★★★純正交換HI.DバルブPart5★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
★★★純正交換H.I.DバルブPart4★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131312525/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:01:12 ID:h0BXFGXp0
基礎知識および前スレの大雑把なまとめ

D2R・・・リフレクタ式ヘッドライト用バーナー
D2S・・・プロジェクタ式ヘッドライト用バーナー
D2C・・・両方式対応バーナー。しかし遮光ペイント等の関係で(・A・)イクナイ!!ようです。D2RかD2Sにしましょう。

色温度の単位=K(ケルビン)。

小 ← ケルビン数 → 大
赤 橙 黄 緑 青 藍 紫

ケルビン数が小さいほど黄色っぽく、高いほど紫になります。
各メーカー発表の色温度はそれぞれ計測基準が違うようで、目安にしかなりません。
あるメーカーの5500kより他のメーカーの6000kの方が黄色いということもあるようです。
また、各車のヘッドライトの構造の相違により、同じバーナーでも色が違って見えます。

尚、ケルビンは色を示すもので明るさを示すものではありません。
明るさの単位にはカンデラやルーメンといったものがあるようです。
しかしそのデータはなかなか手に入りません。
一般的には純正バーナー(4100〜4300K程度)が一番明るいとされています。

バーナーは経年劣化で暗くなります。
色については黄色くなる説と青くなる説があります。

このスレでの取り付け報告においては、
車種・バーナーの商品名・色・体感上の明るさ・配光の変化・カットラインのぼやけの有無についてできるだけ詳しく述べていただけると参考にしやすいです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:20:10 ID:46ggAd7G0
前スレ変な終わり方してたな
4下妻物語:2006/04/12(水) 23:16:06 ID:zTQoPfp50
        ___  o
       ( ;;;;;_;;;;; )/'''
     丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、
    /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、
   ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
  ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ
  l;;;;;;;;;'   ~''''''''''~    ';;;;;;;;l
  .l;;;;;;;;;;            ;;;;;;;l
  l;;;;;;;;;;'            .;;;;;;l
  k;;;;;;;' ::::'''~     ~'''':::   ;;;;;l
 ヘ ヽ;;  (●),   、(●)、.::;; ノ
   ∧./// ,,ノ(、_, )ヽ、,,/// l   
  / キ   .´トェェェイ`   /ヽ、  
 ./   ヽ 、  .|,r-r-|  /   ヽ
 /    ヽヽ `ニニ /      |
       `\\//

栄えあるATがピンチです。助けて下さい。
AT最強!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1142693513/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:54:00 ID:W83lUWi6O
素人的質問なのですが、純正バーナーをディーラーで注文する時D2R、D2Sは別にしてどの車種で注文しても同じバーナーなのですか?この車種のバーナーを注文したほうが良いとかはないですか?ちなみにトヨタです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:10:11 ID:sFqg0/sZ0
>5
実際には純正パーツナンバー次第でしょうね。
パーツナンバーが違っても物は同じと言うこともありえるかもしれませんし。
値段次第ではアフター物の4000kあたりを探してもてもいいかもしれませんね。

話は変わりますが、
バーナーの色、つまり人間の目で視認出来る話題がありましたね。
例えば、夜30系のセルシオとすれ違うとヘッドライトの色は綺麗に、鮮やかに見えますよね。
同世代の車両でエスティマあるいはアルファード等、何となくセルシオとは違って見えませんか?
実際に装着されているHIDのシステムはほぼ同等品にもかかわらず・・・。
違いは灯具にあります。
バーナーが同じでもそれを光らせるヘッドライトの作り(コスト)によって見た目の違いが出ます。

と言う事は、メーカーが何をもって色を規定しているのか、もしくは明るさを述べているのか怪しくなりますよね。
ケルビンの定義も作り手のテスター上での数値になるので個々の車両に取り付けると若干具合は変わってきます。
つまり車によっては青白く、白く等々見え方は人によって変わるものです。

