冬を見据えて:語ろうよ雪国自動車生活 Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
927921だが:2006/10/25(水) 18:13:44 ID:iy5gGGLyO
>>922
馬鹿にしてないよ。俺はアルトバン大好き。だからお勧めしますた。あとMT必須で。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 18:18:12 ID:iy5gGGLyO
>>923
逆にデカイサイズのREVO2とか買ったら一本でも確実に安い自転車より高いナリ。
なんでだろうね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:39:24 ID:vQBSC6zx0
3ヶ月予報が出たよ
暖冬って言ってるけど去年の例もあるし、眉唾だな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:50:19 ID:E43BYOVX0
でもこれ大体外れるんだよね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:06:59 ID:mXaasWee0
今年気象庁は” 50% ”の確率で暖冬になるって何処かで聞いたぜ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 23:55:55 ID:7Ec+hwoS0
>>931
ちょwwそれ意味なwwwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:04:44 ID:8EuNe0t00
平年並みってのもあるんだぜ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:59:13 ID:WEYUDWhL0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 07:17:09 ID:7SGo60n00
平年並みであって欲しいね
もう除雪はこりごり
アパートの他の住民誰もやらんしよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 10:39:31 ID:0oW78msl0
暖冬だからドカ雪が降ったんだろう、去年は。日本海の海水温が例年より高かった
から、水蒸気が多かった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:10:33 ID:06eppeET0
趣味のスキー/ボードの為に沢山雪降って欲しいけど、昨シーズンみたく
地元の千葉でドカ雪見ると腹立つw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:13:00 ID:kuLZlIbq0
昨シーズンなんて「降り過ぎで営業不可能」ってあったもんなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:19:39 ID:MgSBri5Q0
車のアンダーボディーに防錆コーティングしたいんだけど、
施工してもらうのはディーラー?板金屋さんとかでも出来るの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:21:26 ID:cq5G+ITh0
自分でやればアンダーコート缶5〜6本&3時間ぐらいで済みますよ。
しかしわたくしは過去リアフェンダーのツメ部分にこっち向きにスプレーしてたらおもいっきり顔に噴射した事があります。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 08:59:09 ID:khdKB4Yw0
>>940
顔射乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 10:07:45 ID:C7X/mnAPO
>>937
俺も千葉だけどあのぐらいはドカ雪とは言わんだろ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 14:23:52 ID:sp+N1o+N0
 ┌──┐
 i二ニニ二i
 i´ノノノヽ)))
(( Wii゚ -゚ノリ ・・・サムッ!
   (つ⊂」))
  ((〈__l__〉
   〈_ハ_〉
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:09:45 ID:DcpEL+ck0
最近思うんだけど、四駆とかのリアのスペアタイヤカバー内にはスタッドレスタイヤを入れておくべきなのかな?と思う。

雪国では1年のうち約半年は結局スタッドレスタイヤを履く事になる。冬、スタッドレスタイヤ履いてる時にパンクしたとして、入れ替えるスペアタイヤが夏タイヤだととんでもない事になるもんね。
3本はスタッドレスタイヤで1本だけ夏タイヤ。これはちょっと問題かなぁ・・・と。

夏場に夏タイヤ履いてる時にパンクしたとして、スペアタイヤとしてスタッドレスタイヤに入れ替える。夏タイヤ3本、冬タイヤ1本でこっちはなんの問題もないもんね。

まぁでも前後でタイア外径変わるから長時間乗るわけにはいかないけど。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 18:36:24 ID:H/RLDqeU0
わざわざ新品のスタッドレスをスペアタイヤに装着するのもったいないからって、
漏れの知り合いは3シーズンつかったスタッドレスのうち1本をスペアに回してた。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:28:14 ID:QG4/taMJ0
>>944
雪道でパンクしたら、スペアにチェーン巻いとけば良いんじゃね、と思ったが、
テンパータイヤだとチェーンのサイズが合わないから困るな。
ちょっと大きめな車なんかノーマルとテンパーの落差がでかいから困りそう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:35:21 ID:lXAHuK8a0
それでいいだろ。
もしもの時3輪は生きてるから
飛ばすでなければ。

