MP3/WMA対応のカーオーディオ_その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1DINあるいは2DINサイズのMP3やWMA対応カーオーディオについて語るスレ

前スレ
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133267825/
機種まとめサイト
http://gafu.s53.xrea.com/

テンプレサイト
関連リンクは http://page.freett.com/2ch_template/car/mp3.html を参照すべし

質問者の心得
・質問する前にテンプレサイトを見ましょう。
・値段はまず http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/caraudio.htm で調べてください。
・分からない言葉があったら、とりあえず http://www.google.com/ へどうぞ。
・MP3の作り方やCD-Rの焼き方は、極力関連スレにて聞いてください。
・購入相談は、自分の求めるもの/予算/DIYできることの範囲も書いてください。
・トラブル相談は、トラブルの内容/車種/圧縮形式/使用ツール/使用環境(例: Windows 98SE/Mac OS 9.2.1)等を書いてください。
・各メーカーのサポートダイヤル等も有効に活用してください。
・できれば結果報告/事後報告なども書いてやってください。
・iPod関連はスレ違いです。荒らしには無反応でお願いします。
・iPodには専用スレがありますので、それ関連についてはそちらでお願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:13:07 ID:BVQP1sOC0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:29:08 ID:BVQP1sOC0
■車種別の取り付けに関しては■
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.48【親切】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138862218/
【中級】カーオーディオ好き集え!その39【上級?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137942557/

※ipod関連は※
iPodアダプター&iPod対応オーディオ総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1138702677/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:38:17 ID:F71wn8du0
iPod 710 デッドニングをあぼーん登録してくださいね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 17:39:46 ID:2WvP5s7n0
乙かれ保守
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:00:30 ID:XPI+pQHy0
全てAACだが、将来困ることはあるだろうか?
やっぱりMP3が無難か。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:12:33 ID:a4R4QD6A0
>>1-3
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:17:19 ID:zFO3gB9A0
ソニーのカーオーディオ撤退に伴い

>■車種別の取り付けに関しては■
>http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html

が閉鎖した場合は、下記参照。


501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage 0点] 投稿日:2006/01/29(日) 18:38:58 ID:w65nRhDP0
>>400
ソニーの取り付けサイトをどこに保存しようか?
と言う話になるも、おおっぴらにweb自鯖を運営するわけにも行かず
winny に保存すると言う話しになって
このスレは4月よりダウンソ板の出張所となりますが、何か?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 00:44:29 ID:QbZyX0CL0
>>8
初めて見たけどこれがもし無くなるのだとしたら惜しいな
iPod710デッドニング
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:09:39 ID:Daz0YdSq0
ソニー撤退かよオワタ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 06:45:35 ID:s61qx+G00
710売ってないよ iPod
デッドニングして待つお
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:46:15 ID:3ZOu54li0
最近うpろだに画像あがんないね・・・iPod710デッドニング
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:49:06 ID:jgau2aFA0
オマイラの大先輩
CDX-MP100X使いのオイラが久々にきましたよっと。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 11:25:21 ID:VouGcxNi0
大先輩様江

俺も発売初期にCDX-MP100X買った口ですが、
近頃やけに発熱するのと、音飛びが頻繁に起きるので
この間MEX-R1に変えました。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:56:39 ID:VFVCEQAO0
>>13
「大先輩」などと名乗れるは、8トラック使いだけだと、よく心得よ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:50:49 ID:uOROLbKAO
大先輩ならケンウッドの市販一号機じゃまいか?
使ってたけど型番忘れたorz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 15:03:46 ID:gFF4yfca0 BE:728859997-
おれハーマンズのMPMAN買ったよ。
車載専用設計ではないが古い部類だと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:43:14 ID:cYVHOSyr0
ふぐりすみえ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:22:11 ID:c56JBQRZ0
710ようやく取説DL出来るようになったか・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 20:18:26 ID:QbZyX0CL0
やっと出来るようになったのか
もう買っちゃったよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:56:09 ID:7pYwQefT0
099の後継 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:24:21 ID:xkaeThRX0
>>21
ハイエンドは開発にじっくりカネも手間もかけるからそうぽんぽん出せない
んだよ。

919と099とともにすばらしい出来だから、じっくりいいの出してほしい。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:53:17 ID:nTX8rnPk0
カロも痛し痒しだろうな。710が予想外に売れすぎて、上位機作るラインも、出すタイミングも無くなっちゃった感じだな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:56:42 ID:HO2beEIe0
PSE法施行で焦ってるのだろう
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:01:02 ID:s1qI0Hbo0
710でアンバーイルミって出来ないよね?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 12:30:07 ID:vQ5dOptx0
うん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 16:31:53 ID:s1qI0Hbo0
orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:27:31 ID:546lLk8t0
今日、7年連れ添った只のCDプレイヤーから710へ

