【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もう落とさないで
SANYOカーナビ総合スレッドです。
質問の際には型番を明記&↓で製品仕様も確認してください。

SANYO|カーエレクトロニクス
http://www.sanyo-car.co.jp/

過去スレ
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133098077/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121527281/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108006938/
【ゴリラ】サンヨーカーナビスレッド【MMNAVI】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1089427479/

FAQ
・ゴリラに別売ジャイロユニットは必要?
 地下や高架下などを走ることが多ければ便利。使ってみてから購入を考えても遅くない。
・テレビの映りが悪いんだけど、何とかならない?
 走るところにもよるけど、あまり期待しないで。とりあえずアンテナ位置を調整汁。
 別売のダイバーシティアンテナだと、マシになるらしい。
・パーキング線はどうしたらいい?
 取説の通りにつなぎましょう(建前)
 接続しないで使用
 シガーのGNDに絡めるor車体の「金属部」に繋げる。
 本体開けてパーキングとGNDリード線でくっつけるor穴にイヤホン、釘、針金、ドライバ好きなの突っ込め。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:28:48 ID:i/739ZmT0

      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"   ノ(       `ヽ. ビキ
  :r'7" ::.   ⌒     ノ(   ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;         ⌒ ,   ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` .ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i   ,==' '==、 i  ,il" .|'".   | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ  , il   |     \______________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:   ⌒  ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 11:50:07 ID:H4HUyKjq0
>>1
何だか落ちちゃったみたいだね

乙です!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 14:23:53 ID:xijUrvxz0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:17:44 ID:mVzbt7lU0
NV-DK791を購入したいのですが、モニターにTVチューナー内蔵なので本体サイドにTVアンテナの入力端子が
あると聞きました。しかも1本入力・・・。

社外品のロッド式ダイバーシティアンテナ(それぞれが2本のミニジャック、計4本)を
使いたいのですが、ゴリラ本体には入力端子が1本しかありませんので何か良い方法は無いですか?
6HD550:2006/05/30(火) 17:23:38 ID:JdVri77S0
>>1 乙です。
>>5
NVP-DF6。だから製品カタログを嫁って>>1にあるのよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:50:28 ID:mVzbt7lU0
だからさ社外品って書いてるだろ? よく嫁。

ttp://www.lauda.co.jp/pro-7500.htm
「SQARA」XL-7500
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:08:37 ID:JdVri77S0
>>7
だからさ2本2本の4本入力があって、1本に変換するにはNVP-DF6みたいな
ブースターがいるってことだよ。上っ面だけじゃなくてマジよく嫁。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 21:20:41 ID:1M+TlbJA0
>>5
ゴリラにはダイバーシティアンテナを制御することができませんので
別途ダイバーシティユニットを購入するしか方法がありません。
その際ダイバーシティユニットとして使えるのがNVP-DF6となります。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 02:32:04 ID:EmNlDNmv0
>5
アンテナはすでにあるのなら、ダイバシティユニットを買う。
たとえばこんなの。
http://www.rakuten.co.jp/morisan/505248/528160/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:46:56 ID:2E24hZEaO
HD810です。VICS取得時間が表示されてから渋滞情報(赤とか緑の線)が、なかなか表示されません。仕様?アンテナ感度悪い?因みにダイバシティ使わず、付属のアンテナ外に出して全開伸ばして使用してます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:49:34 ID:X/bQmB7w0
>なかなか表示されません

どれくらいのことを言ってるのか、分からない。
時間で言ってくれないか?人によって感覚が違うから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:17:14 ID:cmXs/6U80
1さん乙です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 12:28:53 ID:osSw6ZLCO
表示されて5分前後
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 22:03:54 ID:nECgPidW0
>>11
NV-410にVICS付けたが、まず、電波のつかみが悪い時が多い。
局を指定してやると少し改善する。

>なかなか表示されません
同じです。でも、1〜3分? 。
Panaは時間が表示されたと同時です。こうじゃないと、とても困る。

CD-ROM機なんてこんなものかと、あきらめてましたが
HD810でも同じなんですね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 07:47:54 ID:DrhovcQD0
HD860を購入しようかと考えているんだけど、今年は買い時じゃない?
来年はほとんどに地デジかワンセグチューナーが搭載されそうだから
待ったほうがいいような気もするし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 13:50:46 ID:9qfcb6eXO
11です
メーカーに電話して聞いたら、そんなもんですいわれました。そんなもんみたいですね。ただ、本体の仕様なのか、受信感度が悪いのかははっきり答てはくれなかったけど。
1815:2006/06/02(金) 23:26:08 ID:qcvVgxxm0
↑予想はしていたが、そうアッサリといわれると
身も蓋もない.....orz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:20:24 ID:rxtitmcs0
厚さ44mmって微妙だな<DK791他

5年前にCDーROMのゴリラを取り付けたけど路面状態が悪いとかなり揺れてたw
NVA-200は値落ちしてきたしジャイロ内蔵だから検討中。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:04:59 ID:N1YCDhlb0
http://www.auto-g.jp/news/200606/03/topics02/index.html

地上デジタル放送のワンセグチューナーをいち早く
内蔵し、製品の供給が追いつかないほどの人気を博している。

売れてるんだね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:23:16 ID:hpijXb1M0
販売店が買ってるだけ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 08:55:26 ID:BKvQH9hoO
ゴリラって、取り付けはどうなるんでしょうか?
本体は取り外し出来ても、それを固定する台座はしっかり付けるんですよね?
コンソールの上に、ネジとかの穴を開けてそれで固定ですか?何かテープみたいなので固定ですか?
あんまり車に傷というか、残る跡はいやなのですが・・。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:01:24 ID:SKNCVcgB0
>>22
テープで固定。
2422:2006/06/08(木) 10:38:17 ID:BKvQH9hoO
>>23 レスに感謝を!
テープ、とのことですが、どんなテープですか?
家族の他の車と共有したいのですが、テープは複数台分あるのでしょうか?
それとも靴とかでよくあるマジックテープみたく、何度でも着けたり外したり出来るのでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:26:42 ID:vI/IZ68Z0
>>24
耐熱・対候性に優れた「強力両面テープ」
正しく貼り付けるとかなり強力に接着して固定され、剥がすと(テープは)再利用は不可。

ナビ載せ変えて使うなら、「基台」は2台以上要る。マジックテープで固定出来るほど軽いものではない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:44:50 ID:eMPjr8S60
22
ば−かばーかばーか
2724:2006/06/08(木) 12:19:48 ID:BKvQH9hoO
>>25 レスありがとうございます!
すると、二台目以降は基台を別途購入するかたちになるんですね。参考になりました。ども〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:44:02 ID:/umdG/9H0
2画面にはならんの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:24:06 ID:SKNCVcgB0
>>28
一部の機種はなるよ。

最近のはナビ2画面はなるけど、ナビとテレビとかDVDとかはならない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:50:15 ID:6iwZ7omRO
ワンセグ内蔵ゴリラのフレーム右下についてるワンセグのロゴが超格好悪いんですけど
あれはどこのワンセグ機器にもついてる標準のロゴなのだろうか
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:32:51 ID:SKNCVcgB0
>>30
俺のワンセグ携帯には付いてない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:38:00 ID:pnuZkibI0
>>26
晒し上げするぐらいなら、レスアンカーぐらいきちんと打てや。
見てるこっちが恥ずかしいよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 08:45:56 ID:G1IFnHX8O
>>26がアホっぽい件について。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:28:54 ID:2HWLcVyV0
バカの墓標はいるけど、バカのレス自体は見たくない、と言う解釈でおkかと。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:39:57 ID:CTjLMrVm0
HDDゴリラであれば、通常のHDDカーナビと同等の性能を有しているのでしょうか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 11:42:31 ID:fs7+vi5i0
SANYOのナビ自体が誘導ルートに疑問残るからまあSANYOのHDDナビと同じ
くらいの機能にはなるんじゃない? 車速パルス取れば。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 13:28:30 ID:wvsz9inF0
CD-ROMゴリラを運送業で使ったことが1ヶ月間だけありますた。
長距離は気にならないけど市街地はジャイロないと開けた場所でも辛い。

スーパーマップル地図をメインで使うからナビは当てにしてないけど
音声ガイドが場違いなところでアナウンスするのには結構イラついたw
誤差的には30m〜40m程度かな。じそく40km/hで走ってると約3秒程度のずれですね。
(3年前のゴリラだけど今のは精度上がってる?)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 15:58:16 ID:yEtMZDTy0
HDD830だが誤差はかんじないな。
700M先を曲がれとかの案内も案内板(700Mと書いてある)の付近で言うし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 22:29:49 ID:RL7m9L+H0
HD810のGPSだけでも誤差は感じないね、精度は良好
ジャイロ要るかと思ってたけど、使ってみて問題ないから結局買ってないし買う予定も無い。

さすがに山の中の細い道だと隣の道にジャンプしてたりすることもあるが・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:17:08 ID:4E8xKRYdO
マジで質問します。走ってるときもテレビみたいんですがパーキングブレーキの線どこにつなげたらいいの? バッテリーでもいいのですかねぇ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 23:45:41 ID:yEtMZDTy0
>>40
おまえは>>1すら読まんのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 02:32:11 ID:SRcWjQMG0
あーイヤホンプラグでもサイズ良いのか
俺はアルミの針金T字型に曲げて突っ込んでる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:39:21 ID:9Tpf8OmFO
>>39
俺のHD1100より精度良いな。車速パルスまで盗ってるのに…。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 12:20:43 ID:9DSG68rt0
現行機種のHD・DVDゴリラでTVモードからナビモードに切り替わるタイムラグは
体感的に何秒位? 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 15:53:41 ID:7cNsPoDD0
テレビ見ながらナビできないのが致命的
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 16:58:29 ID:gTLyeqHyO
mioってゴリラよりよくない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 20:10:54 ID:7cNsPoDD0
>>46
そうゆう話はポータブルナビのスレやmioのスレにいけば
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:14:28 ID:9DSG68rt0
田舎ではゴリラが展示してあるお店がほとんどないっす。
自動後退に置いてるとこもあるけど、べらぼうに高いし工賃別w

DK785の最新画像みたらタッチパネルは廃止されてる?
ディスプレイに付く指紋が問題になったのかな。分かりやすいインターフェースだけど。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 23:18:44 ID:7cNsPoDD0
>>48
タッチ・ゴリラだよ。

あとポータブルは自分でつけれる。
金払う必要ゼロ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 14:15:38 ID:4Tdy6brq0
価格.COMでの過去機種のレビューを読むと、精度面での悪評が目立つのが気になります。
3年くらい前の書き込みですが。

HDでもDVDでもナビの精度(自車位置・ルート検索など)は同じレベルでしょうが
現行機種では改善されてますか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:44:15 ID:GUi7SahX0
>>50
少し上で同じ質問でてるのに・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:51:03 ID:8IrzbIby0
ジャイロ装着時と非装着時とではどの位の差がありますか?
ジャイロユニット NVP-J70D には加速度センサー機能がないらしいが
車速パルスだけでも結構使えますか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:26:08 ID:IvEYSohn0
NV-DX850 を譲ってもらったんですが、TVアンテナを外すのが面倒だったらしく
ダイバシティキット(NVP-DF3)だけ手元にあります。

これに他社製のアンテナ(パルウスなど)を繋ぐことは出来るのでしょうか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 03:20:45 ID:yDVUhbAD0
ワンセグゴリラ
本体重すぎて、数日走ってると台座がダッシュボードから剥がれてくる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:43:05 ID:UKbNdmOu0
>>54
うちは問題ないよ。
貼り付け方に問題があるのでは
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:56:54 ID:qZ9KH90Q0
>>54
ダッシュボードの脱脂は完璧にしましたか?最低数時間は放置して本体を取り付けた?

今からのシーズンは、台座の金具はかなりの高温になるので私も対策しました。

台座の貼り付ける部分より数センチ大きめに切り抜いた厚紙に、アルミホイルを3重に巻く。
破れないようにカートンテープ(透明の梱包用テープ)で保護する。
数箇所を耐熱性のある強力両面テープでとめる。
銀色で目立つので上から黒い布(タオル)を被せるw
 台座の金具部分は結構熱くなりますが、指で触ってもかなり温度が下がってるのが実感でけた。
器用な人が作ればもっと自然なアイテムが作れそうだが・・。w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 10:58:29 ID:6Z/ME94N0
暑いとなるんじゃまいかね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 13:51:50 ID:Z78vWOg60
>>53
ぽーたぶるかーなびのすすめ
http://www.enavi.jp/tv_ant.html
参考例が載ってるよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 19:44:57 ID:OvX803Kv0
830がどんどん値下がりして860より安くなってる・・・。
860が黒だったら良かったのに。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 03:14:21 ID:Ggw6uM3U0
近所の自動後退で在庫処分でNV-HD500Zが99000円だったんだけど買い?
ワンセグと画面の大きさ以外に特に機能や性能的に差って無いよね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 07:43:54 ID:o1NSizh50
830は確か地図が2006年4月版。
旧機種用アップグレードいつくるかな、といっても高すぎて810には適用しないだろうけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 08:17:16 ID:wg86d9Gq0
>>60
830は文字の変換とかよくなったみたいだから、ソフトが変わってるのかも。
6353:2006/06/15(木) 15:29:45 ID:qCCTJY690
>>58
おお!ありがとうございます
いけそうですね。
これから物色してみます。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 10:44:18 ID:ztNkP0kc0
>http://www.enavi.jp/tv_ant.html
>>58氏が書かれたサイトの中の「ポータブルカーナビのジャイロユニット」の説明に、

>カーナビではあたりまえになった感のある走行時の上下を判定する加速度センサーは、残念ながら使用されていません

「走行時の上下とは、高速道などの高架下などで、車両位置が低いので今は一般道を走っている・・などの判別に使われるものですか?^^;

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 01:41:25 ID:rfToLKcF0
ゴリラのCD or DVDナビって他社に比べて
もっさりしてるの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:17:03 ID:03n2tJVxP
ゴリラって振動には強いですか?
林道をガンガン走るのが好きで車をドタバタいわせながら走ってるんですけど
振動でHDDが逝っちゃったり取り付け部が取れたりする可能性はありますかね?
一応台座の取り付けにネジ止めも大丈夫ではありますが・・・
やはりより軽くて振動に強い迷WANのようなメモリーカードナビのほうが適切なのかな?
でも林道の深い谷道に入り込むと衛星からの電波が弱くなるからジャイロは必須なんだよな・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 16:27:24 ID:2nwdu8kQ0
HD810が毎日のように助手席の下を転げまわってますが何か?
確かめたこと無いけど、ナビ中ずっと回転してるわけじゃないでしょ

最近のHDDは致命的な衝撃を加えなきゃ数年で壊れるか壊れないかは運だと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:23:10 ID:3o2wdGP00
>>67
ワラタ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:09:40 ID:v9iR8Yw50
66です。
どうもありがとうございます。
まぁ今までずっとノーパソ&ナビンユーでやってきててなんともないですし、
HDDナビに心配性になる必要はないですかね。
んじゃ前向きに検討してみます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 22:37:28 ID:smijgjIM0
価格.comもそろそろ下げ止まりかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 23:06:17 ID:zTd7vFrE0
12万は切って欲しいな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:12:01 ID:ZL5CFH2G0
NV470を使ってるんですが、走ってると振動でギシギシうるさくないですか?
なんかいい方法はないものかなあ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 00:43:50 ID:FdexgzvT0
恐らく既出なんだろうけど
ドライブ中に「あーガスいれないとなぁ・・・」となって
ジャンル検索>>>>といってガソリンスタンドとタッチした後
都道府県から選ばせるのどうにかなんないのかね・・・
コンビニわざわざ他県いくやついねーよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 05:08:22 ID:lfxJCawu0
ゴリラゴリラゴリラゴリラ…

名前がダサすぎで買えない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 07:50:50 ID:aRfSvLi10
>>73
確かにそれは思う。
ところで機種はなに?
周辺施設検索はどう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 08:01:44 ID:6QkVdT870
MM新型 そろそろ発表?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:46:23 ID:QLPL8d91O
興味ある人が少ないから、銃砲少ないな。
12セグ標準装備の可能性ある?
ゴリラは来年だろうね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 16:53:13 ID:6QkVdT870
日産純正に12セグ標準装備MMナビが採用されたから
新型にワンセグくらいは、ついてくると思うのだが?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 19:37:56 ID:pqrUCPcK0
>>73
というか周辺検索で探してください
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:44:56 ID:wxW+kby20
8型のゴリラにワンセグは無いな
あんな画質じゃ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:07:46 ID:UQWKEFE00
>>73 私の場合ガススタンドはいつも同じところなので問題ないので、
  ドライバーやってるんで、コンビニはアイコン常時表示させるように設定している。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 06:30:23 ID:iZaxuqxR0
いつも同じところなので問題ないので、ドライバーやってるんで、
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 07:51:51 ID:Oxm4uW6k0
>>80
アナログよりまし。
アナログの電波がいいところなら、アナログで見ればいいんだし。
金があれば別売りの12セグつればいいんだし。

問題ないのでは?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 09:49:53 ID:DVIrODmo0
走行中にTV見ちゃいけないのに何言ってんだ? おまえら
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:17:48 ID:YMPNbxHhO
停止中はみていいのに、何いってるんだおまえは
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:29:03 ID:wxW+kby20
8インチのワンセグゴリラはコンセプトが中途半端
8773:2006/06/22(木) 11:37:34 ID:W0UZZGG20
>>75 >>79
機種HD810です。
あれ?周辺検索ってのは都道府県からじゃなく
最寄のものがずらっと表示されるの!?ちょっとあとでやってみます。
所詮ショボゴリラ説明書なんていらねーと思っていたけどしょぼいのは俺だったみたい・・・orz
このナビ購入した時は全く車の電気の知識がなかったので
取り付けが簡単なやつということで購入したけど
車速つなげてないくせにナカナカの精度ですよね。
配線と俺の行動範囲のせいなのかTVはひどいもんです。
W杯「こんなにも実力の差があったとは驚きですね!!!!」・・・・点差がみえないw
帰宅してニュースみたらアルゼンチン6点も取ってた。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:26:40 ID:YMPNbxHhO
>>86
そのとおり
でも、ワンセグでも内蔵されてるのはありがたい。
外付けは邪魔。
12セグ内蔵がでればいいけどねぇ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 17:41:25 ID:3Yj+RXuDO
MMに12セグ付けてるけど、電波が…
アナログと違って音声も精子しちゃうからねぇ〜。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 00:13:09 ID:ZNygn1xj0
じゃぱねっとたかたのNV-DVC80DTってNV-HD830DTと一部色違い以外は全く同一モデル?
う〜ん、じゃぱねっとって特売以外では値段変動しないですよね?
価格.comに出てるような安売り店で10万近くにまで行くのを待ったほうがお得かな・・・?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:16:07 ID:wg1WY7EN0
dvdすぐにこわれる。2台やられた、、
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 07:17:36 ID:nWnPmIEv0
>>91
型番は?いつかったの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:31:26 ID:fqe3R9No0
>90
DVDとHDDの違いあり
お客さんは 同じものと思って 勘違いしやすい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 10:16:31 ID:rNAWQpNWP
へ?あれDVDなの?ある意味詐欺じゃん!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:33:06 ID:fqe3R9No0
>94
前モデル(HD-810)でも、同じようなことが あったのさ。
でも CMで ちゃんと DVD って言ってるし〜
品番も違うし・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 18:58:01 ID:bkWImgTBO
DVCは、DVDモデルの型番だな。ジャネラーには常識
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 10:51:32 ID:yIRmJnxz0
ゴリラ(1セグの奴)って、バックモニター付けることできます?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:23:31 ID:d8exYsyI0
>>97
不可能ではない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 12:26:53 ID:74YxeWjTO
普通にオプションあるだろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:05:22 ID:+bmD15kA0
>>98
だよね。でもバックギア連動なのかどうか・・
取り付けている人いないのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 01:31:54 ID:PQKAkhZzO
土曜の夜セルフに給油に行くと、給油を終えたワゴンRターボ(グレー)のってる若いカップルが隣に居た。
俺は給油する為入金やらしてると、なにやら視線が感じる。
発車する訳でもなく、ずーっと二人してコチラを見ている。
シカトして給油していると、要約エンジンかけて帰るもよう。
したら、帰り際も二人して首が180度曲がるんじゃないか、というぐらい見てんのさW
さらに国道出てからも見ている。
ガンたれる訳でもなく、笑う訳でもなく、二人とも無言のま
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 09:17:55 ID:F8MsnrCj0
>>101
オチは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:05:11 ID:hO+W3vPuO
101の車にはゴリラが乗っていたと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:46:15 ID:pYp7EJ+t0
マルチだよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:41:59 ID:b1rEsI9L0
マルチ機能なゴリラ希望
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:26:01 ID:jMBI5YSV0
>>103
ゴリラな嫁ですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:04:04 ID:cC/41LPx0
オートバックスで売ってるNV-DK600って使い勝手はどうなの?
ネット上に情報が少ないね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:49:52 ID:kKI0Ed5y0
DVD見れないからねぇ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:38:42 ID:jndUoEOV0
Z555(中味はサンヨー)って評判どうですか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:26:49 ID:M33+G0yjO
>>109
シンプルな画像で見易い。音や画質にこだわりがなければ問題なし。後は値段次第です。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:38:42 ID:kY0v3ZGEO
すまんが、ジャパネットの携帯用のURLを誰か貼ってくれないか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:50:52 ID:89Bi6voc0
>>111
トップなら
http://www.japanet.co.jp/
携帯のメニューからも行けるみたいよ
113111:2006/06/27(火) 15:27:20 ID:kY0v3ZGEO
>>112
THX
価格調査してきます。
予算は150K位なもんで・・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 16:30:30 ID:9oUlwYbF0
>>113
その予算ならワンセグHDD買えるな
ジャパネットはやめとけ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:16:53 ID:nYnyzABZP
自分がカー用品店を回ってみたところ今はイエローハットが比較的安く買えるみたい。
830DTだと16万ちょいの値段付けでそこからさらに割引とポイントサービスと金利無料キャンペーンがあるし。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:36:31 ID:kY0v3ZGEO
>>114
了〜解 !
ジャパネットは以外と高いね。
ヨ○バシorヤ○ダ等の大手家電店と嘔吐バックスor黄色帽子等のカーコーナーのどっちがお買得なんでしょう?
値段やポイントバック
通販とかはどうなんでしょう?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:49:12 ID:kY0v3ZGEO
>>115
レスかぶってたゴメ。
黄色帽子ですかー?
とりあえず2店以上まわって競合させてみます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:33:17 ID:ITsMxJzQ0
ワンセグみたければもう少し待ったほうがいいんじゃないか?
携帯電話や携帯ゲーム機、ポータブルオーディオですら観られるのに、
十数万だして買うもんじゃ無いと思うぞ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:00:38 ID:48nVGkXQ0
NV-470で2画面表示時、右側の縮尺を1キロにすると
病院とか学校の名前の文字でグチャグチャして、地図が全然わからない。
これって消せないですよね・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:12:11 ID:RAb6Awzj0
付加機能はいらなく、シンプルなやつでいいので3万円で買えるカーナビは無いでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:35:30 ID:9oUlwYbF0
>>118
普通のHDDナビ機能だけで10万。
+2万弱でワンセグがつくって考えると携帯とかより安い。

ナビ持ってる人がわざわざ買うこと無いけどね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:39:00 ID:wRLETqSl0
先週ナビメイン使用と言う前提で、安いカーナビわ探していました。
結局カードナビと、ゴリラを候補にあげ検討した結果、量販店向け
DVDゴリラDK-600を67.800円で購入したんですが、NV-470が5万弱
で購入できたんですね。この2万弱の差はあるんでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:39:32 ID:PpfvKfMK0
>>110
半年前に付けたんですがテレビの映りが悪いです・・・こんなもんなのかな
あとVICSが表示される道とされない道がある・・・これもこんなもんなんでしょうか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:56:06 ID:9oUlwYbF0
>>122
CDとDVDなら充分な差があると思う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:29:05 ID:eDBgHSQh0
ぐぐりましたがわからないので教えてください。
MMNAVIの2機種は、ナビの案内音声とCD再生の音楽を同時に鳴らせるのでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 23:43:41 ID:9oUlwYbF0
>>125
サンヨーのHPで説明書ダウンロードしてみれば
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:31:06 ID:Fhl3avKt0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 07:11:37 ID:be6L0hhkO
>>125
出来る。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:13:02 ID:uXV2zGSU0
>>127
ポータブルのほうじゃなくて、一体型のほうだけどね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 10:23:52 ID:paYx4Egl0
126〜129さんありがとうございます。
案内時CDの音楽が一時的に消されるのか疑問でした。

MMNAVI買いに逝ってきます!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:01:30 ID:4cf4jUqk0
age
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:02:03 ID:4cf4jUqk0
age
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:11:31 ID:s5EutZEqO
道に迷ったとき用に一つカーナビをと考えているのですが、NV470ってちゃんと使えるのでしょうか?
あまりに使えないなら買っても意味ないし…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:14:26 ID:4cf4jUqk0
age
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:16:19 ID:V0khcSWG0
ワンセグに渋滞回避もついていればなあ〜
けど価格コムでは12万きってきたしなあ〜
どうしよう〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 01:32:19 ID:2dwq+naH0
>>66
この間、ジムニーで林道を走りましたがナビの振動が気になり
ガンガン走れませんでした。
次に行くときは林道走行時ははずします。
林道ではナビは必要ないし、地図で十分だと思いますよ。
HDDからの音楽は聴けなくなりますけどねw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:03:41 ID:Q6edwugfO
ワンセグ&地デジにはダイバシテイーは不要?

