【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは

・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。

過去スレは絶対に2に書いてやるぞゴルァ!!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:15:38 ID:sRIBWXbG0
過去スレ

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:16:24 ID:sRIBWXbG0
過去スレその2
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/l50
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:17:00 ID:sRIBWXbG0
      r ――‐、_
     // ̄ ̄`l.l:|  チンポ ____
  冂 //(⌒─⌒)l ∧_∧ /__ o、 |、
    ヽ//((´^ω^`))(´・ω・`) | ・ \ノ
   Ο) 'ーーー' ゙l:|( o旦o  | ・  |        新スレです
  /      ~ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          楽しく使ってね
 ,/  ,r''⌒゙ '、       ,r''⌒゙ '、--{l            仲良く使ってね
 ⊂==!. ◎ .i_____!. ◎ .i==⊃== 3== 3
 ...::::::::ヽ、___,ノ:::::::::::il____li::ヽ、___,ノ::::::::::::::.....
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:53:34 ID:3UaquiN70
>>1
乙! ご苦労だ、ゴルァ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:52:32 ID:xMsUClm9O
>>1
禿げしく乙だゴルァ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:31:39 ID:ZFf0j6cd0
埋めたぞ、ゴルァ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:50:56 ID:o3sDROAz0
ゴラァとは何だゴルァ!
97:2006/07/09(日) 19:24:29 ID:vTP398I70
間違えて御免なさい、ゴルァ!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:31:38 ID:pMtvodTS0
ゴルア
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:59:50 ID:TKtRNsONO
>>1乙だゴルァ!!


ついでフロアに穴開いた記念パピコだゴルァ…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:00:41 ID:KEMFq5FM0
>>11
オメデトウ!ゴラァ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:26:33 ID:wddXxjfo0
ボンネットオープナーのワイヤーが切れた記念パピコゴルァ!

主治医に電話したら自分で直しなよって言われた。それもそうだなゴルァ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:19:10 ID:kvcwbJ8a0
流石に暑さに耐えかねて数日前に電装屋に出したぞゴルァ!
そしたら電話が来た。「コンデンサー不良のようで…」
やっぱりと思ってそのまま聞いてたら、
「ディーラーに問い合わせたらまだ1個だけ在庫があるそうで…」
おいおいこれで涼しい夏になるかもだぞゴルァ!やったゴルァ!
財布もちょっと涼しくなりそうだがなゴルァ!
とりあえず次は壊れそうな助手席のパワーウィンドウと
当て逃げされたフェンダーだなゴルァ…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 00:38:51 ID:KBoYrVfaO
>>12
ありがとうゴルァ!!


穴が開いたのにも関わらず来週ロールバー付けますよゴルァ。

も、もちろんフロア補強しますよ?



ゴルァ…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 01:41:48 ID:xImipq/i0
>>15
フロアだけと言わず、そこらじゅう補強しといた方がいいんじゃないかと。
ロールバー取付けにより、いままでとは異なる場所に応力が集中する予感。

走行分解しないように気をつけようぜ、お互い。
ゴルァ!
17ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/07/10(月) 09:51:03 ID:P4ku9RAA0
ああ、夜しかクーラー効かないゴルァ!

1さん乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 10:57:27 ID:0eRCvYhY0
モゲそうなボンネットだけど、
グリススプレー買って吹いて数十回上下させたら
ギギギーがキーくらいになったぞ、アリガト!!だな ゴルァ!
次は雨漏りのする屋根のゴムにラバースプレー吹いて丁寧に刷り込んだ。
後は雨待ち状態だ、ゴルァ!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:10:46 ID:nBwovWPa0
おふくろから貰ったボロ軽自動車が11年目にして8万6000キロ走ったので
タイベル、ウォーターポンプ、オルタ、クラッチオーバーホールをやろうと思って
います。まだ駆け出しの小僧にアドバイスをお願いします。どの位の費用を覚悟し
ておけば良いですか?車庫駐車、ド田舎のせいもあって全然故障箇所がないので
手放すの惜しいぞゴルァ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:23:58 ID:0eRCvYhY0
>>19
ついに試練の時が来たか ゴルァ! 
(ここで1000人中999人はボロ・スレから去って行くんだろうな)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 12:56:43 ID:xImipq/i0
>>20
おお、我らは選ばれし民だったのだなあゴルァ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:07:16 ID:C0sr2lAT0
選ばれし民にとって次の試練はエアコンかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:26:45 ID:Wlmdd4Bs0
>>19
軽自動車の経験がないので何とも言えないが、
一度に全部やってしまえば10〜15万もあれば余裕な気がするぞゴルァ!
オルタはリビルドにすれば少しお得だぞゴルァ!
多分一番金かかるのはクラッチだろうな

因みに俺のヴォロ車(16年物)は、8万`辺りでタイミングメルト交換した後、
タービン固着で10万円(リビルド品が運良く1つ見つかった)、その後、10万`でウォーターポンプ破損で6万円かかったぞ
どうせウォータポンプ交換だから、+8千円でタイベル交換して貰ったぞゴルァ!
2万`で役目を終えたタイベル、乙だぜー
2423:2006/07/10(月) 18:29:02 ID:Wlmdd4Bs0
うわ、タイミングメルトしているぜ!駄目だゴルァ
次行ってみよう!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 18:56:23 ID:TdgW/qxQ0
ベルトがメルトするかどうかはともかく
俺(運転席)用以外にもエンジン用エアコンが欲しいぞゴルァ!
水温とかが怖い時期が来たぜぜゴルァ
渋滞時はエアコンを含めて電装も極力カットだゴルァ
高速走行時と山道登坂時も極力カットだゴルァ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:29:15 ID:rFKTR7z70
>>25
つ【ヒーター全開】
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:21:01 ID:VTMvhPcl0
ヒーターじゃねぇだろ?
サブラジエターだろゴルァ!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:13:12 ID:XxNW3AeL0
タイベル、ウォーターポンプ、クラッチプレート、レリーズベアリングは修理書で
品番調べてパッキン・ボルト・ベアリング・ゴムホースや樹脂パーツ類と併せて新品を
オルタはリビルト品を買えば安上がりだぞゴルァ!

後は工具類は少しでもイイ物を、SSTは懇意にしているショップから借りちまえ!

全体で見ると高いように思えるかもしれないが工賃考えれば結果的に安いぞゴルァ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 11:12:59 ID:LxK9dpXO0
サブラジエターは3ナンバー車用のオイルクーラーコアがお勧めだゴルァ!
(俺は500円で手に入れた!!!!)
中古部品屋でチェーン店看板かかげてるとこは、ぼった栗で
同じものが9500円もするぞゴルァ!

パーツクリーナーで中をしっかり洗って、
ホームセンターで油用の肉厚のホースとホースバンド買って、
こういう作業がヴォロ海苔の喜びなんだなゴルァ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:17:42 ID:j3vCLBB/0
屋根に錆がブツブツ・・・
3115:2006/07/12(水) 11:09:42 ID:UXjSTbKgO
>>16
遅レスすまん。

補強は

錆取る→鉄板溶接→塗装→錆出る→錆と(ry


…ゴルァ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:44:18 ID:T6jRt63N0
>>31
そうして幾重にも重なっていく、錆と補強と塗膜の層…
ヴォロ車海苔のミルフィーユだ、ゴルァ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:00:08 ID:OHnLeEG00
アルミは腐食するとミルフィーユになっちまうがな・・・
あんなにきれいに層状に剥がれるもんだとは思わんかったぞゴルァ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:19:02 ID:E6DqzRymO
ここを読んで気付きました
・・当時79000キロの軽
「今度新潟行くから車を見てあげないかん」と、自動後退でオイル交換&勧められるままにエンジン内部清掃なるメニューを受けただけで
「完璧だぁ〜♪さーておじさん頑張っちゃうぞー」と
横浜→長岡間を往復した僕は凄いんですね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 14:28:15 ID:8TOtSpTb0
>>34
>自動後退で勧められるままにエンジン内部清掃
あぁ、おまいは凄いぞゴルァ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:25:50 ID:FLJH3p2j0
>>34
マジレスすると自動後退のオイルは廃油も同然なので入れない方がいいぞゴルァ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:07:32 ID:jOEE/88U0
>>36
まあオイルなくてもある程度なら焼き付かないしな。
エコランカーなんかオイル滴下しとくだけで、抵抗になるからオイルパン切除。
それでもちっとくらいじゃ焼き付かないそうだ。



・・・って話じゃねえことくらいわかってるよぉゴルァ!
3815:2006/07/13(木) 00:45:53 ID:5Uq4Hlu0O
>>32-33
ミルフィーユwww

ミルフィーユで思い出したが、以前の愛車が白のトリコロールだったw

で、自家板金で塗装を剥ぐと…シルバーやらグレーやら…


合計五色だったぞゴルァ!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:04:16 ID:jOEE/88U0
>>38
そんな飴、駄菓子屋にあったな。
かわり玉とか言ったっけかゴルァ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:04:31 ID:l8VRJFvd0
ゆっくり流すようになった
本気で走ると部品が脱落するから
苦笑のプレミアム
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 13:15:59 ID:GhFOr4360
>>36
ほ ホントナノカ???
(安すぎるという不安じみたものはあった)
オレは12年間14マンk以上も3000k毎にバックスのオイルだけ入れてきたんだが・・
いまだに機関は絶好調。

きっとヴォロには廃油あたりが分相応ってか、ゴルァ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:41:47 ID:OZiBYRSvO
>>41
ただ、オイルは絶対的に
安い=悪い
ではないぞ。
安くてもイイオイルは幾らでもあるぞゴルァ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:40:09 ID:8LsBIISZ0
駐車場で、どこかでサイレンが鳴っていると思ったら
ジェミニ ディーゼルのエンジンが掛かって、黒煙を吐きながら
軽やかに走って行ったぞゴルァ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:53:54 ID:e3FyW56S0
おいらのニッサソ車は整備工場で三菱純正オイルを飲まされている。
それでも調子いいぞゴルァ!

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:11:19 ID:GjKaLdyW0
おれも3000kmごとにオートバックスの量り売り入れてる
エンジンに悪いかもなぁという意識はあるが
3000kmごとなら大丈夫かなぁと思ってる

ちなみに量り売りのオイルは
バンテージスクープVっていう
一番安いやつみたい

オートバックスでも1000いくらとか
安売りで800円とかで売ってるやつ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:19:59 ID:zHUXWZ7D0
おまいらペール缶でオイル買わないのか?ゴルァ
エレメントもオクでまとめ買いだゴルァ

ただ不安なのが
果たしてこれらを使い切るまで俺の車がもつの(ry
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:31:48 ID:cg72Ebd80
たいして回さず、街乗りオンリーなら安物オイルを頻繁に変えるのでもいいと思うが
サキトで全開くれるようなら、ピットインの度にオイル交換したとしても不安だゴルァ!

>>46
酸化する前に知り合いとかに量り売りしたらいいんじゃないかゴルァ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:53:13 ID:ADqcc47j0
>>46
OT誌を見て廃油ストーブを自作しとけば余っても大丈夫。
廃油ぢゃないかもしれんが・・・ゴルァ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 21:54:41 ID:UzC9BQrd0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 22:52:42 ID:HYP22dH90
>>41
本当だゴルァ!
ヨタも5〜6年前までは純正オイルは廃油だったぞゴルァ!

バックスのオイルで14マソ`走れたなら、マトモなオイルなら月まで逝けるぞゴルァ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:38:03 ID:k8SgzQ800
>>43
要するに、いすゞのエンジンが五月蝿いってことかゴルァ?
そう言えば漏れのジェミニ(JT190)でビデオレンタル店に行ったとき、バックで
駐車場に停めようとしたら隣の車のセキュリティシステムが反応して鳴った事あるぞゴルァ!
空ぶかしするたびにピコピコ鳴ってたぞゴルァ!
5243:2006/07/13(木) 23:54:54 ID:8LsBIISZ0
>>51
セルの回転が遅すぎてサイレンかと思ったぞゴルァ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:52:49 ID:mqAHRV2e0
>>48
詳しく教えて下さい。廃油のストーブ。  OldTimer買っていないので

>>46
かなり同意。トヨタのオイル20リットルボトルキープを最近購入。
エレメントはヤフオクで10個購入しました。オイルと車、どっちが早いか不安だゴルァ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:16:36 ID:FWHofvwt0
非冷房で電気を食いそうなのがラジオぐらいしかないサニトラのバッテリーが上がったぞゴルァ!

どこから電気漏れたんでつかコルァ・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:32:20 ID:ljzS9aTk0
ラジオ付いてんのか、いいなぁゴルァ!

バッテリーの劣化じゃないなら、漏れてるんじゃなくて発電出来てないんじゃないかゴルァ?
5615:2006/07/14(金) 20:55:31 ID:OEOBYcNjO
ロールバー付けたぞゴルァ。


ギシギシアンアン言わなくなったかわりにリアドアが閉まり難い…
とりあえずリアドアをようせ(ry


ゴルァ…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:55:36 ID:9IECpatT0
トヨタの遅延リコールがついにばれた

お前らの車も気をつけろ
急にハンドルがきかなくなったりするかも
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:24:17 ID:BOUD8VNw0
>>56
俺のヴォロはロールケージ付けたとたんに内装と擦れてギシギシアンアンと…ゴルァ
だがしかし前後左右をクロモリ鋼管に囲まれてる安心感は何にも代えがたいぞゴルァ

ちょっと気がかりなのが座高がホンの少し高めな俺が
事故ったときにその鋼管に頭ぶつけて氏(ry
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 21:39:52 ID:RHF4r4ED0
>>46
ガソリン車だが、仕事場にディ〜ゼルのならペール缶ごとある。
カリカリ廻して持ち上げ、カリカリ廻して傾けるメカ(ハンドルリフト)付き。


リフトは俺がヴォロを拾って直したものだゴルァ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:17:04 ID:hmEyMNT80
リフト・・・・イイナ、欲しいな
どこかにフォークリフトのヴォロでいいから、落っこちていないかなぁ
 ・・・・・・・・ゴルァ 
  
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:33:27 ID:qOKiriVQO
>58
うちは昨晩
隣と下でギシギシアンアン・・車も人も若いってスバラシイですねゴルァ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:00:37 ID:slS7FnQkO
この時期はギシギシアンアンも車にもツラい季節だな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 22:11:23 ID:75VvijjN0
>>60
オク探すと手頃なのがあるよ。


と元フォーク海苔の漏れがアドバイスしてみる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 04:17:03 ID:5Bz4ImlJO
>>60
昔のニサ-ンのガソリンリフトはA型エンジン…
ハイパワーなリフトに出来るw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:49:13 ID:LIvIgLEw0
>>55
どっかの配線かリレーあたり、が腐るか、接触不良コイてないか!?
うちのは、キースイッチの奧がイカれて
バッテリーが毎回2年目の冬を越せなかったぞ ゴルァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:51:57 ID:LIvIgLEw0

>>54ダタ コルァ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:00:05 ID:5lH9rDMW0
>>64
ハイカムハイコンプ ソレタコデュアルなフォークリフト・・・ゴルァ!
4G63のNA積んだフォークもあるらしいぞゴルァ!!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:26:58 ID:SPkqruStO
>>67
エボエンジンで280PSリフトだな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 01:27:40 ID:SPkqruStO
ゴラァ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:10:04 ID:sSm+wpfJ0
>>68
やっぱりブーストが立ち上がった後のマストの伸びなんかは他の追随を寄せ付けないものがあるのかゴルァ
7160:2006/07/17(月) 13:58:02 ID:yl/yspGs0
リフトで萌える〜ゴルァ
昔、縁石に乗り上げて亀状態になった時、
近くの倉庫の人がフォークリフトで持ち上げて助けてくれたんだ。
そのまま下周りのチェックもできたから、リフトが欲しいんだ。

ヴォロは下周りが命でも、なかなかモグル機会がないから、
ジャッキ+馬はメンドクサイし怖いし。
それでリフトをさがしているんだ、ゴルァ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 20:41:47 ID:mxvJsSYi0
唐突に質問なのですが、皆さん、作業時はどんな格好してますか?
自分は普通に着古したジーンズ、Tシャツ等なんですが、
下手くそなのもあって、次々汚してダメにするのに閉口してます。
作業のうまい人って、確かあんまり汚さないんですよね(手だっけ?)
やっぱツナギでしょうか?おすすめのウェアとかあったら教えて下さい。

…あ、ゴルァ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:06:56 ID:QTQWpM1Z0
愛車に接する時は常に紳士でありたいのでスーツです


・・・Tシャツと作業ズボンかなぁゴルァ
本来長袖着るべきだろうけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:07:02 ID:yj7VbcXO0
>>71
そこでヴォロの代名詞ジムニーだゴルァ!!
ジャッキウpしなくても下に潜れる車を持ってしまうと、もう戻れない・・・
7572:2006/07/17(月) 21:18:49 ID:mxvJsSYi0
>>73
スーツで…(^_^;)
つい想像してしまいました。
やっぱ長袖の方がいいんですよね?
自分、ピザデブなんで、Tシャツでフロア下もぐるだけで滝汗なんす…orzゴルァ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:09:11 ID:Nxnb8n6I0
普通に作業用のツナギ。汚れても全然気にならないから作業に集中できる。
ポケットが多い方が便利だ。

長袖の方が腕をケガしないのでマジオススメゴルァ!

ついでに頭にタオル巻いてる。結構ぶつけるから保護になるし、汗も拭ける。

安全靴だと動きにくいんで普通のスニーカーつか、そんな大事の重整備は主治医に出すぞ!ゴルァ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:24:16 ID:3ATScMUE0
>>71
逆の例を見た事があります
前勤めていた工場で上司がフォークリフト運転していて
ちょっとしたコンクリの段差で亀になってしまい
さらに上の上司にランクルで引っ張ってもらって抜け出していました。
普段ジムニーなんぞ乗ってる俺から見ると、最低地上高が低いあの手の車両
を運転しようなんて考えるだけでガクブルですよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:46:48 ID:bIPfFcIi0
>>53
廃油ストーブ でぐぐってみたかゴルァ?

OT別冊ケルン石〜という本に詳しく出てたような。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:39:03 ID:CpoRSayZ0
>>77
フォークって注意しないとありえないギャップでカメになるよな。
微妙な斜面とか要注意。

関係ないが、雨の日フォークでドリると結構楽しかったなゴルァ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:57:19 ID:KLu0t6EJ0
>76
俺は整備の時はツナギで、髪を伸ばしてるので頭にはタオルを巻いている
下潜った時とかエンジンルームに頭つっこんだ時とかによくズレるんで
帽子とかネットとかあれこれ試行錯誤したが、やっぱり手近にあるタオルを重宝してる
足は安物の布スニーカー、忘れ物をして家ん中に駆け戻る時の脱ぎやすいものを


子供の頃に親にツナギをねだり、探検の時にはよく着てたっけ

ゴルァゴルァ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:53:33 ID:tqPrSnCAO
自分、KP61に乗っているのですが、ドアのしたの方が錆で穴が空いてしまったので、POR-15というのを使って補修しようと思うのですが、詳しい使い方教えて下さい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:38:14 ID:IOcFUm+p0
>>81
http://www5a.biglobe.ne.jp/~suzakis/sub7.htm
これだな。
穴には「POR-エポキシパテ」

ツナギは夏服ってあるのかな、ゴルァ??
一着あるけど生地が厚くて、夏は暑くてたまらん

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:47:45 ID:bIPfFcIi0
暑いなかツナギでがんがれば、運行時の車両総重量の軽量化が図れるぞ。
炎天下運転での熱中症予防の練習にもなるし、一石二鳥だなゴルァ!
8454:2006/07/18(火) 21:16:18 ID:bmTnOOIx0
>>55
>>65
何のこたない、ただのバッテリー劣化だったぞゴルァ

ついでに、アイドリングでボスンボスン逝ってたのも直って快調だゴルァ!



ちなみに、発電してないのは一昨年経験済みだゴルァ
ウインカー出しただけでエンジン止る(他にもブレーキ踏んだらブレーキランプに電気食われてとかw)から、かなり焦ったぞゴルァ!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 03:28:25 ID:BL/uIOMu0
>>84
焼玉エンジンならウインカー出してもブレーキ踏んでも止まらなかったな。

てことで焼玉エンジン最強説を唱えてみるぞゴルァ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:32:54 ID:7CdD4dZ3O
フォークの話が出ていましたが、
ひねくれ者の僕は
たとえフォークと言えどもトヨタよりニッサン、
ニッサンよりコマツ、
コマツよりニチユと
よりメジャーじゃないメーカーへと目が行ってしまうんですよゴルァ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 09:55:54 ID:22/bcxB/0
フォークなのか?リフトじゃなくて?ゴルァ?

ただリフトって言われて、最初工場なんかにある設置型のを思い浮かべてたぞゴルァ!

この話を突き詰めていくと、アルファと略すかロメオと略すかで揉めるように
フォーク派、リフト派で揉めるのか?

俺は中間を取ってクリフ派という事にするぞゴルァ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 10:50:21 ID:hx/u0EPaO
フォークリフトを『リフト』と省略してるのなんか聞いたことないぞ、ゴルァ。
ちなみにウチの会社、ずっとコマツを使ってたが、会社自体がヨタに侵略されて代替からヨタフォークに切り替わりつつあるぞ、ゴルァ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 12:46:35 ID:gVzIp/Qb0
穴にはDIYショップのコンマ6mm軟鉄板と鉄板ビスがおすすめだゴルァ

加工がしやすくガムテなんかより長持ちだゴルァ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:03:42 ID:+uo/nDlH0
>>87
ということはおまいはいつもファロメとかトンマとかデスベンとかいってるのでつかゴルァ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 22:18:22 ID:PzqAnyiL0
一昨日リヤトランクに水が溜まってるのを発見
CRCのフタで少しづつ汲み出していたが底のほうにあるプラスチックを何の気なしに引っ張ってみた

な〜んだ排水口付いてるじゃん、さすがトヨタだ・・・ゴルァ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:40:49 ID:WVsaQnbm0
>87
オートザム・クレフくらい少数派だな >クリフ派 ゴルァ

クレフは一度だけ運転したぞゴルァ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:06:35 ID:zRvcbHhLO
>>87 絶壁ですか(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:18:12 ID:6m03ishGO
ミッションのペラシャフトのシールから漏れてるんで、シール換えたはずなのにまだ漏れてるぞゴルァ…orz
最初はキャッスルナット、今度はフランジのダストカバーからだ…(涙)諦めて修理に出すかゴルァ…
952CV:2006/07/20(木) 01:34:25 ID:0ygqjlkE0
以前、床に水が溜まってるのを発見
いちいち雑巾で吸い取っていたがあるとき床マットをめくってみた

な〜んだ勝手に排水口できてるじゃん、さすがヴォロだ・・・ゴルァ(泣
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 04:19:59 ID:UELpYsrt0
>>94
ブリーダーニップルが詰まってないか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 05:32:04 ID:44Wv/jTN0
@勝手に出来た排水口にフタがなけりゃ水は溜まらん道理じゃないか?
Aトランクに排水口があるってことは当初から雨漏り想定か
それともトランク一杯水も運搬できる親切設計か、ゴルア!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 06:15:37 ID:8Q8iv7OHO
俺のナルディのハンドル、皮がはげてきたけど、いい補修方法ありますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:13:15 ID:llXa3yUoO
>>98
キニシナイ…ゴルァ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:01:03 ID:IU+sdbnS0
>>98
麻の細い紐で破れた上にきっちり巻いてみた。
左右両方ともに。
そしたら ゴルァ、すげえかっこイイんだ。
ただし、ジムニにしか似合わないかも・だゴルア! 
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:05:10 ID:t/8Zque/0
トランクに排水用の穴って、最初から付いてるだろ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:47:05 ID:8Q8iv7OHO
おれ、見た目はきにしないのですが、
雨降ったりして湿気がある時に、ハンドルがベタベタになるのが嫌なんです。

だから、補修したいの…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:28:55 ID:E5yXTj8h0
>>102
いっそ替えちゃえば? オクでもそこそこの値段で出ているしね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:32:44 ID:IaKnqLiO0

(・∀・)つ 【シッカロール】
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 17:52:35 ID:L4B93Fvm0
>>102
つ【ハンドルカバー(白いふわふわ付)】
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:59:46 ID:/B2FpHjp0
そういえば昔、穴がたくさん空いた牛革のハンドルカバーってのがあったな
純正ハンドルの上に被せ、紐でギュっと締めあげる奴

消防の頃、アレを家の車に勝手につけたのが、後の色々なことの始まりだった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:12:05 ID:mftSGPMv0
>>106
私はジムニー純正ハンドルに今でも巻いてるぞゴルァ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:42:48 ID:edKrQtlM0
>>101
でも、普通の人はそんなとこまで見ないし・・・・

最近のは、トランク内にカバーがイパーイ付いててそこまでたどり着かんと思われw
10959:2006/07/20(木) 23:06:32 ID:YxN2wKM90
漏れのせいでリフト話に…
最初のは手動リフトでドラム缶専用だゴルァ
会社のリフトは冬のエンジン始動で白煙吐き、走りすぎるとリザーバタンクのない
ラジエターから茶色いお水が噴出するという20年もの三菱ボロがあるぞゴルァ。
市場の現在の勢力図トヨータ(やっぱり無難な平均点)、コマツ(整備がASSYばかりで高い)、TCM(国産元祖)とあり、
残りはニッサソと三菱(双方のガソは産、軽油は菱を載せあいっこ)、電池のニチユ
(斡旋でニチユでエンジン車は菱を売っている)ようだぞゴルァ!
でも配管潰しそうで自動車をリフトのつめで持ち上げたことはないぞゴルァ!!!

