【ECLIPSE】 イクリプス Part11 【富士通テン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
イクリプスのカーナビについてまったりと語りましょう。

メーカー公式サイト(富士通テン:ECLIPSE)
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146496753/
【ECLIPSE】 イクリプス Part10 【富士通テン】
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:45:19 ID:FkEyDvGx0
過去スレ
【HDDカーナビ】 ECLIPSE AVN9902HD 【20GBx2】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1038958743/
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ【富士通テン】
http://makimo.to/2ch/hobby4_car/1063/1063416233.html
【ECLIPSE】イクリプスカーナビ2【富士通テン】
http://makimo.to/2ch/hobby6_car/1074/1074572860.html
【ECLIPSE】イクリプスカーナビ3【富士通テン】
http://makimo.to/2ch/hobby6_car/1084/1084866747.html
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ4【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1094189114/
【ECLIPSE】イクリスプカーナビ5【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103261044/
【唯一機能】イクリプス6【追加できない】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111242350/
【ECLIPSE】イクリプスカーナビ7【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121785371/
【ECLIPSE】 イクリプス Part8 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128195598/
【ECLIPSE】 イクリプス Part9 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137129931/
【ECLIPSE】 イクリプス Part10 【富士通テン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146496753/
3 ◆7N40RVTnT6 :2006/08/16(水) 21:52:47 ID:Rtk6LvwNO
テスト
4 ◆/Fnde2WILg :2006/08/16(水) 21:53:59 ID:Rtk6LvwNO
テスト
5 ◆IzXu3gqo6w :2006/08/16(水) 21:55:07 ID:Rtk6LvwNO
テスト
6 ◆v.PUNiD1Xw :2006/08/16(水) 21:56:05 ID:Rtk6LvwNO
テスト
7 ◆EE6WiXLO1. :2006/08/16(水) 21:56:52 ID:Rtk6LvwNO
テスト
8 ◆EE6WiXLO1. :2006/08/16(水) 21:57:39 ID:Rtk6LvwNO
テスト
9 ◆EE6WiXLO1. :2006/08/16(水) 21:58:19 ID:Rtk6LvwNO
テスト
10 ◆UHJAAvjyW. :2006/08/16(水) 21:59:04 ID:Rtk6LvwNO
テスト
11 ◆E3wmICEJCM :2006/08/16(水) 21:59:47 ID:Rtk6LvwNO
テスト
12 ◆dBwtpaiUO. :2006/08/16(水) 22:00:49 ID:Rtk6LvwNO
テスト
13 ◆91T4VOYYUs :2006/08/16(水) 22:01:44 ID:Rtk6LvwNO
テスト
14 ◆zwm9t101Gk :2006/08/16(水) 22:04:47 ID:Rtk6LvwNO
テスト
15 ◆EuPI.Li6ao :2006/08/16(水) 22:05:38 ID:Rtk6LvwNO
テスト
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:29:16 ID:1F0wRG0g0
僕の周りはイクリプスが多いね。
2人は安いから。 もう一人はVGAモニターのモデルが手頃な価格だから
と言う理由。僕はパイオニアだけど別にイクリプスが使いにくいとは思った
ことも無いです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:02:20 ID:+ZbsmJr/0
パイオニアはいいとは思うけど、あの案内画面さえ変更してくれたら買うのにねぇ・・・。
なぜあんなにセンスが悪いんだろう?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:42:19 ID:LkUley/fO
俺的にはパイオニアの方が使いにくい
音声案内の声も古臭い
ただ、イクリには欠点があるんだ
日向えりというorz
19 ◆0nNdOUZyos :2006/08/16(水) 23:45:02 ID:Rtk6LvwNO
テスト
20 ◆9yx/3mMoiE :2006/08/16(水) 23:45:48 ID:Rtk6LvwNO
テスト
21 ◆FdL1jBqM3g :2006/08/16(水) 23:46:37 ID:Rtk6LvwNO
テスト
22 ◆8JY8a0xqbw :2006/08/16(水) 23:47:17 ID:Rtk6LvwNO
テスト
23 ◆CB.8kw7Ixg :2006/08/16(水) 23:48:37 ID:Rtk6LvwNO
テスト
24 ◆.ylt55dnMA :2006/08/16(水) 23:49:18 ID:Rtk6LvwNO
テスト
25 ◆N3.N6Cb7L6 :2006/08/16(水) 23:50:45 ID:Rtk6LvwNO
テスト
26 ◆7a0DWnSAWk :2006/08/16(水) 23:51:54 ID:Rtk6LvwNO
テスト
27 ◆xozzVeuVSI :2006/08/16(水) 23:53:04 ID:Rtk6LvwNO
テスト
28 ◆oScQ6qzT4Q :2006/08/16(水) 23:53:42 ID:Rtk6LvwNO
テスト
29 ◆u2YjtUz8MU :2006/08/16(水) 23:55:08 ID:Rtk6LvwNO
テスト
30 ◆XCOYUzKGaI :2006/08/16(水) 23:55:55 ID:Rtk6LvwNO
テスト
31 ◆cPhOTyFTQU :2006/08/16(水) 23:56:55 ID:Rtk6LvwNO
テスト
32 ◆BvcplLXSGo :2006/08/16(水) 23:57:45 ID:Rtk6LvwNO
テスト
33 ◆Emjcf.lfLU :2006/08/17(木) 00:01:48 ID:K9BG3pntO
テスト
34 ◆pADUCffbdA :2006/08/17(木) 00:03:11 ID:K9BG3pntO
テスト
35 ◆IGEMrmvKLI :2006/08/17(木) 00:03:51 ID:K9BG3pntO
テスト
36 ◆Mjk4PcAe16 :2006/08/17(木) 00:04:40 ID:K9BG3pntO
テスト
37 ◆EiUzREk1Yw :2006/08/17(木) 00:05:24 ID:K9BG3pntO
テスト
38 ◆ZZQCJCxAhA :2006/08/17(木) 00:06:14 ID:Rtk6LvwNO
テスト
39 ◆RYLEZxeIL. :2006/08/17(木) 00:07:21 ID:K9BG3pntO
テスト
40 ◆ZZQCJCxAhA :2006/08/17(木) 00:08:08 ID:K9BG3pntO
テスト
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 13:19:02 ID:3neKBfBg0
前スレの苦情の方、ごめんなさい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 14:52:54 ID:KZNQyHHA0
ナビ買えない携帯厨必死だなw
43 ◆qESf.2kPeU :2006/08/17(木) 23:30:47 ID:K9BG3pntO
ナビはもってるよ。
糞機6605だけどね。

ついでにテスト。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 01:46:24 ID:0sdczecA0
>>18
日向えりって現行モデルでも生きてるの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:27:41 ID:wlNwJbii0
>>43
6605って、ヤッパリ貧乏人じゃん
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:09:27 ID:o+c/4Eia0
8804で文句たれてる俺
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:33:12 ID:qWqwhIFVO
>>45って金持ちの夕食=ビフテキって思ってそうW
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 11:07:14 ID:X52fcn3y0
てかビフテキて単語、久々に見たw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:04:44 ID:hkUbIDTPO
>>48
それくらい安っぽい金持ちへのイメージって事。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:17:40 ID:LwBd52980
7705を買って1年1ヶ月でやたらとスピーカーから音が出なくなる症状が頻発。
一度エンジンを切れば直るんだけど、同じ症状になった人いますか?
段々頻度が高くなるとかなったら嫌だな〜。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:27:11 ID:xIpgmfUa0
俺もイクリプスつかってたけどナビはいいとして
あの音質あまりにもひどいと思った
DSPが付いていたけど友達のパイオニア パナソニックに比べて
悲しくなった
今は音まともになったのかな???
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:21:34 ID:o0P1JM3g0
>>50
1ヶ月過ぎくらいなら捻じ込めるかもしれないので速攻クレームした方がよいかと
通販じゃ駄目だろうがね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:30:40 ID:LadKsiQOO
>>44 しらん、わしのは七七零五だから
音質に関しては割りとフラットな音質だね
こればっかりは好みの問題
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 21:27:35 ID:8xldGfd00
ひどい音質の8803も、3年も使ってたら耳が慣れた。
ちと悲しい・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 00:16:26 ID:mijIWmvIO
イコライザのプリセットがないから、初心者には向かないよな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:04:42 ID:5fb1PnIi0
まあ聞ければ良いって人向けですからね
みんなデフォで聞いてんじゃないの
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:14:01 ID:Yy++okt10
>>54 おお同士よ!!
しかしミュージックジュークは今でも違和感が・・・
CD-Rに入れたMP3が遥かに高音質に聞こえる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 10:24:29 ID:RA7nSWO2O
イクリプス、そんなに音質悪いのですか?
AVN-7706の購入を検討
していたのですが、
ちょっとためらいますOTL
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:21:54 ID:GsB8nGly0
>>58
自分の耳で判断しろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 14:49:14 ID:C+GuX77v0
音が気になるならAVIC-ZH009でいいじゃん
MDいるの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:57:04 ID:GsB8nGly0
ZH990MDを連れが持っているが・・・悲惨な音出てるよ。
買えばいい音が出るってわけじゃないからなぁ。
手軽にいい音が欲しいなら、車選びが大切だと思う。
気合と根性と現金を投入できるなら、どの機種どの車でもソコソコ行ける。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:43:52 ID:wustTIP5O
カロはドンシャリなセッティングだから
えてして悪くは聞こえない
が∵
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:49:39 ID:CAmQz8a90
03とか04の頃より、音が悪いという評判がこのスレで見られないから、
新型では改善している、と信じたい・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:06:26 ID:wustTIP5O
05に関しては、ミーティングジュークは糞だよ
高音が割れてる、ツイーター装着した時にゃ
泣きそうだった
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 21:55:51 ID:RoT8D5Ah0
イクリってそんなに音悪いか?
オレのは7706に純正の10スピーカーだけど
音悪くはないよ。
音の良し悪しはスピーカー次第だろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:02:54 ID:RA7nSWO2O
58です。
皆様のご意見参考になります。有難うございます。
仕事が休みの日に、
自分がよく聞くCDを持って量販店で試してみようと
思います。

地図画面などは気に入っていたので、これで音質がそこそこ良かったらいいな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 22:22:01 ID:wustTIP5O
>>65 HI-FIなスピーカーだと、再生音域が広い分
音の「アラ」まで再生してしまうと思われ
いいスピーカー悪いスピーカーの定義はおいといて、
一概にいいスピーカーにしたからと言っていい音になるわけではない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 23:16:36 ID:2jD4tFjg0
075の後継機情報まだ〜?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:45:15 ID:zq7mdvwp0
渋滞過去データ入りますた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:43:54 ID:MGV+HpEB0
ECLIPSEのナビにトヨタ純正の地図DVD使っても大丈夫でしょうか?
ECLIPSE=25000円、トヨタ=12500円なので...
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 22:49:03 ID:iS74IvHl0
大丈夫だよ
だってたまに間違ってイクリのナビに(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:02:03 ID:HtVQ/VJyO
ちゅーか音が悪いって言ってるヤシらは
どう悪いと感じてるんだ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 00:36:50 ID:FsDHA1930
地上デジタルテレビチューナ「DTV106」が発表になったみたいです。
ワンセグ対応、4chダイバシティアンテナ対応で99,750円です。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 01:00:29 ID:X7BdIDTS0
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:40:53 ID:w8JhbW0i0
12セグってカーナビに必要か?
ワンセグで十分だと思うが・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:36:02 ID:p0DmRVlR0
そう思うなら君がワンセグの奴買えばイイだけ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:00:27 ID:g/bJOSEM0
12セグ→ワンセグの値段差によるね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:25:25 ID:GZN8YK9T0
>>74
アンテナ付けるの('A`)マンドクサソ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 00:52:29 ID:Oxl6qp/j0
http://www.datasystem.co.jp/catalog/dtu7000/index.html
10月発売のワンセグ機 3万円
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 03:30:34 ID:etkgydLw0
3万じゃ売れないだろうね
12セグが5万円台だし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:14:45 ID:SqriSz7w0
湾背具って320×240ドットじゃなかったっけ?
それを7インチとかで見ることを想像してみろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:31:53 ID:tz9bSBneO
イクってまだ渋滞とかの表示は道路上に点線で表示するタイプ?
点線じゃなく色分けしてくれたらいいのにあのタイプは見にくそう…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:46:24 ID:G/V+Y8Xj0
>>79
デモムービーが凄いな
12セグが全く使い物にならない事になってる…
低解像度だからクソ画質な事も分からないし

こういうインチキ会社はボッタクリのTVキットだけ売ってりゃいいんだよ
アンテナ込みで4万もするんじゃ売れるわけねー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 12:53:18 ID:i4eGrhbL0
>>82
よくカタログ等読んで勉強しなさい!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:18:55 ID:cNQeg5zx0
http://kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm

075しかランキングされてないヽ(;´Д`)ノ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:14:39 ID:Ihq2rIZ50
ECLIPSEのナビにトヨタの地図ROMって使えるよね?
値段が2倍違うからトヨタ買おうと思ってる
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:23:15 ID:6+VrTnOV0
さっさと買って来い
そして報告汁
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 08:26:01 ID:xkKwHvqN0
サンボマスターの再配信どうにかならない??
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 11:58:07 ID:9Gci6xlF0
>>88
禿同。
見ても、見ても再配信…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:20:56 ID:IVHHIaR90
>>89
ありゃバグです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 15:59:03 ID:1mHhsqxe0
最近買った新車に075HDをつけてもらったんだけど、データが2005年度でした。
最新のデータ更新って自分できるんですか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 19:13:04 ID:mDFJGKmO0
晩秋まで待て
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 00:31:20 ID:TdV8OB9o0
待てない!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 01:26:07 ID:hBNC55kM0
イクリは、オンダッシュ出さないのか?
車替えて、パイを買ったけど使いづらい・・・。
075の後継を出してクレー。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:27:53 ID:q9ODu85V0
もうちょっと待ってね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:40:57 ID:9sTr+IMA0
出るのか?出るのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:55:05 ID:hBNC55kM0
075の後継が出るなら秋頃かな?
教えて中の人。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:59:27 ID:9sTr+IMA0
中、出して〜!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:21:09 ID:fN1ciXKY0
あせっちゃだめ・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:01:25 ID:8pUw/fAsO
>>97
076は10月予定です

秋はまた「世界初」が・・・・
好きだよね・・・・このフレーズ・・・・

(´・ω・`)ノシ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 01:52:09 ID:SCtRhGuk0
>>100
マジですか
後継機出たら買うよ?いいの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:55:48 ID:8pUw/fAsO
>>102
VGAでは無いが、渋滞考慮探索も着いていますし・・・・
いいんでないでしょうか?

ちなみにブラックボディ・・・・

(´・ω・`)ノシ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 08:08:15 ID:8pUw/fAsO
事故レス・・・・○| ̄|_

>>102>>101ね・・・・

地デジ買ってください・・・・みなさま・・・・


(´・ω・`)ノシ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 09:42:45 ID:Dc42qHfR0
>>102-103
おいおいおい〜
買っちゃうよ〜買っちゃうよ〜
覚悟しとけよ〜
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:00:59 ID:/MNKUc1Z0
世界初の、1DIN一体型地デジチューナー内蔵HDDナビ(つまり075+地デジ)、だったら殴る。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:10:51 ID:Dc42qHfR0
おいおいおい〜
おだやかじゃないね〜
誰を殴るというのかい?あほだね〜
107105:2006/08/29(火) 11:17:04 ID:J3zv2Sn00
嬉しさのあまり自分のお稲荷さんを殴るのです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:30:15 ID:Dc42qHfR0
おいおいおい〜
粋だね〜
俺のお稲荷さんもいじってもらえないかい?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:56:32 ID:fnxrTPKJ0
なんだ、iPodはAUXでしか対応してないんだ。。。残念
まぁ糖分8804で行くよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 20:42:00 ID:IBlerQpR0
古い機種のネタで申し訳ないのですが、8803で探索されたルートに従って走行しているとき、
FM-VICSで「規制情報を受信しました」?とか発声して途中でルートが変更されることが
有るのですが、その時聞き逃した規制情報をもう一度聞いたり、画面で確認する方法は
有るのでしょうか?一般道での話です。ビーコンは付けていません。

まぁ、その時は再探索を無視して真っ直ぐ進んでも、規制らしきものにはぶつからずに
目的地に着いたのですが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:11:39 ID:+cRSTsih0
>>100
おお、買っちゃおうかなぁ。
最近パイ買ったけど、遅くて遅くて。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:41:47 ID:PqIYEn4R0
>>110
VICSって書いてあるアイコンを押したら聞けたよーな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:17:58 ID:QLDcQz4F0
>>112
VICSのアイコンって押せるんですか!今まで知らなかった!
今度押してみます。情報有難うございます
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:46:30 ID:Oar5M50h0
押したら自爆したりしてw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:23:40 ID:X+2Gq8x10
6605なんだが突然音声案内しなくなった…なんで?
音楽はちゃんと再生されているんだが…折れなんか変なボタンおしたのか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:54:21 ID:/s3VkhL30
とりあえず音声案内の音量チェック
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:23:56 ID:7/khNQPA0
>>114
ポチっとな!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:26:48 ID:Bue0WzNg0
075後継機!075後継機!
とりあえず、ちょっとでもお金貯めておこう。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 02:59:01 ID:siAyIdhU0
あんまり期待すんなよ渋滞データ載っただけだから
HDDも20Gのままだし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 07:46:09 ID:caGy+D4u0
まじすか・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:26:18 ID:PnKtkeY/0
AVN6606HD使ってまつ。
CDDB?だっけ?公式からダウソして更新するのって必要なことなんでつか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:31:19 ID:xvDTybhV0
>>121
インターネットが出来ること
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:54:13 ID:bFJO10Nc0
>>120
ナビのフルモデルチェンジは2年に1回なんだよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:10:40 ID:T+oCecsG0
>>121
基本的には不要
CD録音したときにタイトル付かなかった場合にやるとよろし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:11:52 ID:T+oCecsG0
この程度のマイチェンなら春の代替わりのときに一緒にやって欲しかったわな
126121:2006/09/02(土) 07:48:47 ID:Eb8QgWAz0
>>124
了解しますた。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:29:06 ID:4uesnjxX0
同じイクリプス云うことで、だれかSOUND MONITOR DTA500の取説
コピー下さい。中古販売店で買ったが、オーダーしてもいつ入荷
するかわからんと言われたので。

sound [email protected] までよろしくお願い致します。
128127:2006/09/02(土) 12:33:14 ID:4uesnjxX0

書き忘れました忘れました。いくらか払いますので。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 16:04:34 ID:3B3QW8VA0
すっかり釣られている様だが
075の後継機なんて出ねぇよ。
初代の不良在庫で神戸の倉庫が一杯になってるのに
出せる訳ないだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:09:47 ID:T3EAqwZg0
まあ頑張れ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:04:20 ID:Sgg5f1YC0
0・7・6!0・7・6!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:47:51 ID:EoqUkWov0
こんなところにSクラスもってくんなよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:48:22 ID:EoqUkWov0
間違えました
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:53:49 ID:Sgg5f1YC0
とりあえず笑っとくか

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:06:48 ID:oMZt+n3l0
それほど075使い勝手悪くないぞ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:29:30 ID:KSI6fjaQO
使い勝手がどうこうの問題なのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:37:57 ID:pgVyqdW8O
このメーカーの音質そんなに悪いんですか?
クラリオン860かイクリプス7706で迷ってるんですが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:46:41 ID:OFu3cd/h0
クラリオンは、音良かったよ。
日産純正オーディオの話だけど。
そこからAVN8803に変えたときは音質落ちたかなぁって思った。
音の善し悪しなんて、人それぞれだからわからん。

076まだ〜?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:00:17 ID:pgVyqdW8O
>>138
そうですか。
自分も店で聴きました。
クラリオンがスピ-カ-部分だけ(ボックスも何もない状態)、イクリプスがビクターの家庭用スピーカー)で、要するに、前者の方が劣悪な設置状況だったわけですが、クラリオンの方が音がいいように感じました 同じスピーカーで聴いたらどれだけorz
ただ、価格コムで見たのですが、画質、ナビ性能などはイクリプスの方が上のようでして、(実際画質はかなり綺麗でした。ナビ性能は、店頭では確認できず)それとの兼ね合いで、どちらがいいのか決められずにいるわけです。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:00:03 ID:dNL7tQJm0
悩んでいる時が一番楽しい時期かも知れないお。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:46:55 ID:pgVyqdW8O
>>140
それもそうかもしれないんですが、自分、胃が弱いんで、深く悩んだりすると急性胃炎がきちゃうのでorz 欲を言えば、VGA,音質良好、反応迅速…。
といったものがいいのですが、買い替えた車がスモールカーなので、いいものをつけてもしょうがねぇべ ってのがあり、予算を20マソに置いています。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:07:10 ID:pgVyqdW8O
すみません。
何をいまさらって感じなのですが、7706と同じスペックでMDナシってありますか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 22:29:05 ID:6mFBHSib0
本日6606を新車に取り付けてもらう契約してきたので、
仲間に入れてください!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:24:17 ID:+tqLKBQd0
今すぐキャンセル汁
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:27:27 ID:+tqLKBQd0
>>141
胃を痛めるくらいならもうちょっと予算上げて全部希望を満たしたやつをさっさと買って
幸せになった方がいいんじゃね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:37:36 ID:pgVyqdW8O
>>145
車種が車種なので、ナビに金かけたくないんです。
ナビ性能はクラリオンよりも断然いい との事なので、問題の音質が、そこまで悪くないのなら、7706(>>142にも書きましたが、同スペックでMDナシがあればなおよし)を買いたいんです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:56:19 ID:+tqLKBQd0
しかし音の良し悪しみたいなアナログ的な部分は聞かれてもどうしようもないぞ
俺にとって必要十分な音でもおまいが聞いたらorzかもしれないしな

個人的には総合的に見てクラリオンよりはマシだと思うからZH009に手が届かないなら
さっさと7706買っちまえって感じ

あと7706のMD無しは無い
カタログくらい読め
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:24:11 ID:nTSnmslF0
7706のMD無しと言えば、8806だろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:30:09 ID:Z3CJ4ukB0
確かにそうだが代わりに余計なの付いて7706より高いんじゃ趣旨から外れるだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:58:40 ID:15uWJx37O
>>147-149
ありがとうございます。
カタログの件ですが、なぜかクラリオンのものを2つ持って帰ってきてしまってorz ZH009、8806とやらを、価格コムで見てみます。
余談ですが、7706ってかなり評判イイですね。
音はスピーカーである程度カバーできますし、そうなると性能がいいものを買うべきかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:14:19 ID:15uWJx37O
ZH009って、カロの製品ですか。
ボタンの反応が遅いので、候補からは除外しています。
ワンテンポ遅れてますよね>カロ どうしてあそこまで売れてるんだか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 02:27:54 ID:Aq0CRWaOO
レスポールはギブソン、ストラトはフェンダー
みたいなメーカー神話じゃないの
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 10:24:11 ID:11vXReHi0
一定速度以上で走行中に、場所登録のアイコンを押すと
自動的に方向・チャイム付きのアイコンになる?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 14:31:31 ID:U0giJnG/0
すいません。教えて下さい。
6606購入予定なんですが、光ビーコン付けようかどうか迷ってます。

イクリのナビってあまり頻繁にルート変えないって聞くし、ナビ本体に渋滞情報とか入ってるらし
いんで2万も出して付ける意味あるのかと。。。
ちょっとでも役に立ってるんなら買います。ほとんど役に立たないならやめとこかなと。

ご教示願います。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 15:10:09 ID:otPB4mOt0
>>154
渋滞予測機能は、あくまでも「予測」でしなかないので、突発的な渋滞(事故や工事渋滞など)では対応できない。
イクリのナビがあまり頻繁にルート変更しないのは、あくまでも運転者に走りやすいルートを引く為に起こる現象。
他のメーカーとかだと、お馬鹿なルートの引き方をしたりして走りにくい道に案内されたりする事もあるけど、
イクリは知らない走りにくい道を走らせるよりは渋滞のままわかりやすい道を走った方がいいって判断するケースが多いみたい。

ちょっと話が反れたけど、都心部に住んでいて、頻繁に高速や幹線道路を走る機会があるのであれば、ビーコンを付けたほうが良いと思う。
逆に、地方に住んでて高速とかもあまり使わないようであれば付ける必要性は低いかな。

まあ後からでもビーコンは付ける事ができるので、とりあえずビーコン無しで使ってみて、後から余裕があれば付けるのも1つの手。
156154:2006/09/04(月) 17:22:06 ID:U0giJnG/0
155様 早速の回答ありがとうございます。

おっしゃるとうり突発的な事態には対応はやはりビーコンがないと無理ですね
そこんとこ気が付きませんでした。
過去の交通データもある程度頼りにはなるとは思いますがやはり渋滞なんていつどこ
で起こるかわかりませんものね

当方、京阪神地区に住んでおりましてビーコンの必要性はかなりありそうなんで
付けることにします。

アドバイスまことにありがとうございました。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 17:24:35 ID:eonPK0xv0
良スレ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 18:46:51 ID:Aq0CRWaOO
イクリプスは質実剛健って感じで好きだな
159154:2006/09/04(月) 19:23:12 ID:U0giJnG/0
すいません。もう一つ質問することを忘れてました。
イクリはGPS一体型フィルムアンテナだそうですが、従来のダッシュボードに置くタイプ
と比べて感度はどうなんでしょうか?

