【走る放送局】FMトランスミッター【ON THE AIR】
1 :
77.4MHz:
ipodとかでmp3聞いてんダロ
ケチケチしねぇで後続車の俺にも聞かせろよ
周波数をリアガラスに貼っとけって
お願いします
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:30:45 ID:78SNEsbJO
それ新しい
いい考えだ
ちょっとワラタ
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:14:22 ID:KV0CLR59O
そんなに強い電波が出てるの?
海賊放送局
1.まず、FMトランスミッターにマイクを繋ぎます
2.後続車のよく見える位置に周波数を記したステッカーを貼ります
3.それに興味を持った後続車は周波数を合わせます
4.その車がピッタリくっついてきたら爽やかに注意しましょう
(゜∀゜)全国で広まればドライバー同士の新たなコミュニケーション手段に
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 02:59:21 ID:POvxm5Fz0
俺はFMトランスミッターを100個繋いで0.1MHz刻みで周波数設定して76.0MHzから86.0MHzまでカバーしてる
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:42:30 ID:w/r7spnk0
これ買おうと思ってるんだけど、音とかどう?
普通に聴ける?
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:45:36 ID:RfFgRBOB0
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 09:40:41 ID:Rql1/V7YO
なかなかいいスレですね
/
>>1 \
頷けます ___  ̄| | ̄ ___
|
>>9 / | | \
>>10 | あなたのレス、気に入りました
| \ | | / |
|/\ \__| |__/ /\|
確かに /| \ ⌒ ⌒ ::: / |\
. /  ̄ ̄ (●), 、(●)、  ̄ ̄ \
<
>>8 ,,ノ(、_, )ヽ、,,
>>4 > その調子でレスを打つとよいでしょう
. \ ___ `-=ニ=- ' .:::::__ /
\| / `ニニ´ .:: \ |/
|\/ / ー┐ ┌-\ \/|
|
>>7 / | | \
>>5.| 独特の考えですね
同意です| \ .| | / |
 ̄ ̄ ̄ _| |_  ̄ ̄ ̄
\
>>6 / 鋭い意見だと思います
11 :
77.4MHz:2006/07/02(日) 11:26:53 ID:W/711IAx0
>>2 ども
>>3 どもども
>>4 カーステのチューニングメーターが振り切る勢いだよ
一番良い状態のNHK-FMが半分くらい
HDDナビの電波は弱いなぁ
>>5 懸賞金1億ベリー
>>6 フランス書院文庫朗読で
>>7 バッテリー上がっちゃうよ
>>8 厨房時代に工作してたせいで全く信用してなかったFMトランスミッター
だから今までカセットアダプター使ってたんだけどカセット使えない車になって
仕方なくヤマダ電機で一番安いの買ったら普通に使えたよ
>>9 同意
>>10 なかなかいいレスですね
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:12:58 ID:kTanxBuPO
アニソンばっかでスンマソン
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:28:32 ID:W/711IAx0
77.7と88.8はみんな使ってるのかなぁ
圧力ブースターを付けて、周りの車に
マジレスしちゃうんですが
不特定多数を対象とした場合著作権法に触れるかと
あ。個人制作ラジオのペグのことか。失敬。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:34:03 ID:+foxVcpP0
不特定多数じゃないよ
後ろのお友達にだよ!
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 23:55:12 ID:YZiaYyJg0
もうチョイガンガレ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 17:32:16 ID:SmVBQz7V0
屋根にスピーカー付けたほうが早そう。
ついでに車体色真っ黒にして、金色の文字でも。
それにしてもトランスミッターはどうも雑音多いし、うまい周波数がなかなか見つからないし、
結局カセットアダプタ(カセットというのがミソ)の方がマシだった。当たり前か。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:17:55 ID:QL4lbej50
オレはダメだったねぇカセットアダプター
シャーコンシャーコン回ってるのがイヤ
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 20:33:55 ID:Rghli87m0
あげ
アンテナ線に直接つなぐような奴があればいいのに
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:00:02 ID:tJZJTSK2O
それでノイズが無くなるとでも?