圧縮は力ですね…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:03:45 ID:YD+AEVD+0
漢字表示に対応して安くなれば(・∀・)イイ!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:13:35 ID:SYTwWSBT0
もう十分安いと思う
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:53:27 ID:YD+AEVD+0
PSE法調べてみたら・・・ひどい事するもんだな


カーオーディオは安いところが売り
高かったらカーナビ買ったほうがいいぉ

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:37:14 ID:VhU+i1rJ0
ソニー撤退のせいか、MEX-R1が24,800円+2,000円キャッシュバックだったので衝動買い。
問題はナビ(モニター)が嫁の車にしか付いていないことだ・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 01:59:36 ID:q11XMWtk0
今ソニーねらい目だよな〜
WX-S5510 が展示品限りで19800円だった
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:52:52 ID:1SV3aNU00
>>31
車載製品は対象外じゃなかったっけ
と、ロクに調べもしないオレが言ってみる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:55:01 ID:gIl7/z8D0
PSE法って初めて知ったよ。法の目的がさっぱりワカランね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:11:03 ID:wDbPlAwB0
>>35
ヒント: 地デジ・NHK受信料・家電メーカー
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 17:41:43 ID:q3tYDuok0
DVDの日本語表記できる機種でないかな〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:38:49 ID:1tx58WkM0
DVD対応機は液晶で見れ、という事なんだろうな。
俺も音声出力に特化したDVD対応機は欲しいが。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:51:27 ID:WsI6Fodf0
VIDEO-OUTでもmp3は日本語表示できないだろ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:30:31 ID:pjwAnGRdO
MM―1!これはいい!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:19:31 ID:cxcleU6P0
DEH-P710ってCDに書き込んだAACの
漢字表示には対応してないの?
漢字部分が---みたいになるんです。
MP3は表示できるのですよ
誰か教え下さい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:07:17 ID:zGSQO9aQ0
ラジオ好きなんで、感度の良さげな「イメージ」のあるソニー買ったw
実際感度良いし、NHKのTV音声も受信できるので満足。

ついでにロータリーコマンダーも買った。
選択や調節が運転中いつでも出来るのがこんなに快適だとは知らなかった。

全角表示出来ないのは残念だけど
まあ運転中は見ないのでいいかと思う事にした。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:27:42 ID:NazTvMoG0 BE:132068063-
>>41
それは初耳なネガ要素

CD作成環境をくわしく
4441:2006/02/27(月) 07:52:50 ID:3zKnTp/f0
>>43
iTunesのプレイリストからディスク作成すると
漢字表示できないみたいです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:22:47 ID:Uc42PQt70
>>41
確かそれは普通のCDとして認識されてるんですよ
じゃあどうやってAACを日本語表示するの?
の答えは分かりません スマソ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 09:45:35 ID:r/pJEfVk0
>>44
ヒント tag変換
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:50:39 ID:8Gaiq5Tl0
DEH-P710使用している方に質問なんですが
ランダム再生は毎回ちゃんと違うパターンで曲を再生するのでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:12:44 ID:yVoHZuuE0
と思われる。
なぜなら同じ曲が近い間隔で当たることがあるから
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:09:23 ID:8Gaiq5Tl0
>>48
ありがd
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:35:52 ID:86nf48Hw0 BE:58697524-
>>48
萎え。iPodのシャッフルの方が賢い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:38:01 ID:8Gaiq5Tl0
iPod持ってない('A`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:08:31 ID:/Ezhbiy00
3月1日からレイプや強盗が激増します。
それはなぜか?韓国人の観光ビサが3月より恒久的に免除されるからです。
観光ビザが免除されるとどうなるか。

ビザを取れないような韓国人(例えば前科者))が、大手を振って自由に日本に出入りできるようになります。
韓国は日本における不法滞在者数が一番多く、外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
こんなことがあっていいのでしょうか?

皆さんは出来るだけ速く、出来るだけ大勢の人々にこのメールで危険を知らせてください。
貴方の大切な人がいなくなるのは、今年かもしれません。

Q「ビザ恒久化っていつから?」 A「2006年3月1日からです。」

Q「日本から韓国へはビザなしで行ける?」 A「行けません。ビザが必要です。」

Q「犯罪者なんて一部だろ?」 A「もちろんです。しかしビザが必要なら犯罪者は来日が困難です。」

Q「アメリカとか他の国はどうしてる?」 A「欧米諸国は韓国人の入国は厳しくしてます。」
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:19:09 ID:og6j2HQJ0
いっかいmp3なりにしてPCにエンコしちゃうと、
曲と曲が繋がってる曲ってやっぱり一回途切れちゃうの?

