(*`д)凸コンパクチVS 軽 ┐('〜`;)┌vol.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
これだけは貼っておくか。
馬鹿が調子に乗るとウザいからな。

::::::::::::::::::: いつもの証拠厨のガイドライン:::::::::::::::::::

・軽ターボが大嫌いでセカンドカー使用者を憎み認めようとしない。
・特にワゴンRターボについては相当の私怨を抱いている。
・反論に対して証拠の掲示を求めるがいざ証拠が貼られると逃げ出すか怒る。
・ イニDと加速サイトが知識の源なので深い話になると出てこれない。
・話に内容が無いわりには連続レスで粘着する。
・基本的に妄想で語っているのでデータを元に論破されると手も足も出ない。
・叩き潰されると姿を消すがすぐにまた人格を変えて現れて粘着を始める。
・行間を開ける癖があり、WWWの使用が非常に多い。
・自分の妄想は棚に上げて誰かれかまわず脳内厨呼ばわりする妄想癖の持ち主。
・コピペ荒らしやAA荒らしは大得意。多量のAAを保持している 。
・ID使い分け、自演と軽を叩くためなら手段を選ばない精神病患者。
・基本的に口が悪くしつこい。自分の説は意地でも曲げない
・大衆ワゴン又はコンパクトを一台だけ所有。無免許の噂もアリ。
・真っ昼間から夜まで集中粘着型のリアルニート。朝と深夜は行動しない。
・似たような二人が粘着して交互に軽を叩き始めたらほぼ彼の自演と思って間違いない。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:53:24 ID:tXniP2Ff0
眠れない夜が心を 揺さぶり子供に変えてく
不思議な螺旋が希望描き続ける
未来から過去へと
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:59:05 ID:6nFKbqwd0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:59:38 ID:6nFKbqwd0
4さま
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:05:35 ID:nw9NnuHk0
いつもの多重人格、粘着ワゴンRの人、乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:12:04 ID:N1GMMgaK0
↑おっ、早々と御本人登場かな?(^Д^)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:19:12 ID:ifCRXBBx0
コンパクト1台 VS 軽1台 で考えれば軽の勝る要素は経済性のみ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:22:00 ID:NfP4+V9+0
>>7
いーんじゃない、コンパクチも軽も実用車なんだから、経済性は大事なことだろ。
実際にはサイズとか軽のメリットは他にもあるけどね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:22:18 ID:ifCRXBBx0
補足
このスレでは軽1台海苔はいないんだっけ?
2ndに小さい車を考える時、まともな稼ぎがあればコンパクトを考えないの?
まったく不思議だ・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:24:31 ID:X2z0xxdE0
>>7
コンパクト1000と軽ターボだと微妙だぞw
それに、コンパクト2台目 VS 軽2台目だと軽の方が分がいい

正直、コンパクト1300以下ではファーストは勘弁(もちろん軽も含めてw)
実際、軽乗りの大部分は2台目として乗っているし、コンパクトは1台が多いみたい
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:29:48 ID:ifCRXBBx0
なら2ndにコンパクトターボ買えばいいのにね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:33:20 ID:NfP4+V9+0
>>11
そんなバカは殆ど居ないから売れてない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:35:45 ID:ifCRXBBx0
>>12
バカたる所以は?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:56:54 ID:N1GMMgaK0
>2ndに小さい車を考える時、まともな稼ぎがあればコンパクトを考えないの?
>まったく不思議だ・・・

バイクに置き換えて考えてみれば750ccの他にもう一台持つなら
普通は125ccよりは50ccを買うよね。そのギャップがいいんだよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:03:40 ID:ifCRXBBx0
>>14
バイクは趣味の物と考えればそれでいいけど
「普通車に乗ってて2ndに軽。そのギャップがいいんだよ。」ってなるんですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:17:38 ID:/X0RsOqk0
車も趣味の物じゃないのかね?
排気量の近いような物を二台持つよりもまるで違う車のほうが面白くないか?
それに家の者にもさらに一台買うと言うときに軽だと税金を盾に納得させやすい面もあると思う。
キャラクターの違う車じゃなきゃ二台持つという意味もあまりないんじゃないか?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:24:32 ID:yNQC6jzX0
ここ見てたら切なくなってきた…

ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html

●乗用系ユーザーは既婚女性、商用系は既婚男性
 乗用系の主運転者男女比率は、女性比率が高いことが最大の特徴である。
未婚女性の比率は減少しているものの、既婚女性が増加しており、
軽乗用車の主運転者の6割近くが既婚女性である。

●ユーザーの平均年齢はいずれも上昇
 乗用系では、40代と60歳以上の層が増加し、平均年齢は45歳を上回った(45.4歳)。




ここの軽海苔は一体何歳なんだよ?w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:30:45 ID:XgXaOWak0
>>16
そういう考え方もありますね
でもこのスレにいる大半の軽海苔の方は
・1stは普通車で長距離の時使う
・2ndは軽で近距離の足に使う
・軽は実用車
という旨の話をされているようですが・・・

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:43:20 ID:9rhsea10O
俺のライフ160万。
中古マーチ40万前後。
中古ビッツ70万前後。
中古キューブ70万前後。
中古S-MX70万前後。
アハハ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:59:50 ID:yNQC6jzX0
結局のところ軽の販売台数が多いのは格差社会と高齢化のため

大半のユーザーは40代以上

セカンド率はまあ本当に高いね。
とはいえ2003年で74%
そのうち16%がファーストも軽自動車か
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:02:07 ID:s/5FhvnN0
     
         .,iト .゙ミ.    
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_     
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z  
    .l|      l厂     ゙lly_ 
   .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\   
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メl
.\,_                  ,zl「
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″  
    ¨^〜---∩vvrr冖∩¨¨′ 
         //     | |
        //Λ_Λ | |
        | |(*‘ω‘)// <君、会社にこれ忘れちゃ駄目だお(^ω^)
        \      |    今から君の家に投げ込むお( ^ω^)
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||             . ||
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:03:21 ID:s/5FhvnN0
     
         .,iト .゙ミ.    
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_     
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z  
    .l|      l厂     ゙lly_ 
   .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\   
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メl
.\,_                  ,zl「
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″  
    ¨^〜---∩vvrr冖∩¨¨′ 
         //     | |
        //Λ_Λ | |
        | |(*‘ω‘)// <君、会社にこれ忘れちゃ駄目だお(^ω^)
        \      |    今から君の家に投げ込むお( ^ω^)
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        .||             . ||
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:08:25 ID:s/5FhvnN0
                           / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                          /_____  ヽ
                          | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |    ,,,---、
                      ,,,----|  ・|・  |─ |___/、,, \\\  \\  \
                   ,,-'''"::::ヽ、 ||` - c`─ ′  6 l  ./ヘ ゙‐" ヽ| \\\ 
                  /:::::::::::::::::|| |'ヽ (____  ,-′\\ \ \  \
                 /::::::::::::::::::://   ヽ ___ /" ゙'ヽ、 \\\  \ \
                  |::::::::::::::::::/",,,メメ‐ ヽ,,/   /| ,‐、 \\\\\  \
                 \:::::::-''"ヽ、    ゙''''" ,-‐,  /:/  \\\\\  \\
                   >\  \゙ヽ、    /韓///\\\\ \ \\\
                 // ̄ ̄"ヽ、     ゙‐''",,/____\\\  \
                / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄       ̄'''ヽ、\ \\\\
                /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\  ゙'''ヽ      ,,-''''"""''ヽ\ \\\
                \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐       /─、    ノ\\\\
                 ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''"    ヽ,,/\\ \\
          ,,-‐──-、,,,_ ]三二、/ ゙'ヽ、::::::::::::::::::::::::\ヽ\\  \\  \ \\
       /−、 −、  \゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|──、\ \\\ \ \ \\
      /  |  ・|・  | 、   \   ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/    ゙'"\\\\   \\
     / / `-●−′ \   ヽ      ゙''''‐-ヽ==、-''"  \ \\  \  \ 
     |/ ── |  ──   ヽ  | ゙           ゙'''ヽ、,,_  ヽヽヽ   ヽヽ   
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:01:06 ID:4PsuNPuc0
>>17
さんざん、軽乗りが嫁車に便利と言っている訳だが、、、
実際、軽を持っている家庭の半数以上が軽と小型自動車を所有している(軽2台も含めれば、ほとんど=3/4の家庭が複数台所有)

逆に、コンパクト1台というのが痛いという結果にしか思えん
特に、コンパクト1300ファーストと言うのは、>>17の結果からもいかがなものかと、、、
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:16:57 ID:OgxPwKQrO
足としての軽は実用メインに使ってファーストはTPOで使い分ける。
ここの軽海苔はそんな感じだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:37:05 ID:SHcunShK0
>>24
それよりも注目する点は独身男性の軽所有者の割合は1割にも満たないこと結局自分用に2台持ちはほぼ皆無
30歳以下のユーザーは約1割
まとめると
30〜40代以上の既婚者が使う中年〜高齢者の奥様用が軽自動車

どうみても若い男が乗る自動車ではない罠
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:39:46 ID:OBKA0700O
要するに見栄はりあってるだけじゃんw
もっと自信もてよ、人目気にしすぎw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:40:31 ID:tT8LdAXw0
24のいつもの人は何を言ってんだ?
軽オンリーが4分の1、軽複数を含めれば6割が軽しか、持っていない。

軽しか持ってない人が6割だ。

このスレでも、軽しか持っていない人は6割もいるわけだ。
所詮軽が何台あろうが、コンパクト1台相手に、積載量しか勝てる要素が無い。
コンパクトオンリーの人にさぇ、このスレの6割くらいの人は、太刀打ち出来ない状態。

それに、何割かはコンパクトだってセカンドカーユース。
ますます勝てる要素がない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:43:44 ID:SHcunShK0
嫁の車、しかも高齢向けで大いばりw

それがここの軽乗りの実態でございますw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 08:53:55 ID:tT8LdAXw0
んで、セカンドカーユースにも、軽ターボとコンパクトは若干異なる気がする。

セカンドカーに軽を持ってる人は、とてもじゃないが長距離や高速は疲れるから長距離はファーストに任せる。
軽じゃ近所の買い物程度に、年間5千キロ以下しか走ってない。→「燃費の悪い軽ターボでも、有利なんだ!」
生活に追われて、しょうがなくファーストを長距離に使う。(→ファーストは燃費悪いので、結果として上記の発言は無駄)
走行距離はファーストが多い。

セカンドカーにコンパクトを持ってる人は、長距離、長時間、高速も普通に走れる。
買い物はもちろん、一番車を消費する長距離や、遠くの毎日の通勤にと、コンパクトフル活躍。(俺の場合)
ファーストカーは、出来るだけ消費させることなく、趣味の車として楽しむ。
走行距離はセカンドが多い。

ここ大事↓
コンパクトは燃費が良いので、
街中以外はファーストに乗らざるを得ない、軽セカンドカーよりも、
長距離も普通に走れるコンパクトセカンドカーの方が、トータルではコストが安く済む。

軽ターボオンリーと、コンパクトオンリーでは、言わずもがなコンパクトの方が安く済む。(年間5千〜1万キロ以上)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 09:29:30 ID:OgxPwKQrO
軽ターボなら長距離でもさほど苦にならないんじゃないか?
むしろワゴンタイプなら1000cc一台の人が長距離走るよりもスペース、パワー的にもよほど楽だろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 10:38:44 ID:6i1Iy7EU0
「セカンドカーがコンパクトクラスなら長距離にも使う」という前提を
もってきて良しとするあたりにお花畑的感性を感じる。

あと、短距離ばかりの移動なら、燃費はカタログ通りにはいかないよ。
水温が上がるまでの燃費は単純に排気量が多い方が悪い傾向があるから、
一回の走行距離が5〜10km程度以内が重なるような用途だと、コンパクトクラスは
分が悪い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:00:51 ID:zlvsWPCn0
軽ターボ
朝鮮人が帰化もせずにあれこれ権利だけよこせってのと同じ発想だな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:05:24 ID:SHcunShK0
>>32
>あと、短距離ばかりの移動なら、燃費はカタログ通りにはいかないよ。

それは軽も同じだろ。そんな当たり前なことをもってきて良しとするあたりにお花畑的感性を感じる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:44:24 ID:6i1Iy7EU0
>34
> >あと、短距離ばかりの移動なら、燃費はカタログ通りにはいかないよ。
>
> それは軽も同じだろ。そんな当たり前なことをもってきて良しとするあたりにお花畑的感性を感じる

なんでその次の行を無視してくるかな。
冷間時の燃調は温まった時点で通常に移行するが、エンジンがデカイ方が
寝起きが悪いので、燃費の悪化度合いは軽とコンパクトクラスでは差が
大きい。チョイ乗りが多ければ多いほど、軽の方が燃費で有利なのは
仕方のないことだ。
フィットでの経験だと車で3分のスーパーへの買い物ばかりやってたら、
週末の給油で8.5km/lまで悪化してショボーンしたこともある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:15:07 ID:SHcunShK0
>>35
おいおい…車で3分のスーパーってw
うん、すごいすごい
そこまでせこい使われ方だけですむならコンパクトの完敗だよ。マジで
まあどのみち燃費じゃ軽NAには勝てないしね
でもお前の書き込みだと軽はカタログ燃費どおりみたいな言い方だから突っ込んだまでだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:23:26 ID:6i1Iy7EU0
>36
> でもお前の書き込みだと軽はカタログ燃費どおりみたいな言い方だから突っ込んだまでだよ

それはいくらなんでも読解力がなさ杉だろう。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:38:22 ID:4pVLNCtn0
馬鹿がいるみたいだから言っとくけど、
機械が行う自動的な暖機運転。
その時間って、軽ターボの方が長いし燃費喰うんだけどね。
これが、カタログ値より実際の燃費はNAよりターボの方が極端に悪い理由。

(まぁお花畑にいるならこんな発言も届かないのかもしれないけど。)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:41:19 ID:4pVLNCtn0
その暖機時間も軽ターボは長い。
NAじゃエンジン掛けてすぐに走っても構わんけど、
ターボ車じゃ少しは暖機しないと、NAに比べて確実に壊れやすくなる。

暖機が燃費喰いやすい&時間も長い
          ↓
街乗りしか使い道のない軽ターボの燃費は、街中のみ走ることによってカタログ値よりさらに悪い燃費となる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:55:40 ID:6i1Iy7EU0
妄想は結構だが、タービン周りの暖機は30秒もかからん。壊れやすく
なるって…そりゃエンジンかけて即フルスロットルでもやれば別だがね。

ま、軽バンタボ付きで荷物満載とかでもやらんと、10km/lを切る
ことは早々ないよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:06:42 ID:4pVLNCtn0
まてよ。とんでもないことに気づいてしまった。

>フィットでの経験だと車で3分のスーパーへの買い物ばかりやってたら、
>週末の給油で8.5km/lまで悪化してショボーンしたこともある。

ここに違和感があるなぁと思っていたら…。

満タン法だろうから、20リットルガソリンを入れたとしよう。
リッター8.5キロだから、170キロ走らなければならない。

3分のスーパーへの買い物ばかりいってたそうだから、街中だから、平均時速30キロとすると、
スーパーまでの距離は1.5キロ。
170キロ走るためには、1週間に133回スーパーに通ったことになる。
1日平均13回。


まさか超当てにならないインジェクション噴出量から測る車の燃費計や、
満タンの誤差が極端に大きくなる、10リッター以下の給油でした。
なんてオチは、それだけデカイ態度で言い切ったんだから無いと思うけどね。

アイドリングで30秒暖気したところでタービンは全く暖機にならないこともしらないんだろうね。
あと、確かe燃費での実際の燃費で、軽ハイトワゴンターボの燃費は11キロ前後だったような。
それなら街中で10キロ、超えるわけが無い。

もうID:6i1Iy7EU0、何から何まで嘘の総合商社。オンパレードだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:15:09 ID:SHcunShK0
まあいいんじゃないの
いつでも片道3分しか乗らないなら車なんてタイヤ4個ついてれば何でもいいよ
まちがいなく安い車でOK。つまり軽でダブルOK
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:24:43 ID:6i1Iy7EU0
>41

平均時速30キロとか1週間に〜とか都合のいい前提を作っての計算も
結構だけどさ、別に渋滞もしていないからもっと走ってるよ。
大体、信号3回引っかかればアウトなんだから、平均30キロのはずとか
単純なわけないでそ。
うちは郊外なので、本当はよくないんだが片道4km弱のスーパーまで
産業バイパスをちょっと飛ばして大体3分で着く。で、惣菜とか
時々弁当とかを買って帰る感じ。

> まさか超当てにならないインジェクション噴出量から測る車の燃費計や、
> 満タンの誤差が極端に大きくなる、10リッター以下の給油でした。
> なんてオチは、それだけデカイ態度で言い切ったんだから無いと思うけどね。

車の燃費計なんてご大層なものはうちのフィットには付いてませ。オプションに
ならあるの? 当然満タン法。確か120kmちょっとで14.何リットルか
だったな。

> アイドリングで30秒暖気したところでタービンは全く暖機にならないこともしらないんだろうね。
> あと、確かe燃費での実際の燃費で、軽ハイトワゴンターボの燃費は11キロ前後だったような。
> それなら街中で10キロ、超えるわけが無い。

うちの実家がエブリィ・タボだが、こっちは荷物を積んで近場の配達に
使うことが多いから、もっと条件は悪いけど普通に13〜16km/lですね。
超えるわけがない、って願望は願望として決め付けられても
だから何なの? って感じだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:38:28 ID:4pVLNCtn0
www
ID:6i1Iy7EU0よ。俺の誘導に面白いくらいはまってくれるなぁ。
刑事ドラマを見てるみたいだ。
それにしても俺に負けずの粘着質で痛いのが沸いてきたな。

スーパーに、週何回いくよ。多くてもせいぜい3回だろ?
週末の給油というからには、1週間で、それでも100回くらいはスーパーへ行かなきゃね。
何買うの?

>うちは郊外なので、本当はよくないんだが片道4km弱のスーパーまで産業バイパスをちょっと飛ばして大体3分で着く。
30秒の暖機だから、そろーっと走りながら暖機運転してるのかと思いきや、
平均時速80キロ近くでいきなり全開で走ってるんだね。

願望って言われても、何十人何百人の平均実燃費で語る俺に対して、あんた1人だけの意見を通されてもな。
嘘のオンパレードさんよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:50:40 ID:OgxPwKQrO
なに盛り上がってるのかと思ったら燃費に経済性かよ・・アホらし。
軽ターボで燃費なんか気にするかねえ?レギュラーなんだし8〜9キロも走れば十分だろ。
ファーストを一回満タンにすると一万程度はかかるわけだし
セカンド軽の燃費とかそんなチマチマしたこと考えたこともないよw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:51:17 ID:6i1Iy7EU0
>43
> スーパーに、週何回いくよ。多くてもせいぜい3回だろ?
> 週末の給油というからには、1週間で、それでも100回くらいはスーパーへ行かなきゃね。
> 何買うの?

「惣菜とか、時々弁当」って書いてあるのに、なんでそういうアホな
ことを聞いてくるかな。お前のうちでは3日前に買った惣菜が食卓に
でてくるの? それはちょっとやだな。
おまけになんで100回もって…算数もできないのか。しょうがないなぁ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 13:54:35 ID:Co3BeH8u0
友達のムーブターボでドライブしたら燃費9.5ぐらいだった。
正直、サブ車だな完全に。
「回転数」も「騒音」も「揺れ」も「価格」も2倍の乗り物だな。
軽は100万以下で売れよと思いました。その程度の乗り物。
買い物には便利だと思うけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:11:57 ID:4pVLNCtn0
まぁ、そんな車をファーストに乗ってる人も、軽全体の6割もいるわけで。
燃費や経済性を考えたら、やって行けないのが軽ターボなのに。
ファーストで乗ってる人は、一体何を考えてるんだろうかね。納車した後は考えないのかね。

セカンドで乗ってるなら、

>ファーストを一回満タンにすると一万程度はかかるわけだし
>セカンド軽の燃費とかそんなチマチマしたこと考えたこともないよw

このくらいの考え持たなきゃ。
燃費悪い軽ターボよりも、ファーストで長距離走らなきゃなんないんだから。余裕のある人じゃなきゃ無理なこった。

経済性考えるなら、無難に長距離も何でも1台でこなせるコンパクトがファーストにもセカンドにも最適。
軽ターボなんて、近所の利便性だけを考えてなきゃやってらんないよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:15:30 ID:4pVLNCtn0
燃費悪い軽ターボよりも、更に燃費の悪いファーストで長距離走らなきゃなんないんだから。余裕のある人じゃなきゃ無理なこった。
ちょっと修正
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:38:47 ID:OgxPwKQrO
でもこのスレってコンパクト海苔が軽海苔に対して何を言いたいのか釈然としないスレだよな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:40:41 ID:SHcunShK0
>>43
>うちの実家がエブリィ・タボだが、こっちは荷物を積んで近場の配達に
>使うことが多いから、もっと条件は悪いけど普通に13〜16km/lですね。

その使い方でその燃費ってw
おまえの実家のエブリィ・タボの後ろはさぞかし大名行列なんだろうな…
すこしは人の迷惑考えるように実家のお父さんお母さんに注意してあげなさいw
それが子の務めってもんだぜ
52ちょっとまとめてみた。:2006/04/10(月) 14:44:05 ID:4pVLNCtn0
一般的な現行型の、コンパクト1.3と軽ターボで比較。

コンパクトオンリーと軽ターボオンリー

   走行距離は伸びるので、燃費の悪さから経済性はコンパクトの方が高いです。
   (e燃費から算出すると、年間走行距離5千キロ以上でコンパクトの方が安くなります。)
   回転数、騒音、揺れ、燃費、加速、巡航速度等、車のサイズ以外どれをとってもコンパクトの勝利です。
   軽ターボにとって、一番やってはいけない勝負の組み合わせ。
   しかし残念ながら、軽ユーザーで、セカンドカーに普通車を持っているのは4割しかいません。

両方ともセカンドカー

   軽ターボで長距離は走れないので、ファーストに頼ります。燃費は更に悪いので、経済性は一段と差が広がります。
   全てのシーンをコンパクトでまかなえるので、ファーストの償却を少なく出来るメリットもあります。
   コンパクトのサイズで街中をストレスなく走れない運転下手なユーザーにおすすめです。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:52:35 ID:yaKEH6zJ0
コンパクチって書き方する馬鹿はまだ来ないのか?
前スレとかを「コンパクチ」でスレ抽出するとホントおもろいな。馬鹿発言をたーくさん見られるよ。
土曜日曜はほとんどべったりだね。平日はやっぱり夜が多いな。
前スレでは先週の金曜の夜から日曜夜まで何してんのお前?ってくらい発言多い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:54:27 ID:4pVLNCtn0
そいつ多重人格でIDも使い分けるから、ちょくちょく現れてるだろうよ。
基本は負けず嫌いですぐキレるって覚えておけば、気づくかも。
ID:4pVLNCtn0もそうかもね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:00:12 ID:SHcunShK0
>>54
おいおい…自分のID見てみろよ…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:01:17 ID:aBTv740+O
楽しいスレですね(・∀・)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:02:56 ID:4pVLNCtn0
つ 【ID:6i1Iy7EU0】

お恥ずかしい…。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:52:08 ID:OgxPwKQrO
おいおい、多重人格でID使い分けて負けるとキレて荒らすのはコンパクト側のアノ人だろうよ。
最低限それぐらいは捏造しないようにしようぜ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 16:32:28 ID:rar+1h0OO
>>57
ついでに
その暖機時間も軽ターボは長い。
NAじゃエンジン掛けてすぐに走っても構わんけど、
ターボ車じゃ少しは暖機しないと、NAに比べて確実に壊れやすくなる。

これも恥ずかしい。何年前の話をしてるんだ
月曜なのに暇そうでいいねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:01:33 ID:6i1Iy7EU0
>48
> 経済性考えるなら、無難に長距離も何でも1台でこなせるコンパクトがファーストにもセカンドにも最適。

コンパクトカーのバリエーションがもっと増えればいいけど、今のラインナップじゃ
ちょっと、ね。

>54

人のことはいいから、とりあえずじっくり文章を読む癖をつけようね。
後の話はそれからだ。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:16:40 ID:oqbBFueF0
あいかわらずこのスレは平和だな。

言い争ってるのに殺伐としか感じが薄井。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:23:41 ID:jLjLTEhg0
>>43
エブリィワゴンのターボが荷物載せて街中走って燃費が13〜16km/l
その乗り方でカタログスペック並みなんてありえない気がするけど?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 18:34:26 ID:yaKEH6zJ0
>>54
月曜日の出勤率は少なくて、時間帯は20時以降のみ。
朝8:00台の出勤直前というパターンもあったが、ageてたので微妙。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:57:34 ID:wcPreuWe0
常識で考えればありえない。
その使い方なら、半分程度だろうな。
軽は嘘ばっかだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 21:04:06 ID:wcPreuWe0
コンパクチ発言の、いつもの精神分裂症こないかなー??
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:25:06 ID:jLjLTEhg0
>>17が貼られてからここに書き込んでた軽海苔は意気消沈みたいだな
でもあれ何スレか前にも貼られてたような…
にしても29歳以下のユーザーが2割にも満たないとはな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:38:21 ID:NWwPokRs0
スレタイ本当にこれで良いのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:46:27 ID:MJ5CcY+WO
田舎もんの漏れには軽ターボで十分です
燃費も17〜19だし
旧規格のMTだからだろうけど
騒音なんてオーディオの音量あげれば聞こえないし、加速は1500クラスより上だし…貧乏なのにコンパクトを買う理由が分かりません
ちなみに自分は超貧乏人だが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:50:27 ID:XJYrM3n/O
>66
若い子は見栄っ張りですからねぇ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:53:11 ID:NWwPokRs0
スレタイ本当にこれで良いのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:58:51 ID:jLjLTEhg0
>>70
いいんじゃないの? コンパクチw と得意気にコンパクトカー叩いてた奴のキモさがよくわかるし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:02:07 ID:zlvsWPCn0
>>69
若いのに僅かな倹約の為に軽四乗って卑屈になってここで暴れてるやつより
ローンで中古の普通車買って大事に乗ってるやつの方が精神的に健全だろうな
軽乗りのレスってどれも卑屈がルーツ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:07:13 ID:rar+1h0OO
>>72
一番暴れてるのはコンパクト厨ですけどね
普通車とはマークUですか?小型車とは種類が違いますけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:12:05 ID:zlvsWPCn0
↑ほれ、卑屈が釣れた 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:23:53 ID:AAFSPChr0
車より貯蓄ヽ( ´ー)ノ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:35:27 ID:TpSi/gA70
>>1を見ても明らかなように多重人格でID使い分けの精神分裂症ってどう見てもコンパクト人じゃないの。
なぜか軽乗りにそれをなすりつけようと工作してる人が若干名いるようだけどいったい何考えてんでしょ(゚Д゚)?
まったくやることなすことすべてが小っちゃいったらありゃしない・・・・・・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:42:54 ID:rar+1h0OO
>>74
釣れたってwおめでたい頭だ
うらやましいよ。コンパクトで快適とかいえる事が
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:50:34 ID:G290HgKi0
(゚∀゚)おかしいなー 今日はコンパク「チ」発言する彼はこないのかな。
データーを積み重ねてくれないと統計が出せないんだけどなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:52:42 ID:TpSi/gA70
>にしても29歳以下のユーザーが2割にも満たないとはな

得意げになってるけど逆に言えば29歳以下はそれだけ貧乏が多いからコンパクトが多いということでしょ。
全体的に見てもコンパクトに乗るのは免許取り立ての初心者か女性又は年寄りが多い。
ある程度の年齢になるとコンパクト一台だけなんてことはまず考えられないだろうし
「30後半でコンパクトはやばいですか?」というスレもあるようにかなりやばいように思える。
セカンドカーを持とうなんて考えられるのはその「やばいですか?」という年齢あたりからだろうね。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:58:33 ID:6i1Iy7EU0
>62

ありえないの一言で都合の悪い話からは目を逸らせるのなら便利だね。
そろそろ2世代か3世代前の車種になっちゃってるけど、MTでもあるし
燃費なんてあんなもんだよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:10:11 ID:20iT4FCD0
>>80
ttp://catalogue.carview.co.jp/SUZUKI/EVERY_WAGON/1999/engines.asp
旧車でも10・15モード燃費(km/L)ではMTで17km/Lだね
どっちが都合の悪い話から目を逸らしてるのかな?
そうそうカタログ燃費より良くなるわけがないだろうが
しかも悪条件でさ
これだと信じろという方がどちらかといえば難しいね
8281:2006/04/11(火) 00:26:58 ID:20iT4FCD0
すまん
× そうそうカタログ燃費より良くなるわけがないだろうが

○ カタログ燃費並みになるわけがない

ということで
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:52:24 ID:JJVV6wM60
う〜ん若い人にはコンパクト一台だけでも買うのも大変なのでは?

私の会社の後輩もそのあたりか中古車が精一杯のようですよ。

セカンドカー?とてもとても・・・それはね、ある程度収入に余裕が出来てから。

例え軽自動車でもセカンドカーを持ってるなんてのはそういう人達にとっては悔しいことなのですよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:57:18 ID:XlEhgbYT0
都心で一人暮らししてるリーマンは電車通勤で車もってないのがデフォだが
田舎だと車通勤を強いられるようで新卒はまずは親に借金して
車買うのが普通なのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:11:32 ID:dvt6HMKQO
俺は田舎だよ〜高卒したばかりだけどうちは親に就職祝いで買ってもらったよ〜日産のコンパクトカーのラフェスタです!小回りきくしそこそこ走るからいい感じです!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 02:41:08 ID:7PMjUERJO
>>84
免許は高校在学中にバイトまたは親に借金して修得、内定が出ると親を保証人にして3〜5年のローン組んで軽かコンパクトの新車買うのが一般的なようだね。
内定が取れなかった奴は親の車借りてアルバイトして中古車買ってる。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 06:00:29 ID:641OZNdo0
>>66
>にしても29歳以下のユーザーが2割にも満たないとはな
それだけ、独身が多いと言うことでは?
さすがに、一人もんで普通車と軽の2台持ちはいなくて、普通は夫婦で2台というパターンだろう

ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
それより、軽の併用率が74%という方がすごいと思う
コンパクト1300ファーストの連中が馬鹿にできるのは軽ファーストの連中だけだけど、軽乗りの1/4しかいない、、、
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 08:35:26 ID:20iT4FCD0
>>87
世帯ごとの調査の結果だからな
田舎では家に車が2、3台は普通だし
でも家族が他の車持ってればセカンドカーなんて俺には恥ずかしくてとても言えない

>コンパクト1300ファーストの連中が馬鹿にできるのは軽ファーストの連中だけだけど軽乗りの1/4しかいない、、、

お前の書き込みにはドン引きさせられるわ…
お前が一番軽海苔を馬鹿にしてると思われ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:20:45 ID:W1d4651h0
>>87
・併有状況では複数保有が74%を占めており、58%が普通・小型車との併有である。
これは世帯で軽を含めて複数保有率が3/4ということ。928の言うように父・母・兄弟姉妹も含まれる。
内58%が普通車or小型車→全てが普通車+軽ではない、小型車+軽も含まれていること。
そして内58%以外の複数保有者は??+軽となるが、普通or小型以外となると普通に考えて軽+軽となる。
以上のことより、普通車+軽(嫁車)は以外に少ないと言える。

・軽自動車は、人口10万人未満の市及び郡部での保有が多く、その地域の人口構成比が39%であるのに対し、
 軽自動車の保有比率は58%を占めている。
・10万人未満の市及び郡部では、軽乗用車が「通勤・通学」や「買物」という日常の用途に73%の比率で
 使われており、また、「ほとんど毎日」使用する比率が75%と使用頻度も高い。
・都市規模が小さくなるほど軽自動車の必要度が高まり、特に10万人未満の市及び郡部では、現在保有している
 軽自動車がなくなると「非常に困る」比率が79%を占める。
↑のデータからは軽の保有比率の約60%は地方の小都市(言い方を悪くすれば田舎)で使われており、
そして使っている人の大多数が「毎日使用」「ないと非常に困る」と答えている。つまり使用者にとっては
自分の車=1stとして使っていると言える。

以上のことより、軽海苔の3/4が普通車+軽なんて言えない、しかも嫁車=俺の2ndなんてとても言えるデータではない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 09:52:42 ID:gBJn4KT00
一家で複数持つのに誰からみたらファーストなんていうのおかしくね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:02:26 ID:GDd/USy60
最近このスレの軽乗りのクオリティーはひどいな
軽乗りのおれからみても恥ずかしい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:10:41 ID:GddWjBH70
おいおいおいおいおい!!

