*** バックカメラ  ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
純正、後付、後退時起動、常時撮影、無線式、有線式
CCDカメラ、CMOSカメラ、ケラレ・白飛び
防水・非防水...など語ってください。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:39:57 ID:9xxxSYFW0
2ゲットしながらバックでハァハァ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:50:16 ID:BC1EkPE60
なんだビックカメラじゃないのか
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:53:40 ID:3bozSrsO0
バックからのカメラだと男優のタマとケツの穴がバッチリ。
女の子が濡れていてチンポが汁だらけだと萌えるけど
男がケツ毛とかもじゃだとorz
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 08:57:24 ID:MQpXeoYD0
そういえば、ルームミラーの半分がモニターになってるやつを店頭デモでみたけど
店頭の照明の関係もあったかもしれんが、今ひとつ視認性が悪かった。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:33:47 ID:iy1VoIJc0
終了
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 16:12:56 ID:MQpXeoYD0
続く
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:10:41 ID:mGngyRNv0
荷物積みまくる営業ライトバンにも付けてやってくれ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:21:08 ID:zta74lVF0
モノクロでok
10業務用は:2006/08/18(金) 21:44:15 ID:G1TgLH+R0
くらりおん
ぱなそにっく
いちこう   が3強(ぱなはクラリオンからのOEMか?)

日本ビューテックの、バックミラー越しに見るタイプは、モニターの明かりが
フロントガラスに映って左ミラーが見ずらくなる(トラックの場合・ドアミラーの場合は大丈夫)

個人的にはクラリオンのカラーが好き
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:48:55 ID:UbM81cDD0
サンテカで出してる無線タイプのカメラって
ハイエースの後窓に室内設置だと、電波が届くのでしょうか?
TVアンテナは、フロントガラスに貼るタイプです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:51:27 ID:v09TopgR0
殆ど使わないうちに、中に水が入って終了した。
マル浜のやつ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:31:00 ID:v09TopgR0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:03:51 ID:auqvCVb/0
純正で付いてるけど、車の後ろが見えるってのは凄くいいね
大きくて後ろよく見えない車でも安心してバック出来る

カメラ付いて無い違う車乗ると、くどい位確認してゆっっくりバックしてしまう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:00:17 ID:rS9GJ2Rt0
最近クルマ乗り換えた。 バックカメラ付いて無ぇ。後ろわっかんねwww
16業務用マンセーの>>10:2006/08/23(水) 21:08:28 ID:nHV0tqQt0
>>14
車何乗ってるの?

トラックみたいに高い場所に付いていない乗用車のカメラなんて信用ならないよ。
ミニバン程度の高さでもカメラ当てにしないで、目視してるよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:50:54 ID:FDQnFw+cO
カメラが付いてるのに、
うしろへこんでいるお
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:16:59 ID:Cmf7W9so0
>>16
現行セルシオ
リヤガラスから見える景色は視点結構高いので、トランクのすぐ後ろに障害物や子供や老人なんかがいた場合目視は無理
リヤドアガラスで左右方向確認しながらマルチビジョンでトランクの後ろを確認してバック
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 08:22:14 ID:YkSlKY8D0
>>17
漏れもそうだった。 つか、凹ましてからカメラつけた (´д`
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:37:37 ID:6zNTmNqi0
質問です。
CCDとCMOSって映りがぜんぜんチガウんですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:22:14 ID:OKhCxk3S0
呼んだ?