>>95
トランクのゴム抜いて、スペアタイヤの部分のゴミホコリを水道水流しながら
豪快に洗ってやったぞゴルァ!
乾かして缶スプレーで塗り替えて新車気分も味わえちゃったぞw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:19:35 ID:k0wyjaUU0
>>102
つシールテープ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:52:57 ID:laHsgVvr0
>>108
最近の車はそんなお洒落装備が付いてるのかゴルァ!
…とトランク内にスペアタイヤとガソリンタンクとバッテリーがむき出しの俺が来ましたよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 12:04:55 ID:UNJx9Cny0
今、激しい雨が来たので、
「吹き付けて水で流すだけで簡単ワックス」をやってきてご機嫌な俺も来ましたよ。
トランク無しだから、荷台にスペアタイヤとバッテリーは剥き出しだよ ゴルァ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:03:16 ID:styi6vAW0
>>112
エンジンルームと車内もピカピカになりそうだなゴルァ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:04:05 ID:Nv8dk4/2O
ルーフに錆が浮いてたからドライバーでつついたら…穴開いたよorz
ガムテープで塞いだ…ゴルァ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:00:00 ID:U0ks2PBb0
>>114
おめでとう。
錆の道を極めるための第一歩だなゴルァ!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:36:15 ID:WJ/ApkZ30
今日みたいな26・7度の日はエアコンが効きすぎて寒いから、
温度調整つまみをHOT側にちょい持って行ったが相変わらず寒い。
右イッパイでも冷たい風が。
それで知り合いに聞いたところ、
エアコンだと思っていたのは、温度調整のできないクーラーだった。
A/Cってスイッチに書いてあるのに 
13年目で初めて知った!ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:36:14 ID:y960vzmA0
いいな、クーラーであろうとエアコンであろうと、
効けば天国、効かねば地獄(w
ゴルァ!
1182CV:2006/07/22(土) 16:14:42 ID:U0ks2PBb0
>>116
クーラーとエアコンの違いって、温度調節できるかどうか、なのか。
どっちも未来兵器だから知らなかった・・・

ってことは、うちのは温度調節できないから、クーラーなのか!!!

天然クーラーゴルァ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:35:57 ID:4beK0JDH0
クーラー?

冬はヒーター
夏は送風

・・・お前らもそうだよな?ゴルァ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 16:47:51 ID:HNudEXZO0
冬は冷風
夏は温風

漏れのには素敵なエアコンディショナーが付いてるぞゴルァ!!

普通の人には、漏れのエアコンって床の穴にしか見えないみたいだけど・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:29:22 ID:LzW1QmJk0
オレのボロは夏に暖房 冬に冷房だゴルァ!
もちろん天然だ ゴルァ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:44:54 ID:vkhXzhSg0
おまいら映画カーズ見たか?
メーター君にゾッコンだ!
123S63AW11:2006/07/23(日) 00:23:59 ID:AwQ1ASpG0
お久しぶりですよゴルァ!!

ここんとこの大雨で車内浸水。
乗り込んだらジャポとか言いやがるですよゴルァ!!
Tバーはつらいですゴルァ!!
で、やっと雨がやんだんで、タオルで緊急処置して
近所の公園に逝って、ドア全開で小一時間…


乾かねーですよ(´・ω・`) ゴルァ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:50:00 ID:+xOJip0O0
オレは去年の集中豪雨のおかげで内装剥ぐ決心がついたゴルァ!

剥いだら地獄絵図だったぞゴルァ!
125S63AW11:2006/07/23(日) 02:05:15 ID:AwQ1ASpG0
>>124
そういえばタオルを絞ったら茶色い水が出たぞゴルァ!!
剥ぐと言ったらカーペットか…

想像すると怖くなったじゃないかゴルァ!!
126124:2006/07/23(日) 02:41:10 ID:+xOJip0O0
>>125
剥ぐと言ったら、アンダーコートだろうがっ!!ゴルァ!

沁みた水と滲んだミッションオイルとアンダーコートとカビた内装材が発する臭いたるや、
いつまでも鼻にまとわりついて作業後はマジでメシ食えなくなったゴルァ!

二日目には慣れたけどな(笑

内装はがして干すにしても早いほうがいいと思うぞゴルァ!
オレは一週間干したけど結局、防水ゴムシートが仇になって、表面した乾かなかったぞゴルァ!

錆落として錆止め塗装した後じゃ、今年の長雨の雨漏りも、鼻歌交じりで拭き取って終わりだゴルァ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 03:40:18 ID:MWdbvc830
>>123
おお、同型海苔がいた。
タマにフロアとバルクヘッドの継ぎ目から浸水してる事も
あるから一度カーペット下確認した方がいいぞゴルァ!

もうカーペットも欠品らしいから大事にしろよゴルァ!!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 22:30:30 ID:W3Ia+MMJ0
クリア層が浮いたのでタッチアップするぞ・・・まずは近くの樹脂パーツを外すぞゴルァ!

ネジを外すぞゴルァ!・・・パキ
ネジを外すぞゴルァ!・・・パキ

ネジは(結果的に)取れたので樹脂パーツを外すぞゴルァ!・・・バキ!

教訓・・・ボロ車の樹脂パーツは外すと2度と付かないぞコルァ

>123,127
え〜っ! 欠品なの? カーペット全部捨てちゃったよコルァ
12914:2006/07/24(月) 01:02:30 ID:BQyq0Bc20
>>119
>・・・お前らもそうだよな?ゴルァ

すまん、コンデンサー直ったマイカーに乗ってみたら
ちゃんとエアコン効いてそこそこ涼しかった…。ゴルァ…。
しかし、納車のときに話を聞いてみたら、「この車ブレーキローター
ゆがんでね?」(以前修理時に研磨済みローターを装着した)とか
言われて結局また要修理箇所が増えちまったゴルァ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 04:06:53 ID:FwxD6Tjq0

「ゆがんでねーよ、」って何で言いかえさねーんだ ゴルァ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:40:08 ID:o8kNxKD1O
僕の性格と愛車のブレーキも歪んでます先生!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:16:18 ID:rHY8JI3c0
>>122
つーかスポンサーが神だゴルァ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:12:54 ID:XNJST6FV0
>>122
メーター君は雨の多い日本だと即死だゴルァ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:35:53 ID:baEMFlaq0
うおー!
久々の晴れだー
フルオープンにして虫干し中だ、ゴルァ!(^^)/
135連続カキコ!:2006/07/26(水) 12:47:50 ID:baEMFlaq0
今電話あったぞ!!!!!
今夜、レストア中だったヴォロが納車だぁぁぁぁぁぁ
長かった〜(^^)/(^^)/(^^)/(^^)/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:13:40 ID:DN3gW/3X0
>>135
オメ!!

前スレでCATランプ点灯で冷や冷やさしてくれたゴルフ君は、
発火の危険性が高まったので、先ほどドナドナされたよ・・・orz

信号待ちしてたら、おっさんが突然運転席をコンコン。
なんですかーとドアを開けると(パワーウィンドウが死んでいるので)、
おっさんが指差す方を見ると、バルサン並の白煙がゴルフ君のお尻から・・・。

最近シフトアップのタイミングがワンテンポ遅れるのが気になっていたけど、
まさかこんな結果になるとは。

おっさんが去り際に「後ろ走っていて突然目の前が真っ白になったからびっくり。えふわんみたいだったよ」
えふわんってどういう意味だ、ゴルァ!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:27:27 ID:k173aAIJ0
タクマ君のことなのか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:41:34 ID:QU6cAMuW0
「ああーーっっと>>136のゴルフから白煙がぁぁ!!!!
ここまで順調に走っていた>>136、ここでドライブを終えてしまうのかぁぁ!!!!
あぁそして今、>>136が路肩にゴルフを停めたぁ!!!!」
>>136も頑張ってたんですけどねぇ」


こんな感じかゴルァ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 16:59:30 ID:os6GWNrfO
セルが調子悪いよぅorz
キュューン…キュューン…キュューン…ガッ!…ブウウゥウゥン
時々しかピニオン出てこないよ…
いよいよ直さないとダメだなぁ…orz
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:09:42 ID:AxXzptEn0
>>122
NAロドスタがピチピチギャル役なのにはビックリだ!ゴルァ!
俺の中では素敵なお年寄りってイメージだ!ゴルァ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:00:39 ID:ecQfMnJj0
>>139
エンジンかける時 ぬるぽ と言ったら 速攻 ガッ となるから問題なし

というのはさておきバッテリーがすぐにくたばっちまいそうだからちゃんとなおしなゴルァ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:15:18 ID:i5YZ9ojB0
エアコンかパワステか魚ポンかどこから出てるだかわからないが
エンジンかかってる間ずーっとガーガー音がうるせえもんで
ちょっとその辺走っただけでものすごい疲れるだゴルァ!!

逆にヌルポヌルポしてもらいたいくらいだ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:36:50 ID:wlsv2Llc0
>>138
なんかカコイイぞゴルァ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 01:44:43 ID:w0pCv0yh0
>>139
押せ押せ! 押し掛けだゴルァ!
え?ATって何ですかゴルァ?

>>141
実際にハンドルの前で ぬるぽ とか言ってるの想像して
大爆笑しちゃったぞゴルァ!
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:07:59 ID:ND5S5FTq0
2速のシンクロが逝ってるから不用意に入れると、ガッ!されるなゴルァ!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:43:34 ID:pAb5Q/NbO
夏場はミッションオイルが柔らかいのと、いよいよシンクロがヘタってきたからガッ!弾かれたぞ…
冬は冬で必死に押し込むか入るまで暖気だぞゴルァ!
まさに乱狂だなゴルァ…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:17:45 ID:j2/eKdaJ0
>>142
逆にヌルポヌルポしてもらいたいくらいだ

何かやらしくて、好きだゴルァ!
で、どんなプレイ?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 08:30:08 ID:R19yc67O0
>>136
CATランプってユンボでつか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 10:52:37 ID:GX0G/g5d0
>>148
136ではないが、CATランプって排気温度警告灯ではないか?
キャタライザー=触媒、知ってて聞いたのだと思うが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 11:17:37 ID:EXC6RRjY0
>>149
ボケにはちゃんとツッコんであげてよゴルァ


ところで面白いの見つけた。
親亀の上に〜
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48424457
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:04:07 ID:dW0X4/fY0
おぢさんには一番右のミゼットがナツカシ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 13:05:32 ID:aV5K8ogF0
ケサブローだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:29:42 ID:5vHkFhxc0
T2000かあ、知人が2年程前迄持ってたなww
買うと苦労できるぜゴルァ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:37:17 ID:fPq8IYaD0
>>150
おぉ、孫亀までセットかと思ったら、親だけじゃないかw
後ろの方にも魑魅魍魎が・・・宝の山だな。

子亀の切れ長な目が素敵だぞゴルァ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:17:36 ID:ehlMVvVK0
>>150
窓から顔を出しているワンコは別売りなのかwww

しかし「当方が運転してどこでも自宅まで運ばせて頂きます」って…
出品者もかなりのツワモノだなゴルァ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:58:03 ID:YHiWJNE10
>>155
多分どこでも運びますと書いておいて、それが出来るくらい状態が
いいということを主張したいのだろうなゴルァ。

「直角に小回りでき、Uターンは容易です」
「車体の後ろがぶつかりまので注意して下さい」
「スタックしそうになります」など
乗ってないと分からなさそうなコメント満載だなゴルァ!
買わないけどウォッチリストに入れとくかゴルァ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:48:34 ID:w+RaIOU/0
>>156
サマージャンボ当たったら落札してスッピン者と錆談義に花を咲かせたいぞゴルァ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 06:35:44 ID:GMdgzGL8O
オイル漏れが…どうしようorz
誰かオイル添加剤のオイル漏れ防止のヤツを使ったヤシいる?
今は金欠病だから修理まではできないんだよなorz
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 11:28:01 ID:yRfg5VwV0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:23:30 ID:qbLFIzeA0
>>158
PLUS 91
wynn'sの整備工場向け
バーダル
161158:2006/07/30(日) 01:02:42 ID:zkfHkmO5O
dクス♪
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:05:44 ID:zkfHkmO5O
T360が欲しい…今日この頃w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:34:09 ID:pVJ7N8eo0
>>150
あー


同じ市内だw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:19:06 ID:ZqYY63yI0
サビチェンジャーって乳白色なんで、説明書にはマスキングしろって書いてあったけど
無視して塗りたくった。

ボロ車がよけいボロくなった。
サビチェンジャーって落とす方法ないのかな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:51:51 ID:iBk8acHv0
>>164
マスキングして、カッターで荒削りしたあと、超極細コンパウンドか#2000の
ペーパーで撫でてならす。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 08:08:00 ID:ZqYY63yI0
>>165
ありがとうございました。
早速試してみます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 02:21:49 ID:oSFC72B40
ソフト99だかの光硬化パテ試した香具師いるかゴルァ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:06:02 ID:ySd0KYOi0
ウチの職場の駐車場でランクル70動かなくなっちまったらしくJAF呼んでたお
ボンネット開けて2時間近くガソゴソやってたのに結局直らなかったらしくレッカーされていったお
10分100円の有料駐車場だからギザカワイソス
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:33:12 ID:qNjlv/ER0
オレは帰省した時、エンジンかからなくて呼んだらデスビキャップ割られたなぁ。
結局、湿気でプラグリーク&過放電だった訳だがゴルァ!

最近来る若い人よりは、自分の方がいじりなれてるっぽいので、懐中電灯で照らして
もらって、結局自分で直したしなゴルァ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:57:13 ID:FpReHp400
>>168
そう言う話し方流行っているのですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:47:21 ID:xh+2Dkga0
>>167
かなーり昔、ホルツのなら試した。


クソですたw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:38:45 ID:87AWJjPx0
それにしても暑いね。お天道様も手加減無しか。
諸氏のボロ愛車たちは酷暑に負けず走ってる?

関係ないけど、我が家のオンボロ原チャ(空冷2スト)は暑さに負けたか、
今日2回もオーバーヒートしたよ。
車体をいたわってゆっくり走ってたのにゴルァorz
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:08:27 ID:wJNyJOpd0
>>172
昼間高速で渋滞に嵌ったけどなんとか生還してきたぞw

ヘタすると人間の方がオーバーヒートするからな、先日エアコン直しておいて良かったぞゴルァ!
オクで買ったHC冷媒だけど、結構普通に冷えるもんだなゴルァ!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:16:04 ID:P/pUlms/0
>>172
お疲れさまだゴルァ!

ウチのヴォロもエアコン修理して「何とか窓閉めて走れる」レベルまでいけた。
1台ですべてをまかなう(足車なんてない)だとちょっときつい気候だなゴルァ!
設計当時より温暖化が進んでるということだなゴルァ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:03:34 ID:UADr506d0
>>174
設計当時より性能が劣化しているということではないのかゴルァ!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 08:11:24 ID:C/rAJbsEO
日中の気温が35℃超えたらボロ車に乗るもんじゃないねゴルァ
ラジエータのリザーブタンクが無いボロなので
停車したらクーラントがエアコンの除湿した排水のごとくだだ漏れだゴルァ
今朝、500ml補充したけど既定値に満たしてないぞゴルァ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:04:08 ID:H65YU4oD0
>>176
会社のフォークリフトがそれ。


クーラントは青いのに出る水はさび色ゴルァァァァ!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:07:03 ID:BMp7lfIq0
前スレのR12×3台持ちだが、去年入れたガスがもう漏れている模様・・・orz
漏れ止め&134変換キットやっちまおうかなぁ。でもそゆことすると、途端に
他の大故障フラグが立つからおっかないぞゴルァ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:35:53 ID:xVOwdfkI0
おまいら、クーラーなんて贅沢品付けてんのかゴルァ!

炎天下に渋滞ハマって、軽く熱中症で眩暈がするのが気持ちいいんじゃないか。
180946:2006/08/08(火) 01:22:01 ID:bJ/2+LNw0
>>174
みんな思ってても言わないのにハッキリと言い切らないでくれよゴルァ…。

>>179
>眩暈がするのが気持ちいいんじゃないか。
そのまま意識が朦朧として壁とか対向車とかに突っ込みそうだから
直したんだゴルァ!

直る前は円形で穴の開いたうちわみたいなの(丸うちわ?)を中指に
上下逆向きにはめて、手を窓から外に出して風を車内に入れてたぞゴルァ。
1812CV:2006/08/08(火) 02:20:55 ID:mhMf4Mr+0
>>179
禿同だぞ、と言いたいが夏バテしてたから車に乗れん・・・

はやく体力つけて車に乗りたいぞゴルァ!
182ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/08/08(火) 09:49:02 ID:2ZUt6qKW0
もう若くないので、あんまりクラクラしたくないぞ ゴルァ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:00:35 ID:bJO3d5V50
遂にヴォロエボのオートエアコン改?フルオート温風器を











コントローラー部のコネクタ引き抜いて殺したぞゴルァ!
冬になったら、また差し込むだけだがw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:01:07 ID:S1Y2EX6a0
元々がバイク出身なんで、熱いのへっちゃらだゴルァ!

って全然嬉しくないな。

しかし最近の暑さは本当にヤバい感じだな。

80km/hで走っていても、三角窓から入ってくるのは熱風なんだもんなゴルァ!

35万くらいなら後付けクーラー付けたいぞゴルァ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:58:10 ID:xfLY94hf0
つ 【ケータイエアコン】
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:52:49 ID:96WMM/hT0
えええええええ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:45:03 ID:xVOwdfkI0
>>184
三角窓に氷ぶら下げとけやゴルァ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:33:17 ID:oQTjnXY10
>>187
わ、分かった、38万出そう。それ以上はムリだ。どうだゴルァ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:50:30 ID:275c8rqf0
そんだけ出せばエアコン付きの車が買えるんじゃないのかゴルァ?
190ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/08/09(水) 09:34:37 ID:rX8DIACZ0
正解!!!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:58:45 ID:CzUbtnle0
2年前の猛暑に比べれば今年は良いほうだろ、ゴルァ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:36:14 ID:HYR7oBf10
会社の中が50℃くらいになるから、外が涼しくて仕方がない。
昼休みは涼みに外へ。
駐車場の窓閉め切った自分の車の中で昼寝してるやつもいる。



って会社がヴォロだという話ですがゴルァ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:28:37 ID:OGXAR/S/0
軽トラにインバーターとウィンドエアコン付けようとした親戚のおっさん。

始動で電気食うモノにインバーターは無謀だろw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:08:15 ID:paUinB9qO
努力は認めましょうゴルァ
皆さんどうやって耐えてますか?オイラはボイラー室とかにいるから体が慣れてきましたよゴルァ…
1952CV:2006/08/10(木) 12:25:20 ID:7eFcwnpl0
>>194
やっぱり体を鍛えるのが一番ではないでしょうかゴルァ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 17:25:11 ID:FI5cEuBK0
雨ニモ負ケズ。ボロニモ負ケズ。
夏ノ暑サニモ負ケヌ丈夫ナ身体ヲ持チ・・・
197さんたな:2006/08/12(土) 00:58:12 ID:RFIQQEl50
まぁ、雨ニモ負ケヌ丈夫ナ身体ヲ持ツテモ、
雨漏りには勝てない訳だが。ゴルァ!

雨漏り対策の入院がとうとう1ヶ月越したぞゴルァ
部品届いて工場の仕事が途切れてから入庫したのに
作業場からどんどん廃車置場の方に追いやられてるぞゴルァ!!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 02:41:18 ID:o0/XQAop0
>>197
代金払うとき気をつけろよ!
請求書(領収書)に「廃車費用」とか書かれてないか
確認してから払えよゴルァ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:54:35 ID:WkTuerhK0
ボロ車に最適のワックスかコーティング剤おしえてくださいゴルァ!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:27:27 ID:amlV8MLbO
つゴールドグリッター
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 12:50:46 ID:Sh3JbtHH0
>>199
つ錆
つ水垢
つ土埃

好きなの持っていきな、ゴルァ!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:56:40 ID:Kieg9Xpg0
>>201
忘れ物だぜ、ゴルァ!

つ苔
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 04:53:13 ID:FjIlZU23O
>>201
つ鳥のフン
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:42:03 ID:veC/8YQw0
もまいらイジめちゃかわいそうだろ

つ錆止めで全塗装
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:22:35 ID:Qdae7sg8O
つ速乾サビドメ 赤サビ色 鉄部用…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:23:37 ID:Uiohf8Pv0
オレの車のスレがまた落ちたようだ。
しぶとく復活しては細々と続いてたんだがなー。
生産中止から9年、国内販売台数25500台、
今生きてるのは何台いるだろうか・・・?
その中で2ちゃんに来てるのなんて ゴルァ・・・・・・
207さんたな:2006/08/17(木) 11:50:40 ID:CjEoT5Og0
盆前に廃車場手前から工場に移動して塗装まで終わってるらしい。
あと数日で、板金屋から整備屋に引渡しかな。
総支払額が購入金額を超えるな '`,、('∀`) '`,、
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:59:14 ID:NxdBLfbFO
スゲーな。俺も計算したら修理代で購入金額超えたよorz車検の時の修理も合わせるとびっくりだ…(滝涙)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:37:44 ID:e6KJlpbg0
>>207,208
おまいら「もったいない」精神の鑑だよ。
国から表彰されて然るべきだと思う。

1台の車をずっと直しながらメーター何周もさせてまで乗り続ける男が
褒賞されるような国にしたいぞゴルァ!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:33:21 ID:BwFcdOhl0
褒賞よりも部品だゴルァ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:03:53 ID:nO7xuAx/0
褒賞として車庫でもいいぞゴルァ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:04:57 ID:YQG13y360
>>210
全米がほったらがしでも俺が泣いたぞゴルァ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 15:39:20 ID:nmFsw2/90
修理にかかった(かけた)金の事なんか言い出したら…


バレたら嫁にヌッコロされるです。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:07:31 ID:pPVnryMU0
故人西のかた黄鶴楼を辞し
煙花三月揚州に下る
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:09:35 ID:pPVnryMU0
誤爆だ
見るなゴルァ!!
216208:2006/08/18(金) 22:17:06 ID:pq85isbgO
とうとう昨日20万km超えたぞゴルァ!
しかしぶつけてもうたし、玉切れかヒューズ不良だと思ってたら配線不良(みたい)でライトが右側全滅…
ツイてない…orz
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:17:46 ID:EnOD/WQP0
>>208
20万の車に100万かかった俺w
オールペンまでしちゃったぜいw
218208:2006/08/19(土) 21:56:07 ID:E2DtMtNgO
<217
そりは俺の知り合いそっくりだな…wwwミッションのリビルトが必要やらボディ外板が出ないやら…モー大変らしいぞゴルァ!
俺のクルマは本格的にボディが腐り落ちてないからノックスドールで予防せねばゴルァ…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:34:05 ID:MPiXSs4z0
>>218
> 俺のクルマは本格的にボディが腐り落ちてないから(ry

「腐り落ちて、(既にこの世に)無いから」
と読んでしまったじゃないかゴルァ!

腐って穴だけになってしまったボディにノックスドールかけても再生してこないぞゴルァ!
220218:2006/08/20(日) 03:12:30 ID:DS64LM2PO
失礼しましたゴルァ…
まだロッカーパネルから地面は見えないから大丈夫だ!リアゲートのウェザーストリップは外したら着かなくなったが…orz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 08:54:44 ID:dyWtH7eL0
初年度登録から14年のボディは多少ギシアン言いはじめたが
エアコンok(壊れたが修理済み)、機関好調、雨漏り修理済み、CD・MP3プレーヤー付きの
高級車だからここに書き込めないぞゴルァ!
税金うpは痛いが胸張ってここに書き込めるまで乗りつぶすぞゴルァ!!
取りあえず目標は購入費<修理費だゴルァ!!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 14:07:46 ID:gELIKsSm0
>>221
市場価値的にも、異音が出始めてることでも、今もうすでにぜんぜんセーフだゴルァ!

乗用車の法定償却は8年、貨物車で6年で良かったっけ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 16:32:01 ID:XcBYYWwK0
>>221
俺のは25年だが、とりあえずアメ〜リカから部品は入るぞ。
高い買い物だし、船便だと何時になるか判らないけど、まだまだ救いはあるぞな、もし??
224さんたな:2006/08/22(火) 13:40:03 ID:h6JbIbWcO
アク禁だ ゴルァ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 13:58:26 ID:vojtdwxi0
>>224
御愁傷様です。ついにプロヴァイダーまでヴォR(ry
・・・ゴルァ!


お互い不調は車だけにしてほしいもんですなゴルァ!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:32:55 ID:1vWhm70j0
カローラの40周年記念だとかで歴代カローラが展示されてるのをニュースでやってたが・・・


テッカテッカの80系・90系・100系カローラに違和感を覚えたのは漏れだけかゴルァ!
227さんたな:2006/08/22(火) 22:25:37 ID:xNEIUgvn0
とりあえず近況だゴルァ
錆穴はステン板溶接済みだゴルァ
左後ろのドアを板金も塗膜はがしもせずにパテ盛りしたヤシ
誰だゴルァ ヌッコロスぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!!
お陰でオクで落としたものの窓枠の上が錆びてたドアとニコイチだゴルァ
解体・溶接・部品移植で余計に金がかかるぞ ・゚・(ノA`)・゚・ゴルァ

>226
最近作った復元車ジャマイカ

>223
さんたな号がいよいよな状態になったら中国ルートであたって見るかゴルァ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 00:11:02 ID:TE433WwQ0
>>227
鉄板にステン溶接はサビの元じゃないか?ゴルァ!