このスレタイと1は何だ?!
コンパクチ発言の基地外が立てたんだろうけど、いや凄いな。
頭の悪さが滲み出てる。
コンパクトに叩きのめされて、悔しくて悔しくてどうしようもなくなったんだろうね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:15:15 ID:GddWjBH70
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
> それより、軽の併用率が74%という方がすごいと思う
> コンパクト1300ファーストの連中が馬鹿にできるのは軽ファーストの連中だけだけど、軽乗りの1/4しかいない、、、

普通車+軽が74%ということじゃなくて、軽+軽も含めて74%ってことでしょう?
それって、ファーストも軽なんだから、セカンドに軽!って言える立場じゃないだろ。。。軽のアホさかげんに呆れる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:29:54 ID:XwfvOtIrO
でもスレタイとAAカワイイじゃないか。
そんなところにまでイライラしてるほうがどうかと思うが・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:55:34 ID:1ykcRk5t0
コンパクト乗りの俺から言わせてもらえばコンパクチという呼称は嫌いではない。
コンパクチと呼ばれて怒っているのはいつもの人だけだと思うぞ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:58:23 ID:OZwm1yEI0
>81

実は運転免許を持っていないか、運転経験が少ないのどっちかじゃないのか?
カタログのモード燃費は、別にその車での燃費のトップデータってわけ
じゃないが、出ているものは仕方ない。嘘をつくわけにもいかんだろ。

ま、5〜25%落ちを「わけがない」って断言するあたり底が浅いな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:15:45 ID:wCHB/hSX0
バスもまして鉄道もない地方に暮らせばわかるんだよ。
道も狭い。くねくねした山道とか農道。
軽の他に何が要る?小さい方が便利なんだよ。
ばあちゃんの軽も(折れよりだけど)速いぞ。

コンパクト乗りはしいたげられてストレスすごいんだな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:34:10 ID:gBJn4KT00
そのリンク先を読んで判ることは、普通の人は軽で必要十分ということだ。
日常の足として何ら問題ない。また、そのデータは三年前の物であり、
2005年度の国内新車販売台数は3年連続で減、
一方、軽自動車販売台数は6年ぶりに過去最高を更新となり
ますます軽の優位は動かないな。
9981:2006/04/11(火) 14:03:50 ID:HUVbOsEz0
>>96
しつこいなあ…
普通に使ってればだいたいカタログ燃費よりだいたい2〜3`は落ちるだろ?
ましてや

>うちは郊外なので、本当はよくないんだが片道4km弱のスーパーまで
>産業バイパスをちょっと飛ばして大体3分で着く。で、惣菜とか
>時々弁当とかを買って帰る感じ。

>うちの実家がエブリィ・タボだが、こっちは荷物を積んで近場の配達に
>使うことが多いから、 も っ と 条 件 は 悪 い け ど 普通に13〜16km/lですね。

という条件だろ?
普通に考えればよくて11〜13キロってとこだろ?ちがうのか?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 14:52:24 ID:HUVbOsEz0
>>96
この件はこれで最後にしたいから連投スマソ

6i1Iy7EU0よ
お前まず自分で>>32>>35

>あと、短距離ばかりの移動なら、燃費はカタログ通りにはいかないよ。

>フィットでの経験だと車で3分のスーパーへの買い物ばかりやってたら、
>週末の給油で8.5km/lまで悪化してショボーンしたこともある。

と言っておきながらエブリィワゴンはほぼカタログスペック通りの燃費かよ…
フィットのカタログ燃費は1.3〜1.5で19〜23くらいだ
フィットが19〜23>8.5まで落ちてエブリィワゴンはそのフィットより悪条件とやらで
カタログ燃費より2,3キロしか落ちない
随分都合の良すぎる話だな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 15:59:20 ID:Aa9UCGxO0
俺も同意だ。
軽NAなら、カタログ2割落ち程度なら分かるが、ましてや軽のターボだもんな。半分以下も当たり前だ。

本で読んだんだが、このカタログ値をたたき出すためには、その道のプロ(燃費計測だけでメシ食ってる)人が、
限りなくタービンを回さないように、尋常じゃないくらいの集中力で出した結果がカタログ値に採用されてる。
カタログ値が1キロでも変われば、ライバル車には勝てんもんな。

つまり、ターボ車の燃費というのは、殆んどがタービンが回っていない状態での燃費。ということだ。
いかにインチキかが分かるよなあ。
そんな奇跡のカタログ値のたった5〜25%を、余程の信号のない田舎道でも無ければ不可能だと断言しようか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:05:14 ID:/fFgYXY40
>>97
コンパクトが通れないようなところにすんでる人は議論をする余地が無い
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:12:48 ID:Aa9UCGxO0
コンパクトでは通れない超田舎道がある。

軽が言い訳できる、唯一の捨て文句だな。
ゴキブリみたいに次から次へと沸いてくる。
実際そんな場面、まず無いだろうが。

街中で、たかがコンパクト如きイライラせず運転できない程の運転オンチなんだからしょうがないんだろうな。
更にこの発言だけで、軽オンリーなのが分かる。普通車乗ってればこんな感想は出てこない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:32:37 ID:XwfvOtIrO
いいじゃないか、軽だろうとコンパクトだろうとどちらも底辺の乗り物なんだからさ。
単純にコンパクト1300以上なら勝ちでセカンド軽乗りには完敗ってことでいいんじゃね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:36:49 ID:Aa9UCGxO0
お。定番2つ目、目糞鼻糞発言だ。

目糞鼻糞発言=私は軽しか持っていません。

って、前スレの誰か発言してたな。

単純にコンパクト1300と軽を比較してコンパクトの勝ちと自分で言ってるんだから、
どちらが底辺か、考えたらすぐわかりそうなものだが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:51:43 ID:XwfvOtIrO
どちらも底辺だよ、価格を考えろよ頭悪いな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:15:43 ID:XwfvOtIrO
さらになぜここのコンパクト乗りが馬鹿にされてるのかわかるか?
それは「おまえらいったい何に乗ってるつもりなの?」ということ。
一度よく考えたほうがいいんじゃないかなあ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:15:46 ID:j6BRYnId0
いや価格じゃ無くて車格で考えた方がいいね
低年式の中古で軽より安くても2Lのセダンはいっぱしの車だ
普通世間の目もそう見てる。
中古の普通車見て俺の方が高いってほくそ笑んでるのは軽四だけだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:24:45 ID:8eXUQM+E0
どーでもいーじゃん。皆自分の車が一番好きなんだよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:25:43 ID:HUVbOsEz0
>>107
意味わからん
誰かわかるか??
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:33:26 ID:XwfvOtIrO
そこまで頭悪いのかよ・・・参りました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:40:32 ID:j6BRYnId0
小さくて力も無いから税金安くしてあげましょう。って生い立ちの車なのに
コンパクトと比較しようって方がはなから無理が有る。
そういう車って分かってて買ったんじゃ無いのかね w
もれなく税金安くしてもらってんだから何の文句があるんだか w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:52:11 ID:HUVbOsEz0
>>111
あーあ、おまえの前につけたレスみてようやくわかった
つまり

所詮は軽もコンパクトも価格で言えば底辺の車じゃないか
そんなもんに乗ってコンパクト乗りは何いい気になってるの?

で正解か?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:54:01 ID:E2x5MfE60
>>101
>本で読んだんだが、このカタログ値をたたき出すためには、その道のプロ(燃費計測だけでメシ食ってる)人が、

定められた加減速を行なうだけなので、誰がやっても同じにならなければおかしい。
10・15モード燃費というのは軽NAでも余裕で加速できる程度のノロノロ加速なので
変なのは確かだが、職人さんのテクニックで達成しているつーのは嘘だよ。変な
加減速に最適化してあるという噂ならよくあって、フィットの場合はノロノロ加速だと
燃費がいいとか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 19:00:25 ID:Aa9UCGxO0
そんなことは無い。
ATの加速なら例えば、2千回転、3千回転、変速、を繰り返して加速するだろ。
それに合わせてタービン回さないようにスロットル開度を繊細に調整するんだと。

そんなことが一般人に出来てたまるか。

んで、NAとターボで燃費落ちに差があるというのは、
ラフに踏んでもNAならその分の加速をするが、
ターボでラフに踏むと、タービンが回る。
同じ人が同じように運転した両者のその差が、
例えばNAなら2割落ちなら、ターボは半分くらいまで落ちる。

何も知らないくせに。w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 20:52:45 ID:KKmuDuzY0
俺の軽ターボは、街乗りでもリッター12km切ったことは無いぞ
ちなみに定速巡航では22km/l(A/Coff)だ


                           ...カプチーノだけどな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:20:09 ID:E2x5MfE60
>>115
再現性がないなら誇大広告になるわけだがという以前に、定められた加速を
行なうためにはそうなるようにアクセルを開かないといかんから、職人がイカサマ
をするとデータとしては無効になっちゃうんだよ。素人だと何度も失敗するので
データを効率よく取るために職人さんがいるつーなら同意するけど、データを
よく見せるための職人さんは絶対にいない。

カタログ燃費に比べて実燃費が悪くなる原因は、10・15モード燃費と似ていない
運転パターン(常識的な加速とか)。そういう運転パターンに最適化した車が
あれば、通常の運転でカタログ値に近い燃費が出ても不思議ではない。国産じゃ
そういう車はほとんどないと思うけどね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:32:59 ID:/fFgYXY40
燃費は広報チューンはないの?馬力はあるらしけど・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:45:34 ID:+ygP4Q92O
>>108
他人の車を見比べながら、ニヤニヤとほくそ笑んでるのは君くらいだろうな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:00:09 ID:7JNLHslz0
      _,△_
     ( ゚д゚) コンパク。。。
      l U U
      )ノ


        _△_
     ( ゚д゚ ) チ!!
       U  U
      )ノ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:19:24 ID:2C/rI/VR0
軽は、一番小さい とか 一番経済的 などあるけど コンパクトは 一番なんてあるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:29:03 ID:641OZNdo0
>>93
もちろん、軽+軽を含めて3/4なんだけど、軽+小型車でも半数は超える
田舎だと、大人1人/台でないと話にならないのは同意だけど、それだけに夫婦でコンパクト1台というのは話にならないだろ

まぁ、軽ファーストの連中を馬鹿にするのはいいけど、コンパクト1300ファーストも決して褒められたものではないかと、、、
(平均的(割合的)に一番、情けないのはコンパクト1300乗りかも、、、)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:43:59 ID:j6BRYnId0
コンパクトも大きい車から貶されるなら立つ瀬も有ろうに
貶して来るのは自分より下のない軽四ですからね w
ヒガミ根性ってのは醜いもんです。

ケチョンと言わされて最後のセリフは「目屎鼻糞、」「似たようなもんだろ」
この言葉、軽乗り以外から出て来ません w
はいはい、「似たようなもんになりたい、似たようなもんに見てくれ。」って事ですね

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:53:37 ID:j6BRYnId0
「ただ税金が安いから買った」
黄色いナンバープレートはこういう文字が書いてあるんですよ
みんな読めるのに軽四買ったとたんに読めなくなるらしいです。w
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:53:43 ID:641OZNdo0
>>123
コンパクト1300でも車としての総合性能は軽ターボより上だと思う
ただ、街乗りメインの嫁車に限定すれば車体が小さくて、出足のいい軽ターボの方に分がある
コンパクト1300が優位なのは、ファースト的用途(高速、遠乗りや山道)なんだけど、こうした用途にコンパクト1300は向いているのか?
そういう意味(街乗りメインな車と言う意味)では「‥」「‥」だと思うぞ

>にしても29歳以下のユーザーが2割にも満たないとはな
20代以下、30代、40代、50代、60代以上、と分けて考えれば、29歳以下が2割以下でも不思議でないけど、、、
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:55:17 ID:j2IKjh470
>>115
そもそも実走で測定するわけじゃないし
走行抵抗設定が空車+110kgって定められてるから
わざわざ人が乗ってバラストで重量調節して
測定なんてしない気がするけど

アクセル開度の調整なんて人の手に頼るより
最適な量を計算してPCでやった方が正確に出来るって
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:58:45 ID:HUVbOsEz0
>>121
一番中途半端
だから街中、国道クラスの道路、高速もそれなりにこなせる
便利だよ。車は出かけた先で乗り換えることはできないからね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:58:51 ID:KVX3nFSa0
(゚∀゚)うーむやはり金土日と週末じゃないと書き込まないのかな?
もっと前のスレも見れればコンパク「チ」発言の彼のプロファイリングが楽になるのになぁ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:04:07 ID:N8uQ6gY00
>>125
車体が小さい・・・これはコンパクトでも十分に小さいんだけど。
快適とはいわんが、高速や遠乗りや山道も経済的でそこそこ走るよ。
軽ターボとは雲泥だな。
どっちも経済性を求めて買う車なんだし
それこそ山道に向いてるか向いてないかなんて無意味だろ?

汎用的な便利さを求めるならコンパクトのが数段上だろ。
経済性は軽のほうが上だろうがね。
結局軽は目糞鼻糞とかいってるけど、「性能は劣るけど安い軽を買いました」ってとこだろう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:04:25 ID:641OZNdo0
>>127
同意
独身とか、夫婦で車通勤せず1台しか維持する必要ないなら、街乗りも遠出もこなせるコンパクト1台が一番便利だと思う
ただ、コンパクト1000や1300だとコストパフォーマンスは最強だけど少し淋しい気がする
せめて、遠出も考えるならコンパクト1500は欲しい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:08:07 ID:w3+cox6c0
軽は買うというより買わされてる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:19:30 ID:j2IKjh470
>>125
高速や遠乗りは軽と比べれば向いているだろ
ただ、当然2.0L↑の車と比べればもちろん劣る

でも単身赴任してる人みたいに、1人でちょっと離れた(片道100〜150km程度)
土地勘のある場所(地元や実家)に月に数回移動するなら
目的地に付いてからの取り回しも楽で、軽より疲れず燃費も良いから
そういう状況で使うなら下手にでかい車よりいいんじゃない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:20:00 ID:641OZNdo0
>>129
何か話が食い違ってないか?
高速や遠乗りに使うファーストだったら、軽ターボは辛いと思うぞ
あくまでも、街乗りメインの嫁車だったら、軽ターボの方がコンパクト1300より安くて快適では?と言っているだけ
実際、嫁車にコンパクト1300を使っている連中も少ないみたいだし、、、、

ただし、軽ターボより快適だからコンパクト1000や1300ならファーストとして十分という話にはならないと思うが?
結局>>130だと思う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:23:19 ID:c6VvuSQu0
30歳超えてコンパクトカーはやばいですか?★3台目
というスレがあるのは知ってます?
3スレに渡ってコンパクト乗りのやばさを語り合ってます。
コンパクト乗りの皆さんは、周りからどういう目で
見られてるか自覚しましょうね。
軽乗りはそこら辺の問題は既にクリア済みです。
さあ、意地にならずに解脱しましょう!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:26:55 ID:1ybLm/VW0
>>134
向こうのスレは軽は眼中にないですよ既に。
30過ぎて軽じゃもっとやばいでしょ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:34:38 ID:N8uQ6gY00
>>133
街乗りメインの嫁車だったら、軽ターボのほうがコンパクト1300より安くて・・・まではわかるけど
快適ってのはないんじゃ?金の面とサイズ以外は全て1300のほうが上回ってるんだし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:37:28 ID:k4iecxUdO
まぁ1300より高性能な漏れの軽は勝ち組ってことだな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:50:27 ID:fOQx6NsR0
.                  |
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>137
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:21:58 ID:gR+pwn8O0
>ケチョンと言わされて最後のセリフは「目屎鼻糞、」「似たようなもんだろ」
>この言葉、軽乗り以外から出て来ません w

目糞鼻糞発言はさすがにコンパクト(チ)からは出せないだろ。
貧民車のくせになぜかプライドだけは異常に高そうだからなw
でも過去にまともなコンパクト海苔からは大して変らんという意見はけっこう出ていたぞ。
もっともそういう意見はコンパクト厨からは完全にスルーされてたけどなw

とりあえずコンパクトを持ち上げてる奴等も収入上、仕方なくそれに乗っているというのが大部分なんだから
もう少し収入が増えた頃の次の車を買うときには間違いなくそんなものは選ばないだろう。
セカンド軽の場合はそれを好んで選んでいるがコンパクト一台というのは仕方なくという場合がほとんどだからな。
ゆえに根本的な車に対する考え方やその選ぶ基準というものが噛み合わないというのはどうしようもないよなw

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:26:46 ID:jdiDLgNx0
>>136
>>133の嫁は空間把握能力が著しく悪いのでコンパクトだとぶつけてしまいます
軽サイズじゃないと快適に走れないんですってwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:27:57 ID:jdiDLgNx0
>セカンド軽の場合はそれを好んで選んでいるが
セカンドカーが必要なのに収入が少ないから軽なんだろw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:29:14 ID:gR+pwn8O0
>>141
お前はスレ1から全部見直す必要があるようだw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:37:24 ID:boPeMv3Z0
>>141
全く禿同。>>142(gR+pwn8O0)はどう考えても煽りかリアルアホ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:40:48 ID:jdiDLgNx0
少なくとも嫁車をセカンドとか言ってるやつには当てはまることだと思うけどな。最近いないみたいだがw
街乗りで軽じゃないと困る場面に出くわしたことが無いもんでな。コテコテローダウンクーペで困ったことならいくらでもあるけどw
まぁNAのK箱(仕事用)とクーペしか所有した事ないからコンパクトの不便さなんて分からんけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:42:33 ID:gR+pwn8O0
ほほうwそれでは収入が少ないからセカンドが軽だとしてもファーストには
ちゃんとした普通車があるわけなんだが、そうなると君達のコンパクト一台より明らかに上だよね。
それに収入が少ないからコンパクト一台なんじゃないのかな?他に理由があるのかい?
恥ずかしいからサイズで選んだなんて言わないでよね、それなら外車だってあるんだからねw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 01:49:31 ID:jdiDLgNx0
コンパクトは貧乏が乗るものなのに、軽は金銭的なことは抜きで選ぶ車?
どんな軽乗ってるの?俺は貧乏だから軽ごときに車体150万も出せないなぁw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:28:26 ID:DnQStY0u0
もうそろそろ軽四の本来の使命は終わったんだから税制の優遇ってのを排しするべき
その代わりに高齢年金生活者と社会的弱者のみ税制の優遇を与える。
金が無いから軽四乗ってる訳じゃないそうなんで、いいでしょそれで
それでも軽四に乗り続ける訳でしょ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:51:11 ID:/7vT9I9N0
>>147
いやそれは俺が困るなw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 02:54:45 ID:xCK+ZGa9O
軽でもコンパクトでも自分の好きな方を乗ればいい。比べたりするのはナンセンス。どっちも一長一短。軽とコンパクトどっちが貧乏かって…。アホか!団栗の背比べ、金持ちは高級車!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 03:57:11 ID:VErs38uXO
賛成!レス終了ということでよろしいかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 05:55:48 ID:iF9UyU7/O
色々と制約でガチガチの軽より性能が『マシ』なくらいで、よくここまで強気になれるもんだな。ある意味、感心してしまう
好きな方に勝手に乗ればいいんじゃないという意見には賛成だが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 06:48:00 ID:StzMfPjq0
>>144
まぁ、嫁車を軽にしている輩は非常に多い(独身世帯も含めて、軽+小型車乗りで半数以上、軽2台も含めると3/4)
実際、夫婦で軽ターボとコンパクト1500の2台でも、平日通勤はコンパクト、休日街乗りは嫁の軽ターボを借りて、と使い分けられて便利

>>144は多分独身だと思うけど、結婚したら嫁車をコンパクトにするのか?
クーペとコンパクト1300よりクーペと軽ターボの方が、便利で安いと思うぞ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:14:26 ID:RXUjvqXOO
ファーストカーとしてのコンパクトの価格がセカンドカーとしての軽と同じか
またはそれ以下というだけで完全に終わってるんですよね。
どんな発言をしてもその現実がある限りは軽に舐められてしまうのです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:20:06 ID:Qv1LuivR0
しかしホント金にこだわるのは軽海苔ばっかりだよな〜
傍から見ればコンプレックス丸出しで非常にきもいだけなんだがなw

現実みれば田舎でも普通車+コンパクトの家の方が増えてますよ
軽乗ってるのはだいたいおじいちゃん、おばあちゃんばっかりだね

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:36:39 ID:StzMfPjq0
>>154
別に、嫁車がコンパクト1300でも乗り潰すまで乗るつもりなら値段は変わらないからいいのでは?
それに、ファーストが普通車なら嫁車がコンパクト1300でもつりあいは取れている(現実は少ないと思うけど)

結局、コンパクト1300はファーストにするには力不足と言うことだろう?
もちろん、軽ターボファーストに比べれば「マシ」だけど、だからと言って1300ファーストで十分と言われると?と思う
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:48:50 ID:mrEwnALV0
>>154
ん?何処の田舎?家の田舎はデカイ車&軽がデフォですが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 07:50:46 ID:Qv1LuivR0
>>155
十分なやつは十分だろ
100万以上の買物するのにそんなことも考えられない奴がいると思うのか?
十分じゃないと思った奴は普通に1500でも2000クラスでも買うだろ
その程度の価格差と維持費だろ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:13:11 ID:Qv1LuivR0
>>156
某米どころだよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:25:14 ID:SGlw3T91O
>>156
家族用のワゴンと軽トラって書けよw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:33:29 ID:RXUjvqXOO
コンパクト乗りって価格の話題には必ずといっていいほど触れたがりませんよね。
内心そこにコンプレックスがあるのはコンパクト乗りだというのはお見通しなんですがw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:53:32 ID:hDoZAP8f0
それじゃ価格でまとめとくね。
一般的な現行型の、コンパクト1.3と軽ターボで比較。

コンパクトオンリーと軽ターボオンリー

   走行距離は伸びるので、燃費の悪さから経済性はコンパクトの方が高いです。
   (e燃費から算出すると、年間走行距離5千キロ以上でコンパクトの方が安くなります。)
   回転数、騒音、揺れ、燃費、加速、巡航速度等、車のサイズ以外どれをとってもコンパクトの勝利です。
   軽ターボにとって、一番やってはいけない勝負の組み合わせ。
   しかし残念ながら、軽ユーザーで、セカンドカーに普通車を持っているのは4割しかいません。

両方ともセカンドカー

   軽ターボで長距離は走れないので、ファーストに頼ります。燃費は更に悪いので、経済性は一段と差が広がります。
   全てのシーンをコンパクトでまかなえるので、ファーストの償却を少なく出来るメリットもあります。
   軽ターボはコンパクトのサイズで街中をストレスなく走れない運転下手なユーザーにおすすめです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:55:02 ID:hDoZAP8f0
>>160がNAなら話は別ですが…
NAには誰も勝てません。
排気量が倍も違うんだから、安くて当たり前です。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:56:04 ID:9dOy+2yg0
>101
> つまり、ターボ車の燃費というのは、殆んどがタービンが回っていない状態での燃費。ということだ。

そりゃないない。軽自動車でターボが効かない範囲で動かせるものならやってみろっての。
排気量が小さくて回してナンボのエンジンなんだから、アイドリング状態を抜ければ
ほとんど常にターボがかかっている状態。
軽タボは燃費が悪いということにしたいのはよく分かるが、変な思い込みで断言されてもな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:07:05 ID:g382Xb5N0
>>160
2 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/03/28(火) 19:49:06 ID:idrys0dR0
Q .軽が安いのは税金だけなの?

A .年間の維持費を比べてみましょう

        軽ターボ  コンパクト
自動車税      \7,200  \29,500
重量税       \4,400  \12,600   
自賠責       \11,270  \13,815
---------------------------------
計          \22,870  \55,915         
差額        -\33,045


\130/L、年間1万km走行として        
ガソリン代 \144,444(9km/L) \92,857(14km/L)
---------------------------------
差額                -\51,587

税金だけを考えると軽ターボのほうが安いですが、
ガソリン代を考慮に入れると・・・

なんと!コンパクトのほうが維持費が 《年\18,542も安い》 のです。
年間1万5000km走れば年\44,336にその差は広がります。

動力性能は圧倒的にコンパクトのほうが上だし、
維持費もコンパクトのほうがお得となると
軽ターボには存在価値が無いような・・・
------------------------------------------------------------

毎回テンプレにこんなもんが貼られてだろw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:07:09 ID:hDoZAP8f0
>軽タボは燃費が悪いということにしたいのはよく分かるが、変な思い込みで断言されてもな。

>>101より
>本で読んだんだが、このカタログ値をたたき出すためには、その道のプロ(燃費計測だけでメシ食ってる)人が、
>限りなくタービンを回さないように、尋常じゃないくらいの集中力で出した結果がカタログ値に採用されてる。

>本で読んだんだが
>限りなくタービンを回さないように

>本で読んだんだが
>限りなくタービンを回さないように

>本で読んだんだが
>限りなくタービンを回さないように

>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように
>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように
>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように
>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように
>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように>本で読んだんだが>限りなくタービンを回さないように

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:14:30 ID:9dOy+2yg0
>161
> 両方ともセカンドカー
>    全てのシーンをコンパクトでまかなえるので、ファーストの償却を少なく出来るメリットもあります。

どんな組み合わせであれ、片方で必要十分だと思うなら2台持つ必要はないだろうね。
ファーストの償却を少なく出来るって、必要ない車なら持ってる自体がめちゃくちゃ
不経済な話。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:16:28 ID:RXUjvqXOO
乗り出し価格について触れたつもりがお買い得感に話がすげ変えられますね。
相変わらずの展開ですなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:23:50 ID:g382Xb5N0
>>167
価格なんて100万〜200万程度だろw
そんなことも分からない奴はココ見ないでしょ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:27:05 ID:9dOy+2yg0
>165

コピペ厨はウザイ。
それとも、あまりに焦って文章書く前に送っちゃったのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:28:19 ID:DnQStY0u0
>>167
それはもう結論でてるから

新車でいくら高かろうが軽四は軽四。最下位。
そんなにアピールしたいなら車体に購入明細張り付けて運転しろや、皆笑ってくれるさ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:32:13 ID:hUMsbzl6O
>154
違うだろ。どんなド田舎でも豊田に洗脳されてるのが現実、と言った方が正しい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 09:57:21 ID:RXUjvqXOO
あらら勝手に結論出しちゃった?
価格=商品価値という原則は完全に無視してすべからく脳内なんですねw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:06:49 ID:9dOy+2yg0
>167

価格なんてまじめに比較しだすと大変だよ。
>164で語られていないところで言うと、任意保険金額にも差がでるから
あの恣意的な燃費で比較してさえ年間2万km走っても軽自動車のほうが
安いケースが結構ある。
試しにコンパクトができるだけ有利にになるようにFit 1.3A(車両保険金額135万円)と
ライフ DIVA 4WWD(車両保険金額150万円)でそれぞれ対人対物人身障害
無制限・無保険車障害特約2億車両保険なしの全年齢担保の条件で
三井ダイレクトで試算するとFitが175,770円/年 ライフが134,850円/年
だから、年間15,000キロ位走ってようやく同じくらいですね。

他にも整備費用や消耗品、高速費用なんかも違うから、きちんと詰めれば
詰めるほどコンパクトの方が維持費がお得っては相当胡散臭くなって
きますね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:17:50 ID:g382Xb5N0
>>171
奥田は軽自動車嫌いだったんだよな?
軽の税制改正に積極的だったなんて話聞いたことあるような…
本当なら身内にダイハツ抱えておいて酷い話だな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:34:00 ID:5V9vKddF0
>>173
車両価格は無視かよ。
車両価格+燃費+税金+保険+維持費+5年後の下取りのそれぞれの差を考えていくと、
年5千キロまで軽ターボ有利。の計算になったのを前スレか前々スレで見て来い。

整備費用途消耗品は殆んど同じ意味合い、そして、
さんざん高速はファーストで走るわw
って言っておきながら、高速費用なんかを持ってくる辺りが、もういっぱいいっぱいなのが出てますよね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:35:38 ID:boPeMv3Z0
>>173
胡散臭いっていうかコンパクトのほうが安いなんてことはほぼあり得ないのであしからず。
コンパクト乗ってるけど体感的には軽の時の2〜3倍かかってる感じがする。
やっぱそのぐらいの差はあって然りだと思うけど。軽とコンパクト。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:41:14 ID:RXUjvqXOO
君の体感は麻痺してるようだから医者に行ったほうがいいかもね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:41:52 ID:5V9vKddF0
>>176
そうそう。
軽にも乗ってるけど、コンパクトは体感的には2〜3倍静かに走れるよね。疲労度の違いもそのくらい。
やっぱそのぐらいの差はあるもんだね。軽とコンパクト。

消耗品は基本的には殆んど同じ値段だし、唯一違うのがタイヤとブレーキパッドくらい。
でも、3車検後に売ったとしても、タイヤ替えるのは精々1回だよね。

それ以上に、工賃はどちらも基本的に同じなのが大きいな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:44:57 ID:9dOy+2yg0
>175
> 車両価格は無視かよ。

5年後の下取り? そんな短期で買い換えてたら、何乗ってたって損だ。
すまん。車両価格を考えると、10万キロか20万キロは乗りつぶさないとコンパクトに
お得とは思えないや。もちろん、軽タボの一番高い方とコンパクトの安い方を比べる
なんてムリな比較をすれば話が変わるけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:49:36 ID:g382Xb5N0
コンパクト海苔だけどそりゃ軽に比べれば維持費はかかってると思うよ
ただ昔に比べてガソリン代高くて前よりもお得感が薄れてるよな軽ターボも
181176:2006/04/12(水) 10:50:31 ID:boPeMv3Z0
ああ、すまん俺が比較してるのは軽NAだH10式ワゴソ尺ですよ。
すげぇ金かからなかった。車検も保険もタイヤも部品もオイルも安い軽だったもんで。
燃費もやっぱり軽の時は15以上は軽く走ってたけどコンパクトだと14〜15の間だから
走行距離の多い俺には経済性でコンパクトが勝るなんてことはないよ。
参考までに俺は20000キロ以上/年走ってるから一般的にはしらんけど。
でも乗り心地や安定感その他もろもろ軽とは比べ物にならないし別に不満じゃない。
むしろ軽にはもう乗りたくない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:50:34 ID:5V9vKddF0
5年くらいで乗り換えるのが普通だと思うが…。違うのか?
それでも50年車に乗れたとして、人生で10車種しか乗れないのに。
我々と、考え方がそもそも違うんだろうか…?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:54:13 ID:5V9vKddF0
>>181
ああ、軽のNAかい。
そりゃ勝てるわけ無いよ!維持費で排気量倍違うものと比べないでくれw

オイルだってターボと違って底辺オイルで構わないし、交換サイクルも長くてもオッケー。
車両価格も安いし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:03:00 ID:SGlw3T91O
10年式ワゴン尺なんて5マソ円くらいの価格じゃんw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:10:31 ID:9dOy+2yg0
>182
> 5年くらいで乗り換えるのが普通だと思うが…。違うのか?

平均使用年数は軽でも6〜7年、普通車で10年前後だよ。

> それでも50年車に乗れたとして、人生で10車種しか乗れないのに。
> 我々と、考え方がそもそも違うんだろうか…?

2台持ってる人は両方共に短期で買い換えてたら大変だし、足車の方なら
そんなに短期間で買い換えることに必死になる必要がないだろうね。
186176:2006/04/12(水) 11:10:43 ID:boPeMv3Z0
>>184
実際そんなに安くない。30〜50万てとこだ。
購入時は100万ちょいしましたぜw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:22:48 ID:g382Xb5N0
>>185
実際のところは嫁車でも買い換えてやらないと
旦那は叩かれてしまう悲劇が待ってるわけだがな…
安易に買い換えやすいのも軽、コンパクトの普通にいいところだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:43:45 ID:5V9vKddF0
185の平均使用年数って、何の平均?
普通車が10年てこたないだろ。
色々な人が乗って、廃車までの年数なら分かるが。

やっぱり軽やコンパクトは平均5年くらいのサイクルだと思うけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:55:03 ID:SGlw3T91O
乗り替えサイクルが10年ならワンオーナーで廃車だなw
10年落ちの中古車買うのは好き者か馬鹿のどっちかだろ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:57:26 ID:FgU8cgaU0
平均5年だとしても俺は5年では乗り換えんぞ
5年で乗り換えるような人間が費用対効果を語るのはどうだろう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:06:07 ID:5V9vKddF0
5年前の車は、
デザインが古臭く感じるから。
少しでも安全なものに乗りたいから。


飽きるから。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:20:19 ID:g382Xb5N0
夢を売る雑誌ベストカー(笑)
の記事がネタじゃなかったら5年後には
1.8のヴィッツやフィット、1.5ターボのデミオが登場してるなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 12:53:47 ID:FgU8cgaU0
>>191
>デザインが古臭く感じるから。
軽のデザインなんて昔からかっわってなくね?
確かに初代ワゴンR見たら古いとは思うけど、デザインが・・・ってのとは違うと思う
ただ飽きてるだけなんじゃw

>少しでも安全なものに乗りたいから。
軽しか通れない道を通らないと生きていけないならともかく。そうでないなら軽に乗るの止めた方がいいんじゃね?

>>192
ヴィッツは出そうな気がする
ヴィッツターボが出たときも、出るわけねーwwwっておもってたし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:05:13 ID:lSK0CrzH0
>>189
おうっ!呼んだか。
軽の10年落ち買って四年目だが大きい故障は無し。
タイヤ交換したがユーザー車検に二回余裕で合格。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:10:18 ID:iF9UyU7/O
5年前の車と、今の車って見た目に大差がないと思うんだが
相変わらず箱型が多いし、箱の顔が変わってもあんまり変わった気がしない
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:22:37 ID:w75GLNaP0
>>190
5年で買い替える人って選定ミスなんじゃないの?気に入って買った車なら
修理代が馬鹿馬鹿しくなるまで乗ると思うけど。外車なら5年でヤバいか(w。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 13:30:55 ID:g382Xb5N0
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/10(月) 01:36:04 ID:XxXwGU8+0
最近、100系クレスタのATが不自然な動作するんでDラーに見せた。
(うちの営業車。元、オヤジのマイカー)
「そろそろお買い替え時では?」といわれた。
「零細企業ですから、10万kmまでは使いたい」というと
「買い換えた方がお得ですって。長く乗る時代じゃないですよ」だと。
「トヨタ車は長く乗れると信じて親父は買ったんだけど?」と返すと
「それはバブル期までですよ。」と言ってきた。
「は?」と疑問をなげると
「コスト競争の激しい今、昔と同じような耐久性は無いですよ。
 電装品も増えてますし、せいぜい5年で買い替えていく時代です」
と言ってきた。
呆れて帰ってきたことは言うまでもない。



こんなのがネタスレに貼ってあったぞw
これはさすがにネタだろうがバブル期の車が一番長持ちするって話は確かに聞くね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 15:41:46 ID:RXUjvqXOO
元が安いんだから何年で買い替えてもかまわないと思うが
これから先もずっとコンパクトかや???
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:58:45 ID:H+irRjLd0
確かに軽のデザインは10年前と比べても殆んど差は無いな。w

コンパクトは日に日に新しくなっていく。
どうなっているんだ軽は。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:30:44 ID:1WfD6B2R0
軽は高齢者向けだからデザインは古臭い方が好まれるんだよ
だからあまり派手にしない
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:33:18 ID:H+irRjLd0
そういやそうだっけな。
30才以上の所有が80%だもんな。www
年老いて運動感覚が落ちてくれば、何に乗っても同じに感じるんだろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 18:33:31 ID:FgU8cgaU0
iやR2みたいのがでてもイロモノになるからなぁw
初代ビッツみたいにはいかないものだね
203176:2006/04/12(水) 18:37:22 ID:boPeMv3Z0
激しく青く光る内装のランプだとか
激しくもわもわしたムートンとか
激しくフロントガラスに垂れ下がるちゃらちゃらしたやつとか見ると
派手だけどな。コンパクトでDQソ車種はbBくらいだけど
軽は結構車種選ばずだからすごいよな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:23:59 ID:1WfD6B2R0
>>203
DQN車に共通するのは背が高いところだ
ムーブ>bB>ステップワゴンが究極の進化系だなw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:28:54 ID:lyEqMRKq0
軽叩きの固定メンバーっていつも集中して湧いているよね。
お互いに対話しちゃったりしてさ、なんか笑っちゃうよね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:34:54 ID:TWrmYQA20
コンパクトなんてガキの乗り物、一生乗れるものじゃ無いからな
キモオタとDQNなら一生のるかもな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:36:58 ID:1WfD6B2R0
俺的には一番笑っちゃうのはここの軽住人だな

コンパクト海苔はファースト軽海苔だけ叩いてくださいね
ファースト軽海苔はみっともない

などなど、平気で仲間の軽海苔を叩くんだから醜いよね〜
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:38:22 ID:H+irRjLd0
軽の会話レベルって、↑ 驚くほど低いんだなw
精神年齢の低さが伺える。

白いハンドルカバーとモコモコと、ルームミラーに吊るすジャラジャラしたものには、何かルールでもあるんですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:35:39 ID:UR/Xcv7OO
まぁ1500より高性能な漏れの軽は勝ち組ってことだな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:49:28 ID:VWCmcNQI0
軽は貧乏人が乗るってのもあると思うけど、お金を貯めたいって人も乗ってるのさ。ヽ( ´ー)ノ フッ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:54:04 ID:4Qg9liy4O
>>210

お金貯めたいの?