        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 09:40:39 ID:6zNTmNqi0
なに?このおはよう姫子ちゃん? あぼん設定した。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:25:05 ID:5aUbmcae0
ミニバンなら欲しいとこかなバックカメラ…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:42:02 ID:64+ywHaC0
子供や犬が車や車庫の周りにいるような場合も
あったらイイかもね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:43:23 ID:64+ywHaC0
>>20
動画撮影スレでみたけど、COMSはツライ印象をうけたけど
バックモニタぐらいだったら別に問題ないかもよ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:06:44 ID:yLKyT6/u0
(ノ゚ー゚)ノ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 09:23:41 ID:axqV86qB0
走行中にTVが見れないので、カメラが映らない事が発覚した人がいた!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:02:55 ID:5IiCo1qN0
>>27
日本語でOK
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:24:31 ID:axqV86qB0
だ、だ、だからパーキングをアースに落としてな(ry
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 09:34:38 ID:R0vW0AoP0
無線のカメラを買おうと思ったけど、このスレみたら踏みとどまった ('A`)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:20:56 ID:7E6CwGp10
ビックカメラ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:07:52 ID:j9bVIbEn0
見難い車は付けた方がいいでしょ。
この前駐車場でひょっこり半ケツ出した車にぶつけちまった…
保険100:0祭だし相手に申し訳ないし。
最初から付けとけばよかったよ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:11:40 ID:4EuPMSe+0
うちのは、バックモニタ自動切換えじゃないので
ギヤをリバースに入れてから、オーディオをTVにしてビデオ入力チャンネルにしてと
めんどくさいです。
なので、たまーにしか映さない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:15:44 ID:CClUuq470
>>33
漏れも以前はこれだったけど常時後方を見れるし以外に便利だったよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:32:18 ID:x2gPpq3U0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:41:21 ID:kNT8tKSyO
age
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:47:25 ID:lp1fjGWY0
常時後方をモニターに写してた時期があったけど
カメラが浸水してだめになって取り外したっけな。
最近のカメラは随分小ぶりになったね。
また付けたくなったよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:22:32 ID:B8HfNzfv0
誰だよ…俺のバックカメラにガム付け奴はorz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:20:50 ID:YB4X8q8a0
>>38
サラダオイルでガムが溶けるみたいだぞ。
他に、氷でガムを冷やすと固まって取り易くなるようだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:06:37 ID:w5VPufbb0
>>38
チョコとガム一緒に食べると
ガムとけるよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:36:15 ID:vU0mi0A60
実際にやってみた。

・・・とけた。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:57:34 ID:aZ74iAI+0
>>38
おれおれ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:36:49 ID:4kTY7kuU0
やってみたらとけた! 謎だ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:17:13 ID:VD0/XUwx0
>>11
届くよ。10mくらい飛ぶ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:11:50 ID:nR6Zngtt0
age
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 08:34:54 ID:D/6xmRngO
他人を乗せて、電動トランクを自分で開けてもらおうと、「ナンバープレートの上にある黒いポッチを押して
ちょーだい」と頼んだら、必死でカメラを押してやがりました。開くわけねえよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:04:44 ID:qwWLxw210
それは無いだろw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:32:49 ID:Pu9vGOk0O
会社でアルファードを買った奴がいるので見に行ったら、リアウィンドウの上にミラーが付いていた。
今時の車であのミラーは無いよな・・・、と思ったよ。本人にはさすがに言わないが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 08:11:53 ID:GwDz2Zqk0
信頼性はバツグンだろうな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 19:44:00 ID:+Z2B3VjQ0
バックカメラを室内に付けるのヤバいですか
外付けだと洗車機に通すのが怖い気がするので・・・。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 20:35:46 ID:Z0t1t7PU0
>>50
リアガラス内側に付けてるクルマも結構いるみたいよ。
ちなみに漏れは、リアスポにカメラを付けてたら、2年ぐらいでカメラの中が浸水した。
現在新カメラ物色中。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 02:10:31 ID:42G2iRrg0
vaioUにUSBカメラ付けてバックカメラにしてる人居ます?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:51:06 ID:LuDqZyJv0
うちのエスティマのリヤガラス内側上部から
携帯のカメラでナナメ下に向けて撮影テストしたら
ガラスの傾斜角度の関係で、足元は見えなかった。

純正カメラがナンバー灯横についてる意味がわかった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 15:44:15 ID:fPeNoHlB0
車用カメラでも浸水例って結構あるのね
ちょっと意外

>>32
状況が見えん・・・もっとkwsk
車列から通路へバックで出ようとして他の車がぶつかってきた場合
どっちが責任負うの?