FMモジュレーターとかいう商品が売られてるが、素人細工をしても多少は音質が
マシになるんじゃないの?
多少はましになるかもな。
結局カーオーディオに前面AUX端子さえあれば
わずかな距離を電波飛ばして音質悪化しなくて済むんだよな。
後面でもいいけどな
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:45:04 ID:tJZJTSK2O
だからそれではこのスレタイのような楽しみ方の可能性さえなくしてしまうのだ。
FMトランスミッタありきのスレだから。
むしろ積極的に周囲に聴かせてやろうという姿勢ですから。
29 :
○:2006/07/16(日) 08:14:34 ID:cQ0c9y+20
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:00:20 ID:H1M7F+KG0
初めて見た
カー用品屋で売ってそうだな
\7000くらいなら欲しいが
31 :
29:2006/07/16(日) 18:35:32 ID:Gu9KR9e+0
>>30 本日、超自動後退で購入してきました。
品物は二種類あり
MMD-707は内蔵で128MBのメモリーが装着されて12800円
もう一方のMMD-700は内蔵メモリ無しで9800円でした。
当方はMMD-707を購入。
現在、パソコンのUSBから充電中なんで
弄れませんが、完了したら使用感などレポします!!
32 :
31:2006/07/16(日) 21:55:54 ID:j5mKg2dj0
充電を終え、MP3を数曲書き込み、テストしてみましたが
音質はまんまFMラジオってカンジでした(当たり前)
無音時に若干ノイズが入りますが、内蔵イコライザー(数パターン)
で目立たなく出来ます。
あとワイパーやウインカーなどの電装関係のノイズは未検証です。
本体の液晶部分は日本語対応でアーティスト名
が表示されました。
あと、充電中は書き込みや再生が出来ないっぽいです。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:59:47 ID:H1M7F+KG0
後続車に届いてるかの検証もヨロw
35 :
32:2006/07/17(月) 06:56:31 ID:zUhu8+450
>>33 多分ムリだと思われます w
5mくらい離れた父の部屋でFMラジオ
ONにしてみたけど届いてなかった。
>>31-32 レポ乙!
俺もそれ欲しい。
シャッフル再生機能付いてるのって初ではないでしょうか?
凸しようかな。
ちなみにレジューム機能(前回停止曲から演奏開始)ってありますか?
仕様には書いてないなぁ。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:57:17 ID:N7eztS1S0
シャッフルできないのなんてあるの?
レジュームも普通じゃね?
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:19:09 ID:0wdyHiVFO
すれ違いざまにズザッて雑音入る事あるけど
同じ周波数で聞いてるのかな〜
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 06:51:08 ID:Vd1x6NVp0
PLLシンセサイザー方式のじゃないと、周波数が温度とかで
、ふらつくし。
昔、セドリック乗ってた頃、水晶発振式で送信回路を組んで
ファイナルドライブは2SC19O6と2SC197Oで約1Wくらいに増幅。
車のカーステのライン出力の片チャンネルだけ使い、
聞いている音楽流してた。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:00:41 ID:DcCEgdijO
○が伏せ字になってなくてワラタ♪
41 :
35:2006/07/22(土) 09:08:18 ID:Prt6ia2D0
>>36 レス遅れてスミマセン。
レジューム機能は残念ながら付いてないです。
イグニッションOFFで、一曲目から再生です。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 21:48:07 ID:jZtVuyC/O
うわー車用に特化して売る資格無しだな
シャッフルがあるから何とか我慢出来る
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:13:58 ID:U4AfCmOu0
これ、PCでも使えますか?
