【高速道路】350円の旅【タダに近い】7周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去スレ
【高速道路】350円の旅【タダに近い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112492716/
【高速道路】350円の旅【タダに近い】2週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125304640/
【高速道路】350円の旅【タダに近い】3週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130847946/
【関越ループ】350円の旅【鳥栖JCTタ−ン】4週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136080736/
【ループ】350円の旅【大山崎ターン】5週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138967192/
高速道路】350円の旅【タダに近い】6周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145058610/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:11:01 ID:2ZLy+WkJ0
2げっと
31:2006/05/14(日) 00:56:38 ID:30TQswu30
忘れてたw

まずはこのページを見てもらおうか
http://ahonda.net/prelude/40.php
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:39:52 ID:8oRKLBu60
【A】ループ(いずれのJCTから入っても周回可能なもの)
T.藤岡JCT〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜長岡JCT〜関越道〜藤岡JCT
U.豊田JCT〜東海環状道〜美濃・関JCT〜東海北陸道〜一宮JCT〜
  名神〜東名〜豊田JCT (間に土岐JCT〜中央道〜小牧JCTを含む8の字ループ)
D.神戸JCT〜中国道〜広島北JCT〜広島道〜広島JCT〜山陽道〜神戸JCT
  (岡山JCT〜岡山道〜北房JCTを含む8の字ループ)

【B】ターン(一定方面からのみ周回が可能なもの)
1.彦根・名古屋方面から下り方面
 栗東IC〜名神〜瀬田東IC〜京滋BP〜大山崎JCT〜名神〜栗東IC
3.下関・九州方面から上り方面
 下関JCT〜中国道〜広島北JCT〜広島道〜広島JCT〜山陽道〜下関JCT
4.福岡・本州方面から下り方面
 筑紫野IC〜九州道〜鳥栖JCT(Uターン)〜九州道〜筑紫野IC

【C】ループターン相互間を繋ぐ路線
@.T〜U間 更埴JCT〜長野道〜辰野JCT〜中央道〜土岐JCTのみ 補)北陸ルートは不可
A.U〜D間 一宮JCT〜名神〜(瀬田東IC〜京滋BP〜大山崎JCT〜名神〜)吹田JCT〜中国道〜神戸JCT
B.T〜D間 上記@Aに順ずる。(必ずループUを通るので) 補)やはり北陸周りは不可
C.D〜4間 Y字型の1ルートしかないので割愛
他はループターン相互間は他に重複なのでこれも割愛

ようはABCのどれかの範囲内に居れば、永久に周回可能ってこった。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:41:08 ID:8oRKLBu60
バリア通過に関して

一回通過するだけなら>>1のリンク先を含む成功例は多く問題無し。
          バリアの通過記録は料金計算に影響しない模様。
          ただし同一バリアの二度通過はエラーを起こすので厳禁。失敗例有り。

バリア(検札)の箇所:米原バリア(北陸道・米原JCTと米原ICの間)
          豊橋バリア(東名高速・三ヶ日ICと豊川ICの間)
  ※中国道・山崎ICと佐用ICの間の山崎バリアは撤去されたので存在せず。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 11:11:39 ID:uXbhHkry0
一言いわせてくれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:44:52 ID:kAIH3LgC0
料金所で止められて正規料金を払う場合って
ちゃんと走行距離から計算して請求してくれるのかな?
ループすること自体は違法でもなんでもないんだから、
そこで適当に間違えた計算をされて割高な料金を請求されるんだと嫌だね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 19:37:30 ID:GQ5D5/Un0
保守
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:17:54 ID:oula1oeq0
テンプレにおかしい所があるぞ

>>4 の【B】の4項目
鳥栖JCTは接続するどの道路からでも入れる
従って福岡・本州方面から下り方面限定ではない
接続する九州道(上り・下り)・長崎道・大分道
全ての道路から、来た方面にUターンできる

大分道から入って大分道に戻った事が実際にあるから間違いない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:14:31 ID:PHgH5syjO
>>1
スレ立て乙です。
今三芳PAから関越乗った所。時計回りでループしてきます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:02:08 ID:HADoSDaD0
昨日の深夜,徳光ハイウェイオアシスでルーフの上に放置した財布とその中身をばら撒いてしまいました.
1時間〜1時間半後に戻ってみたら財布の本体が無くなって(おそらくです)いました.お気づきの方がおられましたら
お知らせください.お金は7万くらい入ってましたが,お金以外のものが返ってくればそれでいいので...
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 11:27:58 ID:CBp8YIH00
>>7
ハイウェイナビゲーターで計算出来るんだし、ちゃんと正規の料金出してくれると思うよ。
その場で出来なくても後で請求、でもOKなんだし。

>>9
たしかにUターンは出来るけどループ出来ないじゃん。
鳥栖JCTぐるぐるループなら出切るけど....3周もすれば飽きるなぁw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:29:32 ID:PHgH5syjO
上越高田交互通行で停止ちうorz
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 12:40:45 ID:+XbpHwc40
一言。

ループはしてもいいことであるが、民事とはいえ料金を誤魔化す行為の
認識があるので脱法行為であるのは明白であり。

それが不愉快な方は書き込みを遠慮してください。
またそれを助長するものでもなく、純粋にループの方法や
システムの特性を判断する好奇心からこのスレは成り立っております。

ってのをスレタイに入れろ。
でないと俺みたいのが来るぞ(´ー`)y−~~~
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:05:33 ID:PHgH5syjO
米山SA到着。あー腹へた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:16:46 ID:CBp8YIH00
>>14
スレタイじゃ無くてテンプレね。

で、結局そういった事書いてもそんなの無視して結局誰かが書く。
荒らしに荒らすな!と注意しても聞くわけ無いだろ?
逆に荒らしが増えるだけ。

ま、違法云々で話題がループするのはいつもの事なのでほとんどの人が気にして無いのが実情。
一部の人が荒らしに乗ってスレタイ通りにループを楽しんでたりする(笑)。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 13:53:08 ID:B5Mk5VBh0
上信越道上り新井PAの辺りの標識が斜めってたが何かあったのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:04:33 ID:g4+615J00
>>17

オレがファービーの首をチョップしたらモルスァつってものすごい勢いで飛んでって
そのときそこにぶつかってたかもしれん。
すまんかった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:34:06 ID:PHgH5syjO
川越ICで降りますた。
今日も楽しいループだったなぁ♪
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 17:36:56 ID:kAQAN/yr0
>>19
乙詳細世路
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:16:04 ID:UfzUCvij0
>>17
除雪で雪を飛ばしたときに倒したんでしょ
「民間」の道路ですので、会社が直す気がなければ、そのまま放置
2210:2006/05/15(月) 19:20:05 ID:2YdBsKXN0
ほい。前スレ425です。

関越道〜北陸道〜上信越道〜関越、時計回りループしてきました。
天気はそこそこ良くて快適に走れましたが、気温が高いせいか虫多くて窓が汚くなっちゃった。
そんなんで車内からの写真が変です。暇な方だけ写真を見てくださいw

ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-01.jpg
>>10 三次PAのETC専用入口より突入です。

ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-02.jpg
佐久あたりでしょうか。浅間山が綺麗でした。

このあたりは実に快調だったのですが、更埴JCTを過ぎたあたりで前に怪しげなセダンが……
スピードを落としてよくよく観察すると、
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-03.jpg
うはwwwやっぱり覆面じゃん! 皆さん、紺のゼロクラウンには気をつけましょう。
幸い覆面は長野ICで降りたので、また気持ちよくドライブ。

2310:2006/05/15(月) 19:21:19 ID:2YdBsKXN0
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-04.jpg
柏原付近。写っているのは妙高山かな?

上越高田を過ぎたら、なんと工事による交互通行に(つд`;) >>13
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-05.jpg
ここでたっぷり15分足止めをくらいました_| ̄|○

北陸道に入り、米山SAで食事&給油。>>15
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-06.jpg
「うどん膳・海鮮丼」800円也。
…………あんまし美味しくなかったです。
先々週食べた下りSAの「米山定食」880円の方が数倍うまかった。。。
米山で食事をする予定の方は、反時計回りループしましょうね。
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-07.jpg
景色はこんな感じです。日本海は一応見たぞ、ということで。

関越道は空いてました。
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-08.jpg
トンネルを抜けて、川越ICで高速離脱。>>19
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/2-09.jpg
2410:2006/05/15(月) 19:23:06 ID:2YdBsKXN0
【本日のまとめ】

使用車種/1.6l FFハッチバック
全走行距離/646.4km
使用燃料/ハイオク50.83l
燃費/約12.7km

……ありり? 先々週より燃費がリッター1kmも悪い?

まあ原因は↓でしょうね。

高速道路走行距離/587.5km
所要時間/5時間10分
てことは、平均速度●13キロ。
ここから上越高田15分と米山30分を引くと、
平均巡航速度●33キロ?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


でもって、

高速料金/……400円w

おそまつさまでした。
ではまた。|・∀・)ノシ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:23:57 ID:MIfoCtHK0
>>22

「とまる」って何だw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:53:38 ID:u9owrAQ/0
日曜日に長野道から関越ループに初挑戦

使用車種/四駆 ターボ
全走行距離/550km
使用燃料/ハイオク65l
燃費/約8.9km
高速道路走行距離/535km
所要時間/7時間

結構楽しかった、次は逆回りしてみよう
27 ◆zrSbmMXrZw :2006/05/15(月) 19:58:49 ID:UfzUCvij0
>>22

そういえば昨日も長野IC付近で「ゼロクラウン」に捕まってた車がいましたよw

新潟県警はクラウンと「BNR34」です
まぁ、ほとんど新潟〜長岡間でしか走ってないので大丈夫かとは思いますが・・
28 ◆zrSbmMXrZw :2006/05/15(月) 20:01:48 ID:UfzUCvij0
>>26
もしかして
佐久付近で追い越していったGH-GDB?・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:01:18 ID:8ei7/k/90
>>27
北陸道上り線の糸魚川から親不知間も白クラウンの覆面に注意。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 21:54:40 ID:wcSqcl1T0
テンプレBの3
3.下関・九州方面から上り方面
 下関JCT〜中国道〜広島北JCT〜広島道〜広島JCT〜山陽道〜下関JCT
は、下関JCT以西から入らないとダメということでしょうか?
逆回りはできませんが、
山口JCT〜中国道〜広島北JCT〜広島道〜広島JCT〜山陽道〜山口JCT
で、ターンできるのではないでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:02:55 ID:DCF6DAWg0
山口JCTは
3210:2006/05/15(月) 22:04:20 ID:e9pFZNK+0
あー、たっぷり走った後のビールはうまいなあw

>>23(自己レスw)
> 先々週食べた下りSAの
 ↑おまい、北陸道の上りと下りを把握してないだろ。

カチャ:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン


>>25
ん?なにそれ、俺「とまる」なんて書いた覚えはねーぞ

と思ったら路面に書いてあったのね。
指摘されて改めて写真見たら確かに 「 止 ま る 」 だねえ。
そういや上りの出口もおんなじだったことに気がついた。
ttp://i63.photobucket.com/albums/h155/LOOPLOOPS/17.jpg
おもしろいねw

>>26
ターボは燃費悪いね。。。
俺も軽ターボ乗ってた時は、今のテンロクNAよりガス余計に食ってたよーなw

でも、何故に7時間もかかったの?

>>27
情報ありがとうございます。やっぱり追い抜く時は注意しなきゃイカンですよねえ。
3310:2006/05/15(月) 22:59:33 ID:e9pFZNK+0
うはwwwwww
なんか前スレ1000踏んじゃったよ。

これはもう、ループの神様が 「もっと走れや (#゚Д゚)ゴルァ!!」
と言っているんではなかろうか、とwww

では皆様、楽しくループしましょうね♪



| ´−`)ノシ
3426:2006/05/15(月) 23:14:46 ID:u9owrAQ/0
>>28
旧財閥の方だから違うお

>>32
米山SAで1時間位海を眺めていたお
海無し県民だから海見るだけでうれしいお
給油したり、飯食ったりで2時間以上休憩した
だから平均時速は・・・


35fusiana:2006/05/15(月) 23:51:28 ID:3RLsElHw0
前スレの968ですが、
中央高速 → 岡谷JCT → 土岐JCT → 美濃JCT → 一宮 →小牧JCT
→ 岡谷JCT
本日やってきました。
高速に乗ったのは、AM8:45位で、走行720kmでおよそ11時間
道は中央高速の舗装の荒い場所で、車内に騒音がうるさく入ってくる場所が
長く続く事があってやや不快な事もありました。
交通はスムースに流れており、東海環状の対面交通でも
問題ありませんでした。
止まったのは、談合坂SA、恵那峡SA、関SA、駒ケ岳SA、諏訪湖SA、双葉SA。
それぞれ、特徴がありましたが、一番気に入ったのは駒ヶ岳でSAの建物の裏に
展望台と小さな森と公園のような場所があるのですが、
平日は誰も来ないみたいで、
リスが餌を求めて走り回り、つばめが飛び回っていました。
車は2.0L ステーションワゴン、メーター読み平均110km/hで走行。
燃費は12〜13km/L(ハイオク)
ETCが付いてないので、最後の出口でドキドキでしたが、”通常料金”
でホッとしました。
さすがに疲れました。
来月、関越ループか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:17:49 ID:+eVhUeYA0
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:44:14 ID:HMQkrcwb0
前スレ>>999

嫁さんハァハァで寝不足なんてテラウヤラマシス・・・ 
うちの嫁なんて・・詐欺だよ OTZ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:47:21 ID:HMQkrcwb0
>>36
ワイパの方向を見ると左ハン確定でつね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:49:13 ID:3gRXPuYI0
>>38
鋭い方ですな
コナン以上の名探偵かも
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:56:20 ID:HMQkrcwb0
>>39
いえいえ。しかしおフランスのクルマは売れ筋グレード右ハンにもかかわらず
ワイパ方向が左ハン用のままのええ加減?なのもありますからあくまでも推測としておきまつ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:19:16 ID:lEYV8Br40
>38
いや。ワイパーでも

@ _ _ → / /
A _ _ → \ /
B  _  → / or \ → _

@のように同じ方向に動くもの(日本車だと一般的)あれば、
Aのように真中か両サイドに向かって開く式(近似値―バス)
B真中に1本だけあって180°動くか途中で止まるもの(ベンツとか高級車タイプ)

の3タイプに分けられるから、ワイパーのみでは難しいね(>40で結論でてるが)
漏れが以前乗ってた初期オデッセイはAだった。@に比べ拭きのこしも少なく、快適だった。
高速運転向きだとおもうが、Aのやつは意外に少ない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:34:57 ID:93I6wua70
ループの最大の敵はガソリン代だな

今月ループしまくっておこう
来月からもうそんな贅沢言ってられないかもしれん
4310:2006/05/16(火) 18:10:22 ID:uNwcui1p0
>>35
お疲れさまでした。
中央道も楽しそうですね。天気のよい休日、早起きできたらぜひ挑戦したいです。

>>36-41
推理乙ですwww
いや、普通に左ハンドルですよー。
しかもMTなんで、友人たちも運転したがりませんw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:41:58 ID:YAky0As20
>>42
先物市場で値段が下がったぞ。 しかも今は円高だ。

6月半ばに向かって、少しずつ値段は下がっていくんジャマイカ?
W杯開催もあって需要が減るから、下がらないかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:52:52 ID:npaDDaIZ0
今度中央自動車ループをしようと思ってます。
八王子in→上野原outでオッケーでしょうか?
ターンは京滋バイパスを考えてます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:42:53 ID:AkyZPTfg0
おk
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:35:10 ID:01+4L7cE0
今週末、吹田から名神→北陸道→上信越道→中央道→名神の
ループを楽しもうと思ってるんだけど、通行券でのバリアは無謀かな?
あと、俺が走る時には>>22の交互通行がなくなってることを願うw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:46:40 ID:W5DUY/JA0
そういやお前ら知ってると思いますが、23日と30日は午後6時から翌日の午前6時まで、
中央道一部通行禁止になりますよ、工事の影響で
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:56:26 ID:+eVhUeYA0
>>47
前々か前前々のスレで同じようなコースループした奴おったな。
ETCでゲート開かず、事務所に連行されたような。。。

上信越新井PAでスーパーホテルに一泊してたはず。
で、多分時間オーバーだったような記憶。

米原バリアは鬼門ですぞ。
検証の為人柱ヨロシク。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:12:33 ID:hGzNPNWW0
>>47
愛知から東海環状→東名→名神→北陸→関越→上信越→長野道→中央道→東海環状
とループしてきたが、とりあえず大丈夫だったぞ。

でもETCだったので、通行券での検証ヨロシクw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:13:23 ID:lEYV8Br40
>49
>>47は通行券で。っていってるぞ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:52:36 ID:+eVhUeYA0
>>51
別に駄目とか言ってるんじゃないし。
こんな奴がおったよって例を上げただけなんですけど?

だから、「検証の人柱ヨロシク」って言ってるでしょ?
ワカンネーかな??
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:05:23 ID:1sZzXUOc0
中国道は快適ですね、がらがら
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:27:53 ID:Z1nH2QB10
適当に出口インターの近くのSAPAから外出てコンビニでもどこでも買い物して時間印字してるレシート貰ってアリバイつくっときゃ
通行券無くしたで大抵は通してくれるんじゃねーの?
55:2006/05/17(水) 01:16:51 ID:6K9vkRSe0
とかいって、結局自分のクビを自分で絞めるバカ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:36:39 ID:Z1nH2QB10
通行券紛失技はその気になればもっと巧妙に偽装できるだろう
5745:2006/05/17(水) 08:55:03 ID:ZVfAmbKsO
>>47
出来そうなんですね。土曜に決行してきます。
成功したら、レポします。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:47:00 ID:JYTu3wf80
中央:八王子ICin-中央‐名神‐中国‐山陽:広島:岩国‐中国‐九州‐鳥栖JCTターン‐
九州‐中国‐名神‐中央‐長野‐上信越‐北陸‐関越‐上信越‐長野‐中央:大月ICout

2820km 1,300円 たぶん2泊3日(もしかしたら3泊4日)、ETCで試したいとおもうのですが、
ETCは出口で時間チェックとかあるのでしょか?

最悪は談合坂SAで酒をのみ、一日酔っ払い、次の日二日酔いでつぶれ、さらに次の日ゆっくり休んででてきたと
言い訳しようかななんておもってますが、なんかお咎めあるのでしょうか。

既に同様なルートをチャレンジした方いらっしゃいませんか。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:37:01 ID:lFK01yBoP
帰りに北陸〜関越ループもやってみるとかw

バリア通過したら談合坂酔いつぶれの言い訳が通用しないが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:29:46 ID:DnufNdMQ0
>>58
間違いなく、時間オーバーで事務所行きと思われる。
6147:2006/05/17(水) 17:38:33 ID:iO34E/Jq0
>>49>>50レスサンクス
過去スレ見てみたけど結構失敗例多いですやんww失敗したら往復分で2万か・・・
お金の無いチキンな学生なので大人しく中国ループ逝ってきますwノシ

>>57
俺なんも言ってないよ(´Д`;)w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:45:22 ID:lFK01yBoP
初めから東京〜名古屋往復分(最短ループ正規料金)払う覚悟で鳥栖ターンの最長ループに挑戦するとか。

何か言われたら東海環状のPAから電車に乗って名古屋市内に出かけてたとか言えばOK
実際に高速の外で買い物してレシート出せば言い逃れ出来るだろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:57:34 ID:RjTYtzi20
全国の高速道路で、ETCレーンを強行突破し、通行料を踏み倒して走り去るドライバーが増えている。
九州の高速道路では、強行突破が02年度約1100件から04年度約3400件と3倍に急増した。
関西以西を管轄する西日本高速道路(大阪市)はETCレーンにもナンバー記録用カメラ設置を決めるなど、対策に躍起だ。

ほぉ〜、ETCレーンにもナンバー記録用カメラ設置ってことは今までなかったのか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:21:32 ID:qcUSEcuE0
九州にはなかったんじゃない?
花園インターかどっかの料金所で事務所に入ったときに、ETCレーンのモニター監視テレビ(もちろん録画してる)見たこと有るし。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:44:26 ID:1ttUGd7c0
滋賀県民限定だけど

八日市IC→名神・中国・九州→鳥栖JCT→九州・中国・名神→
中央・長野→関越ループ→長野・中央→名神→彦根IC
で、多賀SAのホテルに泊まってたって言えば24時間以上で可能?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:00:51 ID:4zpG+NxL0
すみません。
どなたかこいつにコメント頂けませんか?
>>30
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:09:14 ID:JE0GGbtZ0
>>66
もう一回過去スレとか見て勉強したほうがいいよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:28:13 ID:Usb0gSVA0
>>65
人に聞く前にとりあえずやってみる。
で、人柱ヨロシク。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:43:10 ID:hg+En3oF0
これ、出口で必要になるので高速を出るまで車内に保管しておいてください。

つ 【利用証明書】
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:08:51 ID:NOigCK4q0
>>30
山口JCT以西からなら可能。なお逆回りも出来ます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:30:38 ID:K/+lx6II0
とある バイクスレからのコピペ

825 名前:774RR 投稿日:2006/05/17(水) 14:00 ID:rhC7S/cZ
ETCつきの車で同じICから乗り降りしてしまったことあるが、
0円の表示がでたがね。

クレジット会社から後日、0円ってなんですか?と電話があったよ。



東海環状道をループ後のことのようだが、こういうことって既出?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:06:45 ID:6+WuCdMs0
>>71
まあこういった馬鹿な奴が本当にいたとするなら、そのうちループも厳しく取り締まられる事になるかもねぇ
本当に馬鹿、無意味に喧嘩をふっかけてもしょうがないだろうに
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:31:55 ID:sIGBWDfU0
>>72
入ったICから出る香具師って結構多いんじゃないでしょうか?
ルーパーは別としてIC入ってから「忘れ物しちゃった」とか「大渋滞してる」とかで。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:43:43 ID:Ul8vejgq0
高速じゃないけど有料道路で
Aから入る→少し行って転回して帰ってくる→金はいくら?
とみてみたら
450円もとられたorz
高速じゃないとダメだな。。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 00:50:59 ID:ohL3ap190
>>71
コンビニでバイトしていた女子高生が気に入らない店長のバーコード頭に
POSをピッ「10円」と出た
と同じぐらいの話だな・・・
結論「ありえない」
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:00:08 ID:KWqflA2F0
登録外商品ってでるんじゃねーの?
7771:2006/05/18(木) 01:34:03 ID:21GT36jG0
>72-73
続き

その確認の電話があった時、ありのままに話したそうだ。
しかし、お咎めなしだったみたい。 ただ『¥0って何?』ってしきりに聞かれたとさ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:42:24 ID:KWqflA2F0
>>77氏俺と同じスレ見てますね(・∀・)ニヤニヤ
7971=77:2006/05/18(木) 02:03:49 ID:21GT36jG0
>78
バレました? (・∀・)ニヤニヤ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 06:55:31 ID:Gj4s1CoW0
>>71
それスマートICの話じゃないのか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:37:45 ID:oncm/aiJ0
ICが「インタークーラー」にしか見えない
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:42:14 ID:9N7xQ+nD0
俺は Integrated Curcuit にしか見えんw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:06:58 ID:xR35Dlu50
スマートICで0円課金履歴ありの私が来ましたよ。
てか、前スレに書いたと思うけど。

>>71のバイクの香具師はどこでやったのかねぇ?
やっぱりスマートICではないかと思うんだけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:08:17 ID:GowlUjee0
たしかにスマートICつかうと「0円の旅」もできるねー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:34:52 ID:GamU83nw0
現実逃避とバッテリ充電を兼ねて
関越ループ逝ってきました(反時計周り)。

車種 カローラワゴン
流入 5:30(大泉)
流出 13:30(川越) 
高速走行距離 590ちょい
燃費 12km/l
高速料金 400円

マターリ進行なので時間かかりました。
新潟は晴れていて気持ちよかったですたい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:03:46 ID:Y4fGv6Jy0
カロゴンそんなに燃費良くないな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:17:13 ID:Dk5LJX1e0
関西から中国ループをやります。
どっちまわりがおすすめですが?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:54:54 ID:xG46kDmV0
内回り
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:45:09 ID:LsM2aSRO0
関越・上信越・北陸ループも内回りと外回りで燃費が結構違ってくるよ
やはり碓井の上り坂がきいてるんだと思う
だから夜景を楽しみたい以外は反時計回りがいいかもね
でも時計回りでの夜景は病み付きになりそう
9087:2006/05/18(木) 19:55:43 ID:Dk5LJX1e0
中国道走ったことないんで、とりあえず内回りにしときますね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:49:33 ID:znVGtFaP0
鳥栖IC→鳥栖JCT→鳥栖ICで0円が出るという書き込みを見た覚えがある
大回りしてくるループじゃなく、誰でも気づいて損害も大したこと無いから
ひょっとしたあそこは認められてるのかも?(黙認に近いが)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:06:57 ID:8tMU99jr0
鳥栖ルーレット族出現の悪寒
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:34:27 ID:3ziQmpk10
そうなったら速攻で対策されるな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:38:24 ID:rN8fV1DT0
そうなったらオービス導入で、K察は餌取り放題だろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:24:34 ID:xgpwsGh90
>>86
燃費が悪いのは漏れの運転が下手だからでつ。
上手な人は15km/lは逝くと思われ。

セドグロとスカイラインがミラーに
入ったら、スピード落として覆面チェック。
問題なかったら緩やかに加速。

ゴールド免許を守りたいばっかりに
こんな事ばっか繰り替えてしました。

以上、チラシの裏

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:28:07 ID:qzfKctRX0
クラウンも覆面につかってるでー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:02:43 ID:ePG3NAIQ0
っていうか、クラウンが主力になってきてるでしょ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:26:00 ID:559gTe8hO
最近はスカイラインV35とかレガシィも多いよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:45:52 ID:WcSWQkHy0
インプレッサにも気をつけよう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:40:02 ID:VRU74v6Z0
>>98-99
ほとんど気がつかないから要注意車種ですよね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:07:06 ID:gTe61pqf0
ステージアの全国展開が一番コワイ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:47:02 ID:LHYM+2jW0
ワシらの税金でそんな高級車買いおって!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:01:15 ID:uy2NAYAX0
昨日と今日、富山から北の北陸道走って来たけど
ループとか言う前に、所々Uターンし放題だな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 19:37:10 ID:FQ9RSyFx0
>>103
シーッ!自治厨出現注意!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:19:32 ID:CMnJnDXf0
>>102
別に高級車じゃないだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:32:17 ID:H+6F/ZWt0
>>102
クラウンでもパトカーはわりと安い。
ゼロクラウンでもパトカー仕様だと回転灯など込みで200万後半の値段だったかと・・・。
まあ、一度に買う台数が台数だし、高級車が高いのはやたら高価な贅沢装備によるものだしね。

とはいえ、腐ってもクラウンなわけでやっぱり贅沢か?
どうせ全速力で追っかけたりしないだろうし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:34:52 ID:gk+W+6Tf0
いや>>103の言ってる意味が気になる
北陸道は全線4車線になってるだろ、
ということは上下線の間の柵を開放してる場所があちこちにある?
108 ◆MiMIZUNCjA :2006/05/19(金) 21:04:13 ID:E6W6yQrY0 BE:52575825-#
>>107
あったよ。それもふつーに。
でも、いくら空いているとはいえ本線上でUターンするのは危険すぎる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:05:05 ID:eiYC7sIq0
パトカーも税金とか自賠責とか払ってるんかな
110免停中男:2006/05/19(金) 22:45:21 ID:jMpFn/8T0
ループで高速費浮かしても罰金&点数もらうと辛いよな
おまいら気をつけろよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:46:39 ID:VAyTSndw0
ループなんかしなくても料金所手前で「行き過ぎたから戻りたい」って言ってUターン出来ないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:54:40 ID:h+OviUdo0
>>111
そう思ったら自分でやってみる。

一旦出てまた流入してくださいって言われるのがオチ。
113fusiana:2006/05/19(金) 23:12:05 ID:zfnlSLhe0
高速に乗って、走るのは楽しいが、良い車が欲しくなるのが、玉に瑕だ。

もうちょっと静かだといいな〜、とか、
もうちょっとトルクがあればいいな〜、とか。

下道では、出ない欠点が高速では、はっきりする。
114免停中男:2006/05/19(金) 23:13:08 ID:jMpFn/8T0
おれも30セルシオ欲しい
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:20:02 ID:rzN6v7C80
>>106
そりゃヨタが格安入札でK察様に献上してるんだから安いよ。
116 ◆MiMIZUNCjA :2006/05/19(金) 23:30:44 ID:E6W6yQrY0 BE:294420487-#
>>112
トイレ前に貼ってあるポスターみたらちゃんと処理するから声かけてくれとはかいてあったが・・・
そういうことなのか((;゚Д゚)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:43:35 ID:FU/YoNlsO
警察が買う車が安いのは、単純に車って原価が安いからだよ。
ちなみにパトカーは入札じゃないよ。警察の予算に合わせてメーカーが車を準備するんだよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:12:32 ID:lctIjX1f0
>>107
県境のトンネルの手前なんかに管理用のUターンのスペースがあるからね。
パトカーとか公団の車両が管轄の境目だからよくUターンしてるよ。
コーンとフェンスで軽くふさいであるけど、大抵1台すり抜けられるくらい開いてる罠。
俺はヘタレやからUターンしたことないけど。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:35:38 ID:11qGRXZT0
パトカーネタで一つ。

日本車メーカーの大工場がある県の県警は昔、パトカーをプレゼントされてたみたいな事を聞いた。
GT-RもNSXもインプstiも。

埼玉だったか、32・33・34・V35と歴代スカイラインがそろっていたような…。

ちなみに、クラウン(新旧問わず)が多いが、静かにインプstiも増殖中。
インプの場合、パンダ塗装してるのもあるが、sti仕様が大半。(1世代前の涙目インプが多い)

そういえば、ランエボとかFDとかは、あまり聞かないね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:37:36 ID:K2PsWNy/0
>>106
高速機動隊の覆面クラウンや、34Rは、
いざとなったら300km/hは簡単に出るのが居る。
生半可な改造車じゃ振り切れんぞ。

・・・但し、覆面全車では無い。


しかし、最近はサイドミラーに助手席用補助ミラー付いてないのね。。。
121元店長♥&rlo;中アニルヘ&lro; ◆/SMX/o6RLE :2006/05/20(土) 00:44:30 ID:mTcrgSfx0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:14:03 ID:WDb4emz60
クラウンで300キロなんて・・・死にたくないよ、どれだけパワー出てるんだ?
1000馬力以上?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:15:15 ID:Hff7My690
>>119
寄贈モノは昔からあるし今でもあるでしょ
全国各地で。昔モノだと新潟のポルシェとか。

>>121
まぁいいじゃないですか
夢を持たせてあげれば
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:38:11 ID:K2PsWNy/0
クラウンで300km/hってのは言いすぎた。。。

でも、お台場海中トンネルや首都高の覆面等を見ると、
合法改造車で、公権力の基で乗り遊んでる気がする。

まぁ、DQNを取り締まってくれる分には良いんだけどさ。
合法改造車乗ってる割には、余り無理しないんだよね。。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:41:14 ID:A9s2vqsyO
福井県から最短のループだと どのコースがいいかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:04:53 ID:/PNyKr7EO
トンネル出入口はカメラで常に監視されてるからUターンはヤメたほうがいいよ。ちなみにこのスレでのUターンネタはスレ違いだよ。

改造車でも300キロ出るヤツ珍しいのにパトカーで300キロ出るなんてねぇ〜って釣られてやるよ。ちなみに助手席用ミラーがないのは目視が基本だからついてても意味ナイからだよ。

パトカーに限らず工場の地元近郊に車の寄贈はよくある話。てか警察や役所に車を売り込むためのプレゼンテーションみたいなもんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:17:36 ID:Hff7My690
>>126
>>104

全てのトンネルが監視されてると思ってる訳か?
C1じゃあるまいし
128119:2006/05/20(土) 02:18:24 ID:11qGRXZT0
本当に300km/h出るか否か…。

仮に、300km/hを”出せるクルマ”だったとしても、
300km/h”まで出せる”警官がいるかどうか。

の方が面白いw

高速隊のみなさんは、中嶋悟か鈴木亜久里か星野一義の愛弟子か??