スタッドレス交換する間がなく、箱軽の四駆MTだからと雪が薄く積もっても
夏タイヤで通勤してきた上司もいたし。


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 19:42:30 ID:lXAHuK8a0
あと、最低−10いく地域で街乗りたまにスキー場な方でもチェーン
つけてるのは希少。

チェーン装着は県外車が多いな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:19:01 ID:Taoyfgwb0
>>945
結局、スペアもノーマルとスタッドレスを一本ずつ持ってればいいんだな。
タイヤ外径はサイズ変えなきゃ同じだし。
純正ホイール一個だけってどっかに転がってるかなあ・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:17:48 ID:3N47/AvtO
>>944
雪道、LSDの入ってない車で駆動輪がパンクしたら酷いことになりそうだもんな。
漏れのカプチーノ(LSD無し)は最悪の事態になるな…in妙高
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:12:04 ID:YqwsPPNu0
>>950
カプチーノって前後でタイヤサイズ違うんだっけ?
まぁ、出先で2本タイヤ交換するのは面倒だしな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 00:46:45 ID:2rCjL/+ZO
え?、スペアタイヤなんて真っ先に捨てるものだと思ってた。
代わりにゴムスティック挿入するタイプのパンク修理キットと自転車用エアポンプでも積んでおけば十分じゃないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 01:09:02 ID:l+wEsRAm0
つバースト
つサイドウォール破け
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 06:20:49 ID:PpTaPDpD0
わざわざ捨てる事も無いが、最近の車はスペアタイヤなんか装備してないのが多いからなw




                                  by三菱
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:24:58 ID:XS7wVVoO0
>>952
つチューブタイヤ
・・・とまではいかなくとも、スペアがないとねぇ。
仮にビード落ちたら空気入れじゃリム組みできないし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/29(日) 13:19:59 ID:MWYFsi2B0
そろそろ次スレ立てたらどうだろか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:13:49 ID:HCgIAvox0
YOU!立てちゃいなよ!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:32:26 ID:wbPHeacnO
下回りに防錆処理するのってみなさんはいくらくらいかかってますか?
できれば執行場所も教えて欲しいんですが…

自分はDラー:5000円です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 17:42:38 ID:HCgIAvox0
施工?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 20:25:15 ID:V5IHSQ+30
立てた。
次スレ
冬を見据えて:語ろうよ雪国自動車生活 Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162207103/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 02:39:57 ID:oIIE1nS40
>>960
おつ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:04:27 ID:1PqgZLTT0
よく夏の間このスレ持ちこたえたよな
毎年そうなの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:38:31 ID:IUuekNfP0
雪道で車を運転するな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 13:44:54 ID:UAYZP9cS0
>>963
無茶言うな
生活できまへんがな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:04:00 ID:phsKQtUEO
やべぇ、スタッドレス春にパンクしたままだった!

966過去スレ1 ◆LD25bjKjjY :2006/11/01(水) 08:46:07 ID:mSPpNf/o0
>>960
乙。

>>962
今年は持ちこたえたって感じ。
前は6月くらいに落ちて10月に次スレ立てたりもしてたなぁ。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:08:10 ID:0oCwypr90
とりあえず埋めるべぇよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:47:04 ID:PN9Weiq50
かなり早いけど今日天気良かったんで3時間ぐらいかけてスタッドレスタイヤに交換&下回り洗浄しました。
地域一番乗りみたいで暇そうな近所のじじいが見学に来ましたよ(毎年必ず来る)。
くわえタバコで何見てんだこのヨボヨボじじい!死ね!ってなもんで。

寒くなってからタイヤ交換するのイヤだもの。屋外だし。
それに朝晩凍ってたりする事もあるでしょうし、まぁ年末色々忙しいから今交換しちゃえ!って事で。減るのは仕方ない。路面温度低いんだし夏タイヤじゃ危険でしょうって事で。