コンポに音を飛ばしてみたいけど、ノイズが心配。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:28:14 ID:26ZRoEGy0
>>15 電波の強さ次第だと思うぞ。イベントでミニFM局なんかやることがあるが、
あれは免許などの申請がないからでしょ。(あるとしても甘い)
トランスミッターレベルならナンの問題もない。
>>18 トランスミッターは値段によって、性能が大いに違いますよ。
まさにピンキリ。安物はホントに雑音だらけだし、電波も弱い。FMラジオが電波拾ってくれないくらい。
俺の4000円くらいのやつは高速で後続4台くらい後ろでもギリギリ電波拾えたよ。
真後ろについてたら余裕で音楽を共有できる。
町中では実験してないのでわからないけど。
みんな、昔、FMトランスミッターを使ったトランシーバーみたいなオモチャがあったの知らないかな?
マイクとトランスミッターがついてる機械が2コセットで売ってて、
車2台で出かけるときに、それぞれにひとつずつ接続して、それぞれ相手の周波数に合わせるのよ。
んで、マイクに向かって話すと、相手のFMでその声が聞き取れるっつーやつ。
これの欠点は、遠出でも音楽が聴けないってことなんだがw
これもやはり高速で4〜5台くらいぶんなら余裕で話せた。
トランスミッターってのは基本的にそのくらいの性能があると思われる。
ちなみに俺は89.1でワンセグの音声を都内主要道でいつも放送中だ。
みんな聞いてくれよな。
>>38 雑音どころか違う曲が聞こえることもあるぞ、
たいてい1秒程度なのでたぶん対向車線
併走した場合は延々とその曲を聴かされるのか(w
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:03:06 ID:qX+npIAF0
>>47 どういう場面でそうなるの?
ずっとスキャンしてるとか?
自分のトランスミッタよりも他人のを拾ってしまうってこと?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:05:11 ID:bUJOawdi0
1000円と5000円の奴で音質に差はあるのかな
50 :
47:2006/07/25(火) 14:26:24 ID:25iL3Uoe0
高速で聞きながら走ってるといきなり違う曲が流れて
ハァ?と思ってると元に戻る、他人のを拾ってるみたい。
機種はロジテックLAT-FM200U
ttp://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html これにi-podシャッフルのUSB端子を挿してトランスミッター側で再生
イヤホン端子からの出力では音が小さすぎるしノイズで音質無茶苦茶
USBのほうがずっとマシだからそうしてるが
以前からMP3でライブラリーを作ってたのでそのまま転送して使ってるが
何も知らずにAACでデータを作ってたらこの手は使えなかったな。
ただ再生順がワケワカメ、ランダムなのかと思ってたら
決まったパターンでループする曲もある
フォルダへのデータ収納のパターンがムチャクチャなi-tunesの問題だろう。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:28:17 ID:Cyd9BKnNO
>>45 子供の頃にお世話になった記憶があるな、そのトランシーバ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:47:17 ID:3ws7VJwu0
>>49 まぁ音質は多少違うと思う。
それよりも、出力みたいなのがぜんぜん違う気がする。
安いのは音質以前の問題で、雑音多くて受信できないのとか
途中で周波数がズレるのとかある。
>>50 自分のトランスミッタよりも他車のトランスミッタの出力?が強い場合にそうなるのかな?
まぁいいけど。
十数年前 ワイワイトークってFMトラミーがあった
押入れサガソ
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:46:19 ID:4mrJVZB80
値札の色あせ具合で時代を語ってるな
56 :
47:2006/07/26(水) 10:54:36 ID:d31LEwPb0
出力の差もあるだろうけどアンテナ位置にも問題がありそう、
トランスミッターはシガーライターに挿してるのに
車のアンテナは屋根の上だからルーフが邪魔してる
でも他車のトランスミッターからはまっすぐアンテナに届くからね。
内張り剥がしてアンテナの下からコードを天井裏に伸ばして
受信しやすくするのも考えてたけど未だに実行していない。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:16:19 ID:3N6eUWyBO
そういう問題じゃ
>>30の、MMD-700・MMD707ともにオートバックスで
5980円だったからLAT-FM301Uまでの繋ぎで初FMトラミ買った
シガ接続部分が危うかったり
曲名順じゃなく格納順に再生されたり、ちゃんと終了してから
エンジンとめないとレジューム利かなかったりするのは
ちょっとアレだけど値段相応の価値はあるかな
>>58のおかげでLAT-FM301Uの存在を知った。
リモコン無しのLAT-FM300Uよりは
リモコン付きのLAT-FM301Uが良さそうだね
リモコンで再生モードの切り替え出来るのはいいな
俺が300Uではなく301Uを待ってる理由はひとつ!
