日産自動車好き

このエントリーをはてなブックマークに追加
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
でも不人気なゆえにあの形が好きな奴は
中古お買い得で買えるよね。現行スカイラインw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:59:03 ID:11I0kaL90
そう、実は現行スカイラインは隠れた名車
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 21:57:55 ID:YI7VXIkd0
ニサーンの苦悩が見えた・・・XVL
初期モデルの造りは・・正直それまでのニサーン
そのままに酷かった罠
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 07:54:56 ID:xuYHZwAhO
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:21:03 ID:x4M6Swz80
なんか一昨日の亀田のボクシングの試合見てたら、
あのニサーン伝説の、R33GT-Rインチキ
広報車を思い出してしまったよ!マジで・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:20:38 ID:DNAQGCGi0
でも、最初にインチキされたのは実は初代スカイラインなんだよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:20:25 ID:eA9oSz1SO
実は何買うか迷ってます。日産限定で
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:31:09 ID:J8WvnPwL0
モコw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:02:29 ID:nKGNzJg3O
イラン。今WHP11乗ってる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:16:28 ID:uxbvtrvo0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060804/sss.htm
市販したら売れそうだな。
つかこの影響でティーダの人気が出たり…まではいかないか。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 01:23:03 ID:Q/FIbBIO0
>>710
確かにかっこいいな
ただ内装色がなぁ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 20:15:48 ID:muSu9RE80
>>710
外板だけでもティーダベースで作ってくれいかなぁ、そしたら買うんだが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:39:45 ID:uMa2Lw1XO
ティーダノートキューブマーチ金けないようにして乗るにはこれが一番だけど、やっぱりコンパクトカーを所有する喜びが小さいから、コンパクトにするのをためらっちゃうなぁ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:20:52 ID:H3tfoeygO
そろそろスカイラインがモデルチェンジですね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:04:18 ID:/woxtSBtO
>>707 マーチは良いと思います。
716飴玉 ◆vVWuSi/4L6 :2006/08/07(月) 21:06:29 ID:Bg7Uuvcu0
>>710
パッと見はウイングロードみたいだな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:11:32 ID:cce3266DO
そらあかん
718夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/09(水) 13:08:38 ID:THQCDXce0
既出だろうが、次期フーガをニッサン最上級乗用車として「プリンス・グロリア」に改称できぬか?
何故なら、今上天皇が皇太子殿下であられた当時に殿下みずからステアリングを握られたという栄光の意味を込めて、
“銘柄名”プリンスに“愛称”がグロリアという国粋主義者でない日本人にも由緒あるネーミングの由来があるんだ。
出来れば、日本国内インフィニティ導入の際、プリンスに改称できぬか?それはトヨタに対抗し得ると信ずる日産ファンも
報われるかと思うのだが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:55:50 ID:31OR8qQl0
>>718
誰に聞いて
720“空気の読めん?”夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/10(木) 00:09:38 ID:WCl6gDgx0
>>719氏、
日産自動車株式会社のの偉い人。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:37:15 ID:NeuUR8xM0
>>718
ここに書いても日産自動車の偉い人には伝わらないと思われ
722夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/11(金) 08:16:20 ID:+T63mPh30
>>721氏、
それじゃあ御料車の関しての書籍を発刊された小林彰太郎先生か、三本和彦氏、徳大寺有恒氏(杉江博愛氏)に相談のうえ、
しかるべき場に進言していただきたいので誰れか心ある者はCG誌等に封書にて言伝くだされ。
723夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/11(金) 08:18:33 ID:+T63mPh30
ニッサンを信ずる者は救われる…ってか?
724夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/11(金) 08:20:24 ID:+T63mPh30
>>722