とりあえずそういうのはMDで聞いてるんだけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 06:52:44 ID:5XZ7U+H50
>>53
ギャップレス再生が出来る機種なら途切れない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:38:15 ID:IVe4MlSb0
>>52
コピペ市ねと言いたかったが、調べてみたら本当なのね。
ありえねぇ・・・

マジで韓国の馬鹿には気をつけないといけないな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:05:08 ID:ScQeJwAk0
>>54
機種名型番キボン

HUではほとんどないのではないかと
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:20:10 ID:PCLXgeXG0
DVDにならアルバム100枚も入って夢のようだなと思ったが・・・。

選曲やら、アルバム選択やら、通常のオーディオ表示(特に1DIN)では厳しいような。
パソコンのような画面なら全く問題ないんだけど。
そのあたりをどうクリアするのかがDVDのひとつの課題だよな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:01:43 ID:/r8JBwfa0
近所のディスカウントショップにふらりと立ち寄ったらオーディオが普通に25%オフで売ってる事を発見。
自動後退で買っちまうとこだったぜ〜。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 00:26:26 ID:txCfqbXb0
ディスカウント屋ってのは型落ちが多くないかえ?
業者が売れ残り不良在庫を現金で叩き売ったりしたもんが多い。
ま、本来のバッタ屋とはそうゆーもんなんだけど。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:24:30 ID:BDOWyrEU0
型落でも、本人が満足できる仕様で新品保証付激安ならウマーなのでは?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:50:14 ID:11nKgY5n0
>>57
タッチパネル&2DINのナビなら快適だけどね
曲数が多くなると1DINで大型液晶無しは無理な気がする
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 05:04:20 ID:GIvQBbyj0
>>57

もともとカーオーディオなんて、PLAYもSTOPもなく、
オートリバースのテープをかけっぱなし、っていうのが
ふつうだった。そこまで操作がシンプルだったのは、
もちろん「運転に支障が出ないように」というのが理由だが、
ある意味で非常に合理的な考え方だと思う。

個人的には1CD1アーチストって決めてる。
「とりあえず、CDケースの中みて好きなの入れて」
って助手席の彼女に言えるから。

「一回ボタン押してフォルダ切り替えてからアルバムを・・・」
なんてさすがに言えないよなー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 06:34:54 ID:T+SSlDEr0
ipod持参させる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 09:16:34 ID:8CdC0Rdb0
>>62
DVDに併せてモニターも必須だね。ナビがあればいいんだけど。
じゃHDDナビでいいじゃんと思うかもしれないけど、
ナビと違うところは外部アンプと連携して音にこだわれるという事。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:05:18 ID:qdKlvAao0
たしかにiPod置いておくと助手席に乗る人は勝手に遊ぶな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:58:58 ID:x8cxlyxp0
だがそれがいい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:35:51 ID:ic78IqpX0
所詮音楽再生プレイヤーなんで10分もすれば飽きるけどな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:38:07 ID:jHnV2GEUO
車載プレーヤーで選曲に時間がかかるのは致命的だよなぁ
気に取られて事故りかねないし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:45:11 ID:M4JxC5AR0
どうやらアーティスト別にフォルダを組み
その声や名前が入ったファイルを1曲目に設定してるのは俺だけらしい・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:55:12 ID:Fl7W1D0k0
パナソニックの新型はまだ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:02:27 ID:D+szF2O50
日本語表示どころか、英数字の曲名表示すら使ってない俺の場合、
各アルバムの1曲目だけで、「超ウルトライントロ・ドン」状態だw