フォルダ移動が出来ること。これはかなりデカイ
なんかだんだんスレ違いの内容になってきてるな
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:38:44 ID:Cen+meVuO
FM名無し77.4MHzで絶賛垂れ流し中
>>64 63だが、情報ありがとう。でもUSBのヤツが簡単で良さげだから。
l待てそうならogitecを待ってみようかなあ。
ワイワイトークは、直線150mくらいまでなら会話が出来ると
どこかでインプレ聞いた。
ワイワイトークとは違う機種だったと思うけど、
車2台でスキーに行くとき良く使ったよ。
到達距離も、かなり長かったと記憶してる。
PLLなんかじゃなくアナログチューニングだったから
マメに周波数いじらないと、すぐにズレて音信不通になったなあ・・・
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 05:11:32 ID:2LbW7ejm0
他県ナンバーの車から受信妨害されることがあった。
さいたまーで神戸ナンバーのクルマがいたから、
もうバレバレ。皆さんもきをつけませうー
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:18:48 ID:moEERt9AO
>>68 きみ統合失調だよ。
精神科の受診をオヌヌメ
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:07:31 ID:TR/6/gmq0
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:51:27 ID:V9ihNbEh0
ラウダのXL-001っての買ったんだけど
曲の変わり目やiPod弄って曲変えたりすると、車から
「カチカチカチ」って音するんだが、FMトランスミッター使ってて
こんな音する人っている?
あと、何の音なのか分かる人いるかね?
ヤフオクでリモコン付の白色でシガーソケットに直接指すヤツを手に入れた。
プレーヤーの名前はわからず。FM modulator MP3と書いてあったような・・。
1GUSBに曲を入れたがそこそこ聴けたよ。リモコンは便利だね。でもフォルダーの
移動はやっぱり欲しいからlogitecの301を買うつもり。音はこんなもんかなあ。
高音は少々ツライです。落札価格2800円ならいいかと。
以上独り言のレポートでした。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 11:12:54 ID:D9Y9Igqc0
>>LAT-FM301U
これは自動後退だけじゃなく、大型電気店にでも売ってるの?
帰り道、ケーズ電気しかないから。
>>74 自動後退って??当て字がわからん。
301はまだ売っていないと思うよ。9月じゃなかった?
ロジテックの製品はIT関連メーカーだけに家電店がオススメ
ただ入荷しない店はいくら待っても入荷しないから
都心部の大規模店舗を狙うほうが良い。
俺がLAT-FM200Uを買ったときもかなり探し回ったな、
たまたまヨドバシアキバの開店数日後に上京したのでそこで探してみたがダメで
2ヵ月ほど後、ヨドバシのHPを見てたら梅田にあるらしいので行ってみたが
店員に聞いても判らず、ネット上で在庫ありの表示があると食い下がって
やっと探し出してもらった。
苦労して入手したのにその後アキバへ再び行ったとき探してみたら
シリコンオーディオ売り場ではなくマック売り場にあったし
年末にジョーシンでワゴンセールで安く売られてた。orz
>>75 ごめんごめん、オートバックス。 紹介サイトでは8月下旬だったかな?
大型電気店にさえあれば、いつでも寄れるから今から楽しみ。
秋月電子に1000円でFMステレオトランスミッタのキット売ってるよ
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:34:34 ID:Dhl/Dzlr0
みんな色々と考えすぎ・・・
ipod+乾電池式の安物トランスミッター これ最強!
他に選択肢はないと思われるが?
