燃費計ってさいこーだな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ただ運転してるのつまらないから買ってみたけど面白いな
付け方分からなかったら教えてあげるよ
多分

燃費マネージャー26000円位
http://www.techtom.co.jp/FCM2000.html

e-nenpi 18500円位
http://e-drive.org/product/e-nenpi/e-nenpi.html

関連スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 14km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139155583/

★ 燃費向上グッズってどうよ? その3 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138630605/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:51:19 ID:Zciwn85VO
純正でついてるからイラネ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:04:59 ID:3O4oE9b00
FIT?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:29:22 ID:2fbWRcxrO
欲しいけど高い
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:50:20 ID:3O4oE9b00
>>4
俺も高いと思ったけどこの先ずっと車運転するから
エコ運転を習得できればいずれ元はとれるんじゃないかと・・・

追加

PalmとPIC電子工作 ¥15000
http://www.geocities.jp/elec_craft/Nenpi-kei.htm

個人で作っているらしい? \10,500
http://www.hal.ne.jp/tamasu/nen/nen.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:37:23 ID:IV8qUzPp0
e-nenpiちょと作りがチャチだから粗い路面走ってるとビビリ音がする orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 18:49:41 ID:5qYGJy8h0
燃費マネージャー使ってる。
精度がいいので給油してから使ったガソリン量が
きっちり分かるところが便利
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 19:07:43 ID:3O4oE9b00
燃費計何処付けてる?
俺はダッシュボードの一番右側
e-nenpinなんだけど小さいから真ん中につけようと思ったけど
夏とか暑くて壊れると思ってちょっとでも日陰になりそうな右側

ビビリ音は俺のはしないなぁ
96:2006/03/22(水) 08:40:48 ID:gVKedq2U0
>>8
俺はハンドルの根元(カバー?)に付けてる

ビビリ音はセットスイッチからしている模様・・・ガタがあって共振するとカチャカチャ鳴る
後で対策してみよう・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 16:52:55 ID:D16tvotmO
e-nenpi取り寄せ頼んだら1ヶ月待てと言われた、メーカー欠品?そんなに売れてるのか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:13:29 ID:7Z18seVG0
燃費計とオイル添加剤とeco114着けたら
7.5km/lが9.3km/lになった
たぶん燃費計が一番効いてるね
1210:2006/03/22(水) 18:23:22 ID:D16tvotmO
別の店で買ったが、車種別の説明書に載ってない、電話して聞いたら…
なんですか?どこのメーカー?新型車ですか?
って…おいこら、ちょっと待て。
そりゃ不人気車種かもしれんが仕事柄聞いたこともないって問題あるんじゃないか?PIV〇Tさん。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:31:00 ID:nKP0U7PO0
http://item.rakuten.co.jp/nf/10026532/
俺ここでe-nenpi買ったけどあと3個って今でてるな
1週間位前に4個って出てたけど俺しか買ってないみたいだ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:54:25 ID:nKP0U7PO0
そういやe-nenpiって買ったとき強力両面テープがダンボールに貼ってあって
梱包の時剥がれてくっ付いたんじゃないかと思ってOTLだったが
もう一つ両面テープが付属されてたからほっとした
つうか最初張り付いてるテープイランだろだぜ?PIVOTさん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 19:25:46 ID:7Z18seVG0
>>12
ちなみに車種は?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:09:17 ID:D16tvotmO
>>15
ば、馬鹿にする気だな!
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
不人気車種乙!とかプギャーm9(^д^)とかPIVOT GJってやるんだな…
セカンドレイプってやつか〜!?




テリオスキッドであります…
176:2006/03/22(水) 22:17:15 ID:gVKedq2U0
対策したらビビリ音無くなった♪

てか、e-nenpiの機能で停止〜停止間の区間燃費が出るのが良いね〜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:01:56 ID:7Z18seVG0
>>16
いや馬鹿にするつもりはないけど…
でも電話で質問するとすぐ答えなきゃならないし
出たやつが無知だと苦労するから
メールの方が良かったかもね
自分も説明書の分からないところをメールで聞いたけど
そん時は丁寧に答えてくれたよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:49:05 ID:EQKRr4c0O
>>18
馬鹿に〜はネタでございますがな、笑ってもらえなかったのが残念。
なるほど、メールか、でも今日はディーラー開いてるから行ってきます。
実は取付けよりも設定がめんどくせぇ〜って思った…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:55:57 ID:QldOCXZc0
たしかに設定マンドクサイ
U→VとかTとかRの文字って理解するのにちょっと悩んだな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:42:47 ID:7+Zlmo+00
燃費計ってダッシュボードに付けといて
真夏とか大丈夫かなぁ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 09:17:03 ID:8DQAzfmO0
大丈夫だべ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:49:21 ID:PqUxgWdR0
燃費マネージャは紹介ページにも車内の高温を考慮した
耐熱仕様って書いてあるよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 13:55:53 ID:8DQAzfmO0
今e-nenpiの取説読んだら高温となる場所や水のかかる場所は絶対やめてくれって書いてあったな
・・・・・さて付け替えるかな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:41:47 ID:HUqfAv14O
バッテリー交換したら設定やり直し?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:12:18 ID:mHS0B/hC0
>>25
こういう人が開発にいるとそんなショボイのしかできないんだろうなw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:20:03 ID:IVkYpYqT0
俺も付ける位置変えようと思ってたんだけどリセットされるんじゃないかとガクブルなんだが
e-nenpiの取説読んだけど書いて無いな
明日電話してみるべ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:33:21 ID:vzhA7XXu0
>>27
別電源でバックアップしながら移せばいいじゃない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:48:08 ID:IVkYpYqT0
別電源用意するのと設定しなおすのどっちが面倒かというと
↑のほうなんだよなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 21:52:24 ID:QfhIsybr0
漏れの35ローレル対応してないし(泣)
みんなって自分でつけてるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:30:19 ID:IVkYpYqT0
付けるのはそんな難しくないから自分
自己責任だけど
3225:2006/03/27(月) 00:26:05 ID:2HXr3ClhO
>>26
俺は素人だからな、開発なんてできるはずもない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 06:32:46 ID:DxEtp14Y0
>>32
みんなわかってるw
んな書込みが出来るぐらいの馬鹿が開発って・・・www
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:44:51 ID:P7HyjnzF0
今日のNGワードにDxEtp14Y0と入れればおk
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:58:02 ID:LuoID/AY0
e-nenpiにさっき電話して聞いてみた