なら車に乗らなきゃいいのさo(^-^)o
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:55:56 ID:HzrVyVRvO
日頃は肩身が狭いから、唯一見下せる軽を叩くスレはここでつか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:23:57 ID:RXUjvqXOO
次もコンパクトにするのか?と聞いたら完全にスルーされちゃったw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:00:41 ID:StzMfPjq0
>>207
本当にみっともないのは、コンパクト1300ファーストで、軽乗りを叩いている輩の気がする、、、
軽乗りのほとんど(少なくとも半数以上)が、2台目の嫁車なのを考えると、余計みっともない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:01:30 ID:QloHo1DE0
>>212
いらっしゃいませ。左様でございます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:02:38 ID:H+irRjLd0
へ?軽を複数所有しててもしょんねぇだろ。
軽乗りの6割が軽オンリーなんだから、みっともないからそれ以上言うのやめな、
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:03:34 ID:H+irRjLd0
ん?勘違い?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:07:41 ID:StzMfPjq0
>>216
軽を複数台所有しなければならないような田舎だと、コンパクト1台だと余計悲惨だと思わんか?
そもそも、軽乗りの軽+小型自動車所有が半数を超えているのに、どこから6割が出てきたんだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:10:50 ID:H+irRjLd0
> 全国にいる軽海苔の4割以上は軽オンリーだ。

> 03年度 普通・小型との併有58% 軽との併有16% 併有なし26%
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
> この人たちが毎日ゴm(ry

前スレから引用。
4割以上が軽オンリーだった。
貴方の通りです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:13:38 ID:H+irRjLd0
ところで、どうして田舎だと軽を複数所有しなければならないんだ?
一人1台持っていれば十分だろ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:17:46 ID:eposZfhe0
>次もコンパクトにするのか?と聞いたら完全にスルーされちゃったw

たぶん二度とコンパクトなんて買わないでしょ。
まさか買う時には軽と比較されるとは夢にも思ってなかっただろうしね。
このスレ見てると免許取り立てのビギナーか小僧みたいなオーナー像しか浮かばないね。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:20:22 ID:ugYajhkN0
>>214
あいかわらず必死に嫁車だと言い張る馬鹿も多いな。
てめぇの車じゃねぇならここに来るなよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:22:54 ID:9dOy+2yg0
>219

データが古いな。今はもう4割切ってるよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:23:35 ID:n0G/TNkl0
>>221
オーナー像を思い浮かべるより現実どうだか考えた方が早いし確実だぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:26:48 ID:StzMfPjq0
>>220,>>222
大前提として、>>219の結果は「世帯単位の調査」なんだが、、、
田舎だと、車が無いと生活できないので、大人1人/台が当たり前=夫婦で2台がデフォルト
夫婦で小型車+軽でも、平日は旦那は小型車で出勤、休日は嫁さんの車を借りて買い物とかで便利(コンパクト2台よりはw)

このスレには、独身の人が多いみたいだな、、、
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:28:13 ID:H+irRjLd0
>>223
図5を見ると、3年後の現在では、半数程度が普通車と併用と考えて宜しいのでしょうか?4割は言いすぎでしょ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:28:28 ID:ugYajhkN0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:31:07 ID:H+irRjLd0
>>225
ちょっと意味がわかんない。

Q:一人一台持っていれば十分でしょう?
A:大人1人/台が当たり前=夫婦で2台がデフォルト

ちょっw
それって一人一台って言わないのか?w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:35:43 ID:n0G/TNkl0
>>223
2001年度〜3年度の間に通小型車との併有の割合減ってますよ

流れで考えれば軽オンリーが増えていると思われ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:36:16 ID:StzMfPjq0
>>228
都内だと、田舎と違って車庫代が高いし車通勤もしないから、車は夫婦で1台が普通だろ
だとしたら、街乗りも長距離もこなす汎用性の高いコンパクト1台と言う選択もありだと思う

ただ、そういった理由でファーストで買うなら1500は欲しいと思わないか?(安さに釣られて1300で妥協するのは哀しい)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:36:46 ID:9dOy+2yg0
>226

「軽オンリーが4割を切っている」ってこと。
普通車・小型車との併有率は>219の時より増えて、平成16年時点で
6割を超えてます。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:42:59 ID:H+irRjLd0
>>230
ごめん、あなたの言ってることがますます分からない。
2人で1台より、1人1台持った方が便利に決まってるよ。そりゃ。

例えば夫婦で2台の軽自動車って、「私は軽1台持っています」って言わないの?

家族4人で4台の軽自動車って、4台所有か?
親戚15人で14台の軽自動車と1台の所有があれば、普通車+軽か?

それってずるくない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:46:45 ID:eposZfhe0
前にも書いたが普通車+軽はバイクで言えば750cc+50ccスクーター体制のようなものでとっても便利。
片やコンパクト一台というのは90cc〜125ccを一台だけ所有してるようなものでそれで長距離を走ったり
レジャーなどにも使ったりすればバイク仲間からも「よくやるよなあw」と変わり者扱いされてしまう。
チョイ乗りに毛が生えたような乗り物で高速道路なんて走っちゃいけませんよ、ホントに邪魔なんですから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:48:03 ID:n0G/TNkl0
>>231

>>219の図を見れば2001年度から2003年度にかけて
軽自動車と普通・小型車の併用割合は減少してるね

・軽自動車の使用率は地方ほど多い
・その地方は未だ景気が回復してるとはいえない状態

このことから考えると今も減少してると考えた方が妥当なんだけど?
その情報はどこソース?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:49:06 ID:H+irRjLd0
>>234
脳内もしくは、
商用車をごっちゃにしたソースだと思われますw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:49:35 ID:ugYajhkN0
>>233
(゚∀゚)確かに軽って邪魔だよな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:51:43 ID:eposZfhe0
>>236
ほらほらちゃんと周りを見ましょうね坊や
後ろの車がやけに近くに見えないかい?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:54:14 ID:H+irRjLd0
バイクでは、
原付…ファミリー保険で保険代が安い。車検がいらない。
250まで…車検がいらない。
それ以上…車検が必要。

これを車に当てはめると、
軽…保険代が安い。車検が安い。
コンパクト…保険も車検も、普通車と同じ計算方法。
普通車…略

ってことで、
原付=軽(2stは軽ターボ)
250=コンパクト
それ以上=普通車

に決定致しましたw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:56:04 ID:VWCmcNQI0
>>211
そんなの俺の自由じゃんo(^-^)o
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:57:08 ID:eposZfhe0
残念ながらコンパクトにはバイク社会での250ccほどのパワーもオーラもありませんからw

どうひいき目に見たところで90cc〜125ccが妥当ですね、お気の毒さま。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:59:39 ID:H+irRjLd0
250のどこにパワーもオーラもあるんだよw
もはやラインナップからも見放され、400以下は珍バイクしかないじゃないの。
俺の954で踏み潰してやるわい。

と、全力で釣られてみる努力はしたものの…w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:01:58 ID:n0G/TNkl0
別にお手軽お気軽に乗れるところがコンパクトのいいとこなんで気に入ってるよ
軽でもよかったんだけど、内装手抜き、デザインも無骨で好きになれなかっただけです

乗り物でオーラという発想がついていけません
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:02:12 ID:SGlw3T91O
なんで
コンパクト1台 VS 普通車+軽
になってるの?

軽は1stとしての価値無しって認めてるようなもんだろ
軽海苔は頭悪いなw
小さい車を考える時になんで性能で劣る軽なんて買うのかな?
セカンドなら軽で十分なんて言うけどコンパクトの方がいいだろ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:10:14 ID:eposZfhe0
一概にセカンド使用でもコンパクトがいいとは言えないね。
1300cc以下なら出足で劣るというのは事実だし、より小さい車のほうがありがたい場合もある。
そもそもコンパクト一台でよくやってられると思うよ、1300ccがほとんどなんでしょ?
乗ってて恥ずかしい思いや嫌な思いしたこと無い?もし無いとしたらよほど鈍感なんだろうな。
最低辺の普通車という烙印と軽と比較されるという現実だけで完全に終わってるよね。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:12:49 ID:S4xFuFRJ0
チョイ乗りに毛が生えたような乗り物=軽ターボw


246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:14:03 ID:StzMfPjq0
すまん、>>232が何を言いたいのか判らない
現実の軽の保有状況は統計からも、夫婦(家族)で小型車以上(旦那車)+軽(軽)が大部分
それを考えたら、コンパクト1300ファーストの輩が軽乗りを叩くのはおかしいのでは?と言うだけ

>>243
だけら、軽をファーストで乗っているのは半数以下(しかもその半分は軽とはいえ複数所有)だぞ
現実に、嫁車がコンパクトの輩が半数以上居るとは思えんが、、、、
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:16:22 ID:S4xFuFRJ0
>>246
チョイノリをファーストで乗っているのは半数以下(しかもその半分はチョイノリの複数所有)w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:21:09 ID:ugYajhkN0
>>246
勘違いしてる馬鹿が多くなってきたけど、>>243の言うとおり、いつにまにか
(普通車+軽) と コンパクト の比較になってるよな。
どうしても軽海苔はそういう図式にしたがるのか・・・

純粋に軽自動車と普通小型車を比べられないのかね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:23:10 ID:boPeMv3Z0
>>246
ここは複数所有の割合で競ってんのか?脳みそ腐ってんの?
軽ターボとコンパクトを比べてないし、比べても限定条件付き・・・
ホントこのスレ、スレタイ間違ってんじゃないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:23:29 ID:n2rn9YkS0
>>244
軽のほうが1300より速い?
面白い事言いますねw
まあ軽ターボとか言うんでしょうけど所詮軽ですよ
少なくともコンパクトで恥ずかしい思いしたことはないですね
軽には恥ずかしくて乗れませんけどw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:23:54 ID:n0G/TNkl0
>>244
別に2台目、3台目、4台目、何台目でも

軽自動車に乗ってるときはただの軽自動車乗りです

>乗ってて恥ずかしい思いや嫌な思いしたこと無い?もし無いとしたらよほど鈍感なんだろうな。

ここまで思ってるのによくそれ以下に見られてしまう軽自動車に乗れますね
とても不思議な人だ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:28:24 ID:boPeMv3Z0
>>251
本当>>244は矛盾した発言してるな。軽は所有してるし便利だけど乗ってないとかいうオチか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:28:32 ID:uYAoEsGVO
↑軽乗りは貧乏とか車の性能以外の事言い出すからやろ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:34:16 ID:DnQStY0u0
しんだ親父が生前路上で軽四みてふと言ってましたよ

「軽四乗って小金溜めるような男にだけはなるな」
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:38:02 ID:xJ4bsyUz0
>>軽のほうが1300より速い? 面白い事言いますねw

コンパクトターボが0-100キロ加速が6秒台。面白い事言いますねw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:38:51 ID:n2rn9YkS0
>>254
全米が泣いた

>>244はこのまま出て来ないだろうな、ID変わるまでwww
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:44:57 ID:n2rn9YkS0
>>255
いつ言ったっけ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:55:37 ID:n0G/TNkl0
>>257
つまらん釣りでしょw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:03:31 ID:zzJjtTu10
2台所有なのにコンプレックスまみれな軽乗り
家も一台軽がありますが一人一台が精一杯ですね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:09:12 ID:+OMcdCb+0
昔はコンパクト乗りがよく叩きのめされてたのに
時代は変わって軽乗りが叩きのめされるスレになってるね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:10:05 ID:t6UBZFBa0
1人で普通車+軽ならいいけど、
夫婦2人で2台持つんだったら、普通車+軽より、普通車+コンパクトの方が良いと思うよ。

片方が普通車乗ってたら、軽しか選択肢ないじゃん。遠出する必要あったらどうすんの?
夫婦で2台、という考えなら、普通車+コンパクトの方が確実に良いと思うし、
どちらが生活の質が上ですか?と聞かれたら、後者でしょ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:36:26 ID:qN2yvy3b0
>>261
そもそも2台前提で話すからおかしいだろ。
素の車としてのコンパクトVS軽じゃないの?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:47:58 ID:WocNODY20
軽は税金が勿体無くて無理やりターボ化してでもリッタークラスとタメを張ってる気になりたい人が乗るための貧乏車という結論になりますね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 00:54:42 ID:5vZYoSxBO
そりゃ軽選ぶ理由は維持費が安いからだろう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:17:13 ID:kkvZUCKYO
軽もコンパクトも一般庶民の便利な乗り物。軽やリッターカーでどちらが貧乏って…w。そんな事言ってる時点でレベルが低すぎ!あまり笑わすなよ263。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:32:07 ID:WocNODY20
だからその一般庶民の中でも特に金に困ってるやつが軽を選ぶんだろ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 01:39:20 ID:kkvZUCKYO
いや、一概にはそうは言えんよ。やれどっちが貧乏だと、庶民レベルでそんな事言ってて虚しくならんか?そういう俺は軽乗りではないけどね。リッターカーか軽に買い変え検討中。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:51:23 ID:Le030Zi00
>>261-262
2台前提で話しているのは、現実に軽が1家に2台目で使われている例が多いから
一方、コンパクトは1台だけで乗られる例が多い

>>261は多分、独身でコンパクト1台乗りだと思うが、街乗りならコンパクトより軽が便利だし、遠出するのはたいてい夫婦一緒だぞ
逆に言えば、便利だから軽乗りの半数以上が普通車+軽乗りになっている、とも言えるぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 06:55:37 ID:+OMcdCb+0
>>267
買い替えならコンパクトお勧めしておくよ
しょせん軽自動車は日本だけの規格。競争相手はほぼ国内メーカー
だけだから車としての手抜きが激しい

それでも軽買うなら現行車でいったらコペン、R1くらいしかお勧めできない
とくにコペンはあのけち臭いダイハツが採算度外視で作った車だから
これを買うのは全く問題ないと思う
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:20:19 ID:uw41ryNw0
用途にもよるけど、軽でもコンパクトでもどっちでもいいだろう。
高速弱いとか言う話もあるが、高速のサービスエリアの駐車場を
ぐるっと一周してくれば、いかに軽が高速を走っているかわかるよ。
出足がどうのとか言っているヤツも居るが、世の中の4割が軽という世の中でそれはない。

近場or頻繁に乗るのが二人だけなら軽で十分です。
4人乗って遠出とかなるとコンパクト(フィット、ヴィッツクラス)では足りません。

『商用軽的な考え』としてワゴンR、ムーブ等の軽で十分だと思います。
商用軽の代わりにコンパクト…というのは普通ありません。

あとは個人のミエ。まあ、軽やヴィッツに乗っていてミエもないものですが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 07:29:54 ID:Le030Zi00
>>270
流石に、軽だと高速は辛いと思う
ただ、軽の高速料金が2割引なんで、軽ターボあたりだと割高な高速チョイ乗りが多いならお得かも

個人的には、夫婦2人程度なら、コンパクト1500が1台あれば街乗りも遠出も、そこそここなすと思う
コンパクト1300に乗っていて「軽は貧乏人が乗る車」と言っている輩は痛いと思うけど、、、
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:05:03 ID:B4NAuO6M0
自分はコンパクトなのに軽を叩くという神経が理解できん
いつも自分が普通車に叩かれてるからストレス溜まってるんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:21:37 ID:EAEPnCrHO

まあ本音は維持費を安くしたいけど軽自動車は嫌だから少しでも見栄はりたくてコンパクトなんだろうな。

日本人らしいけどねぇw

アメリカだってガソリン高騰で燃費の良い低排気量車売れてるんだから自信もって逝こうぜ♪
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:39:47 ID:IXxQBPmoO
ファーストカーがコンパクトって学生か初心者か生活貧困者だけでしよ?
少なくとも都心じゃそういう扱いだし軽と同等に見られてるよ。
あと営業車ね、なんたって軽より安いからw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:50:45 ID:1Ke32ia20
軽より安いならどうしてコンパクトにしなかったの?
内装もデザインもコンパクトの方がまだいいのに
排気量もほぼ倍あるのに

安いならコンパクト買った方がいいのは誰でもわかるよね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:57:02 ID:0gVOGSqp0
軽ターボよりトータルでも安いのは、確かにコンパクト1.3だけど、
ここのセカンドカーは、嫁にボロボロのNAを与えるんだと思うよ。
NAなら絶対コンパクトより安いから、安さで軽にしました。っていえるもん。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:03:02 ID:0gVOGSqp0
軽側が、夫婦で普通車と軽持ってるって、独身1人のコンパクト乗りを馬鹿にしているこの頃を見てると、何だか悲しくなってくる。
結婚してる俺は、独身のお前と違うんだ! と、どうやらそちらを主張してるようでならない。

コンパクトのみなさん、この馬鹿共が本当に迷惑を掛けました。
軽専用スレに帰りさせますので、失礼しました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:37:04 ID:aUzWfgYc0
>>276
>軽ターボよりトータルでも安いのは、確かにコンパクト1.3だけど、
それは車検や任意や消耗品も込みで言ってるのか?
それともおまえの嫁は150万超えの軽ターボにHDDナビつけないと納得しないDQN嫁なのか?

>>274
都心で軽ですかw
駐車場代が高くて大変ですねw

街乗りだとコンパクトより軽の方が便利だから。
なんていってる奴もいるんだね
素直に安く済むからって言えば良いのに。コンパクトが不便ってどんな道だよwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:49:36 ID:0gVOGSqp0
>150万超えの軽ターボ
ナビ付けなくても、普通の軽ターボは150万超えちゃうぞ?見積もり取ってきなって。

それとも中古の話ですかね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:51:41 ID:IXxQBPmoO
文盲か?軽と同等の扱いだと言ってるだけなんだがw
周りを見てもそんな人種のコンパクトしか走ってないよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:52:02 ID:bINMj6Ck0
狭い道のすれ違いなんかは対向車が軽だと嬉しいですね
自分は狭苦しい車で我慢して対向車に貢献してくれる
今日も貧乏人の軽乗りさんありがとう!

すれ違いざまマナーのよろしい普通車はヒョイと手をあげてくれるでしょ
あれは「よ!御苦労!」と上からいってるんで、同等に手をあげ返しちゃ失礼。
深々とおじぎをしなさい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:01:50 ID:1Ke32ia20
>>280
別に車格なんて気にしてコンパクト乗ってるわけじゃないし別にいいよ

で、軽より安いならどうしてコンパクトにしなかったの?
内装もデザインもコンパクトの方がまだいいのに
排気量もほぼ倍あるのに

安いならコンパクト買った方がいいのは誰でもわかるよね?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:05:29 ID:0gVOGSqp0
それはほら。
軽しか通れない幅の道があるからだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:08:24 ID:IXxQBPmoO
何か勘違いしてるようだな、俺はコンパクトを叩いてるけど3ナンバーなんだよね。
軽乗りじゃないんでね、すまないね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:14:32 ID:B4NAuO6M0
>>281
コンパクトごときですれ違いに苦労してるようじゃ3ナンバーなんて夢ですね。
あなたは一生コンパクチです。御愁傷様ですw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:18:06 ID:1Ke32ia20
>>284にはがっかりw

まともにスレタイに沿った話題も叩きもできない脳なしは消えてくださいね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:23:34 ID:0gVOGSqp0
>>284
軽とコンパクトは同等だと話す人は、100%軽しかのってない人
というジンクスがありますよ(はぁと)
見栄というか、嘘はいけません。
あなたワゴンRに、レクサスのエンブレムつけちゃう人でしょ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:30:33 ID:JJHyh+ER0
1)既婚で嫁車がうんぬん言ってる奴はアホ。嫁も運転する車が必要だから軽持ってるだけw
2)独身で軽1台のやつは学生や女や社会人2年目以下
2)独身でコンパクト1台のやつは社会人5年以下
3)独身でデカイ車乗る奴はDQNか金持ち
4)独身で2台持ってる奴は金持ちか変態!!無駄の極み。売却しろ!

嫁車じゃなく2台もってるぜとかいうやつは、車オタか金持ちに分類だな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:31:32 ID:JJHyh+ER0
2)が2つあるOTL
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:33:24 ID:vQh0c4wJ0
>>289
しかもIDがエロっぽい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 10:47:29 ID:1Ke32ia20
>>284
最後に1つだけ聞きたいんだけどなんで
3ナンバー乗ってるぜ>軽もコンパクトも同列>コンパクト叩くぜ
になるの?
普通は
3ナンバー乗ってるぜ>軽もコンパクトも同列>軽 自 動 車 と コンパクト叩くぜ
じゃないの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:40:32 ID:asWOcgJQO
軽やコンパクトより安い中古車海苔なんだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:41:33 ID:K9iHJun9O
趣味でコンパクト2台
足にステーションワゴン持ちの俺は超変態だなorz
自覚してるけどw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:52:51 ID:bINMj6Ck0
ポロロンってエンジンが掛かって
ガーガーってエンジンが回って
ゴーゴーってロードノイズが盛り上げて
ピョコタンピョコタン走っていく
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:00:39 ID:B4NAuO6M0
普通車乗りがコンパクトを叩くと軽乗り扱いされるの?
ずいぶん変わったスレなんだね
俺もコンパクトは貧乏臭いから嫌い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:04:49 ID:bINMj6Ck0
>>292
> 軽やコンパクトより安い中古車海苔なんだろ

こういうレスを良く見ますけどね
東京では旧い高級外車も良く走ってるわけさ
半数くらいは中古で買ったのかも知れませんが
残り半数は新車で買ってやたら新車に買い替えるって考えない人達が
ディーラーに言われるままにメンテして瀟洒なお家のガレージに並んでたりする訳。

新車の軽四買って浮かれてる人種とは全然違いますし
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:52:31 ID:QWSV7lxbO
軽自動車と原チャで十分
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 12:55:26 ID:aUzWfgYc0
俺には不十分
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:01:46 ID:wkBgaFun0
>278
> 素直に安く済むからって言えば良いのに。コンパクトが不便ってどんな道だよwww

ま、駐車場は軽の方が便利だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:30:38 ID:IXxQBPmoO
今時コンパクトや軽一台というのはどう考えても貧乏人で
とても人の車を批判出来るような立場にないよな。
ところがその自覚がまるでないのがコンパクト乗り。
だから普通車乗りからも笑われて叩かれるわけだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:31:07 ID:onSDGPGK0
俺はすいぽ買ってうかれてる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:38:35 ID:2v1Y6szP0
軽は、普通車併用って前提で語るのはおかしいよなあ。

それって、軽VSコンパクトじゃなくて、普通車VSコンパクトじゃん。
軽の中でも、4割以上は軽オンリーなんだし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:54:06 ID:LeLezAkmO
つまり純粋に軽対コンパクトにそろそろ戻したらということ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:58:28 ID:wkBgaFun0
コンパクトっていうからアレだけど分類で言えば大衆車でしょ。
軽と大衆車の比較でどっちが高級? みたいな勝負をしても
しょうがないよ。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:09:05 ID:1Ke32ia20
>>300
それは軽乗りが卑屈なだけでしょ
コンパクト乗りは別に便利だから乗ってるだけでそんなに卑屈じゃないだけでしょ
いまどき車で貧乏か金持ちかなんて目で見てるの??
世間知らずな人だねw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:12:35 ID:2v1Y6szP0
値段はコンパクトより高くて、性能や車としての価値は遥かに劣る軽ターボ。

軽単体では、コンパクトには勝負を挑むこともできないようです。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:36:40 ID:bINMj6Ck0
まあ、リアルで蔑まれて卑屈になってても言い返せないからな
ここで思いの丈の言い訳捏造大会
軽四の駆け込み寺ですか?このスレ w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:50:41 ID:bINMj6Ck0
僅かな倹約だけが取り柄で
セカンドだの何だの言い訳しないと所有するプライドも持てないような車。
だいの大人がこんな事じゃダメっしょ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:05:20 ID:IXxQBPmoO
へえ〜コンパクトが好きで乗ってるんだ。
しかも1300の国産限定でねぇ。
俺はまたてっきり貧乏だから仕方なく乗ってるのかと思ってたよ。
誤解して悪かったなぁ・・・一生乗ってるといいよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:16:47 ID:bINMj6Ck0
>>309
いいんじゃないですかね、一生コンパクトの人がいても
普通に便利に暮らしていけるでしょ。
一生軽四はどうでしょうね?
あんたみたいな卑屈な性格になるんじゃないの w
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:26:18 ID:1Ke32ia20
>>309
乗り換える必要が出たら乗り換えるのでご心配なくw
なんで一生コンパクトなんだ?
別に今のコンパクト買う金で普通車も買えましたよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:33:10 ID:IXxQBPmoO
面白いね君、一生コンパクトの口なんだw
でも一度くらい誰かに3ナンバーに乗せてもらうといいよ。
カルチャーショック受けるかもね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:37:04 ID:1Ke32ia20
>>312
しかしいい加減スレ違い君は消えてくれる?
そんなにその話がしたいなら
「コンパクト乗りは一生コンパクト」
とかスレ作ってやってくれよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:45:45 ID:bINMj6Ck0
>>312
3ナンバー所有、心情的にコンパクトの肩を持ちたいって奴なんですが
今の日本3ナンバーなんて普通だし乗った事無いって人間いないでしょ
田舎に住んでると3ナンバーってそんなに特別なんですか?

そんな事踏まえて
自分で所有するなら軽か?コンパクトか?って話でしょ

わたしのばやい、コンパクトなら積極的に乗り換えてみたいって車種あります。
軽四は。。。カミサンに買ってやるのも嫌ですね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:52:38 ID:5vZYoSxBO
見栄で乗るんなら中途半端なの乗っててもカッコつかんよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:53:38 ID:YgpUvFdR0
アクセラも3ナンバーだよ。
まあ、3ナンバーも5ナンバーも対して変わらん。
好きなのに乗れば良いと思う。
もちろん軽四は論外だがw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:09:00 ID:bINMj6Ck0
今の日本、金さえ出せば好きな車乗れる訳でしょ。
お前は身分が低いから一生軽四だ。とか言われるわけでもない

何で自分で金だして(金額でいばる馬鹿もいる)
よりによって最低辺の車買って路上で惨めな思いして卑屈になって
ここで普通にコンパクト選んだ人間を上目使いに睨め付けて、

だんだん自分が気が付かないうちに人格破綻していってますよ
もう少し自分を可愛がったほうがいいと思いますよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:13:21 ID:B4NAuO6M0
もう少し正直になったほうがいいんじゃないのかな?
軽セカンドと比べたら明らかに身分が違うんだから
自分も今はコンパクト一台しか持てない身分だけどいずれは
コンパクトをセカンドにできるように頑張るとか言えば感じがいいのにね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:24:40 ID:EjOw+PvWO
ごめんね〜 
軽に乗ってると背の低いコンパクト見る時どうしても下向くのよ
コンパクト乗りは地面に這いつくばるのが好きらしいから見上げようがない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:34:04 ID:wkBgaFun0
>316
> アクセラも3ナンバーだよ。

3ナンバーってのは、コンパクトカーが所属する大衆車に対する
「なんとなく高級なイメージ」な比較対照としてでてきている
だけだと思われ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:59:37 ID:1Ke32ia20
普通車といってもなあ今のところ3ナンバークラスで欲しいのないんだが…
ヘタにデカイの買ってお仲間連中の足代わりにされるのは嫌だし
次買うにしても5ナンバー小型車だな

軽乗りはそんなにでかい車欲しいの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:46:16 ID:aUzWfgYc0
って言うか一人一台いですませられない車変態が一般的な軽乗りかどうかなんてのは明白だろ
なのに執拗に軽セカンド説を推してくる軽乗り。そんなにコンプレックスがあるなら軽なんて乗らなきゃ良いのにw
別に金が無いから軽に乗ってるわけじゃないんでしょ?

え!?夫婦で3ナンバー+軽なの?
それはセカンドじゃありませんよっと
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:55:15 ID:pyPzp0dr0
軽NAファースト乗りだけど別にデカイ車なんか欲しくないね。
金ならあるけど使ったらなくなるからもったいない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:13:51 ID:1Ke32ia20
前はこのスレも自分用軽乗りと自分用コンパクト乗りの
アホらしいガチンコスレだったのにな
いつの間にやら車で貧富について語るスレだからな
前のくだらない加速対決の方がまだおもしろかったわ
正直今の流れ飽きたんだけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:19:09 ID:Zh2AzIek0
<一般的な軽住人の例>

親父…クラウン
母…コンパクト
ここの軽住人…軽ターボ
その嫁…軽NA

軽住人「普通車+軽の我が家に、コンパクト1台ごときが敵うはずがない!氏ね!」

コンパクト住人「それは軽ファーストといいます。」
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:47:36 ID:pyPzp0dr0
>>324
その人なりの哲学がわかるからこういう流れも面白い。
他者を貶めて自分を偉く見せようとするのは勘弁してもらいたいけど、それもその人の主義だからね。
面と向かって言われたことないから、こういう人もいるんだと勉強になるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:06:48 ID:1Ke32ia20
>>326
なるほど…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:41:55 ID:K9iHJun9O
若い軽海苔ってDQN率高いよな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:13:47 ID:2sF+ZxFq0
>>326
イヤ、面と向かって言われたことがあるよ
借金していても軽に乗らないのが偉いらしい

氏ねって感じ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:21:01 ID:B4NAuO6M0
でもこのスレにはコンパクト乗りの悲哀が漂ってるよね。
やっぱいい車に乗りたいんだなあと思うよ。
1日も早くコンパクチから卒業出来ることを祈る・・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:45:19 ID:aUzWfgYc0
軽乗りはいい車に乗りたいとは思わないんだな
それじゃなきゃ軽なんて乗ってられん罠
軽なんて税金が安い以外拾うところが無い車だもんなw











と軽箱乗りの俺は思うわけだw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:22:55 ID:Zh2AzIek0
せっかく税金安いのに、それを全否定する価格設定と、3ナンセダン並みの凶悪燃費♪
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:23:27 ID:Zh2AzIek0
↑ターボの軽ね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:43:57 ID:QsMZSB/W0
3ナンのドア開け閉め→バムッ(音重め、実際重い。自分の車の例)
コンパクトのドア開け閉め→バムッ(音軽め、実際軽い。かーちゃんの車の例)
軽のドア開け閉め→バンッ!!!(ほとんど板、すんごく軽い。嫁の車の例)

自分の車(3ナン)の感覚で嫁の軽のドアを閉めると物凄い勢いになってしまう。
普通車・小型普通車(コンパクト含む)・軽の質感の違いはっきり体感できるレベルだぞ。
自称3ナン海苔で「軽とコンパクトの質感なんて同じ」とか言ってコンパクト叩いてる奴!!
本当に普通車海苔なのか???
普通車乗ってりゃ軽を擁護する気にならんと思うがw質感どうこう言える車じゃない。
ただの下駄だよ下駄。維持費に余裕あれば軽じゃなくコンパクト買うよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:48:53 ID:MFKuKudz0
>軽のドア開け閉め→バンッ

それってよほど古い軽なんじゃないの?
それとドアの音だけでは車の質感を語ることはできないよ。
大事なコンパクトのボンネット開けたり下から覗いてみるとその質感がわかるよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:53:35 ID:lFtQXjl/0
>>334
お前、、、、、、、ドアボーイか? わははははははは( _ _)ノ彡☆バンバン!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:58:08 ID:MFKuKudz0
ドアの音なんてどうにでも出来ることぐらい知ってたほうがいいよねw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:00:00 ID:1/LYLLhFO
まぁ
ドァの締まる音→デッドニングで普通車並に
静粛性→デッドニングでコンパクト以上に
加速→旧規格ターボ+MTなので貨物系1500より良い
燃費→MTで田舎なためプリウスの実燃費と同等、14年前のカタログ値より上
ってなってる軽海苔の俺は勝ち組ってことだな
ちなみにデッドニング材料はダイソーですが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:03:12 ID:Zh2AzIek0
ドアの音って、その車の密閉と遮音性と剛性によるものであって、演出ではないw


コンパクトがお金をケチって、見えないところは335の言うとおり見た目なんて二の次、手を抜いているところがあるけど、
上記3つは見た目で決まるものじゃない。

いくら見た目(だけ)豪華な165万の軽ターボと
外見上はケチっているが、密閉と遮音性と剛性と車の基本性能はしっかりしているスイフトのドアを閉め比べてごらん。




まさに、バン!と、ボムッ。の違いが分かるから。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:04:56 ID:Zh2AzIek0
> ドァの締まる音→デッドニングで普通車並に
> 静粛性→デッドニングでコンパクト以上に


絶対にならない。
デッドニングの目的間違ってるし。
そんなことをショップに依頼してごらん。馬鹿にされて終了〜
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:08:08 ID:YgpUvFdR0
>>238
同意。ウマイ例えだなあ。
やっぱり軽は原付だな。

軽NA=チョイノリ
軽ターボ=2スト50cc
-----------------
超えられない壁
-----------------
コンパクト=250cc
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:10:30 ID:MFKuKudz0
コンパクトっていまだにトーションビーム使ってたりするのか?
あれは後ろから見ると安っぽくて惨めでなあ・・・・
そりゃそうとアルミホイールまでケチることないんじゃないか?>コンパクト
ノーマルアルミがダサイとか言うけどそのままの鉄っちんホイールで乗ってる香具師が大部分じゃん。
ドアの音気にするのもいいけど足廻りも気にしようよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:14:25 ID:Zh2AzIek0
てっちんより重いアルミをワザワザ履いて、無理して14インチなんて無理して履いてタイヤ代値上げご苦労さん。

軽のパワーの無さには12インチがぴったりなのにね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:16:27 ID:MFKuKudz0
なんだあ?鉄っちんホイールの言い訳かあ?
お洒落の基本は足元からですよ
それぐらい買えるだろうに・・・・・w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:18:00 ID:Zh2AzIek0
ファーストに18インチ履いてるから、俺のことは心配しなくていいよ。w

そうやってフルエアロ、ローダウン、インチアップ、青LEDのワゴンRが、見える!見えるぞ!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:19:35 ID:MFKuKudz0
お前は別にどうでもいいんだけどね
全体を見回して言ってるのよ
アルミ装着率ワースト1だろコンパクトは?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:20:12 ID:Le030Zi00
>>339
ファーストだったら、スイフトを購入するけど、嫁車だったら軽ターボを購入する
極論すれば、夫婦でスイフトと軽ターボなら、そこそこ安くて使い勝手はいいと思う

だけど、ファーストならせめてカローラかティーダクラスには乗りたいな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:21:27 ID:Fg6Fsr1q0
あれあれ?
車の話のはずがホイールの話にすりかわってるよw
自慢のホイールは鍍金ですか?
ところで軽の足回りってコンパクト以上に優れてるの?
まさか4輪ダブルウィッシュボーンとか言っちゃう?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:22:20 ID:Zh2AzIek0
そりゃ軽と違って、金使うところ間違ってないからね。
値段相応の装備でええじゃない。

車の価値105万のスイフトと、

車の価値65万+見栄費用70万+ターボ30万のワゴンR最上級w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:23:26 ID:MFKuKudz0
>>348
言わない言わないw
コンパクトの足廻りの話よ
せめてアルミぐらい履いてくれよってね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:25:41 ID:MFKuKudz0
でもさコンパクトが価値あるったって中古で市場に出ると二束三文なんだよねえw
それって価値が無いことなんじゃないの?価値が無いという軽のほうがよほど価値が残るよなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:28:05 ID:aUzWfgYc0
>>345
ファースト3ナンバーキターーーーーーーーwww

>>342
軽と一緒なところで落としても意味無いじゃんw
トーションビームの棒がなんとなく貧相ってとこは同意だが

コンパクトって性能的には原付2種って感じなんだよなー
税金を考えると150ccとか辺りがコンパクトって感じ2st(ターボ)だと恐ろしく速かったりするしね
250ccのバイクって車でいったら2Lセダンとかになるんじゃないかな。コンパクトに例えるには250ccのバイクは万能すぎる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:28:13 ID:Zh2AzIek0
> コンパクトの足廻りの話よ
> せめてアルミぐらい履いてくれよってね

こういうところに、運動性能や乗り心地など、車の本質を優先するコンパクトユーザーと、
エアロ、ホイール等、見栄を優先する軽の違いがはっきりしてるんだろうね。


> でもさコンパクトが価値あるったって中古で市場に出ると二束三文なんだよねえw

中古車買取業者のランクだと、
ヴィッツの3年落ちと、ワゴンR3年落ちの値落ち率は全く同じなので、気にしなくていいですよ。w
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:30:21 ID:QsMZSB/W0
>>335
そんなに古くないと思われ。嫁車は先代ライフ。
俺はSG5フォレスタ(ターボ)、かーちゃんは現行スイフト1.3L。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:52:57 ID:uw41ryNw0
ドアの音とか内装とか言ってるが、
両者とも可能な限り安く、質感は二の次なので
軽とコンパクトは全くと言っていいほど変わらないぞ。

90万以下のコンパクトと軽ターボを比較するなら
下手しなくても質感は軽ターボの方が上ってのは良くある事。

まあ、俺からすれば、軽とコンパクトを質感やドアの音で判断しようとしているのがおかしな話なんだがな。
質感が気になるなら中古の普通車でも買っとけ。
軽もコンパクトも、一週間で50km程度しか乗らないんだったら
質感やドアの音やエンジン音等が重要とはとてもおもえないがな。。
それらは軽とコンパクトで話題に上るほどの違いはない。

…というかドアの音ってなんだよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:57:26 ID:uw41ryNw0
…もちろん、質感やドアの音も車選びのポイントの一つにはなりえるだろう。

だがそれは、ワゴンRとムーブの比較程度にはありえる話であって、
ムーブとスイフトの比較の話には普通は成り得ない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:57:48 ID:Le030Zi00
>>353
車の本質を優先するなら、最低でもコンパクト1500だろ
何だかんだ言って、コンパクト1300は安さに妥協した車
その妥協した車に乗っていて、軽に優越感を持って軽叩きをしているのは痛い

軽の半数以上が嫁車として乗られているのが現実だけど、その旦那(小型車乗り)から見ると滑稽に思える
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:57:57 ID:MFKuKudz0
なあID:Zh2AzIek0さんよ、あんたのファーストカーの18インチに興味あるんだが
よかったら明日あたりそのホイールとタイヤの画像を撮って貼ってくれないかなあ?
別に車検証を出せと言ってるわけじゃないんだからいいだろ?
口からでまかせ言ってるわけじやないのならそれぐらい簡単だよね。

それと貼るなら斜め前と斜め後ろと正面のセットで頼む。
適当な画像拾ってこられないように念の為ね。
それと他人の車のホイール撮ってこないように今日中にホイール名ぐらい言ってよね。

適当にはぐらかして逃げるつもりならそれでもいいけど、まさか自信満々のあんたがそんなことしないよね。
どうせ貼り付いて見てるんだろうからID変る前に出てきてよね。

期待してるよ、じゃあね♪
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:03:03 ID:JJHyh+ER0
>>357
また全然スレの趣旨と違うことをいうのなコンパクト1300が妥協の車なら
軽ターボなんて無理やりな造りの車にのるなよな、ははは。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:06:31 ID:Zh2AzIek0
>>358
な…何この粘着馬鹿。
別にドレスアップなんて興味ないってんじゃないか。
社外ホイールなんかに金けるなら、もっと別のことに使うし。
スカイライン3.5の純正ホイールなんだがどうかしたのか?