音質の悪さも最強だな。
そうだね。そんなことするぐらいならFMラヂヲ聞いた方がいいよ
MMDの初期のやつ買ったら、低音域でボワーンって感じの
とんでもないノイズが時々出て来て聴けたもんじゃなかったよ…。
たぶん社用車のスピーカー内蔵ラジオでしかテストしてなかったんだろうな(w
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:49:02 ID:7/iEcZU40
いろんなメーカーから発売されてるから音質も良し悪しがあるけど、
結局、基盤から電波を弱める抵抗のチップを取り除けば、
1000円だろうが8000円だろうが、とても綺麗に聞こえるね。
それをやった場合不法デムパでタイーホ?
スレタイがちゃんとON THE AIRになってる事に凄く好感が持てる。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:37:03 ID:e1yntcn7O
on the age
On the Edge
301Uってどれくらいの価格になるんだろ。
\12800までなら買うかなー
大昔「ワイワイトーク」っていうFMトランスミッタを買った。
2台の車それぞれ、相手の持つワイワイトーク端末が出すFM波をチューナーで拾って
音声通話しようって代物だった。
友達と2台に分乗して福岡までまる1日かけて走った時。
バラバラに渋滞に巻かれて1時間。
退屈になった敵は、あろうことか俺の車のナンバーを詐称し
「ボクは○○県から来ました。渋滞に疲れたのでオナヌーします。
○色の○○ナンバーのレガシーです。公開オナヌーですから
遠慮せずご覧下さい」 とリピートし始めた。
まさかと思い周囲を見渡すと、ほとんどの車が「何?何?ドコ?」
といった具合に視線を走らせ、やがてそれは全て俺の車に…。
同乗者達は「お前だけ恥かけやw」と屈みこんで死角に隠れ
渋滞から抜ける2時間ほどのあいだ俺は視姦されつづけましたとさ。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 18:26:41 ID:1Ar1u9KDO
そう、そゆこと
それこそスレの主旨
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:19:39 ID:wGW9lLMwO
ほしゅ
教えてもらえますか?
安いのは雑音が〜と上のほうにありますが、車種とメーカーの相性とかは
あるのですか?
オーディオテクニカ社のAT−FMT5(2980円)を
ブルーバードで聞いてるとトラックが来るたびにノイズが
高いの買えば他車の電波を拾わなくなるのですか?
ピラーアンテナなら、アンテナを収納したら混信しにくくなるよ。
>>96 その機種は今どき珍しいアナログチューニング機なので、
基本的には買ってはいけないものです。
デジタルPLLチューニングのものなら周波数ずれないのでOKかと。
でも、車とトランスミッターとの相性もあるので、
一概に高けりゃいいとも言えない・・・
LAT-FM301Uのレポまだー?
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:22:16 ID:vJpK0zYrO
別々に買った方がよい
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:40:04 ID:HYzAYedp0
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」
と言ってきた。親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
だが、直ぐケツの力で這い出してしまう。奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!
と切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!
と言いながら もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。
抜けない!とオレが焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。
力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。
そしてヌポッ!という音ともにドゴッ!と妹はオレにマジ蹴りを入れ部屋に閉じこもった。
そのコピペをトランスミッターで放送したのか?
>>101 続きを読むにはここをクリックが無い・・・
>>104の付属品のシガレットアダプタは単体で見た希ガス
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 14:42:29 ID:RCXFbROI0
>>104 取り付け見本で使われてるクルマ、RX−8だな。テラホスィ
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 13:09:56 ID:UieIto/GO
日の丸ステッカー付けてるヤツがDQNだからって
金曜昼間79.5Mhzに合わせて氏ね氏ね言うのはやめて下さい
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 11:33:01 ID:wwTOQ5at0
ホス
113 :
50号:2006/09/13(水) 21:24:49 ID:qHyz2NaE0
ナビから電波飛ばしてスピッツ聴いてたら雑音が入ってきた。
しばらく続いたのでこれはもしやと思いナビの電源を落とすと少し雑音交じりの浜崎あゆみが。
前のキューブか、左のステップワゴンか、とキョロキョロしてもよく判らず。
再度ナビを立ち上げて昨日入れたばかりのアニメ主題歌を電波に乗せる。
適当にグランゾード、CCさくらと飛ばし様子を伺う。
ま、そんなコトで車の挙動が変わるわけもなく、諦めてナビの電源を落とす。
すると今度はクリアーに音楽が飛び込んできた。
きっと前のRAV4からだ!