後、EU圏での規制の話題ですが、水銀や鉛などの物質が規制の対象になるとは聞きました。
D2バーナーで使用されている水銀が規制の対象となりD4へと規格換えになったようです。
色で規制云々は分かりませんが、D4に関しては黄色みがかってますね。
国産車ではマークX、レクサスなどがD4で、確かに色は・・・、です。

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:26:54 ID:A7Pd4EbC0
確かにリフレクタ形状による色味の違いは、かなり出るよね。
CFアコードや35ローレル(クラブS)等、レンズカットタイプ(ロー側のみ)
の方が同じバーナーでも青白く見えるんじゃないかな?
PIAA5600Kを装備した時の話なんだけど、35ローレルの場合、メダリスト(後期)の
マルチリフレクタよりも明らかにレンズカットタイプのクラブSの方が見た目水色が強く、
照射光は緑が強く出るんだよね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:57:18 ID:Bmmv31Z80
D4は電球だとD2よりケルビンは高いんだけど、見た目は黄色く見える。

さて、なんでかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:48:56 ID:dpMBpCtI0
>>1
"HI.D"バルブって何だよ?
変なスレタイにするから検索出来ないだろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:34:36 ID:7Q0bQQ4HO
本当のところ規制前、規制後バーナーって存在するんですか?教えてください。前スレで昔も今も純正バーナーは同じ物(同ケルビン)であるというレスがあったので‥
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:35:23 ID:7Q0bQQ4HO
“規制前”バーナーがあるとしたら今の純正バーナーよりルーメン値は下がっているという事になるのでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:30:19 ID:CZAlP5Pr0
>>8
成分中の水銀が色温度に関係してるからだよ。
新規格のD4は環境を考えて水銀フリーになってる。
水銀の含有率が高くなれば青白くなってくる。だからハロゲンチックに見える。
D4は別の代替金属で色温度を出してるんじゃ・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:26:06 ID:Bmmv31Z80
>>12 意味不明
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:16:25 ID:X4srzGPp0
>>9
「純正交換」でここにたどりつきますた
・・・新規は期待できないなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 05:21:27 ID:8JeeBJXV0
じゃぁ、誰か「6」をたてて、ここに誘導してくれ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:43:14 ID:DIPPk/jo0
とりあえずあげといてやれば見つけるかも・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:50:32 ID:FqOooel6O
今フィリ5000なんだけどフィリ5700かPIAA5600を検討中です。
あからさまに青や紫など交換してます!みたいなのは好みでないのとあまりに視界性の悪いのも実用性に欠けますのでこの3つを使用した方や使用中という方のインプレお願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:29:36 ID:Gp51PQ3IO
大して変わらないから好きな方択びな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:10:44 ID:gK9pygKd0
どっちも安定後は白に近い感じだからやっちゃった感は少ないと思う
ただし・・・PIAA5600の点灯直後はDQNそのもの
フィリ5700は若干紫系
PIAA5600は若干緑系
後はお好みで
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:17:09 ID:0pnthb7Z0
過去スレ既出なのでしょうが、是非参考にしたく、
皆様のご意見ご助言お願い致します。
PIAA5600とPIAA6500を迷ってます。
視界は5600Kの方が良いと云うのは何となく知っていますが、
PIAA製品は高額なだけあって6500Kでも結構明るいと云う
友人の情報がありまして、
本当ならそちらを購入したいなあと思っております。
アドバイス宜しくお願い致します。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:36:14 ID:zymwcfTa0
KOITOの5000で十分でつ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:38:00 ID:FqOooel6O
>19
マヂレスdクスです
5700は白に紫系で5600は付けた瞬間DQNも痛いですねorz
今回保留にしようか…

>21
小糸5000ってのはどんな感じですか??
もしよければレポしてください
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:41:16 ID:WF/nvW6b0
>>20
5600でも雪や雨だと見難くなるぞ
街灯のない峠で大雨だったときは結構きつかった。
まぁ、都会オンリーで乗るには問題ないかと
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:48:57 ID:hXsRShMy0
PIAA 6200ケルビンてどう?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:04:25 ID:mUSmTc/Q0
>>24
赤紫色
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:08:47 ID:PwleEHwM0
>>25
さんくす。