また希望すればダッシュボード型の方に変更可能なんでしょうか?
フィルムタイプは受信感度がいまひとつとゆうのは過去の話なんでしょうか?
(当方、3年ぶりのカーナビなもので、、、)

よろしくご教示お願いします。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:21:12 ID:avFQO6vk0
>>159
GPSアンテナは、よほどフロントガラスが傾斜している車(例:ジムニーとか)でもない限り受信感度は問題ないよ。

フロントガラスが赤外線反射ガラスとか特殊な車用に、GPSアンテ単品でのオプション(3150円)もあるので、
それを使えばダッシュボードにアンテナを置く事も可能。

TVの感度に関しては、アンテナブースターが標準で入っているので、他社と比べてもそれほど差は無いと思う。
というか、TVの映りを気にするのであれば地デジチューナーを付ければよろし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:23:57 ID:h6LmDKoK0
ジムニーってそんなに傾斜しているのか
知らなかった
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:06:14 ID:avFQO6vk0
あ、ジムニーでも旧型のジムニーね。
あの辺りのジープ系の車は、フロントガラスの傾斜がほとんど垂直に近いから。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:48:22 ID:nTSnmslF0
>>159
ダッシュへの変更は可能です。
9902のときに買ったビーコン・GPSもそのまま使えるのでウレシイ。
オプション販売もあります。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:16:47 ID:BWXBF4w+0
「傾斜していない」の間違いだろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 23:51:59 ID:15uWJx37O
昨日、クラリオン860かイクリプス7706で迷っている と聞いた者なんですが、今日、量販店に行ったところ、「音質ならクラリオンよりイクリプスですね」と言われました。
ネットでは音が悪い との声が多いようですが、どうなんでしょうか?
ちなみに、聴き比べましたが、スピーカーの設置状況が違ったため、真相はわからずじまいです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:02:22 ID:x7k42GJv0
>>165
量販店なんてメーカーのヘルパーだけしか売り場にいないよ。
店員は事務所でパソコンとにらめっこ
明日違うヤッに接客してもらったら、間違いなく違うメーカーすすめるよ
自分の欲しいメーカー呼んでくれて言ったほうが早いよ
俺も毎日そこで働いてるから・・俺なら無理やり買わすけどな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:06:13 ID:UkvnDzTB0
今フロントガラスが最も垂直に近い乗用車はダイハツ・タントだと思うけどスレ違いだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:39:02 ID:uF5j+iC5O
>>166
カーショップの店員なんですが、それがメーカーの回し者って事ですか?
実際使用されてみて、音の面ではどうでしょうか?
仮に悪いとしても、スピーカーでどうにかなるていどでしょうか?
ナビゲート機能は、このメーカーがダントツらしいので、音の問題さえなければ、即決なんですが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:42:13 ID:Srf8KDnr0
そんなに音にこだわるならもっと音にこだわったナビにするか
別に高級デッキを付けるとかすればいいんじゃない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:53:59 ID:uF5j+iC5O
>>169
そんなに音悪いんですか? センタースピーカーを付ければ、かなり変わる との話を耳にしたんですが、実際どうなんでしょうか?
ナビゲート面で不便さを感じたくなければ、おとなしくイクリプスにしろ と知り合いに言われたんですが、やはりそれは正論でしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:42:32 ID:91Bp1ffa0
ダイレクトインDSPはよくできた回路だと思うのだが。。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:53:58 ID:lQoTNe8b0
>>168
ナビである時点で、どのメーカーも音は悪いです。
さらに店頭で聞ける音は、まず車内では出ません。
イクリプスにはプリアウトが付いてるから、まだ手の打ちようも無い事は無い。
突き詰めれば、新車かえるくらい金のかかる世界ですので程ほどに・・・。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 02:13:04 ID:uF5j+iC5O
>>172
そこまで突き詰める気はありません。
ただ、前の車(13年式のエスティマ)レベルにはしたいな ってトコです。
別スレにも先程書かせて頂いたのですが、5万出せばだいぶ変わりますか?
値段はピンキリだと思いますが、5万程度で変わるでしょうか?
某店店員曰く「センタースピーカーを変える、センタースピーカー設置+スピーカーを変える、スピーカーだけ変える」のような方法がある と。
1万程度のスピーカーでも、全然変わりますよ。
と言っていました。
ナビゲート機能が、クラリオンよりもかなり秀でてるみたいなので、気持ちはイクリプスに傾いてるのですが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:56:46 ID:J3DiaOls0
>>173
予算が5万なら、Fスピーカー交換+デッドニングだな。
これで十分満足できる音が得る事が出来ると思う。
スピーカーでもメーカーによって音色が全然違うから、自分の好みの音色のメーカーを買うべし。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:37:18 ID:uF5j+iC5O
>>174
おはようございます。
レスありがとうございます車種がパッソで、2スピーカなんですが、フロントスピーカ変えたほうがいいんですかね?
後ろにスピーカ付けるって手も考えたんですが。
パッソでデットニングして効果があるか、正直不安です(・・;)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:57:44 ID:lQoTNe8b0
パッソだとスピーカー周りはかなり悲惨な状況かもね・・・。
デッド人グはした方がいいと思う。
スピーカーは5-10万で結構いいのあります。
下手にリアにスピーカーつけるより、フロントに重点的に手を入れる方がいい結果が得られると思います。
(5.1chに拘ったり、リアに常に人を乗せる人以外)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:15:41 ID:uF5j+iC5O
>>176
エスティマ下取り46マソ、パッソ車両価格121マソ。
イクリプス7706,20マソ。
できれば財布から出す金を、100マソに押さえたいので、それには猶予5マソです。
工賃込み5マソでもいけますかね?
どうしても無理なら、多少のオーバーは致し方ないかと思うのですが、極力5マソに押さえたいです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:22:44 ID:lqQWGMho0
またきてんのか
ちったあ自分で調べろよ
全部ここで聞くつもりか?

ってだけじゃあれだから手短に
7706にサウンドシャキット付けろ
おまえ程度ならそれで満足できる音になるから
それで足りなきゃスピーカーをペア2万のやつに交換

ハッキリ言って四の五の考えてもろくな結果にならねーよ
さっさと買って楽になれ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:29:09 ID:J3DiaOls0
パッソってフロントスピーカーがダッシュ上10cmだったような気が・・・。
ダッシュ上ではデッドニングの使用が無いので、とりあえずスピーカー交換だけであきらめた方がいい希ガス。

5万の範囲内だと漏れであれば、
 10cmスピーカー交換(1万円弱のクラス)
 シート下における弁当箱サブウーハー(2万円前後)
 作業工賃(1万円弱)
って感じのコースにするかな?

パッソみたいなオーディオに条件の悪い車で、オーディオに本気で金を掛けてももったいないだけ。
そこそこで割り切った仕様にした方が幸せになれると思うよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:31:04 ID:Srf8KDnr0
音だけエスティマより良くなっても
車として当然エスティマに負けているからな
どうあがいても満足はしない悪寒
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:55:37 ID:uF5j+iC5O
>>178
すみません。
元がイクリプス関連なので、他スレで聞くより、叩かれないかと思ったので聞いてしまいました。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:00:28 ID:r1rnbBwY0
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:52:23 ID:kLX9rM+OO
自分でイコライジングできない人は買わない方がいいよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:46:12 ID:uF5j+iC5O
ネット販売をしている店で、実際に出向いて買おうかと思うんですが、信用度はどうでしょうか?
事務所と倉庫のみなので、物を見て買う事は無理。
電話ないしメールで注文後、倉庫から取り寄せ、その後引き渡し
購入から一週間以内に、メーカーに連絡し、不具合が認められた場合、新品と交換可能
ざっとこんな感じです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:34:08 ID:J3DiaOls0
携帯質問厨ウザ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:44:26 ID:zGzMGWRb0
>>184
それだけの情報で店の信用度を鑑定しろって?
で、鑑定が間違ってたらココに苦情言いにくるのかおまえはw
もうね。アホかと。バカかと。小一時間問いt(ry
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:29:04 ID:qR0a8XZn0
>>184
それなら大丈夫と思って間違いないよ。ネット通販のトラブルなんてほとんどないし
不具合あっても新品に交換してくれるんだろ?高額商品なんだから少しでも
安い通販を利用するのは当たり前。まずは注文してみなよ。
もしダメだったらこのスレでまた相談すればイイ。
みんなが親身になって話を聞いてくれるよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:41:34 ID:Z3ODOFae0
>>187
て、おいw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:41:08 ID:/33J3IEV0
>182

見ました。
しかし、ひどい内容の不具合だこと・・・。

一度でもテストすりゃ、わかるでしょ・・・。
旧モデルとの接続テストを全くやってないんだね。

ほんとに、この会社の品質管理はどうなってるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:48:02 ID:rDd7c1bfO
オクでナビを買いたいんだが、DVDを見れるか聞いたら取り外してしまい見た事ないから分からないと言われた。

AVN5501D MK2

この情報だけで分かる強者はいますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:04:17 ID:RIiWLvF70
>>190
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20101510049

「トヨタ以外のカーメーカ及びディーラー向け」
らしいぞ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 00:44:32 ID:uD9bJIwuO
>191
貼付ありがとう。
お陰で助かった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 01:31:15 ID:sqWltzod0
>>189
接続テストくらいしてるわボケェ

テストしてみたら
「うわぁー本体の方の基盤変えないとダメだこりゃ!」
って事ですがな(´・ω・`)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 02:29:18 ID:YLg/O68d0
8804がぶっ壊れた
二回目だよこれで。
地図のほうのHDDが死んだ。
一回目は音楽用。
いい加減しろボケ
保障切れてるから実費かよ
ふざけんなコラ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 03:03:05 ID:sqWltzod0
それハズレだから買い換えた方がいいよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:55:02 ID:bpkkYrqV0
逆に当たりかもしれないから取っておくといいよ^^
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 10:13:04 ID:ybDzN34B0
自分で壊したんじゃねーの
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:40:34 ID:mqUOj2OE0
装着している車がボロ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:16:12 ID:Obeg3jlFO
ここのナビは駄目だな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:33:46 ID:w3ngRk/p0
そうだねプロテインだね
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:24:00 ID:jap8nI080
CDDBの更新サイトおかしくなってね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 22:52:09 ID:5T01AZX90
そうだねプロテインだね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:12:00 ID:KcN4Hdni0
AVN075HDを買って一ヶ月くらいたつんだけど、高速道路の真下の一般道を走ってると
すぐ高速に乗ってる表示になるんだよね。高速用の略画表示みたいなやつ。
間違うのはいいけど修正できないのがイライラする。これ何とかならんのかなぁ。

料金所じゃないところから乗れるわけないんだしわかりそうなもんだよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:27:34 ID:Nl7gq5QEO
画面を叩き割る→ほらスッキリんこ(^O^)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:32:02 ID:LLJ0NRlw0
そもそも料金所じゃないところなのに上の道にマッチングするのはどういうロジックからなんだろう
GPSで「ん?この高さは上の道か?」って判断しちゃうって事なんだろうか

あとトヨタ純正ETCのミラータイプを連動させて使ってる人いる?
ナビ連動フィッティングキットがすでに動作確認されてるブラックボイスタイプと同じだから
まず使えると思うんだけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:59:55 ID:FjKbf5hh0
>>201
おれは、ログインができない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:19:11 ID:LLJ0NRlw0
>>179
ダッシュの10cmじゃどうあがいてもあれだからドアにこういうのを付けるのが先決だな
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_e1796_1396/index.html
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:17:32 ID:Z9m4BNn10
>>203
もうすぐ076でるから安心汁^^
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:57:22 ID:Z239o2zN0
そういう基本的な性格は変わりそうに茄子
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:12:02 ID:rDbcyIlxO
初めてイクリプスのナビ(7706)を取り付けたんだが、地図やルート検索などは、カロより100倍マシだとオモタ。 ナビゲーション機能は、明らかにトップかと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/09/09(土) 02:38:06 ID:8ytUNm500
キャリア採用の話なんですけど、
中津川で開発の仕事ってできます?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:38:28 ID:bCrTyN/Z0
カロの何つこてたの
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:57:13 ID:rDbcyIlxO
ZH009
使いづらかったから、知り合いの電装屋に頼んで、無料で取り付け&取り外ししてもらた
取り外したカロは、弟にあげたお
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 03:02:08 ID:bCrTyN/Z0
うほ気前いいな

古いのと比べてんならそら当たり前だろと思ったらZH009かよ
そら恐れ入りました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 06:14:23 ID:yB4oAZ6X0

なんで価格comでは人気がないのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 11:27:48 ID:TXhjFi4t0
うちらが液晶テレビ買おうとしたらとりあえずシャープを見るでしょ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 14:20:32 ID:6Nq+zx2P0
見ない。
液晶パネルの綺麗さはともかく、
シャープの家電は俺の経験からは評価対象外。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:00:35 ID:QP6qRt0J0
>>217
自分だけの意見をみんなの総意と思い違いしないように
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:46:15 ID:EEqyYfJF0
>>218
おまえも・・・
220217:2006/09/09(土) 16:50:13 ID:6Nq+zx2P0
>>218

そうだそうだ、もっと216に言ってやれw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:04:37 ID:t9T+9n2D0
人の欠点はよく見える奴がいるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:35:55 ID:BModF/Xi0
液晶テレビはとりあえず、シャープだな。
てか、買いました。

初ナビがイクリで今使ってるのがカロ。
なんで、カロが人気あるのかが分からないってのが分かったよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:53:14 ID:t9T+9n2D0
>なんで、カロが人気あるのかが分からないってのが分かったよ。

人気あるのかが分からないのが分かったの?
人気あるのかが分からないのが分かったってことで、人気の元が分かったの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:10:10 ID:a40q77vf0
素直に「こんなものが何で人気あるのか分からん」って事だと理解した
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:15:59 ID:rDbcyIlxO
よ−するに、カロは×って事だろ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:25:36 ID:tAvLuHsUO
女が俺と同時期(去年)にカロを買ったから俺はわかる
カロはウンコ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:04:00 ID:3HE3y7h00
>>224
正解!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 00:33:08 ID:qOhLsyha0
ブラウン管はとりあえずシャープだ。
買ったから分かる。

8年経っても管はピンピン。
コンポーネント端子は壊れたけど
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:01:45 ID:3mEf0Sjl0
ブラウン管時代のシャープ製のテレビなんて
安物の代名詞だったじゃん。
デザインも品質も悪かった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:43:18 ID:iiPgy/Vr0
AVN7706HDってジャイロ機能組んでないの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:39:00 ID:zraqydf60
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:28:30 ID:pQQ0yL780
すいません。誰か教えて下さい。
ついこの前 AVN075HD を購入し iTuneから好きな曲をCD−Rにして
ナビに入れようとしたのですが、再生も録音もうまくいかず中に入れても
うなってるだけでデッキの中からなかなか出てきません。何回かトライして一応再生、録音
はとりあえず出来たのですが、スムーズにいきません。DVD−Rの再生も
PCで再生するならスムーズに再生してくれますがナビ(AVN075HD)だと
ところどころフリーズしてしまいスムーズに再生してくれません。
こういったことはやはり故障なんでしょうか?
誰か詳しい方教えて下さい。お願いします。


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 04:57:39 ID:RsPCEIa30
情報が少なすぎて回答できません
ライティングソフトとかドライブとかメディアとかとかとかとか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:13:21 ID:f/IkCduJ0
そもそもマックやソニーからダウンロードしたものを焼いて、
075で再生出来るのか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:26:35 ID:H2IMm2lV0
すいません。教えて下さい。

カーナビってとゆうかイクリプスはモデルチェンジは年に2回するんでしょうか?
今回の06年の夏モデルの前が05年の冬モデルだったんで、

もし同じサイクルならもう数ヶ月待てば冬モデル登場ですよね。
今6606買おうか迷ってるんですが、今年も冬モデルってあるんでしょうか?
ボーナス商戦用みたいな、、、
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 18:55:43 ID:TnG3qxBb0
冬モデル>076等
同じ型の物は年1回・・・のはず
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:30:57 ID:UJ935DHZ0
>>235
そっちのシリーズは次のモデルチェンジは春だよ
が、6606のワンセグ付きが近々追加されるらしい
238230:2006/09/11(月) 23:45:43 ID:jaCWoBtD0
>>231
とりあえずサンクス。
06も対応してるってことだよね?
239235:2006/09/12(火) 11:12:35 ID:3fo9NB5r0
236さん237さん回答ありがとうございます。

冬モデルは6606とは別タイプとゆうことでわかりました。
春までは長すぎるので6606にしようと思います。ありがとうございました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:15:17 ID:wDn5FwVQ0
なんでもそうだけど
欲しいと思ったときが買い時だよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:32:21 ID:hEcGWh+b0
新製品出るの?ワンセグモデルか
各社ワンセグモデル出るけど
どのメーカーが勝組みだと思います
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:32:27 ID:udWh6Zef0
>231のリンク先見て、「道の駅案内」ってのがあるのが気に入った!

はぁ〜しかし7706と6606で迷うなぁ〜
デザインは6606、機能は7706…

店頭デモ機の8804がものすごく重かった…
縮尺変更ボタンを押して、10秒近くしてから反応が返る。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 22:45:28 ID:udWh6Zef0
×8804
○8806
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 00:11:32 ID:oMJk1X4u0
壊れてたかたまたまでしょ
10秒かかるのなんてゴリラでも無いから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:12:49 ID:fniWybqgO
来年春辺りに車買い替えでイクリの次の機種候補に入れてるんだけど
アクティブウィングなくならんかな〜、機能とかマップのシンプルさは好みなんだけど、
あの羽が唯一不満!そんなに使い易いか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:19:51 ID:fniWybqgO
パソコンに蓄めてるMP3をカロはパソコンに繋いで、パナはSDカードでナビにブチ込めるけど
イクリってCDからの録音取り込みしか出来ないの?メモリースティックは画像転送とセキュリティロックだけのもの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:49:04 ID:oMJk1X4u0
うん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:19:11 ID:2CJy8iQl0
セキュリティロックでバッテリーOFF時にロックがかかるってあるけど
エンジンOFF時とは違うよね?
バッテリーOFF時にしかロックがかからないとなると、威嚇効果は
ほとんどないってことだよな。。。
(クラリオンはエンジンOFFでセキュリティが作動するが・・・)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:26:34 ID:XlnUccBk0
エンジンOFFでLEDが赤く光るから威嚇効果は少々あるんじゃないの
さらにエンジンOFFかバッテリーOFFでロックを掛けることが出来まふ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:43:52 ID:2CJy8iQl0
>>249
サンクス。
エンジンOFFでLEDは光るのね。なら威嚇効果はあるんだな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:20:10 ID:0M81qAS/0
ピカピカ☆
ここに高く売れるナビが付いてます
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:24:02 ID:XlnUccBk0
それに騙される泥棒カワイソス
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:26:02 ID:JqJYGXOV0
イクリはオンダッシュは出さないの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:04:05 ID:3gz/BwKe0
イクリプス製の、というかゼンリン地図+アイシンAW系の
ナビでちゃんとしたオンダッシュを作れば絶対に売れると思う。
(アルパインでもいいんだけど)

ただし、楽ナビより2万円安い!というのが条件。
VGAなんていらんから・・・出して!お願い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:42:51 ID:zdy4tX1G0
それだとライセンス料が払えなくなります。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 01:58:50 ID:GTQb2+Ri0
>>254
AVN6606HDよりAVIC-HRV08のほうがはるかに売れてるのに何でそう思うの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:39:19 ID:3gz/BwKe0
>>256 いろいろあるけど、イクリプスの地図画面のほうが見やすいこと。
カロは詳細市街地図とノーマルビュー、どちらに切り替えてもしっくり
こない場合が多い。あとは目的地検索やルート確認など、イクリプスの
方が機能的に設計されていると思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:55:17 ID:GTQb2+Ri0
いやそれは分かってるんだけど…
それならAVNのほうが売れるはずでしょ
しかし現実はそうなっていない

オンダッシュ出してそんなに売れるかな
オーディオ機能無しの1DINインダッシュ型はHDDでは今無いから良いかも
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:06:33 ID:yiGifqSVO
CDDBのデータは、逆輸入CDにタイトル付かないのかな?
アブリルのセカンドやボンジョビがタイトル付かない。。
インダッシュ。99**は後継ないのかな?
機構としては理想的だけど不人気なのかな?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:59:26 ID:mSWPocTeO
5年前のDVDナビから買い替えを検討しててここに来ますた。イクリは地図見やすい&VGAで第一候補なんだけど
なぜパソコンに溜め込んだMP3をHDDに移行できないんだろう?パナはSD、カロはリビングキット
で可能なのに(;´Д⊂)他社が出来てイクリがやらないのはなにかその機能を入れることによる問題でもあるのだろうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:59:52 ID:0OB5OrJi0
もともと客の反応もいまいちだった所にノーマルのAVNも7インチになっちゃったからね
無理にあの機構にする必要も無くなっちゃった
評判がいまいちなので来年はあのウィングも無くなりそう

CDDBはもともと入ってるやつは海外のCDのデータも入ってるけど
メディアクリックの配信分は国内分のみだね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:02:11 ID:0OB5OrJi0
>>260
思ったよりイクリの開発してる人ってバカみたい
ちょいちょい呆れるほどのポカするし

トレンドを取り入れることも苦手みたいね
iPod対応も未だ無しだし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 02:05:55 ID:wLvDTAvp0
>>258

楽ナビにはない機能・・・例えばSDHCメモリーカード(4GB超)で駆動
してドライブレスのモニター一体型にし、ワンセグの地デジを内蔵。
なおかつ低価格で出せればオンダッシュ型でも勝算は出てくるのでは
ないか(同様のコンセプトのHDDナビはパナにあるが・・・)。

個人的には今のHDDのナビは、ミュージックサーバー機能など、ある
意味でナビとして余分な機能がコストアップにつながっているように思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 03:01:27 ID:0OB5OrJi0
スキマ商品としては面白いけどDVD再生無いと売れ筋にはなり得ないんジャマイカ
HS400もそうだったし

あとMS外してもあんまりコスト下がらないような希ガス
(クラリオンの最廉価モデルMAX560HDはDVD再生無いけどMSはある)
だったら付けとけってね

ただ最近は2DINを拒否した車が増えてるからね
シェア1位を取りに行くためにいつかは出したいと思ってるみたいだけど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 04:29:32 ID:njCb5HGH0
昨日、やまとの湯の小狭いリラクゼーションバス入りながらふと思った。
「このメーカーにあのメーカーの機能が付いてたら最強なのに〜」
とかゆうレスがたまにあるが、イクリってその最強ナビに一番近いんじゃないかと

イクリがカロ並みの測位精度さえ手に入れれば(まぁ、現時点でも困る様な測位精度ではないが)
あとは、

@ モニターがVGA(色使いは好みありますが)

A スーパーサクサクのアルティマエンジン

B 幹線主体のルート案内(結局、走りやすい安心。いざとなれば抜け道検索もあり)

C ゼンリン地図ベース (現状ではベストチョイス)

D あのアルパと同等の渋滞回避性能 (同等てゆうか多分いっしょ)

これに測位精度さえあれば最強でしょ。
、と こんなん書いたら社員て言われるからこのスレでしか書けん罠
 
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:49:39 ID:mSWPocTeO
265
個人的には圧縮音源取り込み可能で最強ナビなのにな〜(;´Д`)
メモステついてるしあとはソフト側で対応可能っぽいのでコストも現状とそんなにかわらないと思うし…
イクさんたのむよ〜、次期型では是非!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:52:51 ID:P6GshDC70
てかメモリースティックなんて終わったデバイスとは縁を切ってSDにしろよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:56:36 ID:gBjX4Ihr0
SDよりUSBメモリの方がいいな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:54:58 ID:BK81MTzt0
鬼のようにイクリ本社にメールしまくれ
多分気づいてないだけ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:58:28 ID:mSWPocTeO
早速メールしようw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:13:47 ID:b5YGihUx0
USBメモリより外付けHDDの方がいいな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 23:33:23 ID:/dqdO9Dd0
昨日、知人の6606のCDDBをうpしてあげたんだが、鬼過ぎ。
CD-RW1枚に1ファイルだけってあーた…
だったら毎回それまでのcomboデータも作ってくれよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 00:12:48 ID:c5HTImyG0
AVN7706HDを購入予定ですが、この機種って初期不良とかあります?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:20:36 ID:PxkKrWpdO
261サンクス
なにーやはり逆輸入には非対応なのぉー。。
99**のインダッシュ機構はやはり不人気なんだ
現行のイク2ディンCD/MDみたいなパネルで復活しないかな〜
ただ、ナビをガツガツ使う様な事が多い人には、インダッシュより
収納型の方が安心感あるだろうね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:25:59 ID:YgYMLV4Y0
今度買う車がステレオ部分が1DINサイズしかないのでAVN750HDを購入しようと思うのですが
音楽を聴く時の音はどうなんでしょうか?