でもあゆじゃない!
それは仕事のたびに「おにぃちゃん」と言わされているに違いないアマ〜いヌル〜い声優の歌でした。
ボクら、通じ合えたのかな・・・
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:34:57 ID:QgM6fETX0
ホス
>>107 RX-8はクラッチ踏みづらいからやめとけ。個人的な意見だがな。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:24:25 ID:QgM6fETX0
そうそう助手席側についてるからな。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 13:59:15 ID:fXL1Q/nq0
電波に詳しくないのだが、AMトランスミッターとかは無いのか?
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:25:17 ID:QgM6fETX0
俺も軽トラ(AMラジオ1スピーカ)で利用しようとググったが自作しか道はないようだ
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 19:52:25 ID:B3SFkuQ80
301U買ってみた。結構イイネ
301Uが売ってません><
いいなぁ、、、
ウィンカーだしてもちゃんと切れない?
ヤフオク出す前に色々なリーダライト&メディアで試してるけど
長時間乗ってると間違いなく切れるから困る
曲によっていくらウィンカー出しても切れないのがあったり
走っていて電圧変化あるだけで切れる曲もあったり不安定
これって初期不良としてロジテックに言えば何とかしてもらえると思います?
12V車種使ってるのに使い物にならないのは事実だけど
メーカーとしては仕様ですの一点張りで押し通すのだろうかね
まず自分の車を疑えよ(w
他人の車のカローラでも同現象が発生してます
じゃあココじゃなくまずメーカーに聞け
301U切れるね
曲の途中からリジュームなら良いのにな
300Uヤマダで見つけて試しに買った。
駐車場で箱から出して使ってみたが、他のと違いはなかった。
改造する気も起きないのでそのまま放っとこう。
唯一買って良かったと思ったのは、両端がL型プラグのカールコードが手に入ったことかな。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 16:04:34 ID:3u2JkMxn0
hosyu
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 01:37:03 ID:iuHgjvk6O
またいたよ77.7Mhz
品川ベンツ椎名林檎聴いてた
50m離れてもオレの電波を乗っ取ってた
sage
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 22:09:06 ID:rpXXKnrS0
>>131 同じモノ使ってる
ヤマダ電機で\1580だったかな
電波強いし必要十分かと
88.8MhzにてON THE AIR
電波弱いと聞く
大手は常識的な出力しか出せないんだと思う
内蔵だからノイズに気を使ってるだろうし
>>133 内臓式は受信良好なら手間いらずなのでイイと思うのだが・・・
最大の欠点はトランスミッター使用だと著しく電池の持ちが悪くなること。
まして、受信不良だったら絶対に後悔すると思うぞ。
てHUとスピーカー周り買う金が溜まったので
そちらに移動します、今までありがとうトランスミッター!
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 14:34:25 ID:Wz3CZVpkO
301Uが何処にも売ってないです(T_T)
山田電気に行くんだ!
地元の山田、先週辺り未だに100Uをセールで売ってた
しかも4980円…馬鹿にしてるのかと!!
