燃費計ってさいこーだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:49:59 ID:2IuD3Pa/0
純正装着の燃費計でつ。
クルマ買うときはどうでもいい装備だったんだけど、いいよね、これ。
次のクルマに付いてなかったら困るわ、きっと。
あるのはふたつのトリップと連動した平均燃費と瞬間燃費だけだけど、
いつも車内の計器類でいちばん見てるのは燃費計だお。
でも、平均燃費を上げるために意味もなく夜中に走りに行ったりしたのは
勘弁してください。
210sage:2006/05/26(金) 21:47:28 ID:2WXAklQ60
アルファロメオにも付くかわからんが注文してみた。
来週末になると思うけど付けたらレポしまつ。

前の車に燃費計ついてたから無いと調子でないんだよね。
最高でカタログ燃費の1.5倍出したが、今度はどんなもんか・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:48:16 ID:2WXAklQ60
↑久しぶりに書いたらアホやった。

逝ってきまつ λ....
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:10:31 ID:MyJQm3d00
つ専用ブラウザ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:51:24 ID:naGXXjuN0
>>210
>アルファロメオにも付くかわからんが注文してみた。
なかなか外車は適応車種にのらないから大変ですな。で、何を買ったのかね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:31:20 ID:rndeIX1g0
専用ブラウザか…色々選んだがたまにしか使わないから結局やめてしまった…

あ、買ったのはe-nenpiですが、早速お店から未適合のお知らせが。 Σ(゚д゚lll)ガーン
って、予想していたけど、思ったより親切なお店だな。

けど、PIVOTすげー。
>「お客様にてインジェクター、車速信号の配線図が入手出来る様であれば、その資料を見て確認する事が出来ますが。」
だそうだ。

燃費マネはメーカーに直で聞いても「ムリ」の一言だったもんな。
あっちはカプラーだから仕方ないが。

早速手元にあるインジェクタコントローラの情報送ってみたから、月曜日が楽しみだ。

すでにお使いの方に聞きたいのですが、信号を取る線はインジェクタに直につながっている線でいいんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:08:31 ID:Z7EPtYbH0
>>214
インジェクター直の場合は信号線と電源線につなぐ、
外車の場合は車速信号が特殊な場合があるから未適合何じゃないかな?
車速チェック機能ってのがあるからそれでチェックして
だめだったら諦めるしかないね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:30:42 ID:rndeIX1g0
車速は普通にアゼストのナビついたので無問題かと。
インジェクタがBOSHなんだけど、それが問題なければいけるかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:17:59 ID:3x2cJxiU0
ふと思うんだけど燃料消費量だからL/kmの方が本来の意味に沿ってるよな。。。
どうでもいいけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:54:00 ID:ApuKL/Ng0
L/kmの方が加重平均取れるから燃費の概算が楽なんだよな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:04:31 ID:KIuyTwHE0
うちの車の燃費計はデフォでL/kmで表示されます。
結局見慣れたkm/Lに変更してるわけですが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:33:28 ID:yES16ZsP0
燃費よりも残りの燃料の量で後何キロ走れるか、その間にガソリンスタンドが
あるかみたいな方が使い道がありそな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:31:48 ID:VK9KETS40
ナビと燃費計が融合される日も近い・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:48:31 ID:PDJPkuhw0
それは無いだろwwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:13:37 ID:KIuyTwHE0
>>220
うちの車はあと何キロ走れるか出るけど、走り方で結構数値がガンガン変わるので
参考程度にしています。
で、ガスが残り少なくなって警告が出る一番重要な時に何故か数値が表示されなくなります。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:01:13 ID:n0SfWibR0
パイのサイバーには燃費計付いていたと思うが・・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:32:37 ID:bunJCHnE0
>>224
うそこけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:52:19 ID:n0SfWibR0
何を根拠に嘘なんだ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:34:11 ID:9mWsDaLF0
>>224
225じゃないが、ナビにインジェクション噴射量のコード接続しないでしょ?

サイバーナビって、インジェクションの噴射量が分からないと燃費計算出来ないと思いますが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:43:27 ID:n0SfWibR0
>>227
ほぅ。なるほどなるほど。
参った俺の完敗だよ。
こりゃあパイオニアを訴えないとな。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/network/link.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:51:34 ID:bunJCHnE0
>>228
それ燃費管理機能じゃん
230227:2006/05/29(月) 20:08:50 ID:9mWsDaLF0
>>228
228が言ってる燃費計て、これで良いの?
走行距離/給油量て・・・満タン法だよな、ナビ使う必要性があるのか?
電卓(携帯内蔵電卓)ですむじゃんw

このスレで言ってるのは瞬間燃費、平均燃費、随時見れる奴のことを言ってるんだが。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:28:31 ID:ygpWwFOm0
ちょっと面白そうだな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:18:19 ID:9mWsDaLF0
ID:n0SfWibR0はパイオニア訴えたのかなw
満タン法のみの燃費計算が燃費計と思ってるのって、このスレの内容読んでないんだろうなぁ。
だったらわざわざ高い金出して、燃費計なんて付けようとしないはずだけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:25:21 ID:PDJPkuhw0
2万位する電卓かwwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:25:18 ID:9mWsDaLF0
残念ながらネタ切れの様です。