出だしの1秒で、アルバムを判別してるw




頭で無音が長く続く曲や、静かに静かにフェードインしてくる曲には
対応できないのが、困る・・・・・。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:14:24 ID:bpM7n+M90
>>71
日本語表示対応してるなら、使えばいいじゃん。俺はキチッとアーティスト別フォルダで分けてある。
非常に便利だよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:43:10 ID:tBklvOO00
>>71 年バレるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:34:07 ID:iK/XaQhqO
>>71 37歳
>>73 34歳
ぐらいか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:00:05 ID:lRxnw3yE0
シャッフル再生派の自分は1DINでDVDかHDD10G位で日本語対応の機種が出てくれば飛びつくのにな〜
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:57:15 ID:hlhLTi9Z0
710を考えているんですが、
これの前面AUXはパネルが閉じている状態でも機能するんでしょうか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:19:39 ID:R1/jkt4N0
>>75
つiPod接続
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:22:42 ID:jMth88760
710やめて、CDAー9857Jiにしよっかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:01:14 ID:e8VRVc7l0
ランダム再生イラネからシャッフル再生入れてくれと思う。
カロのランダム再生、同じようなパターンで全然ランダムって感じがしない
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:05:32 ID:tACHxuTr0
>79
だよねー。ついでにクロスフェード機能なんか付いてたら即買いなんだけどなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:08:11 ID:mCHkRaGO0
ロックフォードのRFX9220GJ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:40:24 ID:cHQmhLMy0
>>76
ムリです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 00:23:29 ID:sZp+TQ8G0 BE:293484858-
>>76
ムリヤリならいけるとか価格で見たような。確認してきて。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:10:02 ID:gtWUaADPO
物理的に空間作ればジャックは刺さるな
聞けるかは試した事ないからわからんが
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:11:35 ID:CoB6gTuu0
>>71
もし曲名を間違えたら、バッテンマークのついたマスクをして
後部座席に下がらないといけないのか(笑)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:46:27 ID:g8oqCpZh0
710って人気あるのね。
やっぱお手頃価格と仕様の良さが原因ですか?

ド素人でも付け替えってできますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:52:34 ID:h35O8Be/0
クルマに日本語の表示があるとダサいとか思うくせに、mp3の曲名
表示は日本語が良いと思うDQNばかりだからです
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:02:04 ID:/UOKPIom0
>>86
素人以下のギガ素人の俺でもできた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:13:42 ID:XeU0y1tn0
渦中のDEH-P710を使っています。
フロントドアスピーカー(カロのTS-F1700)、リアにSONY(XS-J1622)を使っています。

低音はBBEの調整で、ズンズン響くのですが、もうちょっとシャリシャリ感が欲しいので、
調整したいのですが、どこを調整したらいいのでしょうか?

ツィーターを付けるのがてっとり早いのでしょうが、今のところ導入は考えていません。
よろしくお願いします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:29:16 ID:gtWUaADPO
>>86
取り付ける車次第
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 14:40:01 ID:QXObRjbp0
ずっとソニだったが
ソニの5500からカロの710に
付け換えたら音が明らかに良くなった
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:47:46 ID:xOzApvY60
プラセボ
9386:2006/03/03(金) 15:58:15 ID:g8oqCpZh0
>>87
にゃるほど・・・・

>>88
朗報です。

>>90
スバルのR2です。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:13:40 ID:oJPsnE+F0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060303/kenwood.htm
おもしろそうなの出た!
usbメモリの音楽が再生できるらすい ipodシャッフルはどうなんだ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 18:24:21 ID:vTTnUvY50
ふむふむ。続報待ちかな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:11:44 ID:ReI/xbrh0
USBはJVCが4月上旬発売って発表済・・・(DVD2機種+CD1機種)
ttp://www.victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv6200/index.html
ttp://www.victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5200/index.html
ttp://www.victor.co.jp/car/products/1din/kd-c505/index.html

ただ、Kenの奴はリジュームが効くのが、かなりヨサゲ。んで、日本語表示可能モデル有りって所か。
ttp://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2006/20060303.html

日本語表示イラネ+質素なデザインが好きな俺なんで、C505を購入予定だったが
・・・チト揺らぐ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 19:20:29 ID:B00I7CMO0
ケンウッドのやつよさそうだ
でもこのリジュームって
5曲目の途中でエンジン切ったら次始まるのは
5曲目の頭から?それとも続きから?
続きならほしいけどなあ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:45:12 ID:25T1kPPU0
http://www.mirareed.co.jp/
MMD-700

こんなんどうよ

スレ違いだったら誘導よろ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 21:47:59 ID:25T1kPPU0
専用スレ見つけマスタ

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:54:37 ID:z0D0s/J60
>>94
kenwood は タグの半角文字を全角で表示する伝統はまだあるみたいですねぇ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 01:55:18 ID:sLMxaaWL0
ギャー
相変わらずオール全角なのかよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:10:10 ID:q5n2aiu60
全角ってマヌケっぽく見えるよな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:31:06 ID:1sZRq5Y80
ウチのL707も、