(訂正)発刊 → 出版
725夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/11(金) 08:40:03 ID:+T63mPh30
ニッサン的に俺が何者かは、ひょっとすると、把握しちょるかも知んね。
だってネットからカタログ請求した過去があるでよ。
726夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/11(金) 13:54:59 ID:+T63mPh30
確たる事は、ニッサンというブランドは国粋主義者でもでない私のような一般の日本人にとっても、
御料車を一任するため、日本政府に請願されて、プリンス自動車工業を吸収合併したという歴史的事実から見ても、
またスカイラインの人気を鑑みても、御料車を任せれて間のないトヨタにはない事実上、日本国が世界に誇れるブランドである!
少なくとも、そのように私は確信している。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 21:42:31 ID:Fv0bjziQ0
はげどうッス
728夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/11(金) 23:15:49 ID:+T63mPh30
>>727氏は、鮎川家の方?それとも一般のニッサンのファン?ダッツン・ブルーバードのオーナー氏?
ま、いいや…とりあえずは皆さまの声がニッサンに届かないと無意味です。
愚生のような一般の民草にはブルーバードシルフィを買うのも大事やが、それでも貧者の一灯という言葉も
ございます。
愚生が思うにニッサンを買って、乗るという事は、社会に対して何らかの主義主張を通している意思表示だと
信じてやみません。ニッサンのファンの皆さん、後人の為にもセコハンでもプラ模でもトミカでもチョロQでも
とにかくニッサンを信じて買いましょう!そして誇らしげに乗ってやってください!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 00:31:20 ID:8qt/aYhk0
>>722
自分でやれ
730夫馬 康雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/12(土) 01:35:21 ID:2Zp07XIL0
>>729
相手にされんわな?俺なんかだと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:25:48 ID:bqexcXeW0
オイおまいら
ニサーンがCFで今度はムダーノをスポーツだんて言い出したぞよ
とうとう逝きつくとこまで逝ってしまったかニサーンは
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 05:23:51 ID:6SVBXIL10
ニーサン、ヒサーン?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 15:39:47 ID:i/GH3tko0
hage
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 19:47:33 ID:xIfuHf510
IDがブルなので記念カキコ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 12:02:32 ID:NmsXdfhB0
>>731
ムラーノはかっこいいやん
736夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/08/20(日) 20:20:58 ID:GUSMdkOp0
>>734氏、
個人的に好ましく思っております…何と言ってもブルーバード(2代目シルフィ)という名前のクルマですから。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 00:28:49 ID:HcXrWWO/0
ねえねえGIIーR
かおうよ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 14:05:53 ID:HgWzQoZ60
ニサーンが遅れ馳せながら、新V6(VQHR)エンジン発表!
個人的には、2リッカーと3リッターも開発して欲しいところ…てか、
3.5リッターは要らないなぁ?!少なくても日本では…。↓
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000004-maip-bus_all
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 17:04:18 ID:4PcigSgd0
日本は2L+加給機か3〜3.5LのNAでいい思われ。
GT&スポーツ系のユニットは・・・

もうすぐすると「加給機は時代遅れ」なんて言ってる人や
メーカーは、逆に時代遅れっていうか、技術がない証明に
なる希ガスよ!

歴史は繰り返すじゃないけど、技術の珍歩は凄いんだ。
日進月歩でさ。クリーンガスで、普通に走ってる分には
燃費もいい加給機(ターボ)エンジンなんて、他社から
間違いなく出て来る(既にある?)わね!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 14:00:58 ID:LL45TxjA0
↑hage同!(~o~)/

特に日本では排気量が500cc大きくなるだけで税金も上がるし
北米なら排気量遠慮なく大きくしてもいいんだろうけど

やっぱよくマーケットリサーチして国柄に合った商品を揃えないと
って日惨に逝っても無駄か
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 07:02:03 ID:JeNWUqWmO
もしも色々なタイプの市販車で考えてくれ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:00:23 ID:JeNWUqWmO
ネット
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 05:09:10 ID:tb7OXdkmO
やっぱシルビア後継を希望!
2か2.5でターボだったら最高!