過去ログには音が悪い等ありますが、CDのみのHUと比べてやはり推して知るべしですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 01:32:51 ID:ODWzNONl0
過去ログで推して知ってくれ
もう散々出て結局本人しだいだから分からないという結論
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:21:27 ID:LAb0toB30
AVN6606HD買ったんですが、手元にナカミチの古いアンプもあります。
これ、付けた方がやっぱり音が良くなるのでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 08:28:22 ID:PrVrPiwG0
うん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:41:44 ID:EnEYih8h0
3310CMT貰って取りつけたが
時間の合わせ方がわかんないっす。
だれか教えてくださいませ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 02:46:36 ID:ISxeXuDl0
>>279

バッテリーのマイナス端子を外して、夜中の0時に
時報にあわせて「ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぽー」で再び繋ぐ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:33:59 ID:mNRI+x7a0
天才!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:34:52 ID:dXplWFGa0
>>280
確か、それすると、呪われて、3週間、ナビの目的地が、自動的に、ハトの小屋に、合わせられまつ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:39:06 ID:CLZ5dr2m0
最近、値崩れしてるけど 新型でるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:39:54 ID:dXplWFGa0
出る出る出島
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:56:18 ID:mNRI+x7a0
マジ出島
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 08:56:50 ID:mNRI+x7a0
>>282
それナビ付いてないよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 09:32:55 ID:cUWVHv/F0
>>280
>>281
>>282

おしいwデフォは1時。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 12:48:51 ID:ISxeXuDl0
>>287 めんぼくない。。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 20:25:27 ID:Ujdg9o5YO
新機種の発売って秋にあるの?それとも春?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:57:24 ID:4LWQTQeg0
春はあけぼの
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 22:28:22 ID:TsvfQ3zd0
ようようしろくなりゆくやまぎは
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:02:33 ID:2qAME0Ig0
6606買ったんだけど、海外DVDが見れない・・・当たり前か。
でも何とかしたい!!
カーナビのDVD playerマルチリージョン化したツワモノがいらっしゃったら、やりかた教えてください。
ヒントでもいいです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:21:20 ID:EVePinYZ0
ハードをどうこうする気にならないなw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 00:39:50 ID:ZjWkhOab0
最近このスレつまらんな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:09:41 ID:wqQEdE5I0
>>292
何でドライブ弄るん?
リーフリにして焼直せば良いじゃん。
メディア一枚30-50円程度だし。
2層を圧縮してもカーナビじゃ違いは絶〜対わからん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:40:01 ID:mBlQHIqY0
DTV-106が発売されましたけど、5.1chには対応しているのでしょうか?
DTV-105は対応していませんでしたけど。イクのページを見てもどこにも
書いていなかったのですが、分かる方いらっしゃいますか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:55:43 ID:bwlhsu+F0
光デジタルOUTは無いし本体側もAAC未対応なので対応出来るわけもなし
D2すら無いし残念ながらそういう所はやっぱりAVメーカーに引けをとるね

ナビ自体はあまり不満が無いのでそういう所を頑張って下さい
純正がメインだからあんまりそういうのはやる気無いか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:39:24 ID:kkJNeflr0
カロやパナと悩んだけど、めでたくAVN7706HD+DTV106になりそうです
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 12:48:09 ID:ZjWkhOab0
>>298
おめでと。
ナビはイクリがいいし、その選択は正解。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:17:49 ID:5TKs37MBO
DVDみれて手持ちの3チャンアンプつなげたいのですが、6606には音声プリアウト何個ありますか?
アンプにはフロントとウーファの入力たんしがあるので2系統あるかきになるのですが!
バックスではうらがみれませんでした
301298:2006/09/18(月) 20:06:20 ID:kkJNeflr0
今見てきたけど、地デジの画質良くないorz
それに2画面機能の制限というか…

カロ…あのルート引きはドライブ好き向けだねw
そしてドライブ好きの俺が…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:13:55 ID:kkJNeflr0
あーーーーもうどうしようーーー

やはりカロは機能はいいけど地図の他にルート引きに粗があるみたいだな
今Eclipseベースの純正DVDナビ使ってるけど、ナビ自体に不満はない。
AVN7706HDなら、それ以上の満足度は堅い。
あとSRSサラウンド系が充実してる。

ここはマルチ画面の使いにくさと画質は目をつぶるのが吉か、、
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:19:33 ID:avuQ92hH0
マルチ乙
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:46:24 ID:2x2bKhMA0
マジであのクソ画質は何とかならんかね
でも解決方法が一つ

6606などの非VGAを選ぶこと

そうすると画面のボケボケさが目立たなくなるよw
DVD見るのと変わらなかった
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:48:50 ID:2x2bKhMA0
あともともとPsideP出来ないからあの制限も無問題ですね^^
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:02:24 ID:RLkr3a//0
>>304
横からすまんが
6606使いの俺は褒められてるのか馬鹿にされてるのか・・・w
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:04:24 ID:l2t0MYWb0
075HDの後継まだぁ??
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:09:49 ID:2x2bKhMA0
>>306
この買い物上手!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:20:47 ID:avuQ92hH0
>>306
この買い物JAWS!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 00:24:05 ID:Ui9vbBgZO
今日 6806買いました。
質問なんですが CD録音してもタイトルがつかない場合 どうすれば タイトルつきますか?
311301&302:2006/09/19(火) 01:46:48 ID:Esx3yN5I0
結局イクリ注文しますたヽ( ´∀`)ノ

地デジ周りと2画面に関してはカロに及ばないけど、
その他(特にSRSサラウンド系)や肝心のナビの良さ(経験済み)で、
これに決めた。

メモステから楽曲取り込めないのは、今後のVerうpとかで
対処して欲しいな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:41:59 ID:5XRQXr020
イクリとアルパインは中身同じなのですか!?
自分、以前トヨタでイクリナビを使用しており、今回も・・と思ったのです
が、マツダのアテンザはオーディオが専用の為2DINは入らないんです・・
でもイクリ以外は欲しいと思えず。
一応カナックというメーカーから出ているパネルを買うと2DINナビ
入れられるようにはなるんですが、位置的な問題とかなりいじる必要がある
のに躊躇しています。
アテンザのダッシュボードの小物入れに2DINはやはり厳しいのでしょうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:49:25 ID:iQN/vwvj0
>>312
075でも買ってがんばって加工しなさい。

カナックのやつでもいいんでないかい?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:12:55 ID:0mD1U62i0
質問です。

VICS表示設定画面の下段に「交通データ」がありますが、VICSとは違うものですか?
それともVICS情報の一部なんでしょうか?
どこから情報を持って来るんでしょう?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:32:03 ID:V6aMZ6Uv0
4405Dのテレビアンプユニットってなんですか?
単体で売ってるんでしょうか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:49:46 ID:Y15HrEYD0
>>315
説明書にはなんて書いてあった?
317315:2006/09/20(水) 07:57:33 ID:fH9MB/pYO
>>316
わかりません。持っていなくて。
中に入ってるんじゃないんでしょうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:48:27 ID:kXw7IX1v0
中の人などいない!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:35:39 ID:I+8Wa84VO
ちょいと質問。
AVN7706HD用の測定用マイクMIC106って、
何処に繋ぐんでしょう?

背面だったら取付時に持ってかないといけないし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:38:57 ID:TAculec+0
やっぱりESN付いてると盗難抑止になる?
チカチカ赤いLED点滅もちょっと期待してるけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 15:59:37 ID:rkaZWoRC0
泥棒に聞いてくれよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:59:25 ID:YAw/5jFMO
>>319
背面に繋ぐクソ仕様でございます

もうしわけない m(__)m

(´・ω・`)ノシ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:24:55 ID:OkdLdSFF0
ディスプレイ品の8805(OH済み)が128000円だった。
買ってよしですか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:26:31 ID:OQ1WLpfj0
05モデルはモサーリだからやめとけ
325323:2006/09/20(水) 23:29:49 ID:OkdLdSFF0
>>324
トン
326319:2006/09/21(木) 10:05:27 ID:w/ZchveqO
>322
やっぱそうなんすかorz
まりがとうござります


測定終わったらどうすんだこれ…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:06:39 ID:ihtik3R0O
>>326

室内の音を録音するのに使うとか・・・・

( Д )⌒ ゚ ゚ ポーン

自分も初めて聞いたとき、ビックリしましたから・・・・

(´・ω・`)ノシ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:12:27 ID:EMy6QaTw0
7706HDキタ Y⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y !!!

7706HD+DTV106が「7706HDTV」という箱であるんだね
329311:2006/09/21(木) 22:13:32 ID:EMy6QaTw0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:36:50 ID:uLUR0NeN0
配線図見てて思ったんだけど、システムリモートって線とACC ON/OFF連動って線は同じじゃないの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:43:31 ID:XecU9DOM0
車乗ってるときは必ずオーディオつけっぱなしって言うなら同じだね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:58:34 ID:XecU9DOM0
ごめん何か外してるかも
333330:2006/09/22(金) 10:50:52 ID:uLUR0NeN0
>>331
じゃあACC ON/OFF連動端子って普通はどこに繋ぐの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:10:29 ID:i91/NdYg0
ACCはアクセサリー電源でしょ?
システムリモートとかは、本体の電源と連動して外部アンプの電源入れたりする為にあるもんでしょ?
335330:2006/09/22(金) 15:49:38 ID:uLUR0NeN0
>>334

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/pdf/avn7706hd.pdf
ACCは左の方にある。
リバース信号コードの後ろにあるACC ON/OFF連動って何?
何に使うもの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:56:10 ID:apz4MWNo0
>>335
その横のセンタースピーカー見てみ
337330:2006/09/22(金) 17:51:33 ID:uLUR0NeN0
>>336
なんだ。じゃあ結論から言うとシステムリモートを使ってもいいし
ACC ON/OFF連動使ってもいいし、どっちでもいいってことだな。
(それで線の色が同じなのか)

同じ名称にしてくれよorz
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:15:52 ID:apz4MWNo0
その場合ひとつ気になるのはオーディオオフにしている時
ナビの案内がちゃん出るのかということ

オーディオオフだとリモートもオフになってるわけで
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 21:49:26 ID:77xxd1KbO
>>338
結論から言うと間違ってないけど、アンプが噛んでなければ(ライブサラウンド含む)
オーディオOFF時もナビ音声は出ます。

リモートが二本有る理由は、オーディオと兼用でカプラーを利用しているからです
現行なら、どちらのリモートを使用しても異常は出ませんが、以前の機種なら、オーディオ側では無い方のリモートを使用しないと、
異常が出る可能性が有ります。

異常の内容は聞かないでください。


(´・ω・`)ノシ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 22:39:51 ID:K5lxG3Xg0
結局アンプ噛ました場合はオーディオつけっぱにしとけって事かな
それかACCをリモート代わりにするか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 05:48:09 ID:GGsHisXv0
>>312 アイシンのOEMだよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:19:35 ID:ghaYAT7n0
(゚Д゚;ノ)ノェェエ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 23:33:44 ID:/QS94P5f0
6606の購入を検討中です。
質問ですが、DVD-Rにwavファイルを焼いたものは
HDDに録音が可能でしょうか?
それとDVD-Rにmp3を入れた場合に再生は可能でしょうか??

わかる方いたら教えてください。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 00:20:20 ID:lbMXd1Fc0
むりだろ
mp3再生はケンウッドのやつならできるが他はダメ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:10:14 ID:kBuGltgZ0
今年のモデルから対応してる機種は結構増えたよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:10:46 ID:kBuGltgZ0
でもイクリはだめだけどね
347343:2006/09/24(日) 22:54:47 ID:ooq/uJHm0
ありがとうございます。
せめてDVDんじ焼いたmp3くらい・・・
と期待してたんですが。
348343:2006/09/24(日) 22:56:15 ID:ooq/uJHm0
>せめてDVDんじ焼いたmp3くらい・・・
せめてDVDに焼いたmp3くらい・・・

んじって何 orz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 02:17:47 ID:FFHIgeU8O
楽ナビがそろそろ発表されるみたいだけどイクリって秋モデル出ないの?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:34:29 ID:g4UxWZbM0
地デジチューナ内蔵の1din AVNでVGA、i-POD対応で実売25くらいなら買う
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 04:10:55 ID:Sv2vrcXf0
いえ結構です
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:25:31 ID:F3Tmw/g/0
イクリプスの5,6年前のモデル(DVDナビ)使用しているのですが、
9/21(往路)、9/25(復路)と同じ場所で、突然ナビが勝手にreboot(しかも初期状態で)
こんな経験ってありますか?
場所は首都高速小菅付近
GWの時はなんともなかったのだが
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 11:48:59 ID:X8KKGAeS0
そこのデータが入ってる場所あたりの盤面に傷が入ってるんじゃない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 12:58:33 ID:F3Tmw/g/0
おおっ!盤かぁー
そこまで頭が回りませんでした!
確認してみます。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 13:22:21 ID:pcgJxghM0
DVDナビの宿命
HDDになって修理は少なくなったな
あんなに多かったアゼストKENWOODも
だいぶ少なくなった
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 21:38:13 ID:x39UC2A90
>>352 AVN5501Dを使っていたころ、箱崎から9号深川線に右折
した場所で完全にフリーズし、リセットされました。あとにも
先にもこんなトラブルは1回だけ。右左折が多く、ポイントが
連続している首都高は苦手なのかも。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:11:24 ID:i4Gp3qcu0
週末つけてもらうので、箱崎→深川線行って見ますw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 00:21:25 ID:5ZkaCoLM0
>>324
8805使ってるんだが壊れてるのかと思うほどモサーリなのは仕様だったのか( ´ρ`)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 04:20:19 ID:kpZYwDve0
8806触ったら愕然とするよw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 09:14:12 ID:e8YnJIUe0
また、性懲りもなくシャープのトリプルビュー液晶を採用するのかね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 10:19:00 ID:9qZ+eJbc0
>>358
omaeni awaseteru!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:05:52 ID:PETmoTEj0
>>360
なんでわかったの??
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 02:21:20 ID:S5myTgx+0
まあでもこれはいいんじゃないの?
前作の弱点は後席から見たときにダメダメになっちゃうという点だったわけだし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 07:19:49 ID:uULKSqdf0
うちの環境でプロロジックを使うとボリューム設定をやたら高くしないとダメで、
TVにすると効果が無いためにいきなり音量があがるんだけどこんなものなのかな?
何か対策とか効果的な使い方とかあったらいいんだけど。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:31:23 ID:VerlgKhu0
6606使いなんですが、
HDDに録音すると凄いノイズが乗ります。
仕様ですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 12:46:14 ID:IOsMvcU70
AVN7406HD まだかなー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:23:12 ID:zvc0RS2+0
音楽、エンターテイメント機能を無視してナビだけを見ればイクリ最高で合ってますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:24:51 ID:PcrjFAvb0
インターフェース、特にメニュー構成がマイナスポイント
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:36:28 ID:zvc0RS2+0
メニュー構成ですか…
良く使うメニューが深い所にあるとかですか?
初めてナビを買うんで良く使う機能があまりピンと来ません
目的地検索と周辺検索、後は何の使いやすさを確認するべきですかね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:03:32 ID:/of34YLn0
人間工学とか、あるにはあるが使い勝手なんて所詮普遍的判断基準の無い物。
だから、ある程度のレベルをクリアしていれば後は好みの問題。

解説本のスクリーンショットと実際の画面がちょっと違っていただけで、
何もできなくなるマニュアル依存症の戯言は聞かなくて良い。

店頭で実機触って自分で判断しろ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:34:37 ID:fZcD1Zpi0
075HDの後継機の噂ってまだ出てない?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:57:17 ID:X0odcZc40
「10月下旬〜11月上旬頃には、後継モデルのAVN076HDが新発売され」、
「地デジ付きのAVN7406HDも同時発売の予定」だとか。
らしいですよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:57:34 ID:ZAt9txLM0
>>370
この意見には全面的に同意できない。
イクリプスのメニューがいい悪いという意味ではなく。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:26:01 ID:VlucjMP90
イクリを貶してるやつの多くは「前使ってた○○と違う!」と言う内容がほとんど
普通に使いやすいし逆にイクリを使ってる人がカロパナ使うと何これ?ってなるし
俺は>>370にはある程度同意

パナカロイクリはどれも「ある程度」をクリアしてるからあとは好みといって良いと思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:32:10 ID:VlucjMP90
>>369
よく使うメニューは第一階層にあるよ
周辺検索だけちょっと微妙

あとよく言われるのは引くルートに無駄が少ないってこと
知ってる人ならこの道を通るだろうなというルートに近いルートを引く
あとサクサク度は間違いなく1位
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:43:34 ID:ZAt9txLM0
>>374
本音を言うとね・・・・・パナはメニューの練りが全然できてないんだよ。
「ある程度」を下回っていると思うね。好みの問題ではなく。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:50:43 ID:VlucjMP90
確かにパナが推してるあの2TOPメニューって全然使いやすくないな
階層が増えるだけ
無駄に字がデカイから老人には良いかもしれないが…
前のメニューに戻した方が良いと思う

ただ最低ラインはまあクリアしてんじゃねーの
俺の基準が甘いのかもしれないけどw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:14:32 ID:ZAt9txLM0
>>377
「表紙を新たに作りました」ってだけなんだよね。
その下の部分はほとんど改善されてない。
おかしなルート引きも全く改善されてない。
レスポンスは上がっているんだけどそれはハード性能の向上だから。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:15:17 ID:PRuJCnUR0
AVN7706HDとDTV106をセット購入したので、レビューします。
(購入前は、カロナビZH990MDとパナの地デジチューナーでした。車上荒しにあって..。)

1.良い点
動作はカロよりサクサク。タッチパネルの反応も良い。
設定メニューはわかりやすくて良いと思う。
地デジの画質もなかなか。コンポーネント接続なので。
(説明書を見たところ、在三河の放送局表示が列挙されていたことと、
コネクタ配置が似ていたので、トヨタのDOPのTDT-H56と中身は同じっぽいけど。)
ナビ検索性能は結構良さそう。
うちの周りでよく起きる渋滞は、検索する時間帯と対応して、
ほぼ回避されているし。
あと、カロナビであった、「こんな細い道を走るの?」みたいな
検索結果は出ません。

2.悪い点
CDDBのデータベース更新がやり辛い。
あと、データベース更新のたびにナビ再起動必須なのも面倒くさい。
(クラリオンとか、カロと同じ方法の方が、私は好き。)
5.1ch設定時、音量が小さい気がする。
(4chスピーカーだからかな...。)
音質はまぁまぁかな(使用スピーカーは、カロのツィーター分離型です)。
めっちゃ悪いとは思いません。

感想はそんな感じです。
使ってみて、性能がカロよりきわめて悪い点はない気がします。
これだけの性能で、カロナビとパナ地デジチューナーセットより
10万円以上安かったので、別に文句もないです。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 22:48:16 ID:VlucjMP90
乙!
地デジの画質改善はホントの様だ

あとコンポネじゃなくてRGBね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:20:30 ID:PRuJCnUR0
>>380
ホントだ、正しくはRGBですね。ありがとうございます。
(DTV106の取説で、確認しました。)

余談ですが、DTV106は当方東海地区内ディスカウントショップにて
DTVL10とKW-1287の接続キット付で58800円でした(ヒント:こんにちは)。
なかなか安かったです!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:52:57 ID:PRuJCnUR0
おまけ!
このDTV106だと、通常画質の地デジ番組(4セグメント放送)とフルハイビジョン(12セグメント)の
地デジ番組で画質は結構変わります(もちろん、前者の方が悪いです。)

フルハイビジョンの地デジ番組については、メチャクチャ画質がいいです。
(このナビセットで愛車にて初めてフルハイビジョン番組を見たときは泣きそうになりました..。)

通常画質の地デジ番組だと、ゴーストやノイズが全くない地上アナログのテレビを
見ているのと同じくらいかな。

でも、この画質の差は、パナやカロの地デジ付ナビも同じ。
よって、>>301 のようなレポートもあるのかと。

平日夕方にやってるニュースは、だいたいフルハイビジョン放送番組なので
その時間帯に画質をチェックするのがおすすめです。
ご参考まで。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:57:30 ID:Ke14clJA0
AVN6806を使っております。
HDDを外して直接音楽データを転送したいのですが、
どなたか技を知っている方、伝授してくだされ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:03:41 ID:PRuJCnUR0
>>383
絶対無理です。

現在販売中のナビ内蔵ハードディスクには、ハードディスクパスワードがかかっています。
よって、不可能かと。
(ちなみに内蔵OSがWindows Automotiveになっているナビはすべて無理です。
これはパナやカロ、アルパインも同じ。)
385383:2006/10/01(日) 00:22:30 ID:DSf9KlE30
...orz

>>384 d
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:43:11 ID:Ax98Gj/x0
先超されたw

自分も7706+DTV106を2週間くらい前に買いましたw
今日取り付けてもらった。。
アンテナ乾くの待つため明日納車になりましたと。

ワクテカ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:22:44 ID:e4QOj++20
AVN8806か7905を買おうと思ってますが
トヨタ純正ETCにナビ連動ケーブルを付ければ
このナビと連動できますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:29:14 ID:e4QOj++20
もうひとつ トヨタ車につける場合はカプラーオンで取り付けできますか?
10P 6Pと 車速とリバースとパーキングの5Pカプラーです。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:01:38 ID:2RJPbEOj0
ミュージックジュークがカスなんでiPODをトランスミッタで飛ばしている俺がきましたよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:10:48 ID:cCKaPVTi0
耳がカスなんでちょうどいい。
391名無し募集中。。。:2006/10/01(日) 10:46:12 ID:wKJ/yS8f0
>>387-388
ノノ*∂_∂'ル<無理
392386:2006/10/01(日) 23:36:51 ID:Ax98Gj/x0
無事着きました。レポと言うほどでもないが
12セグ、意外と入らない。ワンセグ、一部以外は入りやすい。
厚木周辺はそんな感じです

横浜北部は12セグが問題なく入ります。アンテナ2本くらい
393379:2006/10/02(月) 00:04:39 ID:UF2Z1EQ80
>>392
乙。
横浜北部は12セグが問題なく入るのは良い方かと。
ちなみに、ワンセグ携帯だと横浜エリアは受信不可地域も結構あるので。
(中心市街地にて)
大事に使ってくださいな。
まずはとりあえず、CDDBアップデート地獄ですかね..。

当方のAVN7706HD+DTV106搭載車はカーセキュリティ取り付けのため、
カーセキュリティショップへ入庫中でございます。
はよ戻ってこないかな...。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 00:25:50 ID:g4UKSuMO0

>まずはとりあえず、CDDBアップデート地獄ですかね..。

この機種買おうと思ってるんだけど、どういうこと?
395379:2006/10/02(月) 00:57:11 ID:UF2Z1EQ80
>>394
このナビ、2006年12月までに発売されているCDのタイトル情報は入っているんだけど、
それ以降のCD情報は未搭載なのです。
それを補うためにネットから更新ファイルをダウンロードして、
それをCD-R/RWかメモリースティックにダウンロードして
ナビにつっこむんだけど、更新するたびにナビの再起動が必要なのです。
更新するのにも時間がかかるし(一回のアップデートで5分から10分程度で、
おまけにCDDB更新時にAudioはOFFになっちゃう!泣。)!
面倒くさいっ!

