エンジンが好き!だけどむずかすぃ…4限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:48:49 ID:ne0obiQG0
>>937
>>935のサイト見ていないでしょ。VELは無段階でリフトと作動角を変えると書いてある。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 00:58:29 ID:rHc725600
>>939
明らかに試されてんだろ
気づけよ!

で、俺は数式見たいです
俺も直交してるときが一番ピストンスピード速いと思ってた口だから
お願いします
944デザイナ:2006/09/30(土) 01:09:47 ID:bXJfZ/530
>>942
ゴメン、「VVL」のところまでしか、スクロールダウンしていなかったよ。

>>943
俺は知識と実力を既に示している。
数式が見たいなら自分で導け。他人でなく自分を試せ。
尤も、
>(よく考えると90°より小さくなることは何となく分かる)
というレベルの人に可能かは疑問。
導けない人に数式は無意味だろう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:21:08 ID:0vmee0nt0
>>944
>俺は知識と実力を既に示している。

はあ? 身元晒してなくて何言ってんだか。 適当な所で拾った知識ひけらかしても
説得力は持たないぞ。 

「人の振り見て我が振り直せ」 お前が学ぶべき事はこれだ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:24:19 ID:ne0obiQG0
というかVELのことを知らなかったことから程度がしれる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 01:28:39 ID:whEI9JOB0
>>945
自分のことを頭のいい人間だと思い込んでる馬鹿者には、なにを言っても無駄。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 10:56:05 ID:3a1nRHPK0
>>944
「できません」とはっきり言えばいいだろ
何を言おうが、答えを示さない限り、分かってる振りを必死に続けるイタい奴にしか見えない

>数式が見たいなら自分で導け。

>>943は別に教えて厨でもないのに、この書き込みはいかがなものか
そのくせ、聞いてもいないことをダラダラと書き込む、ただの知識ヒケラカシ野郎
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:02:07 ID:XoPclj350
うるせーばーか 俺は知識と実力を既に示しているのだよ

勝手に専門書でも買って計算してろよ おれは暇じゃないんだよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:10:37 ID:9LgJl3M+0
知識があっても議論ができないんじゃ・・・。
自分の出したお題を忘れるようではね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:13:26 ID:fNNi+pNh0
このスレがかつて名スレだった頃のコテハン達は
知識はあっても議論を仕切ったり偉ぶってこれ見よがしに知識をひけらかす訳でもなく
素人談義にも寛容で、それを補完的にフォローしてくれる人達だったな・・・
952デザイナ:2006/09/30(土) 13:13:59 ID:bXJfZ/530
<<VWの狭角Vについて>>

◆弱点
>>922 に述べた弱点に加え、以下の不利もある。

(1)ヘッドボルトがボアから遠く、ガスケットシール性に不利
シリンダヘッドボルトというものは、ヘッドガスケットでのガスシールの為、
シリンダボア近くに位置させたいが、組付け歪によってボア真円度が落ちるのを嫌い、
シリンダボア壁とメネジとはウォータジャケットで隔絶される。
狭角Vにおいてはヘッドとブロックの合わせ面(ガスケットシール面)に垂直にボルトを入れるので、
シリンダ軸に対してはボルトが15°or10.6°斜めに入ることになる。
この入射角が、ヘッドボルトをボアから遠ざけることになり、これはガスケットの成立性に不利となる。
更に(全てのボルトにおいて)ボルトは長く設計し、メネジ側のカウンターボア(ネジが切ってないストレート穴の部分)
を深くとることでボルト自身、および被締結物のコンプライアンスを大きく取り、熱サイクルや燃焼圧での
ボルト緩み(軸力ダウン)を起こしにくくされている。
が、このようにボルトを深く取ろうとするほど、狭角Vの場合、ボルトがボアから遠ざかる。
緩みにくい設計をすると面圧が稼げない、ということ。
(2)左右バンクでインジェクタ位置に差がでる
断面図で判るように、インジェクタはヘッドのIN側端面に装着される為、
Vバンクで手前の気筒と奥の気筒とで、インジェクタ〜吸気バルブまでの位置が異なる。
これでは、最適なインジェクションチューニングはできない。