300はおろか200の姿すらなかった…
141 :
140:2006/09/30(土) 11:23:31 ID:nc2J5bYEO
山田に無いです…
こうなったら意地で山田巡りしてやる。
200買ったけどアマゾン経由で3780+500だったぞ
144 :
140:2006/09/30(土) 14:02:52 ID:nc2J5bYEO
山田四店まわって100が一店のみ。つかれた…
大人しくネットでかいますよ(-_-)
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 15:13:05 ID:Jjxpfl5hO
出力が強いと思ってたオレの外付け、
直前を走ってる車にノイズ混じりだと言われた。
じゃあこないだのベンツはどんなの使ってたんだろ。
>>140が何処に住んでるかわからんが
仙台ヨドバシにあった。先週だが。
ショーケースの中に丁寧に収められていて8980円。全色有り。
148 :
140:2006/09/30(土) 22:18:54 ID:WQBkL7Xy0
>>147 埼玉です。
その後家でぐったりしてたんですが、急遽DVDROMが必要になって
いつものPCでぽに行ったら200Uがありました。ここも駄目か、と思ってたら
オクで見た事のあるkanaGTが特価で出てたので試しに買ってみました。
明日車に装備して見ます。
お、それ気になってた。レポよろ
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 04:07:17 ID:yTn8qwt50
そんなの買ってバッテリーがもたないとか電波が弱いとか当たり前のこと言うなよな
151 :
140:2006/10/01(日) 13:54:29 ID:ZXmUmCIt0
kanaGTの簡単なレポです。
値段が安かったので、気になっていたフォルダ送りが出来たのはとりあえず◎です。
7階層までの認識しか出来ないですが・・・。
車載しての音質は、他のと比較できませんが問題ないかと思います。あくまでも普通です。
気になっていた電波の弱さですが、もともと自分の車のノイズが酷いため80.0MHz後半
の周波数での使用はきついです。ノイズがいくらか入ります。ただ設定できる周波数が
76.0MHzから90.0MHzまで設定できるので76.0MHz周辺でしたら良いかと思います。
改造でパワーアップできれば幸せになれるんでしょうけどね。
>>150のバッテリーがもたない件についてですが、車載のみで使うつもりなので気にしないと
思います。
152 :
140:2006/10/01(日) 14:12:43 ID:ZXmUmCIt0
音量ですが、プレーヤー本体の音量は大きめにセットしておかないとデッキでの出力が小さいです。
車とは関係ないのですが、付属のイヤホンはしょぼいです。あまりにも音が酷いです。
持ち歩く人はイヤホンは最低限変えたほうがいいと思います。
あとはもう少し使い込んで見ないとわからないです。
はじめてMP3プレーヤーなるものを手にしましたが、ここまで技術が進歩してるとは思わな
かったです。最新式はもっと機能が進化してるんだろうな・・・。10年以上前の高校時代に
欲しかったです。でかいCDウォークマンなんて持たずにすんだのにねえ。
レポZ
>>133 やめとけ。おれは結局
>>131つなげてるから
音質は内臓式が上だがバッテリーが糞なので車から電源とって長距離専用にしてる
>>153 ちょwww昨日コノザマで注文したんだけどwww
正確にはMP-A200なんだけどトランスミッタON状態で残量減ると固まる仕様が改善されてるといいな
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:48:39 ID:8SJUpggx0
LAT-FM300とLAT-FM301の違いはリモコンの有無だけなのでしょうか?
そのリモコンの用途としては内蔵データを再生するときに使うという理解でよろしいですか?
現在、ギガビートを使用していて車内再生用に購入を検討しているのですが、リモコンの用途次第でどちらを買うか決めたいのですが・・。
301のリモコン
電源ON/OFF以外はUSBの操作のみ
お早い返答ありがとうございます。
私の使い方ですと300で十分のようですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
159 :
140:2006/10/02(月) 19:17:44 ID:Agz24CPr0
たびたびお邪魔します。
kanaGTは12V車専用とうたっているのですが、付属してくるUSBアダプターには
このようなシールが張ってあります。
http://e.pic.to/3irf8 (PCからは時間により規制がかかるみたいです。スマソ)
この表示だと24Vも使用できそうなんですが、問題ないですかね?
>>159 話はPCで見られるうpろだを使ってからだ
お昼の時間は見れると思うんだけど…
ウプロダ探しますね。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 17:30:36 ID:JUmPI51QO
PCでも見れる
つーか画像貼ってまで聞くコトか
すいません。わかりやすいかなと思って。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:31:08 ID:2VH/AwcW0
もっとも音の良いのはどの商品でしょうか?