しかしこういう時期になると必ず居ますね。「なにもう冬タイヤに交換してんの?雪降ってないのに。」てヤツ。
重ねて「オレなんか毎年雪降り出してから交換してるよ。だって雪降ってないのにスタッドレスにしてたら減って減ってしょうがねぇべ?」とか言いやがる。

こういうヤツはホント死ねって思うね。なんだその変なジマンは?ギリギリまでガマンするオレかっこいい!ってか?
自分がいかに正当な人間か次々と語ってきやがる。まわりに話す事で自分を安心させてるんだ。

そしてある日雪が降り、出勤前にタイヤ交換して遅刻する。5〜6年も使ってる、減ってない新品同様のスタッドレスタイヤに。

理由を聞けば「だって朝雪降ってたしタイヤ交換するの当たり前だべ?」と反省の色まったくなし。
おれの遅刻はちゃんとした理由があるからどうしようもないだろ?と開き直る。

あなたの職場にもまわりにもきっと居るでしょ?こういうヤツ。ひとりぐらい。


タイヤは減って当たり前。ましてやスタッドレスは減って効かせてなんぼの商品。
減らせないように5〜6年も同じの使って「山まだあるから今年もいけるネ^^」だと? ハァ?

減らして減らして適度に減らして2〜3年サイクルで交換したほうが安全だし適度に新品だから効くってのによ。なんでわからねぇんだ?こういうアホどもは。


・・と、ついカッとなって色々書き込んでしまいましたが古いスレ埋めるためにやりました。でも少し反省してます。
でも、「オレまだ交換しねぇもん♪」って言うのは自慢にはなりませんよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:50:52 ID:RHFWD3Z60
この時期にヒーターぶっ壊れるとは予想外だ。自転車乗ってるのと暖かさが変わらねぇじゃねぇか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:18:56 ID:ypHL/+xJ0
でも新品の時は躊躇しちゃうなぁ、早めの交換
初雪の時ってどうせすぐ溶けるし凍結することもないし。
とりあえずスタッドレス履いてりゃOKってもんでしょ
北陸なので12月初旬でアイスバーンとかは有り得ないのです
初雪降ったらまた2週間くらい雨、曇り続きってのが普通なのです
降った朝に交換するほど馬鹿ではないですけどね
週間天気予報で雪だるま出現したら即ってとこです

>>969
ヒーターホースパンクですか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 00:28:32 ID:/azlHxGU0
>>968
俺はまだ変えないよ。
まあ、11月中旬にタイヤが来るんだけどね。

それと、うちの職場はフレックスだし、有休を使う方なので、
午前半休くらい気にならない。連絡入れれば、そうですか。で終わる。

俺なら、早めにタイヤ変えて、有休使ってスキー行くが。
振り替え出勤で土日に仕事して、火水を休日にする奴もいる。
LSI開発だし、フツーは土日休みなんだけどね。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 09:01:04 ID:7tCBD7H70
>>968
>自分がいかに正当な人間か次々と語ってきやがる。まわりに話す事で自分を安心させてるんだ。

自分も同じことしているの気付いてる?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:39:46 ID:UgBcwwTY0
新品スタッドレスは、最初は200Kmぐらい、表面の皮むきのため慣らしが必要だよ。
新品でなくても、シーズン開始時は表面だけ硬化している場合があるので、ある程度
走ったほうがいいみたい。
いずれにしても、早めに交換しておいたほうが吉だと思うぞ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:20:11 ID:7qc7URY90
今年は新品を購入予定だったが、
ヤフオクで1年落ちが安かったので思わず落札してしまった。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:16:42 ID:u7CmJfve0
今年もY30セドリックバンで越冬です。
前輪だけ乗用車用のスタッドレス装着で後輪はBSのバン用で
いく予定です。 月末に交換予定です・・・
タイヤ交換ついでに下周りにシャシーブラックでも吹いておこう・・・
東芝の古いコンプレッサーがあるので空気圧調整に便利ですね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>973
通勤距離が一日100キロなので、二日でOK。orz
今シーズンは中古買ったよ・・・。