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:22:35 ID:huu1ywtR0
まず物理的に出ない
次に出さない(そこまでして追い詰めない)
普通の車でリミッター当たる位出せば追ってこないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:18:22 ID:K2PsWNy/0
ここに覆面に関する情報が。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC

助手席用ミラーが無くなったのは、目立つからでもあるらしい。
まぁ、ルームミラーの所にも付いてるからね。

しかも最近は改造車8ナンバーでも無いのか。

サイレンやスピーカー、赤色回転(点滅)灯は、普通車検では通らない筈
なのだが、パトカーの様な緊急車両は許されるようになったのかな...


やっぱり新しいレーダー探知機買おうっと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:27:49 ID:huu1ywtR0
一体いつの時代の車検だw
H.7の規制大緩和を知らんのか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:32:30 ID:YurZUekh0
> しかも最近は改造車8ナンバーでも無いのか。

オレが免許取った20数年前から減少し始めたよ。
「88ナンバーは覆面だから気をつけろっ!」

ここのUターンネタと同じで
↓噂が広まる
↓事情を知らないバカがマネする
↓御上が対応策つくっちゃう
↓元々の同志が大迷惑

みんなが知ってるつまらん事を自慢するバカはマジで自粛してネ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:38:02 ID:K2PsWNy/0
以前、追加フォグをつけようと車検を調べた時に、
調べたんだけどね。 規制大緩和の後のことしか知らない。

赤(青)色回転(点滅)は普通車ではダメだった筈なんだが、
緊急車両の例外があるのかどうかまでは(俺には関係ないから)知らない。


ちなみに今の新車は、黄色だとダメなんだよね。
青色を規制すべきなのに、フォグの意味ねーよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:44:11 ID:K2PsWNy/0
20数年も前なのか。 俺は消防にもなってねーw
つーか、そんな年代の人も2chやってる事に、ちょっと驚いた。

まぁ、覆面車両の話題は、高速を走る上では無くても困らないんだし。
あってもいいとは思うが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 03:56:52 ID:uE5JLXj70
ETCの割引ってカード換えれば何度も使えるんだな
MAXの5枚作ったよ、セ○ンカウンターの姉ちゃん訝しげにしてたがw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:07:20 ID:K2PsWNy/0
>>135
始点にゲートが無い道路を除き、
入ったという記録が無いETCカードじゃ、出られないんじゃねーの?

ETC利用率60%突破とあるが、休日に限るともっと低い気がする。
ETCレーンに行きたいのに、詰まって通れない料金所がある...
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:10:03 ID:8TTfgTav0
>>136
そりゃそうだべ。
いったん降りてカード差し替えた後、Uターンして乗りなおす。
つーか、100Km超えたら通勤割引がすべて無効ってシステムは考え直したほうがいいと思うが・・・。
料金所付近でUターンが増えれば事故の元だと思う。 割引を連続で使いたい場合は仕方ないけど。
どうせお偉いさんは割引使う必要がないから考えてないんだろうな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:39:38 ID:DXRMWepb0
>>124
改造車でなく特別仕様車。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:43:28 ID:WDb4emz60
黄色がだめで、青はいいのか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:52:46 ID:11qGRXZT0
>139
なに?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:01:45 ID:mkdQwKBt0
合法的にスピード違反クルージングできるわ、特別仕様STIやらNSRやらR34やら何やらに乗れるわ、
気が向けば走り屋とバトルして捕まえられるし、えらそうにできるし、
合法的走り屋として交機を目指す香具師が多いのもうなづける。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:02:29 ID:2tX5vjW00
>>137
まあ、1〜2区間くらいの中距離通勤に高速使ってくださいよ〜って販促割引だからねw

>>140
フォグランプの色の話でしょ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:49:21 ID:yUedMkhK0
白色か黄色と法律できまってる。
ちなみに両目とも同じ色でないとダメ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:12:21 ID:OE8I3nS90
>>141
んじゃ目指してみろ
34やらFDやらに乗れる身分になる頃には「気が向けばバトル」
なんて考えは霧散してるだろうから。
それとNSRで取り締まる交機がいるのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:23:56 ID:0nJ9fzu10
>>141
高速機動隊はそれこそ血の滲む様な訓練をしてるらしいよ
血の滲むってのは極端かもしれないけど、プロとしてそれ相応の技術を持っているからスピード違反が法的に許されるわけで
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:36:02 ID:yUedMkhK0
>>145
白パトは良く知らんが、白バイの訓練は凄いらしいな。
時速100km/hからの転倒訓練とかもあると知り合いの白バイ隊員から聞いた。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:39:18 ID:p0B5xRhM0
そりゃそうだろな・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:51:39 ID:OE8I3nS90
試験場の白バイ訓練の教官は竹刀持ってるよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:52:14 ID:Wb3q/TOW0
>>144
>それとNSRで取り締まる交機がいるのか?
たぶんNSXの間違いと思われ
文脈からしてバイク名出してくるのは不自然
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:20:47 ID:yVdKZHs40
NSRで取り締まりってw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:20:48 ID:BCJe/DFE0
白バイだけはガチ (゚∀゚)
覆面もサーキットで練習してるって話しだ・・・なんでも筑波サーキットで最初に事故ったのが
警察の貸し切り練習会だとか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:48:57 ID:zUI1ubcb0
交機は訓練で、全力バックして訓練場の隅っこに置いた雑巾の上に左後輪を乗せて止めるとかやるらしいぞ。


ループする時、リミッターついてるトラックに着いてくと楽チンとか思ってる自分は堕落してるでしょうか?w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:10:47 ID:obErV2eO0
>>152
正しいんでね?
一定速度な上にスリップストリームだから燃費もあがるし。
のんびりやりたいときは良くやる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 16:51:05 ID:zWnPyzOy0
F1でも300kmだせる車が少なくなったというのに・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:02:26 ID:YdSjWmO70
そういや何年か前、養老PAで「のぞみに勝った!」って自慢してるバカがいたなぁ。
木曽川付近、新幹線と4kmほど並走するからねぇ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:03:13 ID:/PNyKr7EO
みんなさぁ>>141みたいな妄想くんにムキになるのはヤメよう。

だいたいパトカーって基本はしょせん市販車なんだよ。改造してあると言ってもパトカーの装備が付いてる程度なんだよ。
ちなみにメーターで読めないような過度な速度での過度な追尾は警官が処分されんだよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:12:45 ID:/PNyKr7EO
>>155新幹線じゃ長い上りになる区間だから速度の乗ってないのにな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:27:00 ID:yPhUkOQc0
>>152-153
漏れもスリップストリーム気になってたよ。
けど、あんま引っ付きすぎると危ないし
煽ってる風に思われて(゚ロ゚)モルァ!!とか言われそうだね。

ちなみにスリップストリームは後方
何十メートルくらいから効果があるんだろう??
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:31:19 ID:XeUOJZ2A0
>>158
5メートル位
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:39:17 ID:11qGRXZT0
>149
たぶん、そうだろうw
意外と言ったら何だが、NSXは意外と遅い。
急加速はターボ車に負けるだろう。

NSXはミニ四駆でいう”ソニックセイバー”的ポジションなんだろうね。
コーナリングマシーンw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:54:54 ID:mkdQwKBt0
ここは交機万せーな人が多いインターネッツでつね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:21:24 ID:yUedMkhK0
>>155
1975年の『動脈列島』って映画で、近藤正臣が有害電波で新幹線をとめるために
同じところを新幹線と競争して走ったシーンがあったな。

30年前と同じことしてるのが笑える。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:55:19 ID:zew2aAhc0
今日は夜な夜な関越ループする予定
ぷちおふでもする?w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:10:42 ID:iUL7MVT20
>>158
もれは新幹線のスリップストリームを使ってるぜ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:58:40 ID:L887GqW80
>>160
非常に懐かしい例えにワロタ。
しかも的確だ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:00:38 ID:WDb4emz60
加速はトルクだからね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:10:20 ID:zaNnT/6X0
今日中央道から名古屋の方へ向かってループに行ってきました。

それにしてもびっくりしたのはフィットの燃費。
19.5km/lっていうのはすごい・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:18:34 ID:30JsGLVu0
うちのスバルR-2は、L23キロ走ったよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:55:46 ID:WbmZU/SV0
R-2って何cc?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:40:17 ID:iDts25bN0
明日、天気よさそうなので関越ループ出撃します。
車はステージアのシルバー、多摩ナンバーで一人走ってる奴が
いたら、手でも振ってください。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:06:04 ID:xWsEsxcP0
おう、楽しんでこい。 ノシ
172免停中男:2006/05/21(日) 00:07:00 ID:aF1VeGD70
>>170
気をつけてな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:13:35 ID:gxW2veyx0
>167
うちのフィット君は、最高20.2km/lを記録したことがある。
がんばって上を目指してくだされ!

>169
660cc
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:17:01 ID:46oX+2Mu0
そろそろ10年になるデミオで昔 21km/L 行ったが、何か?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:20:54 ID:wOIFiorY0
>>173
フィット君は時速80kmがもっとも燃費がでるね。それ以上でも以下でも燃費悪くなる。
山坂道だとちょっと事情は違うだろうけど。

我慢して80km/hキープできれば20km/lオーバーは簡単にでるよ。
安全のためにもその位にが無難じゃない。ループしてると覆面君にであう可能性も高くなるし。

どちらさんも御安全に。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:31:06 ID:wAaEoB7M0
>>111-112
遅レスだけど普通に出来るよ、ってか俺がやった。

ターン目的で行ったわけではなく、関越ループ目的だったんだけど、
だるくなったので、出口・入口の繋がってるとこでUターンさせて貰った。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:32:26 ID:wAaEoB7M0
ちょっと訂正

普通に出来るよ→普通に出来たよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:51:42 ID:EH7n8gvc0
>>176
GJ
嫌Uターン厨など放置してどんどん広げようUターンの輪
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 05:50:38 ID:ALwDn/eM0
クルマを2500ターボATから2000NA・MT(白)に乗り換えて初の
ループに行ってきます!!
前の車では10km/Lがいいところだったんだけど、今回は凄く伸びそうな期待☆
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 06:14:10 ID:BiHZj0O60
あんま伸びない悪寒
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:51:18 ID:bn3zH+yO0
>>179
白は関係あるのかwww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:30:23 ID:vrjRUyym0
3200NA・AT で13km/L走る俺が来ましたよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:49:32 ID:n4f8rqak0
レジェンドか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:57:44 ID:gxW2veyx0
>181
純白はモテル男の条件…。 なんちってw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:00:10 ID:UnQPCwor0
>>179
実は2000、AT、白 なんだろww
正直に言ってごらん。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:44:58 ID:Xra0g51P0
インテRじゃね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:39:26 ID:bEYbhUb30
ネ申のGTOでも目指す気か?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:41:37 ID:X1U+DMbk0
140キロくらいで誰もついてこれんくなる神のGTOか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:29:56 ID:7cER/T4G0
あるてっつぁですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:22:47 ID:ALwDn/eM0
そうです、チン○ンマークのついた車です
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:26:25 ID:frpvafUj0
ST206MTで10kmだった・・・orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:50:23 ID:HV0Ufa300
>>191
気の毒に・・・。

この間、レンタカーを借りて、高速道路を走ったら、リッター8km。1500cc程度なのに。。。

怖くてもうアクセルが踏めませんでした。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:59:21 ID:kzcbqtiS0
インプレッサでしょ?>192
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:24:20 ID:tyex4ttC0
東海ループと中国ループではどちらがおもしろい?
関西からです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:26:13 ID:HV0Ufa300
>>193

す、すごい。正解です。 笑
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:05:53 ID:hBtZtF400
インプレッサってそんな燃費悪いの?
俺は日産プリメーラ1800ccだけど関越ループで13.8Km/lだったよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:10:27 ID:jKve0kmb0
燃費は巡航速度で全然違う。
たとえば、80km/hと120km/hを比較したら、車種によるだろうけど後者の方が1.5倍くらい燃費が悪化する。
高速道路だから燃費が良いというのは、あくまでもゆっくり走った場合であって、
リミッター速度で巡航したら市街地走行より悪化するのは当然のこと。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:12:26 ID:QdtXS3W80
見に見えてガソリンメーターが下がっていきます
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:16:12 ID:UnQPCwor0
うちのは1.8Lターボですがループなら13km/L
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:18:36 ID:bRilE9dv0
評判悪いもんインプレッサ。
どの人も燃費悪いって・・・同じ料金ならカローラあたりがバランスが良いね。

>>197
私の車だとリミッターかけっぱで巡航(外環)してリッター14キロだった。
普段が17キロくらいだから悪いとは言えるが
時間短縮分から考えると妥当と言うか良好なくらいだった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:26:46 ID:HV0Ufa300
>評判悪いもんインプレッサ。
>どの人も燃費悪いって・・・同じ料金ならカローラあたりがバランスが良いね。

なるほど。そうだったんですか。

インプレッサは巡航速度を落としてもえらく燃費が悪かったです。

サニーとかなら、リッター13kmは間違いないのに・・・。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:36:17 ID:EtqYZBva0
インプ重いから。
ボディが2Lターボ用だからね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:42:45 ID:dfluqFgZ0
いんぷって何kgあるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:45:21 ID:kzcbqtiS0
>>202
重いからってのもあるけど、根本的に燃料マップが糞。いかんともしがたい。
冷却システムにも原因がありそう。

高速ループみたいな条件なら案外車両重量は軽視できちゃうよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:51:26 ID:V78NEPqJ0
まじで?そんなに燃費悪いの?
お金溜まったらインプほしいなーとか思ってたけど、考えなおそ。
やっぱ顔で選んでちゃあだめだね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:57:47 ID:RsWc9yRS0
おれのセルシオは高速でもリッター9くらい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:58:48 ID:bRilE9dv0
>>205
いろんなレンタカー借りたけど
インプ自体はいい車だと思う。シートも疲れないし
鼻先が軽いので疲れないしね。ただ燃費が・・・
カローラは楽チンだが退屈。
FITはすごいよ。会社で借りれるから燃費はどうでもいいけど
個人で買うならあの燃費のよさは凄い訴求がある
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:01:26 ID:LXeDNYRO0
水平対向エンジンである限り燃費は悪い
44Bの頃はリッター5とかザラだったから現行はマシな方
満タンで250`しか走れなかったからな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:03:48 ID:bRilE9dv0
どうなるか分からんけど・・・
トヨタが燃料解析てこ入れしたら水平対向だから燃費が悪いってのは
治ってしまう気がしますよ。

まぁそこまでしてボクサーの燃費良くしよう!なんて気はなさそうですが(´・ω・`)ショボーン
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:04:23 ID:vrjRUyym0
>水平対向エンジンである限り燃費は悪い
何故??
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:13:48 ID:clmplk3/0
トルクが薄いから踏む。以上。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:25:33 ID:wOIFiorY0
>>211
電波登場!!!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:27:02 ID:gxW2veyx0
>198
友人が過去に乗ってたR32。

砂時計の砂が下に落ちて減っていくように、燃料もモリモリ減っていくのは、面白かったな〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:35:58 ID:kzcbqtiS0
>>212
スバルに関しては間違いではないけどね。
ショートストロークなんだもん。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:05:28 ID:2Fa+0lD60
同じペースで走ったら、軽のほうが燃費悪かったな。
タンク小さいから、すぐなくなるし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:35:23 ID:lV/GmFk10
>>203
現行NAインプの車両総重量は一番軽いセダンの2WDMTで1445kg
一番重いワゴンの4WDMTだと1565kg

現行Fitで一番軽い15A FFMTだと990kg、ATでも1010kg
一番重いサンルーフ装備車でも1100kg

@メーカーサイトスペック表より

>>205
燃費「以外」はいい車だぞ?
試乗してみればわかる。

まぁ、人に勧めるかっていわれたら微妙と答えるがなw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:44:12 ID:uBX8DNry0
インプはそんなに重いのか?
折れはフォレスターでターボATだけど1400無いぞ
しかも省燃費に徹すれば14近く行く
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:07:59 ID:7ysTr4Vj0
自分はBPレガシィのGT・ATに乗っているけど
燃費計での数字で、町中では10km/L前後
高速道路でクルーズコントロール中は15〜16km/L
噂に聞いてた程凶悪な燃費ではない感じだけど・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:35:39 ID:rS2Eawz70
>>216
それフル乗車のデータでは?
車両自体は1200kg前後ですよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 04:34:01 ID:aliB+hzp0
インプネタは車種板でやってね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:59:03 ID:QMIRN1Ju0
今日、関越道ループにフィットで挑戦してきました。
1.5S(1496cc)です。

中央道→長野道→上信越道→北陸道→関越道→上信越道→長野道→中央道
大月発八王子着、走行距離857キロ

で、結論から言いますと燃費は20.8km/lでした。
速度は70〜80km/h、坂道はなるべく登坂車線を速度60〜70km/hで走行。
結果、休憩時間も合わせて15時間かかりました。

利点
1・兎に角安全運転の為、オービスや覆面を気にする必要が無い。
 長野道で覆面に追い掛け回されていたランボルギーニのような事は無い
2・景色は楽しめる。
 Sモードで100〜110 km/hだしていた時に比べて景色の流れは本当にゆっくり。

大変だった点
1・兎に角遅い。
 あまりに遅いのでトラックやら覆面にまで抜かれる。最高速100 km/hのところ、
70〜80 km/hで走っているんだからしょうがない。
2・よって時間がかかる。

この先ガソリン代が上がる事を考えると経済的な車ではあります。
大月→米山(給油)→談合坂(値段が高ければ給油しないで八王子で降りてからでもOK)
なんて出来る車は、そうは無いと思います。

ただ、やっぱりものすごく疲れました…。
222221:2006/05/22(月) 10:00:01 ID:QMIRN1Ju0
>>221一ヶ所訂正です。

×今日→○昨日から今日にかけて
223 ◆MiMIZUNCjA :2006/05/22(月) 11:06:11 ID:i97RZWh00 BE:378540498-#
>>221
トラック以下の速度ってのはちょっと危険だなぁ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:18:47 ID:0j0BYokS0
読んでて思ったけど、
レンタカーでループしてきたら
営業所の人は走行距離見てどんな反応するんだろう。
例えば24時間レンタルで>>221のコースやった直後に返却とか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:41:13 ID:QoUPIJIS0
>>224
中の人だが、ちょっと驚くとともにループしたんだな〜とは思うよ。
独特の汚れ方も特徴的。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:20:30 ID:sAwRpKfc0
>>224
レンタカーでループまがいのことはやったことがありますよ。

でも、返却したときの反応はどうでしょう。


レンタカー業者の人に迷惑をかけているというものではないですよね?
ですので、気にしたことすらなかった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:22:03 ID:44OlrkqQ0
レンタカーってある距離以上乗ると追加料金とられんじゃなかったっけ???
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:27:20 ID:h24v+oSg0
>>226
大丈夫ですよ(^o^)丿 

ループみたいに淡々と走ってくれる場合エンジンも好調になるし
汚し方も極端じゃない(ミニバンにクソガキwith GW)から。
どうしても途中で給油をはさむから灰皿ですら満杯(>_<)ってこともなし。


ただし・・・リミッターを当てるような極端な走りで
オイル消費が著しい。リアタイヤがやたら消耗(サイド使って遊んだ?)
な場合はちょっと・・・

>>227
地域差があります。北海道はそうですね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:51:34 ID:jXg9PFtG0
>>224
レンタカーでループした事はあるけれど(6時間レンタルで350kmコース)
鍵を渡して終了で特にリアクションや反応は無かったなあ・・・

レンタカーではないけれど、反応があったのは新車が納車されて翌日にループ
(1100kmコース)をして翌々日にディーラーにオイル交換に行った時かな
交換を依頼したら担当が「え?・・・あれ? お客様一昨日、納車でしたよね?」
と聞かれて「そうですが」と答えたら「まだ早いのではないでしょうか・・・?」
と言われたので「いや、1000km乗ったので交換に来たんですよ」と答えたら
担当はオドメーターを見て「ほ・・・本当ですね」とかなり驚いてたな
「〜県(住処から200kmくらい先の県)辺りまで行かれたのですか?」等色々
聞いてきたけれど「まあ、そんな感じです」とだけ答えて多くは語らなかったけどね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:59:59 ID:sAwRpKfc0
>>228

ご返答ありがとうございます。

私の場合は、車内を汚したことはありません。車内のゴミは自分で拾っています(笑)
灰皿も使わないです。

もちろん、走行中にサイドを引いたりだなんてしません。


ただ、とにかく走るのみ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:06:29 ID:i5JzeEyW0
随分と改行入れるのが好きなんだな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:14:29 ID:sAwRpKfc0
>>231
たしかにおおい。了解しました。(230より)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:21:41 ID:QoUPIJIS0
>>230
いつも綺麗に使って頂いてありがとうございますm(__)m 

>>231
適当に改行打っては消して書き直すってしてると
そうなります。
live2ch使ってるので不要な改行を消す機能を使ってみますね。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:02:52 ID:E9ne1I7N0
レンタカーといえば、マツダレンタカーでトライクが借りられる
ようになるミタイですね。面白そう。
東海環状をロドスタでループしたことあるけど楽しかったです。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:14:40 ID:UZRz3HXA0
学生のころ、自分で引っ越ししようとして灰エースバン借りたんだけど、
一往復で済む予定が結局3往復してしまって、翌日返す時に600kmくらい走行してしまっていた。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:20:12 ID:Cu/9tRpM0
>>224
おとついの土曜、中国ループをレンタカーでやってきたよノシ福山ラーメンうまかったw
今までに800キロ超を2回やったことあるけどなんも言われなかったなぁ
虫いっぱい付くからそれは申し訳ないと思ってるw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:25:44 ID:h4MHYPP60
レンタカーであんまり短い時間に長距離乗って返却すると、
「こいつ山に死体でも埋めに行ったんと違うか?」って
思われたり警察に通報されたりしませんか?w
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:26:15 ID:w3w5TaNtO
石川県在住なんですがループってのは石川県からでも可能なんでしょうか??まだ初心者なのでループの意味もあまりわからないんですが安くドライブできるみたいなので可能なら是非やってみたいのです!誰か心優しき人教えてください!ちなみに石川県の金沢在住です。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:31:43 ID:ftsYR/Cb0
>>238
まず >>3 を見ろ。話しはそれからだ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:34:22 ID:xD40oopU0
>>238
とりあえず>>3-5と過去スレ全部読むべき。
それでもループの意味が分からなければ、やらないほうがいいでしょう。
私は「心優しき人」ではないので、あとは自分で調べてください。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:34:52 ID:wxNFksdU0
>237
死体を埋めるほど山奥に行ったら、道路は舗装されてないから、
タイヤやボディに土が付くでしょうw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:37:19 ID:qkEHiNyE0
できるけど、北陸からだと大回りのルートしかないですよ。
少しは自分でルート立てて意見求むと良いかと。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:50:58 ID:K4O2DqXd0
>>238
来年「飛騨トンネル」ができるまで待て
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:55:46 ID:h24v+oSg0
>>237
なんとも思わないよ。1000km未満なら
6時間で450km走った奴には「どこにいかれたんですか???」って聞いたけどw
死体話だけど、レンタカーで犯罪起こす奴はバカだよ。ばれるってw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:17:43 ID:gPCPOm4H0
昨年、与那国で1泊2日でレンタカー借りて 200km くらい走って返したら、
「すっげー走ったねー。どこも行くとこないのに」
と呆れられた(w

てっきり、そこでの最高記録かと思って訊いたら、
「いや、もっと凄い人はいけたけど」
だと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:26:30 ID:w3w5TaNtO
>>239
携帯からなので見れませんでした…
>>240
流れはわかるんですがループの意味がよくわかりません。どこかで折り返すんでしょうか??それともぐるりと一周回ってきて乗ったとこの一つ先のインターで降りるのでしょうか??>>242
丸1日遊べれば大回りでもいいんです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:06:50 ID:K4O2DqXd0
>>256
ルート1
金沢西IC→北陸道→関越ループ→北陸道→美川IC

ルート2
金沢西IC→北陸道→上信越道→長野道→中央→名神→北陸道→美川IC
逆回りでも可
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:08:43 ID:K4O2DqXd0
>>246でした
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:13:11 ID:2Fa+0lD60
>>256頑張れ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:46:09 ID:AzsJWn4X0
>>196
1.5Lのヤシは非力なので、必要以上にアクセルを開け気味になる。
近年のNAの軽自動車はあまり燃費がよくないのと同じ理屈。

>>209
>トヨタが燃料解析てこ入れしたら
ヨタじゃそんな無駄金が掛かる事なんてしないで昴に過労ーラのバッチ違い車を押しつけるのがオチ。(w

>>226
去年の今頃ヨタレンが一日以内ならプリ臼をヴィッツの料金で貸し出すキャンペーンやってたので、
早速予約入れて東京から愛知までループの旅に出たよ。特に問題無し。
借りる時も愛知まで行って帰ってくると正直に言ったし。(w

>>227
近年の大手レンタカー屋は取らない。場末のショボいレンタカー屋でも無ければ追加料金無し。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:51:54 ID:2Fa+0lD60
北海道は距離制だったらしい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:12:14 ID:fY6pHn+f0
時間とガス満返しだけだろ普通
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:16:42 ID:TdlgfZnV0
ガソリンパックのレンタカーで長距離ループすると、さすがに困りますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:18:51 ID:qINJExFr0
>>191
ちょww
まさかループスレに同車種乗りがいるとは思わなかった
高速走って10kmはちょっと悪いな
まあガンガレ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:21:23 ID:ZlnGi4I5O
AGE
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:00:09 ID:L4IQuqa1O
>>247
ありがとうございます!!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:02:50 ID:L4IQuqa1O
>>247
途中のJCとかは普通に通っても大丈夫なんですか?お金取られませんか?高速無知なものですみません…。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:20:38 ID:exPV6R1z0
>>257
> 途中のJC
女子中学生でつか?ぶるせr(ry

【ブルー】運転中にパンチラは見れるか?4枚目【フリル】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140801915/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:23:51 ID:1liSeyAT0
>>247
北陸発の米原バリア経由は失敗例があるぞ。
260名無しさん@鞍が池:2006/05/23(火) 01:30:15 ID:f8xs1gVi0
今東海環状小ループ中だけど、事故のせいで東名ガラガラ
SAPAは加減速車線まで大型が溢れてる、あろうことか
バス停まで占拠してるよw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:02:48 ID:yYLsyz9N0
>>257
とりあえずドラなびで調べてみましょう。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:44:21 ID:FpiXzfQa0
>>257
JCT通った時に金取られるかどうか質問するなんて
・・・もしかして、高速道路走ったことないのか?
携帯からじゃ>>3の体験記も読めないだろうしな
このスレの趣旨を理解できるまでは無理だろうな・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:50:44 ID:ynZObt1o0
>途中のJCとかは普通に通っても大丈夫なんですか?お金取られませんか?