まぁ、お前の免許証をうpが先だなw
免許持ってるのかが怪しい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:07:14 ID:Le030Zi00
>>359
だから、嫁車が軽ターボなんだよ、、、
そこまでしてコンパクト1300を擁護するのは、痛いというより哀しいな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:11:47 ID:tQh/LoOk0
>>330
(゚∀゚)お?来たか?
いや別人みたいだな。時間帯が学生っぽい。
1日5回もきっちり綺麗に間をあけてご苦労だな。

しかしなんだな、俺の友人が高円寺に住んでるんだが、あのへんはもう絶対
3ナンバーとかじゃダメだな。軽じゃないと走れないよ。コンパクトでも辛い。
そいつが引っ越しするのにトラックとか入ってこれなくてたいへんだったらしい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:12:22 ID:a/GtNfCj0
ファミリアSワゴンはコンパクトの部類に入りますか?
ちなみにグレードはスポルト20です。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:17:35 ID:uw41ryNw0
コンパクトのボディに2000ccのエンジンをつけたヤツか。
大きさ的にはコンパクトだが、エンジンは2000cc

マツダ ファミリアは既に生産中止だが、
スズキ スイフトスポーツが1600ccしかない事を考えると、その凄さがわかると思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:19:43 ID:lFtQXjl/0
スイフトってそんなにいいかよ。あの程度でよく満足できるな。ε- (´ー`*) フッ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:21:30 ID:JJHyh+ER0
>>361
俺の家にファンカーゴ1500と1300が同時に存在してた時期がある
加速、余裕の大きさは多少変わるけど、
乗り心地、安定性とかその辺は全く一緒だからな。
1500のほうが燃費が2,3悪いのも結構ネックだったりする。
燃費のいいコンパクトで15km/L→12km/Lになると俺は嫌だな。
これが妥協というのでしょうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:31:07 ID:uw41ryNw0
>>365
ファミリアですよ?

満足とか言ってる所見ると、何もわかってないでそ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:01:30 ID:uXlXJQXF0
>>360
免許くらいは持ってるだろ

それよりどんな車に乗ってるかの方が興味有るな
DQN仕様のライフやワゴンRとか出てくる予感(゚∀゚)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:04:58 ID:Zh2AzIek0
>>368
それもそうだなw
俺のドノーマル見るより、こいつのDQNカスタム見たほうが100パー面白いだろうな。

あんだけ威勢良かったのに、、、また出てくるかな?w
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:22:00 ID:GgMbfGfg0
>>369
(゚∀゚)さりげなく話題をそらす天才だなおまい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:33:20 ID:D68qInP+0
>349
> 車の価値105万のスイフトと、

スイフトの価値はそんなところにはないぞ。
泣く子も黙る74万8千円だ。この値段で「軽じゃないぞ」という
薄っぺらい自尊心が満足できる安上がりなところが身上だ。

よかったね。

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:35:45 ID:2EW+uDU50
軽はつまんねぇ車だけどそれを自覚してそれでも軽が必要な人達はいる
そういう軽四を俺は叩いたりしない、決して。

ただ、ここの低能の勘違いしてる軽乗りは徹底的に叩いてやってもいいな w
これがみんなの総意だろう
373311:2006/04/14(金) 01:10:43 ID:f/zSTbBt0
必要があったら乗り換えるなんて書いちゃったけど
やっぱり一生コンパクトでもよくなってきた…やはり好きなもん好きらしい
街中でおっさんセダンや馬鹿でかいSUV見ても全然そそられない…
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:11:23 ID:m669BOKZ0
コンパクチより上だ。って言ってる軽乗りはアホだと思う。
しかし軽より上だと言っているコンパクチ乗りもアホだと思う。

>それでも軽が必要な人達はいる
このスレにはそれを自覚してないやつが多すぎるような気がするのだが。

『それでも軽が必要な人達はいる』
この人達に対し、出足、ドアの音、静粛性等について語るのがいかに馬鹿馬鹿しいか、とっとと気づけ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:22:56 ID:6C3Amd2c0
出たーーーーーーーーーーーーーーーーー!いつもの粘着!
随分遅かったじゃないの。
雰囲気からしても、お前本物だよな?!うひょー。

コンパクトより上だ。って言ってる軽乗りはアホだと思う。
軽より上だと言っているコンパクトは正論だと思う。

なぜなら、同じ価格。もしくはそれより安く、出足、ドアの音、静粛性等について明確な差があるから。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:36:46 ID:OjPJCgBt0
コンパク「チ」君が降臨した!!!
>>375が俺の言いたいことは言ってるけど
>それでも軽が必要な人達はいる
なぜ軽じゃなきゃならないの?
コンパクトの方が優れているのに?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 01:39:27 ID:lUGSanGRO
だいたいコンパクトってどれまでコンパクトなの?bB、スパイク キューブ3、シエンタあたりもコンパクトに入りますか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 03:06:40 ID:S22Gth7r0
軽に乗ってるのにコンパクトを叩く神経が分からん
コンプレックスの裏返し?

コンパクトのりが軽を叩くのはなんとなく分かる











共感は出来んが・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:15:22 ID:hb/dhYsPO
>>378
どっちもかわんねぇよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:31:11 ID:S6Z6RmF60
実際、軽だけに乗っているのは半分以下
普通は、軽の他にファーストを持っているけど、軽の街乗りの便利さは知っているんで、軽叩きには反発する

コンパクト乗りは、単純に軽より車格が上だと思っているので、比較されるのが嫌なんで軽を叩く

どちらが、幼稚かといえば、軽叩きの方が幼稚
特に、コンパクト1000や1300がファーストで、軽よりは上と主張している輩は何を考えているんだろう
半数以上の軽乗りからは、ニヤニヤされているのに気が付かないのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 07:31:03 ID:raOoxwBj0
残りの、約半数の軽ファーストちゃんは、出る幕もなく、
私を含め、ちらほら見かけるセカンドコンパクトの人は、更に呆れ。

そう考えると、半数以上のコンパクトの方が立場は上と考えるのが自然。

その前に、普通車じゃなくきゃコンパクトと比較すらできねぇのかw と馬鹿にしてるんじゃないか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:00:27 ID:hTcfZgCn0
ノ−マルスカイラインの18インチホイールの画像マダー(゚∀゚) ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:03:34 ID:raOoxwBj0
フルカスタムDQNワゴンR、マダー?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:10:39 ID:91+WPMqtO
自分が言い出しっぺなんだから話そらさずに18インチ画像貼れば?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:26:29 ID:2EvczUpfO
目糞鼻糞だと何回言えば・・・

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:34:08 ID:4zIWcDNq0
家族の車はおれの車。おれの車はおれの車。

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)
        |    ⊂⊃   |  
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | 
     / |. l + + + + ノ |\    
    /   \_____/  \  
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |




そんな恥ずかしい話してるスレはここだけですよ…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:05:29 ID:ODOTUcRl0
ミラターボがセカンドで隼がファーストの私が来ましたよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:12:07 ID:2EW+uDU50
>>374
引用は自分の都合のいいとこだけってのは卑怯、さすがここの軽乗り

>>軽はつまんねぇ車だけどそれを自覚してそれでも軽が必要な人達はいる

高速など走らない所得の少ないねえちゃん、おばさん。
車両感覚に乏しい年金暮らしのお年寄り
安くて勤勉に働く車、軽トラオーナー
あと都内の某有線TVの営業車は全部軽四だな、これはユーザーの家庭まわる時の駐車余地の問題か

だれもコンパクトより上とか卑屈な言い訳もせず無い見栄もはらず、本来の軽四の使い方してる。
速いだ遅いだって言う車じゃないだろ

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:09:19 ID:91+WPMqtO
コンパクチも上に同じく。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:33:31 ID:4zIWcDNq0
>>373
小さいのが好きならティーダ、ランアレ、アクセラぐらいのHBは買っておけ。
年くってもプジョー、ゴルフ、ルーテシアとか欧州ハッチ買っとけば恥ずかしくはない。
そうすれば一生コンパクトクラスには乗っていられる。
なにせ外車に乗ってれば格上に感じられる不思議国家日本だからな〜
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:04:04 ID:QY1L7al7O
車に思い入れがあれば軽やコンパクトや普通車の垣根はかなり低いと思います。
このスレでは、車を移動と輸送の為の道具としてしか価値を見いだせない現実的な方が多いようですね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:15:48 ID:2EW+uDU50
嘘かほんとか知らんが中古車をばかにするってのが垣根を高くしてる。
軽四の新車ありがたがってどうすんの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:58:59 ID:hTcfZgCn0
国産コンパクトってまともに張り合えるのは軽だけだよな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 12:42:44 ID:S22Gth7r0
>>379
性能・作り・値段は大して変わらないのに、税金と保険のせいで維持費に差があるからそこがコンプレックスになってるんじゃないの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:18:18 ID:XaFahEud0
性能と作りが軽とコンパクトで同じに感じる394は、もうやばいな。
もう394なんて何乗っても同じに感じるんだろ。
普通車なんかに乗ってれば、そんな違いには気づくはずだもんな。

動けばいい。それだけ。ボロい軽NAが良く似合ってますよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:24:18 ID:D68qInP+0
>394

値段を比較する時にはコンパクトは安い方、軽は一番高いクラスを持ってきて、
作りや性能は逆にしたがるあたりで、なけなしのプライドを保っているんだから、
そこら辺を察して対応するのが大人ってもんですよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:27:34 ID:XaFahEud0
???

コンパクトは安い方、軽は一番高いクラスを持ってきても、作りや性能で勝てるところがまるっきりないんだから、
軽のベース持ってきても勝てるわけねぇじゃん。
馬鹿ジャネーノ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:34:00 ID:KAjoQDp90
比べてみよう!!DQN仕様の多い車編
軽自動車>>>>>ミニバン≧超型落ち高級セダン>>>(次元の壁)>>>他車種
これ考えてみればどの車のリが一番劣等感にまみれているかわかりそうなもんだけどな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:34:57 ID:x1Bla9sSO
まぁ軽に乗るのもコンパクトに乗るのも、その人の価値観だからね。別にいいんじゃない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:40:50 ID:H7k6xnRw0
クルマは移動と輸送のための道具だよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:45:14 ID:91+WPMqtO
どうも思い込みが激しくていかんねコンパクト厨は。
ま、初めての車じゃ無理ないかw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:50:33 ID:S22Gth7r0
>>395
さすがに軽NAとリッターカーを同じというつもりはないよw

型落ち同士だとコンパクトのほうが多少つくりがいいかなーっておもうけど、
現行同士で同じ価格帯の車を比べたら変わらんよ。それだけコンパクトも価格を抑えてるし、軽も必死でコンパクトと競合しようとしてる
それともボディー剛性が・・・とか言っちゃうわけ?
車の性能に敏感な人は大変だねwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:12:00 ID:KAjoQDp90
ふと思ったんだがここで暴れてるセカンド軽厨のファーストってまさかミニバンですか?
DQN仕様軽ターボ+DQN仕様ミニバンセット…((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:23:05 ID:D68qInP+0
>397

うんうん。「思い込み」って大事だよ。
がんばってね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:35:22 ID:XcYKYz5A0
>>402
おまえどんだけ乗ったことないんだw
静粛性の違いとか、幅やホイルベースの差による安定性や乗り心地の違いを感じてないの?
もし乗ったことあるなら鈍感すぎだろそりゃ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:01:45 ID:KAjoQDp90
>>404
そうか?DQN仕様は冗談として組み合わせとしては非常にいいだろ軽自動車+ミニバン
チビデカコンビでお前らの言う使い分けとやらには最適の組み合わせじゃないか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:30:16 ID:S22Gth7r0
>>405
静粛性は多少は違うともおもうけど、軽でもコンパクトでも外の音やら風きり音やらそのまんま室内に入ってくる感じだから大差ないと思うけどなぁ
長距離走ると気になるかもしれないけど、そんな機会はないしね
安定性にしても、差が顕著になるほどスピード出さないでしょ?
乗り心地はセッティング次第だと思うけどね。むかーし乗ったスバルの軽は乗り心地良かったな(現行ヴィッツよりは良かった

まぁVSスレだからちょっとでも差があるとお大げさに語りたくなるのは分かるけど、多少広いってのと4気筒エンジンって事以外はコンパクトにアドバンテージがあるとは思えないけどね
高速道路は多少はコンパクト有利かな?でも最近はトラックが遅いから、その後ろを走る分には軽で十分って気もするけどね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:56:37 ID:2EW+uDU50
必死さを感じさせない文体を装って








必死だな w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:41:44 ID:Q1r1hllk0
>>407
1.5クラスのインプワゴン、アクセラ、ティーダぐらいなら
比べるのおかしいぐらいの差はあると思うよ
ただ問題はこれらの車がコンパクトと呼べるのか?ということだが…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:41:05 ID:KyBlI/zW0
インプワゴンとコンパクトの運動性能の差は殆んど無いが、
コンパクト軽の差は激しくある。

現行乗ってみればわかるけど、本当に普通車だよ。コンパクトは。
微妙とかじゃなくて、軽と比較するのが無意味なくらい違う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:51:25 ID:2EW+uDU50
「最近の軽はコンパクトと変わり無いですよ、税金もこんだけ安いですし」
とセールスの言う事丸まま信じて、そのまま書いてると思われ
412409:2006/04/14(金) 17:53:48 ID:Q1r1hllk0
あ、おれ言ってるのは乗り心地と安定性のことね。
運動性というか加速に関してはインプワゴン、アクセラはどうみても軽ターボ以下の亀。
ただ元が2.0以上クラスの車だから足と剛性だけはイイ車ということで。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:11:57 ID:91+WPMqtO
でもさあ・・・
普通車乗りも軽乗りも大して変わらない目糞鼻糞だと言ってるんだよねえ。
当事者のコンパクト乗りだけが違うんだ違うんだと言ってるわけなんだが
こういうのを必死と言うんじゃないかなあ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:27:09 ID:KyBlI/zW0
普通車のり=軽オンリーだけど、セカンドってことにしてる見栄っぱり。
普通車が、こんなとこにくるわけにーだろ。

>>912
俺も言いたいのは乗り心地と安定性のことだよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:27:40 ID:D68qInP+0
インプレッサの元が2.0以上クラスの車…?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:33:38 ID:2EW+uDU50
>>414
んなこたねえ
おれは3ナンバーだけどコンパクトの肩をもって軽叩いてる
目屎鼻糞って言ってるのは間違い無く軽乗り100%
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:45:18 ID:KyBlI/zW0
>>416
普通車乗りのフリをして、コンパクト「だけ」を叩いて、「目糞鼻糞」って言う人=軽オンリーだけど、セカンドってことにしてる見栄っぱり。
ってことね。分かりづらかったかも。

目糞鼻糞の話をする人=軽オンリーだもんねぇ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 18:55:22 ID:6nbn9GOG0
仕事帰りの珍事。
法定速度+10キロ、大型店舗が集まり人・車とも多く混雑、前の車と一定間隔(車1・5台ぐらい)、
勢いよく交差点を曲がってきたワゴンRにクラクション&煽られた。そして超自動後退に入っていった。
私&妻「??????何だあれ?」
私「ちょっと見てみようか?」と次の駐車場入り口で超自動後退へ。そしてそのワゴンRを見ると・・・
私&妻「ぶw」 典型的DQN、ムートンに白ハンドル、そしてジャージの太った男。見ていると絡んできた。
太った男「何みてんだよっ!ぼけ!!!」
私「何を見ていようが公共の場なら自由だが?意味なくクラクション鳴らすほうが危険ですよ。」
太った男「うるせーぞ!あ??」と言いながらタイヤを蹴ってきた。
トラブルは慣れている、仕事で本職が絡んでくることもあるから・・・
冷静に蹴ってる現場と車のナンバーを携帯で記録する。
太った男「何撮ってんだゴラッ!!!」と私のむなぐらをつかみ車から引きずり降ろそうとする。
ここまでくるとお灸をすえねば。私は自分から車を降り名刺を渡す。
私「こういう者ですが」と。太った男の顔色がみるみる変わり、足がかすかに震えてる。
名刺にはこう書かれている。「司法書士・行政書士 ○○○○ 」と。
仕事で地検や警察、法務局に出入りしているのでその手の知り合いは多い。
私「○○署の○○さんに連絡入れてここに人よこしてもらって」と妻に指示。
太った男「すいません!すいません!ちょっと待ってください!!!」と土下座で謝りだす。
土下座されてもね・・・・・・人も集まりだす。太った男を立たせ「何でもありません」と
その場を取り繕う。
私「本当に反省してます???」   太った男「はい。すいません。」
私「・・・・・・(明日には同じ人間になってるだろうな)わかりました、今回は無かったことにします。」

私の中で軽、ドレスアップ(実際はダウンだが)そして男で脳内検索するとDQNが出てくる。
まぁ全部が全部じゃないと思いますが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:18:09 ID:m669BOKZ0
>>416
3ナンバー乗りなら間違いなく3ナンバークラスの車とコンパクト&軽の差がわかると思うんだが。
コンパクトと軽とどっちも駄目駄目だと思うし。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:34:28 ID:9PCGm2b/0
>>417
コンパクト(チ)も軽も目糞鼻糞。価格帯が同じようなものだからモノとしてのデキなのは仕方ない。
普通車(非小型車)から見れば所詮近距離用実用車。ファーストカーとして一人前と人に言える車
ではない。

その中でも、近距離街乗りをターゲットにするコンパクト(チ)と軽でどちらがコンセプトに合った車か
ということは、新車販売の1/3が軽であること、またコンパクト(チ)で一番売れているヴィッツでもワ
ゴンRの半分の販売台数しかないことで市場の評価として明確に示されている。

ちなみに私は、ここのコンパクト(チ)乗りが頑なにその存在を否定する普通車(非小型車)6気筒セ
ダンと軽の併有だが、軽乗りの半数以上は複数所有だし、ましてこのスレに来ている軽乗りの大半
はコンパクトより車格が上のCセグメント以上の車に乗ってると思うよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:34:39 ID:tyRz50AY0
コンパクトカーは小型車。
普通車乗りに失礼だゆ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:55:45 ID:2EW+uDU50
なんかここのやり取りって竹島問題に似てる
チョン(軽)VS 日本人(コンパクト)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 20:59:04 ID:WfxFUV850
もうここに書き込んでる軽海苔だめだわ…
友達のフィット乗せてもらっても軽とは雲泥の乗り心地
姉の先代マーチ乗って高速走ったけど思ったほど安定して驚いたもんだ…
所詮乗り心地なんて個人差あるから各々試乗して自分自身で決めるしかない問題だから別にいいが
自分らのコンパクト叩きの書き込みがソースで
コンパクトと軽の乗り心地は同じだとか言い出すここのコンパクト叩きの連中の書き込みにはあきれ果てるわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:03:04 ID:D68qInP+0
>418

長いので全部読んでないが、要約すると

「>418は相手が軽だと思って煽りまくっていたら、
 シバカレたので泣いて帰った」

ということだけは判った。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:04:30 ID:S22Gth7r0
>>423
ネタだとは思うがマーチで高速走行が安定しているってどういうこと?
改造車?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:05:16 ID:D68qInP+0
>423

先代マーチが安定していると思ったってことは、普段よほどひどい
車にしか乗った経験がないんだね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:06:58 ID:9PCGm2b/0
>>423
フィットと軽が雲泥なら、普通車(非小型車)とフィットの差は雲雲雲雲雲泥泥泥泥泥だって
ことを知らないからしょうがないか。車重1トン弱でストラット+トーションビームの世界しか知
らないってのは哀れだねえ。雲5泥5の差から見れば目糞鼻糞なんだよ。近距離街乗りに使
う分には規格の制約(排気量、サイズ)よりメリット(低コスト(税金、保険、値落ち、取り回し)
の方が大きいから市場はコンパクト(チ)より軽を選んでアタリマエなんだよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:15:34 ID:KyBlI/zW0
>>427
今日も見事な切れっぷりだね。w

ワゴンRとフィットを乗り比べて、どちらが安定してるか、乗り心地が良いか、ここにいる427以外の粘着以外はわかるだろ?

所有して無い車を空想で語るのは結構だが、
お前は超馬鹿!
そしてお前は超超超超超超超超超馬鹿!
的な小学生以下の君の書き込みは何とかならんのかいな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:15:57 ID:WfxFUV850
ほらよ。これが現実の世間の評価だ


Q.自分のライフスタイルにとって、最も実用性のある車は?

ttp://lab.glv.co.jp/uploads/list/526/index5.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:18:36 ID:KyBlI/zW0
http://lab.glv.co.jp/uploads/list/526/index5.html

自分のライフスタイルにとって、最も実用性のある車は?
男女TOP10

男性
3位キューブ
5位マーチ
6位ヴィッツ
軽該当なし。

女性
1位マーチ
2位キューブ
4位ヴィッツ
5位フィット
8位パッソ
10位ライフ

世間も軽に実用性のないことをよく分かってらっしゃるね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:20:38 ID:XcYKYz5A0
軽とコンパクトの乗り心地の差は雲泥つうことでFAだろ。
粘着軽海苔しか反対する奴はおらんだろう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:21:24 ID:Kmqxr8JNO
車重が700キロ以下の旧規格軽でストラット+セミトレで一応4輪独立で結構乗り心地良いと思った


でも友達のカローラ乗ったら目が覚めた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:28:20 ID:XcYKYz5A0
>>軽乗り9PCGm2b/0はキチGUYだろ。

>>432
乗り心地でその軽>カローラといってるのか?
カローラが恐ろしく整備不良なのかあるいは運転が下手糞だったとかじゃね?
カローラセダン?ランクスとかフィルダであっても乗り心地や静粛性はコンパクトよりワンランク上よ。
どうアレ幅の狭い軽だと左右に振られるし、重量も割りに軽いから上下にも跳ねますよ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:29:40 ID:9PCGm2b/0
>>428>>429
で、そんなにスンバラシイ、コンパクト(チ)が市場で軽に惨敗してるのはなぜだい?
で、キミらは一生そのスンバラシイ、コンパクト(チ)に乗りつづけるのかい?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:31:07 ID:KyBlI/zW0
>>433
自分の中で乗り心地が良い!と思っていたけど、
普通車で最低ランクのカローラですら、次元が違った。という例かと。

カローラとフィットは大差無いんだけどね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:31:30 ID:2EW+uDU50
>>427
>>メリット(低コスト(税金、保険、値落ち、取り回し)

結局わずかな節約で車本来のハード面には目をつぶろう。って事ね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:34:08 ID:S22Gth7r0
>>430
でも軽が売れてるんだよな
軽自体、貧乏御用達車だからライフスタイルに合ってるなんて恥ずかしくていえない罠

>>431
会社の先輩が買ったヴィッツはひどかったよ(走行1000kmだったから、まだ足が渋いのかもしれないけど
あと、代車のキューブもありえない乗り心地だった
ディメンジョン自体に差があるから、乗り心地に全然差がないとは言わないが雲泥の差はないだろ

フィットは乗ったことがないから知らん
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:38:34 ID:KyBlI/zW0
軽は貧乏御用達だからね。軽NAは車で最も安いのは誰でも分かる。
動けばいい。という人ばっかり。最底辺の乗り物という自覚の元に乗るのが普通だ。

乗用系軽の約2/3が40歳以上。というソースを見れば、その意味が分かるだろうよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:40:03 ID:91+WPMqtO
ところでコンパクチの脳内18インチホイールって貼られたのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:40:09 ID:KyBlI/zW0
ヴィッツがゴツゴツしてるとは思えないけど、
キューブはコンパクトの中でも最低の運動性能の評価だよ。

結構良い感覚の持ち主かもね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:40:20 ID:SiM0M5F00
軽は車庫証明無しでも買えるからじゃね
必要な地域でも登録には要らないからね
新車ディーラーなら登録後警察行って貰ってるみたいだけど
中古ならしないヤシも居るわな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:42:08 ID:9PCGm2b/0
>>436
街乗り実用車として求めるものは満たしてるからね。6気筒のノイズ、バイブレーションの無さとか
225サイズのタイヤでの高い限界性能とかは街乗りにはイランから。むしろ取り回しの良さや燃費
で街乗りなら普通車より便利だからね。
セカンドカーとして使われることが多い軽はまさに目的に合った車だな。コンパクト(チ)は街乗り限
定には高コストだし、レジャーだドライブだってのは冗談キツイからお呼びじゃないね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:42:41 ID:XcYKYz5A0
>>435
燃費マニアの友人のマイチェン前のフィット(空気圧2.4強`)の乗り心地は
正直板に乗っているかのようだったけどw
まぁ多分普通の空気圧にするといいのでしょうw。
静かではあった。

>>437
その乗り心地の悪さってどういう系統の悪さ?硬さ?
軽の乗り心地の悪さって幅と重量と縦横のバランスから起因するとこが大きいと思うんだけど。
ヴィッツはどうなんだろ旧ヴッツは乗ったことないけどフニャ足だということらしいね。
あれは好みだと思うんだけどな。ゴツゴツはしないと思うけどな噂だけで判断すれば。
キューブも縁がなく乗ってないがどう悪いのか教えて。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:44:27 ID:KyBlI/zW0
コピペだが…

セカンドカーに欲しいのはどのクルマは?
                    (単位:票)
 1位 BMWミニ         91
 2位 トヨタヴィッツ       75
 3位 日産マーチ        70
 4位 日産キューブ       60
 5位 ダイハツコペン      58
 6位 ホンダフィット       57
 7位 スマートフォーツー    48
 8位 BMWZシリーズ     42
 9位 マツダロードスター    39
10位 ホンダライフ        35
                 ___________
                 合計575

コンパクトカー(ヴィッツ・マーチ・キューブ・フィット)計262
軽自動車(コペン・ライフ)          計93

・調査方法:各メーカー主要車種計86車種の写真つきリストから選択回答
・調査地域:2004年11月19日〜11月21日
・調査地域:全国(対象属性により抽出条件あり)
・回答者属性:男性65.5%、女性34.5%

http://lab.glv.co.jp/uploads/list/526/index13.html

本当はセカンドでもコンパクトカーが欲しいのかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:48:32 ID:9PCGm2b/0
>>444
持ってもいない人に訊いても現実的じゃないと思いますよ。まして1位がBMミニですよ。
それでも良いんですか、ここの国産コンパクト(チ)乗りは。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:48:37 ID:s6lM2Hed0
セカンドに遊び車を選ぶのは都心在住者、
セカンドに実用車を選ぶのは地方在住者
ファーストに遊び車を選ぶのは毒パラか貧乏人。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:48:45 ID:2EW+uDU50
>>442
おまえさ、軽1台の本格派に失礼ダロ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:51:14 ID:9PCGm2b/0
>>447
あらあら、今度は軽オンリーを味方に付けよう作戦でしゅか。恥も外聞も無いでしゅね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:58:18 ID:S22Gth7r0
>>440
ホメラレタw

>>443
先輩のヴィッツはRSだったかもしれん(MTだった
RSだったとしても、スポーツ志向ってよりは落ち着きがなくてただポンポンはねるだけって感じのサスだった
先代も代車で乗ったことがあるけど、あんまり覚えてないから悪い印象がなかったんだと思う

キューブは真っ直ぐ走ってるだけで気持ち悪きなるような乗り心地
ソフトさを勘違いしたかんじで、ただ柔らかいってのとも違う・・・とにかく気持ち悪い乗り心地だった
ディーラー代車だから壊れてたわけではないと思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:58:18 ID:KyBlI/zW0
>>446
持っていない人ってどこから出てきた。

本当はセカンドにミニクーパーが欲しい…
でも、お金無いからダイハツのパクリでいいにしておこう。
が軽乗りの事実だろ。

メインでも、セカンドでも、そうやって一生コンパクトに憧れてろw
コンプレックス丸出し。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:03:32 ID:D68qInP+0
軽とコンパクトは雲泥の差、でも小型車とは大差ないって、
微妙なコンプレックスが読み取れて面白いね。しかも、擦り寄る
先がカローラってあたりが泣かせますね。
なんというか、発展途上国の労働者みたいないじましさだ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:08:11 ID:2EW+uDU50
隙を見てキチガイ軽乗りがほざきまくる
        ↓
見つけてコンパクトが叩きまくる
        ↓
「まあ、どっちも目屎鼻糞だろう」と第三者の訳知りが仲裁に入る偽造をして
しっぽ巻いて逃げる

こっれの繰り返し w
もうすぐ来るぞ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:12:39 ID:KyBlI/zW0
激しく同意。
軽は散々叩かれた後、もう追い詰められて、「目糞鼻糞」といつものお決まり捨て台詞を吐いて逃げるのがいつものパターンだね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:12:58 ID:9PCGm2b/0
前にも誰か言ってたけど、コンパクト(チ)乗りって
「コンパクトにずっと乗ってるの?」
っていう質問は絶対スルーするね。絶賛してる割に薄情だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:14:38 ID:91+WPMqtO
査定表を見ると同じ2000年モデルのワゴンRターボが31万〜、ふぁんかーごが11万〜14万でございました。


何だかんだ言っても世間の扱いはこうなってます。
すばらしいですねw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:15:35 ID:9PCGm2b/0
>>450
実際のセカンドカー所有者ってのはどっから出てくるんだね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:16:34 ID:2EW+uDU50
>>454
ずっとコンパクトはその人のライフスタイル如何では大いにありだと思うね
小さいが車として成り立ってる。

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:18:32 ID:XcYKYz5A0
>>454
ずっと一人身なら全然ありなんじゃないの?よくできてるよ最近のコンパクトは
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:18:39 ID:vDT5AsBL0
軽を1stで買おうと思っているのだが、やっぱり駄目かねぇ。

ペーパー暦長いし、遠出するなら電車を使うし。
といって田舎で毎日タクシー通勤じゃ100万/年以上の出費だし。
2〜3年で都心に戻るのでまた不要になるけど、リセールとランニングコスト
計算して得になるのは、軽とコンパクトどっちなのか。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:19:37 ID:XcYKYz5A0
>>451が一体何をイワンとしてるのか俺に教えてもらえないか誰か
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:22:36 ID:XcYKYz5A0
>>459
得になるって経済的には軽に決まってる。2年で売るなら迷いなく軽(ライフな)
買っとけ。悪いことは言わないから。近場限定で2年後売却前提なら軽でよい。
まぁこのスレ的に俺はコンパクトなんだけどね。軽で間違いないと思う。コレが俺の車選びスタイル。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:27:09 ID:91+WPMqtO
さらに同年式のキューブだと査定10万になってますね。
まるで商品価値がありませんよね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:27:15 ID:2EW+uDU50
>>459
お金以前に
辛い通勤運転になるか楽しい通勤やレジャーになるか
自分で選択しなさいよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:28:25 ID:WfxFUV850
なんだかんだで人気あるんだよコンパクトは
わかってもらえたかな?コンパクト叩きの方々