PIAAの6000ケルビン、6200ケルビンどっちにしようか迷うな。
6000ケルビン以上だと見にくいですか?
無難に5700ケルビンかな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:23:32 ID:Q0HrXAZo0
6000DQNでも6200DQNでもDQNはDQN
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:44:59 ID:oEpeT4p/O
DQN=ドキュソ=?
どなたか意味教えてください。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:06:01 ID:OO9gMtrkO
>26
6000オーバーで視界性ウンヌンを求めたらダメ
視界性捨てたくなけりゃおとなしく4000〜5000
気に入らないなら換えない方がマシ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:52:08 ID:nYCfgA6d0
6000K付けてるけどセンターラインとか路側帯の白線がくっきり浮かび上がって見えるね。
これは純正バーナーでは味わえないな。
ただ光量は落ちたけど・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:56:30 ID:2kWBfm+V0
ttp://www.sp.koito.co.jp/autosply/hidwb/index.html

小糸HPです。
光束と色温度の相関イメージ を見ると一目瞭然。
D2Sの純正4000Kが3000lmなのに
HIDホワイトビームの5000Kは2200lmとなっています。
色目は青を帯びてきれいに見える(対向車からね)でしょうが数字が全て、暗くなってます。

lm(ルーメン)とは光束値、明るさを示す単位です。
数値が下がると暗くなるということです。
もし実用性重視で交換バーナーをお探しであればご参考までに。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:24:04 ID:Ze7VL7LbO
HI.Dって何?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:45:41 ID:goyUyMCe0
>>30

くっきり浮かび上がって見えるのは錯覚
センターライン等の白い反射物以外が、ケルビン数が高いと吸収されて反射してないだけ
白い反射物以外がより暗くなって、結果的に白いセンターライン等が浮かび上がって見える
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:27:19 ID:Pbg55PEr0
くっきり浮かび上がるって表現も間違ってないような。
周りが暗くなるから白い線がくっきり浮かびあがる・・とか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:57:25 ID:V/9t6LLQO
HIDは純正が一番!?
社外品にバーナー交換して暗くなったら運転疲れた‥
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:38:29 ID:v57KwPIO0
>>31
うーむ、5000Kが欲しかったんだが、4300Kで我慢するか。
800lm(左右で1600lm)も光束が下がっちゃうんじゃねえ。

しかしHIDって案外暗いんだね。
純正二つでも6600lmか、中心光度や指向角は異なるが、
全光束じゃ部屋に付いてる蛍光灯照明と大差ないんだね。

高WのHIDとなるとバラストから交換するようだからなかなか普及しないしなあ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:56:05 ID:SEXa5bRG0
小糸4300Kは純正と全く変わらんよ。逆に5000Kは赤紫が強い感じ。
まぁ、PIAA6200Kに比べれば、大したこと無いけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 04:57:23 ID:1aSI9Svp0
>>12
ZnI2だって。
安定時は青波長が減ってるので黄色っぽく見えるそうだ。
ついでに点灯時は今までの青から黄白になるみたい。
今までの水銀入HIDの場合、点灯直後は水銀灯と同じ色になってた。

>>13
水銀フリー自動車前照灯用HID ランプ
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2003/04/58_04pdf/f05.pdf
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:11:26 ID:awBqANrX0
>>38
D4って東芝なの?バラストも?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:43:43 ID:KPPwXT1KO
>>37
IDが…
41エリート:2006/04/18(火) 22:22:00 ID:osTZscBpO
純正交換HIDは“純正”が一番でしょ!(*´∀`*)
明るさ見やすさ共に一番!
かっこよさ?そんなのDQN(低学歴、知性がない)でしょw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:33:33 ID:NvFRz98F0
純正HIDが一番って考えてるヤシはこのスレ読む必要無し。
どうせ青白いとか何ケルビンとか関係ないんでしょ?
交換する気が無いなら逝ってヨシ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:39:12 ID:uPXdm8iD0
>>41
スレタイが純正交換バルブだからね
この意味が解らない君は・・・
DQNとは君のような人のことを意味するのだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:55:44 ID:w8lqXBjCO
友人から平成9年か10年式チェイサーのバーナーを譲ってもらった。D2Rです。
やはり最近の純正バーナーとは色が違うのは確実。
友人いはく最初からこんな感じの色だったと言っていました。見やすさからすれば最近の純正のほうが黄白で見やすい!だが白が好きだから付けてます。初期点灯は同じ色だけど、こっちのほうが水色時間が少し長いです。車種はエスティマでつ。
長文スマソ…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:11:10 ID:aAOYyzMG0
>>友人いはく最初からこんな感じの色だったと言っていました。