◆V挟み角を 15°→10.6°に変更した目的

下記と推定する。
(1)エンジンの幅をより狭くしたかった
(2)燃焼室のウェッジを弱くして、バンクによる逆転の不利を低減
(3)ピストンTopリング位置を上げてデッドボリューム低減→エミッション改善
(4)ピストンコンプレッションハイト(ピンより上の高さ)を低減し、頭でっかち(質量)改善→スラップ音改善
(5)ヘッドボルトをボアに近づけ、ガスケットのシール性を向上させた
953デザイナ:2006/09/30(土) 13:14:46 ID:bXJfZ/530
◆V挟み角 15°→10.6°のデメリット

(1)振動バランスがどうなるのか?
どう設計されているのかよく分からん。が、素性としては15°の方がましだったのでは?
(2)クランクのオフセットが大きくなっている!⇒かなり大きな問題
通常、V型エンジンのクランク軸は、両シリンダ軸の交点に置く。
http://forums.vwvortex.com/zerothread?id=1987126&page=4
のW12カットモデル図を見ると判るが、狭角Vでは、上記配置を守ると上下に大変な冗長設計になる為、
シリンダ軸の成すV字交点の上方にクランク軸を配置している。
シリンダ側から見ると、クランク軸がオフセットしてるわけだ。
エンジンの効率を考えると、クランク軸はシリンダの向かって左にオフセットしている方が良い。
(正面視でクランクが右回転の場合。クランクオフセットは既にいくつかの市販エンジンに採用済み。)
つまり、膨張行程の燃焼圧が高いときにコンロッドの傾き角が小さくなるように、だ。
狭角Vでクランク軸位置を上方に配置した場合、向かって左バンクでは、クランク位置が
望ましくない右オフセットとなり、動力変換効率が落ちる。
10.6°化時、シリンダ下端でのシリンダ同士のクリアランス(肉厚)は15°と同じで、
ここが制約となる為、ここをピボットとしてシリンダ角を変えることになる。
すると、両バンクシリンダ軸交点は15°時より大きく下方に移動し、全高を抑える限り、
クランク軸のオフセットは15°より大きくなっているはず。

◆総括
何れにしても、VWの狭角Vは片側バンクの効率を犠牲にして(割り切って)成立しており、
パワー、エミッション、NV等のポテンシャルはそこそこに、
搭載スペースを成立させるために割り切ったエンジンと言えると思う。
954デザイナ:2006/09/30(土) 13:15:20 ID:bXJfZ/530
<<YR20エンジン>>
メリット&デメリットはVWに同じ。
YR20という4気筒エンジンについて言うと、「そんなニーズない!」に尽きる。(少なくとも現時点では。)
直4が搭載できないエンジンルームはないので、搭載スペース節約ニーズが(そこまでは)ない。
上記デメリットを上回るメリットは何もない。
環境性能に優れる、というのは疑問。述べたように、燃焼と動力伝達に不利を抱えているので、
直4にこれらで劣る。エンジン質量には優れようが(多分直4比-10kg)、環境へのメリットは微々たるもの。
将来、この狭角V4でなければ搭載出来ないパッケージの車両が出れば、車両の質量軽減と合わせて
環境インパクト低減メリットが出ようが、車両が専用設計となる(他のエンジンが搭載できない)時点で
多量の販売台数が見込めず、設備投資の有効活用が図れない、という面で地球を救うことにならない。
6〜8気筒にしてこそメリット出せるかもしれない、狭角Vだと思うが。。。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 13:36:59 ID:XoPclj350
片側だけバルブ糞長スw
僕の経験上 高回転回すのは無理だな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 14:56:26 ID:9LgJl3M+0
YR20エンジンって中国自動車メーカーのオーダーで設計したんでは?
生産計画通りに作られるかどうかは知らんが、
定置用発動機としても考えられてるってことは保険のつもりじゃないかな。
957デザイナ:2006/09/30(土) 17:37:21 ID:bXJfZ/530
<追記>
VWに対し、YR20エンジンで改良が見て取れるのが1点。
(1)事実:トリプルカムシャフトとしている(既述)
http://www.yellowmagic.co.jp/jp/engine-koutei.html
CAD画面にカムジャーナルが3列見える
(2)推定:IN&EXバルブの長短がバンクによって入れ替わることを、上記トリプルカムによって解消
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 18:51:54 ID:A73iJUxv0
とてもウザイので【デザイナ】をNGワードにしましょう。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/30(土) 20:51:53 ID:Xp7mcrlf0
>>951
えんじにやさんや卵さんに戻ってきて欲しいものですね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 01:53:45 ID:ckToGppX0
なんか知識で威圧しようとしている人が居ますね。
それを本人も自覚しているようだし。
以前の雰囲気が懐かしかった。
今はちょっと不快ですね。