そもそも軽自動車と差がなかったら税制優遇のないコンパクトカーを誰も見向きもしないだろ?
そんなことにも気づけないなんてちょっとまずくないですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:28:56 ID:9PCGm2b/0
>>461
そりゃないだろ。今まで熱弁振るってたのは何よ。間違いないとか断言しちゃって。
車板にくるくらいには車に関心のある人にはCセグメント(ティーダ、カローラ)以上を
薦めとけよ。あ、コンパクト(チ)じゃないか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:30:06 ID:s6lM2Hed0
環八内に住んでると軽は一生乗らない場合が多い。
かといってランクルみたいなデカい車も下町住人には縁がない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:30:34 ID:8rR7tRsW0
今のコンパクトカーは軽より燃費良いよ。
軽より加速に余裕があるのに燃費は上。軽に比べて劣るのは税金と保険位か。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:35:51 ID:9PCGm2b/0
>>464
なんだかんだで人気あるんだよ軽は。
新車販売の1/3は軽だし、一番売れてるヴィッツでもワゴンRの半分しか売れてないし。
わかってもらえたかな?コンパクト(チ)の人

そもそも近距離街乗り実用車として使われるコンパクト(チ)と軽で大差があったら、いくら
税制優遇があってもこんなに軽自動車が支持されることはないだろ?
そんなことにも気づけないなんてちょっとまずくないですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:41:13 ID:WfxFUV850
>>468
ハハ。安いものが大量に売れるなんて当然だろ?
軽が売れてるのは主に地方、その地方の景気はまだ良くないから
安いもので妥協するのは仕方ないさ。

じゃあ後で最近発売されたベストカーの人気車ランキングでも貼っとくよ
楽しみに待っててくれ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:41:37 ID:XcYKYz5A0
>>465
えー、しかし、2年でなくなる車だろ?走行距離も1万くらいしかならないような車なら
何でもいいよな実際。違い云々はこの際置いておいて経済面から考えるのが生活ってものだろう。
中古で安いコンパクトでもいいのかもなこの場合は。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:44:57 ID:2EW+uDU50
>>470
どうでもいいなら
整備工場で代車に使ってるような5マン程の軽四を2年使って捨てるってのが最強
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:56:34 ID:9PCGm2b/0
>>469
軽は低コストじゃないんじゃなかったっけ。
473459:2006/04/14(金) 22:59:51 ID:vDT5AsBL0
普段別板にいますが、せっかく車を買おうと思ってたので
この板にきました。
買ってみたものの使い勝手が悪すぎるとかだと勿体無いし。

>>470
走行距離は1年で5000`くらいになるのかなぁ。職場まで片道10分
くらいです。あとは買い物で纏め買い目的のときに利用するくらいに
なるだろうか。屋根つき原付みたいな感じのイメージで使いたい。
臨床研修2年間の足なので、やはり使い終わったら売ることになりそうです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:13:53 ID:17xZP52v0
>査定表を見ると同じ2000年モデルのワゴンRターボが31万〜、ふぁんかーごが11万〜14万でございました。

悲惨だなあコンパクチの査定額って・・・・軽ターボの1/3になっちゃうんだね。
でも元が安いんだから文句言えないよなwww

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:15:44 ID:KyBlI/zW0
ワゴンRと比べるのが、何でファンカーゴなんだよ。随分都合のいいように持ってくんだな。

ワゴンRとヴィッツの現行値落ち率は、同じだ。
476469:2006/04/14(金) 23:17:24 ID:WfxFUV850
すまん。酒飲んだら眠すぎる
てか、人気ランキング100位まであるから
ここから軽とコンパクト抜くのがめんどくせ
あと銘柄別保有台数(現在もナンバーのついてる車)
のランキングに至っては150位まである…
ということで明日にでもw

てかさ、現行車ランキングだと三菱アイとコペンがちゃっかり
6位と10位に入ってるwwww
で、コンパクト最高は15位にスイスポ??って何?このランキングw
20以下はコンパクトの方がコンスタントに入ってコンパクト大好きなおれの期待通りなんだがなあ…

アイとコペンはすごいなやっぱりマジ悔しいw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:18:54 ID:9PCGm2b/0
>>475
コンパクト(チ)にとってはヴィッツの下取りが命綱だもんな。他のデミオやらスイフトじゃ目も
当てられない。その点軽はどれでも大差ないし、ワゴンRより年あたりの値落ちが少ない軽も
あるからな。一般論としての値落ちは軽優位というのは揺るがないな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:19:25 ID:17xZP52v0
>>475
今は同じでも5〜6年たったら悲惨な結果になってるよ。
それだけの価値しか無い車だということだよね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:26:58 ID:XcYKYz5A0
>>473
>>471が言うとおり安い軽が一番安上がりだ。旧規格なら結構走れるぞ!
もう少しグレード上げるなら50〜70ぐらいで中古コンパクトを買えばよい。
このスレにいるってことは安月給だよな。研修医?かな。
とりあえず屋根付き原付気分ならH3年ミラで十分事足りるぞ。
コンパクトなら1000ccヴィッツの走行7万以降ならお安いよ。3祈祷だからうるさいけどねどっちも。
ヴィッツ1300とかマーチ1200とかは安くはないけどとりあえず一人乗りなら満足できるのでは原付気分には贅沢か。
スレ違いなので他で相談してねw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:27:36 ID:2EW+uDU50
>>474
それはな貧乏人軽サークルって一時のマツダ地獄に似たもんだよ
軽の税制優遇に魅せられた田舎者たちが新車中古車構わず輪廻を繰り返す。

そこに浸かってるといくら性能が良くて乗りたい普通車があってもなかなか抜けだせない。
お金の感覚が麻痺して来るんだケチる方にね。
正統なものに正統なお金を払うのが普通なのにそれさえ馬鹿らしくなる。

スーパーで割り引きシール貼ってるものばかり選ぶ
お前みたいなしみったれになるって事よ

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:31:37 ID:oKtpdpj+0
家計のレベルではどんなに収入があっても節約が基本だよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:32:22 ID:17xZP52v0
>>480
>スーパーで割り引きシール貼ってるものばかり選ぶ
>お前みたいなしみったれになるって事よ

まさに安いコンパクチに飛び付いたお前様のためのような言葉だよねw
自分で何言ってるのか興奮してわかってないでしょ?
性能が良くて乗りたい普通車がコンパクチなんですか?

あまり笑わせないでくださいなwww

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:35:09 ID:2EW+uDU50
>>482
むりやり笑ってるのはお前だけだ。
ってのは皆わかってるから w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:39:56 ID:FW1QN74h0
わずかな金をケチって快適性を大きく犠牲にするのはどうかと。
ファーストとしてはコンパクトでさえ力不足。軽なんぞ論外w
軽乗りはケチ故に損してるよ。
473みたいな例なら軽でいい。逆に言えば軽なんて473みたいに
割り切った考えの人が使うもので、それほどこういう人は多く
ないと思うが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:40:17 ID:WfxFUV850
なんかカテゴリー別得票数とかいうのがあったわ。
これでがまんしろ。
ちなみに日本車の現行ランキングな。
ベストカー購読者の投票だとさ


1位スポーツ&GT 797票
2位セダン      673票
3位ミニバン     573票
4位SUV       294票
5位コンパクト   269票
6位軽自動車    180票
7位ワゴン&HB  91票


てか、ワゴン&HBって軽より人気ないんだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:41:05 ID:S22Gth7r0
走るのが辛くても走れないわけじゃない。いざってときは高速だって一応走れるし通行料も安い
金をケチるなら軽だろ
維持費込みで考えると、グレードを間違えなければ軽ターボ買ってもコンパクト買うよりは安いだろうし
ただ軽にしろコンパクトにしろナビとかつけてる車はちょっと哀愁漂いすぎだとは思うが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:43:33 ID:2EW+uDU50
>>485
東京で良く見る
ボルボ、レガシーのステーションワゴンは軽四より下か〜
これは意外
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:52:46 ID:4V15060FO
どっちでもいいよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 23:59:14 ID:SiM0M5F00
引っ張り蛸のスイフト(79マソ)買って乗り潰したらいいじゃん
大事に乗ったら20年位は乗れるんじゃ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:03:28 ID:6XPgl7Qz0
>>485
車雑誌の愛読者で軽自動車なんて買うやついるわけねぇじゃん。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:07:40 ID:YdaQEXXs0
K-カーって雑誌まだあるのかね
あれも田舎でしか売れないって雑誌のひとつだった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:12:52 ID:YdaQEXXs0
今夜は「目屎鼻糞」無しで去ったか
あれだけ見透かされたら恥ずかしくて言えない罠 w
493469:2006/04/15(土) 00:26:10 ID:Ut/vwVZg0
打ちながら思った「これ意味ないわ」
変な趣味に偏りすぎたランキングだ…
やはりアンケートは無作為抽出に限るな…まあせっかくだから見とけ


6位                アイ
10位               コペン
15位 スイフトスポーツ
29位 ブーン×4
31位 フィット
33位 マーチ
34位 ヴィッツ
42位 キューブ
43位               ワゴンR
48位               R1 
55位 bB
59位 デミオ          エッセ(同59位)
61位 スイフト
64位 ラッシュ
68位               ムーブ
72位               モコ
74位 ティーダ
76位 ノート
79位               ライフ
85位               ジムニー、ラパン
89位 パッソ          ムーブラテ、ラパン、EKワゴン
95位               アトレー
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:31:23 ID:S4K8JTlv0
>>493
まぁ、乙だ。w
これでいつものがワゴンRとファンカーゴで勝負したがってる意味が分かるってもんだw

ランク外VSトールワゴンナンバーワン

流石軽は思いつくことが違うな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:34:48 ID:w0E9xfk10
>>489
新スイフトは旧スイフト(SE-Z)とは値段も中身も別物だぞ
SE-Zも一応継続して販売してるが、今は一番安いので約83万
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:54:17 ID:PnZeqrrJ0
SE-Z買うなら中古のセダンでも買った方が・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:56:01 ID:Ut/vwVZg0
あれだ。コンパクト叩きの連中もたまにはなんかデータでも持って来いよな
おまえらいつも脳内ソースで語るから見ててイライラする。
しまいには普通車乗り騙ったおまえらの書き込みが根拠でコンパクトは軽と同じ乗り心地??

それ、とっても恥ずかしい自作自演ってやつですよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:11:10 ID:pERzgwTh0
9PCGm2b/0 だけど、先週と同じように金曜の夜20時すぎからもうものすごい勢いで書いてますw
先週と同じだと、明日もはりついてるはず。昼間は自慢の軽で出かける事もあるから少し間も空き気味になるけど
夜はスゴイよ!
意識してチって書かないようにしようとしたみたいだけど我慢できずに(チ)とか書いてる馬鹿っぷりに大笑い。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:21:39 ID:P5dTHKgb0
>>497
それは無理だな軽に有利なデータは下取り価格だけらしいよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:23:23 ID:NulC5L3D0
>>495
83マソは消費税込み
新スイフトは確かに脚も良いしボディ剛性も高いが1t超える
旧スイフトは900キロ以下の超軽量
ベストコストパフォーマンスだと思う

こんなコト書いてるけどおいら旧スイフト乗ってる訳ではないよ
「あんな貧乏臭い車 恥ずかしくって乗れないわなw」っと思ってる反面
「これで十分!」って潔さも感じる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:28:57 ID:S4K8JTlv0
keiのシャシーに、1300のエンジン積んでるだけだもんな。
パワーが欲しくて燃費極悪の軽ターボにしちゃうより、よっぽど賢い選択だ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:48:51 ID:NulC5L3D0
しかも軽最大の弱点?を補う+120mmのワイドトレッドと衝突安全に繋がる大型パンパー

快適装備は殆どついてて軽よりも安い(79マソ)んだから軽買うヤシはヴァカとしか言えない!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:57:46 ID:tR+VElA8O
旧スイフト販売も打ち切られたよ。
残るはクルーズのみ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:02:40 ID:S4K8JTlv0
旧スイフトとワゴンRソリオは、コンパクトでも軽のシャシー使ってるから、どっちかというと軽に近いような。
燃費がよく、パワーのある軽ってとこ?
安いけど、その代わり五月蝿いし、乗り味は軽そのもの。

ま、軽もコンパクトも目糞鼻糞にしか感じない素晴らしい感性の持ち主w にはいいんじゃない?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:11:11 ID:PnZeqrrJ0
スイフトの安いやつやソリオみたいな車は
軽に対して税金分の利を感じないな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 02:14:58 ID:NulC5L3D0
>>503
メーカー系中販行ったら新車同様の登録落ちごろごろ在るじゃん
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 03:40:18 ID:w0E9xfk10
>>500
車体価格上がったんじゃなくて
消費税込み表示になっただけなのか

>>504-505
街乗りなら軽ターボと殆ど変わらないパワーがあって
軽NA程じゃないけど燃費もよく、車体価格は軽NAと同等か安い位
低い回転数で走れる分軽より若干静かな車内に
最近のコンパクトより一回り小さい車体

車体の安い分、下取り込みでも軽ターボとのトータルコストは
変わらないか安くなる

本来なら軽ターボを選ぶ客層の殆どが流れても良い位の
コストパフォーマンスだけど、人気がない不思議な車
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:21:54 ID:P5dTHKgb0
>>468
お前真性のおばかさんだろ?
売れてる車=人気車だったらお前の大好きな普通車は
軽自動車以下になってしまうぞw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 06:53:37 ID:ED3qxwUm0
>>508
バカはオマイだ。コンパクト(チ)と普通車(非小型車)は違う世界だ。
コンパクト(チ)と軽は同じ近距離実用車で価格帯もラップしているから
こそ比較対象になるんだよ。6気筒FRセダンとチンコロコンパクト(チ)
を比べても無意味。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 07:34:49 ID:tkd6fqQ70
>>509
で?6気筒FRセダンなんて持ってるの?
持ってないのに世界が違うなんていわれても説得力ありませんよね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:22:06 ID:PnZeqrrJ0
>>507
軽を買うような人間は3年か5年で買い換えるといって買う
でも基本的に貧乏的思考なので、本当に5年で乗り換えれるのか自信がない
結局、維持費が安い軽を買う

軽ターボの燃費が多少悪くても、相当な距離乗らないとあんまし関係ないしね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 08:38:31 ID:YdaQEXXs0
>>509
昨夜はしっぽ巻いて逃げたのに
人のいない早朝狙って「目屎鼻糞」ですか?
ま、今日も頑張って楽しませてくれ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:18:02 ID:NJHfVpjW0
>>509
>6気筒FRセダンとチンコロコンパクト(チ) を比べても無意味。

結局それかよ。いつまでたっても1パターンですねw

-------------------------------------------------------------------------------------
896 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/04/09(日) 01:28:13 ID:Uxiwo8mp0
くそ〜コンパクチどもめ許さん!!
助けてぇぇぇぇぇ〜1st普通車(脳内)ぁぁぁぁぁぁぁ!!

と、懲りない展開だろw
-------------------------------------------------------------------------------------
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:25:13 ID:um2ccuPl0
コンパクト(ヴィッツ)と軽(ムーブ)比べるのも無意味だと思うが…

ラリーカーとGTを比較するのが無意味だとは思わんかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:27:51 ID:pbHHXFNf0
ファーストでコンパクト(特に1300)に乗っているのは片身が狭いけど、嫁車が軽なのは普通
どちらが、一般的(平均的)に情けないかと言えば、ファーストコンパクト1300乗りだぞ

何だかんだで、値段に妥協してコンパクト1300を買ったのに、軽を叩くのはいかがなものかと、、、、
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:15:19 ID:LW6PsfCW0
妥協の産物 コンパクチ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 10:49:20 ID:wWdPzoYbO
偉そうに人見下してるけど100%オマエラ全員普通の庶民だろw

なんでそこまでガキみたいに必死になれるんだ?


江頭と出川哲郎がどっちが不細工かでケンカしてるみたいだぞw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:00:20 ID:ttIK98Rt0
>>517
せめてどっちが芸人として上かの例えにしろよw
そう考えても微妙だけどな。
大きな違いは江頭は深夜しか出れないが、出川はどの時間帯でもOKぐらいだろうな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:19:20 ID:pERzgwTh0
>>509
そんな早朝からご苦労だなー
プロファイリング用のデータ集めのため今日もがんばって発言してくれ。
期待してるよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 11:21:46 ID:ABCjkC8t0
何だか一昔と逆で、完全に軽が馬鹿にされるスレになったなあ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:27:52 ID:UJ91Ssy00
>>504
>燃費がよく、パワーのある軽ってとこ?

いわゆる世界戦略車、国際的に自動車として通用する最低レベルの車。

日本以外では軽自動車の幅と排気量は相手にされない。例外的に韓国にも
軽自動車のようなクラスがあるが、日本の軽自動車より幅も排気量も大きい
ので経営ヤバスGMの世界戦略車はスズキだったのを韓国製に変更した。

結果として経営悪化が促進されあの国の法則を裏付けることになったけど、
メイドインジャパンからサイズが小さくなってメイドインコリャでは当然だろと(w。
そういう俺はそのマティスがちょっと欲しかったんだが、韓国製だからやめた。
そのマティスもいつの間にかモデルチェンジしていたらしい。
http://www.matiz.co.jp/
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:28:38 ID:AgTScEhAO
軽乗りだけど、あんなのと一緒にされたく無いからROMってる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:35:33 ID:tUaT6Jbq0
コペンなんか、外国もってくと欲しがる人は多そうだな。
結構早いしね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 12:49:11 ID:z0/OGch1O
軽はクルマ文化の中で日本独特のもの。これはこれでいいと思うけどなぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:13:08 ID:ttIK98Rt0
>>523
確か行ってるか、行く予定だったぞ
ただしリッターカーに生まれ変わってな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 13:22:48 ID:7nzivu1O0
>>507
軽ベースの旧スイフトが83万円なら
旧スイフトよりも性能がかなり劣る軽ターボは
旧スイフト以下の値段が妥当だな。

軽は中身と価格が釣り合っていない。
中身の無い軽に高い金を出すのは、車のことを何も知らない馬鹿だとしか思えないな。


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 14:26:44 ID:o/FWXP9G0
>>515の発言がキモい件について
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 17:23:26 ID:pbHHXFNf0
>>527
コンパクト1300乗りかな?
夫婦でコンパクト1500と軽ターボに乗っているけど、それなりに使い分けて便利だぞ
もちろん、どちらか1台残せと言われれば、コンパクト1500を残すつもり

コンパクト1300は1500より15万程安いけど、ファーストにするには力不足だと思う
ディーラも「コンパクト1300は奥さんの買い物カー」と言っているし、、、、
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:13:06 ID:o/FWXP9G0
>>528
>>515の以下の部分がキモい。感覚がおかしいとしか思えないよ

>どちらが、一般的(平均的)に情けないかと言えば、ファーストコンパクト1300乗りだぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:01:07 ID:1XAY2xzw0
15万も高い上に、燃費も悪いんだから、1300の方がメリット大きいじゃないの。

1.3でパワー不足なら、軽ターボなんて乗ってらんないぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:11:38 ID:ttIK98Rt0
それよりもコンパクトと軽ターボ使い分けという感覚がわからない
大きさほぼ同じだろ。使い分けるメリットが全く思いつかね
いちいちドライビングポジション変わるのうざいだろうし
一人一台で使った方がよっぽどいいよな。
旦那は無骨な軽ターボ、嫁さんお洒落なコンパクト
これで夫婦円満でめでたしめでたし。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:11:49 ID:pbHHXFNf0
もちろん、1300で満足ならそれが一番だと思う
ただ、ファーストとなると高速や山道に行くこともあるだろうけど、やっぱり1300だと力不足だと思う
結局、新車費用や燃費を考えて1300で妥協しているんだろうけど、だとすると軽を叩くのは変と思っただけ

少なくとも、夫婦で2台目の嫁車なら街乗りしかしないんで、コンパクトとより軽の方が便利だし、実際多くの軽がそうして乗られている
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 19:55:19 ID:o/FWXP9G0
>>532
1300で妥協ってのがそもそもの間違いだと気付かないんですか?
選択して乗ってるのですよ。多くのコンパクト乗りは。
それに軽を馬鹿にしてる人なんてほとんどいないよ。
軽ターボのほうが優位とかセカンド厨なんかに反論してるだけ。
本当に馬鹿にしてるようなレスはほぼ煽り。よくスレみてみ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:23:21 ID:1XAY2xzw0
1500を買うお金、1500を維持するお金で、アクセラクラスに手が届くじゃないか。

>ただ、ファーストとなると高速や山道に行くこともあるだろうけど、やっぱり1300だと力不足だと思う

ファーストにコンパクト1.5買うなら、アクセラ買った方が幸せになれる。
セカンドに買うなら、軽ターボでもなく、1500でもなく、1300が一番安くて最も幸せになれるだろうよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:24:24 ID:tUaT6Jbq0
1300 vs 1500か。いよいよ目糞鼻糞も煮詰まってきたなぁ。
1500まで手を出すなら、素直にCIVICやカローラクラスを買えよ、と思う。
1000や1300がベースの車にエンジンだけ1500乗っけた車なんて
大した意味ないよ。
まぁ、bBみたいな趣味の悪さが好きな人には他に選択肢がないの
かもしれないけどさ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:26:09 ID:TkgeIa4f0
>>533
> 選択して乗ってるのですよ。多くのコンパクト乗りは。
> それに軽を馬鹿にしてる人なんてほとんどいないよ。

多くはとかほとんどとか言ってますがコンパクト乗りの常識派はあなただけなんですが。
選択してると言うけど、それは高速も街乗りもその性能で満足。それ以上いらないということでしょ。
それ以上の性能の車が存在するのにそれでいいというのはまさに妥協としか言いようがないですよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:51:00 ID:HmbtrUFW0
車の能力を使い切る楽しさもあるよ。
セカンドでも嫁車でも余裕のある人は軽は使わないけどね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:07:30 ID:ED3qxwUm0
>>537
コンパクト(チ)は余裕の万能選手のはずなのに車の能力使い切っちゃうのか。
今までの余裕というのは一人前という意味じゃなくて軽よりマシ、って話だったのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:37:59 ID:UJ91Ssy00
>>534
>1500を買うお金、1500を維持するお金で、アクセラクラスに手が届くじゃないか。

ヴィッツRS買うならカローラ店でランクス買う方がいいように思うが、アクセラは
でかくて邪魔だから買う気がしない。ランクス買うなら日産でノートを買う方が
いいかも知れんがよくわからん。

が、いつもの人とよく似た人ってデミオ1500でデミオが非力だから他の1300も
非力だと思い込んでいるような気がする。

そういう俺はカローラクラスでも邪魔すぎるような場所に住んでいるので
最小回転半径と全幅でデュエットを選んだんだが、代わりになるような国産
新車はもう買えないんで買い替えるなら軽になりそうだが別にターボはいらん。
デュエットを買った時はツインが少し欲しかったが、ツインももうないし(w。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:41:48 ID:PnZeqrrJ0
車の能力を使い切る?
高速道路で150KM/h巡航とか言うアレですか?www
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 21:43:06 ID:PnZeqrrJ0
>デュエットを買った時はツインが少し欲しかったが、ツインももうないし(w。
そこでツインを買わなかったというところが重要なんじゃなかろうかw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:11:59 ID:DiRRjPjbO
今日は3ナンバーのファーストでゴルフに行ってきたけど駐車場にコンパクチは一台も無かったよ。
もちろん軽も無いけどなw
その代わりホームセンターにはコンパクチがうじゃうじゃいたけど所詮そんな奴等の車なんだよなw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:16:12 ID:lN3WJ8C0O
>>542


たまに、高級車もあるけどねW


ホームセンターはほとんど軽自動車
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:23:42 ID:pERzgwTh0
>>542
( ´,_ゝ`)プッ ゴルフに行ったくらいで・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:26:43 ID:1XAY2xzw0
GOLFでゴルフに行って来た。くらい言わないと、釣れないってw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:27:08 ID:YdaQEXXs0
ゴルフ場に軽四いっぱいだったぞ








パットゴルフって書いてるとこ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:34:27 ID:sF/4FjEV0
普通車厨が出たってことは今日はもう終わりだよなこのスレ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:36:36 ID:YdaQEXXs0
高級カントリーグラブ   3ナンバー高級車
河川敷クラブ       普通車
打ちっぱなし       コンパクト
パットゴルフ       軽四
荒川の不法ゴルフ     10年落ちの軽四

こんな感じですか w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:37:23 ID:DiRRjPjbO
あ、アクセラが一台だけ来てたわw
つまりそれが最低レベルってわけだ。
みっともねえからお前ら来るんじゃねえぞ。
パチンコでもやってるのがお似合いだなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:39:27 ID:YdaQEXXs0
田舎のパチ屋と改造軽四はセットのような気がする
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:42:25 ID:rg6gR4sdO
よし、明日はパチンコに行こうぜ。もちろん徒歩で。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:44:24 ID:DiRRjPjbO
すまん、来るなというのは言いすぎだったな。
赤っ恥かきたかったら一度くらい来いや。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 22:53:14 ID:YdaQEXXs0
軽四ではもはやグウの音も出ないと悟るや
普通車でコンパクト叩きだしたよ w
激しくスレ違いってか、それ以前の問題なんだが
このバカどうにかしてくれ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:01:41 ID:1XAY2xzw0
軽ではボコボコに叩きのめされた。
 ↓
嫁車もセカンドカーにしてみたが、軽2つでは無論勝てない。
 ↓
普通車+軽を一貫するが、軽しか所有してないのばっかりなのを見透かされる。
 ↓
普通車オンリーとなって、コンパクトを叩き始める。
 ↓
軽VSコンパクトではなく、普通車VSコンパクト となる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:03:22 ID:o/FWXP9G0
>>554
ワロス
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:04:39 ID:NulC5L3D0
おいら超名門クラブにコペン乗ってったことあるよ
メンバーさん 「面白そうだね」 「このトランクに45インチのバッグ積めるの?」 って見にきたぞ
普段超高級車しか乗らない人は変った車乗ってた方が興味津々なの
調子に乗って車高短/黒ボン/GT羽つきのホトハチで行ったコトもあるぞw

普通車(3ナンバー)以外NGってコースは歴史の無いバブリーな処じゃねww
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:04:50 ID:YdaQEXXs0
まあ、上司の普通車に便乗させてもらってゴルフにいったら
助手席の自分も偉くなった気分になって書き込んだんだろうな
バカにありがちなパターンではある w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:05:46 ID:pbHHXFNf0
>>535
>1000や1300がベースの車にエンジンだけ1500乗っけた車なんて大した意味ないよ。
車両重量が1tonを超えている車に、1000や1300では力不足で無いかい?
マーチ1000や1200とキューブ1400を乗り比べた事があるけど、やっぱり高速ではキューブが楽だった
それに、ファーストがコンパクト1300はやっぱりみっともない(軽ファーストよりはマシだけど、逆に言うとそれだけ、、、)

それに、駅前のごちゃごちゃした所に行くなら、やっぱりコンパクトより軽が楽
違法駐車が多い所のすり抜けが楽なのと、軽専用駐車場に停められるのが大きい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:11:40 ID:NWSuvXWZ0
そもそもコンパクトじゃゴルフは無理だろう?

マーチやビッツでいったいどこにクラブ積むんだよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:13:43 ID:o/FWXP9G0
>>558
>それに、ファーストがコンパクト1300はやっぱりみっともない
ファーストがミニとかポロとかルノールーテシアとかルノーカングーならOK?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:13:56 ID:YdaQEXXs0
>>558
「うちの最寄りの無人駅のあぜ道に牛がつないであるところをすり抜けるには軽トラ最強!」

って脚色せづに素直に書きなさいよ
だから嫌われる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:17:23 ID:DiRRjPjbO
おっ♪反応いいなお前らw
さすがに悔しいだろ?ゴルフ場に乗り付けられない普通車なんてなw
信じられなかったらゴルフ場の前で待っててみろよ。
お前らみたいな貧乏人車なんて出てこないからよw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:19:13 ID:1XAY2xzw0
>>558
間違いなく558は軽オンリーだよ。

コンパクトになりすまして、コンパクトの売れ筋の1300を、1500になりすまして叩こうとしてる。

君の所有している1500は何?言ってみたまえw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:20:24 ID:YdaQEXXs0
まあ、上司の普通車に便乗させてもらってゴルフにいったら
助手席の自分も偉くなった気分になって書き込んだんだろうな
バカにありがちなパターンではある w

100%この手だな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:20:50 ID:EwCV5+/mO

いつまでゴルフが金持ちのスポーツって勘違いしてるんかね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:21:48 ID:NWSuvXWZ0
>>564
いるいる、あんたみたいな人W
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:26:13 ID:DiRRjPjbO
うんうん君には一生ゴルフなんて無理だからそうやって妄想するしかないんだね〉564
100%やったことないのがミエミエですよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:28:50 ID:pbHHXFNf0
>>563
トヨタのラウム(我ながら地味な車だなw)
子供が居るし、立体駐車場にも入るんで便利
ただ、ゴルフには行けんなぁ〜w

ところで>>563は何に乗っているの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:30:34 ID:YdaQEXXs0
悔しくて眠れない夜を明かして考えたのが

自分の軽四を犠牲にしてまでもコンパクト叩く作戦
まさに「身を切らせて骨を砕く」w

無い知恵で必死すぎますってば w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:32:13 ID:NWSuvXWZ0
>>569
とりあえずあんたは脳内18インチホイールの画像貼りなよ。
話はそれからだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:33:03 ID:1XAY2xzw0
はははは。

>ところで>>563は何に乗っているの?

この一言で、君が誰か判明したよ。軽オンリーくん。
叩きのめされると、いつもこう言うよね。捨てゼリフはいて、姿を消し、その後必ず君はこう言う。
「コンパクチは、いつも自分が乗ってる車種を言わない。」

無理して見栄はんな>>568
まずワゴンRの画像をアップしたらどうだ?
「アップしろよ。」君が得意な一言じゃないか。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:33:41 ID:YdaQEXXs0
>>570
それ、別の人
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:34:37 ID:pbHHXFNf0
>>571
それも別の人
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:34:45 ID:pERzgwTh0
>>567
(;´Д`)なんだかなぁ。初めてコースに出れてうれしすぎてはしゃぎすぎ?
今時ゴルフなんかでここまで言う奴もめずらしい。新品のセットでも買ったのかい?
よかったねぇ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:36:54 ID:NulC5L3D0
>>559
おいらホトハチで行く時はロールバーにくくっていくんだよ
支配人ビビルぞw

チミが>>542 かどうかは知らんが コンパク乗り全員が貧乏たれと思わないでね
好きでコンパクト乗ってるのも居るんだよ
大衆車だが独の6発(BM5)も持ってるけどあんなのスピード出るだけで面白くないっす
BMごときステータスでもなんでも無いし

ハイエースバンで行ったこともあるよ〜ん♪
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:37:24 ID:YdaQEXXs0
今夜も藁かしてくれるコンパクチに乾杯!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:39:05 ID:lN3WJ8C0O
>>576

軽かw(゚o゚)w
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:40:40 ID:1XAY2xzw0
軽ではボコボコに叩きのめされた。
 ↓
嫁車もセカンドカーにしてみたが、軽2つでは無論勝てない。
 ↓
普通車+軽を一貫するが、軽しか所有してないのばっかりなのを見透かされる。
 ↓
普通車オンリーとなって、コンパクトを叩き始める。
 ↓
軽VSコンパクトではなく、普通車VSコンパクト となる。
 ↓
無意味なことに気づき、コンパクト1500のフリをして1300を叩き始める。

凄い作戦考えたもんだ。
しっかし、いつもの体臭のせいで、すぐにいつもの君だと気づいちゃうんだよ。
今夜のスレを見直せば分かっちゃうのにね。それは、

 い つ も あ れ だ け 粘 着 し て る 軽 が 、 今 日 は 出 て こ な い w

それもそうだよな。普通車orコンパクトのフリしてんだから。
あと20分待ってみな。ID変わって出てくるから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:42:39 ID:UJ91Ssy00
>>568
コンパクトカー扱いされない最小の小型車にしか思えんのだが、それを
コンパクトだと思い込んでいたのか(w。それくらい重ければ1500ccで
ちょうどよくて当たり前、ラウム基準でコンパクト1300を語るとは大笑い。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:42:53 ID:Dg/T0eyg0
他の車をたたかにゃ 自分の居場所も見つけられない
それは非常に悲しいことでしょ
どうでもいいがな 他人の乗る車なんぞ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:44:03 ID:YdaQEXXs0
軽に乗って目屎鼻糞と言えば叩かれる。
ではゴルフに逝くような普通車に成り済ませて、軽コンパクト目屎鼻糞なら叩かれないだろ







サル知恵〜 w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:45:59 ID:1XAY2xzw0
ごめん。ラウムってどんな車なのかしらんかった。コンパクトじゃないんだねw

さて、普通車orコンパクト1500の軽諸君よ。
どうして今夜は軽が出てこないのか説明してくれないか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:47:41 ID:pbHHXFNf0
>>578
一応、嫁車はムーヴターボなんだが、、、
ファーストがコンパクト1500で嫁車が軽な家庭なんて、腐るほどあると思うぞ
個人的に、嫁車なら軽が便利だし、ファーストならコンパクト1500以上が欲しいと言っているだけ

ファーストが1300でも別にいいと思うけど、それで軽を叩くのはみっとも無いだろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:49:08 ID:NulC5L3D0
ゴルフの話題でガクブルしてるんじゃね
どうどうと行けばいいのに
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:56:03 ID:YdaQEXXs0
かなり弱気になってきたな w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:57:23 ID:UJ91Ssy00
>>583
ラウムはコンパクトカーというには大きくて重いから1500ccくらいないと辛い、それだけ。
コンパクトカーに1500cc欲しいと言うならラウムだと1800cc欲しいと思うのは俺だけでは
あるまい(w。

で、ラウムが悪い車と言うわけではないが、コンパクトカーで1500ccを選ぶと無意味に
幅広のタイヤが標準装着で小回りが効かなくなっちゃうのが多いので、それを嫌って
1300ccを選ぶつーケースもあるのだよ。全幅が小型車枠ギリギリで小回り効かない
割高な車買うならランクスとかもう一回り大きい車(ラウム含む)を買う人が多いのは
言うまでもない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:59:01 ID:bd0YHxyp0
ここの住人はどうあっても自分より下を作りたいみたいだ
叩くためならスレ違い御構い無しで普通車乗りになります
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:00:02 ID:pbHHXFNf0
>>568
確かに、ラウムに1800は欲しいw
ただ、マーチ1200では高速は辛かったけど、今のコンパクトは違うのかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:04:52 ID:lwIVQLhU0
ますます弱気になってきたぞ w
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:05:38 ID:2PN6N/YR0
>>588
えとね、その瞬間が日産だねって感じで日産基準で排気量を語ってはいけない(w。
昔から日産はボディはしっかりしてるけどエンジン非力で電装系の寿命が短いの。

