MT車乗りたいんだけど自信ない 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 株価【38】 :2006/06/25(日) 09:39:27 ID:yCNEwWFpP 株主優待

取り敢えず、昼前頃に次スレ建ててみますね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 11:04:53 ID:1ksEy3Yd0
6MTって間違えて6速入れるつもりがRに入れてしまったりしないの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:17:21 ID:7fazPD2L0
>>953
Rへ入れるときは、ただレバーを動かすだけじゃなくて
ノブ下側にあるリングを引っ張り上げながら入れないと
入らない・・・、みたいに仕掛けてあるのが多い。
(これなら間違って入りにくい)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:19:51 ID:7fazPD2L0
>>951
おそらく>>947はシンクロメッシュの役割を理解して
いないものと思われ・・・。

>>952
すみません、よろしくお願いします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:11:05 ID:uyH1GqAuO
1速の左隣にRがあるやつもあるよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 14:40:45 ID:md2p2I890
>>953
GTOのは、内側にレバー入れて、さらに「うんしょ」って感じで更に内側に
倒さないとならないので、間違うことはなさそうです。

またアホな質問なんですが、バックの時は基本的に半クラでいいんでしょうか?
車庫入れとかで完全にクラッチつないでバックすることはあるんでしょうか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:31:42 ID:toZXM8OC0
>>951
嗚呼!2速に入らねぇ!!
なんか気分的に凄くボロに乗ってる感じっ。ギア操作もたついて彼女にシラッとされるし。
……スゴク ショッックッッッッ!!! orz



という訳で、Nで一度煽っているんです。
てな想像を働かせたに1ダブクラ。


>>957
最初にHパターンだけみると最初はチョッと不安になるんだよね。
まあ、充分Rは重いんで大丈夫なんだけれど。
『コぉコで、6速だぁア〜〜〜っ!!』と気合を入れて、全体重を斜め右後ろに
掛けて操作したりすれば、間違って入ったりするかもだが。
つか、そんな事をすればそれこそシンクロが粉々に吹き飛びそうだ。で しかる後、
クラッチをミートした瞬間 今度は車本体が吹き飛ぶと。

個人的にはローの下にリバースがあると萌える。(それじゃあ5速だが)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:46:17 ID:h15haNl10
実際間違ってRに入っちゃって事故った例ってあるのかな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:12:53 ID:8pGrRaj50
インテグラやアコードユーロRの現行の説明書を見たら、速度が出ている時はRに入らないようになってるらしい。
S2000はシフトノブを下に押しながらRに入れるそうな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:05:32 ID:EkLT8kuq0
高速で車間つめられてエンストしたら追突されるな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 18:37:27 ID:OTKgJEJX0
シフトアップで2→3のときシフトショックがでてしまうのですが、どうすれば出ないようにできますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:40:39 ID:VLm/n0UB0
ぶっちゃけ回転数があってないと思われ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:51:15 ID:Sv/mwEhtO
>>959
Rに入れるとギアがギャーと鳴いて跳ね返って入らないよ
無理矢理入れても歯が欠けるだろうね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 18:52:18 ID:OTKgJEJX0
回転数を合わせる手段を教えてください。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:56:15 ID:qeGUwnnL0
たまにレブスピードとかに運転初心者特集とか載ってんだけどね
オレは人にレクチャーするガラではないからカンベン&誰かプリーズ!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 18:59:38 ID:xZqQWHQG0
>>962
シフト「アップ」の時に変速ショックが出るってこと? ならば・・・、

(1) そのショックが「一瞬、前に飛び出すような」ショックであり
   クラッチが繋がった直後にエンジン回転数が急に下がるようであれば、
   繋ぐ直前のエンジン回転数が高すぎるということ。
   つまりクラッチを繋ぐタイミングが早すぎ。

(2) そのショックが「一瞬、エンブレが掛かるような」ショックであり
   クラッチが繋がった直後にエンジン回転数が急に上がるようであれば、
   それは繋ぐ直前のエンジン回転数が低すぎるということ。
   クラッチを繋ぐタイミングが遅すぎ。
   もしどんなに素早く繋いでみてもタイミングが間に合わないようならば、
   アクセルをやや踏み込みながら(エンジン回転数を適度に上げながら)
   クラッチを繋ぐ方法もある。

