【リミテッドスリップデフ】-LSD-【薬じゃないぞ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:50:09 ID:UFsnMjct0
total の85w-140で問題なく使えてます。
バキバキ鳴りません。
安さが魅力w

TRD 2way イニシャルアップ ディスク組み換え強化
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:24:09 ID:kTBz+JfH0
もう発売して半年も経つってのに売ってるの見ないね。いちいちオークションとかで買うのめんどいし。
どーにかしてくれよ!!>任天堂
9673:2006/09/15(金) 17:00:29 ID:ntKs/vJH0
>>74
ニスモのプレートとかでイケるみたいよ。
バキバキは言い過ぎかもしれんが交差点とかで内輪を引きずる位になるってさ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 17:09:23 ID:jehUHLyf0
>>95
逆に考えるんだ

っていうか、わかりづらいよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 17:38:39 ID:wqAnHa560
現行マーチに乗っています。クスコかニスモどちらが良いでしょうか?
扱いやすいほうが良いのです。
また大阪近辺で、取り付けてくれる所を知ってる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:11:12 ID:qSo/GXqy0
>>98
私の個人的な意見ですがFFはクスコRS1ウェイが乗り易いと思います
取りつけはご自身でやって下さいませ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 18:27:43 ID:OKemFhWuO
>>98
大阪ならショップが幾らでもあるでしょう
作業が心配なら競技屋へ行ってみては?
チャレンジャーとかね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:11:25 ID:qSo/GXqy0
ショップに頼るのも悪くはありませんが
LSD入れてスポーツ走行しようと思ってる方なら愛機の仕組みくらい知っておきたいものですね
FFのデフはFRより少しややこしいのですが
FRのようにピニオンとリングギアのバックラッシュ取らなくていい分楽ともいえます
MTさえ降ろせたら専用工具も殆ど必要ありません
「シンクロってこんなチャチな物だったのね」って思えますよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:17:43 ID:qSo/GXqy0
追伸
FFに機械式LSD組むなら強化EGマウントが必需品だと思います
ドラシャの等速ジョイントのグリスを競技用の専用品に交換するのもお忘れなく
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:30:47 ID:y7n/2t0N0
バカバキいわしたいならレッドライン最高
10498:2006/09/17(日) 19:41:40 ID:wqAnHa560
>>99さん
ありがとうございます。クスコRS1ウェイにしようと思います。
取り付けは自分では無理そうなのでショップに持って行こうと思います。
(技術とガレージがありませんので出来そうも無いです。すみません)
強化EGマウントとドラシャのグリスも変えた方がいいのですね。
丁寧なアドバイスありがとうございます。

>>100さん
ありがとうございます。競技屋は探してもわからなかったので比較的近い
チャレンジャーに行こうと思います。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:06:45 ID:qSo/GXqy0
>>104
FFに機械式LSDを入れたらドラシャに凄い負担が掛かります
ステアフルロック状態でアクセルON/OFFした時に
その時更にEGが揺れたら等速ジョイントが千切れる恐れがあります
ですから強化ブッシュとジョイントの競技用グリスが必要になる訳なんですよ
当然脚廻りも交換してドラシャになるべく角度がつかないようにすることも必要です

脚廻り替えたらボディ補強も要るし、ロールバーも・・・
金掛かりまっせ〜!
10698:2006/09/17(日) 20:25:10 ID:wqAnHa560
>>105さん
サーキットで走る事はあまり考えて無いので
素人があまり手を出さない方が良いのでしょうか、、、、
マーチ用のLSDなので気軽に考えていたのが間違っていたのかもしれません。
もう少し考えてみます。
いろいろありがとうございます。

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:06:12 ID:qSo/GXqy0
>>106
軽量FF改造してミニサ走るの楽しいですよ
上級クラスのスポ車カモれますからね
備北Aコースなら まる一日走って たったの5千エンポッキリ♪

峠の下りもガンガン踏めて楽しいっす
ダウンヒルなら打倒GT-Rも夢では御座いません
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 10:51:12 ID:GixABNdf0 BE:636528858-2BP(0)
みなさん、いいですね‥
LSDと同じだと思って、先代Cクラス出てすぐにETS(トラクションコントロール)をオプションでつけた。
そのため納車に半年もかかったのに、なんと時速40kmでキャンセルされるしろもの!
買ってから手に入るマニュアルには書いてあったが、買う前にはどこにもそんなこと書いてなかった‥
低速だけなんて役に立たないじゃん‥
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:41:04 ID:kbXtKR2zO
落ちちゃうよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 15:55:41 ID:DZPb9vkpO
クスコMZ 1wayも安くて魅力的なデフです
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 18:35:17 ID:ctAhZibb0
先日、LSD入れました。
それまでは、純正のヘリカルが入っていたんですが、
目から鱗というか、全然違いますね。
きついターンインでも内輪空回りしないし、
テールスライドも滑り出しが掴みやすくコントロールしやすい。
もっと早く入れときゃ良かったw

それと、ちょっと小耳にはさんだんですが、レガシィ?に純正採用されてるらしいLSD。
トルセンの一種らしいですが、ヘリカルでもビスカスでもなく、
メンテフリーなのに良く効くらしいです。
ヘリカルみたいに内輪浮いたら空転するとか無いんですかね?
どんな仕組みか知ってる方いらっしゃいませんか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:13:50 ID:FqzZkivX0
スバルのシュアトレックってやつかな?
あれもジャッキアップしてタイヤ回したら反対側が逆回転するよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:46:01 ID:MHPVLGpl0
>>112
イニシャルトルク無いんですね。
立ち上がりとかどうなんやろ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:01:48 ID:DaDUUhOd0
>>112
トレックじゃなくてトラック
旧道路星にもオプション採用されてなかった?