さらにいうと、4気筒エンジンでトルクが欲しいともうちょい排気量が大きくないと辛い。
だから多くのメーカーは4気筒エンジンで最小を1200じゃなくて1300にしてるの。

1200でも3気筒なら振動対策さえしっかりできればそれなりにトルクが出るけど、
んなことするより排気量拡大して4気筒にする方が技術的に簡単なので君が馬鹿に
しまくった1300が主流になってるんです。これで理解できましたか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:23:44 ID:LRu0V2qZ0
>>588
>ただ、マーチ1200では高速は辛かったけど、今のコンパクトは違うのかな?
辛いってのは具体的にどのように辛いのかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:24:58 ID:O22gGz+C0
>>1200でも1300でも1500でも1800でも3ナンでも、話しとしては大いに結構だが、
肝心の660ccはいつ出てくるんだい?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:29:24 ID:YcGhAa6x0
ラウム1500=コンパクトの1300相当
じゃないか。
やっぱり、此奴は真性キティガイだなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:34:23 ID:aYrPQrkX0
>>1200??
1000までじゃ?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:35:00 ID:3NqdXv1C0
よくわからんなあ
比較対照まちがってないか?
596for:2006/04/16(日) 00:50:39 ID:efb21vYC0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 00:57:52 ID:2PN6N/YR0
>>594
4ストロークガソリンエンジンで効率がいいのは1気筒あたり概ね300cc以上かららしい。
3気筒1800ccでもV6 3500ccの方バンク相当程度なので変ではない。

正直4気筒1300ccも効率は褒められたもんじゃないんだろうけど、車重の軽さで十分
カバーできてるんだと思う。現行ラウム1300なんてのがあったら走らないのに燃費が
悪いってことになると思うけど(w。

俺のデュエットだと車重が850kgで1300だが、現行ラウムだと車重が1,210kgもある
らしいので、効率を無視して単純計算すると1850ccくらい欲しくなるようだ(w。
ラウムはファミリーカーとして悪い選択じゃないと思うけど、いつもの人とよく似た人の
理屈だと2000ccくらいないと恥ずかしいってことになるな(w。
598596:2006/04/16(日) 00:58:09 ID:efb21vYC0
ミスった。ちょくちょくここに来てるフォレ海苔だが加速データ貼っておくよ。
http://www.geocities.jp/kwwhivp/data.html
レガ、フォレ、インプがメインだけど下にコンパクトや軽の主要車種のデータもあるから。
車雑誌(driveとカーグラフィック)のテストドライバーによる計測データだから素人サイト
のデータより信用できるよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:08:20 ID:3NqdXv1C0
だからなにがいいたいのかさっぱりわからん
ここのヤシは。
だからなんだ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:13:08 ID:2PN6N/YR0
>>599
俺にはお前が一番わからん。もしかしてテーマパークと間違えて不思議時空に
引きずり込まれてないか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:28:07 ID:3NqdXv1C0
いや だからどうしたんだ?結論は?
意味わからんわ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:30:14 ID:3NqdXv1C0
一つ聞きたいのは
なんで軽とコンパクトを比較するんだ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:32:18 ID:2PN6N/YR0
>>601
結論を端折って言うと「不思議獣は不思議時空では強くなる」だ。具体的には
あんたが何の結論を求めているのか多分誰にもわからない(w。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:36:16 ID:3NqdXv1C0
なんだ不思議獣って。
頭おかしいのか?さっぱりわからんわ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:38:38 ID:ieVYJtxt0
(;´Д`)ジェネレーションギャップじゃねぇの?
不思議時空って言ってもわからない世代も多いと思うよ。もう。
マニアックに まぬけ時空のまぬけ獣でいいじゃないか。 もけー って叫べよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:38:51 ID:2PN6N/YR0
>>602
価格帯が近いからだと思うが俺にもよくわからん。ごめん。俺がわかってるのは
車選びに失敗したヤツが「俺の選択は正しいよね」を繰り返していることと、
「廉価グレードの軽自動車は経済的」というのと、「コンパクトカーは軽自動車より
少し快適」というまともな話が時々出るということくらい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:42:45 ID:2PN6N/YR0
>>605
俺もわからん人の方が多いようにも思ったけど、ぐぐらないでストレートに
聞かれるとは思いませんでした。よくわからんけどもけー。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:46:10 ID:3NqdXv1C0
>>606
よくわかった。特に役に立たない駄スレってことだな。
よく24も続いたなぁ。
ではおやすみ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:50:04 ID:lwIVQLhU0
「税金も安くて性能もコンパクト並み、選んだ俺は買い物上手。」って夢見る勘違いに
とことん現実を思い知らせてやる親切なスレだと思うが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:15:17 ID:G9rDXQK1O
コンパクトも軽も大差ないってわかりきってることをわざわざ教えてくれるスレだと思うが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:42:39 ID:38UTYEgD0
コンパクトが車として優れており、軽NAは経済的に優れており、軽ターうわな(ry
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 02:46:23 ID:2PN6N/YR0
しかし残念ながら、>>611は闇の組織に捕らえられ改造人間にされてしまい、
我々はここにまた、1人のヒーローを失った。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8E%9F%E5%8F%A3%E4%B8%80%E5%8D%9A&oldid=4734453
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:19:27 ID:Owr0f0vL0
このスレで普通車(非小型車)の話が出てくるのはコンパクト(チ)と軽を比較する視点として出てくる
だけなのだが、コンパクト(チ)にとってはコンプレックスをいたく刺激されるらしく暴れだしてしまう。
コンパクト(チ)しか持ってない(知らない)人に評価の客観性とかは理解不能なんだろうね。で、中身
の無い、意味不明な勝利宣言をだれもいない夜中にして終了。この繰り返し。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:31:42 ID:U8cuXpdE0
コンパクトと軽は、似ているのは値段なだけで、微妙に方向性が違う
コンパクトは1300でもファースト志向だし、軽はターボ付きでも嫁車志向
実際、軽は何だかんだで、嫁車として多く乗られているし、コンパクトが嫁車な連中は少ない

確かに、普通車+軽な連中から見たら、コンパクト乗りに軽が叩かれるのを見たら違和感があるのだろうと思うぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:54:08 ID:C1VvoVov0
違和感というか完全に舐め切って遊んでるよねw

どう考えても普通車+軽のほうが上なんだし用途別に使い分けも出来る。

そういう人種から見ればいくら軽を叩かれても「フフン、だから何?w」となってコンパクチを叩いて遊ぶ。

軽に乗ってる時でさえ「遅いなあ〜w」と微笑ましく見ているし、ましてファーストの時には「何だこのゴミはw」となる。

必死になればなるほど軽+普通車海苔は「あんなのに乗ってなくて良かった」という優越感に浸っていることだろうて。


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 08:56:33 ID:C1VvoVov0
Vvo(^Д^)Vov0 IDがすでにコンパクチを舐めているようだなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:02:00 ID:4Yp1LzbZO
漏れは、くだらんヤシの為に、諭吉達を渡したくない為、軽に乗ってるよ。
税金の使い方って、不透明だし…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:07:35 ID:pxRXOIG40
コンパクチなんて、宣伝に弱いトーシロが手出す車だよな

軽商用をMTで乗るのが通
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:18:49 ID:C1VvoVov0
貧乏人のくせに言い訳ばっかしてるからなw

金があったら誰もコンパクチなんて買ってないだろうよ

余裕があってセカンドの足車にひとつ軽でも買うかという人種とはそこが根本的に違うんだよなw

セカンドにコンパクチというなら話はわかるがコンパクチ一台のみというのは完全に負け組なんだよな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:35:12 ID:U8cuXpdE0
>>619
地方在住でも独身だったり、駐車場代が高い都会在住で、車通勤もないなら、街乗りも遠乗りもそこそここなす、コンパクト1台という選択もありだと思う
流石に、軽1台だと街乗り限定になってしまうし、3ナンバー1台だと街乗りに不便

本当に情けないのは、廉価版のコンパクト1300ファーストで、軽を叩いている連中だと思う
地方在住の独身車が結婚したら嫁車は軽だろう(まさか夫婦でコンパクト1300が1台?)し、都内在住でもファーストなら1500以上買えと、、、
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 09:56:52 ID:V8e7YltP0
どうも車自体の比較ではなく、所有者の比較をしたい方が多いようですね。
どんな車を所有するかは、その人のライフスタイルや価値観、居住環境等々に
依存するから、そんなものを比較しても無意味だろうに。
それとも、ここは所有者のライフスタイルや価値観などを議論するための
スレッドなのかな。

>>619
同程度の余剰資産を持つ人でも、軽自動車1台で済ます人も居れば、足車なんて
ものは不要で、セカンドカーに上級SUVを買う人も居ることくらいは、容易に
想像できませんか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:17:27 ID:iUKg00Z5O
普通車+軽がコンパクト1台を馬鹿にするのも可笑しいが
普通車+コンパクトなら叩けるかな?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 10:57:12 ID:38UTYEgD0
既婚でも駐車場等の関係やペーパードライバーの関係で車が1台しか必要ない場合
遠出の回数も少ないなら1300コンパクト1台で十分。必要であればレンタカーでいいし。
でかい車に乗って安い車を叩く根性が人間として終わってるよな。
というか貧乏とか実際関係ない。金もってても質素な生活する人のほうが多いわけで。

つまり、>>619-620は了見の狭いアホだろ?こんなこと書くなよ恥ずかしい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:01:36 ID:bypk+0Nv0
セカンド軽持ちのほうが上、普通車持ってるほうが上といわれてもねえ
要するに自分たちの方が金持ちと主張したいのだろうが
それに関しては何も証明するものもなく全く無意味なことは匿名掲示板、しかも2ちゃんでは暗黙の了解ってやつだろ。
書けば書くほど笑い者。そんなことも理解できない馬鹿にレスしてもどうしようもない
だからまともな奴の書き込みが少ないんだよ。このスレ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:28:42 ID:ieVYJtxt0
>>624
つまり言いたいのは軽海苔が馬鹿って事なんだけどな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:43:11 ID:Owr0f0vL0
>>625
所有者の経済力、知能を切り離しても、コンパクト(チ)と軽が近距離街乗り実用車で
ストラット+トーションビームの目糞鼻糞にすぎないことに変わりは無いんだけどね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 11:51:46 ID:c2hkou6c0
>>623
その意見は軽乗りが主張すべき意見だな。
街乗りなら軽で十分。3人以上乗せるならコンパクトでもありかなとも思うが。
経済性の話も、いつも比較対象が150万以上する軽ターボだが、俺ならそんなに高い車わざわざ買わないよ。
軽ターボでも110万程で買える物もあるし、真に経済的な車は軽だよ。
1.5や1.8との比較を持ってきたら、車の能力を使い切る楽しさもあるとか
軽乗りが主張するようなことを言い始めるのがおかしいねw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:29:19 ID:DRm8pB7B0
>542

俺もゴルフはアルファード、ホームセンターはアトレーだが?
人数分ゴルフバックと着替えその他を載せるなら、コンパクトクラス以下の
車じゃなきゃ無理だし、長モノの荷物や滞積のある荷物はアトレーの方
じゃないと困る。

>542は「今日プールへ行ったけど、まともなスーツを着て泳いでいるやつは
いなかった」と言ってるようなレベルの低い話に聞こえる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:34:00 ID:DRm8pB7B0
>628
> 人数分ゴルフバックと着替えその他を載せるなら、コンパクトクラス以下の
> 車じゃなきゃ無理だし、長モノの荷物や滞積のある荷物はアトレーの方

コンパクトクラス以下の車じゃ無理、の間違いだ。すまん。
無難にマークXクラスより上ってのが妥当だな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:39:43 ID:lwIVQLhU0
>>623
よくレンタカーって言うけど
多人数で旅行だからってアルファードクラスを3日程借りれば20マン程掛かる
軽やコンパクトの人が気軽に借りてるかってとはなはだ疑問。
出来るだけ自分の車使おうとするだろ普通
小さい方が便利な場合は少なくて
やはりいざと言う時は車は大きい方がいい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:43:22 ID:ieVYJtxt0
>>626
(;´Д`)これが有名なコンパク チ 野郎の目糞鼻糞発言か。お前もう書き込むなよ馬鹿。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:44:35 ID:38UTYEgD0
>>627
なんで街乗り限定になるの?
なんで二人までしか乗らないことになってるの?
1台でまかなうんだし、汎用用途で考えるのが普通なのに、なぜ限定条件を付加するんだ?
1300はあればある程度なんでもこなすということを俺はいってるんだけど。

経済性で軽にかなう車はないだろうが110万で軽ターボが買えるって本気か?
車種教えてくれよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:54:03 ID:DRm8pB7B0
>632
> 経済性で軽にかなう車はないだろうが110万で軽ターボが買えるって本気か?
> 車種教えてくれよ。

たくさんあるんじゃね? たとえば
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/price/index.html
あたりなら、+諸費用 -値引きで概ね納まる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:54:46 ID:I8Quv+Vv0
>>230
アルファードでなきゃ乗りきれない人数が、コンパクトでわ乗れるんですね!
普通、費用は割り勘だろ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 12:55:53 ID:38UTYEgD0
>>630
知ったかですかw 
ニッポンレンタカーでハイエース10人乗りクラスを借りる値段だ
24時間まで 23,940円  以後1日毎に 18,165円
三日借りますと
 23940 + 18165 + 18615 + 30000(ガソリン250Lとしても) = 90270
無茶苦茶高く見積もっても 10万届きませんが、どこから20万が来たの?

大きい車のほうが便利って理屈はわかるが大型セダンだとあまり大人数のれないしレジャーには不向き。
やっぱりミニバン、ハッチバック、ワゴン型だろ。コンパクトはある程度色々な形があるので
パワーは不足かもしれんけど。レジャーできますよ。例)ファンカーゴ、キューブ、スパイクとかね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:02:52 ID:c2hkou6c0
> 経済性で軽にかなう車はないだろうが110万で軽ターボが買えるって本気か?
> 車種教えてくれよ。

この台詞だけでいかにコンパクト乗りが不勉強か分かるね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:03:21 ID:38UTYEgD0
>>633
おぉ、Kei安いな。ワゴンR、ムーブ、ライフ、バモスとかが無闇に高いのね。
110万じゃギリギリ2WD−ATで買えるか買えないかだが、確かに安い。
オプションつけたら絶対足りないだろうけどね。
そうするとやっぱコンパクトのほうが割安に感じるな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:07:43 ID:DRm8pB7B0
>637

交渉次第だが、4WD-ATもいけると思うよ。
ただ、個人的には1500以下の車はMTの方が合っていると思うけどさ。

>635
値段についてはその程度ということで異論はないが、いくらなんでも
ハイエース10人乗りは…あれのベースはバンモデル。ドカタが現場に
出向くんじゃないんだから、レジャーならもうちょっといいのを
選んであげろよ。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:08:57 ID:c2hkou6c0
>>632
> なんで二人までしか乗らないことになってるの?
そんなこと言ってないだろ。良く読めそれ以上乗るならコンパクトを考えてもいいと言ってるだけだ。

>>637
ワゴンRのFTは1,128,750円
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/wagonr/
ムーヴだってLターボも1,123,500円だよ。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/move/index.htm
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:11:57 ID:c2hkou6c0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:32:28 ID:38UTYEgD0
>>638
まぁ10人乗りクラスということでw
後、他の人も乗ることを考えるとやっぱりATがいい。
個人的にはMTでもいいんだけどな。

>>639
すまん、良く読んだ。やっぱマージンを考えるとコンパクトという結論。
経済性で物を考えれば自ずと軽なんだけどね。
安いかなと思ってミラを調べたら3AT・・・いまだにあるのか3AT orz
アヴィとジーノって高いのな・・・

ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_series/

>ワゴンRとムーヴ
なるほどね。車体価格のみならNA+10数万ってところだね。
うーん、乗用車だしオプションは要るだろう?140〜150万ぐらいいくような
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:08:54 ID:STC8Hk8r0
ファーストカー、高速も走る、背の高い車は不可で、散々悩んだ挙句、
結果的に中古の加給器付き旧規格軽を買った。
そのとき目に付いたのだが、ホンダロゴやダイハツストーリアの極上低走行車が
10万円以下で売りに出てた。もちろんフル装備。
物は悪くないし、冗談ついでに買っても、いつでも躊躇なく買い換えられるだろうし、
こういう選択もありだと思った。
ところで、ここで1300NAと軽ターボ以外の比較は価格、使用目的が明らかに違うので
ナンセンスだと思うのだが?
使用目的で言えば、ファースト1300とセカンド軽もだな。
あと、狭い道は田舎に多いから田舎は軽とか言ってる人、
23区内の方が狭い道は多いぞ。消防車が入れない事を理由に火災保険に入れなかったくらいだぞ。
個人的には軽が新規格、背高が増えた事もあって、今までのパワー、燃費の優位性は薄らいでいると思う。
乗車人数が増えると逆転してもおかしくない、というかしてるかも。
でも経済性で優劣が決まるなら、それこそ貧乏人御用達車決定戦だし、ATなんて論外じゃん。
気に入って買ったから、燃費は目をつぶって高速で9000回転までぶん回してます。
ってのもありだと思が。
にしても見下せる物が欲しいから軽を叩いてるような、心の貧しい方の書き込みが多い。
人の形に吐いたゲロを見てる気がする。
それに反応してセカンドカーだからとか言ってしまうのもどうかと思うが、
軽がファーストカーって人の大半は、見栄を張る事や人目を気にする事の
くだらなさに気が付いてるよ。
私は結果的に軽に乗ってるが、2代目シティー、マツダレビュー、
間が飛んでプジョー206等、コンパクトでも好きな車はいっぱいある。
まともなコンパクト乗りの方、気を害されたなら申し訳ない。
長々とスマソ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:14:03 ID:lwIVQLhU0
ああ、長々ととな、くだらん内容でな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:18:46 ID:STC8Hk8r0
早速ゲロが反応したか。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:34:02 ID:2lCuViNH0
>>636
TVCM見て、ディーラー行ってセールスに言われるままにホイホイ買うのが好きなんだよ


                                            ...貧乏なくせにw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:47:13 ID:GI7Wu6I40
旧規格の軽ターボはホットハッチ的な
小さい体で元気に走るって感じのイメージがあるけど
現行の軽ターボは重い体をタービン回して
無理矢理走ってるみたいなイメージしかない

現行軽ターボ乗ったことないけど、実際はどんなもん?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 14:55:41 ID:HzEwbSp80
現行の規格が悪いと言うよりもターボの車種設定が・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:32:03 ID:Owr0f0vL0
>>631
あらら、脊髄反射。脳ミショがコンパクチだからでしゅかあ。
ボンネット開けたり、車の下もぐったりしてよーく比べてごらん。アハハ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:34:14 ID:Owr0f0vL0
>>641
>なるほどね。車体価格のみならNA+10数万ってところだね。
>うーん、乗用車だしオプションは要るだろう?140〜150万ぐらいいくような

なんで急にオプション満載なんだよ。諸経費も軽の方が安いのことさえ理解してないだろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:38:20 ID:OLpMa/QQ0
現行の車種で本来の軽自動車といえるのはスマートくらいだろ。
あとは、コンパクトカーに無理やり660ccエンジンを
乗せてるって感じ。
ようはクルマとしてカタワなんだな。

その点、コンパクトカーはバランスがいいよ。
フィットなんか燃費がいいのはそのせい。
昔、カローラ買ってた連中が今は
ビッツとかコルト買ってる。
広さも走行性能も変わりないし、
バランスがいいってのは使い勝手もいいから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 15:58:18 ID:38UTYEgD0
>>649
ムーブLターボ
●タイプ:2WD 
●型式:CBA-L150S-GQPZ
●ミッション:4AT
●カラー:ライトグリーンメタリックオパール
--------------------------------------------------------------------------------
●選択メーカーオプション:
・オーディオ(CD/MD)パック
・セーフティパック
・アジャスタブルパック
--------------------------------------------------------------------------------
●選択ディーラーオプション:
・カーペットマット(SPORZA)
・ラゲージカーペットマット(SPORZA)

■お見積り合計金額 \1,365,270 (消費税抜き\1,303,940)

でこの価格なんですけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:13:51 ID:2lCuViNH0
軽=税込み
コンパクチ=税別で算出するんだよな


コンパクチで軽と同様の低燃費なのはヴィッツとフィット位じゃねえか
残りの連中は悲惨なもんだぜ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:15:14 ID:1BUrlBZv0
ムーブとか乗るならコンパクトでよくね?

俺なら@かR1かコペンがいいな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:16:58 ID:38UTYEgD0
>>652
軽NAならな。ターボになるとコンパクト1300のほうが燃費よいぞ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:27:04 ID:0QfiBJ7d0
>>654
なんでターボが必要なんだよ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:31:39 ID:p9DTFR1Z0
軽乗るならターボ。
コンパクトカー乗るなら1.5ターボ。

ターボがなくちゃ嫌。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:40:51 ID:ieVYJtxt0
>>656
(;´Д`)あーそれはわかる。
ターボはいい。燃費とかそんなの無視してもいい。

でしゅとか言ってる園児並の馬鹿の頭にもターボつければ良くなるかも。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:03:30 ID:HzEwbSp80
燃費の差でその他の維持費を吸収するにはどれだけ走ればいいやら・・・
コンパクトに乗る人は年何万キロ走るの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:23:23 ID:Owr0f0vL0
>>657
バカだなあ、園児相手だから「でしゅかあ」ってやさしく話し掛けてやってるのに
そんなことも分からないんだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:55:11 ID:bypk+0Nv0
>>625
少し落ち着いて冷めた目でココのアフォのレス読み返してみろ
相手にするのバカバカしくなるから。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:13:13 ID:RbbS/rPE0
そんなにいいなら次もコンパクト買えば?と言われればスルー・・・・
お金が無いからコンパクトになったんでしょと言われればスルー・・・・
普通車のくせにゴルフにも逝けないんだねと言われればスルー・・・・

都合の悪い話はすべてスルー・・・これこそがコンパクチの真髄
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:16:08 ID:38UTYEgD0
>>661
何度もレスしてんのに都合悪いレスは見えないらしいな・・・これこそが軽海苔クオリティ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:19:00 ID:RbbS/rPE0
ふ〜ん何度もレスしてんだ?w
でもちゃんと答えないでのらりくらりと逃げてるからこう思えるんだよね。
正直に答えてる香具師なんてほとんど見たことないよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:22:40 ID:GI7Wu6I40
>>658
軽とコンパクトの税金や保険とかの維持費の差は大体5万位だから
1L130円、軽ターボが12km/L・コンパクトが16km/Lだとすると
オイル交換含めて年間16000km位で維持費は逆転するかな

片道20km以上の通勤+ちょい乗りとかで使ってる人だと
これ位は行くんじゃない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:27:36 ID:38UTYEgD0
>>663
しゃあない、もう一度答えてやるよ。
次もコンパクト買えば?⇒ライフスタイルに適するならコンパクト〜2000辺り買うだろうね。
お金がないからコンパクト⇒半分そうだけど1500と1300は後者のほうが良いと考えて購入。
普通車のくせにゴルフ⇒普通にいけますけど。さすがに3つも4つもクラブセット入らんから無理といえばむりかもな。

>>664
俺のコンパクトは最大でも16km/Lしか行かないんだけど。13〜16の間だから14km/L程度だな。
維持費はさすがに軽の勝じゃない?軽ターボはオイルメンテとかかかるのかもしれないけどよくわからん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:34:32 ID:Z92MintJ0
>>663
おれも前にレスしたけどね…。これこれ


311 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/04/13(木) 15:26:18 ID:1Ke32ia20
>>309
乗り換える必要が出たら乗り換えるのでご心配なくw
なんで一生コンパクトなんだ?
別に今のコンパクト買う金で普通車も買えましたよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:40:35 ID:GI7Wu6I40
>>665
車種と使用状況ってどんな感じ?

俺は片道30kmちょっとの通勤+ちょい乗りで
コンパクトの中でも燃費が悪い方だって言われてる
スイフトに乗ってるんだけど大体15半ばだから
距離走る人で他のコンパクトなら16くらいなんじゃないかな
と思ったんだけど
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:50:31 ID:Owr0f0vL0
>>665
>次もコンパクト買えば?⇒ライフスタイルに適するならコンパクト〜2000辺り買うだろうね。

答えたうちに入るのかコレ。前提条件付き、しかも後半逃げ逃げ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:51:52 ID:U8cuXpdE0
>>665
次もコンパクト買えば?⇒子供が大きくなったら、ミニミニバン〜ミニバンあたりに買い換えるかも
お金がないからコンパクト⇒便利だと思った車(ラウム)に1500しかなかったので1500を購入(それでも重い、、、orz)
普通車のくせにゴルフ⇒ ゴルフは行った事が無いので判らんw

独身の内は、コンパクト1300ファーストでもいいと思うけど、結婚も考えたら最初から1500がいいかも
マーチ1200とキューブ1400では、高速の快適さ(静かさ、追い抜き加速)は後者の方が高かった
ラクティス1300も乗る機会があったけど、上り坂で加速しようとしたら急に五月蝿くなった(普段が静かなせいもあるかも、、、)

ファーストで乗るなら、家族で高速や山道を走る機会が多くなると思うけど、やっぱり廉価版の1300では力不足
逆に、廉価版の1300で必要十分だし安いと言っている輩は、軽乗りを叩けないと思う
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 18:54:11 ID:HzEwbSp80
税金
保険
車検
タイヤ代
違うのはこれくらいじゃない?

オイル代は変わらんでしょ。
軽ターボは主婦の車なんだから、オイル交換ごときで不具合が出たら故障車多発ですよ

よくわからんけど5万で収まるのかな?
税金だけでかなり違うんだけど・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:06:27 ID:38UTYEgD0
>>667
車種はファンカーゴ1300 2WDー4AT H13式 カタログ燃費16.8かな
一時期低燃費走行にハマッた時期があったがそのころは16.6〜20.0ぐらいまで伸びてたな。
今の俺の乗り方が悪いのと車がボロく(走行70000超えた)なったのがでかいかな。
大体街乗り半分と山道遠乗りが半分程度かな。

>>668
どういう答えかたならいいんだ?結婚してないから1300でおれは十分。だから今はコンパクトでOK。
結婚して子供できたら1500でも足りないと思いますけど。最低ステーションワゴン辺り。
逃げ逃げてどこがだよ?思ったとおり答えてるだけ。

>>669
1300で力不足と感じることは少ないよ。回せば走るし。軽とは違ってね。
4人乗車で山道はさすがに険しい。軽を叩いては無いけどな俺は。
軽はものの割りに高いといってる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:11:46 ID:38UTYEgD0
あと、結婚後子供ができてステーションワゴンクラスが最低必要ってのはユーティリティ的な観点からね。
運動性能的に1300コンパクトで不満という人は2500以上車に乗ればいいじゃん?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:16:20 ID:ieVYJtxt0
>>660
(;´Д`)いやまったくそう思った。

【キーワード抽出】
対象スレ: (*`д)凸コンパクチVS 軽 ┐('〜`;)┌vol.24
キーワード: Owr0f0vL0

まさに>┐('〜`;)┌
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:18:11 ID:Owr0f0vL0
>>671
コンパクト(チ)1300は独り者専用車、結婚したら1500でもアリエナーイか、まともだね。
人生の一時期限定でしか乗れない車だってことか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:24:34 ID:HzEwbSp80
>>674
なんで?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:26:42 ID:Owr0f0vL0
>>675

>>671に訊いとくれ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:28:04 ID:U8cuXpdE0
>>672-673
もちろん回せば走るけど、五月蝿くなって快適でなくなるのが気に入らない
4人乗車で山道は1500でも辛いけど、少なくとも1500ならあきらめがつく
軽は、ファーストとして考えると割高だけど、嫁車として考えると、車体の小ささと税金の安さは魅力的

>運動性能的に1300コンパクトで不満という人は2500以上車に乗ればいいじゃん
良く判らんが、コンパクト1300の運動性能に不満なら、同じ車種の1500を購入すればいいのでは?
独身の内はコンパクト1300で済ませて、結婚→出産したら、ステーションワゴン2500以上に買い換えるつもりというなら、なんとなく判る

まぁ、人それぞれと言うことか、、、当たり前だな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:41:12 ID:Z92MintJ0
なんだかなあ…あいかわらずこのコンパクト叩きの流れになると
だーれも軽自動車の話しないんだよな…
ホント、これじゃあ何のスレかわからないよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:52:49 ID:tvQU46u40
普通車が刑のフリをしてるんだから、しょうがないじゃん。
ID変えて自演する人は別として。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:53:20 ID:tvQU46u40
刑が普通車のフリをしてるんだから、しょうがないじゃん。
ID変えて自演する人は別として。

だったな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:54:24 ID:U8cuXpdE0
流石に、ファーストにコンパクト1300が適しているか否かの話になれば、軽ターボでも出る幕は無いだろう?
嫁車に軽ターボとコンパクト1300のどちらが適しているかの話ならともかく、、
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:55:25 ID:Owr0f0vL0
>>678
コンパクト(チ)乗りがグラグラしてるからではないかい。範囲も曖昧、乗ってる人も次はもっと
大きい車に、とか言ってるようじゃ近距離用実用車、セカンドカーに最適というポジションをしっ
かり固めて売れまくってる軽にきちんと対峙できないんだろ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 19:59:37 ID:tvQU46u40
実際、刑オンリーの人の割り合いは4割以上いるんだったよな。
その辺の4割以上の刑ファーストの人はどうなんだ。え?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:02:41 ID:Z92MintJ0
>>682
しかし売れまくってると言ってもさ
あれって軽トラとかも入ってるよな?
入ってれば勝てるわけないんじゃないの?

どうなんでしょ?そこらへん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:11:14 ID:lwIVQLhU0
>>682
おまえは信念のある軽乗りだからな、一生軽に乗っててくれ
きょうはずいぶん威勢がいいな昨夜みたいに弱気になるなよ w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:11:30 ID:U8cuXpdE0
>>683
確か乗用軽乗りの割合で、軽1台が1/4、軽複数台が1/4、軽+小型車以上が1/2程だった

良く考えたら、コンパクト1300ファーストよりは軽2台の方がマシな気がする
都会で軽2台ならたいしたもんだし、車が必須の田舎でコンパクト1300ファーストは痛い(独身でも家族持ちでも)
少なくとも、軽2台の方が、新車費用も維持費もコンパクト1台よりは上だし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:14:44 ID:Owr0f0vL0
>>685
違う人と勘違いしてるぞ。ゴルフはしないから、その話題には入って行ってないぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:18:53 ID:GI7Wu6I40
>>670
税金と自賠責の差額が4万弱で
任意保険の差は正確にはわからないけど
1万ちょっとって所だから大体5万位の差かな

オイルは年間走行距離が多い事が前提になるから
コンパクトと軽ターボのメーカー推奨オイル交換時期は
確か2倍位違ったはず
ただ適当でもそう簡単に壊れないと思うし
年間15000キロ走行で4~5kくらいの差だから無視してもいいけどね

>>671
山道走ってるなら、ある程度はしょうがないね
ファンカーゴってロールがでかいイメージがあるけど
山道って怖くない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:31:01 ID:38UTYEgD0
>>672の俺の発言がわかりにくかったようなので補足させてもらうと
俺は動力性能的に1300コンパクトで十分と思ってる。
ちなみに2000ぐらいのステーションワゴンは重いので
体感的に1300コンパクトとそうそう動力性能が変わらない、底力はちがうけど。
なのでユーティリティ的にコンパクトじゃ足りずステワゴになるというだけで
動力性能は変わらず広さが増すってこと。
乗り心地も後席にのせても大丈夫な位になるしね。

>>688
多分ファンカーゴ乗ったことないっしょ?ロールはかなり抑えられてるしコーナーは
かなり楽しいよ。スポーツ走行向けの足回り。
ヴィッツと同じエンジンだけど低速向けのチューンなので加速もヴィッツよりいい。
1500シビックと比べても80キロぐらいまでは速かったです。
なんちゃってスポーツ走行ならファンカーゴは結構いけてますよw。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:48:17 ID:GI7Wu6I40
>>689
今の車買うときにファンカーゴも一応候補に上がってたんだけど
生産終了後で程度のよい中古も見つからなかったから
結局試乗も出来ずに候補から外れたしまわりに乗ってる人が
いないから乗ったことないです

背が高いからロールきつそうなイメージがあったけど
抑えられててしっかりした足回りならもっとよく探せばよかったなぁ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:00:41 ID:y/gmqOdE0
軽セカンド海苔は便利さから次もセカンドに軽かコンパクトを買うだろう。
しかしコンパクト一台海苔が次にコンパクトを買う可能性はかなり低い。

これは間違っていないと思う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:43:14 ID:cc2vnbCq0
>>688
そんなもんなのか詳細サンクス
ファンカーゴ自体はスタビも入ってて旧ヴィッツと比べてもロールは少ないよ
ただ所詮はコンパクトバンだから・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:05:32 ID:1BUrlBZv0
ごめん このスレってなにを競ってVSなの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:15:15 ID:Z92MintJ0
コンパクトVS軽はコンパクトの圧勝に終わり

次スレから勝ち抜いたコンパクトVS普通自動車(ジャンルを問わず)
になりました。

で、いいんだよな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:34:33 ID:jaBRZEnE0
>>686

お前が一番痛いことに早く気づけw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:36:17 ID:xgFypftG0
軽なんて考えたことも無い。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:44:20 ID:Owr0f0vL0
>>696
コンパクト(チ)卒業してからだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:55:25 ID:lrLWRt/U0
>>694
いいんじゃないの?
「1台しかないならコンパクトの方がいいよ。」
「軽は普通車がセットでないとやってられないよ。」
と軽海苔自ら認めてくれたことだし。1台で済むならまちがいなく経済性も最強
ただし1台しかもってないコンパクト海苔は貧乏ですよ。ということらしいから

もう根本的にスレ違いな話題が主流のスレになりましたとさw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:04:56 ID:j8VVTskh0
>>698
やってられないよと言うより今やそれがデフォだからなw
軽一台のみがそれだけ少ないという裏付けであり、軽一台だけの生活もここの住民には有り得ないということだ。
逆にその軽と価格や加速性能でいい勝負をしているコンパクト1300あたりでよくやってられるねということだろ。
性能でも軽に対して圧倒的な差を付けられないコンパクトで軽+普通車体制に挑むというのがそもそもの間違いなんだよなw

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:07:47 ID:38UTYEgD0
24スレでようやく決着かw 
一体何を話してここまで来たんだろうな・・・
次のスレは『(*'д')コンパクトVS 普通自動車全般┐('〜`;)┌vol.1』
でいいのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:08:35 ID:fGhL3LSU0
コンパク「チ」君はライフ1台に乗ってるんだよな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:09:22 ID:cc2vnbCq0
>>699
それって目糞鼻糞ってことじゃ・・・
っていうか2台持ちってそんなに多いの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:11:51 ID:j8VVTskh0
多いんじゃない?
俺の周りだけでも軽+普通車2台が二人に軽+普通車が一人。
軽一台だけというのはいないけどね。
俺も普通車+コンパクト+軽の3台でやってるよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:14:55 ID:cc2vnbCq0
>>703
って事は一家に何台がデフォなんですか?
駐車場とか大変じゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:18:59 ID:lwIVQLhU0
田舎者が辺鄙な安い土地にパートさせてる嫁さん用に軽1台増やした位で

<<なんか威張ってるんですけど〜>>

田舎者ってほんと世間しらないですね、可哀想になりますわ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:26:38 ID:lwIVQLhU0
「普通は嫁さん用に軽四しか買ってやれなかった」
って自分の甲斐性の無さを恥じるもんです。
それが何と<<軽四1台で大威張り!>>

ニッポンも変わったもんです、奥ゆかしさやら謙遜って言葉は死語になったんんでしょうか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:27:54 ID:/yK5s6n30
>>705が一番威張ってる件について
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:28:34 ID:j8VVTskh0
>>704
別に一家に数台がデフォというわけではないがコンパクト一台というのは知人にはまずいない。
一台だけだとほとんどが3ナンバーか5ナンバーでもそれなりの車だね。
駐車場は自宅に入れてるかマンションだと2ヶ所借りるか又は近所に借りてる。
俺の家の場合は自宅駐車場だから車庫代がかからないので3台でも問題ないんだけどね。
ちなみに俺も知人もみんな東京だから田舎に話題を振っても無駄だよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:36:17 ID:cc2vnbCq0
>>705
今更嫁車をセカンドって言う人はいないでしょ
でもやっぱ一人2台以上持ってるって聞くと、便利そうって思うよりも無駄だなぁっておっちゃうな
俺が貧乏性なだけだなw

>>708
2人で3台って事?
真似できないなw
自分的には家族3人(俺・嫁・母)で普通車・コンパクト・軽で精一杯贅沢してるって思ってるw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:42:31 ID:lwIVQLhU0
>>709
> 今更嫁車をセカンドって言う人はいないでしょ

このスレ今日が初めてらしいな
てか、正直者!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 23:51:21 ID:38UTYEgD0
>>708は何歳だ?1人に対して2台車があるのは普通に考えて贅沢だし無駄。
金持ち自慢ですか?1人に対して2台ある場合をセカンドといいます。夫婦で2台は
わりと当たり前だし嫁車とこのスレで呼ばれてるが。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:08:36 ID:DRm8pB7B0
>688
> 1万ちょっとって所だから大体5万位の差かな

保険は年齢で担保をつけるつけないで差が大きい。
要はxx歳以下不担保とかの条件がつけられないと、軽がかなり
安くなる。だから若くて独身みたいな条件だともっと広がる。
まかり間違って車両保険なんざ付けた日にはもう…。

車検やら税金やら全部ひっくるめて、年間10万位は差が出るよ。
仮にコンパクトの方が燃費が良い走り方をしていたとしても、
その差でこれを埋めるのは商売で配達に使っているというような
超長距離ケース以外ではほぼ無理だとおもう。

> オイルは年間走行距離が多い事が前提になるから
> コンパクトと軽ターボのメーカー推奨オイル交換時期は
> 確か2倍位違ったはず

ま、大抵は皆さん3,000〜5,000kmぐらいの早すぎる時期に交換なさるので
ターボだからNAだからといって大差はないよ。
それよりも、軽はそもそもエンジンサイズが小さいので、1回のオイル
交換量も小さい、っての方が影響あるかもしれない。

> ファンカーゴってロールがでかいイメージがあるけど
> 山道って怖くない?