もっともバックカメラ付けたところで
後横から迫って来る車まで見えるようになるとも思えんが
55お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2006/09/26(火) 18:59:20 ID:+jXdMTFg0
♪ バーック、バックバックバックカメラ

 過信は禁物。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:19:33 ID:RA4ClTF/0
初期の浸水(レンズに水滴)くらいだったら、分解&乾燥で済むけど
水がたまるくらいだとダメポですね。
俺は2個目を買ってすぐに、防水にとカメラの継ぎ目にシリコーンコークを塗った。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:11:19 ID:2yl8ytiW0
昔つけてたクラリオンは10年間浸水しなかったけど、
今の車にどこのメーカーだかわからない安いのつけたら
1年程で浸水してその後半年で完全に壊れた。
安物でも値段は半分くらいするのだから、
これは安物買いの銭失いだと思う。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:18:17 ID:2yl8ytiW0
>>54

意外とバックで路地から出るときなど広角レンズのおかげで
左右が見える物ですよ。

車幅いっぱいの建物の間などから出る場合、
運転席が建物の角の間際まで下がらないと左右は見えない
けど、カメラがあると後部がはみ出す頃からすこし見えるので
出会い頭の危険度がかなり違う。

歩道を走ってくる自転車などとの事故防止には
かなり効果的です。
59お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2006/09/28(木) 00:44:32 ID:U3ko5UEq0
>>57 クラリオンは業務用(バス/トラック用)で定評があるみたいだな。
ホントによく見かける。 漏れの買った中古トラックに着いてきたのもそう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 08:36:38 ID:Jjo9rxIG0
昔買ったカメラ(マルハマだった気が)は、レンズが曇ったので分解したら中に
お菓子の袋とかに入ってる乾燥剤がセロテープで留めてあった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 22:52:34 ID:n7Dy6GOjO
保守
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:58:16 ID:jLDnFlzR0
近所のイエローハットにカメラ買いに行ったけど
2種類それぞれ2個しか置いてなかった! 通販で買うことにするわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:35:45 ID:ya11jDx70
ヤフオクとかでよく見かける赤外線カメラが近所のホムセンの防犯コーナーにあった。
結構デカイな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 17:59:41 ID:ylRlNRUUO
立ちバックage
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:28:43 ID:sxvt88IN0
買ったけど面倒なので付けてない。 そのうち車ではなく、玄関に付けそうな予感。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:31:47 ID:eNSnAmSC0
メーカー純正なのか知らないが、ナンバー灯の脇あたりに
「ここに付いてますっ!」と言わんばかりに目立ってるカメラが
あるが、あれはステータスというか車のオーナーに優越感を与えるために
わざと見えるようなデザインにしてるんだろうか?
ものすごくカッコ悪いと思うのだが。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:15:51 ID:eEPHm51m0
タバコの箱くらいのやつだと、市販の汎用タイプかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:01:59 ID:2qkeP2410
>>66
つ汎用品(若しくはそれに準ずる物
わざとじゃないよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:06:20 ID:MmX9NO5d0
汎用品は、できれば隠して装着したい。  だが、ムズカスィ (´д`;
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:25:34 ID:NWnUYzryO
勃起age
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 09:35:25 ID:PLuM4tqz0
ボデー同色に塗装するとか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:17:44 ID:T/ms/JM2O
age
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:07:27 ID:4dbifVpPO
バーク♪バックバックバックカメラ♪
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:39:24 ID:i6bOdJ9+0
雪がつくと見えない (´д`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:39:09 ID:2HfxYQiA0
バックカメラつけたいけど
ナビが高くて手が出ません
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:46:03 ID:A7E62zu20
>>75
カメラとモニターだけ付ければOK!
3万円でおつりがくる。
(取り付け費用は別)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:45:35 ID:jPOt8vd/0
俺のは見切り品で3,980円
ただ、暗いんだよなあ・・・夜
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:41:16 ID:6cKnbeh/0
光源としてブレーキランプを頼るとか、バックフォグ併用っすかねぇ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:06:10 ID:NWHxFXgz0
バックカメラ買ったのは良いけど
取り付けるのマンドクセ
このまま永久に取付なさそうw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:03:46 ID:pwod7lUC0
>>79
真夏は嫌だけど、秋はクルマいじりに良い季節だぞ。ガンガレ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 21:35:07 ID:ydqZv92J0
>>78
おれも心配してたんだけど夜でも意外と見える。
バックランプだけであんなに明るく見えるとは驚いた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:36:43 ID:vju18aXnO
バックでハメハメ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:57:56 ID:AV5vzQiy0
 