思い込み乙
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:04:15 ID:GNfImRdWO
ホントに思い込みなのか?ちょいとそこらに興味があるから知ってる椰子のレス待ちするオイラです
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:32:33 ID:2uhN/OVq0
漏れもH9年式の純正HID車を買ったクチだが、買った当時からすでに黄色く感じたぞ。
バーナーは使い込めば色温度が上昇する傾向だから、>>45の通りだと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:18:54 ID:tX7Ueq2G0
レイブリ5500って結構黄色いね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:59:32 ID:kuckD+aMO
>48
え?どちらかと言えば紫系だった奇ガス
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:01:14 ID:HLithXVQ0
>>32
ヒッド・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:52:29 ID:k1VEvFSF0
ゴチャゴチャ言ってねえで色温度計で計測してこいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 00:22:39 ID:YXY5+Ycb0
パイロメーターですか ぷ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 09:56:38 ID:fsUKopQ7O
55>>
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:13:11 ID:Qv5q0uthO
一番最初に出た三菱ふそうのHID車(大型トラック)に乗ってたけど、最初から青白かったぞ!
それで4年後に片側が寿命で先に切れて新しく付けたんだけど、まったく違う色。はっきり言って使い込んでもさほど変わらない!
が、切れる間際はピンク系の色になるけどね。最初のバーナー水銀の量違うんじゃないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 03:09:01 ID:CerSRZdw0
むかしはHID=青、そのうち見にくいので黄白になった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 04:01:23 ID:ZiBk0Ebk0
>>54 ヘッドライトが熱くならないように気をつけて設計されていたしな。

>>55 カンチガイ乙。 ソースくれw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:22:34 ID:KBOm+N8X0
フィリ6700K使用して2週間が経過しました
確かに照射光は蒼白
光源も紫っぽさがなくてよい感じ
この色合いならトラックにも負けません
でも視認性が・・・

そんな訳でKOITO4300Kに交換
確かに見た目は純正と変わらん
白さなんかこれっぽっちも感じない
でも視認性抜群
明るさだけなら純正よりも明るいかも
やっぱ明るくて見易くてのHIDなんだって実感したよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 04:09:14 ID:xsathpf00
>>57
今まで純粋に「青白」っていうバーナーはなかったよね。
純正っぽい黄白・PIAA5600Kや初期のHIDっぽい緑白・
大部分の高色温度バーナーに代表する紫白だったからね。
フィリ6700Kはそのどの部類にも入らないってことなのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:20:18 ID:R7Bf1SeSO
車検のため、純正バーナーにもどした。
おいおい、ハロゲン色みてーだ、こんなに黄色かったっけ、
そのあと自分と同型車が後ろを走っていたが、
なんかヤツの方が白い気がする。         リフレクター焼けたのか?空焚きすればよかった。
以上、チラシの裏スマソ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:43:35 ID:GaJn0TSS0
PIAA5600って普通に車検通ります??
点灯から3分ぐらいは凄い緑色なんだけど大丈夫なんかな??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:42:51 ID:mWZvWYONO
>60
確かに点灯直後のあれはまさにDQNだよな
でも安定後は割りと綺麗な純白っぽーくなるから車検には通るんぢゃないかひ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 09:25:07 ID:EDjQr8bP0
>>60
PIAA新規格の小型バラストにすれば昇圧時間が大幅に短縮されますよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 11:19:17 ID:mWZvWYONO
>62
そのバラストは純正対応品?ちなみに明るさ等は変わらず?
詳しくキボン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 23:41:45 ID:HPwx4r33O
空焚きって何ですか?
バーナー交換は着けるだけじゃダメなんですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:34:55 ID:/LqtXeTE0
>>64
バーナーの焼き入れ(空焚き)とは・・