嫌なムードになっていること自体も、本人も気づいているのかな。
いろいろ知識をひけらかすのもいいけど、もう少し人とのやり取りを
気遣った方がいいと思うのです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 09:11:50 ID:1nw9o3ehO
お題とか出してる時点で前の雰囲気をぶち壊してますよ。
スレタイ見たら分かりそうなもの。

小難しい話を如何に噛み砕いて解説するかがこのスレの
趣旨だと思うし、そう思って見てきましたけど。

申し訳ないが、今の雰囲気と専門的レスは最低の部類に
なります。

出来れば専門用語しか出せない方は工学板あたりに
お引き取り願えないものですかね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 10:01:44 ID:p+aps0FS0
お題を出しても、自分が優位に立つために議論の途中で
お題そのものを捻じ曲げてるようではお話になりませんな。

間違いを指摘されても謝りもしないし。

おそらく工学板の住人でしょうね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 13:44:49 ID:oyq6xtPs0
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 15:44:50 ID:gH51oMkL0
>>960-962
確かに彼は知識があるんだろうけど、
他の人を見下してるのがありありと分かるんだよな。
もしかしたら本人は自覚ないのかもしれんが・・・
そういえば、俺が新人で某家電の開発に配属されたとき一人だけ東大卒の奴がいたんだが、
そいつみんなが互いに挨拶あった時に、
「ぼくは君たちとは違う、仲間だなんて思わないでくれ」って言いやがったんだ。(実話)
自分は頭いいと思い込んでる奴って、どっかおかしいのかもしれんな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:36:37 ID:IrLAEmKO0
無駄。エンジンを語れ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 16:46:45 ID:FIfYnSKo0
>>965

ならお前が語れよw 出来るだけエラソーにな。

そして好きなだけ過疎ってろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 18:03:56 ID:IrLAEmKO0
なんでそんなにゆがんだ性格ムキだしにしちゃうのかねぇ
今となってはお前たちがうざいよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:15:22 ID:JEl1oh/e0
と、自作自演で援護してますた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:24:10 ID:AjHeBs830
デザイナがいなくなったらココはゴミスレ確定だな。
叩いたやつらは責任もってエンジンを語ってくれな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:51:53 ID:JEl1oh/e0
>>969
むしろ居るからゴミスレになりかけてるんじゃん。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 19:57:11 ID:OuV24yB10
>>969
読み返してみたけどたいした事語ってなかったじゃん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 21:17:53 ID:6pA8dxlj0
いや、わかる人にはわかるというか、
すごいことが書いてあるんだろうけど
いかんせん、素人にはそれがすごいってことも
わからないし、知っていても役に立たない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/01(日) 23:56:52 ID:p+aps0FS0
まあ、スレも終盤で良かったよ。もうすぐ目にしなくて済む。
974お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/10/02(月) 01:23:36 ID:XHgmkG4R0
 F1のエンジン・・・・。 レシプロなのに2万5千回転/分 というのは
信じられないというか・・・想像を超える。
バイクのエンジンでも1万5千回転/分くらいまて゜回せることになっているけど・・。
ピストン・コンロットって、そんなに激しく往復運動させても大丈夫なワケ?
(まあ、大丈夫だから回るんだけれども・・・)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:27:59 ID:mcolruk90
>>974
F1のピストンスピードって、市販車とそう変わらないないでしょ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:33:56 ID:snl1PS4D0
F1の場合、市販車のエンジンと違うのはコンロッドとストロークの比。
市販車用エンジンよりもストロークに比してコンロッドが長い。
市販車でも日産の新型VQエンジンはコンロッドを長くするために
デッキを延長までして高回転化している。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 01:52:02 ID:snl1PS4D0
http://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/IREVENT/PRESEN/2006/060824_IR-VQEngine_Jpn.pdf
こんなのがあった。とりあえず19ページ目に主な変更項目が載っている。
50ページあるけどそれ以降は読んでないから不明。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 07:24:02 ID:u3/v5NgJ0
これって社内資料じゃね?
漏れはもうダウンロードしたから消されてもいいけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 09:07:40 ID:nBCC3bl40
>>978
アホだなぁ。IR情報だろ・・・
980お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/10/02(月) 10:30:47 ID:XHgmkG4R0
プレゼンテーション資料。 つまりカタログと同じ。