まぁ、最新の新譜については、JFN系のFM局からの配信情報で
一部は何とかなりますが..。

.....っていうか、このスレの過去ログを読んでから質問してください!
私がレビュー投稿でほんの一部は書いてるので!

あれ、私ってメーカーのサポートだったっけ?
哀信英駄舞竜の転職内定は蹴ったことあるけど(w。
.....おやすみなさい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:07:37 ID:g4UKSuMO0
>>395
そうなんだ、ぞれは面倒だ。
取り付ける前に部屋で12V電源に繋げて更新した方がよさそうだなぁ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:26:02 ID:S4z7+/aj0
それは賢いかもだな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:27:35 ID:S4z7+/aj0
>>392って>>311
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 05:11:46 ID:drLwxgFQ0
>>395
一回一回再起動する必要ないぞ?
やれとは確かに書いてはいるんだが。

更新一つ一つを別のCDに焼かないといけないってのはやっぱ面倒だけどね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:08:26 ID:AUeHvH990
6606って常時画面に時計表示って可能でしょうか?
フィットは時計が無いので常時(ナビ中でも)画面の
定位置に時刻表示されてると便利なのですが…
貼り付け型のソーラー時計のが無難ですかね?
見やすい位置に貼れるし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 11:32:44 ID:NpKYXhz4O
>>400
化膿だが、時計の大きさは小さいよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 12:03:19 ID:AUeHvH990
小さいですか、、どうもありがとうございました
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:39:22 ID:m/oJpzyxO
>392
ちょw
尾行は困りますw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:41:54 ID:m/oJpzyxO
まちがいた
×>392
○>398
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 14:51:32 ID:nbslx2W00
>403-404


心配してた地デジの画質はどう?
何やら新しいロットは改善されてるっぽいが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 17:43:41 ID:G2pet5cQ0
6606でCD−Rに焼いたmp3を再生する場合、フォルダ構成等制限はありますか?
公式にあるmp3再生の注意事項が書いてあるpdfには特記してませんが
制限無しという認識でおkでしょうか?
407392:2006/10/02(月) 23:18:41 ID:5GM3SPGD0
>405
店頭で見たのが改善前なのか後なのかは不明だけど、
その店頭のものとほぼ変わらない様子。
モニターの調整範囲が広いとだいぶよくなるかも。
現状では、明るさとコントラストしか設定できない上、どうもコントラストの
設定が逆になるみたいw
特に色の濃さが調整できるといいかもなぁ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 07:47:41 ID:Ib8zc27kO
すいません。ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、
イクリプスの上位モデルにはセキュリティ機能がついているとおもうのですが作動した場合どのような状態になるのですか??
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 09:07:18 ID:kR/FtLLn0
>>408
常時電源を外すと、セキュリティロックが掛かって起動できなくなる。
(ACC OFFでも起動できなくなるように設定できたはず。)
たとえ盗難しても、使えない状態にできるよって事。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 10:00:20 ID:uxRDWgeE0
>>408
AVN075HDを使ってるんだけど、エンジンを切ったら赤LEDが点滅する。

起動するとき画面にテンキーが現れて、4桁のセキュリティコードを
の数字を押さないと起動しない。メモリースティックDUOにセキュリティ
コードを登録しておいて本体に挿しておけば、数字を押さなくてもいいけど
テンキー画面はやはり現れて、別のボタンを押さないと起動しない。

あと正面のフェイスパネルが取り外せるので持ち帰れる。
盗んでもフェイスパネルが無いと操作できない。だから格納された液晶画面
も展開できない。

ということで車を離れるときはフェイスパネルとメモステを抜いておけば
比較的安全ではなかろうかと。盗んでも意味が無いと理解できる泥棒には
有効だと思う。盗んでみてから初めて使えないことが分かるバカには
意味のない機能だ。他の2DINの機種はよく分かりません。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:18:50 ID:Ib8zc27kO
セキュリティについて質問したものです。
昨日自分で取り付けてみたんですが、オーディオ昨日いがいのカーソルをタッチできません。
(画面上のカーソルが使える所は明るく、使えない所は灰色になりタッチできない)
中古で買ったため説明書がなく原因がわかりません
セキュリティの制御により操作が制限されているのではないかとかんがえたのですが…
ナビ画面はでますが、行き先設定など他の昨日はカーソルが灰色になってしまいます。
オーディオは普通にハードディスクに録音等できました。
どなたか詳しい方解決策ご存じないでしょうか?
方は8805です。よろしくお願いします
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:32:45 ID:1OtxhqdM0
だからね、盗品は使えないってことですよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:43:07 ID:RiJdVCkW0
だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:51:18 ID:gBKrj1f50
>>409
恥ずかしい日本誤

×たとえ盗難しても
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 11:59:53 ID:9+ZD+YV00
オーディオとして盗まれたらあれだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:52:22 ID:Ib8zc27kO
ヤフオクで中古を買ったんですが、やはり盗難品ですかね?!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:58:11 ID:1OtxhqdM0
>>416
売主に対応してもらうべきことですね。以上。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 13:18:01 ID:CY/j1kNRO
>>416
パーキング線を疑えよwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 14:40:46 ID:KQlqf3vGO
それはセキュ掛かってます。
始動時に暗証番号聞いてくるでしょ?
とにかく売り主へゴラァしかない。売り主が知らんと言ったら
それは盗品でFA
420名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/03(火) 20:47:42 ID:kAtCJAfn0
横浜あたりに住む二十歳位のお姉えちゃんからのお尋ねが有りました。
おいらには、まったく分かりませんのでお答えよろしく。
富士通ECLIPSEのAVN7705HDの
@  オート録音機能をオフにしたい。
A  マップ上の自車位置がどうもオカシイ。調整したい。
ちなみに、説明書は無いらしい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:22:47 ID:GH1DtdRW0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 23:56:03 ID:9MAcWF5j0
マチルダ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:35:36 ID:lc9ZtMd00
BPレガシィのD型が納車されるのですが、075HD使ってる方居ますか?
マッキン付きだとダッシュボードのセンター部分にスピーカーが配置されてるので
もしや使えないのかと心配で・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:40:13 ID:LE7Z/msP0
075付けるつもりなら何でマッキンなんて付けちゃったの…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:56:44 ID:lc9ZtMd00
>>424
え?もしや使えないんでしょうか・・?
最初はマッキン+純正ナビ付けようかと思ってたんですが、友人の助言などもあり
市販のナビの方が性能的にも予算的にも得だと思って、契約しちゃいました・・。
調べたら小物入れ部分に1DINが入ると解って、075HDまで辿り着いたんですが、
「あれ?スピーカー有るよな・・」って気付いて・・orz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:21:58 ID:LE7Z/msP0
マッキン仕様だとヘッドユニット交換できないから
075のようなヘッドユニット型の物は付けらんないよ

裏技でクラリオンのAUXアダプタかましてライン入力する方法もあるけど
075はラインアウトが無いし
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 01:45:49 ID:79K8VYiYO
カロの新楽ナビ発表されたけどイクの新型はまだ出ないのか(・ω・)?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:34:55 ID:xTTBUtcA0
新型っつうかマイチェンでしょ?誰か情報知りません?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:51:09 ID:/wJ5NNgK0
現在7705HDを使用しているんですが、
現在地からのルート検索でなく、B地点からC地点のルート検索なんて事はやはり
できないのでしょうか?フェリー渡航後のルート検索をしたいのに、それができなくて
延々陸地を通るルートしか検索されず、不便だと思ったことがあったので…。

取り外せるポータブルナビだったら、こういったことが可能なのでしょうか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 03:15:31 ID:LE7Z/msP0
B地点に通過点を設定するって言うのじゃ駄目かい?

他社には現在地以外をスタート地点に設定することが可能なものがある
ポータブルかどうかはあんま関係ない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 12:47:26 ID:GSiD9a3R0
8805 1年で2回目の故障修理だしてもうすぐ2週間まだか('A`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:08:51 ID:cjctJz7F0
>>430
レスどうもです。
北海道在住でして、フェリーで舞鶴まで行った後のルートを設定したかったんですが、
7705だと延々と陸地をナビってくれるんで、どうにかと思った次第。
通過点設定もやりましたが、無駄な部分が多いのでどうにかならないかと思って
質問してみたんです。ちょっと今度お店行って聞いてきます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 14:18:14 ID:9sWJPJnD0
行くまでも無く無理だお
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 15:13:43 ID:dP+7/GS60
>>430>>432
パナはできるね。
初めに現在地からルート検索をして
改めて出発地を指定して再検索という仕様だけど。
そのルート(というか出発地、経由地、目的地)をSDに保存することもできるから、
翌日の出発地から目的地までをあらかじめ入れておいて呼び出して使うことはできる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:03:22 ID:cjctJz7F0
>>433
舌足らずな発言で申し訳ない。>>430で他社製品なら可能なものがあるとのこと
だったので、そのへんのところをお店行って確認して来ようかなと思ったんです。

>>434
なるほど。パナならできますか。情報ありがとうございます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:10:00 ID:99UlprtfO
イクリも一回ルート引いたら、履歴から再設定したらいいじゃん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:19:42 ID:hYzmcRxz0
改めて呼び出すってのは>434が言い出したことで
>435がしたいのはあくまで前もってのルート確認でそ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:20:42 ID:rXPGxc7Z0
>>437
>>435がしたいのは「現在地以外からのルート検索」でしょ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 08:59:34 ID:8xQWKGfs0
そそ
長ったらしく言えば現在地以外からのルートマップをして前もって検索、確認しておきたい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:56:28 ID:70PExjZG0
ヤフオクで買ったんですが暗証番号を入力する画面が出てきて起動できません
どうすればいいですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:22:18 ID:+4Biuky6O
7706が価格COMだと16万なんですがこれって安心して買っていいんですかね(’_’?うちの地域だとどんなにやすくても20万くらいなんで…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 06:53:13 ID:WKCEAM9r0
>>440
出品者に聞いてみれ。
わからないと言われたら盗品の可能性あり
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:31:04 ID:XZRgiwBx0
可能性っていうかそれはもはや100%…

意外と有効だな
皆も設定汁!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 08:31:55 ID:XZRgiwBx0
>>441
先払いはダメ絶対
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 18:49:07 ID:ieoI/XnP0
今年のカロやパナはマイチェンすぎて買う気無し!店行ったら地デジセットが安かったイクリにきめようかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:29:39 ID:lX3EDRsV0
俺はカロナビ盗まれたからセキュリティー機能を優先で
クラリオンかイクリプス
447名無し募集中。。。:2006/10/07(土) 19:32:01 ID:DnjoPnE50
毎度あり〜
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:21:01 ID:Y4wRkaC60
>441
回し者じゃないけど、俺はこないだarazinとかいうとこから買った。
代引(現金)だけど、2日でちゃんと来たよ

カロとイクリの正規代理店だと強調してる

不良品対応で「メーカーの保証に基づきますのでメーカーに言って」は、
アレなんだって
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 21:21:18 ID:ALe2Jfkr0
>>445
ウチの近くだと106+配線で59800だったな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:33:29 ID:bYLYNKCc0
オートタイムアライメントって、
ものすごく測定精度低くない?
てゆかかなりいい加減な気がする。

0.0msとか、右前と左後ろが同じ7.8msって…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 07:39:48 ID:VXWDenT60
075HDの購入を考えてますが このモデルはアンプ内臓ですよね
現在別に1DINのMP3デッキがあるのですが、そっちを殺さずに普通に使えますか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:44:56 ID:gnzJVKq80
453名無し募集中。。。:2006/10/08(日) 10:35:22 ID:98KkDudv0
MP3デッキを外したくない理由は何かな
454379:2006/10/08(日) 12:31:42 ID:b40LmXtu0
>>441
一時、それで1位の店で買ったけど、特に問題なしだったよ。
着払いなら、“基本的には問題なし”だと思われ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:43:25 ID:17ROOYFc0
安いほうのシリーズはアルパインに食われそうだな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 19:00:54 ID:9dFUKiia0
>>455
アルパの新しいやつってセキュリティ付いてるの?
どんなに高機能低価格謳ってもセキュ付いてないってだけで買う気が失せる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:59:12 ID:q8OuUQ/g0
っつーか、アルパインってだけで買う気が失せるよな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:06:54 ID:bROWK0Bz0
いや、漏れは無いパインよりはいいと思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:52:43 ID:VXWDenT60
>>452
なるほど だめっぽいですね ありがとです
この機種は諦めます
ただ、1DINでHDDナビってのがこれくらいしかないんですよね〜 残念
>>453
現在ケンウッドのU717を使っていますが、この機種だと
USBメモリの再生が出来るからです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:11:28 ID:d3rM0oFt0
あーあれ持ってるのね
あれは良い物だ

カロッチェはプリアウトあるからそういう事ならあっちだね
下の段はトランクかイス下にでも放り込んで
その方法をとった場合でも音声案内はU717使ってるときは聞けないのでご注意
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:13:30 ID:d3rM0oFt0
正確に言うと「U717でCDとか聞いてるとき」だね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:17:01 ID:d3rM0oFt0
あ、いやカロッチェナビのスピーカーラインに
適当な小型スピーカーくっ付けてやれば問題無いか

http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=457961
これはパナナビの例だけど考え方は同じれす
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:27:04 ID:Y0FDJCKR0
スピーカーの線をRCAに変換するヤツ使うとか。

075HDのスピーカー線→変換器→U717のAUX

みたいな。

以前俺が持ってたDVDデッキは、フロントとリアで別のソース聴けたから
出来た業かもしれんけど。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:44:47 ID:X9RVIaz70
075HDに音声出力の線、RCAで出てるよ

ビデオを繋ぐような黄色、赤、白の3本で出てるからプリアウトって言うよりは
ボリュームに同期しない単なる音声出力みたいだけど、センターデッキにAUX-INする目的なら
むしろちょうど良いかと
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:28:30 ID:uIUFad2i0
Date: 9 Oct 2006 03:43:06 +0900
From: " ヒデ " <[email protected]>
To: [email protected]
Subject: <h40696564> 新品イクリプス HDDナビ AVN075HD の件

*

はじめまして、【 yuhi0504 】と申します。
入札有難う御座いました。
上記題名につきまして御相談したい事がございます。
最高落札者様が一身上の都合で取引を辞退致しました。
当方と致しても最高落札者様とお話した限りでは悪意が御座いませんでしたので
辞退を御了承致しました。
よろしければ、貴殿とのお取引をできないかと思い御連絡致しました。
料金に関しましては、入札額で構いません。
送料に関しましては、当方で負担致します。
発送に関しましては、入金確認後の発送になります。
御検討の上お返事お待ちしております。
-------------------------------------------------------

こんな詐欺メールきた
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:48:39 ID:r0jlTGra0
>>465
あーまじそれ典型。
467名無し募集中。。。:2006/10/09(月) 10:54:20 ID:OhCl5fUL0
>>464
それ残念ながらDVDの音声しか出ませんでした
468名無し募集中。。。:2006/10/09(月) 11:53:25 ID:OhCl5fUL0
という事で>463さんの言う方法がよろしいかと
確かアルパインから8000円くらいで出てたかと
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:58:35 ID:AveZdptbO
075HDって今ならいくらくらいで買えます?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:54:50 ID:lj+Ey++Y0
最安で16万弱
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:07:02 ID:AveZdptbO
そんなに高いんー?
まだ新モデルとかでないのかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:04:50 ID:+8Y6o6Ty0
>>457
っつーか、テンってだけで買う気が失せるよな
最近、安くしないと売れないしね三流だな
最安で12ぐらいにしてやれ>>471が買えるように
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:35:55 ID:BWwllNpy0
だ・か・ら、
075が売れてないのに新型なんて出せる訳ないだろ。
あのタイプは一代限りだよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:41:50 ID:AveZdptbO
>>473
そうなんですか…
1DINしか付けれないんで、困ってるんです
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:47:58 ID:uFbwvlYu0
>>474
アルパのhd55にしる!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:58:38 ID:btjz3IXg0
6606買ったんですが、

ハイウェイラジオ(AM1620khz)を一発選局出来る機能は無いのでしょうか?

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:29:24 ID:AveZdptbO
>>475
どんなやつですか?画像ありますか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:41:12 ID:r0jlTGra0
いや075はかなり売れてますよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:41:13 ID:cATgSkhF0
12日発表会
076と6606のワンセグ内蔵型
480379:2006/10/09(月) 23:49:36 ID:St5gA3kA0
>>477
価格ではHD55より、AVN075HDの方が安いです。
ナビ性能は若干落ちるけど、地図はOEM元が同じなのでほぼ変わらない上、
アルパインより5万円以上安いので、AVN075HDの方が買いかな。
画面の細かさは同じだし(両機種とも非VGAです)。
075HDではカロやアルパインとちがって、トランクにナビユニットを
分けてわざわざ置く必要もないです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:16:44 ID:d3KhgZnp0
076HD、やっと交通センサス載るみたいね
ただ容量は据え置きのようで(´・ω・`)ガッカリ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:22:05 ID:7xRHSHMu0
MUSIC JUKE要らないからiPOD繋がるようにして欲しいよな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 02:16:08 ID:KeENVbgL0
>>482
俺は、トランスミッタで飛ばしてるよ
484482:2006/10/10(火) 03:02:24 ID:7xRHSHMu0
モニタでサクっと選曲できるようなのがいいんだけど、最低限ライン接続かな・・・
外部入力って無いの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 08:14:40 ID:4v8L/WVs0
あるっつの
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 13:01:31 ID:7Fb69wzuO

/\


こんな骨の人間が動くオーディオありますか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:37:25 ID:wCPtgLIS0
>>482
MJも外部メモリーからMP3なんかを移せるといいんだけどね。
これが出来ないはまぁ仕方ないとしても、
I-PODケーブルくらいは最低限必要だったね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:36:59 ID:rNgYT+zmO
あげ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:42:29 ID:T9wLgiG50
>>479
マジですか・・・。6x06に。
春モデル系には変更無いと心積もりしていたのでショック。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:06:34 ID:scUdDxd10
076はどんなだろうね〜
買い替えを考えてるから良い物が出て欲しい
VGAだったら飛びつく
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:31:38 ID:k3qgjz2y0
VGAじゃないです
交通センサス(渋滞過去データ)が乗るくらいのマイチェンです

今度のはTILTボタン忘れてないだろうな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:24:48 ID:Xwu7+MRu0
6606買ってまだ二月しかたってないのに....orz
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:30:37 ID:HoLT59Jv0
買い替えなら来年まで待ったほうがいいと思うよ

ETCとVICSが統合化したITSが始まる予定だから
http://www.mlit.go.jp/road/press/press04/20040805/20040805.html
WVGAが必須なんで来年発売のナビは殆どWVGAになると思う
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:48:25 ID:k3qgjz2y0
じゃあもう僕のような貧乏人はナビが買えなくなるね
急に規格がそうなったからって急にVGAモニタのコストが下がるわけもなし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 01:51:32 ID:k3qgjz2y0
>>492
ワンセグなんて中途半端なもんイラネと思ったけど
魅力に感じる人もいるのね

お値段据え置きならまだしも定価で3万もアップだが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 02:37:56 ID:9vG5Cy890
>495
実際dtv106を使ってみると、
まだまだ12セグは不安定。
実用性なら、ワンセグに軍配が上がります。

音もまぁ聞ける。
ある程度田舎やビルの間でも、まぁ見える。
字幕は潰れかかるけど。

6606がワンセグ内蔵だとすると、これはかなり実用性高いと思う。
取付代も余計に取られないしね。ただ4chアンテナは付かないかな。。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:26:12 ID:VysTD2Jh0
>>495
付いたら嬉しいワンセグだけど、3万円もアップなら要らないです。
価格据置orプラス1.5万であって欲しいところ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:32:13 ID:bNDEfzca0
東芝 SD-PDT1
  加工すればワンセグチューナーとして利用可能(1.4万)
  http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149033148/
  ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=SD-PDT1$$36J$$0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 13:20:21 ID:uOaQZn760
今日AVN7706とETC105が届きますV(^0^)
明後日土曜だし明日明るいところで徹夜で取り付けしようかな(^_^;)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:20:09 ID:DNoOUd/A0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 01:47:53 ID:cc6Szss50
ドコモからワンセグケータイでAV-OUT機能が付くモデルが出るんだね。

AV-OUT機能によりカーナビの画面でもワンセグ画像を楽しめます
だと。Bluetoothも付いてるからアルパインのX07なんかと組み合わせたら
いいかもな。


だそう。こういうのもアリかも
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 14:24:54 ID:fG0e3tHe0
名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 14:20:09 ID:DNoOUd/A0
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/12(木) 01:47:53 ID:cc6Szss50
ドコモからワンセグケータイでAV-OUT機能が付くモデルが出るんだね。

AV-OUT機能によりカーナビの画面でもワンセグ画像を楽しめます
だと。Bluetoothも付いてるからアルパインのX07なんかと組み合わせたら
いいかもな。


だそう。こういうのもアリかも

だとさ。人によってはいいかも
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:17:36 ID:K1MPq8lR0
>>501
そういうのは>>500っていう風に書けば良いんだ
そうすればわざわざコピペしなくても済むだろ?
アンカーって言うんだよ(・∀・)
凄く便利だから覚えておくといいよ^^
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:22:09 ID:uOaQZn760
>>501はわざとでは?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:25:30 ID:Iil5DLaR0
>>479
10月16日では?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 20:32:30 ID:05GY85PP0
そういや何の音沙汰も無いな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:46:55 ID:ryy+F+N0O
イクリプス現行機種のハードの更新って、本体をはずして会社に送るの?
サイバーナビみたいに、ハードだけを簡単に取り出せたりするんですか?