とりあえず部品取り車買っとくと良さげな感じ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 19:14:24 ID:R/DCewY00
>>226
90系カローラ時代の車をテッカテッカに磨き上げた俺には当たり前の光景だゴルァ

…修理数回+オールペンで塗膜の厚みは通常の三倍だゴルァ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 21:06:21 ID:K4l620OO0
>>229
通常の三倍ってことは、もちろん色は 赤 なんだろうなゴルァ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:24:13 ID:RUIW0E2f0
錆びる速度も3倍か、ゴルァ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:49:25 ID:UzF1BOgw0
オイル消費量が3倍だろゴルァ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:28:06 ID:JEiXkaH00
冷却水もだゴルァ!!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 19:16:30 ID:tP4c1otL0
漏れは普通のでいいよゴルァ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:14:04 ID:XhygIAX40
外では今日も雷様がお怒りだ。もうすぐ激しい夕立が降るなあ
もうすぐ9月なのに北海道以外は夏が終わらないな
で、ボロでドライブ中に雨に遭遇したらカッパ着たり傘をさして運転しなきゃいけないオーナーさんっている?もちろんオープンカー以外で…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:16:12 ID:XhygIAX40
あ、書き忘れてた


ゴルァ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:22:25 ID:3A76r/5a0
晴れりゃ外板がチンチンに熱くなるし、曇りかと思えば集中豪雨みたいになるし、
なかなか塗装できねーぞ、ゴルァ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:36:03 ID:tkF3a9LN0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:23:22 ID:ElHcx63A0
>>238
ようつべ板で散々観たぞゴルァ!
面白いが、このスレでは洒落にならんだろうが!!!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 00:32:46 ID:SsyCNkLd0
何でバックするんだろ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 07:28:22 ID:FwU6Nwv90
>>240
タイヤのトラクションが足りなくなったからだゴルァ
242:2006/08/27(日) 07:33:17 ID:KEFfs8mb0
2種類使った乾燥。
・KUREラストリムーバー:装備大変(皮膚に付くと痛い痛い)
 水洗い必要(下回り作業ではびしょびしょ)、556必須、落ちると金属溶かすの兼ね合い素人には無理。
・レノバスプレー:転換エポキシコート剤:吹くだけ。
 これは良いブレーキディスクのパッド当たらないところの錆に使った。
 新車に塗ってあるような感じになって錆も今の炉ころ
 出てない。
 当然シャーシ、ボディー、エンジンルームの錆てるとこにも吹いた。
一本値段はどちらも同じ千円台。おれはKUREには悪いがレノバだ。素人だから。
2432CV:2006/08/27(日) 11:39:22 ID:YZicX9J20
>>242
RS-R1000とER-G3000は?




なんか名前がカコイイし、Rでもなく1000cc未満なうちのヴォロも3000ccになった気分に浸れるぞゴルァ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 20:01:14 ID:VW3SvEiN0
おまいら金持ちだな
わしは、先日11歳のフランス娘の養育費が払えずに
養女に出したぞゴルァ
245ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/08/28(月) 09:55:52 ID:r0A8WepQ0
数ヶ月ぶりに洗車あ〜んどワックス掛け・・・
こ、こんなに白かったのか〜!! ゴルァ!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 02:13:53 ID:GBPPiNZk0
半年以上洗車せずに屋外放置してたら、白っぽくなってきた。
青い車が水色になっちまったぞゴルァ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:50:06 ID:6K9908wm0
>>246
そのうち、水虫の如くクリアーが剥がれてくるぞゴルァ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:41:35 ID:ekahb+xP0
そして気がつけば牛柄になるわけですねゴルァ!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:52:58 ID:V3o4EVm60
>>248
牛柄で悪かったねゴルァ!

ルーフがバリバリに割れてきたのでちょこちょこ剥がしてるんだが、一日で一面やるのは無理。

サンダーとかグラインダーは近所の手前、使えないし、ネオリバーはパテまで強力に溶かすので怖くなった。

仕方なくスクレイパーでゴリゴリやってるが、途中で降ってくるなよ、雨。

おかげで錆の部分をリューターで削ってピカピカにした所があっというまに黄金色に orzゴルァ!

毎回時間切れでプラサフ吹いて閉じるから、だいぶホルスタイン柄になってきたぞ。
2502CV:2006/08/31(木) 03:08:31 ID:kxhFGEgw0
>>247
うちのはクリアーかかってないから安心だぞゴルァ!
251ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/08/31(木) 11:39:44 ID:+tz/2zAI0
キレイになった白い塗装の表面をよ〜く見ると細かくひび割れている・・・
凸部のエッジは下地が透けてきている・・_| ̄|○
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:52:08 ID:8NbHXka50
>>249
制空迷彩のようだゴルァ!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 15:26:28 ID:xL1UkOlE0
先日 えらい塗装のやられた初代パジェロが走ってると思ったら砂漠迷彩だったぞゴルァ
254さんたな:2006/09/02(土) 00:39:02 ID:1dnfGzrs0
まぁ、さんたな号は、ようやく下地処理が終わったところだゴルァ
2ヶ月間廃車置場付近に放置されていた間に、ドア下の錆処理が
オヤジの忘却の彼方に去っていたがなゴルァ

工場の手が空き気味だから、徹底的に凹みが埋められてたぞゴルァ
ちなみに、工賃加算なしだそうな。そんなに暇なのかゴルァ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 14:01:06 ID:iS+p4+4A0
この夏、2回もバッテリー上がりを起こした
新品のバッテリーに換えて調子よくスンスンスーンしてたらチャージランプが点灯
オルタネーターご臨終の瞬間だった・・・orz
今から工場に預けに逝ってくるぞゴルァ!!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:40:42 ID:LPkQyhr10
>>249
つ「モーモーホーン」
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:16:46 ID:s9ZYtfZM0
>>256
コリーダみたいに、しめ縄と角もつけなきゃな・・・

ってみんなトラック野郎わかるよなゴルァ?
258ネ申:2006/09/06(水) 01:32:28 ID:YWAp2U2l0
        ┏┓                ┏┓                           ┏┓      ┏┳┓
 ┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
 ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
     ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
     ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
     ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:53:24 ID:OdSKM2R20
>>258
∧_∧         ミ ギャハハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧          
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:10:03 ID:LWGHdjM00
チャミスル、ジョセヨ・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 19:40:09 ID:I12sGJiAO
アナタガ〜スキ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:35:49 ID:8k7mp5RR0
どれ、プロペラシャフトバラしてみっかな。まぁバラすだけだけどな。

自分で見てない所が不安になってきたぞゴルァ!
263ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/09/09(土) 14:09:35 ID:bCVJZtKw0
見てもっっと不安になる木がすれ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:44:53 ID:EILydfXu0
見なかった事にすれゴルァ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 19:10:16 ID:f11czMgW0
おまいらはそうやって嫌なことから目をそらしてきたわけでつねゴルァ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:13:33 ID:zEHCUwqa0
つ【きにしない】
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:15:01 ID:NlQvnC250
針金ハンガーのおかげで無事に生還できました。
このスレは役に立ちますね。


ゴルア!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:57:20 ID:z6ITVQvu0
>>267
kwsk
ゴルァ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:22:39 ID:NlQvnC250
>268
携帯圏外の深夜の山道でコラムMTレバーが突然左太腿に落下。
リンク機構の接続ピンが緩んで抜けた状態に・・・ゴルァ
ハンガーの針金でグルグル巻きにしてギアチェンジを控えて
余裕で家にたどり着けましたゴルァ!
そこで、
夜間の応急修理に使える光源を考えてみた。
やっぱり 携帯電話。 ほかには?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:12:07 ID:SLCHxzCr0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:16:20 ID:oVCdlzTK0
カメヤマローソク
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:22:36 ID:2ziRjaI60
>>255
そう言えば昔ヴォロ軽四(AT車)を貰い受けたとき、知人から
「バッテリーは弱ってるみたいだから替えておけ」と言われたので
自動後退で交換して陸運局?で名義変更してたら…
その駐車場でバッテリーが上がって帰れなくなりましたゴルァ!
原因はオルタネーターの発電不良(ベルトが緩んでた)でしたゴルァ!
かなりいたたまれなくなりましたゴルァ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:32:20 ID:MjF50MzK0
>>269
ボロ車に懐中電灯は必須
おいらは、バッテリーから電源とれるタイプと乾電池式の両方用意してあるぞゴルァ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:48:19 ID:BGBKPoU80
そう言えば漏れのも助手席裏とトランクに乾電池式が2つ。
ついでに運転席の後ろには工具箱常備・・・。
って、漏れのもボロってことかよゴルァ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:57:44 ID:/55BX5Vl0
>>274
ヴォロって思ってなきゃこんなスレに来ないだろwゴルァ!!
276274:2006/09/10(日) 10:36:38 ID:f3u8fZuG0
>>275
言われてみればその通り。。
って、思わず赤面しちまったじゃねーかよw ゴルァ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:43:32 ID:zw8hoeRB0
懐中電灯は蛍光灯式が作業しやすくて良いぞゴルァ!

いつ止まるか分からんから発煙筒数本+交通誘導員が
持っているようなニンジンも常備だ!ゴルァ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 18:56:05 ID:D1OosLgA0
修理に適した自販機はポカリだよなゴルァ
白、青っぽい明るい照明の自販機っていいな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:24:58 ID:fQGq8rVb0
ワロタゴルァ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:30:13 ID:kNT8tKSyO
age
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:18:58 ID:OPEPjKTk0
良く通る道の近くにある
 修理工場
 各種部品屋
 レッカー屋
 工具屋
 ガソリンスタンド
の他に

 ポカリ自販機

もチェックしとかなきゃいけないな。
早速調査しなきゃゴルァ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:08:10 ID:5by2SR230
田舎の自販機ならコンセントが剥き出しで、1個余ってたりするから
半田ゴテやコードレスドライバの充電もできそうだな       ゴルァ!!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 12:23:34 ID:T2+5ey6JO
電気泥棒(・A・)イクナイ
ゴルァ!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:20:36 ID:qekySUXW0
今日、うちのサニトラが出先でウンともスンとも言わなくなった・・・

電装屋さんに見てもらったら、セルの中のブラシ周りがデコボコで引っかかってたらしい。



そんな時の応急対応は、キー回しながらセルをドツくんだそーだゴルァ!
2人要るから1人の時に起こったら諦めるしかないがなゴルァw

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:57:48 ID:LCCq3DN20
>284
割りばし、輪ゴム、長めのたこ糸が有ればなんとかならんか? ゴルァ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:56 ID:vNcn7V1r0
>>284
いつでもどこでも押し掛けできるように下半身を鍛えれゴルァ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 02:56:11 ID:CLDz4VXq0
>>286
下半身と言っても局部だけ鍛えてもダメだぞゴルァ!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 11:26:03 ID:GsvtLKKk0
電気泥棒は普通に捕まる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:16:21 ID:nk8fEKDa0
>>285
キー回しながら、輪ゴム鉄砲でセルを撃つんだな ゴルァ!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 12:34:14 ID:lGQqRRc10
漏れはてっきり「糸巻き戦車」でも作って現実逃避するのかと思ったぞゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:24:50 ID:1vCKZ6ZF0
工具一式(各種ドライバー、モンキー、ベンチ、ニッパー、ラジペン、アンギラス、メガネレンチ、ラチェットレンチ
テスター、LEDライト、六角レンチ)
材料一式(インシュロック、ガムテープ、絶縁テープ、自己融着テープ、針金、シリコンコーキング&ガン
モリブデン入りグリススプレー、ウエス)

コノくらい皆乗せてるんじゃないのか?

マルチ充電インパクトドライバー(12VバッテリーとAC100VのどちらでもOK)とそのバッテリーで光るライト
のセットも欲しいが俺の高級車の価格より高いからなぁorz
5万も払えないぞゴルァ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:51:32 ID:T0YwlyKn0
>>291
出張電気工事が出来ちゃうくらい積んでますゴルァ
自称車載工具で洗濯機やビデオをその場で治したぞゴルァ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:58:32 ID:wojJqxer0
>>292
ついでにウチの洗濯機も直してくれ
内槽が固定されなくなったもんで、
洗濯中ずっと内槽を手で押さえてないと、一緒に回って汚れが全然落ちん
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 23:20:40 ID:b7HpRZMa0
>>291
やっぱりそれくらい積んでるかw
漏れも自称車載工具で凸版印刷機直したことがあるw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 14:36:42 ID:68u6ABOs0
>>292
俺も自称車載工具で洗濯機直したことあるぞゴルァ
Vベルトはホムセンに買いに行ったが
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:46:42 ID:Jb6IpmaQO
おまいら何屋なんだwww
ゴルァ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:52:51 ID:vuJ8wA3E0
>>294
普通治せるがな。
特殊な部品は16ミリTだが施設か部長に依頼すれば作ってくれたし
パイプもその工作室で部品かき集めれば自分でつくれちゃった

そんな馬鹿なこという奴はどこの機械で部だよ〜〜〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 12:45:51 ID:QdEvLa210
品揃えのいいホームセンターは俺の味方だ
各種ベアリング、Vベルト、配線用材料
この辺がしっかり揃ってるのがいい店だ

ちなみに俺は元工場の設備保全員で、今は別の会社でソフト設計をしている
設備保全をやってた頃のテクが今でも活きてるぜ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:31:57 ID:LN92El+s0
いつから此処は仕事自慢スレになったんだ?w
ゴルァ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 14:39:53 ID:6eFd39aw0
俺が洗濯機直したのは仕事じゃないぞゴルァ!

嫁の命令だゴルァン…orz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 17:49:06 ID:3omZrX5k0
俺も洗濯機は修理した。
老人ホームの介護員をしてるんだが、
出入りの工事業者にものすごい驚かれたぞゴルァ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:10:44 ID:oheyW9pT0
洗濯機なんか簡単だろ〜
前にタイマーが壊れたので家にあったプラ部品とか自転車ねじなど
どう見ても部品じゃねーよというゴミで直したぜ
冷蔵庫も冷凍機用押さえレバーが劣化で壊れたので
こいつもどっかのぶっ壊したねじ1本で解決

ほとんどアジア的やり方だな・・・・・自慢すらならん
303292:2006/09/14(木) 21:29:41 ID:c8sbMvdh0
洗濯機は松下や日立は専用工具要る。サンヨーはねじか特殊。
つーわけでボロになるまで直しなおし使い倒すなら東芝がお勧めだゴラァ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:38:18 ID:oUzpMgKk0
いつから此処は洗濯機スレに(ry
ていうかおまいら、車だけじゃなく家電もボロかよゴルァ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:09:24 ID:tcm1hRGB0
15年以上前のテレビが現役だぞ、ゴルァ!

しかも2台・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:48:20 ID:zhLzK5PX0
うちのテレビは82年式だゴルァ!
コストダウンされてないから長持ちするぞ!
冷蔵庫も75年式が現役だ!
ミシンは53年式だ!

90年代以降の家電は根性が足らんなゴルァ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:56:53 ID:35bpdNJQ0
>>298
ホムセンは心ときめくよなゴルァ!
これはアレに使えそうだとかあれこれ妄想しながら丸一日潰せるぞゴルァ!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:18:41 ID:vNN9nmUd0
おまいらの車でもエントリーできる競技見つけたぞゴルァ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ALR-JQUHz3w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 23:51:07 ID:8Mg2OMaE0
メチャクチャ環境に優しそうな競技だなゴルァ!

やっぱりあそこまで軽いと事故っても安全みたいだな。
これからはクーラーもパワステも電動窓もエンジンもない超軽量車の時代だぜゴルァ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 01:08:27 ID:3SZN/h8N0
DIY自慢は、ココですか?ゴルァ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:27:21 ID:v3q59E7Z0
312ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/09/15(金) 09:57:01 ID:gbDZGThJ0
ホムセンはやばいよな・・絶対いらんもの買ってしまう _| ̄|○

>>308
この競技は箱乗りがでふぉですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 12:28:51 ID:BdZvTNb20
「オートメカニック」 と 「ガタピシ車で行こう!」 が
おまいらのバイブルなのか?ゴルァ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:15:33 ID:xKoULp3N0
フルブッシュに、オイル漏れに、タイベル関係に、シートに、フューエルポンプに、タペット調整に、
アライメントに、タイヤに、数えたら直したい&交換したい所があり杉ですよゴルァ!
最低60万ぐらい用意しないといけませんな、ゴルァ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:14:00 ID:X9XR3at/0
>>308
なんか、昔のいか天を公道でやってる感じだなゴルァ!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:18:07 ID:UnMzb4lh0
>>307
上級ホムセン野郎になると、どの店になんのラインナップが充実しているか、
ワゴンセールをよく行うのはどこか、どこが一番安いかまで頭にインプットできてたりする。

ゲムセンには行ったことないから、操作がよく分からないゴラァァ!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:28:19 ID:Lxek3+sB0
ウホ!いいホモセン。

買わないか?

ゴルァ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 19:17:06 ID:dTf2Kdap0
>>317
ウホッ!漏れとホモセン巡りでも

や ら な い か ?

ゴルァ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 21:58:14 ID:ZQ1e5YZe0
おまえら、100円の ザ、工具シリーズ を忘れてないか?ゴルァ
キーホルダーモンキーとプライヤー、ペンライトでどこでも逝けるぜゴルァ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 19:00:12 ID:EIVQ8cFl0
地元の業務用リサイクル店でドライバーやドリル、発電機見て
かっこいーとわめいてしまったぜゴルァ!

>>319
プラ板とかねじ、のこぎりも結構使えるぜゴルァ!
321さんたな:2006/09/17(日) 22:12:08 ID:dnF/akjc0
さんたな号塗装完了、火曜日に磨きとコーティングの後
板金屋から整備工場に回送し軽整備の予定

しかし、整備工場には整備待ちの除雪車&現地整備待ちの大型機械が
大量待機中だゴルァ!!
どうやら、雨が降って現地整備に出張しない日まで放置される予感!

こんなに除雪車持込んだの誰じゃと思って車体を見ると
 全 部 ワ シ の 事 務 所 の 除 雪 車 とは何だゴルァ!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:10:22 ID:v1PQWjbA0
>>321
いっそのこと、さんたな号の代わりに社用車に乗ればいいのでは?>除雪車
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:13:13 ID:v1PQWjbA0
あ、ゴルァ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 15:39:45 ID:+E17Zkps0
車はヴォロだゴルァ
家電は安物ヴォロだゴルァ
食い物にも全然拘らずカップめんとかだゴルァ
洋服なんざサイズが合えばいいんだゴルァ
工具だけはこだわる
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 18:39:24 ID:XD+XYs5cO
見た目はヴォロだが、中身は新品同様だゴラァ…と言いたい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:31:34 ID:Okmj99ix0
部分的に次々とパーツは新品に代わっていってるなぁゴルァ
次はハブが…終わらない旅をしてる気分だ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 19:46:19 ID:sz8xq5LW0
>>326
終わったら寂しいんだろ、ゴルァ??
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:29:25 ID:9t5jyH7H0
全部更新 -> 振り出しに戻る の無限ループだろゴルァ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 03:11:36 ID:RoohLTNc0
>>326
人間だって、何週間だかで体中の細胞が新しいのに置き換わると言うじゃないか。
車だって一緒なんだよ。
何十年かするとすべての機能部品が新しいものに置き換わる・・・ゴルァ!
330ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/09/19(火) 09:45:06 ID:iajrNsCX0
そろそろ新陳代謝しないとな・・ゴラァ!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 10:15:53 ID:+SPC2EEv0
>>313
つ「自動車工学」ゴルァ!

「新型車の技術解説」は漏れの場合15年くらい経たなないと役に立たないなゴルァ
「整備日誌アラカルト」も最近はレポートに上がる個体の平均車齢が漏れのクルマより
若くなってきて寂しい限りだゴルァ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:26:25 ID:uz/54tDZ0
おまえらレクサスLSが770マンからだってよ
俺のヴォロが50台買えるぞ ゴルァ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:46:02 ID:jfKYQKBz0
>>332
ちょっwwwwwおまっwwwwwどんな高級車乗ってんだよ?
ウチのヴォロは154台買えるぞ ゴルァ!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 18:55:08 ID:1F3MBfrz0
>>332
ちょっwwwwwおまっwwwwwどんな高級車乗ってんだよ?
ウチのヴォロは385台買えるぞ ゴルァ!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:25:08 ID:7oLU1Sur0
>>313
つ カーメンテナンス大百科ゴルァ

前に旧旧マーチをいじくるときに買ったと思うが
基本は変わらないのですげー役に立っているゴルァ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 20:08:11 ID:2pUJY4sV0
>>313
つ オールドタイマー

人生とは錆との戦いである

という人として大切な事を二ヶ月おきに教えてくれるぞゴルァ!
337333:2006/09/19(火) 20:58:54 ID:jfKYQKBz0
>>334
負けたよ・・・ゴルァ

>>313
マジレスすると「だれにでもできる自動車の軽整備」渡邊忠吉著 技術書院 初版昭和53年
これが今でも教科書。俺のヴォロに付いていて、この本に載っていないのはタービンと加圧式
キャブ位。このレベルの知識で理解出来ないクルマには乗りたくないなぁ

あ、ゴルァ!!!!。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:44:01 ID:r/+NYPyO0
つ 「極上中古車を作る方法」福野 礼一郎
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:18:48 ID:ONFktUR6O
おまいらの車は幸せなくらい愛されてるよなあ…ゴラァ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:23:11 ID:d95U40Do0
>>313
おいらの教科書は本じゃねぇ
ボォロが教科書でっせゴルラァ

車関係の本なんて一冊も買ってない(ガソリン代にしていた)
先輩とツレとボォロさえあれば何でもできた
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:56:42 ID:Y/Ol6sIi0
既にお亡くなりになってしまった前愛車なら962台買える。
2代目の現愛車は64台しか買えない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:07:00 ID:8Nnogdz20
0で割ることできねぇよ、ゴルァ・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 00:39:43 ID:aq8j+vVV0
0どころか持ってるだけで部品がどんどんよわってマイナス。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:03:05 ID:8Rvi7MLQ0
>>290
>「糸巻き戦車」

懐かしいぞゴルァ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 01:49:48 ID:LMyJ87Cq0
>>342
ゼロで割ることはできないがゼロに限りなく近い無限小で割ると無限大だゴルァ
346ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/09/20(水) 09:48:00 ID:FtdwK1Be0
そんなボロが無限大に有る姿を思うと・・ガタぶる・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:28:20 ID:XRyaC/bf0
なんとかかんとかトルーパーズを思い出した
思い出せてないけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:29:46 ID:XRyaC/bf0
忘れてたゴルァ!
349さんたな:2006/09/20(水) 12:39:25 ID:AGH/dnVf0
たった今、工場から連絡あったぞゴルァ

塗装は終わったけど。。。 まだ、しばらくかかる・・・
フェンダーの外したウインカーカバーが見つかりません
部品を注文したので届くまでまってください。

部品が欠品だとどうなるんだゴルァ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:28:34 ID:n0RtdBiL0
>349
部品取りが見つかるまで保留。冬が過ぎ春が来る頃に部品取り確保
工場も部品取り持っていてもしょうがないので
入庫時1台だったのが帰ってくる時は1台+ほぼ1台だ、よかったな、ゴルァ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 21:20:43 ID:W2RBn+ym0
>>332
レックソス(韓国風発音)のDM来た。(親父が20系セルチオ新車で買って、去年売った)
俺のボロで店に来いというのかゴルァ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:07:11 ID:gQn6v5pg0
>>351
へぇ。トヨタとレクサスって繋がってんだな。
個人情報が全部レクサスに流れているわけだ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 00:51:42 ID:9RGdNxsR0
>>349
中国とか上海のVWから輸入したらどうだゴルァ?
あっちでは比較的長く生産されてたんだろ?>サンタナ
それとも名前が一緒なだけでモデルチェンジとかしたのかなゴルァ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:26:52 ID:3kc9WXvN0
>>349
ワンオフ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 10:03:14 ID:JI2FVeXu0
>>349
もともとなかったものと脳内で納得させる。
356さんたな:2006/09/21(木) 22:50:49 ID:uRkG9PPM0
>353
うむ、今預けてる工場なら中国ルート開拓済みだゴルァ
いすゞのトラックの部品が中古を含め国内で完全に欠品だったとき
大陸に送られた後の余生すら終えた解体部品を逆輸入してたぞゴルァ

ということは、上海大衆汽車の初代桑塔納の部品を。。。 ゴルァ?
まぁ、型式で追えないから大陸部品の輸入は_だと思うぞゴルァ
ちなみに、現役で生産中だゴルァ

>354
うむ

>355
車検不適合だゴルァ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:56:54 ID:k4N8+V170
>>356
世界規模のオークション、eBay
http://search.ebay.co.uk/santana-vw_W0QQfkrZ1QQfltZ9QQfromZR8

送料計算しろよゴルァ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 15:36:28 ID:AUti8ZVW0
>>356
さんたな地元のスクラップ屋にありそうな気がする
あの周辺いろいろな車拾ってきて鬱(?)ているので
公団だろうがタクシーだろうが何でもごじゃれ状態

神奈川だがどこにもねーよボケナス!とお困りならゴルァ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:48:12 ID:w0QQqtoU0
スターシップトルーパーかな?
ゴルァ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 09:48:04 ID:yVfrQ+Un0
保全だゴルァ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 11:51:20 ID:6dYnXuko0
サビちまうぞゴルァ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 21:33:16 ID:OhXbgqOaO
もうサビてるから心配するなゴルァ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 22:14:07 ID:v1eq4EtW0
>>356
多分、品番とかは一緒じゃない?

試しに、向こうのサンタナの部品カタログ、取り寄せて見てみるのもいいぞゴルァ!
ついでに中国語も一緒に勉強だ!ニーハオだゴルァ!

現行車だから、イロイロ細かい部分は変わってるかも知れないけれど…。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 18:09:41 ID:RQ4+kaFGO
…このスレ完全にサビちまったな…ゴルァ
365437:2006/09/27(水) 22:10:32 ID:/806kTKk0
>>364
また地道に錆を落としてレストアすれば大丈夫だゴルァ!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:22:15 ID:NsiqTT/Y0
つ ガムテ、針金、パテ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:25:42 ID:GkegEKqk0
まだ錆びてはいないんだけど
ヨレヨレのボディにボンド補強してみたいぞゴルァ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:47:05 ID:mgT88vSL0
元がだめなので新規で作り直したほうがいいかもな・・・・


って戦前の木のシャーシかというのw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 22:57:19 ID:ugJX8KAf0
梅雨時にはキノコが生えるってやつだな>木
人里離れたところで円弧しても食料に困らないなゴルァ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:44:51 ID:nZwJCbRM0
コケなら生えてますが何か?

あ、ゴルァ!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:21:01 ID:WKGcLwqBO
あ〜ブレーキ板限界だorz
欠品だってよ…ノギス持って解体屋で流用サイズ物色かぁ…メンドクサorz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:37:02 ID:MGkgNJla0
プラモデル屋でジムニープラモハケーン!
ピッカピカの新車を造るぞゴルァ!


