★ 燃費向上グッズってどうよ? その4 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:59:04 ID:rWQOyshC0
うちのハイゼットも120位だったら割とラクに出るよ。
140はどうだったかな、最高なんぼ出たかは忘れたな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 04:30:23 ID:6rsIkjM10
積荷満載で下り坂っつー技があるじゃないか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:00:15 ID:mk+sqxKb0
タイムスリップするならその後なんか知ったこっちゃないしね
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:40:06 ID:X+55D99S0
>>924
山切り開いた場所で間違えて開発前まで
タイムスリップしてしまったら…
いきなり目の前に大木とか出現しそうなんだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:23:00 ID:xy6R2HH80
>>926
場合によっては生き埋めだな・・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:23:33 ID:xy6R2HH80
ってそれ以前に地球は動いているので宇宙に放り出されるわけだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:53:18 ID:7V1SznHg0
えっ??  お父さんがちゃんと計算してワープするから大丈夫って言ってたよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:21:29 ID:akyjeFRe0
かあちゃんはムリポって
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 14:23:24 ID:8MKB14OV0
オレが買ってる犬の飼い主は50:50と言ってました
932脱線した俺が言う:2006/09/01(金) 15:33:24 ID:VL55U0Rf0
このスレにタイムスリップマークが出ています。
そろそろ話題を交換してください。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 17:59:52 ID:59Y8crJM0
アクセルワイヤーの調整で燃費改善するピットサービスとかやったらどう?
わざと全開にできなくして燃費うp!
と、フラックスキャパシタ開発を頼んだ俺が言う
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:40:15 ID:3wpFWwXs0
>>933
常にアクセル全開な香具師ならともかく
普通に街中走るなら変わらないンジャマイカ?
アクセルの遊びが大きくなって余計多めにアクセル踏み込みそうw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 20:47:16 ID:GgL0xTHv0
>>934
アクセル バイ ワイヤーな車はECU弄ると面白そうだけどね。
超低燃費仕様で思いっきりアクセル踏んでも全然吹けないようにするとか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 21:33:51 ID:uGfuTqSV0
俺の車、snowモードが付いていて、アクセルを強く踏み込んでもあまり強い加速をしようとしない。
これは省燃費走行に向いているかも!?と思ってはみたものの、燃費計で見たところ普通の走行との差は感じない。
寧ろ、トップギアまでの時間が長くて燃料食いそう。あと、精神衛生上とても良くない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 22:35:23 ID:keRWgAwP0
プラグに挿すタイプのやつを4つ買って、4連増設ソケットに全部挿入したらどうなるかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:08:30 ID:W6W/tWfD0
そんなに着けたら4倍どころか・・・4乗の効果でるよ!!!









0x0x0x0=0だけどな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 23:10:35 ID:OAAxyCxp0
2連ソケットに4連ソケットを二つ繋げパワーシフトを8個つけてみました
かなりトルクアップ感が得られ燃費もかなりあがりそうです(>_<)V
カーステの音もはっきりよくなったのがわかり純正なのに
何十万もするカーステに交換された気分です\(^O^)/\(^O^)/
冬のボーナスが出たら2連ソケットを4連ソケットに交換して
さらに8個つけてみようと思います(^3^)/
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:45:46 ID:P7wSxxMm0
ガソリンの使用を減らすのをやめてオイル交換の回数を減らそうと思います。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:47:51 ID:TTongpfs0
逆だな
オイル交換やめればガソリン減らなくなる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:15:24 ID:VYXG9E870
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:55:43 ID:mdcN829r0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:36:21 ID:bd458xOTO
おまいらならこの中から一つ選ぶとしたらどうする?