なんとなく(;´Д`)ハァハァ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 03:56:13 ID:L4IQuqa1O
>>262
実はまだ走った事ありません。オヤジの運転だけです。
乗ったとこの一つ先で降りるから安くなる事はわかるんですが、ループとはどういう事かがわかりません。。確かJCT通過時ってカードを通しますよね?あれで書き換えられるのではないですか?ぐるりと一周回っても料金的には大丈夫なんでしょうか?色々とすみません…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:03:23 ID:tfJ4HPO0P
20歳の大学生が逆走とかあったけど
>>264が高速に乗ったら。。。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:14:26 ID:FpiXzfQa0
>>264
検札用チェックバリア(日本には二箇所、愛知県の豊橋と滋賀県の米原)
を通る時だけ、通行券のチェックやETCゲートの通過を行うけれどそれ以外
の場所では本線上やJCT内でチェックが行われる事はないよ
ループの説明をしたくても高速道路マップ等が無くてハイウェイナビゲータ等の
情報サイトも見られない環境となると、激しく説明しにくいのだが

ただ、過去のレポートでは初めて高速道路を走る時親父さんと一緒にループした
ってのが居たから、非現実的な話ではないけれど調べる環境がここまで乏しくて
自分で調べようともしないようではかなり非現実的な方向に傾いてはいるが・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 04:26:49 ID:aRs3QsNq0
>263
チンピラのいるJCTに萌え(;´Д`)ハァハァ

検札所「>257よ。ココを通りたければ、金出せヽ(`Д´)ノ」
>257「え?い、いくらなんですか…。('A`)」
検札所「とりあえず、3万だ」
>257「そ、そんな…。(´・ω・`)」
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:22:20 ID:P598gYP90
>>264
とりあえずここより、地図を片手にオヤジに質問したほうが
なんぼかわかりやすい説明を受けられると思われ。
だが>>256でキッチリレスしたことは評価されてもいいと思うw

>>267
ワロスwwwwwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:53:08 ID:L4IQuqa1O
みなさん色々ありがとうございました!そうですね、自分でも調べてみてそれでもわからなければ質問するのが当たり前田のクラッカーですよね。ではでは…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:10:08 ID:FpiXzfQa0
>>269
これから交通社会に羽ばたこうとするお主に手土産を・・・

金沢西IC→北陸道(新潟方面)→上越JCT→上信越道(軽井沢方面)
→藤岡JCT→関越道(長岡方面)→長岡JCT→北陸道(金沢方面)→美川IC

このルートを高速道路マップで辿った時、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれる思う。 そう願ってこれを残しておくよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:53:04 ID:BTf9sQpA0
>>269に応援の意味を込めて俺からもアドバイス。
金沢西−美川だと1区間しかないので、出る時に料金所で
疑われやすいのはスレ既出。なので、>>270案で金沢西から
入っているところを、金沢東から入ってループした後に美川で
出るようにすれば、2区間になるのでより安心できると思うよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:22:58 ID:L4IQuqa1O
>>270
>>271
ほんとにどうもありがとうございます!さっそく昼間にでも本屋に行って見てみます。今日はおやすみなのでゆっくり研究したいと思います。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:43:18 ID:nx5Sbt+I0
>>271
既出って、このスレで料金区間と制限時間との関連性の確かな検証はまだ出てないんじゃないのか?
過去ログで2100円分(実際は通勤割引で半額)くらいの区間を乗ったら24時間を超えても
問題無くETCゲートから出られたという話は出てるけれど、どれくらいの区間以上乗ると24時間
の枠から外れる事が出来るのかはまだよく分かってないんだよな・・・? 確か
むしろ>>270案で重要視されてるのは一区間って事よりパーキングエリアを挟んでいる事だと思ワレ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:54:26 ID:BTf9sQpA0
>>273
違うって。スレの流れ的に、INかOUTに金沢東か金沢西を
使うことが重要なんだってばw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:02:14 ID:nx5Sbt+I0
>>274
・・・??
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:29:34 ID:CU0ne7Qa0
ようはさ、>>274は「SA・PAは当然として、区間多目にとってれば安心だヨ!」
って言いたいんでしょ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:23:10 ID:yaKANewa0
いや、一定方向にしか出入りできないICは使わないほうがいいといいたいんじゃないか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:23:24 ID:o1oX78PU0
>>274
そそ。面白い結果を期待してるよ。初心者ガンガレ。w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:27:47 ID:aIWlhrC20
「スレの流れ的に、INかOUTに金沢東か金沢西を使うことが重要」としか読めんがな(´・ω・`)ナーゼー?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:35:51 ID:vCONOCzh0
>>277
金沢東・金沢西は共にハーフインターじゃないから上り・下りどっちに出るのもOK
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:50:30 ID:vCONOCzh0
すまない、修正。 Yahooマップで確認したよ。
あれはハーフインター×2なんだ罠。

でもリスク覚悟のルートを勧めるのはちょっと酷くないか?w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:56:43 ID:9Rjt/EzO0
>>281

これでいいじゃまいか。

【峠】岐阜のドライブスポット【夜景】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141626089/114

114 名前:80 ◆3SGTEnBC7I [sage] 投稿日:2006/05/16(火) 14:00:14 ID:FXNHI2B80

一番簡単な考え方は、「1周と少し走るようにする」ということです。
要するに、例えば一宮木曽川で乗って岐阜各務原で降りる時は、
「まず木曽川ICで乗り込んで、各務原ICを通過して…(どのルートを通るかは自由)…
…→木曽川ICを通過して各務原ICで降りる」というルートの考え方ならほぼ間違いないです。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:36:33 ID:Q0GZw2PjO
みんなループ中はETCカードは抜いてる?
先日、中国・山陽道ループ中カード抜いて走行してたらETC車裁器(三菱重工製?)の2つあるランプ両方共赤ランプが点灯したのだが・・・
何時もは片側のみ点灯。通信時にもう片方が点灯。
PAで一旦エンジン掛け直したら普通に戻ったんだけどあれってどこかでカード挿入checkか何かあってerrorになったって事かな?
それとも何処かでNシステムの様に通行checkしてるとか?
鳥栖ループの時はこんな症状出なかったんで少し気になりました。
場所は山陽道広島IC辺りです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:48:25 ID:MEuip3Ik0
話ぶったぎりでスマソですが、5/21(日)関越ループ反時計回りで行ってきました。

07:27 川越IC in 〜 14:45 大泉IC out 7時間18分(約580km)

車種:GTS1000A(バイク)
平均車速:79.45km/h
燃費:約19km/L
支払い料金 大泉IC:700円 外環道:400円

結構頑張って走ったけれど、意外に時間が掛かった・・・
ループ中ちぎられたのは横川SAで給油Stopから、ちょっと早くPit outしていった
ZZ-R1100だけだったけど。

利用したSA,PA

高坂SA(トイレ休憩&一服)w

谷川岳PA(トイレ休憩&一服)ww

米山SA(トイレ休憩&給油@131 x13.83L ホタテ浜焼き@300円 ビミョー)

東部湯の丸SA(人間の給油w かき揚げ蕎麦@450円 ウマー)

横川SA(釜飯@900円GET&給油@131 x10.13L)

三芳PA(トイレ&衣替え)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:18:57 ID:CjtLF/Yf0
車の方でちぎられたのは?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:04:41 ID:qnO3xq420
ZZ-R1100海苔とちぎりをかわした

まで読んだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:18:53 ID:1VBL6dI10
ソースはないが、上下線が料金所で合流していないICを下手にループに使うと
速攻置いてけ掘らしい。内部的には別ランプ扱いだって聞いた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 22:25:48 ID:6bAKSRhl0
バイクの>>284の燃費を考えると、FITの燃費って驚異的だな。
289284:2006/05/23(火) 22:46:29 ID:MEuip3Ik0
>>285
?????
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:02:35 ID:X65BWxNH0
今、FIT 1.3Lで関越内回りから帰還
18Km/Lだった。OTZ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:13:25 ID:RpL1y0bS0
5/21(日) わたしも関越ループ時計回りに挑戦してきましたよ.

出発地:茨城県南
車種:660ccターボ ハードトップ,ETC装着済
燃費:約12.5km/L
支払い料金 +外環道:400円+常磐道:650円+川越IC:700円

11時チョイ前に新座料金所を通過,佐久平PAまでノンストップ.この時点で12:15.
野沢菜味噌ラーメンなるものを食し,次の休憩は米山SA.ここで一旦給油.
横川〜碓氷軽井沢を4速6000rpmで連続登坂したため,ここまでの燃費は12.0km/l.
その後長岡JCTから関越へ.115〜120km/lぐらいで巡航.今回は覆面は対向車線で見ただけ.
帰りは花園の事故渋滞にはまってしまい,本庄児玉〜花園に1時間ぐらいかかった(´ヘ`;)ハァ
川越ICでは初めてのループだったんでドキドキ.でも無事に通過できて700円!!
あとはR16を回って帰ってきました.
疲れたけどおもしろかったですね〜.今回は天気が良くて浅間山,黒姫山.妙高山,八海山などがきれいでした.
米山PAで見た日本海は,けっこうおだやかでしたね.佐渡は見えなかったけど.

今度はイタリア産の新車で巡ってみたいです!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:15:00 ID:DCQZ+pAZ0
>>287
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 00:35:25 ID:JhSQ1jxL0
要は>>270のコースでループするとゲートが開かないって事では?
金沢西と金沢東は上下線の入り口が別だからエラーが出る可能性が大。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 01:53:53 ID:S3fOXlNk0
>284
ちょwwwwwwwwwGTAキタコレwwwwwwwwwww
テラウラヤマシスwwwwwwwwwwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 04:58:44 ID:kWHEMInG0
長野道更埴IC〜岡谷JCT〜土岐JCT〜美濃・関JCT〜一宮JCT〜
小牧JCT〜岡谷JCT〜長野道松本IC 約490km

ループ逝ってきますた
車種はY34セド3.0NA、燃費10.1km、高速代750円(通勤)。
流石に疲れた
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 05:48:15 ID:ixn/tswr0
22日の月曜日に、休みだったので友人の運転でループしてきました。

コース:山陽・中国左回り
出発:三木東IC
終点:西宮北IC
距離:約380km
時間:約4時間30分
車種:2800cc セダン、ETCなし
燃費:約10km/l
料金:650円

速度計が260km/hまであるので、ホントにそんなにでんの?って踏んで
190km/hでビビリミッターがかかって諦めたり
せっかく燃費走行を促してるのに、ミニバンとかに後ろにつかれたら
DQNな友人は対抗意識を燃やして速度上げたりしてたので燃費が……
いや、おまいの車だから好きにすりゃいいけど、今回に関してはガス代割り勘なの考えてよorz

ちなみに動画を撮ってきたのでうpります。
ttp://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5185.wmv.html
15分20秒 63.6MB 重いorz

知人に見せる用に編集してあるので、ところどころイタいコメントとかあるかも…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 09:46:43 ID:BtKXwCcn0
>>296
乙〜
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 11:41:15 ID:vBmp4Q5x0
>>296
追い越し車線オンリーですな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 12:21:08 ID:g/JRTnwv0
>>296
抜いたら左へ戻れ!

あと、神戸JCTの追い抜きは良い。右車線に居座る
トラどもが悪い。

30045:2006/05/24(水) 17:49:50 ID:UFOOLlBi0
遅くなりましたが、中央道ループしてきました。
使用車種 トヨタ1.8 マニュアル車
八王子in8:30 上野原out4:40
高速代は通勤割引適用で400円。
総走行距離は別区間含みで1200キロ程度。(京滋バイパスターン)
燃費は14位でした。

中央道は初めて走ったんですが、昼間は高原を走ってるみたいだし
夜は満点の星が気持ちよかったです。ずっと屋根あけて走りましたw

トヨタとかホンダの貨物車が追い越し居座りでうざかった・・。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:42:59 ID:7yULL0Uo0
走行車線があいてるのに追い越し車線に居座りすぎ、じゃまだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:46:02 ID:7yULL0Uo0
ポールが笑える
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 18:54:16 ID:7yULL0Uo0
西宮北で降りるのに、わざわざいちばん右まで出たのは・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:15:05 ID:8m1WhAvJ0
>>300
>使用車種 トヨタ1.8 マニュアル車

セリカしか無いやん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 19:47:18 ID:HfZvps7W0
>>304
MR-Sは?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:36:13 ID:9Cj3tcHR0
>304-305
>ずっと屋根あけて走りましたw
って書いてあるし、MR-Sしかないかと
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 20:46:54 ID:ULkxcCeo0
まさかのセリカ・コンバーチブルだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:03:41 ID:5hp9gqhK0
>>300
MR-Sですね。俺も同じです。
俺はSMTですが・・・
トンネル内もトラックが少ないときはオープンでも結構平気ですよね。
この前、オープンで中央道を走ったときは、
デリカの排ガスが一番きつかった・・・

>307
セリカのコンパチは、2Lオンリーだったはず。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 23:22:32 ID:TzcaEdVW0
大穴としては、初代ビスタのサンルーフ付とか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 00:22:43 ID:RNk4idBv0
カローラ系の2ZZ+6MT+サンルーフでもいいんじゃね
311300:2006/05/25(木) 08:53:43 ID:CdPdCpgBO
MR-Sです。この時期は屋根開けると楽しいですよ。
適度に遅い所が気に入ってます。

ディーゼルの排ガスも規制されてから、かなり改善されましたしね。今度は関越逝ってきます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:57:58 ID:p+0gXKYS0
>>308
デリカのディーゼルも規制で大分数が減ったんだけどねw
あの煙幕のような排ガスと不完全燃焼臭は明らかに体によくないww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:55:05 ID:iWx/ErLN0
今度関越ループをする予定です。
長野で美味しいそばを食べたいのですが、おすすめのPASAはどこでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:09:14 ID:b/oVb8vX0
>>313
駒ヶ岳
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 22:21:48 ID:WJSvvpj70
梓川のわさび蕎麦もおいしかったよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:04:58 ID:oEO+vrIv0
今日・・・・つーか昨日になってしまいましたが、関東甲信越はループ日和でしたので、初ループ行ってきました。

出発地:千葉県北西部
コース:自宅〜R16〜川越ICin(12:50)〜関越反時計回り〜新座料金所out(21:20)〜外環〜常磐道〜自宅
高速代:関越800円+外環500円+常磐道500円
総走行距離:710km
車種:R32スカイラインGT-R (ETC&ナビ付き、Max600ps仕様)
ガソリン使用量:ハイオク68.28l (途中1回給油)
燃費:10.4km/l

終始ブースト計&排気温度計を睨みながら90〜110km/hでエコラン。
エアコンはほぼ常時稼働。
往路の自宅〜R16〜川越ICで渋滞にハマって3時間半かかりました。
これが順調だったら11km/l近くいったかもしれないのが残念です。
こんな仕様の車でも大人しく走れば結構イケるんです(^^)。

エコラン+食事休憩2回+おやつ休憩2回なので少々時間がかかりました。
でも、そのおかげで人間のほうは終始満タン状態(^^)。

つーわけで、楽しかったです。
さてと、バンパーがムシムシになっちまったので、シミにならないうちに明日は掃除w。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:05:52 ID:evw7LWEP0
追記
関越走行中はETCカードを抜いてましたが、何回か「カードを確認して下さい」と車載器が言いました。

下り:高坂SA通過後、37キロポスト付近
   上里SA通過後、77キロポスト付近

上り:上里SA通過後、71キロポスト付近
   高坂SA通過後、31キロポスト付近
   三芳PA通過後、11キロポスト付近

ただ単純にカード差し忘れの警告の為に一定間隔に設置されているだけだとは思いますが、
終始カードを差してループしたらどうなるかは不明。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:20:58 ID:iBHWE5Ij0
GT-Rでも10キロ走るんだ、凄いな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 01:16:03 ID:XpRWi/Y20
>>312
デリカDを当時面白半分で30秒空ぶかししたらあたり一面真っ黒になったwwwwwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:03:06 ID:E6tYu6Iw0
京都から、日曜に山口ICあたりまで行くループをしようかと思ってる。
JHで検索したら1000km越えるwww
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:46:16 ID:ZK6ptcUo0
>>320
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.7.38.748&el=131.27.23.624&la=1&sc=4&prem=0&CE.x=253&CE.y=244
山口JCTまで行くと鳥栖まで行かないと戻ってこられないぞ。
よく調べてから行けよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:48:46 ID:/5rqtx5y0
>>320
山口はループできたっけ?
俺も京都だ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 07:53:04 ID:mjSxzDET0
>>313
関越ループなら、松代か、小布施
東部湯の丸の上りは手打ちやってます。
新潟の山谷の下りも美味いらしい。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:09:06 ID:Efb9G7Qe0
そいや山口JCTで工事してるけどアレって将来的には広島方面からUターン出来るようになるのかなぁ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 10:25:00 ID:1i0lJjbe0
>>316
乙。
チューニングカーは、エコランしないとループは結構きついよね。
漏れのはフルコン入れてブーストアップ仕様なんだが、通常燃費が5.4。
前にループした時が↓こんな感じですた。

【ループ】350円の旅【大山崎ターン】5週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138967192/201

201 名前:192 ◆ST215WuPsM [sage] 投稿日:2006/02/15(水) 00:38:09 ID:hcERINlD0
1時間ほど前に帰ってきました。
2度目のトライです。
総走行距離160km。
小牧→名古屋→豊田JCT→土岐→美濃JCT→一宮JCT→一宮IC です。
当然高速道路料金は350円でした。

ナビ上のデータでは、走行距離160km、平均時速93km/h、最高速度109km/h
(ナビ画面の証拠写真もあります。希望があればうpします)
ガソリン使用量は、14.8L。
燃費は11km/Lでした。
通常燃費が5.4ぐらいなので、いつもの倍の燃費だったようです。
超燃費走行するのも結構疲れますね^^;


それにしても、バレンタインデーの夜にループとは、こんなスレ建てるだけのことはあるなOrz

リアルでもてない男が(ry報告して女に構ってもらうスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146897139/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 12:21:08 ID:Eo1Ex8NU0
>>320
山口から鳥栖JCTまで150kmちょっとしかないから鳥栖まで行っちゃえ。
山口JCTでは京都方面に戻れないから。無難にいくなら広島道経由で戻るか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 15:24:24 ID:E+6MmabkP
週末は天気がイマイチっぽいけど
暇だからループでもしてくるかなあ。
東海北陸道→東海環状道→中央道→長野道→上信越道→北陸道→
関越道→上信越道→長野道→中央道→東海環状道→東海北陸道
と、回ってくると1200km超えそうだな。
東海環状ループはもちろん、
京滋バイパスターンや岡山道ターンも既に実施済みだし
未経験は長距離ルートしか残ってないんだよな。
328320:2006/05/26(金) 19:16:18 ID:E6tYu6Iw0
>>321 ありがとうございます。確かにむりぽでした。当方もっぱら東海環状なので(ワラ
>>322 どこかで会っているかもしれんね♪
>>326 >>山口から鳥栖JCTまで150kmちょっとしかないから鳥栖まで行っちゃえ。
 往復だから約300km増えるんだが・・・その感覚マヒは立派な当スレの住人でつね(病人ともいう ゲラワロタ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:51:17 ID:nL7eRVIE0
さて、それでは鳥栖ターンしてきます。
当方東海環状のすぐ近くに住んでおるのですが、
20時間ぐらいあればなんとか……なりませんかね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:58:16 ID:iBHWE5Ij0
まわしてください
ttp://www.imgup.org/iup212466.jpg
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:07:38 ID:rucanjr90
>>329
当方も東海環状沿線住民なので検証ヨロ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:10:52 ID:AYF6pEH50
>>329
天気が悪いのでくれぐれも気をつけてな。
何かあったら引き返すことも考えろ!
無理はするなよ。

(^O^)/~~~
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:26:27 ID:iBHWE5Ij0
20時間もあれば余裕じゃん、100回ちかくできそう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:55:32 ID:11EtufnY0
>>330
お、ひさしぶり
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:17:49 ID:b/KwosCX0
飛騨トンネル
2007「年度」末開通って、まだ1年10ヶ月先の話かよ・・・

ここができれば、ループもかなり面白くなるとは思うけどね・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:27:44 ID:x2iy0ucJ0
そのころには高速料金、ガス代など気にもならない所得を得たいだろ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:28:15 ID:Eo1Ex8NU0
>>329
往復で1300〜1400kmくらい? 24時間は余裕だろうけど
念には念をで通勤割引の効く時間帯に入って5インター分位を目安に
実際の支払額が1000円強になるくらい乗る方が保険になるかと。

あと、鳥栖JCTをよく調べておいた方がいいかと。
適当に行くと長崎道とか全然違う所に出て慌てるぜ・・・俺みたいに _| ̄|○
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:53:51 ID:Eur33vhw0
すみません、一つ質問です。
明日の朝早くループに出ようと思うのですが・・・

大月→中央道→東名→名神→北陸道→上信越道→長野道→中央道→八王子

って可能なのでしょうか?
米原に何かがあって無理、と聞いた事があるのですが・・・
テンプレを読むと大丈夫っぽいし・・・?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:58:33 ID:iBHWE5Ij0
1回なら大丈夫でしょ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:14:48 ID:rucanjr90
>>337
kwsk
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:25:30 ID:exzEf6F50
せっかくの休日なのに雨。
なので、関越ループしてきます。
上のほうにあったソバ食ってきます!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:32:06 ID:Eo1Ex8NU0
>>338
そのルートなら問題無いかと。途中の何かってのは検札ね。
実際に成功させてるレポートが過去ログにあるよ。
ただ、ETCの利用は推奨であると思われるけれど。

>>340
下調べせずに「行きゃ分かるだろー」って感じで気楽に
行ってみたら標識の意味がさっぱりで「出口」以外の行先
を目指したのが間違えで・・・長崎道に入ってしまって
直後の山浦PAでミスを確信して、次のICで降りたよ。
当然そこまでの料金の3300円をバッチリ払う事に。
腹が立ったから帰りは一般道で自宅まで帰ったけれど。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:43:49 ID:rucanjr90
>>342
説明サンクス。下調べは大事だなぁ。
因みに自分が同じ間違いすると5倍以上料金取られるので、なかなか実行できないorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:46:22 ID:IL/hJEhQ0
>>342
米原の検札って ETCで内回りなら平気なんですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:03:09 ID:iBHWE5Ij0
1回
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:04:38 ID:gH4lyC4a0
始点終点が北陸道じゃないこと
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:04:55 ID:Eo1Ex8NU0
>>344
>>3のレポートや過去ログで成功レポートが出てるから成功
する可能性が高いって話。 >>3も考えるとETCに限った
話ではないかもしれないけれど、時間の問題でETCかなと。
しかし・・・検札を二回通過したり、検札所の周辺のICから
出入りした場合エラーが出た報告があるので注意が必要。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:06:32 ID:0UhBYZ/F0
>>345
>>346

ってことは>>338さんの壮大なプランは大丈夫ってことですね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 00:08:04 ID:0UhBYZ/F0
>>347
丁寧にありがとうございます
どうも検札が怖くてそこまでは・・・と思ってたのですが
自分も来月 トライして報告したいです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 02:44:22 ID:HVXiaLpE0
>>330
ごちそうさん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:31:49 ID:CK8OZLGfP
さて、早寝早起きしたのでこれからループ逝きますよ。
燃費重視かつ、取締りの心配不要のスローペースで進行します。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 06:42:30 ID:ptJ/lXem0
SA毎にレポ まってるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:37:57 ID:E7jM6tMX0
今度の休みに初ループで
山陽自動車道 三原久井IC→広島自動車道 広島Jct→中国自動車道 千代田Jct→岡山自動車道 北房Jct→山陽自動車道 福山東IC
の右回りをしようと思うんですが、注意することとかありますか?
ETCが無いので少し多めにICを挟んだつもりです。
高速自体免許を取って初めて乗るのですが(車歴3年目)80キロぐらいでもタイムアウトにならないかいろいろと不安です。
間に福山SAと八幡PAを入れてるので大丈夫だとは思うけど。。。
どなたかアドバイスお願いします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:00:22 ID:p4Nkgy5Y0
>>353
高速初体験でいきなりループは荷が重いと思わんか?
正直、藻前に事故してほしくない。初めはベテランに同乗してもらえ。
あと△表示板を買ってこい。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:03:32 ID:kCDCN+1t0
そのルートなら、ループだからといって特に注意することは無いよ。
強いて言えばJCTで方向を間違わないことかな。

安全運転で。
356351:2006/05/27(土) 09:09:11 ID:CK8OZLGfP
南条SAで休憩中。
タコ焼き(゚д゚)ウマー
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 09:45:17 ID:/zhKTQBtO
福井県にいるのかな?
ようこそー。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:08:33 ID:WE/+t9ws0
俺も初ループ挑戦してみようかな

川越IC〜藤岡JCT〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜長岡JCT〜関越道〜藤岡JCT〜練馬IC
とかで問題ないのかな?
時間とか気をつけることある?

おk、ダメだけでいいから教えてくださいー
359351:2006/05/27(土) 10:29:35 ID:CK8OZLGfP
さっき休憩したばっかですが現在尼御前SAに停車、
岬まで出て海を見ながら(゚д゚)ポケーとしています。
こちらは天気がよいです。
すぐそばの漁港から旗をあげた漁船が二十隻ほど出てきて沖で旋回しています。
停止した海保の巡視艇を中心にして回っているように見えますが、
一体なんなんでそ?
と、見ていたら漁船は沖には向かわず港に戻る様子。
ますますもって?です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:34:51 ID:b4uj8HZg0
>>358
おk
っていうかそれは定番ルート。ETCで24時間以内で。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:37:34 ID:N3pOXtA50
>>358
OK
おれはこれからそのルートで出ます
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:43:49 ID:fmB2ODFTO
>>360-361
携帯からありがとう
挑戦してみるよ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:35:48 ID:d/CZVnct0
金沢からループを開始する時は、>>270あたりからの話で金沢西IC
や金沢東ICは一定方向にしかIN/OUTできないので

金沢森本IC→北陸道(新潟方面)→上越JCT→上信越道(軽井沢方面)
→藤岡JCT→関越道(長岡方面)→長岡JCT→北陸道(金沢方面)
→徳光PA(スマートIC)or美川IC

なら可能ということでしょうか。


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:12:52 ID:3AnqO5N40
かの〜
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:15:11 ID:3AnqO5N40
わしも昼から長岡ジャンクション目指して走るよ@福井県
366351:2006/05/27(土) 12:24:23 ID:CK8OZLGfP
有磯海SAに到着。暑いです。
昼飯どきなので、なにか食べようかと勘考中。
367363:2006/05/27(土) 12:49:24 ID:d/CZVnct0
>>364
サンキュー

今度走ってみます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:41:16 ID:2/iBehU0O
関越ループスタートです
おすすめの食べ物教えてください。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:44:47 ID:Co2qDyDf0
>>368
三芳のジャンボアナゴ丼
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 13:51:06 ID:fmB2ODFTO
川越ICまで三時間近くかかってもう泣きそう
371351:2006/05/27(土) 14:19:10 ID:CK8OZLGfP
新井PA着。
上信越道に入ったと同時に曇ってきて涼しくなったのはいいのですが、
台風みたいな猛烈な風が吹いています。
ほぼ向かい風なので、燃費が悪化しそう。
372368:2006/05/27(土) 15:31:52 ID:2/iBehU0O
>>369
見るのが遅かった
塩沢です。曇りやけど風が心地よい
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 15:45:48 ID:plSAeXZP0
佐久〜松井田妙義 霧のため通行止め
374sage:2006/05/27(土) 16:13:15 ID:BY8Hvn9W0
えらいこっちゃw
375351:2006/05/27(土) 16:46:45 ID:CK8OZLGfP
姨捨SAか梓川SAに止まろうと思っていたのに、
ついうっかり松代PAに止まってしまいました。
しょうがないんで姨捨と梓川は飛ばして、
現在駒ヶ岳SAに到着。
着いたと同時に燃料警告が点灯してしまいました。
あまり燃費伸びてないな…。
376368:2006/05/27(土) 16:51:45 ID:2/iBehU0O
ほんまや(-_-)
ゆっくりいけば解除されるだろう
とりあえず米山定食食べます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:59:18 ID:fmB2ODFTO
妙義で高速追い出されて泣きそう
霧でなんも見えなかった

思わず佐久でまた乗っちゃったけど、よく考えるとこっから大まわりして帰ると通行止めの時間から大まわりがばれそうで泣きそう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:05:55 ID:gH4lyC4a0
関係ないよ、そんなの
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:06:15 ID:tobbcnD20
>>377
それ以前に、追い出されたばやいって通行券とかETCとかの扱いはどうなるんだろう・・・
通行券に検印とかあったらその時点でバレバレだし・・・

イ`
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 17:08:36 ID:fmB2ODFTO
もう金取られた
381368:2006/05/27(土) 17:20:00 ID:2/iBehU0O
米山定食旨かった(゜д゜)
まだ通行止め解除されないし、時間潰しに散歩するかな

追い出された方ご愁傷様です。振替みたいなのないんだね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:36:11 ID:fmB2ODFTO
妙高まで来て一服
里芋がごろごろ入ったのっぺい汁なるものを食べた

まだ通行止め解除されないみたいね
383351:2006/05/27(土) 18:45:16 ID:CK8OZLGfP
関SA到着。
ちょっと疲れました…。
384368:2006/05/27(土) 19:52:45 ID:2/iBehU0O
東部湯の丸にて待機。はやく開通されないかなあ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:00:07 ID:FRrcIMcb0
寝坊して行くの取りやめてよかった・・
追い出された方/待機中の方お疲れです。

386351:2006/05/27(土) 20:37:04 ID:CK8OZLGfP
帰宅しました。
降りるICのちょっと手前から腹が痛くなってヤヴァいところでした。
米原検札を通るルートだったので、
出口でETCゲートが開くかちと不安でしたが、
あっさり開いて通過。
通勤割引で\150-也。
走行距離は813.7km、
給油37.77lで
燃費は21.5km/lでした。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:42:57 ID:gH4lyC4a0

フィットみたいな車?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 20:55:41 ID:3tnZP9jmO
明日は関西〜基山グルグルしてきます。
雨降ったら広島か岡山グルグルに変更予定す。
誰か行かない?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:05:35 ID:E3mPHJ5u0
香芝ICから行ける安いルートってどれですか?
神戸JCTまで出ないといけないのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:10:49 ID:ktBTJhM40
>>389
西名阪で天理まで400円、名阪国道で亀山まで行って、
伊勢湾岸道→適当にループ→伊勢湾岸道に戻るルート。
西へ行くと400円では松原までしか行けない。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 21:41:23 ID:wFu0blEg0
>>389
香芝ICに近いということは天理まで下道で引っ張れるだろ
後は390の書いたルート(たぶん東海環状)
さらに詳しく書くと亀山→四日市JC→伊勢湾岸道→東海環状道→東海北陸道→
名神→東名→豊田JCから伊勢湾岸道で帰路→鈴鹿OUT
ETCが有るなら亀山PAのスマートICから入り
通勤割引適用で鈴鹿から出れば200円で済む。
往きか帰りの片方は必ず鈴鹿で!
392351:2006/05/27(土) 22:20:24 ID:CK8OZLGfP
>>387
NA/5MTの軽自動車ですよ。
メーター読みぬぬえkm/h巡航はエンジン回転が高過ぎだったのか、
思った程燃費が伸びませんでした。
登りのキツい所で猛烈向かい風、ってのもよくなかったかな。

そーいえば今日、北陸道で
リーザスパイダーを初めて見ました。
売ってた当時は全然見たことなかったのに。

393368:2006/05/27(土) 22:50:28 ID:2/iBehU0O
通行止め解除されますた(・∀・)
やっと帰れます
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 22:58:42 ID:fmB2ODFTO
良かったな
今日はもう解除されないかと思ったよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:16:11 ID:jwu0To2l0
>351
こんなルートですか?
名神・北陸・上信越・長野・中央・東海環状・東海北陸って感じで合ってる?
IN・OUTはどこですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:35:04 ID:6WrXo6FoO
>351
乙でした。
397351:2006/05/27(土) 23:40:09 ID:CK8OZLGfP
>>368
お疲れ〜。
上信越→北陸→関越→上信越のルートも検討したけど
やめといてよかった…。

>>395
そんな感じ。
一宮木曽川〜岐阜各務原ね。

398329:2006/05/27(土) 23:42:57 ID:cKnjjx2p0
鳥栖行ってきました。
337と同じように長崎道に入ってorz
東脊振でお願いしてもう一回入れてもらいましたけど。
アレは判り辛いよ。

美濃ICイン名古屋ICアウト
通勤割がきいて950円。
総走行距離1665`
三回給油で94g
17.7`/g

途中1時間仮眠したので、22時間かかりました。
疲れたー。
今回失敗した分は331が頑張ってくれると信じています。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:44:37 ID:mFr65VGP0
ID:fmB2ODFTO氏は1回高速降りて、何円取られたの?
んで、もう1回入ったんでしょ?
関越ループ1周800円で想定してるとこに、そういうトラブルあると怖いな( ;゚Д゚)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:52:44 ID:gH4lyC4a0
料金から、出てないと思われ
401age:2006/05/27(土) 23:52:57 ID:dvhz/Zkl0
>>400
オツカレ。 明日はゆっくりFバンパーについた虫を洗ってください。
ていうかスゴイ行程だね。俺にとっては神。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:55:17 ID:gH4lyC4a0
>>401
間違ってないか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 23:56:51 ID:jwu0To2l0
>329
長旅お疲れさんです。
よーやりましたわ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:44:44 ID:9XYatnMq0
大したもんだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:18:41 ID:wxfqmeHT0
>>339
>>342
レスありがとうございました。

昨日から今日にかけて早速>>338のルートで行ってきました。
昨日の午前9時30分頃に大月から入って今日の午前0時30分に八王子から出ました。
だから大体15時間くらいかな?