ウェザリングの得意な友人に没収されてボロボロにされるかもしれんがw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 22:39:58 ID:pxbJoGuQ0
ウェザリング?
そんな小手先の技術など必要ない
俺の車にはナチュラルな(r
ゴルァ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:18:29 ID:beaTqbnn0
俺の車にはウェザリングに加えてダメージ表現まで施されているぞゴルァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 23:31:37 ID:/QC3RwV60
もれは外見だけのモディファイだけでは飽きたらずエンジンブローを再現してみますたゴルァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 04:01:34 ID:AdOu0h9Q0
ドアの半ドア感知装置が
ドアのゆがみでおかしくなったけど

センサーの下に何ミリかの厚さにした
ビニールテープ挟んで底上げしたら直った
最初ドアのほうを何とか曲げようとしてたけど間違いだった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 04:33:38 ID:r7mZ4AZA0
>>376
俺のヴォロは車体がヤレすぎててコーナーを激しく曲がったり
段差を越えたりすると半ドア警告灯がチカチカ点滅するぞゴルァ!

その車はまるでくるおしく身をよじるように走るという━━━━━

ホントによじれてるぞゴルァ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 19:46:48 ID:45xCgy0E0
>>377
サイドシルが腐っていないか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:25:09 ID:whQPVlda0
>>376
昔のホンダ車はよくあったらしいぞ。
コーナリング中に隙間風が入るそうな....
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:25:42 ID:whQPVlda0
あ、コルァ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:07:26 ID:CtIsUsrQ0
メーターパネル裏の抵抗が壊れたときも同じ現象あると
報告聞いたことあるゴルァ!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 19:00:29 ID:ZsGQNbOp0
>>381
抵抗が壊れると、サイドシルが腐ったり隙間風が入ったりするのかゴルァ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:23:23 ID:CtIsUsrQ0
>>382
それは違うでしょw
センサーに関しては別の原因がよくあるゴルァ

ゆがみは交換じゃ〜〜〜
384さんたな:2006/09/30(土) 23:06:39 ID:nZ7kNGb40
遅くなりましたがご報告ですよゴルァ
先週の金曜日に無事納車だったぞゴルァ
県内部販に在庫ありにしても、今まで中1日で届いた部品なんて無かったぞゴルァ

うむ、板金屋がなくした(もしや、取り外し中に破壊か?)のを部品入る目途が立つまで
いいだせなくて秋2006 説が有力だゴルァ!!
極力マスキングせずに部品外して塗装した訳だから許すぞゴルァ


ただょ・・・ 左後ろドアに蟲が練込んでありますから!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:51:52 ID:FylFmaMl0
>>384
蟲の力を組み込んだことで新たな能力が発揮できたりしないかゴルァ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 00:57:32 ID:lvA2WYTR0
>>384
王蟲の群れに襲われないようになゴルァ!
387ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/10/02(月) 10:08:14 ID:rIvEmOBG0
高速走ると頭の脇からビュービュー言いますが何か?

窓枠浮いてるジャン ゴルァ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 19:46:47 ID:qds1q9w30
>>382
メーターパネルから隙間風が入ってますが何か?ゴルァ!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:03:43 ID:iddg474/0
>>377
甘い!
うちのヴォロサニトラなんぞ、禿しく右折すると左のドアがガキンッ!って言って半ドアになるぞゴルァ!


>>387
こないだ乗った高速バスも窓枠近辺でビュービュー言ってたぞゴルァ!
だからキニシナイ!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 22:27:04 ID:ZOriqShJ0
キニシナイ!

・・・いい言葉だなゴルァ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:58:18 ID:Zz/gzpFV0
駐車場で当て逃げされて、バンパーもげちまったぞゴルァ!
もげたバンパー拾って、ディーラーでくっつけてもらったが、ウインカーのリフレクターはガムテープで補修だゴルァ
もう部品の供給が危ない車なんだから、勘弁してくれよ…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 12:11:01 ID:mn1f4T7J0
>>391
降りたときケータイカメラで両脇を撮影しておけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:24:22 ID:hINa1B5F0
きっと最初からもげてたのと勘違いされたんだよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 02:57:30 ID:suj58bov0
>>391
warota
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 08:51:03 ID:SuNRWhEw0
>>394
人の不幸を笑うオマイは、いつか道路の真ん中で立ち往生するぞゴルァ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:18:34 ID:YTryqac70
>>395
このスレを開いた瞬間から覚悟は出来てるぞゴルァ!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:52:35 ID:E1oLj9DU0
警察署のまん前でオーバーヒート起こした経験あるぞゴルァ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 20:08:02 ID:oG2HEihV0
>>397
おまわりさん水道貸してくれたか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:27:41 ID:E1oLj9DU0
>>398
普通に貸してくれたゴルァ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:10:56 ID:+xd6eN5k0
ついでにレッカーも借りればよかったなゴルァ!

これからは困ったら警察に泣きつくべきか?
でも整備不良とられるかもしれない諸刃の剣ゴルァ!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:07:17 ID:/S0K9Kqf0
>>400
不法投棄に行く途中だと思われる危険もあるぞゴルァ!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:24:07 ID:ugiY5A1E0
ドアの内張り剥がして
ぶつけてへこんだとこ内側からおそうと思ったら
中にパイプみたいなのがあって無理だった
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 01:44:22 ID:J3Sxqj2V0
表から引っぱるべきだな。
本当は鋼棒溶接してスライディングハンマーなんだろうが
ここはまず便所スッポンでも使って(ry



適当なこと言ってごめんなさいゴルァ・・・
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:58:27 ID:rl6JTaYo0
サイドインパクトビーム入ってんの?
そんなのヴォロじゃないやいゴルァ!

ウチのは当然、裏から叩けたので元通りになったぞい、ヒャッホウ!ゴルァ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 13:49:03 ID:YJVI7DAY0
>>403
ナチョナルやトーシバの電器屋に、冷蔵庫を持ち上げる吸盤付き取っ手がある。
吸い付いて冷蔵庫を垂直に持ち上げる道具だゴルァ。
それ借りて外から引き出せゴルァ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:02:02 ID:/S0K9Kqf0
>>404
ウチのボロは36歳だけどドアの中に角材入ってるぞゴルァ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:32:37 ID:5qBi0oZ30
直す吸盤はカー用品店にも売ってるけど
吸い付ける面が平べったくないとうまく吸着しない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 14:42:27 ID:rl6JTaYo0
>>405
それだったら、いっその事ガラス着脱に使う吸盤で良いんじゃないか?ゴルァ

こうやってどんどん工具が増えていくんだよなぁ、嗚呼幸せゴルァ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 03:00:28 ID:RobdmXTX0
>>406
それってもしかして植物性の天然素材なんじゃないのかゴルァ?
キノコ生えないよう気をつけろよゴルァ!
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:47:27 ID:HmDLHrZP0
サイドインパクトビームが乗用車に初めて採用されたのは1972年と言われているぞ、ゴルァ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 12:45:52 ID:mpWtt73Q0
>>406
ひょっとしてバックオーダー2年というモーガンなのか?ゴルァ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:12:18 ID:HuEIZWzr0
ドアはゆっくりしめる癖つけないといたみが激しい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:41:43 ID:mpWtt73Q0
「ゆっくり」じゃ半ドアだゴルァ!

同乗者がビックリする勢いが大切だゴルァ!

まぁ、ヒンジ交換すればドア下がりが直るのは分かっているんだけどなゴルァ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:55:40 ID:+JWKmIDn0
東独崩壊前後のNHKで、トラバント工場やってた。
車体は厚紙で出来てます、との解説のなか、立て付けが悪く
取付けたばかりのドアが閉まらない・・・

労働者氏が思いっきり蹴り入れて閉めてた。
ちょっと格好良くて、おれもあんな大人になりたいと極僅かだけ思った。

>>413もその真似がしてみたかったんだろゴルァ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 20:05:05 ID:pCJqSEPsO
>>405
ナショナルの電器屋さんだが、そんなもん持ってないぞゴルァ!



車検受けたばかりのうちのヴォロエボのクラッチオイルがスッカラカンになった件
地元から約50`離れた場所でなりやがったもんだからJAFの派遣要請したぞゴルァ!

応急でも治らんって事だったんでノークラ走法で帰って来たぞゴルァ!


疲れたよママンorz
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:37:18 ID:mpWtt73Q0
>>415
じゃぁ、最初からJAF呼ばなけりゃ良かったな。ゴルァ!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:15:16 ID:Tf445Ml/O
吸盤もいいがホットボンド(グルーガン)はどうだろうゴルァ!?
塗装にイクナイか…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 23:41:49 ID:PLY2IQPL0
>>417
ホットボンドはあんまり接着力強くないぞゴルァ!
419417:2006/10/08(日) 23:48:17 ID:Tf445Ml/O
そうでつか…
板金用に似たようなのがあると聞いたですゴルァ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:03:13 ID:+9AdljuVO
>>416
でも、ノークラ走法は知ってても発進のやり方を知らなかったので、JAFのオサーンに教えて貰って助かったぞゴルァ!

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:44:07 ID:q6dt3ewR0
発進はどうするんだ?ゴルァ!

オシエテクダサイ、オナガイシマツ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 03:20:52 ID:nrkLB0zE0
釣りなら教えないよ

ところで、新しく乗り始めるクルマは必ずノークラ運転の練習をする事にしてるんだが
会社で使ってる先代以降のハイゼットはクラッチを切らないとスターターに電気が行かないように
なっとる ヴァカ避け装置なんだろうが、いざって時どうするつもりなのか・・・
そんな事するくらいなら全部ATにしてしまえよゴルァ!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 07:33:31 ID:q6dt3ewR0
なんとなく分かった、エンジン切って1速に入れたままセル回すんだな。

バイクはニュートラルでエンジンかけて押しがけの要領で飛び乗り
1速に入れるから4輪がどうやって初速を得るのか分からなかった・・・

某漫画でもノークラ運転の講習で
「アホウ!発進はクラッチ使わなきゃ(ry」
と言ってたし

どこに釣りの要素があるのかと・・・orz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 08:58:50 ID:nrkLB0zE0
読み取れたようだなww
教習本にも書いてある 踏切内でエンストしたらスターターで脱出するようにってね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 09:59:26 ID:+7e8RXHX0
とりあえずこのスレの住人ならクラッチペダルのカプラーを抜いとくと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 10:48:19 ID:d3+TSs+t0
>>419
ttp://www.worldimporttools.com/webshop/htmldata/097072000.html
の下の方にあるケミカルプーラーだろ、ゴルァ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 11:19:35 ID:CxNx9F0kO
コニトラのスターターが逝ってしまった…
修理代が大体どれくらい掛かるのか教えて下さいだゴルァ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:15:29 ID:x0D+YAvz0
>>427
コニトラって…?
サニトラじゃなくて、愛知機械のコニーちゃん?
だったら、スゲェんだけど…(・∀・ )

電装系の修理屋とかのHPみてみると、2万円以内で、
収まりそうな感じだね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:37:17 ID:CxNx9F0kO
>>428
コニートラックですよー!親子三代乗り継ぎましたよ
調べてもらってありがとです。 また金かかるなー…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:35:20 ID:6nL5l9CV0
>425
そんなの付いてる車はヴォロじゃないだろゴルァ!
>427
自分でコツコツ治せばタダだゴルァ!
症状を聞こうか・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 19:36:23 ID:m2lf9SMb0
日本で1台しかないとかどこかで見たよその車

本当なの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:35:05 ID:+kfxjaoJ0
>>430
工具代と部品代はただなのか?

おまい、実は自動車の修理したことないだろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:51:42 ID:CxNx9F0kO
>>431
そんな事ないと思いますよー! ナンバー付いてないけど、他にも持ってる人知ってるから。
車種によって、無いやつとかあるんちゃうかな?
434さんたな:2006/10/09(月) 21:40:27 ID:8UEOWyB20
フォルクスワーゲン大集合/初のイベント盛況
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061009/kennai-20061009094201.html
誰も教えてくれなかったぞゴルァ!!
>フォルクスワーゲンの名車、人気車が一堂に集うイベント
はいはい、該当しませんかそうですかゴルァ
で、開催要領によると、参加車両は
>TYPET TYPEU TYPEV カルマンギア ニュービートル ポルシェ356 その他事務局が認めた車
なんというか… ゴルァですよ

来週はミッレミリアですよゴルァ
最終日以外はうちから1時間少々走れば生マチャアキを観覧可能ですよゴルァ

そして、再来週は、クラシックカーレビューin高畠ですよゴルァ!!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:53:24 ID:nrkLB0zE0
・・・さんたなカワイソス(・ω・`)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 22:55:28 ID:d3+TSs+t0
ttp://www.aichikikai.co.jp/club/index.html
コニータソ、ハァハァ

ゴルァ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 01:00:47 ID:yvUj3LpP0
>>436
いいな〜〜ゴルァ!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:45:57 ID:GyFnOtMT0
さっきMyヴォロでおつかいの途中、斜め前走ってたセルシオ様から
「ゴベキッ!ブシュシュシュシュー!ゴコン!」と物凄い音が
ミラー見たらパンクじゃありえないほど左前が下がって接地寸前
エアサスが抜けたんか?
やっぱヴォロと一味違う壊れ方だなゴルァ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:32:43 ID:UXe6AgBB0
>>438
おまいさんのヴォロのホイールスピナーが伸びてトゲトゲで刺してたんじゃないのかゴルァ?
あるいは某国諜報部の陰謀で小型ミサイルにより狙撃(ry

派手な車で派手な生き方してると、派手な壊れ方するものだなあゴルァ!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 17:52:33 ID:VF5p3qci0
>>438
さては、おまいさんの車は某黒いジャパンとか赤黒ツートンのRSとかじゃあるまいな?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:51:23 ID:qde2mLEB0
普通エアサス抜けるかよw どういう使い方したのだ?

そういえば新車のベンツが地元のスーパー駐車場で
バックに失敗してバリバリ〜〜音ともに左側を逝っちゃったものを
目の前で確認したことあったな。治す費用・・・・・ニヤリゴルァ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:22:43 ID:03vaVqFM0
エアサスなんかが付いてるからエアサスが壊れる
ABSもナビも付いてるから壊れる
エアコン付いてるから壊れる
何も付いてなければ壊れないんだゴルァ

でも屋根は付いてるから壊れる(穴が開く)んだよな・・・ゴルァ
いっそのことオープンカーになればいいと思うが、それだと多分コーナーでボティーが曲がるんだろうなゴルァ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 19:33:28 ID:W6HY2nLC0
>>435
サンタナが…サンタナがぁ…。

VW・日産なのがいけないのかなぁ?(´・ω・` )
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 20:55:33 ID:kILtfKr30
>>443
つい数年前まで冷や飯食わされて、いじめられまくった
R31スカイラインHT初期型ツインカムターボATですら、今では堂々と
スカイラインミーティングに入れて貰えるから頑張れゴルァ!!!!!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:24:45 ID:C0wpCcmF0
>>443
ゴルフもパサートもシロッコもポロもコラードもヴァナゴンも
入ってないようだから別にいいんじゃね?

ついでにポルシェ914と924もなゴルァ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 23:01:54 ID:8CYpk6GT0
>>439-440
俺はセリカLBターボシルエットを思い出したぞゴルァ!>トゲトゲで刺してた
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:20:21 ID:AQkws8Q+0
>>446
アストンマーチンかロータスエスプリを想像してたぞゴルァ!
448さんたな:2006/10/11(水) 01:12:35 ID:b/KBWPBK0
車検証の車名はフォルクスワーゲンだけどワーゲン界ではゴルwみたいな扱いだなゴルァ!

>443
ついでにエンジンは○○○○マークだゴルァ

>444
KdFの入会申込書には「輸入者(ヤナセ・その他の場合下記に記入)」なんて欄が…
さんたな除けか、それとも「主要機械部は日産」と書けばいいのかゴルァ?
まぁ、ビートルはニュービートルかそれ以外としか判別できないから入会してもゴルァ

>445
ジェッタ系がすっぽり抜けてるぞゴルァ!!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:05:02 ID:nnHyjM/o0
車屋に見覚えのあるボロが…と思ってたら知り合いのだった。
一旦停止無視して、軽四が突き刺さったのだとか(相手もとんだ不幸だが)。
勢いで、横転して田んぼに突っこんだ車体は歪みまくり。
比較的きれいなボロだったけど、修復できず廃車、部品取りになるそうで
また一台貴重なボロが天に召されました、みんな安全運転だゴルァ!!
(双方とも、人間は大事に至らなかったそうです)

ところで、その事故車と同じボロに乗ってる自分なんだけど、
気がつけば、その廃車体を「これも、あ、あれも使える」と、
獲物を見るような目で眺めていた俺は、やはり人でなしでしょうか?ゴルァ!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:21:34 ID:uXOz9PIF0
>>447
フリマで救ったピアーズブロズナン人形なら、リアシートに転がしてるぞゴルァ!
嫁曰く多分これ→http://www.barbieinchiba.com/showcase/pop/007.html

でもアストンもロータスも買う許可下りないぞゴルァ!!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 11:45:02 ID:onktUi1g0
>>449
もったいないお化けという部類ゴルァ!!
死者の出ない奴なので部品入手するのも乙ゴルァ!!

だからといって事故らないかなと町中の車に願うと鬼畜だゴルァ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:47:28 ID:Ij8RXjdf0
>>449
このスレ的には真っ当な人間だゴルァ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:13:38 ID:nVNLd/ws0
>>449
限りある資源を大事にするのは人間として大事な事だ

俺の髪・・・どこかからかパーツ取りできないかなゴルァ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:21:54 ID:BPM6lEtM0
>>453
中古で良ければ近所の床屋で仕入れてDIY
新品ならプロピアかヘアフォーライフ

久々にマジレスしたぞゴルァ!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 19:27:10 ID:6TF0HLj30
>>453
今流行りの「ケツ毛」があるじゃないかゴルァ!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 20:02:55 ID:2QRI48GK0
>>455
頭にケツ毛なんて、ニコチャン大王みたいだなゴルァ!

てかいま東京ではケツ毛を移植するのが流行ってるのかゴルァ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 22:03:06 ID:/h0u3qeg0
>456
偉大な首領様みたいな仕上がりだゴルァ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 01:39:36 ID:HJR0lxUZ0
エンジンルームを食器用洗剤つけて
絞った布で拭いたあと水拭きした。

細かいとこは取れなかったけどエンジンのカバー
さえツルツルしてればそれなりに綺麗に見えることを発見した
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:17:47 ID:oaNw/y4k0
そういう時はマジックリンだゴルァ!

「使えないもの。自動車」って赤字で書いてあるけどキニシナイ。

油汚れを浮かして手早く流せば大丈夫なんじゃないか?ゴルァ…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:45:21 ID:OcGpw4LO0
俺もエンジンルームにはマジックリン使ってるぞゴルァ!!!!
ヘタなエンジンルームクリーナーよりよっぽど汚れ落ちが良いぞゴルァ!

でも、結晶塗装のカムカバーとかは塗装がはげるから使わん方が良いぞゴルァ!!!!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 09:26:59 ID:KCnAuqXt0
固まりかけのグリスやオイルにはガスレンジ用マジックリンがイイぞゴルァ!!!!
無駄に高い専用のケミカルと違い、こやつは200円程度のお手頃価格なんで
まさにこのスレ的なクリーナーではないだろうかゴルァ!!!!!
ホムセン逝ったときは是非パークリと一緒に買っておこうゴルァ

ああ、マジックリンは偉大ナリねぇゴルァ
462ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/10/12(木) 09:29:59 ID:mnQWfApr0
ま、又すぐ漏れた油等で汚れるがな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 10:32:36 ID:xknc+0D90
んにゃ灯油埼京。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 15:37:40 ID:iEVrVuYUO
漏れの2002が天に帰りそうです…         修理が必要なトコを書いてたら、一日で終わりません…
誰か助けてだゴルァ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:32:50 ID:Q2wKHMce0
命に関わる部分でなければこれを使え。

つ キニシナイ

修理箇所が激減すること間違いなしだぞゴルァ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 16:39:59 ID:dc0s/ikT0
>>463
軽油の方が良く落ちるらしいぞ、ゴルァ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 19:41:07 ID:oSQ75CNI0
漏れのヴォロエボがクラッチのお漏らし修理から帰って来たぜぇぇぇぇぇぇぇぇっ!(ID4酔っ払い親父風に)






あ・・・ゴラァ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 21:31:29 ID:O0xvaIr60
油汚れにはグリセリンが効くよゴルァ
BDF工場でタダで大量にゲットできるぞゴルァ
軍手や作業着もピッカピカ!
469スカトロ ◆UNKOe40/26 :2006/10/12(木) 22:40:36 ID:0HB8pA4D0
グリセリンって浣腸に使う物だろ、ゴルァ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 00:57:53 ID:gfdRJGEM0
官庁で館長が艦長をやり干潮中に浣腸をした

つまらんギャグだゴルァ・・・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 03:26:58 ID:zDXJ75p+0
ヴォロ乗りはただでさえマゾ確定だってのに、そのうえスカトロかい・・・
おまいらみんな、車だけじゃなく人間も社会不適応なのかゴルァ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:17:55 ID:WR7ZCLj+0
ttp://www.101fwy.com/town/src/1160117859359.jpg
ハァハァ・・・・

ゴルァ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 12:48:03 ID:RrLgokjL0
どう見ても俺のより新しい車ばかりだ・・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 13:21:39 ID:zt7Ccoi/0
>>472
うわ新車ばかりもったいねえゴルァ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 15:22:21 ID:kbbfkQ+L0
ほしいな・・・・・・・水没や頭ぼーんなどの事故車じゃなきゃ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 16:41:32 ID:MtNJORsbO
新しいのが大杉て、ここの面々が欲しい部品は少なさそうだぞゴルァ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 17:40:38 ID:x4t17vTZ0
>>472
チラッとポルシェが見えますな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:26:54 ID:yR3GbB6GO
部品流用して信頼性アップじゃゴルァ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:32:50 ID:kCAHlrcz0
>>472
この画像で車種当てクイズやったら面白そうだな・・・ゴルヵ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:40:41 ID:34VRCe4h0
白のBGレガシィとガンメタのトッポの間にある白い車、
絶対運転してた人死んでるだろァ((((((;゚Д゚))))))ゴルァ

あとナンバー付いたミニキャブに一瞬人が乗っているように見えたぞゴルァ!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:53:05 ID:RrLgokjL0
個人的にはフォークリフトが欲しいぞゴルァ!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 18:57:57 ID:uqSNSNPE0
>>480
救出口なのか射出されたのか・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:24:12 ID:ciExoBt20
解体屋に並んでる車よりボロってのがこのスレのデフォ(涙
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:33:16 ID:iZW1ZYuX0
>>482
射出みたいだねえ・・・・・・・スルーキャノピーか。
痛かっただろうねえ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 19:55:12 ID:7mdq30Fm0
>>472
既に共食いの餌食になってるハチロクがあるなゴルァ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:47:05 ID:x4t17vTZ0
>>479
問1:>472画面中央のマーク2と顔つき合わせてる車はなぁんだ?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:47:34 ID:1xc8VCC40
こんな風景見ると同じ車種や流用可能なパーツを持ってる車種をつい探してしまう
このスレの住人ならば当然の反応なんだろうな〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:44:07 ID:WMdGp0+C0
>>486
うーん、ADバンかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:11:50 ID:Ch6rXQKJ0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:24:45 ID:34VRCe4h0
>>486
EL41系タコ2にも見えるけど・・・・
なんだろ。コンシールドワイパーっぽいし

>>489

スパシオはVWポロじゃない?
カロゴンもリベロのような気がする


ミニキャブが乗っかっているのはエスティマだな
ハチロクの奥は多分エブリィ
更にその奥の水色はミラージュか?
更にその奥は初代セルシオ?
右下の白いスモークの系1BOXはサンバー
サンルーフが付いて助手席エアバックが開いてるミニバンがよく分からん・・・2台目ステップワゴン?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 23:32:05 ID:IN2tbkvS0
>>490
スパシオのもの俺も思った。確かに似ているので仕方ないけど
奴はけつがちょい違うのでこれで見分ける
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 00:05:44 ID:0UFC6C/a0
スパシオではないようだね。
Aピラーの傾斜角が違う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:50:04 ID:aV+Z6Axa0
解体屋車種クイズ第2問まだぁ〜?ゴルァ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 04:00:01 ID:A6yFlizC0
>>477
シルバーの928のこと?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:02:37 ID:M7HhPV1G0
>>479
問2:ボロボの前に置いてあるドアの元車種は?(つまらんか?)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 09:03:25 ID:M7HhPV1G0
>>495
ボロボだって…何かいてんだか…スマソ
497ぬ。:2006/10/14(土) 09:25:50 ID:sZt6MPme0
>>490
いや。ルーフのラインからすると、先代のプレマシーっぽい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 10:00:38 ID:cYyqOb5/O
おまいら・・・
                                                                        
つ【ゴルァ】
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 12:18:03 ID:xtctJgsc0
【話題】"芸能人御用達" クラシックカーラリー「ミッレミリア」開幕
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1160794991/

ポンコツラリー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 14:25:41 ID:rEIvO2Jy0
ミッレミリア対象車>>>(絶対に越えられない壁)>>>>>>>>>.........>>>>>>>>>ボロ車
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:01:10 ID:wARsqjQJ0
ミッレミリア・・・通か御宅にしかわからないヒストリーがある
ボロ車・・・・・・・俺にしかわからないヒストリーがある
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:07:52 ID:zvFavIhx0
>>489
マークUの前はADバンじゃね?
後、クラウンの斜め下は20系ソアラか

ところで、上を通ってるのは何線?


>>499
ミッレミリア対象車・・・羨望の眼差しで見られる
ボロ車・・・軽蔑の眼差しで見られる


ゴルァ・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:20:23 ID:xhyVlxst0
これ常磐線のとこ?