先代モデルとの比較になるけど、実はフニャ足のヴィッツよりも、
荷物を積むことを考えて固めの足回りのファンカーゴの方が安定しているし
乗り心地も良かったりしまつ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:23:47 ID:B1wPUvLd0
>>708
前から飽きもせず同じような事書いてる品川ナンバー蒲田あたりの軽乗りだっけ?
昔から自営で町工場とかしてるの?
荒川とかその辺りは狭いね昔からの土地だから
盛んに東京で軽っていってるけど、東京の軽の少なさはあんたも良く知ってるでしょ。
自分がマイナーかなり特殊な事例ってのを自覚してるくせにね
ようは東京で軽持ってるちょっと変わった自分を語りたい訳だ。
うちの近所にはほとんどいませんけどね軽の自家用車は
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:33:57 ID:JNKlFfTk0
東京(都心)では軽が、というよりカローラ・サニークラス以下が少なく
なってるけどさ、これは発進加速命の交通状況と、駐車場代が異常に
高くて安い車しか持てないような家庭は最初から車を持つことを諦めて
いるってあたりが2代原因かと。
そりゃ、駐車場代が月に4万とかになってくると、100万前後の車じゃ
バカらしくて持つ気になりにくかろうて…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:40:20 ID:B1wPUvLd0
そう、気軽に嫁さんの足に軽買って庭の空いたとこに停めればいい。ってのと
何を買おうが1台車増やせば4×12=48万の年間固定費が掛かるってのは大違い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:50:26 ID:0OC7cLmY0
つうか普通に軽もたくさん走ってますよ東京でさ。
軽が少ないというのはごく都心の話で都心といのは逆に住んでる人も少ないっしょ。
もちろんコンパクトも多いけど軽もけっこう多い。東京に軽が少ないという人は
都心ばかりしか目に入らないお上りさんみたいなもんじゃないかなあ?
あと軽とコンパクトは平日には仕事車としてよく見かけるけどね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:57:31 ID:B1wPUvLd0
>>716
いや都心の話してるんだが少なくても23区
営業車はいるね確かに自家用は殆どいない
おのぼりさんじゃなくて走ってる軽四のナンバー見てみな大宮、所沢あたりのおのぼりさんだから
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:26:22 ID:lF99CTUo0
このスレ読んでみたが
自分の車+嫁車 だと
インサイトMT + ジムニーMT 
で、どちらかが長距離を走るときにインサイトを使うのがお得なようだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 06:54:21 ID:FAf7yvjv0
軽でも嫁車があるのと、コンパクト1台では便利さには雲泥の差だけど、、、
というか、軽のほとんど(3/4)はその様に乗られている

コンパクトを嫁車にしているのなら判るが、コンパクト1台で吼えているのか、、、ここの住人は?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:18:09 ID:DyM6wrWhO
東京に自家用の軽が殆どいないだと?・・・んなバカなw
脳内で適当な事言わずにちゃんとソースを出して語れよ、自家用と業務用を分けてな。
これだからコンパクチは笑われるw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:45:43 ID:H1m84D9J0
>>719
ttp://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html
普及率の低い上位10位
(1) 東 京 100世帯に10.2台 [(1) 100世帯に 9.9台]
(2) 神奈川 100世帯に17.8台 [(2) 100世帯に17.2台]
(3) 大 阪 100世帯に24.6台 [(3) 100世帯に23.8台]

※軽四輪車保有台数は国土交通省調べ、世帯数は総務省調べ、いずれも平成17年3月末現在
今回から都道府県の順番を変更しました


これで業務用引いたらもっと減るだろう
まあどっちが脳内かは言わずと知れてるよな。
722721:2006/04/17(月) 07:47:00 ID:H1m84D9J0
アンカーミス>>720
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 07:53:52 ID:DyM6wrWhO
100世帯が100世帯すべて車を持ってるんですか?
登録台数の比率じゃなきゃお話にならんだろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:05:44 ID:H1m84D9J0
>>723
ああ、資料のタイトル忘れてたな

軽四輪車保有台数と世帯当たり普及台数(都道府県別 )
平成16年3月末現在

携帯じゃ見れないしね悪い悪い。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:34:54 ID:W+iyQI9c0
軽は街中でそのサイズからフットワークが効き、使いやすいっていうのは、
やはり嘘だったというソースか。
軽しか走れない道があると感じてるなら、軽がもっと増えるはずだもんな。

嘘で塗り固められてるんだな。軽は。
ことごとく崩れ、叩かれ、普通車でしかコンパクトを叩けなくなっちゃったのね。
コンプレックスの塊だよ。軽は。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:39:29 ID:WUB2WZLB0
>>724
世帯あたりというのは車所有世帯のデータ?それとも東京全世帯?
例え車所有世帯でも1/10もあれば十分じゃないの。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:44:51 ID:W+iyQI9c0
>>726

コンパクチ曰く、車の売り上げの1/3は軽らしい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:47:11 ID:W+iyQI9c0
あれちょっとまって、
コンパクチって、コンパクトって意味じゃなくて、いつものワゴンRファースト粘着の人って意味で使ってもいいのかな?

しかしワゴンRしか乗ってないのに、普通車持ってきてセカンドカーとか話だすのには笑えるというか…キモイな。
精神分裂症というのは本当らしいな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:50:50 ID:h+NX3N/60
都会に住んでるやつはどうしてそこに住んでるのか。
もちろん便利だからという理由もあるだろうが、わざわざ高い金を払ってまで得るようなことでもないしな。

ということはだ、都会に住んでるやつは見栄っ張りなわけで。
見栄をはるなら軽なんか乗れない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:53:01 ID:JNKlFfTk0
>725

東京23区、中でも環八内部は特殊な市場で、Dセグメント以上やRVが強く、
Aセグメントのコンパクトも相手にされていないよ。
あぁ、外車ならCセグメントもOKみたいだが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:57:35 ID:WUB2WZLB0
スレタイにもなってるコンパクチは完全にデフォでしょ
俺も今日からコンパクチと言わせてもらうよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:57:56 ID:H1m84D9J0
>>726
それぐらい自分で見ろよな
「住民基本台帳世帯数」と国土交通省調べの「自動車保有車両数」をもとに算出したもの。
だが業務車もごっちゃになってこの値だよ。

>東京に自家用の軽が殆どいないだと?・・・んなバカなw
>脳内で適当な事言わずにちゃんとソースを出して語れよ、自家用と業務用を分けてな。
>これだからコンパクチは笑われるw

これだけ大口叩くならこっちが挙げたソース以上のもの
持ってきたからでかい口叩かなければどっちが脳内君かは歴然だと思わないか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 08:58:00 ID:W+iyQI9c0
>Dセグメント以上やRVが強く

これで、ますます軽が街中で運転が簡単
と言う奴の、運動神経や空間認識能力が激しく乏しいのが明白になるな。

Dセグ以上がうようよしてるのに、たかがコンパクトごときをストレスなく走らせるのができないなんて。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:14:07 ID:DyM6wrWhO
その軽の比率データは以前にも貼られていたがお前の言うように
仕事車まで全てごちゃ混ぜにしたデータだろ?
その中だけでも1/10はあるのに殆ど無いと言い切るほうがよほど可笑しいだろw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 09:37:37 ID:H1m84D9J0
>>734
>>734
馬鹿はどっちだ?
(保有数−業務用)÷世帯数にしたらもはや1/10にも満たないだろうと言ってるのだが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:02:23 ID:B1wPUvLd0
>>734
田舎に逝くと軽四多いな特に女の子とお年寄り、これはもうひとつの風景になってる。
じゃ、東京に女の子が乗った軽四が走ってるか?これは絶望的に無い。
実感としてコンパクト以上の車しか乗用車として使われてないんだよ

都内で稀に見る軽四はほとんど仕事車として使われてる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:03:22 ID:JNKlFfTk0
>733
> Dセグ以上がうようよしてるのに、たかがコンパクトごときをストレスなく走らせるのができないなんて。

Dセグ以上がうようよしていることと、コンパクトごときをストレスなく走らせるのができるかどうかは
別問題だし、ストレスなく運転できることと便利がいいかどうかもまた別の話だ。

正直言って渋滞していない時の甲州街道なんかだと、信号ダッシュでDセグの
車の加速についていけないのはそれなりにストレスたまる。当人にとっても
まわりにとっても。他にも首都高合流とかね。

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:15:42 ID:ydAQVoEM0
仕事車として使うなら軽だな
でも意外とコンパクトが多いのは高速のため?それとも燃費のためかな?
走行距離もビミョウなんだよな。軽箱は20万キロ持たなかったし・・・
でもコンパクトでもATじゃ故障も早いよな。いや・・・リースなら関係ないのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 10:58:05 ID:DyM6wrWhO
とりあえず軽が1/10だとしてもそれってかなり見かけるということだよな。
二車線の交差点で前から五列に一台が軽というわけだ。
その中にはセダンもあればミニバンその他色々あるわけだからな。
これが殆ど見かけないと言えるのか?コンパクチの比率も毛が生えた程度だろう?
10台の内コンパクチが2〜3台もあるようにはとても見えんがなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:02:51 ID:B1wPUvLd0
>>739
一言一徳

田舎の人が推測でモノを言うな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:06:38 ID:DyM6wrWhO
とりあえず23区の自家用コンパクチと軽の全体比率でも調べてから来いよ。
妄想だけで威張られてもまるで話にならんよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:27:04 ID:H1m84D9J0
>>741
>東京に自家用の軽が殆どいないだと?・・・んなバカなw
>脳内で適当な事言わずにちゃんとソースを出して語れよ、自家用と業務用を分けてな。
>これだからコンパクチは笑われるw

これだけ大口叩くならこっちが挙げたソース以上のもの
持ってきたからでかい口叩かなければどっちが脳内君かは歴然だと思わないか?

というわけでお前が自分で調べろ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:33:42 ID:DyM6wrWhO
ソースがないから妄想で言わないだけなんでねw
お前らの言い分だと東京中コンパクチだらけにされてしまいそうだよ。
軽が10%ならコンパクチはいいとこ15%〜程度かな?
東京にはコンパクチ一台のみの貧乏人もそんなにおらんよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:48:50 ID:RCZoLETc0
もう決着してるのに結構ノビるのなこのスレ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 11:53:27 ID:H1m84D9J0
>>743
>東京にはコンパクチ一台のみの貧乏人もそんなにおらんよw

またそれか。だから車を基準で貧乏人とか言うなよな
結局そんな価値基準しか持ち合わせてないからその程度の人間なんだろうけど。

ご自慢の車とやらに金かけるより己を磨くことにもうちょっと金使った方がいいんじゃないの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:23:08 ID:ydAQVoEM0
現在、東京本土決戦中です











東京住まいでない方々が・・・w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:28:58 ID:B1wPUvLd0
>東京にはコンパクチ一台のみの貧乏人もそんなにおらんよw

貧乏かどうかはさておいて
車を所有するなら最底辺はコンパクトからって事だ
セカンドにしても軽はありえない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:47:35 ID:ni6pIgVCO
軽はコンパクトの廉価版だよ
内外装の品質は上がってるけど性能は昔のまま
エンジンの設計には金がかかるからな
安いからMCで買い換えする軽海苔多い
メーカーは騙しかたが上手いもんだ
軽海苔は騙されてるとも気付かない
運転に無頓着で維持費安ければいいって考えてる人にはいいんじゃね
俺は間違っても軽は買わないけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 13:51:06 ID:SKeck1M7O
>>748庶民が「私は絶対サンダルを履かない!」と言ってるように聞こえる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:03:12 ID:B1wPUvLd0
サンダル考

206.ポロ.147等=街着にしてもおかしく無いビンケルホック
国産コンパクト=靴屋で普通に売ってるもの
軽四     =100均の韓国、中国製、見た目はそう悪く無いがすぐ痛む
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:16:00 ID:B1wPUvLd0
tu-ka軽四くらいサンダルって単語が似合うもの無いだろ
車がそもそもサンダルだし乗ってる人間もジャージ上下に足元サンダル
土足禁止とか言っててサンダルからサンダルに履き替える w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:19:28 ID:s3gw/VtGO
セカンドカー持つ位なら原付き2種以上のバイクを持つって思考回路はここの住人には無いのか?
400以上なら高速もラクチンだよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:22:41 ID:B1wPUvLd0
そもそもセカンドカーじゃないし w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:24:11 ID:B1wPUvLd0
おいおい、便所のサンダルで外出ちゃだめだよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:35:54 ID:JNKlFfTk0
バイクは雨の日辛いし、保険は高いし、燃費もそれほど良くないし、
服は汚れるし、荷物はほとんど詰めないし、高速乗り降りで
いちいち停まってガサゴソやらなきゃならんし。

> 400以上なら高速もラクチンだよ

とても楽とは思えんけどね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 16:39:04 ID:WUB2WZLB0
>東京では軽などほとんど見かけない

妄想で語るなよ!

>データだと10台に1台だ、ただし業務用も含めてな

自家用全体のコンパクトと軽の比率を出した上で語れ!

>これ以上のソースはお前が自分で調べろ

言ってることがかなりいいかげんだぞ>コンパクチ
10台に1台でもそれなりの数だと思うし1分間にいったい何台の数が上下線で走ってると思ってるんだ。
東京じゃまるで軽を見ないと言ってるようだがこれじゃ妄想で語るなと言われても仕方ないと思うぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:24:28 ID:h0FuaMDu0
コンパクトはお金持ちの乗り物であり真の日本人が乗るべき車だ。
軽四は貧乏人、在日朝鮮人、中国人の乗り物だ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:37:28 ID:eWN+VtG10
業務用軽(軽ワゴン)は軽乗用ではなく軽貨物になる。
もちろん業務用小型車も小型貨物になる。
パトカーやタクシーは別で、小型(場合によっては普通)乗用車となる。

それと、業務用は軽より小型の方が多いと思うんだが・・・
軽トラ含めてないよな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:38:37 ID:om9ZuwPR0
>>712
亀レスだけど年間10万位の差の内
税金+自賠責以外でかかる残り6万ちょっとの内訳は?

仮に保険で5万の差が付いたとしても
車検で同じ部品を交換して工賃+部品の差額が
コンパクト程度の車で、軽と2万も差が付くとは思えないんだけど

それともxx歳以下不担保とかの条件をつけないだけで
6万も差が出るの?

オイルの量から来る差は1L位しか変わらないから一回1000円程度の差
年間1万km位の通常の走行だとしてメーカー推奨距離は1万kmと5千km
年に1回変えるか2回変えなきゃいけないかの差のほうがでかいよ
過走行のシビアコンディションの場合はもっと広がる
早すぎるor遅すぎる交換するのは個人の趣味でしかないから
比較する時には個人の趣味を入れてもしょうがないでしょ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:12:13 ID:eWN+VtG10
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/keizai/20060416/m20060416012.html
 また、“シニア予備軍”の「三十七−四十一歳」が「出足・加速の良さ」重視なのは、自工会では「高校で禁止されていた反動」や「幼年のテレビや特撮映画の影響」と分析している。

「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
「出足・加速の良さ」を重視するのは“シニア予備軍”
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:08:15 ID:JNKlFfTk0
>759
> それともxx歳以下不担保とかの条件をつけないだけで
> 6万も差が出るの?

オンライン見積もりの中には画面でシミュレーションができるものがあるから
試してみるといいよ。
ためしに三井ダイレクトでスズキのKEI(HN22S)とスイフト(ZC11S)で
対人対物無制限・搭乗者1,000万・人身障害5,000万・無保険車障害特約2億・
車両保険あり(KEI 150万, スイフト120万免ゼロ特約)・ファミリー障害特約なし・
インターネット割引あり・全年齢担保の条件で出させたらKEIが292,940円、
スイフトが402,670円だったからこれだけで10万以上差がつく。車両保険の
補償額自体はKEIの方が30万も高く設定して計算させてるのにさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:27:37 ID:PWQJHAR20
軽一台でじゅ〜〜〜〜〜ぶん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:43:22 ID:om9ZuwPR0
>>761
適当に試してみたら確かに10万位の差がついた
古い軽からコンパクトに乗り換えた時に、更新まで丁度半年位の時期だったんだけど
車両入れ替えで確か大体1万位だったから
条件なしでも高くてせいぜい2・3万くらいだろと思ってたよ

とりあえず免許取立てなら軽で保険の等級上げてから
コンパクトなり2.0L↑の普通車なり好きな車にするのが良さそうだw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 22:53:13 ID:FAf7yvjv0
独身や都会で電車通勤なら、家族で車は一台あれば十分だから、街乗りも長距離もそこそこ走るコンパクトが便利
田舎だと、1台/人が必須だから、嫁車に軽は必須

ただ、嫁車にでも軽があるのと、コンパクト1台では、前者の方が便利なのは間違いない
都内なら軽+小型車はもちろん、軽2台でも立派だし、田舎で家族でコンパクト1台が悲惨なのは言うまでもない

結局、コンパクト(特に1300ファースト)が馬鹿に出来るのは、圧倒的に少数派(軽乗りの1/4)の軽ファーストの連中だけだろ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:09:52 ID:ZtIJ78oM0
>>757 みたいな奴って、自分のコンパクトがベンツやBMWよりちょっと下位だとでも思ってるのかね?
一般人から見たらどっちもたいして変わらんし、
変わらんからトヨタも軽に客を取られまいと頑張ってるし、
軽の排気量UPを毎度毎度潰してるんだが?そんくらい判らんのかね?
よほど普段車以外でも見下されてるのだろう。見てて気の毒だよ。
ベンツAクラスでも乗って安心すれば?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:13:19 ID:ZtIJ78oM0
あ、どっちもたいして変わらないのはコンパクトと軽ね。ベンツじゃないよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:37:08 ID:0OC7cLmY0
東京の軽は地方都市から比べたらそりゃ少ないよなあ
街中で見かける自家用車の比率としては普通車(ミニバン、RV、セダン、ワゴン等)
85%に対してスポーツカー3%コンパクト7%軽5%といったところだろ
軽だけが少ないようにコンパクト側は言っておるが負けず劣らずコンパクトも少ないんだよね
こんなことはちょっと道路に出て観察してればすぐにわかりそうなもんだがなあ
どうもコンパクト厨というのは自分の都合のいいようにしか物事を考えない傾向があるね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:41:41 ID:MpEDzU7R0
>>764
>田舎だと、1台/人が必須だから、嫁車に軽は必須

嫁車は必要であったとしても、それが軽である必要はないし、貧乏でなくても
奥さんが車を持ってない家庭も多い。貧乏人で共稼ぎの家庭だと奥さんの車が
軽の場合が多いが、そういう場合はNAが大部分だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:55:40 ID:FAf7yvjv0
>>768
>貧乏人で共稼ぎの家庭だと奥さんの車が軽の場合が多いが、そういう場合はNAが大部分だな。
貧乏人で共稼ぎの家庭でコンパクト1300が1台の方が情けなくないか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:56:46 ID:om9ZuwPR0
ところで嫁車に軽って言う人多いけど、通勤にでかい車は面倒だから
結婚したらでかい車は嫁に押し付けて楽な小さい方を
通勤に使いたいと思う俺は少数派なのかな

まぁ結婚できればの話だけど('A`)
771721:2006/04/17(月) 23:56:49 ID:xL8Nx4ia0
>>767
誰もコンパクトが多いなんて言ってないけど?
どっちが都合がいいように考える傾向があるのかねえ。
それに、>>764とかが、

>結局、コンパクト(特に1300ファースト)が馬鹿に出来るのは、
>圧倒的に少数派(軽乗りの1/4)の軽ファーストの連中だけだろ?

とか言ってる方がよほどおかしいだろ。4人に一人が圧倒的に少数派と認めるなら
10世帯に1台も圧倒的に少数だろ。認めないならお前らの
軽自動車は圧倒的にセカンドという主張すら否定することになるぞ。

なーんか、この馬鹿馬鹿しさに飽きてきたわ。ホント
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:58:22 ID:ZtIJ78oM0
軽の車庫証明義務付けが全国に先駆けて都内で実施されたときに、
軽の登録台数はかなり落ちて、代わりにマーチが売れてるってニュースを見た覚えがある。
さっきも出てたけど、駐車場で年間50万くらいだと、税制優遇のメリットも大した意味は無く、
だから都心で軽が少ないのはある意味当たってると思う。
当時の軽とコンパクトの質の差は大きかったしね。
ただ、それは庶民が気軽に軽を買っていたのが、
無理してコンパクトを買う様になったというだけで大した意味は無い。
どっちも庶民。私もね。
今は不景気で駐車場代も下がったりとか軽の質が上がってること、
道がやっぱり狭いことなどもあって、コンパクトも軽も一時よりは増えていると思う。
印象だけどね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:06:17 ID:vuqFSG7J0
>>770
世間の人はそういう行為を旦那が2台持ちで嫁にでかい車を貸していると吹聴する傾向がある

例:
いやー俺ってスズキ勤務じゃん。マジ通勤スズキ車以外ありえねーのね
だからステップワゴンは家に置いといて中古でワゴンR買ったよ
これってセカンドカーってやつ?まぁ俺が乗らないときは嫁が乗るし、やっぱ俺のステップワゴンってフルエアロでかっこいいから売るのもったいないじゃん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:09:12 ID:qbi6OI/30
>>769
>貧乏人で共稼ぎの家庭でコンパクト1300が1台の方が情けなくないか?

不通の日本人ならそういう家庭より、そういう発想の方が情けないと考えるだろうな。

>>770
普通過ぎる発想だけど、ここで騒いでいるのは共稼ぎで夫婦揃って自動車通勤
というケースしか考えられない馬鹿ですから。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 00:17:26 ID:F681Yh7s0
>>771
ということはコンパクトも東京では少ないんだよな。
軽が10世帯に1台ならコンパクトは10世帯に1.3台くらいじゃないのか?
東京で軽を見かけないと言ってた張本人のようだがそれならコンパクトは頻繁に見かけるのだろうか?
悪いが普通車に比べたら圧倒的に少ないと思うがなあ・・だとしたら軽の少なさを笑えないだろ。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:54:49 ID:jUhxWB9z0
何で、コンパクト1300乗りが軽乗りに馬鹿にされるかというと
所詮、値段に妥協した廉価版を購入しておいて、嫁車が多い軽を馬鹿にする発想からと思われ

嫁車が軽な連中は、コンパクト1300がファーストな連中が軽を叩くのをみて、ニヤニヤしていると思わないのかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 05:59:03 ID:naQ9IlahO
都内は駐車場高いから維持費もバカにならんし。移動だけならバス、電車、タクシーあるしそっちのが安くつく。実際同僚で車売ってそうしてる人いるし。

まぁコンパクト、軽をセカンドにしたりファーストにしようと思ってる人達は駐車場の問題が解決しないと所有するのきついから少ないのでは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:23:23 ID:TjcLwPtN0
>>777 が良いこと言った。テンプレに入れよう。

軽とかコンパクチなんて吠えてる香具師は所詮里に下りて追われる
山猿ってこったな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 08:51:38 ID:nEPpDHcT0
結局、ここのコンパクト海苔は意味なく軽自動車を貧乏車と馬鹿にし(さほど値段変わらないだろ)。
それにぶち切れちゃった軽海苔は軽は2台目だ。おまえらの方が貧乏だと言い始め
あげくには軽1台の奴は恥ずかしい。俺たちとはちがうと言い出す始末…。

そして車自体の比較は蚊帳の外。

酷い末路だよな…このスレも
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:02:00 ID:RSildKyQ0
軽の下はないからな。
崖っぷちで必死なんだろ?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:21:27 ID:/VcErSxS0
>>779
経済性の問題を履き違えてるよな。
ここの連中は。お互い己を知れと思われ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:23:41 ID:zWT90WRg0
>>775
普通車とコンパクトの線引きは非常に難しいってのはこのスレでも話題にのぼるが
一時のカローラ、サニーなどの定番の4ドアセダンが無くなってコンパクトやミニバンに変わったと理解するがよろし。黄色いナンバーは圧倒的に少ない。
日曜日になると都内も営業車が少なくなるので軽はますます見かけなくなる。
(見かけマイカーと変わらなくても潜在的な営業車なんだよ都内の軽は)
地方でイタリア車を見かける位の希少性だろな。

なんども繰り返すが妄想で語らないでくれ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:31:35 ID:oTynVKkIO
長々と一生懸命書いてるけど東京における軽とコンパクトの正確な自家用比率を出してからにしなよ。
そこを指摘されて妄想と言われてるんだよあんたは。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:40:03 ID:zWT90WRg0
>>783
生憎おれはデータ厨じゃないんで、必要ならお前が調べてみろ。
てか、田舎走ってればやけに軽四だらけだなと感じるし
都内走ってれば、外車とTAXIだらけだなと皆感じる。
これ以上の生のデータは無いダロ。
妄想でレスしないで田舎から上京して2.3日都内走ってみてからにしてね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:45:45 ID:zWT90WRg0
付け加えるが
お前みたいな軽上京組が多いから
黄色いナンバーの区分は良く見れ
都内を走る軽の大部分は千葉や埼玉からの上京組だ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:47:08 ID:/VcErSxS0
20スレ以上に渡って長々と論議してきた結果としてのテンプレを必要ないとご破算にし、
その後のコンパクトによる無理矢理な勝利宣言。スレ終了宣言。
世間との乖離が甚だしいね。妄想もほどほどにして現実を見ようぜ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 09:52:11 ID:oTynVKkIO
問われればデータが無いから自分で調べろか・・・
それじゃ完全に脳内決定じゃないかw
お前の住む東京ってのは大島か神津島あたりなんだろ?
あまりにも周りが正確に見えていないようだw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:00:36 ID:ug8mJfvh0
>>761
三井ダイレクトでやってみた。 https://www.mitsui-direct.co.jp/
ノンフリート等級 6等級(A) ・使用目的 主に日常・レジャー使用
運転者年齢条件 全年齢担保 ・運転者に関する特約 なし

対人対物無制限・搭乗者1,000万・人身障害5,000万・無保険車障害特約2億・
車両保険あり(KEI 150万, スイフト120万免ゼロ特約)・ファミリー障害特約なし・
インターネット割引あり・全年齢担保の条件

             スズキのKEI(HN22S)         スイフト(ZC11S)
              プラン2 237,090円         プラン2 326,150円

賠償保険料           89,380円           120,820円
傷害保険料           34,290円            30,990円
車両保険料           117,420円           178,340円
特約保険料               0円               0円
インターネット契約割引     -4,000円            -4,000円
eサービス割引             0円               0円
                 -----------          -----------
合計保険料           237,090円           326,150円


保険期間 2006年05月01日 より 2007年05月01日 午後4時まで 1年間
記名被保険者 ご契約者との関係 ご契約者と同じ
ご住所 東京 生年月日 昭和55年01月01日 車両所有者 記名被保険者と同じ


傷害保険料は逆転してるんだな。軽は事故率は低いけど、事故ったらやっぱり危険ってことか?w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:05:20 ID:oTynVKkIO
東京で軽を見かけることはほとんどないとか地方のイタ車並みの稀少性だとかこいつはホントに真性キティだよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:07:07 ID:zWT90WRg0
やたら田舎者発言も良く無いが
田舎者には田舎者って馬鹿にされる理由があるね
ここ見てるとつくづく感じる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:14:39 ID:///2KFSE0
>788
> 傷害保険料は逆転してるんだな。軽は事故率は低いけど、事故ったらやっぱり危険ってことか?w

逆転つっても3,300円程度だけどね。もっと差がつくかと思ってた。
俺が試した条件だと昭和62年生まれで業務使用だったから7〜8万高い
見積りだったけど、いずれにしろ10万前後つく差は埋まらないんだね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:28:07 ID:BtRYplKD0
>>779
>結局、ここのコンパクト海苔は意味なく軽自動車を貧乏車と馬鹿にし(さほど値段変わらないだろ)。
>それにぶち切れちゃった軽海苔は軽は2台目だ。おまえらの方が貧乏だと言い始め
>あげくには軽1台の奴は恥ずかしい。俺たちとはちがうと言い出す始末…。

流れは大体あってるが、その前に軽ターボ厨とコンパクト海苔の性能の比較があった。
軽ターボ厨がコンパクトより性能が上だとか抜かす始末なので、コンパクト海苔が反論して
思いっきり叩き潰したら言い返せない軽はセカンド話を前面に押し出して貧乏だのどうのこうのと。
もうね。アホかと。馬鹿かと。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 10:45:49 ID:oTynVKkIO
思いっきり叩きつぶされたという具体例をぜひ。
軽ターボの0〜100キロ11秒の動画が貼られてコンパクト厨があたふたしたとこまでしか知らない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:07:24 ID:BtRYplKD0
>>793
コンパクトでもフィット10秒台ファンカーゴ11秒台コルトラリアット7秒台などの動画があったとおもうが?