米原の検札って料金所みたいなところなんですね。
ETC専用レーンもちゃんとあって、何事も無く無事通過できました。
そして八王子から出たのですが、料金は深夜割引が効いて900円でした。
無事出ることができました。

途中SAでおばさんにドアパンチされた以外は何事も無く、順調に終わりました。
レスくれた方、本当にありがとうございます。

>上信越道の霧
自分もずっと確認してました。通行止めが解除されるまでかなり時間がかかったようですね・・・。
ちなみに談合坂付近から八王子にかけて霧が濃くて速度が50キロ制限されてました。
もう解除されたかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 01:43:04 ID:ClYmpwN0O
>>399
川越〜妙義ぶん払ったよ
帰りは佐久〜練馬ぶん

割高だったけど事故も起こさず無事帰ってこれてよかった
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:35:06 ID:BuxRZL1y0
>>329
お疲れ様。
鳥栖ってやはり遠いんだね・・
東海-鳥栖ターンで22時間とすると、

関越-鳥栖ターンで24時間以内は確実に無理だね

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:20:23 ID:T/OG2RJ40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000111-jij-soci

高速道路のガソリン、来月から136円に・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:51:29 ID:Ck+z+0UK0
ハイオク147円ならまだ高速の方が安いな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:06:27 ID:Jo5kOCd70
>>409
どこよ? 神奈川東部だけど地上でハイオク139〜142円だよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:48:41 ID:Ck+z+0UK0
北陸
セルフで147円
店員付きは149円
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:04:22 ID:Jo5kOCd70
うおー、高いね!!
今月比でハイオク・レギュラー・軽油それぞれ5円UPとは。

ttp://www.nexco.ne.jp/gas_station/
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:54:52 ID:Wh99bV1I0
478 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2006/05/28(日) 12:46:07.14 ID:Tu9gcrTo
36,000円 1889.2km 23時間37分 東北・八戸青森・釜石 -> 磐越 -> 北陸・日本海東北 -> 名神 -> 京滋バイパス -> 名神 -> 中国 -> 山陽・播磨・広島岩国 -> 中国 -> 九州・長崎・大分
俺も旅へ出かけたくなった

↑アフォでつねwwww
ここのルーパーの爪の垢を飲ませてやりたい(煎じたりはしないで生で)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:10:00 ID:/145dY4v0
>>413
アフォか?
そんなに金を持ってる(金に余裕がある)のが俺には正直うらやましい。
正直俺もガソリン代も高速代も気にならないほどの収入を早く得たいね・・・。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:10:59 ID:C7/NFjMr0
>>413
ルーパーっていいなおい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 14:03:36 ID:hrendC120
八王子in・都留outのループに行ってきた。
中央→長野→上信越→北陸→関越→上信越→長野→中央→中央支線。
途中、上信越の通行止めを知り、情報を得られないと困ると思い、
赤城高原で待機。5時間も待機してしまい、すっかり疲れてしまった。
20時間も高速道路上にいたので、今はもう高速道路走りたくない。
そうは言ってもまた行きたくなるんだろうな。
8時に八王子inなのでETC通勤割引で750円。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:15:57 ID:DLNkRSfsO
関西→基山→関西行ってきました
マッタリ食べ歩き感覚で12時間弱しか掛からないよ
まあ120オーバーなんだけど
それでもとんでもないスピードのスポーツカーに何度も追い越された
高速料が時間割引きで300円だったよ
それと京都Noの男性3人組もグルグルしてなかった?

以外と中国道走り易い。良い具合の高速コーナー大好きにはタマランよ
三次辺りの風景はヨーロッパみたいだった
418368:2006/05/28(日) 20:37:36 ID:lzumgbSu0
昨夜はひどい目にあいましたが無事帰れました。
とんだハプニングでしたが、それも楽しみの一つ。

練馬〜内回り〜川越。
割引適用で400円。
630km。燃費18km/L。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:01:57 ID:bCujQ3xc0
関越、東松山ー上信越ー長野自動車道ー中央ー名神
北陸ー関越ー圏央道、狭山日高、のルートで行ってきます。
己の体力を確かめるため、バイクでの挑戦です。
帰宅したら報告するので、宜しく!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:06:13 ID:KV37gAEj0
今日、京都から東海環状ループしてきました。
総走行距離465km
所要時間5.5時間
燃費20km/L

米原ICから入ってきたパトカーが、80km/hの長い車列を作った後
滋賀・岐阜県境の中央分離帯の切れ目でUターンしていった。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:21:01 ID:SJ/VZLJY0
>>417
すまん、基山ってどこだい?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:41:02 ID:C7Kv2ZWF0
己の体力を確かめるためってのいいね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:42:30 ID:+1UFXh0u0
出発に際し確認なんですが・・・
中国道→名神→中央→土岐JCT→東海環状→関JCT→東海北陸→名神一宮JCT→中国道は
可能ですかね。ちょっと心細いのですいません。
それと、土岐〜一宮間は右回りでも左回りでもいけますか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 23:03:46 ID:gMZlK8Eh0
>>423
どちらも可能。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:09:14 ID:9/1mjMaF0
みんなはフリーウエイクラブの会員になれば?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 00:17:16 ID:qr+8Y2g+0
>421
鳥栖JCT手前の基山PAだと思われ。
ソフトバンクが勝った翌日はサービスがあるよ。
土曜自分が行った時はゆで卵がただだった。
427421:2006/05/29(月) 01:10:24 ID:MAywsVCS0
>>426
d
漏れも今度行ってみよう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 06:53:48 ID:k8pwuI+o0
>>420
おまいは俺か?w折れは家から京都南でinして、帰りは大山崎で出るyo!
一般道含めだいたい440キロ。その距離ということは土岐JCTで曲がったのかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 08:54:58 ID:98Gv/82T0
>>377
漏れ、正月明けの関越雪崩通行止めのときにループしたけど
大丈夫だったよ。
不通区間:月夜野〜湯沢
通行区間:藤岡〜更埴〜上越〜長岡〜湯沢で請求は最短の高崎経由だった。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:41:20 ID:awPkZIivO
421 426
スミマセン
基山じゃなくて鳥栖ループでした
疲れてたのでSA名書いちゃったよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:37:25 ID:OscawWK+0
俺は昨日、初ループしてきたよ。
第二京阪の八幡東から入って、中国北房JCT〜京都南で出ました。
総走行距離:約450km
所要時間:約5.5時間
ETC割引で¥500

>>420
>>428
京都の人が意外と居てるのね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 11:49:43 ID:P1/0br4X0
>>430
お疲れ
でも基山はSAでなくPAだったりして
ウワッ(・∀・)オレッテイヤナヤツ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:51:24 ID:avloaGLe0
> 【C】ループターン相互間を繋ぐ路線
> @.T〜U間 更埴JCT〜長野道〜辰野JCT〜中央道〜土岐JCTのみ 補)北陸ルートは不可

この辰野JCTって岡谷JCTの誤りじゃないですか?
地図で調べると中央道と長野道の分岐は岡谷JCTになってる
辰野はPAはあってもJCTはないみたいだけど
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 14:59:12 ID:GIe6hluv0
>>432
横から失礼。PAとSAの違いって何ですか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:05:09 ID:s1/2TzcE0
例えていうなら
PA=小便
SA=大便
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:24:29 ID:Jt6DQb0h0
>>434
PA Parking Area

パーキングエリア(PA)とは、主として日本の高速道路に、(概ね50kmおきに設置されるサービスエリアとあわせて)
概ね15kmおきに設けられる休憩施設。一般に、サービスエリアより小規模である。
駐車場と便所が必ず設けられ、このほか、一般に、緑地、売店、軽食コーナー(スナック)などが設けられる。
パーキングエリアによっては、レストラン・給油施設が設けられているものもある。
(例:関門橋のめかりパーキングエリアと壇之浦パーキングエリアなど)

SA Service Area

サービスエリアとは、日本の高速道路等に概ね50kmおきに設置される休憩施設。
一般にパーキングエリアよりも規模が大きい。休憩、食事、自動車の給油・整備点検のためのもので、
駐車場、便所、無料休憩所、緑地や遊具施設のほか、レストラン、売店、情報コーナー、給油所・修理所(ガソリンスタンド)
などが設けられるのが普通であるが、長野自動車道姨捨サービスエリアのように給油施設のないサービスエリアもある
(さらに阪和自動車道印南サービスエリアの下り線のように駐車場・便所・自動販売機のみのサービスエリアもある)。
最近は、食堂にマクドナルドなどのファーストフード店を導入したり、売店にコンビニエンスストアを導入するところが増加している。
入浴施設や宿泊施設があるところもある。

437434:2006/05/29(月) 15:29:28 ID:GIe6hluv0
>>435
>>436
うぅ 分かりやすい説明ありがとうです!
大黒ふ頭はあれだけ大きいけど、PA扱いになるんですね。なかなか面白いです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:48:23 ID:JN2FK/IP0
>437
>436に追記。

当方、愛知なのでいいこと教えてあげる。
名神下り線のみにある岐阜羽島PA。真横を新幹線が通るスリリングな所。
しかし、駐車スペースと公園にあるような小さいトイレしかない不思議な所。

PAといっても岐阜羽島のように何もないPAもあるし、
HO(Highway Oasis:ハイウェイ オアシス)といってSAに娯楽施設を併設した場所もある。
東海北陸道、川島HOには水族館や観覧車があるし、レストランやゲームコーナーもある。
PA=トイレ休憩・SA=燃料休憩(人・車共にw)・HO=遊び休憩? って覚えてくだされ

ちなみに、川島HOはループで立ち寄り可能なので、寄ってみてちょ。
東海環状道にも他のHOもあるし、うまく環状道を使って帰ってねw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:01:56 ID:hR6gEwXg0
>>438
岐阜羽島PA。
本線で100km/hぐらいで流れを作ってる車がいた時に、そこを使って一気に先頭に出るエリアのことでつか?
上り線には、PAがない代わりに一車線増えてるのを考えてもきっとそうなんだろう。
440¥350:2006/05/29(月) 16:41:47 ID:8VJLr4xQ0
東名の由比PAも高速のバス亭に毛が生えた位の駐車スペースと公園に在る様なトイレしかない。
たしかタバコの自販機も無かった。
しかし脇は防波堤、景色は最高。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:09:01 ID:P1/0br4X0
つ 十勝平原SA
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:26:53 ID:6EqzHXOX0
北海道はとりわけトイレだけのPAが多いな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:31:11 ID:s1/2TzcE0
トイレだけのPAは無人駅みたいだよな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:42:55 ID:s1/2TzcE0
上下線の片方だけにしかないPA萌え
445420:2006/05/29(月) 18:51:15 ID:yXXp8UTo0
>>428
反時計回りで一番大回りなルートですよ。
 U.豊田JCT〜東海環状道〜美濃・関JCT〜東海北陸道〜一宮JCT〜
これ。
ちなみにin,outはどちらも経験あり。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:14:56 ID:GjCTbIqM0
この前現実逃避したばっかりなのに
またしても関越ループ逝ってきました
(今度は時計周り)。

車種 カローラワゴン
流入 10:30(大泉)
流出 17:20(川越) 
高速走行距離 590ちょい
燃費 11km/l
高速料金 800円

今月、2回も現実逃避した為か、
オカンから七輪持ってけば?との
有り難いお言葉。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:58:32 ID:5uo3hJrw0
>>446
オカンが言いたいことはだな・・・
>>3のレポートみたいに、今度は一緒に中央&北陸ループに出掛けて
途中のハイウェイオアシスでバーベキューしようね って事なんだよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:42:49 ID:xzjfEC050
>447 貴方は、大人だw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:08:55 ID:awPkZIivO
東西でルーパーMeeting/ツーリングとかしないの?
やっぱひそかな楽しみ止まりかな?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:45:33 ID:s1/2TzcE0
走行距離増えるのはまあいいんだけど保険料も余計かかるなあ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:56:16 ID:al0vy9kV0
>>446
燃費、この間より悪化してるね。何か理由が?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:11:36 ID:5uo3hJrw0
>>449
基本は旧公団を下手に刺激しない、密かな行動。
そして常に時間や道路状況に注意が必要な為
ループ中にミーティングやオフ会で余計な時間を
使いたくないってのもあるのかもしれない。
まあ、そういう話題ばかりになった時点でただの
コテハンによる馴れ合いスレに落ちぶれちまう。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:56:56 ID:pJ8c72qD0
>>451
今回の平均時速 82.3km
前回の平均時速 69.4km

今回、周りの車がADバン、虎ばっかだったので、
調子に乗って(ry

にしても、工事による車線規制が多いのは気のせい?
ノシ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:19:17 ID:nzATujps0
福井在住ですが,新車納車前に今までさんざん乗ったこのポンコツでループしたいと思います。
おすすめのルートを教えてください。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:32:59 ID:tkXzO92w0
>>454
せめて、ルートを出して「これでいい?」みたいな感じで質問できないものか・・・。

福井IC→北陸道→上越JCT→上信越道→藤岡JCT
→関越道→長岡JCT→北陸道→鯖江IC  途中でエンコしないように。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 00:45:15 ID:TKXxXVJ90
>>454
思い切って中国道、広島経由、山陽道ってのはどう?
帰りは米原を2度通らないよう中央、上信越を経由するといい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:37:28 ID:H15eUl/T0
>>456
横レスすまんが、そのルートも有名だが魅力的だね。
中国道のウネウネと山陽道のストレート (イメージですが)
往復たのしめそう。 近々やってくる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:55:16 ID:eGWd8p5L0
>455
ETCじゃないならば、
福井→鯖江は辞めた方がいい。
459454:2006/05/30(火) 02:11:09 ID:nzATujps0
たくさんのレスどうもありがとうございます。

>>455
結構距離あるんですが,それが一番近いルートなんですよね・・・

>>456
一日で回れる自信ないです・・・・

>>458
どうしてでしょうか?SAを挟まないから?

東海北陸道ができたらもっと簡単にループできるんですけどね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:28:09 ID:5K40kj3KO
奈良在住なんですが往復1000円未満でオススメな道はありますか?
東西南北どれでもOKです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 05:37:40 ID:AkwBaism0
もう、テンプレ読んで鳥栖でも長岡でも好きな所行ってこいよ・・・。 ( ´O)η ファァ〜
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 06:11:19 ID:fVkQ6m9G0
名阪国道100往復
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 08:35:57 ID:RSux10c7O
中国道は良いよ
車少なくハイスピードコーナー多数
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:19:13 ID:eMmD4jqkO
今から中国四県初ループの旅にでます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:20:29 ID:eMmD4jqkO
今から中国四県初ループの旅に出ます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:30:36 ID:JQOZpWnd0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 15:13:07 ID:7U78ta4hO
>>455
横レスすいません。
そのルートは逆回りでも可能ですか?
468464:2006/05/30(火) 15:39:02 ID:fNXLDWdK0
初ループから帰ってきました。
良く考えたら広島岡山しかループで通ってなかったことが判明。
でも面白かった
料金所を出る時ドキドキしながらチケットと1万円札を渡して前の表示を見たとき900円と出てほっとしました。
でも中の人が何かボタン押して「ピッ ピッ」って鳴った時はガクガクもんでしたがレジの音みたいで良かった。
一般道に出る時の信号待ちでにやついてたのは言うまでも無いw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:51:30 ID:Dr3g1Wcy0
逆周り不可のループってあったっけ?
阪高、名高の環状線グルグルや箱崎ロータリーは除いて。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 17:17:11 ID:8w1ty9TF0
>>468

1万円札持っているなら、ETC付けたほうが・・・。
8000円分のポイントバックのキャンペーンあるし、通勤割引とか結構使えるよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:12:52 ID:0C9nzk940
なんかループを新規でやろうとしてる人たちに痛い人がいるな・・・

こうやってだんだんループする連中が増えるとそのうち規制されちゃうのかなぁ?

あーあ、ループなんてほんのちょっと前までは一部の人たちぐらいしかやらなかったのに・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 18:16:55 ID:dOrazn9I0
どうやって規制するの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:16:11 ID:sYtCo/YR0
ループ人口が増えているとは言えないのでは?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:09:05 ID:Tbp1UZfV0
ループなんて2,3回やったら卒業してゆくやつがほとんどだろ。
なんら生産性のない、ただの暇つぶしだからな。

べつにループ人口が増えてるわけじゃないよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:18:52 ID:SgCFQQ1H0
私をまわす人数は、増えてます、どんどん
もう、20人こえました
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:32:12 ID:fhk3p/tH0
>475
ttp://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1137989664/l50
恋人が3Pしたがってる
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:35:39 ID:SgCFQQ1H0
3Pなんかじゃ、満足できません
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:52:10 ID:vkkbxdnd0
>>475=477 ID:SgCFQQ1H0
名阪スレに篭ってろ変態ネカマ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 20:58:57 ID:SgCFQQ1H0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:12:59 ID:xH0fzXUe0
↑怖くて踏めない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:13:58 ID:SgCFQQ1H0
かわいいです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 22:22:42 ID:Tbp1UZfV0
どっかで見たことあると思ったらキッズウォーじゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:40:38 ID:WGUsLrEe0
ETCってSAから出られるようだしいいなぁ。
ただ店員は信用できないし自分で付けるつもりだけど
面倒クサイからなかなかやる気にならん・・・
高速とか年に1回か2回か、下手すりゃ一度も乗らないのもやる気につながらない所。
地元北陸発だと大冒険コースしかなさそうだけどいつかやってみたい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:59:21 ID:tkXzO92w0
SAから出られるってスマートIC?
そんなに利用価値高そうでもないけど・・・。
まあ料金所渋滞は高確率で回避できそうだけど。

ループにおいては時間制限の延長って事で
利用価値は高そうだけど・・・まあ最安値のを
5000円プレゼントキャンペーン中に付けるとか。
今もそれやってるか分からないけどループの為に
ETC装着ってのもなんか本末転倒な発想かw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 00:36:43 ID:GSorXO0h0
ドライブ好きなら、どうしても高速使うことがあるから、
ETC付けといても、損は無いと思うが。
どっか行く時に、料金高い高速道路を出来るだけ避けて走っても、
時間無いときや渋滞が続いたりすると
短区間だけ高速乗って近道したい時ってある。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:36:13 ID:xTWkoA350
スマートIC、SA近くの住人には便利かも。
中央道双葉なんて周りは住宅だし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 08:16:41 ID:K0o3PjXP0
クレジットカードつくれないのですが、
どうやればETC導入できますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 09:33:45 ID:peDqfCqR0
ETCスレ逝けば全て答えがある
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 10:33:20 ID:+i920Zrx0
>>459
油坂峠越えて白鳥からスタートすれば?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 11:27:44 ID:OHRhyXWr0
>>489
大野からぶっ飛ばしても1時間半はかかるよ
491483:2006/05/31(水) 13:50:03 ID:eh0NerBM0
実はお金がないだけなんだ・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:47:45 ID:PdTyZSNb0
東北から考えていたのだけど
東北〜磐越〜北日本〜上信越〜関越〜北日本〜磐越〜東北
と言うルートでいけそうな気がしてきた。
東北と磐越はループじゃないけど、ぐるっと回る感じで
村田ICから宮城ICまででほぼ千`になりそうなおかん。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 19:52:41 ID:KjmR32HG0
>>492
前にオレがやった事あるよ


354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/02/26(日) 17:05:50 ID:tA1eVDDI0
ループしてきますたよ
東北道鹿沼IN(23:48)、磐越道・北陸道・上信越道・関越道、北陸道、磐越道経由、東北道宇都宮OUT(16:28)
走行距離は1,100キロぐらい。高速料金300円。
時間がかかりすぎてバーが開かないかと思ったけどすんなり通過で安心しますた
感想:ツカレタorz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 22:33:18 ID:KgGjA/rP0
>>492
そのコース、前走行ビデオがアップされてたよ。
>>493がアップしたのかな。
495 ◆MiMIZUNCjA :2006/06/01(木) 06:17:37 ID:J61WUZbi0 BE:184012875-#
おいらが走行ビデオをアップしたのは宇都宮→矢板
ルートは>>493とほぼおなじ
休憩1回のみで疲れた。
64倍速ビデオ 51Mbyte (ダウンロード超重いと思います)
http://travel.mimizun.com:82/movie/20050827JHx64QVGADIVX.avi
496492:2006/06/01(木) 10:34:08 ID:wC+xDxBJ0
おー情報thx
月末か来月くらいに時間が出来たらチャレンジしてみっかな。


497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:03:49 ID:lHXcDZaC0
関越ループを2回ほど経験した者です。
今度、「八王子→東海8の字→大月」をやってみようと思うのですが、
このコースでの注意点と、おいしい食べ物、おすすめ立ち寄りどころ
などがありましたら、教えてください。お願いします。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 23:28:31 ID:ykWy07g60
>>492
自分先月行ってきましたよー。
泉IC−東北−磐越−北陸−上信越−関越−北陸−磐越−東北−仙台宮城IC

走行距離1100キロ、所要時間16時間ぐらいですかね。
通勤割引適用で250円でした。
初めてループ走ったんですけど、思ったより楽しかったですよ。
個人的に反時計回りのほうが楽かと思います。

安全運転で楽しいドライブを!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 02:17:10 ID:cIZv922X0
東海時計回りでループしてます。
8の字というのはどういう風に回るんですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 04:10:10 ID:VQHv6mxW0

↑こんな風
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 08:04:38 ID:0fvH6SAL0
いや

↑こんな風
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 09:27:32 ID:We8TK4Ue0
中央道の小牧JCTと土岐JCT間を2回走る。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:15:33 ID:lwVYnTzE0
明日の夜、
集団で関越ループしまつ
504499:2006/06/02(金) 11:33:51 ID:cIZv922X0
>>502
分かりました。
土岐〜豊田〜小牧ではなく、土岐〜小牧に行って豊田〜土岐〜小牧 ってことですね
トンクス
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:48:57 ID:We8TK4Ue0
名古屋から小牧方面に・・・、
小牧JCT - 土岐JCT - 美濃JCT - 一宮JCT - 小牧JCT - 土岐JCT - 豊田JCT
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 11:49:40 ID:pEooU9fX0
今の時期、東海環状ループはやめた方が無難。
小牧JCT以西、工事によって慢性的な渋滞が引き起こされている。
関係ないが…
沿線の一般道(国道155号)が激渋滞しているので非常に迷惑している。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 12:58:41 ID:N/74zq950
新潟市在住の者なんだが、今度
新潟西IC→長岡JCT→関越道→藤岡JCT→
上信越道→上越JCT→北陸道→長岡JCT→三条燕IC
を考えてるんだけど、長岡JCTからは時計回りと反時計回りどっちがお勧め?
景色とかSAとか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:11:16 ID:IEVS0c0q0
瀬戸品野ICの下に住んでますが、豊田松平ICでUターンして鞍ヶ池HOで女友達と会って、
瀬戸赤津ICで降りてます。先週、豊田松平ICでUターンして戻ろうと思ったら中央分離帯の
隙間がブロックでふさいであったんですが、なんでふさいであったんだろう?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:21:45 ID:IhbvT9kt0
どうやら梅雨入り前の最後の週末になりそうなので、
鳥栖ターンを実行しようと思います。
静岡東部住人なので、御殿場→河口湖→一宮御坂へ出て、

中央→名神→中国→山陽→中国→九州→中国→名神→
東海環状→中央→長野と回って、

岡谷で出る計画。ハイウェイナビゲーターで調べたら
距離が2,000kmとちょっとあった。

小心者なので、朝4時までに一宮御坂を通過して
深夜割引で行きます。これだったら万が一失敗しても
3割引適用(ETC)ってことで。

今夜の飲み会を上手く断ることが出来たら出発します。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 14:30:25 ID:pEooU9fX0
>>509
とてつもない渋滞に巻き込まれる悪寒((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://www.c-nexco.co.jp/news/more/2006/0407/index.html
名神リフレッシュ工事を実施します
〜5月29日から6月10日まで 吹田IC〜春日井IC間 昼夜連続車線規制〜
【期間中の6月3日(土)〜4日(日)は京都南IC〜京都東IC間のみ工事規制を実施します。】

※吹田〜春日井間
29(月)朝5時〜3(土)朝6時、5(月)朝5時〜10(土)朝6時
終日車線規制
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:26:44 ID:mbi6quo20
行きたい奴は行かせとけばいいんだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:55:53 ID:eP88uQgP0
test
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 15:59:21 ID:pEooU9fX0
>>511
地元住民が迷惑する。
ただでさえ渋滞なのに。
明日俺も高速で出張行かなきゃならんのだが、何故に真っ当な金を払って、
タダ同然で乗り回してる奴を含めた渋滞に巻き込まれにゃならんのだ。
せめてやるなら、渋滞のない日にちや、時間帯で敢行してくれ。と、切に願う。

ちなみに、俺もここのループ報告者の一人だが、やる時はだいたい下調べして、
渋滞のない時を選んでる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:07:23 ID:cIZv922X0
道路状況見てるけど、今日は特に酷いね ガクブル
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:31:54 ID:ZfYLe2n80
目糞が鼻糞を笑ってます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:50:07 ID:SpA0LqcF0
>>513
道路に痰を吐きながら他人のマナーを注意するタイプ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 16:58:46 ID:pEooU9fX0
>>516
違うよ。なんで?

例えば、天気のいいゴールデンウィークに休日出張が入って、やむなく高速に乗ったら、
高速が異常に渋滞してたら腹立たない??
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:00:20 ID:eP88uQgP0
目 糞 も 鼻 糞 も 耳 糞 も 皆 糞 は 糞。

ループなんかする奴は、渋滞だろうが、深夜だろうが、皆同じ糞や。

自分の都合のええ事ばっかぬかすんじゃねぇ!

俺からすれば513が一番糞だ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:01:10 ID:ZoUAyYQY0
今は名神吹田IC〜春日井IC間を使うループはほんと止めといたほうがいいよ。
深夜なら大丈夫だろうと渋滞情報も調べず、2日前に大山崎ICから東海環状ループ行ったけど甘かった。
延々と片側1車線通行だから深夜でも所々で渋滞してるし、流れても60km前後のノロノロ運転。
疲れるだけよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:07:07 ID:pEooU9fX0
>>518

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/06/02(金) 15:55:53 ID:eP88uQgP0
test

↑これって、自分に都合のいい書き込みなんじゃないですか?
>>512のレスで、何か役に立った人、います?>ALL
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:11:41 ID:eP88uQgP0
test
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:18:34 ID:eP88uQgP0
お前のようなニートは何も役に立ってないぞ!