あなたのクルマの受信環境と相性がいい機種だよ。としか答えようがないな。
自分のクルマで音がよくても、友達のクルマに持ち込んだら糞だったりするから。
FMアンテナの位置と式がキモだよね。
前ガラスアンテナのマークXが意外と音が良かった。
トランスミッター本体とアンテナが近いからかな?
リアルーフアンテナの現行プリウスは酷い音だった。
所詮、圧縮データ&FMラジオだからね〜
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 00:12:07 ID:Od93PWKu0
LAT-FM301買ったよ
俺は、オーディオフェチや音キチじゃないので車の中で聞くには十分な音質だった。
こういった物は車との相性(アンテナの形状や位置)や、地域による周波数の問題とか
色々あって、すべての人にいいかは判らないが、俺は大満足。
ウチではサン電子のが一番相性がいいなあ。
サン電子が24V対応のやつ出してくれればなあ
12Vも24Vも対応って製品はあるといいよね。
トラックとかだとせいぜいカセットかラジオだし。
デコデコはノイズ出そうだしアレだよね。
>>175 24Vもあるのはあるんだけどね
なかなかサン電子やテルスターレベルのがない
あと二つでこのスレも終わりやねー
なかなかいいアイデアだったと思うよ
>>1
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 23:05:49 ID:rpHPnc510
時代が追い付かなかったか・・・
今日もっていったCDが壊れてたんで、以前一応買っておいた安物トランスミッターで曲を流した。
こうなるとスゴイありがたかった。
必需品では全然無いが一応車に積んどくと便利。
>>180 たぶんスレ最後になってて、あと二つスレが立ったならば倉庫行きだったのでしょう。
182 :
181:2006/10/18(水) 23:50:57 ID:DqEQsFmZ0
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 09:17:20 ID:nUtoGeV00
思ってたより音質がかなり悪い。
曲間のノイズもでかいし音がこもっててAM放送と
変わりないような・・・
なんか失敗かな・・・しょうがないのかも。
4000円くらいの買えば相当音質向上するのか?
よくなる要素アドバイスください。
ちなみに131さんと同じものです。
俺もコレ使ってるよ。コレにipod nano繋いで使ってる。
正直、音質が良いとは言えないけど運転中にそんなに真剣に音楽聞いてるわけじゃないし
俺にはコレで十分です。ノイズなんかは入ってないと思う。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 23:07:01 ID:hxWqN1rO0
>>183 レシーバー側の問題だな
もしくはノイズを発生する機器があるとか
DC-ACインバーターなんか付いてるとノイズ乗る
186 :
184:2006/10/20(金) 23:18:01 ID:yD4tA/Y70
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 00:43:52 ID:OwtRgVU/0
ちなみにレシーバーはポータブルCDプレーヤを
使用してます。
トランスミッターからの電波をラジオ付きポータブルCDプレーヤで受信してるという事ですね
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 01:37:02 ID:OwtRgVU/0
発信元はポータブルCDプレーヤを
使用してます。
>>183 僕も最初ノイズが乗るな〜と思ってました。
でシガーソケットを掃除したり、差し込んで回してみたりして(壊れるかもしれないので注意)
いろいろやってたらノイズが乗らなくなりました。
電波は強いと思いますし、値段の割にはいいと思いますよ。
音質はそれなりですが・・・。
通勤で車使ってる、普段はFM。
で、スレに書いてあるとおりそれらしい周波数にあわせると
ところどころでトランスミッターが拾えた(・∀・)イイ!!
兵装すると良く聞こえて大満足です。
て事は俺のクルマに近づくと萌え系のアニソンが大音量で聞こえる訳だな!
我ながらちょっとキモスw
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:43:54 ID:k4PaIalf0
アニソン大音量てちょwwwおまwwww
窓開いてますよ
トランスミッター次第では基本音量が上げられるのです。