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:45:54 ID:q2V70nibO
保守
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:59:33 ID:FmCvUSJlO
パナのCY-RC50KDというのを付けようと思うんですが、付けられている人いますか?
86sage:2006/10/22(日) 20:04:08 ID:qf6gtg1W0
つけてるよーん 小さくて目立たなくてイイ
暗いところでもすごくよく見える なんで他の
メーカーより安いんだろ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:44:49 ID:D2TUhf100
通販で買いたいと思ってたら、このスレに流れ着いた。
いろいろ考えたすえ、どうせ今に雪が降るから来年の春に買おうと考え直した。
が、やっぱり欲しいな。
寒冷地仕様で、雪を溶かす電線入りのカメラ開発キボン。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:26:06 ID:jGxrFamG0
カメラ付けてからスーパーなどでの駐車が本当にラクになったよ。
特に勤務先の駐車場、リアバンパーより少し高いくらいの
柵があって目測がつかみにくいんだ。
今じゃギリ寄せでバッチシ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:35:57 ID:8CdOqZNcO
俺の携帯のカメラは325万画素。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:49:18 ID:w7sTResk0
ナンバーがリアバンパーについてる場合、ナンバー脇へ目立たないようにカメラ付けようとすると、低すぎて見えないのかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:43:19 ID:w8hNyDRZ0
うむ スカートの中が覗けそうだ・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 08:55:57 ID:o2jEA/M40
>>90
あんまり低いと、路面が近くて遠近感がわかり難い気がするけど
それに慣れると大丈夫じゃね?
ググってみると、かなり低い位置にカメラつけてる画像とかあったし...。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:51:27 ID:755f8LMOO
お店の人に聞くとバックカメラは強力な両面テープでつけると聞きましたが、そんなんでとれないのでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:57:28 ID:BHRxySmo0
>>93
取れないよ
雨よけのバイザーだって両面テープで付いてるけど取れないでしょ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:47:13 ID:o2jEA/M40
俺、むかーしバックドアの上にカメラを両面テープで付けて7〜8年乗ったけど大丈夫だったよ。
クルマを下取りに出すとき、カメラを外そうとしたけどかなり強力についてた。
暴風・暴雪、炎天下もなんのそのって感じだった。
ぐぐっと力を入れて剥がしたら、テープの跡も残ってなかったよ。
ちなみに使用した両面テープは、ホムセンでよく見かける黒いやつ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:58:42 ID:/zi3rysAO
取れないから「強力な」って言うんだよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:02:29 ID:/zi3rysAO
>>87
電線じゃ氷は溶けない
熱線だと映像にノイズが入る

カメラの近くに電球でも付けたら?
5W球でも長時間つけてると
着雪した分は溶けるよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:55:24 ID:hYsgG3y+O
age
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:17:04 ID:h3tBYm/L0
バックカメラでは、どれがお勧めでしょうか?
有名どころではパナソニックが一番安いですが、specを比較したようなものってないですかね。

KENWOOD CCD-1000
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/dvd/ccd_1000/

Panasonic
http://panasonic.jp/car/navi/products/index4.html

Carrozzeria
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=4&no=0

Clarion
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2006/navigation/accessories/camera/index.html

ECLIPSE
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/systemup/navigation/safety/main.html

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:31:59 ID:YsPYcm0y0
いちいちテレビ画面にしてVTRにしないと見れないのをナントカしたい
101夫馬 康雄(Fuma Yasuo) ◆Kjh9qBnAYw :2006/10/28(土) 11:27:57 ID:CdbVVJ3+0
>>1

誠ニ僭越デアルト思フ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:00:37 ID:vLN3H2Zu0
>>100
漏れもだwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:24:58 ID:fFxWDGiv0
地元のバスが6年式までの車までは廃車の再利用品である
巨大なカメラをつけてたが、
7年式からは新品の超小型カメラをつけはじめた。
そのことに気づくまで、7年式の車にはカメラの台座しか
ついてないと思ってた。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:33:29 ID:JPbMWHOK0
>97
ヒヨコ電球みたいなもんか

つけっぱでもいいように黒く塗るか枠で囲うといいのかも
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:55:24 ID:Ig6v26Df0
東北・北海道では、ヘッドライトについた雪が融けて凍ってしまうけど
ライトつけっぱなしでも夜間は、なかなか融けねー。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:43:09 ID:0TWpFMnLO
バックカメラのよさをみなさんに理解してもらいたい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 08:11:50 ID:NVRXJoRA0
丸形でボディーに穴開けて簡単に埋め込めるタイプを
出してくれたら買う
市販の物は納まり悪くて買う気がしない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:53:53 ID:mETRbLb40
>>107
スバル純正のがそんな感じだった。