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 07:56:04 ID:noUcKR4S0
1GB SD-RAMメモリーカーナビあるらしいね。
振動・読み込み速さが早い。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:06:36 ID:RVg6C9DY0
>>137
ワンセグ使ってるが、付属のアンテナすら必要なかった。
本体に付いてるやつで充分。
140137:2006/06/29(木) 11:07:30 ID:Q6edwugfO
>>139
dクス
今日買いに逝ってきまつ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:40:41 ID:oBSXOReKO
方向音痴の俺の友人は、なぜか頑なにナビの装着を拒み続けている。
ナビなんか付けたらよけいに自分の方向感覚が鈍ってしまうと言う。
そして毎回毎回道に迷って苛々している。
ナビ付ければいいのになぁ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 21:10:47 ID:P9tB8qEC0
ナビ使いながら道覚えておけばいいと思うけどな。
転勤した時に買って、最初は毎日使ってたけど、今は週に1、2回使うかなーくらいまで減った@営業半年
道なんて自然と覚えるもんよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:38:41 ID:uRDVwn/TO
ワンセグモデル欲しいんだけどあの分厚さがなぁ
でも欲しい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:42:55 ID:tAUTVqA30
ダブルウインドウ思ったより便利だな。
片方を北向きにして、広域の地図を把握。
片方を進行方法にして3D表示。
で地図を覚えれる。
テレビとかとのWウインドウできたらよかったんだけどな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 10:52:38 ID:5QdC+fpY0
ナビ2台付ければ一挙に解決
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 11:05:25 ID:tAUTVqA30
>>145
そうだね。DVDならバックモニターつける手があるけどテレビはもう一つナビを買うしかないね。
12万 二つ買っても他のナビと変わらない値段だし・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:31:56 ID:9TDkTQuEO
黄色帽子で830ワンセグが158Kで10Kのポイソトバックだったわ。
ヤマダでは148Kの10%バックだったような・・・・
結構強気な態度の黄色帽子ですた。
ポイソトバックされてもカー用品なんて買わねーし・・・・

150Kでワンセグは難しいか?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:58:45 ID:pb2buuGBO
通販なら12マソ台
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 14:53:39 ID:tAUTVqA30
>>148
2台あれば十分
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:00:25 ID:uRDVwn/TO
通販でカード使えるとこある?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 18:57:49 ID:jnsFsxY20
自動後退にてNV420A買いました。
24Vに使うときのパーキング線はどうしたらよいですか?

ちなみにデコデコで変圧します。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:54:52 ID:S0ioH9HGO
HD8100持ちなのだが、取説なくしてしまった...orz
テレビやDVDの音声をFMかAMにとばせたと思うが、何番だったか教えて愛しいしと
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:38:08 ID:tAUTVqA30
>>150
カカクコムとか楽天

>>152
サンヨーHPで取説見れる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 05:59:12 ID:C8cYLDvV0
ポータロウ(TM)用ワンセグチューナー SD-PDT1
ttp://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=SD-PDT1$$36J$$0

NV−471にこれ付けられればいいな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 09:38:39 ID:6Br1l7RY0
過去スレ確認してないんだけど、ジャパネット仕様買った香具師おる?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:37:45 ID:Gb0Fc9u40
たぶんいないんじゃない?
買おうとした人はいたけど、止めたし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 12:20:36 ID:WdYc9jf5O
>>155
ジャパネトーは分割で買うとき会社か自宅にTELくるよ。
それに安いわけじゃない。
http://www.japanet.co.jp/
ヤマダやヨドバシでポイントバックもらえばかなり得だとオモフ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:00:09 ID:6Br1l7RY0
違いというのはHDDの有無なんでそ?
で、実際HDD有った方のがええの?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:17:54 ID:Gb0Fc9u40
うん。実際ゴリラで比べたこと無いけど、一般的には
HDDのほうが検索が早い、DVDを見るときにわざわざ地図ディスク出さなくていい。
と言われてる。

ちなみに値段は
ワンセグDVD ジャパネット 約15万
ワンセグHDD 通販サイト  約12.5万  店舗 15万
で わざわざDVDモデルを買うメリットがあまりない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:31:08 ID:6Br1l7RY0
にゃるほど
ありがとね 通販で買ってみるぞ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:08:58 ID:WdYc9jf5O
ワンセグにDVDモデルとHDDモデルがあるんかいな?
ワンセグはHDDのみかと思ってたよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:33:03 ID:Gb0Fc9u40
>>161
ワンセグDVDはジャパネットオリジナル
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:58:44 ID:hHuiRsxD0
2000年に購入のNV-70で、たま〜に使用する程度です。
最近、どうも「キ−ン」と高周波みたいな唸りが気になるようになりました。
日によって音の大きさは違いますが、やはり唸り自体はします。
確認したところ、CDの回っている駆動部分からの音でなくて、
電源を入れただけで唸り音は発生しているようです。

修理しようかと思いますが、やはり1万円は取られるでしょうか。
そもそも、正常品であってもこれくらいの高周波?音はしていたのでしょうか。
皆さんのナビはどうでしょうか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:54:54 ID:vZZjT6V00
液晶バックライトのインバータだろうね。消耗品だし、ある程度仕方が無いと思うけど。
修理費は予想がつかない。部品単価はたいしたこと無いはずだけど技術料掛かるからねぇ
165163:2006/07/01(土) 21:00:41 ID:oXuZAEf90
>>164
レス感謝です。
サンヨーに問い合わせのうえ、修理に出してみます。
ただ、7月15日に遠方に出るためナビを使用するので
修理は7月下旬くらいになるでしょうか。

それまでこのスレがあれば報告します。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:21:46 ID:rabuecJs0
ヤフオク購入のNV-DVC3(DVDナビ)です。車速を45km以上にすると市街地表示を取り消されてしまい、とても貧粗な画面となり、つまんない。
安全対策らしいですが、これって他のメーカーでも同じなの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 08:27:31 ID:+6rjY+910
東京→ラーメンの街・喜多方。東北自動車道サービスエリアでワンセグは見られたか? / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060628/117398/index5.shtml


最後のワンセグチェックとLOOXを立ち上げるが、ここも受信できず。ふと、

自分のケータイであるvodafoneのアンテナを見ると2本。
メンバーのケータイも確かめると、
シン、ノージョーさんのauは1〜3と変化する不安定な状態。
さやかちゃんのウィルコムは3本だったが、

FOMAは圏外。


意外と電波状況の悪い場所かもしれない。ワンセグが映らないのも仕方ないかも。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 10:40:52 ID:YuxFE2x8O
据え付け型DVDナビがこれだけ安くなって迷WANなどのほんとのポータブルが出た今、
ゴリラの立場はやばいだろ?
ワンセグゴリラなんかデカすぎるもん。明らかに。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 15:07:45 ID:Q5SIFEkC0
据え付け型を設置しづらい旧車で、番地検索などに対応するデータ量が必要な場合は需要があるだろうね。
迷WANは一昔前のCDナビ並だから、真のポータブルとは言えない。
確かSANYOもメモリカードナビに進出する予定だったと思うけれど、おそらく十分なデータ量と機能
を装備させると思う。CD/DVDゴリラはそれまでの運命だろうね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 16:29:57 ID:cYthcL7X0
>>169
そういう話になってるみたいだね。>シリコンメディア機

しかし昨今のほしい時が買い時説を捨てきれないで
HDDゴリラをポチろうとしている漏れが居る。 orz
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 18:54:10 ID:mvpp6Jk6P
買っちまえ買っちまえ!!
俺ももう少しコンパクトでお手軽なやつが本当はよかったんだが
ワンセグとジャイロが欲しかったんでHDDデカゴリラ買っちゃったよ!
画面がでかいから見やすいしなによりサクサク動くのが非常にいい!
自動後退でいろいろなメーカーのを操作してみたけど
HDDデカゴリラはサクサクさならトップレベルだと思ったよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 19:41:07 ID:L0sV/9ZwO
黄色帽子を馬鹿にしてたがワンセグゴリラを152Kで買った。
ポイントバック無し
ヤマダは強気な態度で在庫無し
持ち帰りしたかった為、黄色帽子で買いますた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 20:27:58 ID:mnPz18om0
>>169
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:43:36 ID:YAVyNj8E0
>>169
結論がおかしくない?
HDDが無くなるなら、まだわかるけどねぇ。

CDやDVDは音楽、映画等のためについてるみたいなもんだから無くならないだろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 21:55:31 ID:r8WkChFZ0
16GBのフラッシュメモリはもう売ってるから
それをHDDの代わりにしようと思えば次モデルから採用できそうだね
16GBあれば容量的には問題無いし、
HDDも光学ドライブも使わないから故障率がぐんと下がる。
転送速度だってほとんど書き込まないから書き込み遅くても問題無いし
検索時のランダムアクセスも高速。
フラッシュは値段以外は良い事だらけだよ。

DVDビデオ・アップグレード用に光学ドライブはつけてくるだろうけどさ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:12:16 ID:mnPz18om0
>>175
光学ドライブ無しでメモリも16GB無くても良いから、薄型モデル出れば
嬉しい。地図やソフトのアップデートはネット経由でできればなお良い。
エンターテーメントはMP3プレーヤーとTVぐらいの機能があれば良い。
それで値段は安く、薄くコンパクト画面は大きく。
高級機はHDDにまかせれば良いです。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:14:28 ID:L0sV/9ZwO
家に帰って家庭のTV観ながらワンセグの映りを確認しようとしたら、時間がずれてる。
ワンセグのほうが少しだけ遅れてる。
衛星放送は衛星までの往復の分遅れるのは知ってたがワンセグもなのかしら?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 22:30:21 ID:mnPz18om0
そのうち地デジチューナー内蔵になるんじゃない?ワンセグだと画像が
イマイチのような気がするし、放送エリアもまだまだだし。(ポータブル
ワンセグチューナー内蔵DVDプレーヤー見たんだが)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 23:29:53 ID:YuxFE2x8O
ハードディスクはどうしても分厚くなるから今より薄くするのは無理なんじゃないかな?
ってことで俺はフラッシュメモリのタイプがでるまで様子見しますよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 07:06:54 ID:kbH39YON0
>>179
今のiPod見ればHDDモデルもかなり薄くできますよ。ただ車は振動があるから
メカニカルクラッシュを考えれば、フラッシュメモリモデルに期待します。
地図の更新とか簡単で安くなりそうだし。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:12:46 ID:M8EBSWiM0
カーナビは今後DVD-ROMドライブ付きフラッシュメモリーになっていくでしょう。
まだ買わないで待ったほうがいいと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 11:54:38 ID:YEyi8n2y0
一生買えないな、その方法論だと
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:51:59 ID:99GduRI8O
まだ12セグ内蔵じゃないから
まだブルーレイドライブがついてないから
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:55:50 ID:v9M/BEwDO
それで俺、結婚もまだできないのかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:47:46 ID:YZ94xuXx0
はやくメモリ内蔵ナビだして〜
1GB以上で防水でバイクに取付けれるやつ
取付金具込み6万だったら即買う

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 23:28:10 ID:kcWg+aw50
迷WANやら澪やら欲しくなってあれこれ検討してたんだけど
超自動後退でNV-420Aが49800円で売ってるのを見つけて、突然購入した
家庭用ACにつなぐコードが同梱されてないので、たまたま持ってたAXIONのDVDプレーヤー
AXN-4809Tのアダプターさしてみたら、あっさり動いてくれたよ
ブレーキ端子に2.5径のイヤホンぶちこんだら普通に部屋でいじくりまわせるようになった
アナログTVも思ったより映るし、みてくれは悪いが、まあ満足
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:07:40 ID:ZRSDSK8M0
>>185
つG'zWIN
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:56:33 ID:WVuWvuRL0
>>171
背中押し さんくす。買ってきたよ。
サンヨーが新型で後悔させてくれることに期待しよう。^^
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:14:14 ID:fu0IQE5w0
NV-410にオクで落としたNVP-V3付けたけどD-GPSの動作確認てどうしたらできるのかな?
知ってる人いたらよろしくです。(説明書無しでした)ちなみにVICSは良好に受信できてます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:02:05 ID:iQHXWo2uP
>>188
いえいえ。
たしかにポータブルとはいいにくいくらい大きいけど
その分画面は見やすいし情報量は多いしサクサクだしで俺は満足してますよ。
もし万が一サンヨーのメモリーナビが予想以上に安くて性能が良かったらその時は一緒にorzしましょう!w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:07:56 ID:RDIm5ym/O
MP-3は再生できるのかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 15:26:44 ID:B/mCXQVS0
できる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:28:57 ID:45vPZ5bC0
>>189
私も410にNVP-V3で使ってます。
>D-GPSの動作確認てどうしたらできるのかな?
受信すると画面右上人工衛星の左にDGPSと表示されるよ。いまさら有用でもないが...
ttp://www.gpex.co.jp/6info/news060403.html

それよりも
>VICS取得時間が表示されてから渋滞情報(赤とか緑の線)が、なかなか表示されません。
という症状(仕様?)は出てますか
194189:2006/07/07(金) 15:41:17 ID:GxMa54K40
>>193
レスありがとうございます。
>受信すると画面右上人工衛星の左にDGPSと表示されるよ。いまさら有用でもないが...

確認したけど出てないですね。ちゃんとナビでD-GPSにはチェックが入ってるるんですが。
チェック入れたり切ったり、試してますが体感で判らない。まあ現状でも十分なんですがねえ。
ちなみにパーキングブレーキ線は必要ですか? 

>という症状(仕様?)は出てますか

電波状態が良好なんですぐ出ますけど。FM-VICSの画面でアンテナ3本立ってる場合。
5分置きにちゃんと受信してますよ。タイムスタンプは受信できるのだけど
電波の受信状態が弱くて交通情報データの再受信をしてるのだと思います。

データの送出中に受信状態が悪化すると再度データの受信をするそうです。なんでなかなか
情報が出ない。場合によってはD-GPSを切るとよいかもしれません。FM-VICS情報の受信中
に定期的に割り込むように受信するらしいので多少は改善するかもしれません。

それでも改善しない場合アンテナを替えるしか、FM-VICS用ブースターをかますか。
漏れは純正車載ロッドアンテナにSONYのXA-46のブースターです。


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:17:34 ID:Th8xKolj0
VICSの話が出ていたので、詳しい方に教えてほしいのですが、
FM-VICSと純正フィルムアンテナの相性は悪いんでしょうか?
当方、ワンゼグゴリラ使用、ブースター経由で接続しているのですが、全く反応せず(同包のロッドアンテナを車内に転がしていた方がマシ)
もしや、ブースターの不良なのでしょうか?(ちなみにAM、FM、FMVICS対応のもので、VICS以外はちゃんと機能しています)
196193:2006/07/08(土) 00:03:31 ID:0R+Pi3J60
>>194
アンテナをめいっぱい伸ばしてみた。
すぐに出た。
FMラジオが聞こえれば良いという程度では不足なのか?
でも、タイムスタンプと交通情報の表示は同時にして欲しい。
「今日は空いてるよ!」と喜んでしまう。

>パーキングブレーキ線は必要ですか? 
必要ないと思う。

>>195
VICSの設定画面で、携帯電話のアンテナ3本みたいのが表示される(NV-410)
ので確認してみる。(私も今回初めて見たよ)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:14:18 ID:sMmW3CPd0
>>195
ロッドアンテナの方が性能がいいだけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 01:46:40 ID:HjPeoL1hO
会社の先輩がジャパヌットワンセグを買った。
ジャパヌットモデルはDVDナビだね。
ワンセグイラネからHDD860の方がイイな。
199189:2006/07/08(土) 08:56:19 ID:6VGCYZCI0
>>196
>すぐに出た。 
よかったですね。FM-VICSは電波状態には敏感というか、データを切れ目無く受信する必要が
あるので安定した受信状態が必要なんだとか。で一番いいのが車載のロッドアンテナ。
その長さが効いてるらしいです。FMの場合90cm近い長さが必要とか。フィルムならパルウスが
評価高いみたいですね。高いけど

>必要ないと思う。
そうですか。NV-410の説明書(取り付け用)にパーキングブレーキ線を接続しないとVICSの
機能が使えないなんてあったもので。使えない機能でもあるかと。

VICSの局設定の画面もそうでうが文字情報が見れるか試すといいですね。3本立ってても
見れない時がありますから。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:16:57 ID:oCib9Wcf0
>>1
走行中でも見ることのできる、ブレーキ線のやり方、詳しくお願いしまーす。GNDって?

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 15:35:48 ID:My3aV3pY0
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 17:40:12 ID:KMh3aolF0
>>200
GNDもわからないのですか・・・・・グランド・・・・アース
専門業者に取り付け頼めば良い。ゴリラは配線せずとも動くで
しょう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:37:04 ID:4LIswkyWO
>200
漏れは、24Vトラックだけど、DCDCのマイナスに繋いでいる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:00:53 ID:UqfzDs2kO
NV-HD50Sを黄色帽子で購入したのですが\94800は高いですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 09:13:51 ID:jSGPO93L0
買った後で聞いてどうする?
使って楽しめ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:50:41 ID:UqfzDs2kO
はっ?じゃあ何の話すりゃええんじゃいっ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 17:03:06 ID:LlNbdIE80
>>204
げっ、もったいなっ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:01:29 ID:Bc3OaVRY0
きょう、スズキの軽にデカゴリラ搭載しちゃったヒト見かけた。
うわーうわーうわー (゚▽゚*)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 19:12:04 ID:x1yCoLWd0
スズキの軽といわれても車種がいっぱいあるし、コメントできん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:26:56 ID:UFrMQMAz0
このモニタスタンドって剥がすのかなり厳しいですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:17:14 ID:t1aQOeDw0
うん、あれハァ〜モニタに軽が食われちゃってるんじゃないかって程デ・カ・イ!!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 16:34:59 ID:tpU4WGHEO
デカゴリ買うくらいなら普通の据置きDVDナビ買えば?
乗せかえるにしても固定とかが大変。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 17:49:00 ID:NyQtkwBy0
ワンセグデカゴリラはアンテナいらんもん。
アンテナ付け替えたりせんでええもん。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:17:54 ID:fsXJk9zaO
ワンセグゴリラの購入を予定しています。
社用車への取付を考えていますが、勝手にアースは付けられない状況です。
そこでDC→ACコンバータを使ってゴリラのACで使おうと考えてますが問題ないでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 21:35:39 ID:I6tSYWxM0
>>1の下の方を熟読すれば自ずと答えが見えてくるはず。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:20:01 ID:XFasM90h0
デカゴリラのサクサクさに慣れちゃうとDVDのもっさり加減にはもう耐えられないな。
HDDでもわりともっさりの機種もあるし。

>>214
シガーから電源は取れるんでしょ?
だったらさんざんガイシュツだけど>>1にあるようにアース線はシガーソケットのマイナス端子に繋げば問題ない。
あとAC電源だとVICSが使えなくなるけどいいの?

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:38:31 ID:Ci0n0FL00
ニガー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:34:12 ID:fsXJk9zaO
>>215-216
ありがとうございます。
>>1で書いている「穴」と言うのがイマイチわからず・・・
本体からパーキングに繋げるコードを接続する穴(イヤホン端子のメス?みたいな穴?)が開いているのでしょうか?
その穴に鉄を刺せと。

店にカタログがなかったもので半端な質問で申し訳ありません。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:46:50 ID:XFasM90h0
買えばわかるがブレーキ端子のジャックが側面にあるからそこにパーキング線を刺せばいい。
俺は使わなくなったイヤホンのステレオスーパー視にプラグをぶっ刺してるけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:58:04 ID:I6tSYWxM0
未確認だが100円均一のモノラルイヤホン挿してもOKらしいね
俺はアース繋いだ後知ったから試してないけど、イヤホン挿して問題ない人居ますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:22:35 ID:LW8wddjnO
ワンセグゴリラ使ってるんだけどDVD鑑賞中、パーコン♪って音がして音声が途切れる。
なんでか?
対策はないのかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:10:34 ID:wyd4NII70
荒れた道を走ってるから音飛びしてるだけじゃないの?
俺はなったこと無いよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:12:52 ID:wyd4NII70
まさか、 ナビの案内のために途切れることをいってるんじゃないよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:20:53 ID:LW8wddjnO
停車中にも鳴るよ。
VICS受信かGPS促位かと?
音を消したいよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:30:29 ID:pQKj4Bt10
>>216
オレPW650だけど、なんでAC電源だとVICS使えないのかねぇ。
パーキング線はマイナスに落としてるし、GPSも付けているのに。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 08:59:44 ID:wyd4NII70
>>224
ナビの目的地設定してる?
227HD551:2006/07/12(水) 11:00:06 ID:WkinDXcYO
>>220
ダイソーの1メートルのモノラルイヤホンさしてるがなんの問題もない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 12:35:38 ID:0/TiZ/nY0
ワンセグゴリラお盆頃に10万円切るか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:14:52 ID:3V6yVGFP0
HD830DT、デュエット旧タイプに取付けました。取付け位置を悩んだあげく。
助手席に整備手帳などを入れるところとは別に小物いれがあるんだけど
そこにまな板を適当なサイズに切って、パンツのゴムで固定。
それを台座として取付け台をビスで固定。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:18:37 ID:VE2x6VdF0
10万切ったら、これ買うかもしれないな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 13:34:39 ID:LW8wddjnO
>>226
ルート案内を解除しても鳴るお。
FMラジオからの音声には、パーコンの音は入らない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:27:32 ID:PYFqMvSC0
ワンセグデカゴリラってポータブルなのにHDD搭載でしょ?ACCで使ってて、キーをONに回した途端にシガライター電源は瞬間停電になるけど、その辺大丈夫?
下手するとHDD一発でイカレたりしない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:37:42 ID:hh+gICG20
HD810だが全然そんなの気にしてない。
確かに一瞬は電源断されるが。気になるならエンジン始動してからプラグ挿せばいいかと
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:42:58 ID:PYFqMvSC0
>>233
ありがd。参考になりました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 21:43:22 ID:yKTZROl20
それをいったらHDDのナビは全部イカれる可能性があるわけで。
サンヨーの場合でいうならHD500から数年の実績があるから
そういう問題があるなら既に対策されてると思うけどね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:34:24 ID:9a5jGBvq0
カカクコムでは値上がり気味だよね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:58:15 ID:THu620HyO
わざとだよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:45:12 ID:UnBuUrJf0
吊り上げか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:51:53 ID:hMorAL2B0
月末ぐらいまでに8万にならんかなぁ・・・・・。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 19:40:07 ID:IoGxzRgK0
夏休み終わるまで高いままじゃない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 20:59:58 ID:ptUx+WGM0
けっこう人気があって売れてるみたいだからしばらくこのまま横ばいで続くと思う
・・・と欲しい時が買い時で既に買ってしまった自分を慰めてみる(w

いや満足してるけどね。
ナビの動作はサクサクだし画面が大きくて見易いしワンセグはいつもきれいに映るしね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:35:53 ID:KicBNpVv0
ACアダプターとブレーキ端子用プラグの組み合わせでもやっぱVICSは作動しませんかね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:53:14 ID:/LNf6PgD0
やっぱ、普通に考えると値下げ時期は夏期休業開けだよなぁ・・・・。
大学生だから、会社よりは長いんだが・・・・・
夏ドラいきてTEEEEEEEEEEEEEEE
てか、考査やBEEEEEEEEEEEEEE

>>241
この暑い時期、カーナビを車内放置は破損の可能性大?
ポータブルだから、ダッシュボード?(助席の格納スペース)とかに
入れれば少しは軽減されるのだろうか?
どう、対策してるのか、教えて欲しい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 03:36:15 ID:4GiTmCA90
>>243
車内放置はシルバーのカバーをつければ大丈夫でしょう。

俺は、盗難防止をかねて長時間駐車をする場合、外してトランクに入れるつもり、
しかし、今日は暑かったね・・・  ナビスタンドのベースの鉄板がすげーーー暑くなってたw

フロントガラスのサンシェードもあったほうがいいかもね
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 06:31:40 ID:zYVyAtfkO
>>241
おまえサンヨの工作員だろ?
ワンセグは映り良くねーよ
走行中でもちらつかないってだけだよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:14:48 ID:VWzLBusyO
それが「映りが良い」って事なんじゃないの?
12セグに比べたらお世辞にも「綺麗」とはいえないけど。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 08:15:51 ID:EgUTEYFb0
>>245
ん?「走行中でもちらつかない」っで十分なんじゃないの。
アナログから比べれば。

それにワンセグが画質悪いのはサンヨーのせいじゃないし。
248241:2006/07/14(金) 09:42:17 ID:fbg4yPyX0
>>245
皆さんがフォローしてくれた通り、
ちらつかずにきれいに映るという意味で画質がいいという意味じゃないですよ。
たしかにゴリラの大画面で見ると携帯等の小さな画面で見るためのワンセグは字幕が読みづらかったりはしますけど、
ダイバシティなどの大掛かりなアンテナをつけなくても本体のアンテナだけでちらつきもなく映るんですから
ポータブルナビの機能としては上々なものだと思いますけど。
249241:2006/07/14(金) 09:45:47 ID:fbg4yPyX0
>>243
俺は盗難防止の意味も含めてスタンドから外してノートPC用の衝撃吸収ポーチに入れて
車内の温度が上がりにくく外から目に付かないところにしまってますね。
数日乗らないときは自宅に持ち帰ったりもしてます。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:03:56 ID:zYVyAtfkO
ワンセグの画面設定でノーマル(5インチ位)にすりゃまあまあ見れる罠。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 17:03:27 ID:zYVyAtfkO
ワンセグは今市だけどナビは凄いな。
施設の詳細でコンビニにアルコールの有無までわかるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 18:42:50 ID:ljefncKGO
HD容量はワンセグが20Gでワンセグ無しが30Gだけどナビ機能は全く同じ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:03:35 ID:OC3igOnWO
ワンセグはいまいちだが、HDが30Gのほうは、ミュージックすとっかーついてる
やつじゃないの?HD820も30Gだっけ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:25:00 ID:sEXMOFWN0
北さん
255252:2006/07/14(金) 21:44:50 ID:ljefncKGO
>>253
走行中聞くのははラジオなのでナビの性能(情報量とか)が変わらないのなら20Gでもいいかなと思ってるんですが・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:14:16 ID:I7bW0USm0
イメージ的にはHD820はHD810の地図を2006年にしたもの。
HD860はそれにミュージックストッカーが付いたもの(+10G)

HD830はデザインに変更してるし(ソフトも機能up?)、ワンセグ付けて別系統。
漢字変換とか賢くなってるみたいだが、どの時点から変わったのか不明なんで
HD820とかとあまり変わらないのかも・・・・。
ナビの性能(情報量とか)は、同じだと思う。

HD830以外の購入報告はほとんど無いので、分からないことが多い。
ミュージックストッカー機能がいらないならHD830を買っとけば無難。
ワンセグいらんならHD820でもいいと思うが・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:56:20 ID:/VcNgOyF0
ヤフオクでダイバシチィのユニット探してんだけど前に比べたら出品数が少ないね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 07:39:48 ID:vTDFZbCq0
2006年版地図まだかな
といっても810から3万近くも出してバージョンアップするかといえばしないだろうけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:02:01 ID:0AIDBlm7O
ワンセグ830だけど無線の影響について、144は影響無し。430は音声が途切れる画像が乱れる。
他の周波数はしらん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 15:19:22 ID:/xT/h0Ba0
>>257
もう、みんなフイルムアンテナ+豚☆に切り替えたんジャマイカ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:56:28 ID:W7jzbI9/0
>>260
なるほど。豚☆って何か不明だが、時代遅れって事ね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:59:58 ID:zFVYX7+S0
>>261
豚:鳴き声
☆:英語でw