お 前 も 糞 だ 。

それをわかっているのかニート君。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:26:17 ID:ftfsFM3a0
>>509
たしかに渋滞怖いが、それよりも飲み会断れることを祈っています。
俺もいきたくねええ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:32:34 ID:pEooU9fX0
>>509
>>523

確かに。新人歓迎会の時期だもんな。うちの会社は今月23日。
給料日に行うらしいが、集金は前日以前にするようなことを言ってた。
行きたくね〜
525 :2006/06/02(金) 17:37:08 ID:tphOKls7O
名古屋から車検の代車で鳥栖ループしてしまいました。翌日、異常な距離で返却してしまいゴメンナサイ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:41:52 ID:ftfsFM3a0
>>525
代車なんてチョイ乗りがほとんどだから、ループで車も喜んでるだろよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 17:50:05 ID:0PbfTtik0
昨日、関越ループして来ました。
練馬in AM9:00  川越out PM7:30
走行約630km、ゆっくり回ったので、2Lのステーションワゴンで燃費13km/L
道路は空いてて、あちこちのSA,PAに寄りました。
三芳PAでサンドイッチの朝食
米山で米山定食(¥880)の昼食
横川SAでおやきのおやつを食べ、お土産を買い
高坂SAでステーキの夕食
高速代金は¥800で、スムースに出れました。
結局かかった費用は、ガソリン代込みで¥11,000くらいでした。
天気は良かったが、ガスってて景色はあまり見え無かったのが、やや残念。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:45:31 ID:mHklWFqQ0
>527
いいねいいね
俺は明日の夜関越ループしてくるよ
夜景もなかなかきれいだよ
ただ先週末みたいに霧の通行止めにならないことを祈る
529509:2006/06/02(金) 19:49:07 ID:IhbvT9kt0
微妙に荒れてる…スマソ。

名神集中工事も承知のうえで、>>510の通り土日は京都東〜京都南以外は
規制解除だから、京滋バイパスルートもあるし、多少は混み合うにしても
大丈夫かな、と思ったんだけど甘いかな。
様子を見ながら、あんまり迷惑掛けてるようなら東海環状でループ
短縮して戻ってきますよ。

飲み会自体は嫌じゃなかったんだけどね、勤務のシフトの都合で
今日は途中参加しか出来なかったから、だったら初めから行かない方が
マシだと思いまして。ということで8時半出発を目標に今から準備します。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 19:59:30 ID:shVRmbrI0
迷惑でもなんでもない
人柱ヨロ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 20:36:26 ID:1oY2leie0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:17:54 ID:B9y5bWs40
どこにも立ち寄らず、道路を一周するだけで旅とかいっている 



    ばか?

 とりあえず、そういうのがはやっているとうのは、親戚の道路公団職員に通報
しておきますた。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:23:32 ID:NDpNXYwZ0

頼むから放置よろしく
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:24:10 ID:MKf79Q9G0
道路公団(笑)
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:28:39 ID:7xSvvpJf0
おもしろそうだから今週末にヤリたかったんだけど

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147798841/550

こういう状況で出来ナス(´・ω・`)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 22:34:48 ID:ftfsFM3a0
>>532
お、おいっ マジで  やめてくれよ・・ 






っての期待してんのか
親戚にNEXCOいるとは、悲惨だなwwww
537509:2006/06/02(金) 22:42:00 ID:gYEDs/1FO
御殿場の吉野家でメシ食ってます。
このペースなら0時ちょうどくらいには一宮御坂インターに到着しそう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/02(金) 23:16:46 ID:shVRmbrI0
で、>>509は24時間以内で戻ってこれる自信があるの?

できたら車名まで書かなくていいから
車のスペックとか書いてくれるといいかも
539509:2006/06/03(土) 00:19:01 ID:+PyUk5WdO
車はアコードワゴンです。ヤフオクで3万で買ったw
御坂インターの近くまで来ました。今から少し仮眠して、
4時前に行動開始します。で、多分24時間以内には戻って来れない。
自分では休憩込みで30時間くらいを想定してます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:44:05 ID:+28+iuW10
隣には女いるんだろ?裏山しか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:07:33 ID:f8kmtp+X0
私の車、S13のK's、CA18DETのATという珍しいの。
もう20万キロ越えだけど、実測で230キロ程度は出るよ。
適当に楽しませた車のドラとSAとかでHしたりすることも。

お金がないときは、トラックドラに抱かれることもある、旅の途中で。
SAで食事中のいいなと思ったトラックドラにオーラ送ったら、たいていOK。
私って可愛いらしい、自分ではたいしたことないと思ってるけど。
中出し大好きだから、いいよって言ったら5万円も・・・なんてことも、あはっ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:24:53 ID:0OZIsmjT0
またいつものおじさんか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:46:57 ID:3FiY6Fs10
おや久しぶり
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:49:15 ID:zt8UrzN70
最近はSAに風呂あったりするから
長旅もイイワヨネ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:54:26 ID:Rf2phjhW0
これって・・・ 一宮御坂→岡谷で30時間以上かかっても問題無しなの?(´・ω・`)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 02:07:35 ID:qnJuAC8Q0
過去ログで、24時間超えてもある程度の区間乗ってる時は(1500円分位)
無事にETCゲートを通過できてるレポートはあるけど・・・。
一宮御坂→岡谷なら割引無しで2450円だから恐らく大丈夫だと思われ。
547509:2006/06/03(土) 03:01:29 ID:+PyUk5WdO
一宮御坂〜岡谷ってぎりぎりで100kmに収まるんですよ。だから通勤割引も使える。
…というところも検証できればと思ってます。
もし出口で引っ掛かったら、諏訪湖SA温泉入ってビール呑んじゃったとでも言うつもり、
というのが、今回の区間の選定理由です。
ちょっと早いですか、目が覚めちゃったので出発します。
全SAに立ち寄る予定、でもめんどくさくなったら通過しますw
548509:2006/06/03(土) 03:28:10 ID:+PyUk5WdO
0305一宮御坂インター入る
0320双葉
人気の土産ナンバー1は信玄餅だそうな。
549513:2006/06/03(土) 03:28:23 ID:rebg50T60
>>547
前言撤回します。ガンガレ!!
長時間ドライブになると、心身共に疲れてくると思うので、くれぐれも事故だけは
起こさないように気をつけて行ってきてくださいなノシ
550513:2006/06/03(土) 03:29:19 ID:rebg50T60
しまったorz
メル欄に変なの残ってたorz
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:07:20 ID:P7B5DXhz0
>>509
鳥栖JCT迷子多発だから、間違えないようにな。
名神の京都南に入ったら俺のテリトリー圏内だから、
そんくらいにまだ起きてたらお勧めSAとか教えるよ。

>>550
ワロスww
552509:2006/06/03(土) 04:16:24 ID:+PyUk5WdO
0406諏訪湖
http://r.pic.to/5vjuq
上り線SAと諏訪湖
オートクルーズ100km/h設定で淡々と走ってます。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:25:24 ID:P7B5DXhz0
ついで。。
早朝の下り多賀SAは、ロッテリア開いてないし、売店もしょぼいから、
レストイン横の歩道橋わたって上りSAに行く方がいいと思うよ。レストインも風呂と仮眠室だけなら、
確か740円位で利用できたはずだし。サウナもあるよ。歩道橋の上で、走り行く車列を眺めながら、
缶コーヒー飲むの結構おすすめ。
下りの大津SA、桂川PAは早朝行ってもあんま面白く無いよ。(上りはSAから琵琶湖が見えるが。)
それより、京滋バイパス通る方がお勧め。夜通ると、大山崎付近はすごく綺麗だよー。
JCTマニアの俺にはたまらんかった。道なりも、前半は自然にかこまれ、後半は高架道路と飽きないし、
車もほとんどいないから走りやすい。いまはリフレッシュ工事中だから何ともわからんが・・・。
少なくとも、名神みたいに走っててストレス溜まることはないと思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 04:27:59 ID:/VErVghlO
磐越ターンしてきました
555509:2006/06/03(土) 05:02:30 ID:+PyUk5WdO
0455駒ヶ岳
http://q.pic.to/5vi7q
ビートの車内で仮眠してる人がいた。元ビートオーナーとして頑張れ〜と思う。
だいぶ明るくなってきたのでライト消して進行します。
556509:2006/06/03(土) 05:59:36 ID:+PyUk5WdO
98878恵那峡
5桁の数字はオドメーターです。時間を記しても意味がないことにさっき気づいたw
最近はどこのSAも綺麗になったね。民営化ってこういうことなのかな。
前言撤回の人、どうもありがとう。前言ってどれ?
京都の人もありがとう。多賀は風呂休憩の予定を入れてたので、寄ってみます。

鳥栖jctの予習してくるの忘れたorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:10:51 ID:qnJuAC8Q0
>>555
そのページ、PCでの閲覧が許可されてないみたいだけど?

鳥栖JCTは最初結構戸惑うかもしれないから、注意しておいた方がいいかも
鳥栖JCT内のループに入る方法は、ひたすら「鳥栖出口方面」を目指して
青く塗られてる車線を走ることかな そうすれば鳥栖JCTのループに入るから
あとは左車線に移ってグルグル回ってれば福岡方面って標識が出るはず
注意するのはJCT手前でオレンジ色の車線(長崎・大分方面)には絶対入らない事

とりあえず、安全運転でドライブを楽しんできてくだされ ( ´ω`)ノ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:21:50 ID:P7B5DXhz0
鳥栖JCTぐるぐる方法(福岡からの場合)
1、JCTに近づいてきたら、左から二番目の青の帯がある車線に移動。
2、青の帯に導かれるまま、鳥栖出口へと向かうランプに入る。
 ※くれぐれもオレンジの車線に行かないように!
3、入って直ぐにまた分岐が来るが、ここも鳥栖出口方面(左)に行く。
 ※ここで右に行くと本線に戻ってしまうので注意!
4、あとは分岐がきたらひたすら左に行けば、永遠にぐるぐるできる。
  気の済むまでぐるぐる回ってくださいw

過去にも散々出てきたが、鳥栖JCTぐるぐる動画があるサイト
ttp://road.jp/~shinji/video/

ちなみに、鳥栖JCTでは昔こんな事故があったらしいw
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/douga/movie/archive/news/2004/07/20040714org00m040055000c.html#


559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 06:25:40 ID:P7B5DXhz0
>>557
うわ、かぶった・・・ちゃんと確認しとけばよかったorz

まだ起きてるなんて、俺も暇人だなぁ・・・。どうも土曜日はもてあますな。
560509:2006/06/03(土) 06:45:07 ID:+PyUk5WdO
美濃加茂
http://q.pic.to/5uzu8
うんこ休憩中。トイレが綺麗で気持ちいい。
鳥栖jctの中の人たちありがとう。携帯からぐるぐる動画は見れなかったけど
路面ペイントがあれば大丈夫そうだ。
写真はさっき気づいてpc許可にしました。でも大した写真はないです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:11:32 ID:U2vfE3sx0
小牧JCT過ぎたくらいかな?
>>509をよく見たら

>中央→名神→中国→山陽→中国→九州

これって中国ループもやるってことか?・・
まだまだ先は長いガンガレ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:22:05 ID:P7B5DXhz0
>>561
恐らく、中国道→神戸JCT→山陽道→山口JCT→中国道、ってことだろ。

個人的には岡山道もお勧めだけどなぁ。
上り高梁SAの焼きねぎラーメン絶品だし、下り総社PAも含めSAPAからの眺めは自然一杯で最高だし。
俺もループしたいが、ガソリン代が出ないから今日はお預け。
563509:2006/06/03(土) 07:37:23 ID:+PyUk5WdO
98999養老
メシ食おうと思って寄ったけど人いっぱいなのでパス。
鳥栖単純往復ですよ。岡山道の人が解説してくれた通りです。
やっぱり名神は車多いな。クルコン使えんわ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:46:03 ID:k/4ubSx50
どのへんで00000になるのか楽しみだ
565509:2006/06/03(土) 07:52:34 ID:+PyUk5WdO
99016伊吹
PAだけどここでメシにします。
ハイウェイラジオによると、京都南を頭に渋滞4km。伸びる方向の様子。
多賀の風呂はあきらめて先を急いだ方がいいかな…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 07:57:22 ID:P7B5DXhz0
ヒント:京滋バイパス。
京都南、吹田JCT、西宮山口JCT(or宝塚トンネル)あたりの渋滞は避けて通れないからガンガレ。
567509:2006/06/03(土) 08:03:40 ID:+PyUk5WdO
この土地のものを、と思ったけどそれが何だか分からないw
んで豚汁定食。
http://q.pic.to/5vmv8
この先は、今の段階では名神京滋名神中国九州のルートにしようと思う。
100000は復路の広島あたりかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:06:07 ID:l/DEm3oS0
昔、関越ループで八王子→白根で24時間以上経過で時間異常エラーでナンバー控えられた
それ以来24時間越えはやらないようにしているが最近はおkなのか?
 
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 08:07:59 ID:P7B5DXhz0
http://www.nexco.ne.jp/mobile/
どらナビ携帯版。参考までに。
570509:2006/06/03(土) 08:23:17 ID:+PyUk5WdO
99036多賀
やっぱり風呂行ってくる。
ネクスコの人ありがとう、参考にします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:09:29 ID:hIiap5aF0
>>509
飯食って、風呂入ると・・・
眠くなりそうだね。
気をつけて鳥栖めざしてください。
572509:2006/06/03(土) 09:21:33 ID:+PyUk5WdO
↑の人ありがとう。実は当初の俺計画より2時間遅れてるんだけどorz
無理そうだったら広島か岡山で戻ります。
では出発。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:49:29 ID:M2Ql/2mX0
最近はループ中に食って寝てばかり
ちっとも進まぬ
美濃加茂SAもセルフスタンドなのね 
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:50:04 ID:P7B5DXhz0
俺も鳥栖ループやったことあるけど、
大阪から往復で大体11時間くらいだった。SAPAで結構休んでたけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 09:53:21 ID:M2Ql/2mX0
東海環状の土岐JCTから北に少し行ったところに緊急車両出入り口みたいなのあるがあそこから外に出れるんではないかといつも思う       
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 10:50:35 ID:04qWtaA80
>>572
509さん、先が長いから焦るなよ。
まわりの景色が見えるうちなら余裕があるってことよ。
SAPAのグルメも楽しんで、良い休日を!
安全運転でね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:01:46 ID:L7UAfiP+0
鳥栖は、青い線に従っていけば、途中にぐるぐるに入るところがあるよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:05:54 ID:rgSU1Xnu0
579509:2006/06/03(土) 11:16:44 ID:+PyUk5WdO
99209加西
栗東から吉川あたりまでが交通量多くて殺伐としてて走りにくかった…
吉川から先は車も減ってクルージングモードです。天気もいいし、腕が日に焼けそう。

あと、週末になると、追い越し車線からどかない乗用車が必ず現れますよね。

レスくれた皆さんありがとう。では出発。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:17:43 ID:6zMbA6WM0
>498
情報d
16時間ナゲェw

>554
乙!
で、どうだった?


ループ中の香具師、のんびり行きましょい
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 11:31:57 ID:NgLlcgug0
>>509の実況スレと化してきました。この週末はこのスレが面白い。
加西SAに11:16なので九州入りは3時すぎか?

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:42:23 ID:NRXWUjwR0
>>509
基山PAエリアの太宰府名物梅が枝餅でもてべてください(*´д`*)
たぶん1個100円
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 12:49:20 ID:L7UAfiP+0
中国道は、そこからが楽しい
584509:2006/06/03(土) 13:01:11 ID:+PyUk5WdO
99345大佐
http://r.pic.to/5vyhx
昼はそうめん定食。
今日の中国道はこんな感じです。

九州まであと3時間くらい?距離感が全然分からんw
梅ケ枝餅って10年くらい前に食べたきりだ。久しぶりに食べたいなあ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:08:11 ID:L7UAfiP+0
大佐というと、北房JCTを過ぎてちょっとのところですね。
ペースによるけど、2時間から3時間の間かな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:09:42 ID:L7UAfiP+0
もし、無理だと思ったら、広島JCT
過ぎると、鳥栖まで行くしかないです
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:10:19 ID:L7UAfiP+0
広島北だぁ、スマソ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:11:58 ID:NRXWUjwR0
うーん
広島ICから山陽道で普通に走って福岡ICまでは3時間ぐらいだったと思う。
中国道はUPDOWNが多いからきーつけてねー。
589509:2006/06/03(土) 13:12:56 ID:+PyUk5WdO
クルーズコントロールを100km/hに設定してひたすら走行車線です。
鳥栖まであと400kmくらいかな。では出発。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:13:45 ID:L7UAfiP+0
>>588
九州まででしょ、福岡はもっと先じゃん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:18:45 ID:wMRvN2vg0
クルーズコントロールでラクしようとする割に
やけに長距離運転するってなんか本末転倒な感じがするんだけど
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:22:40 ID:L7UAfiP+0
人それぞれ、いいじゃん別に
私は、自分でコントロールするのが好きだけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:24:41 ID:L7UAfiP+0
Hも騎乗位がお気に入り
でも、バックも好きだし、正常位もいいし、あ、ごめんなさい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:25:09 ID:+rMi+XrU0
PAで外に出てスーパーで買い物したりしているのでちっとも進まぬ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 13:25:30 ID:wMRvN2vg0
いや、まぁいいんだけどね

自分で走らなくて何が楽しいの?って思ったんだけど
人のやる事にケチつけちゃあかんね。スマソ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:11:14 ID:B0631sCD0
クルーズコントロール本来の使い方やん
のんびり長距離走るときは、流れる景色の移り変わりが楽しい
緩急の変化がないと楽しくないってのも分かるけどさ
597588:2006/06/03(土) 14:23:20 ID:NRXWUjwR0
>>590
あくまで目安だと思ったから〜
ごめん〜
598509:2006/06/03(土) 14:40:18 ID:+PyUk5WdO
99459本郷PA
俺はドライビングテクみたいのにはあんまり興味なくて、
車窓が移り変わるのを眺めてるのが好き。
だから運転は楽な方が助かる…その辺は人それぞれですよ。

さて、ここらで広島折り返しか九州上陸かを決断しないといけないんだが…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:41:52 ID:qnJuAC8Q0
自分は、ストレス解消に高速ループをするのが趣味になったこともあって
新車乗り換え時にOP装備だったクルーズコントロールを付けたタチ。

実際に使ってみると高速道路に限らずバイパスとか流れの一定な道路なら
一般道でも結構使える頻度も高かったし、楽だからすぐに使いたくなるね。
最近は、スポーティーカーじゃなくて高級セダンにしてレーダー車間距離制御
やハンドルアシスト機能付の車を購入すれば良かったとさえ感じるわ。
相当物臭だな自分・・・。  まあ操作してる時はそれはそれで楽しいけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 14:49:57 ID:qnJuAC8Q0
>>598
地元民としては是非とも、車を殆ど見ない山間部の中国道後半や
関門橋を渡って九州に上陸する感動を味わって欲しいかな・・・。
まあ時間と相談して決断してくだされ! 今後もお気を付けて。
601576:2006/06/03(土) 14:50:28 ID:04qWtaA80
昔バブル期のカムリに乗っていた頃、オプションで付けたクルコン(当時は
オートドライブという名前だった)を100`に設定して、九州の親戚の家を
目指していたことがあったなぁ〜。
まだ、山陽道が全通していなかったのでそれこそ509さんのように中国道
を走るしかなかった。

中国道の景色は単調だから、眠くなったら休憩しろよ。
602509:2006/06/03(土) 16:28:28 ID:+PyUk5WdO
99627美東
やっぱりここまできたら鳥栖まで行きたいよ。あと170kmくらいかな。
先を急ぎます。日が長いから暗くなる前に到達できそうだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:29:34 ID:wyxa2wGc0
日曜の高速道路は空いていますか。
逆に混みますかね?ループに最適な曜日があれば、教えて下さい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:44:46 ID:qnJuAC8Q0
釣り? どこの高速道路の事だかさっぱり分からん。
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/roadtrafficinfo.html
ここを見ればだいたい様子が分かるから、適当に観察しる。
大都市部以外は事故でも起きない限りまず渋滞はしないが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 17:55:56 ID:tIOXtBw20
釣りに決まってるでしょ。
ループしようって思ったらハイナビの存在ぐらい知ってるはずだし。
606509:2006/06/03(土) 18:02:13 ID:+PyUk5WdO
99781基山
http://p.pic.to/5x11o

おかげさまでやっと全行程の半分まで来ましたw
一息入れたら鳥栖ぐるぐるしてきます。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 18:13:30 ID:L7UAfiP+0
何か、行きたくなちゃった、うずうず
608509:2006/06/03(土) 18:33:01 ID:+PyUk5WdO
99793基山(復路)
あっけなくぐるぐる終了w 本線上にあんなデカい標識があるとは。
夕べあまり寝てないからどこまで持つか。帰りは山陽廻りで行きます。

他のループ実行者も道中気をつけて。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:03:00 ID:NRXWUjwR0
>>509
梅が枝餅たべたんだろーか(^_^;)
がんばってー
ってか道中気をつけてねー
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:09:01 ID:ToAalwTI0
睡眠時間とか考慮して
明日の昼くらいに岡谷ICってとこかな?

24時間オーバーの報告を待ってます
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:30:11 ID:P7B5DXhz0
うわ、見て無い間にマイループゾーン通過してるw
帰りは山陽道経由かな?きぃつけて帰りーや。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 19:41:06 ID:O9BY8IfeO
気をつけてお帰り下さいませ。
613509:2006/06/03(土) 19:53:15 ID:+PyUk5WdO
99892めかりPA
ここで夕食にします。
http://q.pic.to/5xo61

梅ガ枝餅食べたよ。相変わらず香ばしくてうまいね。土産にも買ったけど、オーブンで温めて大丈夫かな?

行きが、3時から18時まで掛かって、そのうちの飯とか風呂で1時間30分くらい。
だから走行時間が13時間30分。帰りは同じ条件なら12時間30分。
どうやっても24時間越えるわなw 24時間越えでETCゲートが開いた/開かなかった例って
どれくらいあるんだろう?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:35:09 ID:wW31ludzQ
>509
お疲れ。
俺、今ループ中。
東名豊田からINして、今山陽吉備SAで夕食中。このあと、岡山〜中国〜広島〜山陽〜岡山〜中国の8の字ループの予定。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 20:46:21 ID:NRXWUjwR0
>>509
オーブンでも電子レンジでもいいよ。
でも割と早く固くなるのでご注意を。
#昔はそーでもなかったんだけど。

またQ州へ是非おいでくださいませ('∇')
帰路気をつけて。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:24:11 ID:qnJuAC8Q0
>>613
24時間を超えたループの報告はあまり無かったような気が・・・。
で、過去ログを見てみたら自分が発見したのは4件。失敗3、成功1。
失敗報告の条件は一つが450円で43時間、残り二つは入出ICと料金不明。
成功報告の条件は1300円で29時間だから今回の条件は成功報告に近いので
成功すれば距離と時間制限との関係がより確実に (`・ω・´)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:28:53 ID:6Sm5C+w70
俺は26時間ぐらいでゲート開かずにナンバー控えられたけどね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:36:48 ID:6Sm5C+w70
通行券でやってたときもそうだったが田舎の暇な料金所はちょっと時間かかっただけで聞いてくるな
練馬とかだと全くヌルーなのに
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:36:51 ID:XTAeP3GN0
>>617
で、そのあと追加請求とかあったの?
工程の詳細キボンヌ。
620614:2006/06/03(土) 21:47:45 ID:wW31ludzQ
今、大佐SA。
自分含めて停車中の車は3台。
本当中国道は通行料量少ないね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:51:04 ID:6Sm5C+w70
多分バレバレにやらなければ正規の料金取られたりすることないと思うけどね
向こうもどういうルートか確かめようが無いし
しかしやはり24時間以上は以後やめとこうと思った
あえてやるなら出口は通行料の多い所の方がいい気がする(通行券・ETCとも)
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:53:40 ID:rgC2CmAY0
楽しそうだな
左日本に土地勘が無いから「どらなび」でどの辺走ってんのかチェックしようと思ったら・・・
SAPAは載って無いんだなOrz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:55:26 ID:Bkkuhcr70
俺もナンバーが控えられるって事より請求があるのか無いのかの方が気になるな
ナンバーなんてどうせ料金所入る時のカメラに写ってるんだろーし
あとはどんなコースや区間を走ったら24時間以上でETCゲートが塞がるのか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 21:59:36 ID:rgC2CmAY0
なんかニュースで

>非ETC車でETCレーンを突破が多発(タダ乗り)
>ETCレーンにはナンバーを読み取るカメラが無い

みたいなのを最近(ここ1ヶ月以内ぐらい)見た気がするんだけど・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:06:59 ID:6Sm5C+w70
ぶっちゃけその場で請求されるのはまだよくて
ガクブルなのはナンバーからこれまでの分全部請求されるのがオソロシスって事だろう
以前から言われているように可能性はゼロに近いが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:08:56 ID:XTAeP3GN0
509はそろそろ100,000kmこえるころだな。
今どの辺はしいてるんだろ。それともお疲れモードでご就寝中かな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:15:24 ID:vjM6DGPP0
質問です。
1.近畿道の様に入り口、出口が1方向のICは出発点、終了点には設定できませんよね?
 例えば八尾(北行き)から入って、ループ、東大阪(南行き)から出ると、見かけ近畿道上で
Uターンした形となりますが、当然エラーですよね?

2.入り口、出口にIC間には最低限SAかPAが絶対必要ですよね?
 全行程が10時間掛かったとしても、途中で仮眠していたと言い訳できるが、ない場合仮にIC間15kmで
10時間掛かると、無茶苦茶不自然。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:19:03 ID:lraEHxAC0
関越花園インターではETCレーンもバリバリ動画録画されていた。
料金券無くしたら、「ぢゃあちょっと事務所まで来てください。」と言われ
レーンの前を歩いて横断させられた俺が言うんだから間違いない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 22:25:56 ID:rX0Y7g9R0
>>622
こっちの路線検索
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/highwaylist.html
見ればSAPAよくわかると思うお。
630614:2006/06/03(土) 22:54:58 ID:wW31ludzQ
今、七塚原SA。
中国道はコーナーが多いな〜。
名阪国道みたい。制限速度60`でも高速道路なの?

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 23:07:32 ID:zt8UrzN70
上り下りで車降りたら行き来できるSAあるから
途中でオフったりしたら面白そうだな。
632614:2006/06/03(土) 23:49:32 ID:wW31ludzQ
今、安佐SA。
もう少しで折り返し
ここまで約10時間。
633509:2006/06/03(土) 23:56:46 ID:+PyUk5WdO
100016下松
9時過ぎにここに着いてさっきまで寝てました。
明け方までに京都を越えられるだろうか…
24時間制限については人柱になる覚悟出来てますw
豊田の人も気をつけて。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:00:51 ID:7ZaQgKMX0
10万`走破おめ!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:07:37 ID:Ov5E+bbKO
>>630
は?免許持ってるなら糞質問すんな!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:14:31 ID:jePrgJg+O
>>633
レス読んでたら なんか友達みたいに思えてきたよ。
頑張ってね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:22:40 ID:FLQg5P910
小心者ですので短めのルートで。

名神豊中in-吹田JCT-中国道-北房JCT-岡山道-岡山JCT-山陽道-神戸JCT-
中国道-吹田JCT-名神茨木out

問題はないでしょうか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:26:41 ID:SSnXVflc0
509乙。
京都南まで420kmちょい。あんま無理すんな。
金で片付くならまだいいが、事故っちゃ人生棒にふっちまうかんな。
639637:2006/06/04(日) 00:38:33 ID:FLQg5P910
>>637
 本日2時頃までには出発したいので、問題あればアドバイス下さい。
今からドンキへ飲料とおやつを買い出しに行ってきます(遠足カヨw)
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:39:45 ID:vj7++6FJ0
豊中は、イン、アウト別じゃないか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:41:14 ID:vj7++6FJ0
上り下りがあるところじゃだめでしょ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:43:32 ID:vdNKxsnw0
みなさんがんばってらっしゃいますな。
俺も今、関東発東海8の字ループから帰ってきたところだ。
大月in→(中央)→土岐JCT→(東海環状)→美濃関JCT→(東海北陸)→一宮JCT
→(名神)→小牧JCT→(中央)→土岐JCT→(東海環状)→豊田JCT
→(東名)→小牧JCT→(中央)→八王子out 760km、9時間、1300円。

もうしばらく高速はいいやw
>>509ガンガレ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:50:59 ID:5BfeHRpu0
>>637
吹田SA挿んでるし大丈夫。
644614:2006/06/04(日) 00:52:59 ID:Vodwf3pfQ
今、小谷SA着いた。
なんか回りの車が皆さんルーパーに見えてくる。
さて、後半も頑張るぞ!
645643:2006/06/04(日) 00:54:58 ID:5BfeHRpu0
>>637
ごめん。やっばり無理。名神上り→中国道は無理でした。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:13:13 ID:VLgtug7u0
>>637
西に行きたかったら西宮北と宝塚
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:13:36 ID:czKB1X45O
>>509
無理せずまったり楽しんできてください。
タイムオーバーの時間と区間の検証結果は、
いずれにしてもとても参考になります。
648614:2006/06/04(日) 01:38:52 ID:Vodwf3pfQ
福山SA。
休憩と給油します。
649637:2006/06/04(日) 01:59:00 ID:FLQg5P910
ただ今ドンキから戻りました。
>>637は無理ですか?

大阪府下からの出発、到着は無理?
650509:2006/06/04(日) 02:03:20 ID:mFLMKhGpO
100246吉備
給油休憩。豊田さんとすげーニアミスしてたw
小谷を通過したのが1時ちょっと前だよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:05:06 ID:5BfeHRpu0
>>649
無理。
東海環状ループならいける。というかそっちがおすすめ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:08:01 ID:f4nup3LF0
近くに住んでて高速使ったこと無いの?
豊中ICから中国道に乗るには一旦吹田ICで降りる必要がある。

まぁ一区画分余分に高速代払うだけでその他は問題なし。
しかも今早朝夜間割引の時間帯で半額だし。
653637:2006/06/04(日) 02:24:45 ID:FLQg5P910
>>652
でへへ、大阪市南東部なので、いつもは西名阪利用です。
中国宝塚in-中国吹田outはダメ?
途中にPAないですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:31:14 ID:f4nup3LF0
>>653
試してみれば分かるよ....