あ、ゴルァ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 19:30:51 ID:ZwV70gLl0
>>503
だとしたら、毎日通勤で見てるぞゴルァ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:40:41 ID:dDpTHwwAO
なんなんだ、このスレ。
面白過ぎるぞ。 オイラのサニトラが高級車に見えるぜ。


ゴルァ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:28:04 ID:uyXD/mqx0
>>490
水色はサイノスっぽいぞゴルァ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 01:55:25 ID:T7DQEYan0
>>505
安心しろ

世間の目ではオレ達みんな同類だゴルァ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 14:32:19 ID:+Lqr1CN/O
裏ミッレミリア…世界中からヴォロ車が集い、文字通り車の命を賭けて競い合う。
彼らが通った道には命を削った後であるパーツがあちこちに…
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:05:53 ID:83chzVBL0
パーツが落ちたら、引き返して拾うに決まってるジャマイカ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 19:15:13 ID:6hrYEWNO0
>>508-509
ゴルァ!パーツくっつけろゴルァ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:20:05 ID:+Lqr1CN/O
優勝商品が新品交換パーツ一揃いとかなら…


引き返してパーツ拾って直して優勝目指すぞゴラァてかw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:39:31 ID:T7DQEYan0
いや、オレが最後尾から走るから全部拾ってヤフオクで換金ゴルァ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 22:44:26 ID:7mRhyiej0
オマエラ…、ヴォロに乗っても心は錦だゴルァ!
514ぬ。:2006/10/16(月) 23:22:21 ID:OuiDc8EK0
ちげーよ。パーツが落ちたら沿道の観衆が拾うんだよ。
ヴォロから落ちたパーツは「疫が落ちた」って言って、自分の車に付けると無病息災・家内安全のご利益があるんだよゴルァ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:29:42 ID:x2QvtpNh0
>>514
一般人の乗る車にはヴォロのパーツはつかねぇだろゴルァ!
逸般人のヴォロに落ちたパーツつければ無病息災・家内安全にはなるかもしれないが
当然車は壊れるんだよなw
ゴルァ!
516さんたな:2006/10/17(火) 01:17:13 ID:93+yRx6h0
生マチャアキ見に行けなかった _| ̄|○ゴルァ

しかしだな、ミッレミリア参加者ってのはヴォロのように捨てられたオッサン
ばかりじゃないかゴルァ?

おまいら、大丈夫ですかゴルァ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 14:28:07 ID:vx32gQgq0
>>508
優勝車はおしおき後のガイコッツみたいになってそうだなゴルァ!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 22:16:45 ID:bGSjswQo0
>>517
あちこちにドクロ型きのこ雲が生えそうだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:05:45 ID:Bl4ZTSYR0
最近エンジン不調だ。かかりも悪い。走ってても不安。SFみたく補助エンジン欲しいぞゴルァ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 00:49:54 ID:w/GGM0jO0
っ【足漕ぎペダル】

本物の原動機付き自転車みたいだなゴルァ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:56:42 ID:Vc6i3wDP0
うちのはバッテリー上がったから手押ししたよ。
まさに手押し車・・・ゴルァ!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 09:04:04 ID:wf7evtON0
テロ朝に不法投棄車の特集。

部品の山だゴルァ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:02:23 ID:HRwHU/xR0
不法投棄と究極のリサイクルを同列に扱われるとは、遺憾だゴルァ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 11:49:06 ID:09jc+TGtO
何にしても不法投棄はイクナイ。
オマイラ駐車場所はには気をつけろよゴルァ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 13:37:08 ID:Vc6i3wDP0
>>524
解体屋に部品探しに行き、部品掘り当て戻ってみると愛車が解体(ry

ってネタ、映画「ゴー・トラビ・ゴー」であったな。
当時は爆笑してたけど、今は自分もいつああなるかガクブルものだぞゴルァ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 15:49:25 ID:x6DH7j2u0
最近はスクラップ屋のほうがいいものあるのでありえそうだな

前に自分の車と同じ車種でしかも状態がすげーいい奴がドナドナされたときは
さすがにショック大きかったゴルァ!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 18:26:42 ID:QYBqNPl5O
自分のクルマより新しいのがドナドナされると、寒い時代だな…と思うぞゴルァ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:14:38 ID:TBUkEZqb0
>>525
解体屋じゃないけどロシアへ車輸出してる店に仕事で行って仕事終わらせたら
置いてた車が無いって事はあったなぁ・・・
フォークリフトで移動されてもう少しで輸出されるところでした(実話)
マフラーの中間太鼓にフォークの爪あとが・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:27:07 ID:QYBqNPl5O
ナンバーついてるだろって…ゴルァ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:40:35 ID:TBUkEZqb0
ロシアのにいちゃんには関係なかったよ・・・ゴルァ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:12:57 ID:HRwHU/xR0
ウチの田舎、漁港でロシア船の入港も増えたんだけど、
夜中に表に置いてある洗濯機持って行って船積みしてんのよ。

外に置いてある物は要らない物だとか訳の分からん事ぬかしてたぞゴルァ!

そんな事言い出したら、駐車場に置いてあるヴォロなんか…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 22:43:02 ID:QYBqNPl5O
オイラの20歳のボロランクルなんか超高級車なんだろな…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:58:20 ID:bKlfvkNr0
>>532

60ですよね?

自分もです
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:06:21 ID:IaAm9rOD0
>>532
成人おめでとう!これでやっと一人前のヴォロだな。
うちの子はまだ成人前だよ・・・orz

成人まであと2年、がんがるぞゴルァ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 00:30:31 ID:mskMVizV0
ロクマル乗りが複数いると聞いてやってきました。
FJ62Vに新車からえっと?19年かな、乗ってます。
子ども達は愛情込めて、ヴォ〜ロクマルって言ってるよ、ゴルァ!
536532:2006/10/19(木) 17:37:39 ID:tZ3NpUcAO
失礼。19年と少しでつ…
Fに19年も!?気合いを感じますね…自分はHで丸5年ですが多々ありましたね(笑)
いよいよ塩カルとの戦いが始まるぞよゴルァ!
537535:2006/10/19(木) 18:11:43 ID:mskMVizV0
>>536
レス、ありがと。ローリングシャシだけでも走れるからOKだぞ、ゴルァ!
いや、気合いなんて・・・むしろ逆ですね
最初のクルマが親戚に貰ったJ3だった私は、ロクマル(というかランクル)を、
当初ばかにしてたんだよね(若かった故、ご容赦を)。
なのに、ごくごく自然に生活の一部になっていて、今に至るわけです。
何事もなく、少しツマンナイかな(穴は開いてるけど)。
熱くなれる、昔乗ったくそグルマの段付がちょっと懐かしいぞ、ゴルァ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 20:31:46 ID:IF011jGr0
出来の悪い子ほどかわいい



ってのは車も一緒なんだな>>537
ゴルァ!
539535:2006/10/19(木) 22:04:36 ID:mskMVizV0
>>538
ありがと、そうかも知れないね。

で、今日、知人が「やっと見つけたっ!」と言って見せてくれた、S31Z。
全部剥ぐってボチボチ手を入れ始めた状態だけど、そこらたりに透かし模様や
チョコフレークが・・・
ニコニコ楽しそうに、ザクザクと大胆にスクレイパー入れてたよ。
物心両面に余裕ないと厳しそうだけど、ちょっとうらやましいぞ、ゴルァ!
540532:2006/10/19(木) 22:29:06 ID:tZ3NpUcAO
チョコフレーク…(汗)
知り合いが最近60をレストアしましたが、ブラストでボディが綺麗に消滅したそうですゴルァ!元々道路公団使用でなおかつ塩カル攻撃に晒された結果でしょうが…
確かに歴代ランクルで60からは乗りやすくなってますね。ジープ、40とは格段に違いますなゴルァ!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 22:58:19 ID:eDk6IXBY0
ヘッドガスケット抜け・フューエルレジスターぶっ飛び・リアトランク雨漏り・A/Cコンプレッサ異音・Vベルトテンショナベアリング終了
ステアリングラックからオイルだだ漏れ・ミッションのケツからお漏らし・クラッチディスク 残量なし・フロントアッパーアームボールジョイント終了
エンジンマウント左右とも千切れて真っ二つ、油圧ファンプレッシャーホース終了、DLIユニットひび割れリーク 他色々 ← まじかよ!

まとめて修理中(DIYでエンジン換装中w)の、ぽんこつA70でーす ゴルァ!!
542532:2006/10/19(木) 23:14:37 ID:tZ3NpUcAO
んっ!?スペシャルなメニューですね。スープラですかゴルァ!?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 01:16:32 ID:Dt1fu3AB0
>541
っ【ニコイチ】
外装くらいしか使い道が無さそうだなゴルァ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 15:40:15 ID:S2iJ6WtmO
末期癌みたいな車だなゴルァ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 19:16:04 ID:Q930FKxy0
>>539
>ニコニコ楽しそうに、ザクザクと大胆にスクレイパー入れてたよ
その友人もこのスレ向きだなゴルァw!


546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 20:05:56 ID:zgSCs1ZV0
>>543
外装はずっと屋内保管だったから中身のクズ具合と違って綺麗なんですよ。 凹みはもちろん無いし磨き傷も少ない。

・・・・ 外装までボロだったら多分廃車してると思いますw ゴルァ!

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 10:27:48 ID:yK0uWYsk0
>>541
軽傷ばっかじゃん、と思った俺は不調に慣れぎたのかゴルァ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 11:04:22 ID:4jfK6Xf4O
>>547
すごく・・・重傷です・・・

                                                
あなたがw



ゴルァ!
549539:2006/10/21(土) 17:25:53 ID:nI8d1Td90
>>545
そうだね。というか、超えてるのかも知れない。
50歳半ばの方だけど、ハコスカRもどきとお兄さんの形見のZ432を
出来得る限り自力で復活させたんだよ(今はヴォロじゃなく、Zはお宝)。
S31は新しい足用のヴォロなんだってさ、ゴルァ!
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 19:36:27 ID:GZZUd3Uq0
>>547

そうだよね?!軽症だよね!! まだまだ乗るよ!!ゴルァ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 22:12:20 ID:04bmYtSG0
ヘッドガスケットは10マソ`定期交換部品だぞ、ゴルァ!
552ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/10/23(月) 10:00:35 ID:Fx4AiKHT0
なんかエンジン音?排気音?・・振動、音が微妙に多くなってきた
不安を煽ることよなあ・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 10:08:00 ID:g0kQCtwY0
>>552
つ[ キニシナイ ]
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 12:50:03 ID:xNgdwDKR0
漏れのボロも音が多いぞ、ゴルァ!
そろそろウォポンとACアイドラープーリーの交換時期だ、ゴルァ!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:10:12 ID:KKOMd/kN0
静音スレ見ると参考になるかも
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:24:11 ID:/WhOrQZr0
つ[ノイズキャンセリングヘッドホン]

トラブルが起きても気付かないぞゴルァ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 20:48:32 ID:w2K3wmrW0
んにゃ、このスレの車の静音化には根本的対策が必要だから。
俺も金があるならゴム類やベアリング類、徹底的に交換したいぞ、ゴルァ!
デッドニングなんかした日にゃ錆び培養器になりそうだゴルァ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:19:38 ID:O60DQVUy0
>>489
(左手前から)
カリーナ→BCレガシィセダン ・ サニー→先代ウイングロードかADバン ・ カローラワゴン→リベロ
ローバー600→ローバー400 ・ カローラスパシオ→VWポロ ・ カムリ→2代目レガシィ
レガシィ→ヴィヴィオ 

ミニキャブの前に旧型ノア、斜め右下にディアマンテ、ハチロクの奥にエブリィ、その隣ミラージュ3HB
さらに奥に旧々型クラウン、BGレガシィの後ろ・先代ワゴンR
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 21:21:00 ID:O60DQVUy0
>>558
忘れてた。 orz つ【ゴルァ!】
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 20:17:50 ID:0bBGNL2Q0
>>552
エンジンが動いているいい証拠じゃないか

俺のは静かだぞー、ガレージから動かす時は友人と数人がかりで押すんだけどなゴルァ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:18:00 ID:2Z0rU+K10
「いいかげん捨てろよゴルァ」
「あとで缶コーヒーなー」
「なにこのヴォロ」
「あ、押したら凹んだ」
「XXモータースで動くの10万で売ってたぞ」

騒々しいゴルァ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 11:47:59 ID:bKOGuZP/0
排ガスの出ない究極のエコカーだなゴルァ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:10:32 ID:yFcS9Vae0
昨日、うちのヴォロサニトラの後ろに、陸自の新73式小型トラック(中身はパジェロ)がついたんだが・・・

向こうの方が快適そうだったぞゴラァ!
そんなんで戦え(以下検閲
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:35:46 ID:lfTXFkuE0
エアコン付きの陸自パジェロを見て感動の涙を流した隊員がいたとかいなかったとか
ゴルァ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 23:39:57 ID:mYdfuxCz0
夏に高速道SAで自衛隊車輌に遭遇したが、みんな窓閉めてエアコンかけてたぞ。
でかいトラックの荷台の方々はさすがに暑そうだったが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 03:43:16 ID:z3XNvC+e0
>>565
荷台は外が見えないし風も通らないからつらいぞゴルァ!
567ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/10/27(金) 14:42:34 ID:wBzUY5s+0
トラック、追突したら中身の人がポロポロ落ちてきそうだな・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 15:11:02 ID:py9iko+MO
今年、中国道でそんな事故あったぞゴルァ…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 22:30:38 ID:Yg7S52V+0
>>565
信号待ちや渋滞路で荷台に人満載の自衛隊トラックの後ろに付くと、
中の人と目があったりして非常に気まずいぞゴルァ!
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 23:13:34 ID:WxwKOVHn0
そういう時は、目を見てビシっと敬礼だゴルァ!

慌てて返礼してくるか、うつむいて目をそらすかどっちかだ。やってみろゴルァ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 03:23:38 ID:gsIOPQrU0
とりあえずスレ保守だ  ゴルァ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 04:02:48 ID:lUcVSlrR0
>>570
爪の間にオイル汚れが詰ったような男に見つめられてもうれしくないぞ。
かわいいお姉さんなら疲れもふっとぶがなゴルァ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 09:02:20 ID:ylVyoK/jO
>>572
昔の彼女は俺の爪の間のオイル汚れを綺麗にするのが好きだったなぁ…
今思えば変な女だったなw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:00:16 ID:tVRWgDu10
>>573のようなむかつく部品はゴミ箱にぽいだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 10:00:59 ID:tVRWgDu10
いけね〜これこそゴルァ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:01:44 ID:bPTLeCbo0
何か使える部品はないかと、ゴミ箱の中の>>537を物色してみよう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:02:34 ID:bPTLeCbo0
あ、>>573だったゴルァ!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 11:22:28 ID:xLQQ2d4r0
>>573の人気に嫉妬だぞゴルァ!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:03:16 ID:1F/cK+0m0
>>573
が早く死にますように・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:56:31 ID:bPTLeCbo0
>>579
んじゃあ>>573のパーツを予約しておこう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:36:51 ID:qgZq7Xc40
>>573の前オーナーです。 売却する時、実は片肺でした。あと汁が漏れてます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:50:52 ID:MTjW0WeM0
つ ゴルァ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 10:32:08 ID:0beH3mr7O
なんかネタはないのか?ゴルァ!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:07:29 ID:KwicJFN90
冬に備えて、ボロスタッドレス(5シーズン目)に交換したぞ。なんか新品履かせると浮いてしまいそうで買えんぞゴルァ!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 14:39:53 ID:0beH3mr7O
>584
新品だったら車より高価になるんじゃナイかー!
しかし5シーズン目だとあんまり効果は期待出来んゾー!
あ、ゴルァ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 23:00:39 ID:7WIhzjAYO
タイヤは命を乗せてるんだぞゴルァ!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 19:13:43 ID:pRiSIH/LO
タイヤはヴォロを乗せてる?んだ! ゴルァ!!
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:06:16 ID:SwXkIaNc0
ヴォロは俺たちを乗せてるんだぞゴルァ!!

・・・で、何の話だっけ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:19:18 ID:m6AFXb5K0
ヴォロいタイヤの話だったんじゃないかなゴルァ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 00:21:36 ID:3I8fKFep0
俺たちもヴォロってことだゴルァ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:28:23 ID:61TBsk07O
気持ちはヒストリックカーだゴルァ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:02:18 ID:eL09BptXO
>591
きさま〜ヴォロ乗りなのに旧車板にも書いてたなゴルァ!
別に良いがな ゴルゴルァ!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:46:26 ID:jvMcxv6q0
乗ってる人間が一番ヴォロってか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:58:06 ID:DNqg3hHfO
水抜き穴がサビ屑で埋まったぞゴルァ!

貴様はそのまま何もせずただ腐れて落ちるつもりなのかゴルァ!
取り除いてもすぐ埋まるぞゴルァ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 11:58:49 ID:U4IOLvnpO
北海道は寒いぞゴルァ!
排ガスが寒さで白いのかオイルが燃えてるのかわかんない…orz
596ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/11/01(水) 12:25:27 ID:SAvP4X4o0
と言うことは命はタイヤに乗せられていると言うことか!?ゴルァ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 12:31:29 ID:k0ZGxLW9O
ここの住人の口車に乗せられてると言う話も・・・ゴルァ!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 16:38:34 ID:61TBsk07O
うまい!座布団一枚!!
ってヴォロと同じ位古いぞゴルァ!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:07:51 ID:m6AFXb5K0
>>594
それ土に還りたがってるんじゃないのか?
おまいヴォロにつらくあたったりしてないか?
イギリス人みたいに、たまには優しい言葉のひとつもかけてやれよゴルァ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 18:47:23 ID:aC4HrXfV0
>>594
そのうち穴が広がったり新しい水抜き穴が出来たりするから大丈夫だゴルァ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 19:01:32 ID:fovzHbdN0
同じヴォロでも、動かしてるヴォロと滅多に動かさないヴォロでは
錆の質が違うよーな気がするぞゴルァ!

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:04:21 ID:3pbvP3ak0
ヒーターが活躍する季節が近づいてきた
オーバーヒートする可能性が低くなっていい
前のスタッドレスがボロボロになってたから新品買って取り替えた(我ながら気が早い)
ブリザックREVO2・・・車より高いんだが・・・ゴルァ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 21:21:21 ID:U4IOLvnpO
いいタイヤですなゴルァ!
オイラは石橋のDM‐Z3です。タイヤと車体どちらが先に終わるかな…www
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 22:09:09 ID:ElQr9gqD0
>>600
ウチのは錆びて朽ちた穴が水抜きの役割りを見事に果たしていて
穴のある側だけ雨漏りしてもすぐ乾くんだよな。

まぁこの前、補修した時に埋めちまったけどな。

ひょっとしてトンデモねぇ事しでかしちまったゴルァ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 23:26:56 ID:SwXkIaNc0
ヒーターが活躍する季節が近づいてきた
早くヒーターファン直さないとな・・・ゴルァorz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:33:09 ID:k9jQVXYsO
開発局の塩カル散布車との闘いが始まるぞゴルァ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 16:52:07 ID:6hiEO0SFO
ジンクコートどこにもうってねえぞゴルア!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:29:22 ID:9ZCTUWjKO
金物屋かプロ用ホームセンターに行けゴルァ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 17:34:47 ID:YA78PYGY0
漢は錆び落として防錆塗料刷毛塗りだ、ゴルァ!
プラサフジンク1`缶で買えゴルァ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 18:02:24 ID:k9jQVXYsO
夏の間に大枚はたいてノックスドール塗布してみたぞ。ホントに効くのかなぁーゴルァ!?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 07:31:11 ID:OQomrPItO
「錆は気から」だゴルァ!
目を瞑れば錆も見えねぇよ!!だゴルァ!!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 08:31:40 ID:jV2ULOwq0
そして数年後。

目を開いてみたら車も見えなくなっていましたとさ…ゴルァ!!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:06:40 ID:amitJcO/O
なお、このクルマは自動的に消滅する。成功を祈る…ゴルァ!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 01:48:32 ID:8LxUytEz0
>>607
俺は素人だけど、メンテ用のツナギ着たまま、塗料店(家庭塗料は置いてない)
に行った。棚にも本体にも値段書いてないから、フレンドリーに「これいくら?」
って聞いたら、ホムセンの6掛けだったぞ、ゴルァ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 08:07:25 ID:3rVofGENO
取引先の人間と間違えてんだな。
それで買えたんならスゲーぞゴルァ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 09:38:09 ID:4pLCEzkK0
スーツ着て買いに行っても同じ値段で買えるぞゴルァ!
ツナギとゴム長靴で武装したくなるのは知らない解体屋に突撃する時ぐらいだゴルァ!
617かに某@GA2WCL:2006/11/04(土) 11:01:59 ID:D6G0gmTWO
ウチのウ゛ォロGA2が間もなく車検なんだ。
乗ってる分にはなかった事に出来るが、車検通すにはマズーな不具合がてんこ盛りで
悩んだ末買い換える決断をしたんだ

いや、言うまでも無く新車じゃないよ
営業車上がりのアルトとかミラがイイかなと思ってる。つまりウ゛ォロからは卒業出来ないって事だな。
オマイラ今後ともよろしくですよゴルァ

エアコンが効くMT車が見つかりますように…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 12:46:06 ID:FTbQJzaM0
手回しハンドルのいつもと違うムニューとした回し心地にヤバいなと思ってたら
案の定、窓が落ちたぞゴルァ
どうもパワーウインドウなレギュレータしか中古で見つかりそうもない・・
リアドアのみパワーウインドウってランチアデルタみたいでカッコイイよな?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 13:53:29 ID:ietioQK70
>>618
ちょっと前のヨーロッパ製の5ドア車なら、後席窓が手回しなのは常識だゴルァ!!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 16:49:21 ID:ldFqcNim0
>>619
いや>>618は前席だけが手回しってことじゃないのかゴルァ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:05:04 ID:ehE04kAm0
おまいら意見を頂戴な。
いよいよエンカルと戦うシーズンとなって参りましたが、
今年は豪勢に「冬用軽ヴォロ」を手配できちゃったのです。
本妻ヴォロは屋根無し駐車場保管となる手はずなのですが、
本妻ヴォロ用のスタッドレスは既に7年を経過。。。
気分的にはスタッドレス新品に6万かけるなら部品代にしたい、
でも冬場も天気が良ければ乗り出したい。。。

もしものためにスタッドレスは新調しておいた方が良いでしょうかね?

当然屋根無し駐車場保管用の車体カバーは新調しますが、
当然 適合車種欄に名前などありませんよ、ゴルァ!。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:41:33 ID:eGSPoAOH0
>>621
屋根なし駐車場+ボディカバー=湿気がこもって錆び錆び
にはご注意
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 18:59:24 ID:z9KckuAZ0
屋根無し地面土駐車場+カバー無し+殆ど動かさない=屋根が錆び錆び

だゴルァ!orz
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:18:44 ID:+P5VCSjVO
>>621
7年はチト厳しいナァ。
今のタイヤで倉庫保管でギリギリ5・6年ってトコでしょ。
使用状態にもよるが気休にもならんと思いますよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:20:08 ID:+P5VCSjVO
ゴルァ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:45:40 ID:Qxwlmsvx0
>>617
A70スープラなんてどうだ。 GA、JZAくらいなら手頃だぞ。MT率はちと低いが。
もちろんエアコンは半腐りの物が多い。 そこでお兄さん

 D I Y で A / C コ ン プ レ ッ サ 交 換 で す よ !

R134aガスやメーター・チャージングケーブルなんてホムセンで揃うぞ!ちなみに俺は交換した。
今時中古で出てくるタマなんて、数オーナー目でガッタガタ。(良タマは個人・クラブ間流通の世界に)
特に直前オーナーが「始めてのクルマ(^。^;」だったりすると、イカスネ。 もう訳も分からずローダウンや
ブローオフ等ミテクレの聞いてくれの適当メンテ上等。 肝心な純正部品交換はロクにされてなかったりする。
素でも13年〜20年超は過ぎてるので、きっとヴォロには困らないぜ!




・・・やっぱやめといた方がいいかな。 
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 20:58:14 ID:Gx9cY3Gd0
>>626
MA70は・・・?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:11:26 ID:Qxwlmsvx0
それは選ばれし勇者におまかせします。 ゴルァゴルァ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:15:43 ID:0H51KcFiO
タイヤは乗用車サイズなら自動後退ブランドなら新品も安いらしいぞ。しっかり洗ってワックスかけとけばいいんでない?
俺は冬でも暖かい日にワックスかけるぞ。たまに後でドアが開かなくなるが…雪がずっと載ってるほうが塗装に悪そうだし。
ましてや錆びるのが基本な60だから…
630621:2006/11/05(日) 10:25:55 ID:6GyURFPt0
>>622-624
サンクスです。いろんな意味で厳しそうですね。
+車体カバーで湿気充満→サビサビは盲点でした。
じつは去年車体カバーを購入して2週間程度で付け外し+風で破れ、
撤去した苦い思い出があるのですが、結果オーライだったんですね。

スタッドレスタイヤも重要な部品と言うことで、購入検討します。
あとはこまめに洗車+ワックスかな〜
助言ありがとだ!  ゴルァ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:43:39 ID:7JzRhHPZ0
おいらは内装の日焼けを防ぐ為に車体カバーつけてるぞ
1年前に張り替えた内張りが、早くもしらっ茶けてきたんで対策だぁ、ゴルァ
あと、ステアリングのホーンボタンが室温の上昇で「発射」されるという面白ギミックの作動も封印できるぞ、ゴルァ
(プラりぺアで補修したのだが、どうもプラリペアは高温条件下では柔らかくなってるらしい)
要は適材適所だゴルァ
冬は冬で車体カバー無しの
真冬のガチガチに凍った車体を見ると、塗膜に悪そうだがな、ゴルァ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:53:20 ID:WeHguMBm0
>面白ギミック

ワロタぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 15:45:00 ID:6Cq4j70G0
>>631
最新防犯装置搭載してますなぁw

俺の車も色々防犯装置搭載してるぞ
キーレス レス(まぁ最初からついてない)
集中ロックレス (まぁ最初から(r
運転席側キーレス(助手席からしか開かない)
金庫みたいなイグニッション(鍵を微妙な深さにささないと回らない
信号待ちの時に気を緩めるとエンスト(寒い時とか微妙にアクセルを吹かし続ける)
どうよこの物理的防犯システム
最近の電子式なんて目じゃないぜ
ていうか俺の車誰も取らないだろうな(#゚Д゚)ゴルァ!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 18:55:41 ID:q21bM+7/O
なるほど。俺専用ってのが最高のセキュリティだなゴルァwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 19:00:21 ID:+rZpzsBX0
myヴォロは俺以外の人間にはボンネット開けられないぞゴルァ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:04:09 ID:NKtjvSS/0
>>633
芋ビライザーなくても、本人しか動かせないってのすげえなw

うちのヴォロも似たようなもんだぞゴルァ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 20:08:16 ID:37s00PfaO
ホントにお前等は漢だな。
凄過ぎて俺の車じゃ勝てんな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:20:42 ID:q21bM+7/O
いえいえ。ミッションが渋い、長年のドア開閉で配線断線、サビ、ホーシング油漏れ、クラッチ交換、その他もろもろのオイラみたいなのはここではまだまだでしょうね。
不安(ファン)toドライブですよゴルァ!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 14:25:41 ID:T1+HR7o40
>>638
ネジが効くうちはヒヨッコだぜぃ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:38:11 ID:GAxiPraBO
ここの住人は皆「ガタピシ」がバイブルなんだろうな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:44:08 ID:558j5/E40
>>638
不安(ファン)toドライブ
次のスレタイに使ってくれゴルァ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 19:52:02 ID:pFSxlnM40
>>641
ヨタ車には標準装備でつよね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:53:42 ID:kO8pBAjrO
あれか・・・
漏れらはドジッ子萌えみたいなモンなんだろうか・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:28:35 ID:pP3PySAw0
いや、ボロ車スレだけに、『ぽんこつ萌え』だろゴルァ!?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 01:45:10 ID:Ib3j2lFn0
ヘリサートとイリサート、どっちがいいでしょう?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/07(火) 19:57:53 ID:bhzUpeVY0
>>645はただ雌ネジがなめたのだろうが
>>639は何もかも全て 錆穴 に呑み込まれた後なのだらう

・・・おれはヒヨッコでいいやゴルァ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 21:09:17 ID:s6oActCI0
そういえば、ポンコツに乗ってますスレが落ちちゃったなぁ…ゴルァ!!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:14:48 ID:oOYutrFS0
>>638
>不安(ファン)toドライブですよゴルァ!