もうわかった?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 07:55:29 ID:zWvXMsUVO
>>262
アーッw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:07:33 ID:cO8+Qgow0
830を買った
ワンセグはさすが乱れない
札幌近郊だけど内蔵アンテナで十分。
画質は荒いけど、ナビに画質求めてもしょうがないべ

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:29:23 ID:cO8+Qgow0
あとポータブルなんだから、もう少し取り外ししやすくならんのかね?
各種配線を一つのアダプターに接続して、本体にワンタッチで取り付けるとか・・
盗難防止のためにわざと扱いにくくしてるのかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:20:39 ID:/pu3+Atq0
>>265
サンヨーに直接言えば?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:14:11 ID:ZcyNQVqoO
俺もとりはずしか面倒だから、持ちかえるのやめた
いまは丸めて見えないとこに隠すだけにしてる

830が売れ出してから、フィルムアンテナ売れなくなってそうだね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:34:40 ID:cbsIUNw20
ちょっと質問、前ジャパネットでNV−DVC8買ったんだけど、これに車載キットが
付属してて、それで取り付けしたのね。
それで今度ヤフオクで、HD830DT買おうと思ってるんだが、NV−DVC8の車載キットが
そのまま使える?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 16:05:14 ID:ZcyNQVqoO
たぶん平気
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:41:06 ID:A2fy/cJI0
今度NV-DK600を中古で買おうかと思ってるんだけど、アクセサリーの車載取り付けキット、
TV/VICS外部アンテナが無いって言われたんだけど、取り付けキットは三洋で買えるみたいなんだけど、
TV/VICS外部アンテナは売ってないみたいなんだけど 取り付けキット、外部アンテナって他で代用効くの??
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:45:39 ID:tTCRQLiW0
つうか、テレビなんて見ネーだろ
糞ガキたくさん積載してる腐れミニバン海苔くらいしか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:06:40 ID:LPiwu2JO0
>>270
乗せ換えキットがパナから出てるけど、流用効くかワカラン。TV/VICSフイルムアンテナ・GPSアンテナ・取り付けステーがセットで1マソ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:20:27 ID:DRjrdwnw0
>>271
めちゃめちゃ見まくるけどな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 04:30:18 ID:MFOxJyv10
>>273
271理論によると貴方は糞ガキに(ry
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:12:22 ID:HrZ2DhOS0
>>274
何の理論にもなってない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:26:37 ID:A5uFHJtJ0
ワンセグって今のところ非常に見やすくて便利だけどさ
やっぱり8インチじゃ荒さが目立つ。
この先地デジが内蔵されて、なおかつ安くなってきたら
ワンセグの意味ってなくなってこないのかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:38:10 ID:5MV8P0vP0
ちょっと前のカー雑誌で比較実験をやってたが
アナログとワンセグと12セグを一緒に映しながら走らせた場合、
ワンセグは12セグよりも受信可能範囲は広いという結果が出てた(まぁ当たり前なんだが)
画質では当然かなわないが見れる範囲が広いっていうのは
移動手段としての自動車に積むんだからそれはそれで意味があると思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 22:45:29 ID:A5uFHJtJ0
>277
サンクス
仕組みはよく分かんないけど、モバイル端末用の規格ってのはそれなりに
意味があるんだね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:27:54 ID:bxa+GIY60
おいおい 車のTVに画質求めてどうすんの?え
車はワンゼグで十分! 12ゼグは家の大画面で見なさい!
某雑誌の自称専門家も車も12ゼグが必須とか煽っているし・・・
変わった国だな全く
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:46:24 ID:7Z4ZZnuf0
これいすゞギガに取り付け可能?
なんかコードをコンピューターのパルス信号のコネクターに介入させんばダメ
なんでしょ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 18:47:42 ID:7Z4ZZnuf0
HD830DTの話ね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 21:29:02 ID:Ity5t9Hs0
?
シガーがあればつくから
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:22:19 ID:d39rsr+Q0
ほんとはシガーにつなぐ必要すらないぞ
>1にもどれ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:23:32 ID:d39rsr+Q0
すまん、電源の事か
いすゞギガってシガー付いてないのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:06:35 ID:xIHjbKgqO
シガーが24Vなの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:55:00 ID:xGh+U4V40
スパグレには付くんじゃね-のw


>>なんかコードをコンピューターのパルス信号のコネクターに介入させんばダメ
なんでしょ?

んなことない
デコデコ使えば12v
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:08:03 ID:YBBt/VTo0
車速パルスは接続しなくても使える。
GPSのみになるので多少精度は落ちるとは思うが、全然気にならない。

トラックで24Vなら12Vに変換する必要がある。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:41:45 ID:mMtFKqF00
インバーターを介して24Vから100Vにしてそこからさらに12V変換プラグを介して
ゴリラのシガーソケットを繋げばいいんじゃないの?(メンドクセー
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 01:51:54 ID:JByyWaYS0
>>288
オームの法則
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 02:56:15 ID:Lj8cWypJ0
地図ソフトってヤフオクに全然出品されてないのね

なんでだろ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 09:33:01 ID:WnFpJt7i0
コピーを売ってた人が捕まったから
2006年版がでないため、買い替える人がいないから
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:34:58 ID:7xx7fseSO
HDDナビって地図を新しくしたい場合どうするんですか?買い換えるしかないんでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 12:55:03 ID:B7M+hQzq0
>>292
サンヨーのHDDナビの話だったら>>1嫁。
んで製品ホームページ調べれ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:09:46 ID:x6u2qePH0
秋に出るサンヨーのやつってSDカードナビなの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:10:58 ID:NZ+7RU5EO
目的地に名前をつけて「地点を登録」って機能があるみたいだけど、何件くらい登録できるの?
カタログには書いてないみたいだけど
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:33:48 ID:R5jH0TGb0
>>295
HD830DTなら100件
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 10:53:37 ID:NZ+7RU5EO
>>296
ありがとうございます

少ないんですね。
営業で日本全国を走るから1000件位登録出来ればと思ってたんですが・・
他社のナビも似たようなもんなんでしょうか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 11:40:02 ID:M3/pFIk/0
似たようなもの。
ノートパソコンを持ち運べって言われてる人が前いた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:30:14 ID:NZ+7RU5EO
>>298
そうですか。ありがとうございます。
今はルートを決めるのに某携帯ゲーム機の地図ソフトで場所を登録して訪問ルートのイメージを掴んでからナビに入力していたので、それならば最初からナビに登録と考えていたのですが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:13:09 ID:TijN+lD10
ジャパネットで買っちゃいました。
NV-DVC80DT ワンセグチューナー内蔵のジャパネオリジナルモデルを。
値段は高いがDVDモデルでワンセグ搭載はこれしかなくて・・。
HDDモデルは重量が2sあって取付場所の関係で両面テープで固定だと
落下が心配で軽量のDVDモデルにした。
この価格ならネットでHDDモデルを買ってもお釣りが出るから迷ったけど
買っちゃいました。
まだ商品が届いていませんけど。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:23:15 ID:iCSR2vi8O
買う前に俺がやめさせちゃったせいか、このスレに買ったって報告ないから
来たら使い勝手とか教えて。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:31:09 ID:TijN+lD10
>>301 了解っす。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 16:38:30 ID:ffcoea4n0
HD830DT、通販で送料とかコミコミ124210円で買いますた。
ヤフオクだと、結局競い合って高くなるみたいだし・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:53:49 ID:K+1eS1Is0
830買ったけど、意外と使える
取り外しも思ってたより簡単だし、何よりワンセグってすごいと思った
内蔵アンテナでこれだけ安定して視聴できたら文句なし
でもナビの性能は現在のものとしては普通。
もともとナビの案内なんか当てにしてないほうだし、現在地と向かってる方向が確認出来れば
十分。
なんかテレビの為に買ったような気がしてきた
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:31:27 ID:06rYk37UP
ワンセグって使えるよね。
いままでのようにダイバシティだなんだとアンテナ立てまくる必要が全然無いし。
あと予想以上にDVDが綺麗に見れるのが嬉しい誤算。
DVD閲覧用途だと他のナビよりも画面が大きいところも○。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:37:20 ID:i0HPZckl0
うん830まあまあ良いのだが、地点登録を初め今一歩の点が多いんだよね
おかげで、10年落ちのパナのポータブルと併用するはめになってしまった・・・
(ナビ+DVDの為という事でもあるが)
もう少し本気で商品開発してほしいな、SANYOさん
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:50:57 ID:827rojeJ0
地デジってカード指すんでしょ?あれって有効期限あるの?必ずお金取るの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:09:03 ID:bu0Dwib/0
>>307 ・・・?? ???
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:10:54 ID:bu0Dwib/0
>>306 >地点登録を初め今一歩の点が多いんだよね

具体的にお願いします。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 04:41:39 ID:N/lZ5HzM0
DVD
ジャパンマップ6 (2006)同梱で出たけど
ロードマップ8 出ないの ?
誰か情報 教えて

http://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:34:36 ID:5PyOYUEqO
>>309
私は>>306じゃないけど同意見。
理由は(830の場合)
@20GもHDD容量がありなから、DVDゴリラの方が収録データが多い箇所がある
A登録できるポイントが少ない。100件ならCDゴリラと変わらない→恐らく登録ポイントはHDDに書き込んでいない。
HDDを利用すればフォルダ作成等出来る筈

サンヨーにメールします。
312306:2006/07/22(土) 11:24:49 ID:i0HPZckl0
>>309
登録ポイント
 1.登録数の少なさ
 2.マークの種類とセンスの無さ(パナにある近づくと音声案内付きのマークもあれば良い)
 3.名称登録に周辺の名称からPICKUPする機能が無い
 4.マークのソートが意味不明(使えない・・・)
ルート検索
 1.登録したルートの戻りルートを作成できない
 2.手動でルートを作成できない
 3.経由地点登録の少なさ
以上は主に10年前のパナとの比較だが、他にも不満点満載。(膨大すぎて割愛)
が、初めてナビを買う人、機能を使いこなさない人にはおすすめの一品である事
には違いない。


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 11:43:13 ID:h39g74xG0
基本的にゴリラはかなりソフト面はアフォだよ

未だに目的地設定した場所に永遠にたどり着けなくなるバグが残ってるし
ルート検索もアフォ
ゴリラは完全にハードウェアで売ってる感があるね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 15:17:33 ID:nwASz4Gp0
マジかよ・・・・ゴリラってそんなにソフト麺で終わってるのか
カーナビとして致命的だよな・・・目的地に辿り着けないとか・・・
カーナビとしての機能が使えないなら
どんなにワンセグ見れてもどーしようも無いしなぁ
やっぱり、素直に迷WANにしようかねぇ・・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:18:20 ID:oLjCyvUrP
おいおい、そこでパナとかカロに行こうかなってんだったらまだわかるが
なんでマヨに行こうかなってなるんだよww
あっちのスレを見ればわかるがマヨは細街路の案内は対象外だし大きな国道に行きたがる傾向はさらに強い、
最近のファームアップである程度改善されたとはいえ
広範囲表示の縮尺があまりないから遠距離の目的地を地図から探す時にめんどくさい、
などソフト面に関しては現状ゴリラの方がまだいいぞ。
まぁ将来的にはわからないけどマヨが追いつくころにはフラッシュメモリのゴリラが出てたりするだろうし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:38:38 ID:uwqL4rDy0
>>315
条件として、
オンダッシュ
ポータブル
低価格
なんだよぉー
パナとかカロが良いのは解るけど、価格の時点で論外
そこで、じゃ、ユーザ意見取り入れまくり!なマヨかなっとw

でも、細街路ダメじゃ話にならないね・・・
やっぱりデカゴリラがbetterなのか・・・。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 17:42:16 ID:BoVJM6XW0
バグについてはよく知らないが・・
ゴリラは地図表示がとにかく地味だね。付加機能も少ない。
但し、視認性は良いと思うけどね。
パナのポータブルのCN-DS110Dとかに比べると画面がくっきりしてる。
ゼンリンの地図データを採用している点でも、パナの昭文社に比べ
ベターだと思うよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:09:56 ID:827rojeJ0
そうだね、DS110使いだけど建物や敷地、街路とかは細くてもそれ自体はクッキリしてるけど、数字のフォントがちょっとショボ杉w8と0、1と7が最初見分けつかなかった。(困
営業していて迷ったのでセンターから電話で今何処らへんですか?とたずねられた時、うーんえーと番地がぁ読み取れないぃ〜とかあったな…orz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 18:26:09 ID:TmG3nSyB0
完全にナビを信用しきって、頼る人にはお勧め出来ないのは確か。
でも、今もっとも優れたナビって何処のだろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:03:55 ID:BoVJM6XW0
どこのも一長一短ではないかと。

ゴリラについては、基本機能については全く不満はないよ。バグ的な動作にもまだ出会ってない。
GPSのみでも、測位に殆ど問題ないし、DVDナビだけど、リルートも10秒以内にできる。

但し、プラスアルファな機能については、ビジュアルを含めて、
数年前から進化が止まってるように思う。110Dの3D表示は正直うらやましい。

>>313
バグは具体的にどういう時に現れるか教えてくれますか?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:10:31 ID:oA/HNazo0
俺もある国道から、地元のあるホームセンターに目的地をセットした時、
全然違う方向を案内したり、目的地周辺に来てるのに終了しなかったりする時があったな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:35:37 ID:KFVe8tLA0
俺も同じ場所を通ると毎回位置表示がおかしくなる場所があるな。
初めて食らった時は全然違う交差点の名前を曲がれって言われて(゚Д゚)ハァ?ってなった
無視したけど。

それ以外は特に無いな。機能には満足してる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 02:01:41 ID:DDVx7eXr0
>>315
パナとカロはもっさり動作の時点で購入対象外。
どんなにおまけ機能が充実してようがそのせいで基本機能に悪影響を与えちゃ話にならん。
多少地味でもサクサク動作するほうが俺はいい。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 07:20:07 ID:BzxJ/e+l0
イロイロ見て回ったけど、やっぱ、デカゴリラしか無いな。
地デジワンセグ
完全オンダッシュ
DVD再生
低価格
ポータブル
HDD
現状でこの条件満たしてるのでデカゴリラの対抗馬ってある?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:23:57 ID:XRv+1/RP0
地上デジタル用のアンテナ付属してないんだね。
NVP-DTNR2だっけ。
そりゃねーよ、サンヨーさん。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 11:36:53 ID:oJMbg7sM0
>>325 それは単体の地デジチューナーのNVP-DTP20のアンテナだよ。
ワンセグ用のアンテナじゃないよ。
アンテナは付属してるよ。
オプションのアンテナはフィルムタイプのものがある。
付属のもので十分。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:48:19 ID:doJdNwbb0
>>324
そうなんだよね、その条件ありそうでないんだよね・・・
それで自分もゴリちゃん買いました。
秋に出るらしいSANYOの新商品も気になるが待てなかった・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:14:42 ID:/TLrPXIB0
秋の新製品ってトイナビみたいなものって話だっけ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:52:12 ID:c7/dNtkI0
830買ってきました、店頭で15万だったかな?
初めて買ったナビなので比較はできないけど・・・
内臓アンテナでかなり綺麗にTV映るから個人的には満足。
HDDに録画or録音できれば文句なかったんだけどねぇ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:29:27 ID:IwTs6mIu0
>>329
内臓をアンテナにしたらコワイダロw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 21:35:35 ID:a96mtMd00
NV-HD830DTとかのHDDナビもバージョンアップする時バージョンアップキットを買わないと
いけないの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 11:57:11 ID:kbpYquFD0
ググっても分からなかったんで聞いていいですか。
NV-PW910の事です。
1.VICS内蔵って書いてますけど、社外のフィルムアンテナでも受信出来ますか?
2.説明書がないんですけどNV-410の機能にVICSか付いただけと思っていいですか?
3.NV-410のリモコン及び周辺機器はそのまま使えますか?
4.やっぱりこの機種もPHONE端子付いていませんか?
まだ聞きたい事がありますがこの辺で失礼します。
詳細お願いします。

4.
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:07:54 ID:4q9zKdSB0
>>332
1できます
2そうです
3使えます
4付いてます
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:00:35 ID:rMTldEFo0
>>333
You Coooooooooooooooooooooooooooool!!!!!!!!!!!!!!!!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:28:10 ID:kYNoJzqa0
新商品ってゴリラ?
どこ情報?
2DINじゃなくて?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:16:18 ID:m0aZx2/P0
ゴリライモって書いてあった。
337332:2006/07/25(火) 10:53:07 ID:FS4OCPJh0
全ての回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
ヘッドPHONE端子が一番気になってたんで・・・付いているんですね。
これで外部スピーカーでCDが聞けます。



338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:52:50 ID:V0LFK+Iz0
830買おうかと思案中だがこの値段だと地デジ液晶32型の家テレビ買える事に
最近気が付き躊躇中
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:10:50 ID:aXIlqQXG0
>>338
え?そんなにテレビって安かったけ?
未だにトリニトロンなんだよなぁ・・・・。
これは迷うw
因みに型番は?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 16:47:57 ID:m0aZx2/P0
型番?
確か、「へ」の6番だったかな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:26:08 ID:VjhXkIgg0
発売されてすぐにCN−HDX300Dを買って、
いまだに地図の更新をせずに使ってる俺は負け組み・・・

情報量は確かに多いが操作がもっさり杉!それにDVD入れるとこない。
ボーナス出たからゴリラのDVDタイプでも買おうか考え中。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 13:17:18 ID:MbgSJCqyO
830買え
評判いいし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:36:40 ID:cp02g/i+0
830とTV両方買え
悩みが消えるゾ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:58:03 ID:whaTIyiQ0
先程、ぬこぬいぐるみをダッシュボードに置いて
気付いてしまったんだが
セダンだと、もしかしてデカゴリラでかすぎて取り付け出来なくね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 02:02:07 ID:/jKcOZJlO
土台は普通のとあまり変わらないから取り付けはできるだろ。
ハゲシク目障りかもしれないが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 10:49:25 ID:pxJ9tqANO
日産ビクサム、ワンデフトラクタに830取りつけたけど、激しいピッチングに耐えているよ。
漏れの体の方が参ったよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:10:08 ID:TZo6gpUm0
初車、初ナビだけど830買ってもたーー。

車より先に届く・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:12:42 ID:psp84oIj0
>>347
私も初車、初ナビなんだけど830狙ってる!
でも、大きすぎて車に置けない希ガス。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:48:11 ID:0HF8YXQc0
家でDVDやTV見るのに使うとか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:46:05 ID:xIbjjFsR0
どんな車に取り付けるのかわからないけど、
デカいといってもさほどじゃないし大丈夫だよ。たぶん。

・・・だよな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:57:26 ID:sqEJa71U0
テレビ見るのに専用ハーネスが要るの知らんかった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 00:11:17 ID:OZAxoHUl0
>>350
3ナンバー国産セダン
明らかに、Fガラスとダッシュボードとの間が足りない希ガス。
ぬこぬいぐるみの人は置けたんだろうか・・・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 07:46:12 ID:u5o+3lNnO
ジャパネットで地デジのやつ買ったけどどんぐらいで届くかな。
2週間ぐらいかかる?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:51:48 ID:M6zSlRdv0
>>353
2〜3日ぐらい。(分割の場合は信販会社の確認がきてから2〜3日)
発送元が長崎だから関東に送る場合は2日かかる。

355モモ:2006/07/28(金) 11:34:13 ID:f5hnEVI00
最近知り合いに古いゴリラ(NV−P7 CDロム)をもらったんだけど
ナビ画面は映るんだけど電在位置を表示しないしテレビに切り替わらない
これってブレーキ端子に差し込まないとみれないの?
コードがないんだけど・・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 12:10:11 ID:u5o+3lNnO
>>354
サンキュー!
確か火曜に電話きたから今日くるかな。
俺も初車、初ナビだから楽しみだよ。
取り付け方わかんないけどorz
357300.354:2006/07/28(金) 15:04:58 ID:M6zSlRdv0
>>356  取り付け簡単だよ。

ゴリラのワンセグなかなか良い写りだよ。
画像が拡大されて荒くなるが車の中ではこれで十分。
画像が揺れたり乱れたりしない事がとても見やすくなるので良い。
もうアナログチューナーには戻れないね。
内蔵のアンテナでも十分だけど盆に遠出するから別売りのアンテナ買おうと思う。
ナビの性能は明日・明後日にテストドライブに行ってくるのでその様子は後日する。

358347:2006/07/28(金) 19:16:28 ID:BNku26Eh0
>>356
自分のは今日届いた。でも車は来週ーー。
説明書見た感じ、取り付けは難しくないよ。
ただダッシュボードにネジで穴開けちゃう思い切りが必要かなと。

自分はオプションの、1DINスペースに取り付けるステーを買おうか
迷い中なのでなおさら。

>>348
ダッシュボードの上にどんと乗せるんじゃなくて、
上から前のほうにたらして設置するとどうだろう?
(がけっぷちに張り出す感じ)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:31:24 ID:SjIVCGcUO
ワンセグのゴリラが、某カーショップで138000円で売ってた。買おうか迷ってるところ。取り付けは簡単なのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:15:20 ID:2q7DiGEN0
取付なんて、シール貼るだけだからゴリラでもできる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 23:34:50 ID:PCcv8q4O0
1、GPSアンテナを車外or車内にシールで貼る
2、取り付けステーをダッシュボードにシールで貼る
 (タッピングビスでさらにガッチリ固定)

電源はシガーライターから、パーキング線は>>1参照。
取り付けっていったってこんなもんだよ。カンタン。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:21:17 ID:4cPygrSH0
親がジャパネットでNV−DVC80DTを買うか
NV-HD830DTを買うかで迷ってるようです。
価格的には後者のほうがいいようですけど性能面で何か違いはあるんでしょうか?
俺を孝行息子にさせてください。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:25:52 ID:oCM0y9sf0
人に頼らず自分の力で生きていけるようになる事が、一番の親孝行ですよ。
ですから暖かく見守っていこうと思います。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 19:29:25 ID:4cPygrSH0
一応自立はしてるのでそっちのほうはおkです
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 20:13:56 ID:NJT7HSnY0
NV−DVC80DTはDVDナビ、NV-HD830DTはHDDナビ。
かりに価格が少々高くても圧倒的に後者のほうがおすすめ。
366362:2006/07/29(土) 20:37:28 ID:4cPygrSH0
ありがとうございました
HDDナビとDVDナビの違いすら分かりませんでしたがぐぐったら出てきました
これで孝行できます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:09:08 ID:MxtvyJZKO
そのNV-DVC80DT…ワンセグ内蔵ゴリラだが、今日ジャパネットから
「上得意様限定割引はがき」が来て、10%オフの¥134820。
実は二日前に¥149800で買おうと電話注文したのだが、留守ばかりして信販会社
からの電話を受けてなかったので、即変更に応じて貰えた!¥14980も、得した!ついてる!!!d(^-^)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:14:54 ID:vGicLMm20
>367
あぶなかったね
おれはamazonnで買ったんだけど、今¥156,619と2万以上高くなってる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:20:06 ID:0tllSWaG0
HD830DTが通販では普通に12万円チョイで売ってるのに、あえてジャパネットで
DVDモデルを選ぶのはなんかメリットがあるのかな?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 01:47:08 ID:6CZs/ZgP0
2〜3年前にヤフオクでコピーソフト売ってたけど最近見ねぇな。安くて良かったのに。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 05:53:20 ID:SMSOEapj0
ゴリラの車載用取付けキット(NVP-T67R)
1DINのオーディオスペースに取り付けるやつ、興味あったんだけど
これに付けちゃうと本体の付け替えは面倒になっちゃいそうだね。
自分の車の内装の位置的には、いちばん良い位置だと思ったんだけど。

自分で工夫して、ちょっと変わった取り付け方してる人っているのかな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 09:03:54 ID:9mZCQxsM0
ジャパネットって36回払い金利無しじゃなかったか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 10:48:09 ID:uCnIizkKO
そうだよ。
でもそれ以外にまったくメリットない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 11:27:34 ID:7eveGVrJ0
金利手数料無料というより、金利手数料込みの価格設定なんだよね。
一括で購入する人が損している。手数料分がジャパネットの懐に入る。
分割購入する場合の価格設定なんだよね。36回の分割手数料を考えたら妥当な価格。
本体125000円〜130000円ぐらいになる。
ネットの最安値価格に比較したら高いが一般の小売り店の価格に比較したらちょっと高いぐらいかな。
ただ金利1%等の低金利の店が増えてきているから無理にジャパネットじゃなくてもいいかもね。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:55:37 ID:MxtvyJZKO
いやいや。
やはりローンがいい。13万円台ならジャパネットいいな。
お得意様限定割引になった商品は、秋には値下げされるょ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:02:07 ID:aCtWZrda0
今ナビ購入検討中です
で、NV-DVC80DTですが
ナビ動作中(目的地に向かって運転中)の時に
HDDに記憶させた音楽を流しっぱなしとかできるんですか?
要は音楽聴きながら!ってことですが・・・教えて下さい m(__)m
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:39:45 ID:rsxGfh3E0
ジャパネットのNV-DVC80DTはDVDナビ。なので
HDDは入ってないし、ミュージックストッカーもできない。
ナビしながらCDをかけることも不可。
HDDミュージックしたいならHD860か、型落ちのHD551(7インチ)をどうぞ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:50:04 ID:aCtWZrda0
>>377さん
早速のレス、有難う御座いました
型番間違えましたorz
そう、HD860で聞こうと思ってました
そうですか、可能なんですね、嬉しいです
早速カタログ等集めて、店頭で現品みてきます

本当に助かりました m(__)m
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 19:06:15 ID:lJJa0VO60
自分のは830でよく分からないけど、860もFMトランスミッターで
とばして聞くのだろうか?
はっきり言って音楽聞くには耐えられないほど音質が悪いよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 20:12:21 ID:6FnTCn2kO
同意。
普通にカーステで聞いた方がいいよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:09:36 ID:rsxGfh3E0
自分は550だけど、確かにトランスミッターの音はあまりよくないね。
音楽聞くに堪えないほどひどいとは思わないが、
三洋さんにはもうちょっと性能のいいトランスミッターを積んでもらいたいところ。
ライン接続できるので、カーステに外部入力があれば問題ないのだが。

うちの車は外部入力ないので、内蔵トランスミッターで聞いてる。
トーンコントロールの高音最高レベルでも高音はこもる。
市販のトランスミッターでも買おうかと物色中。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:47:55 ID:/tOPpEH80
>>381
特注とかは解らんが、高価なトランスミッタで有っても
音質求めるのは酷

