【高効率】車用ライトバルブ統合スレH29【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
910sage:2006/07/05(水) 02:38:09 ID:u3jymcwq0
>>904
ある
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:06:31 ID:HWznxklO0
>>908
どこに、と言われてもどこでも普通に売ってるからなぁ・・

どうしても見つけられないなら通販とかは?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:30:01 ID:70MG5V1f0
最近のコピー機はみんなHIDだよな、俺の車よりコピー機のほうがハイテクなんだよな。
価格もコピー機の方が高いけどorz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:48:38 ID:O4AhgwVd0
サンのHIDは駄目だろ。
914てかスレ違い:2006/07/05(水) 13:34:21 ID:ZqE2i4+U0
>913
「テカ」までつけなはれ
サン自動車のは評判いいぞ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 17:13:45 ID:+2lnrd4W0
>>912
コピー機は蛍光灯(冷陰極管)だよ。
まあハロゲンよりハイテクだけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:17:07 ID:sZqwmWEr0
俺はアメ車のライトでローが9005でハイが9006なんだけど
日本ではこの二つは何にあたるのかな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:23:41 ID:sZqwmWEr0
HB3とHB4だった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:26:56 ID:7V65BVm30
9005Jと9006Jってのが汎用であるよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:28:24 ID:7V65BVm30
HB3もHB4もあるよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:48:59 ID:sZqwmWEr0
>>918-919
どうも。その通りです。調べ方が悪かったのですが
調べ直したら簡単に出てきました。あまり青っぽいと
悪天候の中では視界が悪いですよね。白から黄の
無難な色にします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:52:51 ID:4xeVsShV0
ん、それがえぇ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:38:31 ID:7ItBf9qs0
カー用品屋のバルブコーナーにあったんだけど、
H4に似た形状で702kってバルブはなんでしょう?
65w/55wって書いてありました。H4には使えないのかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:45:56 ID:wp73YUjd0
それは古いシビックなどの昔のホンダ車が使ってるバルブ。
形状が違うからH4とは互換性なし。H4Hという場合もあるので、D4とH4共用のH4Uと混同しないようにすること。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:11:01 ID:QxOefLR50
いつの間にかレークリのパッケージがリニューアルされてるな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:22:02 ID:ohAE4BHR0
デザインも箱も変わったね。
というかレークリだけじゃなくレイブリの商品全部変わってる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:30:10 ID:MFt+rTGv0
>>924-925
例によって、パッケージに変化の無い製品は廃止の方向だな。

一方、フィリップスは微妙なバルブを増やした。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 01:36:33 ID:QxOefLR50
おっ!PHILIPSはノーマークだったな。
ヴィジョン+のような路線の商品を出してくれるとうれしいのだが。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 05:42:44 ID:qoAnWg7f0
なんか最近

H4-12V60/80W
明るさ 140/180Wクラス(メーカー比)
リレーハーネス不要で、純正バルブと交換可能
車検対応

とかいうのが出回ってるんだけど元々55/60Wの車に
リレーハーネスなしってヤバくねーの?

いやね、昨日980円で売ってたんだけどこれ使っても大丈夫かな?
あと明るいんだろか?
929sage:2006/07/06(木) 10:09:55 ID:/i+7QQzq0
>>928
どこの製品?

H4-12V60/80W
明るさ 140/180Wクラス(メーカー比)
ってのはいくつかのメーカーから出てるし、俺もIPFの極太使っているが
今のとこ問題ない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:21:06 ID:l8esgDRs0
>>924-926