どちらもやってることは、いわゆる「回転数合わせ」。回転を合わせてクラッチ
繋げば変速ショックはほとんど出ない。
968967:2006/06/25(日) 19:09:03 ID:xZqQWHQG0
ついでに書いておくと、シフト「ダウン」の時に変速ショックが出る場合は
アクセルを一発煽っておいてクラッチ繋ぐなり、アクセルを踏み込みながら
クラッチを繋ぐなりして上手くエンジン回転数を合わせればよい。

もしエンジン回転数が適正値よりも高すぎる状態でクラッチを繋いでしまうと、
  ・一瞬、前に飛び出すような」ショック
  ・クラッチが繋がった直後にエンジン回転数が急に下がる
→ もっと低いエンジン回転数でクラッチ繋げばよい

もしエンジン回転数が適正値よりも低すぎる状態でクラッチを繋いでしまうと、
  ・一瞬、エンブレが掛かるような」ショック
  ・クラッチが繋がった直後にエンジン回転数が急に上がる
→ もっと高いエンジン回転数でクラッチ繋げばよい

ということ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:12:49 ID:iygZy5Y00
駐車なんかで完全に止まらないのにクラッチ切ってギアをRにいれると
ガリっと音がするんだが癖でいつもやってしまう。
これまずいよね?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 19:13:26 ID:OTKgJEJX0
>>966
>>967

レスありがとうございます。自分は2のほうだと思われます。
971967:2006/06/25(日) 19:18:03 ID:xZqQWHQG0
>>970
> レスありがとうございます。自分は2のほうだと思われます。

じゃあ2→3のシフトアップのとき、いつもより早めにクラッチ繋いでみて。
それでもダメならアクセルを少しだけ踏みながらクラッチを繋いでみる。
(踏み込み量もいろいろ試してみるといい)

そうすりゃ変速ショックがほとんどないポイントが見付かるから。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:33:29 ID:pevEbAPN0
いいヤツ
2chも捨てたものじゃないね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:48:06 ID:2DWdvya30
俺はもう10年以上MTなんて乗ってねーなー。
大体5速も必要なのかよ?2速ありゃ十分だろMTなんて。
ゲーセンのドライブゲームだって2速しかねーだろw
アウトラン全コース制覇した俺様が言うんだから間違いない。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 19:59:46 ID:uyH1GqAuO
電気モーター駆動になるとMTは絶滅するのだろうか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:15:35 ID:9QvLim7+0
モーター側の一次側ギアと、それを受ける側の二次側のギアがある限りMTは
残せるだろう。ただエンジンみたいな人間の感性に訴える面白さはないだろうが。
976 株価【48】 :2006/06/25(日) 20:18:05 ID:yCNEwWFpP 株主優待
次スレ

MT車乗りたいんだけど自信ない 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151234198/

ここが1000到達後にドゾー
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:21:48 ID:EgvcCa300
>>976
スレ立て乙です〜
978名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/25(日) 20:52:42 ID:OTKgJEJX0
>>971

またまたレスありがとうございます。
少し乗ってきたのですが、レス通りに早めにアクセルを踏んで回転数を上げて繋いだら
ショックがきれいさっぱりなくなりました。
これからもMTを精進していきたいです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 21:15:49 ID:GigTso670
すげーよ!
このスレがちゃんと役に立ってるw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:34:56 ID:ea4QaPPs0
最近着たばっかりで・・・そんなにカオスなスレだったんですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:00:50 ID:zE/N3sFn0
>>979
昔は過疎っていたの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:24:16 ID:wxkiDZI30
フットブレーキで、百パーセントの確率で後退せずに坂道発進が出来るかで、
何かグダグダの議論になってたんだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:02:09 ID:P2YeQKRpO
確率じゃなく距離なw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:02:25 ID:0Z3y/F3Q0
思い返すのもくだらん。もうやって欲しくないものだ。