FPSで無線マウスは絶対に使わないだろ?
それと一緒。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:09:44 ID:dDPoelsE0
DK791なんですが、最近地図の読み込み失敗が起こります。
修理に出したほうがいいのでしょうか?
まだ購入してから半年…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:52:20 ID:aMOyaV090
ナビで音楽聞く必要ないね。
皆、カーステ搭載してるだろ。
何でナビで音楽聞かなきゃいけないんだ。
音が悪いし。
その辺が良く理解できない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:03:07 ID:Cw1rV8c30
先ほどナビで音楽・・・の質問した者です
私の場合、車にはカセット、AM,FMラジオのみなんです (古い!)
だからナビ購入したら出張、遠出の時困らない、
大量の音源持ち歩き、色々聞けると思ったんです
ナビ欲しいし、音楽も聴きたい
だからカーステ購入よりもナビで何とかできないかなぁ?と考えたんです
少々音質悪くても色んな音楽が聴けるだけで満足なんです
そんな事情でした
HD860、もう少し安ければ・・・・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:17:34 ID:xYNx/YLo0
カセット付きならFMで飛ばすよりカセット経由のが断然いい音で聞ける。
AM・FMしか付いてない改造不可の車(社用車など)だとFMで飛ばすしかないけど。
でもFM付いてるだけマシだよな・・・AMダケダゼorz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:22:44 ID:Cw1rV8c30
>>386
今やカセットに録音が大変!
時間がかかりすぎ
だからmp3で大量に持ち出す、長時間移動でも十分満足できる!となる訳です
AMだけのチューナーならAMFMチューナーに交換、こちらの方は割と簡単だよ
安くて済むしw (中古を安く、もしくは貰ってくる)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:24:54 ID:GOJwbQQq0
 FM/AMチュナー+CD やFM/AMチュナー+MDでライン入力持ってるのを
買い換えればいいだけでしょ。3万弱程度で見つかるでしょ。
そうすればHDDナビとラインでつないで車のスピーカーから音が出せる。
FMトランスミッター経由よりも音はもちろん良くなるし。
実際にそうしてるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:33:18 ID:GOJwbQQq0
>>387
こんなのもあったな。

シーグランド、カセット型MP3プレーヤーの192MBモデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021126/seagrand.htm
「RM200M」は、カセットテープ型のWMA/MP3プレーヤー。イヤフォンでの再生のほか、
通常のカセットデッキに挿入しても再生が行なえる。

あとこんな様なのでライン入力に使えるカセット型のものもあったはず。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:43:28 ID:BtX4Bj5N0
>387
こういうの使うといいよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/857672.html
カーカセットアダプターというんだね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:44:13 ID:xYNx/YLo0
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
カセットデッキが付いてるならこういうの使ったほうが良いんじゃないかという意味だったんだが。
安い奴は1000円くらいでも買える
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:46:02 ID:xYNx/YLo0
内容かぶった上に製品までかぶるとは・・・
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:48:21 ID:Cw1rV8c30
>>389
色々あるんですね
でもやはりナビが欲しい&音楽が聞きたい(大量の音楽ファイル)
これなんですね
そして予算
ナビは絶対に必要&音質は犠牲にして曲数でカバー
ナビのみの購入で検討してました
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:05:54 ID:GOJwbQQq0
>>390,391
それそれ。ライン入力に使えるカセット型のやつって。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:13:33 ID:BtX4Bj5N0
なんだかんだいっても、ナビのミュージックストッカーは便利なんだな。
・CDを何枚も車中に置いておかずにすむ(標準音質でCD200枚くらい入る)
・ロングドライブ中もCD入れ替えの手間がいらない
・気に入った複数のCDから曲をランダムで聞ける
・アルバム名、曲名、アーチスト名がモニターで確認できる
誰かが言ってたけど、自分専用のジュークボックスみたいな感じ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:17:03 ID:GOJwbQQq0
FM/AMチュナー+CD やFM/AMチュナー+MDでライン入力持ってるのなら
i-padなどの接続でもOKだ。
なおNV-HD500XはHDDナビだけどミュージックストッカー機能無いよ。
ご注意を。ミュージックストッカー機能は550や551ならOK。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:19:34 ID:GOJwbQQq0
>>395
その通りだね。特にポータブルタイプは家に持ち帰って
録音できるからさらに便利。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:31:16 ID:Cw1rV8c30
>>395
>>397
そうですか、それは凄い
そんな使い方が出来るんですね
>・CDを何枚も車中に置いておかずにすむ(標準音質でCD200枚くらい入る)
最高ですね、しかもこれがナビ!
やはりHD860で決まりかな?
前レスにもあったようですが取り付けは本当に簡単でしょうか?
まぁカーコンポより楽でしょう!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:57:18 ID:LLSCaEHk0
>>395 >>397  ナビじゃなくてもipodなどの携帯プレーヤーの方が便利だろ。
HDD搭載モデルもあるし。部屋でもゴリラで聴くんかいな。
あとCDかMD搭載の1DIN機も購入しなよ。2万ぐらいであるから。
MP3は聴けてもCDやMDを再生できないなんて女を乗せられないぞ。
「このCD今聴きたい」って言われたらどうするねん。
それともナビでCD再生するのかな。
しかもナビの音じゃ絶対に不満がでる。AMラジオで音楽聞いているのと変わらないよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:15:18 ID:LLSCaEHk0
連続ですまんが、あと一つ言わせてくれ。
ナビからFMで飛ばしてもノイズが結構気になるよ。
恐らくFMで飛ばして聴こうと思っているだろうけどノイズが耳障りだよ。
はっきり言ってボリュームを小さくしないと聴けないよ。
S/N比が低いから快適に聴くには限界がある。
モノラルで飛ばせばノイズは減るけど、モノラルで聴くぐらいなら
携帯プレーヤーからカーカセットアダプターに繋いだ方が遙かにいい音ですよ。
ナビはあくまでもオマケ機能です。
買うのは勝手だからいいけど、期待しているようなカーライフは望めないと思うぞ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 02:17:07 ID:LLSCaEHk0
>>400 訂正 

ナビはあくまでもオマケ機能です。

   ↓

ナビの音楽再生はあくまでもオマケ機能です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 05:40:37 ID:p8UhG9QLO
今時、CDもMDも付いてない車はあんまり無いと思うんだが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 07:06:25 ID:CIcCVcJM0
830からカーカセットアダプターを使ってつないでみたんだけど
音量が大きいのかひずんでしまって音が悪い。
どこかで音量を調節するのだろうか?
説明書見ても載ってないみたい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 11:59:17 ID:BtX4Bj5N0
>403
ゴリラの側での調節はできないので、
抵抗入りのコードを使うといいらしい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:55:34 ID:REBPJMQA0
そのうち汎用のワンセグチューナーでるだろう。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 14:10:45 ID:LLSCaEHk0
>>405 そうだね。
アンテナ入力や外部入力端子があるものなら拡張できるから、
商品的には需要はありそう。
安く販売いしてくれるといいけどね。最初は高いな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 17:39:09 ID:o2VBCEa10
なんかARIBがうるさいとかで、なかなかチューナー単独ってのは
難しいみたいなことを、PC絡みの板では言われているけどな
今の所PCでは、地デジおよびワンセグチューナーはPCとユニークな対を
なすことが必須らしい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:32:48 ID:CIcCVcJM0
>404
レスありがとう
探してみるよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:01:54 ID:o6I8aks80
もう少し聞きたいんですが
NV-HD830DTはHDDに音楽ファイル保存できますか?
このナビにはストッカー機能はないようですが
保存できるとしたらおおよそ何曲くらいできるんでしょうか?
ワンセグあり、音楽も聴けるナビってことになれば最高なんだが
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:17:07 ID:rbcbZYdH0
>>409
残念ながら、830ではHDDに音楽保存はできない。
音楽ファイルをDVD-Rに焼いて使うしかないかな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:26:12 ID:SetKAtBd0
DVD-Rだと確か読めないべ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:48:01 ID:FaxIpl1o0
ホームページ見て気が付いたんだが、
音楽ファイルはATRAC3なんだね。MP3と互換性ないじゃん。
MP3ファイルの再生ってできるの?
>>387の様にMP3を持ち出すっていう人もいるがどうなんだい?
MP3の再生ってできないような気がするんだけど。
387の希望は実現できないかもね。
使っている人、教えてちょうだい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:50:13 ID:eg9IWPjA0
>409
mp3ファイルをCD−Rに焼いてつっこんどば?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:50:42 ID:o6I8aks80
830はダメなんですね
残念です
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 19:50:46 ID:rbcbZYdH0
あぁ、DVD±Rと±RWが対応なのか。

自分は車がまだ来ないので、もっぱらDVDプレーヤー
+TVとして室内で使用中。さみしい・・・
416415:2006/08/02(水) 20:28:01 ID:CGUsCxy10
>>412
帰宅したので、気になって説明書みてみた。
MP3ファイル再生可能って書いてあったよー。なお、
「MP3の再生に使用できるメディアはCD-RおよびCD-RWです」

自分は勘違いしてたがDVDメディアに音楽ファイルいれて
再生ってできないみたいね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:33:32 ID:FaxIpl1o0
>>416 サンクス
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 23:33:20 ID:lwzt7bop0
>>416
なぜかオイラの830はCD-RのMP3が再生できない・・・
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:53:18 ID:qBkiEBal0
>>418 860での話でしょ。
830はもともとMP3再生機能無い。
普通のCDを聴くことはできるけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 08:17:03 ID:/UO1ISiB0
ttp://www.twctokyo.co.jp/camos/EFM-01.htm
FMアンテナ直接入力、レベル調整可。こんなんあるけどな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 10:05:33 ID:iG2FTYP+0
>>418
取扱説明書・AUDIO操作編の42ページ付近にいろいろ書いてあるよ
自分はMP3を使ってないのでよくわりませんが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:28:41 ID:DwmDLyfY0
>>333
PHONE端子付いてねぇよ。
アンテナ入力とVICS入力・・・PHONE出力なんてねぇよ
ウソをつかないように。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:36:22 ID:CmgbWYKd0
>>419
830DT、MP3再生機能あるよ。
(他の人も言ってるけど、説明書には書いてあった)
DVDゴリラのほうはどうなのかな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:38:02 ID:fQ0nWQOS0
HD860、12k前後ですね
音楽もさることながらナビを早く使いたい、というか必要です
ここで色々質問させて頂き感謝してます
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 11:39:00 ID:EABi4M9E0
>>419
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-hd830dt/index.html
仕様書にはMP3再生対応と書いてあるよ
426424:2006/08/03(木) 11:47:08 ID:fQ0nWQOS0
>>425
えっ?
MP3再生出来る?
CDプレーヤー(音声再生対応ソフト)→MP3 ということは
>>410さんがいってるように >DVD-R(MP3に)に焼いて ならおk で
HDDにはやはり保存(MP3で)は出来ないんですよね?

やっぱHD860かな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 12:01:39 ID:CmgbWYKd0
>>426
830DT、まとめると

1、MP3再生機能はあるが、使用できるメディアはCD-RおよびCD-RW
  (DVDメディアはMP3再生には使えない?)
  まぁCD-R一枚で市販CDがほぼ10枚分入れられれば、それはそれで。

2、HDDには地図データと壁紙データの保存くらいで
  ファイルストッカーとしての機能は無い

やっぱり音楽重視なら860がいいんだろうなぁ。
でも830DTを買った身で言うと、ワンセグTVなかなかいいよ。
428424:2006/08/03(木) 12:13:19 ID:fQ0nWQOS0
>>427
そうなんですよね
ワンセグがでて、つい目移りしてしまいました
当初ナビが欲しくて色々検索してたんだが
TV、音楽とつい欲張りになり・・・・・
ワンセグ内蔵、音楽ストッカーできるナビがそろそろ出来ないかなぁ

まとめ!
ありがとうございました
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:28:26 ID:cUsUZSMzO
ジャパネットでワンセグナビ買ったんだけど
これって常にイメージ写真みたいな3D表示ってできないの?
あれの方がわかりやすそうだけど。
あとこれテレビみながらナビ使えないよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 22:49:50 ID:Fzunwkq80
16万もだしゃHDD+ワンセグ買えるんだからDVDモデル人気ないわなぁ

おらストラーダ欲しいだ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:39:45 ID:XFAt/yF00
>>429 DVDに写真画質は無理だろ。
HDDでも写真画質なんて無いよ。
ゴリラの場合、DVDとHDDであまりビジュアル的にはあまり変わらないよ。
HDDモデルの方が情報が多いだけ。
3Dならゴリラビューがあるでしょ。
あと購入する前によく調べて買う事だね。
例えば過去ログを読むとか。テレビの事も書き込みあるよ。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:35:49 ID:XCMntgd80
>429
>イメージ写真みたいな3D表示
全国の都市の主要な交差点のみだと思います

>テレビ観ながらナビ使えないよね?
使えません
HDDタイプならDVD観ながら使えるけどね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:04:21 ID:uCBSFau6O
>>431
ごめん。写真画質じゃなくて広告とかにのってる
写真の画面みたいに自分の運転してる視点で常に表示する事って
できないのかなって聞きたかった。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:30:11 ID:XFAt/yF00
>>433 できないよ。
3Dのカーゲームみたいに移動できるかだろ。
そんなナビ存在するのか??
ナビに何を求めてるんだ??
そしてジャパネットゴリラを購入してるし・・。
よく分からん???
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:36:15 ID:r+fEd3Wz0
>>433
πのFクラスであるよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:26:24 ID:6G5pX4os0
やっと車きたーー。
中古の初代RAV4ですけどね。

とりあえず830DT取り付けてみたけど、
1DINスペースに取り付けるキットのNVP-T67Rは
明日届く予定なのでステー固定は出来ず。助手席のシートの上です。

ルート検索が意外な道を示すのでちょっと戸惑っている。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:27:32 ID:uoxXOmeU0
初代RAV4渋い
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:47:25 ID:6G5pX4os0
>>437
以前から3ドアの初代、黒があこがれでした。
つけたいと思ってた純正オプションも
ほとんどついててなお嬉しい。

この車だと、もしダッシュボード上部にゴリラ付けると
すごく邪魔そうです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:39:54 ID:DuaXWWvJO
ゴリラの売りって何?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 07:38:47 ID:1wf1LwWp0
>>439
自分で取り付け取り外しが出来るところ。そのため当然その工賃も
必要なし。値段も比較的安い。車を買い換えるとき便利。
すぐに別の車に乗せられるし。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:15:21 ID:439xYegbO
ポータブルの特徴を聞いてる訳じゃ無いと思ふ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 10:49:33 ID:oXTvVG4PO
早い(以外に動作サクサク、取り付け簡単)
安い(値段は勿論、取り付け費も)
美味い(以上の点を踏まえてウマー)
じゃね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:14:34 ID:L61DDDkP0
ワンゼグゴリラで言えば
@ワンゼグ
Aナビ+DVD
Bポータブルの中ではデザインがまし
B動作サクサク
C加速度センサー内蔵でパルスとらなくてもまあまあ使える
・・・やっぱナビ性能が上位にくることは無い・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:47:11 ID:repMlfF10
>>443
えっ?HD830DT、加速度センサー内蔵しているの?
トンネルに中で停車するとナビの現在位置だけがどんどん進んでいくよ。
停車したことが認識出来ていないみたい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:10:07 ID:1wf1LwWp0
>>441
実際の話、売りはポータブルであることが大きいでしょ。
ジャイロとかは別売りだし。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:15:12 ID:L61DDDkP0
>>444
センサー無かったら、トンネル中は停止するハズ。
第一エコドライブ情報でセンサー使用している事が明白。
実際首都高速を結構走ってみたが、問題なかった。
(おかげでジャイロ買わない決心ついた)
ま、性能は良くはないとは思うが、オイラの勘違い??(別にカタログ等でうたっていないし)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:18:05 ID:439xYegbO
んー、ポータブルの中でも「これがあるからゴリラにした!」
みたいな「売り」を聞いている様に感じたのだが…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 21:50:04 ID:1wf1LwWp0
>>447
ポータブル機はそんなにメーカー出してないでしょ。せいぜいパナソニックくらいか。
アルパインもあるけど中身はサンヨーだし。事実上競争相手がいないでしょ。

パナソニックのCN-DS110D と比較すると液晶はサンヨーの方が綺麗だな。
DVD機の791でも地図の移動は速いし。検索だとやはりHDD機に負けるけど。
HDD機でもミュージックストッカー機能のあるのと無いのがあるから注意は
必要だな。あと値段は安いよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:25:03 ID:y5qP9mdLO
>>444
レンタカーに付いてるCDゴリラ(かなり古い、上下に丸ついてる奴)もジャイロ無しでトンネル内は進んでるよ

あとこのタイプのゴリラはパーキングつないでないのに走行中でも操作出来る
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:29:05 ID:M0pdkV1S0
HD810もトンネル内は進んでるな。
抜けるタイミングが全然違うから
多分加速度センサーとかじゃなく、トンネルと認識している道で
GPSで測位できなくなったら一定の速度?で画面が動いてるだけだと思う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:58:10 ID:+thhRHJ+P
パナはもっさりだからそれだけで俺の購入候補対象外。
同様にFOMAのNとPも(ry
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:06:18 ID:K+trjnCT0
>>450
他機種はわからないけど、830DTでは
一般道やら国道やらのめやすの時速を設定する画面があったので
たぶんその速度で動いてるんだろうな、と思った。
そういえば自分のルート検索が変な道いっちゃうのも、
この速度設定いじったせいかもしれないなぁ。

ちなみに1DIN取り付けキットのNVP-T67Rが届いたので早速つけてみた。
部品は旧型RAV4のパネルに少し合わなかったが、
本体はいい感じにくっついたよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 10:50:19 ID:j6UKr/+E0
ダッシュボードの上に付属の器具で固定は視界の邪魔に
なるので、吊り下げタイプの固定器具がいいね。

ただしダッシュボードと粘着テープでの固定だとナビが重いので
外れてくるけど、ダッシュボードと固定器具の間にマジックテープ
入れると大丈夫。これはかなり強力だよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:00:33 ID:T9TTgX1s0
モンキーの情報が欲しいんですが
詳しい人教えてください・・・
455:2006/08/06(日) 22:12:08 ID:HcOq8MNFO
モンキースレさ逝け
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:18:43 ID:wiAr7aHl0
>>453
付属の粘着テープを使わないで、
マジックテープだけで固定しているんですか?
マジックテープは百円均一で売っているようなものでも可?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:32:22 ID:j6UKr/+E0
>>456
そうだよ。百均のやつは使った事ないからわからないけど
カー用品店で扱ってるのを使ってる。結構強力だよ。
最初は固定器具の粘着テープで止めてたけどはがれて
きたのでマジックテープ使ってみた。大正解だったよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:46:46 ID:pL00ulPBO
たんすとかパソコンの下に置く「震度7でも大丈夫」とか言うジェル状のシートみたいなのは?
459456:2006/08/07(月) 01:53:28 ID:xbyejm+q0
>> 457
うちのもはがれてきそうなんで
今度試してみます。ありがとうです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:50:24 ID:2C6s0zXK0
パナのポータブルHDDナビとHDDゴリラでは、ナビとしての性能はどちらが
上なんだろう。
HDDゴリラの購入を考えているのだが、誰か比較できる人はいないかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 07:59:22 ID:K4uwusVD0
例えば
家で事前にドライブルートを入力して
その道を走るって使い方できないのかな?
そのためにゴリラを買ったのに。
CD機だから情報量が少ない?
ハードディスク機なら可能ですかね?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 09:01:14 ID:dYR6bLbJ0
830DTはできます。
シミュレーション便利っすよ。
他のゴリラは残念ながら知りません。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:10:32 ID:N4ky6N6d0
シミュレーション、走行速度を変えたり一時停止することが出来ればいいのに
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:39:21 ID:XWLlPVUi0
シミュレーション面白いよ。
遠距離ドライブは見てるだけで疲れるけど・・。
事前に道順を調べるだけならPCでマップFANなどでルートを調べられるけどね。

http://map.goo.ne.jp/route/index.html
http://www.mapfan.com/routemap/index.html
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:15:41 ID:9tDfTvNL0
830DTの購入を検討しています。
ポータブル型のナビなので盗難が心配です。
車から降りる際にトランクに入れる等の方法もあるでしょうが
ポータブルナビの盗難に適用される保険ってあるんでしょうか?
車両保険以外でです(当方の車両は古くて保険に入ってません)
ご存知の方おられましたら教えてください。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:34:05 ID:9tDfTvNL0
830DTの購入を検討しています。
ただポータブル型なんで盗難が心配です。
車を降りる際にナビを取り外してトランクに入れる等の対策もありますが
車両保険以外でポータブルナビの盗難に対応してるような保険はあるのでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:42:02 ID:rPcAAnfu0
身の回り品特約をつければポータブブルナビも保障対象になる場合があるので、
保険会社に聞いてみるといいと思う。
俺の入っている三井ダイレクトは大丈夫といわれた。
ただ、車両保険の付随特約になるようなので車両保険加入必須。
エコノミーのみにするとか免責金額を大きくとるとかして保険料を抑えるしかないかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:52:44 ID:dmy/w2Xj0
830DTの購入を検討しています。
ただポータブル型なんで盗難が心配です。
車を降りる際にナビを取り外してトランクに入れる等の対策もありますが
車両保険以外でポータブルナビの盗難に対応してるような保険はあるのでしょうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:54:22 ID:3jBG7B5b0
自分も830DT使ってるけど、たしかに盗難は心配だなぁ。
ほんと外すのカンタンだもんね。
部屋でTVとして使ってるから、家に帰るときは外して持って帰るけど
ちょっと買い物に行ったときとかはそうはいかないし。

ふと車を出るときはなにかかぶせておくだけでも、少し盗難防止効果はありそう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:08:27 ID:4/Npv4sc0
実際に盗難は多いらしいね
830は人気あるから、特に気をつけた方がいいぞ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:06:15 ID:qu464yL6O
会社の車に旧ゴリラついてるけど、ホテルとかに泊まる時は電源、GPSコードは車内に置きっぱなしにして「本体だけ」は外してる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:12:30 ID:ZpFvCH2Z0
>>471
絶対それくらいはした方がいいね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:55:41 ID:mKjppwEU0
830DTの購入を検討しています。
ただポータブル型なんで盗難が心配です。
車を降りる際にナビを取り外してトランクに入れる等の対策もありますが
車両保険以外でポータブルナビの盗難に対応してるような保険はあるのでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 06:59:12 ID:Vb0SJCcE0
>473
ちょっとしつこい
少しは調べたら?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:30:57 ID:rC89YHhF0
1DINの取り付け器具の着脱は容易にできるのですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:09:48 ID:PxaLfewh0
普段の街乗りのときはナビ必要ないわけだし
はずしておけばいいだけのこと。
遠乗りの時につければいいだけ。
そこがポータブル機のいいところでもある。
視界の邪魔にならないし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:21:34 ID:qsbXiR5a0
>>475
着脱は、付属のスタンドと同じでカンタン。
本体にネジ止めする取り付けステー自体は同じで、
ただステーの後ろにネジ止めする四角い部品の形が違う。

1DINスペースへの、固定基部の取り付けについては
自分も初めてだったけど基本的には+ドライバーが1本あればできる工作でした。
ただ車種によっては部品が微妙に合わないようで。
自分は初代RAV4ですが、これを取り付けると純正のパネルカバーがうまくはまらず
無理やり押し込む形になっています。カバーのほうを少し加工すれば問題ないですが。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:46:55 ID:ZcXa/oW30
誰もセキュリティコードに触れないのはなぜだ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:06:42 ID:PZJLopGy0
セキュリティコードというものを知らない小遣い稼ぎ目的のガキやら外国人やらに狙われたらなあ・・・
まぁ一回知れば学習するだろうけど。
でもまぁ無いよりましだね。
パナは細かい機能への気配りはできるのにセキュリティへの気配りが何でできないんだろう・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:48:53 ID:xzDUH8EW0
それって電源入れるたびにコード入力しないと駄目なの?
めんどくさそう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:32:08 ID:NXuJZeDBO
ジャパネットワンセグゴリラってシミュレーション可能?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:43:01 ID:v+/rb+af0
>481 可能です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 14:00:11 ID:Om/au2lfO
>>480
セキュリティー、それはいかに面倒臭くするかって事。かもね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 19:00:03 ID:AG58dnZ20
830DTの購入を検討しています。
ただポータブル型なんで盗難が心配です。
車を降りる際にナビを取り外してトランクに入れる等の対策もありますが
車両保険以外でポータブルナビの盗難に対応してるような保険はあるのでしょうか?
485:2006/08/10(木) 22:27:10 ID:f4w3yYxdO
しつこい
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:16:05 ID:993Ab/Fm0
セキュリーなんて無用の長物!
窓割って即効奪っていく輩が、いちいちセキュリテーの有無を確認するとは思えん!
盗人が換金する時に初めて、なんだハズレかと思う程度。
盗難を気にする位なら買わなきゃいい!
欲しけりゃ買う前に駐車場(駐車位置)の環境、車種、取付位置・方法を熟慮!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 23:19:36 ID:CdidV//w0
>>484 もうコピペはやめなさい。

>>465 >>466 >>468 >>473 >>484
盗難されないように常に持ち歩け。
保険に入る必要ないだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 09:49:19 ID:oitKsD88O
盗られたら、他の人の830盗ればいいんじゃない?
一人一個ずつ、よくばらなければみんなに行き渡る
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:55:47 ID:/pBcJiZE0
m9(・∀・)通報シマスタ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:44:05 ID:nOkgQ3cE0
昨日ジャパネットでワンセグゴリラを購入しました。

取り付けると、配線が左側へ集中しているせいか後ろのネジをいくら

硬く閉めても左側へ傾いてしまいます。

何か良い方法はないでしょうか?

