【倒産】イエローハット5軒目【寸前】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
いらなかったかな?
前スレ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147056742/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:13:05 ID:vumW0cOwO
>>1
いらねーよイエローと同じくらい
3:2006/08/17(木) 00:16:07 ID:dFFkety3O
倒産てマジ?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:04:26 ID:hNU+pdYN0
◆News詳細
イエロハットが軟調――第1四半期は異業種との競合激化などから経常赤字化
2006/08/14 11:07

イエローハット<9882.T>が軟調、一時25円安の1181円まで売られている。
同社は11日、07年3月期(連結)第1四半期決算を発表。
売上高は262億1100万円(前年同期比2.8%減)、経常赤字が1億3300万円(前年同期6700万円の黒字)だった。
各種エレクトロニクス機器の標準装着化、異業種との競合激化など
自動車用部品の需要が引き続き厳しい状況にあることなどが経常赤字の要因。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ] 提供:株式新聞社
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:19:33 ID:IXhZDhwJO
何もいいネタはありません。株も下がって当たり前。俺も持ち株会脱会したいくらい
昨年冬は関東以外の雪で潤ったが、今年も同じような状況にならないと大変なことになる
二年に一回大雪が降るという東京の都市伝説に役員ともども期待してます
景気が良いと世の中言っておりますが、毎年ボーナス下がってます。冬は少しはでるだろうけど
人事制度変更のおかげで来年以降は怪しいもんだ
本部社員の皆様がんばりましょうね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:40:18 ID:ja5dXzGr0
店に行ってもアイデア陳列ないし、つまらないから行かなくなるね。そのてん、ジェームスは
行くと必ずどこか陳列が変わってて期待してしまう。
その前に、商品が欠陥ばかりのメーカーとの取引を辞めることが先だろう。そのメーカー品が
置いてあるだけで信用が出来ない俺。去年の年末はチラシで安売りしてたけどそれ見てから
店に行かなくなったし。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:44:51 ID:vumW0cOwO
サンテカの事か〜
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:10:49 ID:dZcl40r9O
>>2
嬉しいくせにそんなに早く書き込んじゃってw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 03:48:18 ID:qbFqlVqF0
>>6
店によるんじゃねー
J娘でもダメな店はダメだし。
俺、サ○テカのHID使っているが不具合なんか一回もないし。
ま、信用できるできないは自由だからね!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:44:06 ID:X7f0EMBe0
>>1

スレ立て乙!!

良いタイトルだ。

更なる内部告発に期待♪



11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 02:25:06 ID:YYJHPfJR0
いらねーよ
削除依頼だしとけや 1
12ヒキヲタ元社員:2006/08/18(金) 17:16:38 ID:3kaFikwz0
>>1さん乙です。
現場の皆様、どうぞ暑さ対策は万全に・・・。

・・・一応、御挨拶という事で。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 17:19:27 ID:R2vFbdb90
>>12
たまには顔出せよな。スレが寂しいだろ。
14ヒキヲタ元社員:2006/08/18(金) 17:27:15 ID:3kaFikwz0
>>13
うーん・・・とは言っても、もはや俺が語れることもあまり無いですしね・・・。
以前の流れを見返しても「俺出現→叩かれる→俺の意見を言う→さらに叩かれる→gdgd」
みたいな法則ができてるようなので、あまり頻繁にはちょっと・・・。
まあチェックは欠かしていませんし、メインはコテでなく名無し・・・という事で。
15ヒキヲタ元社員:2006/08/18(金) 17:34:07 ID:3kaFikwz0
いや、ちょっと訂正。
>>14の書き方だと「異論を唱えるものは全て嵐・叩き」みたいにとられてしまいますね。
あくまで、異論は異論として真摯に受け止めているつもりです。
話の通じない奴も中にはいますが、大多数の方はそうではないでしょうから。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:27:16 ID:R2vFbdb90
まぁ、2chだから気にすることも無いと。
つ〜か叩くヤシも会社で頭下げてばかりで辛いんだろう。だから八つ当たりするんじゃない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:14:40 ID:kKS6sCrE0
つかいらねーよ イエロースレ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:46:36 ID:R2vFbdb90
なら来るなよ。このスレを無視すればよかろう。
ここ見てる限り、同じゴミ虫クンだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:14:03 ID:ADjAnoTvO
ファインマイン 企画倒れ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:39:33 ID:nhkBQptlO
黄色帽から葉書が来て、担当○○ってかいてはあるんだが店舗名がかいとらん。
さすがだよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:44:10 ID:xaAg1DTQ0
>>20
差出人記載欄にも書いてない?
あれは店舗名の入ったゴム印を押すはずなんだが・・・
それじゃまるっきり意味ねーじゃん
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:17:38 ID:NJ/5CA8j0
ウチの企業、残業代未払いだけど(10時〜8時フル営業)、
ほかの企業やYHSはどうなのかな?

教えてくれる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:26:53 ID:N+QFycSJ0
俺はYHSだけどちょっとだけ付いてる
大体10時間ぐらいかな
実際はもっと残業してるけどね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:11:38 ID:I0atzEeF0
>>22
もしかしてウチ?
ピ○???
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:01:22 ID:qXo8SBfDO
ピア
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:32:39 ID:Iqx+fcW5O
ファインマインなんて成功するはずがなかったのにな
一番融通きかないのがPBなんて馬鹿すぎ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:49:05 ID:uBHprNSdO
いつもウチの近所の掃除ご苦労さま
2822:2006/08/19(土) 22:40:14 ID:ylZu0vEH0
>>23
サンクス!残業代一部支給で、それ以上働かすのは
違法だよね。

>>24
いや、違う。
どこもDQN企業である事は分かった。

他には無いかな?

>>27
あざーす。
俺っちじゃないけど。。。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:29:05 ID:CVqwaKBaO
>>28
もちろん明確な労働基準法違反。労基にたれ込んでみたら良い
本部やYHSも含めてすごい数のイエローハットやってる企業が労基にやっつけられた
イエローハットの社長たちは自分は良い思いして従業員には安い給料しか与えない経営者ばっかりだからねぇ
そりゃ定着もしないわ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:01:37 ID:JUHLx5g60
Oh!YESブランドは、まだやっているの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:07:32 ID:ylZu0vEH0
>>28
いい事言った!

従業員は飼い殺しで、経営者は私腹を肥やす事ばかり
考えている奴ばかり。
と言う事でOK?

納得いかない人は、どんどんたれ込んで悪徳社長に
正義の鉄槌を下しましょう!!

しかし、昔の社風は見る影も無いですなw
そんなにカネカネして無かったし・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:36:00 ID:30Rs/wJeO
昔は業界全体が景気良かったから共存共栄でみんな幸せだった。だから社員たちにも還元してた
いまは不景気だけど一度甘い汁吸った社長とその家族は自分の生活レベルを落とせない。
ということはしわ寄せは社員たちにくるということ
残業代を出さなくてもボーナスで還元してくれればまだ良かったのに それすらなくなった
だから不満ばっかりになる
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:40:33 ID:XVp8e4WE0
俺のいたとこも残業代は出なかったが、出してたら経営が厳しくなるのが分かってた。
結局、YHSになってしまったし・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:07:16 ID:tS+HB+XI0
Q.急にイエローハットVSオートバックス2スレ落ちた?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 09:40:34 ID:f5HAerLD0
なんも仕事できねえ若造バカ社員がロウキにたれこみやがって、それ以来会社は
一切残業を認めなくなった。労働時間は短くなったが遅出とか余計にしんどい
し前より手取り少なくなった。orz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:02:06 ID:zVcEIUwT0
月給制なんで、今日暑いから休みました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:12:33 ID:XVp8e4WE0
>>34
1000超えて落ちましたよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 15:28:53 ID:yWgr7lQY0
もう駄目だろ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:37:26 ID:KHG31Siw0
確かになんかここ数年で思いっきり落ち目になったね
うちの近所のもそのうち閉店しそう
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:21:14 ID:3I/Dy/mr0
本社のTさんが移動になったのは不○関係をもみ消そうとした
上司Yさんの画策って、本当なの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 18:56:43 ID:WBNJTCIq0
つかどうみても潰れそうで、近所のABにも負けてるのに
閉店しないYHって多くね?
関東だけでもかなりあるよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 20:31:16 ID:30Rs/wJeO
>>41
確かにおっしゃるとおりです
でもしがらみがあるんですよ
オーナーに対してだったり、土地の借り受け契約が残っていたり、ジジイが絡んでいたり。
赤字だから即閉店ができたらどんなに楽か
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:01:26 ID:kSWUfQZ/O
>>40
Tさんってホームシックかなんかで精神病んでたんでしょ?
職場にもろくに来てなかったんじゃない。
その部署もYさん以外みんな病んでそうな奴ばかりだしねぇ・・・。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 16:48:51 ID:TFLjS6UQ0
え?倒産しそうなの?大丈夫でしょ??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 17:40:04 ID:mHrbfnS2O
そりゃ精神病にもなるわな相談役様崇拝でJr.はボンクラ
取り巻きの連中もボンクラ
早くトンズラしたほうが身のためだぜ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:27:42 ID:tIJ9TGcT0
ABも腐ってると思うけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 21:31:03 ID:/rNaw7jPO
目をキラキラさせてアルバイト募集で入ってくる若者見てたら心が痛む…

社員は腐ってますよ…
48元社員:2006/08/21(月) 22:33:41 ID:5/jKz84fO
業績悪いのはしかたないけど、OBとしてはなくならないように頑張ってほしいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:03:15 ID:/H+obwxC0
>>48
お人よしだなw
俺だったら早く潰れろって絶対思ってる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:28:03 ID:nbMG374BO
今の状態じゃあ業績上がりっこない。俺はあきらめに入ってる。本部方針も理解できないことばっかりだし。
(*´Д`)=з
サウジとか中国の前にやることあるだろう!と社長に説教してやりたい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:34:00 ID:YGAN9JYw0
昔、ここでオイル交換してもらって
ドレンボルト手締めしかしてなくて、走行中オイル抜けてエンジン焼き付いた記憶がある
スレみて思い出してしまったよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 08:24:42 ID:Lq57U+R1O
>>49
だよね潰れても誰も困らない
昔の同僚には早く脱北しろとしか言えない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:02:04 ID:yuBYY9OL0
存続しても誰も困らないと思うが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:22:44 ID:b0rBe71N0
数年前は業界全体が潤っていたから
YHみたいに特に戦略もない会社でも利益上げられていたけど
こういうふうに崩れ落ちてくるともう立て直せないだろう。
数年前でさえ「このままだとだめだ」と吼えてた社員はいたけど
みんなやめちゃったしね。
なんで会社が赤字になったのか、誰も理解できてないんじゃない?w
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:12:45 ID:Lq57U+R1O
今困ってるひとは存続して欲しくないだろうね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:54:29 ID:FoVys2C40
ホムセン行けば車のメンテに必要な物は大体変えるからね。下手に専門店行って品物選びで
迷う必要もないし、おまけに安い。中途半端な知識の店員もいないし、気楽に買い物できる。
工具はホムセンのほうが圧倒的に多い。
メーカーもホムセンに力を入れてるのか、カー用品店より値段が安い。レーダー、HID、オイル、
サンシェードなんかへたすると半額以下の値段で売ってる。
自分で付ける人はホムセン行って、売ってないものを買うためにカー用品店に行くって順番かな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:02:53 ID:oYUZAfFO0
ハロワに求人が出ていたがこのスレ読んだら行かない方がよさそうですね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:11:50 ID:FP8bx3kA0
ていうかこのスレに書いてる人間の低学歴ぶりが痛いw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:18:27 ID:flKA4ovZ0
おっ、かぶせに来ましたなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:01:50 ID:jaqJ1G6I0
レジのネーちゃん達は男好きが多い?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:39:43 ID:FoVys2C40
>>58
自分の事言うのは偉いね。さすがだ。
62ヒキヲタ元社員:2006/08/22(火) 16:47:23 ID:mYtrPsWh0
>>58に反論できないワタクシ
6322:2006/08/22(火) 18:34:43 ID:C6hbCj9r0
>>58
漏れは4大卒だが。。。OTZ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:59:20 ID:nbMG374BO
>>63
どこかが大切
もともと本部もそんなに一流大学出身とかいない
一流大学の新卒は就活の時多分エントリーすらしないだろう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 02:14:34 ID:rVMKwCZg0
>>58
低学歴しかいないんだから仕方ないじゃん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 03:39:36 ID:SgpWfcPt0
俺のいた店は恐ろしく暇だったなー
暇すぎて、せっせせっせと歩道の掃除をしてて
気がついたら店から300メートルくらい離れた所まで行っちゃった事とかあったなw
あと、トイレ掃除はかなり得意になった
6722:2006/08/23(水) 15:13:10 ID:Sv1BLMzO0
聞きたいけど、労基が入った事で、過去の未払いの
残業代もらえた人居る?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 16:38:02 ID:emja4BhM0
黄色帽子でこの前ナビつけたんだけど自動後退とかでつけたほうがよかったかな
保証とかの問題でさ・・・・・
69名無し:2006/08/23(水) 16:58:26 ID:QwQI8QYKO
どこで付けてもかわらない…駄目な店は駄目。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 17:43:07 ID:BU+nph4Q0
何そのデジタルな思考
駄目にも程度ってモンがあるだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 18:02:24 ID:vQC/LDIK0
>>70
看板は関係ないということだと思われる。
俺もそう思う。

厳密には差があるのかもしれないが
なんせ双方共に全国に500近い店があるんだから
にわかには比較できない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 20:59:26 ID:8Ogso2t50
店、さらには実際作業する人にもよる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:18:44 ID:5oGd01An0
俺なら大丈夫。
今まで6年間クレームなし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:25:54 ID:in2hObmb0
>>73
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:08:43 ID:MSAQNBVK0
俺の近所の数店舗では
ABよりYHのレジねーちゃんの方が接客態度と柄がまとも。

ABのレジ姉って、たまたまかもしれんが今だに茶髪率100%に限りなく近い。
だからABで用品を買わんか、とはまた別の話だけんど・・・

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 04:16:15 ID:65/IEA0D0
俺の近所では逆
YHのねいちゃんは金髪で嫌々仕事してる顔でレジ打ってる

少なくともサービス業なんだから笑顔でしなよ と思う
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 04:39:05 ID:GQPYnAOf0
茶髪ってそんな気になる?
さすがに金髪はどうかと思うけど
今じゃ大手のホワイトカラー職でも男女問わず
茶髪なんざいくらでもいるぞ。
だいたい街歩いてても髪に何らかの色をつけてる人のほうが多いし
もう茶髪だからどうこうという時代じゃなくない?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 04:57:11 ID:HmbCyHUo0
質問です。
YHのクレジット&ポイントカード持っていますが、
オイルやエレメント、エアフィルター持込みでも交換工賃は無料なのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 06:57:18 ID:kJLma203O
>>78
まさかそんなわけないでしょ。店にメリットないじゃん
持ち込みは別料金。契約書にも書いてある。
例えば外車など特殊なフィルターの場合持ち込みを了承することもあるけどね
原則有料です
80名無し:2006/08/24(木) 12:51:39 ID:UfhE1H9BO
危なそうな(ハマりそう)作業は、店的に作業を断ってるのでは?
で、あれば作業ミスのクレームは起こりにくいかと…
人によりやる作業が決まってるとかもありえるけど。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:54:32 ID:qSHANKz30
>>79
YHで買ったのを一旦持ち帰って、後日交換してくれってのは?(レシート持参)
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:12:42 ID:aLhCzuSj0
>>81
おまえさん、ゴルフ下手だろw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:56:24 ID:kJLma203O
>>81
乙ケー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:58:50 ID:AmPP0u700
>81
YHに限らずおk
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 18:59:08 ID:iTiZqvUH0
何ヵ月後に倒産すると思いますか?
それとも倒産しないですか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:19:35 ID:6/H4ZVgM0
【車】2009年から自動速度制御装置義務化へ【バイク】

★2009年から自動速度制御装置義務化へ

・平成16年度、交通事故発生件数93万件。死亡事故発生件数6800件。
一向に交通事故がなくならない現状を踏まえ、
自民、公明が自動制御装置義務化法案を提出、年内の通常国会で可決の見通しだ。

交通事故発生の主な原因はスピード違反とされている。それを、取り締まることなく
車本体に制御装置を取り付けることにより、余分なスピードを出させないように
自動車、バイクに装置義務化をする方針だ。

政府は高速道路、上り坂、下り坂でも法定最高速度80キロ以上を出せないように、
自動制御装置製造を各企業に指導。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=dom
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 19:53:10 ID:zZXZIbtp0
リミッター解除すればいいんだろ?作る&売る業者が儲かるから良いんじゃない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 20:24:34 ID:UWQh9Rn/0
政治家が金つかまされて骨抜きになる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 21:06:41 ID:70pZGif60
>交通事故発生の主な原因はスピード違反
そもそもこの発想が恣意的だよな

>自動車、バイクに装置義務化
補助金は出るのか?出るとしても税金つかうんだよな・・・
しかもオーバー分はユーザーの個人負担、と
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:37:39 ID:/234UXRGO
健全なる産業の発展を阻害するものでしかない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 02:34:26 ID:MMkmyp3w0
>>86
この記事の元が見つからないんだが。
つーか自民と公明なんて勝たせるからこんなキチガイ法案通される危険があるんだよ!
2大クソ政党に投票したバカは今すぐ誌ねっ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 07:59:50 ID:vxgS8h/e0
イエスマンしか残らなくて駄目になったか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:30:27 ID:Pm9HMNzz0
イエスマンと言えば!さて誰?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:40:36 ID:6H/jZ+rN0
イエスマンで給料が貰えれば、別に気にすることも無い。嫌なら自給自足するか、独立しかないでしょ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:33:05 ID:jvg2dvijO
仕事してて生きがい感じる?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:14:25 ID:PJK7e9Q60
94みたいな人が今のイエローハットを形成してるんですよ。
>>95みたいに疑問を感じる人はとっくに出て行きます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:14:48 ID:nGs4K2l40
イエロー総イエスマン。

これは間違いない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:57:11 ID:6H/jZ+rN0
イエスマンでも家購入して、後3年で払い終わる。だから、あと3年潰れなければいいよ。
ちなみに嫁さんのほうが所得多いけど(看護婦&夜勤)。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:58:08 ID:RPtX2dg60
イエスマンじゃない俺は、もうすぐクビの予感・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:02:48 ID:CWktK8LX0
カーチャン100だけもらってくね ごめんね J( 'ー`)し
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:46:07 ID:hiBFdhjK0
なんか店長が店長研修てのに行ってきたみたいだけど
ただトップダウンでここはこうしろって指示を受けてきただけみたいだね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:55:47 ID:7O0Q6qnW0
>>75
一緒 YHは落ち目で活気無いけど接客はマトモ 雰囲気は悪くない

ABは新しい店舗建てたり羽振りはよさげだが、店員の質悪すぎ
茶髪とかは別にいいけど、態度が悪い やる気の無いロボットのようなしゃべり方でのレジ打ち 投げるように渡すお釣り
先日新しい店舗に行って商品のこと近くにいた若いオバハン店員に聞いたら
俺「これは○○なんですか?」相手「うん うん これは多分○○だと思いますけど〜(語尾上げ)」
多分? お客に「うん」って返事はねーだろ アホか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 02:46:21 ID:Mqnafyp00
>態度が悪い やる気の無いロボットのようなしゃべり方でのレジ打ち 投げるように渡すお釣り

こんな金髪店員がレジやってた近所のYH死にかけw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 13:10:04 ID:dMNUPf/i0
YHSはもう死に体だな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 16:38:26 ID:yVCX/V090
イエスマン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:52:45 ID:u8frCOFh0
K氏
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:29:22 ID:Bvo6Uvo/0
わが街にあるのはYHだけなので無くなると困るから、がんばって欲しい!
昨日、カロのナビを買ったが、AW、SuperABより安かった。
おまけに代車を貸してくれた。
おかげで取付作業の待ち時間に床屋へ行けた。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 21:35:20 ID:r5I7s1Cy0
昨日の事だが近所のYHに今後もがんばって欲しく思い、
購入するのをホイールだけにしようと思っていたが、
いっしょにタイヤとナットも購ってあげました。
接客は上々でしたよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:21:48 ID:juc9UFbN0
漏れのところは近くにYH2店舗、AB、他1店舗あるけど、そのうちの客の少ないYHを愛用している。
駐車場も停めやすいし、他の客に邪魔されずゆっくり見れるのが気に入っているのだけれど、潰れないか心配。頑張って!

で、質問なんですが、漏れもカーナビ買ってポイント付いたのですが、ポイントって使われるとお店的にはどうなんでしょうか?
ポイントだけで買い物するなら他のお店に行ってもらった方が良いのでしょうか?それとも売り上げになりますか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:26:16 ID:iO9hGS2e0
社員にトイレ掃除させてご満悦な自動車用品店社長の記事を
日経(雑誌の方)の記事で読んだ記憶があるけど、ここだっけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:47:41 ID:JAPilgR20
昔、日テレの電波少年で松村邦洋の家のトイレを、掃除していたのを思い出したよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:19:34 ID:5w1j/mfKO
>>109
イエローハットのポイントカードの仕組は、他店で買い物した場合は他店からポイント分の費用を徴収する。逆にポイントを他店で使うとポイント分の金額を他店に支払うということになってる
つまりどこで使おうと発行店が損得両方を負うので、結果は一緒。ということで心置きなくポイントで買い物してくれ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:10:53 ID:Enb62QXd0
かなり前の話だがトイレ掃除でウイルスに感染し入院した奴がいると聞いた。
今もトイレ掃除に励んでいる諸君、家に帰ったらちゃんと消毒しろよ。
ある人はおしっこ便器の蓋に飲み物を入れて飲んだという伝説があるが
病気にならなくてよかったねって言ってあげたいよ。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:49:43 ID:QqnwY7jeO
うちから半径20キロ以内に黄帽子が3軒、自動後退が2軒、自動波が1軒、自動R'Sが2軒、中古パーツ屋が2軒あるんだけどみんなガラガラ
いくら車が生活必需品な地域とはいえ千葉の片田舎なんだからすこしは考えろと・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:52:48 ID:QqnwY7jeO
おっと、自動後退も3軒だった
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 22:59:53 ID:BdqVN5zR0
沼南か。糞田舎だから車は必需品なわけ。
でもイエローハットは必要ないわけ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 00:00:28 ID:BIyhSXf5O
そういえば、ローヤル時代に営業所勤務のときに、この時間、まだ出荷してたの思い出した。ジジ臭いけど、あの頃はよかったなあ。
118109:2006/08/29(火) 00:22:28 ID:oq4VyXO20
>>112 ご回答ありがとう御座います。

そのお店には、少しでも売り上げに協力してあげたいな!なんて思いましたので。
仕組みが分かってよかったです。しばらくはポイントで小物を買わせて頂きます!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:47:51 ID:LASqwD80O
ちょっと前まで地デジのキャンペーンでポイント2万とかやってたでしょ。
先週黄色帽子にパナのナビ買いに行ったらもうキャンペーン終わってた。orz
9月になったらまた違うキャンペーンやんないかな。
2万はデカイよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:41:46 ID:G6ETDfVjO
埼玉県の某店舗で働いてます。
会社云々より、店ボスが嫌われて孤立してます。


見てたら改心しろよ。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:38:53 ID:nqpmRsIuO
誰か茨城県で働いてる人いる?
景気どうよ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:19:24 ID:jcJIzFz40
ABに対抗して超YH作れ
ゴールドハットでぼろ儲けや
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:19:58 ID:5jdWBchz0
ローヤルの時代はよかった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:48:48 ID:mQREtiUO0
YHヤバイのか
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:58:14 ID:B6VTltTH0
給料どれぐらい?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:11:51 ID:cUnN2rIRO
よかったのは時代が業界にプラスになってただけ
先のビジョンもなく掃除の精神だけしかなかったからこうなってしまったのだよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 00:25:46 ID:IJyoq4mK0
もう辞めたい・・・
今○店が嫌われる理由がわかったよ
128ヒキヲタ元社員:2006/08/30(水) 03:06:28 ID:aV75ydCv0
YHの現状の不振の原因について、色々なご意見が出ているようで。

好意的に考えれば
「ABのように『売らんがな』主義を貫くことをしなかった」という捕らえ方もあるのでしょう。
車板の皆さんはある程度「わかってる人」なので、積極的に接客に来られる事を
「うざい」と感じることもあるでしょうし、店員のセールストークを頭から信じることも少ないかと
思いますが・・・重要なのは「そうではない客層」をいかに取り込んでいくかではないかと
個人的には思うわけです。そちらの方が圧倒的多数を占めているわけですから・・・。
「興味はあるけどよくわからない」という人は、やはり店員の案内を重要視するでしょうし。
もちろん「YHは接客をサボってる」という意味ではありませんが、俺自身何度も言われていたように
「押し売り(押し付けがましいor買わせよう買わせようとするだけの接客)はするな」というのが
ABと決定的に異なる部分のように感じられます。
俺が辞めた後でそれが変化していなければ、の話ですが。

聞くところでは、ABなどは給料に個人売り上げの歩合が加味されるとか。
そういった状況にあれば、社員もやはり何とかして販売しようと考えるでしょうし
そのためのセールストークも上達していくでしょう。
それが良い事であるかどうかはともかくとして、そういう違いもあったのは事実でしょうね。
・・・もっとも、それに甘えてしまった現場にも責任はあるでしょうけど・・・。

今後どういった対策をとるのかはわかりませんが、一度は働いた身としては
やはり何とか盛り返してもらいたいとおもいます。
色々な理由で辞めてはしまいましたが、なんだかんだで愛着はありますしね・・・。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:27:41 ID:4gaVXFPN0
数年前も、「YHは掃除だけじゃなくてもっと販売に貪欲になるべきだ」
と真っ向から爺主義に反抗というか疑問を持っていた人はいたよ。
でも結局は「YHはそうじゃない。ABじゃない」と封殺されてきた。
店によっては成果主義に近い方法をとっていたところもあったでしょう。
それはそれでいい店長でいい店だったと思います。
結局会社として本気にならなかったことが今のYH。
掃除に時間を割くなら、もっと販売戦略を練ってください。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:47:07 ID:/ShB0uiT0
汚いABのトイレが嫌で、綺麗なトイレのYHに行く俺は何?