ヨタのヴォロ乗りとしては正に言い当ててるな、ゴルア!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/08(水) 23:37:27 ID:hewhq8Hf0
>>647
中国行きのスクラップに載っちまったかと
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 00:16:14 ID:2zkUhED0O
あとボロクロカン車乗りとしては…
クロカンは家に着くまでがクロカンだ!って感じですなゴルァ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:30:29 ID:wDtZXu0E0
ヨタ車のクオリティコントロールは凄いと思うぞゴルァ
どこか寿命的に壊れだすと、連鎖的じゃあないけど連続して壊れる・・
各部品単位の寿命計算がキッチリしてるのか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 07:43:05 ID:2zkUhED0O
ソニータイマーならぬトヨタイマーでもあるんだろうか!?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 10:32:05 ID:g2+xIDci0
>>651
>各部品単位の寿命計算がキッチリしてるのか?
のようなだな。

ヨタ以外の某国産自動車メーカーの中の人曰く
あそこまで割り切って作っていいもんなんだ、と。
極限まで削減した設計で低コストなんだそうだ。
その会社はもっと頑丈に作るから、壊れないのでダメなんだと・・・

この国は何か病んでるなあゴルァ・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 13:13:51 ID:Vdd3ApZH0
>>651-652
産業用機械ならタイマーくっつけた機械あったよ
TとかNなんかタイマーくっつけすぎて逆にサービス担当が怪我しているのw
名前書いてやりてー!

車だと与太車パンフでだめだめモード爆発
足がだめだし、素人でもエンジンやら内装までけちったのがすぐにわかるよ
ただ、他の会社も人のこといえなく、まともなバンバー成型できていない
部署とか塗装やらエンジン成型がへたっぴという日本技術の衰退が見える
最低な車種もあったりするけどね

今の時代じゃ仕方ないのかもね・・・・そのうち大事故発生するぞ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 15:38:13 ID:2zkUhED0O
現行車達が俺達の哀車ほど長生きできるとは思えんな…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 16:38:59 ID:/6JxsdP70
詰まったヲッシャーノズル交換してたら手を切った…
「チューブが抜けないなぁ」→びよ〜〜ん→ばちーん!ザクッ
ゆーとぴあかよゴルァ!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 17:21:01 ID:kYSPRhfS0
>>655
現行車が15年経ったら今のボロとは比べようのないくらい
更にボロになるってことかゴルァ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:31:33 ID:zluZ2w51O
つまりヴォロになる才能が有るってコトか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 19:56:32 ID:wDtZXu0E0
>>655
なんとなーく、修理しようにも修理出来ないクルマになってる気がするぞゴルァ
柔いプラにまた柔いプラを、風化するプラファスナで留めてるようなもんは
全部が狂って合わなくなるように・・
確かにネジで締めるより、ハメ込みでバシバシ作れるのは安上がりなんだけどね。

それと、リサイクルが叫ばれてからぐらいから汎用な材質縛りがあるせいか
プラ自体の質感も落ちたよねぇ・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:02:23 ID:N1ONARol0
ちょうど道端で見つけたがこのぼろ車種なんだろう
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper14888.jpg
661かに某:2006/11/09(木) 20:16:50 ID:WgWY81ZV0
ルーチェかシルビアではなかろうかと言う意見

あ、ゴルァ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 20:30:31 ID:N1ONARol0
やべえ俺もゴルァ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/09(木) 23:30:37 ID:JVd/WkZv0
>>66
上の車は名車、ルーチェ・ロータリークーペのレザートップ付ぢゃないか!
下の車も純正イエローの同型のような。持ち主は只者じゃない。
超一級のお宝ヴォロだなゴルァ!
664663:2006/11/09(木) 23:32:06 ID:JVd/WkZv0
スマソ、レスアンカーは>>660だった・・・ゴルァ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:43:38 ID:ELpXetPV0
森に捨ててあるボロ(放置)とか修理工場においてある
トヨタ?かよくわからんボロもあるので
日曜日辺り写しに行って見ようっと
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 00:45:22 ID:ELpXetPV0
再度やっちまった!ゴルァ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 04:03:05 ID:T5cdldtFO
付け足し「ゴルァ!」でガンガン伸びてくなゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 09:50:34 ID:9WkH7bdW0
ttp://khimyu.at.infoseek.co.jp/mazdam2.html
のR360とか愛知機械AA4かAA1もちょうど地元に最近までいたなゴルァ!
さすがにR360はスクラップ屋の上で休んでいたがAAは
リサイクル屋の店頭で売っていったゴルァ!

俺の地域は物持ちいいのか歴史のブラックホールかゴルァ!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 10:55:13 ID:va+/iPhJ0
>>668
一番下まで見て行って、ボンゴのスルーされっぷりにワロタ
ゴルァ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 22:08:56 ID:f1FusMbN0
>>653
ゴーソ来る前の会社か、F1屋?
漏れのボロは自作ホットイナズマ装着で大幅性能up、あと10年戦えるぞゴルァ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/10(金) 23:44:00 ID:bzRyXYfd0
正しくは…
×トヲタタイマー
○デソソータイマーだな。
トヲタ本体は何も作り出さずただ売りつけるだけ。

ちなみにトヲタ名義で銘車の名高い車種だと

2000GT=ヤマハ発動機
800スポーツ=関東自工
ランドクルーザー=荒川車体
ハイラックス=日野自動車

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 01:42:07 ID:gax/JREH0
>>667

「足付け」と読み違えて、今度は何処を塗り直すのかと思っちまったぞゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 11:06:21 ID:Kk5T/7uVO
2000GTはヤマハ+日産ですよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/11(土) 12:01:38 ID:vddfczdT0
>>673
つゴルァ
675660:2006/11/12(日) 18:49:13 ID:esCEAeSi0
とりあえず写してきた
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper14996.jpg

日本車だろうと思うがよくシラネ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/12(日) 19:07:17 ID:mCTQZGPP0
311ブルっぽい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 02:12:17 ID:5FezhpSbO
そしてやはりここにもジムニー・・・ゴルァ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 10:19:44 ID:SVw5pvhr0
マフラー錆びまくって穴開いてるぞゴルァ
応急処置しようとして、中古で買ったときからついてたマフラーカッター外そうとしたら先端ごと
折れたぞゴルァ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 13:23:13 ID:s/m71H4L0
>>678
穴の空いたマフラーの内側にステンレスパイプを溶接した方が安い。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 18:16:39 ID:8hQxuFjq0
このスレ的には

アルミ缶を開いて針金で(ry

が王道だと思うがなゴルァ!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/13(月) 20:48:21 ID:ihjbRHb60
>>677
1型かな?
682663:2006/11/14(火) 00:49:13 ID:3khtC6vY0
>>669
そこ書いた人の、商業車ボンゴへの想いのバロメーターかな。
漏れは遠い昔ボンゴの台形カコイイと思って見てたクチです、ええゴルァ

>>660>>668のルーチェを並べて眺めてるとなんだか、同じ学校を一緒に卒業した同期生達の
その後の人生の落差を見る思いがして鬱になってくる・・・ゴルァ つД`)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 11:11:42 ID:+LzFC6sf0
>>682
ワロスと書いたが俺も同じクチだゴルァ!
子供の頃はアイスキャンデー「コーラセマン」に似てると思ってたがw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 18:56:16 ID:Bivq3Hn90
我が哀車が事故られて全村orz
朽ちて土に還るまで乗り続けるつもりだったのにトドメさされたよゴルァ!
そして一昨日、新しいボォロ車が納車されますた。
トップのテンプレにランキングされても可笑しくない伊太車だゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 20:43:15 ID:StCkhsRa0
>>684
お前は俺か?
俺も先月、クラッシュして敗者だぞ。

でもエンジンは生きてるらしいから、どっかからボディ探してきてゾンビらせてやるぞ。


もちろん「錆標準装備」の痛車だゴルァ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/14(火) 21:56:50 ID:1JxK0Wys0
>>684
パンダかな?
うちのもランキングされても可笑しくない異侘車&ランキングインのジムニ
の2台体制だお
ついでに付きあってる車屋もこの間青空整備屋になっただぉ・・・ゴルァ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:06:27 ID:hdWQjqOl0
>>686
「錆標準装備」の痛車といえば
アウトビアンキA112だろう。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 01:57:31 ID:r2uutIiR0
>>687
古いαやヘラーリも、ボディパネル裏側無塗装という錆純正装備車だったな。
90年代?のα155のカタログに「完璧な防錆処理」とうたってボディドブ付け塗装ラインの
写真がでかでかと出てたのには驚いたが・・・

>>685
うちの錆純正装備な仏車も車検とって復活させなきゃな。
でも事故ったんじゃなくて、期限忘れてて気付いたら車検切れてたんだぞゴルァ!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 05:33:42 ID:PPe5RAoE0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061114-00000213-yom-bus_all

車の平均寿命は11年だそうだが、このスレの住人のとっちゃ11年目はまだ働き盛りの新車だよなゴルァ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:46:43 ID:EjCerlVf0
えー?
ナラシが終わった頃だろ?(現在18年目)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 08:48:38 ID:EjCerlVf0
えー?
ナラシが終わった頃だろ?(現在18年目)
692684:2006/11/15(水) 12:46:43 ID:yGBkrDtb0
>>685
ウチも先月だ。
まだ事故ってから車が帰還してないのに次のボロ車来たよゴルァ
錆は今回のボロ車も漏れなく付いてきましたゴルァ

>>686
ご名答だぞゴルァ
事故られたのはランキングされてるボロ車だゴルァ
納車された翌朝、暖機されてない内にヒーターブロアのスイッチを入れると
ヴォロヴォロと音がするのは既にボロ認定車(四つ星)と言うことか?ゴルァ

>>689
10年目、10万キロでようやく車として一皮むけたってカンジだゴルァ
それ以前に今回納車した車なんて年式確認せずに買ったしwゴルァ
買ったのは16年目、14.5万キロですがコレからですよ。
リサイクルより地球にやさしいのがリユースだよゴルァ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 18:08:33 ID:t3nuki8+O
10年10万kmで慣らし終了とはよく言ったもんだけど、ボディがサビで持たないランクル40&60…
694685:2006/11/15(水) 20:34:04 ID:ipcRck+D0
>>684
俺はA112だわ・・・。

幸い、Aピラーの付け根(A112では、よく錆びてる)が錆びてなかったからよかったけど
あそこが錆びてる車だったら死んでたかもしれん…。

足のギプス取れたばっかで、まだ松葉杖なしじゃ歩けない。


あぁ・・・今じゃ俺がヴォロだぞ・・・ゴルァ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:20:10 ID:6m+4ZN9U0
おまいさんかなり錆・・・もとい怪我したんだな。
あんまり無理しちゃいかんぞなもし。
人間はヴォロくても部品全交換なんてできないもんな。

どうぞおだいじに・・・ゴルァ!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 21:33:44 ID:+ZvkbByx0
いつも不思議に思うんだが、軽自動車とかに乗る人を低所得者呼ばわりする
奴らはどうしてここには遊びにきてくれないんだゴルァ!
697684:2006/11/15(水) 21:39:02 ID:+Oi1f9m30
>>685
おまいさんは足なんかー。
ウチは左手と首。
運転はなんとかできるぞ護留ァ
お互いお大事に。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/15(水) 22:14:49 ID:y6jVPQ4P0
>>693
このスレではランクル&ジムニはまだまだ良車。
皆さんご苦労されていらっしゃって、参考になる。

なんていう俺は41海苔でございます
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 04:54:15 ID:BfK2K4Nt0
w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:38:22 ID:+eAmtRrg0
>>696
来た所で”ゴルァ!”で終わりだゴルァ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 11:55:38 ID:KSQcmrDZ0
>>696
「その通りですが何か?ゴルァ!」で終わってしまって煽りがいが無いと思われゴルァ
ついでに貧乏自慢大会になるのがボロスレクオリティ ゴルァ!

そんなボロスレが大好きです
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 12:34:08 ID:W49fKIT30
あまりに酷いので良心が咎めるって可能性もあるんじゃないかなゴルァ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 20:32:39 ID:D5B4xbjrO
ジープとか老婆〜はどうでしょう!?
”不安 to ドライブ”な話を聞きますがね。逆に脳内麻薬に侵されるから平気かもかもゴルァ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 21:05:37 ID:vqU7kjuV0
栃木なんだが昨日の夜凄い雹が降った
ボディが凹んだり塗装が禿ないか心配した

今朝見たら案の定
・・・いつもどおりのヴォロ外見だったぞゴルァ
どこが凹んだのかわからねぇorz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:18:32 ID:DW45JHr70
よーく見ろ、凹んで豹柄になってないかゴルア!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 22:35:13 ID:HfiDlEyG0
寒くなって来たから、コネクタを外してたフルオートエアコン(操作しなくても風が出るorz)に
コネクタ差して温風が出る様にした


何か知らんが、ON・OFFが利く様になってるwwwwwゴルァ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:01:29 ID:+eAmtRrg0
>>703
寒い、燃費悪いなど現役海苔には苦情気まくりゴルァ
ただし、気にいらなければ車体ごと交換できちゃうのが
面白い車だゴルァ

家庭用では不向きゴルァ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:04:18 ID:xnAMrTLzO
抜き差しして接触良くなったんだな。ゴ、ゴルア!!
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/16(木) 23:37:51 ID:vqU7kjuV0
>>705
良く見たら色々見えるからざっくりしか見ないんだよゴルァ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 02:30:35 ID:00xQHK8P0
>>704
彪が錆部を貫通してなかったんだから問題ないだろうゴルァ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 08:45:16 ID:j8JTxf6O0
彪やら虎やら、サファリパークみたいだなあ。
錆がゼブラ模様なら喰われるかもしれんゾ、ゴルア!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 10:59:31 ID:K59OxUxH0
>>710
いや、新規に貫通したのがどれかわからないってだけだろゴルァ!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 11:45:05 ID:v8CITuAk0
>>711
大昔の「ねるとん紅鯨団」のドライブ特集に出てきた、
サファリパークでライオンさんに囓られたランサーEXを思い出しちゃったぞ、ゴルァ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:22:18 ID:YO+lATHj0
自動車じゃないが、貧しくて車検通せず朽ちてくヴォロが・・・
朽ち果てるのはうちのヴォロだけで十分だ!
彼らの熱い思いに応えるべく、さっそく煎餅注文したよ

ttp://www.choshi-dentetsu.jp/

板違いスマソ・・・
でも同じヴォロ同士、通じる物があるかと思ったんで、許してくださいなゴルァ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:37:28 ID:4sCWRfvf0
>>713
おまい。。。。懐かしすぎて涙ちょちょ切れちゃったぞ、ゴラァ!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 21:58:01 ID:jVcHR8VV0
>>714
この鉄道はみんなで作ろうとする気持ちが伝わるので
嫌いじゃないぜゴルァ!

車も電車もそう変わらんゴルァ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/17(金) 22:04:30 ID:jVcHR8VV0
って>>714のところすげーやばいじゃんゴルァ!〜〜〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:00:55 ID:/5BXIFJ+0
>>713
うっは、ナツカシス!
たかさんが指でダッシュボードの劣化してる所をほじっくっちゃうんだよなw
確かこの回、告白タイム成功したのはランサー君だけだったと持ったぞゴルァん

ヌレせんべい喰いたくなってきた…
漏れもレストア費用捻出する為に何か売り出すかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 00:02:19 ID:/5BXIFJ+0
>持ったぞ

正:思ったぞ

変換ミスに気付かなかったぞゴルァ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 11:43:52 ID:BPWTVwbR0
「ヌレせんべい」って、カタカナで書くと何かエロイなゴラァ!
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/18(土) 23:03:16 ID:qKHeRLRL0
「濡れせんべい」て、書いた方がエロイと思うぞ。
ボログルマも「襤褸車」て、書くとなんか格式高くなるなゴラァ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 05:24:46 ID:W7CnH2x+0
>>721
既にみまかってしまったようで、ちょっとヤダ。ゴルァ
723684:2006/11/19(日) 08:10:54 ID:pZWqfie80
今回、初めて屋根に穴(キャンパストップ仕様)が開いちゃってるクルマを買っちまったのですが
どう見ても生地の縫い目が小さいピンホール化されてると思われるんですよねゴルァ
雨漏りは想定の範囲内なのですが対応策として黒ゴム接着剤ってのは
使えるモノなのでしょうか?ゴルア
http://www.diy-tool.com/item/toryou/toryou-1/B-902.html
724684:2006/11/19(日) 08:11:38 ID:pZWqfie80
今回、初めて屋根に穴(キャンパストップ仕様)が開いちゃってるクルマを買っちまったのですが
どう見ても生地の縫い目が小さいピンホール化されてると思われるんですよねゴルァ
雨漏りは想定の範囲内なのですが対応策として黒ゴム接着剤ってのは
使えるモノなのでしょうか?ゴルア
http://www.diy-tool.com/item/toryou/toryou-1/B-902.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 09:39:35 ID:sIXDw+8k0
使えるよ。
おれなら同色の蝋燭でも擦り込んでおくけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:18:25 ID:H3Dswt/gO
まぁキャンバストップなら穴が開いてもしょうがないと思えるがここの住人の場合鉄板に穴が開いてる人が見受けられるな・・・

                                    
漏れも含めてなゴルァorz
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 13:48:26 ID:FLAoC4yN0
ゴム系は耐候性が不安だな〜
シリコーンシーラーのほうがよかね?価格も安いし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 20:52:45 ID:krohvJbe0
>>726
失礼な。水など浸入しないぞ。

排水孔だゴルァorz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/19(日) 23:09:56 ID:uzYc+Wqd0
>>724
俺のヴォロ軽トラの荷台の幌は大穴が開いてるぞゴルァ!
穴の部分に内側から別の幌の切れっ端をボンドG17で貼り付けて補修したけど漏れてないぞゴルァ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 00:48:39 ID:QbyfzZkQ0
>>727
おれもシリコンシーラント塗ってたな
一番安いのとガンを買ってきて、塗りたくったら
キャンバストップがツヤツヤテカテカになって、ポマードテカテカみたいで何か変だったぞw

結局、棒茄子で新品に交換したんだよな・・・ゴルァ!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 18:10:05 ID:goalsPjN0
つ サランラップ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/20(月) 20:53:52 ID:7PWIDK9X0
本格的に雪が降り出す前に錆処理しときたいのに週末潰れまくりだぞゴルァ……
733684:2006/11/20(月) 21:39:16 ID:ZlMPRJyC0
>>725
 蝋燭デスカ。
 黒ってあります?ゴルァ

>>727
 シリコン系のコーキングも考えましたが、、、透明色?ゴルァ

>>729
 Gクリアっすか?ゴルァ
 確かに乾燥するとカチコチになる罠ゴルァ

>>731
 風圧で飛びそうwwゴルァ 
734さんたな:2006/11/20(月) 21:40:49 ID:jhs/mR6Y0
>729
移動販売車かゴルァ?

きょう工場から「車検切れるよ」の呼び出しがあったぞゴルァ
今日持ち込むつもりだったのに先回りされて悔しいぞゴルァ!!
735さんたな:2006/11/20(月) 21:57:44 ID:jhs/mR6Y0
>733
GクリアじゃなくてG17は黄色のネチョネチョだろゴルァ
可動部に使うといつの間にか黄色い粉になるはずだゴルァ

そんなに心配ならこれだゴルァ!
っ【靴のかかと補修剤 白or黒】
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 03:07:02 ID:cPk/prZE0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 10:36:44 ID:XD4JRrC10
エンジンマウントとミッションマウントとショックアブソーバーの付け根に、
地震対策用に売ってる耐震ジェルを挟もうかと考えてるんですが、
止める人いますか?

(まちがえて初心者スレに同じことを書いてしまった。)
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 11:15:59 ID:InmGYE9R0
振動が長期間連続的に加わり、更に屋外で各種の汚れに頻繁に晒される状態での
耐久まで考慮されてるかってのは気になるところだなゴルァ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 16:14:03 ID:pV10yF4Y0
>>729の補修法は以前ロドスタ乗ってた頃に漏れもよくやったなぁwゴルァ
一番簡単で確実なんだけど、裏から見るとツギハギだらけでアーティスティック
なため、当時の彼女(現ヨメ)に「早く売れ(つか捨てろ)」と言われたorzゴルァ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 20:18:49 ID:w/aU3Gam0
>>737
耐熱性が問題だな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/21(火) 21:08:51 ID:hbHs/RC70
>>739
>「早く売れ(つか捨てろ)」と言われたorzゴルァ

売る(捨てる)のは、当然ヴォロ車じゃなくて彼女の方だよな・・・




いや嘘ですごめん。おれならどっちも捨てられない。
で、彼女に捨てられそうだぞゴルァ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 10:02:08 ID:d9xidcom0
>>741
結局ヘタレな漏れは女を取るため、ロドスタをホントに捨てアルト
(CL22V)に乗り換え結婚したorzゴルァ!!

ちなみにその捨てたロドスタは、駆動系・外装共に相当なボロだったが
更にキてる個体に乗る同類のハイエナ共に根こそぎ剥ぎ取られる憂き目に
遭うこととなったwゴルァ
743737:2006/11/22(水) 12:16:02 ID:uCP7y5OU0
がまんできないので、ショックアブソーバーだけ人柱になってみるぞゴルァ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/22(水) 19:28:44 ID:JR5NV5vN0
>>742
ロドスタが無くなっても伴侶が居ればいいじゃまいか
無くなったといっても誰かの車の一部として生きれればいいじゃまいか

マイナー車なんて誰も部品欲しがらないんだぞゴルァ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 01:16:40 ID:xTpCTs2P0
>>742
俺なら「お前と過ごした想い出が詰まっているから簡単に捨てられないよ」と言って延命を図るぞゴルァ!!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 04:54:43 ID:RGkMA2GKO
↑ステキだ。ゴルァ!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 07:58:04 ID:DC4nmKlk0
俺なら「女房と畳は新しい方がいい」といって女を替えるぞゴルァ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 13:59:56 ID:8egXkrPt0
そう宣言して結局どちらも古いままの漏れは負け組みですかゴルァ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 16:48:14 ID:zMQfiZaO0
車は10年10万kmまでは慣らし
女も10年(ry
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:04:04 ID:3M9pxt40O
このスレに書き込んでる時点で負け組。
つまり俺も負け組だゴルァ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:04:39 ID:ztmrS1T/0
>>749
車は30年過ぎてから
女も30歳過ぎてから
持論だゴルァ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:08:49 ID:xTpCTs2P0
>>749
どっちも10年過ぎると手が掛かるぞゴルァ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:13:58 ID:F8rcfmVU0
>>749
車より女のほうが手が掛かるぞ。
外装のレストアが出来ないぞゴルァ!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 17:30:05 ID:zMQfiZaO0
前に旧車イベントで見た100万km走破のブルのおじさんの名言

生涯に車は一台、女房は一人

カッコ良すぎて涙出そうになったぞゴルァ!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 19:23:35 ID:3z9lPS5i0
>>749
女は100年以上は持たないがな

まあいたとしても”女”という範囲からは入りそうも無いけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:20:58 ID:DC4nmKlk0
ヘタッたシートに発泡ウレタンを注射したらだめでつか?ゴルァ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 21:29:17 ID:sZ4+fEc00
>>756
巨大カルメ焼の出来上がりだゴルァ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/23(木) 23:48:22 ID:3z9lPS5i0
>>756
車じゃないが机のいすのスポンジが逝っちゃったので
中身捨てて破けたシャツとかパンツで直しちゃった
ついでにカバーも100円ショップの布で取り替えた

素直に捨てて買い換えればいい話だがもったいねえもの
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:21:01 ID:Kf1ZSnmRO
後付けのタコメーターが動かなくなったぞ。
オートゲージのクロノタイプなんで修理に出したら
水温や油圧やらも判らなくなるぞゴルァ!
なによりインパネにデケー穴が空いてて更にヴォロになったぞゴルァ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 12:49:25 ID:qjIlAvMyO
なるのか、なったのかドッチなんだ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 13:07:07 ID:GDblAt+90
どっちにしろヴォロに変わりはないぞゴルァ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 21:07:36 ID:i0Ryrys20
>>758
布地のすり切れたシートのサイドサポートを、この方法で修理したいんだが、
「布地をそれなりの形に整形」→「発泡ウレタンをシュ〜〜」
で問題ない?
先達の意見を伺いたいよ、ゴルァ〜ン?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:07:51 ID:b2aT5xyX0
>>762
布地を大胆にカット→着座→隙間から発泡ウレタンをシュ〜〜
これで完璧フルバケットシートの出来上がりだゴルァ
発砲ウレタンは熱いので火傷には注意だゴルァ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:40:23 ID:wgkqRNZZ0
>>762
材質が違うしなんともいえないがウレタンという吸収剤なので
余裕でOKかと。

ただし、布は全部ひん剥いてから再度くっつけたほうがいいゴルァ
俺も最初は手抜き工法で布をひん剥かずそこに
布をぶち込む方法だったが、この方法だとうまくいかずに
結局失敗するゴルァ

確かナイトライダー製作にも同じようにして直した勇者いたゴルァ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:43:08 ID:i0Ryrys20
>>763
と、いうことは、体型の変化すら受け付けないバケットシートの完成ですね?
参考になりました!!