ご教授の程宜しくお願いします
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 18:49:22 ID:WOjARI5a0
>>490
左に首をかしげればおk
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:24:03 ID:rpl96k2+O
>>490
配線地獄へようこそ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:29:41 ID:HtaLl4xW0
>490
そんなにコードで引っ張られる?
普通に考えて、コードの途中を固定するしかないんじゃないかな
ていうか、そういった付属品ついてないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:38:43 ID:jETlxKKN0
>490
ナビ側の金具の背中にある、高さを調節する部品(上下にスライドするやつね)が
真っ直ぐ取り付けられていないんじゃないかな。
4951@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/08/12(土) 05:19:49 ID:eqJIxws90
オービス警告って標準では出ませんよね?
オプションとかで出したりとか、、無理ですか?
ぐぐっても出てこなかったからだめなのか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 10:28:06 ID:1peAcPzlO
>>490
自分で取り付けれない奴は金だして業者にやってもらえ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:38:11 ID:jjoZfkek0
ワンセグゴリラどんなもんかなと思い
SAに見に行ったんだけどゴーストとかノイズはなかったけど
テレビの画像自体があまり綺麗に見えなかった…
ポータブルだとあれぐらいでもいい方なんでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:44:37 ID:8cFuOhgG0
ワンセグだから。
普通のインダッシュモニターや2DINのナビも
ワンセグならあんなもん。
きれいに見たいなら12セグ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 15:53:18 ID:4ZkNW4vb0
>>496
現在までのゴリラでは不可能
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:07:46 ID:jjoZfkek0
>>498
即レスどうもです。
よくよく考えれば安定感が売りですしね。
2車種で使いたいのでゴリラが最適なんですが
ワンセグ付きにするか付いてないのにするか迷ってしまいまして…
せっかくだし付いてる方にします。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:31:40 ID:1peAcPzlO
>>499
不可能って何が?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:50:41 ID:jPA/Ck5U0
ワンセグの画質に期待するのが間違い。
移動中も見れる程度に映るだけ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:53:35 ID:X+Lp8DlrP
だがいくつもアンテナをおっ立ててもノイズ入りまくりのアナログに比べたら
多少画質が悪くてもノイズが入らないんだから格段にいいと思う。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:55:27 ID:QRCo13G90
>>497 画質が気になるなら買うな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:49:39 ID:HG9pS1Kn0
>>496
お前馬鹿だろ?取り付け方聞いてないだろ?
傾かない良い方法聞いてるだけだ。
日本語も読めないで、偉そうに語ってるなよ僕ww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:46:50 ID:F3MI6mYmO
普通に取り付ければ傾かない
そんな報告も一度もない
ちゃんとつけれないのは、おまえだけ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:28:23 ID:G8NLXKLc0
秋の新型ポータブル 早くでないかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 10:34:15 ID:f7+ApXC10
830DTの購入を考えています
ルート探索の経由地数が5なんですが
これは始点終点とは別に5つ経由指定できるんすか?
それとも始点終点を含めて3つ経由指定になるんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:11:44 ID:cJV7//4/0
次のモデルはワンセグが標準搭載になるのかな?
で、12セグ搭載機を目玉で出すと

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 11:34:30 ID:GvAWijMN0
12セグはBカスが居るからな。そんなのナビ本体に搭載するかな?
搭載したとしても20万超えそう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:43:25 ID:108h7oeh0
>>506
節穴 井の中の蛙 ぷぷ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:16:41 ID:0aV9hHf60
今のゴリラの解像度で12セグつけてもあまり意味ないよな。
しかしゴリラって画像粗すぎ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 17:00:54 ID:nW+87BQI0
830買ったけどワンセグがNHKとフジしかか映らないや。
しかもブロックノイズ出まくり、音声途切れまくり。
オプションのフィルムアンテナ付けたら綺麗に写るかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:12:30 ID:rv6Qu7/q0
>>512 我慢して見なさい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:01:51 ID:Oxk5R6cvO
>>513
多少はよくなると思う。
それ以前にワンセグ対象地域か調べたほうがいいかも
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:13:51 ID:uMJmgYg+0
? 走行中にTV画面なんて見ちゃいけないのに何言ってるんだ? おまいら
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:16:28 ID:T862oLai0
ABの39800ゴリラってまだやってる?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:04:52 ID:n7Jk+EuJ0
スレの流れぶった切ってごめん。
ジャパネットでこのカーナビの宣伝やってたんだが、

「はい。こちらのワンセグ搭載の新型ゴリラは・・・」
「映画もこのゴリラで楽しんでいただけます!」
「〜・・・これがゴリラの醍醐味です!」
「このゴリラが月々3900円!」

笑ってしまった(´・ω・`)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 03:10:11 ID:e+KV+ENN0
日本語でおk
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 06:49:46 ID:PdpLBykK0
>518
????
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:21:58 ID:4miARC79O
MMの1100使ってるんですけど、ETCとナビ連動させるには
サンヨーのETCしかだめなんすかね?
説明書には型番まで丁寧に書いてたんですが、できるなら安いやつで済ませたいもので…。
ETC設定とか詳しくないんで、どなたかレポお願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:39:25 ID:DBbROTL40
>>521
ナビとETCの連動って本当に必要かどうか再度確認するのを薦める
多分価格差分の価値を見出せないとおもうよ。

って、俺が使ってるナビの型番1100だったかなと思ってSANYOのHPいったら新型でてる orz
で、別売アクセサリー見たら、リモコンがデテターーーー!!!
でも2006年版の地図はまだなのか。

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:38:00 ID:qaFQ1ARI0
>>521
自分も散々悩んだが、522の言う通り価格差分の価値はない。

レーン案内は出来ないし、料金確認はETC自体で出来る(全ての機種で出来るか知らんが最近のものは出来るハズ)、
詳細の確認もPCの方が便利、現時点でのsanyoの製品においてメリットは無い。
524521:2006/08/17(木) 23:45:37 ID:4miARC79O
>>522-523
ありがとうございます。
サンヨー付けても思った以上に恩恵を受けられないようですね…。
今日ABとかYHを見て来たのですが、現行モデルは>>523の言う通り
音声料金案内はデフォの様でした。(P社やM社製など)
…しっかしどこ探してもサンヨー製が置いてない!てことでアドバイス通り他社製を検討する事にします。

アドバイスありがとうございました。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 13:26:52 ID:15fCO2sh0
>>521
自分は三菱のEP-404Bをネットで探して買ったよ。
カード入ってるかどうかが画面で確認できるのが便利かな。

ちなみにETC接続ケーブルはAmazonで売ってたけど、取り扱い終了したみたいね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:08:48 ID:G+fh4CM9O
ジャイロつけてる人どう?買おうと思うんだけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:27:00 ID:buwqjIFcO
>>526
いらないと思う、あった方がいいのは確かだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 07:39:32 ID:3bh+OKPJ0
これからレンタカーに830積んで知床にキャンプ行ってきます
商用バンだからナビは別料金、しかもしょぼいから親のを借りて。
据え付けはできないから、助手席に持たせます。
最初はなんでこんなの買ったんだろと思ったけど
こういうときに役立つのか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 10:24:52 ID:pr4HbvOV0
知床にはGPSの電波届きませんがな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:15:45 ID:H54azhZE0
んなこたーない。
   ,一-、
  / ̄ l |
  ■■-っ
  ´∀`/   釣られてどうする?w
__/|Y/\.
  Ё|__ | /  |
  | У..  |
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:37:36 ID:ma7t9Ve10
ゴリラってラブホの検索できますか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:37:24 ID:1J4j1EOr0
ウホッっていれれば出る。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:40:40 ID:H54azhZE0
パナナビにゃ付いてるお!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:42:48 ID:3anA4mb0O
あのー…ポータブルタイプのゴリラって、MDデッキ取付できる人なら配線つなぐの簡単ですか?
パーキング線というのがあるみたいで…
それと何故にゴリラという名前なんでしょうか?
「パン君」とか「ふー太君」のほうが良いと思うんですけど。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:30:48 ID:NxTt0SpoO
>>534
猿でもできる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:58:12 ID:NPZBhNyvO
>>531
アミューズメントホテルとかいう回りくどい検索項目で検索可
宿泊施設からどうぞ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:07:20 ID:GDQVbWbc0
地元で使うと普段使わないルートをナビされてしまうな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 17:42:52 ID:oRfVZIjq0
DK791使ってるんだけど、日中だと地図の読み込みに失敗と突然再起動したりするんだけど故障?
熱に弱いのかな?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 09:47:29 ID:ahMSoiKW0



540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 12:04:15 ID:YIiQbhJXO
猿べーじ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:24:14 ID:hU89lWvl0
528です。830はキャンプで大活躍だったよ
さすがにワンセグはまだやってなかったけど、アナログ放送は良く入り、
それで昼は高校野球を観て、夜はホラーのDVDで盛りあがってました。
ナビの性能は必要十分ですね、初めての土地なので、これなしじゃ迷いまくったでしょう。
電源はホームセンターで14000円で買ったポータブル電源を使用。
専用のは高いくせに持たないのでこれはおすすめ!
唯一の不満は日中光が明るいと、画面が見づらかったことぐらいかな

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 20:24:53 ID:ZqYooswA0
新しく発売されたリモコンは、ソニーのNVX-Z555で使用可能なのでしょうか?
ソニーのNVX-Z555はHD1000改という実態から、ハードはほぼ同等だから
使えるかもしれないと思ったのです(Z555にもリモコン受信部があるし)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:18:45 ID:T2psKYvC0
そういえばサンヨーは画面暗い感じがする
目いっぱい明るく調整しても昼間は見えにくいよな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 23:08:56 ID:K3uYXS3+0
質問させてください。HD830DTを使用しています
光ビーコンユニットのNVP-V7の説明書は
ネット上で見られないでしょうか?
ご存知のかたおられましたらご教示ください
よろしくお願いします
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 09:25:13 ID:NZvkYEkkO
>>544
説明書くらい買えよ…。
あんなもん1000円くらいだろ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 12:34:14 ID:Hwb4DvO7O
>>545
ネット上でみれるなら1000円も出すのアホらしいからじゃない?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 10:53:03 ID:A300tKOD0
このナビって地図の更新をHDDに入れることは出来るの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 22:58:52 ID:J2IDdsFwO
残念だができない
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:10:23 ID:I+odK6WwO
オークションで買う予定なんだけど自分で簡単に取り付け出来るんですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:22:20 ID:J2IDdsFwO
猿でもできる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 23:56:05 ID:v2la9Ndd0
ゴリラと言ってほしかった・・・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 07:37:16 ID:2V+1NxCY0
>>551
誰がうまい事をいえと(ry
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 08:15:55 ID:CZI8hlXsO
ジャイロかって来週とりつけてもらおうと思ってるけどどうかな?
現在地とかだいぶ正確になる?サクサク?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 20:42:11 ID:nb/zzrKd0
>>553
残念ながら体感できるような性能は・・・orz
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:48:26 ID:+lkIrKwt0
>>553
首都高速中央環状線で真上に反対車線が被ってるとか、
国道298号線で上に外環道が居座ってるとか、そういう状況で
自車マークだけが勝手に走っていく(または動かない)のは
回避できるんじゃないですか。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 03:56:20 ID:+lkIrKwt0
NV-350(L) 使いでした。(車ごと家族に譲りました)新車に買い換え
たのを機会に CD-ROM モデルの最新機種 NV-420A を買いました。
位置を割り出すまでの時間や、ルート検索が無茶苦茶早くなってますね。
ゴリラビューも可能になったし、使い勝手はだいぶ向上した感じです。

ワンセグ放送を見れるようにしたくて、東芝 SD-PDT1 をなんとか繋
いでみたいと思っているんですが、誰か先駆者いらっしゃいませんか?
電源はともかくAV出力が専用コネクタってことで尻込みしてるんです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:53:20 ID:8GpTXTPj0
NV-470使いですが、ゼンリンから2006年8月発売のCD-ROMが出てますよね。
登録ユーザーは優待価格で購入できるってお知らせ来た人いません?
過去見ると去年は有ったみたいなんですが。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:21:30 ID:35iKJ6L00
NV-650ってゼンリンのsuper11近畿に対応してないの?市街地の走行ではナビができない。
最小縮小ではナビ不可能?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 08:33:43 ID:qwCqllv80
>>557

来てる。
9月15日までだ。急げ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:43:50 ID:bnzQW7NC0
>>557
来たよ。ていうかうちはもうブツが届いてる。
10のアイコン問題が直ってて快適。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:27:21 ID:35iKJ6L00

○○ 様

いつもお世話になっております。
株式会社ゼンリンお客様相談室 中村と申します。
メールでのお問い合わせ、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件につきまして、回答申し上げます。

このたび○○様には、サンヨー社製「NV-PW650」にて『SUPER近畿11
拡張フォーマット専用(商品番号:500198N)』を使用した際に、市街地
図上(レベル10’、レベル11)で自車位置がずれる現象についてお問い
合わせを頂戴しております。

一般的に、GPS単独の現在地測位に限らず、進行方向や車速から位置
を判断する「3Dセンサー」、「ジャイロセンサー」等付属のナビハードに
おいても現在地表示の誤認識は有り得るようですが、再生専用ROMで
あるナビソフトにナビハード機能をコントロールするといったプログラム等
は格納されておらず、ソフトに格納されているデータをどのように再生
(表示)するかは、基本的にハード側に任されているところでございます。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:27:44 ID:35iKJ6L00
弊社では「NV-PW650」にて弊社製ナビソフトを使用した際の動作不良
等について、ハードメーカー様からのご報告やユーザー様からの情報提
供は特にいただいておりませんでしたが、ご指摘の現象についてサンヨ
ー社様まで照会をおこなったところ、同社製の一部機種において同様の
現象が確認されており、特に地図ソフト側の問題ではないようでござい
ました。

なお、本現象につきましては、サンヨー社様にてご説明いただけるとの
ことでしたので、お手数をおかけし誠に申し訳ございませんが、詳細につ
きましては下記サンヨー社様窓口までご照会いただけますようお願い申
し上げます。

 <ご連絡先>
   サンヨー お客様ご相談窓口 様
   TEL:0088−22−3478


○○様には、折角お問い合わせいただいたにもかかわらず、適切な説
明ができず誠に心苦しく存じますが、なにとぞ事情ご賢察のうえ、ご理解
とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

取り急ぎ、ご連絡とお願い申し上げます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:30:10 ID:35iKJ6L00
NV−PW650ではレベル10’、11では使用できない。
不良品?ナビできない。これでは市街で全く使い物にならない。
レベル10’、11を期待して買ったのに・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 17:31:54 ID:yfr0CO7L0
>>559
優待価格っていくらですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:03:22 ID:QX/2p69j0
>>563
市街図でルート検索は出来ないよ。これは地図ディスクの仕様。
それとも現在地がずれるって事?俺のはずれないが(NV-410だけど)

>>564
5775円
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:52:09 ID:yxViMHe60
>>556
サンヨーも似たような商品出しているけど
なんでDVDプレーヤー用なんだろうねTVやナビ用も早く出してくれ(当然安く)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:57:15 ID:yxViMHe60
>>556
ググッたら先駆者いた

http://blog.goo.ne.jp/extout/
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:39:32 ID:35iKJ6L00
>>565
現在地がずれる。また、ルート案内も出てこない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:13:41 ID:uB7pLpE90
>>568
そういや過去スレで、NV-470で詳細地図がずれる不具合の報告があったはず。
確か無償修理してもらってたような…。サンヨーに聞いてみては?

と思ったら
>ご指摘の現象についてサンヨー社様まで照会をおこなったところ、
>同社製の一部機種において同様の現象が確認されており
ゼンリンの返事にもあるじゃん
570556:2006/09/01(金) 00:13:19 ID:tFjQ6n/70
>>567
SD-PDT1 は簡易アンテナ付きで \14,800 と現時点でぶっちぎりの安さです。
リンク先を見るとシガーアダプタも部品扱いで数百円で入手できるような
のであとは出力ケーブルの変換だけなのですが、
φ3.5 4極ミニジャックが、ホームセンターじゃ3極ステレオのしか売っ
てないし、通販店はなぜかどこも品切れ、困ったなぁというところです。

しかし、音声が聞こえて映像が安定受信できればそれ以上は望まないなら、
10万円も出して地デジチューナーと専用アンテナ買うこたないですな。
571556:2006/09/01(金) 00:20:47 ID:tFjQ6n/70
>>568
ルートの設定や検索ができないだけで、案内を始めてから縮尺を変えるのは
できるのかと思ったのだけどそれもできないのですか?
ルートを外れたときの再検索とかもありうるから、駄目なのかなぁ。

>>565
NV-420A なのでSUPER全国版11が付いてきたのですが、ユーザ登録すると
SUPER地域版11も優待価格で買えるんですか?
ヨドバシで注文しちゃったよ... prz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 12:19:26 ID:EhMR3F3k0
>>570
現物見てないんで確証は無いが、説明書読んだ限りでは
この2つ↓と純正AVケーブルで行けそうな気がする
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1797&KM=PC-63S
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1805&KM=PC-220M

ていうか420の純正ケーブルって特殊なの?普通の3極プラグに見えるのだが…。
もしそうならSD-PDT1のケーブル直接挿していいような気も。

>>571
登録してると優待販売の葉書が来るよ。メルマガ登録しとくとメールでも来る。
573556:2006/09/01(金) 14:15:24 ID:GvdwkYct0
>>572
NV-420A は3極プラグですが、SD-PDT1 の4極プラグとは配線が異なります。

NV-420A はプラグ先端から Video/Audio(Mono)/Gnd です。
SD-PDT1 は同じく Audio-L/Video/Gnd/Audio-R の順らしいです。

映像接点の配置が違うので変換は必須ですし、
音声も NV-420A のしょぼいスピーカーじゃなくステレオで鳴らしたいです。

ステレオスピーカーの上位機種だとケーブル2本に分けなきゃいけないとか、
いろいろ面倒ですよね。
574572:2006/09/01(金) 17:18:30 ID:fmrb16at0
>>573
その配列なら
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1793&KM=PC-137S
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1821&KM=PC-239S
↑この組合せでLRを反転させれば純正ケーブル無しで行けそう。420のしょぼいスピーカーのモノラルになるが。

ステレオ外部出力したいなら4極ジャックを入手して自作するしかないだろうねぇ。
個人的にはワンセグの音質でそこまでこだわる必要あるのか?という気もするけど。
575556:2006/09/01(金) 18:14:43 ID:GvdwkYct0
>>574
ええ、Audio-R が Gnd とショートしなければとりあえずは視聴は問題なく
できます。でも、AMラジオでさえ4つのスピーカーから音が出るのに、TVは
シャカシャカと耳疲れのするスピーカーって嫌だなと思って。

ソニが4極ミニ雌雌の中継プラグアダプタを出すか、そもそも SD-PDT1 が
コード直出しでなく、4極ジャック+接続コードだったら何の問題もなく解
決している話ではあります。
576しまうま:2006/09/01(金) 21:43:01 ID:aX5GOCFr0
NVA-HD1000を買ったでありますが、オービスデータとかないんでしょうか???
オービスデータ・・・表示させたいであります。
誰か教えてください。。。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 06:03:21 ID:JAEfMaby0
いつもお世話になっております。
株式会社ゼンリンお客様相談室 ○○でございます。
昨日の回答では行き届かない点があり、○○様にたいへんご不快をおかけ
しましたこと、誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
また、○○様のご連絡先が個人情報に当たるため、回答の時点では、弊社より
サンヨー様へは○○様のご連絡先をお伝えしておりませんでした。
あらためて、サンヨー社様へ照会を行いましたところ、本現象につきましては、
サンヨー社様より○○様へご説明いただけるとになりましたので、弊社から
サンヨー社様へ○○様のご連絡先(お名前、お電話番号、お問合せ内容)を
お伝えしてもよろしいでしょうか。
以上、たいへん不躾なお願いで誠に恐縮ではございますが、ご返信いただけま
ようお願い申し上げます。
取り急ぎ、お詫びとお願い申し上げます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 08:21:07 ID:nbTINu1e0
>>577
650の事かえ? オレも650使ってるから気になってる。

結局、近畿の11が使えないだけなの? それとも他地域の11も使えないって事?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:58:16 ID:0/EW2wLM0
>>557です。皆さんどうもありがとう。
昨日お知らせきてました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 21:33:04 ID:jRb0dty40
このスレと >>567 の記事を見たら我慢できなくなりw
SD-PDT1とケーブルの材料をアキバに行って買ってきて
NV-471 につけてみた

バッチリ写りました
画質は…まあこんなもんか〜という感じですなw

電源はNVのアダプタの+12V出力に繋げました
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:19:18 ID:cAVtnNRR0
>>580
おめ。すぐアキバに行ける人がうらやましす。
NV-471 ってアナログTVチューナーを内蔵していないから、潔くていいですね。

ACC 直結だとノイズが入るとか固まるとかいう話もあるので、私は電源取りに
『79101206 カーアダプター』を挟むつもりです。部品扱いで600円程度とか。
また、http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149033148/177-458n
も参考にしました。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1828785.html
なんてのがあるようですね。GND の接点さえ同じなら(※重要)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_509/15963.html
を組み合わせればそれだけでいけますね!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 22:21:54 ID:cAVtnNRR0
失礼... 前述のキヤノン STV-250N は雄(プラグ)でした。
必要なのは雌(ジャック)です。orz
583580:2006/09/02(土) 23:00:52 ID:jRb0dty40
>>582
ご指摘の通り、4極のミニジャックはビデオカメラの出力端子に多く採用されているようで
ビデオカメラ用ケーブルコーナーには4極「プラグ」−PINプラグ製品はいっぱいあるんですが
「ジャック」がついてる製品は見つけられませんでした@アキバヨド

既存品を流用しようとする人はそこ(製品の希少さ)がネックですね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:53:21 ID:sISZHZLx0
Zenrinのユーザー登録したけど、時既に遅しだったようだorz
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:59:45 ID:B8thulU+0
>>584
ユーザー登録が済んでいるならここで優待販売してる

ttp://www.zenrin.co.jp/online/yutai/ns11.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 20:16:53 ID:sISZHZLx0
>>585
ありがとうございます。
早速注文しちゃいました。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:49:47 ID:c6JjvLKH0
うちのNV-PW650なんですが目的地に近くなると
目的地が地図上から消えてしまい、ルート案内
の太線も消えてしまうのですがやはりこれはもともと
ダメダメ品なのでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:53:46 ID:JrzHO9oOO
目的地付近になると、
ポーン!目的地付近です、ルート案内を終了します
って終了するのが普通じゃないの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:10:03 ID:hVIyQZxS0
>>587
うちのNV-471には
「設定」→「ルート案内」の中に

「到着時にゴールマーク消去」

という項目があるのですがそれがONなのでは?
(PW650にその項目があるかどうかは知りませんが)

もしONだったら一度OFFにして試してみてはいかがか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 08:46:02 ID:pWZNNHTA0
>>587
目的地近くなると、太線が消えてしまうのは仕様でしょう。
細い道路には検索データが無いらしい。←合ってますよね?

目的地が消えるのは、>>589さんの通り。 設定項目があります。

VICSが思っていた以上に使えないのに腹が立つな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:05:33 ID:YdDg6V0l0
5年後にはワンセグでテレビの放送をするかどうかわからないって
本当ですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 11:55:47 ID:VBj3AQC40
トイナビスレにこんな情報が上がったが本当なら
来月までナビかわずに待つ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156158266/509

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:29:20 ID:UFLTuzhr0
バッテリで持ち運びできるなら予備で買ってもいいかも。
てかもう既に3.5インチでメモリタイプのナビってあるみたいだけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:46:17 ID:2d7ELs8U0
>591
まともに応える奴がいるとは思えん質問だな
まずソースを示せ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 07:20:32 ID:RK4TsVxO0
>>591
5年後にワンセグがなくなることは分からんが
アナログが無くなることは確定してる。
ワンセグゴリラ買う方が将来性があると思う。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:41:55 ID:yOpHxaGA0
>594
オリバーじゃ ボケ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 10:49:15 ID:KLvbbeot0
>593
日本の家電メーカーから出ると言うのがポイントでしょ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:31:19 ID:XCjC6tiU0
初ナビNV-HD830DTを注文してワクテカで到着を待っているのですが
ポータブルナビで取り扱いに注意する事ってありますか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:41:11 ID:9yl9v27E0
>598
簡単に取り外せる=盗まれる易い。

俺はコンビニにとめてる数分の間に盗まれた経験がある。
まぁカギかけてなかった俺も悪かったんだけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:48:23 ID:XCjC6tiU0
>>599
なるほどレスありです

常に鍵を掛ける&乗らない日は見えない所へ隠すor持って帰る事にするよ
601当たり前。:2006/09/05(火) 16:49:16 ID:HYzAYedp0
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,    
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,  
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\ 
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:54:08 ID:IKqP6NSs0
あくまで手動操作を残すのが大前提だけど
有料道路に入ると2画面、降りると1画面とか
右画面が有料道路ではルート情報、一般道では地図表示
という風に自動で切り替えられるといいね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:31:30 ID:YzBHnsIH0
店の電話番号検索ができれば即買い升
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 08:35:00 ID:uVVgXZpd0
できるよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:53:27 ID:LAWLAgVV0
タウンページに登録されてる店は電話番号で出るね
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:36:25 ID:v7+5dGdG0
次期ゴリラの情報まだー?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:56:12 ID:9Ryd2UXS0
質問させていただきます。

CD-ROMのsuper全国版11を購入したんですけど、
記録面(光ってる方)を見てみると、
なんか、コンパスで書いたように、
1周分の「円」の傷のようなものがついてるんです。
(こすってもとれませんでした)

西日本のcdも東日本のcdも、同じようになってるんです。

まだ、ナビを取り付けていないので(初めてのナビ購入です)
ちゃんと読めるかどうかを確認していないのですが
これって、なにかのキズなのでしょうか・・・?


608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 01:07:59 ID:4Xr+1x+c0
コピープロテクトかその手のものと推測
本当に傷なのかな?新品なら違うと思う。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:10:56 ID:DTHmSut30
>>606
ゴリラって多くて年1回じゃないの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 08:32:03 ID:nYBBZKZe0
>>607
ポリカーボ面に入ってればキズ、記録面ならプロテクト。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 14:03:29 ID:RSK2uG580
NV-DK785と、NV-DK600では、性能に価格ほどの差はありますか?
教えてください。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:28:39 ID:qHVkW/9c0
>>607
おれのもなってるから安心しろ。

東と西では、場所が違う。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:28:35 ID:DgA/Dseh0
>>607
俺のには無いな

データが記録されている部分とアンフォーマットな部分の境界線は
見えるけどこれのことを言ってるのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:03:36 ID:5HKX5rJr0
>>607
たぶんコピープロテクトだと思うから気にしないでいいと思う。

>>613
カッシーニの間隙みたいにフォーマットされているエリアとエリアの間に
幅1mm 程度のアンフォーマットなエリアが設けてあるのし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:19:26 ID:u4ovC5Uc0
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 02:31:22 ID:wNgBKv8R0
>>611
NV-DK785と、NV-DK600じゃ、やっぱ違うんじゃない?
俺はNV-DK600とNV-420の差がわからんのだけど。
(イヤCDとDVDはわかるが)
617607:2006/09/08(金) 11:04:35 ID:jWkZlNYj0

みなさんありがとうございます!!