パナソニックみたいに、SDカード(メモリースティック)で更新できるんですか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:50:45 ID:EDayIXwd0
オイル交換みたいに店で
時間は1.5時間くらい
本体にIEEE1394が付いてる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:57:58 ID:ryy+F+N0O
>>507
ありがとうm(__)m
パナとイクリプスで悩んでるもんで(-.-;)
どっちも良い所があるから悩むな〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:49:08 ID:DhzX/uOc0
ホンダ新型CR-Vのディーラーオプションナビのこれ
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/gathers/navi/dvd/vxd-079c/index.html
2WAYナビとかいって画面が2方向にチルトするDVDナビあるんだが、
これ画面構成から判断するとイクリプス製だよな? 秋の新型?
正規の紙カタログにはナビメーカー載ってるのにそこをみてくるの忘れた…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:50:53 ID:it9JdWVy0
075は 渋滞データもないし VICSも対応してないんですよねぇ
外車にぴったりだから購入するつもりだったけど・・これじゃあよそうかな
別売のVICS3メディアとかつけて使ってる人います?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:58:40 ID:SXJNZAfq0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:10:13 ID:mBCO3AuF0
この人075HDでいろいろやってるね
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCar.asp?UserCarID=21190
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:40:04 ID:SXJNZAfq0
CL7に付けたのかよ
無茶しやがって…
514名無し募集中。。。:2006/10/14(土) 11:21:30 ID:Vs/Myv660
>>504
ゴメン
そのようだ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:40:24 ID:WbNURnr/0
>>510
VICS対応していないってどういう意味?
FMもビーコンもあるけど
516名無し募集中。。。:2006/10/14(土) 11:52:46 ID:Vs/Myv660
ビーコンが別売りとかそういう事かな
標準なのアルパインのHD55だけだけどな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:43:00 ID:QjdLXRyp0
VICSを参照して渋滞を避けるコースを自動設定しないってことでは?
518名無し募集中。。。:2006/10/14(土) 13:28:35 ID:Vs/Myv660
ビーコン付けてやりゃやるようになる
これもどこのナビも同じ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:00:00 ID:wsuLpbGz0
つまり、076HDは、機能が6606HDと同等になって、
ディスク容量が半分の20GBのまま、ワンセグが追加になって
値段がVGA機種よりも高くって、希望価格べーすで30万を突破すると

ライバルのいない機種は強気だな・・・。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:11:08 ID:3ubPZ6t30
売れてなくて採算が取れないから高くするんじゃない?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:34:31 ID:y2vJaJWm0
またお前かw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:38:11 ID:WbNURnr/0
うちの近所のSABじゃ075HDが一番売れてるって事になってるよ

俺としては1DIN+オンダッシュモニター機が欲しいけど
イクは作る機ないんだろうね・・・
インダッシュモニターって壊れやすいイメージがあって嫌なんだよね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:02:01 ID:8q0nFgGv0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 23:36:30 ID:Ll63dVSZ0
どうして075を売れてる事にしたい奴が粘着してるのかな?
疑問に思う奴は近所のABなんかに行って店員に聞いてみればいいよ。
「正直、売れてはいないですね」と言う筈だから。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:44:41 ID:OdI8N1RK0
>>524
同意
売れているところを見たことがない。
店員にも勧められたけど、
結局6606にしまつた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:14:40 ID:J5KuX//rO
>>525
だが輸入車オーナーにはこんなにありがたいモデルはないんですよ。
ただ2DINスペースがあるのにあえてこのモデルにする人は少なそうだけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 02:15:39 ID:LNcAzdQW0
>>524
1DINしかナビとオーディオに割けない車に乗ってて悪かったね。
他に選択肢が無いんだよ。(ポータブルも具合が悪いonz)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 05:48:59 ID:uNsPmRwa0
どうして075を売れてない事にしたい奴が粘着してるのかな?
疑問に思う奴は近所のABなんかに行って店員に聞いてみればいいよ。
「正直、売れてはいますね」と言う筈だから。


2DINいける奴は迷うほど選択肢があるが1DINしかない車には選択肢がないのよ
理解できないかな?
529524:2006/10/15(日) 08:14:22 ID:qJu0fscu0
日本語を満足に理解出来ない馬鹿が多すぎるな。
お前らの事だよ>>527>>528

1DINしか設置スペースが無い輸入車等には075しか選択肢が無い事と
075が売れているかどうかは別問題だろうが。いつ俺が選択肢が無い
事を否定したんだよ。

特に>>528はタチが悪い。馬鹿な上に「売れている」などと嘘までついているからな。
最近は輸入車でも2DINスペースを確保しているモデルが増えているからな。
1DINしか無いのは旧型輸入車と一部の軽自動車ぐらいだろ。背景市場規模が
圧倒的に少ない訳だから売れる方が不思議。

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 08:40:41 ID:ucU2W7+K0
で?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:09:32 ID:LzppHiQW0
>>529
とりあえず売れていないってソースを出せよ
そうすりゃ話は終わる
532529:2006/10/15(日) 09:30:06 ID:fFLgaUqZO
ソースは
元AB店員だった、兄貴の友達の従兄弟が言ってたらしい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 09:43:14 ID:bd5n2NztO
バカはほっといたらいいんじゃない?どうせ私見だろうし。
534524:2006/10/15(日) 10:14:51 ID:qJu0fscu0
あのなぁ。
売れてない、という俺の意見に噛みついたのは
馬鹿なお前らの方だろうが。
反論するなら、ソースを提示すべきなのは
お前らの方。
何処までも無知な連中だな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 10:39:40 ID:uNsPmRwa0
075が売れてようが売れてなかろうがラインナップから消えなきゃそれでいいんだけど?
メーカーとしては思ったより売れてんのかどうかという事にしか興味ないね
お前ん家のソースの銘柄なんかどうでもいいから・・・オレが欲しい情報持ってないなら消えろ低脳
536524:2006/10/15(日) 11:25:27 ID:qJu0fscu0
おお、余りにもパターン通りだな。
答えに窮したら、今度は逆切れで話をそらしにかかっちゃって。

「オレが欲しい情報持ってないなら」って、何でオマエみたいな
ゴミの情報収集に俺が協力してやらなくちゃならないのか?
メーカーがどう思ってるのか知りたいのなら直接テンに聞けよ。
ま、引き籠もり野郎にゃ電話一本かけるのも怖いんだろうがな。
537名無し募集中。。。:2006/10/15(日) 13:23:02 ID:f20HuHgR0
>>536
私も075にしようかなと思っていたんですけど迷ってきてしまいました
売れてるかどうかはあまり私は気にしないんですけどどの辺が駄目でしょうか
あぁ私の車も2DINあれば…

あと076なんて出ないと言う事でしたが本当ですか?
ネットではもうすぐ発売みたいな噂を聞いたんですが…
初心者なんで質問ばかりですみません
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:35:28 ID:6J5+yVsw0
kakaku.comだと人気13位でeclipseナビ中1位。
coneco.netは人気14位でeclipseナビ中で1位。

まあ、私は、売れてる売れてないはどうでもいいんで、早く076HDの情報がほしいです。
ウチも1DINしかオーディオに割けないんで、このシリーズしか選択肢ないorz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:39:15 ID:eurq5sWj0
479 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/10/09(月) 22:41:13 ID:cATgSkhF0
12日発表会
076と6606のワンセグ内蔵型

504 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 20:25:30 ID:Iil5DLaR0
>>479
10月16日では?

514 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 2006/10/14(土) 11:21:30 ID:Vs/Myv660
>>504
ゴメン
そのようだ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:52:23 ID:LzppHiQW0
某SABのインダッシュタイプランク表
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader328717.jpg

他にAV一体型とオンダッシュのランキングがあったので総合ではない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:55:57 ID:LzppHiQW0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:18:09 ID:yGUuPt/P0
売れていない、という証明をするのは難しいが
売れている、と証明するのは簡単である
悪魔の証明って呼ばれるんだけど、こういう場合は売れている証明をするのが基本だぜ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 15:46:08 ID:OdI8N1RK0
>>542
だな
075もパナのFクラスみたいに
2ユニットに分ければいいのに
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:01:58 ID:6J5+yVsw0
>>543
1+1DINに分けるのはかまわないが、DVD挿入口をモニター部につけてほすぃ。
これは1DINしかない人々の願いだとおもうよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 17:06:06 ID:LzppHiQW0
>>543-544
それならパナやカロから選べば良いじゃん
なんのための1DIN機なんだ・・・
546524:2006/10/15(日) 17:16:19 ID:qJu0fscu0
>>537
ああ、誤解を与えたかも知れないが、
「売れてない=駄目なナビ」と言っている訳ではないので、
1DINしか無い車に乗っているのであれば、検討候補の第一番とすべきである事は
間違いない。あと4〜5年早く発売されていれば大ヒット機種だっただろう。
以下に良い点/悪い点を思いつくまま列挙するので参考とされたし。
@良い点
・1DINでオールインワン
・HDDタイプとしてはカロ等より安価
A悪い点
・奥行きが長い→取付寸法+2cmと考えた方が良い
・HDDのロゴ等、デザインに好みが分かれる点が多い
・ナビ/オーディオ機能は標準的と言えるが、売りとなる特長的な機能もない
 (つまり面白みはない)
・渋滞予測考慮なし(ビーコンユニット接続でVICSレベル3には対応)

頻繁に指摘される「オーディオにDSP機能が無い」という点は大した問題ではない。
デジタル処理の残響効果を有り難がるのはドンシャリを「いい音」と勘違いする
田舎のヤンキーと同レベル。

要するに075は実用上問題無いレベルのナビ/オーディオユニットだが、機能上の
売りが無く、エージェントが話しかけてくれたり声で操作出来たり、といった
ガジェットを欲しがる人には向かない機種、と言える。
1DINというサイズそのものが最大かつ唯一の特長。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:31:26 ID:YosU2/xd0
>>544
アルパのHD55しか無いだろ・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 19:48:42 ID:t63Db27T0
7706を取り付けたけど、現在地画面から周辺検索の画面にするとスピーカーから
異音がする。
こんな症状の人いる?
ちなみに取り付けはDIYでしました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:15:09 ID:ckciVn0QO
>>546
ちょっとお尋ねしたいんですが、1DINしか取り付けられない車種の場合、やっぱりイクリプスの075が最もオススメですか?
値段は問わないとしたら、1DINタイプでオススメとかありますか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:43:05 ID:Pnan4R/T0
カロAVH-P90DVA (インダッシュモニター+DVDプレーヤー)
とサイバーナビ AVIC-H009の組み合わせ、というのもある。
この場合ナビ部はどこかに仕舞い込まなければならないが、
CD, DVD, ナビは1DINで完結する。

音質には特にこだわらないのなら、全部が1DINの075でいいと思う。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:46:27 ID:HtKfQAZT0
7706+dtv106だけど、
音声と映像が若干ずれてるねw

あとATRAC3の音が…音が震えとるw

ビーコンも付けてるんだけど、
渋滞考慮をほんとにしてるのかと。。。
土曜日夕方に横浜北部から町田へ行くのに、
R246→R16を案内してきた。敢えてナビの通りに進んだけど、
案の定大渋滞w
それでも決して最探索しませんでしたとさ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:12:33 ID:s/KLB97t0
他の道行っても同じって事さ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 22:28:31 ID:HtKfQAZT0
>552
いやいやいやいやいやいやいやいやいや

いつも町田には行ってるから、他にも道あるんだが・・
まぁ、幹線道路以外はみんな生活道路と思っちゃうんだろうか。。

まぁナビに頼ることもないんだけど、ちょっとお手並み拝見ということで。
やっぱりあくまでも土地勘のない人用だな
…しかし見事どっぷり渋滞にはまったのはちょっと腑に落ちない。。
554524:2006/10/15(日) 22:54:51 ID:qJu0fscu0
>>549
車輌側の加工を全くするつもりが無いのであれば075が事実上唯一の選択肢。
逆に言えば、グローブボックスやトランク、シート下等に本体やハイダウェイユニット
を設置して、配線や加工をしても良いのであれば別に075に拘る必要は無い。

あと、これから075を買うのであれば地図データが最新では無い事も理解しておく
必要がある。例えば夏前に全線開通した環八なんかも、表示では川越街道付近で影も形も
無くなる。去年の段階で既に工事はやっていたので、せめて予定線としてでも
データを入れておくべきだったと思うが、そういう事は一切ない。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:41:20 ID:uNsPmRwa0
最新の地図だからって過去1、2年で開通した道を全て網羅しているという保証はない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 23:49:32 ID:uNsPmRwa0
>>553
あの辺はどこ通っても混んでるじゃん。住宅街抜けてく車も結構多いけどそういう道は渋滞情報持ってねぇだろうし・・・
つーか、東名入口の16号立体交差はいつ完成すんの?あれ出来たら少しはマシになるんじゃない?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:24:47 ID:EEF0068c0
>>555
そんな事はわかっているが
なるべく最新な方が良いに決まってるだろ

555getしたからってでけぇ面してんじゃねーぞぉ
558555:2006/10/16(月) 00:38:28 ID:6iwJ1FZR0
おれのラッキーナンバーは4だし、スバリストでもないから555にはなんの拘りもないんだが・・・

ところで明日発表と噂の076を買えば地図も機能も最新だとは思うが、売り値はいくらぐらいかねぇ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:38:13 ID:w4dZMMJh0
発表されればすぐにコンタクトとかで予約受付始まるから売出し値もすぐ分かると思うよ
http://www.contactnavi.net/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 07:40:19 ID:wTQBza5G0
いますぐオンダッシュモニター機を出してくれorz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 09:30:47 ID:5ut4hvho0
>>560 アドモステレオモ!
(稲中用語)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:24:08 ID:17PjIIK80
新型が発表されたよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:26:49 ID:spiQha5M0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 17:31:16 ID:QDrl5i7+0
また一発TILTボタン忘れたのかよ
開発のやつは死ねよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 20:44:49 ID:yVOnUxGN0
解像度、アップなしかよ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:26:13 ID:+S5abcfR0
EGAいらねー ショック
567551:2006/10/16(月) 21:31:40 ID:pYdq4C8d0
>>548
うちはしない…と思う

>>556
R246走行→長津田で渋滞ハッケソ!→田奈〜恩田コースへ誘導
ってやってほしかったきもす
まぁ住宅街へ案内しないようにするのは地元民へのマナーか…
細街路へ積極的に案内して結局ずるずる遅れて
しまいにゃ車通行不可な道へ案内するらしいという某社よりかはマトモッテことか
R16の立体交差は、橋脚だけ立派に完成してますた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:53:15 ID:F/8UpkT60
先日8806取り付けてもらったんですが、メモリースティックって付属されてるんですか?
それとも別に自分で購入するのですか?知ってる方教えてください。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:35:49 ID:+FQVD1IL0
iPod対応しないのー?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:54:52 ID:iV6VM5V30
>>568
自分で買う
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:56:21 ID:pYdq4C8d0
>>568
つかない

てゆか便乗。
マニュアルには目も捨てproには対応してないと書いてあるけど、
256MB以上に対応できないと言う意味じゃないの?
物理的にproに対応できないってこと?

もうproでない目も捨てを探すのも苦労するんだけど
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:44:19 ID:poJc+Puh0
075ユーザだけど
076の魅力はあまりないなぁというのが実感。

魅力があれば、075を10万で下取りに出して買おうかと思ったがやめかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:44:42 ID:pYdq4C8d0
ttp://www.carview.co.jp/news/3/23644/2/

ちょっっw
この絵はどう見ても…
この画質に期待して買った人はどうなるんだ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:44:04 ID:RPWBgciw0
ちょwww
7406HDの「市街図収録エリア」の「埼玉県」でさいたま市が「浦和市」になってるw
いまだに、こんな間違い犯すんだなぁw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:44:59 ID:NEauWtG10
こういうのは企業倫理を疑うね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 00:52:11 ID:FWx4NKBQ0
>564
tilt長尾氏じゃダメか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:36:57 ID:R4GEmf3i0

ECLIPSE ブランド名のようにオワタ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 05:40:01 ID:j3F31JPw0
076のやる気の無さには笑った。
これは新型と言えるのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 06:21:30 ID:ACyQ7iNk0
076ならアルパインの新型HD55S本体シート↓に
取り付けの方が魅力を感じる、それの方が音もナビもええやん
イクも終わったな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 07:52:08 ID:Df7RZPF90
7706でナビの画面てどうやったら消せるの?
説明書を一通り読んでみたけど分からなかったorz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:08:44 ID:rQLjAsmFO
俺の8805だけど、二画面にするボタン長押しで「画面消」が出るとオモタ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:40:54 ID:e2TUJKQiO
イマスグ
ワンセグ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 10:57:59 ID:GepgntoF0
画質→画面消
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:00:51 ID:GepgntoF0
>>576
代用は出来るけど完全に引っ込んじゃうとまた出すのに時間かかっちゃうから
ハザードやエアコンを操作する時にちょっとだけどいて欲しいのよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:14:57 ID:Df7RZPF90
>>581,583
トンクス。
やってみるよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:40:23 ID:CLkzpf470
エアコンやハザードが隠れる位置にある車に、インダッシュモニターを取り付けること自体が間違いでしょ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:57:34 ID:DZeJWAJz0
カラスの勝手でしょー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 18:17:33 ID:lq/DtQUo0
>>586
え?間違いなの?どこが?意味わかんない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 19:49:36 ID:AIeEz9Q20
間違いじゃないけど
諦めろって感じだな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:02:15 ID:vMvw1XxK0
スイッチを移植すれば良いじゃないか
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:10:03 ID:naO3NqMf0
>>584
エアコンはともかく、ハザードスイッチ隠れて平気なのかお前は?

あぁ、使ったことないのか

個人的には車乗ってほしくないけどね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:10:36 ID:tybo7aqlO
>>582

関係者乙

(´・ω・`)ノシ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:37:15 ID:QW5Paxaq0
平気じゃねーからせめてチルトボタン付けろって言ってんじゃねーかよ
読解力無い馬鹿は死ねよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:41:09 ID:QW5Paxaq0
>>590
そうする

(´・ω・`)ノシ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:55:39 ID:ApbLlk1P0
>593
ほう
チルトボタンを付けてもらって、嬉しそうにそれ押して、
動くのを見るわけだ

ほんとにハザード使ったことないのか?
それとも、迷惑な場所に路駐するときだけ使うのか?w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 08:25:29 ID:+isGrAil0
>>595
これはお前の考え方がおかしい
他ユーザーの事をまるで考えてない発言。

>>584
言いたい事すごいわかる。
で、他メーカーはこの機能付いてるの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:10:47 ID:xrpZw2ma0
で、076なんかでない、075なんか売れてないのに後継だすわけない、って騒いでた
どこぞの工作員か恥しらずかただの世間知らずはどこいったの??
598584:2006/10/18(水) 10:58:30 ID:ZgfJS+Re0
>>596
普通あるよ
つかこの手のインダッシュタイプで付いてないのは他に見た事ない
076には期待してたのに…


>>595
( ´,_ゝ`)プッ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:23:59 ID:/V7/9FVz0
>>595って真性っぽいな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:01:59 ID:ZKs6gtqI0
だな
まあ俺も仮性だからあまり人の事言えないが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 12:03:00 ID:ZKs6gtqI0
>>597
今も悔しさに顔を歪めてここ見てるよ
602596:2006/10/18(水) 13:45:52 ID:+isGrAil0
>>598
そっか、他メーカーはあるんだね。
だったら、イクリの怠慢だ。

メニュー階層とか変わったのかな?
075は深すぎて手間だよね。
あと、DVDのメニューはダイレクトになったんだろうか?

俺はサウンド設定のボタンと曖昧検索を付けてもらいたかった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:42:01 ID:buKc4wAM0
あーそうだった
DVDダイレクトどうなったんだろう
せめてあれは絶対入ってて欲しい…

メニュー階層に一部深いものがあるのは
ボタンが2DINモデルに比べて少ないからだけど
その数が増えてない以上変わってないだろうなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:13:32 ID:XSs/mU0J0
AVN6606ってCDから録音する時、CD-TEXT情報を反映してくれない?
自分で作ったCD-Rとか録音したら曲情報は手打ちしかない?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:19:10 ID:buKc4wAM0
CD-Rでもいいけど市販のCDと同じじゃないとダメ
自分で編集したやつは手打ち
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 17:25:54 ID:XSs/mU0J0
>>605
レスd。
ダメすか。曲情報見れないのは痛いけど手打ちはしたくない・・・_| ̄|○
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:19:59 ID:yI745lsh0
>>606
CDDB経由でできる。
iTuneなどでCDDBに登録観音菩薩。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:02:31 ID:4nWiad8z0
l今年の流行語大賞が決定しました!!

登録観音菩薩。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:06:01 ID:SvlZvACeO
あげまんがいい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 20:43:31 ID:mBXGMFGi0
話変わるけど、CDDBってCD内のどのデータで識別してるのか不思議だったんだけど、
「再生時間」らしいね。ちょっとびっくり。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:18:06 ID:ngO3M2Gf0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:42:43 ID:PwldchjdO
正規登録ユーザーなのに、メモステのデータが壊れて、ESNが解除できなくなっちゃいました。
お客様相談窓口に言う以外の手はないですかねぇ…。
バッテリー交換してたら、こんな様に…。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:56:38 ID:jHqFhlys0
みんな買ったときに暗証番号書いた紙を貰ってるよ?
614612:2006/10/18(水) 22:20:56 ID:hlZmIr5x0
>>613
もらっていますけど、それを入力する画面は出せないのです...。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:31:48 ID:jHqFhlys0
あ、それはあるのね
そしたらそれを手元において客層に電話すればOKだよ

車上荒らしと疑ってごめんね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:44:29 ID:yJjXKQ0E0
客層が違うと断られます
どうすればいいでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:47:13 ID:jHqFhlys0
諦めろ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:52:22 ID:1PxioeeUO
ヤフオクの業者から新品買ったけど
暗証番号の紙なんて入ってなかったぞ!