確かに商品展開には疑問がある。小さな店ほどマーケティングで売れる商品ばっかり並べてるけど、
実際は売れない商品があってこそ、他の商品に魅力が出て買いたくなるって言う心理学の考えが無いのか?
他の店で売れてるものばっかり並べたら、その中からさらにピラミッド型に商品が売れる。
他の店で売れてるものが売れない商品に成り下がる瞬間を演出してどうするんだ?。だから、なおいっそう
店に魅力が無くなる。
あと、商品はお取り寄せ出来ますじゃ、財布は二度と開かない。在庫は一個でも置いとくべきだろう。
在庫抱えられないなら、メーカーと交渉して在庫を借りて売れたら仕入れるとか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:56:35 ID:IsP/A0Lo0
確かにトイレはどこの店よりもダントツにきれいだ
YHならどこの店舗でもおちついて用がたせる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 11:15:20 ID:o6M0GizL0
>>130
そんなたいした売り上げないとこにメーカーも貸したりしません
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:27:27 ID:cUnN2rIRO
交渉って言ってもメーカーのすねかじりだもんなおまいら
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:14:08 ID:IiDNOLkfO
マフラーを持ち込みで交換頼んだら工賃いくらかな?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:19:44 ID:7qFeQCFk0
ここにピットのバイトで入ったら必ず、
トイレ掃除するんですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:02:32 ID:lW9866wCO
>>135
バイトはしないよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:17:20 ID:6NdeLGl80
YHと取り引きするメリットがメーカーにあるのか??
売れないのに。
138学生:2006/08/30(水) 22:53:16 ID:QitDBf2R0
YHSに内定貰ってるんですが、やめといた方がいいですか??
これ読んでて不安になった・・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:59:49 ID:85Afyiap0
>>138
性格悪い人間の群れの中で生活しても平気?
DQNと一緒にいても苦にならない?
死ねとかやめちまえとか言われてもへっちゃら?
売上至上主義だけどいい?
トイレ掃除だけはマイスターになれるよ。
夏場のピットでぶっ倒れても平気?
繁忙期は昼飯食う時間が夕方とかだけど大丈夫?
飲み会は夜9時か10時開始だけどいい?

この辺りに耐えられるなら大丈夫だよ。
140学生:2006/08/30(水) 23:10:56 ID:QitDBf2R0
まじか〜。
キツいな・・。
ABの子会社も内定貰ってるんだけどそっちに行くべき?
YHSのボーナスは年間何ヶ月?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:29:57 ID:lW9866wCO
>>140
この程度の話できついと思うんだったらABでも勤まらんよ。
しかしお前は2ちゃんのコメントで人生決めるのか?バカだねぇ。2ちゃんみたら良い会社なんて一社もないぞ
そもそも何で受けたのかが理解できん。自分の判断能力の無さをアピールしてるみたいなもんだぞ
こういうバカが入ってくるから更に悪くなるんだな
人事は見る目ねぇなぁ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:02:02 ID:cK1Nae7N0
うちはバイトの子にもトイレ掃除を手伝ってもらってたな
143Y3-X:2006/08/31(木) 07:55:16 ID:8YJgBGnt0
>>140
基本は1,2ヶ月×2。
それより下がると最低0.8で上がると1.8でMAX。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:43:33 ID:mUoyYCM60
少ないね・・・ローヤルの頃は一回3ヶ月出てて良い会社だと思ってたんだが。
脱出組です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 09:53:08 ID:P+qS1WO7O
イエローハットは会社としては楽な方だ。

朝は遅いし夜は早い(その時によるが…)
まぁ、その分給料は悪いけどなぁ…

楽したいならイエローハット入った方がいいかもね。
入社1年もすれば違う仕事探してるから。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 10:08:22 ID:vH5rBfTAO
店舗はいい支店本社の労働時間は異常
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:12:10 ID:MTxOpWjP0
本社のトイレはもちろんピカピカ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 22:12:46 ID:nc2/XF2b0
YHSで店長してる人って給料どのくらい貰ってるの?
ちゃんと給料上がってく?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:25:14 ID:vSMKimgu0
よくて25じゃない?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:44:50 ID:nc2/XF2b0
安!!!!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:01:36 ID:aqkI/y3JO
朝9時開店?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:22:56 ID:IX7ZtX7Q0
うちは9時出社10時開店7時閉店8時退社
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 09:23:25 ID:suWFFqSQ0
11時間!!長いねぇ。
それで手取りいくら?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 10:58:19 ID:CHBcT0mq0
8時に帰れるんだ。
10−8時の店で出社AM8時半、帰宅PM9〜10時なんだけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:32:02 ID:q7AYc3Rp0
うちの近所の狛江通りのイエローハット、駐車場に1,2台くらいしか
車止まってない。やばそうだな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:35:00 ID:pXm0MEnG0
うちの近所のイエローハットも寒い
店内がらがら、商品も少ない、、、、、、、、
神○川の端っこのショッピングセンターの中、やばい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:19:37 ID:At2SlV+A0
そもそもAB並に盛況してるYHは日本に存在しますか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:48:58 ID:AW/FNup/0
>>156
それは小○原店ですか?鳴り物入りで金掛けて建物作ったが、譲渡された先の
社員が最悪で今に至ります。で、今いる社員も最悪でしょ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:25:39 ID:SjOBkUCi0
>>152
俺の店もそのくらいだったけど
暇な時間は事務所でタバコ吸ったり自分の車いじったりしてたから
実働は8〜9時間だったな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 18:29:45 ID:F5hjG05L0
イエローハットで
すでに持ってるカーナビとスピーカー(6個)を取り付けてもらうには
いくらくらいかかりますかね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:15:34 ID:9uSvn131O
>>160
店に直接聞け!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:19:27 ID:RURaNcZa0
>>156
まるで閉店間近な、潰れるコンビニみたいだな。(w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:11:32 ID:1MC5kgXYO
>>160

取付のブツ・場所・車種みないとなんともいえない。
おそらく工賃だけで8万以上はかかるよ。
作業の有無は店舗しだいかな。
>>161の言うとおり直接店舗に行った方がいい。
取付車種で行ってブツ持って行けば作業有無と作業時間と工賃・他に必要な配線類等トータル金額出してくれるから。
おそらく電話だとだいたいしか教えてくれないか、来店して見せてくれと言われるよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:22:28 ID:TnYiq+Yi0
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:22:24 ID:6bMNzTVO0
ここ直営ないんじゃなの? 店員の質は落ちたし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:24:40 ID:lbl3NalkO
それでも実際週休二日以上あってボーナスも出る そんな会社が今どれだけあるんだ 辞めて後悔してんじゃないのか? ひがむなよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:25:21 ID:lbl3NalkO
それでも実際週休二日以上あってボーナスも出る そんな会社が今どれだけあるんだ 辞めて後悔してんじゃないのか? ひがむなよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 09:11:13 ID:nakGixfqO
新人事制度でボーナスもなくなるよ!
それと赤字の企業がボーナス出し続けられるわけがない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:13:34 ID:3BxHtq270
普通週休二日でボーナスぐらい出るだろ。
休めなくてボーナスも無いなんて実際にあるのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:15:08 ID:WSvj52Dc0
YHの悲惨さはボーナスとか週休2日とかじゃない。
こればっかりは入社してみないとわからない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:21:19 ID:l2/goDD1O
>>170
何があるの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:23:24 ID:b3c+QdXS0
>>167
それはあなたの能力で転職できる企業でしょうに。
イエロー脱出後完全週休二日、福利厚生きっちりでボーナスも年2回もらえる職につきましたけど?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:45:27 ID:hFk3PGj10
>>149
下っ端のオイラは残業70時間で手取り30諭吉オーバー。
うちの店はこの金額もらってる奴は数人いる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:58:33 ID:kh2ZY3Vn0
モラロジー?掃除の宗教みたいなものですか?
店の隅に掃除の本が売っていたのですが。
他の会社と掃除大会してたみたいですが。
近くの店が閉店しました。近く(50メートルくらい先)にABあるところ。寂しいです。
私は客です。応援してます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:20:55 ID:Vi7OwhiSO
負け犬ほどよく吠えるもんだよ
176名無し:2006/09/03(日) 00:25:59 ID:IcN78WIhO
企業名は出さないけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:27:33 ID:OfZ1De7W0
>>173
どこだよw
178名無し:2006/09/03(日) 00:27:49 ID:IcN78WIhO
企業(会社)名は出さないけど
YHSよりも何倍もひどいところがあります。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:29:23 ID:bJurHb5p0
≫173
イエローハットセールスの人?それともFCのお店?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:37:32 ID:4Nq7WnJUO
>>1
こんなタイトルのスレを立てて捕まったりしないの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:40:02 ID:JWyaxDqP0
残業70時間オーバーで諭吉30って少ないじゃん。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:18:18 ID:LXTozKqRO
カーフィルムをはる時、フィルムがはがれた時に保証がない40%オフコースがあるんですけど、フィルムって普通はがれないですよね?40%オフコースにすると雑に貼られるとかあるんですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:41:30 ID:+w1j+ieG0
店員が適当に貼って終わりって事じゃね?
自分でやったほうがいいよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:47:39 ID:GbYJ1Agq0
ガラスフィルムは外注。丸投げじゃないけど他の整備工場から人が来てYHで作業する。
40%オフコースでも変わらないと思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:07:22 ID:LXTozKqRO
>>183>>184 レスありがとうございます。自分でやるにも手間暇がなかなかでして。外注なら40%オフコースってことは伝わらないですね。しかしカーフィルムってそう簡単に剥がれるもんなんすかね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:58:59 ID:GbYJ1Agq0
>>185
リヤの左右と後のガラスにスモーク貼るのに1時間半くらい掛けて丁寧にやってたから
空気が入るとかは絶対に無いと思う。やったこと無いから知らんが剥がれるとしたら年数経ってじゃない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:10:42 ID:V8s7xdNJ0
>>173
YHSだよ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:20:47 ID:ppjLo/Hb0
YHSだよ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 03:09:08 ID:N3HaLc86O
>>186 一応イエローハットっていう看板背負ってるからあんま雑なことはできないですよね。心配性な人に対して金をとるみたいな感じかな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 19:11:09 ID:A5lFvhTg0
しょせん量販店
191でもどり:2006/09/04(月) 21:20:16 ID:BtCUTLBgO
今週から勤務開始。

一度社員から辞めてから数年たってバイトとして出戻りだ。

別に仕事内容は嫌じゃなかったけどすげー嫌な奴がいたからそん時は辞めた、そいつ居なくなったし今までの職場がもっと糞だったしね。

ま、低学歴な俺にはピッタリな職場だしな。

お客さんの迷惑にならんよーに頑張るよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:29:20 ID:ugJwEO8QO
決算セールはいつ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:05:12 ID:PnR9VpAJ0
もう始まってるよ
高額商品の購入を検討してるのならば、チラシの入った月末まで待ちが○
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:17:53 ID:F2A88Kzq0
皆、だめな所しか書いてないけど、YH・YHSのいい所ってないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:05:19 ID:PnR9VpAJ0
バイトの女の子とセックルできることw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:09:33 ID:+ChYjeS/O
もれなく病気もプレゼント♪
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 06:46:45 ID:mlVPvWSRO
あーセックルしたい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:07:16 ID:MgZbEkXe0
>195
確かに
>196
やっぱ病気はたいていの確立でついてくるものなの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:49:51 ID:dnTXA8NsO
YHとYHSの違いってなに?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:35:08 ID:MgZbEkXe0
ABとSABみたいなもんよ
















ごめん 絶対違う・・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:53:38 ID:b9qtmWcT0
みんなYHSたたいてるけど
ABには転職しようとは思わないんですか?
202名無し:2006/09/05(火) 17:53:20 ID:6ShWt7seO
YHは本部と言うか本体。
YHSはイエローハットセールス(店舗運営の為の100%子会社)
YGはグループ会社(フランチャイズ)基本的に別企業。
子会社化は税金対策だったり…人件費を含むコスト対策だったり…
株価…ま、理由はいろいろと…。
こんな感じでよいかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:17:30 ID:vlnAasVc0
直営はABよりも圧倒的に低いわけ。

A配うんざり。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:21:06 ID:oQZsS5JdO
A配でガタガタ言ってるレベルよ黄色は
ABと比べたら少ないらしいよね
所詮その程度の販売力しかないのさ
205ヒキヲタ元社員:2006/09/06(水) 02:30:26 ID:xg4K/a7z0
>>204
一概には言えませんけどね・・・。
「黙っていても売れるもの」が来るか
「どう考えても日陰商品」が来るかでも違いますし。
あと「ウザ接客しないで高額商品を捌く」ってのも、なかなか難しいんですよねぇ・・・。
売れ筋になる商品には、やはりそうなるだけの理由と競争力がありますし
「言いくるめて買わせる」事より「正しい判断材料を提示する」事の方が
お客様のメリットに直結しますからね・・・。
難しいところです。

それに、これは個人的意見ですが
「自分だったら選びたくないもの」をお客様に勧めるのは、やはり抵抗がありますし。
206ヒキヲタ元社員:2006/09/06(水) 02:33:55 ID:xg4K/a7z0
ああ、別に高額商品に限らずですね。
在庫を捌くことは確かに大切ですが、それにとらわれすぎると
接客の本質を見落としがちになるのかな、という事が言いたいだけです。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:51:25 ID:oQZsS5JdO
甘ちゃんだな
だからABより売り上げなくてもいいって言ってるようなもんだな
自分で商売してるならともかくサラリーマンって事自覚してないな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:01:53 ID:1DBrFyzPO
何が「接客の本質」だよ!わかってねぇなぁ
自分が売りたい商品を、お客さんに何の疑問も持たせずに納得させて買わせるのが接客だよ
押し売りと接客力を履き違えてるバカが多いからイエローハットは売れなくなるんだよ
売る力がないことを「お客さんに押し売りしない。無理強いしない」というきれいな言葉に換言してるだけ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:37:01 ID:oAEP6T290
同意
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:42:00 ID:oQZsS5JdO
おそらく取引メーカーからはそう思われてるだろうな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 12:55:58 ID:A+bnpBaD0
ところでさ>>207-208
お前らは客かバックス店員か?
お前がどんだけ売れる人間なんだか
見てみてーわ
文句ばっかたれてねーで鏡見ろや
反論しても説得力ねーしな
2ちゃんに来ちゃってるのにどんだけ上目線なんだよw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:10:07 ID:oKu7+aeS0
必死だな社員w
しかも低脳丸出しだな。
213ヒキヲタ元社員:2006/09/06(水) 13:30:17 ID:xg4K/a7z0
>>207-208
そういう考えを否定しようとは思いません。
多分、ABはそうやって成功を掴み取ったんでしょう。

ただ、俺も客としてABに行くことがあるんですが
そのとき接客に対して「お前の意見なんか聞いてねえよ」と思うことが
結構多かったりもするんです。
「ああ、こいつ何としてもこれを買わせたいんだな」と感じることも。
こちらから態度に出すことはありなせんが、それはそれで結構不快でして。

一見満足していただいたように見えても、本心は果たしてどうなのか?
そして、不快感を覚えたお客様は、今後その店で買い物をしようと思うのか?
そういう点も重要なことだと思うんですが・・・どうでしょうか。

皆様どう思うかは自由ですが、「誠心誠意」という言葉には
販売実績だけでは語れないものがある、と言うのが俺の持論です。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:51:04 ID:RjHSuVna0
それは確かにそうなんだけど
それで会社として店としてやっていけてるのか?
ってことだよ。
YHは昔から販売のゴリ押し、押し売りはしない方針でやってきてるけど
実際入ってみると上からも横からも「売れ売れ」の一点張りじゃん。
ABとかとは攻め方が違うだけで、求めてる物は同じなんですよ。
YHのほうが綺麗ごとに見えるのは確かですね。
店や社員が執拗に売りたい商品を押し付けてくる店は言語道断ですが、
じゃあ客の好みと言うか趣向に合うまで選んであげて、且つ、それを買ってくれるまでつきまとうのでは
差がないんじゃないかと思うんですがね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:06:35 ID:oQZsS5JdO
で自分らが売っていきたい商品だけ売って店が利益上げれるのか?
きれい事言えるのも看板の下でリーマンでいられるから
自分で金出して商売してる人からはまず聞こえない言葉だろうね
それが甘いって言うの
216ヒキヲタ元社員:2006/09/06(水) 14:09:40 ID:xg4K/a7z0
>>214
否定はできません。理想と現実はちがいますからね・・・。
現状の経営状態が全てを物語っています。
しかし、だからといってABに右へ倣えしてしまうのも・・・。
はっきり言って「それなら有名なほう(=AB)に行こう」となりませんか?
俺ならそうです。

理想と現実を両立させるのは、決して不可能ではありませんが
非常にシビアな販売戦略が要求される、という事でしょう。
社員だった当事、「好感接客」と「販売実績」にジレンマを感じたことも多かったですし。
ただ「この路線で行く」と決めた以上は、簡単に変更することは出来ないでしょうし
本部でもジレンマを感じているのかな、と今になって思ったりもします。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:31:37 ID:/jWlwCFa0
えっと、クルマに関係ない話題みたいだから就職板でやってくれる?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:44:24 ID:Wnp/p9/g0
ならこのスレだって、会社のスレ行きだろう。今までを読んでも車に関係無い書き込みじゃないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:49:30 ID:w65HLJBP0
YHは独自性がないもんな
輸入車にめっぽう強いとかなら面白いが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:55:03 ID:W+SacTrt0
>>219
YHは輸入車には消極的な気がする。
SABはとりあえず現車を見て出来るかどうかを判断するって言われたけど
YHは輸入車ってだけでお断りされることが多い。

せめて、レンタルピットサービスをやってくれたらいいのに(´・ω・`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:59:51 ID:KvgVlQEP0
秋田に新店舗オープンらしい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:41:44 ID:xnfIY6ga0
AB店員が紛れてるみたいですが、AB店員の質は低いぞ。
バイヤーがYHよりマシなだけだろうが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:28:17 ID:C2d6XIko0
>>216
俺はヒキオタさんの意見に賛成。
店が売りたい商品を売って行くてのは大事だとは思うが
そればかりに執着していると売り逃してしまうことが多い

用は客によって接客のスタイルを変えていけばいんでねの
なんでもよさそうな客には在庫の多い商品、店の売りたい商品を売って
こだわってそうな客には好みを聞いてやるとかさ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:28:47 ID:1DBrFyzPO
マシというか質量ともに比べものにならないから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:22:05 ID:oUbUH3bdO
そんな事できれば苦戦はしてないわなw
中途半端な自己満接客と品揃えではな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:44:25 ID:DWVEkzih0
家族優先で車を替える人と、スポーツ系のオーナーとじゃオイルの銘柄も購入グレードも違うだろうから、
売るほうもその辺見極めが出来ないのはあるかな。
特に輸入車初心者と、昔からのオーナーじゃまるっきり別もんだな。輸入車オーナーはオイルでも輸入
ブランドを好む人が多い。
こっちも行く店は駐車場に止めてある車を見て決める位だし。2ドア系の改造車が多いSABは敬遠してる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:46:29 ID:CXfxmaorO
YH店員さん居たら教えて下さい。

だいたい何時出社の何時退社ですか?
地域、お店に寄って違うとは思いますがバラバラの答えでもけっこうですので回答よろしくお願いします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:31:29 ID:v+RJmS3V0
何この社会の底辺同士がひがみあうスレ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:46:51 ID:eYuQGerO0
>>227
開店は10時がほとんどだと思う。
出社時間は掃除を朝やるか夜やるかの店で違う。
朝やるなら8:30ぐらいまでに出社。なければ9時か9時半ぐらい。
閉店は19時と20時のところがあって19時のほうはわからんけど
大体退社は閉店後1時間から1時間半後。
何かやることがあったり、会議とか棚卸し前は普通に午前様。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:23:22 ID:3NW4Jw3s0
□ イエローハット[9882] イエローハット岩出バイパス店(和歌山県)移転リニュ
ーアルオープン
http://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10109882/00050554.pdf
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:02:30 ID:jl6h2jb90
また譲度されるわけだが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:27:47 ID:U0e1jdpHO
またYHSがダメな店とダメ社員を買うのか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:07:10 ID:8QuIlerA0
》229
早番・遅番とかあるの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/08(金) 16:40:08 ID:tnNlVWTz0
時間外をなるべく出さないように調整し
遅出を作っている店も多いと思います。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:19:10 ID:fGcI9koO0
近所のYH無くなっちまった。
これで撤退県内2店目。
しかも今回撤退したのは県内で一番大きい店。
直営になって潰れないって言ってたのに。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:42:22 ID:DCRvnKY50
>>235
石川か?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:25:57 ID:YhI+JRhQ0
>>216
目先の5〜10万の商品売ってそれっきりの客にするより
「あ、この店(販売員)感じがいいや。また来よう」
って何回も店に足はこんでもらって、トータルで20〜30万の金を
落としてもらった方がいいっつーことでつか

で、それに今ジレンマを感じてると
238ヒキヲタ元社員:2006/09/09(土) 02:08:16 ID:RAJLl5BQ0
>>237
率直に言ってそのとおりです。

ただ、やはり高額商品を販売する人のほうが評価されやすい傾向もあるわけで・・・
そこにジレンマを感じることが多かったですね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:36:19 ID:gUc+aO3XO
どうせYHの店員につく客なんてこいつなら安くしてくれるからなんてしか思ってないってw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:39:35 ID:fl/1werK0
直営なんて今でもあるのか?目黒ぐらいか?
241名無し:2006/09/09(土) 12:32:29 ID:zlVqEY66O
直営店はもう無いはず…目黒は子会社のYHSが運営。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:00:57 ID:Fmwyybnf0
>>239 お前って店員に1円もマケテもらえないんだろうなwwww
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:12:42 ID:k2ME61ap0
お客の立場から言わせてもらうと

「この金額を支払うのと同等の価値がある」
と思ったら高くても買うんだけどね

それは、その店のサービスだったり、人だったり、商品だったりする
安さだけなら初めからホームセンターに行くな。安いし。

>>239
>こいつなら安くしてくれるから
それだけ顔と名前覚えてもらってるんだね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:26:21 ID:1AHuwstu0
ナビやタイヤなんてヤフオクから新品を
買うのが安い!HDDナビ黄色、25万 ヤフオク16万 もちろん珍品
245名無し:2006/09/09(土) 20:49:14 ID:zlVqEY66O
オークションやネット販売は盗品、B品などなど気をつけて買う必要あり…。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 21:16:26 ID:k2ME61ap0
>>244
ヤフオクの方が高い事もあるよ
実際に自分の足使って調べないと
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:44:03 ID:PKTPTmePO
以前程盛上がってない…な


暴露話とかないのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:17:32 ID:hwjndaNlO
さすがに個人特定されかねないからなw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:18:38 ID:mucyRnzMO
本部の連中とか店の連中もみてるから詳細かきづらくて
ところでヒキオタが辞めた店のベンツ事件はどうなった?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:24:45 ID:W5OSN7Hf0
働いていたらヒキオタとは言わないんだよ、日本語もできない低能が。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:33:33 ID:NC9Kr8bFO
>>250
少し上のレスも読めないのかよ
この低能が
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:21:25 ID:PKTPTmePO
…ベンツ。まだもめてんの?

本部連中や店のヤシ見てたって関係ないよ、10月からの新人事制度って給料どうなるんだ?住宅手当て消えて基本給に上乗せは…されないんだろうなぁ…

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:11:44 ID:mOEg8+po0
そこまで会社切羽詰ってるのか・・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 16:15:07 ID:3WGAs+L30
人権無視な人事異動
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:09:10 ID:uVRY3MqK0
ほんと、人事っていい加減だよな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:10:41 ID:hwjndaNlO
一番最良な人事移動はボンクラ一味の追放なんだが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:54:25 ID:sS6EyXyk0
〉〉252
新人事制度ってなに? 給料安くなんの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:54:55 ID:fIhUnyha0
能無し店長の移動キボン
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:35:46 ID:mucyRnzMO
>>257
YHSは去年から導入済みだから関係なし。
本部社員の人事制度と福利厚生が大きく変わる。
まぁ、給料はあがるわけないわなぁ。社宅扱いもほとんどなくなるし。可処分所得大幅ダウン。
おかげで転勤希望者と退職希望者がめちゃくちゃ増えてる…
人事制度いじるたびに待遇は悪化していく。最悪です
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 22:18:55 ID:PKTPTmePO
>>259さんありがとう。
心置きなく退職できそうです(・∀・)

残留する方は頑張って!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 04:01:28 ID:kNW39+ry0
所得ダウンしてもなかなか転職できそうにもないからなー
もう少しお世話になっていよ
262名無し:2006/09/12(火) 07:54:38 ID:iEu0Pv30O
いっそのこと、従業員全員が一斉に退職願いだすとか、業務ボイコットしちゃえばいいのに。
業務に支障がでて一番困るのは会社だし。
そうなれば株の主も黙ってないしね。
ま、本気で変えたい、変わりたいって思わないなら実行できんがね。
そうなったら速攻株価暴れるだろうね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:12:16 ID:OAQXJzG5O
内定式会場は東京のみとな!