宇多田ヒカル − Can you celebrate?.mp3

って表示される。違和感ありまくり。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:55:01 ID:U6tV7U290
だがそれがいいねか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:15:16 ID:dXiN8Ig80
デけーからな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 09:56:04 ID:q5n2aiu60
どーでもいいけど宇多田ヒカルはそんな曲出してたっけか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:03:18 ID:LjnjivPu0
アムロの歌でないの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:05:02 ID:plsiXTEsO
PVはロボットと共演じゃなかったかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:07:58 ID:U6tV7U290
改造ペニスのロボトミーYeah♪
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:37:27 ID:QmLCRJDG0
CDA-9857Jiが現状では良いかな?
ケンの新作は微妙っぽいし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:44:24 ID:9oDaf0tr0
>>110
どの辺が微妙?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 11:31:20 ID:sLMxaaWL0
現在コンポ物色中。USB対応割と期待していたけど、HDDがダメなのが痛い。
USBメモリは2GB以上だと結構いい値段する。
4GB以上だとイポの方が断然安いんだよな。
となると、イポフルスピード接続を謳っているCDA-9867Jiがいいのか…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:54:15 ID:fzYkBaaH0
独り言ならブログでどうぞ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:55:31 ID:9oDaf0tr0
>>112
イポってなに?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:07:25 ID:oEmYbr2t0
>>114
半万年POM
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:34:18 ID:QGe4fx6o0
今、オートバックスでipodに繋がれたCDA-9857Jiの実機を触って来ましたよ
結論 ipod接続考えてるなら最強。
710だとプレイリスト、アーティストとか検索時に結構ブランクになるけど
CDA-9857Jiはほぼブランク時間無し
『フルスピード』って言うのは伊達じゃ無い
いじわるく早めにクルクル回してみたけど常に文字は表示されていますです!!
旧機種買ってる人が可哀想すぎる
まぁ 私は710買っちゃったんですけどね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 17:16:46 ID:+CAGNPXl0
9857Jiって速いんだけど廉価版な印象が強いんだよな・・・。
9855Ji+iPodフルスピードって出ないのかね。
あ、グライドは要らないから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 21:31:07 ID:EjI5Na0E0
>>117
9855真の後継機は秋頃だとショップの店長が言ってたが?
信頼度は東スポくらいかな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:18:34 ID:sLMxaaWL0
俺も今日9857Jiいじってきた。確かに速い。
メインディスプレイの色もいいし、かなり傾いたよ。
710もいいんだけど、あの真っ青なディスプレイが
ちょっといやなんだよな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 07:14:40 ID:PZZiw/fn0
スレが9857Jiで盛り上がってるなか、漏れは今頃到着した710を取り付けに行って来ます。
なにこの微妙な敗北感…
TA付いてれば、9857待ったんだけどなぁ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 09:09:02 ID:foOQgQUI0
>>120
710、注文してから何日くらいで入荷したの?
一昨日注文したんだけど「メーカー欠品、再生産未定」と言われました。
それも織り込み済みで注文したんだけどね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:43:38 ID:PZZiw/fn0
>>121
2月11日に日本橋で予約して、昨日連絡があったよ。
710本体は2月25日くらいに在ったらしいけど、Ipod接続アダプター(旧型)が昨日入荷。
接続アダプタの新型は3月末発売。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 12:25:06 ID:95/tiOHF0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:59:36 ID:Z+dxQDRq0
>>123
これいいなあ。
osma オズマ?
audion j205
JVCのkd-sd700はSDカードでファイル数の上限があったりしたんだけど、
これはどうなんだろう。
JVCのとKENWOODの新機種とそう大差ない音質なら買いたいかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:02:20 ID:foOQgQUI0
>>122
約3週間ですか。了解です。
こっちは仙台なんだけど、だいたい1ヶ月くらいはかかると見込んでいればいいかも。
今使ってるHUのピックアップが死亡寸前なので少しでも早く入荷してほしいのが本音なんだけどね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:58:50 ID:j66aBER+0
自分の場合は2月13日に注文して在庫がないと言われたけど
23日に来たよ
忙しくて取り付けたのは昨日だけど…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:29:23 ID:fmgkrgMQ0
710売れてるみたいだけど
ポーズがファンクションの中にあったりボリュームダイヤルの反応がイマイチなのって相変わらず?
あれが嫌でカロを敬遠しつづけてるんだけど
走行中は取らないけど電話鳴ったときとか困るんだよね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:32:34 ID:XHbF0aKe0
デタッチャブルパネルを外していても盗難にあった、という話はありますか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:01:51 ID:swqVAkKQ0
>>127
ポーズはファンクション
ダイヤルの反応はオレは感じないけど、店で触るべし
ATTだっけ?で音小さくすればいいじゃん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:23:02 ID:iD4veIbD0
>>127
>>129
710もポーズはファンクションから。必要なときに瞬時に操作するのは無理。
ATTもリモコンからのみ。普段リモコンなんて面倒で使わないよ。