だから自家自賛する記事しか載ってないでしょ。間違っても紙(酔うパーツの詳細
寸法とかは載ってるわけがない
981えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/10/02(月) 18:09:44 ID:x/jnJogG0
>>959
ひっそりとまだ居ます。
さすがに4スレ目になると、引き出しが空になります。

>>943
>で、俺は数式見たいです

思ったより、かなり難問です。(とりあえず、90°では無いです)
計算中・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 18:27:56 ID:V6ZjQpeD0
VQ35HRは高回転化しましたってだけで、芸が無いというか、
街のチューニング屋がやってることとあんまり変わり映えしないように映る。
トヨタの2GR−FSEのような、「ここまでやったか」みたいな驚きが無い。

このコンロッドのキャップに付いてる駄肉はどういうことなんだろう?
まさか単なる重量合わせ?
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/TECNOLOGY/VQ35HR/HIGH/VQ35HR_16.jpg
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:03:59 ID:bcdbuCMk0
バラストではないでしょう。強度部材。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:24:16 ID:u3/v5NgJ0
>>979
この程度のことで アホ 呼ばわりされる厳しいスレなんですね。
しかし日産、音のスペクトル分析グラフや、加速度グラフ等、
データで渡すとヤバイものまで平気で。。。

>>983
強度部材ではないでしょう(形状がスムースでない)。バラスト。
コンロッドキャップにマスを付けるとなんかの成分のバランスが良くなると読んだ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:30:26 ID:F1iqbjuB0
>>984
どうせもうじき市販されるもんなんだし
どうってことはないデータしかないのだが、何が問題なんだ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:41:09 ID:u3/v5NgJ0
普通のケースではデータを渡すこと自体が問題。
だから縦軸の絶対値をわざわざ消す。

今回の不味い点は、
発表会場などのプロジェクタで見る分には気づかんが、じっくり見るとよく解る。
日産は「意地でも他社を凌駕してNO.1のエンジンを造ってやる!」という強い意志を持って開発していない。
少なくともデータに表れる数値の部分はね。
他社現行モデルとどっこいか、負けてるじゃん。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 20:47:30 ID:bcdbuCMk0
まあ バランサー目的なのかも知らんが

強度部材がスムースな形状に限られる事はない。
しなりを極力出したくないが為のボックス型とも考えられる。
988えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/10/02(月) 21:18:40 ID:f1b5lIMr0
>>943
コンロッド/ストローク比=1.5のエンジンで、クランクアーム−コンロッド角が
約88°のとき、ピストンスピードが最大になります。
このときのクランク角は約73°です(TDCを0°とする)。

残念ながら、計算は数式では表せません(解析解が無い)。
ピストンスピードを表す式は、過去スレにあるので拾ってください。
適当なクランク角の値を代入していって、ピストンが最速になるクランク角の値を見つけます。
Excelがあれば、ピストン"加速度"=0になるクランク角をゴールシークで求められます。
(往復運動では加速度=0のとき、速度最大)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/10/02(月) 21:54:57 ID:u3/v5NgJ0
コンロッド/ストローク比=1.5 !!!
ちょと待てぇえい!!
990えんじにゃ ◆LbkkpbHpD. :2006/10/02(月) 22:44:03 ID:f1b5lIMr0
>>989
自分でもそう思った。

乗用車用エンジンだと、平均1.8ぐらいかな。
(国産・外車織り交ぜて、20車種分程度のデータを見て)

すると、クランク角約75°で、クランクアーム−コンロッド角約89°。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>974
バイクで、45馬力規制の頃の250ccの4発は2万5000位まで回ったよ。
レッドが1万9千位からで、低速ギヤならだけど>2万5千

しかし、トルクが無いから音だけ速くて実際は遅い遅い・・・
現行の250ccの4発でも2万オーバーは普通に回りますよ。