(´・ω・`)トオス
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 13:38:45 ID:bEVWEJZZ0
はぁ…>>262タンの言うとおりだよ。
業務ボイコットしてぇよ…。
上は何考えてんだろぉね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 14:20:59 ID:CbJGa3gv0
退職宣言するまで便所掃除をさせて労基所と
トラぶっている営業所は何処で塚?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 15:05:03 ID:svVZefvs0
>>263
あなたイエローハットに入社するの?!
なんとまぁチャレンジャーだこと・・・。
一刻も早く人生の軌道修正に気づく事ですな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:14:31 ID:bEVWEJZZ0
イエローハットの上部は最悪
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 16:59:09 ID:QhOnEeR70
帰ってきた車に致命的な整備ミスが発覚。
サイトの問い合わせに苦情メールしても応答無し。
解決しなかったらこのスレで事情を晒します。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:20:41 ID:yh374gXm0
バイトの男の人って何歳ぐらいが多いですか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:41:10 ID:20RHBFJPO
なんで店に連絡しないんだろうな・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 17:42:25 ID:A4wxUV/n0
≫263
俺も内定もらってる。 でも行くかどうか迷ってる・・・。
お店の雰囲気は好きなんだけどな・・・。
あまり好きじゃないABに行くか、好きなイエローハットに行くか・・・・・・。
ちなみにAB(子会社)の内定ももらってる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:11:02 ID:ANCHN0PCO
↑だから?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:04:54 ID:svVZefvs0
この業界どこに行っても先はないよ。
はよリクナビにでも登録汁!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:05:26 ID:OAQXJzG5O
>>271
( ゚д゚ )トーキョで会おうぜ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:16:13 ID:X8Y/48GV0
質問です。
ABの場合、給料歩合と言うことだけど。セールスされない安い商品(カーシャンプーとかオイルとか)の売り上げについてはどうなってるの?

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:54:05 ID:A4wxUV/n0
≫273・274
もう一回就活頑張る!東京で会わないようにがんばるよw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:50:42 ID:gQjShALf0
>>275
歩合制ではありません。
ちょこっと差がつく程度です。
セルフで売れた商品でも、部門別管理なので小物でもオイルでも部門担当者の評価となります。
それと個人のセールス金額の評価を併用している法人もあります。
が、生活レベルに顕著な差が出るほどの歩合制ではありません。

正直個人セールスなんてのは、それだけではおしっこ飛ばし競争みたいなもんであまり意味は無い。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:21:23 ID:X8Y/48GV0
>>277
そうなんですか。
昔(10年程前ですが)スタンドでバイトしていた際に、ガソリン以外の売り上げの10%はバイトでも
バックがあったので、ガンガン売り倒していた事を思い出したのですが、量販店さんの場合はそこまで
変らないのですね。

お仕事頑張って下さい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:28:47 ID:zw6F2vLU0
本部が儲けてるだけじゃん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:00:04 ID:QWgUGhbf0
>>279
本部は儲かりません
一番儲かるのは、5〜10店舗くらい経営している地方のYGオーナー
タイヤ販社からリベート貰って、本部からもリベート貰ってウハウハ
で、苦しくなったらギブアップしてリスクを背負わずYHを辞めればいいだけ
店はYHが買い取ってくれます
こんな気楽な経営者はいないはず
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:04:05 ID:JjrXoiky0
最近AB子会社からYHSに転職してくる人おおいな。そんなにAB子会社はひどいのか?
というよりカー用品店に明るい未来なんてあるのかねえ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:19:40 ID:zw6F2vLU0
もともとABは同業他社への転職が多いからな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/13(水) 01:26:01 ID:Dus5cPR90
店舗の正社員の年齢がほとんど30歳以上に・・・!
今の役付者が辞めない(旧ローヤルから居る奴)店舗業務から出れない。
本社も人員削減中、各支店(エリア)も役立たずSVがウジャウジャ居るし、
持っていくとこないな。
下っ端は上がりたくても上がれず、やる気も失せるわ。(育たない事)
あと5年もすれば判るはずや、おっさんばっかりの店内+PITで加齢臭UPやな
早く気づけ、転職不可能年令に突入するぞ!

今年脱退者より。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 01:27:03 ID:QGXX396z0
話し変わりますけどYHの「エリーカ」どうなったのABの「我来也(ガライヤ)」
みたいに没になったの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:24:27 ID:/hA2NZ6K0
オイル交換頼んだらグレードの低いやつを入れられた事ありますか?
ピット作業員が客の目線を気にしながら作業してなお且つ台の上にオイル缶が2つあったもんで。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:03:05 ID:7A26s6ue0
285それはないと思う。目線が感じるとそっちのほうをみてしまうし客がいるほうはつい気になってしまう
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 03:05:47 ID:7A26s6ue0
イエローハットは平均年齢上がる一方だな(ノω`)プププ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 09:57:28 ID:eBtKJbcK0
イエローハットのアルバイトの求人があったんだけどイエローハットのアルバイトって
他のアルバイトと比べて難しい?ピットと接客の2種類あるんだけどピットのほう希望
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:02:57 ID:MSJIQdd+0
>>274
あなたはイエローハットに行く決心できてるの?  
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:37:53 ID:+gI8Qph1O
>>288が男ならピット行になると思う。ちなみにピットだとオイル交換マシーンになる。時期外してスタッドレス爆発したらバランス取りかタイヤ袋詰めマシーンになる。
つまらない店だが頑張って下さい。
291名無し:2006/09/13(水) 12:49:35 ID:kvLvP0j5O
バイトのやる作業内容はその店次第。
もちろん本人の能力にもよるが、タイヤ交換、電装系をやれる奴もいる。下手に社員がやるよりもましなこともあるし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:51:37 ID:bCg52nrs0
〜こともある だらけのどうでもいいくだらない情報だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 13:24:13 ID:cGg0JjWe0
まぁ会社の上部がくだらないから仕方ねぇな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:11:04 ID:5WRg7tOeO
イエローハットでバイトしてるけど店内スタッフだよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:11:41 ID:2KoYL5cnO
株価が最近高値で推移している理由が内部にいると理解できん
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:20:07 ID:39rOvXOpO
今日行ったお店は作業みてたけど、丁寧な仕事してましたよ。
店内の店員さんもピットの店員さんも。しばらくはここをメインにしようっと。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 19:15:42 ID:iaXoVTQR0
ABのほうが雑かも
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:08:07 ID:2KoYL5cnO
丁寧なABもあれば雑なYHもある
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:21:21 ID:1GEUY99r0
だが、往々にしてYHの方がマシだと信じている。
潰れるなよ!俺の近くのYH○○○○店!!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:56:45 ID:G33a7M2+0
>>298 AB店員必死だな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:08:20 ID:gnuDTF4h0
>>295

TOBのうわさがでてるからじゃない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:56:05 ID:IILC+y/lO
黄帽ファィト〜(・ω・)


潰れるまでファィト〜(・ω・)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:08:50 ID:9SjbGuGr0
数年前までは平均年齢27歳ぐらいの会社だったのにね。
いつのまにか平均年齢35歳になってるよw
YH大丈夫?ww
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:13:55 ID:ZIQD6LCr0
平均年齢が27歳って方がDQNっぽいが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:53:59 ID:gnuDTF4h0
>平均年齢27歳ぐらいの会社

入社して3年以内にすぐやめる奴が多いって事
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:56:00 ID:dS3YO9fx0
YHよりABのが愛想よくない気がス。
有名店なのにね…。ABのオンナの店員ウザいの多すぎだし。
やる気あんのか〜!○○店の店員
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:08:37 ID:hi5jCwWVO
うち平均25歳
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:32:09 ID:YQhV2jUpO
YHのピット店員は給料いくら貰ってんの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:02:34 ID:pTEoyb0K0
ピット店員の学歴は?
310???:2006/09/14(木) 13:43:32 ID:0p4a/SI6O
日給7000円
駅前大学卒!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 15:54:11 ID:ur/EdBOe0
昔は店舗に30代なんていても店長ぐらいだったのになあ。
今じゃピットスタッフから末端の店員まで30代だし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 16:07:59 ID:dS3YO9fx0
若モンが入らないからでしょ。昔ほど車が盛んじゃないのかも。
今はファッション系目指すコ多いし…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:17:06 ID:pTEoyb0K0
30代って独身?既婚?
ここの給料で結婚生活維持できる?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:19:41 ID:hWET2n/40
結婚?何それ。無理無理。

最近株価が高いのか・・・やばそうだな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:39:07 ID:pTEoyb0K0
え?そうなんですか・・・
女好きの人多そうだから結婚とか早いのかな?と思いました・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:41:09 ID:gnuDTF4h0
共働きなら可能
>結婚

株価今まで低水準だったのにな・・・
だから狙われたのか
いっそのこと食われちまった方が何か変わる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:06:26 ID:8TH7jXdY0
株は鍵山家が握っているから経営権まで移らないでしょ。
もちろん運良く食われれば、食われた会社の人間ににいらない人材はバッサリきられるでしょう。
本社の無能役員は総退職かな?
早く食われると良いね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:23:08 ID:1M/tdT7Z0
この会社ウチの会社と同じ匂いがするな

勤務時間
朝9:30〜夜20:30

休みシフト制、月7日、お盆、年末なし。

3年以内の離職率、80%
SVが、なんで辞めていくのか俺に聞いてくる始末。
お前がなんで辞めていくかわからないからだよ、と言ってやったが

一つ違うとすれば、うちはアフォな社長、SV共に尽く芽を潰されている所だなw
319名無し:2006/09/15(金) 00:44:10 ID:p14G2zB5O
GW・お盆・年末年始に休みたいなら、イエローに限らず販売系の仕事はやらない事だろうね。
個人商店なら別だろうけど…
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:08:13 ID:qOiXwFlHO
>>315
確かに女好き多そう。
ピットとか特に。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:18:58 ID:8UL5s7SR0
>>320 いやいや YHに限らず
PITに限らず 世の男は女好きやん
特にって事はないぜ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:22:51 ID:qOiXwFlHO
>>321

確かにそうかも。
でもこないだ…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:31:03 ID:Ui9ns7Ld0
俺がいた店は店舗が小さくて人員が少なかったから
ピットと店内での接客業両方やらされてたなぁ。
人員稲杉で店長もツナギ着てピットやってたし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:39:45 ID:Wy6jYmJA0
YHの人間だけが女好きやないでしょ。
ただの偏見やん。ABだっていてるっしょ。
わけわかんねーこと書いてんじゃねぇよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:35:26 ID:WdkEUFpO0
イエローが無くなっても困らないな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 21:43:53 ID:i6/5SnVw0
>>325 おまえがこの世からいなくなっても誰も困らない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:02:38 ID:GsvxGcY40
オマエモナー

オレモカナー

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:52:52 ID:YTbuQ/k90
>>326
イエローハットが無くなると困る従業員w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:02:04 ID:GFPgwA0PO
>>324
そういう思いした人もいるからかけるんでしょーが。
じゃなきゃYHピットなんて隅にも浮かばんわボケ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:10:38 ID:k39b6Tb20
>>329
はぁ?お前信じてんの?
何でもホンマとゎ限らんやろが!sageもしない
阿呆が。死ねカスが!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:36:50 ID:GFPgwA0PO
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 09:38:05 ID:GFPgwA0PO
>>330
ま、そういう人も過去に居たわけだ。
そう怒るなってー。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 11:21:42 ID:NJ8JJ1Yn0
そーいえば、本社役員の人で業者から大量の袖の下貰ってる人が
いるのは有名な話?
ちなみに、取締役の○○○らさん?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:58:45 ID:x4iiT+qZO
袖の下ではないだろうがタイヤやナビ自家用とかにメーカーから準備させる上の人の噂は絶えない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 12:59:17 ID:dhZ5dhO40
>>324
なんでむきになって怒るんですか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:19:11 ID:MGGrGtdn0
そんなもん担当者レベルでももらってるけど?
ヤフオクに出してるやつもいるし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:35:11 ID:DA7E0CGj0
>>333
そんなのはホームセンターのバイヤーの上司なんか当たり前。もらえないと全店から
商品撤去するぞ!と脅すヤカラもいる。
特に群馬の有名ホームセンターの○○部長さん。元は酒のバイヤーでしたよね?酒の
営業からはいまだに嫌われていますね。酒のサンプル飲まないと売れるか分からない
からもってこいが口癖。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 14:47:25 ID:LmR1XtXz0
AB→オーラバトラー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:11:51 ID:HQ+ar1ux0
>>338
ラグナロクか…。ってか、世界の終末。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 01:45:17 ID:V6+I1JEfO
担当レベルでもらってる自慢して何になるんだろうか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:22:16 ID:oESq2XCQO
オーラ場とらーダンバインだよね。
江○が見てたのかね。
俺の地域じゃABなんてDQNしかいないよ。客をジロー見して、メンチ切る。お前に似合わねえよとか、やく3さんに垂れて、偉いご褒美もらってたしね。
作業が雑で普通にブレーキしたのにオーディオが飛び出してきたから驚いたよ。
YHさんは、店内きれいだし、親切だし、駐車場広いし、作業丁寧だし、何よりもお姉さんがヤンキーではないことがとてもいい
遠くてもYH行きます。同じ価格でもYH行きます
でも、ここで知る限り社員さん大変なんだね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:38:07 ID:V6+I1JEfO
日本語でおk
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:42:21 ID:bbqmP7aUO
>>341
どこの県?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:29:02 ID:txN9I1uo0
つか、ABやYHのスレってDQN丸出しのレスばっかで面白いな。
店員も客もすぐにDQNだとわかる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:41:39 ID:Zg8gVS5+O

そうそう
そーゆー貴方もDQNナカーマ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 13:21:26 ID:zhIB588p0
>>341
えええ!!
お姉さん、ヤンキーじゃないの??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:17:17 ID:DPA/prb10
バイヤーに商品あげないと売ってくれないのかw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:34:31 ID:t+np45tb0
バイヤーへの商習慣は、まあ当たり前にあると思った方が、このさき楽に生きていけるぞ。
特にカー用品店など田舎に多いわけだし、商道徳がマトモだと考える方が不自然。
また、同じ流れで中央(本社)の目の届かない地方フランチャイズのほうが酷い。
このへんは業種を問わない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 16:58:47 ID:Q6NN3K5a0
そう考えるとABやYHごときDQN店員にへいこらしないと行けない
メーカー営業が哀れだなw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:33:14 ID:oA7CvnfU0
末端の店員はいい人が多い。クレームがあっても処理をちゃんとしてくれる人も居て助かる。
一部が駄目なだけで>>349の言い方は間違ってる。
逆にホームセンターの役職付いてるやつこそ権力をかざして困る。月80万円貰ってるからって
偉いのかよ?お金じゃ人の心はつかめないよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:36:15 ID:SFeUMlwTO
>>350
80万貰ってるから偉いんじゃなくて、偉いから80万貰ってるんだよ
キーマン押さえて商談を広げるのは、日本的商慣習の中では至極普通のことだと思うが
こんなことでガタガタいうのはガキだけ
商品力だけで商売できると思ったら大間違い
そんな商品は万に一つだけ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:37:45 ID:+zabQKJA0
と底辺が申しております
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:44:04 ID:Wjssm2GW0
>>352
安心しろ。
国民の8割方は底辺だ




おまいも含めてな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:42:09 ID:3BorDgej0
メーカーの営業の奴も結構見てるんだろうな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:29:09 ID:tnaWKRlu0
ホムセンは商品力では納入できませんや>>351さん。ほぼ値段でチラシになるかならないかが鍵。
業界の営業マンならあんたみたいなことは言わず、理解してるよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:10:52 ID:7JluPLl70
ピットでバイトしたいのですが
残業などたくさん働いたら手取りでいくらもらえますか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:50:22 ID:D5exKcUU0
経費削減で残業などさせてもらえないでしょう。
規定時間になったらどんなに忙しくてもバイトは帰します。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 16:08:50 ID:7JluPLl70
>>357
ありがとうございます
残業なしだと最高でいくらもらえますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:22:44 ID:D5exKcUU0
>>358
地区や経営してる企業によって千差万別だから実際行って調べてみれば?
大抵レジや待合室かトイレに従業員募集の張り紙があるから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:28:19 ID:LGks6htn0
採用は30歳以下で給料145000円ぐらいじゃないの?
残業・月20時間ぐらいで。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:15:27 ID:7JluPLl70
>>359
>>360
意見ありがとうございました
給料安いんですね・・・
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:24:37 ID:ih/1JrFs0
ABで実験していたほうがマシ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:36:18 ID:w5ZkEFlmO
イエローハットに映像分配機売ってますか?
http://b.pic.to/78141
こんな感じのやつ…
どこか売ってる所知りませんか?やっぱ大阪だと日本橋ですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:24:24 ID:gGqvcACY0
рオて聞け
365名無し:2006/09/20(水) 12:25:02 ID:8bhQ1X+xO
廃盤になってなければですが、PB商品であらましたよ。…確か東光特殊電線が製造元だったかな?3系統の分配。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 12:39:05 ID:yBFrVnycO
店での人間関係どうですか?男女間でのトラブルとか・・・
飲み会とかありますか?
自分、バイト希望ですが飲み会嫌いです・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 14:08:27 ID:zpxA+Bhy0
>>366
バイトチャンならあまり飲み会には誘われないのでは?
でもこれから生きていく上で付き合いというものは
大事でつよw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:38:03 ID:0SyylC9VO
人間関係心配する奴こそ人間性に問題ありだな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:54:49 ID:8naz6DyZ0
飲みニケーションとか言って部下に無理矢理飲ませたりするパワハラ野郎は逝ってヨシ。
そーゆーヤシに限ってこれだけ飲酒運転が問題視されていても平気でハンドル握ったりするんだよなあ・・・。
370SL500:2006/09/20(水) 16:51:25 ID:itceQqQg0
はじめまして、にっくきイエローハット関連の掲示板を見つけたので書き込みさせて頂きます。
私、昨年の年末にイエローハット蓮田店にて車盗まれました。
未だ裁判中です。請負業者としての責任感の欠片も感じられません。最悪の企業です。
371SL500:2006/09/20(水) 16:57:56 ID:itceQqQg0
オイル交換に出したら盗まれました。
社員がグルとしか考えられません。
弁護士立てて早9ヶ月。早くて年内解決と言われています。
車は2004yのSL500です。
時価で言っても800万は下りません。
自社の責任で車を盗まれておいて、大した謝罪の言葉も無く
呆れるばかりです。
372SL500:2006/09/20(水) 17:00:06 ID:itceQqQg0
皆さんもオイル交換などで車を預ける事もあると思いますが、
受付で鍵を預けた後も車のそばから離れない方が良いですよ。
373SL500:2006/09/20(水) 17:06:47 ID:itceQqQg0
私はその状況で車を盗まれましたが、イエローハットからの回答は
「うちが預かったのはカギで、車ではない」と言い出す始末です。
車はイエローハットの駐車場にあり、犯人は私が預けた鍵を
イエローハットの店員から受け取り、堂々と乗り逃げしています。
この状況において、イエローハットは「弊社に責任は無い」と回答してきました。
この様な無責任極まりない企業です。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:40:54 ID:gELOV1UT0
>うちが預かったのはカギで、車ではない

つまりカギは返してもらえたんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:31:24 ID:JsOdgoVw0
ひどい話だ(‐д‐。)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:18:07 ID:8xTCe0JcO
やっぱりまだこの事件引っ張ってたんだ。
ところで係争中にこんなところで発言して大丈夫?
相手方がまた頑なになっちゃうかもよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:56:08 ID:5GASRQ400
@攣り
A吊り
B釣り














さてどれでしょう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 20:59:46 ID:95JtdOVy0
>>370
ネタじゃなかったんだ<SL500盗難

それにしても酷い話だ。盗まれたベンツの代金を払えないほど経営が厳しいのか黄色帽はw
379SL500:2006/09/20(水) 21:41:44 ID:itceQqQg0
事実無根の誹謗中傷ではなく、
事実のみを書き込みしていますので何ら問題ありません。
380SL500:2006/09/20(水) 21:44:29 ID:itceQqQg0
事実としてこの様な事が起こっているのを
自己防衛の観点からも消費者である皆さんにも
知っていて欲しいのです。
381SL500:2006/09/20(水) 22:02:16 ID:itceQqQg0
一部の方はSLの盗難事件をご存知の様ですが、
掲示板で話題に上ったことがあるのでしょうか?
どの様な経緯で話題に上ったのかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けますでしょうか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:52:17 ID:h0de1hEz0
あんた裁判中なら書かんほうがえんでないかい?
人によればあんたと犯人がつるんでるって思うわけやし
まー書きたいんなら止めはしないが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:12:52 ID:95JtdOVy0
>>381
黄色帽の中の人がこのスレ前かさらに前のスレに書いてたぞ。
ログ残っているヤシいない?
384SL500:2006/09/20(水) 23:48:09 ID:itceQqQg0
ご忠告ありがとう御座います。
おっしゃる事は良くわかります。
私が犯人とつるんでいるかどうかという事は、
状況証拠を踏まえ裁判所が適正な判断を下してくれると思っています。
どこまで書けるか分かりませんが、今後は私の主観
を抜いて、事実経過のみを書いていこうと思っています。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:20:03 ID:Nb/jtFnCO
イエローハットの本部の人間も含め関係者も数多く見てることをお忘れなく
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:52:42 ID:ZYHk0ABr0
ようは、エビデンスとして残るってことですね。
ID:itceQqQg0 氏は、自分でHP作った方が良いのでは?

興味本位で聞いてしまいますが、盗難ってことは警察の捜査はどうだったのでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:20:25 ID:+l/Lu7Vc0
そそ 要はあんたの不利にもなる可能性だってあるっちゅうこった
しかもここは2ちゃんだぜ?
荒れるだけだと思うんだが?
俺だけか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 02:55:28 ID:dSzM1Ghy0
>>371
>オイル交換に出したら盗まれました。
>社員がグルとしか考えられません。

>>384
>どこまで書けるか分かりませんが、今後は私の主観
>を抜いて、事実経過のみを書いていこうと思っています

この2つの書き込みが矛盾しないことを客観的に基礎付けられる事実はあるの?
まああんたの弁護士はこんな主張はしてないはずだが、してたとしてもあんたが言うように
裁判所が適正な判断を下すだろう。

もう少し考えて書き込みしたほうがいい。足元すくわれるよ。
















389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:20:00 ID:2ETVZ8kK0
で、預けたはずのカギは返してもらえたんだよな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:46:00 ID:SVv1EhJ90
ていうかSLならもっとイイとこ出せばよかったんじゃ?
ココバレたらきっと>>388タンの言うとおり
キミ、足元すくわれて負けますよ〜
391ヒキヲタ元社員:2006/09/21(木) 12:11:39 ID:Ezm329oI0
>>383
その「中の人」は、やはり事実のみを書いてましたね。
もっとも、それで社内的な立場を無くしたようですが。

----------------ここから個人的意見-----------------------

SL500氏の言葉を信用するなら、何故893が来たんでしょう・・・?
そこだけはどうしても引っかかりますが。
392名無し:2006/09/21(木) 12:22:46 ID:k71rUVSjO
従業員がグルになって…
なんて書き込みしてしまって平気なんだろうかねぇ?
店舗名も出して従業員が犯人の仲間みたいにもとれるし、不特定多数の人が見ている掲示板に人物が特定できるわけだし。
下手したら逆に訴えられる要素になるのでは?