この場合もし本当に暗証メモステ無くしたらどうすんだ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/18(水) 22:58:02 ID:rpyZbvOy0
99年型CDナビから6606に買い替えた。
たかが7年でこんなに進化するとは・・・買ったけど手に負えない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:04:42 ID:jHqFhlys0
621612:2006/10/18(水) 23:07:13 ID:hlZmIr5x0
>>615
ありがとうございました...。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:34:55 ID:+isGrAil0
>>618
俺もだ・・・
でも、開けてすぐにシリアルで正規ユーザーに登録してある。

>>関係者
それでもだめなのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:49:57 ID:2fqkDIj40
>>597
俺はここにいるぞ。
別に逃げも隠れもせんわ。
076が新製品に見えるとは馬鹿の極みだな。
あんなの、売れ残りの075のHDDに渋滞データ入れただけじゃん。
どこが新製品なんだよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:52:25 ID:jHqFhlys0
(一同笑い)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:20:41 ID:2oY0yg860
>>623
売れてなくて倉庫には在庫の山っていうなら君の言うとおり後継なんて出せないよね
当然そのまま廃版という流れになる
実際売れずに絶版となったETC内蔵のAVNがかつてあった

化粧直ししただけで値段も下げずに新型として出せたのは何故だろうね?
075がそれなりに売れてたからだよね

新型の内容なんて関係ないんだよ
売れてないから後継なんて出ない廃版だと言ってたのに後継機種が出ちゃった時点で君の主張は破綻したの
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:30:52 ID:2oY0yg860
あ、そんな昔の話持ち出さなくても今回AVN7905HDの後継は出なかったな
ホントに売れてなければこうなるんだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:31:15 ID:BWfhYR7j0
33は売れなくてというより熱の問題で他社も出さなくなったんですよ><
今でもあればジジババにそこそこ売れるはず><
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:34:13 ID:2oY0yg860
俺も世に出るのが早すぎたと言うのもあると思うけど高すぎたよ
同程度のAVNとETCをバラで買った方が安いんだもんなぁ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:30:58 ID:bIQVXhCFO
ねえねぇ、予想屋さん

076が出たら075の値段はいくらぐらいになりそぉ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 03:40:30 ID:2oY0yg860
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5503586
ここでも工作してたよ
何がしたいんだろうね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 04:48:58 ID:+TmkeLOm0
>>629
次期モデル発表時ってすでにkakakuの値段は新型出るのを織り込み済の値段なので
こっから大きく下がることは無いと思うなぁ

075はバージョンアップしたら076になりそうだからどっちを買うかは難しいところだね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:17:56 ID:7INEqi1p0
イクリもバランスがよくて候補にしていたのだが
友人のAVN8806HDをいじらせてもらった時
一通が多い市街地で付近を検索し、250mぐらいの距離にある駐車場への案内をさせようとしたら
案内をひかずに今表示しているポイントを見て自分で走れとおっしゃった。

別の友人のサイバーナビはルートを引くんだが。これがイクリのスタンダートなのだろうか。
仕事で使う時に、これでは困るんだよなあ。不思議だ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 08:30:26 ID:uIAVuY1V0
あぁ〜部屋の中で保証書なくしちまったorz
探さないと…
634633:2006/10/19(木) 08:41:07 ID:uIAVuY1V0
連投申し訳なす

色の付いたハガキって同梱されてた?
商品到着して嬉しさのあまり、何が同梱されてたか覚えてなくてorz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:18:06 ID:8Jzzm19H0
>>607
CDDBの更新ラグってどのくらい?
例えば今日登録したら、来週のアップデータに反映される?
636633:2006/10/19(木) 12:27:17 ID:jcUmo91y0
保証書ありました。
はがきもわかりました

スレ汚しスマソ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 15:54:53 ID:ORKo0LA20
富士通テンの名古屋支店が募集してました。中の雰囲気はどうなの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:55:20 ID:R1kL0fNh0
夏場は70〜80℃いってそう
639607:2006/10/19(木) 18:32:36 ID:dPUMvi/T0
>>635
わからんとです
スマソ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 18:49:17 ID:DFZxdV2M0
それがMediaClickから配信されることはまず無いんじゃないの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:34:39 ID:Go1yHaQb0
>>625
コイツ、脳細胞が3コぐらいしか無いんじゃなかろうか・・

>化粧直ししただけで値段も下げずに新型として出せたのは何故だろうね?
>075がそれなりに売れてたからだよね

いきなり、思い込み全開だなオイ。
何が「だよね」だよまったく。
廃棄処分も出来ないほど在庫が溜まっちゃったら適当に換装して再出荷するだろ普通。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 19:49:50 ID:DFZxdV2M0
もう無理しなくてイインダヨ
おうちにお帰り
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:17:11 ID:Go1yHaQb0
いや、無理して売れてる事にしたいのは
キミらの方だネ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:55:28 ID:LGi6RPJg0
正直075ネタは秋田。
隔離スレでも作ってそっちでやれば?
ウザ杉。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:17:40 ID:ZHhtMv5H0
おいら、075つけているけど
076のプレス見たらなんだかワクワクしてきたぞー。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:43:20 ID:SdqSIcbP0
中古車を買ったらイクリプスのナビがついていました。
毎日ナビの電源を入れると
「今日はたまごの日です」
とか今日は何の日か教えてくれるのが和みます。
今日は車に乗ってないから、何の日だったんだろう?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 00:47:05 ID:QHt8WVsv0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:28:08 ID:QHt8WVsv0
http://tv.carview.co.jp/?mid=1596
動画ニュース

12セグ内臓もイクリが最初になるかもしれないな
詰め込む技術は一番だからね
実際デジチューが一番小さいのもイクリまたはサンヨー
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 13:38:40 ID:8kzHN3Kf0
8806のチェンジャー機能ってどうよ?
さくっと四天王?
650sage:2006/10/21(土) 01:21:13 ID:+fVMpfA40
トヨタDOPのNMT-W51M(富士通製)ですが、
外部アンプ+スピーカにしたところ
ナビの音声案内が出なくなってしまいました。
これってLINE-OUTには音声案内等は乗らないってことでしょうか?
設定を探してみたのですが、それらしい設定はなかったです。
どうにか音が出るようにならないでしょうか?
アドバイスお願いします。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:33:50 ID:V1cyR1V10
LINE-OUTには音声案内は乗りませぬ
そのLINE-OUTってノンフェダー?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:38:42 ID:+fVMpfA40
ありがとうございます。
ノンフェダーとは?
LINE-OUTはフロントとリヤがあり、フェダーで調整できます。
で、あってるかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:49:51 ID:V1cyR1V10
あってる

そうかぁ無駄にしっかり作られてるなw
単にL、Rだけ2本しか出てないならフロント右のスピーカー線に
ちちゃこいスピーカー繋いでフェダーを目いっぱい後ろに下げる事で
そこから音声案内だけを出すことも出来たんだが
こんなやつ→http://minkara.carview.co.jp/userid/206485/car/98120/457961/parts.aspx

そこからも音楽流れちゃうのを我慢すれば上記方法で問題回避できます
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 02:24:59 ID:+fVMpfA40
なるほど〜 参考にさせてもらいます。
ちっこいスピーカー繋いで必要な時にON出来るように
スイッチつければいいかな!?
ありがとうございました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:22:46 ID:ktWTnYfn0
便乗スマソ

AVN7706使ってるけど、LINE-OUTで外部アンプを使ってFSP鳴らす予定だけど
案内音声とかって出ないの?
DOPのナビだけ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 20:23:04 ID:rck/Z2+c0
>>655
LINE−OUTだと案内音声は出ないかもしれない。
(以前使ってたトヨタディーラーOPがそうだった)

んで、スピーカー出力をRCAに変換するものを使うか(アルパインのKCE−431Rとか)
>>653で紹介してるみたいにしたらいいんじゃね?
657655:2006/10/21(土) 22:02:58 ID:g6Yj/FPU0
自己解決したかもです。

イクリのHPのFAQの画面にて下記の通り記載あり。

Q:オーディオをONにしておかないと案内音声は出ないのですか?

A:オーディオOFFの時にもナビゲーションの案内音声は出力されます。
  外部アンプを通してフロントスピーカーを鳴らされる場合には、外部アンプの電源を
  ACC ON/OFF連動電源端子でおとりください。

  ※システムコントロール電源端子で外部アンプの電源をとられた場合には、オーディオON時でないと
   供給されないため、オーディオOFFの状態では案内音声が出力されません。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:27:53 ID:GGc/amLZ0
9904のモニターが出てくれませんorz
頭は出すんですが、顔を上げずに帰っていってしまいます。

1回クレーム修理だしてるのに・・・。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:15:01 ID:k2nBCqaf0
ボイス操作とか、青葉ってないのかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:13:34 ID:TMn4N2nt0
7406 渋滞考慮探索(BASIC)ってなんですか? 他のモデルよりダメって事?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 12:18:40 ID:j7uKyf9C0
>658
フラれたんだな
関係修復できるか、これからが正念場だ

>660
他のモデル(7706)も、あのデータは信用できん
週末午後のR16鵜の森付近が「混雑なし」とはorz
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 13:04:27 ID:YjJTzpYN0
で8806の使用感はどうなんだと?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:35:03 ID:6EElVs/VO
>>658
もう一度、修理に出してみては?
何度も壊れた場合によっては、最悪は新機種に交換してもらえる可能性もあるし。友人がそれで、7705から7706に代わりました。
根気よく修理に出すしか、方法はないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 14:54:19 ID:6EElVs/VO
>>661
そうかなぁ。うちの地区はいきなりVICS使わず、渋滞考慮のルートが引かれたけど。検索する日時で、渋滞考慮のルートは変わるので、それでそうなるのかも。
まぁ、引かれるルートはパイオニアよりはましになってそうなんだけど。
自車位置精度は、パイオニアに惨敗だけど(ノ_・。)。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 15:53:36 ID:qaL9PiKy0
9904ってインダッシュタイプ?
あの手のタイプは壊れて当たり前って気がする
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 16:44:41 ID:n/k3axIf0
075
首都高案内中に、とつぜん下道と誤認することしばしば。
そうなると、案内アナウンス喋りっぱなで激しくウザイ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:43:02 ID:T7wLzI9j0
076かいましたが、ipodつかず(泣)
やむなくSDから転送しようとしたらメモステじゃないすか。
しょうがないので、1Gのメモステ買ってきたのですが認識せず。
こりゃ、どう仕様もないです。

商品企画の人は猿ですか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 21:56:47 ID:ZuVrcqsu0
>>667
iPodはどうやって繋いでダメだったの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:01:19 ID:XqJeaHfU0
076HDはまだ未発売でつ
本当ならうp
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:02:19 ID:j7uKyf9C0
>>667
やっぱ認識しないのか
てか目も捨てproで128MBフォーマットとかできればいいんだけどなぁ

非proの128MBバルク(エロデータ)が780円でしばらく売ってたけど、
昨日また行ったらもう終わってたしorz

てゆか地デジの映像、横縞が激しいな
小さなテロップとか、字が読めない場合も。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:03:46 ID:soUhDEVc0
>>667
そのレベルの話は、カタログとか、WEB上のFAQで確認してから
購入を検討しないと普通泣くって。
076にもできないことはあるでしょ。
去年のハードウェアと同じじゃないと、商品化できないんだから...。
(ハードウェアの大幅チェンジは、2年に1回しかできない。
理由は利益が出なくなるから。)

毎年ハードウェアを大幅に変更なんてやってたら、利益なんて出ないのよ。
ナビで使っている電子部品、車載用部品が多いので原価は高価だし。
(よって、ナビ価格は下がりにくい。)
急激な周囲温度変化にも対応できる信頼性を考えた設計も難しいらしいし。
哀辛英堕舞竜の設計者もしんどいと思うよ。

......漢(おとこ)はだまって、CD-RかRWにMP3かWMAファイルをコピーして
ナビにぶち込もうよ。
それかRCAケーブルの出力に変換して、AUXに直接つなぐとか。
FMトランスミッタで飛ばすとかさ。
乱文長文御免!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:32:52 ID:XqJeaHfU0
>>667
「つかず」のレベルが分からんがAUXはあるんだが

アルパFullSpeed以外はどこのiPodコントロールもモッサリで
使い勝手も悪いそうだから(しかも本体のクリックホイールがロックされてしまう)
コントロールはナビに渡さないで音声だけ繋ぐ方法の方がイイらしいよ

iPodアダプタ買っては見たがAUXに戻したと言う人もいるくらいだから
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:34:11 ID:XqJeaHfU0
唯一KENWOODの770だけはイイと聞いた
ナビがひどいのでそれでもいい人限定だけど
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:39:13 ID:soUhDEVc0
>>673
確かにそうだね。ツレの実機で触ったけど、音質も良かったよ。
でも、このケンウッドの770はHDDナビ付2DINオーディオだからね。
それを考えないで買うと.....。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 22:59:39 ID:XqJeaHfU0
オンダッシュのナビを追加で買う羽目になるね^^
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 23:31:25 ID:iKKoIXvJ0
9903bk使ってるんですが、cddbのバージョンが1000を超えてから、
「すでにアップデート済み」と出てまったく更新できなくなってしまった。

こんな症状の人、いませんか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:02:09 ID:Ses0sEot0
バージョン 1000 以降のアップデートに関するお知らせ
4ケタ以上のバージョン番号は、車載機器側の画面上では下3ケタまでしか表示されません。
(例)バージョン1007 → 車載機器では『007』と表示
お客様が過去にアップデートしたバージョンと下3ケタが同じ数字の場合は画面上で重複する
場合がございますが、CDDB更新ファイルは過去にアップデートしたファイルと別ファイルであると
製品側で認識できるため作業自体は問題なく完了しています。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:14:02 ID:xzCeu9dyO
操作レスポンスはイクリプス最強でFA?
ABで触って確認してみたんだが。その他要因(HDD内音源演奏中とか)でレスポンスって変わるものかな?
漏れにとっては最も気になる項目
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:40:15 ID:Ses0sEot0
そういう所もあるようだがイクリたんはいつでもサクサク
ただし05モデルは除く
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 11:49:20 ID:LL5/NBlj0
075使ってます。
メニューの深い階層に入ると、「戻る」ボタンが無いことがあるんだよね。
一つ上に戻れないからMENUボタンで最上層を表示するしかない。ただ
どのメニューも全てってわけじゃなくて、最下層にも「戻る」ボタン
がある場合もあってどういう決まりになってるか良く分からん。
ぜひ改善してほしい。他の機種はどうなんだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 14:23:03 ID:A80ZpLJk0
ここに8806使っているヤシはおらんのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 16:30:41 ID:iuWZkdHf0
>>680
7706使ってるけど、そういう事象が起こる。
同じ階層でも戻るボタンがある場合とない場合。

INFORMETIONの画面で戻るボタンが無い場合が多い。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:54:52 ID:daKRUNG90
ごめん、質問だけど、05年のトヨタのナビNHXT W55
専用地上デジタルテレビチューナTDT H56買おうと思ったが高い!
イクリプスのDTV106でもいいんかなぁ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:01:30 ID:i8ctv2nr0
ちみが相談すべき仲間はこっち

トヨタ純正ナビ 6機種目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150252050/l50
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:04:26 ID:i8ctv2nr0
とりあえずナビ外して裏面見てみ
ここにDTV106の接続図があるから

自分で外せないなら諦めろ
量販店も断るだろうし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:05:00 ID:i8ctv2nr0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:06:54 ID:SrOaEtyb0
>>681 8806のチャンジャーはいいよ。 ツタヤで借りたCD4枚
挿入しておけば、一枚聴き終わる頃に勝手に取り込み完了。
 CDDBのデーター更新はまんどくさいけどね。。。
 
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:14:00 ID:i8ctv2nr0
TDT-H56の写真見てみたらDTV106と全く同じものだった
俺は行けると判断します
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:34:00 ID:daKRUNG90
トヨタ純正のナビ野郎はDTV106に決まりだな!4諭吉ほど安井!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:56:42 ID:i8ctv2nr0
DTV本体が同じだとしてもこれがトヨナビに使えるかどうかと言う問題がまだ残ってるけどな
                 ↓
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/option/others/dtvl10/subwin.html

トヨタETCとイクリETCの違いのように
(ナビ側の入力コネクタが違うためにハーネスのコネクタも異なっている)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:20:28 ID:fWGJWqPg0
>>681
俺も俺も!・・・って何か聞きたいのか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:28:46 ID:rJOnNKGu0
>>691
やっと反応があった(ノД`)゚
尻鯛琴
・チェンジャーの使い心地
・ウィングの使い心地
・タッチパネルの使い心地

レスをよろしくメカドック♪
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:48:52 ID:/Gdh8KXH0
>>692
チェンジャーさえ除けばあとの機能は7706と同じだが?

8806ではなく7706だけど。
・ウィングは見た目悪いけど以外と使い易い。一発でナビとオーディオ画面を
 切り替えれるし、音量調整もスムーズ
・タッチパネルは感度も良く、画面も見易い。
 ただ時折戻るボタンが無いことがあり、MENUボタンで一番上層まで戻る必要が
 ある場合がある。

起動とかも早いし、地図もキレイ(これはゼンリンのおかげ)、巷で言われてる音の悪さも
感じないし、俺はイクリが最強だと思ったね。
今日外部アンプを組んだけど、アンプでFSPを鳴らせればもっと音は良くなる。
まさに最強のナビ。

(イクリ信者乙とか言われそうだけど)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:50:43 ID:SrOaEtyb0
>>692 タッチパネルは実に感度いいぞ、ダイソーで買った傷防止シート
   貼ってるが、タッチ位置もレスポンスも全く問題なし。
    ウイングも角度調整できるから余程取り付け位置が悪くなければ
   無問題でないか?

    チャンジャーの使い勝手は、687見てけろ

    
695692:2006/10/23(月) 23:56:10 ID:rJOnNKGu0
>>693,694
藻前らDanke!!
漏れも以前AVN7701を使っていたのだ
やっぱイクリプスって最高なんだ
ようし買いに行くぞ〜
イャッホーッ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 23:58:53 ID:i8ctv2nr0
いやむしろイクリにも信者が付くようになったかと感慨深いです
697693:2006/10/24(火) 00:06:55 ID:U1XZ5uQc0
>>696
ABで触ったけど、巷で人気のあるカロ・パナは糞すぎて買うになれんかった。
しかもセキュリティないし・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:12:20 ID:fag8CDyX0
実際そうなんだけど
もうブランドと先入観でしか見れない人は聞く耳持たないからね

AとVの部分は両社に劣る部分があるとしてもNの部分は
間違いなくイクリが勝ってるよ
レスポンス爆速だし直感的に操作できるのは本当に気持ちよく使える
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 00:40:55 ID:lvI3bcBP0
>>698  確かに箱に仕舞った取説読まなくても操作できてる。。。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:00:16 ID:AkAZZHn10
カロユーザーだけどイクリはタッチパネルの反応が良くて羨ましいよ
オンダッシュしか選べない車だからイクリは買えんかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 07:40:40 ID:U1XZ5uQc0
>>700
俺もイクリのオンダッシュ欲しかったけど、仕方なく2DINで我慢した。
どうしてもイクリにしたかったから。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 09:29:14 ID:TOWKikxD0
>>700
激同
おいどんはパナになってしもうた・゚・(ノ∀`)・゚・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:23:52 ID:4CNKBOEW0
AVN6606HDを購入予定なんですけど、
高速料金の表示を軽自動車の料金に変更できますでしょうか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:45:38 ID:cdTUh9qKO
>>703
車の大きさを登録する項目があった気がする
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:48:18 ID:waA7FwTe0
>>692
ちと遅いかもしれんが一応俺も

チェンジャーは録音する手間がかなり省けていい。
他で録音の速度が6倍になろうが8倍になろうが入れ替える手間があればやっぱり同じだし。
4枚ってのは多すぎず少なすぎずでいいと思う。

ウィングは多少弱い感があるものの、必要なものが揃っていて楽に操作できる。
音量がダイヤル式になったおかげで一気に変更可能。
車を選ぶ見た目だとは思うが・・・・。

あと、ウィングの為に画面下部のタッチ操作がしにくいという意見を見たことがあるが、
爪(先じゃなくて平たいところね)で操作すると全く問題なし。
反応がいいから違和感なく操作できる。

オマイハモウ仲間ダ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:01:46 ID:OIncnjQi0
★★カーナビスレッドPart57★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159855849/632

この地図比較画像がかなり興味深い感じ
http://gazo08.chbox.jp/miso/src/1161436148836.jpg
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 21:23:04 ID:VAx9CVBR0
やっぱイクリが一番見やすいな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 22:13:25 ID:sFMvMigY0
イクリのナビはナビとしては最高なんだけど、メディアに弱いね。。
メモ捨ては捨ててSDカードに早く乗り換えるべきだ。
 自動車部品に力入れると謳ってる、東芝あたりと提携してなんとか
してくれ!!
 DVDからHDDへの録音もできないしね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:02:32 ID:O6SXdyIU0
>>706
何の参考にもならん。
縮尺(条件)を合わせろ。
映り込みの起きた画像で見辛さを演出するな。

こんなシロモノでイクリ有利を謳うなんて、元発言は
イクリを貶めようという魂胆の他社工作員じゃないのかと邪推
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:16:35 ID:PHUH+S5n0
AVN7905HDの後継が出ないのはこれが原因か?
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060927-a.html
来春あたりトリプルナビ出そうな予感
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:20:16 ID:JRH6dWGz0
>709
写りはともかく縮尺は同じに見えるのは
俺の目がおかしいのか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 00:22:08 ID:P8QlQNe90
>>709
これ、画面の見やすさを言いたいんじゃなくて、「ルートの質」じゃないの?
ゴールまでルート引いてるのはイクリだけっていう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:16:00 ID:FMwwbpSQ0
>712
何を今さら

ってか、こういうところに初めて行く…しかも知ってる情報は住所だけとか、
そういう状況を想像すれば、ゴール地点付近をイメージできることが
どれほど重要か…

ちなみに見ると、縮尺はイクリが一番小さくないか?

しかし、これだけ見て判断できないな。逆の結果になる地点がないとも言えない。
山梨のほったらかし温泉や長野湯田中付近を表示させたら、この3社とも
差はなかった。

てかこれは総合スレの話題では?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 01:49:07 ID:E6RX16Mz0
CDDBのアップデートなんですが、メモリースティックへのデータ書き込みは
注意書きにあるようにMagicGate対応のライターじゃないと駄目なんでしょうか?