ステーなど余計なものは削り落としてナンバー横の引っ込んだとこに
穴を空けて埋め込んだよ。
エポキシパテで裏側に台座を作ってシリコンコーキングで接着。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 07:50:59 ID:Mga12LWc0
ナンバーのビスにビスカバーの様に取り付けるのが有ったら良いなあ
110お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/11/04(土) 10:10:54 ID:LMOCjfw20
>>107>>109 「大人のお店」や秋葉原とか逝けば超小型カメラくらいイクラでも
あるけどな。 なんせ携帯電話にカメラが入る時代だからね。

 で、問題はそれを仕込んだときにちゃんと目的の画角が得られるか。つまり、
バックカメラとして後方の見たいところがちゃんと映るかと言うことだな。

 あと、普通のカメラでは駄目で、バックカメラとして使うときは左右反転
させないと駄目だ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:29:59 ID:5ANoi4Jo0
バックカメラを車載カメラとかドライブレコーダー代わりにできないですかね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:42:28 ID:7L6GVYqs0
>>111

十分代用になると思う。
でも固定されたアングルの映像なんて見ててもつまらないよ。
音声も入ってないならなおさら。

早送りして見るのは面白いかもしれないけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 22:57:00 ID:Zj9Jq/7w0
>>111

フォグの位置に取り付けてるけど・・・取り付けるバックカメラにもよるぞ〜
太陽光が入らない工夫が必要。太陽光が入ったら何も見えない。
夜間は対向車のライトで画面真っ白。前車のランプ類がLEDじゃないと真っ白。
とてもじゃないが見れる映像ではないぞ。

室内に取り付けるなら補正機能がちゃんとしたものがいい。
室外なら防水であること。

あ、それから広角はいかん。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:16:35 ID:w5NM1RZs0
こんな感じになる。
因みにパナソニックのやつ。ちょっと古い型なので今売ってる物は良くなっているかもしれん。

ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0361.avi.html

ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0362.avi.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:07:39 ID:9KYk6i3L0
これは酷い
車酔いになりそうだ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:25:34 ID:7/7puGJ6O
保守
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:07:21 ID:qvGiSZ9V0
いらなくなった携帯の本体分解してバックカメラ作れない?
ディスプレイもそのまま使えそうだけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:38:50 ID:xKOAc7A20
>>117
電気系のスレでUSBカメラをビデオ出力に改造できないかと質問したら
とても難しいよと言われた事があった。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:07:49 ID:/b7xCszW0
付けたいような付けなくてもいいような、、、微妙なアイテムだよなバックカメラって
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 09:54:24 ID:SzIzQvZl0
>>118
カメラだけ分離してと考えましたが
左右逆転が無理そうですね。ありがとうございました
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 21:57:49 ID:W35Sx6m60
>>120
それだったら、鏡を使えば?
122マジレススマソ:2006/11/13(月) 16:11:53 ID:4wd6S9Ex0
>120
自分が慣れれば左右反転でなくったっていい
わざわざ反転させずに使ってるヘンタイがいるくらいだもん
問題はむしろNTSCビデオ出力回路を新たにつけることそのものにある
本体機能そのままでカメラ部分だけ分離・延長コードつけるにしても無理あり杉

>121
デカくなって不恰好&華奢&浸水しやすくなるだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 19:09:29 ID:8SC09p8K0
>>117
W21Tだったかな?分解しなくてもビデオ出力してくれるからそのまま使えたような気がする。
でも室外で使うとなると・・・(´・ω・`)ショボォォーン
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:57:38 ID:79jcE09W0
V602SHはディスプレを反転させると左右逆になるね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 21:19:44 ID:sGULPhAj0
それDIYする勇者がいたら、インプレキボン
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 08:56:13 ID:rSLXEp4r0
>>125
その前に携帯の分解の仕方がワカラナイ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:46:53 ID:RldJUORz0
渾身のチョッピュとか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 19:30:15 ID:tjjF1nPi0
W21T本体は持っているのだが電源が入らない不具合について
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 10:34:46 ID:ilrtZCNp0
>>127
チョッピュはだめ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 17:03:17 ID:P8GTXjlB0
hosyu
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
らくナビ大辞典のHP
ここのバックカメラのインプレも参考にならないかな?

http://rakunavi.daijiten.com/camera/