バーナーは発光時高熱になるためライトに固定する前にあらかじめ数10分程度点灯させることをいう。
この作業をすることにより高熱になる周辺パーツから出る塗装類の初期に発生する煙を出し切ることで
ライトレンズ内の煙の影響による反射板等の曇りを抑えることができる。
さもなければレンズ内は分解清掃を余儀なくされることになる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:10:14 ID:BsBv7iox0
そんな事しなくても今は製造段階で点灯試験しながら
レジストを焼き付けてるけどね。byバーナー製造者
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:55:14 ID:v/ty+/m1O
>>66
バーナー製造者で分かるかどうか分からないが…
初期純正HIDと現在の純正HIDバーナーとではケルビン数は変わっているのか?
本当のところ教えてくれ。
曖昧な情報ばかりで…orz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:37:07 ID:IXbH2EPI0
初期=4300〜4500K 現行=3900〜4100K
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 19:40:15 ID:jPnlIMVP0
結局55が正しいのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:33:52 ID:5GKoqAnX0
つーか、現在も初期型バーナーが4300K〜4500Kだったら、全く白くないはず。
それが経年変化で5000K以上になったんだろうな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 03:54:45 ID:t7iUoVrz0
HIDってメタハラやキセノンって呼ばれますが、どっちが正しいんですか?
キセノンランプが正式名称ですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 06:48:06 ID:XaFS+sC40
(ガス)ディスチャージとも言う。(主にトヨタ)
HIDでいいんじゃないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 10:53:59 ID:Ek8s+Kv10
>>71
HID:
 High 高
 Intensity 輝度
 Discharge 放電
メタハラ:
 メタルハライド(ランプ)
キセノン:
 キセノン(ガス)

HIDはランプの発光原理別の呼称
メタハラはHIDの中の一方式
キセノンはメタハラを構成する材料の一部(メイン要素ではない)

> キセノンランプが正式名称ですか?
このスレで言うランプで、キセノンランプと言う言い方は一番現実にそぐわないと思う<某車メーカがクソ
単純にキセノンランプと言ったらカメラで使うフラッシュのランプだね。
あれは単純にキセノンガスしか入ってない(放電によりガス自体が発光する)
白熱灯にキセノンガスを入れる場合とかもあるが、それはキセノンランプとは言わないね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 13:49:18 ID:L0DONp9q0
>>71
73も書いてるがメタルハライドランプが正式名称、キセノンランプは誤り。
未だにキセノンとか呼んでるアフォメーカーが困る。

車のライトは点けてすぐに明るく、消したあとすぐ点く必要があるので、
アルゴンガスの代わりにキセノンガスを入れたメタルハライドランプになってる。
でも本質は変わらず、メタルハライドのスペクトルで発光するメタルハライドランプ。
正直キセノンランプって呼ぶなら、まだハロゲンランプって呼んだ方がマシ。
※メタル(金属)ハライド(ハロゲン化物)ランプ ナショナルはマルチハロゲンランプって呼んでる