このモデルの最大の難点だと思う。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:42:53 ID:hjnP7AEq0
>>123-124
エンコ機能はいらないけど、SDもUSBもDAPも繋げれて2万は安いな


>※MP3プレーヤーは4GB以下の機種が対応になります。
SDカードも4Gまで対応してたら最高なのだが
詳細が気になる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:57:35 ID:hjnP7AEq0
>>123-124
ttp://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/spg/audio_j205.jsp
つか、audion j205について購入するのボタンをおしてみたら
日本語表示には対応してないことはわかったが

>◆充電機能内蔵
>・MP3プレーヤーや携帯電話をUSB端子に接続しての充電が可能です。
>(別売の接続コードが必要です)

携帯までUSBで充電ができるらしいw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:11:08 ID:QyLgN9bu0
>>130
070使ってるけどシャッフルやリピートもファンクションからなのも使いづらいな。
710になって数字キーが無くなって、ショートカットの復活は絶望的だな。
ATTはボリュームつまみが大きいから一気に回しやすくて、なんとかなってる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:28:36 ID:swqVAkKQ0
4GのSDカードなんか持ってんの課
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:46:13 ID:e8BGxSQp0
ttp://repose.main.jp/blog/2006/02/post_11.html
ttp://d.hatena.ne.jp/sanchan/20060210
とりあえずぐぐったりしてみたら↑みたいなコメントを発見。
他にもレポして欲しいなあ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:46:28 ID:UFyNrZiB0
j205を購入しました。
とりあえず今はj205+シャホで使用中。
ただ、USBメモリーでしか使えないみたい。たまにUSBが認識しないけど。
シャホをディスクで使用し、ファイルを適当にぶっこんで使ってるから
曲順もまだ理解してません。

糞耳+純正スピーカーなので音の判断はナシで…
AUX経由からの音よりはUSB経由の音の方がいいですな。(シャホ再生時)

USBメモリが余ってて、音質にこだわらなければ買いかも。
耐久性が心配ですが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 21:53:48 ID:Eb8yatWm0
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:25:45 ID:+EF6Oeyk0
オズマってブランド、なんか遙か昔にあったような気がする。

ロンサムカーボーイとかいうのがまだあった時代位にTVCMみたような見なかったような・・・

まあ、たぶんチョンブランドなんだろうけど
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:30:04 ID:swqVAkKQ0
>>137
電話できるの?
070みたいな開き方っぽいしなあ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 03:14:08 ID:8JmADuHz0
>>136
レポ乙

USBやSDのレジュームは効く?
141120:2006/03/07(火) 11:49:18 ID:Dtbw75fO0
日曜 夜に710取り付け完了。その日は適当に聞いてたんだけど、
今日 休日出勤の代休が取れたので、朝からいろいろいじってみた。
(HUと同時にフロントSPのみALPINE DLC-177Rに変更。)

Ipod選曲の反応は思ったほどトロくない。信号待ちくらいなら充分じゃないか?
パネルの質感も気にするほどでもない。夜はまぶしいけど。
TAの効果は思ったほどでもなく。逆にautoEQの結果は最悪な気が…
中低域ガンバリ過ぎ。いわゆるブーミーな低音になってしまった。(レガシィワゴンBH)
結構家の前の道が車通ったりするので、失敗したかも知れぬ。
いまからどっか山奥行ってリトライするかな。高域難聴気味なんで、そのせいかもワカランけど。

デッドニングするべきか 悩む… 
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:52:06 ID:mHZcXW/D0
見事に三つのNGワードが入ってますね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:52:13 ID:zMd9CfLa0
510 プレイやん まいっちんぐ。
144120:2006/03/07(火) 18:52:47 ID:Dtbw75fO0
ドライブがてら、ひとっ風呂浴びに大阪から曽爾高原まで行って来た。
無人のキャンプ場の駐車場でautoTA&EQ 再挑戦。
結果、中域の出過ぎがだいぶマシになった。
やっぱり、周囲の騒音とマイクの向き(微妙な上下左右)にかなり影響されるみたい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:55:20 ID:CV4MGSoF0
>>144
autoTA&EQってそんなに静かな所でしなきゃいけないと初めて知ったよ。
音にこだわってないから普通に国道近くの自分の駐車場でやってたwww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:00:10 ID:X/j1ccK50
>>137

