(;゚д゚)コンパクトVS 軽 (゚Д゚;) vol.30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:42:03 ID:zjEUksp+0
>>950
いや待て。俺は田舎者だが勘違いしてもらっては困る。
俺は軽乗りだ。新社会人になったときに軽を買ってそれを今も乗っている。
一時期は確かにコンパクトにしとけば良かったとも思ったが、
落ち着いた今では軽を選んだ選択肢は正しいと思っている。
田舎者を>>946みたいな奴ばかりだと思わないでいただきたい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:25:04 ID:N8eobqKj0
>>952
落ち着いた今では軽を選んだ選択肢は正しいと思っている。

給料減ったんだかわいそす
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:35:43 ID:rMob9lCJ0
>>953
やけにお金にこだわるな、なんかコンプレックスあるの?
そりゃお金は腐るわけではないから
あったらあった方がいいのに越したことはないけどね。
こだわったところで増えるなら、
そういうおまいはどのくらい稼いでるの?
とか一生懸命、聞いちゃう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:59:13 ID:fkmBdX290
>>952
すまん。言い過ぎた。

他人を田舎者よばわりする都会に住む方にも>>946 みたいなのがいるんだもんな
田舎都会関係なく心根の卑しい奴は多いってことだな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:06:13 ID:32L+uQLA0
みんないろんな車に乗れや!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:09:02 ID:I7Zbgmth0
んとに、よー伸びるスレっちゃね!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:09:47 ID:fXI5dN6Q0
軽ジムニーにレカロつけたお。
10万以上したけど良い買い物だった。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:22:00 ID:jXaD5YSz0
軽しか買えなかった自分を直視出来ずに
はした金の節約以外有りもしない軽の利点をでっち上げ
欲しくても諦めたコンパクトを目の敵にして
進んで軽を買った気分に浸りあう侘びしい田舎者の軽乗りが集うスレはここですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:25:50 ID:Qaj3ZWP80
ところで高速だと
コンパクトより軽の方がうようよいるのは既出?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:27:14 ID:LZ0ny0m90
>>953
一応言っとくと、仕事で社用車のローレルであちこち走り回ってるんだけどね。
他にも上司のレガシィに乗せてもらったりするし。
コンパクトどころかそういう車にも乗ってるんだけど、それでも後悔とかないな。
俺は「速い車」じゃなくて「車」が好きだから軽は軽で十分楽しめる車だと思ってる。

>>959
んじゃその程度の軽になんか絡んでくるなよ。
安心しろよ。アンタのコンパクトのが良い車だよ。

これで満足か?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:44:11 ID:fXI5dN6Q0
>>959
俺の軽ジムとクロカン行こう。
新しいシート試したいんだ。
キミの凄い走りも見せてくれよ。
ビデオに撮って、YOUTubeにうpしてあげるよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:44:25 ID:jobHq/KX0
>>961
速度に対して鈍感になったり車を極度に過信すると事故りやすいから
免許を取って割りと早い時期に軽に乗ることは意味があることだよ。
それからパワーバンドの使い方もうまくなるしな。
それは日常で軽と普通車の両方に乗っているならわかるだろ。
軽の経験がまったくないかあっても非常に浅いコンパクト海苔には
その辺の軽が持つ意味とか良さとかが理解できないだけだよ。
あるいはコンパクトを売り込みたいセールスマンが一生懸命に仕事をしてるのさ。
その辺を割り引いて受け取った方がいいよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:47:04 ID:KQZPxnYp0
>>960
そりゃ2割安いし。 
コンパクトカーだって高速なんて決して得意分野じゃないしね。
軽よりはマシってだけで。
頻繁に乗るならさすがに2000CC以上の背が高すぎない車じゃないとしんどいと思うよ。

といっても個人差あって大丈夫な奴は軽トラでも全然大丈夫だったりするが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:47:16 ID:9cysRsV4O
老舗スレ
もう決着つけて最後にしねぇが?



・趣味にこだわる(ジムニ、コペン)
・金ないだけ(アルト、ミラ)

コンパクト
・経済、快適を求める(ヴィッツ、マーチ)
・流行(Bb)


一長一短てことで、これにて 〜終 了〜

お疲れ様でした。お忘れ物のございませんよう、お願いします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:51:30 ID:KQZPxnYp0
>>965
ミラを馬鹿にすんな。少なくともBbよりはよっぽど真面目ないい車だ。
あの値段でシートの出来一つとってもメーカーの苦心が忍ばれて泣けてくる。
シートなんて倒れさえすれば事足りるBbなんぞと比べるのもおこがましいわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 00:58:44 ID:LZ0ny0m90
どうでもいいけど、俺が今から寝て明日仕事を終えて
またPCを開いた頃には確実にこのスレ終わってるな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:03:20 ID:jobHq/KX0
>>967
そしてまた新しいスレが起っていると。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 01:23:06 ID:5Yo//YX/O
軽の税金など気にするほどの事はないな
逆に言うと軽乗りは車輪価格が高くても軽を買うのにたかだか四万が惜しいのか。
私は単にコンパクトと同等かそれ以上の買い物ができるなら、税金も同じく払う仕組みになって当然だと書いているだけだ。
もちろん軽オーナーさんには何も求めない。本当に金が無くて中古や安い価格帯の軽を買う人もいるからね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:45:43 ID:ZCUmI8bo0
次があるなら、スレタイ変えとけよ。
自分のクルマも、噛み付く相手も、身の丈にあったのを選ばないとな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 03:06:48 ID:e2OogZk6O
次のスレタイは、
【こんな所が】自分の愛車【好きだ!】
とかで、どうよ?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 04:19:10 ID:RJURzaDZ0
俺はコンパクト1300乗りだけど高速の巡航は楽だよ。
加減速はのろいけど高速って基本巡航だし楽々といえば楽々。
軽とは比べられないよ。