バッテリーを外してもデータは保持してるみたい
ただしエンジンは止めてからやって欲しいらしい

それとダッシュボードの上に置いても耐熱試験とかしたみたいで大丈夫って言ってたよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:17:09 ID:2HXr3ClhO
>>34
了解、スルーできなくてスマソ。
>>35
朝からGJ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 17:14:20 ID:Vt5uXBZo0
e-nenpiの対応車種ってのは商品に配線図がついてるってだけで
インジェクター信号と車速信号さえ取れれば大体の車につけれるらしいよ
直噴エンジン以外
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 18:51:37 ID:oaLfdDxA0
つーかお前馬鹿だろ>>36
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:05:51 ID:LuoID/AY0
つーかIDまで変えてでてくるなよwww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:07:59 ID:oaLfdDxA0
つーかIDまで変えてでてくるなよwww
つーかIDまで変えてでてくるなよwww
つーかIDまで変えてでてくるなよwww
つーかIDまで変えてでてくるなよwww
つーかIDまで変えてでてくるなよwww

>>39
        (°д° )
ワロスwwwwノヽノ |
         < <

          (°д° )
ワロスvvvvvvvvノヽノ |
           < <

               (°д° )
ワロス〜〜〜〜〜〜〜ノヽノ |
                < <

                   ( °д° )
ワロス―――――――――ノヽノ |
                    < <

    パインッ!!          (°д° )
ワロスwww           ノヽノ |
                    < <
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 19:24:49 ID:LuoID/AY0
40 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 22:07:00 ID:rmQNa6ew0
必死な
ID:LuoID/AY0 = ID:2HXr3ClhO
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 06:29:44 ID:kVAH77qU0
ワロタ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 15:39:45 ID:ByYHywdO0
新型ヴィッツに取り付けたけどECUがエンジンルームにあるから配線が結構大変だった・・・。
BAT、GND、車速パルス、インジェクター信号とか線短すぎ・・・。
分岐するときにエレクトロタップぐらいつけてくれよ・・・。

>>10
漏れの場合モニター応募で外れて特価価格の12800円だった。
金曜日に直接PIVOTに電話注文したら土曜にはきたよ。

いろいろレポしまつ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:08:06 ID:qnx6RriO0
>>44
俺もエンジンルームだったから長さ余裕で足らなかった
エレクトロタップが有れば10分は時間が短縮できるな、俺は心配性だから半田つかったけど
12800円ウラヤマシス
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:26:27 ID:EK7/ki1uO
以前DIYスレで半田は振動で剥がれて危険と書かれていたことがありますが…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 13:25:25 ID:3qgu5LP6P
i-cruisingってどうなの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:29:11 ID:sekjDPxn0
http://www.apexera.co.jp/carlife/pro_apexera/electronics/i-crusing.html
これね、テンプレに追加だな、ってパート2行くか疑問だが
とりあえず税込定価:\33,600って高杉
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:39:59 ID:3Dk28qX30
>>48
高すぎって主役の燃費マネと比較してみろ

というか前バージョン購入してみたが診断からの
電源供給に対応していなく即日売った。
シガーからのも出てたがそんなの買う気にならん。

対応車種も少ない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:13:35 ID:YmzsQFuW0
>>46
振動で剥がれる半田付けって多分、半田付けが上手じゃない人の場合だと思うけど・・・

>>48
e-nenpiと違って表示がヤボったくなくて良さそうだね。でも、結構大きかったりするのかな?

俺、e-nenpiユーザーだけど7セグLEDの慣れが必要な表示にはちょっと不満がある
でも、逆に考えるとあの表示面積(他のメーター類視認の妨げにならない)で
あれくらい視認性が良いのは7セグLEDならではなのかもと思ったり・・・
あと、ストップ〜ストップまでの区間燃費が毎度表示されるのは便利だと思う

取り付けて10日程経つが表示とボタンがシンプルすぎてなかなか説明書を手放せない訳だがw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 21:47:07 ID:/EWKr2mz0
>>50
今ちょうどここで話題になっている。
電気的改造アイテムのスレ その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1130562079/

はんだにも問題点はある。
へぼハンダ付け 対 ちゃちい工具で圧着 なら、圧着がましでない?
そもそも車でハンダ付け大変だし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:19:38 ID:EK7/ki1uO
>>50
Don't think ,feel.
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:29:43 ID:FPXOjhSM0
半田は盛る、つけるものでは無くしみこませるもの。
それが分からないと簡単に取れる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:06:07 ID:QoPm00Lq0
>>46>>50>>53
そう思って下手糞の話はスルーと思っていたんだが、振動が原因なら
染み込んだ半田で硬くなった部分と染み込んでない部分の境目で
折れそうだ。
ただし、これも金属疲労が起こるほどの振動が加わったときの話になるけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:30:15 ID:N5KxcmoX0
半田した上に圧着すりゃいいんじゃね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:42:20 ID:QoPm00Lq0
>>55
実際にやればわかるが、逆だと思す。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:48:40 ID:ZUgFkNnl0
行きつけの町のクルマ屋に持ち込みでe-nenpiを取り付けしてもらったけど、
取り付け工賃8400円取られた…

「5000円くらいでお願い」って言ったのに…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:36:53 ID:sCne8Czc0
>>54
>そう思って下手糞の話はスルー

お前が理解してない
生兵法って知ってるかね?お前は「良くて」そこ。もしかしたら無知のレベル。

車の開発してるけど車の配線って純正のスピーカー線見た事ある人なら
どのくらいの太さかわかるだろうけどあのぐらいの線が満載なのが車。
車内の小さいアイテム如きが振動で断線するぐらいなら
車自体が走れる状態ではなくなっている。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:32:20 ID:zPAG0MMA0
>>57
” く ら い ”だから多少の上下は我慢汁
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 01:22:49 ID:vpfFlBfgO
自分でやらずに人に頼むなら出費は覚悟しないと、しかもプロならそこの規定とかあるだろうし…
でも確かにボリ過ぎだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:29:36 ID:iUCRm7tWO
保守
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 15:40:40 ID:I/15WMXL0
昨日タイヤの空気圧を標準値の5%増しにしてみた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:30:59 ID:CnKT5gKE0
e-nenpiのガソリン代(cost)を表示しておくと生々しくて極力車の運転を控えようと思ってしまうw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 20:53:11 ID:19QnQRIR0
今オクに中古で燃費マネージャ出てるが、中古の相場ってどのくらい?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:00:58 ID:r7mslclv0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:08:46 ID:6uo39vg+0
>>64
つオークション統計ページ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 21:17:53 ID:19QnQRIR0
>>66
中古A2の落札データが無かったとおも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:45:20 ID:roWuorPJ0
前期は2万前後
後期は新品同様まで値段は上がる