けどすでにメタボリックシンドロームでシート目一杯の場合は。。。。。ゴルァ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/24(金) 22:45:12 ID:i0Ryrys20
>>764
一応生地は継ぎ足しの方向で考えてました。


けどすでにメタボリッ(ry      ゴルァ!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 00:25:35 ID:6GbTKnoY0
>>765,766
脂肪吸引で吸い出した脂肪をアンコに詰め込めば一石二鳥だゴルァ!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 01:18:11 ID:3UF4wD14O
>>767
想像したら何か気持ち悪いぞゴルァ!!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 02:33:23 ID:NlXe8x5wO
こうして、また更に俺専用になるんだなゴルァ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:04:12 ID:p6UArqXh0
買ったもので堪能するのもいいが自分で作ったもので
ハアハアするのもまたひとつの道だな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:06:08 ID:p6UArqXh0
といいつつ、妹の車のときは徹底的に改造して
すごいことになったが、自分の車だと中途半端すぎて
いじくる機会がなくなったのは寂しいゴルァ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 10:47:57 ID:WXy2a6Qt0
>>771
そういう時は妹を徹底的にいじく(r
ゴルァ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 12:39:33 ID:hCJFlB1cO
妹はイジくっちゃ駄目だろ。妹は。
だから俺に貸してくれ! って、俺にゴルァ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 15:08:07 ID:3UF4wD14O
>>773
その妹が自分より歳上なら逆にいじくら(ry
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 17:11:03 ID:k0dBSaN30
>>765
俺、オートバックスで展示品のフルバケットシートに座って、
立ち上がったらシートがケツにはまって付いてきたぞゴルァ!

タイトな奴だとサイドサポートの上にケツが乗っかって座面にケツが届きませんがゴルァ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/25(土) 20:51:23 ID:8UmfpdVv0
>>775
いっそオマエがシートになったらどうかゴルァ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 02:19:31 ID:lALmmBZi0
人間椅子か・・・

乱歩もびっくりだなゴルァ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 07:18:04 ID:W5gMRjUi0
砕け散るコネクター♪

配線もカッチカチだぞゴルァ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 14:39:44 ID:VqP9wOvr0
古いプラスチックを触る時は、
シリコンスプレーとドライヤーは必須アイテムだゴルァ!
780さんたな:2006/11/26(日) 14:41:17 ID:aVI2VBfP0
今回の車検整備
右前ロアアーム交換
右前ドラブシャフトブーツ外側のみ
サイドブレーキワイヤー

その他整備
エンジンオイル&エレメント交換
ミッションオイル交換(寒くなってギアの入り不良だゴルァ)
トランク灯
付け替えたドアのロック不良

以上だゴルァ!
781684:2006/11/26(日) 19:23:42 ID:BaYGJZFd0
>>736
 亀レスですが使ってみました。
 今のところはコレで応急処置完了です。
 今日の雨でも大丈夫だったぞゴルァ
782685:2006/11/26(日) 23:13:18 ID:UjSI8Vg40
>>781
これ、ウチのパンダ(走行16万キロ)にも去年から使ってるが結構耐久性ありそうだぞ。
何度も幌を閉めたり開けたりしてるが、なかなか剥れないしな。

A112が歯医者になって落ち込んでたら、友人がタダで「おもちゃ」くれたぞ。
10万キロ超のビートだ。

10万キロ超の幌車のヴォロが2台…これからも楽しそうだ。



あ、その前に体のレストアがまだ終わってないんだが…ゴルァ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 23:20:08 ID:Xt9KRgLQ0
強者なヴォロ乗りのみんな!オラに知恵を貸してくれないか!

実は間もなく車検なんだけど、リヤのオーリンズショックの下側ブッシュが劣化崩壊してるんだ
で、コレをどうにかしないとサスがストロークする度にガタゴト音がするんで
このままじゃ通らないんだよゴルァァァァァァァァ!

で、何かで崩壊した隙間を埋めようかと思ったんだけども
弾性があって、かつある程度の堅さもあり、一定期間ごまかせる充填剤で何か思い当たるモノがあったら
教えてくれ・・・因みに言うまでもないと思うけどあまりに高いと買い換えた方が安いので
なるべく安価なモノで。

何のお礼も出来ないけど出来れば目からウロコが落ちるようなアイデアを希望しますよゴルァ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 00:47:39 ID:1vWrwDyX0
>>783
シリコンコーク
フェルトシート
ブチルゴムシート
ラバーパテ
地震用ゲルシート

浮かせて隙間に挟むか充填する。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 10:25:10 ID:+Tn1vQaHO
ゴムチューブ巻き付けor押し込み、ウレタン削り出しとか。

車検は車検対策整備、整備は整備な哀車なオイラの60
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 18:57:54 ID:0+UsddPp0
>>782
俺も体をレストアして20代の体になりたい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/27(月) 23:10:18 ID:vgHS3Y6o0
>>786
ズボラなレストア屋に任せたせいで不動なまま無駄に歳月を過ごす罠だゴルァ!
788684:2006/11/28(火) 12:44:54 ID:IPv+l0is0
>>782
 シームシーラーで縫い目は蓋できたがまだ幌のたたみ方が良く分かってなかったりしてw
 ビートくんは走らないけどエンジン良く回るので楽しい車ですよ。
 未だに結構高い値がついてるのでもうあと10年もすればレア度が増すねゴルァ

 納車されてから2週間になるがブレーキランプ左側基盤死亡、バックランプ死亡、メーターランプ片方死亡。
 次はナニが逝くのかな?ゴルァ
 とりあえず、ルームランプは逝かれる前にLEDに変えてみた。
 ウチのボロ車の未来は暗闇だがLEDは結構、明るいぞゴルァw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 16:43:31 ID:62vxGbUW0
>>783
サイズが合うんならガス用を切ってブッシュ代わり。
ガス用ホースはプラグ交換にも使えて便利だよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/28(火) 21:16:17 ID:GeZLcy83O
>>788
ビートかぁ 良いなぁ楽しそうだな。
しかし10年後には不動車になってるに10000点。
791685:2006/11/28(火) 22:19:27 ID:G+zK/j020
ビートはまだ手元に来てないが、どのくらいヴォロなのか今から楽しみだ。

パンダのインパネの照明は暗い。 とっても暗い。 そりゃぁもう暗い。
なのにスピードメーター側の電球が切れてるから、途方も無く暗い。
おかげで夜間運転の時は外界が良く見えるw

たまに普通の最近の国産車なんかに乗ったりするとメーター周りが眩しくて目障りだぞゴルァ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 01:14:21 ID:5p0AND/SO
針の角度だけでで読めるようにならんとダメかもねゴルァ…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 05:47:45 ID:3uQ4iX1I0
心の眼で見るのだゴルァ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 07:39:34 ID:eI6hZvc00
やっぱり心眼標準装備なんだなw>スレ住人

シームシーラー売り切れててワロス
買い占めたのはこのスレの住人か?ゴルァ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 12:51:38 ID:RYogch3fO
>>791
似たような事で他人の車に乗った時、最近のカーステが眩しくてしょうがないw
純正カーステ+外品CDチェンジャーで通してるから余計にそう思う

>>793          見えないモノは心の眼、見える不具合は見なかった事にする・・・
なんて都合が良いんでしょうかゴルァw!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 15:31:38 ID:5SoWmEuK0
心眼では錆は見えないものなのだよ


・・・ゴルァ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 16:00:21 ID:NuhQdlkL0
見るのではない、感じるのだ

異音・振動・異臭…ゴルァ!!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 17:24:48 ID:7LYNn/CA0
錆びると酸素の分重くなる。
朽ちると落下の分軽くなる。

帳尻合わせるのも大変だゴルァ!
799684:2006/11/29(水) 19:34:51 ID:1DnjUKhA0
>>791-793
 なんとインパネの照明が蘇生しました。
 急勾配で180度捻った左カーブをゴリゴリと曲がったら次の瞬間点いたwww
 どうやら節電モードになってたみたい(違
 ホームセンターでインパネの電球買ってきたけどストックだなゴルァ

>>794
 シームシーラー、スポーツ用品店で買ったが残り1個だった。
 意外と需要多いのか、、、それとも供給が少ないのか、、、ゴルァ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/29(水) 21:33:40 ID:9h/+IL8Y0
まず、叩くんだゴルァ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 00:36:36 ID:h0+yR94D0
ふっふっふ・・・
23年落ちの我が相棒についに2DINナビゲーションなるものを奢ってやったぜ・・・
まあ、シフトが3速や5速にあったりするとモニターが全く見えなくなるがね・・・
 
音声案内もあるのでモニターが見えなくても問題ないのだよ。
 
車内異音、社外から排気の爆音・・・・案内が聞こえないorz
802801:2006/11/30(木) 00:42:26 ID:h0+yR94D0
 
 
 
ゴルァ! 
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 02:01:46 ID:2cMJVlo00
>>800
我が相棒は右斜め45°の角度でメーターバイザーをチョップしないと
いつまで待っても燃料残量0、油圧0、水温冷え冷えの状態です。
寝起きの悪さは主人に似たのか?ゴルァ!

>>801
ワロスw>案内聞こえない

漏れとほぼ同年式なのに2DINサイズが入るなんて羨ましいぞ、モルァ!
こちとら1.5DINなどとゆー中途半端なサイズだ…
近頃1/2DINサイズの機器なんて、とんと見かけなくなったぞゴルァ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 12:58:23 ID:P2GIzFr10
    ∧∧ ゴルァ! ゴルァ ゴルァ!     忘れ物のお届けです
    (´・ω) ゴルァ! ゴルァ! コリァ!
   /  _⊃γゴルァ! モルァ! ゴルァ!
 〜(  |  |プルァ! ゴルァ! ゴルァ!   ゴロゴロ…
   U゛U ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 13:13:55 ID:kL/Uxtfp0
>>803
他スレで祭になってるミニゴリラがちょっと気になってるプルァ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:26:20 ID:KG7CYjUS0
最近18年物の愛車があまりにも調子良くて乗り回してたら、車検満了日が明日という事を忘れてたぞゴルァ!  
メルセデスはしばらくガレージの肥やしになるぞゴルァ!  
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 21:35:06 ID:EEdo4Wdq0
>>801
俺のヴォロはハードオフスペシャルだゴルァ!!
CD/MDデッキ3000円(半田付けで復活)
外部アンプ5000円(コンデンサー変えて復活)
ナビ8000円(ピックアップ拭いて復活)
最近アンプあぼーんで鳴らしてないがなゴルドルモルァ!!!

>>806
うおお超高級車ベンツオーナーも出るのかゴルァ!!!
南アフリカやシナ製新車よりよっぽど良いぞゴルァ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:06:18 ID:Iul9ohEy0
ベンツじゃなくメルセデス、と言う所にオーナーの愛情を感じるぞゴルァ!

古いドイツ車なら造りがしっかりしてて未だにパーツも出てきそうで羨ましいぞゴルァ!
809806:2006/11/30(木) 22:22:46 ID:KG7CYjUS0
>>807
ありがd。やっぱり高級車でも時間の流れには勝てないぞゴルァ!!
ばっちり「自動車税が重課される車」に当てはまり、いきなりストップは日常茶飯事だぞゴルァ!!

>>808
親父と俺の2オーナーでほとんど家族だぞゴルァ!!
124のE260はなかなか部品出てこないぞモルァ!
でも現オーナーはレストアすると息巻いてるぞゴルァ!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:26:53 ID:JpmXTpCr0
>>803
マイヴォロはメーターバイザーをバシバシ叩くと
オドメーターの数字が変わるぞゴルァ!

多分俺の所に来るまでの間にメーターをガリガリと荒っぽく巻き戻されて、
その時の影響で緩くなってるんだろうなゴルァ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 22:56:54 ID:V3w6qMFm0
>>810
叩くと進むのか、戻るのか?

それってタイムマシンの1種なんじゃないのかゴルァ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:16:57 ID:AJILZ2BE0
みんな凄いな。国産マターリクーペもうすぐ14歳は全然壊れないぞ…なんか仲間外れみたいで寂しい(笑)
整備に100マン/2年使ってるけどな(#゜Д゜)ゴルァ!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/30(木) 23:42:38 ID:si3KuRWV0
>>807
ナビ5000円で転がっているゴルァ!

あんなもんはイラネゴルァ!
いいんだよ贅沢は敵だゴルァ!
814さんたな:2006/12/01(金) 00:13:26 ID:QDrVyKZy0
車検整備中だが、フロントロアアーム左右とも入荷未定だゴルァ
前回交換から7年しか経ってないのに何でブッシュが破けるんだゴルァ?

ついでに、サイドブレーキワイヤ欠品だゴルァ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 09:06:10 ID:cCGacw4G0
メルツェデス等の独車は車体はやたらと堅固に出来てるのに、
ゴムや樹脂がボロで困るゴルァ。
コレがゲルマン魂なのかシュナイダー君!?ゴルァ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 11:07:11 ID:ovmOdqr10
メインハーネスがスカボロになるなんて、高級車とはいえないぞゴルァ!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/01(金) 13:22:17 ID:cjA1T3hy0
でもゴム、樹脂以外は恐ろしく頑丈だぞゴルァ
ハーネスなんざいくらでも引きなおしてやるぞゴルァ
国産に比べて車体があまり錆びないのは流石だぞゴルァ
818685:2006/12/01(金) 22:30:09 ID:SWqWjQiy0
>>817
「国産に比べて車体があまり錆びないのは流石だぞゴルァ」

俺に対する挑戦か?
こちとら車体は剛性知らずのうえにブッシュもへたりまくりだぞ。

あ、コラッ!! そこの小学生!  指で突付いたら穴が広がるじゃないか!!




ゴルァ…
819817:2006/12/02(土) 00:12:22 ID:Ldt1BtHg0
今日廃車にしたのはドイツ車なんだ。
あと2,3年寝かす予定だゴルァ
でも親父のKB10に比べれば部品出てくるだけマシだゴルァ

>>685
イタ車がんがれ!!

つ「あて板」

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 02:14:38 ID:PK8EjrBh0
ベンツでこの走行距離を越えれば、新車がもらえるぞゴルァ! たぶん・・・
http://www.auto-g.jp/news/200501/09/topics02/index.html
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 09:27:51 ID:UhzGUrWd0
耐久性ありすぎワロタゴルァ
気候条件が良いというのもあるのだろうけど
822807:2006/12/02(土) 11:02:42 ID:9fqfWRMm0
アンプ付きウーファの未チェック品を500円ジャンクでゲットしたぞゴルァァァ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 11:30:59 ID:aDBJ+Pc80
>>820
ここまで愛着あって大事にされちゃうと博物館行きが
かわいそうだゴルァ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:25:40 ID:Hgq7bunj0
参考画像やがな
http://www.yahoo.com/s/450810
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 12:32:15 ID:19m4QEev0
>>820
問題は客を乗せるタクシーがヴォロ車トライしてるってことだと思うぞゴルァ
日本では萌えるバスが問題になってるというのに...
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 13:10:40 ID:n85G6WD70
>>820
でも新車もらったらヴォロ車じゃなくなって寂しくなるんじゃないかなゴルァ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 14:03:17 ID:pyzIgfMm0
どっか壊れないと逆に心配だゴルァ
828ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/12/02(土) 18:17:18 ID:Q8wDNIuT0
車検に24マソかかった・・・_| ̄|○

中古車買えるじゃないか ゴルァ!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:43:22 ID:MuIURunl0
どういうやり方したのか・・・・・・
ちなみに徹底的に分解し部品交換しようが込みでシラネーヨクラスの
親切タイプでも1500CCで17万しなかったような

ぼろぼろならこっちをお勧めするぞっと
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/02(土) 20:46:09 ID:MuIURunl0
後車検しかシネーヨ!部品交換?工賃もらうぞゴルァ!だと
7万以下だったかなゴルァ!

基本的にディーラーは危険なのと高すぎなので最初から無視ゴルァ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 09:32:46 ID:/9xI7ic1O
ディーラーはね…
昨日ドアを開けたら閉まらなくなりました。今からこうだということは、ひと冬中…orz
でも昔家の70カローラもそうだったから慣れてるぞゴルァ!キニシナイwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 14:21:33 ID:H+gk/pmU0
>>828
ナンバープレートとか車台番号とかよく見てみろ。
別の車になっている悪寒だゴルァ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 20:28:35 ID:vBpRV0lY0
>>830
ディーラーってパーツを注文するためだけの存在ですよね?ゴルァ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 22:45:45 ID:zm1P7WdL0
ディーラーで新車担当の営業が来なくなったら、立派なボロ車糊と認められた証拠だゴルァ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:21:54 ID:/9xI7ic1O
あと、車検に出すと毎回何か問題ありで連絡が来るとか…
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/03(日) 23:32:11 ID:yBgAcj+L0
車検に出さなくても常に問題だらけだろw
見積もり取っても実際に車検になると問題多数発生
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:01:30 ID:/9xI7ic1O
見積もりはあくまでも見積もり。
日頃から常に不安toドライブだし、家に着くまでが遠足みたいなもんですな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:04:23 ID:9pNmnFLD0
問題:
床に穴が開いてる
内装が剥がれて垂れてきてる
クーラー効かない
とかだな

車検通らないような問題抱えた整備不良車はボロ車の風下にも置けないクズ鉄だゴルァ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:24:41 ID:uvGzk69Y0
床に穴があいてても車検通るの?




うちも開いてるから車検が不安なんじゃゴルァ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:39:40 ID:25bEyLeDO
モノコックであまりデカイとマズイかもね。
フレーム車なら大丈夫じゃない?ただ、フレーム自体が不安だな…中からやられてるカモ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 00:53:41 ID:wRSyXfdX0
>>839
問題ない
ただ、その座席に座る人は空気イスならぬ空気ユカの鍛錬を強要されるぞゴルワ
842541:2006/12/04(月) 04:03:46 ID:xkFmSAaH0
報告遅くなりました! DIYエンジン換装、他もろもろ修理終わって元気に走ってます。
フロントパイプ・触媒・マフラーまで腐ってて、交換するハメになるとは思ってなかぜええええ ゴルァ!!


・・・・ ううっ HKSマフリャー気に入ってたのに・・・ モルニャァ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 06:40:01 ID:DppWFn/0O
マフラーが手に入るだけマシだぜ!ゴルァヽ(*`Д´)ノ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 08:22:54 ID:iQ0Wz2300
今じゃないが超超ぼろ車のときにクーラーつけてくれといったら
ディーラーに買い換えたほうが安いですぞといわれたこと思い出したゴルァ

クーラーなし時点でとんでもねえ車なのは事実だがなゴルァ・・・・
845ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2006/12/04(月) 17:50:25 ID:W20ubKVz0
ふふふ、車検と言ってもミニじゃないよ・・ランタボ・・
ETCもつけたし、リサイクル料も払ったし、前ベアリング変えたし
前後ローター研磨したし、パッド変えたし。

懸案のデフはパーツ無かった・・・バックラッシュ出てるんだよなあ・・
LSDはかろうじて効いているんだが・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/04(月) 22:00:29 ID:I7KiTv7lO
御大尽だ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 00:06:18 ID:SMoQS6sT0
先月末ウチのイタリア製チョイボロ爺さんも一気にリニューアルしたぜ

曲がってたトーションバーを交換、前後ローターはスポーツパッドと合わせて6本スリットに交換
ホイールはヤフオクで落としたクロモドラのマグでタイヤも新品
ETCを付けて、センターコンソールにポータブルナビを固定できるように加工

ただ、ワイパーとブロアーのモーターが逝ったままなのは内緒だゴルァ!
848ミニ2号 ◆PHysgK/Pnc :2006/12/05(火) 01:00:12 ID:uS4jyDwK0
でも、クーラー効かないんだなあ・・これが・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:33:38 ID:SMoQS6sT0
クーラー?

そんな最先端のハイテク装備なんかハナっから付いてないぞゴルァァァァァァァァアアアアアア!!!!!!!!
三角窓あるからいいもん・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 01:50:36 ID:Yq/ah0Ih0
いやあそりゃあぼろじゃなくてレトロという範囲じゃコルァ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 02:16:29 ID:BvIInbxa0
クーラーが無い程度じゃレトロとは言えないな。
クラシックカーのオーナーに言わせたらココの話題は温くて仕方ないだろうな。

と37年超の痛車乗りが言ってみるテストだゴルァ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 15:49:56 ID:kNJ78rw2O
>>848
これからの季節はヒーターさえあれば桶だゴルァ

>>850
そうそう、ヴォロとはエアコンが付いてても季節問わず温風が出るものだゴルァ

>>851
颯爽と走るクラッシックカーには憧れる面もあるが、今以上の苦労は味わいたくないって感情の方が勝つぞゴルァw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 16:14:36 ID:SkQnZTR+0
一番タチが悪いのは壊れたオートエアコンだけどな。
ハイテクボロは手に負えないぞゴルァ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:14:52 ID:Gl7Xc6EQ0
夏場もヒーターが必要だぞゴルァ
今からの季節は前面にダンボールが挟まるが・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 20:37:34 ID:5i8hkRto0
クラシックカー乗りの場合はリスクを承知した上で選んだ道というイメージがあるが、
ボロ車乗りの場合は惰性と意地ってイメージがあるぞゴルァ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:03:53 ID:rNLeCiJ20
自分が手放したらプレス機でサイコロ確定、あぼーん。
それが気分的にイヤなのでボロでもまだまだ乗るって香具師いるかゴルァ!?

ノシ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:17:55 ID:1IL5VF6QO
ミニは新車から既にヴォロだからな。
特に'92モデル以前は新車から雨漏りしてたらしいからな。
以前、ERAターボに乗ってた連れの話じゃ暖気でほっとくだけで
オーバーヒートするとか、夏でもヒーター全開とか、
雨が降ると止まるとか、5年目で既に屋根のクリアが飛んだとか
武勇伝には事欠か無かったよ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:40:22 ID:TfFuW7UE0
>>856
まだ動くものを壊すのは嫌なので乗りつづけてます。
嫌いではないしね。

数年で掛かった修理代で今の車よりずっと新しくて状態良いやつ買えるけど・・・・
同グレードは買えない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 21:58:06 ID:iAOEXozR0
社用車が快適過ぎて困る

エアコン、パワステ、パワーウィンドウ、キーレス、カーナビ、CD
集中ロック、4速AT等 フル装備した2年落ち(当然新車購入)

会社の行き帰りにちょいと落胆するぞゴルァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:11:34 ID:Wn6REX3I0
>>859
なんだその高級車は?
その中でオレのヴォロについてるのCDだけだorz
もちろんCDラジカセだ ゴルァ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 22:49:24 ID:BvIInbxa0
>>859
仕事でそんな仕様のゴルフに乗ったが、すごく疲れるんだよゴルァ!
特に都内じゃ、自分のヴォロの方が楽に運転出来ていいなゴルァ!

たぶんウチのヴォロは他人じゃエンヂン掛けられんだろうけどなゴルァ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/05(火) 23:37:10 ID:Q0Hxe1BZ0
ジムニー(JA11)
仏製ターボ車

の二本立ての漏れは仲間に入れてもらえますか?
ゴルァ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 00:02:15 ID:p404imR7O
ランクル40〜60も入れてくださいなゴルァ!

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 01:35:57 ID:C8aYmR/m0
>>862
ジムニーはデフォ。
仏製ターボ車ってサンクかヴァンテアンかアルピーヌかな。

まさかグループBカーのプジョー205T16ってことは・・・ゴルァ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 04:42:52 ID:TxYid6lg0
>>856
ノシ
学校のパイプ椅子になるのは忍びないぞゴルァ
>>859
後ろに社長を乗せるんだよな?ゴルァン?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 05:29:04 ID:RlBEfBzX0
>>865
いや、そのくらいの装備になると会長とか、株主様とかだろうゴルァ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 10:10:13 ID:p404imR7O
205T16ならスゲーな。

確かに手間はかかる…
デルタも凄いって聞いたことあるけど、実際どうなんですか?
868862:2006/12/06(水) 11:09:30 ID:0mNQydKT0
ヴァンテアンです。
ゴルァ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 19:31:59 ID:/7q29ebWO
今日、うちの仕事用ヴォロサニトラに荷物積んでた時、サニークーペGX-5(多分)が颯爽と走って行ったぞゴルァ!

てか、他にもサニトラを乗用にしてるワカモノ達が時々うちの前を通るぞゴルァ!

                                                
まさかうちのヴォロタンは部品取りとして狙われてる?ゴルァ!?
870859:2006/12/06(水) 22:06:49 ID:ULh1dNHj0
弊社の社用車の人気に嫉妬
無論改造を施しており ドリンクホルダーも備えております。

会社の飲み会とかで俺が車を出そうとしても誰も乗ろうとしないぞゴルァ
(僻地な為飲み会とかには車で行って代行で帰ってくるのがこの地域のジャスティス
  流れのタクシーは走ってないし、バス走ってないし、電車近く走ってないし)

なお俺の車も改造を施しており
超短期オイル循環装置(俺の停車スペースは地面油ダマリ、毎月のようにオイル補充)
自然換気強烈温風装置(調整不能、夏でも全開)
ラジカセ(助手席に載せてる)
ローダウン(サスが抜けた)
セキュリティ重視の助手席窓ガラス(落ちないように完全固定)
ターボタイマー?(キーをOFFしてもしばらくプスンプスン、当然NAエンジン)
充実の工具(ガムテープ、針金ハンガー、コーキング剤、ウエス)

コレだけの改造してるのに誰も乗らないのは寂しいぞゴルァ
どうしても車が足りなくて俺のに乗る事が確定した時点でじゃんけんするなゴルァ
じゃんけんで負けて俺の車に乗ったヤツ 罰ゲーム喰らったぜ って顔するなゴルァ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 22:50:59 ID:ISuh/Zix0
>>870
>罰ゲーム喰らったぜ って顔するな

あるあるwゴルァ!



