低価格エンジンオイル 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:25:17 ID:kn3/FOel0
>>927
君のところの会社の常識を世間の常識といわれてもねえ。
豪雨浸水の後始末で登録書類とか助かった書類まで処分しちまう会社だからなあ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:31:41 ID:sb32asFW0
つーか>>923のレスは嫌がらせって意味で言ってるんだよな?w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:38:56 ID:Stt9K7th0
>>926
NA・AT・白のGTOか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 01:11:30 ID:LB1Anu5F0
>>934
いやぁ、もうこれは彼で確定でしょw
この2006年という世紀末の荒れ果てた大地に神が降臨されたんだよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:49:58 ID:hm8wTwr30
2006年は世紀末じゃないだろ・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 07:11:36 ID:9AfVrPLY0
>>926
BMWに乗ってらっしゃいましたよねぇ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:04:24 ID:0wH+jNpc0
>>912
近所にある!
でもやめとこ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 15:31:35 ID:GB7Xc/w50
>>912
近所にある!
でもやめとこ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 19:29:12 ID:8PEVrcKU0
>>931
近所のナフコで常時1,980円だが、売り出しだと1,280円になる。
ハンプに比べたら高いので、俺は買わない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:08:53 ID:9GpNcHce0
>最高級オイル(1260円/1L)が100円で交換できます

要するにリッター70円前後のオイルが入ってますと言う事だろw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:43:09 ID:KCBI9JZa0
>>919,921,922をスルーしたってことは、事実だから言い返せなかったって事だなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:47:48 ID:zvo5LFDG0
ハンプでもシェブロンでも自分で購入して好きに交換した方が後腐れなくて良い。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:48:40 ID:D5ErRoUC0
>>942

あ、わりぃわりぃ、めんどくせーからいちいち読んで無かった。

え?お前らって、「低価格エンジンオイル」ってスレにいるのに、リッター何百円もする
無名の得体の知れないオイル入れてるの?
どこがお前らの入れてるエンジンオイルが低価格なの?
笑わせんなよ。

あー、カワイソ。

そんな無駄な金、俺にはもったいなくて使えません。
俺には「リッター100円」のカストロールのエンジンオイルで充分です。それをこまめに換えていきます

勝ち組みと負け組みの差ですな。

なんか変なプライド持ってるアホもいる事だし。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:50:14 ID:jwQ8RmDc0
ハッキリ言ってそういうのってツマンナイんだよね。
少なくともこのスレではな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:52:56 ID:zvo5LFDG0
安きゃいいならオイル交換永久無料の店で車買えばいいじゃん。
リッター百円の得体の知れないオイルなんか入れるよりお得だろ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 21:57:33 ID:hm8wTwr30
( ´ω`)・・・・・・




lω`)・・・・・・




948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:04:26 ID:CLQ9kUzS0
ピッグの工作員さん、あんまりハデに活動していると逆効果ですよ。
こういうのも有るよ程度の紹介でよかったのに、胡散臭さが増大してますよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:10:00 ID:H7WVo2Ic0
マイクロ論って何なの?どうなの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:10:52 ID:U4IDKW5v0
リッター100円のオイルを躊躇無く入れられる俺は勝ち組

哀愁漂う文章だよな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:16:29 ID:zvo5LFDG0
>>950
多分ここに書き込んだらみんなから絶賛されると思ってたんだよ。
ところが正反対の反応だったんで必死になってるんだろうな。
オイルなんて自分の好きにすりゃいいんだから他人が何言おうが関係ないのに。
それが理解できない厨房なんだろうね。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:29:07 ID:EEHwbKQv0
だからさ、今主流の低価格オイルよりも安いんだから、その値段からジュース代
と工賃分引いた値段で通販してくれれば、誰か人柱になるから、それから口コミ
で広がるんじゃないの。
という訳で、通販してくんろ。何度も言って疲れてきたよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 22:48:41 ID:zbetvh0KO
話題のビックモーター利用してみてやろうと、行ってみたら土日月しかやってないのね
あやうくリッター100円以下のオイルを1260円でいれるとこだた
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:21:17 ID:D5ErRoUC0
>>946
>安きゃいいならオイル交換永久無料の店で車買えばいいじゃん。
>リッター百円の得体の知れないオイルなんか入れるよりお得だろ。

は?お前日本語わかってんのか?
得体の知れてるオイルを入れてんだよ。カストロールって言ってやってるだろ
エンジンオイル交換永久無料?それの方が得体が知れなくてあぶねえあぶねえ。

ここまで日本語がわからない奴相手にしてると疲れるわ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:25:09 ID:jwQ8RmDc0
まだいたのか!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:28:12 ID:dm2XIHTU0
>>954
カストロールの何だよ?
それすら知らないで安心してるおばかさん?
ビックより例えばホンダカーズ奈良の方が信用おけるでしょ。
新車購入3年間、その後車検受ければ次回車検までオイル交換無料だよ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:46:20 ID:U4IDKW5v0
ディーラーのボトルキープやジェームスの定額なんかもあるしな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 02:24:59 ID:HN78rXu40
スカトロだとf降参OEMの200g缶が20k以下で買えなくもない
それを定価1,260円にしてるんだからふざけた商売だw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:27:41 ID:9T7llcXO0
リッター100円でジュース飲みほうだいで店に利益でるの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 03:44:42 ID:YEtnblck0
>>951
だろうねw
「誰も知らないのかな?これはみんな驚くぞ…」ってwktkしてたんだろうなw
罵倒されて泣いて帰ったと思ったらまだいたんだな。その根性は天晴れだ。