>>963
最初の3行は非常に同意。4行目以降は偏見

>>966
なんとなくね好感を抱く。俺もミラにはお世話になったし
いい車だと思う。ジーノとアヴィが高いのが嫌だけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:01:24 ID:aTWBa3++0
>>972
軽に比べればコンパクト1300でも高速の巡航は楽だと思うが、平坦路限定の話
坂道では力不足なんで、やっぱり1500の方が楽

高速も使うなら、廉価版の1300ではなく1500にしておいた方がいいかと
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 06:06:38 ID:d7GUf2rH0
自分の意思で軽なりコンパクトなりに
乗ることを決めたんじゃないの?
なら、みんな自分の選択に後悔しているということか…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 08:29:23 ID:V7phOTHg0
後悔しているコンパクト乗りが、満足している軽乗りを叩きに来るスレです。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:01:17 ID:yuwMiGVaO
アクセラターボ欲しいなあ。
これならコンパクチなんて言われないだろうし・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 09:14:38 ID:KQZPxnYp0
むしろ1500CCを買って1300CCとの価格差に後悔してるか
1300CCを買って1500CCに劣等感抱いてる奴がいて
そいつが一番うぜえ。

しかも例がトヨタのラクティスって。ラクティスなんて1500CCでも
余裕でデミオの1300MTより走りませんから。
実用域じゃNA軽のエッセより遅いんじゃねえか
だいたい廉価版は手を抜きまくるトヨタで比べるあたりが素敵すぎ

1500CCと1600CCなら実用エンジンと遊びエンジンみたいな
特性の差があってたしかに違うなってことも多いけどね。
1300や1500は所詮実用性一点張りのエンジンだしね。
1300の3ATのが1500の4ATより扱いやすいなんてざら
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:48:23 ID:RJURzaDZ0
1300 3ATってあるのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 16:31:47 ID:+rxbzWXC0
新スレ

(;゚д゚)コンパクトVS 軽 (゚Д゚;) vol.31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151911807/l50
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 19:55:23 ID:4LslGUQv0
実際のところ金銭的には軽ターボとコンパクトはどっちがお得なんだろうか?
確かに軽は税金が安い面はあるが、燃費はコンパクトの方がイイと聞くし?
案外くぐっても総合的な評価ってないんだよな・・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:05:48 ID:RJURzaDZ0
>>980
そんな当たり前の判断もつかないのか?教えてやるよ
どう転んでも軽ターボのほうが経済性は上
部品、消耗品、車検、税金、保険料あらゆる経済面で軽のほうが安い
満足度はコンパクトのほうが上
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:15:51 ID:YhPWqowz0
>>969
気にする必要はないと言った直後に結局軽の税金の安さを気にしている馬鹿。