大晦日に古希を迎えたお袋のお祝いを兼ねて
家族で温泉旅行へ逝くのだが…
嫁の車で出かけた方が親孝行になるのかな?かな?ゴルァ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:17:01 ID:Nj45B3Ho0
>>871
うちの親父も漏れの車には絶対に乗らんな・・・

ヴォロはそんなに悪いことなのかゴルァ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:24:59 ID:5NdKI5ct0
おまいら素敵すぎ。

年数はよく書かれてるが走行距離はどーなん?

このスレに癒されている目指せヴォロ海苔だゴルァ!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:38:26 ID:C+s6AV1Y0
>>856
ノシ

今の愛車は解体屋からサルベージした三菱製4WDターボのラリー車だゴルァ!
いじりまくったせいでよくランェボと間違えられるぞゴルァ!
ちなみに17歳の17万キロ走行なのでエンジンブローorタービンブローが怖いぞゴルァ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/06(水) 23:54:32 ID:6NFNgxG50
>>874
スタリオン?ゴルァ!
876874:2006/12/06(水) 23:58:37 ID:C+s6AV1Y0
>>875
スタリオン4WDは市販してないぞゴルァ!

ギャランVR−4RS(E39A)だゴルァ!


877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 00:28:36 ID:rb9vMRmT0
>>876
高級車だな!
スーパーマシーンだゴルァ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 01:11:14 ID:IPuXN39RO
エリクソンの活躍が懐かしいなゴルァ!

三菱の新時代はこれからだったな。グループA時代の兵たちよ…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 18:15:29 ID:aH23NWfu0
>>876
ブローしても4G63ならいくらでも中古でエンジン有るだろゴルァ!
どうせなら外観ノーマルでコーナーポールとかレースのシートカバーとか
枯葉マークとかカーテンなんかも付けちゃって、エンブレムも低グレードにして
亀の皮を被ったチーター仕様にすると渋いぞゴルァ!
880874:2006/12/07(木) 22:11:51 ID:3pFhpYxC0
>>879
すでにエンジン二基確保してるが、暇が無くてまだ組みなおしてないぞゴルァ!
そのエンジン買ったら車体もおまけでついてきたんだが、ATなんで全部微妙に違ったぞゴルァ!
同じ型が家に三台ある上に、1番ボディの状態が悪いのがナンバー付だぞゴルァ!

orz
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 23:40:58 ID:jblq5CY40
>873
オレのAW11はODOメーター32000kmになってるぞゴルァ!
えっと…メーター何個目だっけ?壊れるたびにメーターだけは新品交換だゴルァ!

orz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 09:23:02 ID:cIMYvrxq0
10年前、16歳時にエンジンブローしてリビルド品交換だゴルァ!
今オドメーター4周目だゴルァ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/08(金) 13:58:01 ID:eYtJqu+h0
>>874の車だが『17歳の』って部分を見落としてて
こ…コルディア?って思ってしまったぞゴルァ!

884吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :2006/12/08(金) 17:23:07 ID:1v1dpq4R0
>>874
羨ましいぞゴルァ!

おカネより部品より時間より
イジる場所と置く場所が欲しい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 00:33:25 ID:wm3ydfAB0
>>873
うちのは8万2千kmくらいだな。

10万の桁がないから何周してるかわからんが・・・ゴルァ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 07:55:51 ID:1stI3hZc0
>>885
もうちょっとで新車ジャマイカ、ゴルァ!!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 08:12:31 ID:qvuMn3tO0
昔のスバルレオーネのカタログに耐久性があるから
10万の桁付けましたみたいなこと書いてあったな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:48:20 ID:J0DpmzRL0
最近の車ってみんな100mの桁がないのか?
この前レンタカー借りたらなかった。
標識であと300mとか出てても困る。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 11:53:55 ID:4f6+mvzr0
>>888
つ【トラップメーター】
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:39:56 ID:r9oEHxWZ0
>>889
トラップって・・・どういう罠だゴルァ!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:53:03 ID:y1599s1g0
通称 罠メーター  
この距離が多くなるとディーラーと修理屋が手を振ってくる
そうなると持ち主もそろそろ買い替えの欲求を抑えきれなくなるので
テープで隠すか脳内フィルターで見ないようにすることが多い

だがこのすれ住民には誇りともいえるものなので効果はない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 12:54:21 ID:y1599s1g0
そういえば距離計なんかみたことないゴルァ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 13:20:14 ID:1stI3hZc0
>>892
燃料計の壊れた俺の車じゃ、距離計だけが頼りだぞゴルァ!!



トリップメーターまで壊れやがって・・・
毎日社有車みたいに距離計メモってるさ・・・ゴルァ!!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:26:16 ID:r9oEHxWZ0
>>893
燃料計とスピードメーターが逝っているため給油ランプと野性の勘に頼っている俺様の勝ち

フルとエンプティしか表示しない燃料計なんて嫌いだゴルァ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 16:43:37 ID:1stI3hZc0
給油ランプなんて・・・ハイテク装備車だなゴルァ!!

うらやましい・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 17:01:23 ID:r9oEHxWZ0
おう、油圧警告灯もブレーキ警告灯も付いてるぜ。
油圧警告灯は常時点灯、ブレーキ警告灯は点かない仕様になってるようだがwww

この前パネルを外してメーター照明の接点を磨き直したら、明るいのなんのって
・・・こんどはメーター内部の汚れが気になってしょうがないぜゴルァ!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 19:41:24 ID:o45zNcnV0
>>894
スピードメーターが逝っているんじゃ次の車検は通らないぞ、ゴルァ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 20:29:59 ID:/1fYeqyf0
>>893
満タンしてからの走行距離で残念料を把握するなんてバイク乗りみたいだなゴルァ!!

>>897
3速40km/h時の回転数をギヤ比から計算して、回転数を覚えておいてタコでうわなにをするやめゴルァ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/09(土) 21:23:07 ID:UeDMTgWZ0
動かないならまだ対処もできるが、うちのホーミーのように燃料計残り1/4のはずなのに
給油したら40/45入ったり、ある日には燃料計が0通り越しても35しか入らなかったり
するのはかなり難易度が高いぞゴルァ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 02:46:57 ID:Sl0NC4M80
>>899
ランダム表示な燃料系ってすげえレアだな。
まさにプロ専用って感じで素敵だぞゴルァ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 03:00:38 ID:6WRtfx840
なんのプロだよwwww

ウチのはタコメーターがランダム表示。
定速走行してるのにレッドゾーンに針が飛び込んだりするのがじつに素敵だゴルァ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 06:32:34 ID:SY6TJmgN0
>>901
それって車種によってはオルタ死亡orバッテリーの前兆だったりする訳だがw
903902:2006/12/10(日) 06:33:16 ID:SY6TJmgN0
あ、ゴルァ忘れたゴルァ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:19:10 ID:PC2S6kYe0
>>902
10年程前のニサーン車ならメーター故障、ニサーンには良くあること
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 07:20:32 ID:+1ztyssF0
車検して分かったんだが、エアバックとかのありなしでリサイクル料違うんだよなあ。
新車価格がその分高く、使わず廃車でまた払うってこれ往復ビンタじゃない。
リサイクル料は再生に励むオマイラにこそ支払ってやりたくなったぞ。
ま、オレももうすぐ仲間入りだが・・・、ゴルア!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 09:25:40 ID:nvbkwGkD0
>>905
ここにいるヤツラの車はエアバックなんていう最新装備は付いていない上に
当然エアコンレスでフロン処分料もな無しだから安いハズだゴルァ
むしろすでに半分くらい土に返ってるんだから更に安くしてほしいぞゴルァ!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 10:50:31 ID:+e9NHxKm0
エアバッグ付いてるとリサイクル料は掛かるが、
任意保険は安くなるらしいぞゴルァ

が、そんなクルマのハンドル周りいぢるのは爆弾処理班みたいで怖いぞゴルァ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 11:42:16 ID:YmpER4Ce0
オマイらの庭は鉄分多そうだなあ。
子孫は鉄鉱脈掘りあて一財産つくるかもしれんぞ。
うらやましいぞ。ゴルア!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:08:30 ID:YjajZTDH0
うちは田舎だから、駐車場に廃車が3台並んでても余裕の駐車スペースだゴルァ!
一台は漏れの部品取り車だったが、もうそのクルマには乗ってないぞゴルァ!
だがオーナー仲間のために置いてあるんだぜ。捨てるのに金掛かるからとも言うがなゴルァ!
そんな漏れの愛車は16万キロに達するミラだゴルァ!
デフ(ノーマル)からキーキー異音がしてたが、ブン回してたら治ったんだぜゴルァ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/10(日) 15:55:15 ID:9okjaF4l0
>>909
オマイ。。。






ウラヤマシス
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 01:09:32 ID:wy43MPh20
ボディーに苔の生えた地球に優しい仕様だぞゴルァ!
なんで自動車税が増額されるんだゴルァ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:17:04 ID:KA3Ljflk0
>>911
苔が光合成をして二酸化炭素を吸収してくれるのにな・・・

いっそのこと、排ガス分の二酸化炭素すべて吸収できるくらいの植物を積んで育てれば
二酸化炭素削減してるわけだし、減税してくれんかな。
荷台いっぱいにケナフが群生してるサニトラなんてカッコいいぞ。

これぞまさしくグリーン減税・・・ゴルァ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 12:35:26 ID:H/pezzC50
アイビーに覆われたヴォロ車というのも捨て難いぞゴルァ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 14:15:51 ID:Plm3q91X0
ボンネットパネルの上物ドナーが出回らなくなくなるとつらい。
ピッタリ締まらず、風でパタパタ。
まあそれも風流だ!ゴルァ!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 17:42:47 ID:wUpC1NJBO
>>912
重量増加で燃費悪化&排ガス増加だゴルァ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 19:55:44 ID:4amqTrBy0
>>904
>10年程前のニサーン車ならメーター故障、ニサーンには良くあること
漏れのY32がまさにソレだゴルァ!!
で、思い切ってタコメーターだけ新品にしたら、何と3万円もしたぞゴルァ!!
お陰で、スピードメーターとタコメーターで針の色味が変わってしまい、
夜中に乗ると未だに違和感があるぞゴルァ!!

…こんな事なら、中古メーターでASSY交換にすれば良かったぞゴルァ…orz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/11(月) 20:59:26 ID:mkoDkHpJ0
俺の所の駐車場掘ると
石油が沸くのかなぁ

油分は豊富なはずだぞゴルァ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 00:15:32 ID:5V9+0+mp0
>>916
新品タコメーターって車1台よりも高いんだなゴルァ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 09:58:08 ID:uW5IpuF+0
ニサーンのタコが氏ぬってオーディオのレベルメーターみたいな動きに化ける
アレですかゴルァ。
兄のHNU13がまさにコレで、取りあえず放ったらかしにしておいたら案の定
チャージランプ点灯・・・オルタがパンクしますたゴルァ

それと燃料残量計がインチキ表示な場合、燃料タンク内のゲージの固定部が
外れてフロートごとタンク内をプカプカ浮遊しているケースが多いぞゴルァ
やっぱりこれも一昔前のニサーン車でよくある話なんだがゴルァ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 17:54:12 ID:wiq7VCEO0
その一瞬がニサーン車だゴルァ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:07:30 ID:Qv1r6HG80
うちのヴォロサニトラの水温計と燃料計はドツかないと動かないぞゴルァ!

ただし、寒くなった時だけ動かないだけだから
季節の変わり目がわかる風流仕様だと思ってるぞゴルァw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/12(火) 21:51:35 ID:zm/nYBXI0
>>917
自給自足でうらやましいが、精製する分不足だ ゴルァ!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 00:34:01 ID:OAGaWouE0
会社の駐車場の片隅に何故か真っ黒いオイルが染み出してくる。
前にここ使ってた運送会社が廃油をこぼしていた模様。
ウチも運送会社だしここでオイル交換してるけどウチのせいじゃないから近所の人通報しないでくれ、ゴルァ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/12/13(水) 02:03:12 ID:M02NdVmE0
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 06:10:17 ID:XfGJ1JDXO
>>923
それ、通報したほうがよくねーか?
ほかっておくと自分とこのせいにされるぞ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:23:13 ID:Jc9o9Kzh0
今度北海道に転居するんだけど、北海道の冬って
融雪剤を道路にばら撒いてるから、すぐに車の下まわりさびて
ボロボロになるんだよなぁ
旧車乗りとしては欝だ。一冬車を冬眠させるか、、
エンジンだけはかけるようにして
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 10:33:30 ID:uvIVRjmH0
なぁにかえって軽量化になるゴルァ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 14:20:11 ID:SWU0Ynbn0
>>927
足下から雪が舞い込んで風邪ひくぞゴルァ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 16:40:56 ID:A0lDknOCO
その足下から舞い込んできた雪を集めて
ラジエータの予備水として蓄えるんですよね?ゴルァ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:03:49 ID:nsgAnS1e0
いやあその前にカキ氷にして食えって
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 19:38:08 ID:SQiIgKr10
水そのものだと凍っちまうからな。
カキ氷にして食った後、
体外に放出される水をラジエータに入れろというわけかゴルァ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:21:54 ID:SWU0Ynbn0
>>931
それって変な添加剤入りだけど桶なのかゴルァ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/13(水) 20:22:38 ID:W/dcHrfuO
急いで食べるとキーンとなるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 07:11:38 ID:frA2NwLTO
ドクタースランプアラレちゃんか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 10:24:58 ID:iNohg3JV0
>>933
ジェットエンジン萌え・・・ゴルァ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 14:06:08 ID:tVQMW40v0
漏れのジムニーのフェンダーアーチが歪んでるのはガッちゃんに食べられからなんだ!ゴルァ
決して、決して錆びて朽ち果てた訳じゃないぞゴルァ
則巻せんべえに謝罪と補償を(ry ゴルァ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 16:18:32 ID:k+iPAgXd0
>>936
いっそのこと女の子にゲンコツ食らって、真っ二つにして貰えゴルァ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 22:39:45 ID:frA2NwLTO
一般人には空モモと海モモの区別はつかないぞ!ゴルァ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 02:23:02 ID:XOv52I7O0
ミンキーモモも、ガッチャマンも今じゃあ古いアニメだゴルァ

古いという面では間違えでは無いがゴルァ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 13:01:16 ID:li6k9ZMuO
>>933
高回転時ターボの軸ブレでキーンというぞゴラァ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/15(金) 21:34:42 ID:iaxkj+r80
WOWOW見られる奴は見ろ!
素敵なボロが一杯だゴルァ!!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 01:48:37 ID:mG+fxb590
>>941
車だってヴォロいのに
そんなハイテクなテレビ見られる訳ないぞゴルァ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 10:32:08 ID:XZVIKl5K0
>941
ぼろなんかこのすれ住民みりゃあいいゴルァ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 16:07:14 ID:o+ekprfH0
おまいらテレビもボロなのか?ゴルァ

・普通にブラウン管
・しかもまだ屈曲率が高い (フラット?なにそれ)
・14インチ以上は雲の上の世界
・室内アンテナ
・チャンネルはダイヤルを回して
・まだ画面が白黒 (「最近テレビ見ても『カラー放送中』って表示見ないよな」とか言っちゃう)
・しかも青いフィルムが貼ってある
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 18:25:11 ID:svo+RmX+O
Uでチャンネル合わせは面倒だぞゴルァ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:32:33 ID:HLVL4oHIO
カラーの試験放送
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 21:34:41 ID:HLVL4oHIO
UHFコンバータ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:03:49 ID:qIiWiPt10
掃除機かけるとズバコンが誤動作
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:09:32 ID:+68W4qtg0
ズバコン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 22:35:08 ID:edIRrtCS0
なんか、PCにキャプチャボード入れて、
それでTV見てる俺が勝ち組な感じがするぞゴルァ…。

ちなみに、89年製、パナソニックの29インチもあるが、
リモコンを紛失して半年位使ってないぞゴルァァァァン。

…実は、本体側で操作が効かないんだけどゴルァ…orz
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:08:30 ID:dt55vQs70
ブルーレイディスクレコーダー買った俺なんかマイナーだろうな。

>>950
画王の操作部分がスライドして出てくるヤツなら、あの操作部がボロになるのが多すぎるぞゴルァ!
たったの15年でメーカー部品欠品ですかゴルァァァァァ!!!!(法定保有期限8年)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:18:20 ID:o+ekprfH0
>>950
汎用のリモコン使えない?

ウチのは1992年製のシャープの19インチ。
もっと大きな薄型が欲しいんだけど、なんにも不具合がないので買替えするのも忍びないぞゴルァ!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/16(土) 23:21:03 ID:6OLEqi0g0
>>950
学習リモコンも使えないのかゴルァ?
もっとも89年製じゃ、適合するかどうか難しいかも知れんがなゴルァ!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:05:31 ID:hSuSXxjm0
この間テレビ買い換えたばかりだぞゴルァ!
6畳間にパナソニックの32インチだぞゴルァ!
しかも地デジ対応なのにブラウン管(TH-32D60)だからかなり場所とるぞゴルァ!
…絶版車を駆け込みで新車購入した気になるのはなぜですかゴルァ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:08:25 ID:DBqR88X90
そういやウチのTVは2台とも貰いもんだった。
最近は薄型TVに買い替える家が多いから
ウチのテレビがボロで・・・とかの話すれば、程度のいいTVが
タダで簡単に手に入れられるぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 00:48:18 ID:jagz8UWN0
タダとは言っても、ウチのボロ車で大型ブラウン管テレビを運ばせるのも忍びないぞゴルァ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 01:10:21 ID:/T7tBVrX0
年末迫ったこの時期にアクスルシャフトベアリングからの異音が
してきました・・・。寒いのにスラハン使うの嫌だなあ・・・。
958950:2006/12/17(日) 02:39:55 ID:D6GzmfdV0
>>951
ごめ、ウチのは画王じゃなく、PANACOLOR Xだwwwwww

>>952-953
あ、汎用リモコン…。盲点だった…(ノ∀`)アチャー
でも、リモコン買っても、メシ食う時しか見ない予感。配置的に。

>>954
>…絶版車を駆け込みで新車購入した気になるのはなぜですかゴルァ!
なんとなく解るわぁ…。

>>955
実はウチのTVも親からの払い下げだゴルァ。

で、ウチのヴォロ車の方は最近、熱戦デフォッガのスイッチが逝かれ気味。
そろそろ解体屋行かないとなゴルァ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 07:04:04 ID:X3a8Vaeg0
スレ違い甚だしいなwww
 
テレビ自慢なら、うちの寝室用に使っているテレビは
FM77AVというパソコンのモニターだぞ!ゴルァ! 
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 08:27:26 ID:sKcYxsiF0
うちのテレビはおまいらみたいなヴォロとは違うぜゴルァ

部屋の明かりが反射しにくいトリニトロン管だぞゴルァ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 10:56:17 ID:ktqSAnog0
>>960
トリニトロンってソニーの最高傑作でこれ以上のものは
今のところ生産されていないぞゴルァ!

あいつでやるゲームは最高だゴルァ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 11:25:03 ID:JUIZA9LpO
ソニーはトリニトロン以外は糞。
漏れのテレビは2台ともソニーだ。
内1台はタイマー作動して自力で高圧回路を修理したぞ!ゴルァ

nyで「懐メロ」で検索したら全然落ちて来ないのでよく見たら「夏メロ」になってたぞ!ゴルァ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:56:09 ID:q/lAiQ9S0
俺はついこの間まで車ではリコール隠しで有名なあのメーカーの88年製29インチだったぞゴルァ!
そのテレビ自体発火の恐れ有りでリコールになったがなゴルァ

でも先日、垂直回路が死んだらしく画面が1本線に縮んで表示されるようになっちまって、
ブラウン管ももう寿命と言うことで泣く泣くアクオスに買い換えですよゴルァ

ゲームはブラウン管TVの方が良かった。なんか液晶だとパソコンで無理矢理拡大したような映像になっちまうぞゴルァ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 21:33:27 ID:Cd6Pitxb0
>>963
ゲームやるには、ブラウン管のほうが発色良くていいのは事実だぞゴルァ!
液晶は残像がな・・・

ちなみにうちのテレビもリコール隠しメーカーの系列のだぞゴルァ!
32インチフラットブラウン管だがなあ(2004年製?)ゴルァ!
向こう8年は使い続けるぞゴルァ!

車は'97パルサー→'07ノートに乗り換える予定だがなゴルァ!
住人でなくて通りすがりですまんがゴルァ!
まだまだ燃費以外は悪いところ無いんで、乗り換えるのが気が引けるがなゴルァ!
ほんとは誰かにもらって欲しいくらいだ・・・・ゴルァ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:03:08 ID:JUIZA9LpO
10年落ちなんてまだ新車じゃねーか!ゴルァ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 02:04:07 ID:y08eeNQm0
何故かすっかりテレビスレになってるw

我が家は92年生まれの「プロフィール」。重量が半端無く重いぞゴルァ!
PCモニタは97年製のこれまたトリニトロン。
このころはまだタイマー内蔵じゃ無かったのか、やたらに長命だ

ちなみに他のAV機器では、80年製のプリメインアンプとカセットデッキが未だに現役だw
漏れの愛車よりも長生きしてやがるぞゴルァ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 05:04:24 ID:wc4bp7bX0
>>966
一時期プロフィールプロにもの凄く憧れていたぞゴルァ!
今までの経験上、ブラウン管物にはタイマーが内蔵されてないっぽいぞゴルァ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 08:03:04 ID:BafTiBjgO
うちは日立の冷蔵庫が26年もったぞ。まだまだ冷えて氷も作れたが、容量が少ないので買い換え。この長持ちぶりにみんな驚くぞゴルア!!
先日12年使ったウォシュレットが逝った。取り替えに来た業者が12年もったことに驚いてた。2漕式洗濯機も俺の人生31年で2回買い換え。物持ちいいよ。

つか家屋自体が築50年だゴルァ!!隣に俺の86置くとマッチするが親父の2002年式ウィンダムは浮いてるぜ、ゴルァ…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 09:24:30 ID:2LDE1Y5B0
我が家でのゲーム専用品はNECのPC453TVだったりするぞゴルァ
相方の01FAはさすがに退役済だが、ゲームやんのに塩梅がいいし
テレビチューナーあるしで未だ現役続投だゴルァ

ああホント漏れの周りってばクルマにAV機器、シロモノまで全部ボロだorz
ゴルァ!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 12:45:47 ID:FZmInb9PO
電器屋してるとテレビを廃棄する事数知れずだが、集積場所へ持っていくと99年とか01・02年とかのテレビ(21型前後)が平気で捨てられてるぞゴルァ!


それを見た瞬間は何か嫌な気分になるし、本当は不景気だとか言うコトバもシンジラレナ〜イぞゴルァ!!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 13:59:05 ID:NpWODMGG0
先々週、DDリバティをドナドナしたよゴルァ…orz
高校時代にバイト代で買って何度も何度もタイマー発動した想い出の品

>>958
ハードオフの一山50円コーナーで純正リモコン売ってるぞゴルァ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:18:15 ID:wc4bp7bX0
>>970
最近の物はテレビに限らず耐用年数が少ない気がするぞゴルァ!
昔の物みたいにコストを掛けてないからだろうなゴルァ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:25:03 ID:E6CdgdE80
ここのところを45度の確度でたたくのがコツ
byのびたママ
974ROM専:2006/12/18(月) 20:38:04 ID:jUE6qcF0O
いい加減テレビネタやめれw
アゲるからなw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 21:51:20 ID:oyTtADn40
会社の引っ越しのとき、廃棄予定のソニートリニトロン32インチをもらった俺は勝ち組。

回収業者に売る話もあったそうだが、最近は液晶じゃないと買い手がつかないとか。
モノの価値がわかってない奴らばかりってことか。

あ、車は11年落ちロードスターNA8です。
ここじゃ新車ですね。ゴルァ!
976さんたな:2006/12/19(火) 00:07:01 ID:CJilDjzA0
>959
総天然ショックだなゴルァ

さて、車検明けのさんたな号、サイドブレーキワイヤー欠品につき、錆落とし
しただけで、キニシナイを決め込んだ訳だが、オッサン曰く「戻りが悪い」だそうな。
で、ついサイドブレーキ引いたまま駐車してしまったぞゴルァ
もしかして、凍って貼りついたままですかゴルァ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 01:15:20 ID:7Wmlam/EO
>>973
今の「のび太ママ」はセーラームーンと同じ人だぞ。ゴルァ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 04:13:27 ID:XcEUzWqp0
ここに書こうと思って、違うスレに誤爆したぞゴルァ…。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1163823492/249
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 09:45:33 ID:NojREs1W0
そろそろ>>978のエンジンも下ろさないといけないゴルァ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:02:57 ID:JW5iENXI0
>>978
メーター巻き巻きの悪寒・・・ゴルァ!

この前軽検協行ったら、中古屋の店員が初代ワゴンRの中古新規でライン入ってたんだけど、
マフラーからは白煙もっくもく・・・どう見てもオイル上がりですゴルァ!

そんな車でも程度極上とかいって売ったんだろうなゴルァ!

排ガスで見事に落ちて検査員と揉めてたがな。ザマミロゴルァ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:17:26 ID:8n8vJa7M0
モーターアップいれとけばごまかせたのに。

つーか、うちの車、中古新規で予備検通して、
仮ナンバーで帰る途中マフラーに大穴開いたよ。
爆音で地元の陸事にいったぞゴルァ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:09:52 ID:/wCbbLHm0
4096色…懐かしいな。俺も持ってた。やはり長いことテレビとして
活躍してくれたよ…

俺はヴォロボンゴなんだが、荷台の錆落とすとそのまま透明になりそうだゴルア…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
ガラスクロスで覆ってPORで錆ごと固めちまうのが吉


酸化鉄だけで出来ている車ってなんか素敵だぞゴルァ!