>>959
車検証から個人情報をいただけるので悪くはないかと。
最低でもDMは出せるわけだし。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 11:44:01 ID:gELOV1UT0
>>959
まぁジュースも缶じゃなくて水割りだと一杯3〜5円とかだからな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:12:49 ID:lMXGQeop0
中古車屋とか車検屋とか似たような事やってる所
いっぱいあるのに何一人で盛り上がってるんだ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 13:23:57 ID:gELOV1UT0
最高級エンジンオイルをリッター100円で交換できる身を羨んで欲しいんだろ

OEMの鉱物油で何浮かれてんだか・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 17:36:32 ID:lSPTAxbs0
>>960
いや、あの馬鹿はは客じゃなくて中の人でしょ。
後半のレス追うと客側の言葉とは思えんしね。
店長(員)乙というやつですな。

オイルだってFE系だし、どこが最高級なんだか・・・。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:00:33 ID:/AVCs6c80
>>964
プロラインFEだとペールで3000円とかでどこかのオークションに出てたなあ。
ドラム缶買いだとリッター100円でも利益出るなあ。
で通常価格1260円ってぼったくりもいいところだな。
ホームページには曜日限定とか書いてないし。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:05:07 ID:SQ95OwVr0
その最高級のカストロールってなんなんだろうな。
最高級というからにはピュアレーシングだろうなぁ。

そんなのより俺はフッコールのデューミラエックス5-W30 SLが欲しい。
多分、名前を変えていろんな所にOEMしているシリーズだから品質は良いだろう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:23:56 ID:/AVCs6c80
>>966
>そんなのより俺はフッコールのデューミラエックス5-W30 SLが欲しい。
>多分、名前を変えていろんな所にOEMしているシリーズだから品質は良いだろう。

フッコール自体がOEM品なんだけどね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:31:50 ID:OImNndOU0
さて最近話題がなくなって来たこのスレでつが
コストコシェブ10w-40は結局値上がりのまま?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:33:52 ID:gELOV1UT0
スノコって通販のペール缶だと安いけど用品店とかで4g缶だと他所と変わらんね
自分で交換できる環境の人間には低価格エンジンオイルに含まれるよな?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:34:32 ID:/AVCs6c80
>>968
値上がりのまま。
そういえばジャパンのBPエナゴールシルバー1200円台というとんでもない値段になってた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 18:49:05 ID:SQ95OwVr0
>967
フッコールって自社製造じゃないの?
サクラ製油か?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:01:56 ID:5nZydRcF0
>>968
昨日多摩境行ってきたけど10W40,20w50共に無かったから値段は不明。
一時期消えてたモービル15W50は復活してた
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:08:22 ID:DChlJKqG0
たかだかエンジンオイルを安く入れられたくらいで「勝ち組」だってw
あ〜あ、何か頭の中身がカラカラで透けて見えそうだな。

どうせ言うなら「俺の食費は一日100円だから貯金が貯まる。だから勝ち組」
位は言ってみろよw
1ヶ月3,000円生活でもう何年も暮らしている、というなら大絶賛してやるぞ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:16:02 ID:/AVCs6c80
>>971
富士興産は現在製造は全くやってない。
つくってるのは元関連会社の和歌山石油精製だろ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:24:31 ID:fibr67yD0
>>973
日本のオイル価格がボッタクリだと気づいた人間が勝ち組。
それを知っててどのオイルを入れるかはそいつの趣味だから批判はしないがな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:26:04 ID:/AVCs6c80
>>975
他人が何を選ぼうがそいつの自由だよな。
ビッグ厨はそれに気が付かない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 19:37:16 ID:SQ95OwVr0
>974
という事は、粕の一部商品はは富士興産が製造しているということになってるけど
これは富士興産の元関連会社(例の和歌山石油含む)が作っているということかな?
昔の話だが、XF-08とFkマッシモのオイルが同じ匂いだった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 22:16:03 ID:/AVCs6c80
>>977
>粕の一部商品はは富士興産が製造しているということになってるけど

以前は確かに富士興産製だったという情報はあるけど今でもそうだという情報にお目にかかったことがない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:25:46 ID:5PIB9FVD0
もうコストコのメリットはないの?
高くなってもそれでも他に比べれば安い?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 14:41:09 ID:RSlu7OZcO
くそ〜、GTOネ申が降臨していたのか〜。
歴史的瞬間に立ち会えなかった自分を恨みます。
でもネ申が関東から関西に引越した事が分かって良かったよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
10w-40が欲しいオレにはちょっと高くなったが
シェブなんだよなあ