393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:31:13 ID:HdgAxzyl0
盗まれた香具師が不利になっても良いじゃねぇか
ヲチする機会を潰して何とする
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:46:37 ID:q4SzoOSC0

はて?こんな話ここだったか?他だったかでそっくりな話書いてあっったな?続きかな?
395名無し:2006/09/21(木) 12:56:16 ID:grLrBkRG0
クラリオンが大変なことになってるぞ

【怪FAX】クラリオン課長の不倫を告発
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157984695/l50
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:02:18 ID:SVv1EhJ90
SL500さん、気をつけましょう。
上部の方も多数拝見しておられますよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 23:34:19 ID:1j7S8qZj0
>>396
以上、黄色帽のGKがお伝えしました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:36:22 ID:5j20TGR50
えっと〜個人的意見。σ(・ω・Me)は従業員だがあれは全面的にイエローが悪い。もしSL500さんが言ったように鍵を預かっただけって主張を上の人たちがしているのならこの会社は終わってるな。何がお客様目線の接客だよ?バカじゃねー??って思いますw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:45:14 ID:3eFdyHgN0
>>398
それってみんなの意見。
少なくとも誰もそのことは否定してない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 00:53:09 ID:vXhg9plmO
暇だから400だけ貰うわー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:05:57 ID:5j20TGR50
SL500さんの話題とは関係ないがそもそもイエローハットが外車の作業すること自体生意気なんだよな。たいした知識もないのに外車を触るのはどうかと。。。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:06:43 ID:qkrP0DAN0
イエローハットでオイル交換したら、俺のミラパルコも盗難の危険あり?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:11:52 ID:5j20TGR50
402ウケ狙いか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 04:33:26 ID:WwAgj//gO
ミラパルコでも大阪民国なら盗難の恐れあるよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:02:01 ID:xFSsi8RFO
まぁSLに乗っててイエローにわざわざいくのかなと不思議
各人の自由だからいいけどさ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:26:04 ID:f2FL9oZeO
外車ならディーラー?自分でやると廃油の処理が大変と知人。オートバックスでうちのデミ男大丈夫ですた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:31:27 ID:LToAs+rP0
輸入車をそこらのカーショップに預けるほうがアフォ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 10:57:42 ID:/NmWHoCT0
黄色帽もどこもそうだけど、作業なんて何も知らない今日入ったバイトがやる事もあるのに、
輸入車をそんなところに出して触らせるなんて・・・。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:00:46 ID:xFSsi8RFO
国産なら情報や経験多少はあるからなんとかなるだろうが
輸入車とかで年に1台も来るか来ないかレベルだったら
作業させるの怖いな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:03:41 ID:V+AiZbA80
ま、そんなことどーでもイイんですが、地デジナビ購入のポイントが当たっていなかったことが残念 Orz
今頃気づいてチェックした。

ところでフリーペーパーの次のやつ(秋号?)は何時ごろ入るのでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 11:16:53 ID:81xhwypb0
SL糊ならいいとこ持って逝けw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 12:48:30 ID:v41XMSIRO
メルセデスってディーラーでメンテパックになってるのでは?
その年式のだとそうじゃないのかな?(並行輸入車には無いだろうけど)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:11:38 ID:xFSsi8RFO
並行だからDに持ち込めないからなのかもしれないな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:17:58 ID:v41XMSIRO
最近は並行物でもみてくれるよ。よほど古いのは別だろうけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:52:10 ID:ZWbDxB2S0
量販店に作業を頼むほうがバカ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:53:11 ID:5oNchaio0
>>414
古いのでも面倒見てくれます。<平行ベンツ もちろん、カネは掛かるが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 13:31:52 ID:3sWnPpmH0
>>391
893が来たのなら
なんかの映画でみたような光景にそっくり。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:06:11 ID:SnGjZ/lr0
SL500氏 893との関係は?
それともユーが893?
だったらwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:36:37 ID:M2Xdc9kK0
418と同じ事を聞こうと思ってたw
実際のところはどうなんですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:16:33 ID:xEZKPfsK0
SL500は事件の当事者になりすましてイエローを叩こうとしただけと思われる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:31:30 ID:cO8m0Tl80
こういうの便利かも
http://www.jihei.jp/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 01:44:02 ID:GqHXMBiD0
ガムバッテ。イエロー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 06:03:24 ID:/YKY7qvhO
岩国のイエローハット早く潰れろ糞店員はのたれ死ね
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 09:47:47 ID:7JJSVftS0
黙っていても潰れるだ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:50:33 ID:010mhqkpO
イエローハットって年中無休なんですか??
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 16:19:42 ID:R8K7T9Gi0
年中開店休業です
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 18:35:26 ID:QvxRxBFz0
うまいっwwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 20:35:38 ID:R2NKnWYc0
お客さんにタイヤ交換の作業確認して貰うときにお客さんが若い女の人で
前かがみで胸元が見えそうになって、ついじっくり見ながら説明してたら
俺の視線に気づき怪訝な顔されました。気まずかったよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:20:34 ID:uMSoIAef0
高級車に乗っててイエローにオイル交換頼むのは、マル貧か、クレーマーじゃないの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 23:48:20 ID:lGaczq5bO
ここの店員さんはナンパも仕事ですか???
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:39:54 ID:TiypXnOx0
それは福利厚生の一部
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:57:17 ID:TQfvrRiqO
イエローハットかあ。
思い出すと鬱が再発しそう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:14:30 ID:DV5UkcBw0
>>432 じゃあ来るなよ 見んなよ 
自分から来ちゃって、その捨てセリフはねーだろww
まー テメーが鬱になっても誰も困りはしねーからなっとけw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 15:52:23 ID:+97UNdZK0
>>433
禿同。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:09:25 ID:976kJx9V0
店員乙
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 19:26:29 ID:WRjzILYp0
店員乙。
せいぜい今のうちボーっと働いな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:51:48 ID:w6oNHFnH0
>>436
ボーっと働いな の検索結果 約 718 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
乙www
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:09:34 ID:ndPwueuL0
こんなところに粘着してないでもっと店のために努力しろよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:43:43 ID:dNrJoCDpO
↑努力家?
2ちゃんに来て自分を棚にあげて努力しろ?オマエモナ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 12:00:11 ID:Vjhp8Bgc0
つか社員のレスが素で痛すぎ。
会社の質がよくわかる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 13:18:11 ID:drXkXliq0
釣られてんなよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:16:48 ID:dNrJoCDpO
だからここはお客様相談室かっつのW
質とか言ってんなよ 小さい男だな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:38:26 ID:drXkXliq0
>>442
禿同。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:42:50 ID:Vjhp8Bgc0
働けよ、社員さん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:47:42 ID:drXkXliq0
いやいや。働いてるだろ。
あっ。漏れは全く関係の無い人なのであしからず。
446ヒキヲタ元社員:2006/09/26(火) 16:57:43 ID:tQakC1SsO
接客の場で失礼があってはいけませんが、あくまでここは匿名掲示板。
愚痴るくらいは許されていいと思いますけどね・・・。
従業員はロボットじゃないんだし、はけ口は必要ですよ。
企業別のスレなんだし、そういう使い方を殊更叩く必要は無いのでは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 18:45:58 ID:9iuuE/Vd0
イエローハットって、そんなにやばいの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:30:36 ID:3ztioJlUO
以前(てーか現在進行)イエローの作業員のミスでちょっとしたトラブルを起こした。
あん時はボロクソに抗議して補償済んでも2度とイエローにクルマは預けねー!って思ったけど事後の店長の誠意ある対応を見て気が変わった。
あーゆートコはさすが大手だな。
地元でゼロスポーツ置いてんのここだけだしこれからも利用してやる。
ただし、整備員には技術と一緒にプロ魂もキッチリ叩き込んどいてな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:30:06 ID:ZFVj/EG0O
本部の方へ、半期決算は予算達成しそうですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:35:38 ID:zuoR5AMk0
商品をしゃがんで見てるスカートの女を
商品ゴンドラの逆側から商品そろえるふりしてパンツを覗き見る。
略して逆ゴン。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:57:28 ID:wtPmCDon0
450ウケルwwwてかそこまでしてパンツみたいか?(ノω`)プププ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 01:20:38 ID:4W3dsBN90
そうやって見るから興奮するんじゃマイカ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:53:00 ID:riJBcwRA0
>>428=>>450

おまえそんなことばかりしてんのか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:58:21 ID:J9kzIXWB0
店員なんて、そんなもんだよ。
ABも同じだろ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:04:28 ID:82vG7NSO0
逆ゴンの謎が今解けますた。
へ・ん・た・い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 07:10:47 ID:7IJwftiUO
上げとく
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 14:29:16 ID:vcFxuglHP
あー昔やってたわ
カメラも設置しとったし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 20:36:04 ID:GAzrAJlK0
最低な店員の集まりYH
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:17:14 ID:lz/RqTMv0
便所でも掃除してろ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:20:01 ID:w54C2eqU0
>>459 シ ゴ ト サ ガ セ w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:27:27 ID:lz/RqTMv0
>>460
イエローは楽だからw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 13:48:27 ID:dPip/8Q2O
↑なにが楽?
いじられて終わりな予感WWW
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 15:30:00 ID:KIStX0pY0
イエロー楽じゃねぇよ!
>>461の知ってるイエローが暇なだけだろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 17:58:02 ID:ZOvjTSn+0
暇だが楽ではない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:25:05 ID:EXoCqeSQ0
某店長と役職者
自分達だけ焼肉かよ
いい御身分だな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 21:20:46 ID:s/hcxRYvO
店卸しが近いですが…

高額商品担当者は最終チェックはしましたか?

ここにでてくる元社員みたいに3日前にパクってく奴がいるから気をつけてね♪

深夜まで残されて自家用車の中もチェックされて少ないボーナスもカットだ。

おまけも付けると換金できる備品類も気をつけてね。明日の朝には無くなってるかもしれないね♪
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:28:32 ID:iwliD6Ft0
バイヤーは楽でおいしい仕事みたいで
468楽?:2006/09/30(土) 00:49:27 ID:iQsUjbwl0
本社勤務は奉仕と言う名のサービス労働が毎日長時間。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:59:49 ID:T6GL7Pu/0
ただでさえ落ち目のカー用品店。イエローハットがなくなっても客はそれほどこまらないんじゃね?
てかここの社員って本当は辞めたいのにいくとこないから(まともな再就職先がないから)いる人が8割以上とみた。
はたしてこのスレをみてYHを辞めて後悔している元社員ははたしているだろうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 03:26:52 ID:ioWQ1oD20
↑うん てかさ、そのまともな再就職先がないからってあるけど
まともな再就職先ってどんなとこを言うん?
会社なんかどこいったって糞な部分はあるぞ?
そんなのイエローに限った事じゃねーだろ
471ヒキヲタ元社員:2006/09/30(土) 04:53:33 ID:9891ltGZ0
それと

>なくなっても客はそれほどこまらない

おいうのは、ある意味競合他社のある全ての企業に言える事でもありますね。
無くなって困る企業ってのは、どこかに必ず寡占的なものを持ってるはずですし
そういう面を持たない企業も星の数ほどあるわけで。
格別YHに限ったことでもないかと。
472ヒキヲタ元社員:2006/09/30(土) 04:54:07 ID:9891ltGZ0
× おいう
○ という
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:54:57 ID:8ZPREG9iO
辞めて正解
給料アップしたし奴隷のような拘束時間から解放されたしね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:29:58 ID:6droE1Ys0
↑給料アップってどれくらい増えた?
夜勤やってるとか 早出残業があるからとかはなしだぜ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:11:19 ID:8ZPREG9iO
基本給は3割増し
休日出勤手当もきっちりつくし代休も取れる
結果残せばまだ上がる余地あるみたいだし
営業職だけどやる気全然違うよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:55:54 ID:T6GL7Pu/0
イエローハットの社員で自分の子供を私立大学に通わせることができる社員は果たしていいるのだろうか?もちろん共働きは例外でな。
まあ無理だから子供が小学生になる前にはほとんどの社員が辞めてるんだよな。。。家庭持ちのイエローハットの社員さんよくやってられるね〜。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:51:20 ID:NMDhiDWK0
>>476
(゜Д゜) ハア??
バカで私学にしかいけなかったやつの考えか?
それとも脛かじり理論ってやつ??ゲラゲラ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:00:30 ID:8HECB76j0
>477
一体どういった感性だと>>476のレスをそういう風に解釈できるんだ・・・。

関係者さんでらっしゃいますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:15:54 ID:6droE1Ys0
>>476 おまえはなに基準でその話してるんだよ
共働きを例外にする意味もわからん
子供が小学生になる前にはほとんどの社員が辞めてるんだよなの
ソースはどこだよ?
2ちゃんなんて言うんじゃねーだろうな?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:52:20 ID:56gAA8RT0
簡単に言うとそれだけの収入もらっているのがイエローの社員にいるのか聞いてるんでしょ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:10:16 ID:z/CQ2hid0
あのさ・・・
だからそれって・・
イエローに限ったことか?
お前らほんとう・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:17:46 ID:56gAA8RT0
リクナビでも見ましょう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:48:20 ID:Jta8cqcw0
YH辞めてサンテカに就職した人居る。ってことは、YHはそれ以外って事?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:50:45 ID:Jta8cqcw0
修正
以外>以下のまちがい。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 07:46:30 ID:Oa02EHMt0
ttp://cmx.vrsys.net/JS/CCS_js_01.php?sId=g

現実を見ろよ。
負け組みに変わりは無い。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 11:31:37 ID:a1j+i4hx0
ほんと社員の食いつきがいいなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 12:34:35 ID:1m6vkBHbO
社員だけだから現実が見えてないのは
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:52:58 ID:YTO5YEIY0
今日も店は暇なので、ここを見て食いついてしまうのでしょう
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:56:58 ID:Y6SQhJy+0
イエローからサンテカに転職した人がいるのか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:33:25 ID:Z1ndGUbm0
棚卸時期に店内改装するな!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:00:04 ID:3JHUWSy70
>>489
あなたの事です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:59:53 ID:+sgtFWC90
棚卸の時の残業代は弁当代とお菓子代で清算されてるのかな。。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:22:39 ID:RLQ6ey6v0
棚卸しの日は飲み会だね!
夕方から飲めるのって棚卸しの時だけだからね。
飲酒運転はやめたほうがいいよ社員さん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:38:23 ID:vO3upu1/O
飲み会だけで終わればよいが…
絶対かえってこなそー。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 13:43:45 ID:bjStdoUg0
>>493
どこの店員かバレるよw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:37:02 ID:0yPP9NWKO
今日内定式に居たヤシ正直に挙手

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:07:42 ID:hHt/2hiz0
人生の選択に誤った人間を発見!!いまならまだ間に合う
他探しな。人生をむだに費やすことになるぞ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 02:35:25 ID:fW/OkgzW0
オイル交換しようと思うのですが黄色帽子か自動後退、どっちが信頼できますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:00:54 ID:7b7kRw98O
どっちも信用できんよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 03:46:07 ID:xSwjphKB0
黄色帽子・・・100%下抜き
自動後退・・・上抜き

黄色帽子 MAGMAX エコノミーα  SJ  4L 10W30   980円
http://www.yellowhat.jp/webstore/ProductDetail.do?pid=130835
自動後退 ヴァンテージ スクープ SJ  4L 10W30   980円
http://www.autobacs.com/pbitem/oil/pboil_com.html

自動後退でオイル交換をすると店側が利益を出すために「エンジン内部にスラッジ・カーボンが付着して汚れていますよ」と脅してフラッシングとオイルフィルター交換を強要される可能性があります。
断らないと自動後退はフラッシング代金として6300円+オイルフィルター代金を加算します。

黄色帽子でオイル交換した場合、フラッシングを強要されたことは今のところ0回です。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:19:59 ID:wWIgIZ2M0
>>500
店にもよるが100%下抜きではなく、上抜きも選択できるようになった
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:21:55 ID:zrvU/+fm0
FCの店長はいいですね!
高くてかっこよくドレスアップした車のって
デモカー気どり、、
どーせ会社の金でかったんだよね?
○○店長〜
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:36:54 ID:Buk25m7+O
イエローは社員が全員馬鹿みたいな顔してるよね?何で?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:47:05 ID:iWMRohRQO
なんでだろう?(´・ω・`)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:30:14 ID:CTo19p4TO
トイレ掃除のスペシャリストだからだよー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 16:51:36 ID:uk9zK0RJ0
http://www.yellowhat.jp/product/season/eco_drive/a2.html
この省燃費グッズのテスト結果だが、0.57km/Lの改善って
誤差の範囲じゃないのか?
10000km走って4587円の節約で10000円の商品勧めて説得力ない気がするが、
虚偽の数字で詐欺的に売る業者も多い中、これがイエローハットの良心的なところと評価すべきか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:29:58 ID:eJKEhll20
日産車はオイルゲージが見づらいから嫌い。
トヨタダイハツ車はドレインボルトのトルクが統一されてるから好き、
でもエレメントが変なところにあることが多いからやっぱ嫌い。
つーかランクルサーフ氏ねよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 20:44:19 ID:n3tCDnAD0
秋田にまた1店舗オープンするらしいけど、本当に大丈夫?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:36:04 ID:iPtDdzP7O
秋田のどこに?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 22:37:06 ID:nCEI6+ld0
秋田に出来るね。駄目だと思うけどw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:32:01 ID:nyPciypc0
507N5が付いてるキャラバンやったことある?あっちのほうがウザイ。あとエルグラディーゼルマジ最悪じゃね?いい加減テラノも消滅して欲しいですw
512ヒキヲタ元社員:2006/10/04(水) 03:56:01 ID:bhy4acuR0
>>507
>>511
確かにキャラバンは大変でした。
個人的にはY60サファリの、TD42搭載車が辛かった・・・。
あと、初期のVG30は知恵の輪ですね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 10:19:43 ID:qp92hsQiO
だから秋田のどこにできるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 11:44:05 ID:E/VOw+2c0
男鹿半島のとこ あんな田舎の何もないところに…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 14:39:19 ID:On8n+C6J0
>>503オマイが一番バカヅラ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:35:38 ID:VkVI/4TB0
>>503オマイが一番ハゲヅラ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 19:19:48 ID:kqMl+GHh0
なまはげが買い物に来ることに期待してる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 20:04:28 ID:wdtFOqGZ0
そういえば、ダ○ヤ通商ってまだYHやってるの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 21:07:29 ID:MHZYxCdl0
>>518
ビックサムはYH辞めた。すべての店舗はYHセールスになりまちた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 22:38:14 ID:kqMl+GHh0
メーカーとイエロー直接取引って減ってそう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 23:37:51 ID:faEWDKtC0
同じ商品でもホームセンターのほうがいつも安いのはなぜ?
オイル、カーシャンプー、バッテリー、ラバーマット、100V変換機、携帯充電器、オイル添加剤、
シーカバーなどなど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:14:49 ID:+uBbcf6DO
男鹿ですかぁ
ずいぶん思い切った場所に作るもんですねぇ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 04:05:03 ID:lo9VZnDo0
すいません、オイルの上抜き&下抜きってどっちが良いのですか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 11:49:23 ID:SA63eAQ00
>>車種による。上抜きのほうがオイルたくさん抜ける車もあれば上抜きだとオイルが残るくるまもある。なかには上抜きができない車種もあるよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 17:22:51 ID:si37e9Mw0
下抜きは全部抜けるまで待ってらんないからねぇ
ポタポタ垂れる前に閉めちゃう、そのほうが汚れたオイルでゲージが見やすくなるしw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 18:22:49 ID:3sxHlpQC0
>>512
オレはミストラルが嫌いだった。
逆に回して付けようとしたことがある。
なんでなかなか填まらないんだろうってね。
がちがちに締まってる70スープラも泣けた。
527名無し:2006/10/05(木) 21:02:11 ID:B5d1bRKEO
ドライブジョイのフィルター付いてる車はほぼ確実にオーバートルク
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:36:39 ID:IthPz/0v0
本格的にやばいな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 21:42:27 ID:PVbmItlM0
【社会】 "素手・素足で" トイレの便器の奥にこびりついた汚れまでキレイに…島根の中学校で、トイレ掃除会★2

★トイレ掃除で心磨き!/出雲・浜山中/素手・素足で便器と格闘

・トイレを磨くことで心を磨いていこうと、出雲市立浜山中学校(同市松寄下町)の生徒と
 保護者、教職員、掃除に学ぶ会の会員ら約二百人が、校内のトイレ掃除にこのほど
 取り組んだ。
 同校PТA一年学年委員会と松江・出雲掃除に学ぶ会が共催で実施したもの。

 この中では初めに、トイレ掃除をする理由として、▽心を磨く▽謙虚な人になれる
 ▽気づく人になれる▽感動心を育む▽感謝の心が芽生える││の五点をあげた文章を
 唱和。この後、参加者が十二班のグループに分かれ、校内のトイレ十一カ所の掃除に
 取り組んだ。

 トイレ掃除では、素手、素足でトイレの中に入り、研磨剤などを使って便器にこびりついた
 汚れを一つひとつ除去。便器の奥深くまで手を入れて、二時間近くしっかりと掃除に励んだ。
 トイレ掃除に参加した生徒からは、「やる直前までは嫌だったけど、やり始めたら素手で
 トイレを掃除することも気にならなくなった。こびりつていた汚れが落ちるとうれしくて、
 気持ち良くなる」、「トイレ掃除をすることで、謙虚な人になれそうな気がする。家でもトイレ
 掃除をやろうと思った」などの感想が聞かれていた。
 掃除に学ぶ会は、イエローハットの元社長、鍵山秀三郎さんのトイレ掃除の実践をもとに、
 全国的に活動の輪が広がっている団体。島根県内には、松江・出雲掃除に学ぶ会を含む
 三つの会がある。

※記事 http://www.shimanenichinichi.co.jp/etc.php
※画像 http://www.shimanenichinichi.co.jp/img/200610050601.gif
※スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160023630/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:03:02 ID:ROFFjzGR0
イエローハットの社員は素手で便器を触ったりして便所掃除してるの?もしそれが事実なら朝、便所掃除した手で私の車は触って欲しくないな。石鹸でキレイに手を洗えば衛生上の問題はないのかもしれないけど気分的に嫌!!てかイエローの社員とエ○チしたくないかも。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 11:42:44 ID:2iJhlTaHO
>>530

早速今朝便掃してきたよ〜

後ろからバコバコしてやるからコッチおいでwwwww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 12:08:07 ID:DWY3o9jnO
全店舗そうなの?
そうなら>>530対象者だわorz
533ヒキヲタ元社員:2006/10/06(金) 12:55:43 ID:FOq6jJY3O
確かに、嫌悪感を持つ気持ちは理解できます。俺でも嫌です。
自身の例で恐縮ですが、自分でも素手で便器には触りませんでしたしね。
「経営理念無視のクソ従業員だったわけか」なんて言われそうな気もしますが
作業中気付かないうちに手に傷が付いたりしますし、そこから感染症の原因になる可能性もゼロではありませんから。
心配のし過ぎと言われればそれまでですけど。

実際、素手で便器洗ってる人ってどのくらいいるんでしょうね?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:15:01 ID:qFg326aw0
大腸菌=YHってな感じですね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 13:36:49 ID:q3z7P21NO
ウンコなマンコ持ってる女が何言ってるんだって感じだな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 18:20:11 ID:nWMaFe3cO
黄帽辞めた人は次はどこいくんですか?やっぱバックスやジェームスとかなのかな!?
537名無し:2006/10/06(金) 21:14:12 ID:iNXhspHBO
新しいことにチャレンジする気があるなら、異業種。転職するだけって感じの人は同業他社が多い。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:27:13 ID:pYpTH82W0
層化系の企業なんだよね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:46:57 ID:HloW1c2q0
まじすか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 21:57:15 ID:6+kXCqkO0
どこが?

詳細キボヲ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 22:49:30 ID:1ClMCYyl0
>>535
股の間に用足した後のティッシュカス付いてる女がレジやってるのか?釣り受け取るのが嫌だな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 15:52:27 ID:8JnNqW+x0
>>530
信じてんの!?クソバカだなオマエ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:21:33 ID:CXxrmBsu0
社員のレスはDQN丸出しだなー。
言っとくが研修とかだと素手でやらないと怒られるよ。
店でも素手でやってる人がほとんどだけど
やっぱ感染症とかの恐れがあるんで
ビニール手袋してる人がいるんだけど
見つかると素手でやれって言われる。
とくに殺菌用の何かがあるわけでもなく
掃除後は普通に手を洗って終わり。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:36:22 ID:WnKyG2rr0
>>543
掃除の会ではトイレ清掃する前に『デルマシール』を擦り込んでからやりますよ。
物流在庫あるから、店長に言って取り寄せたら?
某物流センターのパートさん達は、手袋してトイレ清掃をしています。

嫌だったのはトイレ清掃後に食べるおにぎりが、自分的には苦痛だった。(拷問かよって感じ)
掃除の会はだいたいカレーでした!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:23:33 ID:srkfBVaD0
オイル4L缶買ってエレメント交換で初めて4L缶すべて入ったそうなんです
いままで0.5L位残った缶を袋に入れてくれたんだけど
本当に買った物を入れてくれたんでしょうか?
別に同じものならドラム缶等からいれていてもいいんですけど
そんなことあるんでしょうか?
546ヒキヲタ元社員:2006/10/07(土) 21:05:38 ID:pUjE0Gar0
>>545
とりあえず、ゲージチェックはしましたか?
上抜きと下抜きで抜ける量が違う車種もありますので、その点も考えられますが・・・。
547名無し:2006/10/07(土) 23:21:10 ID:KtKoDBJBO
下抜きでも、フルアップかフロントアップかによっても量は変わるよ。
特にホンダは0、5リッター入る量がかわるし。
あと日産の一部車種も…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 10:14:18 ID:0464J1YjO
ピットじゃない店員はお客の顔と車って一回来れば覚えるもん?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:15:48 ID:VWZFkaQSO
ワックス一個買うぐらいじゃ無理
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 15:13:17 ID:0464J1YjO
>>549
一回簡単な修理出した位は?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:07:31 ID:b4F+vWUU0
SL500の奴はもう来ないのか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 01:45:07 ID:UtcUrOsd0
>>550
一度接客すればたいてい覚えてる。
というかなんとなく思い出す、という表現が正しいかもしれん。
場合によっては7、8年後にひょっこり来られても思い出すこともある。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:24:14 ID://E0bLDzO
SL500は自爆したかもな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:02:48 ID:IRhyPlGk0
ウイッキーさん・・・。
誰も止めようって言わなかったんか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:11:42 ID:PRRhgEV60
今の転職先の会社でも秀りんが来てトイレ掃除をしたらしいんだよなあ。
オレはそこの会社へ入社したばかりだったし、元社員のオレにトイレ掃除について色々聞かれた。

>>536
漏れは運良くベンチャー企業に転職できた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:26:47 ID:vKk6z7vX0
本当はあかんのやろうけど、ピット作業たくさん入ってて忙しくて
そこにまたタイヤ交換とか入って、でも待ち時間が長いからキャンセルになって
その時の店内スタッフの「さっきの○○キャンセルになりましたー」の声が天使の声に聞こえる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:35:26 ID:l80GaeSA0
サンポールを素手で扱うの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:04:35 ID:tzZFOn0o0
車の調子が悪くなったのでイエローハットに行きました(初めて)。
整備士らしき人に修理費用を聞くと、
「わかりませんよ、直してみないと。3万かもしれないし、15万かかるかもしれない。直るとこまで直してみて、いくらですよ。」
とのこと。
いくら掛かるか分からんところじゃ直せんと思い、別の修理工場へ。すると、そこでは簡単な処理でとりあえず直り、しかも無料でした。
今後二度とイエローハットに行くことはないでしょう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:28:16 ID:WqKGwGSo0
うちの近くYHは防波堤の横にあって駐車場が潮被るんだよね。