とりあえずね、ハイウェイナビゲーター使って調べてみるのをお勧めする。
中国宝塚→中国吹田、たぶんETCなら問題ない、かも。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:33:52 ID:HM+XNmS70
>>637
まだ見てるかな・・??
俺も大阪住みでよくループやるんで、アドバイス。
豊中ICに入ってから中国道にはいけない。
そのルートなら、中国池田ICから入ってループ、西宮北ICで降りるのがベスト。
(俺の定番コース)

豊中ICから中国池田ICへの行き方は、
豊中ICで高速に乗らず、そのまま府道12号を池田方面へ行き、
阪神高速池田線の高架が降りてきたらそちらに合流し、直進。
今の時間なら15分くらいでつくよ。

もしくは、新御堂に出て、千里中央方面に向かい、
千里ICで中環池田方面に出て、三方向に分岐する車線で中国池田IC方面に行く。

ガンガレ
656513:2006/06/04(日) 02:36:34 ID:zU5/LAgb0
>>633
祝!10万km
タイベル交換した?
ちなみに俺はもうすぐ13万キロだけど、まだだったりする^^;
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:36:50 ID:HM+XNmS70
連投スマソ

>>637
あ、ってことは阪神高速で豊中IC行くつもりだったのか??
なら、池田線ずーーーーっと真っすぐ進み続ければ中国池田ICにつくよ。
何があっても分岐で曲がらないこと。一般道におりても直進し続ければおk。

宝塚IN、吹田outはやめときなされ。西宮名塩SA挟まないのはちょい怖い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:40:17 ID:HM+XNmS70
今ループしてる>>509>>614ガンガレ。
上りは中国道の社PA、山陽道の三木SAに24時間営業のファミマがあるよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:41:32 ID:f4nup3LF0
まぁ大阪南西部からなら阪神高速池田線→名神豊中IC→名古屋に向かって東海環状ループの方がアクセスは楽だろうなぁ。
名神豊中から乗るとすぐに吹田SAがあるので言い訳にはすごく便利。

中国道方面に行くとすると名塩まで逝かなきゃSAが無いし、大阪内の中国道はハーフインターばかりだからなぁ。

ちなみに、名神豊中から乗って吹田SAに6時間滞在して吹田ICでOUTってのをよくやるけどETCでエラー出た事は一度も無い。
660637:2006/06/04(日) 02:44:59 ID:FLQg5P910
>>657
中国池田in-西宮北口outでokですか?
661637:2006/06/04(日) 02:47:37 ID:FLQg5P910
>>659
ウワサによると名神は工事渋滞がひどそうで.....
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:49:02 ID:HM+XNmS70
>>637
阪急に乗る気かよwww

西宮北ICoutでおっけーだよ!
663637:2006/06/04(日) 02:49:04 ID:FLQg5P910
>>660
西宮北out

西宮北口は阪急の駅どしたw
664637:2006/06/04(日) 02:51:47 ID:FLQg5P910
>>662
Thanks!
んじゃ、出かけます。
阪神高速降りて中国池田ICが見つからなければ、帰ってきますwwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:02:07 ID:HM+XNmS70
>>637
大丈夫、ガンガレ。とにかく直進すればおk。高架から降りて最初の信号越えたら目の前。
666509:2006/06/04(日) 03:21:18 ID:mFLMKhGpO
100360三木
コンビニ情報の人ありがとう、早速寄ってシュークリーム買ってきましたw
交通情報によると京都南まで70分。もう少し進んでまた休憩します。
出発して24時間経過。残り400km…って帰り道まだ半分ちょっとじゃんorz
667614:2006/06/04(日) 03:51:00 ID:Vodwf3pfQ
二度目の岡山道を通過し、中国道勝央SA到着。
トイレ休憩。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 03:54:08 ID:Dz8yMmSl0
>>666
乙!
気をつけてなー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:03:41 ID:1K0LRxuu0
ガンガレ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:06:38 ID:iBOssbKi0
ねないでね〜
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:25:14 ID:ye66aAPg0
疲れたら俺が運転代わるから寝ていいぞ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 04:39:08 ID:p2pxlGz90
疲れたら仮眠な。
673614:2006/06/04(日) 04:52:00 ID:Vodwf3pfQ
加西SA到着。
眠いので寝ます。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:29:34 ID:j+GEYmFU0
>>509>>614も気をつけてガンガレ〜!
675513:2006/06/04(日) 05:39:07 ID:zU5/LAgb0
>>509>>614も眠気と疲れがピークに達する前に休憩して安全運転で。
がんばれ♪
もう休日出張時に渋滞でムカつくなんて思ってても言わないからw
676509:2006/06/04(日) 05:42:35 ID:mFLMKhGpO
4:30に草津PAに着いて寝てました。まだ少し寝足りない感じもするけど出発します。
てか風呂入りたい。
車のフロントに虫がびっしり。夜中に走ってたのバレバレだなw
夜中に出発した大阪の人は無事に回ってるのかな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 05:49:40 ID:t61fbcP6O
>>509
SAでメンテナンス用の水をペットボトルに入れてくれてるとこもあるから、
その水使って汚れおとしちゃえ。大体トイレの前にあるよー。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 06:43:55 ID:C1k1VOXm0
>>676
509さん、10万`オメ!
2006年4月版エリアガイドによると養老SA、恵那峡SAに
コイン洗車機があるみたい。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 07:35:40 ID:HLDKULlA0
まるでおれの願望をまさにかあえようとしてる509氏
がんがってクレ!
680614:2006/06/04(日) 07:53:31 ID:Vodwf3pfQ
大津SA到着。
京都東手前から工事渋滞にはまりました。

とりあえず朝食食べます。
681509:2006/06/04(日) 08:17:35 ID:mFLMKhGpO
100749辰野PA
ここが岡谷インター手前の最終PAかと思います。
このあと、岡谷で折り返し流入して諏訪湖SAに行きます。結果はひとまずその時に
書き込むので、失敗したら笑ってください。
成功すれば30分後くらいには諏訪湖にいると思います。では。
682509:2006/06/04(日) 08:44:43 ID:mFLMKhGpO
http://p.pic.to/5zff7
速報
結果は×でした。詳しいやりとりは家に帰ってから報告しますが、
ゲート開かず→カード回収→事情聴取→ナンバー控え→解放
みたいな流れでした。
係のおじさんがあまりに腰が低くて申し訳なくなったw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:05:28 ID:HM+XNmS70
>>509
そっかぁ・・・・とりあえず乙。
やっぱ24時間の壁はでかいみたいだな。詳細待ってるよ。

ってか、ゲート閉まってる状況を取るだけの余裕があったのがすごいww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:06:25 ID:ufXyFSaW0
ともかく、お疲れさま!
自宅までもう少し、安全運転で帰ってね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:11:51 ID:81O6b6sW0
>>682
乙です

今回の結果から行くと、区間はあんまり関係なさそうかな?
24時間overでOKだった人ってどんなパターンだったんだろ?
686509:2006/06/04(日) 09:22:32 ID:mFLMKhGpO
八ヶ岳で朝飯中

多分開かないって信じてたので、手前で一時停止してケータイ構えて最進入w
家まではまだ5時間くらいは掛かるのでもう少し遅くなりますが、
検証に必要な情報を出来るだけ提供したいので、もう少し待っててください。
レスくれた皆さんに感謝です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:25:18 ID:vj7++6FJ0
日が変わってるのと時間?
SA挟んでいたら、寝てたでいいと思うけど
688509:2006/06/04(日) 09:31:03 ID:mFLMKhGpO
ゲートの料金表示のところが[stop]になって、いくらか分からなかったんだけど、
さっき車載機の音声で確認したら1250円だったんですよ。
これって深夜割引の金額であってます?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:37:11 ID:6yugz6nQ0
料金表示STOPは心臓に悪いな・・・
ドキッィィイィィ!!!!!!!!!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:38:42 ID:81O6b6sW0
中央の一宮御坂から長野の岡谷ですよね。
それだと2450円と出ています。
ほぼ半額ってことは、通勤割引かな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 09:39:59 ID:C1k1VOXm0
>>688
509さん、乙です。

SAPAナビで検証したら通勤割引でしたよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/04(日) 09:41:48 ID:C1k1VOXm0
ごめん、ドラなびでした…。orz
693509:2006/06/04(日) 10:00:54 ID:mFLMKhGpO
韮崎GS洗車中
深夜に入って6〜9時に出れば安い方か。通勤割引使えると思って高速乗っちゃった、失敗。
今日は誰か出かけてないのかな?
694614:2006/06/04(日) 10:19:46 ID:Vodwf3pfQ
伊勢湾岸道刈谷HOに到着。
このあと豊明でOUTの予定。
695614:2006/06/04(日) 10:45:34 ID:Vodwf3pfQ
無事OUT出来ました。
ETC使用、軽自動車、深夜割引?で
¥400
走行距離1214.2`
多分20時間位です。
疲れた。
後は、自宅へ帰って寝ます。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:27:47 ID:1K0LRxuu0
オツカレ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:48:11 ID:vj7++6FJ0
失敗例と、成功例、乙
698614:2006/06/04(日) 12:46:40 ID:8f1bs6dG0
帰宅しました。
今回のまとめ。

6月3日13時半頃、東名豊田ICからIN

東名〜名神〜中国〜山陽〜岡山〜中国〜広島〜山陽〜岡山〜中国〜名神〜東名〜伊勢湾岸

6月4日10時半頃 伊勢湾岸豊明ICからOUT

走行距離1248.2` 21時間経過
軽自動車、深夜割引で¥400

※>695の距離は1241.2`でした。スマソ。

流出時のETC画像
http://img05.pics.livedoor.com/005/e/1/e1ad828b51a9836613d4-L.JPG

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 12:47:59 ID:fYVX1H4L0
>>633
下松から16km西の100000km地点は、うちの超近所だわ。
おいでませ山口へ!
って、509さんはそれどころじゃないようだが。。。
とりあえず乙。
長時間運転したあとは、寝てても前に走ってる感じがするんだよなー。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:23:46 ID:lD8CogcI0
>>509氏の失敗の原因は何?
来週似たようなループ考えてたんだけど、ちと躊躇してしまう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:27:14 ID:C1k1VOXm0
509さん、めげるなよ〜。

>>700
やっぱ、24時間超か?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:30:48 ID:iBOssbKi0
自宅に着くまで油断しちゃ駄目だよ〜。

お気をつけて〜。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:37:35 ID:bHy2TUEX0
419で書き込んだものです。ループするの遅くなりごめんなさい。
今日行ってきましたよ。
R1100GS  全距離1211`  東松山から鶴ヶ島で。
燃費22L  帰りの関越はぬおわ`で爆走して燃費は17まで
落ちました。(関越トンネルで今年初のふあわ`を出してしまった・)
北陸の米山SAのサバサンドお勧めです。
しかし、バイクで碓井周辺の濃霧には、まいったよ。 バイクで行くと
疲労度10倍、達成感100倍です!!!!!!。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:40:15 ID:bHy2TUEX0
つづき・高速券は、問題なくなにも言われませんでした。
(言い訳いっぱい考えてたのに!)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:40:26 ID:1K0LRxuu0
大したもんだ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:41:02 ID:ufXyFSaW0
>>701
単純に24時間超ってわけではないでしょ。
俺は去年のGWに人吉→東京を32時間かけて走ったが何のお咎めもなかった。
東⇔中、中⇔西の境界線をまたぐようにIN/OUTすれば24時間越えでも桶、とか、
或いは距離対時間のもっと細かい内部規定みたいなものがあるんだと思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:06:13 ID:SSnXVflc0
509お疲れ様。
なんか自分がループしてる感じでとてもワクワクしたよ。
ありがとう。

結局無事通過とはならなかったけど、君の失敗はフォロワーの大きな試金石となったよ。

家に着いたら詳細を教えて欲しいんだけど、
結局追加料金は請求されたのかな。
どんな言い訳したのかな。
没収されたETCカードは返してもらえたのかな。

いろいろ宜しくね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:17:54 ID:Ov5E+bbKO
>>707
なんかお前ずるいな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:31:25 ID:tyLlV0mH0
>>707がものすごく楽しそうに見えるのは俺だけ?

所詮、他人の不幸は蜜の味、か
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:31:37 ID:qMNixQvq0
>>707
なに上からモノいってんだ アホかおまえ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:32:46 ID:yNRovNKzO
>>708
お前、なに正義漢ぶってるんだよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:36:18 ID:Ov5E+bbKO
>>711
は?( ´,_ゝ`)プッ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:01:05 ID:qMNixQvq0
>>707
自分でやるのが楽しいんだろが。 彼もここに報告することで、
帰ってきてからこのスレみるの楽しみにしてるんだわ。

お前はなんだ。高見の見物でいい気になってるだけだろ。
自分でなにか達成したことがないんだろう。
空虚な人生だな。俺よりヘボいんじゃね
714509:2006/06/04(日) 15:08:46 ID:Ldmf/gKm0
まぁいいじゃないですか、一番楽しかったのは間違いなく俺だしw

一時間ほど前に帰宅して、風呂に入って洗濯をしている最中です。
今、レポをまとめているのでもうちょっとお待ちください。
715614:2006/06/04(日) 15:15:39 ID:8f1bs6dG0
>>714
激しく同意。
この楽しさはやった者にしか判らんです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:15:48 ID:GbNkr0Aq0
実況があると、レス伸びるし、盛り上がるな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:17:17 ID:m00sLy5/0
さっき東海ループしてたリトラで銀のNSXの人、もしかしてここの住民?

高速入る前の西尾張中央道ですれ違って、東海環状道と中央道でまたすれ違ったからとても怪しいw
普通の人はあんなルート取らないしw
もしそうだったら何か衝撃
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:20:58 ID:Ov5E+bbKO
>>717
リトラの銀NSX、一応日本で2000台は走ってるわけだが
719ヒント書いてやるか・・:2006/06/04(日) 15:24:16 ID:Ov5E+bbKO
さっき東海ワープしてたHONDAの赤のフィットの人、もしかしてここの住民?

高速入る前の大阪中央環状線ですれ違って、東海環状道と中央道でまたすれ違ったからとても怪しいw
普通の人はあんなワープしないしw
もしそうだったら何か衝撃
720509:2006/06/04(日) 15:41:31 ID:Ldmf/gKm0
ところどころ気を遣ったような表現がありますが、察してくださいw

in 一宮御坂 6/3 3:00
out 岡谷 6/4 8:26
料金 \1,250(通勤割引)
一宮御坂ICを入ってすぐETCカードは車載機から抜き取り、辰野PAで
再度差し込みました。

走行ルートは実況の通りですが、
裾野で給油−一宮御坂−中央−東海環状−東海北陸−名神−多賀SA
485km/32.35L/\4,400(レギュラー)/14.99km/l

多賀SA−名神−京滋BP−名神−中国−美東SA
591km/42.3L/\5,752/13.97km/l

美東SA−中国−関門橋−九州−鳥栖JCT−九州−中国−山陽−吉備SA
619km/48.5L/\6,598/12.76km/l

吉備SA−山陽−中国−名神−中央−長野−岡谷−韮崎で給油
582km/46.0L/\5,796/12.65km/l

車はアコードワゴン(CE-1)2.2L AT NAです。スポーツ型でなくて普通のVTEC
前半(上の2つ)は、クルーズコントロールを使用して100km/hキープの
まったり走行。
3番目はアベレージ110km/h〜120km/h
4番目は名神をアベレージ140km/h 中央を120km/hだったのは
多分メーターの見間違いですw
仮眠中や駐車中は全てエンジン停止です。
721509:2006/06/04(日) 15:42:13 ID:Ldmf/gKm0
料金所のおじさんとの会話(要約)
(インターホン)係員が行きますから車を動かさないで待っててください。
(おじさんが来る)どこかで仮眠してました?
(俺)諏訪湖で
(お)時間超過のエラーが出てるんですよ。
(俺)風呂はいったり食事したり寝たりして1日いました。
(お)カードを貸してもらえますか?
カード渡す
(お)事務所の横に車を移動してそこで待っていてください。
3〜4分ほど待つ
(お)一宮御坂から入ってますね?諏訪湖でまる1日?
(俺)本来の高速道路の使い方じゃありませんよね、すみません。
(お)仮眠してたことが分かればこっちはいいですよ。
カード返却
(お)ただ手続きでこうなってるんで…と、ナンバーを控える

言い回しとか違ってるかもしれませんが、内容はだいたいこんな感じ。


722509:2006/06/04(日) 15:43:30 ID:Ldmf/gKm0
連カキスマソ

それと、インターホン越しに事務所の会話が聞こえて
「エラーは?」「時間超過(だか時間オーバーだか)」と聞こえました。

おじさんは本当に丁寧な人で、俺に対して疑うような
質問や言動もなくて、俺の方がかえって申し訳なくなりましたw

俺の推測
「仮眠」と言わせるように誘導尋問していたような気がする。
ひょっとすると、事故処理のマニュアルか何かに、
時間超過の原因→「仮眠」とか「最短ルート以外の走行」「ループ」とか
あって、仮眠以外の理由だったら手続きが面倒だから、「仮眠」と
言わせるように仕向けてるんじゃ?と思ったりしたけど、
たぶんそれは俺の勝手な解釈で、おじさんは手続き通り
きちんと処理したんだと思います。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:44:27 ID:0DHofHLP0
24時間以上かかっても自分から言い出さない限り最短経路以上の料金は請求されないよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:49:59 ID:0DHofHLP0
SAPA挟まずに24時間やると事務所につれてかれてカイジの黒服みたいなのに囲まれ(ry
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:50:57 ID:D/RrVeJ40
>>723
お疲れ様。
でも、そこまで車種とかはさらさない方が良いのでは。
このスレが証拠になってしまうのでは。

俺はこのスレにレポ書くときは具体的な時間や車種は書かないようにしている。
726509:2006/06/04(日) 15:51:59 ID:Ldmf/gKm0
>>706の言うとおり、走行区間(距離)に応じて段階的に
制限時間が定められている、が正解だと個人的には思うんだけど、
少なくとも、通勤割引が適用されるような状況では必ず
走行距離が100km未満なわけで、もう一区間伸ばして
100kmを僅かに超えるとどうなるのか?を試してみれば
よかったかな、と今更ながら思います。誰かやってw

それと同様に、30時間近くも高速道路内に留まって(しかも100km未満)
まる1日同じSAにいた(ことになっている)ことを話したのに
仮眠ってのも何だかなぁ、と思った。
やっぱり、「仮眠してた」以外は何も言わない方がいいみたい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:56:52 ID:sXN6+i060
ループではないが、車クラブのミーティングをたまにSAでやるが
(いろんな所から来るから待ち合わせが簡単なんだよね)
仕事終って寝ないで行くときが有る、そんな時は終ってから
仮眠?いや爆睡する・・・
20時間ぐらいかかった事もあるから、そんな事で言い通せ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 15:57:27 ID:dbJwFzyo0
>>509
まぁ、結局のところ成功って言ってもよさそうですね。
ゲートではエラーになったようだけど。

アコードワゴン燃費いいな。裏山。
729614:2006/06/04(日) 16:03:23 ID:8f1bs6dG0
>アコードワゴン燃費いいな

同感。
それも、100000`でしょ。
大したもんだ。

自分今回は、軽自動車(箱・ターボ・2WD・4AT)で12`イカナカッタヨ・・・
730 ◆MiMIZUNCjA :2006/06/04(日) 16:09:40 ID:+SPV26Pj0 BE:210300858-#
仮眠じゃなくて熟睡にすれば!
731509:2006/06/04(日) 16:11:17 ID:Ldmf/gKm0
>>725
確かにそうだよな…なんて今頃思ったりw

本当は、料金所でのやり取りなんか書かない方がいいかと思ったのよ。
何かさ、今の社会保険庁と同じような臭いがしたから。
当然、話が大きくなれば対策を取らなければならないってのが
社会的責任を持った公的な組織なわけで、それが誰に掛かってくるのかと
考えると、ね。

グレーゾーンには賛否両論あるけど、グレーゾーンがあるからこそ
快適に暮らせることもある。

俺も、きちんと請求されればきちんと払う覚悟はある。
んで、持ち帰った唯一の証拠である梅ケ枝餅は平らげたw

…なーんてね、ホントはみんなに面白がってもらいたかったから書きました。
道中、いろいろアドバイスや情報を提供してくださった皆さんや
励ましの言葉を下さった皆さんに感謝しつつ、名無しに戻ります。
どうもありがとう。それでは。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:12:33 ID:C5D960Dj0
>>509氏と>>614氏のレポートに感動。
ふたりともお疲れさまでした。
東海環状沿線ですから614氏のルートは近々試してみようと思いました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:13:49 ID:0DHofHLP0
俺は仮眠じゃなく外出てたかと利かれたよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:22:00 ID:k/bWcgnd0
俺は仮病だな
下痢がおさまらず運転できないから
直るまで休んでるしかなかったと・・・
聴取の時も腹抱えていかにも苦しそうにして出たよ
みんなももっと演技しようw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:26:55 ID:tDoFo7fi0
>734
そんな演技をしてプールの授業でも欠席するのか??
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:29:53 ID:JLKmJ1bS0
>>509

どうぞゆっくり休んでください。3万円のアコードの燃費に驚いた。

やっぱ、重量に対して必要なトルクを得るには排気量が必要なんだな。バランスってことか。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:34:11 ID:7zK6geY60
>>717
東海環状でループしてるリトラで銀のNSXな人なら一人知ってる。
てかオレ。

けど君が出会ったのはオレじゃないよ。今日は近所の本屋にしか
行ってないからなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:52:52 ID:m00sLy5/0
>>718
いやいや、ナンバーも一緒だったんだよ
偶然ってあるもんだね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 16:57:40 ID:m00sLy5/0
>>737
てことは結構いるのかな
普段めったに見ないのに、一日に3度もすれ違って何か感動しちゃってw

>>509>>614さんお疲れ
レポ読んでると1,000km超えるループしてみたくなるなぁ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:06:09 ID:j7kjk/Tu0
>>509そして>>614

来週辺り俺も行ってくるか。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:34:38 ID:4DKCzSng0
>>731
Nシステムで公安には記録は残っていると思うが、日本の公務員システムは横の連携なんて絶対しないから無問題。
オービスなんか付けるぐらいならNシステムで区間平均出した方が効率はいいのだが、管轄違いなんで情報のやりとりは不可能なのが良い例。

よくがんばった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:49:54 ID:C1k1VOXm0
509さんや614さんの勇気ある行動で一念発起してループに臨む若人が
増えること間違いなし。
くれぐれも安全運転と最悪の場合を想定するべし。
これしかない!

わしも挑みたくなったよ。
当方、東名・東名阪・東海環状沿線民。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 17:56:05 ID:lD8CogcI0
通報しました
744637:2006/06/04(日) 18:05:55 ID:FLQg5P910
無事、帰ってきますた!
岡山ターンを変更して広島ターンをしてきますた。

3時50分名塩SA着、日が昇るまで仮眠。SAのGSで満タンにして出発。
土曜日仕事で徹夜のまま出たから、SAごとに仮眠、PAでも何回か寝た。

北房まで来たら、ここから岡山経由で戻るのが惜しくなって、そのまま中国道直進。

広島北JCT-広島道-山陽道へ。
 福山SAでバラ祭りみたいなのやってた。バラの入浴剤は分かるが、ローズジャムや、
ローズ飲料は買いたくねぇヨ!
 倉敷で名塩から約500km、岡山過ぎるといい腰やら尻が痛い。芸備SAと三木SAは止まらずに
走る。
 4時過ぎに西宮北で出る。ドキドキしながらETCレーンをゆっくり走る。
料金400円!ギャハハハハwwwww神戸方面に出てUターン、名塩SAで給油。52L。

 668km無給油で走ってまだタンクに10L近く残ってた(^O^)。

 この超優れ者のオイラの車は何でしょう?

 ちなみに帰りの西宮北−中国池田は800円どした。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 18:06:31 ID:2wgVuM3u0
さぁ次はSAPAを挟まず24時間越えに挑戦!
746¥350:2006/06/04(日) 19:25:33 ID:9Z7HSPmo0
>>744
プリウス?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:29:16 ID:bHy2TUEX0
Nシステム対策に、ある速度で水平になる、ナンバープレート
台座がある。走り屋系雑誌に載ってる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:32:05 ID:bzJw5pVN0
>>743
>>700

なあこういう奴どう思う?
つかこいつどこに何を通報したの?
>509氏の事をどっかに通報したの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:34:33 ID:bwKsgULR0
>>747
ソレ売ってた店が摘発されたって、つい最近ニュースになってたよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:42:14 ID:8f1bs6dG0
>>748
相手にしない方がいいよ。
ただの釣りだから。
スルーでOK!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:42:38 ID:D/RrVeJ40
>>749
アップガレージだったかな。
だいぶ昔に違反だという判断が下されていたので、
まだ売っていたのかと呆れた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:46:15 ID:8f1bs6dG0
>>747
フレキシブルプレート??

フェラーリみたいだな。(F1ね)
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:56:09 ID:8f1bs6dG0
>>744 >>746

668÷52=12.846153....`/L ごく普通の燃費

エスハイじゃね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:58:35 ID:/zyoyUA10
>>747
今更?
アップガレージの奴だったら摘発されたよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:02:39 ID:bHy2TUEX0
サーキットでのみ使用可とかなら、あるんじゃない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 20:45:56 ID:HzQTYQCB0
>>744
52L給油して10L近く残ってたということは、燃料タンクの容量は60〜65リットル程度か。
ということは、だいたい排気量2000cc前後の車だろう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:10:30 ID:HLDKULlA0
SA上でオフミやってたとでも言えば大丈夫でしょう。
オレ最強カモー!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:11:19 ID:HLDKULlA0
てことでオフやろうぜ、ループの民よ。
参加資格はフロントバンパー虫だらけの車のみ、てことで。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:11:45 ID:Xr7VXU9c0
>>741
鉄道でいうところの表定速度ってやつだな。
現行法ではそれではクロの立証にならない。あくまで現認至上主義。
....と思ったら、昔、走り屋ビデオからセンターラインの流れる時間を計算して摘発したことがあったね(汗

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:26:19 ID:UTsdaHI60
今日、ヒマだったので大山崎から中国、岡山、山陽通って京都南逝ってきた。約6時間で400円也
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:26:33 ID:m00sLy5/0
>>758
> フロントバンパー虫だらけ

なるなるw
あとフロントガラスにも虫がプチプチとw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 21:44:55 ID:f4nup3LF0
山口JCTの工事が終るのいつですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:05:36 ID:C5D960Dj0
>>758
東海環状道でやる?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:19:50 ID:tDoFo7fi0
>763
漏れは、行ってもいいぞw

by名古屋市民
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:32:44 ID:8f1bs6dG0
>>763
鞍ヶ池・美濃加茂辺りで。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:41:06 ID:cM3vZ8r10
やるなら行くかも。
東海環状ならJCTが近所にあるし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 22:47:51 ID:UJ0rpbFI0
岡谷、諏訪の鳥栖ターンって前スレにもあったね
>>509と同一人物?
28時間で発券でスルーで
29時間でETCでゲート開かず
ってことは

24時間越えは、
ETCでゲート開かず、尋問されるより、
発券でブザーとおっさん相手のほうがいいね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:04:09 ID:j7kjk/Tu0
>>763
集合して皆で鳥栖まで行くのかw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:19:02 ID:C5D960Dj0
>>768
ちょwwwそれはえらいwww
鞍ヶ池なら○Kもあるしエエかもしれへんねw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:23:19 ID:0DHofHLP0
尋問は料金所のおっさんのやる気しだい
200キロ12時間でも寝てたか聞かれたよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:23:41 ID:7zK6geY60
美濃加茂は駐車場狭いから、やっぱり鞍ヶ池だろうね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 23:49:33 ID:sXN6+i060
ナンバーぱたんこと可動する奴は15年ぐらい前に
土屋圭一の「圭オフィス」で販売してたが手入れ喰らってお蔵入り
その後、他メーカーから固定用ボルト付きで公道走行時は固定してくださいとか
サーキット専用部品で販売してたね。
だがナンバー隠蔽の罰金が高いからあんまし売れなかったみたいだが・・・
地方に行くとまだ怪しいカバー付けた車が多いのには驚かされる
ウィザード(赤外線遮蔽板)関係で首都圏だとすぐ止められるのに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:05:29 ID:zyZmRkfU0
ここのスレの住人は大人だからオフやっても安心できそうだ。
俺、一度環状オフみたいなのに参加したんだがPA内で暴走する馬鹿いてどん引いた。
まぁ、その暴走した香具師は鞍ヶ池PA内で突き刺さったんだがww

ガキの集まりだったからしょうがないか・・・ (´・ω・`)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:09:41 ID:2sP/jgae0
東海民結構多いのね・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:36:52 ID:WzwKMaX90
>773
それって、R33じゃなかった?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 00:53:55 ID:Q++FCdsC0
>>772
彩の国在住ですが、ナンバーのカバー結構みかけますよ
…ああ、ここは首都圏じゃなかったですねorz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:11:30 ID:mLWDXndh0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 01:48:14 ID:CUoQMUd80
フルスモーク・クリアテール・白太ハンドル・ナンバーカバーは、DQN車の定番です。
身障スペースに止めるための免罪符・車椅子マークもオプションでどうぞ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 02:43:18 ID:UwE+jDh10
オフいいかもね。スレみてると、名古屋近辺・大阪近辺・広島近辺の人が多いみたいだから、
名古屋勢:鞍ヶ池PA集合、大阪勢:赤松PAor三木SA集合で名古屋勢と合流、
広島勢:小谷SAか安佐SAに集合→合流、って感じで。
で、みんなで壇ノ浦PAの階段下りて海に面した公園で記念撮影?みたいのして、
鳥栖JCT10周して帰宅。面白いかも。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 03:16:20 ID:WzwKMaX90
> 779
> 鳥栖JCT10周して帰宅。

マリオカートかよ!
781758:2006/06/05(月) 08:16:06 ID:YaAw/BQ/0
オフミ言い出した折れは京都民ですよ ハイ。
東海環状ループ5度ほどした経験アリ。初ループは1年前だったかな〜
基本、みな車好きだろうからoff面白そうだなぁ。
現状、皆さん単独でループたのしんでるもんなァ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 08:39:12 ID:hOdA8bzn0
関越・中央ループと報告件数多い割に関東勢はオフには消極的みたいだな
まあ趣旨よく分からないしスポーツカーでもないから自分も行く可能性は無いが
あとは長距離ループだと仮眠のタイミングとか周囲と合わせるのが辛い・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:41:55 ID:MDthvowP0
通行券交換オフとか・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 09:45:22 ID:369gz7lH0
通報(ry
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 10:53:07 ID:mLWDXndh0
ただでまわされてます、私
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 12:30:49 ID:YTx5YRxD0
ループする連中が集まってオフ会?
皆で鳥栖までループする?