どうやら、皆さんのおっしゃるとおり、キズではないようですね。
安心しました。


>>613
キズという表現は、私の主観ですので、
613(+他の方々)の言われているとおりのもののような気がします。

>>612
あとで東と西で、場所が違うかどうかも見てみます

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 15:35:47 ID:d5lLVto2O
>>615
また古いネタ持ってきたなw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 20:48:03 ID:KxRzekFi0
アナログ放送は予定通りに終わらないよ
でも今買うなら絶対デジタル放送対応にすべき
ワンセグはマジでイイ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:30:37 ID:oua2hk6a0
NV-420Aを購入検討中です。
(某ショップで¥39,800だったので)
現在トランスミッタでipodを使用しているのですが
NV-420Aに直接繋いで聴くことはできますか?
もしナビをつけた場合、シガーソケットが埋まってしまうので・・・
あと、取り付けは女性でもなんとかできますか?
sanyoのサイトで取説見てみたのですが、載っていないようなので。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 02:18:01 ID:efKuz5ez0
>>620
AV入力につなげば聴ける気もするがその時は肝心のナビが使えないw
素直にシガーソケットの二股ソケット買う方がよいかと

取り付けはサイドブレーキへの配線(アレ含むw)ができるかどうかが分かれ目

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 07:06:00 ID:Q8zMtpbV0
>>611

NV-DK600を使ってます。
データ数や表示内容は785とかわらないんじゃないかな。
画面スクロールの速度とかは違うのかもね。
あとは画面サイズ、DVD再生、ACアダプタが値段の差と思われ。

ところで、いつも市街地で25m詳細表示で使っているんだけど、
長距離ドライブで詳細表示未対応の地域を走った後に再び市街地に入ると
25m簡易表示に固定されてしまって、いちいち詳細表示にセットし直さなければならない。
これって仕様? それともDK600のバグ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:48:47 ID:O1h7J4xe0
>(某ショップで¥39,800だったので)
某ショップっていうか420Aはオートバックス専売モデルだから
オートバックス以外で売ってないんですが・・・。

まぁそんな突っ込みがおいといて

>621さんが言ってるようにAV入力使えば420Aで聞けるけどそのときは
ナビと同時に使えません。ついでに音も悪くなると思う。
なので、素直にトランスミッターでiPodは車オーディオ。420Aはナビから直接が
いいと思う。

電源はシガーの2又にするの使えばOK

サイドブレーキのアレは説明書見てわからなければ、Yahooおくとかでアレ
する延長配線あるからそれ使えば難しいことはないと思われる

420Aはオートバックス専売だからサンヨーのサイトには説明書はないかも。
421にTVチューナーついたものなので基本は421と同じだから取り付けに
ついては421の説明書みても同じなはずだよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 15:56:57 ID:41uWdiym0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:00:50 ID:Imlk3fDe0
>>620
NV-420A のAV入力の Audio だけ使うようにケーブル組み合わせを考え
れば... でも NV-420A のスピーカーはとってもちっちゃくて、音悪いよ。
あれは音楽を聴くためのもんではないです。電源の増設をお勧めします。

>>623
カー用品店で売ってるギボシ端子付きのシガーソケットを、NV-420A の
DCアダプターのギボシ端子に挿せば増設OK。
例えば FUJIX REV2232 は無加工で付きます。オートテックで 560円。
http://www.fujix-net.co.jp/car/power/05_00.html

取り付けは... いいかげんになら出来るけど、綺麗にしたいと思うのなら、
メーカー系列ディーラーで買った車なら、ディーラーに持ち込んで取り付
けをお願いするのがいいように思うなぁ。
用品店のほうが取り付けに時間が掛かるうえに仕上がりも雑に感じる。
626611:2006/09/10(日) 05:05:37 ID:TtG5n0HM0
>>616 >>622
なるほど。だったらDK600で良い自信が持てました。
お返事ありがとうございました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 05:07:26 ID:Imlk3fDe0
581 です。
SD-PDT1 を NV-420A に繋ごう! ですが、
今日たぶん3年ぶりくらいに秋葉原に行って、部品集めてケーブル作りました。
無事写りましたよ、栃木県南端でも。ええ。(時々途切れましたが)
↓↓↓ 顛末報告。

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1149033148/522
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 08:16:24 ID:5hayrv5r0
ずばり、パナとゴリ、どっちがいいの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 16:40:06 ID:RVZsOeMN0
>>628 ワンセグを見ないならパナ

パナのルート検索の方が優秀
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:55:33 ID:ZIHQZMMH0
100円均一の2.5ふぁ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:03:50 ID:II5Vx1W40
パナソニックはナビソフトが専用物じゃなかったら良いのだが
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:52:15 ID:ZfhWUDenP
だがパナの動作のもっさりは俺には耐えられないレベル。
ゴリラはサクサクさにかんしてはトップレベルだったから俺はゴリラの方を選んだ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:44:27 ID:I2zy8TvE0
NV-420とNV-470とNV-471の違いってどんな感じなんですかね?
特に420と471でソフトが違うだけなら、420が一番お買い得ですよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 03:39:57 ID:ErB68+/20
>>633
このシリーズ(共通シャーシ機)は以下の5機種あると思いますが、

2005年 (添付マップは SUPER全国版10)
NV-470   CD-ROM機
NV-420   CD-ROM機 TVチューナー搭載
NV-PW650 CD-ROM機 TVチューナー・FM-VICSチューナー搭載 ACアダプター付属

2006年 (添付マップは SUPER全国版11)
NV-471   CD-ROM機
NV-420A  CD-ROM機 TVチューナー搭載

のようです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 11:55:25 ID:shthNydX0
レスdです。どれもハード自体は変わらないのなら

テレビなしならNV-471、テレビ見たいならNV-420Aを買うのがよさそうですね。
非常に参考になりました。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:48:07 ID:n+MEKHjqO
ジャイロとビーコン付けるならどちらが良いでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 20:57:58 ID:srNE8MYl0
TVチューナはいらないけど、はじめからFM VICSは受信してくれるの出ないかね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:15:28 ID:qXwQb7230
はじめまして、ゴリラについてお聞きします。
当方、DV-NV851(2003製)を借りて思ったのですが、GSPアンテナのみの場合
画面の自車位置と表示位置がズレているのは、普通?なんでしょうか。
購入を検討中(NV-DV30?イエローハットで安売りしてました)の為、そこが気になりましたので・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:05:14 ID:q7i0pQeV0
ゴリラのナビは、やはり賢くないんでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:27:56 ID:AEW70fd00
>>639 かなりバカです。
検索は幹線道路が中心で細かい道は検索対象外です。
現在位置が幹線道路から外れているとスタート時からいい加減なルートを検索する。
検索能力は最低ランクだと思うよ。
ポータブルが売りだからね・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:47:58 ID:q7i0pQeV0
そうはっきり書かれても ^^;
ポータブルだと、パナでも似たようなものかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:50:38 ID:Hmp0x0AD0
>>640
そーかー? ネガティブキャンペーンじゃねーの?
うちのは細路もふくめて結構まともなルートを作ってくれるけどね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 08:58:35 ID:ayzVsL1t0
ゴリラはカーナビではありません。
電子地図です。



ウチのはCD機(650)だからか細路はあまり得意ではないけど
ルートはそれなりにまともだぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 10:13:26 ID:OGD3u/meO
NV-470とNV-420Aは中身が同じだからとすすめられ、TVチューナーがついていたので420を購入したのですが、画面表示が全然違うような気がするんですが…
470だとジャンクション表示がかなり綺麗に3D表示されていますが、420はかなりしょぼいです。
取説に載ってるような表示とも全然違ってるんですが、別売りの関東詳細版地図CD-ROMにすれば改善されますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:11:25 ID:WZiC/MOf0
>>641
パナはポータブル機がDVD仕様しかないけどそれでもゴリラより使い勝手がいいよ
俺は2月ほど前までパナのポータブル機使ってて落下事故を機に830に乗り換えたんだけど
正直修理してでもパナ機を使い続ければよかったと後悔してるよ
パナはDVDなりの処理待ちが時折発生するけどナビゲートに関しては格段に上だったよ
きついカーブや工事とかの規制の事前通知が音声であるだけで普段走らない道とかだと
全然安心感が違うんだよな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 21:29:59 ID:pTrgodhQ0
全国版も関東版もジャンクションガイドは同じのような
高速自動車国道以外の有料道路だとジャンクションのイラストは入ってない所もあり標準フォーマット同様の表示になる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:01:03 ID:fnLVd4Uo0
>>644
>470だとジャンクション表示がかなり綺麗に3D表示されていますが、420はかなりしょぼいです
マニュアルの119ページを読むべし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:03:04 ID:RWuUnm1x0
>>644
高速道路  立体っぽいの前方視界の絵
一般道路  交差点の詳細平面図

っていう話ではなくて?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 02:13:03 ID:RWuUnm1x0
>>647
それはNV-420Aの場合では... 420だと108頁ですね。
それと説明書には「付属の地図ディスクでは、ジャンクションビューは高速道
路や都市高速道路の一部に対応しています。」ってことなのでジャンクション
ビューデータがないジャンクションを走行したのかもしれませんね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 08:03:22 ID:EZdxfKME0
NV-DK790の機能で、渋滞につかまった時の「迂回路検索」ってどんなのですか?
また、機能的にはいいんでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 16:25:18 ID:FPDHsopSO
830使ってるが、ナビよりテレビ使う時間の方がかなり長いので満足
ナビ機能に期待するなら、他のもの買うほうがいいと思う
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:03:25 ID:I/K1Smi60
420A買ったけどこれって自車位置と目的地を結ぶ直線が出ないんですね。
がっかりしました。
他社ナビではそれがあって多少ルートを外れてもおおまかな方向がわかるから
便利だったのに。
ゴリラシリーズってこの方向線?みたいなの出ないの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 20:13:44 ID:G9cuKvaA0
直線なんて普通出るもんなの?まぁ、大まかな方向がわかるのは確かに便利かも。
420Aはオートバックスで49800ですか
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 21:23:24 ID:Oq2+/ncs0
目的地の方角は2画面表示にして小縮尺地図を表示しとくしかないかも
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 23:40:53 ID:n0N/7TMC0
シリコンメモリ方式のゴリラはいつ出るのかな?
できればメモリ内蔵型じゃなくて、SDカードスロットを二基搭載して、一方はシステム+地図データ、
もう一方は自由に音楽や動画を入れられる仕様にしてもらえると最高。
(PC使えることが前提になるので、簡単が売りのゴリラのコンセプトからは離れそうだけど。)

ところで、ゴリラは動作が速いという評判だけど、OSは何使ってるの?
サクサク動作ということなら完全オリジナル?それともTRONみたいな汎用組み込みOS?
いずれにせよ、ドライブ取っ払ってかわりにメモリスロットをとりつけるだけですむんだから、
すぐにでも出せそうな気がするんだけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 00:51:12 ID:W/5WCVyb0
>>652
410は目的地の方向表示してた。

650に買い換えたら表示が無くてがっかり
また410に変えようかなと思っている。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 02:26:57 ID:+x7inr7A0
>>652
言われてみて気付いた...
NV-350 とかは目的地方向、自車マークの周囲の円の部分に出てたのに無くなっ
てるのね。平面図のときだけでも出してくれればいいのにね。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:14:42 ID:ESRbEWxY0
>>656さん、質問させてください

650についてるVICSって、結構役に立ちましたか?
VICSの有無で、650と420を迷っているのですが・・。

まわりにカーナビを使ってる知人とかあまりいなくて(自分も初めてのカーナビです)
VICSの便利さを確認する機会があまり無いんです(・ω・`)

659656:2006/09/14(木) 20:00:08 ID:W/5WCVyb0
650を選んだのは「VICSがついているから」だったのですが、
色々種類があるとは知らなかったんです。

標準でついてるのはFM多重で5分間隔で送信される情報を受信するというもの。
田舎に住んでいるので電波状態が悪いといつまでたっても受信してくれません(×_×)
(外部アンテナ使ってないことにも問題があるが...)

道路脇のアンテナからの情報は「電波ビーコン」とか「光ビーコン」で、
別売のユニットを追加しないと受信できないのね。
てっきり電波ビーコンは受信するもんだと思ってた。

最初はおもしろかったけど、必要なときにすぐ情報が得られる訳ではないので、
今は「見えるラジオ」設定になってます。
災害時には役に立つときがあるかもしれません。

ところで、650ってまだ在庫もってるとこあるんですか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:12:08 ID:YrkjIk+h0
420Aの付属アンテナだとやっぱりテレビの映りはそれなりですが
車に標準で付いてるラジオ用の外部アンテナに配線を接続したら映りが良くなるでしょうか?
別売りのダイバアンテナを買うのももったいない気がして。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 20:38:27 ID:yojARE8C0
420と420Aの違いってどんな感じ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:18:54 ID:fsbU3EzL0
>>656>>659

ありがとです

なるほど・・
自分の住んでる地域と、あと、その情報が自分が役に立つかどうか・・
ってところで結構有効性がやっぱり分かれちゃうって感じですね

感謝です。

そして迷いだけが残った(・ω・`)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:42:09 ID:XgRqp0Um0
>>661
地図の新旧(>>634)
情報が新しくはなっているけど枚数が二倍になったほどに増えた気はしない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 21:49:48 ID:W/5WCVyb0
>>662
工事中、渋滞、駐車場情報
都会じゃ重要かもしれませんが、田舎じゃあんまり影響ないですね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:01:24 ID:fD1UbUzL0
NHK-FMの「見えるラジオ」って来年3月で終了しちゃうらしい。(民法はシラネ。)
一瞬、同じ技術を使ったVICSも?と思ったけどこちらは継続するようでひと安心。
(ちなみに有料のATISもまだやってるみたい。)

いずれはホンダのインターナビみたいに定額通信カードを使って双方向リアルタイムのやりとりができるようになるだろうけど、
それまではコストの安いFM多重放送を使ったVICSは生き残ってて欲しいよね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:35:09 ID:yojARE8C0
>>663
どうも。調べてみたら、ハードの変更はないみたいですね。(色が変わったくらい)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 08:35:14 ID:3Z5QI4K10
「650の内蔵VICSって使えね〜」って思ってるのってオレだけ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 09:55:17 ID:UKNQ043H0
>>661
これ >>634 を見れ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 10:40:57 ID:UKNQ043H0
>>660
NV-420A の限らずロッドアンテナでのTV受信はつらいです。外部アンテナ
付けてもそれほどよくはなりません。ダイバシティにしてやっとなんとか...
カーラジオのアンテナはどうなんだろう? でも、お金を掛けない流用工作で
劇的に改善! っていうのは期待しないほうがいいと思います。

 移動中の助手席が観る → NV-471 + ワンセグ or 地上デジタル
 駐車中に観る       → NV-420A + 専用ダイバシティユニット
 普段は見ない(緊急用) → NV-420A 単体

とか? コストは 地デジ > ダイバシティ > ワンセグ > NV-420A単体
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 11:46:17 ID:ifREYw2K0
>>669
ちょっと自分で試してみましたがあまり差が無かったですね。
むしろちょっとノイズが増えたような・・・
車のラジオアンテナに銅線を結び、ゴリラのアンテナに接触させるという
原始的な方法です。
やっぱりダイバアンテナなど構造的にアップされたものでないと変化はないのでしょうかね。

純正のワンセグチューナーの発売を期待します。ケータイに搭載できるほど小型化可能なんだから、
技術的にはいつでも出せると思うんだけど・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/15(金) 14:19:38 ID:wJmHgJqO0
>>669
カーラジオのアンテナを分配してNV-410の外部アンテナ端子に挿してるけど、
映りはロッドアンテナよりちょっとマシ程度。
車内で邪魔なロッドアンテナを伸ばさなくていいっていうのが唯一のメリット。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 10:58:58 ID:zjwsxrksO
ワンセグのエリア狭すぎ!
栃木県内見れねーぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 13:02:20 ID:toKGs1cj0
ワンセグはおまけです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 22:47:01 ID:BcinKf+s0
>>672
ほぼ東北けて〜い( ´,_ゝ`)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/17(日) 21:40:23 ID:a5d/+IAz0
小型で安価な「新ポータブルナビ」っていつ頃出るの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 01:57:35 ID:1dEO5gRx0
NV-471のCDがそのまま1ギガSDカードとかになったやつが出たら欲しい
より薄く軽く、振動に強く、省電力
(読み込みスピードはそれほど速くならない気がする)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 02:49:44 ID:hTX+0Eyp0
>>675
メーカーからは正式な発表は何もないけど、実しやかに10、11月説が出ておるね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 07:45:29 ID:Qa7x5ALG0
>>677
10、11月説ですか、も少しですね
も少し待とうと思います

ありがとうございますた
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 11:51:45 ID:2a5Fpp1I0
オートバックスで地図ソフトver10の420が\39,800 (420Aは\49,800)で売られてたんだけど
これは買いかな?迷WANやMioなどのトイナビの方がナビ機能は優れてそうなのでこれらと迷ってる。

420はテレビも見れるし使いやすいし大きいし、ナビの性能さえ良ければなぁ・・・。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 14:59:42 ID:OVUsPZsC0
>>679
SUPER全国版10までは1枚なので、
・合併に伴う市町村表示の違いは気にならない
・よく使う高速道路にここ1年半以内に開通した新規路線はない
・東日本版〜西日本版のどちらがメインとも言い難い
という人なら悪くないんじゃないですか。
テレビは、前にも書いたけど過剰な期待しちゃ駄目です。

性能? デモ機を見る限り「トイナビの方が優れている」とは思わ
ないですけどね。せいぜいオービス対応くらいか...
最近はそこいらじゅうに速度感知器ありますからね。オービスに
限らず時速 ○×km/h ならスムーズに走行できるとかガイドし
てくれると嬉しいですけどね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:25:05 ID:vwGa5avC0
newゴリラまだですか?
安くて小さくて便利な奴お願いします
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:48:52 ID:gIcM4r1W0
ブロードゾーンの買おうかと思ってたけど、ちょっと待っとくか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 20:54:25 ID:1mWqyYLs0
ブロードゾーン買ってよし、期待するな!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:08:16 ID:PeFpxgRF0
タウンページ準拠の電話番号検索ができればメモリタイプでも即買うんだけどなぁ
既に容量はクリアできるんだろうけど値段的にまだ無理かなー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:34:47 ID:A8Fp2uh70
マヨ信者orBZ社員侵入注意報
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 21:54:38 ID:gIcM4r1W0
うは、なんか期待するなって言われると逆に待っちゃうw
まぁ、取り急ぎ欲しいわけでもないから、ゴリラ新機種発表までは待ちますよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:06:12 ID:vwGa5avC0
newゴリラってモンキーって名前なの
モンキーって書いてるのたまに見るんだけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 22:43:34 ID:cHsX39xY0
容量がゴリラの半分に
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/18(月) 23:19:13 ID:hDb8gRzO0
>>682
>>683
自作自演乙
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 02:18:46 ID:BBVIwhHK0
次の全国版は本州四国地域とそれ以外で分けて欲しいな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 09:57:42 ID:Emntisp30
>>672
嘘つき俺見れてるよ南部だけど
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 12:03:57 ID:WiCMKqdo0
>690
四国住民乙
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 13:54:30 ID:otSAc2KS0
>>690
北海道と九州が同じディスクってどうやって使うんだよw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 14:48:02 ID:UvJk85hD0
北海道が無いと露死亜に取られたみたいだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:34:50 ID:SA0qEJnq0
北海道はCD一枚でいいから、その分安くして欲しい
たぶん車で北海道出ることなんか一生無いと思うから
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/19(火) 23:52:01 ID:uHoMfDoW0
データ減らせば安くなるって訳でもないだろw
紙の地図じゃあるまいし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 09:40:56 ID:ET5HyT7U0
全国版じゃなくて地域版CDが付いたゴリラ…
安くなくても多少は需要があるかも。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 23:25:34 ID:CY/HbENC0
チビゴリラマダー
早く何か発表しる!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 11:39:00 ID:UKstFQQk0
チビゴリって名前結構いいな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:36:53 ID:prE1U9CA0
ちびノリダー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 12:59:59 ID:y194rRrR0
>>697
長距離移動はしない(しても車では移動しない)人も多いと思うし、需要あるだろうね。
沖縄なんかウマーです。
CDで収まるなら、そろそろFLASH-ROMとかでいけるんじゃないだろうか?
他社でSDカード使ったminiナビあったよね。

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 16:21:09 ID:gaB6gtHE0
期待高まるシリコンナビモンキー
サンヨーは何出し惜しみしてんだよ!!!!!!!!!!
あーニュースリリースまだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 21:39:21 ID:Wx5gwxkr0
ゴリラCD機が叩き売りされてるのはシリコン機発売間近だから?
使用状況が似てたら併売してもムダだもんね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:53:47 ID:UKstFQQk0
>>703
そうだね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 22:58:39 ID:eHuYl+uGO
つーことは、いまNV471を買うのはムダってこと?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:22:03 ID:Gk8tyr2n0

>>705
いつ発売?発表すらしてないチビゴリ
待つか、CD機で妥協するかは貴方次第
まあ取り急ぎ必要ないなら待ちなのかも知れない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 01:46:47 ID:uq3G1ixH0
そもそもちびゴリって信憑性のある話なのか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 02:01:25 ID:Gk8tyr2n0
>>707
噂が一人歩きしてる状態w
ただ、火のないところに煙は立たない
欧州じゃPNDが主流だし、日本のナビメーカーの大半は参入してる
なので全くない話ではない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 09:47:18 ID:tHDKZCiD0
手動でいいから、インダッシュできるゴリラ欲しいなあ。
現行だと1DINにつけるアダプタはあるけど収容不可。
防犯のため隠したければ外してシート下にでも突っ込むしかないってのはちょっと。
軽く手前に引いて倒してそのまま押し込めば1DINスペースに収容って感じの取り付け具が欲しい。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 13:42:48 ID:VM+9zhe00
>>709
サンヨーに昔、そんなのあった。
NV-DVD1とかNV-71とかでぐぐってみ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:02:48 ID:QeRSpwF80
チビゴリラマダー
秋の行楽シーズンまでに頼むヨー
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 18:46:39 ID:r67q9ZdT0
そもそもチビゴリが471や420よりも良い地図ソフトをつめるとは限らないだろ。
容量的にはチビゴリもCDとそう変わらないでしょ。さすがにSDだと
DVD版ほどの地図はつめないかと。まぁ、もちろんSDでも4GBとか
普通に売られてる時代ではあるわけだが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/22(金) 20:25:29 ID:Gk8tyr2n0
低価格のシリコンナビに過度の期待をしてる人なんかおらんだろ
容量の多いコテコテナビが欲しけりゃ普通にDVDなりHDD買えばいいんだしね
そもそも小型ナビの発売目的は高額でデカイナビなんかイラネマーケットを開拓する為なんだろうし
容量は1Gあれば十分でしょ
販売が好調なら地図会社も参入してきて詳細版も出るんじゃね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 00:38:53 ID:tpxckqwY0
3D市街地図など要らんからジャンクションビューのイラスト等ナビゲーションに必要な情報を多く収録して欲しいな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/23(土) 19:06:45 ID:eI1e4Tvv0
 今日、NV-DK791を購入。(一年落ちモデル?)
早速、取り付けたのですが、FMに雑音がかなり入る様になりました。
対処方法などをお聞きしたいので、宜しく御願い致します。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:36:20 ID:Kkm0RKzj0
安くて小さくて現在位置が分かる
そんな感じでいいです
俺は今どこにいるのか分からなくなるのが一番怖い(キャー)
それが分かれば紙の地図で何とかなる
新商品なので何らかのサプライズはもちろん期待してます

チビゴリラマダー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 12:46:47 ID:IAjIWnW20
携帯のGPSで確認しとけ
もちろん止まってからな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 13:00:45 ID:Kkm0RKzj0
俺の携帯4年前のだからGPSとかそういうの付いてねー
俺オワタ(^^)/~

チビゴリラマダー
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/24(日) 14:39:50 ID:6pDZz+Wm0
チビゴリ買うより携帯の機種変更したほうがきっと安いよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 13:56:14 ID:BT66/7jU0
チビゴリラマダー

待ってるからタノムヨー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:56:40 ID:0/2Pigt40
We Love シリコンチビゴリラ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 18:57:27 ID:0/2Pigt40
シリコンチビゴリラage!
723初心者:2006/09/25(月) 19:28:54 ID:X3Fdb2grO
ジャパネットで流れてるゴリラの138000円のやつは買いですか?
これは上位か下位か詳しい人教えてください
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:09:13 ID:MV17tDVk0
ジャパネットでググレ  HPに型番書いてると思われる
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 21:57:25 ID:X3Fdb2grO
調べたところ
NV-DVC80DTでした
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:06:40 ID:FkICUsVj0
どうせ買うならNV-HD830DT。
HDD内蔵でこっちの方が安い。
727初心者:2006/09/25(月) 22:08:36 ID:X3Fdb2grO
ワンセグ機能はいると思いますか??
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:15:06 ID:Ojt2wnlM0
思います
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 22:53:51 ID:xoM/om420
ワンセグは、あればいいかなぁ
VICSは必要
画面は4インチくらいかな、あまりでかいと邪魔になる

で、いつ発売かまだ情報出てないの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:04:38 ID:lr1XhWLu0
正直VICSはあまり使わない。
渋滞回避してくれるわけじゃないし、
ワンセグの方がよっぽど使う。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/25(月) 23:08:17 ID:9sMfiMJ+0
VICSって都会だけでしょ?
1回も使ったことないよ。
ワンセグは有った方がいいね、アナログと違って多少見る気にもなる
でもまず見ないだろうけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:21:53 ID:VXf6Ei/E0
FMVICSはタイムラグがあるから実用的じゃないんだよねぇ
あってもなくてもいい機能
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:31:38 ID:ejzHnmdp0
まあVICSで道が点滅していても
普段構わず突っ込んでいくのだからw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 00:45:39 ID:cmqwDiw60
age
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 02:50:10 ID:QpH0OZ6Y0
ワンセグ対応の830買ったけど、ダッシュボード上は視界が悪くて、
取り付けユニットはダッシュ上、本体取り付けステーを一番上にあげて
エアコンの前に垂らす感じで付けたけど、振動受けまくりのガクガク、ブルブル
状態。オンダッシュってこんなもん??
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 14:52:37 ID:PI49plkE0
質問させて下さい

NV-420に取り付けるテレビ用のアンテナで、社外品の

電波職人 ADP-001
http://www.harada.co.jp/denpa/other/adp001/index.html

というのがあることを知ったのですが、

同じような社外品で、
これ以外に何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてもらえると嬉しいです(・ω・`)

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 16:45:47 ID:LY5yvIJU0
シリコンチビゴリラの情報まだー?
いい加減に出してクレ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:06:14 ID:MG82uuqk0
11月発売だろ、
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 19:25:21 ID:g11YGqG80
イェーイ!!やったね!!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:09:54 ID:zQeKyWPa0
>>736
ヤフオクで
”SD-PDT1”
と検索

ちなみに自作すれば13500円くらい
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/26(火) 20:56:33 ID:xrjh8VgJ0
>736
アンテナ本体を お探しと思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 00:24:41 ID:HJA5TZUL0
質問させてください。
NV-DK600を使用しています。
ダイバーシティアンテナをつけようとすると、
一般モデルでも使用されているNVP-DF7がオプションになるようです。

で、私の車には現在ソニーのダイバーシティアンテナがついていてケーブルが遊んでいる状態なのですが、
NVP-DF7のユニットにつけて問題はない(映りに差はさほどない)のでしょうか?