>>973
アウトランてw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:04:28 ID:k+5GG5yj0
>>980-981
蒸しかえりそうであんまり言いたくないが、
くだらん議論で荒れてた時期があってねぇ…
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:47:33 ID:NKnjMj7m0
チラシの裏
今日軽トラの荷台にダルメシアンが乗ってるのを見た
縁に前足を掛けて中立ちしながら尻尾振ってる奴のかわいさは異常だった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 09:58:52 ID:Jx5pjIGYO
それは可愛いな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:02:34 ID:X4OtAz9k0
俺もこないだ久々にAT乗ったよ
左足ブレーキの感覚も3回目くらいで思い出して
多少の違和感は暫く続いたものの操作そのものには影響無し。
こういった違和感はAT⇔MTどっちでもあるでしょ。とおもった。
でも、そのAT、シフトインジケーターが全部緑ランプだったんだよね・・・
Dレンジなのにニュートラルかもと思わせるような感覚になってあれは戴けない。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:08:09 ID:UzwAsNDY0
車によって回転数の下がり方って違いますか?

自分のは早い(?)のでもたもたしてると下がりきってしまい、
シフトアップ時などエンブレ方向のショックがでるので
クラッチ→シフト→クラッチの操作をなるべく早くやっているんですが、
なんか傍から見たらATっぽく聞こえてるんじゃないかと・・
これは自己満足の領域ですが、
MTっぽさが出てないような気がする今日この頃です。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:13:58 ID:X4OtAz9k0
>>989
そりゃ違いまっせ。フライホイールの重さとか。
スポーツ・レプリカ系はキビキビした動作を要求されるため回転の上がり方、下がり方も早いし
逆にツアラー系は急激な挙動が疲労の元になる等のためモッサリ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:19:59 ID:dLV/VXHr0
操作の早さよりクラッチ切る前の踏み込みが足らんと思うよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:25:26 ID:p+75DkVh0
MT乗ってるのに操作はATみたい!
って、かっこいくない?クラッチを最小限で使うあたりとか・・・
もち自然さは大事だと思うけど。。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 18:37:10 ID:5FfNQgyT0
>>969
それずっとやるとギヤ欠ける。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:19:39 ID:UzwAsNDY0
>>990
なるほど、ってと、スポーツセダンがいいのかなー。
>>991
高回転でチェンジってことですか?なんか逆にショック大きくなりそうなんですけど大丈夫ですかね?
明日やってみます。
>>992
もう早いチェンジに慣れかけているので半ば自然になっていますorz
やっぱMTはMTらしく走りたいですね。
マフラー純正だから同乗者しか気づかなそうですけど、、
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:22:54 ID:foYHJz/y0
今教習所でMTの練習してるんですが、
クランクや見通しの悪い交差点などで、ゆっくり走りなさいといわれるんです。
で、ローギアで走ってるんですが、どうしてもかっくんかっくんってなってきもちわるいです。
入ってるギアの速度より遅くなるとそういうふうになると聞いたんですが、どのMT車もそういうシチュではこんなもの?
早く通り抜ける練習すべきなんでしょうか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:27:14 ID:om77TWt00
>>995
免許さえ持ってない厨は自分の巣(免許スレか教習所スレ)にお戻り下さい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:27:56 ID:kfs6IlQb0
埋め?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:28:37 ID:aczxquqV0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:29:48 ID:54X/FhvsO
>>995
車は嘘はつかん。
車がカックンカックン動くなら、操作がカックンカックンしていると自覚せよ。
なめらかに動かしたければ、なめらかに操作すれば良い事。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:30:11 ID:ora/Jl870
       ____________
       |
       | 先生!! 車がガタガタいってます!
       |_ __________
         ∨
       .――――..-―――、
       .――――..-―――、
      .//  ∧∧//∧∧..||. \        __________
      .//  ∧∧//∧∧..||. \       /
  __[//_ (゚ー゚*/[] .゚Д゚,,) .||__\__ < クラッチ切れ!! ゴルァ!
  __[//_ (゚ー゚*/[] .゚Д゚,,) .||__\__  \__________
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||.
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||.
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。