んなとこ行かねぇっての!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 05:31:45 ID:JwD75zRMO
埼玉県某店。
隣りのババァがキチガイで駐車場に向かってペンキ投げ付けてきます(・∀・)/
うるせぇクルマがきたら要注意(`・ω・´)

ちなみに便所掃除はサンポールでわなくカネヨン使用です。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 09:20:28 ID:tL54eHgu0
イエローハットってはっきり言って最悪でしょ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:25:08 ID:DWhAnqEQ0
>>561
なにが?理由をはっきり書けカス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:57:45 ID:gEkbw2dkO

なにが?って聞くだけ無駄だって。そーゆー奴って、答えに困って「YH関係者乙」とかって返してくるだけだから。
564元yh:2006/10/10(火) 14:32:54 ID:KM0Rvf+C0
お前ら馬鹿バッカだね!!何も知らないくせに!!こんなとこでグズグズ言ってないでその場で言ってみろカス共!!!
565ヒキヲタ元社員:2006/10/10(火) 16:09:10 ID:dOuXfzjw0
>>564
そういう事は言わない方が・・・。
お客様は内情について何も知らないのが当然です。
それは内部の事情であって、お客様には関係ありません。
良識判断に基づいて、その場で言わない人もいるわけです。
言いたい事の意味はわからんでもないですが、罵倒するような発言は
ちょっと感心できません。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:26:12 ID:tL54eHgu0
YH関係者乙。
YHって最悪最低さが店と店員からにじみ出てるでしょ。
経営者から腐ってんでしょw
567元YH:2006/10/10(火) 18:06:03 ID:KM0Rvf+C0
イエローハットにもいろいろあるんだ(笑)=3タブン
ま、客は何も知らなくて当然A
だけど何も知らないし関係ないっていうなら初めから言ってっさんな(ワラワラ
良識判断ねえ。。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:20:34 ID:JNHIvd2FO
ピットミーティングって何?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:29:45 ID:NVDEC4J50
>>568
読んで字の如く。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:56:22 ID:pLfc9x8BO
ホームページのトップにのってる「車椅子販売開始」って何?
何で車椅子なんか売るの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:28:37 ID:2e2BfUbc0
そういえば数年前は光岡のマイクロカー売ってたな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:02:33 ID:haIIgH6k0
でいつ倒産するの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 03:04:52 ID:kkjYmd820
572Σd(ゝ∀・)イイッ!!突っ込み
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:33:17 ID:J8jIWVCX0
YH神戸 灘店閉店セールです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:49:45 ID:7Ay+qAsU0
>572
今倒産されたらこまる
あと一年でいいからもっておくれ
だってあそこでこの前ナビかったの
一年盗難保証とかついてきてるからさ それきれるまで・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:11:13 ID:jRtV7LPb0
俺は家のローンがあと6年で終わるから、それまで潰れなければいいよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:29:44 ID:5q6XbrwbO
Σ(゜∇゜;)マジ?!神戸閉店?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 13:30:13 ID:TBRdi55T0
まぁこの業界どこもやばいでしょ。ホイールやタイヤなんか売っても利益でないし
人件費と店舗維持費だけでいっぱいいっぱい。唯一利益がでるのがバッテリーだなんてもうあほくさ。
技術はない、商品は高い、対応は悪い、そこに金が落ちる理由がみつからない。
会社も腐ってるし社員もだめ。よくなるわけがない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 21:58:18 ID:kkjYmd820
>>578の意見的確だなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:14:46 ID:13LLMx9aO
倒産寸前なの?今まさに地元に完成するわけだが。ま、行くことないけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:36:40 ID:nbjNRni10
神戸灘が閉店って本格的にやばいな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:40:32 ID:lyZTNHme0
HP見ると一時閉店だから改装じゃないの?
撤退だったらマジでやばい気もするけど。
関西方面の旗艦店でしょ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:10:06 ID:XKfacqEm0
MAXになるんだよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:43:03 ID:9QPs2SPZ0
MAGMAX!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 07:25:43 ID:dHmbMyKB0
すいません。
せる違いですが質問させてください。
オートテックて潰れたんでしょうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:34:50 ID:FxnEtqYN0
きょう日、珍しいくらい応対悪いよな、YH。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:53:01 ID:PC0XwagLO
昨日オイル交換したら、量り売りから排気量売りになってた
計量しない上に実質値上げになってるな、サービス劵も期間が短すぎで合わんわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:07:57 ID:OaukUONi0
ATは潰れた
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:46:25 ID:iMjwMc+00
>>587
それだとターボ車はお得?
単なるボッタ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:27:27 ID:+cQvD70A0
閉店する店がある一方で開店する店もある。結局どうなの?どうなるの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 02:42:49 ID:hlXgPV+MO
>>589
あれっ殆ど誤差の範囲だ、交換の手法も選べるけど肝心の量が分からん
ターボだと損するような気もするけど工賃が年会費だから、まあいいか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 07:30:14 ID:Sna7r4kLO
ターボのほうが若干得かもね
レガシィとかだと
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 14:58:19 ID:sWBBmTJsO
秋田大館店10月19日オープンらしい
この他に男鹿にできるの?
594晒し:2006/10/13(金) 15:50:48 ID:QRMqFYjzO
宇都宮南店に可愛い娘居るね、車がFDらしい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:19:02 ID:ywhcYkCw0
>546 >547
今日のお昼に給油のついでにガソリンスタンドの人が
「オイル見ましょうか?」って聞いてくれたんで
この間、オイル交換したばかりだからと4Lも入った話をしたら
見てくれて店員さんが苦笑い
ゲージのハイとローの間にオイルの跡がありさらに
ハイの2センチぐらい上までオイルの跡があった
二回、三回とやってくれたんだけど同じ
「確かに4L入れたみたいですね」って
さすがイエローハット 嘘は言わないな

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:36:00 ID:RUQ9/1S3O
業者乙
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 20:42:53 ID:Z2ETF63K0
>>594
お前それはマズイよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:02:13 ID:ywhcYkCw0
>596 俺に対して業者って書いてんのか?
    いい加減な作業で金取ってるイエローハットが悪いだけだろうが
    それともイエローハットの作業は何も知らないアルバイトがテキトーにやってんのか?
    まともな社員はいないのか? 
    おまえがもし、イエローハットの社員なら改善させろや ぼけ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:18:56 ID:mWqtLO/EO
エレメント交換したら、エンジンかけてオイル循環させてください。
オイル少ないです。
アルバイトにも勉強させろ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:23:11 ID:RUQ9/1S3O
>>598
妄想狂乙
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:09:29 ID:6r/ZkSf40
>ゲージのハイとローの間にオイルの跡がありさらに
>ハイの2センチぐらい上までオイルの跡があった

これってどういう意味?
602晒し:2006/10/13(金) 22:33:44 ID:QRMqFYjzO
>>597
何がマズイんだ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:53:16 ID:C329xgpB0
>>595
貴殿の車に必要なオイルの規定量はいくらなのか教えてくれないか?
それじゃないと、何と反応して良いかわからん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:15:01 ID:Z2ETF63K0
>>602 おまえはストーカーかなんかか?
宇都宮にFD乗りの女がいるかは知らんが
個人を特定するような書き込みして、
その女になんかあったらどうするんだい?
幼いだろ?おまえ
605名無し:2006/10/13(金) 23:27:26 ID:9tGi2A/hO
この間換えたばかりでモロぶっちからゲージの半分まで減ったのならオイル交換がうんぬん言ってないでエンジン修理したら?
(最近の国産車は普通に乗ってる程度ならそんなにオイル消費しないし、外車でもせいぜい月に1リッター位しか減らないし。)
もし本当にそうなら確実に1リッター以上下手したら2リッター近く減ってると思われる。
だいたいスタンドの整備士もどきも胡散臭い。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 13:22:27 ID:MZ6rUkUA0
イエローハットの店員ってオイルゲージに規定レベルの印あるのが
判らないくらいばかばかりなんだね
607ヒキヲタ元社員:2006/10/14(土) 13:28:50 ID:jCXNZk2a0
>>606
木を見て森を見ず、という言葉をご存知で?
一部の例だけを挙げて、それが全てだと公言してしまうのは
危険なことですよ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:47:42 ID:LrvcgTVW0
まあ入れすぎた場合は確認のときにゲージを完全に差し込まず誤魔化すけどね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:46:13 ID:MZ6rUkUA0
>>607 イエローハットはきちんと整備に関しての知識をもった方が
     作業されているがたまたま失敗しちゃったんですか?
     体調でも悪くて規定量の確認を怠ったんですかね?
     車両整備知識もった人を雇っているんだよね?
    
    
    
    
610ヒキヲタ元社員:2006/10/14(土) 20:52:25 ID:jCXNZk2a0
>>609
「整備に関しての知識」というのが、どこまでを指すのかにもよるでしょうが・・・
少なくとも「レベルゲージの読み方を知らない者に作業をさせる」ことは
通常であれば無いのではないかと。
あと、YHのピットは整備工場ではないので、整備士レベルのスキルを求めるのはどうでしょう?
業務上必要な情報があればいいのであって、重整備の知識なんかは必要ないですし。

ミスについて擁護することはできませんが、全体に向けて中傷的な発言をするというのは
批判方法としてどうなのかな、と思っただけです。
決して「怒るほうがおかしい」と言っている訳ではありませんので、どうか誤解しないでください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:36:38 ID:FwHPCZCM0
>>595を読む限り、イエローの作業ミスなのか、車がポンコツなのか
スタンドのにーちゃんと>>595が馬鹿なのか確定できんのじゃないか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:15:24 ID:CiNx6nPp0
イエローじゃな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:19:57 ID:anKKUENzO
今って、作業後にお客様立ち会いで、オイル量とドレンの確認を義務づけられてると思うんですけど…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:06:13 ID:B71estrq0
良くないよね、ここ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:26:12 ID:HR8SUOoS0
俺の行きつけの和光白子は問題ないんだが…。オイルも間違いなく入ってるし、
オイルフィルター交換しないときの返してもらう残りのオイル量も間違いは無い。
ただ商品が少な過ぎ。ほとんど注文になる。言った時に買えないと、3回に2回は
注文する気もなくなり買うのやめてる。
近くに超自動後退戸田あるが、接客マナーが馴れ馴れしいので逆に行かない。
制服から気にイラネイ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:16:00 ID:1UYNgOgq0
現役社員なんだけど、どうしたら残業代が全部つくかな?
今、朝30分。夜30分の残業代しかつかない…
何かよい方法ある?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:58:59 ID:ExJZ2cpu0
とりあえず、労働基準監督署に相談してみて。

あと、タイムカードなんか導入していないと
思われるから、毎日出退勤の時間を手帳に
記入。
その日にあったことを日記みたいに
書いておくとなお良し。

これが証拠になるから、未払い残業代と
して請求する。


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:00:08 ID:/cd0MEct0
持ち主本人がレベルゲージを見ないのも問題やね。その後どうしたのか書き込みがないからネタなんだろうけど。

>>616
労働基準監督署へ・・・
私の時代は残業代が付くことなかったけどね。
採用の条件がサビ残が前提だった。そういう時代だったから仕方がないけど。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:36:23 ID:+WVE1v6G0
社員募集してるから応募してみようと思うんだけど
地区によって給料とかボーナスって違うんだよね?
高卒だと手取りヤバいかな・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 11:26:13 ID:sUrepdFdO
ちなみに今の国の制度では残業代は1分単位でださなけゃダメだから。
イエローハットは子会社と本体が刺され、一番大きいYGも刺されてるから、労働基準監督署もそのひどさはわかるはず。
とにかく証拠を取れ。 こうした証拠は辞めた後の失業手当の至急にも大きく影響してくるから。
それと就業規則で労働時間の規定がどうなっているかも確認しておいた方がよい
規定違反は法違反と同じとみなされるからね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 12:31:37 ID:nGLRfKgY0
つか10年前から社員のチクリで労基署も何度もYHへ監査入ってるんだけどね。
その度に「きちんと払います」だの「改善します」だの言ってその場しのぎ。
結局現場では「いかにサービス残業させるか」と「いかに残業代を払わないか」
が至上命題になってるからね。
店長や店長代理はそのようにしないと評価下がるし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:13:10 ID:sUrepdFdO
イエローハット本部はコンプライアンス集まで作って法令遵守をうたってるのにな
所詮それだけの会社だ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 18:38:04 ID:KMsdl+dvO
当分北〇甲店には行かないよ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:09:51 ID:0CMf40FY0
>>623
どした?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:47:48 ID:YM3RqNzj0
作業も何も無い時ポケーとしているだけで休憩と一緒だよね。
残業代は8時間みっちり働いてから請求してほしいもんだわ!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:56:54 ID:xWen17gR0
ウエイトタイムも、立派な勤務時間。
客が来ないのや売上が上がらないのは、上の経営責任。
例え、8時間ウエイトタイムで、1台しか作業が入らなくても、
その1台の為に必要なウエイトタイム8時間なのだから、立派な勤務時間になる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:58:16 ID:kzqFMH/o0
>>626
まさにバイトレベルの発想だなw
特に2行目。

ウエイティングタイムをウエイティングタイムとしてしか使わないから
いつまでたってもこの体たらくなんだよこの会社は。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:07:21 ID:VU4CQPjF0
>>627
言いたい事はわかるが、それと残業支給しないのとは別問題。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:12:05 ID:kzqFMH/o0
>>627
>>626みたいなのばかりだと、その残業がどのようにして発生したかという問題が起こる。
勤務時間内に終わらせる努力もしないで残業代出せなんていうのは、まさに役所の発想だよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 03:14:54 ID:kzqFMH/o0
>>629

>>627ではなく>>628のまちがい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 05:15:12 ID:IFzsj8v50
よくないわ、ここ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 08:56:41 ID:qCWNSNaA0
>>629
労働の対価として賃金貰うのが当たり前だろう。何がおかしいんだ?
法律もそうなってる。
それを批判する方がおかしい。

「勤務時間内に終わらせる努力もしないで」とはまさに馬鹿たれ経営者の発想だよ
まず、きちんと払う環境を確立してからそういうことはいえ。
正当な対価を払いもせずに、働いている側の責任として押し付けるな!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:45:11 ID:QLXGa4DH0
トリビア
「イエローハットの社名は子どもの黄色い安全帽から来ている」
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 10:33:47 ID:VU4CQPjF0
>>629
それは給与査定の問題であって、残業支給との関連性は無い
それを理由に残業支給しないなら、勤務態度は給与査定の対象にできない
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 15:20:38 ID:a+5eJPDe0
カー用品店大杉なんだし黄帽ぐらいは潰れてしまった方が良いね
特に存在価値も無いしさ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:22:28 ID:u+LgqyPC0
そうそう。量販店は無くなっても困らないな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:33:12 ID:jgctaidT0
>>635-636 おまえらも消えてなくなれよ 誰も困んねーからw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:58:18 ID:aRkyyogWO
八時間労働したら帰っちゃえばいいじゃん。
雇用契約を結んだ時の内容にもよるが、法的には問題なし。
それで解雇になって不満なら不当解雇で裁判起こせ!
残業で騒ぐ奴のほとんどの奴が権利ばかりで義務を果たしてないだろう。
最低限店予算してから吠えよう。やることやらなきゃ負け犬と同じ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:02:35 ID:XNK1C7jL0
>>629
大体、営業時間が10時間で、開店準備と
閉店処理でさらに1時間。

休憩時間1時間を抜いても、毎日2時間余計に
タダで働いているのだが、どうなんだろ?
能力以前の問題だ。

何か俺らに非が有るのかね??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:07:41 ID:rpHPnc51O
>>637
負け組関係者乙wwwwwwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:10:12 ID:u+LgqyPC0
>>637
そんなにムキにならなくてもw
量販店が無くなったら困っちゃうなんて大変だね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:14:19 ID:VU4CQPjF0
>>640-641
困っちゃうよー、馬鹿アイテム視姦して遊べないし
ナビやオーディオの実機確認もできなくなるしな、そこで買うかどうかは別だが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:04:54 ID:SCuOkGOEO
>>638
就業規則には必ず残業すべしという規定がある。契約結ぶときも残業について説明あったはず
36協定が結ばれてて、この規定があれば法律より優先するだろうに
途中で帰るのは契約違反になる
アホなこというな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:07:08 ID:VU4CQPjF0
>>643
俺のときは、そもそも就業規定の説明すら無かったんだが・・・
後で読んでびっくりしたよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:21:47 ID:jgctaidT0
>>640-641 
kkkk すぐ釣れてワロス 底辺野郎がw
お前ら二人仲良く飴でもなめてろよ
wwwwwwwwwwwwwww

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:29:56 ID:8KhcpHp10
やっぱ社員のレスはボキャブラリーが乏しいなあ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:32:17 ID:VU4CQPjF0
>>646
え、俺もそうなの? orz
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:58:21 ID:mcqwUIpd0
バカ社員がマジレスしていて笑えるw
649623です:2006/10/16(月) 23:16:11 ID:p+vmYLjvO
サブウーファーをイエローハットで買ったんですが、この前「ボコッボコッ」っと鳴りだしたんで、見てもらいに行ったら、「よく分からないけど、多分アースの取り方が悪い」と言われ直してもらったんですが、また鳴りだして、次の日にまた見てもらいに行きました
また、原因が分からないと言われ、とりあえず配線し直しして直りました。
ところが、今度はATのシフトノブの動きが悪くなり、またお店訪問しました。
シフトカバーがズレてたそうです。
店員さんが申し訳なさそうに、相田みつをのティッシュを私に渡して来ました
ヤレヤレと思い、エアコンかけると、どこを回しても足元にしか風が来ませんでした。
また、イエローハット訪問しました。
ワイヤーを掛け忘れたそうです。以上です('A`)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:50:25 ID:29vChqJG0
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:05:24 ID:Lmbzp9P10
スポーツ専門のYMSは?
全国で三店舗しかないけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:27:15 ID:TgKB85CDO
このスレの流れってパターン化してるよね。
煽ってる人も毎回似たような文だし。
本当ガキだよね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:17:51 ID:AJlUE/Cj0
イエローハットって存在自体がご法度でしょう
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:21:42 ID:SCAJh6JK0
叩くにしても、もうちょっと豊富なバリエーションをそろえてほしいね
あまりにもワンパターンでツマラン
もっとこう、思わず笑っちまうような煽り文でさ、面白い煽りにしてくれ
どうせ煽るんなら、さ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:51:38 ID:5gWmunEt0
見本みせて
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 01:55:33 ID:SCAJh6JK0
断る
俺はどっぢかっつーと擁護派だし
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:28:00 ID:z2H7og0Z0
関係者乙
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 08:43:59 ID:AJlUE/Cj0
修理ではオートバックスに行かれることを薦めます。
YH最低。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:27:50 ID:N33iG27k0
ワンパターンで叩いてるのは単なる煽りだろ。
そのくらいわかれよw
あ、理解できないから店員なのか。
むしろ内情や労働体制を暴露してもらって
そこから会社ごと崩壊に持って行く流れの方が面白いんだよ。
煽りと擁護なんて完全スルー。
社内事情、ピット事故etcのお話、どしどしお待ちしています。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:29:17 ID:AJlUE/Cj0
イエローハットってあれでしょ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:40:01 ID:H+D/5BkaO
幼稚園か、工事現場のあれか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:29:31 ID:TgKB85CDO
>>659 だったらそんな流れになるような掲示板自分で作れば?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 17:04:31 ID:SCAJh6JK0
>>659
あのさ、その「単なる煽り」がワンパターンでツマランから
もっと精進せい、と言ってるだけなんだけどさ。
どこをどう取れば>>659みたいな解釈になるのか、どの常識に照らし合わせても
全く見えてこないんだけど。ちょっと解説してくれよ。
664638:2006/10/17(火) 18:04:23 ID:x48dqFT4O
雇用契約を結にあたって就業規則確認するでしょ?
就業規則にひっかからなければ帰れば?というつもりで書き込んだんだが伝わらなかったか…。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:34:25 ID:1RvUzqAJ0
日本の法律では、週40時間までの労働と決められている。
その労働時間内でどれだけ利益が出るシステムが作れるかどうかが、
経営の力量で、会社の差になってる。
勤務時間が短くて給料が良い会社は、探せばいくらでもある。
経営者の能力以上には会社は繁栄しない。
勤務時間が長く業績も悪いのは、経営者の能力の問題だから、
早く見切った方が良い。
勤務時間が短くて業績が良い会社を探すのが吉。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:22:12 ID:z2H7og0Z0
週40時間労働って何だ?
残業代って日本は貰えるものなのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:26:15 ID:Z0jalHhh0
おまえはどこの国の人間なんだよwwwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:29:36 ID:z2H7og0Z0
この会社では通じない事なんですけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:09:52 ID:x48dqFT4O
某オーディオメーカーは従業員のデッキやナビが壊れても無料で修理してくれた。
時にはケース以外フェイスパネルや基盤などなどすべてが新品に!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:51:04 ID:+vTvkksd0
クラリオンじゃね? 不倫が当たり前のクラリオンなら。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:40:09 ID:5gWmunEt0
>>665
えてしてそういう会社はシビアに結果を求める。
ぬるま湯にどっぷりつかっているここの社員に耐えられるだろうか?
そもそもそういう会社に選ばれる人間でないと。。。。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:29:15 ID:GEJFjO/o0
671の意見は的確だな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:48:22 ID:Ug3wMb8V0
イエローハットってちょっとまずいでしょw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:57:43 ID:UEjZuXYSO
皆様どれだけお偉いんでしょう。私も不満があり転職した人間なので大きいことは言えませんが、皆様さぞかしご立派なご職業に就かれているのでしょうね。しかしここで罵倒ばかりして楽しんでいるようでは、人間性には多少問題有りかと。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:23:58 ID:asxWxy0h0
>>674 同意
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:29:55 ID:4S3zn8jO0
>>674-675
社員さんのあなたたちは自分の会社を憂いたりしないの?
つかおかしな点に気づかないの?気づいてるのに見ぬフリしてるの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:49:11 ID:jZV9hF820
>>676
気づいてるのに見えてない状況に洗脳されてるの!!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 14:32:51 ID:IiXo7I/fO
本人がそれで満足ならいいじゃない
沈没しかかってる船に乗りながら気付いてないだけだがね
退職して気付いたね、無くてもたいして困らない業界だなと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:07:40 ID:JMKcLvW70
あ〜YHかわいそう。皆が悪者になってるよね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:10:44 ID:asxWxy0h0
675だが 社員じゃないんだが・・
674も転職したって言うてるがな
盲目か!
あんたら客ならオレと一緒だ
煽る場面になったら、すかさず出て来るお前らって
本当なんなんだろうな?w
いや マジでさ
そうとう欲求不満なんだな
1から見てるがお前らみたいのが現れだして
このスレはつまらなくなった
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:03:44 ID:UEjZuXYSO
どんな職場でも、少なからず不平や不満はあるのではないのでしょうか。洗脳といわれればそれも有るのかもしれません。しかしYHに限った事でしょうか。辞めた会社のあまりの言われように哀しくなり書き込みさせていただきました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:08:36 ID:1eiWbk0RO
>>681
君は偽善者にもなれない偽善者

だったら辞めるなよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:30:33 ID:KvFhK28x0
イエローハットが嫌で辞めたくせに
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:29:27 ID:GfAzCb+l0
YH辞めたら・・・AB行くかGS行くか、どっちかですね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:39:47 ID:d+RLexnE0
>>674>>675は携帯とPCを使っての自作自演だよ
686ヒキヲタ元社員:2006/10/18(水) 20:47:03 ID:0B+TQMNQO
>>682
辞めるという結論を出す要因は色々あると思うのですが、
「よかった点も多いけど譲れない物があった」という人もいるでしょう。
「辞めたんだから叩くのが当然」という人ばかりではないのでは?
もちろん、全てが嫌で辞めた人もいるでしょうけど・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:15:56 ID:UEjZuXYSO
そうですね…
思い出ありますし、今も頑張ってる友人もいます。
ここではただ単に業界の面白い話や現社員のやりとりなんかが見れるかなーなんて思っただけです。問題は多いですが、そこまで酷い会社ではないと思いますがね。そう思うのは私だけですかねぇ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:21:19 ID:asxWxy0h0
675だが >>685 だからな自演までするメリットと言うか
努力はしないっつの
お前らみたく叩くのに必死に努力するような事はしないんだよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:12:24 ID:18rYi2Z40
横浜港南はどうかね?いったことある??
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:26:14 ID:AktMEizl0
エアクリーナーの掃除をついでに頼んだら何をされたのか
信号待ちのたびエンストするようになった。
すぐに引き返して「なんとかしてくれ」と言ったら「ディーラーに行かれたほうがよろしいですよ」
と言われて引き返した。結局7000円近く修理代がかかり大損こいた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:53:56 ID:PZ44aEtz0
>>690
で、結局何が悪かったの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:17:11 ID:B4tsHJW20
エンストって、お前が下手なんだろ
693690:2006/10/19(木) 00:20:20 ID:Mv3RTdDx0
なんかよくわかんないけど明細見たらコード類が交換されていました。
ホンダの車で簡単に作業ができるような場所にエアクリーナーがないので
いじってるうちになんか破損してしまったらしいです。
llc交換した時も水温計が上昇してきてすぐ引き返したけど
これといった謝罪も無くすませてきたけど
こういう時ってガツンと言ったほうがいいんだろうか?
田舎だから今後の付き合いを考えると躊躇してしまいます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:27:37 ID:JYA+1a+T0
車業界なんて、どこも同じようなものかと。
この業界転々としてたけど、社員の質、技術、なんて大して変わらん。
これは、車の整備工場、ディーラーも一緒。
腕のある奴は、どこの店にも一人は居るもんだけどね。

ただ、SAのレジの女の子は可愛いが、お水っぽいのが多い。
妙に慣れなれしかったが、服装が派手で、パンチラブラチラ見放題、怪我したときなんか摩ってくれたぞ。
逆にYHはダメだな。茶髪禁止だったのでブチャイクor根暗っぽいのばっかり。

ABの社長の口癖 ディズニーランドのような入場料をもらえる店にしたい。
YHは今でも朝礼で、相談役の経営理念を毎朝唱和してるんだろうか。

ま、この業界自体不景気なんで、別の業界に移って正解だと思ってる。
手取りは、AB YHとも殆ど変わらず ボーナスも貰ってる人で一ヶ月分 少ない奴だと数万円程度だったし。
友人とは給料&ボーナスの話はご法度にしてる。
同い年の友人と比べれば年収2/3くらいだもんなあ。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 02:15:54 ID:0bX9dJnR0
☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ☆
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 04:53:24 ID:bjtK2F86O
まぁ経営陣の無能っぷりは呆れるがな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 06:55:01 ID:rDIEUclA0
経営陣の無能っぷりは呆れる。ピット作業を週末に経験するくらいのイノベーションがあれば
まだまだ生き残り戦略が期待できる。
机の上じゃ何も分からないし、変わらない。便所掃除も経験して初めて次のステップに進むでしょう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:45:26 ID:EMSztxj6O
基本給すらもらえないうちの会社はどうなんでしょうか?