俺は新品を直接取引きで送料無料を依頼、購入した。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 17:22:10 ID:a24ukyUY0
>>62
おいらは18%増しwww

夏場は10%ぐらいにする予定。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 20:19:46 ID:9zb7sWze0
俺は乗用車はどんなタイヤでも2kだなぁ
今年は2.5位にしてみるかな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:13:21 ID:7cLxk0HN0
燃費マネージャーの平均燃費と瞬間燃費とちょっとした過去ログ
しか表示されない簡易版で9800円くらいだったら速買いなんだけどなぁ。
10000円か15000円くらいが気軽に出せる範囲かな。
3万に近くなるとタイヤ交換できる値段だけに考えちゃうなぁ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:48:44 ID:9j5yJHBW0
これらの製品って微妙
3万分のガソリン買った方がとか考えちゃうよな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 11:50:23 ID:xA8V2rwrO
e-nenpiのおかげで二割良くなった、半年もすれば元取れる。
しかしコスト以上に単純に数値が良くなれば嬉しい。
10・15モード越えれたし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:13:17 ID:U8zxUPru0
買う前は高いなぁと思ってたけど買った後は
見てるだけで面白いからそれで元が取れた気になった
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:49:09 ID:jtyD5wuX0
e-nenpiの対応車種じゃないけど、素人でも取り付けできるかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:02:34 ID:9j5yJHBW0
>>75
インジェクションの車ならほとんど大丈夫じゃね?
あとはメーカーに行ってECUの配線教えてもらえばおk
自己責任だけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:07:19 ID:gPk0R7hu0
楽天の某ショップから当店オリジナルTechno Gear レーダー探知機販売開始
ってメール来たけど何これ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 15:09:21 ID:gPk0R7hu0
誤爆スマソ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:38:57 ID:XF9fVyYOO
ほしかったけどセンティアには対応してねえorz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 23:55:04 ID:kAnRxREc0
>>75
何が?e-nenpi?
直噴、ロータリー、ディーゼル、ハイブリッド、キャブ車以外で
車速とインジェクター信号が取れれば大抵の車種はつくよ
対応表は製品に配線図がついてるってだけだし
マイナー車乗りは最初から対応表なんてあてにしちゃ何も出来ないぜ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:59:41 ID:woSCKzAgO
ディーラーで配線図コピーしてもらった、他の部分の知識も得られて二度三度おいしい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 11:34:42 ID:tuFk+Qku0
>>80
けど、買ったものの「大抵の車種」じゃなかった場合悲しいもん。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 18:50:05 ID:VlzxdDqX0
>>82
オクがあるから心配すんな
-2k位で済むんじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:46:50 ID:YZ9QWv/V0
燃費を気にするほどの貧乏人には2kは痛いんですよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:48:10 ID:XdFwcWaSO
最近の軽ワゴンは、標準装備ですが
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 10:48:59 ID:9e3GEnFXO
>>84
おまいさんならなくても大丈夫(゚∞゚)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:35:05 ID:FGNzlIPi0
>>84
じゃあ逆にオクで安く買えよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:36:47 ID:xyNMftCk0
>>84
貧乏に勝る燃費グッズなし。
エンピティから10リッターだけ入れると燃費向上。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 19:40:25 ID:46UVdHML0
タンク55gの車なんだが
給油は毎回45リットルにしてる。
帰宅後ミネラルウォーターを2リットル入れてるが
それやる前に比べて何も燃費変化なし
100円で買えるしオススメ

いちお1ヶ月に一回水抜きいれてる
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 08:51:15 ID:mkfc8TICP
自分で水入れて水抜きか・・・・・・
一回100円ケチるのに、リスクを負うのはなぁ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:22:37 ID:TBbAw39D0
今時の車のタンクは樹脂だから
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 23:57:09 ID:WjJl2rsv0
てゆーか
2リットルのガソリン代と、
ミネラルウォーター+水抜代は
どっちが高いんだ?w

月に何回給油すれば元が取れるか考えてみな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 04:00:48 ID:Wxqk696F0
>>92
2リットルのガソリン代、130円x2で、

イオンとか西友にある浄水機のミネラルウォーターなら会員はタダで給水できる
水抜代はダイソーで100円?

3日でガソリンが空になる営業車とかなら...
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 06:27:49 ID:oRwt2GET0
>>92
そろそろ起きないと。小学校行く時間ですよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 08:47:15 ID:SxzPQJTuP
ミネラルウォーターである意味はなに?
不純物を嫌うなら、純水なんじゃないかと。
どっちにせよ、アフォだろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 11:52:52 ID:oTO7KsyiO
いや、むしろ弩阿呆だな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 16:44:00 ID:+u8UoWxF0
2匹は大漁?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:55:00 ID:yo2QIeoRO
車板で有名な国沢先生は、
「水は燃える」って言ってるから、
水入れても大丈夫だよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 17:17:26 ID:DkeK+m3dO
ウォーターハンマー現象が起きないように・・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 21:39:03 ID:zkts6z7z0
燃費気にせず、踏みたいだけアクセル踏む
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 00:44:18 ID:upTUwsX70
ここ3回の給油量と燃費マネージャがはじき出した燃料消費量

給油量 燃費マネージャ
26.34L   26.6L
20.35L   20.4L
27.63L   27.9L

もうちょっと係数変えればぴたっと合うかもしんないけど
燃費マネージャの表示が実績より小さくなると怖いのでいじれないw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 19:26:38 ID:My18yjol0
燃費と高騰するガソリン代を気にして3ヶ月自転車通勤した
浮いたお金でパチスロデビューした。
ビギナーラックで30万勝った。