>>113
予圧が強いとか弱いとかいうのは摩擦クラッチ式LSDだけだろ
ヘリカルやトルセンやシュアトラックは根本的に構造が違うだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:13:35 ID:zd2LSeSO0
>>111
図で見なきゃ理解しにくいだろうけど、

左右のドライブシャフトに繋がってるフェースカム間に回転差が生じると、
片側のフェースカムが真ん中にサンドイッチしてあるカムフォロアーをもう片方のフェースカムに押し付け、その抵抗により差動制限がなされる、カム式LSDの一つ。

べベルギア式で置き換えると
サイドギア→フェースカム
デフピニオン→カムフォロアー

と書いてはみたものの、文章だけじゃチンプンカンプンだ
116111:2006/09/24(日) 05:10:29 ID:tPORR+q00
解説ありがとうございます。
なんとなくわかりました。
自分の想像とは違い、多板式と同等には効かないってのが
わかっただけで充分です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 05:57:07 ID:8uNYkgfv0
>>116
いや、左右に均等くらいの抵抗がかかる条件のときに駆動がかかると、
斜めになったカムで左右に押し出される分があるから、多板式ほどじゃないけど
多板式同様の効果もあるっぽい。
予圧をかけておくだけのものかもしれないが。
118111:2006/09/24(日) 14:39:10 ID:tPORR+q00
いやいや、そういう意味ではなく、
内輪が空転するような場面(上りのヘアピン等)では
ヘリカルと同じような挙動になると想像して、
多板式とは同等には効かないんだなって思った訳です。
ヘリカルでもある程度タイヤに抵抗がかかっていれば
結構効きますよね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:50:27 ID:8uNYkgfv0
ヘリカルとは違ってバックラッシュをなくすのが目的のようなスプリングが
入ってるみたいだけど、それがどのくらいイニシャルトルクとして
効いてくるのかな?っと。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:38:20 ID:ZScRfpgU0
ナラシの話たのむよ〜
今週末ATS組んで来週末走行会なんだよ〜
普通に街乗り通勤200キロぐらいでおk?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:21:40 ID:W0fsOBE30
>>120
1.慣らし運転の距離は約500km
2.ワインディングなどを軽くアクセルを踏みながら走るのがベスト(決してLSDを効かせ過ぎないで)
3.慣らし運転終了時はデフオイル交換を必ず行うこと
4.慣らし運転を行わないと、作動音が出だしたり、摩耗が早くなり効きが早く落ちることがある
5.慣らし運転終了後のメンテとしては3,000km〜5,000km毎にデフオイルを交換する

だってよ、ちょっとはググろうよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:43:26 ID:LXBzSnCT0
>>120
そのままサーキット走っても何ともないよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 17:03:45 ID:1o5hf22t0
>>120
どっかで8の字旋回20〜30分もすればいいよ。
曲がってる時はクラッチ切ること。
これでオイル変えれば無問題
124120:2006/09/27(水) 03:51:17 ID:iKQH3apr0
>>121>>123
オマイら優しすぎ!ありがd
そのままサキトは気が引けるので…w
通勤+αで距離伸ばして、会社の駐車場で惰性走行で8の字プランで逝きます。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 06:01:48 ID:xqSMr/LN0
ek9乗りです。
ATSのカーボンデフって評判良いですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 21:43:59 ID:iplaS6J80
age
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 07:01:07 ID:LEr1suX80
1 Way Generation♪
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:41:49 ID:HpZXuMpJ0
エボ8にクスコ入れてみた・・・・・

サーキット走行2回で壊れた。変な音が出て開けてびっくり!!ブロー寸前!!
気を取り直し新品をもう一度組んでみたが同じく2回でブローした。

今はATSカーボンを入れた。サーキットにはマダ行ってないけど結果が楽しみ。


でも、もうお金ないw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 11:52:38 ID:wuIet+2T0
サスペンションのセッティングがおかしいんじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:05:09 ID:BzKLu38E0
>>128

ブリーザーからデフオイル噴いてない?
Sタイヤ入れて激しい走り方して、デフがオーバーヒートしてる可能性ない?
たぶんデフオイルクーラーが必要なレベルなんじゃないかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:30:20 ID:GfOZObMa0
>>128
デフの組み方が悪いとか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:55:51 ID:CnS5Hejr0
>>128
どこに入れたんだ?
まさかAYC用入れたんじゃないだろうな
あれはすぐに壊れるぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:04:31 ID:Xei0yTmO0
>>131
漏れも組み方が悪いに一票
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:22:57 ID:xJ0Tv7bbO
>128
冷えたままで全開くれたんじゃない?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:05:01 ID:MoNlNtMX0
アタマが悪いに一票
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:48:36 ID:DqlCnl8e0
日頃の行いが悪いに一票
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:19:09 ID:a/HWpsCE0
オレ様は2票持ってるぜ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:46:39 ID:GCdVf+b3O
慣らし不十分に一票
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:30:30 ID:0T+nB8KK0
そのATSも壊れるに一票
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:10:07 ID:9s12F2TY0
諦めてオープンで走るに一票
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:03:03 ID:uZTzgTNq0
気合入れて溶接するに一票
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:32:24 ID:MDAgEAyN0
↑その手を忘れてた 
  二票目追加
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
ティッシュ詰めるに一票