価格は高くて250ぐらい

貧乏人の俺にはZもスカイラインも買えないよorz
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:07:44 ID:aX/dE8jU0
日産はそういうスポ車好きの貧乏人を切りたがっています(´∀` )
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 09:50:08 ID:cqj4ddja0
>>744
だからダメなんよね!そこに市場があならそれでいいのに・・・
別に横走り専門クルマにされてもいいやんか?!それにヤンキー
にばかり好まれてもさ。。

ニサーン今までのそれならの顧客を切って、他の新たな顧客を
国内で取り込もうとしても99%ムリポなんだから!どうせ
すべて後追いの他社真似で・・・

ニサーンは更にヒサーンに・・にと、順調に突き進む罠。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 10:03:47 ID:Oar5M50h0
マーケティングがダメダメだよなぁ
この車、日産製なら買うのにってのがけっこうあるんだよなorz
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 19:48:22 ID:P7Wv6oY20
ホンダ、トヨタもそういうスポ車乗り切り捨てたね。ま、両社ともFFのエセスポーツだけど。

マツダがそんなスポ車好きの貧乏人を拾いたがっています。

でも、マツダのレシプロじゃあな・・・ロータリーターボじゃなくっちゃね・・・それにFRじゃないとな・・・
・・・結局マツダでは拾えなさそう
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:05:50 ID:OZdLFYWt0
ソーラーカーでおk
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 03:02:35 ID:nMw5Hdnk0
漏れの周りの連中でも、エボやインポ、それにレガ乗ってるはいるけど、
当然そんな4駆のハイパワーターボが最高って言ってるのもいるが、別に
特別それが好きって訳じゃないが、他に(FR)ちょうど手頃なのが今は
なくて、選択に困ってそれ乗ってるってもけっこういる罠。

要するにそこの穴に国内市場はあるのは確か。普通にそんな大きくはない
FR(ハイパワー)スポーティセダンでいいんだ!でもそこの顧客をわざ
わざ捨ててるからね。ツダのRX-8では、REだしちょっと室内が狭いし
で今一つと。スタイリングは我慢出来る範ちゅう(少なくてもニサーンに
比べれば)で当然悪くはないらしいが・・・

モサモサしてるとツダにまで持って行かれるよ!そうなったら時既に遅し
かも?って、ニサーンは今頃からそんな企画車練っても手遅れか・・・
あのフォーリアみたいなのが、今の段階で既に発売直前くらいじゃないと。
FFターボ世界最速らしいツダのスピードアクセラ。今FFであれだけ思い
切った(かつてのじゃじゃ馬マシン)ことやるんだから、FRセダンでも
同じことやっても何もおかしくはない。でも今のニサーンでは、それにマッチ
するちょうどいいユニットすらないのか?!

直噴エンジンでも、もうちょっと気合い入れて開発してればねぇ!あのトロイ
ダルCVTの時のように・・・そういえば、あれもまたお蔵入りかぁ?!(苦笑)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 07:29:20 ID:36Y891s10
乗車定員4人以上、排気量2000〜2500cc、4or6気筒、ターボチャージャー付き、駆動方式FR、2ドアクーペ メーカー日産
価格200〜250万

こんなんが欲しいんだよな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 14:54:45 ID:1oSRpzt/0
>>750
漏れはそれで4枚セダンがいいな
価格は250〜300万になってしまってもいいから
んで全長は4.55m以内で全幅は1.75m以内
乾燥車両重量は1.4t以内ってとこか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 15:30:18 ID:ICFFM5kh0
俺はP11プリメーラに新型エンジン載せただけでもいい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 16:50:10 ID:kbH/DNuQ0
雑誌スクープされてるセントラみたいなスポーティセダンとかいうやつ出るのかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 00:52:12 ID:Qn8wmVm/0
>>753
ありゃ〜ダメポ!だからニサーンは検討違いの悲惨な運命なんだ罠。
どうせなら、ルーテシアV6スポールみたいなの?ラティオの参考出品
であったっけ?!あんなのを現実に出した方が面白い。

よっか、フォーリアみたいなクラスの速いスポーツセダン大至急で開発
せんと。。>>751で逝ってるみたいな感じになるかも知れんがね!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:15:48 ID:ORFYmh+J0
その車、スポーツコンセプトってヤツだろ

あれは間違いなく発売されるから心配するな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:17:46 ID:v5Mhvil00
スポーツコンセプトが市販化されるとは思えない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 11:11:03 ID:Zh7YjoYd0
>>756
確かにニサーンではな・・