Bluetooth?
147136:2006/03/07(火) 20:14:54 ID:U7IecxDY0
>>140
レジュームは効くよ。USBしか試して無いけど。

時計が1日で20分進む
ラウド効かせてエンジンを切って、またスタートさせると
ラウドは表示されるけど音はラウドが効いてない

という初期トラブル?らしきものが出てきました。
後日交換予定。
やっぱ、商品の完成度はまだまだみたい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 00:42:57 ID:RUK8CnfJ0
アルパインのCDA-9831J使ってるんだけど
再生中にいきなり音が詰まる様な感じで出なくなったり
亜gkじゃsjfjかsfはふじこ見たいな感じで音がでたりする
ほかのMP3オーディオでもこんなことあったりする?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 01:22:04 ID:Bfk6DJwM0
>>136、147
レポありがとうです。
やっぱり素人には手強そうなシロモノなんですね。
kenwoodかJVCをおとなしく買おうかな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 03:34:13 ID:UjAzvzAi0
>>144
お亀の湯?

あそこ足湯がぬるすぎるんだけど…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:07:19 ID:DcfmWvpW0
昨日、カロ710見てきた。ちなみにビクター919使い。
自分でmp3ディスク持ち込んで、いろいろ試してみた。

操作性も悪くないし、TAGの日本語表示も滑らかできれいだった。
でも、フロントパネルのいかにもプラスチックっぽいメッキに引いた。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:32:39 ID:0sYxOPZp0
ソニーのフィッティングページをまるごと保存したいんですけど、
フリーウェアを色々使ってダウンロードを試みたんですがトップページしか
保存できません…。
どなたか保存できた方いらっしゃいましたら方法を教えていただけないでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:03:28 ID:X1FuneK30
>>152
ん?ソフトなんてadobe readerだけでいいじゃん
取り付けのPDF表示させておいて、「文章のコピーを保存」
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:04:58 ID:X1FuneK30
「文章」じゃなくて「文書」の間違いw
readerのツールバーの一番右のアイコンな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 06:05:37 ID:X1FuneK30
ごめん一番右じゃなくて一番左
スレ汚しスマソ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 08:33:43 ID:q2uu165y0
よく読め。そして理解しろ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 09:35:00 ID:H6IPpRbeO
PDFじゃなくてサイト丸ごとの話のような気がする
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:42:22 ID:cIJDX9rT0
そりは難しいんじゃね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:12:23 ID:X1FuneK30
サイト丸ごとなんて無理でしょ、cgiだらけだし
DIYするのに手元にフィッティングマニュアルを置いておきたいんだなと思ったんだが
というか、何故サイト丸ごと保存する必要があるのか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:18:35 ID:f79Oz7ZH0
ヤフオクで売りつけたりするんじゃない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:19:07 ID:Vye2T3+ZO
パナソニックがSDカード対応機を出さないのが気になるねぇ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:40:50 ID:8XRAVRA10
そういえばそうだね。

あのSDjukeboxという糞ソフトでじっくり時間掛けて転送させられる連携を
なぜ車に持ち込まないんだろう。

ポータブルとミニコンの連携は直ぐにやり出したのに。
カーステ事業とホーム・ポータブル事業がほとんど別会社並に離れてるからとかか?
163152:2006/03/09(木) 20:50:42 ID:JI7kHqQG0
たくさんのご返答ありがとうございます。
仕事で結構重宝していたので念のために保存しておこうと思ったのですが、
一つ一つ手作業は骨が折れるのでツールを使って効率良くダウンロード
出来ないかな?と思った次第です。
閉鎖までまだしばらくあるようなので地味に一つずつ保存しようと思います。
どうもありがとうございました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:17:11 ID:XCW/louu0
ノンストップの曲をmp3形式でCDにして
途切れずに再生する方法か対応してるオーディオあるかな?

くっ付けてディスクにぶち込むってのは無しで・・

上に出てたUSBメモリーつかうとどうなんだろ??
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:35:20 ID:+HVROA/90
都内か近県でビクターのKD-DV-5100を取り付け込みで35000円くらいで
やってくれる店知りませんか。
情報お願いします。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 01:34:13 ID:9k76An3Y0
>>164
ギャップレス再生のことか?
ポータブルプレーヤーでは対応しているのはほとんどないな。
カーオーディオでもほとんど期待できないんじゃないかな?
ギャップレスって需要はかなりあると思うんだけど、実装しているプレイヤーって
ほとんどないんだよね。あってもクロスフェードだったりとか。
技術的にはそんなに難しいとものとは思えんのだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 02:52:34 ID:LA2UN4vq0
>>164
すんません素人です。
mp3形式って再生時間制限があるんですか?
「ノンストップの曲」って何分ぐらいノンストップなのかな、
まさか∞
168164:2006/03/11(土) 04:08:32 ID:uWZqslxu0
>>166
レスThx!!