もうガソリン代なんて気にしなくなったぜ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:08:34 ID:1rt64CvR0
マジレスすると遠隔で勝たされただけ
http://members.at.infoseek.co.jp/enkaku_death/
もう行っちゃだめよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:50:43 ID:ZLlNg6a30
>>101
その数値ならぴったりと言うべきだろ
純正の燃費計でもそこまでいかんぞ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:46:35 ID:whOGKpXD0
俺もそう思う
方式から考えればあり得ないほどの精度だ
e-nenpiも係数入力ができればなあ・・・
106101:2006/04/18(火) 03:12:19 ID:7buBcZmE0
>>104-105
そんなもんですかねぇ。
かなり近い数字が出ているだけについつい
後ちょっとをあわせたいという色気が出てしまって。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 06:30:17 ID:15DHHaeh0
B型だろ>>106
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 12:46:48 ID:kZ5TH8yC0
e-nenpiつけた
対応してない車種だが問題なく動いてる

今 次に満タンにして給油量を入力するため
必死にガソリン減らしてるw

とりあえず燃費入力で使ってるが
てきとーに設定したにしては
純正の燃料計と見比べてもそれらしい燃料消費量がでる

係数入力機能は欲しいけど満タン法でいいかな
時間かかるけどセルフで給油すれば誤差は少なそうだし

なかなかおもしろくて良いのだが
エンジンかけないと平均燃費とか
積算燃料消費量とか出ないのはちょっと不便
おまけに確認するためエンジンかけてアイドリングしてると
平均燃費がどんどん下がっていくしw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:25:02 ID:6cbXu7Oh0
>>108
童貞高校生が風俗で脱童貞したかの様な書込みだなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:29:54 ID:8qQj36PZ0
こないだ燃費計売り払ったら、運転が楽しくなった。

燃費計つけてたときはドライブ依存落ち着いてたんだけどな・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:20:33 ID:FLzwdhNP0
俺は燃費計つけて深夜ドライブするようになった
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:25:19 ID:u0OCxxhY0
俺は燃費計つけてからべた踏みしなくなった
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:14:33 ID:d8wK+8an0
そうか?
俺は普段は燃費運転だが、たまには燃料流量の限界に挑戦するぞ(w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 19:48:26 ID:AU9JF7wq0
>>113
タンク漏れしてる俺に勝てるのか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:40:37 ID:i2il0T6z0
>>114
はよ直せ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:16:43 ID:u0bu+Khb0
>>113-114
コーヒー噴いたw
117113:2006/04/21(金) 08:32:24 ID:gyzG2Ykl0
>>114
負けた・・・・・
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:35:54 ID:i+qs2uzh0
どっかで燃費データをメモリカードに移せる燃費計出してくれないかな?

管理はPCでやりたいんだが……
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:43:16 ID:KhpuXD2FO
>>114
つハルンケア
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 07:52:09 ID:C93WXjfO0
>>118
つCAMP
ただし使えるのはSRAMカードで、読み書きにWindows3.1が必要(^^;)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:32:36 ID:+WqM94SF0
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:33:51 ID:xMtzoaBm0
e-nenpiの精度ってどれぐらいのもんなんでしょうか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:53:50 ID:AGD2gcda0
+-5%って書いてあった気がする
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:54:41 ID:ja4y4Zu20
>>123
5%かぁ、ありがとう。
メーカーページ行っても分からないから気になってたんです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:28:11 ID:+6VxtOhq0
5ページ右上
http://e-drive.org/download/img/pdf/e-nenpi-manual.pdf
5〜10%だった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:56:10 ID:j42ds0sE0
先月、新車を購入してそれがちょっとばかりスポーチーな車なんだけど
最初から燃費計なんてもんが付いてて 運転してるとその数字が視界に入って気になるの
で、これが思ってたより燃費が良いみたいで高速道路走ってると100km以上走っても
15km/hとかいい感じの数字を出しててくれちゃうのさ
もうね、スピードメーターより燃費メーターに釘付けですよ
うぉおぉ〜!この燃費、落としてたまるか〜!! みたいな

こんな事なら最初からもっとエコな車にしておけば良かったかも。。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:09:58 ID:cwSShc480
俺のミニバンは2000ccだが
高速走ると燃費20キロいきます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:31:45 ID:WFrFw4JrO
>>126
燃費気にするのは良いことだけど、注視しすぎて事故らないようにね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:38:34 ID:WFrFw4JrO
あっ…気付いてしまった

>100km以上走っても
15km/hとかいい感じの数字を出しててくれちゃうのさ

人間なら凄いねw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:22:01 ID:t9Spci3q0
>>127
うほ、イイ(・∀・)燃費! ちなみにお車何ですか?
>>128
あーい、気を付けます(`・ω・´)b
>>129
アヒャ Σ(゜∀゜)
15km/L _| ̄|●川
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:37:38 ID:aCSdSEFk0
燃費計の購入を考えてます
アペクセラのアイ・クルージング使っている人いませんか?
燃費マネージャーと同等の値段で有機EL液晶なので、見やすそうだしかなり気になります
精度は実績のある燃費マネージャーの方が上かも…と考えたりもしますが、使い勝手さえ良ければ見た目重視で購入したいと思っているのですが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:09:58 ID:jTGVIXqm0
このスレを発見して燃費マネージャーに興味を持ちました。
素人でも取り付けられるのでしょうか?
133132:2006/05/06(土) 17:28:00 ID:jTGVIXqm0
いまHP見たのですがもしかしてマツダ車にはつけられない?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 18:45:52 ID:0t1M8Dnm0
とりあえずe-nenpiでいいんじゃね?
http://e-drive.org/product/e-nenpi/e-nenpi.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:17:04 ID:az6ThhhO0
>>132
予算があればAPEXか。
http://www.apexera.co.jp/carlife/pro_apexera/electronics/i-crusing.html

D.I.Yする気あれば
http://www.geocities.jp/elec_craft/Nenpi-kei.htm

燃費計はオマケ扱いだけど、CANコネクタにセットするだけで
ノートPCかParmでデータ見れる。
ただし英語のみで、結構不便かも。
http://sol20.com/ATENZA/maz_can_overview.htm
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:19:45 ID:dW70eZln0
漏れも燃費計欲しいけど車が古くてなかなか対応してるのが見つからない。。。
CEアコードワゴンです。対応してるのご存知の方おられませんか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:28:57 ID:yKxTm7tU0
ヴィッツに燃費マネージャーつけてます。
最近平均燃費が落ちた。
今は13キロくらい。
1年前は15キロくらい。
エアコンつけてないし。
エアの管理もしてるし。
なんでだろ・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:32:32 ID:az6ThhhO0
>>136
接続難易度高いけど、あと古い機種でモニター必要になるけど、
HKSのCAMPも燃費計付いてるよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:16:51 ID:0t1M8Dnm0
>>136
インジェクションだったらe-nenpiはとりあえず大丈夫だと思うけどなぁ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:27:16 ID:uWqwcfeg0
ウチの車、標準で燃費計ついてるけど
燃費表示には3種類ある