1.2980円のランナップを買ってみる
2.2980円のマグチューンエボリューションを買ってみる
3.2980円のX1-R入れてみる
4.純正5w-20オイル+2980円以内の低燃費合成油に換えて一年間使う
5.面倒だから気休めに1980円のモーターレヴ買って2本共注入
6.とりあえず2980円分給油してもう一度考え直す
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:47:05 ID:Rvukym2l0
6
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:53:24 ID:iuy6ra+20
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:58:29 ID:X+dlVrnd0
6に決まっとる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:15:01 ID:oTtTrKhe0
夢のない人間は嫌いだ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 03:42:37 ID:fPoZ0xkO0
>>944
逆にこの中でプラセボ効果も考慮した上で
一番有効なのはどれなんだろう。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:27:06 ID:6ZUH/fXa0
7. 2980円分のキャパシタを買ってきて自作
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:32:44 ID:JTL0Kk/L0
>>949 6
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:16:40 ID:o3ZkGerQ0
8. 2980円の10倍ほどする燃費マネージャーを購入

実際にやっちゃった
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:22:21 ID:zjOlK+oF0
>>948-949
夢を見たいのはわかるが、現実を受け止めろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:28:51 ID:wlRL1ASl0
近所のホームセンターにあった「ランナップ」が「エコストラップ」に変わってた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:30:36 ID:dVLWhNZo0
>>952
なんで俺のことを知っている?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:28:42 ID:BwD2LKuRO
2980円じゃなかったかな?去年やってもらったグリースアップの料金。
どこをグリースアップしてもらったか知らないんだが結構プラセボになった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:31:41 ID:lp4JtHdV0
プラセボかよ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 17:52:47 ID:l0EHriGQ0
9.のんびり運転を心掛ける
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 19:17:57 ID:o3ZkGerQ0
>>955
テレパシーさ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:40:19 ID:hQJK5d4q0
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20060903002.htm


エアコン切れってエアコン切ると臭くなるし
ガス抜けの可能性。返って高くなることを思えば
一年中エアコン入れっぱなしが吉
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:27:18 ID:s2iuOIXG0
>>910
 バッテリー上がり2回した車に自作したコンデンサー付けていたが、
 1回試しに外して、ドライブしたらFM受信にノイズ出る不都合が出た。

 オーディオ関係には、ある程度効果あるようです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 13:28:44 ID:5mIyl9r5O
ホットイナズマって意味ないのぉ…
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:47:50 ID:+pAi+XTmP
ume
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:37:34 ID:4QbYBmTR0
今更ですがエアコン添加剤を入れようと思います。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:42:51 ID:xC7PnJXS0
エアコン添加剤は効果あったよ。
理屈的にはAC用のエンジンオイルみたいなもん?
ACのオン・オフでの重さの変化が確実に軽減した。
燃費については、ACオン時の重さの軽減に比例した感じで燃費の悪化も軽減した。
AC添加剤は数社から出ているので、どれが良いかは未知数だけれども、
まあ原理というか内容はほぼ同じだと思う。

余談だが、うちの近所の黄色帽や自動後退は
揃い揃ってAC添加剤の存在知らなかったり、工具持っていなかったり・・・
自動後退に至っては、キャンペーン品に入ってるのに扱っていなかったり・・
店員に問い合わせても「10個単位での入荷なので、入荷予定はありません」だと!?
・・・その後、キャンペーン品だと気付いたのか、思いっきり入荷してレジの所に並んでいたとさ。
あの馬鹿どもが!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:52:10 ID:5c0EkecJ0
エアコン添加剤なんてあるんですね。
ttp://www.respo.net/tenkazai/t_pow_comp.html
ttp://www.fit-net.co.jp/caraircon/
高いな・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:04:01 ID:F359p5Dn0
エアコン添加剤とかエンジンオイル添加剤って効果がずっと持続するものですか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:20:18 ID:xC7PnJXS0
情報の補足です。
試した車は、軽のミッドシップ。
エンジンが後ろなので元々エアコンの効きは良かったが、ACオンでの重さは顕著だった。

>>967
当然、物理的に徐々に劣化していくと思いますよ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:08:25 ID:goAqTSMg0
>>960
今そのりんく先みたんだが。
>ガソリンタンクに入れることで、車内の電流を安定させ、
>省エネ効果があるという器具が人気という。
って・・・
なんか混ざってる気がする。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:20:39 ID:yKfEnIEa0
>>969
お茶吹いたwwwwww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:25:34 ID:FFE9lBcQ0
ワンオフマフラー
972964
早速、自動後退にて注入してきました。
確かにAC使用時のモタツキが減ってるような気がします。(プラシーボなのか?)
カービューを見ると小排気量の車の方が効果が分かりやすいような事が書いてありました。
まだ入れたばかりなのでもう少し様子を見ようと思います。(もっと早い時期にやればよかった・・・)