旧パッケージの処分品が狙い目だね
前回のパッケージ変更のときは近所のABで全品1980円だったから買いだめしたよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:54:01 ID:NRJEpRdM0
>>930
よし、ABとYHへ行ってみます
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:25:43 ID:ohAE4BHR0
漏れの車H7 よって新レークリしかないので買い溜めできんぽ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:02:41 ID:42V/J84s0
ところで、ここでH7とかHB系の話してもいいんだよね?
H4だけじゃないよね?
一応確認まで。
アフォな事言ってるようだったら、スマソ。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:45:32 ID:gwgqvX6rO
>>933
sageでなら遠慮せずにどーぞ(^^
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:12:17 ID:rDaJ5aDC0
この板でsageる意味あんの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:38:58 ID:gwgqvX6rO
それもそーだな^^
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:46:25 ID:KgQLIXOv0
そんじゃageとく。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:27:24 ID:mG44k7OX0
でも、あまりageて発言する奴を見ると、初心者に見えてくる俺…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 09:31:39 ID:nHxXytIG0
↑いちいちこんな事言う香具師見ると、初心者に見えてくる俺… とかいってみる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:12:14 ID:YMo7UQae0
上級者ぶろうと必死だが、俺は中級と言ってみる。
そしてこんな時間にも2chにいる俺ガイル少佐!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 10:58:32 ID:Ee6qmWS70
LEDの話題で申し訳ないが市販品の話なんでこっちでさせてくれ
LEDスレはなんか自作ばっかりだし・・・。
PIAAの超TERA6500k(ポジション球)を買おうとしてるんだけど
使った香具師いる?
いくら6500Kでも所詮はポジション球かなぁ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 12:11:05 ID:lLnLKIO20
そもそも何を求めてるのか言わないと答えようがない。
俺はただのTERAだからちょっと違うけど、やっぱLEDだから拡散性は電球に及ばない。
>いくら6500Kでも所詮はポジション球かなぁ?
これはヘッドライトとしての明るさを求めてるの?
だとしたらT16ウェッジ用のハロゲンウェッジでも入れとけと言いたい。
つか、Kで明るさ判定するのはD(ry
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 13:29:44 ID:YxR9VBpS0
> ハロゲンウェッジ
具体的なメーカと製品名と型番キボンヌ
ぜひホスィ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:19:03 ID:pwwkPrEy0
ウェッジとはボスッと差し込むタイプね。
ハロゲンウェッジといえばバック球に使うハゲロンランプのこと。
ま、明るくはなる罠。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:29:09 ID:el1jMfMH0
>>941
>いくら6500Kでも所詮はポジション球かなぁ?
6500Kに何を求めてるの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 16:52:42 ID:pBgKz43uO
>>943
T16ハロゲンウェッジはCATZから出てるよ
T10もあったかな、型番とかは自分で調べれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:26:47 ID:97itBbao0
T10ハロゲンは昔はあり実際に使ってた
今は見たこと無いけど
あれば俺もほしい(二個で2000円ぐらいまでが理想)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 17:31:50 ID:65fKqult0
>>946
所謂T10ウェッジもT16ウェッジも、口金形状はW2.1×9.5dって言うタイプ。
サイズと消費電力が違うだけで、互換性はある。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:46:53 ID:YxR9VBpS0
>>946
T10はなかったっす orz

5Wのがあったら売れると思うけどなぁ
ググってヒットするのはショボいLED仕様ばっか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:59:31 ID:65fKqult0
>>949
5Wじゃ大して明るくならないよ。

ウェッジではないが
ボッシュやフィリップスのH6Wも、1Wの差なんて大して実感できなかったし、小糸の10Wハロゲンでもそこそこ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:24:02 ID:nCWpIOTH0
>>929
極太使いキタァ
興味あるんだが、熱問題が心配
リフレクタやコネクタは大丈夫ですかい?
952941:2006/07/07(金) 20:46:23 ID:Ee6qmWS70
いまヘッドライトはPIAAのエクストリームホワイトを使ってるから
それに合うようなポジション球(ホワイト色)を探してる。
理想的なのは蒼白いだけどTERAがどんなもんか分からない。
LEDだから拡散性は求めてないっす。
たしかにKだけで明るさを判定するのは・・・ry orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:55:26 ID:BMrJETTi0
>>952
ttp://www.geocities.jp/lamp_world/test/testmenu.html
ここの個人サイトに詳しく載ってるけど、PIAAだけの比較みたい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 21:59:36 ID:8dfhmGFD0
レークリとハリソンとでは、どちらが明るいですか?
またどちらが実用性ありますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:28:09 ID:YWXTtBw/0
AS-704というフォグランプ、箱には車検非対応とはかいてないんですけど、
自分が買ったところとは別の通販サイトをみたところ、車検非対応とかいてありました。
普通のイエロー色のフォグに見えるんですけど、それでも車検非対応なのですか?
また非対応の場合、そのまま公道を走っているとどんな問題がありますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:00:01 ID:QqN3u2op0
警官に捕まる。整備不良で切符を切られる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:57:05 ID:Z8IIthrUO
パッと見てわかる違反なら交機の連中がよろこんですっ飛んでくるよ
958929:2006/07/08(土) 03:21:56 ID:ghsxon7p0
>>951
まったく問題なし
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>952
超TERA6500Kは電球バルブを含めて一番明るくて綺麗だと思うよ。
拡散性については浅くて広いリフレクタだと長さがあるのであまり良くないが、
それでも明るいのでLEDでは一番拡散すると思う。
深くて狭いリフレクタだとよく拡散して純正電球より全体が明るくなる。
"超TERA"でググってみれば、軒並み評判も良いのが分かると思う。

とにかく電球より明るくて省エネという、やっとLEDらしい製品が出たって感じ。
と言うか、今までのLEDが暗すぎた。
ただ値段が高すぎる、ウェッジ2個で7000円もするのはちょっとね。