非対応のメモステライターで書き込むと書き込みソフトがエラー終了し、
手動でデータをコピーしてもナビでアップデートに失敗してしまいます。
機種は6605です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 02:12:37 ID:7XtWE4ks0
>>714
musicdbinst.exeを使ってメモステに転送してる?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 04:03:45 ID:jXBzsRJp0
>>713
妄想は得意なほうだがイメージ膨らますにしても道が載って無いんじゃどうしようもないよ俺は
あの真っ白白地図からゴール付近がイメージ出来ちゃう人がいたら師匠と呼ばせてもらうよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 04:09:23 ID:jXBzsRJp0
あと貴兄はカロやパナも縮尺を下げれば(拡大すれば)道が出てくるんじゃないの?
と思ってるのかもしれないけどそれは無いよ

道が載ってるなら水色のライン(カロの場合)が目的地まで引かれるはずだから
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:40:59 ID:E6RX16Mz0
>>715
ちゃんと使って転送してるんですが、pkgファイルの転送時に
エラーメッセージが出てしまいます。
それでも転送自体は行われてるようなのですが、それでナビで
アップデートすると失敗する状態です。
CDに焼いた場合はちゃんとアップデートできるんですが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:25:19 ID:lk9uwBE/0
イクリにはさっさsとメモステ捨てて欲しいね。
SDでデジカメ画像なんて確認できるとうれしいな。パナみたいに。
DVDからの取り込みはDivXに変換したとしても最低でも100GのHDDつまないと辛いと思うし、
変換時間が恐ろしい事になりそうだ・・・・。圧縮なしだと200Gは欲しいな。
DVDに保存したMP3ってのも、大量すぎてめんどくせぇ・・・。
CD-RorSD→HDDはできるようになって欲しい。

>>706の縮尺は近似値取るしかないのでは?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:24:09 ID:eIfUl58Y0
>>706
色んな要素から判断してカロに決まり掛けていたのに、
この地図の差を見せつけられてイクリに心が傾いてしまった。
と言う分けでショップで触ってみて自宅や過去に行った事のある山奥の地図を
表示させて比べてみたらカロの圧勝だったよ。
いや、表示される道は同レベルなんだけど、カロの地図の方が見やすかった。

思うに、イクリの地図の方が細かいってのは、かなりの田舎だけに通用するのでは?
ふつーの田舎だとその威力は発揮しないのではないかと。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:34:40 ID:p2gGlWeo0
カロのスレでも>>706同様に道が載ってないって報告は結構あったんだけど

まあでもそう思ったのならカロ買えば良いんじゃない?
見やすいって言うかカラフルなのは確かにカロ

でも確立は少ないにしてもあんな場面に出くわしたら困るので俺はイクリ派
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:20:38 ID:FMwwbpSQ0
イクリの良さは使ってみて初めてわかる。
初めての人が比較すると、イクリは良くは見えない

面白さを求めるならカロ。
しかしカロは許容できない重たさ。
モッサリを通り越して、フリーズに近いような動きになるね。
起動時に限らず。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:55:12 ID:eIfUl58Y0
俺にはカロが重いとは思えなかった。十分許容範囲内。
もちろんイクリは快速だったよ。気持良い。

取り付ける車の都合によりプリアウト有りの2DINが絶対条件なんだけど
これを満たすのって、カロ・イクリ・クラの他にあったっけ?
これまた車の都合なんだけど、イクリはモニター前に有るフラップがキツイ。
多分取り付け自体が無理かも知れん。

とりあえず取説読んでジックリ考えたいところなんだけど、
イクリは取説の公開ってしてないの?配線図は見れたけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:46:20 ID:0FRogUyN0
オラも探したけど取説ないね、アルパと色々比較したかったのに
許せんなイクリプス
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:00:02 ID:Y5S22cQx0
>>718
実はそのソフト、使わなくてもできるよ。
次の手順で。

1.ナビでメモステをフォーマットする。
(説明書参照)(ESN設定後ならやらなくて良い。)
2.パソコン用のメモステリーダーにメモステをぶち込み、
次のフォルダがメモステ上に無ければ作成し、*.pkgファイルを
VER_UPフォルダへ“1個のみ”入れる。

メモステ内フォルダ構成
メモステ:\MSFTEN\VER_UP←このフォルダ内にアップデートファイル1個を入れる。
メモステ:\MSFTEN\SECURITY←このフォルダは触るな!
(ESNが解除できなくなるため。)

以上!健闘を祈るっす!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:41:35 ID:zGHRDXgJ0
すごい基本的なことなんだけど、セキュリティー用のメモステと
CDDB用のメモステって別にしなくてもいいの?オレいつも2本
持ち歩いてた。
727718:2006/10/26(木) 02:34:16 ID:lqID10c20
>>725
アドバイスありがとうございます。
平日は時間が取れないので週末にでも試してみます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:14:06 ID:9728L7apO
>>726
本当はそうしなくてもいいはず。
しかし、メモステでのCDDBのバージョンアップがうまくいかなかった時などの非常時に、どうもメモステ内のデータがぶっ壊れる時があるみたい(それでESNが作動して、私は相談センターのお世話に)。
よって、その方法がベストだと思うよ。
賢いっす!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:17:48 ID:zOTqw8mO0
AVN8806HDですが、DVD全画面再生中にナビの交差点時のみ
割り込み表示は出来ますか?(カロやクラリオンみたいな)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:16:05 ID:ib3Gruv60
drz90使っていて、知人の4404D弄ってみたけどレスポンスかなりいいね
VGAじゃないのに画面綺麗だし。音も思ったほど悪くないし。なんかちょっとショック。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:21:21 ID:SAUdRB440
>>640
自分でCDDBに登録したオリジナルCDは配信されない?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:43:33 ID:RIaNzyTb0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:49:53 ID:rLJk6hwl0
こないだイクリのナビ付けた。
燃えの車、トヨタのスーパーライ(ryが純正で付いてる車なんだけど
音声信号が純正アンプ通って、更にナビのアンプを通ってたせいで
HDDの動作音なんかがノイズとしてSPから出力されてた。
しかも音量もかなり大きかった。

スーパー(ry付きの車は気を付けてね。

ちなみに燃えはスピーカーケーブルをSPからHDDへ直で
繋ぐことで解決したお
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 16:56:50 ID:Ho4M+wyN0
>>733
そんなのは基本中の基本。付ける前に事前に調べとくべき事項。
えらそうにageて書くほどのもんでもなんでもない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:12:27 ID:RIaNzyTb0
スーパーライブの車はみんな最初からアダプタ使うか引き直ししてるから
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/sla-70.php
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 17:31:33 ID:yepIjopi0
で、結局075は売れなくて大量在庫になったから
データ更新して箱入れ替えて076にした
ってのは本当なの?
737726:2006/10/26(木) 18:19:04 ID:zGHRDXgJ0
>>728
ありがとうございます。
2本に分けてればいくらかは安全なんですね。
デジカメを買ったときに付いてきた低容量のメモステが
余ってたので使ってます。
738733:2006/10/26(木) 18:51:57 ID:rLJk6hwl0
いや、ビートソニックのキット使ってもノイズでたで
739733:2006/10/26(木) 18:57:42 ID:rLJk6hwl0
連投すまん

ビートソニックのキットは社外HUを付けてたから前から使ってた。
イクリのHDDナビを付けてから、急にノイズが出た。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:01:29 ID:63ZWxvU50
そら失礼した
ソニーのプリアウトから入力する奴はもう売ってない品
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:27:03 ID:SAUdRB440
>>732
FM de TITLEでダメでもメモステ使ったCDDBアップデートでオリジナルCDのCDDB取得は無理?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 19:30:09 ID:63ZWxvU50
内容一緒でねーの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:53:30 ID:koCoytWx0
そういえば
06モデルって
05モデルと比較して市街図へってるんだね。

みんな使ってる?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:54:31 ID:STc7L1qA0
>>736
手を加えるより、アウトレットで安売りした方が儲かる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 00:02:21 ID:SKBa6van0
>>743
ヒント 市町村合併
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:09:21 ID:eu5nfI2C0
075ってAUX入力付いているけど、ワンセグチューナを付けて幸せになれる?
外部入力に切り替えが大変で使い物にならねーって事にはならない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:21:07 ID:P2cXbPCIO
質問なんですけど7706HDを購入予定なんですがパンフレット等を見ると走行中はDVDビデオとTVは表示されませんってあるんですが表示するには取り付けの時に言えばやってくれますかね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 20:51:10 ID:OlBcO+FhO
>>747
ダメです、違法行為です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:38:48 ID:O89DWn3w0
7706HD買いました。
レスポンスが良いですね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:05:39 ID:YghN3Md70
そろそろ地図更新の季節だが、075HDの更新方法が激しく不安。
まさか本体を取り外して、富士通に送れなんてことないだろうな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 08:28:03 ID:cFlWcOlG0
ないよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:42:03 ID:h74TcRpG0
でも075っHDDに簡単にアクセス出来ないな。
少なくとも本体を外さなくっちゃならないのか?
753名無し募集中。。。:2006/10/28(土) 17:24:50 ID:Yi5sGOb90
ボリュームの左下のポッチを押して味噌
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 21:02:30 ID:eaHt3Tf7O
パーキングブレーキに接続する線を、グランドにつなげてくんなましと、ナビ取り付け時に大声で取り付け業者に何回も叫べ。
自分で取り付ける時は知らん!w)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:33:55 ID:RFZbrsj60
イクリプスの2006年モデルって、HDDを送り返さなくても量販店で書き換えてくれるんだね!
知らなかった・・・!!!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 23:50:30 ID:YhfNSIgW0
いつの間にか走行軌跡機能もついとる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 01:32:16 ID:FXx51Bmz0
>>755
2004モデルからですが
ただし全てのバックスではないので事前にチェック
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 09:57:59 ID:XQP0MOOU0
7406って、6606のワンセグチューナー追加型かと思ったら、
アルティマエンジンとかメモリースティックとか、色々削除されてるんだね
759名無し募集中。。。:2006/10/29(日) 10:37:29 ID:U/3DIfBi0
これだけアイシンじゃなくてDENSOらすい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 11:54:49 ID:qH6SU9jQO
MP3プレイヤーを接続できるナビを探しているのですが
075HDはAUX入力穴はありますか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:13:25 ID:Ihu7phV/O
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 12:18:51 ID:qH6SU9jQO
ギャ!オレとしたことが…
スミマセン
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 16:24:22 ID:zuOv8+210
AVN9904を使ってます。
DTV106を購入しようと思ったのですが、5.1chには対応してないのですね。
そもそも9904はハード的にDTVの5.1chに対応してるのでしょうか?
ご存じの方はおられますか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 17:20:08 ID:cRw4FVlh0
ご存知の方いたら、教えてください。
先代の地デジチューナDTV105にDTVL10を接続し、リアフィルムアンテナによる4chアンテナ構成
は使用可能でしょうか?
DTV105発売時にはリアはポールアンテナのみの設定であったので、リアにフィルムアンテナが
使えるか知りたいのです。よろしくです。m(..)m
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:07:49 ID:/1yT7xxR0
>>763
地デジのAAC5.1chには未対応どす。

ていうかあと、AVN9904でDTV106を使用する場合、
ナビのソフトをバージョンアップする必要がある可能性高し。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/information/importance/2006/09/20060904.html
とりあえず、カー用品店に逝くか、お客様相談センターへレッツお電話!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 18:10:04 ID:l9qvVUeB0
富士通テンのバックアイカメラは富士通ゼネラルのOEM。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 21:26:30 ID:zuOv8+210
>>765
親切にありがとうございます。
未対応って事でしたら、DTV107を待ってても仕方がないですね。
所有のAVN9904には青○シールが貼ってないので、メーカーに預けないと…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 22:41:13 ID:giXmn01jO
>>747
YHで 何も言わなくても
見れるようにしてくれたよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 23:03:07 ID:tR2v4WMS0
俺はディーラーで何も言わなくても(r
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:31:42 ID:Yl/mcq8X0
今、AVN7406HDに魅かれてる。ワンセグチューナー内蔵の割には安いし、色がシルバーってのも俺の車のパネルに合うので魅力的。
7406って、ワンセグ以外の性能は、6606と同じと考えていいの?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:33:49 ID:Yl/mcq8X0
>>758->>759で解決。
連カキコスマソ OTZ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:38:39 ID:gIwJ3KsP0
ESNが無いんじゃイクリと言えども候補にならん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 21:53:21 ID:Yl/mcq8X0
製品情報を見るとESN書いてあるけど、違うの?
いずれにせよ、機能的には6606以下だから除外だな。メッキパネルにピッタリと思ったのに、残念。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:10:16 ID:0n9eZ+AH0
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:16:18 ID:gIwJ3KsP0
>>773
>>758でメモステ削除って書いてあったのでESNも無いのかと思った・・orz
てよく見ると「CD Key」って小さく書いてあるな・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:56:35 ID:73FxNbMs0
ESNって何?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:01:35 ID:LK6iGPEh0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:12:11 ID:0n9eZ+AH0
Ecstasy Sex Network
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:20:25 ID:Iulug8fV0
>>777

いーんか
せっくそ
なまで?

.........首つってきます。

>>776
2ちゃん見てる暇があったら、ネットのカタログ見てよもうっ!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/function/hdd/esn/index.html
(AVN7406HDの場合のESNは、CD Keyだそうです。)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 03:22:09 ID:Tyzud8iPO
イクリプスのナビで300000円前後の物って今までに発売されてますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:11:06 ID:WIjOcM+w0
>>780

7905
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 10:49:42 ID:fIWRY3kP0
7706HD+VICSユニット

ほんとに渋滞考慮してるのかよと
渋滞箇所に平気で特攻する√取るんだが…
迂回路も生活道路とは思えない太い線があるのに…

それとオーディオONにしてるのにFM VICS取ってくれないのはデフォだろか
群馬渋川にて
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:00:30 ID:txA0K1uq0
FM de TITLE中だったんじゃまいか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:50:33 ID:+bv62Dk/O
俺も6604から6606で両方ともVICS付きだけど、悪くなったように感じてた。
あとはCD-Rから入れるとCD-Rによって音質最悪になるのも悪化してるかも…

気のせいだと思いたい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:56:14 ID:le4pcShH0
>>782
渋滞を抜ける時間と、迂回する時間を天秤に掛けて出しているから仕方が無い。
まして、イクリは生活道路は抜け道として使用しないようなルート引きをする傾向が有るから。

FM VICSに関しては、ダブルチューナーになってから設定が必要だったような希ガス。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 17:32:34 ID:xGJA/PrYO
次のDVDロムのバージョンアップいつ〜?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:43:45 ID:tjYNgs7e0
>>746のAUX入力ってTV入力用RCAケーブルの事?
音声だけ使うときはRCAステレオピンジャック変換か
オプション品を用意しないとダメなのかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:47:23 ID:Ft5K0aQh0
8806で裏設定画面出せる方法ってあるのかな?
なんか7705で「オーディオON/OFFボタンを押しながら現在地のボタンを5回押す」ってのがあるみたいだけど・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 21:53:15 ID:argIHnYc0
いろいろ考えて7706を買おうかと思っています。
取付店の見本画像をみると、イクリプスのカーナビはぴたっとはまらず、飛び出しているものが多いような気がします。

実際のところどれくらい飛び出ちゃうのでしょう?
それと、見た目やっぱかっこ悪いですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:09:25 ID:2IhdMntZ0
「イクリプス」なのか。
「エクリプス」かと思ってた。
791782:2006/11/01(水) 03:38:46 ID:AOymLZiY0
>790
CMで「イ〜クリプス!」って言ってた気がする
エクリプスだと、Java開発支援ツールと間違えるw

で、上の話だけど、ダブルチューナーの設定は確かにあるね。
どっちを優先みたいな。もちろんVICS優先にしてる
結局渋滞特攻ルートを無視したんだけど、それが大正解だった…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 04:10:44 ID:EvXqDXYOO
789 何段階に分けて好きな角度に調整出来るよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:21:14 ID:13r2LrJ70
>>788
裏設定画面て何???
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 09:23:19 ID:13r2LrJ70
>>789
俺も7706使い。
2cmくらいははみ出してるけど、特に気にならんよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 20:23:01 ID:fUWNxO8f0
今年の夏モデルは15分毎にルートを探索すると聞いたのですが本当ですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:55:25 ID:ILX7RAMl0
本間
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:13:11 ID:dtwfGCe10
ゴルフ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:41:18 ID:wa7EkGdo0
>結局渋滞特攻ルートを無視したんだけど、それが大正解だった…
どうやって大正解だったって判ったの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 02:48:17 ID:5V4knf/I0
スンスンスーン(´Д`)だったんじゃないの
本線もスンスンスーン(´Д`)だったかもしれないじゃないかと言う突っ込みは置いといて
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 07:10:24 ID:4Wl3dguG0
mazda車か?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 11:07:09 ID:swLI2dk70
7706徐々に値段下がってきてるな。買い時がみきわめられん・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 19:02:17 ID:kZYaItxAO
>>801
欲しい時
必要な時
我慢できなくなった時
衝動買い
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:03:27 ID:fGGrQO3X0
>>801
140000が底くらいじゃね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:25:19 ID:/sc6a/ZM0
こういう物ってその製品が無くなるまでずっと徐々に値段は下がり続けていくもんでしょ
時間が経てば経つほどその価値が減っていく訳だから

だから待って安くなってから買ったところで別に得をしているとも思えないんだが
それでも値段が絶対と言うなら来年の5月まで待つしかないね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:04:28 ID:MUMmR+7j0
ずっと買わなくても平気なら
買う必要ないしね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:29:33 ID:kOHGrr/f0
>798
先の方で渋滞してるのが見えたんですよ
ずーっと繋がってた。

その手前がその「いけるんじゃねーの?」ルートで、
入ってみたらさくっと抜けられた
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 23:31:23 ID:eR6OHZKq0
075使いですが、ver.upで渋滞考慮が搭載なんてならないですかね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 00:39:49 ID:ttrPmcRs0
>>801
じゃぁ、背中押そうか。

今出てる7706は、はっきり言って7705のマイナーアップデート版。
でも、7705で出たほどほどの品質不具合(ハードが壊れやすい(故障原因の部品は7905以降で変更されている。)とか、
ウィングが走行中にギシアンするとか、ソフト激遅など)をフィックスしてある。

よって、ハードは熟成し、ソフトのレスポンスはサクサクに!
その代わり、いらねーナビゲーターの3Dねーちゃんは抹殺。
でも、その空きデータスペースに検索用の渋滞考慮データ入り。
さらに渋滞情報の学習機能も付いてる。地図情報は7705より新しい。
んで、価格は去年のモデルより安いと。

他社との大きな比較ねぇ.....。
他社の新製品のVGAナビ、今年のはだいたいフルモデルチェンジ版なので、
品質は保証できないだろうね。
(ナビのフルモデルチェンジ品は、だいたいどのメーカーもバグ満載だし。)

どうする?これでもまだ待つかい?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:23:27 ID:dUqHLVMs0
力説していただいたところ申し訳ありませんが
>>801は7706を買うことは決めているように思われますが…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 01:54:02 ID:vOPwpGUL0
欲しい時に買えばいいと思うよ
どうせいくら待っても、今年より来年、来年より再来年が良くなるに決まってるんだから。
811798:2006/11/03(金) 02:07:20 ID:BSMxGSUg0
なんだ、そのままナビに従ったツレの車より早く着いたとか、
そんな客観的評価のできる事例を以って大正解と言ったのかと思ったら。
つまり主観だけで大正解だったような気になっているだけか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:09:38 ID:dUqHLVMs0
変なやつが来たから帰ろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:13:59 ID:EmuA8fuc0
なんか必死なオーラを感じるが。。
客観的評価とかw

別にそんな正確な比較をした訳じゃないし
渋滞箇所の交差点を左折するか、その一歩手前を左折→右折→左折するか、
ってだけの話ですよ

統計データとして採用して欲しいとかじゃなくて、
単なるお話程度に受け止めていただくことは出来ないでしょうか????
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 10:50:31 ID:lnZfRtaH0
>>811

本人が幸せならそれで良いのだ
815798:2006/11/03(金) 15:51:29 ID:BSMxGSUg0
>>813

必死の弁解、言い訳、ごくろーさんw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 16:37:35 ID:3mN7PUSd0
801です。
チラ裏みたいな書き込みにレスサンクス。
数千円の差を待つより、さっさと使い始めた方が幸せになりそうなので
今月中頃には買おうと思います。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 17:31:11 ID:5UssRt3X0
075と076の価格差、5万円程度までに広がってるけど、
・地図データの年度の違い
・渋滞DBの搭載

以外になんか差ってありましたっけ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:06:27 ID:U9dx1h7e0
>>817
・フロントマスクを青から黒に統一。
(不評なHDDロゴはOFF時見えない)
・CDDBの更新もされているんじゃないか?
・後はFM de TITLE&VICS同時受信不可能

そんくらい自分で調べれ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:11:24 ID:ShGE62Sa0
8806買おうと思ってるんだけど、地元のバックスで取り付けこみ23万
取り付けがいいと評判のショップで24万

たけーよ。田舎だからか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 18:55:31 ID:+fBCjfsu0
ひうが襟タソの蘇生復活キボンにゅ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:04:01 ID:EmuA8fuc0
>815

単なるお話程度に受け止めていただくことは出来ないでしょうか????
単なるお話程度に受け止めていただくことは出来ないでしょうか????

↑読めますか?
それとも、単なるお話程度に受け止めていただけないということでしょうか????
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 20:45:15 ID:AWoP17WI0
>>821
マジで相手にするなよ....
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 22:38:25 ID:EmuA8fuc0
ごめん

7706の羽根に挟まれてきます
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:38:36 ID:vUW5iAN+0
>>819
本日、千葉のABで8806を本体のみ205000円−
キャッシュバック20000円=185000円で購入したよ。
感触としてはあと5000円くらい引いて貰えたかも。
とりあえず取り付け工賃込みでジャスト20万円にしてくれと
交渉しよう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:48:54 ID:FusZXbbD0
>>824
詳細を後日頼むぜ!!
8806ホスィ〜
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 05:43:41 ID:AcHyNDO30
075使ってて、先日ETCを付けたら、走り出してしばらくの間の測位精度が極端に
悪くなってしまった。1kmも走れば、後は正しく表示するが・・・。
何が悪いのか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:29:02 ID:qNgosHWRO
GPSアンテナとETCの電波って干渉するのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:44:09 ID:nog6hOBG0
>>827
それは無いと思うけどね。そんなことなら、どの車も少なからず影響が出そうだし。

>>826
取り付けの時、GPSアンテナの線を変に曲げて収納とかすると
多少精度が悪くなったことは有るよ。今まで大丈夫で、新たに何かを
追加した時は、追加した時の取り付けに原因が有る場合が多いから見直した
方がいいね。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 10:18:03 ID:9d9wBsAO0
>>827
ETCの取り付け説明書にはアンテナ同士は最低30センチ離せと書いてあるけど。
実際どうだろう?
830826:2006/11/04(土) 12:38:48 ID:AcHyNDO30
そうなんだよね。取り説には離せって書いてあるから、干渉する可能性はあるって
事だよな。
俺の場合、フィルムアンテナが嫌だったので別売りのGPSアンテナをダッシュボード
の左端に付けてる。ETCのアンテナはルームミラー裏に付けたので30cm以上は
確実に離れているんだが・・。
取り付けも全く別系統で行ったので無関係の筈なんだけどなぁ。
831815:2006/11/04(土) 13:23:45 ID:XclpBZ3F0
何度も同じ言葉繰り返して、何か知らんがすげー必死な奴ガイルw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 15:31:02 ID:jZU00lLPO
お子様がナビ買ってうれしかったんだろうよw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:14:43 ID:N+O5rXH6O
悲しい自演を見た
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:38:08 ID:oAJSmYWtO
7706か6806の事で質問なんですけどMUSICJUKEに入れた曲をALLランダム再生って出来ますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:31:33 ID:okoAIHq80
>832
ヨツはどっか池!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:23:48 ID:Nw88pkMg0
>>830
イクリのGPS104だよね。車外使用に限ると書いてあるんだけど車内で大丈夫?
837826:2006/11/05(日) 08:16:12 ID:Hxjphe5q0
>>836
全く問題ないよ。受信状態は常に最高レベル。
GPS104を付ける場合=熱線反射ガラス等でフィルムのGPSアンテナが使えない場合
というのがメーカー側の想定だろうから車外使用に限ると書いてあるんだろうけど、
俺みたいにフィルムアンテナが嫌で車内に付けた場合でも普通に使用可能。
アンテナ部に他社品みたいに「GPS」とか余計なロゴも無く真っ黒なのでダッシュボード
上に置いても目立たないし。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:01:03 ID:tapQfQzvO
E3305CMTの裏側は出力ですか?入力ですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:26:28 ID:KSqjhwAt0
パソコンと同じで欲しいときが買い時だと!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:59:22 ID:XcDnlmhz0
質問すみません。
AVN6606HDを購入しようと思っているのですが、
・シフト、サイドブレーキへの干渉
・取り付け時に別パーツは必要か?
・そもそも装着できるのか?
どなたかお教えください m(_)m
車はRX-7(FD3S)です。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:46:35 ID:ZxJ1dCNZ0
>>840
オートバックスとかで聞け。
装着できるかのマニュアルが販売店に配られているから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:49:30 ID:mYARLCQ+O
>>840
車種別スレで確認した方がいいけど、オープンした時にシフトかサイドに当たるかも。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:59:18 ID:Oq8/hNezO
地デジチューナー
やっぱアンテナ触角みたいなのなん?
あれやなんだけどなぁ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:34:40 ID:L3m6mPcTO
HDDで音がよくて(ある程度ウーハーいらずの重低あり)MDなしCD&DVD使えればいいやってことでAVN6605を購入予定。スピーカーとかは変えた方いいよね?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:46:42 ID:L3m6mPcTO
↑6606でした(^^ゞ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:48:57 ID:LHFGITD50
さっき、7706が本格的に自車位置で混乱した。
東京秋葉原から約15分ほど、地図がぐるぐる回り、
あっちこっちへ案内w
こっちもわざとその案内通りにあっちこっちに行ってみた。
「右方向です」→右行ったら地図上に道がない!
再び混乱してあっちゃこっちゃと補正の嵐ww

10分くらいすると自車位置取得しなくなるのね
一端エンジン切ったら復活した

2003年版よりも自車位置復活遅くないか〜?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 00:51:14 ID:wUTxrhhDO
>>846の件で、みんな原因佐賀市にぐるぐる混乱中かな?w

ちなみに私の6606もたまに錯乱しちゃって、復活にも時間かかりますね。
ナビ重視でパナから替えたけど、良いところと気に入らないところの差が激しいかも。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 02:41:52 ID:AWGLvSgs0
>>844
車による。
bBとか結構音良かったんだよなぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:15:47 ID:jsPqbptTO
844ですがランクルです。大きい車じゃ音わるいかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 03:24:13 ID:65hNQaUQO
音は最悪だけど?CDは普通だけど、HDDの音はマジヤバイぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 11:50:02 ID:PerPSygIO
ROMのバージョンアップまだ〜?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:57:58 ID:RZ0vXhgGO
>>848
バロスwwwwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:17:44 ID:RYpr3oKs0
イクリプスのHPで、DVD−ROMのバージョンアップが今発表されましたが、05年のカーナビの対応ROMがありません。05年のROMは来年発売???
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:35:51 ID:GLNvMGlb0
しっかし7706の値落ちスゴイねー 1日1000円くらい下がってるねー
14万きったら嫁の車に付けようかな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:52:00 ID:CiRDjnWA0
8806使ってます。
メモリスティックからHDDへ音楽を録音するにはどうすればいいのか教えてください。
パソコンに疎いのでやり方が全然わかりません。お願いします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:48:34 ID:coO53F/f0
075HDも更新対象になったのはいいが、
地図作成日が2005年10月から2006年3月に、わずか5か月新しくなっただけ。
こりゃ見送りだ・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 21:52:29 ID:Hq9MhLLD0
地図なんて毎年更新する必要ないでしょ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:09:39 ID:R9MNCV/20
今年4月期限で町村合併した所が多いのに、3月作成の地図じゃ更新する意味ないじゃん。
アホじゃないのイクリプス。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:37:09 ID:9lh5k6Gf0
>>853
記述ミスみたいだな

でも良く見てみ
05モデルも対応機種に載ってるよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:08:00 ID:BrZollzM0
現行モデル(7706とか6606とか)の地図も06/3月版なんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:42:04 ID:qnWnvnIi0
075は今後のverupで076になれる可能性ない?
ハードは変わってないよねぇ?