確かにナビのOPで欲しい気もするな。
OBDU端子接続して、瞬間燃費やら、平均燃費、残り航続距(給油量は手入力だけど)離等出せる奴。
235228:2006/05/30(火) 14:37:47 ID:PZ1e5P5h0
ほぅ。なるほどなるほど。
参った俺の完敗だよ。 Orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:55:58 ID:OTfRd+F80
HKSのCAMPをオクで1万で手に入れ。DIYで取り付けました。
ワーニング(音)を燃料消費率(COST)が99.9km/lより大きくなったときに出るようにセットしているので
"ただいま燃料カット中"というのが良くわかって便利ですが、音の種類が選べないので
あの音では、"悪い事している感"があるのが玉に瑕です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:24:42 ID:eZXxtnQK0
>>236
音なんて出るんだ。いいな。
俺のは純正のだからたいした機能はない。
でも、残りのガソリンでの走行可能距離は、高速なんかでわりと重宝するけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:16:55 ID:+QQrmTWj0
おまえらの糞つまらん話はどうでもいいから、
実際に使って、いくら節約出来たか書けよ
糞ボケドモ
239177:2006/05/30(火) 23:46:30 ID:b5nxG02R0
断る!
買ってこい!(w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:26:00 ID:zTNriKij0
>>238
ジムニだけどリッター8から11に上がった
今なら燃費計なくてもその位に走れるようになった
クレジットカードも毎回使った金額が出れば抑えられそうなんだけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:48:49 ID:/+vhMU12O
出るだろ、レシートと明細が。
その前に値段見ずにレジに品物持っていって値段見ずにサインしてるのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:06:13 ID:+cxJmes20
俺もジムニーにe-nenpi付けてる。
長距離走行時にどの辺でスタンドに入ればいいのか分かるので便利。
ちなみに燃費は通常12〜16km/Lで走る(JB23-4型/MT/DJ-C取付車)
連れが運転した時は過激な高速走行と登り坂だったので7km/L orz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:03:20 ID:ekN9BgiP0
普段から低燃費走行を心がけているんだが、
そんな人が使っても効果あるかな?
おもしろアイテムだけなら要らないんだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:07:28 ID:BfrRQGdb0
>>243
ふだんはカタログの10・15モードの何%ぐらいの燃費ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:20:09 ID:ekN9BgiP0
>>244
60%くらいかな。
古い車で待ち乗りオンリーだから、
カタログ燃費を出すのは不可能と思ってる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:21:00 ID:SSck4htH0
テクトムの燃費マネージャだが、初期画面が記憶されねえ。
替えていても3段表示にされる鬱
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:35:47 ID:BfrRQGdb0
>>245
60%なら燃費計つければまだまだ伸びるんじゃね。
燃費マネージャ付けて半年たつけどいまなら街乗りでも80%は固い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:12:30 ID:a8VSVexT0
i−crusingって車乗り換えても対応表に載ってる車ならそのまま載せ替えれるの?
一年後にはおそらく乗り換える事になると思うんだけど。
燃費マネージャーと悩んでるんだけど表示の感じとかはi−crusingのが良さ気なので…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:47:27 ID:XmJBKQdm0
i−crusingって上の方で暗いとかって書いてなかったっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:53:52 ID:nAdTsRqD0
見た目がダサいという点と国際規格コネクタではない車種、マツダ車には対応してないと言う点以外はすべてに置いて燃費マネージャーが優秀みたいだぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:20:51 ID:BBvJYQ7w0
>>249
i-crusingでぐぐって、一番上のblogに写真を載せてあるよ
252248:2006/06/07(水) 22:36:09 ID:B6wycLQO0
レスありがとうございます。
>>251さんの言っているブログ見ました。
i-crusingはどうも完成度がいまいちな感じみたいですね…
しかし車の表示類がオレンジなんで一体感は良さ気ですね。
基本的には瞬間燃費表示で固定すると思うのですが大きめに表示しても見ずらいですかねぇ。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:32:14 ID:Lc0XmRhX0
>>252
見づらいと言うか見えない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:16:19 ID:n/+k9VdR0
あげ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:51:48 ID:fg+4trIv0
ずーっと高出力2ドアMT車を乗り継いできた俺様だが、
Z33の燃費計でエコランに挑戦したのが運の尽き。

いまではエコなハイブリッドにのりかえますた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:38:55 ID:p3LcMdII0
ダイハツムーヴカスタム RS 4WD(L160S) 2005年式です。
燃費マネージャーの適合リストに入っていないのですが、取り付けしている方いらっしゃいますか?
アイ・クルージングの方が無難かな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:27:32 ID:nda8G8pHO
つ e-nenpi
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>256
国際規格の故障診断コネクターがあれば付くんじゃない?

ただしそのコネクターがないと、たとえ車から必要な信号を
取り出せたとしても絶対に付けられないので
何とかなると思って買わないように。