勘弁してくれよ。
つかループは正当な行為とかなんとか勘違いしてないか?
万引きする人間がひとつのスーパーにオフで集まって皆で万引きしましょう!
と言ってるようなもんだ。

で、こんな事やられればそれだけ普段こっそりやってる人達にまで迷惑が及ぶ可能性があるわけで。

偉そうにやめろと言える立場じゃないんだけどさ〜
なんかこんな風になっていくと、そのうちなんらかの取締りが行われそうで怖いね。
最も取り締まるにはどうすれば良いか?と考えてみるとパッとは思いつかないけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:03:38 ID:MDthvowP0
何かの罠だったりしたら一網打尽だぜ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:11:09 ID:mLWDXndh0
毎日のようにまわされてると、まわされないと不満になってきちゃった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:32:03 ID:UwE+jDh10
>>786
「みんなで一緒に万引きしよう」 「俺が万引きしにくくなるからやるな」
どっちも一緒だろ。目糞鼻糞を笑う、って感じだ。
そもそも、本気で鳥栖までやるはずがないだろーが。

>>782の言うとおり、各々がそれぞれのペースでやるから楽しいのであって、
他人とあわせて、気をつかってやるのは疲れるだけだろ。
実際やるとしても、どっかのSAで会って、その後解散だろうな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:38:14 ID:nB1wlL+h0

まあ・・ オフの件は冗談で書いたんだろうよ。
俺もこのスレみてて、同じように(それ以上に?)バカやってる奴いるなあ とか、
24時間以上走れてすげえな(痔持ちの俺には無理w)とか、
微笑ましくおもって、連帯感みたいなの感じるから、

冗談でオフ会あったら程度には思うときある。
でも、実際は一人で殺伐と走ったほうがいいからね。
”つくづく勝者のいないループだったぜ・・”
(´∇`)y-~~
(へへ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 13:58:58 ID:SBsl5jvA0
>>558の動画を見たんですけど「鳥栖JCTのぐるぐる」って何なんですか?

ぐるぐる回って好きな方向へ(来た方向へのUターンも含む)行けるJCTって事ですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:07:36 ID:tOzhYB5J0
>>791
そゆこと。 鳥栖JCTはちょっと変わったJCTでね・・・中央のロータリーみたいなところに
入ってグルグル回れば好きな方面に出られるんだよ。(九州道上下線・大分道・長崎道)
だから、もちろん来た方面に向かって出れば事実上のUターンも可能。
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E130.32.27.44N33.23.35.796&l=10 こんな構造。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:17:03 ID:SBsl5jvA0
>>792
把握しました。
ありがd!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:17:36 ID:mLWDXndh0
回り続けることも出来るって、意味ないけど
まわしてぇ〜
ttp://www.uploda.org/uporg409331.jpg
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:26:10 ID:s5Hyme0L0
ST208MTで17km/Lの漏れが来ましたよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:13:14 ID:8vAy/zEY0
>>792
でもさぁ、なんでわざわざあんな構造にしたの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:27:00 ID:Q1THd2BR0
>>796
あんな ってナニを指してるのかわからないけど
最初に南北に九州自動車道が走ってて
西に長崎道、東に大分道ができた。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:56:14 ID:N9PWAaR80
>>796
アメリカのICはあんな形(クローバー型)ばっかりらしい
長期出張していた友人から聞いた
オレはハワイまでしか行ったことないけど、その時に通ったICもクローバーだった。
ハイウェイが碁盤の目のように縦横に走っていて
料金所の配置を考えなくて済むなら効率的な構造だな。
工事するのも道路の側だけで済むし
利用者の目から見ても左へ行くなら一つめの出口、右へ行くなら二つめと決まってるから
慣れたら判りやすいそうだ。
ただし料金所が必要なICをクローバー型で作るとゲートが分散されて
管理が大変なことになっちまうから日本では少数派。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 16:56:30 ID:GM8GFLrk0
ぐるぐる〜、ぐるぐる〜、鳥栖ぐるぐる〜♪
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:04:58 ID:8vAy/zEY0
普通はこんな感じでUターンは出来ないのと思うんだけど、
何故Uターン可能にしたのかな?って思ったのさ。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=37/27/44.872&el=140/21/39.285&scl=25000&bid=Mlink
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:09:47 ID:8vAy/zEY0
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:10:28 ID:Q1THd2BR0
ああ、それは確かに不思議だねぇ>Uターン
なんでだろー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:24:13 ID:GM8GFLrk0
土地を買い占められなかった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:30:20 ID:8vAy/zEY0
>>803
ホントに?
佐賀県でしょ?
あり得んと思うのは俺だけ?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:32:15 ID:tOzhYB5J0
>>800
普通は、と言っても十字型にクロスして尚かつ相互のアクセスが可能で
更に出入ICも併設のJCTって日本に殆ど無いんじゃ?
鳥栖JCTは最初に鳥栖ICができて後からJCT併設になったみたいだし
用地や工事の都合等、旧公団や旧建設省の中の人の間で色々と事情
があってこの形に決定されたのだろう・・・。

UターンやJCT内でグルグルする事が可能な事くらいは分かってただろうし
逆に言えばそれを好んで行う物好きの事は眼中に無かったんじゃないかと。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:45:24 ID:mLWDXndh0
直接それぞれに行く連絡道も造られたでしょ、土地余ってるから
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:54:51 ID:oS/L9zLS0
>>804
そんなに気になるなら国交省にでも聞いた方が回答出るんじゃないのか?
ちなみに鳥栖市は佐賀県内でも三番目に人口が多い地域ではあるけどな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 18:45:32 ID:z91S33Ai0
>>800
確かに、鳥栖JCTのような構造だと、間違え易いからなぁ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:44:03 ID:hALuMgnO0
鳥栖JCTのタイプは「クローバー葉型」といい、欠点は
ウィーヴィング(交通工学用語で、織り込み交通のこと、)があるため、
容量不足になること。なお日本の場合、特殊事情で地価が高価で
立体構造物を作るほうが安上がりな点や上記の交通容量の問題もあって
これからは作られないでしょう。
鶴ヶ島JCTタイプがメインになるでしょう。

グーグルアースで各国の道路を見てみると面白い。お勧めはイギリスの
「M25」というロンドンを環状する高速道路。ロンドンを中心に各方面へ行く
放射状の高速道路といろいろな形でJCTが見られる。イギリスを薦めるわけは
グーグルアースの左の「road」にチェックを入れれば道路も地図として衛星写真上に
描かれるので見つけやすい。どうもコンティネントのほうは写真が詳細になるのが
大都市だけなのでJCTを見るには不向き。アメリカもイイが車線数が多すぎてこれはこれで
スゲーだが見づらい。

ウンコ板のJCTスレ
複雑な構造のインター・JCT(1km)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1115992680/l50

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:26:00 ID:z8gw1dj80
JCTはやっぱりタービン型でしょ〜
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:20:29 ID:zyZmRkfU0
>>775
よくご存じでw
赤の33ですよww
812775:2006/06/05(月) 21:50:41 ID:WzwKMaX90
>811
とすると、貴方もそのオフに参加したということですか?
以前、鞍ヶ池でオフがあって、参加したR33がガードレールと仲良しになった
という話をそのオフに参加した友人から聞きまして…。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:06:31 ID:zyZmRkfU0
>>812
www参加したかどうか訊くのは野暮ってモンですヨw
ご友人はどんなクルマに乗ってたんです?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 22:31:46 ID:Q++FCdsC0
開き直って、美女木タイプってのもありだなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 23:34:50 ID:NGfk6xSgO
漏れも今週末、鳥栖をめざそうかなぁ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:27:05 ID:RCeZ7uiz0
南海さではここが一番じゃね。ループには使えんが。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/39/23.443&el=135/04/15.019&scl=25000&bid=Mlink
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:52:11 ID:Y0lePG790
早く圏央道できないかな〜
ループの幅が広がるのに
と関東人が言ってみる。
ほんといつできるんだ…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:24:55 ID:O2jydu6h0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 01:56:31 ID:sFnbEJuW0
>>814
マジ勘弁なんですがwww 信号あるし料金所がタンデムだし。
820775:2006/06/06(火) 03:00:37 ID:h3lCH3gF0
>813
ガードレールとは仲良くなってない GT-R。(年式いうと絞られるので、ヤメル。2chだし。)
今はもう売り払ったけどねw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 09:11:59 ID:wsn6Cx8wO
鳥栖JCTはラッキー問題みたいで大好き
たまにはこんなJCTが有ってもいいだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:23:12 ID:KVv2ISR90
でも10周する馬鹿が大勢でたら、いずれ取り締まりが行われそうな悪寒
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:27:27 ID:MT8LjiC20
名古屋高速環状線が出来た当時、おもしろ半分で7周半した俺が来ましたよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:27:42 ID:6mNlB1sI0
すみません、ループ初心者です。
春日井ICから小牧JC〜土岐JC〜美濃関JC〜一宮JC〜小牧JCと
ぐるっと回ってきて多治見IC降りるというコースですがループ可能でしょうか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:29:05 ID:MT8LjiC20
>>824
化膿。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:37:20 ID:6mNlB1sI0
>>825
ありがとうございます。今夜行ってきます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:44:25 ID:MT8LjiC20
>>826
ちなみに、多治見だと内津峠PAがあるからおk。
小牧北ではPAないからむりぽ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 12:45:41 ID:MT8LjiC20
×小牧北では
○小牧東では

何やってんだ…俺Orz
829名無し:2006/06/06(火) 13:08:05 ID:k01JeHM70
去年の9月ごろの話ですが、岡谷IC11:00→上信越道→藤岡JCT→関越道→長岡JCT→北陸道→米原→名神道→小牧JCT→中央道→岡谷JCT→諏訪IC14:00
でループしましたが所要時間27時間、ETC利用でしたがゲート開きましたよ。その頃からシステムが変更になっているんですかね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:31:09 ID:1hLg0Hfd0
最近報告されるETCで引っ掛かってるケースの多くが、
通勤なんかの各種時間割対象のチェックに引っ掛かってる気がする。
割引時間帯に入って「24時間+α超過後」はもちろん「入場時刻より早い翌日」に出てきたとして、
ETCの日時データの構造と計算法次第だけど、場合に依っちゃマイナス時間利用と計上されて
エラー扱いされるのだと思う。

と日曜プログラマの視点で想像してみたり。
831ETCスレの住人:2006/06/06(火) 13:37:49 ID:POKPmoFc0
通過時刻と退出時刻を報告してもらいたいな。
基本的に通勤割の算出は一回で済むから、何をもってエラーとしてるのかが気になる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 13:40:24 ID:rjSlE+6Z0
一応、過去ログには通勤割引適当でも29時間で退出してる実況レポートはあるけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:24:44 ID:+qOBKHcC0
しかしここ数ヶ月は24時間以上突破した報告はない
誰か100キロ越えでやってみれ、深夜割引は効くんだし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:34:32 ID:BIieC5p10
やってみれとか言うなら自分が実行すればいいじゃん
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:40:58 ID:+qOBKHcC0
お金がもったいないのれす
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:42:59 ID:+qOBKHcC0
多分100キロ超えると大丈夫なような気がするんだけどねー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:44:47 ID:POKPmoFc0
この燃料費高騰な時期にコレだけ無駄なドライブをする(興味がある)奴が
高速100km分がモッタイネ。っていう感覚が分からん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 14:56:57 ID:MT8LjiC20
>>837
燃料が高くなったって言っても、せいぜい3割ぐらい高くなったぐらいジャマイカ。
実験するために100km(高速代往復6000円ぐらい)って、結構もったいない気がするんだが。
実験するだけなら燃料代なんてリッター15kmいく車なら往復14リッターで済むわけだし。
差額で考えても(30×14=420円の違い)。普通に金額で考えても2000円いかない。
100kmの実験するために、6000円も余分に出費するのは普通にもったいなくねーか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:02:45 ID:BIieC5p10
ガス代が高い安い云々より誰かやってみろと命令しといて
自分はガス代や高速代を払いたくないからヤラネってのは
随分と虫の良い話だなオイ ってことだな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:30:45 ID:h3lCH3gF0
みんな高速走ってるから、フロントバンパーやナンバーに
”ムシ”がいっぱい付いてますが。>839
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:38:11 ID:+qOBKHcC0
課題を与えておけばそのうち誰かがやってくれるのです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:41:38 ID:+qOBKHcC0
仮説を立てる→誰かが検証→おkおk!→俺も俺も→開かなかったぞゴルァ!→kwsk検証→データ蓄積
この流れで
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 15:49:50 ID:MT8LjiC20
>>842
その「誰か」に>>842を任命しまつ。
まずは、いいだしっぺに人柱になってもらわねばw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:02:27 ID:NctvqbKR0
>>841
24時間超えるような超ロングループやる奴なんて殆ど出てないだろ。
おまけにゲートが開かなくなるレポートが出てるっていうオマケ付きだ。
しかも100km超えて割り引きも使うな? もうね、アフォかと。
条件考えてもやはり提案者であるお主がやるのが一番の近道でしかないな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:28:06 ID:ga60s+km0
検証だけなら、実際にループせんでもよかろう。車中泊すれ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:33:24 ID:MT8LjiC20
>>845
で、それは>>838で言ってるんだが、24時間以上も何もしないで高速道路にいる暇人がどこにいるかって話だ。
やっぱり>>842しか適任者はいないと思うが。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:34:55 ID:w0Jlfgd60
検証は、100Kmプラス1区間でOK?
で、何時間がいい?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:45:32 ID:rjSlE+6Z0
>>847
509氏と照らし合わせるなら29時間位が分かりやすいと思うが・・・。
更に彼の様に実況レポートや写真なんかがあると信頼性が高いけれど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:49:34 ID:MT8LjiC20
>>848
ところで思うんだが、実況するなら専用スレ建てた方がいいのかも試練。
この流れで実況始まったら実況中に1000逝ってしまう悪寒
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:55:51 ID:rjSlE+6Z0
>>849
その時は実況者が分かる様にコテハントリップでも付けて次スレに移るとか。
重複スレになりそうだし、下手に専用スレ建てるのはどうかと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 16:58:57 ID:w0Jlfgd60
同じ路線100Kmと違う路線の組み合わせ100kmで違いは出るのか?
例、東名ー東海環状ー中央など。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:01:25 ID:MT8LjiC20
>>850
だったら>>950あたりが次スレ建てて誘導してやらないとな。
スレタイ考えてる間に1000逝きそうw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:20:20 ID:ga60s+km0
東海環状と東海北陸のハイウェイオアシスなら、時間潰せそう。鞍が池で1日遊んで、美濃加茂で風呂に入って、車中泊。
次の日はアクアトト+バーベキュー。
ああ、鞍が池で外に出て、次の日に帰ってきてもいいな。あそこは、○Kしかないし。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:22:52 ID:MT8LjiC20
>>853
だからループしてどうするw
100km離れたところで降りるんだよね?ww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:34:26 ID:T4vmO0da0
>>839
関越逆ループして釜飯食えなかった俺がきましたよ

実行せず、”バカなことやってんなw”とか観てる人がいても、全然桶だとおもうよ〜。
それも楽しみ方の一つだしね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:43:13 ID:ga60s+km0
100kmの途中にこんなところがあればいいんだな。時間調整には。
ttp://www.tabimati.net/db_view.php?id=178
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 17:50:35 ID:5xfAFpur0
>>823
ナカーマ ('∀`)人('∀`) '`,、'`,、
858 ◆MiMIZUNCjA :2006/06/06(火) 17:53:58 ID:wSmtiwBp0 BE:141953639-#
>>855
釜飯がなくてもだるま弁当も、とりめしも高崎駅のめいぶつだお。
http://travel.mimizun.com:82/travel/travel20030308/photo/20030308_140701.jpg
http://mimizun.com:81/blog/archives/DSCF1828XGA.jpg
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:15:41 ID:rjSlE+6Z0
だるま弁当は新潟行く時、よく新幹線の中で食べたなあ ( ´¬`)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:26:04 ID:+bdM1dfm0
釜飯と鶏飯の違いは?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 18:41:58 ID:ZrkVKyFS0
北海道民なんですが、
一番楽なループはどれでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:00:26 ID:xzZ2ifkE0
>>861
対面通行でUターン汁
めったに車こないだろ








と、釣られてみる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:01:45 ID:j1vK8gfy0
>861
好きなだけ国道をループしたまい。テラウラヤマシス

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:15:26 ID:cx4Lqc4MO
このスレ見てたら、あの18才で免許取った時の、あのワクワクドキドキ感が蘇ってきた(・∀・)
ただ運転するのが楽しくて、用事もないのにフラフラと夜中のドライブによく出かけたっけ。
住んでるのが練馬なもんで、関越ループに今度行って来るっす(・∀・)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 19:16:47 ID:rjSlE+6Z0
北海道は本州へのアクセスが大変そうだ。青森〜函館で1.5万くらい?
橋が三つも架かってるくせにどれ通っても5千円以上かかる四国も微妙だが。
門司〜下関、関門トンネルで150円ポッキリ。九州が最強かっ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 20:10:55 ID:tMVGkhhS0
>>865
四国はフェリーが安い
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:27:20 ID:7As4IdHx0
>>865
児島〜坂出北はETCだと3307円ですが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:32:00 ID:2GcqV5oe0
土曜日に東海北陸から環状、中央道のループをやったんだが
調子に乗ってガンガンに飛ばしたら虫がビッシリと・・・
この季節はあんまり飛ばさない方がいいな。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:33:19 ID:JnTvCkLE0
宇和島国道フェリーは
2700円ぐらいかな
宇野-高松間
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:45:34 ID:YbwP3VOT0
虫付いてるとなんか悪影響ある?
どうせ毎週末付くから放置してるけど・・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:48:55 ID:2GcqV5oe0
単に取るのがめんどくさい。あんまり放置するとこびりついて厄介だし。
あとやっぱり見た目が・・・グリルやらエアコンのコアに糞デカい蛾やらが
何匹も突き刺さってたりするとちょっと・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:57:08 ID:kkkjXMEH0
>>866-869
何にせよ最短最安値でそれじゃ本州と四国の移動は高いな
他の橋はもっと高いんだろ? 地元民の利用率も低そうだ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:59:59 ID:AG3hGNnT0
拙者本日早朝岡山ループして参りました。マツダの観音様。

AM 2:10 名神茨木IC〜岡山JCT〜北房JCT〜京滋BP宇治西 AM 6:40
途中休憩は勝央SAで30分
走行距離459km ガソリンはハイオクを約45g消費しました。
高速料金は割り引きナシなら550円です。
大型犬におもいきり散歩をさせた感じ。気持ちよかった。まあ今日は1日バテバテでしたが・・
基本的にぬぬわ〜ぬあわ(6速)で巡航しましたが途中100〜ぬゆわkm/H加速テストを何回も行ったので少し影響があるかと思います。
シフトを5速に固定して90〜100km/Hで丁寧に走ると13km/Lくらいまでいきそうです。びっくり。
加速テストの結果は走行距離5000kmのときより良くなりました。(現在22000km)

途中の岡山道は対向車が3台しか来なかった。霧がすこし怖かったですが道路貸し切りのようで贅沢な気分でした。
確かにこれでは採算はとれないでしょうね。近藤総裁の気持ちよく分かります。
自分のような者には岡山道、広島道の存在は有難い限りですが・・・。
今度は4速固定で少し回転をあげてエンジンを慣らしてみます。燃費はどうなるだろうか?
いい年をしてこんなむだなことをしている自分が大好きです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:00:26 ID:EDOShTzx0
いかん、先月関越ループ2回もやったのに、このスレを見てたら
(特に509氏のおかげで)鳥栖ターンをやりたくなっちまった…

つーか休みの関係で23日に行ってくるつもりです(゚∀゚)アヒャ

そこで質問です。
通勤割引帯に一宮inは決定ですが、降りるインターの候補として

小牧(一番安い。何かあったら尾張一宮PAで休んでましたと言う)
名古屋南(通常で\2,000円区間。何かあったら刈谷HOで遊んでましたと言う)
八日市(100km超ではないけど中日本→西日本を跨ぐ。何かあったらレストイン多賀で寝てましたと言う)
栗東(100km超かつ中日本→西日本を跨ぐ。何かあったら以下八日市に同じ)

の4つを挙げてみました。
自分のストレス解消兼情報提供でやってみますが、希望があればレスお願いします。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:04:19 ID:JnTvCkLE0
>>872
フェリーは回数券とかあるからもっと安くなるかな。>地元の人
あとは時間かかっても島伝いで数百円のフェリーを
乗り継ぐ手もあるけど、ちょっと時間がかかりすぎるのと
道と港探すのが大変。

宇高国道フェリーは、22分おきに24時間運行だよ。。。。
いつ乗っても利用が少ないとは思えない。
#地元じゃないけど

でもでもたしかに 関門トンネルの金額よりは高いねε=(~Д~;)
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:18:16 ID:t+kdA1b/0
>>868
フロントガラスにもつくよねw

>>871
そうそう、やぶ蚊だけじゃなくてデカい蛾とかもくっつくからタチが悪い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:19:52 ID:kkkjXMEH0
>>874
希望というかまず第一に24時間を超えないと検証データにはならない気ガス…
あとは極力509氏と違う条件って考えると栗東IC?(通勤割引が気になるけど
878874:2006/06/06(火) 23:32:40 ID:yjRiwtRc0
>>877
24時間超になるよう時間調整をするつもりです。
栗東だと確かに通勤割引は効きませんが、深夜割引が適用になります。
栗東で考えてみます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:38:36 ID://9QstA10
>>874
鳥栖JCTターン+中国・山陽8の字ループはどお?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:39:11 ID:0mFG9cOE0
栗東期待してるわw
俺は関西圏に住んでて中国・山陽・鳥栖あたりのループはよく行くから、
今度関越ループに遠征する予定。俺も今週末にしよかな。
881874:2006/06/06(火) 23:43:44 ID:yjRiwtRc0
>>879
>鳥栖JCTターン+中国・山陽8の字ループはどお?

それだ!!
…って実は24日は訳ありで20時までに帰宅しないといけないのです。

できるかな〜。ハイナビで調べてみます。
882824:2006/06/06(火) 23:55:56 ID:6mNlB1sI0
春日井IC〜小牧JC〜土岐JC〜美濃関JC〜一宮JC〜小牧JC〜多治見IC行ってきました。
ばっちりループできました。ありがとうございました。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 23:58:42 ID:T4vmO0da0
>>864
いいとこ住んでるな^^
確かにそこ住んでたら関越ループしないと申し訳ない
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:00:29 ID:cZHEiRQd0
圏央道の料金は何とかならんものか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:04:06 ID:XHPVOqY00
最近鳥栖行きが流行りだな。俺も今週末行って来ようかなぁ。
…名神の渋滞で素で24時間オーバーになりそうな気がするがw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:06:27 ID:BD+Kfa+50
ぜひQ州入りして
基山PAで梅が枝餅食べて帰ってくれ('∇')
887874:2006/06/07(水) 00:15:11 ID:V9TnJ38w0
調べてみました。

8の字ループ、やってみたいのはやまやまですが、8の字どころか
中国道北房JCT→(岡山道)→岡山JCT→(山陽道)→広島JCT→(広島道)→広島北JCT
の単純ループを付け加えても、栗東到着は20:00。間に合わんorz

当初の計画通り、コースは往路:山陽道、復路:中国道の単純ループで、
一宮流入後24時間超で栗東を降りられるようなプランで行ってみます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:21:09 ID:7R9BsVlZ0
>>882
始点と終点は違うがおとといの俺と同じ東海環状-東海北陸-名神-中央の内回りだな。
この場合川島PA(オアシスパーク)をはさんでるから通行券でも全く問題ない。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/05(月) 00:32:23 ID:AViFkfGa0
今日は一宮木曽川IC→一宮JCT→小牧JCT→土岐JCT→美濃関JCT→岐阜各務原IC
のミニループやってきた。
なんか空いてた。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:25:12 ID:XHPVOqY00
>>874
往路:山陽道→岡山道or広島道→中国道
復路:中国道→岡山道or広島道→山陽道

ってのはどう?だいたい広島道片道15分、岡山道片道30分ぐらいだし。
890874:2006/06/07(水) 00:25:43 ID:V9TnJ38w0
>>886
梅が枝餅って、PA内のショッピングコーナーで買えますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:28:44 ID:m3LARU4S0
>>883
俺も一宮西IC付近に住んでて東海ループ圏内だけど、関越ループしようと思うと1,000kmかかるっぽい(MapFanで計測)
関越ループってどう?そんなに楽しいの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:36:41 ID:3xj2/AyG0
>>867
7えんってのが微妙
893282=513=岐阜スレ80:2006/06/07(水) 00:49:25 ID:VQr6qbdL0
>>888
>>891
なんか一宮周辺住民多いね〜
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:53:44 ID:+hYDOimV0
変な割引があるの?>>867
895888=岐阜スレ137:2006/06/07(水) 01:03:11 ID:7R9BsVlZ0
>>893
このループ内でついでに日本昭和村に行ってきた。
オアシスパークも日本昭和村も普通に下道で行くより
PAの駐車場がゲート近くになるから有料駐車場感覚で高速に乗っていく。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:07:04 ID:JYJgNVW6O
日本昭和村にはお風呂屋さんがあるから、
ループ中にひと浴びができるな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:07:11 ID:YgHap5/c0
>>893
東海地区の住民が多いミタイだね。
東海環状が気軽にループしやすいというのが
あるのかな。

個人的には、伊勢湾岸がループできるようになると
良さそうなんだけど。
第二東名が完成したら可能なんだろうか・・・
898874:2006/06/07(水) 01:16:14 ID:V9TnJ38w0
>>889
これも8の字ループになるんですね。不覚でした^_^;
ハイナビで改めて計算してみましたが、それなら行けそうです。
道路状況をチェックして渋滞・事故がなければ、
往路:山陽道→広島道→中国道 復路:山陽道→広島道→中国道
で行ってみようと思います。

>>891
私は過去3度関越ループしましたが(それも内回り)、
飯田〜伊那までの河岸段丘、
豊科〜更埴までの高速コーナー区間、
上田〜佐久までの開かれた視界、
碓井軽井沢〜松井田妙義までのこれまた高速コーナー区間、
湯沢〜小出までは中越地震の影響が残っており地元の方々の苦労に
思いを馳せてみたり、
小出〜上越まではガラガラなので(パトと事故に気をつけつつ)好きなペースで
運転を楽しんでみたり、
上越〜信州中野まではガタガタの路面・(さんざんガイシュツですが)曲がった標識・
あるいは濃い霧で五里霧中、
楽しみ処には事欠きませんです。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:19:42 ID:XHPVOqY00
>>897
東海環状と伊勢湾岸を合せてループになる予定だが、
東海環状美濃関JCT〜四日市JCT間は、建設中どころかまだ計画のみの部分もあるorz
900882:2006/06/07(水) 01:21:19 ID:WIdBhr2t0
私もたまたま昭和村に行きました。
風呂に入ろうとしたら9時を回っていたので断念、川島PAの観覧車も良さげですね。
ただ一つ気になったのが川島PAで観覧車のある駐車場の方へいったら原因も理由も分かりませんが
いきなりETCが反応。なんだったんだろうか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:25:58 ID:m3LARU4S0
>>898
うわ、すっごい楽しそうですね
梅雨に入る前に行っとこうかしらん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:29:03 ID:2/E9Fab40
川島PA、鞍ヶ池PA
両方共ETC用のアンテナらしき物が、本線進入路に付いてるよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 01:36:54 ID:57INwO4W0
自分も東海名神エリアだけど、東海環状使えば
方向も調整出来るから楽
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:49:17 ID:YgHap5/c0
>>899
東海環状〜伊勢湾岸のループは山有り、海有りで
完成すれば面白そうですね。
ハイウェイオアシスも刈谷、川島、美濃加茂、鞍が池と
4つありますね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 02:50:05 ID:e7GzC9ylO
北陸ループは
前橋→駒寄PAでも大丈夫ですか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 03:06:40 ID:aKNFDVpL0
>>890
そうだってば。
基山PAによれってゆーてるやんか(´・ω・`)
ただ、そこで焼いてるから時間が早かったり遅かったりだと
店が閉まってるけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 04:28:38 ID:+aIcJf5v0
一宮周辺住民が多いのか、このスレ
東海北陸全通したら中央道経由で大回りもできてさらに楽しくなりそうだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:56:59 ID:J/buH6m00
今週末はループ祭りになりそな悪寒
実況あるとすぐ埋まっちゃいそうやけん
誰か次スレたてちょらん