ってそんな金にならん事どうせしないよな…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 02:32:27 ID:F0Tn9Omy0
アホはおまいだ。
変更点だけなら全国分の測量結果が一ヶ月かそこらで地図になるとでも思ってるんじゃないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 06:07:13 ID:Ar0c0LDY0
馬鹿が。
測量云々なんて誰も言ってない。
大幅に住所が変わる直前に締め切った地図データなんて
更新の意味無しだって言ってるんだが理解出来ないのかアタマ悪くて。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 08:55:02 ID:X1As2zpB0
7706にiPodを繋ぎたいんだけど、別途ケーブルを買う必要ある?
それともiPod付属のケーブルで対応できる?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 09:26:07 ID:A0ycqGfg0
>>863
引きこもりに地図はいらないよ!
マスかいて寝てろ。
866\____________/:2006/11/07(火) 10:21:45 ID:1alO1OgD0
                )ノ
      / ̄ ̄ ̄ ̄\
     (  人____)
      |ミ/  ー◎-◎-)
     (6     (_ _) )
      |/ ∴ ノ  3 ノ
      \_____ノ,,    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 10:28:41 ID:wRRLAwdl0
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>866 __<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 11:20:11 ID:MCe6vwmo0
スレずれすんません どなたかスピーカ8062ご使用の方みえませんか?印象お聞きしたくて
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 12:14:30 ID:sk1k20vb0
870864:2006/11/07(火) 13:02:15 ID:X1As2zpB0
>>869
サンクス
別途購入が必要なのか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 13:13:10 ID:nU9a0tFl0
>>864
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-carav.html
オレはこれ使ってる。ビデオiPod対応のやつ。
値段は高くてアホかとオモタ。6800円もした。
872864:2006/11/07(火) 14:01:13 ID:X1As2zpB0
>>871
サンクス
動画も見れるのか。
これにしようかな。値段はちょっと高いけど・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 15:48:11 ID:23JuxGkl0
ここのナビってオービスROMないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:02:48 ID:ZUADoo9C0
ここつうか、あるのπだけ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:06:01 ID:UGtrxOUP0
ケンウッドもあるよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 17:32:47 ID:2KfdE5u40
速度超過が趣味ならGPSレー探でも買え。オービスポイントが入ってる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:31:35 ID:u59aqcmt0
今日トヨタのDOPナビカタログみて知ったんだが、
DVDスロットx2+前面AUX端子付きのDVDナビがイクリプスから出てるじゃねーか。
少し前なら猛烈に欲しかったぞ、それ。

今? iPod対応してくんないと…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 20:02:55 ID:zUJdNnyN0
>>873
その分安いから浮いた金でレーダー探知機でも買って

昔のレー探は見た目もカッコ悪くてDQNアイテム丸出しだったけど
最近のはELディスプレイになってて表示も面白いし特にセパレートのやつは
見た目もスマートで結構欲しくなる
http://www.assura.jp/pv/480X360bw_2.html
879873:2006/11/07(火) 20:45:23 ID:23JuxGkl0
アドバイスどうも。
ナビ盗まれたから転売目的の賊から少しでもリスクの少ないセキュリティー機能の
あるナビをと思っています。

カーセキュリティーを付けていても脱着の簡単なナビはキモの座った窃盗団には
疑問なので(一応付けているけど)。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:30:28 ID:nQ+J22d30
先日、カロのZH-9MDからAVN8806HDに買い換えました。
まだ短時間しか使用していないが、簡単に感想を。

・8806は音声案内の音質が良い。
・ジャスト案内は8806の「ポーンポーン」よりカロの「右です」「左です」の
方がやはり良い。
・WVGAはやたら綺麗。
・ルート学習はかなり有効。
・別にGPSアンテナを購入してダッシュボード上に置いているが、カロの
GPSアンテナより明らかに受信能力が低い。
・マルチチェンジャーは便利過ぎる。
・起動が若干遅い。
・動作はサクサク。画面スクロール速度など雲泥の差。
・バックカメラ&フロントカメラ使用時に画面に出る警告表示は
非常にうざい。

所で起動直後、アンプに電源が入る瞬間、凄く小さな音量で
「プチッ」と音がするのは仕様ですか?
(ボリュームを小さくすれば然程気にならないのですが・・・)
ちなみに本日、サポセンに電話して聞いたら「仕様かも」と言われました。
今まで色々なカーオーディオやナビを使用して来たが、起動時に
かすかでも雑音がするハードは今回がはじめて。
神経質かも知れないけど、本当に仕様かどうか気になります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 23:52:00 ID:gvGMzwBj0
他社のカーナビを親が使っているんだが
道なり進行でカーナビが斜め右とか言うんだ
ジャストの右ですで慌てて曲がったりしてさ。

その点うちのイクリは、直進方向ですって言ってくれるな。

親もイクリのできは良いといってた。
次回はイクリだろうな、たぶん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:03:17 ID:4smsf/Ev0
乙&オメ

「プチッ」についてはポップノイズで検索してみ
http://www.contact.jp/blog/archives/2005/09/aaaaaacaaaaienb.html
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 00:29:02 ID:vnD8yQ+k0
>>882
ありがとうございます。早速、調べてみます。場合によっては修理に出すかも。
所で880では誤解を招く表現をしておりました。外部アンプは繋いでおりません。
>起動直後、アンプに電源が入る瞬間
ではなく
>起動直後、スピーカーから音が出る瞬間
です。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 02:45:58 ID:S5b6I5Fc0
>>881
>道なり進行でカーナビが斜め右とか言うんだ
Clarion(Addzest)じゃないのか?
俺のもそうだが
かなり戸惑わされるよな、あれ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 03:35:52 ID:leSHyMS30
>道なり進行でカーナビが斜め右とか言うんだ

カロだよ
8868804です:2006/11/08(水) 12:08:18 ID:2W5/nOln0
8804を使用してます。五月にhddの地図更新しましたがわずか半年でまた更新データがあるのは疑問です。ちなみに私と同じような方で今回地図更新をされた方はいますか?更新が必要かどうか教えてください
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 12:25:48 ID:PbHJz/FWO
五月って・・・
その更新データは去年のやつじゃねーの?
常に最新でないと気が済まん性格なら更新したら?
あんまり変わらんと思うが。
ちなみにワシは2002のデータのまま・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 13:48:58 ID:eMndO4L70
なぜそんな事まで人に聞かないと決められないのか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 15:28:35 ID:rTgYOcRj0
ぼうやだからさ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 20:05:59 ID:znuqT/3q0
>>886
 ↑
包茎!チンカス臭い
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:07:43 ID:7ioOZ1ev0
AVN8806HDを検討してます。
この機種って、VBR形式のMP3は再生できるのでしょうか?
ただ再生できるだけじゃなくて、曲の長さの認識や早送りなどに問題はないでしょうか?
いろいろなメーカーのものを調べましたが、VBRへの対応はあまり積極的ではないようで…。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:09:24 ID:PbHJz/FWO
VBRなMP3てなんでつか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:13:22 ID:eGYQ2Rai0
VBR=可変ビットレート

つーか8806ってDVD-Rに焼いたMP3は再生できないってマジですか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:17:07 ID:eGYQ2Rai0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:59:18 ID:NurqgYFT0
>>856
075って2005年1月の地図じゃなかったっけ?
うろ覚えだから違うかもしれんが。
896891:2006/11/08(水) 22:58:31 ID:7ioOZ1ev0
>>864
ありがとうございます!!
こんなとこに書かれてたんですね!
Flashやポップアップばかりで気がつきませんでした…orz
さすがにID3V2タグは無理みたいですね。

このページだけじゃなくて、他社みたいに取説全体を公開してくれればいいのに。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:15:00 ID:BbCG/s4O0
バックカメラつけたが、車幅ラインでないんだなぁー。トヨタと日産の車についてるのはラインがあったんだが
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:46:07 ID:lLu5m8gC0
7706、DTV106、DTVL10、KW1287セット(つまりRGB接続)を購入しましたが、
地デジの映像が白とびがひどいように感じるのです。コントラストや明るさを調整しても
やはり白が強すぎてみづらいです。イクリプスの地デジの画質はこういう傾向なんでしょうか?
他社のと見比べたことのある方いますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:39:34 ID:pdOVDLHN0
>>893 ジーマー!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 02:36:19 ID:mLFnwsdW0
>898
全く同じ組み合わせで使ってるけど、同じように感じた。
特にデータ放送なんか見ると、小さい文字が判別しづらいくらいになるね。
チューナー自体の絵作りの問題だろうか。。

あと、たまに横縞ノイズがひどくなる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:43:33 ID:tjx2cjcS0
>>897
汎用品と車種専用品の違いでしょ?
ソレは仕方ないと思うけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 12:44:14 ID:A+jQhl/t0
バックカメラのラインがでて、地デジの綺麗なパナナビが良いという事か
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:32:17 ID:gAf7ejdm0
>>900
やっぱり白強いですよね。横じまも確かにでますよ。絵の綺麗な12セグの時に気づきやすいかな
くっきり写るだけでもよしとしてあきらめないといけませんかね。

>>902
パナもあそこまで画面が綺麗だと心動かされますね。案内の正確さもまあまあ。
総合的には少なくともカロは超えたんじゃないでしょうか。カロは今後危なそうですね。
しかしこの二社も案内の質だけ取るとイクリプスにはまだまだ遠く及ばないと思います。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:59:28 ID:pAI4dl2l0
>>897
>>901
あとあのラインに関しては特許もあるので社外ナビじゃ絶対に出せないと思う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 18:36:19 ID:fkdmsylB0
アゼのナビはライン出るよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:32:12 ID:77kOlriU0
075なんだけど、メモステ挿すとき浅い角度で入れちゃうとスロットに入らず
斜めに隙間に入っちゃうことあるね。
オレ斜めに奥まで入れちゃって取り出すのに難儀した。毛抜きでつまんで
引き出して事なきを得たけどもっと奥まで入ってたらやばかった。
絶対にスロット外に入らないような設計にしてほしかった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 21:52:48 ID:XQUaQhDV0
7705+DTV106 TV局名出ないです。
エリアプリセットも入ってないです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:07:27 ID:j5PkfOCn0
うちのは出るけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 22:55:16 ID:mLFnwsdW0
>907
05はナビ連携出来ないはず。
安心しる、06も首都圏しか出ないから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:09:45 ID:wRXVejol0
イクリナビで地デジ見たい人はパナのチューナーの方が良いのかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 01:41:30 ID:vWqkgUcy0
パナにするとリモコン必須だからチャンネル変えるのマンドクセーよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 12:38:33 ID:0XUmZo2mO
やはりチューナーは見送りだな
来年まで待つわ どうせナビに内蔵されんでしょ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 18:04:12 ID:rZLL4Q0GO
地図データ更新の案内きたけど、04、05のHDDモデルの更新ってエンジンかけっぱでするの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:35:28 ID:4zcCZt1T0
案内が来た瞬間にゴミ箱へ捨てた

8804ユーザ
アップデートしてもどうせ近所の新バイパスは地図にない
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 19:38:57 ID:9MC4Hy9F0
>>913
さすがに電源つなぐんじゃねぇかな。
更新する側もエンジン掛けっぱなしで排ガス垂れ流されても迷惑だろうし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 20:42:50 ID:gpiMc+620
エンジンかけっぱです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 21:08:43 ID:EBQrORqp0
マジレスするとACC
マニュアルにわざわざエンジンはかけずにACCでやれと書いてある

更新ツールのHDDはコンセントから電源取るけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:28:12 ID:pOyg0DQy0
はじめまして。 AVN075使用していますがDVD+R DLは
再生可能でしょうか??
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:37:42 ID:UTVV4flr0
>>918
もってるならやってみー。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:39:21 ID:pOyg0DQy0
>>918 ソフトが手元にないのです・・・。
921846:2006/11/11(土) 21:49:28 ID:OGGW5lRq0
また自車位置見失った

アキバUDX地下でぐるぐる回って方向を見失ったあと、
地上へ出たら補正するんだよね?

C1江戸橋JCT付近なのに皇居の中突進しますた
途中何度も受信したビーコン情報も役に立たないようです

結局3号線手前になってやっと自車位置取得。
まさか15分ごとのルート自動再検討と同じタイミングで
自車位置取得とかする仕様じゃないよな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 21:57:58 ID:H414n73t0
>>921
GPSアンテナの設置状況に問題があるんじゃないか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:13:40 ID:UTVV4flr0
経験上GPSロストからの復旧は結構時間かかるぞ?

地下駐車場やフェリーからなど、かなり取得に時間はかかる。
最大で1キロすすんだところで回復した。
場所によるけど普通じゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:14:06 ID:AleOKGrk0
>>921
車種は何?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 22:31:53 ID:aDg6lPfn0
>皇居の中突進しますた
不敬罪で死刑だな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:08:09 ID:VhOJoJ5z0
それでもHDDモデルはマシな方だけどね
DVDは最初に電源入れて神戸のテン本社から自車位置出るまで20分くらいw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 23:30:28 ID:W+SrJ5fU0
AVN6606HDを考えていますが、モニター部の出っ張りはカロやパナ等に比べてどうでしょうか?
928921:2006/11/12(日) 00:56:05 ID:jGs4LWqE0
>922
取付はディーラーに頼んだけど、フィルム見た限りでは
特に変な取付ではなさそう。
「システムチェック」という機能を発見して、そこにGPSの受信感度があるけど、
これは4つの「・」全て付いてる。一瞬1コ消えるが。

>923
場所によるのはあるかも。
前回も、全く同じシチュエーションで起こってる。
ここ以外ではまだこんな状況は1度もないです

>924
日産キューブ。ウィンドウが立ってる車なので、
比較的アンテナの向きは悪いかと。
実は同じ車に、今まで2003年製のDVD純正品
(パナ製でソフトはEclipseそのもの)を載せていたけど、
そのときは同じ場所通ってもすぐ自車位置取得してくれた。。

>925
知るかw
ナビに言ってくれww
お堀の中とか走ってたよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 01:32:32 ID:dD2U/RZm0
ハマー1に付けたけど普通に受信してビックリ
GPSもバリ4

ガラス垂直なのに
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:15:28 ID:ZCJS+9Sf0

トリプルビュー液晶のナビ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 10:27:34 ID:O92NqOHW0
>921
都内だから、GPSのマルチパス誤差が多いのかも。

安くなってきたからカロから買い換えようと思ったけど微妙だな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 14:44:35 ID:jGs4LWqE0
近所からの帰り道で、ためしにずっと
システムチェック画面で走ってきた。

GPS感度は、建造物による影響が大きいですね
建物があると、すぐに星1つとかになります。

>931
狂いかたとしては、走り出すと全然違う方向に向いて
走っていく感じ。ナビが付近の道路へ補正するたびに
さらに狂い、そのまままた全然違う方向へ向いていく。
2003年の純正品では1度も起きなかった現象です。

なんか、改悪してますね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 16:46:04 ID:VtRQcLFR0
>>932
ダメ元で接続見直してみたら?
昔、用品店で車速繋いでくれずに渡されたことが有って、同じように徐々に
ずれていく現象が起きたけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 20:56:10 ID:jGs4LWqE0
>933
ただ今のところ特定の場所でのみの症状なので、様子見です
他の場所で再発するようなら、疑ってみます

て言ってもたぶんセンタースピーカー増設やら
軋み音改善やらでダッシュ開けると思うけどね。
そのときについでに見てみよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 12:36:16 ID:XXYLKOweO
うーん 地図がよくてもイクリプスは買えないなぁ
おしいなぁ
936名無し募集中。。。:2006/11/13(月) 14:20:32 ID:21TKjki/0
誰も頼んでないよ^^
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 14:44:32 ID:lpUDRb6E0
2006バージョンのDVD買ったけど、高いねこれ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 22:21:11 ID:pAEq1/0o0
AVN2205に付属のDVD -ROMに正式名称ってありますか?
他の機種で使えますか?Vol.17.1です。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:11:07 ID:Q0Yxarkr0
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/varup/rom/dvd/index.html
DVR-2006DXの対象機種一覧に載ってる物が2205とハードの仕様が
共通(OSが共通?)なので互換性があるはず
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:45:37 ID:MLwBe53L0
AVN6606HDって液晶部がかなり出っ張ると
聞きましたがどうなんでしょうか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:50:44 ID:vOt3jAfl0
そのとーし
しかし>>903の最後の行を読め!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:57:58 ID:VHQABg3c0
>>940
先週漏れのクルーガーにつけたが
2cmほど出っ張ったな。


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 23:59:54 ID:MLwBe53L0
>>942
結構出っ張るんですねー・・・機能的にはイクリプスなんですが、
液晶部分の出っ張りが目立つのが嫌なのでカロも考えています。
出っ張りさえなければなあ・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:05:52 ID:Ctm7NypQ0
あんまり特定の店の宣伝はしたくないが
http://www.naviokun.com/text/technique.text/umekomitai.html
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:06:38 ID:nj3vhvjQ0
>>944
良い情報ありがとう!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 00:19:29 ID:AWKeu4o30
>>944
こういうのって、ステーに新しく穴開けてずらしてるんだよね?
取付部の奥行きに余裕が無いと出来ない技だなぁ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:22:11 ID:B5dW/ETZ0
>>943
出っ張るけど、そんなに気にならないレベルだよ?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 09:24:47 ID:MjtWMxAH0
>>943
俺はAVN6606をフィットにつけているが
出っ張りとか全然気にならないよ。
言われてみれば確かに多少前に出ているかな、程度。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 12:54:50 ID:g1ptu3Mz0
車種によって違うのかな?ホンダ車だとOKだけどトヨタだと出っ張るとか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:27:52 ID:I3NvaAHFO
イクリプスにはスカイビューみたいなのはあるの?
平面地図のみですか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 13:40:56 ID:lmO9QigJ0
>>949
元々のオーディオの取付位置によって変わってくる。
純正デッキがインパネよりも奥まった所についてる車ならちょうどいいツライチ具合になるし、
純正デッキがインパネとツライチの車なら、液晶モニター部分だけが出っ張った感じになる。

>>950
現在地表示時に、表示変更から3Dとかツインビューとかに変更できる。
パナソニックとかみたいに角度の調整までは出来ないけどね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 14:22:24 ID:xg+oTCflO
3Dなら視点の角度変更できまっせ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 15:04:49 ID:I3NvaAHFO
>>951
>>952
ありがとー
954947:2006/11/14(火) 16:48:48 ID:B5dW/ETZ0
>>949
俺はアリストに付けた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 17:14:45 ID:xa2W8j3N0
で、出っ張りはどうだったのよw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:59:58 ID:J7CDIoFV0
076って最新の地図ですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:29:18 ID:J7CDIoFV0
つうか076っていつ発売なんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 23:38:45 ID:wKPYSk5A0
佐紀ちゃんが15歳になる頃
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 04:19:01 ID:QqRIoMRq0
羽根の分を考えると、ツラ位置感はあまり気にしなくて良いと思うが。
気にしても結局収納羽根が出っ張るw

6xxxとか4xxxなら気になるか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:07:49 ID:ME1RsMAJO
地デジチューナー内蔵モデルはいつ出るの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 14:13:35 ID:8n1A8hbx0
次期モデルで出てきそうだね
ここはいろいろ詰め込むのが得意だから
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:33:36 ID:AHL41YSn0
(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 16:59:49 ID:0NmK/dGg0
イクリのETC付けてる人いらっしゃいます?
(イクリのカーナビ対応の)

そのへんに売ってる他メーカーの物かイクリの付けようか
迷ってるんだけど(イクリの方が10,000円ほど高い)

イクリ購入のメリット=10,000円

と感じるほどのメリットってあるかな?

イクリのだとどんなことができるのかな?>ナビで
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:07:31 ID:+III//Vs0
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET900/kihon.html
違うメーカーだけどこれと似たようなもん
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 17:20:31 ID:wf+9cVq/0
>>963
イクリETCのメリット
・イクリナビと連動でき保証範囲内

連動によって出来ること
・履歴などが画面で見れる。たいしたことは出来ない


・トヨタ純正+連動キット購入(ポン付け出来るナビとそうでないのがあるらしい)、
 自分で取り付けた。で、もちろん補償範囲外
966964:2006/11/15(水) 17:28:53 ID:0NmK/dGg0
ありがと

ETCレーン拡大と履歴ぐらいですね
10,000のメリットはないなぁ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
ETCレーン拡大…?