また、NVP-DF7でなくても、たとえば現在Yahoo!オークションで出ている
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70106205
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42200901
のようなユニット本体につけても問題はない(映りに差はさほどない)のでしょうか?

教えてください。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 10:43:27 ID:ZiPh6ig70
>>742
ダイバシティユニットはチューナーからのフィードバックが必要です。
純正オプションのダイバシティユニットは、DK600 の拡張端子に接続
するようになっていると思います。
DK600 には映像出力端子がないので汎用品には対応しないと思います。
拡張端子を解析して信号線を取り出せれば話は別ですが...
744742:2006/09/27(水) 14:11:11 ID:HJA5TZUL0
>>743
むちゃくちゃ参考になりました。
本当にありがとう。
745742:2006/09/27(水) 14:17:18 ID:HJA5TZUL0
あっ、で、ユニットは理解したのですが、アンテナはどうでしょうか?
純正のユニットに社外のアンテナで大丈夫かわかりますか?
教えてください。
746735:2006/09/27(水) 19:19:12 ID:kwIZto1j0
質問に答えろニート
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 19:26:04 ID:wiWTiblZ0
でかい独り言だなぁ・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/27(水) 23:30:33 ID:cDchLyE+O
オプションにある1DIN取り付けキットで画面を収納したいと思っていたのですが、公式サイトをみたら収納出来ないみたいな事が書いてあったのですが無理なんですかねぇ?
にゅーっと出てくるのが欲しいと思ってたもんで…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 00:31:07 ID:64+xc6Ww0
釣りかよw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 02:33:23 ID:nKcw3OYS0
>>745
私は内蔵チューナーのことは忘れてワンセグに逃げたクチなので...
DK600の説明書の213項を見ると3.5φのミニジャック4個に見えますね。
4本ロッドアンテナの仕様はメーカーが違っても同じでしょうから、端子形状
さえ同じなら使えそうなものですが...
お客様窓口にアンテナ端子の形状を確認してみたらいかがですか。
いずれにしても自己責任で。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/28(木) 10:07:39 ID:xqdzR3v50
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ゴリラDVDナビのドライブ壊れるの早すぎ…凸(`0´)凸
この5年半で3回修理…1回に2万円前後はかかるからねぇ〜
相談室TELしたけど、しょうがない!?らしく、
購入後にも、コピー機のランニングコストのように、
『SANYO』は金を獲る気らしい…
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/29(金) 23:58:05 ID:qaBkR/t10
>746は735の問いに応えて欲しいのか?
753742:2006/09/30(土) 01:36:38 ID:y/FCXTHN0
>>750
アナタむちゃくちゃいー人だ。。。
本当にアリガトウ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:38:42 ID:9J682n8UO
ワンセグの画像が思った以上に粗い件について
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 11:12:27 ID:bzHdl6L/0
クラリオンが大変なことになってるぞ

【怪FAX】クラリオン課長の不倫を告発
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1157984695/l50
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 16:26:53 ID:oObAlaoG0
ゼンリン地図を見ながら配達の仕事してるんだけどめんどくさくて・・・
ゴリラのCD機しかゼンリン地図のソフトがないらしく買おうか検討中なんですけど
仕事で使っても問題ないですかね〜??どなたか教えてください!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:43:15 ID:icGxCugU0
今日店で830DTをいじってきたんですが、地図画面のスクロール(25mスケール)が
とても遅い気がしたのですが、こんなものでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:51:20 ID:O83AsY7V0
>>753
いちど書くからには中途半端に放り出したくなくてねー。
でと、部品扱いでユニット本体だけ取り寄せられたら安く上がるかもですね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:06:40 ID:O83AsY7V0
>>756
ゼンリンが直接販売しているのは ナビ研S規格 CD-ROM など限られたもの
ですけど、ゼンリンのマップデータを採用したナビは多いですよ。
でも、あなたが何を期待しているのかがいまいち分からない...

丁目、番地、号、ビル名や世帯主がわかるゼンリン住宅地図なみの情報量
を求めているなら、ナビでは存在しないと思います。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 21:30:05 ID:gLEBKIxd0
CD版に使えるゼンリンなんて数えるほどしかないでしょ。
拡張フォーマットとかいうやつ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 23:42:12 ID:oObAlaoG0
丁目、番地、号、ビル名を探して仕事してるのでカーナビで無いとなると
使えないですね・・・ありがとう759さん。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 02:09:22 ID:uxhiXPbb0
>>761
まずは店頭で DVDモデルのデモ機で、最も詳細なマップ(市街地図)で使い物に
なるかどうか見てみたらどうですか。
ナビソフト SUPER地域版11 の市街地図も同じ程度の情報密度だと思いますが、
CD-ROM の容量から、全地域の市街地図が入っているわけではないです。
ただ電話番号での検索はそこそこ使えるようには思いましたが...
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:00:41 ID:5bj3zbBQ0
デモ機使って見てみます。ど〜もです762さん。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:02:18 ID:ouYeyGX90
CD版でもDVD版と同じくらい詳細な地図が見れるかしら?
例えばDVD版だと全国版1枚だけだけど、CDはある程度カスタマイズ性があって、
関東版1枚入れれば、関東においてはDVDの全国版に匹敵するくらい詳細が表示されるかね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 17:38:51 ID:JrapeS6C0
CDの容量とDVDの容量を考えればおのずと答えは出るはず
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:02:08 ID:ouYeyGX90
関東地方の面積が全国の13%だとして、でも都会だから多めに考えて20%ととして 1/5
CDとは700MBとしてDVDが4GBだとすると 1/6

関東のCD=全国版DVD
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 20:18:28 ID:kTcxJK/80
マヨワンに飽きてじゃ派ネット使用を買いました。画面が大きすぎて
目が疲れますね。ここで質問ですが、全国版のソフトを地方版に変えると、
表示内容 検索内容などより詳しくなるのでしょうか?
ちなみに、福岡市で使ってるのですが
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:19:28 ID:JrapeS6C0
>>766
今時1層DVDってお前はなに時代の奴だよw
因みにCDの関東版は2枚組み
CDはどんなことをしてもDVDにはかなわんよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:26:36 ID:rwTjhyDp0
願えばかなう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:30:18 ID:LeW/oT920
CD機に何を期待してんだか。
あとから詳細版買うくらいなら最初からDVDなりHDD買えってーの。
安物買いの銭失いとはまさにこの事だな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 02:33:19 ID:wxaHsIgm0
DVD版買うくらいなら最初からHDD買うな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 08:58:16 ID:SNOhLEpP0
MVA-101を使ってますがナビが本当にバカで困ってます
交差点の本当ならもう減速しないといけないくらいのところで
○○交差点を左方向です とか言うし…
車速の設定がシビアすぎるんかな?
昼間なのに20時以降右折可の交差点を右に曲がれと言うし
もう目的地に着いてるのに案内ストップを押さない限り
そのポイントについてひたすら案内するし

そろそろHDDにするかな…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:08:37 ID:LDOsTYLPO
ワンセグゴリラを購入しようと思っている者です。
HDD録音?が出来ないみたいなので、DVDにMP3を書き込みしたら聞けるっぽい事が何レスか前にあったのですが…
これって可能なんですかね?アーティスト名表示とかも。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:11:18 ID:obHAGlJf0
MP3はCD専用です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 00:27:49 ID:PVJy+HE00
質問です、車買うときにサンヨーの24万のHDDのナビがキャンペーンで14万になってたので
つけることにしたのですがあれっていい感じなんですか??
スズキのキャンペーンでだしてたナビです
知ってる方いますか??
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 01:18:31 ID:Ukw7PcNa0
買ったなら自分で体感すればいいだけ
ここで聞くまでもない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:27:21 ID:bgDjqnLR0
777!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 15:31:18 ID:ycNl7rmE0
>>775
悪くは無い。
が、良いとも言えない。
特徴が無いのが特徴。
ナビの性能自体は他社より劣るが、そもそも機械なんぞ完璧な道案内は出来ない。
コンピュータの言うとおりにしたのに出来ないじゃないかとかすぐにのたまう坊やならやめとけ。
ナビも案内間違いは起こりうるってのを理解してるなら買ってもいいんじゃない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/03(火) 21:56:56 ID:kDikRz3m0
CEATECHにチビゴリの展示はなかったらしいね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 00:08:54 ID:Kz8g1GSj0
>>770
DVDやHDDは地図の更新高いからなぁ
781びびる:2006/10/04(水) 11:15:38 ID:hlTrTm8J0
親父がNV−DVC5(S)を持っていてワンセグゴリラに変えるときき
NV−DVC5(S)をもらったがワンセグゴリラに付属している
DVD全国版JAPANMAP6(NVP−KS61D)にはアップデート版のソフト
が添付してないらしくNV−DVC5(S)では目的地の設定ができないそうだ
購入する方法以外に何かいい方法はありませんか?地図は最新があるので
アップデートキットだけ販売していないのですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/04(水) 16:38:29 ID:ctW25L+r0
783びびる:2006/10/04(水) 23:43:47 ID:hlTrTm8J0
いろいろ調べた結果できいているんだ。
文書を読んでからこたえろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 00:45:52 ID:EWnFmgR00
これはひどい
サンヨーに聞けよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 01:57:50 ID:srM+/NgA0
>>783
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 19:15:10 ID:MdJvdhSr0
>>779
実物見たよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:54:51 ID:edMwK1EPO
ワンセグゴリラ購入しました!
で、パーキング線をイヤホンジャックで偽装ってありましたがどうしてもサイズが合わない(イヤホン側が大きすぎる)のですが…
もしかして別規格のジャックなんですかね?要買い足し?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 22:58:44 ID:nqcWuakn0
そろそろ新型が出る??
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:07:51 ID:Rfg+m8LE0
シリコンタイプ本当に出るのかな?
期待しつつもPSPでも12月にGPS対応ナビソフトが出るようだし
検索能力に期待。HDゴリラと同じ情報量なら即買うんだけどなあ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/05(木) 23:18:16 ID:oRLCK7WP0
UMDって容量2Gくらいじゃなかったっけ?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 00:55:37 ID:WRMh2E1V0
>787
ミニミニジャック。太さ長さが合えば釘か針金でもOK
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 01:16:54 ID:hqCRzAWr0
>>790
1.8Gだね
PSP本体+GPSユニット+ナビソフトで3万チョイ
HDDゴリラと同じ情報量なわけねー罠w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:05:04 ID:3B3hPLMmO
>>791産休!ちょっくら買い出し行って来る
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:12:03 ID:XAsQNxjx0
シリコンのゴリラがHDと同じ情報量ならってこと。
PSPにそんな期待してるわけない、と一応捕捉。

結局8GBくらいのフラッシュメモリのっけてこないと無理な話だけどね。
あくまでも希望。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/06(金) 07:22:51 ID:DkWyV/nH0
セキュリティーコードを入力しないと使えないから、盗難&ヤフオク売りさばきが出来ない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 00:47:32 ID:cpkmpSg10
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 02:37:12 ID:6xv2G2ki0
>>796
ちびゴリ無いね

まあまずワンセグだよな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 03:36:56 ID:IvbfrLGnO
高すぎ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 10:45:04 ID:ZAQcuYpw0
ワンセグ+アナログばかりだけど
もう地デジチューナー(12セグ+1セグ)だけでいいんじゃね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 19:50:03 ID:5GAETOpP0
チビゴリいいね。
漏れ、他社のナビ使ってるけど、チビゴリは欲しい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:24:43 ID:moEkdIG40
その前にチビゴリがいいかどうかの判断もできないわけだが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 20:43:46 ID:mZgDJDUg0
何も情報無いしね。出るかどうかすらはっきりしてない。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:07:17 ID:s5uBpAoD0
サンヨー地デジチューナーとサンヨーナビをつけると写りすごくいいです。
でもそれをナビ側外部映像出力端子から、市販4:3テレビに接続すると、普通上下が黒く切れると予想しますが、制御できず縦長表示になります。
サポートに問い合わせをしても、サポート外との事で満足に取り合ってくれないぜ。
注意書きがどこにもかいてないじゃないか!と問い合わせても当社の責任じゃないとの事。ひどい会社じゃ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/07(土) 22:12:05 ID:1rbL8Ory0
売れ残りがもっと安売りされたら、実売はますますトイナビと同じくらいになるだろうし迷うところだ。
簡単なナビはほしいが、高いのや固定式はいらんので。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 00:26:21 ID:dTdx9I7j0
>>794
つ 文章作成トレーニング
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 02:55:58 ID:b2Mg3z/X0
>>796
NV-DK630DTは、オートバックス専売のNV-DK600に地デジをプラスした感じだね。
実売価格は7-8万円になるんじゃないかな。
おそらくDVDナビはこれ一機種にしぼって、7インチモデルは廃止かもね。
そして下位機種としてメモリカードナビを出すんじゃないか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 08:30:17 ID:3tk/04KC0
>>803
それって仕方ないんじゃないのw
だって、それはテレビ側の問題だもの。
ナビ側の出力端子が、デジタル出力対応だったらまた話は別だがな、アナログでしょ。
4:3のテレビに単純に入力して、そのテレビで上下の黒幕が出る場合っつーのは、
出力する側で元々の映像の上下に、別途黒幕の分の信号を付加して、
改めて一つの映像として出力してるっつーことだから。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 09:14:00 ID:UOQEevM60
>>>807
ちゅうことは、アナログとデジタルは違うちゅうことだね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 13:59:01 ID:GPmcNrzf0
カーナビ初心者です。
830DTワンセグゴリラがネットで12万円を切っているので買おうかどうか迷っているのですが、通常ゴリラの新モデルの登場時期っていつ頃でしょうか?
夏・冬のボーナス商戦時期?

特に購入を急いでいるわけではありませんし、次のゴリラで地デジ&ワンセグ内蔵型がでたらそっちが良いので迷ってます。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 14:11:57 ID:DDQuvVPM0
>>809
新機種発表あったような
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:04:03 ID:GBKmJOg30
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:04:15 ID:gq2dz/Q70
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:10:48 ID:gq2dz/Q70
タッチGORILLAの差でかぶった…
オンダッシュのNVP-DTS1が気になるけど
\37,275って価格を考えるとちょっと尻込みするなぁ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 18:13:07 ID:e/TxS6Z90
やっぱメモリタイプは無かったか。
そろそろ旧モデルの地図アップデートしてほしいかも。
815809:2006/10/08(日) 18:47:09 ID:GPmcNrzf0
皆さんありがとうございます。
後継の870DTが出るんですね。これって要するに860DTにミュージックストッカー機能をプラスしたモデルとの理解であってますか?
私は、普段音楽はi-podを車のAUXにつないで聞いているので、860DTの在庫一掃セールを狙ったほうがお得なのかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 21:34:16 ID:iy7Db2TJ0
新製品だあ!とおもったらたいしたこと無いな
870もiPodとか持ってるなら860の処分品でも探した方がいいかも
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/08(日) 22:39:37 ID:q8OuUQ/g0
相変わらず、定価と実売価格にものすごく開きがあるのは是正すべき
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 00:00:54 ID:yYZT0HUE0
メーカーの方へ
もっと小型のワンセグ内蔵ポータブルナビを発売してください。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 02:19:25 ID:nc/cX4po0
>>818
直接メールするなり電話かけるなりしれ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 12:12:39 ID:2DIMT5wO0
>>815
860DTでなくて830DTだと思う。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 14:45:10 ID:Cqpgy8940
私はDK770がホスィ(・ε・)/
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 15:48:40 ID:RVogbguV0
870DTって、830DTより地図新しくなっているんでしょうか?
同じなら830DTにしようと思っているんですが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:00:47 ID:MX95gAC30
>>822
830DTは「JAPAN MAP6」だよね?

>>796の新製品、NVA-HD1500DTのソフトは「JAPAN MAP6」って書いてある。
っつーことは(ry
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 18:03:10 ID:z7kOVlbf0
>>818
chibigoriwomate
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 20:43:14 ID:BD/mWSeF0
チビゴリラマダー
マチクタビレター
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 21:24:40 ID:2DIMT5wO0
>>815
>後継の870DTが出るんですね。これって要するに830DTにミュージックストッカー機能をプラスしたモデルとの理解であってますか?

もしかしたらHDレコーダーなどで録画したコピーワンス番組を
ムーブしてDVD-RWでVR録画したのが見られる機能もプラスされてるかもしれない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/09(月) 23:44:26 ID:c4onZPDO0
日産の純正ナビに12セグ+1セグチューナーを本体に内蔵したHDDナビがあるんだけど、あれの市販モデルはないの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 06:35:44 ID:q7V5TA+xO
「サンヨー ケツ毛バーガー」でググってみ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 14:20:21 ID:ffkb8nHD0
"サンヨー ケツ毛バーガー"に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:47:33 ID:4asOr19S0
メモリーカードナビって発売するんですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 15:56:31 ID:VbdcEPj8O
サンヨーは自動車用品部門は確か強化するといってたが、高性能なかわりに高価格になるくらいなら韓国製トイナビでいいや。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 16:22:52 ID:B+O0FhIP0
高性能で低価格ならチョソナビ全滅だな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 18:14:29 ID:BifAc0T40
チビゴリなら実売5万円くらいじゃない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/10(火) 22:46:00 ID:auJZqhu70
NV-HD810購入!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 00:11:49 ID:39Pfvrde0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 12:16:43 ID:x4NDx4TW0
俺なんて未だにHD500・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 18:47:28 ID:J9+z/Dcc0
俺なんて未だにNV350
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/11(水) 23:33:53 ID:kO2g3xz+0
俺はNV70
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:13:59 ID:+UDGlzLz0
oemのコロンブスorz
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 00:31:44 ID:Jj5JWr8G0
>>837
俺も俺も
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 02:07:17 ID:zpjQdBxU0
漏れも未だにNVA-101
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 08:29:17 ID:tpwWLIuq0
使えねぇVICSにイライラするPW650
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/12(木) 23:45:18 ID:/NhIdKg40
NV-HD500Zが89800円と

NV-DK30S(リモコン無し)が79800円では

どっちが買いですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 21:56:51 ID:6LpBzbyC0
おまいら、とりあえずナビの固定台は必ずネジ止めしとけよ
右折車が飛び出てきたので急ブレーキかけたらナビが台ごと外れて液晶がアボソ...orz

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/13(金) 22:49:59 ID:WMDckScf0
>>844
災難だな…

万が一のためにと思い切って5本のネジで留めて正解だったかな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 01:16:20 ID:PGkLuMJy0
>>844
いつ外れるかドキドキしながら走るよりかはその方が安心だよな。
俺の場合微妙な傾斜があるから尚更・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 11:47:53 ID:wCtsOZcQ0
事故ったら台座ごと顔に飛んでくるかもな。

でも取り付けの際にきちんと脱脂とかしてやればよほどのことがない限り大丈夫
いざ剥がす時結構苦労したぞ。
>>844は追突したの? 急ブレーキごときで剥がれるくらいなら取り付け方に不備があったのでは
848844:2006/10/14(土) 13:38:54 ID:a9W//ONZ0
書くの忘れてたけど、ウチの親父が車点検に出す時に1回剥がして そのまま両面テープを変えずに貼りなおしたらしい...
追突はしていないけど、それなりに速度が出てたからねぇ
修理費用いくらかかるか期待age...
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 15:25:02 ID:GglOFPpI0
1回剥がしたやつをそのまま付けるとは・・・・
それなら取れても仕方ない罠
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:07:01 ID:LLWeFk4l0
チビゴリラマダー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 16:56:04 ID:bW56TZ1W0
>>850
ちびゴリラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.pierrotkids.com/cinema/chibi/index.html
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 17:38:46 ID:cGZyQb5k0
>>850
よかったな。>>851に感謝しろよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 21:04:08 ID:mk5mOQ5X0
デカゴリラはサンヨーで登録商標が有るけど
チビゴリラは無いね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:00:33 ID:GL4UInmL0
SDカードハンディナビ早く発売してくれ

あと しらたい は クビ 

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/14(土) 22:31:13 ID:gooAihsZ0
2ちゃんを見れるレベルの我々は

「SDにしてゼロスピンドルにしてネットであれこれできてステキカッコイー」

と思うが一般のお父さんは

「なにこれ?今どきDVDも見れないの?ダメダヨ〜これじゃ〜」

って反応になるっぽいので(SDのみの)ちびゴリラは無いと予想
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:18:46 ID:YIrGK8HB0
それはあるよな・・・
マニア層向けはもう既にある訳だし。

でも実際は車でDVD見る奴なんかほとんど居ないだろうし
ワンセグメモリタイプを発売してみるのも面白いとは思うけどね。
あとはどれだけの情報を詰めるかで、HDD版と同じ量入れたら即買う。
8GBのメモリ有ればなんとか入るでしょ、HDDだって容量いっぱいは使ってないし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 00:37:19 ID:PKzY7bb60
漏れは普段都内なんかはナビ必要ないので
音楽PV系のDVD入れてるよ
どっか遠出する時はナビディスク入れますけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 01:01:19 ID:44sTA1d40
そっか。その通りだな。
迷ワンかストラーダかで迷ってたけど、
あんたのお陰で決心が付いたよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 03:51:52 ID:j24dif360
営業車はDVDなど必要なし
一般的なオトーサンよりビジネスユースが多いと思う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 13:15:43 ID:rfPN5hEx0
営業車って言っても用途によるだろうが、
ピンポイントで何丁目何番まで出るDVDやHDDの方がよいのではないか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 14:01:16 ID:+AX+B5XjO
秋に出るチビゴリラって、NV-DK630DTじゃないの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 20:27:46 ID:aGOzzHsT0
ポータブルの商品展開がよくわからんな
DVDタイプは殆どの機能が別売りなのな。
これじゃ最終的にはパナのより高くつくんじゃないか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/15(日) 21:08:15 ID:VfGEFT010
memory_navi_desuyo
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 00:54:14 ID:3Si/yTSA0
買いました。満足しています。
決め手は、アダプターが付属品として付いている事です。
部屋の中で設定/シュミレーションできるのが非常に良い。他社の別売だと割引率良くないしね。

案内イマイチという評があったけど、「自動」か、「距離優先」か、「一般/有料」の選択じゃないかな?
最初は『何でこの路を??』って思ったけど、優先順位を変えたらちゃんとした答えが出た。
時間規制も条件に入るから、注意ね。

あと、赤線の目的地方向が出ないって書き込みあったけど、現在地のマルの中に
赤い点で方角を示しているのあって、アレで充分。

嫁の車にパナソニック積んでいますがそれよりかすべての面で良いです。

パナから乗り換えの意見として参考までに…
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 02:07:43 ID:pW5xRbQE0
どのゴリラとどのパナで比べてるのかが分からんから参考にならんね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/16(月) 21:30:36 ID:7ET3Eej10
ゴリラHD-810使用しているけど、バックカメラ非対応ですか?
何か取り付けできる方法ないかな。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 04:05:40 ID:Ngzy0qru0
安さにつられて初ナビでNV420A買っちゃったんですけど…
レンタカーでDVDナビ使ったことあるだけですが、そのイメージで
いましたが、なんとNV420Aで目的地を住所から選ぼうとしたら、
町の名前まででそれ以下詳しい住所は出てこない!!orz
よく知らないところだと地図からなんて指定できないし、これじゃあ
だいたいの近くまでしか行けない…こんなものなんでしょうか?
それとも私が何か操作をわかってない??
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 09:42:50 ID:u4uoD3a30
明け方にツマラン釣り乙
もっと人間らしい生活しようね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 11:44:02 ID:04QEu6QJ0
>>867
CDナビの全国版ソフトならそんなもの。
番地まで指定したければ、別売りの地域詳細版を買うべし。
http://www.zenrin.co.jp/product/spr-area-ex11.html
http://www.zenrin.co.jp/news/060712.html
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 12:00:15 ID:EMQzf5wT0
素直にHDシリーズ買っときゃいいのに
地図ソフトとかめんどすぎ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 13:33:24 ID:QIHigAcd0
サティスファクション!
ゴリラ!ゴリラ!ゴリラ!スラングル!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 15:01:48 ID:uleUliM90
>>867
4〜5万かそこらのポータブルCDナビで、20万も30万もする純正DVDナビと
同じ能力が得られるんだったら誰もDVDナビなんぞ買わんがな。

SUPER全国版11でも、施設や商店などは電話番号で検索できる場合がある。
SUPER地域版だと検索できる電話番号も町名も増える。(だが限界はある)
優待販売なら\5,775(税込)なので、来年夏まで待てるならお得。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 20:14:12 ID:Ngzy0qru0
867です。
釣りじゃないんですよ〜明け方まで仕事してました。寝不足。
そうか〜やっぱりあんなもんなんですね。DVDのほうはなんか
表示が豪華(?)だったりいろんなルート検索ができたりDVD
見れたり…で高いのかと思ってました。(バカだったんですね)
CD−ROMのは簡易ですよと言われましたが、余計なものは
いらないし簡易でも行きたいところにはルート教えてくれるんで
しょ?という感じであまり調べもせず(セールが終わっちゃうん
で)買っちゃったんですよ……orz

869さん872さんありがとうございます〜そういう地図ソフト
なんてあるんですね。どうやって使うんだろ?地元の1枚買っちゃ
おうかな…

>872さん
優待販売5775円というのはなんでしょうか?10290円じゃ
なくてそういうのがあるんですか??かなり値段違いますね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:01:16 ID:uleUliM90
>>873
考える材料を差し上げます。

・ CD-ROM版ソフトの SUPER全国版11 では東日本と西日本とに分割されたが、
 前年度の SUPER全国版10 までは1枚、つまり700MB に収める必要があった。

・ CD-ROM も DVD-ROM も道路のデータは必要。CD-ROM だからといって「県
 道は入っているが町道はデータが入っていない」なんていうナビじゃ使えない。

・ CD-ROM (最大700MB) と DVD-ROM(2層, 8.4GB) とでは容量が最大12倍違う。
 ある程度の地図に 500MB 使うとすると、残りは 200MB と 7.9GB、40倍の差に。

・ DVD-ROM に、CD-ROM の10倍の情報量の地図 (市街地図や3D地形データ)
 を入れたとしても、3.4GB つまり CD-ROM 5枚分弱の空き容量が残る。

さて、地図データを入れた空き領域を使う電話帳データや、町名・番地データは
CD-ROM と DVD-ROM とで同じくらい充実させることができるでしょうか?