・瞬間燃費
・平均燃費(その日、車を運転始めてから)
・平均燃費(過去 1年?or 10000キロ)

ここで話題にしてるのはどの燃費?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:30:45 ID:rQPjmNpB0
>>131
アペクセラのアイ・クルージング使ってます。
マツダ車で取り付けが簡単なモデルということで、選択はこれしかありませんでした。
(テクトム燃費マネージャーは対応してません)

残念ですが、昼間の光が強く当たる場合は見にくいです。
また、本体がシルバーですので、ダッシュボード上の取り付けでは、フロント
ガラスへの映り込みも気になります。
これらの欠点は、車によって取り付け場所の工夫で解決できると思います。

テクトムはMDM-100を使っていたこともあり、これと同じ液晶を使用しているのであれば
昼間の視認性に問題は全くありませんでした。

精度は特に問題ないと思います。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:44:13 ID:0t1M8Dnm0
>>140
その3つ計れれば十分だよな
FITは瞬間燃費が付いてないんだよなぁ
143132:2006/05/06(土) 20:55:20 ID:jTGVIXqm0
>>134
>>135
ありがとうございます。e-nenpiに的を絞って検討します。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:18:45 ID:wydo5hAv0
>>143
'04アテンザに「e-nenpi」付けてます
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:42:55 ID:pJVBOG4P0
たぶん国際コネクタ対応じゃない車種でも
それぞれのピンに対応した線を繋げてやりゃ動く悪寒

インジェクタと速度信号が取れれば燃費は出るはず
後は回転とか水温とかは単に表示ができるだけだと思う
誰かやってみないか?(藁

結局コネクタの形が同じでもピンの配列の規格が統一されてないぽい
だからコネクタついてても対応車種じゃなかったりするんだろう

おれはe-nenpiつけてるんでw
値段も安いし機能も十分だしな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:43:16 ID:kjWdmxIt0
>>137
車検に出したとか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:19:45 ID:Abqr8+bk0
輸入車でも使える燃費計ないかとずっと探しております。
車種は'99 BMW Z3 
車種スレで聞いたけど反応無かったもんで・・・。
148131:2006/05/06(土) 22:44:42 ID:aCSdSEFk0
>>141
レスありがとうございます
私の車はトヨタ車で、e燃費、燃費マネージャー、アイ・クルージング全て対応してくれています
ですが、デザイン、アペクセラというメーカーへの信頼、オレンジの有機ELなどからアイ・クルージングが欲しいと思いましたが、昼間の視認性が悪いのはちょっときついですね
私の場合95パーセント以上昼間にしか車を使わないので

燃費マネージャーで考えます
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:08:21 ID:w0OSrN3I0
国際コネクタって
OBDUのコネクタの事?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 00:51:07 ID:mh0QGIoW0
燃費変動のデータが見られる機種ってCAMP除くと燃費マネージャだけ?
m100持ってるからPalmのやつがグラフ表示出来るようになればこっちの方がいいが・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:09:44 ID:u+OrBFG60
やっぱりキャブ車には無理なのかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:04:32 ID:fvhrk9+h0
むり
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 15:05:14 ID:2DYJpnw+O
>>140
それって30系セルシオだろ?
俺のもそうだから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:27:01 ID:QBfIPPN60
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:00:26 ID:Q1hs5JMd0
>>147
BMWならタコメーター下に瞬間燃費計ついてるんじゃないの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:17:16 ID:uRQlprmM0
>>154
それ燃費計じゃないし。
157147:2006/05/10(水) 07:37:44 ID:SJASXMX+0
>>155
Z3はモデルによって付いているのもあるのですが
初期の1.9リッターは付いていないんです。
車種スレで指摘されてマニュアル読み返したんですけど
2.8リッターモデルのみの搭載っぽいです。
最近のBMW車ならデフォなのか・・・。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:06:19 ID:F13KaVvZ0
e-nennpiを取り付けてる人に質問!
ガソリンのリットルを入力するとSetって出てその後燃費が表示されるんですか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:23:25 ID:EQE0PE/2O
ヒント 説明書の印刷ミス
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:46:02 ID:rkzS2TPW0
燃費計をつけてる方にお聞きします。
飽きるということはなかったでしょうか?私は燃費計に興味が
あるのですがいざつけて半年くらいで飽きてしまうのではないか
と考えてしまいます。とりつけてから1年以上の方ご意見聞かせて
ください。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:19:23 ID:SrtxhMR90
取り付けて1ヶ月のおいらだけど
初日に飽きたよ、ああこんなものかと

まあアクセルはあまり踏まなくなったけどね、
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:36:45 ID:t7hoT/sb0
>>160
燃費計を新しいメーターとして活用できるなら飽きないよ。
タコメーターに飽きることはないだろ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:46:10 ID:fg0qDQ2F0
つけて半年だけど飽きない。
次の給油までにあと何キロ走ることができるか
精度たかく分かるのもとっても便利
164160:2006/05/12(金) 13:00:30 ID:rkzS2TPW0
>>161
そうですかぁ。取り外す予定ありですか?
>>162
なるほどそういう考え方もありますね。参考になりました。
>>163
ん〜それもいいですね。ますます欲しくなってきました。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 19:35:59 ID:MHqnO97V0
161だけど162と同じでメーターとして使ってるからずっとくっ付けておく予定
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:00:20 ID:36vyHZn+0
>>164
俺の場合、納車時にナビとトレードオフで取り外した純正の燃費計を、
後から加工して付けたんだけど、飽きることはないなぁ。
やっぱ便利だし、燃費にいい運転のコツがよく分かるよ。

心情としては>>126と一緒かな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:16:42 ID:DkMF1VXd0
燃費計は飽きないね
スピードメーターより見てるからもっと見やすい場所に位置を変えようと思っている