>>980
総合的に「お得」なのはコンパクトかもね。
ってか軽買うなら軽NAの方が正解です。ターボは軽の特性を潰しかけてる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:36:49 ID:ZCUmI8bo0
正直、軽もコンパクトも、安いほうは価値観が良く分からんけどさ。
150万も超えそうな勢いの軽ターボよりは、180万でコンパクトホットハッチ買うほうが
イイんでねーの?と思うわけよ。
Cセグになると2Lターボはそれこそ経済的でないしさ。(ヘッポコセダンはスルーね。)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:44:15 ID:3IrS0G9h0
>>982
へぇ、コンパクトの方はNAが面白くて、軽はターボの方が面白いかと思ってたよ。
いろいろな解釈があるだろうからなんともいえないけど。
コンパクトのターボはそれこそ怖い領域にすぐに届きそう。
同じカテゴリのクルマでもコーナーで曲がるクルマか曲がりにくいクルマかで
乗り味はそれぞれ異なるだろうし一概には表せないかもね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:47:39 ID:YhPWqowz0
>>984
面白さを求めるんならコンパクトNAに乗ってください。
わざわざターボにするならその上のランクの車を素直に買ってください。
維持費の安さがメリットの軽を買うのにどうしてターボにして
そのメリットを潰すのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:06:19 ID:3IrS0G9h0
>>985
軽量な車体+パワーから生まれる乗り味は
一旦味わうとなかなか忘れられないのよ。
女で言えば小悪魔タイプ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:27:25 ID:V7phOTHg0
マニュアルで乗るから軽ターボでもそれほど燃費は悪くないし、
それでいて上のクラスと同等以上の走りをするのが楽しい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:42:01 ID:yuwMiGVaO
俺のとこは普通車とコンパクトは既にあったので3台目の足車が欲しいなと思った時点で車庫のスペース上、軽に決定。
軽なら普通車の横にコンパクトと一緒に縦に並べられたからね。
で、ターボのほうが速くて楽なのでこれも迷わず決定、経済性などは微々たるものなので気にしない。
このクラスは価格が安い上に各々の使い方も違うだろうし、またそれがいいと思って買っているのだから
一括りに一般論で語るというのもむずかしいんだよな。
単純に一台所有と複数所有だけでもその車に対する考え方はまるで違ってくると思うがなあ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:50:42 ID:SVX/XcHR0
>>988
普通車とコンパクトと軽ターボってすごく贅沢な感じ。
ところでそれぞれの使用比率はどのくらいのものなの?
0:0:10なんてわけないよね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:04:08 ID:yuwMiGVaO
比率は軽、コンパクト、普通車で5.5:1.5:3ぐらいかなあ?
コンパクトは軽の後ろなのでチョイ乗りはどうしても軽の出番が多い。
あとは基本的に移動距離で無理矢理使い分けてるって感じかな。
ハッキリ言って三台は使いこなせないよ。
車検もいつだったか忘れるし通知が来てたのも知らずに半年間車検切れで乗ってた事もあったw
個人所有は二台までにしといたほうが正解だよ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:33:09 ID:8BrTT2Lm0
どっちもいい車だよ 楽しいよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:40:25 ID:V7phOTHg0
じゃあ1000を取った方が優れた車と言うことで。。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:41:37 ID:Eaqa0P2s0
>>990
俺の家は普通車と軽のタテ2台駐車だ
軽が手前で入れ替えも面倒臭いので軽で出掛ける機会が
多いがほとんどの場合はこれで間に合っちゃうんだよね。
NAならつらい高速もターボなら制限速度で走る分には何も問題ない。
でもゴルフもやるしやっぱ普通車は手放せないな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:15:27 ID:KQZPxnYp0
>>980
お得というなら大雑把に言えば乗り潰すなら中古のコンパクトが一番経済的。
頻繁に乗り換えるなら新車のターボ軽かな。

個人的にはアクセルベタ踏みできる期間の長いMTのNA軽をウオーンって感じで
唸らせるのが大好きですが、これはほんと男の子の乗り物って感じで一般的じゃないわな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:24:24 ID:5Yo//YX/O
>>982
税制の矛盾を書いたのに馬鹿よばわりか。そうなるとあなたが後半で書いてる文と矛盾してるぞ

あなたも書いているように、総合的に見てコンパクトが得になってはいけないのだよ。
購入金額・維持費全て軽自動車の方が安くすまないと本来の軽規格の意味がない。
ターボ無しならトータルで確実に安くなるだろう。しかしターボ車の場合車両本体で100万は確実に超える。
これは既にコンパクト車を買える金額だ。それだけ金を払えるなら税金を優遇してやる必要はないだろう。貧乏じゃないんだから
同じ価格なら税金も同じくすべき。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:47:49 ID:kxmKPseZ0
>>995
そんなことを言えばレシプロ・エンジンとロータリー・エンジンとで区分が異なるのもおかしい話になる。
ロータリーであっても排気量660cc未満ならレシプロと同様に軽自動車の区分にすべき。
M社も喜んでロータリーNA軽を作ってバンバン売るだろうな。
ユーザーも喜んでロータリーNA軽を買うさ、車体が軽くてパワーがあるのだから。
車重が軽くて道路に与えるダメージも少なくなるから今の軽よりも税金を安くしてもいいくらいだ。
パワーで相殺というなら同じでもいいけど。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:50:30 ID:evYfGT2q0
>>995
そもそも何も矛盾なんか最初からしてないから馬鹿なんだよ。
大体>>982で「潰しかけてる」って言っただけでしょーがよ。
軽って分類されてる限り、購入金額、維持費全てにおいてコンパクトよりは
ターボのが遥かに安く済むよ。アンタが大層気にする税額も軽NAと変わらんし。
ただ軽に乗りたいんなら軽NAに乗る方が比較的経済的には賢いだろう、ってだけで。
大体いまどき新車で軽買ったらNAでも100万超えない車なんかないです。
現に俺買った軽は新車で160万。確かSUBARUから新発売されたステラもそれくらいはする。
ってかコンパクトならもっと高いだろ? アンタちゃんといろんな車の値段とか見たことある?

根本的にアンタの金銭感覚が未熟すぎて話になんねーな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:53:36 ID:evYfGT2q0
>>995
ってかここもう埋めて次のスレ行こうぜ。
そこでゆっくり話は聞いてやるよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:54:38 ID:evYfGT2q0
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:55:04 ID:kxmKPseZ0
1000、軽
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。