大卒なのに高卒と給料がほぼ同じなうちの会社…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:49:17 ID:kup34lkl0
>>693
それ、作業直後にゴネないとピット事故なのに事故扱いされなくなるよ。
あんたもあんまり車に詳しくなさそうだから、つけこまれたっぽい。
この業界、お客様のせいにできることはお客様のせいにするのが慣例だから。
作業直後におかしくなったのに客のせいにされたのなら徹底的に争うべき。
作業から時間が経てば経つほど不利になる。
作業とトラブルの因果関係が証明できなくなるからね。
ピットで作業頼む時は、余程のことがない限り車に張り付いて作業を見てたほうがいい。
あぶないから店内で待っててと言われても「作業の一部始終を見たいんで」
と言えばいい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:14:06 ID:330UT1nyO
>>698
大卒高卒は関係ないところも多いよ。大事なのは学歴じゃなく本人の能力と努力
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:29:10 ID:YqUgeLquO
無駄な高学歴はかえって邪魔になることもある
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:32:13 ID:3Z5+RR2zO
残念ながら日立に買収されるクラリオンじゃないですよ。
(数年後にはソニーのようにカーから撤退するのかな?)
PB商品のスピーカー、クラリオンから富士通テンになったけど売れてる?

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 13:40:27 ID:UkGWk5Ze0
毎年夏にオイル交換すると「エアコンフィルターも汚れてるから、、、」と
交換を促されついつい交換してた。今年は自分でフィルター出して確認して
全く汚れてなかったので交換を断ってやった。

ラジエター液交換の度にラジエターキャップの交換を勧めてくるので
これもよくわからんので最初は交換してた。でも自分で1年後に開けてゴムの劣化を
確認したら充分まだまだ使用できる状態だったので今年は断ってやった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:55:24 ID:0euomvNWO
クーラントの交換て、2万キロに一回位でしょ?
キャップはゴムの劣化だけじゃなくて圧力も低くなってくるから、そのくらい交換してあげてもいいと思うよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:32:21 ID:3ykY83pN0
秋田県大館?に新店舗オープン
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:22:35 ID:857mi0mg0
黄色のポイントカードってすぐあぼんするな。
これで4枚目だよ。ほかのカードはなんともないのに
ここのカードだけはすぐダメだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 23:55:13 ID:EMSztxj6O
それがイエロークオリティ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:06:55 ID:vYkFH6Dq0
707ウマイwww・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーーひっひっひっひ!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:30:19 ID:dQCcz0lG0
↑なんにもおもしろくないんだが・・・。
まー 君がおもろかったんならいっか。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 11:26:28 ID:/t6VeKfX0
>>700
そうそう。頭が良くても仕事ができなきゃ意味がない。
バカでも仕事ができれば頼りにされます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:10:23 ID:UrIgDRmzO
オリジナル?のインバーター、300Wだし取り付け手軽で安いけどすぐあぼんしないか不安…

誰か使ってる人居ますか?

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 21:46:39 ID:3sXbtDB70
>>711
やめとき、あれは酷い。
正月に買ったが、
配線の材質、触った感じものすごいコストダウンと感じた。
しかもすぐ壊れたし。保証もあるけどもう使う気にもならんので人にあげた。
無難にセルスターとかにしといたほうが良い。


713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:48:58 ID:yFdCcGqdO
>>710
オリジナルはやめとけ

あぼんだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 12:40:55 ID:LO5azigpO
dクス
やっぱりここで聞いてよかった…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:51:26 ID:T2C8EcJ70
久しぶりに行ってもレジの姉ちゃんの対応最悪だった。
レジに誰もいなくて少し離れていたところに姉ちゃん2人が話していたので
「すいません」で呼んだら無愛想の表情で何も言わないままレジ終了。
せめて「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の一言は欲しかったよ。
相変わらずポイントカード等の有無聞いてこないし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 21:54:36 ID:logV93D90
漏れがよく行ってるYHは対応良くてなかなかいいぞ。
なんかこのスレで書かれてる内容が信じられない。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:11:03 ID:T2C8EcJ70
>>716
レジの姉ちゃんが変わっても対応悪いままだったと確認できたし、
他の店員も客がきても挨拶しないような店舗もあるんだよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:16:54 ID:logV93D90
>>717
うへぇ(;´Д`)マジデ
じゃあウチの近くのは稀なケースなんだな(*´ω`)
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:02:18 ID:8Uws8h700
ここってチェーン店には珍しく?接客マニュアルとかないよね。
作業受付のマニュアルもないから、自分は1年くらいだけど最初は覚えるのが
大変だった。
作ったほうがいいとオモ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 23:35:06 ID:VsKI0Dxo0
>>719
作業受付のマニュアルがないって、
受付の仕方がわからないってことか?
それとも手順がわからないのか?
導入研修で全てやっているはずだが。
バイトか?
721ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 00:07:08 ID:xrQWX7DC0
>>720
一部、例外的に研修を受けていない人もいると思いますよ。
俺自身、導入研修とやらを受けずに社員になってますし・・・。

>>719さんが言いたいのは「文章化されたマニュアルが店舗に置かれていない」という事では?
722(・ω・):2006/10/22(日) 00:54:19 ID:lzgv0MlFO
…(・ω・)

…接客マニュアルは…

DVDと小冊子が入ったファイルが各店置いてあるハズ…

ちなみに(・ω・)の所属する店のレヂっ子娘に…

(・ω・)「暇な時に見て勉強してね」

レヂっ子娘「はいっ」

…今だレヂカウンターに置きっ放しです…

そして先日…

「(・ω・)サン、コレなんですか?」

…(・ω・)………(`・ω・´)

絵文字マヂリで失礼しますた
723719:2006/10/22(日) 01:03:22 ID:2JDLgSJ10
>>720
スマソ、レジバイトです。
わからないわけではないけど、見て覚えてって感じだったから細かいとことか
覚えにくかった。
>>721さんの言うとおり文章化されたマニュアルってことです。

って、実際あるの?
自分そんなん見たことない…(´・ω・`)
今度聞いてみます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:03:37 ID:oY4cdy1q0
>>722
「(・ω・)サン、コレなんですか?」 に
「小冊子の方の22ページ」って返せたらネ申だなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 01:37:01 ID:dMYsA8xR0
なんかひそかにオイル値上げしてますね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:44:29 ID:uOlouA0zO
外出かもしれないけど
オイル交換やタイヤ交換は持ち込みだと手数料だけですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:16:53 ID:588yqLUR0
手数料、まあ工賃と消費税だけだね。
ただ価格は通常の工賃の2倍だけどね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:39:21 ID:s36ZMO5z0
今日交換したけど、オイルってホントにこっちが指定した奴つかってんの?


729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:59:18 ID:SRvt1IYn0
黄色帽子に作業させる奴ってまだいたんだ
10年ほど前にCDチェンジャー買った時、助手席下に装着して貰ったが
帰りにブレーキ踏んだらチェンジャー飛び出して以来
黄色では買い物しなくなった
まさか固定もせずに置いてあるだけとは…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 19:02:38 ID:dMYsA8xR0
>>726
タイヤの持込はガソスタが一番安いよ。
黄色は2〜3倍の工賃は確実。
マフラー持込交換聞いたら1万500円だってさ。
デーラーに行ったら3150円だったが。

>>728
俺の車は3.2gなんで4g缶のあまりを持って帰るから
ちゃんと使ってはいる様だ。一見ね。
まあ一番安いのだからこれよりショボイのは入れようがないと思う。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 20:25:50 ID:0SQF2wOm0
どうもここまでの過去スレ読んでて思うのだが
文句言う前に自分で作業すれば良いのでは?
オイル、バッテリー、バルブ、オーディオ、ナビ、サス、マフラー、ETC、他にも色々あるだろうけど
自分で付けれないものなんて無いだろ?

安いトコ選んで商品だけ買って、自分で作業するのが一番だと思うのだが。

少なくとも、作業頼んだら車の周り一周して異常が無いかを確認してから運転始めるのが
ドライバーとしての義務だと思うのだが?

人間が作業する以上、カー用品店だろうが、ディーラーだろうが、修理工場であろうが、スタンドであろうがミスはあるはずなのだから。

そんな知識無いと言うのは言い訳で、自分が乗る車ぐらい自分で整備出来るのがホントの姿。
調べるなり、勉強するなりすれば良いだけ。
下らん自動車雑誌より、整備解説書でも買って来て読めば良いと思う。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:21:54 ID:Em+IgoJ20
>>731
そう思う場合もありますね。

タイヤ専門店で昔働いていたとき、
ローダウンしてピカピカの19インチのホイル履いてて内側だけ減ったから裏表組み替えるとか、
貧乏臭いの丸出し。
そんな奴に限って、台湾製とか韓国製のむちゃくちゃ固いタイヤ。
そんなの組み替えるときに擦り傷くらい付くよなあ。
タイヤの質によっては、多少傷が入るかもよ?って伝えると傷つく前から逆切れ。
小型店舗だったので、そんな客は断ってたけど、大手の用品店だと
そんな客のも普通にやってるんだろう多分。

733ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 21:23:53 ID:xrQWX7DC0
>>731
まあ、それを言ってしまうとカー用品店自体の存在意義を問わなきゃならないので・・・
料金取って作業してる以上、やはり料金分の働きはしなきゃならないですし。
「勉強して覚える」ための時間と手間を考えると、やはり
「金払ってやってもらったほうが合理的」という考え方も出てきますしね。

まあ、個人的な意見を言わせてもらうなら
「各所の動作チェックとか油脂類の量・劣化のチェックぐらいはできるようになろうよ」
とは思いますが・・・別に強制する事でもありませんので・・・。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:57:40 ID:0SQF2wOm0
>>733
一応、運行前の点検にも油量やクーラントの量、タイヤの残溝、ブレーキやウィンカーのランプ切れ、そのほか諸々やら無きゃならんことになっていたはずだけどね。
強制的な義務だったかどうかは記憶が曖昧だけど。

やってる人間見たこと無いけど、せめて作業頼んで終了したらチェックするのがその車の所持者であり、運転するものの義務だと考えるがどうか?

漏れは、出来る限り他人に車をさわって欲しくない人種なので偏りすぎかとも思うけど。

カー用品店の存在意義なんて知らんしな。

大体作業料自体が本来その作業するのに適した料金なのかい?

競合する店がいくらでやってるから、うちはいくらみたいな価格設定の作業料に料金分の働き求めるほうが無理だろ?
その作業を完璧にこなせる人間雇えるほどの作業料取ってるようには見えんからね。
安かろう、悪かろうって感じじゃないのかい?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:02:28 ID:0SQF2wOm0
>>732
タイヤのローテーション頼んで受けて貰えないような専門店なんて聞いたこと無いけど。

メーカーも偏磨耗防止の為に推奨している行為を貧乏臭いと言うのはどうかと思う。

タイヤショップは量販店などと違って技術と地域密着型の商売で持っているものだと思ったのだけれど…

どんなに硬いタイヤでも、傷付けないで外すことは可能だと思う。

断ったらお客も怒るだろw
736ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 22:17:01 ID:xrQWX7DC0
>>734
俺も、チェックはオーナーの義務だと思ってます。
ただ、「チェックしなかったお前が悪い」というのでは言い訳にもならないと思うんです。
安かろうが何だろうが、作業する側でもチェックはしなきゃならないのでは・・・。

「安かろう悪かろう」については、確かに否定できない部分もあるでしょう。
ですが、>>734さんのような考え方はまだ一般的ではなく
大多数の利用者は「これが標準的な値段」だと思っているのでは?
どれだけ作業が確実でも、どれだけ腕の良いスタッフがそろっていても、
やはり大多数は「安い方」へ流れるものですし。

そもそも、大前提として「ミスをしない」事があるわけですから、
料金云々は企業側の言い訳にしかならないのでは?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:18:23 ID:588yqLUR0
つか日本人はそこまで車に拘ってないのよ。
自転車もそうだけど、ママチャリみたいに乗れればなんでもいい
って思ってる人が日本人ドライバーの大半。
そんな人たちが車の整備をするわけがない。
そもそもディーラーとカー用品店とホームセンターの区別すら付いてない。
だからちょっとでも異常があったりすると飛び込んでくる。
自分でどうにかするしない以前に、
その程度しか車に思い入れがないんだよ。
やってくれるならあんな汚い仕事他人に任せた方がいいだろ?
そういう需要がある限り、カー用品店はなくならないよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:33:13 ID:0SQF2wOm0
>>736
誰が悪いとかの話は置いといて、自分の持ち物の管理や保守は自分でするべきだと言いたいだけでね。
まぁ、作業工賃は買う側の人間の価値観なのだろうけど、俺なら任せたくない罠。
そこそこ払っても、名前だけではなく信頼できる業者に依頼するよ。
ディーラーもいい加減な仕事するから、完全に安心出来ないのも経験済みだしね。

自分で自分の車作業してて、こんな苦労するのに安い金じゃ頼まれてもやりたくないと思っちゃうから、余計に安いだけで信用できなくなるわけですわ。
まぁ、それを生業としている企業にとっては、安かろうが金取っている以上責任と義務は生じますわな。
一発の事故で儲け飛びそうだけど、まぁ保険なんかで処理するんだろうね。

俺が自動車関連業界に居た頃は、ナビ取り付けでTV取り付けもTVのアンテナ取り付けも別途料金取っててトータルで五万ぐらい貰ってたのになぁ。
取り付け自体が簡単にはなってるみたいだけど、一万ソコソコしか貰わずに取り付けるなんて文句言われるくらいならやらん方が良いように思えてしまうよ。
ナビが一万そこそこで、ETCが三千円とか、正直意味判らんw
仕上がり悪いのもうなずけるってものでは?
そう思うのは、俺だけなのだろうか。
739ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 22:43:42 ID:xrQWX7DC0
>>738
言いたい事は、とてもとてもわかります。痛いほど。
正直なところ、個人レベルでの考えは俺も似たようなものです。

ただ、そういう認識を持っている人は、おそらく少数派に属するのではないかとも思うんです。
>>737さんが代弁してくれましたが、「ピットで作業してる=整備士」という認識の人は、確実にいます。
事実、俺も在職中「整備士さん」とよく言われましたし。
さらに言うなら、「同じサービス内容なら質も同じ、違うのは値段だけ」と思ってる人もまた多いです。
まあ、カー用品店の作業サービス自体がそういう層をメインターゲットにしてるからかも知れませんが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:50:33 ID:0SQF2wOm0
>>737
例え拘りが有ろうが無かろうが、通常時速40km/h以上で走行する1t以上の物体を安全に運転すると言う責任を忘れてはならないと思うが。
ママチャリとは危険度が違うのだから。
その為の整備や、調整は、最低限行うのがドライバーの義務だと考える。
汚れるのが嫌なのもわかるし、面倒くさいのも判るが、事故起こすよりは遥かにましな筈。
思い入れの問題ではなく、意識の問題だと思われ。
そういう意識が出来上がらないことには、事故も減らんでしょうな。
そういう意識付けを国全体でしていくべき。
理解出来なきゃ免許持たせんとかねw
極論だからスルーしていいけど。
イエロースレには関係無い話しになってきちゃったな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:53:32 ID:eKFlZwsZ0
佐賀県にもお店はあるのだろうか
742ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 22:55:17 ID:xrQWX7DC0
>>740
まあ、確かに「車は凶器」という事を認識していない人は多いでしょうね。
その点は俺も同意見です。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:56:26 ID:dMYsA8xR0
バイクは全バラしたり整備点検交換するけど
車なんか下にもぐりこんでまで自分でやる気はさらさらない。
車なんて基本は車検までメンテナンスフリーみたいなもんだろ。
交換したい部分を金払って交換させるで十分。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:00:17 ID:0SQF2wOm0
>>739
これ以上消費者のニーズの為に、消費者の質を落とさないようにした方がいい時期なのかもしれませんな。
全ての権利は義務の上に成り立つという原則を忘れてしまっている人達が多すぎるように思える。
「金払ってるんだからなんとかしろ!!」とか「買ってやるんだから○○!!」って、自動車業界だけじゃなく全ての業界でよく言われる言葉だけど、民度低すぎだと思うわけですよ。
チョンじゃ無いんだから、もう少し最初から冷静になれとw
そして、企業も責任を持って経営するならばそれなりの人員を高い金金払ってでも雇えと。
高卒未経験の僕ちゃんたちにいきなり責任ある仕事は出来んよ。
チェックとかを責任者がしようとしたところで、全部チェックするくらいなら責任者がやっちまったほうが早いだろうしw
個人的には「俺の仕事にチェックなんかいらん。文句あるか?」と、言い切れるぐらいの人に作業は任せたいね。
745ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 23:03:12 ID:xrQWX7DC0
>>743
車検は「そのとき安全」なら通るものなので、あまり過信しないほうが良いですよ。
極端なことを言えば「車検通した翌日に壊れる」という事があっても不思議ではありません。
車の信頼性が向上しているので、そういう錯覚が起こるのかもしれませんが
「機械は必ず壊れる」という事をお忘れにならないよう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:04:43 ID:SS/dPmQl0
あまりに壊れない機械作ってしまったがゆえに
ユーザーが馬鹿になってしまったようにも思えるな
カー用品とは関係ない話だが
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:06:33 ID:0SQF2wOm0
>>743
> 車なんて基本は車検までメンテナンスフリーみたいなもんだろ。

みたいなものとメンテナンスフリーなのは違うだろ?
消耗品もある。
消耗期間も走行距離によって変る訳だし。
整備までとはいわないが、コンディションチェックぐらいはしたほうが良いと思うがどうか?
タイヤ、ブレーキパッド、ショックアブソーバー、オイル、バッテリー、車によってはマフラーなんかも消耗品だ罠。
スタンドで「タイヤ減ってますよ?」って言われるまで気付かないようなドライバーは免許返したほうがいいと思うがどうか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:07:14 ID:UGQup1180
735へ732はローテーションとは一言も言ってない。それにどんな硬いタイヤでもホイールは傷つかない?まあ、そうだとしてもタイヤに負担はかかる。
新しくタイヤ買う金もないなら19インチなんてかわなければいいんだよ。って思うタイヤショップ店員でした
749ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 23:09:08 ID:xrQWX7DC0
>>744
言うなれば「資本主義の落とし穴」といったところでしょうかね。
お客様は「神様」ではなく「王様」ですし、サービス内容は対価に応じて変化するのが
本来の姿なんですが・・・。
「サービス」そのものをダンピングしすぎたんでしょうね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:17:40 ID:0SQF2wOm0
>>748
> 735へ732はローテーションとは一言も言ってない。それにどんな硬いタイヤでもホイールは傷つかない?まあ、そうだとしてもタイヤに負担はかかる。

ローダウンしてピカピカの19インチのホイル履いてて内側だけ減ったから裏表組み替えるとかって書かれてるが、組み換えローテーションの事ではないのかな?
俺の日本語力が無さ杉で、誤解していたなら申し訳ないとは思うが。
ホイルに傷は付かんよ。
専業店ならそれなりのタイヤチェンジゃーも導入しているはずだしね。
今のランフラットタイヤに比べたら、屁でもないレベルかと思われる。
タイヤというより、外し方によってはビードに負担かかることはあるだろうが、それも腕次第かと。

> 新しくタイヤ買う金もないなら19インチなんてかわなければいいんだよ。って思うタイヤショップ店員でした
売り付けたのも同じ業界の人間だということも忘れちゃいかんと思うが?
751名無し:2006/10/22(日) 23:21:09 ID:na/s62500
本来ならば工賃値切って、取付依頼し、雑ってクレーム出す方が間違ってないかい?
家や車にかっぎた事ではないが、安くなった(なっている)物=通常(相場)価格の物にはならんだろ?
何かしらがあるから価格に差が出る。(いい例になったのが耐震偽造。)
値切る人間にも問題あると思う。(値切られた側にしてみたら、値切られたなりの仕事になる。)
値切るならその辺も考えた上で…
それと、車検までメンテナンスフリーと考え何もしないオーナーが多いから、最近の中古車の程度は悪いのが多い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:27:12 ID:0SQF2wOm0
>>749
今更って話しだとは思うけど、まぁこのままだと業界自体は衰退の一途でしょうな。
身から出た錆だとは思いますけどね。
今更方向転換出来ないとも思いますが、各企業の経営手腕の見せ所でしょうか。
ディーラーやメーカーの独り勝ちになるのが本筋だとは思いますがw
そうなったらなったで、消費者は必要以上に高い工賃で作業を頼むようになるわけですから、業界全体が健全な経営が出来るレベルで競争は続けて欲しいのが俺の本音なのですが。
純正ナビしかないとか、使い勝手悪すぎて考えたくないしw
サスペンションも純正しかなかったら、乗り心地重視で怖いだけの車乗らなきゃいけなくなるし、俺の嗜好からは外れますから。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:28:50 ID:0SQF2wOm0
>>751
判りやすい例えをありがとうございます。
俺が長々書いてきたこと、全てが集約されてる気がする…
頭の出来の違いなのか・・・_| ̄|○・・
754ヒキヲタ元社員:2006/10/22(日) 23:29:26 ID:xrQWX7DC0
まあ、事実として「同じサービス内容で安い店」があれば皆そこへ集まりますし、
同業他社はその価格をスタンダードとして設定しない限り、競争力を失ってしまいますからね・・・。
価格競争を否定するわけじゃありませんが、現状はさすがに行き過ぎの感があります。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:30:29 ID:SRvt1IYn0
いま久しぶりに黄色帽子のCM見た
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:43:47 ID:9yGxTTUT0
オイル交換車種関係なく工賃一律500円ってのはなぁ
車種によってはフィルター屁でもなくはずせるのと
10分くらい費やしてさらに垂れたオイル綺麗にするのに呉スプレー大量に消費するのと
後者は割に合わないよなぁしかも7割方会員交換無料
もう阿呆かと
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:42:27 ID:TuK5tGGN0
>755
ウイッキーさんも年取ったよな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:42:18 ID:jvn6gIZdO
テロ朝キター
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:20:07 ID:S9mP4iho0
さっさと倒産してください。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:27:49 ID:UXtVVBhh0
>>759
この流れでw
空気読まないやつって言われるでしょ? 
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:31:41 ID:Oox2toPq0
ラジエターキャップの交換。エンジンが温かい時ってどうやって開けてるの
冷めてる時の交換が不可能な営業車のキャップを交換したいんだけど
熱湯が吹き出したら危険なので躊躇してます。
762ヒキヲタ元社員:2006/10/24(火) 02:57:30 ID:SdXGsAJG0
>>761
クーラントがたれてもいいかどうかで変わりますが・・・

たれてもいいのであれば、ウエスをかぶせて少しだけ緩め
キャップをこじるように揺すって少しずつ圧を抜いてあげてください。
圧を抜く際クーラントが一緒に吹きますので、あくまでも少しずつ。
減った分は、リザーバータンクに補充しておきましょう。

たらさないように、となると・・・正直俺には思いつきませんが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 03:52:11 ID:pZEz/F8v0
760の意見に同感www
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 12:13:56 ID:4+3pK/MnO
>>716
ウチんとこもすごく接客いい。
ピットの人もレジのお姉さんもみんな感じいい。
お店入る時と出る時はこっちが恥ずかしくなる位
『いらっしゃいませー!』『ありがとうございましたー!』
って言われるw
こういう雰囲気いいYHはまれなのか…。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 14:32:33 ID:d7Izkab50
それどこの県のYH?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:29:21 ID:4+3pK/MnO
>>765
I県
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 15:47:59 ID:ZiX81jOl0
A県の片田舎にあるYHは競合店が周りにないせいか最悪だ
768761:2006/10/24(火) 15:58:52 ID:1FzqiJDs0
>>762 アドバイスありがとう。やはりエンジン冷めてる時にやってみます。
     運転後どれくらい置いたら最短で安全に処理できるんでしょうね?
769ヒキヲタ元社員:2006/10/24(火) 16:15:03 ID:SdXGsAJG0
>>768
状況によって変わるので難しいところですが・・・2〜30分も置いとけば問題ないかと思います。
念のため、様子を見ながら開けてください。