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 16km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147762412/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:34:04 ID:+jbcJ3cBO
↑このスレATマンセーな馬鹿が居てウザイから住人やめた、目新しいネタもないし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 16:38:13 ID:92K3t5YT0
カーグッズプレスの7月号にアペックス、eマネージャー、燃費マネージャー、それとブリッツかどこかの瞬間燃費計付メーターの比較みたいなのやってた
見た目のデザインはeマネージャー>アペックス>ブリッツ?>>>>>燃費マネージャー
表示の見易さはeマネージャー、燃費マネージャー>>>アペックス
ただし、eマネージャーは複数の情報を同時に表示することは出来ないから、そこがネック

総合的に見て、デザイン以外は燃費マネージャーが一番優秀っぽい
ただ、ビックリするぐらい他のものより見た目が劣るがなw
見た目も性能もいい燃費計をもっと出して欲しい
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:01:45 ID:PMFRQkaW0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:44:41 ID:SrWsXSuVO
eマネージャー×
e-nenpi〇
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:49:40 ID:SrWsXSuVO
e-nenpi付けてるけど、デザイン大いに不満だな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 05:39:58 ID:V/waVCLd0
デザインは俺はけっこう好きだが
止まって区間燃費が表示されるのが遅いのが困る
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:54:57 ID:HvqA4cGP0
おい藻前ら!!!
藻前らのせいだぞ!

・・・このスレ読んで欲しくなっちまったよ!


ああ!買ったさ!
買ったとも!

i-cruising
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:36:59 ID:ccJoetYE0
オメ!
レポよろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:34:07 ID:WkgROGF90
>>171
間違ってたか、スマソ

>>174
アイクルージング買ったんだね
通販かな?
俺は店に売ってるのを見たことないんで

インプレキボン
177174:2006/05/19(金) 12:44:27 ID:HvqA4cGP0
>>175
桶!
ただ明日発送との連絡が来て、おまけに日曜は外出なんで
取付は来週末の予定。
取付ったって刺すだけだけど本体の位置とか考えにゃならんし(w

>>176
通販。
BOMBってお店(「BOMB 通販」でぐぐると最初に出てくる)
現金払いで込み込み25Kちょっとだったよ。
おいらも印プレ読んでから…と思ってたんだけどググっても
1〜2件くらいしか…
とりあえずアペックスのRSM着けてるからデザイン的に統一してみた…
ってのが決め手かな(w


とりあえず着けたらレポるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:38:16 ID:8xb8ZKYF0
e-nenpiつけてるが満タンで設定してから今日初めて燃料入れた
22.48Lの表示で実際入ったのは21.60Lですた

同じスタンド同じ機械でセルフで同じようにオートストップで入れた
時間帯も大体同じくらいの夜で期間は1ヶ月弱
ただ前入れた時より暖かくなってるので若干誤差がでたのか
それともこんなもんか

まあ悪めに表示のほうがガス欠になりにくいからまあいいかw
また次に入れてみてどのくらい誤差があるかだな
とりあえず今回は+4%てとこか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 03:20:59 ID:TiVdk5ol0
e-nenpiは係数で補正できんからね
まあでも、その数値だったら優秀なんでない
俺のはカタログ通り±5〜10%程度だよ

取り付けの時に、カプラーを付けて
すぐに他車にも換装できるようにしてるんだけどさ
精密測定開始まで、ほぼ満タン1回だもんな
時間と手間かかり過ぎるっつーの
係数入力欲しいなあ
他社品付けたいんだけど、対応車種じゃないのよ( ´・ω・)カナシー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:29:04 ID:vhQSJnYY0
マツダ車?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:31:17 ID:clKiMz5v0
>>168
燃費を語るならMTにしろ、まずはそれからだ!
と定期的に騒ぐのはおまえか!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:10:48 ID:zotqUZYx0
燃費マネap2
補正一回目のその後
いわゆる初の正確なデータが出るはずですが、やりました

車側420キロ走行
燃費マネ419キロ

給油35g
使用燃料34.7g

ここまで正確に出るとは・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:48:36 ID:BRd/iLxG0
>>167-168
逆、ATマンセーの人は特にいないが、MTマンセーの人はいる(いた)。
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 15km/L
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144467085/
> 車としてはMTが正当だから

目新しいネタがないのは同意。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:01:17 ID:VhMCUvh60
>>180
そうなのよmazdaなのよヽ(`Д´)ノ
>>182
そ、そりゃずごい
気持ち悪いくらいだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:12:53 ID:iaKwM+mu0
>>184
俺もマツダです。燃費計つけるか考え中。
穴とか開けるんですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:34:14 ID:nexuWFF/0
ぶっちゃけ最初期デミオDW5Wなんだけど
穴あけは必要ないよ
ECUがコンソール右奥なんで、激作業しづらかったけどね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:57:18 ID:0m2w9NRsO
>>181
違う
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:07:04 ID:BDKp8ysG0
俺はe-nenpiだけど一回目の給油で結構誤差があって
がっかりしたけど次の給油の時はなぜかほとんど誤差がなかった
あと今日下り坂でエンブレ使いまくってたら5kmくらい走って47km/lがでた
189185:2006/05/22(月) 08:06:57 ID:oTcwBzyl0
>>186
体験談サンクスです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 15:53:55 ID:Fi1nU9q+0
ほっしー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 02:09:00 ID:LqGmDkS0O
テラホシス

燃費マネジャー使ってる椰は、少なそうだね。
なぜ? 高いから?
性能情報ほしい。

燃費マネとe-ネン どつちが使い易い?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 06:45:46 ID:DvJbPaRE0
>>191
漏れの車は燃費マネ非対応(--;)
e-nenpiも対応表には無いが動いてる

何を重視するかによるが
値段の安さ、最低限の機能があればいいならe-nenpi
対応車種であり複数情報表示が欲しければ燃費マネかアイ・クルージング
じゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 07:57:48 ID:boyff+xY0
俺も燃費マネ非対応だったからe-nenpiになったな
取り付けの手間とか考えると燃費マネ
194ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/24(水) 23:56:01 ID:NN50VP3NO
(´・ω・`)こんばんゎ。ちーチャだよ。
ちーチャのロド太郎にもeマネつけたいのですが、対応してますかぉ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:53:48 ID:ohw8LlhR0
対応車種があって性能を重視するなら燃費マネージャーだね
アイクルージングは液晶があんまり良くないみたいで昼間ほとんど見えないらしい