両陣営総意だった「出足は軽タボのほうが速いかもね。全体的な加速力同じぐらいかなという考え」
その後加速争いではしばらく「20`以下のみでは軽ターボが速いという流れ。それ以降はコンパクトが上」
その後加速は「やっぱり全体的にコンパクトのほうが速い」という流れになる。
で、加速争いは収束した。

それ以外の面では比べる必要がないほど軽ターボとコンパクトの性能差があるので話題には
多少あがっても長丁場の議論になることは少なかった。たとえば静粛性だとか、安定性とかね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 11:50:58 ID:tVY+sMi00
ちょっと違うんじゃないかな?
軽ターボの動画が貼られた同じ頃にコンパクトの動画も貼られたはず。
だが明らかに軽ターボより遅かったのでそれを指摘されるとアクセルを
踏んでいなかったという苦しい言い訳が返ってきた。
それ以降はコンパクトの動画が貼られることは一切無くなり
疑惑満載の加速サイトや他人のフンドシで相撲を取るという作戦に変更。
自分の車の動画を貼れと言われてもそれについてはあくまでスルーという姿勢を貫く。

これではコンパクトが速いと言われても軽側は誰も納得していないでしょう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:32:09 ID:BtRYplKD0
え?軽ターボのほうが加速は速いって考えてる人が多いのか?俺は逆だと思っていたが。
まあ常用回転域で比べたらコンパクトが圧勝でしょ。フル加速すれば別なのかもしれんが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:00:31 ID:JrcFAA+b0
フル加速もテンゴテンロクスポ車の圧勝
軽タボのブースト2キロ上げたヤシなら判らんが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:29:39 ID:8p4Hu07y0
圧勝って事はないだろうな。そもそも常用回転息に随分ずれがあるし

って言うか結局加速に戻ってきたね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:45:50 ID:zWT90WRg0
ちょっと仕事の用で1時間ほど都内走ってみた
片道30分の間ですれ違った

軽四(軽トラと一目で営業用とわかる車除く)          6台
コンパクト(1車種じゃないコンパクトってのは多すぎて数え切れん)断念
メルセデス(前から軽より多いと感じてたので試しに数えてみる) 17台

総数で何台の車とすれ違ったか?かなりの量だがそのなかのこの数字だ
あとは各自で推測されたし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:46:13 ID:vTAIlDlc0
>>752
俺は1500ccコンパクトと原付2種の組み合わせだが
原付2種がセカンドって意識は無いな。
4輪は4輪、2輪は2輪。どちらもファースト。

って言うか、このスレの住民の殆どの人が
2輪免許持ってないと思うよ。
欲しくもないだろうし。

年間維持費・消耗品は安いし、燃費も良い。
手元にあると非常に便利なんだけどね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 13:53:20 ID:oTynVKkIO
お前痛いだけだからもういいよ799
それに引き籠もりのくせに社会人面するな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:02:59 ID:zWT90WRg0
>>801
生のデータせっかくとって来たのにな、なんだよその態度
田舎でお前みたいにこの時間2chやってるのは引き蘢りって言われてもしょうがないが
都会だといろんな仕事があるのよ
ほんとこういう田舎者ってのは社会も知らない。
軽四はコンパクトより上なんてこういう奴しか妄想してないって事
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:08:14 ID:vnMkvLgo0
量で勝負かよしかも都内限定
それにしても(田舎、都会)って言葉がすきな人だなぁw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:08:15 ID:nEPpDHcT0
oTynVKkIOはなんでそんなに必死なんだ?
別に東京に軽自動車・コンパクトが何台いようが些細なことだろ。
それとも東京に軽自動車が多くないと困る理由でもあるのか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:15:08 ID:zWT90WRg0
ID:oTynVKkIOもお返しに近所の交通のデータ頼むよ30分でいいから








全交通量しめて30台(うち軽四25台残りトラクター)でも笑わないからさ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:17:21 ID:///2KFSE0
>800
> 年間維持費・消耗品は安いし、燃費も良い。
> 手元にあると非常に便利なんだけどね。

バイクは乗らないのなら維持費が安いけど、乗るために維持しようとすると
任意保険代の高さに死ぬ。
原付のファミリー特約で多少ごまかすにしても、経済性が理由なら
割に合わないよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:58:14 ID:tVY+sMi00
確かに痛すぎるな>>ID:zWT90WRg0

まるで子供じゃないかwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:59:40 ID:xJe1tLBc0
800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 13:46:13 ID:vTAIlDlc0
>>752
俺は1500ccコンパクトと原付2種の組み合わせだが
原付2種がセカンドって意識は無いな。
4輪は4輪、2輪は2輪。どちらもファースト。

って言うか、このスレの住民の殆どの人が
2輪免許持ってないと思うよ。
欲しくもないだろうし。

年間維持費・消耗品は安いし、燃費も良い。
手元にあると非常に便利なんだけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 15:49:11 ID:vTAIlDlc0
>>806
125cc超のバイクなら任意保険は高いね。
若い人は特に。

原付2種(125cc未満)以下ならファミリーバイク特約で
基本的に4輪と同じ保証内容だよ。
(保険会社によって異なる場合があり)
それで年間7〜8000円くらいかな。
使用状況や頻度によっては十分割に合うよ。

2輪と4輪では性質が異なるから
どっちがセカンドって話は成り立たないけど。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 16:13:55 ID:96syQheW0
軽は125CC原付スクーター
コンパクト1300は排気量が倍の250ccスクーター
って感じかな。

125ccも2ストで駆動系弄れば250ccスク並みの出足も可能だろうしな。
街のりで2台目なら、250よりも125の方が「安くて便利」といういつもの理屈も成り立つかな。
都会では原付が流行って、田舎では軽が必要なのも頷ける。
「原付vs軽」というスレがあってもおかしくないなw

でも頑張ってみても、やっぱり原付は原付だし、軽は軽。

  「軽自動車は屋根付きの原付」  とは良く言ったものだ。

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 17:20:33 ID:8p4Hu07y0
コンパクトは原付2種か?w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:07:07 ID:MjEqofdJ0
ふと思ったんだが・・・
そもそも都内で軽とコンパクトがどれくらい走ってるかという事が、
そんな大事な問題なのか?
自分が軽に乗りたいか、コンパクトに乗りたいかだけじゃないのか?

そもそも都内だと、軽やコンパクトどころか車を持ってない連中が大多数じゃないのか?

もっとも、軽に乗ってたから、コンパクトに乗ってたから、という理由で
馬鹿にするのはおかしいとはおもうが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:35:57 ID:SpAYw2JO0
>>812
周りの目が気になって気になってしょうがないO型の諸君だからほっといてあげなさいw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:44:02 ID:SpAYw2JO0
1、燃費、保険、維持費。ひたすら金の話をする奴
2、車は見栄の道具。周りの目を気にする奴
3、自分が乗りたい車。我道を行く奴
4、ルセデスは17台。対向車線をすれ違う車の数を数えた奴


君はどれかな?w

1=A型
2=O型
3=B型
4=AB型
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:44:43 ID:SpAYw2JO0
1、燃費、保険、維持費。ひたすら金の話をする奴
2、車は見栄の道具。周りの目を気にする奴
3、自分が乗りたい車。我道を行く奴
4、メルセデスは17台。対向車線をすれ違う車の数を数えた奴


君はどれかな?w

1=A型
2=O型
3=B型
4=AB型
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:47:18 ID:MjEqofdJ0
妹は軽(NA)に乗ってるが、軽が欲しくて新車買ったし、
母はヴィッツに乗っているが、良い車だと気に入っている。

当たり前だが、相手の車を貶す事はない。

私の実家は田舎だが、観光地として知られた所でもあり、妹は気に行って出て行かない。
田舎を馬鹿にすることも自身が田舎に住んでいる事を気にかける事もない。

思うに、田舎者、都会者と気にする奴は出身地にコンプレックスを擁いているのではないだろうか?
一般的に田舎者は都会に憧れ、都会者は田舎に憧れる傾向が強いと言われる。
都会や田舎の生活に憧れる傾向は所詮無いものねだりに過ぎず、
都会に住むメリットとデメリット、田舎に住むメリットとデメリットが見えてないだけなのだが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:49:22 ID:nEPpDHcT0
>>814
連投すんなよな〜と思ったら

>4、ルセデスは17台。対向車線をすれ違う車の数を数えた奴

>4、メルセデスは17台。対向車線をすれ違う車の数を数えた奴

ちょっとおもしろかったw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:50:04 ID:MjEqofdJ0
>>814
ついでに、他者を血液型診断に当てはめて判断しようとするタイプも付け加えてくれ。

それから、その診断には間違いがあるぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:52:02 ID:Owt1ZW3G0
自分の好きな車、乗りやすい車にのればいいじゃん。
なんでそんなに喧嘩腰なの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:55:10 ID:SpAYw2JO0
>>818
私は正確には人ではない。
したがって血液型はない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:56:20 ID:MjEqofdJ0
そうそう、一つ聞きたい事があるのですが、
アトレー7(7人乗り、1300cc)ってコンパクトに入りますか?
軽自動車ベースの7人乗り車という無茶で楽しい車ですが・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:59:57 ID:SpAYw2JO0
>>821
たまに見かけるよねw
あの車格で1300ccだと加速良さそうだね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:00:21 ID:MjEqofdJ0
>>820
新生物『社畜』って呼んであげるね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:20:40 ID:SpAYw2JO0
>>823
私はすべてを司る者。今、あなたがどういう人なのかわかったような気がします
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:25:01 ID:SpAYw2JO0
>>823
社畜?w

チミの社畜度はどうかな?w
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/oche1_1.html

ちなみに洩れはAの数0個
市場で通用する有能な人材なのだよ私は。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:27:11 ID:RyIP3huF0
スバルドミンゴなんてのもあったな

アミ〜ゴドミンゴ♪
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:31:54 ID:MjEqofdJ0
>>825
おま・・・これ・・・
F通専用?Aの数=社畜というわけじゃなさそうだぞ。
そもそもF通は社員の扱いが酷く、会社に尽くす奴なんて普通はいない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:33:31 ID:LX+ajTMR0
コンパクトから軽に乗り換えたら、任意保険料が(車両保険除いて)2割上がったよ…orz
思ったより高いんだな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:46:11 ID:SpAYw2JO0
>F通専用?Aの数=社畜というわけじゃなさそうだぞ。

   ■Aが7個以上の人:あなたはかなりの社畜度です。強力な意識改革が必要です。

   ■Aが4〜6個の人:あなたは社蓄一歩手前です。今後の社員生活に気をつけましょう。

   ■Aが3個以下の人:あなたは社蓄ではなく市場で通用する有能な人材になる素質を持っています。


チミの読解力はどうなんだい?w


>そもそもF通は社員〜(ry

知るかよそんなもんw 元社員のチミならともかく。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:49:56 ID:RyIP3huF0
F2ビブロ使ってるけど、ソフトの干渉が多くて困ってる
あと動画がクソ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:51:04 ID:MjEqofdJ0
>>829
質問読んでその答えか?
質問に何の疑問も無くすんなり答えられるあたりF通の人じゃないの?

俺はF通の人じゃないので、質問に戸惑って、ざっと見たらF通の社畜を測るテストだってわかったが。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:55:10 ID:SpAYw2JO0
>直感で「A」「B」を選んで、ラジオボタンをチェックして下さい。

なんでこんな質問程度にいちいち疑問を抱き戸惑うとはとても繊細な方ですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:02:04 ID:MjEqofdJ0
>>832
おまえの中ではプロバイダといえば
ニフティと無料プロバイダ以外ないのか?
そもそも今、無料プロバイダってどれくらい残ってるよ・・・

俺は質問と答えを見た時点でパスするよ。
俺が使ってるプロバイダはニフティでも無料プロバイダでもないので。

それから、パソコンといえばタウンズとゲートウェイとVAIOしかねーのか。
全部糞・・・つーかゲートウェイって撤退したぞ。

おまいはこれらに何の疑問もなく答えられたのか・・・すげーな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:05:27 ID:bsoUOYks0
おいおい、都内のことだけ例に出してコンパクトと軽を比べても、あmり意味がないことに気づいてくれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:08:49 ID:DQt9zo27O
>>828
4ナンバー(商用登録)は任意保険の年齢割引が無いから場合によっては保険料上昇するよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:11:54 ID:SpAYw2JO0
>>833
チミには直感というものがないのかね?
二択なんだから自分の価値観に近い方を選択すればいいだけだろう。

まあAの数が10個だったからって、そう悲観しなさんなw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:12:43 ID:SpAYw2JO0
>>834
そうだよな。
東京都の人口なんぞ全日本国民の10%に過ぎんのだからな。
838828:2006/04/18(火) 21:14:58 ID:LX+ajTMR0
>>835
いや、4ナンバーじゃ無いです。
保険条件は同じで、ローバーミニ→コペンです。
って俺、釣られた?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:41:40 ID:MjEqofdJ0
>> 836
おまえはニフティとライブドア、どっちを選ぶかって質問に答えてた自覚が無いのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:45:01 ID:MjEqofdJ0
外部の人間から見れば例の質問事項は社畜というよりも、
F信者かアンチFかという質問のような気がする。

Aが0個のSpAYw2JO0は完全なアンチF。
Aが10個の奴はF信者

いや、まあ、どっちだっていいんだけどね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:47:54 ID:SpAYw2JO0
おいおいw
チミもおかしな香具師だねえw
「無料プロバイダを利用している」が「ライブドア」に脳内変換ですかw
まあ俺はDIONなんだけどさ。無料じゃないけど直感で無料プロバイダを選択しましたよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:54:32 ID:SpAYw2JO0
>>840
こらこらチミw
俺の事をどういう根拠からか知らんがw社畜呼ばわりしようと画策していたが、
思いもよらず自身がA10個で筋金入りの社畜との判定になり悲観していたんだろ?

ってかそろそろ車の話題をしませんかw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:56:39 ID:SpAYw2JO0
まあいいじゃないですか無能なら無能でw
会社に飼い慣らされて良い様に利用されていればいいのよチミは。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:00:37 ID:MjEqofdJ0
ライブドアって元々無料プロバイダがメインの会社ですよ?
オンザエッジは違うけどね。

そしてライブドアは無料プロバイダの中でも最大手クラス。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0925/zerodoor.htm

無料プロバイダで知名度を上げたライブドアは堀江が目をつけて買収し、その後堀江の会社となった。

これがライブドアの経歴だよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:02:11 ID:MjEqofdJ0
>>841-843
必死に連投しなくてもいいよ。

まあ、お茶飲んで落ち着こうや。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:14:05 ID:SpAYw2JO0
わざわざ悪名高いライブドアの名前を出す所が作為的と言いますか…

ところでチミは何でそんなに几帳面なんだい?
こんなWEBページのどこの誰が作成したかも分からん質問なんぞに、
そんな生真面目になって答える必要性があるのか?wと
別に嘘吐いたからって偽証罪になる訳でもないしな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:19:36 ID:SpAYw2JO0
まあこれでも読んでくれ

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:21:01 ID:SpAYw2JO0
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、ロサンゼルス、
ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:22:05 ID:MjEqofdJ0
>>846
>わざわざ悪名高いライブドアの名前を出す所が作為的と言いますか…
君、ZEROって会社知らないでしょ。
ちなみに当時は両方とも安かろう悪かろうの代表と言われた会社。

そして
俺が几帳面なんじゃなくて、君が無知なだけ。
> こんなWEBページのどこの誰が作成したかも分からん質問なんぞに、
>そんな生真面目になって答える必要性があるのか?wと
俺は答えてないんだが・・・
質問見ただけで答える気無くすような馬鹿馬鹿しい質問だって
ずっと主張してるんだが。
つーか答えられない質問だってさっきから言ってるんだが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:47:19 ID:MeC0MjvD0
えっと、

軽なんて貧乏くさくて恥ずかしくて乗れねえよ。
セカンドカーとは知らずに軽を叩いてる奴痛すぎ。

・・・流れよ戻ってくれ。
オレ軽ファースト乗りなんだけどな・・・自分の悪口書いちゃったよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:50:07 ID:MjEqofdJ0
いいから堂々と乗れや。
軽だろうがコンパクトだろうが、堂々としてないのが一番みっともない。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:54:33 ID:SpAYw2JO0
>>849
そもそもネタの元凶はチミなんですよw お分かりですか?w
洩れはチミの発言を受けて社蓄でググって一番上のページを貼ったに過ぎん。
↓何を持ってして社畜なのか、と。その点についてお答え頂きませんと。


823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/18(火) 20:00:21 ID:MjEqofdJ0
>>820
新生物『社畜』って呼んであげるね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:55:22 ID:ijhfGoEl0
      _,△_
     ( ゚д゚) コンパク。。。
      l U U
      )ノ


        _△_
     ( ゚д゚ ) チ!!
       U  U
      )ノ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:56:51 ID:SpAYw2JO0
ラクティスはどうなん?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:00:45 ID:MjEqofdJ0
>>854
ファンカーゴが背の高い割に意外と良く走る車だったらしいからね。
ラクティスがファンカーゴをさらに走りやすくした車だったらいいんじゃないかな?
ただ、ファンカーゴの方が室内高が高いだろうから、好き好きではあるかな?

ファンカーゴは車内にコタツが置けるとか、布団敷いて寝れるとか
ありえない話聞いてるんだがホントなのか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:12:49 ID:m5SUMQI00
>>855
まあ本当だよ。後ろの席は全部床下収納できるんで。
空っぽの状態だ前シートを最大まで前にやると前後に178センチの長さのフラットスペースができる。
そいつを使えば布団でもいけます。てか車中泊してます。たまに。シュラフは常時載せてる。
フルフラットモードとは違ってシートのデコボコがないのがウリやな。
最大カーゴスペースは2000gだそうだw
冷蔵庫積めます。ソファ積めます。原付積んだらオイルがたれてOTL・・・。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:16:29 ID:u48e1XAY0
>てか車中泊してます。

なんか引くなあw
住所不定かい?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 00:21:21 ID:ObyMHzCy0
下手しなくてもGWや夏休みに日本一週できるでしょ。
いいなぁ。俺はステーションワゴンにしたけどフラットにして寝れるかなぁ?
今度試してみよう。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:15:34 ID:LR/zWiRkO
普通車から見て1300ccというのはどう思われてるんだ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:00:49 ID:DDvREMXz0
>>普通車から見て1300ccというのはどう思われてるんだ?

べつにどうとも思われてない。普通の小さい車。話のネタにもならん。
軽で調子こいた運転してたり、必死に改造されてたりするとドライブで話のネタに
なります。「プッw何だありゃwww」とね。
1stだろーが2ndだろーが関係ないんだよね。休日にわざわざ軽に乗るなんて嫌だな。
買い物、ドライブはやっぱ余裕のある車、つまり自分の車で行くよ。嫁の通勤用の軽を
休日に使うことは無い。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:16:03 ID:OAtUOWkg0
>859

軽の仲間。
強いて言えば、バイク乗りが125cc以下を一まとめに「原付」という
程度の違い。良くて「原付一種」と「原付二種」で区別されるくらいのもん。
モデルチェンジ前のスイフトなんかまさにそんな感じがしっくりくるでしょ。
ま、いまどき2ボックススタイルが幅を利かせているのはこのクラス以下
だけだし、見た目は大差ないもんなぁ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 11:21:09 ID:LR/zWiRkO
なるほど、とりあえず860が独身で1300一台しか持ってないということだけは間違いないようだ。
863860:2006/04/19(水) 11:36:04 ID:DDvREMXz0
余裕のある車と言ってるんだが。
コンパクトに余裕なんてあるのか??
普通車から見てと言われたから答えている。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:06:43 ID:cjOwsG9s0
軽自動車660cc=125cc原付2種・・税金"軽自動車等"・保険格安、町乗り限定小回り利く、すり抜け番長、高速走行無理。ナンバー黄色とピンク
コンパクト1300cc=250ccスクーター・・税金・保険も普通、町乗りから高速まで可能。ナンバー白。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:16:07 ID:Qc7ITX6l0
コンパクト1500cc=400ccスクーター  って訳だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:30:23 ID:s3SNm7rG0
1300ccというのはとりあえず必死な車だよな。
軽に対しても普通車に対してもね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:32:47 ID:OAtUOWkg0
>864

なるほど。言いたいことは大体分かりました。
つまりコンパクトはその時々の話によって都合のいい方につきたがる
蝙蝠みたいなもんだ、と。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:40:53 ID:cjOwsG9s0
>>867
コンパクトは蝶みたいなもの。
軽は「目糞鼻糞」と必死にその真似事をするけど、
結局は別物の「蛾(ガ)」だな。
「似て非なるもの」の言葉に尽きるな、と
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 12:59:32 ID:s3SNm7rG0
軽以下の価格で流通してる以上は自慢出来る乗り物でもないけどなw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:21:55 ID:vrGQX0ZZ0
妹に軽ターボとコンパクト1.3どっちがいいの?
と聞かれたとき。変わらないから好きなの買えばと俺は答えた。
妹が選んだのはコンパクト1.4マーチだった。
どうしてコンパクトにしたのか聞いてみると、友達には軽自動車ダサいと言われたし
やはり微々たる税金なんかよりデザイン的に選んだとのことだ。
ちなみに親は軽自動車なんて危ないからやめなさいと反対してたな。
おれは変わらないと思ってたが一般的な評価でいえばやはり差はでかいなと思った。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:30:49 ID:3zf0HGSx0
>>870
お前んちは日本の普通の家庭だよ、良い意味で
軽選ぶってのはやっぱり普通以下の家庭なんだよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 13:53:58 ID:m5SUMQI00
中古で60万のスカイラインを買った奴がいた。
いつも金がない金がないっていってるのになんで維持費のかかるスカイライン買ったのか、
金ないなら軽自動車でもいいじゃんって言ったらそいつ
「やっぱり軽を心のどこかで馬鹿にしてる自分がいるから、それに乗ることはできない」だと。
こういう考えの人は割りと多いと思う。言わないけど意識してる奴。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:10:50 ID:abFTwxEH0
軽と登録車を比較した場合、僅かの出費の差と車自体の作りや安全性等を考えると
普通に計算ができる人なら軽は選択肢から外れるでしょ。

まぁ維持費の僅かの差を払えなくて、安全性に目をつぶり「性能は目糞鼻糞」と
自分に言い聞かせて結局、軽しか選べないんなら仕方ないんじゃないか?
軽は割り切りというか、あきらめが必要だろ。


こう言われて「馬鹿にされた」と思うようじゃぁダメだなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:11:38 ID:mFhUrx9q0
>>870
で、34,500円の自動車税を期限までに払えないで滞納するわけだ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:31:06 ID:LR/zWiRkO
ここの住民はコンパクトごときでここまで優越感を持ってるのか・・・
これってある意味すごいよな、まるでオウムみたいだね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 14:43:12 ID:3zf0HGSx0
>>875
軽に乗ってたらここまで卑屈になるのか?

優越感は持って無いだろ、普通だとか身の丈に合ってるとは思ってても
そんなに大きい車に憧れてる。って感じでもなさそう
ただ、普通で良くても普通以下は嫌なわけで。。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:02:22 ID:3zf0HGSx0
軽みたいに性能や居住性は2の次にしても徹底的に維持費を押さたいってのと

そこそこの車で普通に走れてみすぼらしくも無くて
燃費や維持費は安いに越した事はないがそう負担になる程でも無いし

位の意識の違いはあるな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:06:40 ID:LR/zWiRkO
いや、なんかどっかの宗教戦争みたいに見えるもんでね。
我々日本人(3ナンバー)から見たらイスラムでもヒンズーでも
どうでもいい事なんだが当事者にとっては大変な問題なんだね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:11:01 ID:vrGQX0ZZ0
>>877
それはあるかもな…
かくいう俺は2年ぐらいおじいちゃんのお古の軽でがんばって
このまえやっと2.0クラス買ったけどな。
ていうかおれが軽自動車のるときに親は「危ないからやめろ。」なんて言わなかった…
どうせおれなんて…おれなんて…orz
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:16:06 ID:3zf0HGSx0
軽乗りは
結局俺は維持費で車を選んだ。ってのがトラウマとしてあるのよ
それを払拭させたい言動が
「セカンドカー」だったり「コンパクトより値段が上」だったりする訳。
嘘でも自分を納得させたいって潜在意識が働いてる訳
それは分かりやすい言葉で言えば「卑屈」って事。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:29:36 ID:OAtUOWkg0
>880

俺は欲しい車の一つがたまたま軽規格だっただけだな。
そしたら維持費の安さというおまけまでついてきてヤホーイ♪
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:32:59 ID:LR/zWiRkO
君は実はコンパクトに乗ってる事にかなり劣等感を持ってるよね。
その言い分から大体の深層心理は読めるよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:10:17 ID:s3SNm7rG0
ID:3zf0HGSx0って昨日東京に軽はいないとか田舎とか連発してた奴だよな
文体も同じだし卑屈の連発で一発でそれとわかるな
毎日粘着してるとこみるとリアルニートなんだろうけど
こういう奴に限って仕事で軽のNAにでも乗る羽目になったりしてね
で、トラックとぶつかって死んで地縛霊になっちゃったりしたら笑っちゃうよねw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:12:42 ID:vrGQX0ZZ0
とりあえず>>878の書き込みにはちょっと引くよな…
おれだけか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:20:02 ID:3zf0HGSx0
>>883
文面見ただけで

「お里が知れるな」
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:32:32 ID:3zf0HGSx0
そうやって自分が気が付かないうちに人格が卑屈になっちゃうんだから
人格矯正の意味でも、無理してコンパクト位にでも買い替えなさいよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:05:54 ID:LR/zWiRkO
何が悲しくて3ナンバーからコンパクトに格下げされにゃならんのw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:29:13 ID:mFhUrx9q0
>>887
コンパクトは万能だからじゃないかい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:46:43 ID:LR/zWiRkO
まさに帯に短かし襷に長しというやつだなコンパクトは。
高速でへこへこしなきゃならんのは性分に合わんから一生買わないと思うけどね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:49:42 ID:rKNswJwM0
小さな車にコンプレックスがあるようだな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:50:34 ID:m5SUMQI00
>>884
まったくその通り。
>>878は正気じゃないんだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 17:57:10 ID:mFhUrx9q0
>>889
高速道路で軽を見かけても大人しく一番左の車線を走ってるからジャマにならないんだけど
コンパクトはねえ・・・。100馬力そこそこで一人前に真ん中、中には追い越し車線走ろうとす
るのまでいるから、どけよっ、って感じで排除しなくちゃならなくてうっとーしー。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:07:54 ID:+oa6vgfi0
>>889
とりあえず社会情勢もわからないお子様は消えてくださいね
宗教紛争が日本人に関係ないってお前やばすぎですよ。

しかもお前が言うどうでもいいことで過去現在数え切れない人間が氏んでるわけだが。
恥を知れ恥を
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:18:31 ID:mFhUrx9q0
ID:+oa6vgfi0=イスラム・ヒンズー問題に造詣の深いコンパクト乗りらしい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:29:12 ID:+oa6vgfi0
>>894
あのなあ、それを言うならイスラム・ユダヤ対立の方が正しい

それだけでも恥だ。やはり軽海苔ってのは無学の馬鹿っばかりらしいな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:31:16 ID:ObyMHzCy0
>>894
靖国は宗教論争です。

昔、仏教が日本に入ってきた奈良時代は神道との間に宗教戦争があった。

WebPageにイスラム教指導者の風刺絵を描いたらやっぱり巻き込まれます。

Sou...

というわけで、今の日本でも気をつけないと宗教戦争に巻き込まれます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:33:56 ID:mFhUrx9q0
>>895
ホントにバカなのね。パキスタンとかバングラディシュっていう国知らないのか。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:34:30 ID:+oa6vgfi0
もういい。こんなところ見てる暇あったら少しはニュース、新聞でも見た方がいい連中が多いようだなココは
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:37:57 ID:mFhUrx9q0
>>898
アララ、自分の無学のバカさ加減晒して遁走かい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:52:26 ID:+oa6vgfi0
>>899
あのさ、テロ問題が元々何が原因か知ってる?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 18:59:23 ID:Tjn3ZSnq0
>>900
シオニストユダヤ人がコンパクトカーに乗る割合が増えたため。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:05:11 ID:mFhUrx9q0
>>901
確かに困った問題(人達)だね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:20:59 ID:PH0GfU7W0
>>900
とりあえず熱すぎ
しょうがないやん
最近の高校生は日本とアメリカが戦争したことも知らないくらいだし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:54:25 ID:u48e1XAY0
1、燃費、税金、保険等、ひたすら維持費の話をするA型
2、車は見栄の道具。周りの目が気になってしょうがないO型
3、自分が乗りたい車乗ればいい。我道を行くB型
4、メルセデスは17台。対向車線をすれ違う車の数を数えるAB型
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:02:59 ID:m938iOWH0
>>904俺B型だけど、当たってるよ!すげーな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:08:08 ID:OAtUOWkg0
>882

ところで「君」って具体的には誰のこと? ポインタも無しで書かれても
わからんのだが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:27:27 ID:u48e1XAY0
>>905
そうだろうw
そういう素直な所もB型の特徴なんですよ。
他の血液型の方々は例え当たっていても認めたくなんですよ。
図星なのが悔しくて悔しくてたまらないからそれを否定する。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:47:13 ID:ctI+qBjr0
このスレも900を切ったか。。。

世間の評価も

車の性能も

2ちゃんねるでの論争も 全 て コンパクトカーの圧勝に終わったわけだな。

ありがとう コンパクトVS軽自動車スレ そしてさようなら
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:06:21 ID:u48e1XAY0
>>908
まあせいぜい
ID変えてまた別の人格で登場してくれたまえw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:15:21 ID:mFhUrx9q0
>>908
切るんなら残り100だろ、900なら超えるだ、オバカチン。
次スレには来るなよ、さんざん弄られて何が楽しくて居着いてんだろ、キモ。

さいなら。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:20:04 ID:Q49md4NJ0
いやすごく勉強になったよ
今後車の話題が出たら「1300最高!!1500や2000なんかより1300!!!」と強調することにしようw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:20:05 ID:LR/zWiRkO
コンパクトで満足してる人ってとっても幸せな人なんだと思う。
先日代車のノートに乗ったけど加速も乗り心地もかなりの低レベルで
シートも固いし内装なんてまるでお笑いの世界だった。
セカンドならまだ耐えられるがこれで長距離から何もかも
こなそうとするその根性には正直頭が下がるね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:43:36 ID:w4IHFNtf0
俺もすごく勉強になった
今後車の話題が出たら「軽最高!!1300や1500や2000や3000、4000、5000、6000なんかより!!!軽! しかも軽ターボならもう死ぬ!」と強調することにしようw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:49:36 ID:PGZcpODN0
そりゃ軽ターボならいつでも死ねるさ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:52:09 ID:tWlCHcxk0
なんだかんだ言ってても盛り上がってるよね、このスレ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:55:21 ID:ctI+qBjr0
まだやるの?どうせ追い詰められれば
普通車乗りのふりしてコンパクト叩きだろ?
おまえら1パターンでつまらないんだよね

その低脳ぶりじゃ一生軽自動車だろうね。アハハ

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:56:17 ID:w6meiydI0
活気があっていいっすねぇ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:02:28 ID:rfrpfj+D0
>>892
真ん中はいいんじゃね
下手に左走ってて合流のとき変に入ってこられても困るわ



車を女の子に例えてみた

     軽→小さくて小食な女の子
コンパクト→可愛い女の子
  普通車→普通の女の子 特に特徴はない
  1BOX→ぶっとり系な女の子
3ナンバー→金はあるけどゴツい女の子


軽でもコンパクトでも3ナンバーでも好きならなんでもいいじゃないか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:10:07 ID:7u0AULwH0
コンパクトカーのいいところって新車で一番安く買える普通車ってことに尽きるんじゃないか?
それで性能や乗り心地とか言いだすから話がおかしくなって失笑されるんだと思う。

一度くらい正直者のコンパクト海苔にお目にかかりたいものだね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:34:54 ID:m5SUMQI00
>>919
正直者の私がお答えしよう。
燃費がよい、維持費は安い。乗り心地等のマージンは最低限確保されてる。
無駄な金使わずにすむコンパクトは賢い選択だと思うけど。
まあ昔のカローラやサニー感覚だろうね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:36:05 ID:KxE3wwedO
>>918
軽1BOX→小太りな女の子
でいいでつか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:41:55 ID:CJ/F0zOz0
本当にまだやるのここ?軽海苔のいない「コンパクトvs軽自動車スレ」意味ないじゃん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:47:42 ID:7u0AULwH0
加速勝負でもやればいいんじゃない?
いつものコンパクト厨は毎度勝利宣言してるみたいだけど
結局は何ひとつ勝負はついていないみたいだしさ。

加速サイトとかそんな他人の怪しい動画なんてのはどうでもいいから
自分で携帯で撮って貼ればいいんだよな。
とりあえず市街地勝負なら0-60キロあたりでどうでしょ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:09:06 ID:m5SUMQI00
>>922
軽海苔いるじゃん>>923とか
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:15:01 ID:rfrpfj+D0
>>921
問題なし!

>>920
確かにその通りだ。
軽も同じような感じだと思うけど、違うのは黄色ナンバーが恥ずかしいかどうかだと思う。
街乗りじゃ加速はどっちもかわらんし
高速だって首都高の合流以外はあまり関係ないだろうし。

同じ運転技術なら加速がいいに越したことはないけど、上手い奴は軽でも上手い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:11:21 ID:VuEdoSGp0
3気筒のガクブルエンジンに100万以上だすなんて、ある意味ブルジョワ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:33:28 ID:8+1vgvTY0
>>925
別に黄色ナンバーで恥ずかしいとかはないかな。
高級な店とか行かないしな。
高速じゃ、ノイズと安定性が全然違うでしょうよ。

>>926
確かにな。3気筒はいまどきキツイな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:41:12 ID:MkSDLSIr0
>>927
全然違うというほどは違わないと思われ
660cc4気筒よりはマシじゃね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:43:29 ID:aW+ZeQVr0
>>919
コンパクトの普通車は殆ど無い
排気量2L全長4.7m全幅1.7m全高2m迄は小型車だよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:55:36 ID:8+1vgvTY0
>>928
車内のノイズや振動に鈍感なんじゃ?
3気筒軽とコンパク所有だけど、個人的には全然違うと思うけどな。
コンパクと軽のノイズや振動の差、乗り心地。
毎週のよに遠乗りするからこそ感じる差ではないと思われ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:57:51 ID:k3aiAypW0
某スレより

> 742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/04/19(水) 22:36:13 ID:wI2TiJfT0
> 軽はスモールカーだから運転してる奴の器も小さいんだよ
> 何度も同じこと言わせるな

どこのスレの人でも思ってる事はみんな一緒。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:21:55 ID:kwNv62VYO
>>929
小型車のうち、概ね全長4.2m以内の車をコンパクトと呼んでるのでは?
933ノア海苔:2006/04/20(木) 01:39:51 ID:MMYpjZeJO
ノアもコンパクトに入ってしまいますね…俺からしたら3ナンバー、5ナンバー、軽って三つにしか分かれない…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:46:40 ID:kwNv62VYO
ノアって何だっけ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:49:47 ID:aW+ZeQVr0
糞DQNノアなんて崇高はコンパクトに入れたるかいな
どのツラ下げてコンパクトっていってるんじゃい(アッチ逝け シッシッ!)

1ナン2ナン4ナン8ナンもあるぞ

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:45:28 ID:QO8bpOX/O
コンパクト海苔のみなさん コンパクト選ぶ決め手はなんだったんでしょ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 07:00:31 ID:pheCv9HI0
>>936
社会人になるにあたり通勤用にコンパクトカーを購入
片道25キロ、軽自動車でもいいかなと考えたが
試乗した結果、軽自動車はコンパクトクラスと値段はさほど
変わらないわりに排気量の差が大きすぎると判断。あとは外見も軽自動車はいまいちだし
実家からの通勤のため維持費も余裕だろうということでコンパクトカーにしました。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 08:47:47 ID:Xy6MAWLVO
なんたって価格だよね。
その車が欲しかったというより消去法で選んだらそうなったという事。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:08:46 ID:wpFwOmGC0
維持費と燃費を天秤にかけて自分の使い方だとコンパクトの方が安くいけそうだったのが一つ。
後は、加速はそんなになくてもいいけど上り坂で失速するのは微妙だったからかな。
ま、欲しい車があるにはあるんだけど小金がたまるとバイク買っちゃうんだよなー。ほとんど2年で入れ替え。
車でローンをつかうのは嫁はんが許さない。特に外車は壊れると思っているから。ローンだけ残ったらどうすんの!と。
147GTAがほすぃ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:23:35 ID:83uppDKu0
>>936
独身+一人暮らしで金がなかったのでワゴンRに乗ってた(5年間)
これでたまにスキーとかにも行っていたが、パワーの無さに
いい加減嫌になってきたし、金銭的な余裕も出来てきたので
車検を機に乗換えを検討。

今では基本的に週末しか乗らないし、余り大きい車は要らない。
しかし検討段階で高速道路の使用率が意外に高いことにで気付き、
1300ccの燃費より1500ccの動力性能を選択。
もちろん予算&維持費も重要。
941940:2006/04/20(木) 09:37:29 ID:83uppDKu0
失礼。

×使用率が意外に高いことにで気付き
○使用率が意外に高いことに気付き

>>939
確かにもう1クラス上の車に乗るなら俺もバイクに金まわすな。
ほぼ通勤用だけど。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:05:51 ID:u4j7ywLrO
GSX1300Rのエンジン積んだコンパクトだせばバカ売れする事間違いなし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:21:04 ID:i6UhZoXe0
>942

発進トルク無さ杉、耐久性悪杉で、一部のヲタに支持されつつもクレームの嵐に
なるだけだと思われ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 10:33:58 ID:v41TSk2j0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>943
日本産のスーパースポーツバイクのエンジンってすごく魅力的じゃない?
GSX600Rのエンジン積んだカプチーノとか