>>740
こんなんではどうか?排気量別に税金上げるんじゃなくて
イタリーみたく出力別に税金上げては?!日本でもこっちのが
いいと思うが・・ 改造して馬力上げたクルマが税金逃れに
ならないように、統一されたパワーチェック装置を車検場に
設置して、車検毎に測定って非現実的か・・・
ttp://www.asahi.com/car/italycolumn/TKY200608310374.html
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:02:31 ID:pdQlMlG50
>>757
イタリアと同じ法律にしたら、益々軽自動車やコンパクト車が増えそう
な感じだ罠。でも漏れはそのパワー税率に賛成派だけどね!どうせ殆ど
の香具師は、超ハイパワー車なんて性能の半分も使ってないんだし。。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 10:43:11 ID:tHKzTwOo0
チューニングでトルクとレスポンス重視にしてNAになるだけ。
技術の発達を阻害する法律だと思う
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:03:06 ID:DDg5f1uI0
まあ、車両への課税を極限し、燃料への課税を主とすることですべてが丸く収まるんだよな。

ユーザーはある程度自分で税額を選択できるし、メーカーは燃費が良くて
パワーある車の開発にいそしむだろうし、一石二鳥。

とはいえ、実際にやったらやったでまず確実に増税になるんだろうな・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 10:38:31 ID:XtJZ2qgW0
>>758
禿同!!(^0^)/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:18:30 ID:2r9T6lYW0
>>759
車検のときだけブースト0にする、レブリミットを2000rpmくらいまで落とす、1〜2気筒殺す。
たったそれだけで税金めちゃ安になってウマー。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:20:27 ID:2r9T6lYW0
>>756
スポーツコンセプトは出ると思う。
攻殻使ってCMしたり、今までのショーモデルとは違った力の入れ方でわかると思うが。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:55:07 ID:V5pQIpqQ0
>>763
いや、あれはあくまでコンセプトみたいだよ。
アニメとのタイアップはあくまで日産のPRみたいだし。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:58:44 ID:xvgyXwBJ0
そうそう今時スポーツクーペなんかを小排気量車で出すわけないじゃん。
日産脂肪wwwwwwww
766夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/06(水) 08:01:49 ID:FWEG1KOV0
ニッサンには「AUTOCAR魂」てぇのを感じますぜ!
つまり一切の妥協を許さんクルマを世に送り出さんとイカン責務を全うしておるのであります!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 10:25:27 ID:FgPn1Ej40
ニサーンは日惨に逝くぅ〜!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:41:33 ID:qvWFsTbx0
>>765
つまり、スポーツコンセプトはクーペじゃないから、発売されるw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 09:21:38 ID:iZ2PGHJr0
>>768
そしてコケル
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:44:49 ID:GCZraV1rO
>>769それはやめて(>_<)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:33:32 ID:AJdOovZJ0
>>770
でも実際問題、昨今のニサーンは何やっても国内では日惨にコケル罠。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:11:28 ID:t8C7WFWb0
えと国内でタイミングチェーン採用してるの
ニサーンだけだとおもうんだけど・・・
何故よそは使わないのだ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:22:14 ID:5CwtGnsP0
>>772
コストの問題だろ。
1、2台ならなんでもないが何万台となるとかなり変わるからな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 22:23:38 ID:t8C7WFWb0
>>773
じゃ〜なんでそこまでして評価されないの?
チェーン方式
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:12:02 ID:2CP7mOtdO
チーム
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:24:10 ID:cEIKde8D0
フーガカッコイイ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:42:25 ID:shamhHicO
セドリックグランツーリスモなら
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 08:47:45 ID:XuNp5aQR0
>>774
評価っても別に大して差ないからな。
ベルトでも普通に10マソキロ交換なしでいけるし、今時10マソキロ車めったに乗らないだろ。
そんなとこで評価されるわけナス。もっと目に見えるところが評価されるからな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:11:18 ID:pI09r0etO
マジェがBHがで考えてくれ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:32:09 ID:9QmFwtbFO
日産はエンジン強いな。知り合いのおっちゃんがセドリックシーマのってるねんけど、走行が20万こえてるし!エンジンも何も問題ないみたい。オーナーののり方とかにもよると思うけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:38:01 ID:qQ6NjJzP0
近所のセドリック、オイル漏れで悩んでて10万キロでウオーターポンプが壊れてオーバーヒートで
エンジンが逝ってたぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 00:49:45 ID:9QmFwtbFO
海苔かたが悪いのでは?自分は32前期グロのアルティマですが、走行は18万でまだまだ快調ですよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:09:50 ID:+W+jbWIS0
日産スレで悪いが。普通に乗ってりゃヲタ、ニサンなら20マソ余裕。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 18:08:37 ID:OSMLjSIO0
一昔前のはそうだけど今売ってる車はコストダウンしまくりだからあやしい
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 17:28:18 ID:5jQdWsI50
日産 飲むと動かない車開発へ【飲酒運転できねー車】
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/09/13/0000111273.shtml