普通キセノンランプって言えば、キセノンだけ入ってて太陽光に近似した発光をするランプを指す。
この辺読めばよくわかる。
ttp://www.ushio.co.jp/products/tech/le/le27/27_idx.htm
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:43:25 ID:8agKSf4k0
レストンクス、メタハラが正式名称だったんですね。
うーん、バイキセノンって一体…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:21:20 ID:L4vQzkgA0
PIAA5600とフィリ5700は
実勢価格どれくらいっすか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:54:23 ID:AeI+q2bJO
>75
バイキセノン>
一般的にハイ/ローが一体式のキセノン
かんたんに言えば後付けH4のハイ/ローキセノンキットみたいな感じ
旧ステップワゴンの前期などがそのシステム
乗らせてもらったが夜道のハイはかなり明るいですorz
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:14:25 ID:PTIuFtOd0
>>77
何故orzなの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:32:36 ID:CfXfFX3B0
はやくLEDライト出ないかな・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:43:53 ID:AeI+q2bJO
>78
すみません。
自分のと比べてorzだったんです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:06:17 ID:vPlzdeps0
>>79
つLS600h
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:30:07 ID:awLm+F09O
LEDヘッドライトってHIDより明るいんかなぁ?
漏れの中には暗いイメージがあって…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:10:01 ID:oUt15wSx0
俺もレクサスに興味は無いけど、LEDヘッドライトだけほしい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:25:13 ID:I0DmQ4LZ0
光量は劣ってるが配光制御が上手いから明るく感じるみたい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:36:25 ID:hPRHjh+SO
IPFからLEDのフォグ(HB4)が出たけど明るさが気になる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:43:54 ID:J95KKei+0
>>85
いまIPFのサイト見たけどSUPER LED X BULBってやつのこと?
フォグランプの性能は無くなりますって書いてあるけど
フォグをデイタイムランプにしちゃうって事なのか?
それともフォグのような配光はないけど、プロジェクター式の
補助灯的な使い方ができるっていう事なのか?
どっちだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:46:53 ID:4TYw2zwf0
>>85
IPF WEB Site の商品説明をよく読め。

>フォグランプをイルミネーション化
>純正フォグランプのバルブを高輝度ホワイトLEDに変更。
>純正HID装着のお車との光の色をマッチングさせるイルミネーションバルブ。
>ファッション性を重視しつつも、デイタイムライトとしても使用可能。 ※要加工

>こんな人にオススメ!!
>ヘッドライトはHID。フォグランプはハロゲンバルブ。
>ヘッドライトとフォグランプを同じ様な色にしたい人。
>フォグランプも見た目のファッション性重視バルブ
>※フォグランプの性能はなくなります。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:50:00 ID:4TYw2zwf0
>>86
●LX11:HB4 TYPE 12v1.5w
●LX12:H11TYPE 12v1.5w

1.5W って書いてあるだろ。
1.5W のLEDに何を求めてるの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 06:22:50 ID:n4DcXiad0
フォグ用のキットならあるんだけど…
http://www.3force.co.jp/
そんな高い物じゃないから試してみては?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 12:42:19 ID:/T6auHRE0
>>88
もちろんヘッドライトの代わりw。

電球とLEDの消費電力をそのまま比較しちゃいかん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:15:54 ID:P7X3j7x+0
LEDはどうでもいい。スレ違いだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 16:08:03 ID:6ZQmswoq0
>>90
1.5W のLEDが1つ付いてるぐらいでヘッドの代わりってか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:11:49 ID:5ISRZNCX0
ECEでは Gas-discharge light sources だな。

Dischargeが発光方式:放電
High Intensity : 高輝度
XENONは中にキセノンが入っているから。
オスラムもフィリップスもキセノンを商品名につかっているね。(オスラムはXenArc)

規格上はキセノンが入っていなくてもいいし、高輝度の規定もないから、
ディスチャージがいいのかな?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:24:33 ID:WCz+3J5k0
>>92
そうそう。それがDQNクオリティw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:21:06 ID:+e6csYHzO
age
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:13:32 ID:FYtTNDum0
この過疎ぶりはスレタイのせい、でFA?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:28:30 ID:6bfGiF7CO
漏れも思ったorz
以前の入りがないよな

スレタイ変えてPart5やり直すってのは反則かねぇ;
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 12:29:32 ID:jgECJaNdO
反則
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 14:02:22 ID:s3w40TQp0
盛り上がると厨が湧いて出るから、まったりとのんびり語り合いでいいんじゃ
まいか?
で、未だに小糸4300Kを超える明るさのバーナーは出ないのかね?
D4とかバラスト喝入れは抜きにしてだぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 16:41:43 ID:FYtTNDum0
盛り上がる盛り上がらないの前に、
検索しても見つからないからなぁ。。

誰かPart6をたてて、Part5に誘導してくれ。