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

とはいえ、全国版CD-ROMでもラーメン屋や小さなペンションが検索できたから
電話番号検索は結構使えると思うんだが住所じゃないとダメなのかね?

優待販売は、付属ソフトの SUPER全国版11 のユーザ登録をしておくと、関連
製品である SUPER地域版 の新版が発売される時に、優待販売専用のURLを
記したお知らせメールが届く仕組み。地域版は8月発売なので優待販売も夏。
メールマガジンを解除すると優待販売のお知らせも来ないので注意が必要。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 21:12:08 ID:uleUliM90
CD-ROMゴリラ、
例えば12mスケール市街地図を25mスケールに とか、
50mスケール道路地図を100mスケールに とか、
情報量を減らさず縮小表示する機能があれば嬉しいんだけどな。

(そのスケールでは本来表示されない細街路は色を薄くするな
どして解像度の問題で潰れてしまうのを回避するとかして)

さすがにもう CD-ROM 機の抜本的改革はしないか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/17(火) 23:22:08 ID:WToZWSzc0
>>787
もれも一昨日かいますた。
パーキング用ジャックにホームセンターで買った釘を突き刺しているよ。
80円でし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 01:47:37 ID:+ql/AvRE0
CDナビで番地検索しきれないときは、MapFan.netで検索して位置確認すればヨロシ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 05:55:09 ID:D3qXhE+O0
○○を買いましたが××ができません
○○では××はできないんでしょうか

せめて買う前に書いてもらえば対処のしようもあるんだがな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 10:59:31 ID:/JuwfEye0
>>874-875
分かりやすい。さて、問題なのはフラッシュメモリタイプのナビの位置づけなわけだが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 16:47:14 ID:15GGRhxo0
予め行く場所・建物等が分かっている場合には、
マップコードを調べて行くがよろし。
マップコードってのは緯度・経度のようなもので、
緯度・経度だと数字が長ったらしくなるから、
日本に限定して数字で地域を割り振ったもの。

電話番号や住所検索では指定できないような山の中でも位置を特定できます。
http://guide2.e-mapcode.com/
http://www.mapion.co.jp/
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 19:45:20 ID:mkpgIeBm0
ネット上で SDカードナビ価格がでてますね
2機種発売
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 21:28:50 ID:U7BNAdLE0
ただ画像が無いのがw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:29:26 ID:D3qXhE+O0
>>881

何のこと?
サンヨーが何か出したのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:35:03 ID:x3ldj5J50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160059771/701

こういうのが出るらしい。
激しく期待してる。
本スレはどっちかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:43:54 ID:D3qXhE+O0
これか

> 2)NV-SD10DT/ワンセグ内臓ポータブルメモリーナビ
>  【愛称:ミニゴリラ】
>  メーカー希望小売価格:未定 87,000円前後?予想

8万って…
それだけのメリットがあればいいけどな


しかもよく見ると「内臓」って…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:48:21 ID:HhqtOk4o0
その内臓を使われると異様に気持ち悪く思うのは俺だけだろうか。

メモリなぁ、情報量次第。施設・電話番号はHDD並に欲しいけど無理だろうな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/18(水) 23:59:48 ID:x3ldj5J50
どこかが7万ちょっとで予約受けてるらしいから
それぐらいにはなりそうな気はする。
本来のターゲットからは外れるかもしれないけど
そこそこナビとして使えて自律航法ユニットがつけられるなら
セカンドカー用に欲しいかも?と思ってる。
まぁ、実際に仕様を見てみないとわからないけど。

20万も払って、壊れやすそうなHDD機やDVD機を買って
1年半でほんとに壊れて着脱費用+修理代を払うことに
なったらアホらしいと思えてきたので・・・。
(今はFOPで30万ぐらいしたDVDナビは4年経ってまだ壊れてないけど)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:15:43 ID:ElDEju3J0
867です。
>874さん
> CD-ROM と DVD-ROM とで同じくらい充実させることができるでしょうか?

そうか…できないですよね…。しょんぼり。
でもおっしゃるとおり、最初自宅が住所出てこなくてショック受けました
が、今日出かける時に行きたいところの電話番号わかったんで入れてみた
らすごい楽に行けました!お店とか公共機関とはたいてい電話番号でOK
だと思うので十分です〜!ウレシイ。
でも住所でも指定できるともっと嬉しいんで地域版買っちゃおうかなとも
思ってます。優待は来年夏ですね。ありがとうございます♪

>878さん
ホントそうですよね…買う前にこちらで相談させていただけばよかったで
す。他の用事でカー洋品店行くまではまったく買う予定もなかったホント
衝動買いだったので…衝動買いはいけませんね。

>877さん、880さん
ありがとうございます!マップコードなんて初めて知りました。
教えていただいたところを見に行くと確かに出てくる…うわ〜、これを
調べるとカーナビに入力できるんですよね?
良いことを教えていただきました。ありがとうございます!

皆さんご親切にありがとうございます。(感涙)
安物とはいえせっかく初ナビなので道に迷わないように頑張って活用しま
すね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 01:32:12 ID:1jhq3yJ30
NV-SD10DT/ワンセグ内臓ポータブルメモリーナビ【愛称:ミニゴリラ】
価格 87,000円 (税込 91,350 円)
    クラス初、ワンセグチューナー内蔵メモリーナビ
    クラス最大、4.5V型ワイド液晶
    セキュリティコード搭載
    充実の検索情報量(1GB地図採用)
    SDカードスロット(地図更新用)
    11月中旬〜下旬発売予定
 
 
NV-M10/ミニゴリラベーシックタイプ
価格 75,000円 (税込 78,750 円)
   ワンセグ無しタイプ
   11月中旬〜下旬発売予定












890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 04:11:23 ID:T5LaZsmqO
>>867
私も仕事でCDゴリラ使ってますが、PSPの「みんなの地図」を買ってから、かなり楽になりました。
ゼンリンが造ったソフトなので住所検索はかなり強力。
場所を指定すると緯度、経度が表示されるので、ナビへの入力が格段に楽になります。
買って損はありませんよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 07:48:45 ID:T5LaZsmqO

PSP本体を持っていたらの話です。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:37:48 ID:l6S0GFmj0
>>888
カー洋品店 か…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 12:42:02 ID:sfJIMmI80
>>892
ネタだから相手にすんなw
過疎化してくるとこんな奴が巣食うのさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/19(木) 17:20:50 ID:shrNcpv/0
ワンセグ視聴可
SDオーディオ対応
SDカードからの動画再生対応(1GBメモリに映画数本)
GPS測位のみ。月額数百円で地図は自動更新。
バッテリー駆動、別売り品でシガーソケット充電、およびFMトランスミッター使用可能。

俺の持ってる携帯、これだけこなすんだよな・・・。
ミニゴリラとか要らんかも。
2.4インチはさすがに小さいけどな。
895867:2006/10/19(木) 21:15:07 ID:ElDEju3J0
>890さん
PSPにはそういうソフトがあるんですね。PSP…持ってないです。
DSなら持ってるけど…。

>892
げ。変換間違いです。カー用品店でした。すみません。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 07:29:22 ID:wd9hdWGI0
実勢価格は5万くらいだろ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:07:18 ID:6vopJ0Sd0
>>894
それに外部出力つけば、車載に無敵になりそうだw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:13:23 ID:iDEX6lmh0
>>896
いずれその位、いや4万台になると思うよ
取り急ぎ必要ないならしばらく待ちだね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 09:23:52 ID:hPZNUBsS0
おぉ!チビゴリラ説は本当だったのか!

俺はカーナビを表向きの理由に、本音はワンセグ対応ポータブルテレビが欲しいのが本音だから(いつも嫁にチャンネル争いで敗れるから…)、チビゴリラのワンセグ対応バージョン大歓迎!
まだどんなものかも分からないけど、バイクにも搭載できそうかな?
あとはしっかりと電話番号検索とかできれば完璧だな。
早く公式発表来ないかな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 12:54:44 ID:iDEX6lmh0
CDゴリラの電話番号検索は糞の役にたたなかったからねぇ
同じレベルならイラネ
中途半端なものに容量割かずに番地検索や詳細地図に振り当てておくれ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/20(金) 17:57:05 ID:JEUaHZl50
NVA-HD1500DTもでるんだけどね 話題に乗らないね
CPRM対応 HDDオーディオはノートPC管理も可
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 07:40:30 ID:HY5cf2XN0
>>901
ノートPC管理よりワンセグ内蔵であの値付けの方が俺には魅力。定価25万弱だと実売はもっと下がるし
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:12:17 ID:ryhpjRRU0
最近ワンセグゴリラ買ったけどバス停検索できないんだね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 09:52:50 ID:tzYzOdlZ0
>>901
>CPRM対応
BS地デジ対応デジタルレコーダー持ちにはこれはうれしいかもね。
俺は謎箱愛用なので関係ないけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/21(土) 13:11:59 ID:FrAP9lnW0
サンヨーのポータブルには登録地点のデータを外に吐き出して
他の機械(自社でも他社でも)で利用できるような機能はありますか?
・・・総合スレでも聞いてみたのですが、よくわからなかったので
松下のは出来そうな感じなのですが・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 00:36:39 ID:Sfms6MGS0
まだ何の情報も出てないのにわかるわけなかろーが
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 09:26:53 ID:E7v2IoIA0
>>906
サンヨーのポータブルに関して情報は腐るほどあるのだが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:00:03 ID:k2nBCqaf0
古い純正ナビ外すの面倒だから、
ゴリラと二個付けして車買い替えるときにゴリラだけ持っていこうかと思うんだけど
そんな使い方してる人っていないかな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 10:37:34 ID:REYf/Oal0
いる
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/22(日) 17:14:26 ID:Grbyw85D0
おれも
純正より高性能でつかえる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:13:59 ID:xkCoYmZV0
ポータブルメモリーナビゲーションシステムNV-SD10DTとNV-M10の
正式発表はそろそろでしょうか
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/23(月) 22:48:56 ID:nMWWPoyO0
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 01:35:41 ID:lIXYk4wK0
ワンセグゴリラ830DTの純正フィルムアンテナ
HPの写真見たんだけど (NVPーDTNF1)
ダイバーシティアンテナみたいな電源要らないのでしょうか?


914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 17:16:25 ID:O8VdessB0
>>913 ワンセグゴリラ830DTの純正フィルムアンテナ

その機種だと DVP-DTNF1 じゃなくて DVP-DTNF10 です。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:02:10 ID:cNgyYEOD0
チビゴリまだ〜?
出たら予約してでも買うぜ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:20:33 ID:ySz8dpoj0
もう予約受付けてる店あるぞ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/24(火) 19:52:54 ID:9dqUONk2O
914 そのアンテナアナログも受信できるの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 09:51:12 ID:iFow+OgE0
>>917 そのアンテナアナログも受信できるの?
NVP-DTNF1 は"地デジ専用"、NVP-DTNF10 は"ワンセグ専用"ってことですが。
コネクタもそれぞれ専用の角型端子だし、VHF は感度得られないでしょう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 10:11:54 ID:hqFYhS8s0
ゴリラではありませんが、NVA-HD1500DTにはUSB端子が付くんですね。
何が出来るのか気になるところです。
920919:2006/10/25(水) 10:16:16 ID:hqFYhS8s0
発表内容をよく見たら、音楽ファイルの転送の機能だけみたいですね・・・
まぁ、これはこれで意味はあるとは思いますが・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 21:59:14 ID:Jze7q7XV0
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:04:08 ID:kqNR0rKR0
ワンセグチューナー1万円でよろしく。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/25(水) 22:07:23 ID:xrz3QQzf0
実勢価格がいくらくらいになるのかが問題だな
7万以内だったら即買
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 00:35:45 ID:21SNOC670
SANYO(サンヨー)
品名 ポータブルメモリーナビゲーションシステム
希望小売価格:91,350円(税込)

NV-SD10DT ミニゴリラ

■セット内容:NV-SD10DT本体、カーシガーライター接続ケーブル(12V〜5V変換)、
 車載取付キット、パーキングブレーキ接続ケーブル

◎製品特長
 ◆ミニゴリラはデカ画面
  ゴリラなら、地図がきちんと見える、タッチパネルできちんと操作できる、
  4.5V型の大画面。長年ポータブルナビを創ってきたゴリラだからこそ、
  きちんと使えるメモリーナビが創れるのです。
  
 ◆1GBの大容量メモリー
  これまでのメモリーナビとは、情報量が違います。地図の見やすさや
  美しさがちがいますし、検索情報も豊富です。これが、ゴリラのDNA。
  本格的に使いこなせるナビとして、新登場です。

 ◆いろいろな場所で、ミニゴリラでワンセグ
  HDDやDVDドライブなどの駆動メカを持たないメモリーナビですから、
  ボディはとてもコンパクトで薄型。しかも、ワンセグアンテナも内蔵した
  一体型ポータブルなので、バックの中に入れるなどして、持ち運びも
  ラクラクです。車の中ではもちろん、お部屋ではAC電源(別売)で、
  電車の中や外出先でのティータイムなどには電池パック(別売)で、
  いろいろなばしょで手軽にワンセグが楽しめます。

□オプション品
NVP-DP20 電池パック
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:04:27 ID:r0ZRG2yv0
>長年ポータブルナビを創ってきたゴリラだからこそ、
  きちんと使えるメモリーナビが創れるのです。

他社のはきちんと使えないのですね。 納得
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 08:10:40 ID:gwyBmVrD0
NV−470使ってますがワンセグで1万円程度ででてくるのはいつごろか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 15:32:09 ID:kXgz0ART0
ミニゴリラの地図データ更新方法が気になるな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/26(木) 21:26:24 ID:6olQikSy0
CDナビの敷道履歴は全部残らないんだな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/27(金) 21:43:24 ID:DcpEL+ck0
明日のジャパネットTAKATAの広告に注視
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 16:54:24 ID:Wei0OeOd0
>>929
広告みたけどワンセグのDVDタイプが高い値段で出てるだけじゃないですか。
あれ買うなら普通にHDDのを買ったほうが安いっす。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:28:24 ID:RhbbBLlI0
NV-SD10DTとNV-M10の違いってワンセグだけ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 18:55:56 ID:MWe496Hn0
ワンセグとミュージックストッカーどっちにしようか・・・。
でも、現在のオーディオはそのままでゴリラつける予定なんだけどね。
テレビなんてニュース以外必要ないしなあ。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 19:42:23 ID:TVc2T9Cn0
ウホウホ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/28(土) 20:17:30 ID:ELE99uMI0
ミュージックストッカー、PCからMP3を転送出来れば即買いなんだがな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:00:58 ID:7e51mPZz0
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
ttp://makoden.blog16.fc2.com/blog-entry-49.html
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:04:41 ID:AffU6Cgr0
デザインも値段も許容範囲。
あとは情報量だけだな
頼むからタウンページ準拠・・・は無理だろうなぁ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/30(月) 22:13:52 ID:y/IAgbXx0
323 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 20:44:25 ID:2+x+G1o60
つミニゴリラ ttp://makoden.blog16.fc2.com/blog-entry-49.html
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:08:15 ID:YP2GOgOe0
ミニゴリラ高いよ。

PSPにナビソフト出るじゃん?
それで良くね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:15:11 ID:F0Mmj4WD0
安物買いの銭失い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 11:24:13 ID:tZRYRn+K0
>>938
さすがに定価でサンヨー製品を買う奴はおらんだろ
とりあえず2〜2.5割引でスタートするところが多いみたいだぞ
ちょっと待ってりゃ4割引き、更に待てば4.5割引だ罠
PSPも安くて面白そうだけど、これを選ぶ人とPSPを選ぶ人では層が違うような気がする
簡単お手軽車専用ならミニゴリラ、ナビ以外にもいろいろ使いたいならPSP
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 12:36:12 ID:kmZ20Mno0
もらったCDゴリラを親の軽につけてみた。

なんじゃこら。3Dビュー便利すぎ。ジャイロでも搭載してんの?
ってくらい綺麗にトレースするね。動きもサクサク。
自分がCDデルなび使ってるけど、平面ビューしかないし、
4方向しか地図回してくれないしリモコンは感度悪い。
ポータブルナビってこんなもんかって思ってたけど、
ゴリラは全然いいねぇ。ビックリした。
ルート検索の精度はよくわからんけど。。。

CDナビ機能しか必要ない人なんで、NV-471いっとくかなぁ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:28:51 ID:Bxl6bHPE0
ミニゴリ詳細スペックまだ〜?
全然盛り上がってないじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 20:40:39 ID:YH3/b2+d0
>>942

つ【トイナビ】迷WAN・Mio・PONTUS・PSP その10【総合】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1161476999/l50
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/31(火) 23:34:04 ID:F0UdLzuyO
NV-DV34って評価どうなの?
知り合いに借りてナビ初体験なんだがもう手放せなくなりそう
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 01:23:05 ID:DiNJmve90
普通ゴリラの7〜8インチに慣れてると
ちびゴリの4.5インチはちょい小さいと思うのですが…

解像度(表現力)的にはどうなのかね

でもまあオンダッシュの視界さえぎりについて規制が厳しくなってるみたいだから
ある程度小さく作るのがトレンドなのかな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 02:49:16 ID:fbzSf1Xq0
>>945
ハードを国内・国外とも同じにして、
ソフト・データを仕向地毎に変えるためだろ?

海外は、車上荒らし対策で、取り外して胸ポケット等に入るサイズが売れ筋。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/01(水) 17:44:51 ID:kaWoJ4Zb0
>>946
海外では数万円クラスのPNDと呼ばれる日本で言うところの簡易型が主流。
まあ、どこに金を使うかという違いなんだろうけど。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:28:52 ID:0HOvYmem0
ミニゴリラってこういう代物なのか・・・
CDゴリラの記憶部をメモリーカードに入れ替えたのかと思ってたら・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 21:33:08 ID:JQ/2+LO90
ここにも汚いソニー信者がうようよいるねw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/02(木) 22:27:19 ID:tSemCUOX0
ソニー信者も>>949みたいな基地外アンチも来なくていいから
お前らは病気だよ病気、心療内科で診てもらえ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 02:01:44 ID:9IkhMekq0
ミニゴリラにVICS内蔵?
付いているんだったら即買い、
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 03:16:07 ID:jTt9xvg/0
>>950
同意。
こいつらって自分らが迷惑な存在ってことに気付いてないのかねぇ。

>>951
現在分かってる情報は
4.5V型液晶ディスプレイ、内蔵GPSアンテナ、1GBフラッシュメモリー、
地図更新用SDカードスロット、タッチパネル、ワンセグ、エコドライブ機能
これだけ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:13:42 ID:R7Z6NGKB0
4.5インチっていったら、最近の携帯電話の画面二つ分くらいかな?
出来れば6インチくらいは無いと、画面を凝視してしまって反対に危なくないか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:36:30 ID:Vt3barkw0
>>953
〜インチってのは対角線の長さだから、4.5だと2.25(少し前の携帯くらい?)の倍。
しかし画面の面積は4倍になる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 09:45:22 ID:R7Z6NGKB0
PSPより少し大きいくらい?
微妙だな〜
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 11:50:22 ID:v+/SLeOD0
大きいのが欲しいのなら8インチの買えば?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:19:36 ID:R7Z6NGKB0
だったら、メモリナビの8インチの奴を教えろよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:22:14 ID:ycd2i8p70
だったら最初からメモリナビで8インチの奴欲しいって言えよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:36:24 ID:R7Z6NGKB0
>>958
バカかオマエは。
メモリナビの画面サイズの話をしていて、微妙だなっていったら、
「8インチを買え」って言うから、「教えろ」って言ったんだろが。

話の読めないバカはすっこんでろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 12:44:51 ID:ycd2i8p70
>>959
池沼かオマエは。
でかいのが欲しいと書いてるから8インチの買えって書いたんだが
いきなりメモリナビで8インチの教えろと暴言を吐く。そして逆切れ
だから最初からメモリナビでもっとでかいやつ欲しいと書け言ってるのに
大体、画面が4.5インチで小さいから凝視するだと?とっとと眼科池

まあ、あれだ。池沼のド近眼は入院でもしてろってこった
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:18:16 ID:R7Z6NGKB0
なにファビョってんだ、バカ。
真性のバカだろ、オマエ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:27:43 ID:ycd2i8p70
ついに暴言だけになったかw
早く糞して寝ろ。
そして近いうちに病院行って来い。そして2度と退院するなよ。分かったな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:34:45 ID:R7Z6NGKB0
必死だな、バカ。
誰が「デカいのが欲しい」なんて書いた?
俺は「微妙だな」としか書いてない。オマエには「微妙だな」が「デカいのが欲しい」に見えるのか?
眼科に行くのはオマエの方だ、バカ。

勝手に脳内変換しておいて、有りもしない8インチを買えとはお笑いぐさだ。
誰がDVDやHDDナビの話をしていたんだ?
話の流れが読めるようになってから出直してこい、バカ。

まぁ、バカには無理なことだとは思うがな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:38:59 ID:ycd2i8p70
凝視するほどで、しかも微妙なんだろ?
だったらデカイの買わないと危険ってことだろ?
池沼のオマエのために8インチの買えって親切に言ってやってるのに
しかもありもしないと分かってる8インチを教えろとはお笑いぐさだ。
だれがメモリナビだけって書いている?
自分の言葉が足らないことを自覚してから入院しろ、池沼。

まあ、池沼に行っても無駄だと思うがなw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 13:43:36 ID:kn4h2E8x0
仲良くチャットですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:35:37 ID:36kaRwDU0
第三者の俺が一言

実社会では >>956 が叩かれる

会議なんかで >>956 みたいな発言をすると
「今メモリナビの話してんだろ?おまえは今まで何を聞いてたんだ?」
と叱咤される

そして >>964 みたいな取って付けた言い訳してなお叱られる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 14:41:28 ID:Vt3barkw0
>>966
まあ同意だな。
状況の把握、判断、処理能力のすべてに問題があるように思える。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 19:08:49 ID:/EyGSWxt0
メモリーナビの話で画面ちっちゃいっていうのもなぁ。
ミニゴリラに文句あるなら外国製のもっと画面ちっちゃいので我慢するしかなかんべ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:40:52 ID:6YDNzaWC0
>>966
>>967
同意
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/03(金) 23:45:36 ID:jTt9xvg/0
>>968
ガーミンか!
あれは高すぎる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 00:49:28 ID:3uJb6UIz0
>>966
>>967
>>969
会議したこと無いだろw?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 19:23:22 ID:KF7mev6L0
>>966
禿同
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 21:08:58 ID:Sl8WcD/Y0
男って本当に子供みたいだよな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/04(土) 23:47:34 ID:fBOpCQFC0
近所のカー洋品店でSD10DT 58.800円 予約受付中
VICSが付いてれば(もしくは後付けできれば)即買いなんだけどなぁ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 00:10:00 ID:s3RiiVWK0
>>974
J娘?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 08:47:45 ID:EUiMmcTj0
なんだか急に過疎ったなぁ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:01:07 ID:R6YCkS5p0
CDゴリラ安く買えて、長期保証の付いてるところ無いですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 11:07:24 ID:9A7M7IBe0
ゴリラ"HD830DT"買いました。満足していますが一点だけ不満な点があります。

それは、明らかに交差点に入っても
右半分の詳細表示に『あと30m』の表示がでています。

このタイムラグってジャイロ入れれば補正されますか?
詳しい人教えてください。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 12:16:24 ID:EUiMmcTj0
>>978
一点だけって、結構致命的な不満だなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 14:19:44 ID:VVNxfVJo0
ゴリラの位置精度はそんなもん
実はマヨより悪いんだ
そう思っていないヒトが多いけどね
981978:2006/11/05(日) 16:58:18 ID:9A7M7IBe0
ジャイロ付けても同じですかね?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:25:48 ID:v4POAvpH0
>>980
ゴリラはいつまで経ってもパラレル12チャンネルだからな
マヨ、mio、PSPみたいに20チャンネルにしろよと言いたい

>>981
ジャイロ付ければ良くなるよ
でもユニットの価格が高すぎる
これを付けるくらいなら最初から楽ナビを・・・・・
ポータブルじゃないけどw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 17:28:55 ID:9A7M7IBe0
>>982
ありがとう。“唯一”不満に感じてたんで。購入します。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 21:12:07 ID:9A7M7IBe0
>>982
後学の為に、「パラレル12チャンネル」「20チャンネル」の事を教えてください。
ググッてみたけどちょっと解りませんでした。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 22:58:54 ID:kUPOwZIo0
受信感度の数字。
8から12は同時捕捉できるようになってに劇的に変わったって記憶してるけど
12から20は単純に並列分が増えただけなのかな?

12より20のが速く正確な測位が可能。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/05(日) 23:20:22 ID:9A7M7IBe0
>>985
回答ありがとう。
ゴリラは12なんですね。
じゃあ、ジャイロはあった方がよいですね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 09:14:21 ID:NwtF5aRy0
ジャイロ高いよねぁ・・・
せめて1万強なら買うんだけどなぁ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 13:32:25 ID:4RAYhCax0
>>987
別売でも付くだけいいじゃないですか。
NV-471 とか NV-420A とか NV-360 とか
そもそもオプション設定が無い機種もある。 orz
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 17:35:27 ID:HQREGJp9O
NV-HD501Aを9万で購入考えてるのですがつかってる人います?安いから、よくないとこあったら知りたいのですが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 18:08:52 ID:2DIiSt3r0
>>989

NV-HD501Aは使ったこともありませんが型番が501Aと500Xに類似している点より
考えますと、500Xと同程度のスペックと考えられます。

つまりハードディスク内臓にもかかわらず音楽を録音することが出来ない仕様になって
いること。音楽の録音がしたい場合、550以上の型番が必要。名前やデザインがほとんど
同じなので注意必要。

HDDナビなら音楽も録音出来ていいよなと考えて500X以前買いそうになったことあり。
スペック確かめると録音出来ないモデルなんだよね。810も確か録音できない。
新しくても録音出来ないものもある。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 20:17:34 ID:gB0aoD4u0
みんな上等なの使ってるね、今日NV360が29800円で売ってた。 俺は410でいいや・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 22:55:17 ID:vW0BBGdE0
そろそろ次スレを
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:12:57 ID:HQREGJp9O
990さんありがとです。あなたみたいな人が首相になればいいのに。ちょっと価格コムで調べてみたらHD830 11マソであるんですねー。びっくり!こっちにします!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:15:42 ID:e2ArKIpJ0
G
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:16:30 ID:e2ArKIpJ0
O
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:17:32 ID:e2ArKIpJ0
L
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:18:48 ID:2hxvTjOw0
I
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:19:36 ID:2hxvTjOw0
L
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:20:40 ID:2hxvTjOw0
L
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/06(月) 23:21:41 ID:oVzThb+00
A
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。