カッコ悪さ以外を除けば燃費マネージャーが他社よりかなり優位っぽい
196177:2006/05/25(木) 02:30:17 ID:PRgfDqUK0
>>195
確かにi-クルは昼間の視認性は良くないです。
同社レブスピードメータも着けてるけどそっちはまずまずなんですけどね。

ということで、レポ…と、言いたいところだけど、まだ満タンでの補正をしてないので
また次回。

でも、、、
設定の仕方がイマイチワカンネ…orz
給油するまでにもう一回取説読みながら設定の仕方確認するわ。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 14:36:26 ID:TLz2/Vir0
保守、落ちちゃうよ
198???:2006/05/25(木) 14:46:33 ID:7uIH6WMfO
揚げ嵐氏ねばいいのに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 15:50:29 ID:vKZfhvWe0
燃費マネージャーは本体が微妙にでかいのと
値段のわりにショボイ見た目がね・・・
追加メーターつけるにあたって取り外しも検討中
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 16:06:37 ID:cvr2fyCY0
iクルーズ、昼間の視認性悪いのかぁ。
センサーあって昼夜で輝度調整してるんじゃないの?
燃費マネがうちの車には対応してないから、お手軽に装着出来て同時複数表示出来るのってのが魅力だったんだが。
(次のバージョンアップに期待か?予定されている機能もほとんど実装されてないっぽいし・・・)
201ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/25(木) 18:27:16 ID:exrIbQVaO
(ノω;。)誰かおしえてほしいだぉ・・・ スルーはさびしいぉ スルーはさびしいぉッ!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:01:57 ID:PprF50ik0
>>201
ロド太郎・・・・知らない
ロド太郎で検索・・・・車っぽいのはない
→スルー。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:42:11 ID:BpqrENvZ0
ほしゅ
204ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/25(木) 19:44:46 ID:exrIbQVaO
(´;ω;)平成5年式のロードスターだぉ

(*´∀`*)でもちーチャとはじめてあった時にロド太郎っていってぉ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:27:22 ID:NDGNDLsr0
>>204
公式サイト池
206ちーチャ ◆Lib0QaykJA :2006/05/25(木) 20:30:25 ID:exrIbQVaO
(*´∀`*)は〜いだぉ♪
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:14:19 ID:ohw8LlhR0
アイクルージングはなぜかHPでは日本語表示になってるが実際は英語表示見たいだしな
まあ、それは慣れれば問題ないんだろうが

>>196
オレンジの有機ELがも一つみたいだね
なんとか改良して欲しいね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:48:08 ID:0c48S38t0
新型MPVの23Tを購入したんですが、e-nenpi付けている猛者いませんか?
前の車のビスタアルデオには燃費計標準装備だったので、無いと結構さびしいです・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 00:49:59 ID:2IuD3Pa/0
純正装着の燃費計でつ。
クルマ買うときはどうでもいい装備だったんだけど、いいよね、これ。
次のクルマに付いてなかったら困るわ、きっと。
あるのはふたつのトリップと連動した平均燃費と瞬間燃費だけだけど、
いつも車内の計器類でいちばん見てるのは燃費計だお。
でも、平均燃費を上げるために意味もなく夜中に走りに行ったりしたのは
勘弁してください。
210sage:2006/05/26(金) 21:47:28 ID:2WXAklQ60
アルファロメオにも付くかわからんが注文してみた。
来週末になると思うけど付けたらレポしまつ。

前の車に燃費計ついてたから無いと調子でないんだよね。
最高でカタログ燃費の1.5倍出したが、今度はどんなもんか・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:48:16 ID:2WXAklQ60
↑久しぶりに書いたらアホやった。

逝ってきまつ λ....
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 07:10:31 ID:MyJQm3d00
つ専用ブラウザ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:51:24 ID:naGXXjuN0
>>210
>アルファロメオにも付くかわからんが注文してみた。
なかなか外車は適応車種にのらないから大変ですな。で、何を買ったのかね?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 16:31:20 ID:rndeIX1g0
専用ブラウザか…色々選んだがたまにしか使わないから結局やめてしまった…

あ、買ったのはe-nenpiですが、早速お店から未適合のお知らせが。 Σ(゚д゚lll)ガーン
って、予想していたけど、思ったより親切なお店だな。

けど、PIVOTすげー。
>「お客様にてインジェクター、車速信号の配線図が入手出来る様であれば、その資料を見て確認する事が出来ますが。」
だそうだ。

燃費マネはメーカーに直で聞いても「ムリ」の一言だったもんな。
あっちはカプラーだから仕方ないが。

早速手元にあるインジェクタコントローラの情報送ってみたから、月曜日が楽しみだ。

すでにお使いの方に聞きたいのですが、信号を取る線はインジェクタに直につながっている線でいいんですか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:08:31 ID:Z7EPtYbH0
>>214
インジェクター直の場合は信号線と電源線につなぐ、
外車の場合は車速信号が特殊な場合があるから未適合何じゃないかな?
車速チェック機能ってのがあるからそれでチェックして
だめだったら諦めるしかないね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 18:30:42 ID:rndeIX1g0
車速は普通にアゼストのナビついたので無問題かと。
インジェクタがBOSHなんだけど、それが問題なければいけるかな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:17:59 ID:3x2cJxiU0
ふと思うんだけど燃料消費量だからL/kmの方が本来の意味に沿ってるよな。。。
どうでもいいけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 03:54:00 ID:ApuKL/Ng0
L/kmの方が加重平均取れるから燃費の概算が楽なんだよな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:04:31 ID:KIuyTwHE0
うちの車の燃費計はデフォでL/kmで表示されます。
結局見慣れたkm/Lに変更してるわけですが。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 12:33:28 ID:yES16ZsP0
燃費よりも残りの燃料の量で後何キロ走れるか、その間にガソリンスタンドが
あるかみたいな方が使い道がありそな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:31:48 ID:VK9KETS40
ナビと燃費計が融合される日も近い・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 15:48:31 ID:PDJPkuhw0
それは無いだろwwww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:13:37 ID:KIuyTwHE0
>>220
うちの車はあと何キロ走れるか出るけど、走り方で結構数値がガンガン変わるので
参考程度にしています。
で、ガスが残り少なくなって警告が出る一番重要な時に何故か数値が表示されなくなります。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:01:13 ID:n0SfWibR0
パイのサイバーには燃費計付いていたと思うが・・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 17:32:37 ID:bunJCHnE0
>>224
うそこけ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 18:52:19 ID:n0SfWibR0
何を根拠に嘘なんだ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:34:11 ID:9mWsDaLF0
>>224
225じゃないが、ナビにインジェクション噴射量のコード接続しないでしょ?