キャップだけ事前に買っておいて、朝一で交換するというのはどうでしょう?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:08:47 ID:oLpbXGlX0
タイヤ持込の場合、交換料はどのくらい?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 18:37:07 ID:C2sJm/3D0
770はマルチ
772らーめん新八 ◆gLo7a3IgfY :2006/10/24(火) 19:03:46 ID:Fvom6M7oO
オレのウチの近くにあるイエローハットは店員♂ばっかりだお。ウラヤマシス…(´・ω・`)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:41:54 ID:DNSFIkS80
>>716
>>764
おまいらにぜひうちの近所の店をみせてやりたい。まじですごいぞ。
ちなみに漏れカー用品店好きで、全国くるまで出張いく仕事やってたんだけど
どこにいってもYHは最悪。店員探してもいないレベル。いても無知。ピットガラガラ。
ABはUZEEE。店員が多いくせに知識がない。あんちゃんねえちゃんしかいない。
ジャー娘。は普通。普通に車好きなおっさんが店員やっとる。でもバイトは最悪。
そういう傾向はあるとおもうな。

YHのいいところは、あれかな、2年前のモデルとかでも新品購入可能なとこかなw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:06:44 ID:xbk5Pg040
なぜ韓国、台湾タイヤが悪いってきめつけるんだ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:20:34 ID:DEY6NrZa0
>>560つ春○部店www
てか、>>560>>722の書き込み春○部店の○井でおK?
マチガイナイ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:23:36 ID:FgqjVe6f0
バッテリーアドバイザーの女の子と付き合いたいです。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:38:23 ID:sazqspwGO
>>774
自分で買って走ればわかる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:49:57 ID:Pfd2GBul0
バイトしてたけどMAGMAXのエクセレント入れた客なんて見たことなかったな
プレミアムは取りあえず一番高いやつって客が買ってたけど
プレミアムが出ると貧乏臭い社員が残った処分オイル溜めて取っとくんだよw
んで自分の車に入れてるwまあイエローハット製オイル入れてるだけましかw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:11:19 ID:3GRzSXaF0
ジェームスが出来てから、駄目になったな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:45:41 ID:xbk5Pg040
>>777 普通ですが!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 23:57:36 ID:pZEz/F8v0
780ちなみにメーカーどこよ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:00:04 ID:4Ey0ncBW0
>>1
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:57:52 ID:AYNp/zQ90
イエローでタイヤ替えてもいいの?タイヤの専門店のが良いのか
どーなんでしょう
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:35:29 ID:7KUz8rxy0
↑w 幼稚園児か
自分で考えろ


785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:40:03 ID:h2L8zn110
嫁さんが黄帽子と自動波との取引がある
某電装メーカー勤務だけど
黄のサービスマンから問い合わせがある内容は
中学生以下の質問が多く困っているようです
786名無し:2006/10/25(水) 01:54:56 ID:5Yj3sBkHO
厳密に言えばマグマックスはイエローハット製ではないよ。
あくまでブランド名だけであって、実際に供給しているのはモービルだったり日鉱(こんな字だったかな?)だったり。
中身的には使用していても全く問題ないはず。
関係ないがたまに、点検でオイルが汚れてるって言う奴がいる、しかも色みて汚れてるって…バカだな…
銘柄によっては最初から見た目が黒っぽいのもあるのに…
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:06:44 ID:/FPZ7Zss0
YH店員「おたくのタイヤ、エアー3キロ入れてもビート上がんないから
      10キロぐらい入れたら上がったけど大丈夫だよね?」
ミシ○ラン「ちょ、おま、それ爆発・・・」
788ヒキヲタ元社員:2006/10/25(水) 02:07:16 ID:xM/uJoCO0
>>786
エルフのサイレント・ディーゼルなんかはそうですよね。
欧州仕様はどうかわかりませんが、日本車のディーゼルエンジンの大半は
ドレン排出して交換した程度じゃ色の変化なんかわかりませんし・・・。
本来は粘度が重要なんですけどね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:22:25 ID:tYrjzmFa0
イエローハット?
あーあの店ねwww
あれはねwww
ちょっとねwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 13:03:36 ID:MC37MmgfO
岩国のイエローハットが潰れそうw
店長の態度が糞悪いからしょうがないけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 20:48:08 ID:ePZCa08O0
店長の態度が悪いのは岩国に限った話じゃないんだが
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:13:04 ID:KQ64qFcC0
地元のカー用品店色々、働いたけど一番だらしが無いのがSABで一番しっかりしてたのがYHだったんだけどね。
SABなら、髭伸ばしたり髪の毛赤とか金髪、仕事中ガム食ってる奴らもいた。

まあ、せこい社員が多いのがYHだったな、客の残りオイルためるとか、使えそうなタイヤ中古買取店に売りに行くとかw
SABの社員は、レジの女を食うことしか考えておらん。男子社員全員穴兄弟とかなw

まあ、低学歴、低知能が多く働く職場だから仕方ないかぁ

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:29:44 ID:RL1qpFJ20
お宅は素手素足で便器磨くんですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:13:02 ID:WjW2XgAA0
そだお、便所掃除のプロ集団だお
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:29:03 ID:7tjV3yAt0
便所掃除が基本らしいですよ、可笑しいですよねえ。
便所掃除よりも大事なことがあると思うがねえ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 06:31:17 ID:VwNxHpexO
ディーラー勤務だけどYHよりABかSABで車壊されちゃった客多いよでもオイル交換すら自分で出来ないバカがチューニングカーに乗ろうとすること自体間違ってるけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 09:02:05 ID:2t7L1p0d0
イエローハット。最悪だと思います。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:48:51 ID:ekm+irYD0
>>796
客数の差じゃね?ABが多いのは
どっちも糞なのは変わらないが
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:54:22 ID:ZSNfudJwO
正解かもしれない…
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:16:26 ID:Wj5ExLJmO
ウチの近所のイエローは便所は確かにキレイだけど休憩所はすごく汚いよ 明らかに掃除して無い感じ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 14:42:24 ID:AJDb4y6TO
便所は綺麗だが商品汚いとこあるよな
本末転倒だよなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:25:45 ID:H6MygT1M0
確かに・・・
便所はピカッピカなのに、
店そのものがボロボロとかゴンドラが錆びだらけとか
休憩所のソファーに穴が開いてるとか
力の入れどころと金の使い方間違ってるよな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:16:40 ID:rXA915fX0
10年近くイエロー行ってるけど、無愛想なレジ女はこんなものかと思って気使う事もなく
逆に気楽で良かったな。オイル漏れとかもピットの人に教えてもらって何度も助かったし。
レジが短期で頻繁に辞めて変わるとミスが多くて嫌だったけどね。
合鍵作った時になかなか合わずにお祈りしながら作ってくれてた金髪のレジ女も
今となってはいい思い出だしw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:32:12 ID:/m6fFk990
イエローハットの店員は素手で便所掃除してるから手にいっぱい黴菌が付いてるだろうな
手から製品に菌が移ってるだろうし
買いたくないなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:35:42 ID:/nd/xeOO0
俺はチャンポンもいいけど
皿うどんセットだな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 18:39:03 ID:R6qELf/10
>>805
リンガー(ry・・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:20:11 ID:uSZ91bBf0
YHのHP糞重いんだけど、いつもこんな感じなのか?w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:31:55 ID:ek8Ij1oj0
>>807
普通に軽いけど?
それより、イクリプスのナビのページの方がFlash糞重たくてマジムカつくんだけど。
809またかよ:2006/10/27(金) 00:59:58 ID:C8x1EOywO
》804
前にも同じ書き込み…
同一人物かどうか知らんが行かなきゃいい話だろ。
だいたい、掃除したらすぐ手洗うし。
こんな書き込みしてるあんた、便所行っても手洗わない人だったりして!?
他人の事は異常なほどけなすが、実は言ってる本人が一番駄目人間だったりする。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 01:41:30 ID:KCcN+EXH0
265日〜オイル交換出来ますか〜?YHマ〜ンYHマ〜ン!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 07:35:26 ID:XCQ7SdG0O
100日も休みねぇよ!ボケ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 09:27:41 ID:PH8N3+le0
>>809
それは言えるな。車業界に限らんと思うけど
まあ大抵の社員は、店員だからタメ口とか命令口調、無理難題を言ってくる奴は客とは思ってない。
そんな奴自身は、金払ってるんだからお客様だと思ってるんだろうが。

温和な老夫婦みたいなのが来て、ある程度の接客時間の中で、気持ちよく買ってくれるお客さんが来れば商売的にも
店員自身も気持ちよく仕事が出来るんではないだろうか。

10年以上落ちの高級車で入り口や工場に乗り付けて、廃タイヤよこせとかどこから拾ってきたタイヤやカー用品付けろだとか
無理なこと言ってくるDQNもまだいるんだろうね。

店員も変なのが多いが客もクズが多い業界。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 11:06:24 ID:lvrZeudB0
手は洗ってるが石鹸だけだよ。
消毒とかなにもしない。
お湯を使っているとはいえ、素手で便器の中をスポンジで荒い、
雑菌まみれなことは確か。
大丈夫だよ、店員は便所掃除の後でも
平気でお菓子とか食ってるし。
客の手に触れるなんてめったにないから大丈夫。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 12:48:59 ID:aX/txdt+O
トイレ掃除ってそんな汚い事?家でも普通にやる事じゃないの?
トイレ汚くて臭い店の方がよっぽどキツいけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:18:36 ID:WGl1iP6G0
809みたいな変なレスアンカー付けるような奴の言うことなんて絶対信用できないよね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:45:15 ID:aZb5K4Ks0
ケータイで>>の出し方がわかんねー低脳なだけって話じゃねーの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:54:22 ID:ThiF5u8j0
>>814 掃除の仕方に問題があるんだよ。
大体、便器の中を掃除する場合、柄が付いたスポンジみたいなのでこすりませんか?
しかもゴム手履きますよね。

それが素手で、酷いところになると素足もなのかな。
男小便器の中のゴミ漉すようなところもも素手で取り外し、中まで洗う。
床は、水をまいて洗剤つけた普通のたわしで磨いて、雑巾で水分がなくなるまでふき取るのです。

自宅の便所掃除ならこんなことしないでしょ?
もっといっぱいいい道具もあるし、ゴム手だって履く。
ちょっと異常かとおもう。



818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:01:54 ID:ifjCpBQUO
別にお前がやるわけじゃないからいいだろ
社員なら辞めたら?無理して残る会社でもあるまいに
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 16:56:53 ID:JQZAmArT0
今も、トヨタ純正のナビをオデッセイ(初期型)に付けたいってきゃくがきたぉ
付くわけねぇー
ご丁重にお断りさせて頂きました。

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:03:40 ID:aZb5K4Ks0
>>819
やっぱりそういうのってドカタとかDQNヤンキーっぽい身なりの奴なの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:09:48 ID:PmJs1q6oO
>>819
え?なんで付かないの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 17:36:32 ID:4RJO70PJ0
あー確かにドカタとかガテン系の客ってやたら多いな。
取り付けできないような場所に取り付けろという。
この車種じゃ無理ですと言ってもつけろと言う。
とんでもない値引きを要求する。
閉店間際に来てナビとかデッキの取り付けしろと言う。

カー用品業界に限らず、店に来て欲しくない人種No.1だよなあいつら。
823ヒキヲタ元社員:2006/10/27(金) 18:33:01 ID:QEyIZDO60
>>821
車体側のヘッドユニット接続用コネクタは、メーカーごとに形状が異なります。
場合によっては、同一メーカーの車両でも形状が異なる場合もあります。
そして各社の純正ナビは、自社製車両のコネクタに合致するように作られています。

「A社コネクタ−B社コネクタ変換アダプタ」みたいなものは、見た事がありません。
そもそも「純正ナビの他社車種流用」という発想は、アフターマーケットにとってタブーなのかもしれませんし
積極的に出してくるとも思えません。
となると、移植するためには「各コネクタピンの信号特定」次いで「それぞれの純正コネクタ同士の変換アダプタ作成」
といった作業が必要になってくるわけです。
各種信号や電源の入力さえ正しくナビ側コネクタに送り込めば、基本的には動きます。
そういう意味で言えば、移植する事は不可能ではないのですが・・・。

そもそも、量販店で行う「ナビ・オーディオ取り付け」と言えば、市販アダプタを使用しての配線になるわけです。
その中に「純正カプラto純正カプラ変換アダプタの作成」という項目は存在しません。
単独でもそういう項目はありませんし、当然値段設定もされていません。提供サービスの範囲外です。
それゆえ、「たとえ技術があったとしてもやってはいけない」という事になるのです。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:36:11 ID:DcpEL+ck0
新規オープン店、売り上げ悪いね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:24:19 ID:kNFVkcmO0
819どんな純正ナビかは知らないけど、2DINサイズでコネクタ形状が10ピン6ピンだったらできるんじゃない?
昔のイクリプスのAVNの電源コネクタは10ピン6ピンだったと思うからそれを使って取り付けキットを使えばできるはず。
でも今のトヨタ純正は大きさで無理だけどねえ。
まあ、断ったくらいだからそれくらい確認取ってるから書いてるんだよね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:10:56 ID:j1ydOMb/0
スレ違いだが、おれもいつも皿うどんセット。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:45:18 ID:kg7ZNyjY0
>>819
普通に付くけど。何で付けられなかったの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:16:56 ID:f82ZATMy0
どうやってつけたの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:25:57 ID:EcxBEhle0
純正ナビにも、メーカーオプションとディーラーオプションがあるからなあ。
メーカーオプションなんてほぼ無理。
出来ないことは無い機種もあるかもしれんが工賃1,2万とかではやってらんない。
ディーラーオプションなら、機種によって小加工で付く場合もあるが、取り付け説明書が無いと
何の配線かわからないとか、カプラーONのみの場合もある。
結果、理論的には付けられなくも無いが、加工工賃を考えると安いナビが買える位掛かるかもしれんと言う罠

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 02:42:08 ID:TJJwMMHa0
モービルのA配、マジ勘弁wwwwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:55:48 ID:PActvN+C0
A配って本部の人間がおいしい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:30:55 ID:IgiLaBRO0
A配ってほんと店舗スタッフへの嫌がらせとしか思えない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 13:49:29 ID:6gaAqhTaO
毎回チラシ入るたびに同じ商品がA配で来るよね
前回のA配分が残ってるのにまたA配・・・うんざりですわ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 14:24:23 ID:gJcP9gSA0
面倒くさかったんで、地元のYHでオーディオ取り付け頼んだら思い切り傷だらけにされたよ。
それを笑顔で「お待たせしました!どうでしょう?」と見せられてもねぇ・・
思い切り文句言って、どういう作業したのか問い詰めたらインパネがなかなか
外れなくて−ドライバーで抉ったそうな。
「当て布とか柔咬ませたか?」って聞いたら「?なんですかそれ」だとよw
当然、弁償させて工賃も只にさせたよ、んで、結局自分で付け直した。
配線の処理も素人以下、長くてあまった線がそのまんまだらんと足れてたしな。
やっぱ自分でやらなきゃ駄目ですね、自分でやったのなら傷付いても仕方ないと思うし。
まぁ自分のだから傷が付かないように特に慎重になるからそんなことはないけどね。

ちなみにそのYHは数年前、店員の不注意による出火で全焼しましたwww

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 15:27:34 ID:a1TuGpDA0
>「当て布とか柔咬ませたか?」って聞いたら「?なんですかそれ」だとよw

この部分はネタっぽい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:51:16 ID:maq5l5YxO
うん。内容も定番ネタ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:51:27 ID:TVc2T9Cn0
DQN定員VSDQN客って感じ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:20:21 ID:7UlCMCG1O
潰れたらヤリマンがいなくなるから困る
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:20:56 ID:89FZq+SN0
( ゚∀゚);',*;',.;*ガハァッ!!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 22:56:26 ID:LbIt/cocO
それは気の毒だねぇ 最初から自分でやればよかったね









ほんと店が気の毒だ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:41:19 ID:EMGtvUqOO
てか自分で自分の車いじる時ほど妥協が入るな。
友人の車いじる時は比較的慎重にやる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:46:55 ID:8ojIE6ad0
またA配すら売れないダメ店員の愚痴ですか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 00:55:46 ID:W1kC/ovYO
>>834
最後の方の、「店員の不注意で火事」って、○崎?

数年前にそんな事があった様な。今は、移転して綺麗な店になってたな〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:10:00 ID:lunkF1RK0
A配すらうれない駄目店員ってwww
まさに目くそ鼻くそをわらうだなwww

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:19:45 ID:64z42Lm70
>>842
>>844
たとえば、お前らCDナビがA配で50台入ってきたら捌けるか?
売れない商品を大量A配ってのは、そういう意味だぞ?

店員のスキルがいくら高くても、客が買わなきゃ売れないんだよ
不人気で大量在庫抱えたもんA配されても困るってもんだ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:24:42 ID:64z42Lm70
ああ、書き忘れた

愚痴ってんのは、店員も客も一緒だろうよ
ダメ店員がいるように、ダメ客もいるんだからな
別に客のほうが偉いってわけでもないし
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 02:53:10 ID:topQtmVS0
お客が駄目だから、店員も駄目になるじゃネイ?田舎の店は特に…。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 03:30:46 ID:UuMp1J4L0
儲かるものを無理やり売る
という発想からはやく脱却したほうがいいよ。
自称優秀な本部さんも店舗さんも。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:38:57 ID:M1+XU+oUO
じゃあ自分が売りたい商品だけ売って利益上げてみろっての
本部は確かにボンクラかもしれないがな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 08:55:07 ID:M1+XU+oUO
どっちにしよ売れない理由を店は本部が悪い
本部は店の販売力がないと内輪もめしてたらあかんと思うけどな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:04:15 ID:UuMp1J4L0
>>849
もう少し客のほう見て商売したら?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:31:05 ID:M1+XU+oUO
お前の言う客の為の商売論を聞かせてもらおうか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:03:06 ID:UuMp1J4L0
客はあんたらが思ってる以上に賢くてシビアだよ。
特に自分自身の金の使い方にかんしては。

客の為の商売論?
商売ってのは自分自身の銭儲けの為にやるんだよ。
いかに客に財布から(あんたらの業界なら継続的に)金を出させるかということに知恵を絞るのが仕事だろ。

そういう努力してる?

本部が悪い、客が馬鹿だ。事実なんだろうけど自分の出してる結果に対する言い訳でしかないね。
商品、接客技術、作業に対する不勉強。これもまた事実だろうが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:13:09 ID:7aeK74IWO
結局本部のバイヤーってのは、
安く採ってリベート稼ぐ事でしか存在価値無いの。
地域差や店舗差で売れるか否かを判断する余裕も無い。
(もっともエリアバイヤーを利用する能が無いって事でもあるが)
夏は映りもしない地域で地デジだーって騒いでんたんだから・・・。

売りたい商品を売るって売り手と、
買いたい商品を買うって買い手とは自然に相容れる?

客が何を欲しているのか、
個(人客)と全(マーケット)で探さないと。
店も本部も一緒だよ。

そういえば事象の本質をみるには触れる事って
トイレ掃除の本来の意味だったね・・・。

もう手遅れなんだろうけど。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 14:30:01 ID:64z42Lm70
>>853
そうだよ、客は賢くてシビアだよ
だから「欲しいもの」と「そうでないもの」の区別ぐらいついてるし
たとえセールストークで丸め込んでも、我に返ったら「押し売りだ」と思うんだよ

そうなりゃ二度と何も買ってくれないし、場合によっては来店すら期待できなくなる
悪評が流れる事も懸念されるよな?
そういう意味合いも含めて「客の為の商売論」なんだよ
それは長い目で見れば、きちんとメリットとして反映されるんだからな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:16:34 ID:AuEJsJCQO
いま、イエローハットのレースクィーンとビンゴ大会してるぜ!
某イエローハット駐車場にて。
857834:2006/10/29(日) 19:21:26 ID:hBBbS42b0
>>843
そうです、木白山大可ですw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:31:23 ID:wncyPXebO
イエローハットって事務所とかに店内やレジ周りのモニターとか置いてる?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:44:10 ID:U2ThKvS10
A配やって本部はメーカーからバックマージンでウハウハってか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:13:18 ID:ypDTjHb70
>>858
ドロボーさんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 00:38:05 ID:PAyHNQsK0
イエローハットって建物も看板も黄色なんだけど
これっておしっこの色とかうんこの色を元にしたイメージカラーなのかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:04:46 ID:8vDIY1f8O
>>859
最終的には運営企業に流れるようになってるの
純粋な売上だけで黒字化は無理
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:06:20 ID:0V9A2xi+O
こじつけもここまで来ると笑うしか無いな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:08:06 ID:0V9A2xi+O
すまん、>>863>>861宛だ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:08:33 ID:IbVwEkmv0
てかイエローハットはリベートでもっているようなもんでしょ?w


866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:15:04 ID:Ua3VStTn0
パワステ死んでる車よく乗るよな絶対乗りたくない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:15:39 ID:0V9A2xi+O
>>865
金銭的に見るなら、リベートもダンピングも同じなんだがな
リベートを得るにも理由があるだろうに
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:18:39 ID:IbVwEkmv0
861お前いくつよ?もちろん中学生以下だよね?w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:18:47 ID:ikOncrYA0
>>866
そうか?別に長距離乗るわけじゃないんだし、別に気にならないが・・・
据え切りでもしてるんじゃねーの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:26:59 ID:ikOncrYA0
すまん、何か勘違いしてたらしい
確かにパワステの「死んだ」車は嫌だわな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:39:08 ID:IbVwEkmv0
パワステよりスリップサイン出てるタイヤをはいてる車のほうがありえないな。
自分のことだから気をつけていればいいとでも思っているのかもしれないが
もしそれで人を引いたり他の車にぶつかったら自分のことじゃあすまない。
あたりまえのことだけどその辺の認識って甘いような気がするな〜。
俺から言わせてもらえば飲酒運転もスリップサインがでているタイヤも同じくらい罪が重いものだ。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 01:45:09 ID:rfME+vJDO
>>860
いや、マジレスするがそうじゃないw
ちと、気になる事があったので。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 09:55:30 ID:K8Ld7Z/Q0
リベートないとこの業界アウトでしょ
特にタイヤのリベートで持ってるようなもん
買回り品のリベートあってもしれた額だし
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 11:09:13 ID:rlugtz9n0
>>872
とりあえず通報しましたけど、
泥棒さんですよね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:20:53 ID:rfME+vJDO
>>874
あ、通報されままスタ?w
激しく板違いになるから理由は書けないけど。
…スマソ、ほんと板違いだからここら辺で退却します。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 13:57:44 ID:MMFg7CaK0
だめだめ、この業界、
高卒と、5流大学出身者しか居ないからまともな商売出来るはずない
他業種が進出してきたら全部潰れるね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:53:01 ID:ddovMetz0
>>876
それが事実なら、なぜ最近まで他業種の進出がなかったのかねぇ
なぜ企業として成立してるんだろうねぇ
学歴で経営能力が変わる根拠は何なんだろうねぇ

煽るなら煽るでもっと文面を練りこめ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 15:21:04 ID:iNQtAOaM0
40才近くの男でナンバープレートにグラデーションをかけ
白いハンドルカバーつけて、どでかいクリスタルノブをつけ
ミラースモークをつけてる人が居るんですがかなりヤバイ人ですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:46:43 ID:eEXJmmPP0
>>878
まあ本人が良いと思ってるんだから
ほっとけば
俺は指差して笑ってやるがw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 18:28:17 ID:MMFg7CaK0
>>877
一流企業の幹部に高卒は殆ど居ない
この業界には沢山いるよね
他業種が進出しないのは美味しくないから
カス業界はカスに任せとけって事なんじゃ

近所のマズイ定食屋がなぜか潰れないのと同じ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 19:04:01 ID:n57VFwxe0
それは業界による。
大卒(というかここでの大卒の意味は6大学クラスのことね)が
求められて高い知識と頭脳が発展させていく業界と、
学歴は全く関係なくて高い知識と頭脳がなくても
体力と気合で全てを乗り切っていく業界。

カー用品業界はもちろん後者。
YHも取締役から幹部クラス、本社社員に至るまで
ほぼ高卒(この場合の高卒と言うのは6大学レベル以下のカス大学も含む)
しかいない。
出世するのは体育会系で夜中3時4時まで飲んでいても
次の日朝8時には出勤できるような体力のある奴ら。
ただ頭脳がないから、会社自体に戦略性や長期の見通しを立てられる人間がいない。
斬新なアイデアを出せる人間もいない。
いわゆるバブル期〜ぬるま湯のようだったこれまでは生き残ってこれたが
今後は淘汰淘汰だからいずれは縮小する業界ではあると思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 00:07:14 ID:zOTiS0ZR0
結婚はしたくないけどエチーはしたい。こんな最低男多すぎ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 15:11:57 ID:8fi4I5RJ0
>>882
確かにそうなんだが・・・
それはYHに限った話じゃなく、全国的な風潮なんだけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:35:30 ID:4mWnTFsT0
>>882
それがなんで最低なのか皆目見当がつかん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 10:52:18 ID:voUopRff0
さっさと倒産してくれという感じなんですけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:18:40 ID:Fj8qXHiH0
>YHも取締役から幹部クラス、本社社員に至るまで
>ほぼ高卒(この場合の高卒と言うのは6大学レベル以下のカス大学も含む)
>しかいない。