すばらしい!!!!!!!!!!!!! GJ日産!!!!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 18:21:44 ID:uDYsAmy9O
ニサンだけがやってもな
イチイチうざいから、更に売れ行き悪化するだけだろ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 07:52:57 ID:dz/AkPM2O
そりゃない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 09:01:05 ID:61KmEnzK0
>>787
あんだろw足並み揃えるならともかくな。
フーガとかティアナとかの期待販売層はオサーン。
酒飲んで車動かねぇ?(*゚д゚) 、ペッ
なんて考えのヤツいっぱいだぞ。
789夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/14(木) 09:52:47 ID:ggfkXdVa0
>>788

正確には「大人の思想」をお持ちで、ニッサンを御贔屓にしてくださっている、お客さまだと思います。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 10:56:48 ID:J9O+LB110
IDがサニー記念カキコ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:09:54 ID:LwWgR6TnO
RBとかVG作ってた頃の日産はマンセー出来たが
今の日産は欲しい車が無い!!
792夫 馬 康 雄  ◆Kjh9qBnAYw :2006/09/14(木) 11:41:03 ID:ggfkXdVa0
>>785

さすがニッサン…!その見識と技術はホンモノと断言して、間違いないでしょう!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 11:47:05 ID:gBRdTwES0
フーガ乗るようなおっさんは普通に代行頼むと思う
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 13:20:50 ID:h3WDJEv5O
やっぱりプリメーラ最高っすよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 19:54:32 ID:d7X+B8DX0
ホリデーオート見たけどV36良さそう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/14(木) 22:30:01 ID:VZTP1vZx0
>>794
お目が高い
797久留米市民 ◆Goofy/5b1o :2006/09/15(金) 00:22:36 ID:MjhKcn0ZO
流れ切ってすまんがキャラバンを車検に出したら何故かエルグランドが来た(´・ω・`)
大き過ぎて運転する気にもならないw

しかし広い。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/16(土) 17:33:08 ID:BT9e/q6y0
ニッサンがPCウィルス感染してグループ全体ネットワーク遮断してるんだけど、
なんか情報あるかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/20(水) 10:28:09 ID:O6HouAn60
V36(インフィG35)、早くもATはヨタなんかと比べると一時代
遅れてる感じとインプレッションされてまつ罠。相変わらず5ATだし。
フーガ出た時も、あのクラスで5ATなんてフーガだけだったし。。
ヨタ車は当然として、ヨーロッパが同時期に出たのは殆ど6ATになって
だし。別に変速段数が多けりゃー偉いとは言わないけど・・・

しかし日本仕様にはほんとに6MTは用意されないのか?ATと違って、
あのMT(現行Z33の)はけっこう評判いいみたいだけど。ニサーン
得意の数ヶ月後に追加モデルって技で出すのかぁ??
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/21(木) 09:55:06 ID:Kh9EuwmD0
800get!!

>>799
ヨタのそれ(AT)なんかと比べると、シフトショックは
明らかに大きいとは書かれたね、なんの雑誌だか忘れたけど。

ほんでも20年前よりは、差は少しも縮まってんのかな?
ヨタとサンのATの出来は??