サイバーナビって、インジェクションの噴射量が分からないと燃費計算出来ないと思いますが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:43:27 ID:n0SfWibR0
>>227
ほぅ。なるほどなるほど。
参った俺の完敗だよ。
こりゃあパイオニアを訴えないとな。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/network/link.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 19:51:34 ID:bunJCHnE0
>>228
それ燃費管理機能じゃん
230227:2006/05/29(月) 20:08:50 ID:9mWsDaLF0
>>228
228が言ってる燃費計て、これで良いの?
走行距離/給油量て・・・満タン法だよな、ナビ使う必要性があるのか?
電卓(携帯内蔵電卓)ですむじゃんw

このスレで言ってるのは瞬間燃費、平均燃費、随時見れる奴のことを言ってるんだが。

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:28:31 ID:ygpWwFOm0
ちょっと面白そうだな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:18:19 ID:9mWsDaLF0
ID:n0SfWibR0はパイオニア訴えたのかなw
満タン法のみの燃費計算が燃費計と思ってるのって、このスレの内容読んでないんだろうなぁ。
だったらわざわざ高い金出して、燃費計なんて付けようとしないはずだけど。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 21:25:21 ID:PDJPkuhw0
2万位する電卓かwwww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 23:25:18 ID:9mWsDaLF0
残念ながらネタ切れの様です。

確かにナビのOPで欲しい気もするな。
OBDU端子接続して、瞬間燃費やら、平均燃費、残り航続距(給油量は手入力だけど)離等出せる奴。
235228:2006/05/30(火) 14:37:47 ID:PZ1e5P5h0
ほぅ。なるほどなるほど。
参った俺の完敗だよ。 Orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 16:55:58 ID:OTfRd+F80
HKSのCAMPをオクで1万で手に入れ。DIYで取り付けました。
ワーニング(音)を燃料消費率(COST)が99.9km/lより大きくなったときに出るようにセットしているので
"ただいま燃料カット中"というのが良くわかって便利ですが、音の種類が選べないので
あの音では、"悪い事している感"があるのが玉に瑕です。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 19:24:42 ID:eZXxtnQK0
>>236
音なんて出るんだ。いいな。
俺のは純正のだからたいした機能はない。
でも、残りのガソリンでの走行可能距離は、高速なんかでわりと重宝するけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 23:16:55 ID:+QQrmTWj0
おまえらの糞つまらん話はどうでもいいから、
実際に使って、いくら節約出来たか書けよ
糞ボケドモ
239177:2006/05/30(火) 23:46:30 ID:b5nxG02R0
断る!
買ってこい!(w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 06:26:00 ID:zTNriKij0
>>238
ジムニだけどリッター8から11に上がった
今なら燃費計なくてもその位に走れるようになった
クレジットカードも毎回使った金額が出れば抑えられそうなんだけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 02:48:49 ID:/+vhMU12O
出るだろ、レシートと明細が。
その前に値段見ずにレジに品物持っていって値段見ずにサインしてるのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 00:06:13 ID:+cxJmes20
俺もジムニーにe-nenpi付けてる。
長距離走行時にどの辺でスタンドに入ればいいのか分かるので便利。
ちなみに燃費は通常12〜16km/Lで走る(JB23-4型/MT/DJ-C取付車)
連れが運転した時は過激な高速走行と登り坂だったので7km/L orz
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:03:20 ID:ekN9BgiP0
普段から低燃費走行を心がけているんだが、
そんな人が使っても効果あるかな?
おもしろアイテムだけなら要らないんだが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:07:28 ID:BfrRQGdb0
>>243
ふだんはカタログの10・15モードの何%ぐらいの燃費ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:20:09 ID:ekN9BgiP0
>>244
60%くらいかな。
古い車で待ち乗りオンリーだから、
カタログ燃費を出すのは不可能と思ってる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:21:00 ID:SSck4htH0
テクトムの燃費マネージャだが、初期画面が記憶されねえ。
替えていても3段表示にされる鬱
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:35:47 ID:BfrRQGdb0
>>245
60%なら燃費計つければまだまだ伸びるんじゃね。
燃費マネージャ付けて半年たつけどいまなら街乗りでも80%は固い。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:12:30 ID:a8VSVexT0
i−crusingって車乗り換えても対応表に載ってる車ならそのまま載せ替えれるの?
一年後にはおそらく乗り換える事になると思うんだけど。
燃費マネージャーと悩んでるんだけど表示の感じとかはi−crusingのが良さ気なので…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 11:47:27 ID:XmJBKQdm0
i−crusingって上の方で暗いとかって書いてなかったっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:53:52 ID:nAdTsRqD0
見た目がダサいという点と国際規格コネクタではない車種、マツダ車には対応してないと言う点以外はすべてに置いて燃費マネージャーが優秀みたいだぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:20:51 ID:BBvJYQ7w0
>>249
i-crusingでぐぐって、一番上のblogに写真を載せてあるよ
252248:2006/06/07(水) 22:36:09 ID:B6wycLQO0
レスありがとうございます。
>>251さんの言っているブログ見ました。
i-crusingはどうも完成度がいまいちな感じみたいですね…
しかし車の表示類がオレンジなんで一体感は良さ気ですね。
基本的には瞬間燃費表示で固定すると思うのですが大きめに表示しても見ずらいですかねぇ。。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:32:14 ID:Lc0XmRhX0
>>252
見づらいと言うか見えない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 02:16:19 ID:n/+k9VdR0
あげ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:51:48 ID:fg+4trIv0
ずーっと高出力2ドアMT車を乗り継いできた俺様だが、
Z33の燃費計でエコランに挑戦したのが運の尽き。

いまではエコなハイブリッドにのりかえますた。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:38:55 ID:p3LcMdII0
ダイハツムーヴカスタム RS 4WD(L160S) 2005年式です。
燃費マネージャーの適合リストに入っていないのですが、取り付けしている方いらっしゃいますか?
アイ・クルージングの方が無難かな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 01:27:32 ID:nda8G8pHO
つ e-nenpi
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>256
国際規格の故障診断コネクターがあれば付くんじゃない?

ただしそのコネクターがないと、たとえ車から必要な信号を
取り出せたとしても絶対に付けられないので
何とかなると思って買わないように。