他の企業もほとんどそうじゃねーかw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:57:50 ID:ouCEHcX10
>>885
せめて理由を提示するのが筋なんじゃないのか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:28:23 ID:czyy6q7rO
その通り!と言いたいけどどうせたいした理由なんて無いんだから聞くだけムダだよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:08:37 ID:4705xuvvO
仙台の泉加茂店の目の前にスーパーオートバックスができたな
終わったな…熱男
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:34:13 ID:M0Xz5tti0
つーかフジツーAVN売れねーよー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:02:58 ID:lrBYDr0PP
売り方が悪いから
892ヒキヲタ元社員:2006/11/03(金) 20:52:04 ID:WjAsMNKf0
>>891
魅力のある商品は、黙っていても売れるものです。
逆に、魅力の無い商品は、頑張っても大して売れないものです。
上のほうに「客は賢くてシビア」というレスがありましたが、やはり皆魅力ある商品が欲しいわけですし
そうでないと判断したものにはお金を使ってくれません。
うまく売ったとしても、不満が発生した時の矛先は全て販売店に向くことになり
「押し売りされた!」と判断される方も居られるでしょう。
当然、そうなってしまっては再度のご来店は絶望ですし、結果的に同業他社に持っていかれてしまうでしょう。

闇雲にその場の数字だけを追うのは危険です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:22:18 ID:Z2qdX1b40
もういかねー!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 21:59:28 ID:lrBYDr0PP
ジャパネット見習え
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 04:15:58 ID:PiDa9hjF0
>>894
金利・手数料は・・・・アカン、そんな事したら間違いなく(ry
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:47:03 ID:hq/TOLhu0
>>894-895
よく考えろ、ジャパネットは店舗を持ってないんだぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:02:17 ID:lZbNFlrZO
通販と店頭販売を同じにできるわけがない。まず、かかる経費が違う。
店舗ごとの人件費や光熱費、宣伝費等。
その経費の差が金利手数料だったり価格の差に出る。
(これはジャパネットに限らないが。)
ただ商品セールスは見習える部分があるかな。
(サンヨーのゴリラはジャパネットのおかげで、知名度が上がったし!)
イエローハットすべての店ではないがはっきり言って接客が下手。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 11:15:31 ID:kKNtqwsl0
ジャパネットのセールストークは確かにうまい
ただ、あれは一方通行前提のセールストークにも聞こえる
実際にコミュニケーションを取りながらの接客に、あれをそのまま持ってはこられないだろうな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:43:54 ID:PhLinkQe0
売ろうとしている商品のセールストークがうまく、当然知識も豊富で
ジャパネットという会社の知名度も定着しつつある。そして安い、当然売れる。

しかし、他の商品との比較が無い。「あと2,3万出せばもっといいものが買えたんだ」
と、後悔してる人は意外に多いと思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 14:46:18 ID:zkYDiu+h0
そこまで拘らない層をターゲットにしてるからでしょ。
小売なんて買ってもらえれば勝ちなんだから。
正論述べて利益も上げていけないよりもマシだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:50:00 ID:YP3evgyb0
店舗構えても商品が少ないから、通販より悪い。だから対面販売の意味も無い。
売れる商品は売れない商品のピラミッド型の上にある。売れる商品だけ並べれば
そこからまたピラミッド型になるだけなので売り上げが減る。
ドンキホーテは極端に安いものを並べ、それ以外は大して安くないが相乗効果で
売り上げをあげている。
これからは、ホムセンが市場の鍵となるだろう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 09:46:52 ID:qk/UImniO
結局自分で売るって意思が薄いんだよな
売りやすい商品=顧客の意向としか捉えきれないダメ店員ばかりだから
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:03:30 ID:V2fHIYH00
>>902
何か間違ってるのか?
最終的な決定をするのは顧客だし、こっちは少しだけ背中を押してやる事しか出来ない
当然、背中を押せる要素(=魅力)の少ない商品は売りにくい
口八丁で売るだけなら出来るが、その客が「騙された」と思う事だってあるだろ?
特に、最近は情報が集めやすいんだし

比較商品の利点と欠点だけ説明して、それでも迷ってたら売りたいほうをプッシュする
この程度が一番無理が無い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 10:26:52 ID:kqjqoCyPO
女店員おそらく正社員?服が違った店員が酷いデブスでしかも対応が高飛車w参ったよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:36:12 ID:s7pJQGEaO
>>904
富山店か?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:48:31 ID:wACuR3N90
>>903 同意
902みたいのはスルーでいいよ
キリがないから。
煽りたいだけ「ダメ店員ばかりだから」って言いたいだけだから
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:54:25 ID:kqjqoCyPO
>>905東海地方だよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:28:59 ID:3WOv0ssJ0
>>907
AかGかMかもっとくわしいヒントぷりーず
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:35:50 ID:kqjqoCyPO
>>908SのS地方
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:58:18 ID:O0z1avz70
>>892
黙ってて売れる商品をなぜYHで買うの?
顧客のニーズがどうこう言ってるけど
なぜYHで買ってくれるのかって考えてる?
誰もそれを語る人間いないのが不思議に思えるけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:56:05 ID:It4kPOr8O
で、魅力的な商品だけ売って利益あげる事できてるの?
今の業績悪化と無関係なんですか?そのやり方は
結局売れ筋売るにも利益削って値段勝負するしかないんじゃないの?
売れ筋をきちんと利益取りながら他社より多く売れば
こんな業績悪化はない話だよね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:24:18 ID:SP8ftHVm0
冷やかしでイエローハットに入ってみたけど
ただ店内を回ってるだけで「ありがとうございまーす」とか言われるのね。
俺じゃないけど、ピット作業が入ると車の名前呼ばれて(ry

寿司屋かとおもた
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:07:07 ID:qve6Gumv0
カー用品店なんてこれから景気よくなるのかねえ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:48:54 ID:pkKXVvRT0
脳も無けりゃ、努力もしない低学歴の巣窟
作業させりゃぁ、傷つけるわ、付け忘れやらミス多すぎ
低学歴になるのはこういう性格の積み重ねの結果が低学歴なのである。
そういう低学歴を追い出さない限り、信用の回復は無理なのである。
ディーラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>YH
の「>」を少しでも減らしたかったら低学歴を早く追い出す事をお勧めする。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 04:54:41 ID:vK3g3xNG0
>>910
初見で店を選ぶ理由
・立地条件(家から近い・車で入りやすい等)
・ネームバリュー(有名・CMで聞いた事がある等)
・値段(チラシ・伝聞等)

2回目以降の選択基準
・前回の接客
・値段
・サービス内容

>>911
正直YHは知名度が低すぎる
AB・AW・Jなんかは「カー用品店だな」ってすぐわかるけど
YHは何の店かすぐにわからんし
916名無し:2006/11/06(月) 10:49:18 ID:L38eock3O
作業ミスが多いのははイエローだけではないはずディーラーだってミスるし。
(ただディーラーの作業ミスは量販店より隠蔽し易いけど…。)
ミスる要因として作業できる時間が少ないというのもあるのでは?
時間をもらわないで受付する場合もあるだろうが客側が急かす場合もあるだろう。
作業員の技術力がないのに作業されるのは店の責任でもあるが…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:22:46 ID:iO6llyzZO
イエローハットに就職したは良いけど、ここってDQNなの?
サビ残って言われたし、
タイムカードも上に勝手に押されるし…(´・ω・`)
朝礼とトイレ掃除も凄いなぁ
早めに見切りつけた方が良いんだろうか
918名無し:2006/11/06(月) 21:03:58 ID:L38eock3O
駄目かどうか自分で考えないと…この板がすべてそして本当だと思うのは勝手だが…
自分がまずどうありたいの?目標もなく辞めた所で、次も結果は同じ。
良くも悪くもいろいろ学べるものはあると思うが!?
ま、日々何も考えてなくただ長い勤務時間だとかサービス残業が…ってしか思えないのなら客商売なんて辞めた方が良い。残念だがどこにいってもサービス残業はある。
それがいやならグットウィル、フルキャスト等派遣の日雇しかないな。
(そんな奴の将来性は無いが)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:09:38 ID:OnBdyw7g0
世の中にこんなに車が走ってて売り上げ260億円ってのはなぁ。
オートバックス、ジェームス等ライバルよりホームセンターのが脅威なんじゃね。
何から何まで明らかに安いし。オレも車専門店はピットでの作業が必要な場合しか使わない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:19:29 ID:vK3g3xNG0
>>919
ホムセンもそうだけど、ディーラーの囲い込み政策も怖いな
特にナビやオーディオなんかは、純正で満足するユーザーが多数を占めるだろうし
特殊な操作パネルでアフター品が付かない場合もある
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:23:51 ID:fBB8DGU90
オーディオにこだわる層はプロショップ行くしな
今までのメインの層も純正から交換が難しいなら
取り込むのも難しくなるだろうし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:34:29 ID:aF+BTWbM0
俺の所のイエローハットに言える事は、
良い点 綺麗 商品が多い
悪い点 高い 知識がない

オートバックスより全体的に高めな感じと男の店員の知識がイマイチ。
女の店員は愛想はそこそこだけどそれ以外は低レベル。
オートバックスのある店長さんは親身になって相談に乗ってくれたから
行きつけになった。そういう店員ってYHには居ない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:48:21 ID:ymEIsbld0
いるよYHにも。全国に10人ぐらい。
マジでなんでも相談に乗ってくれて
どんな些細なことでも聞いてくれる。
んでピットもその人がやってくれるからさらに安心。
だからその人からは値下げとかあまりなくても買う。
あとYHも転勤あるから、その人が転勤になった時は
店を教えてもらってそこまで行く。
ABもYHもそうだけど、ほんとに知識も腕も人柄も信頼できる店員が
どっかにいるはずだからそういう人を見つければいい。
看板や値段で選ぶんじゃなくてね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:59:41 ID:fBB8DGU90
>>923
そういう人ほど辞めていく
925名無し:2006/11/07(火) 00:38:59 ID:SKJoEPZsO
悲しい現実として、そういう人材は評価されない。だから辞めてしまう。(腹黒い奴が出世する現実。)
オーナーが普段居ないのをいいことに、何もしない。
いざ現れた時にはあたかも己がやっているかのように主張する。
そして上に上がってボロが出る。
結果、売れない低レベルの技術力・知識の店が増える。
その結果が今の…。
926名無し:2006/11/07(火) 00:52:09 ID:SKJoEPZsO
給料払う側も、少しは考えろ!確かに質は落ちてるよ。
だが、どんなに結果を出しても給料も賞与も従業員すべて同額の収入。
必ず出る『会社の業績が悪いから…』(そんなことしてたらますます酷くなって逝くだけ。)
数字が悪いからと社員の責任にするのは構わない。だが、やればやるだけ惨めな気持ちにさせる統一賃金じゃ誰もやらんよ。
本当に良くしたいなら少しは頭使いなオーナー!改善しなきゃまた一人去って行くよ…。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:32:32 ID:wMTmngMI0
株主な俺は負け組み?
あんまりいい加減な商品展開してると株主総会で意見述べるぞ。
商品を売り場から少なくすると店すら行かなくなるぞ。店を広く見せるとは逆の商売考えてんじゃネイ。
今後我慢ならんときは店の名前書く。本部の人間よく見ろよ。

社長の家に直接封書送るからな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 03:52:29 ID:DRcPDKR9O
イエローハット
客が少なく作業待ち時間も少ないでも商品が全体的に高い
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:10:52 ID:j+TiWKiU0
>>925

それは、あるな、身をもって経験したことがあるよ。
PIT用員の話だけど、
オイルとタイヤ交換位しか出来ない、クレームだしまくり。そんなやつでも気に入られれば
出世してる。
逆に大抵のことは何でも出来る人なのに、えらい嫌われようでボーナスカットとかも噂話で耳に入ってくる。

要は、上にどれだけ気に入られるかが鍵なんだろうな。

ただし、これはYHに限らずABでもあること、同じようなもんだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:15:09 ID:1l2V4/S7O
株主っても大半の株は鍵山家が保有してるんだよな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 21:17:11 ID:lGNZSxaA0
株主総会とか大変そうだから、身内でほとんど保有してたほうがよさそうだよね。
株買ったことないからよくはわからんけど。
932名無し:2006/11/07(火) 22:48:32 ID:SKJoEPZsO
大株主が多いと、総会で叩かれてしまいますからねぇ。
そのへんもあって大量保有でしょ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 04:56:07 ID:7fbr4IaeO
イエローハットのオイル交換っていくらでやってくれる?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 06:51:09 ID:ZJGydNfE0
買って間もないオーディオが故障したので修理出したら2万とられた!
2万8千円のオーディオに!

修理受け付けた女の子にその場で聞いたら
「修理2万以内に収まれば連絡せず修理する事になってましたよね」と。
確かに彼女に預けた時いくら以上なら連絡するのか聞かれて
「2万もしないですよね。」
とは答えたけどまさかそのまま2万とは。

責任者に内訳を聞きたいと言っても
「私が責任者です」と言われるし。
「修理は別工場に出したので修理担当者はここにはいない」と言われるし。

結局泣き寝入り。
寝てても腹の虫がおさまらん!
もう二度とイエローハットで買わん!
腹立つ!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:16:47 ID:dAuLP0sC0
女の子GJ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 07:23:06 ID:2smKN+3u0
ネタばっかでつまらんけど、その店で買ったオーディオなら1年間保証付くだろ多分。
よそで買ったものなら、店に落ち度は無い。あきらめるしかないね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 09:14:00 ID:J8awzEPfO
自分の馬鹿さを棚に上げて店叩く馬鹿だな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 10:10:01 ID:aIV0pemj0
病んでるのが多いな>>914とか>>934
最低1年は保障あったんだろ? 間もないってどんくらいよ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 11:07:50 ID:vVYaquEL0
2万8千円のオーディオに?
元が8000円の安物買うなよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:51:08 ID:r4BKHAW70
以上、店員さんたちの意見を総合して
客側の負け。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 18:56:55 ID:t/bgTjVW0
客じゃネイ。小さなオーナーだよ。
埼玉の群馬よりの店、商品少なくして店内広く見せる工夫だ?スカスカで商品差し押さえされた店にしか見えんぞ。
買うもの無いの分かってたら店にすら行かないだろ。どうやって売り上げつくるんだ。だから株価もしょぼいままなんだよ。
本部の人間、エリアの人間馬鹿じゃネイのか?近くのオートアールズ行ってみろ!!
商品沢山あって、買わなくても店に行くのが楽しいいぞ。店内音楽もいい感じだよ。
オートアールズに行こぉ〜、行こぉ〜♪♪
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:42:32 ID:EFEezsia0
>>941
オートアールズ店員乙。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 19:51:41 ID:EBZNKzV9O
>>934それH市の高飛車ゲキキモデブスか?w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:55:28 ID:WUhE2j380
糞の集まりって事でw
945934:2006/11/09(木) 00:16:38 ID:T5YHVaRK0
今朝まで、私と同じか少し年上の店員の女の子に軽くあしらわれたのが、
すごくバカにされてる気がして腹立ってたのですが、
自分の勉強不足も原因だったと諦めがつきました。

今日、職場の先輩が修理工場を調べて聞いてくれて、スッキリしました。
CDの光レンズ部の交換という修理内容で、その工場では2万円もかからないらしいですが、
修理費はイエローハットさんで決めるので工場の方は費用についてはなんとも言えないそうです。

修理に出す時に、5千円以上くらいで確認の連絡をもらい内容確認すべきだったと。
ただ、もう支払いを済ませてしまっていては交渉の余地は少ないらしいです。

安物オーディオでも私にとっては奮発したつもりだったので、
今回はほんとに色々痛い勉強になりました。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:18:04 ID:C8FMr2g/0
土禁の車あるけど靴脱いで蒸れたくっせー靴下でペダル踏んだ方が嫌だと思うんだけどなぁ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:23:32 ID:kw8ePuxG0
フリーペーパーって新しいの出てないっすかね?
ホムペ見る限りまだ「2006 SUMMER vol.9 Y-avenue」なんですが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:32:52 ID:hZTVlH8aO
デッキの修理をYHができると思った時点で馬鹿
どうせ修理会社に出すかメーカーのサービスに出すんだから
職場の先輩とかちょっと知識ある友人の台詞が一番あてにならん
949名無し:2006/11/09(木) 00:54:05 ID:LLeoScXwO
修理代のうち店舗で乗せる料金は精々2000円。
CDデッキのピックアップレンズの交換修理ならだいたい15000円位。
ただし、ソニーは別!平気で定価より高い金額の見積もり出してくる。
ま、そんなアホな会社だから撤退をしなきゃいけなくなるような業績になるんだ。
(電池もそうだけど。)直ぐ壊れるしね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:59:08 ID:mAUnK9JzO
誰か教えて下さい!車用の電気ポット売ってる所ないでしょうか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 01:50:39 ID:kEEr+N+T0
948の意見に同意。どこのショップも修理費なんてほとんど儲けてないだろ?
修理費のことでカーショップに文句をいうこと事態アホw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:03:31 ID:1Nw2AJ8y0
>>948-949の言ってる事が正解
>>934は自分の無知を反省したほうがいい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:19:52 ID:kKQX369I0
イエロー法度から500円引きのクーポンが届いたから
このスレ開いてみたんだけど、業績問題ありなんだ。
なんか買うから頑張ってくれ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:32:00 ID:sPE27N020
でも修理って高いよね
パーツだけなら1000円ぐらいでも
修理手間賃として6〜8000円ぐらいかかってる気がする
メーカーサービスの人件費等が入ってるけど・・・

これなら新品買ったほうがいいかなと思ったりもする

でもカーオーディオならピックアップ交換できるのに
ノートパソコンとか修理出したらドライブアッセン交換で7万
とか見積もり出たときはさすがにハァ?と思った糞ニー
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 09:50:27 ID:1PEtbyBb0
>>950
AWなら見かけた
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:48:22 ID:FmD306jX0
>>954
つか、ノーパソこそ自分で出来るだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:19:39 ID:1/9nkBN+0
>>954
パーツは高い。特に古い機種になればなるほど馬鹿高い。
量販店の従業員が明細見てびっくりすることも珍しくない。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:09:21 ID:dClBxxtO0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:11:46 ID:4PuxXazg0 BE:609042375-PLT(13699)
中間期の開示でているけど赤字修正出しているね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:36:57 ID:3ovozqxm0
横浜港南は今日から周年祭らしいぞ!
あの店は店長が暴走してるらしい、、、
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:43:41 ID:IS5bxEn30
>>954
イチから勉強しなおせカス
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 13:29:06 ID:34mrEmsHO
>>960
元本社の○本元部長ですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 15:02:58 ID:X4ei2U+Z0
このスレつまんねーもっと現役店長とか来ないのかよ
964名無し:2006/11/10(金) 15:42:08 ID:nnB3m2OcO
サービス残業の嵐でスレってる暇ないだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 16:29:57 ID:eWhx6aUZ0
>>963
お前は自分の会社のスレに張り付いておもしろレス連発してるのか?
そうじゃないなら他人にばかり要求するなよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:03:03 ID:6cg66H410
◆News詳細
イエローハットが4日続落――子会社の売上不振で今期の経常益98%減に
2006/11/10 09:45

イエローハット<9882.T>が4日続落。一時、90円安の1070円まで下げている。

同社は9日、今07年3月期(連結)の中間業績推定の下方修正を発表した。9月中間の経常利益は前回発表4億7200万円→300万円(前期比98.0%減)とした。子会社の売上不振が響いた。
株価は6月8日の年初来安値1010円を維持できるか正念場となってきた。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:株式新聞社
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:10:39 ID:urLJoPGk0
イエローハットが一番高いですよね・・・商品の値段・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:16:25 ID:Yagsx0DIO
ほぼ定価
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 17:26:29 ID:Y2sufFZK0
>>954
倉庫での維持費や人件費、それに売り上げもあげないといけないしな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:36:59 ID:fcd4V7c20
バックマージンがキツイから、仕切を他より高くしてるんじゃないの??
だから、高いって事じゃないかな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:48:07 ID:XO5ZTRwzO
売る才能ないから数売ってのリベート取れないだけ
メーカーもこれだけ売りますと大風呂敷広げて契約しても
結果数出ませんでした、でも値引きして売った分は
ちゃんと安くしてねって手法で痛い目にあったからね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:05:41 ID:ij6HmuqL0
>>971
「売る才能」て何だよ
誤魔化しや丸め込みの才能か?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:10:12 ID:rEYmoTUz0
普通に「売る才能」だよ
ない奴にはわからんのか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:18:13 ID:3dK3euKTO
ここってトイレ掃除素手なの?
ゴム手袋はくって無理?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:18:56 ID:8XBf1X1Z0
>>973
どう分析したところで、運がほとんどを占めるわけだが
もうセールストークや広告だけで売れる時代じゃないぞ
つか、運以上に大きな要素があるなら詳細に説明してみな

言っとくが、押し売り・偏った説明みたいな馬鹿げた論理は却下な
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:22:51 ID:iMzbQDRo0
幸福の科学の隣が黄色い帽子の研修所だったんだけど何か関係あったの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:24:26 ID:i2S5QuD/O
「売る才能」?売るのに才能なんて必要なのか?それ自体意味が分からん
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:51:45 ID:ZZIIIOB90
イエローハットでナビ買ったよ
キャッシュバックキャンペーンに申し込みしたから
お金が戻って来ますように
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:53:57 ID:9Fzo+V2v0
>>975
同じ条件下で売れる奴、売れない奴の差が出る以上、運がほとんどを占めるというのは暴論だな。
ただしその差が才能(そもそもこの定義が何なのかあやふやではあるが)だとは思わない。
今の車業界のレベルからすると、きちんとした知識を持ち(知識のない)客にわかりやかく説明できるだけの
語彙力と気配りがあればそれだけで安定した売り上げが上がるはず。そしてクレームも少ない。

つまりやるべきことをやってない従業員が多いということだ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 00:59:30 ID:8XBf1X1Z0
>>979
>きちんとした知識を持ち(知識のない)客にわかりやかく説明できるだけの
>語彙力と気配り
これって「売れる・売れない」以前に、接客業としての基本資質じゃなかろうか
それは大前提とした上で、そこからのプラスアルファとして
「運」の要素を論じたつもりだったんだが、言葉足らずで申し訳ない

上記の要素を満たさない奴は、「販売力」以前に「接客スキル」自体が問題だと思う
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:07:47 ID:/Yx5iALZ0
量販店に夢を抱きすぎだ、、、
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:23:33 ID:vuWGLqVG0
どんな商品でも、
お客さんの方が、店側の知識を上回る事がある事は確かだよね。
お客さんは良いモノが欲しくて色んな媒体で最良を調べてる事が多いし。

それに対処して行けないようでは・・・・
量販店ではダメかもしれないよね。
YHのようなお店でそれが出来れば・・いいのにな〜、なんて思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:41:11 ID:7trb5IqaO
運に頼る商売人ねぇ・・・何か買う側が下調べ完璧でって言ってるけど
自分はそうだぜって自慢してるようにしか思えないな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:43:24 ID:8XBf1X1Z0
>>981-982
量販店であれ高級店であれ、目指す接客のあり方ってそうは変わらんと思うのね

やっぱり、一番怖いのは「本気で購入を検討している客」なんだよな
こだわらない人には、言っちまえば誰だって売りたいものを売れるし
逆に真剣に検討してる人は、最後は必ず自分の決断を信じるし
>>979で出た要素以外の面で、販売員個人の力量が介在するケースって
ものすごく少ないように思う
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:44:44 ID:8XBf1X1Z0
>>983
お前は客をナメ過ぎ
せいぜい足元すくわれないように気をつけたほうがいいぞ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:50:36 ID:7trb5IqaO
別に店員じゃないし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:53:54 ID:8XBf1X1Z0
>>986
じゃあ、馬鹿店員のセールストークに騙されないように
下調べはきっちりやるのが賢い消費者だ、という助言をしておく
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:56:31 ID:7trb5IqaO
せいぜい自分が賢いと思っておけば?w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:00:34 ID:vuWGLqVG0
>>984
サンクス☆
お客さんは
「自分のクルマに一番最善な状況で、こういうのを買いたいんだよ」って
あるから必死になって調べるじゃない?
んで、あとは「価格」なわけで。
そうなると色んな店を回って値段交渉なんだよね。
後は、プライスを越えちゃうような、
商談の(おおげさ?)気持ちのいいお店?


>>983
自慢でも何でもないんだけどな・・。
このご時世、どんな商売もそんなモンじゃないの?と思う・・・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:01:37 ID:8XBf1X1Z0
>>988
せいぜい馬鹿店員にのせられて、いらんもん沢山買ってくれ
おもいっきりプギャーしてやるから

ちなみに、商売なんて最後は運なんだぜ?
当たりの確立を高める事は出来るが、当るか外れるかは所詮確率論
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:04:00 ID:7trb5IqaO
ふーん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:06:51 ID:7trb5IqaO
でここで確率論だとか高いとこから語る馬鹿って何がいいたいの?
俺様が賢い消費者だってか?
まぁチラシの裏で語って満足してな(´,_ゝ`)プッ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:16:23 ID:vuWGLqVG0
消費者は賢いですよ。

小売りは消費者の意見を反映に商売をするのだと思います。
自社で「これはどこよりも最高の商品です!!」
という商品を発売する以外には。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:25:39 ID:8XBf1X1Z0
>>992
要約すると「お前は早く宿題やって寝ろ」って事
人間相手に「確実な方法」なんかあってたまるか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:29:36 ID:F50w0zLU0
sage
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:30:38 ID:F50w0zLU0
いい店に当たればオk-
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:31:42 ID:F50w0zLU0
本社の人間が現場を知らないか、自分だけよければいいと考える限り良くはならない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:35:02 ID:F50w0zLU0
もっと商品が安くなり、品揃えも良くなれば暇つぶしに店に行くだろう。そしたらなんか買うと思う。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:35:56 ID:F50w0zLU0
冷やかしも、暇つぶしも出来ない店には行く気にもならないよ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 02:36:59 ID:7trb5IqaO
ストレスたまって人下に見るしか解消法ない惨めなオサーンご苦労さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。