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 09:59:47 ID:jjmPdjP70
3日(土)夕方 伊勢湾岸 みえ川越流入 東海環状で 日本昭和村へ、
ほたる祭りで 6時からの無料開放で入場。
2時間ほど 駄菓子やアイスクリーム食べながらのんびり。
ループで 伊勢湾岸長島へ戻りSAで ドキュンの集まり見てから流出 250円。
浮いた金でホテルと いいデートコースだったよ。



910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:20:31 ID:Am4freNn0
次スレテンプラ
作ってみたよ。

【高速道路】350円の旅【タダに近い】8周目

過去スレ
【高速道路】350円の旅【タダに近い】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112492716/
【高速道路】350円の旅【タダに近い】2週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125304640/
【高速道路】350円の旅【タダに近い】3週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130847946/
【関越ループ】350円の旅【鳥栖JCTタ−ン】4週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1136080736/
【ループ】350円の旅【大山崎ターン】5週目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138967192/
高速道路】350円の旅【タダに近い】6周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145058610/
【高速道路】350円の旅【タダに近い】7周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147533014/

ループはしてもいいことであるが、民事とはいえ料金を誤魔化す行為の
認識があるので脱法行為であるのは明白であり。

それが不愉快な方は書き込みを遠慮してください。
またそれを助長するものでもなく、純粋にループの方法や
システムの特性を判断する好奇心からこのスレは成り立っております。

まずはこのページをみよう。
http://ahonda.net/prelude/40.php

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:23:01 ID:Am4freNn0

【A】ループ(いずれのJCTから入っても周回可能なもの)
T.藤岡JCT〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜長岡JCT〜関越道〜藤岡JCT
U.豊田JCT〜東海環状道〜美濃・関JCT〜東海北陸道〜一宮JCT〜
  名神〜東名〜豊田JCT (間に土岐JCT〜中央道〜小牧JCTを含む8の字ループ)
D.神戸JCT〜中国道〜広島北JCT〜広島道〜広島JCT〜山陽道〜神戸JCT
  (岡山JCT〜岡山道〜北房JCTを含む8の字ループ)

【B】ターン(一定方面からのみ周回が可能なもの)
1.彦根・名古屋方面から下り方面
 栗東IC〜名神〜瀬田東IC〜京滋BP〜大山崎JCT〜名神〜栗東IC
3.下関・九州方面から上り方面
 下関JCT〜中国道〜広島北JCT〜広島道〜広島JCT〜山陽道〜下関JCT
4.福岡・本州方面から下り方面
 筑紫野IC〜九州道〜鳥栖JCT(Uターン)〜九州道〜筑紫野IC

※鳥栖JCTは接続するどの道路からでも入れる
従って福岡・本州方面から下り方面限定ではない
接続する九州道(上り・下り)・長崎道・大分道
全ての道路から、来た方面にUターンできる
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E130.32.27.44N33.23.35.796&l=10 

【C】ループターン相互間を繋ぐ路線
@.T〜U間 更埴JCT〜長野道〜辰野JCT〜中央道〜土岐JCTのみ 補)北陸ルートは不可
A.U〜D間 一宮JCT〜名神〜(瀬田東IC〜京滋BP〜大山崎JCT〜名神〜)吹田JCT〜中国道〜神戸JCT
B.T〜D間 上記@Aに順ずる。(必ずループUを通るので) 補)やはり北陸周りは不可
C.D〜4間 Y字型の1ルートしかないので割愛
他はループターン相互間は他に重複なのでこれも割愛

ようはABCのどれかの範囲内に居れば、永久に周回可能ってこった。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:25:21 ID:Am4freNn0

【番外】
鳥栖JCTぐるぐる方法(福岡からの場合)
1、JCTに近づいてきたら、左から二番目の青の帯がある車線に移動。
2、青の帯に導かれるまま、鳥栖出口へと向かうランプに入る。
 ※くれぐれもオレンジの車線に行かないように!
3、入って直ぐにまた分岐が来るが、ここも鳥栖出口方面(左)に行く。
 ※ここで右に行くと本線に戻ってしまうので注意!
4、あとは分岐がきたらひたすら左に行けば、永遠にぐるぐるできる。
  気の済むまでぐるぐる回ってくださいw

鳥栖JCTぐるぐる動画があるサイト
ttp://road.jp/~shinji/video/

バリア通過に関して

一回通過するだけなら>>1のリンク先を含む成功例は多く問題無し。
          バリアの通過記録は料金計算に影響しない模様。
          ただし同一バリアの二度通過はエラーを起こすので厳禁。失敗例有り。

バリア(検札)の箇所:米原バリア(北陸道・米原JCTと米原ICの間)
          豊橋バリア(東名高速・三ヶ日ICと豊川ICの間)
  ※中国道・山崎ICと佐用ICの間の山崎バリアは撤去されたので存在せず。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:16:28 ID:9pNXngu90
>910
”テンプラ”乙!w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:50:09 ID:Nlm8R0B20
いい加減岡谷JCTに直せよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 13:00:43 ID:Am4freNn0
>914
次スレ立てるとき一緒に直してクダソ

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:54:17 ID:Dj4O9f2+0
>>910 
おまいさんはテンプレ変えてまでループが違法性を持っている主張したいみたいだな。
本当に、ループ・・・いや遠回りする通行方法に規約違反があるのか? ネクスコの新規約を改めて読んでみたのだが

(ETC・一般共通機械式施設における通行方法)
第11条 ETC・一般共通機械式施設における通行方法は、次の各号に定めるとおりとする。
一 ETC通行車は、標識その他の方法による徐行し又は停止すべき旨の表示に従って、通行しなければならない。
二 ETC通行車以外の通行車両は、第6条から第8条までに掲げる施設の区分に応じて、それぞれ当該各条に定める
  通行方法により、通行しなければならない。

不正通行について
10月1日より「道路整備特別措置法」(昭和31年3月14日法律第7号。以下「特措法」といいます。)が改正されたことにより、
特措法第24条第3項に基づき当社が定めた通行方法に違反して道路を通行した自動車その他の車両の運転者は、
特措法第58条に基づき30万円以下の罰金が科せられます。
また、「無料通行宣言書」等により高速道路の通行料金の支払いを拒否した場合は、通行料金を不法に免れた通行者とみなし、
特措法第26条に基づき免れた通行料金と割増金(免れた通行料金の2倍に相当する額)を徴収します。


これを読んで、ループ行為はETCゲートから入ってETCゲートから出る、本線・JCTを正当な方法で通過する
といった基本的な道路交通法も全うしているのに一体何の落ち度があるというんだ?
もちろん「不正通行」の内容である「通行料金を不法に免れた行為」の様に支払いの拒否も一切していない。
この旧公団ではなく新高速道路会社の規約を読む限り、脱法行為どころか明確な合法行為になるな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:59:37 ID:v/u43xOg0
簡単に言えば「厳密に走行分きっちり取られるものだったらループをするのか?」ということだ。
してることはキセルなどと大差ない。ただ民事か否かと言うことだ。

「脱法行為」ということを分かってない気がする。
ちなみに910に考えてる文言は俺が書いたレスだ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:02:43 ID:Dj4O9f2+0
>>917
「厳密に走行分きっちり取られるもの」ではないだろ?

キセルというならその理屈を述べて貰おうか。
一体何が違反してるのかってな。
我々は普通にICを通過して、ちょっと遠回りして走ってるだけ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:03:53 ID:v/u43xOg0
>>918
だからきっちり料金とられないのを知ってるからループしてるんだろ?


どこまでバカなの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:05:24 ID:Dj4O9f2+0
>>919
いや、問題はそこじゃない。おまいさんが前提としてる
「遠回りした場合、走行分の料金を支払え」
なんて事が一体どこに書いてあるんだ?ネクスコの規約の。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:08:05 ID:v/u43xOg0
>>920
算出方法もあるし、実際にとられた例は過去スレに珍しくなく報告があるけれど?
NEXCOになったから変わったとでも?



言いたいことは脱法行為だ。だから嫌な奴は書き込むな。だ。
スレ終盤だから付き合ってやってもいいけどさ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:09:50 ID:Dj4O9f2+0
>>921
ん〜 御託より証拠が欲しいな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:11:05 ID:v/u43xOg0
そうね・・・算出されないことをいいことにループを楽しむぜ。
を前面に出して改悪にならないようにな。てめーら。

こんなとこ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:13:41 ID:Dj4O9f2+0
>>923
結局証拠や規約違反であろう内容は無い訳だな。
ま、お主が仮定する「距離分の料金算出」のシステムが
確立・制度化されたら当然ここの連中はやめるだろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:14:52 ID:l+n1zAA50
また始まったよ・・・。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:15:15 ID:v/u43xOg0
>>922
文言は2倍以上のうんうん〜って奴だな。

料金は距離で算出する。経路(関越トンネルの算出など違うことはある)のことは関係ないよ。
往復分(経路重複)はきっちり取れますけれど・・・。

証拠というか過去スレテメーで調べろバカ。がいしゅつだっつの
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:20:06 ID:Dj4O9f2+0
>>926
モノが無いからと、乱暴な言葉遣いで感情的になるのはよくないな。
例えその文面があったとしても高速道路会社化してからその内容は
公開されているのか?

こっちは規約を元に話をしているんだ。仮説じゃ困るんだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:30:45 ID:QRM9lpjJ0
>>920
遠回りしても、料金一緒だよ。
ハイウェイナビゲータで調べてみたけど。

[伊勢湾岸の豊田東] -> [東海北陸の一宮木曽川] の検索結果 2件 検索時間: 0.032秒
1,850円 65.1km 49分 伊勢湾岸 -> 東名 -> 名神 -> 東海北陸 ルート1
1,850円 99.5km 1時間15分 伊勢湾岸 -> 東海環状 -> 東海北陸 ルート2
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:35:22 ID:v/u43xOg0
>>927
仮説? 脱法行為ということは認めてくれてるんでしょ?

>>928
その場合は同一な算出をするだろw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:40:07 ID:Dj4O9f2+0
>>929
認める、認めない以前の話だな。
規約等の証拠も無くいきなり「〜こうだから」
と個人論を展開されても疑問符しか出ない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:41:30 ID:v/u43xOg0
>>927
ようやくわかった。
【ル-プ】 350円の旅 【大山崎タ-ン】5週目 の>482

ttp://www.mlit.go.jp/road/4kou-minei/kyoutei/zen2_b6.pdf



道路整備特別措置法違反です。「第33条十一」

ttp://www.c-nexco.co.jp/rule/pdfs/regulations.pdf


ここら辺が関連する規約。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:46:50 ID:v/u43xOg0
>>930
つまり認めざるを得ないと言うことがお分かりですよね?

>脱法行為


だから気に食わない奴は、「そういう話じゃないので書き込むべからず」ということを
テンプレに盛り込んだというお話だ

わかったか池沼。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 16:49:42 ID:Dj4O9f2+0
>>931
国交省のページか。盲目だった。

で、第33条の十一ってあるのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:00:01 ID:v/u43xOg0
「第33条十一」 はコピペミス。

31条の十一。
利用区間の偽りは、同法に抵触する。


だから間にSAPA挟んで寝てろ。ということだね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:05:35 ID:cZHEiRQd0
偽りの天才
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:26:52 ID:9WTnXLSC0
>>931の最初のPDFって今のページからリンクされてる?
俺が見逃してたら悪いけど見つからないんだけど‥
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:37:13 ID:QRM9lpjJ0
>>936
道路局トップ > 個別の施策紹介・道路四公団民営化 > 暫定協定の策定について

中日本高速道路(株) 高速自動車国道中央自動車道富士吉田線等に関する暫定協定 別紙1 別紙2 別紙3 別紙4 別紙5 別紙6 ←これ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:40:33 ID:J/buH6m00
また始まった〜

せめて【350円の旅ルール】は守らんと
一人とか、24時間越えとか、外に出るとかはルール違反じゃけん
テンプレに追加汁

【350円の旅ルール】
1.高速道路から降りられないから、給油・休憩・睡眠・食事・排泄・観光はすべてサービスエリア
2.出発インターと到着インターの間には、サービスエリアが存在する区間を選ぶ
3.所要時間は、24時間以内とする
4.事故やドライバーの疲労対策のために、複数台・複数人数で行く
5.万が一出口料金所でバレても、素直に支払う料金の用意


939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:47:45 ID:9WTnXLSC0
>>937 おおホントだ Thanks
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:49:46 ID:v/u43xOg0
>>938
ルール違反のためのルールか?なんだかなぁw

まぁキセルスレもあるみたいだからもうなんでもアリかもな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:53:54 ID:ALTnrKcH0
>複数台・複数人数で行く
(´・ω・`) これは結構難しいぽ
でも>>3みたいなのも面白そう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 17:59:26 ID:J/buH6m00
釣りのつもりでかいたじゃけん
こげんなレスが帰ってくるとは
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:38:13 ID:cZHEiRQd0
俺は規制が厳しくなって正規料金取られるようになってもループするね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:48:03 ID:tn9TEY5X0
なら同一インターから出入りすればいいのに。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:51:14 ID:2dw1pizo0
ループが安いとみんな言うけれど、実際はガス代や食事代などで結構かかっているわけで。
車のない俺はさらにレンタカー代がプラスされるヽ(`Д´)ノ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:17:14 ID:Am4freNn0
テンプラ作った910です。
いやお騒がせすまんどす。

漏れの言いたい事は
>932とほぼ同じです。
とにかく荒れないでマターリしてほしかったのだが
逆効果だったみたい。

なんか他にテンプラ庵あればどんどん改定して行ってください。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:27:12 ID:V3SLQL1G0
とりあえず俺は歴代>>1

まずはこのページを見てもらおうか
http://ahonda.net/prelude/40.php

が入ってればおkかなw
どうせ質問する奴ってテンプレを見てないだろうし
荒らすなって言って荒しが出なくなる訳でもないだろうし
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:20:13 ID:gOJ4KjbY0
509です。その節はお世話になりました。

法律面は良く分からないですけど、道徳的にはあまり褒められた
遊びではない、と個人的には思うんです。そんなこと言いながら
鳥栖まで往復したりして偉そうなことは言えないんですけどw

そこで、NEXCO中日本のメールフォームから質問をしてみました。
「清水→川島PA→美濃加茂SA→鞍ケ池PA→沼津のルートで
ハイウェイオアシスを巡る旅を計画した。ところがドラなびでは
料金が分からない。料金がいくらかということと、豊橋バリアと
沼津出口ではどうしたらよいか教えて欲しい」という内容。
ここでは要約して書きましたが、実際に送信したメールは
もっと素人丸出しな感じですw

そのうちこれを実行してみようと思っています。
帰りの豊橋バリアで止められるのは間違いないと思うですが
(確か過去スレにあったような)、レシートなんかも全部捨てちゃって
証拠がない状態で、自分が申告した通りの料金を徴収して
くれるのか、というところに興味があります。

ひとまず、NEXCOから返信があったらまた来ます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:25:23 ID:zC/2oV/j0
もう509氏だけは特別にコテつけてほしいと思うのは俺だけ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 20:30:30 ID:7ilqOk570
ワシもそう思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:12:56 ID:3rvDXMTj0
午後、時間出来たので遠周りしてきた。
STPWGN RF3
上信越某IC〜某IC内回り
5時間50分
430km
13.4km/L
でした。
途中、某県と某県で覆面車と遭遇。
覆面車ってヘンなオーラ出てる希ガス。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:23:47 ID:qfb/WHQN0
今週末は雨だぞ。
まあ、虫がいなくなるからある意味いいのかな・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:31:19 ID:qM0v1a5M0
>>951
塩撒いてやれ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:31:53 ID:wOcU0SNz0
降雨中に高速走行すると・・・。水垢(というか排ガス混じりの雨スジ)が車体前後方向に伸びる・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:33:20 ID:CamQ/VDJ0
雨ザァザァの時高速走ってるとなんかウキウキするの俺だけ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:38:59 ID:cZHEiRQd0
斜め上方から雨粒がバシャバシャ降り注いでくる様はぞくぞくするね、危ないけど
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:18:00 ID:fCquQEBa0
>>949
(=゚ω゚)ノ
せめて、暫定的にNEXCOから返信が来るまでとか
「清水→川島PA→美濃加茂SA→鞍ケ池PA→沼津のルートでハイウェイオアシスを巡る旅」
チャレンジまでとかでも・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:22:16 ID:ZcZe+QfD0
>955
漏れみたいに”スプラッシュマウンテン”のような”水ざっば〜”と
”水ざっば〜”に驚いた後の急ブレーキでハイドロプレーニングを経験してみよw

死ぬかとオモタ_| ̄|○

あの時、後続車がいなくて良かったよ。トンネル出た直後だったし(´・ω・`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:38:50 ID:OVjnl+mM0
やっぱ晴れてる方がいいね(´∀`)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:41:42 ID:nbgO2zJ10
何で350円なんだよ?
深夜なら50円でもループできるんだが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:45:07 ID:J4A7m0G/0
JRだと山の手線くるくるまわってるのバレると丸々一周分追加料金
取られるのにね。

バレる可能性はものすっごく低いけれども。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:45:37 ID:DN1HH2qB0
>>960
ヒント:1999年当時
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:12:33 ID:OVjnl+mM0
通行券を使うしかなかった時代にもルーパーは居たんだよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:22:11 ID:hJUlyE+00
>>910 ループとかターンとかのキーワードを入れて欲しいのですが。
でないと検索しにくいでつ。
【ループ】350円の旅【大山崎ターン】5週目
みたいののがいいな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:13:42 ID:zR9rj7s/0
スレ立てできんかった
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 06:24:21 ID:kERL6y460
次スレ立てといたよ。

【高速道路】350円の旅【タダに近い】8周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149715287/l50
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:25:30 ID:t/cr8WCf0

     /        \.    i_      ヾ-;,........:'" ///-l rニlhlニ二l      /
     |     入   メ   ヽ,   i'_"'-         /|/l'"i;,l  l::llミ'i_-\   | 犬 .埋 さ
     |     れ   ル   'i   l‐-二ニ‐-:.,:::::::::....._/  l;l,i:::l:l'   l::llミゞl ̄|   |  ど .め .て
     |     な   欄    lニー-- ....__ニヽソ-‐ニ二ニ>l;l,:::'lll   l:liヽ,|  '|   | .も  よ と
     _|     が   に     l'""'フ7t‐--、,,__ ̄ー---ニソl;トノ;lil   l:l;,ヾ|  '|   ∠     う
/ ̄ ̄     ら  sage   .l';;;;;;//ハiハi;'r‐o-、..__,,,...-‐ノ__ノl!   |:i;,, | ○|    \   ぜ
晒 く. 厨   埋   っ   i';;;;;/ハハ'iYi,i;,"'ー'"/ノ/ハ;;;;;;;。;'i'i;i;,'i"   (il;;...iヽ_|   .  ̄ ̄ ̄ ̄
し. ら 房    め.  て  /"'-i; i,lヾヽ、l,   r‐'"i'/ヾ、;;d;ノl'iハ;    |;;ll;,.._f三リ
上 っ に   よ      /   l, 'l; ヽミヽ  "‐'/l"‐' "';;;/'il     l;;l(_..| 'i"'i;
げ て 空    う     >   "'"' i;,i;lヽ , _ '"'-:::... ,ヘ,/ヽ、_     l;;l;;."'i_,..l___l,
ら. よ age  ぜ   /        /;;l l:ヽ "ー―''" /.>、iヾヽ、   |;;l;,r'"__,,..-.,i,
れ    .______/      r‐"ヽ ヽl ヽ"'ー'''"/::.:/ l"'-.,,;、_ (二'i;;;ヽ-‐‐、l;-;,
て   /          _,,..ー--'"//::ヽ  ヽ "ー―".::/  'i ヽ  \l―:/::..r−i, 'iヾi"'ヽ
       _r−--―'''' ̄::://  //:::::::ヽ_/" ̄'''''""""ヽ、/:::'l  'i:::... \::ヽ-'"i l::l 'i;;;l lヾヽ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 09:28:02 ID:JFKr+8670
さて
埋めと
犬どようぜ


???
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:08:20 ID:9fgKb0um0
次スレ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149674664/l50

つーか誘導しとけよ・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:29:27 ID:JFKr+8670
どっちのスレもコピペ厨がうざい。
2つとも放棄して建て直した方がいいような気がする…
もしかして原因作ったのって俺?
だとしたらスマソ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:41:56 ID:0y8KnE9E0
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \___


前スレで案内しなかったから重複スレ立っちまってるじゃないかよ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ


こ   っ   ち   の   方   が



         1  日  早  く  ス  レ  建  っ  て  る  ん  だ  け  ど  ・  ・  ・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:44:36 ID:0y8KnE9E0
次スレヽ(`Д´)ノ ヴォケ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】8周目

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149715287/l50

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149674664/l50

つーか誘導しとけよ・・・ヽ(`Д´)ノ ヴォケ

案内しなかったから重複スレ立っちまってるじゃないかよ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:45:10 ID:q/4czX2N0
コピペ厨に為にループスレ三つも建てるのかよ
それでまたもう一つが荒らされたらまた建て直し?
重複スレ厳禁の規約違反も甚だしい
普通にどっちか重複スレで削除依頼すればいいだけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:47:12 ID:0y8KnE9E0
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ ヽ(`Д´)ノ ヴォケ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:59:26 ID:JFKr+8670
今荒らしてる人って、昨日の違法だとかなんとか言ってた奴の嫌がらせ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:03:58 ID:MftSCD9Q0
昨日の人は私です。
議論は好きですがあらしには興味なっしんぐ。あしからずm(__)m
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:21:08 ID:Kq6PgTAN0
509です。スレ埋めをかねて雑感など。

一宮御坂から岡谷JCTまでは、地元から近いこともあって
自分には馴染み深い道。山梨長野県境に向かって延々と
続く上り坂が印象的ですが、登坂車線も整備されているし
大型貨物も少ないので快適に走れます。
それにしても(全国的に、ですが)平成の大合併で
頭に入っていた市町村名がまったく役に立たなくなっているのが
ショックです。通過する市町村が知らない地名ばっかりw
高速道路の市町村境界の標識は、その地域の特徴を
表現した絵が好きだったんだけど、それも減っちゃうのかと
思うと寂しいです。

岡谷JCTから土岐JCT
走ったのが明け方のせいもあろうかと思いますが、やっぱり
ここも交通量が少なく閑散とした印象。
上り線をすれ違っていく長距離バスが目立ちます。
西からの上り方面は、東京駅行きは東名、新宿駅行きは
中央と相場が決まっているようですが、ひとつ気になったのが
恵那峡SAで休憩してた時に入ってきた仙台→名古屋便。
これは磐越道で新潟を経由してくるんでしょうか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:21:41 ID:Kq6PgTAN0
土岐JCTから一宮JCT
鳥栖まで往復する中で、ここだけが唯一の対面区間でした。
対面は前方がつっかえちゃうのもきついけど、それよりも
自分のペースで走れないことにストレスが溜まりますね。
1→2車線のところでちょっとしたレース状態になるのは
どこでも同じですね。
東海環状は関JCTから名神養老JCTまで伸ばすらしいですが、
そうすると「8の字」ならぬ「目の字」ループが実現しますね。

一宮JCTから吹田JCT
ここまでとは打って変わって、さすが大動脈と感じさせる
交通量でした。養老SAも多賀SAも人があふれてる。
レストイン多賀に初めて寄りましたが、正直、特に感想らしき
感想も無しw
大山崎付近とか伊勢湾岸の豊明付近とか、最近出来た
道路はとにかく高いところを走りますね。見晴らしはいいけど
落ちたらどうなるんだろうと考えるとちょっと怖い。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:22:42 ID:Kq6PgTAN0
吹田JCTから吉川JCT
とにかく殺伐とした区間だと感じました。3車線全部埋まってるし
その間をスラロームしていく車はあるし。ただ、途中から
ベンツの後をコバンザメみたいにしてついてったら楽でしたw
交通量から見ても、この区間が1本しかないのは苦しいですよね。
吉川を越えるとガクっと交通量が減ったのが印象的。

吉川JCTから山口JCT
有料版名阪国道、ただし交通量は桁違い。
ひとりマイペースドライブを楽しむには最高の区間ですね。
運転は山陽道の方が楽だけど、どちらを選ぶかと問われれば
こちらを推します。ただ食事と給油には要注意。
トイレしかない、車が一台もいない、単なる駐車場なPAが
今の中国道の立場を物語っていたようです。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:23:35 ID:Kq6PgTAN0
山口JCTから鳥栖JCT
美祢ICあたりかと思うんですが、パラボラアンテナ群が見えますよね。
家に帰ってきてたらググってみたら、KDDIの通信施設のようですが
あそこ行ってみたいな。普通に高速道路料金を払ったら
いくら掛かるんだろうなw
関門橋は何度か渡ったことがありますが、何度通っても
「遠くに来たんだなぁ」と感慨に浸れます。
若宮IC出口標識の「若宮 宮若」ってあるのが気になった。
紛らわしすぎw
鳥栖ぐるぐるは楽しいですね。このぐるぐるで大分でも長崎でも
熊本でも好きな方向へ行けるんだ!っていう感覚が楽しかった。
でもそれは最初だけだと思うw

山口JCTから神戸JCT
広島までは何度か利用したこともあって、それと夜で景色も見えなくて
あまり新鮮味はなかったんだけど、思ったより交通量が少ないんだなって
思いました。とくに岡山と神戸の間。昔ながらのR2バイパスルートでも
普通に用が足りるんだろうな。
首都高の大黒とか名阪の針TRSとかで、週末ごとにDQNな車が集合
していたりするけど、下松SAでそれらしき車が4台ほど集まっているのが
アットホームで微笑ましかったですw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 11:24:31 ID:Kq6PgTAN0
結論:梅ケ枝餅はうまい。

nexcoから回答早く来ないかな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:21:30 ID:SucvvjEX0
報告乙
若宮ってのと 宮若 ってのは例の平成大合併で
若宮町が いくつかとくっついてそういう名前になったんだよ。
おいらも紛らわしいとおもう(´・ω・`)
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 15:48:31 ID:PeF4HxnZ0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 19:55:48 ID:DgC0o5760
>>977
>恵那峡SAで休憩してた時に入ってきた仙台→名古屋便。
>これは磐越道で新潟を経由してくるんでしょうか?

以前磐越道が全通した後にこれに乗ったが、
当時は仙台宮城ICから東北道→首都高→中央道→名神の一宮IC→R22
の経路だったから磐越は通らない。冬場に使いづらいんだろうな。
今は名古屋高速と小牧ICを使ってると思う。

ちなみに朝の休憩は
名古屋行きが恵那峡SA
仙台行きが国見SA
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:08:39 ID:kXOs3TLS0
ネクスコにメール出すとか、やめてくんないかなぁ。
そんなにループ対策打たれたいの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 20:09:06 ID:z8N13u1l0
仙台→大阪便なら磐越道経由だよ
前にあった磐越道での多重衝突のニュース見てたら
近鉄バスが映って「なんでこんな所に?」とオモタ
その後、調べてみたら新潟経由と判明
スレ違いなんでsage
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 21:26:09 ID:Kq6PgTAN0
nexcoからは回答がきませんでしたorz

不当な使い方について制限を掛けられるのは、仕方ないというか
ある意味当たり前のことだと思います。

そりゃ、「一宮御坂から乗って、鳥栖で折り返して、岡谷で降りたらいくら?」
なんてことをメールするつもりは毛頭ありませんよ。

今回送ったメールの内容は、一般の人が考えてもおかしくない使い方として
文面を作ったつもりだし(ハイウェイオアシスは最近もasahi.comで
取り上げられてます)、高速道路上にハイウェイオアシスを設置しだしたのも、
東海環状をノーチェックでループできるようにしたのも、豊橋バリアを
設置してるのも旧道路公団がやってるわけで、それに対して今更きちんと
答えられないのは、旧道路公団=nexcoの脇がちょっと甘いんでないの?と
思うわけです。

そもそも東海環状が開通した時から、というかループができるように
なった時から、ループ連中なんか放っておくつもりだったんじゃないですかね。
東海環状にしたって、お役人さんがやってた事業だから、とにかく開通させる
ことありきで損得って関係なかったでしょうしね。
nexcoがループ対策を本気で考えてれば、こんなつまらんメールなんか
関係なく手を打ってくるはずです。逆に言うと、返事がないところに
見て見ぬ振りをしている(その都度現場対応で済ませる)ようにも取れます。

>>985
っていうかさ、これくらいのことにビクビクしてたらループ遊びなんて
できないでしょw

まあいいや。スレが埋め立てられたら、このことは忘れてください。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:35:04 ID:HYUt0E8F0
>>987
>見て見ぬ振り
ならそれでいいじゃん、なにがしたいの?
同一インターから出入りしない時点である意味一般の人じゃねーよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:04:33 ID:Kq6PgTAN0
>>988
ループスレならではの実験的なこととか情報交換をしたかったんだよ。
間違いなく成功するループの報告は普通のドライブ報告じゃん。

何か場違いみたいだな、俺。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:20:01 ID:EftdQzsy0
>>987
寝た子を起こすような余計なマネするんじゃねえアホが
こんな些細なお遊びにまでお上に手出されたらたまったもんじゃねえわ
おまえ、周りから、”いらんことしい”のレッテル貼られてるだろ
身近にいたらウゼェだろうなあ 蹴飛ばすけどな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:57:31 ID:7/HAQiul0
をまんこ〜
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:58:11 ID:7/HAQiul0
おまんこまんこ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 23:59:27 ID:7/HAQiul0
まんまんこ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:00:09 ID:7/HAQiul0
まんこまんこまんこまんこ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:01:39 ID:7/HAQiul0
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:02:48 ID:7/HAQiul0
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:03:30 ID:7/HAQiul0
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:04:04 ID:7/HAQiul0
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:04:25 ID:ZgJBt+bL0
>>989
> 何か場違いみたいだな、俺。
そんな事は無い。
ボーダーラインを見極めようとする姿勢は重要だ。
それをここにどこまで書き込むかといった事も含めて、
楽しめる大人でいたいものだ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 00:04:35 ID:yLEDG01YO
まんこまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。