まだほとんどないんだOTL
車で聞くのがほとんど繋がったやつだから一曲一曲途切れるのが
嫌でね・・  買い替えはもう少し待ってみるわ

ちなみにm3u対応のとか使ってみたら↑はどーなんですか?
使ってる方いましたら教えてください

>>167
一曲一曲は3分程度だけどその曲同士がつながってるやつよ
メジャーなのだとSUPEREUROBEATのCDなんかがそうなんじゃないかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 05:02:15 ID:aU2Hbl2zO
710は風呂で聞いてるような音質にできますか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 08:34:11 ID:NtK+QoPb0
風呂場エコーは海道はじめをセレクトしとけ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:16:48 ID:6r732Vp40
過去ログで、f-CD7(もしくはその後継)はかなり曲間が短いという話が出てたような
気がするので、ケンウッドを試聴してみるといいかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 09:50:20 ID:2zjqQU3r0
f-cd7→710だけど710の方が圧倒的に短いぞ?
立ち上がり、ランダム、検索全てにおいて桁が二つ違う反応を示してくれる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:02:27 ID:dROO8jP10
f-cd7→710 って香具師 多いのか?
漏れもだけれど(苦笑) 
MP3好きのミーハーがたどる定番ルートだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 11:18:08 ID:aU2Hbl2zO
>>170
どういう意味ですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 12:46:10 ID:KTEY7w610
BEWITHのMM-1は最高だ!
これに勝てるものはない!

文句あったら音聞いてから言え!
あれを否定するやつは音なんかなにもわかってない!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 14:37:12 ID:DUxrQKnW0
>>175
理にかなってる。これからはそういう時代。
それにしても酷い釣だな。
177169:2006/03/11(土) 15:52:22 ID:SaRZHo9A0
海道はじめググッタ…
だれかまじめに答えてください…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:40:46 ID:/URE4iuD0
使わない奴にとっては、あっても仕方の無い機能。
特定の曲・CD・ジャンルでしか必要とされない機能。
それがギャップレス再生。

mp3へのエンコード作業中にいくらでも手を加えられるので
プレイヤー側へ実装される事は、まず無いんじゃね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:27:20 ID:QoyqXVQo0
ギャップレスはいらんけど、フェードアウト・フェードイン機能はあるといいかも。
iTunes みたいにね。
イントロドン状態になるのはいやだから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:39:32 ID:dl/CQ0eV0
ん?
トラック別れてるけど演奏のつながったのとか有るじゃん
一々切れてたら運転中でも興醒めだけどな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:40:04 ID:dl/CQ0eV0
すまん書き込んでしまった
だから、ギャップレス再生は必要
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 20:21:23 ID:dROO8jP10
ライブ盤がぶちぶち切れるのは興ざめだな。
あとプログレとか。
今どき車でイエスとかピンクフロイド聞くヤツいるかどうかは別として。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:37:25 ID:7D7dV4cX0
>>169
SFCのことだよな。
最近の牌は、DSP機能のココを削っている。

15年以上前からあった、SFCのコンサートホールや
スタジアムモードは、ここ3年ぐらいの新モデルから
順次非搭載となっている。

俺はスタジアムモードが気に入ってたが、最近の牌
の新機種には非搭載なので見送りが続き、未だに
牌の大昔の機種を使ってる。

この機能が欲しいのなら、スタジオ(スタジアムではない)
やジャズモードなどの広がりのない音場のみ710など、
牌の機種は諦めるしかないね。
パナやビクターなら似たモードがあるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:02:19 ID:aU2Hbl2zO
>>183
ありがとうございます!
てか710買っちゃった…
風呂が好きなのに〜
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:15:49 ID:MJjiCihn0
>>184
何度も付いてる機種買ってきたけど、その都度最初だけ使っていて
段々エフェクトを弱めにしていって最後にはOFFにするという通過儀礼を
踏んできたよ。

DSPはどうしても「ただ響いてるだけ」になっちゃってボーカルとか
不明瞭だし、なぜOFFにすればスタジオの最前席に座れるのに
わざわざでかいホールの中ほどに座って鑑賞しなきゃならんのかって
ジレンマに陥るんだよね。

雰囲気を楽しむならそれもいいんだろうけど、それでもボーカルが
明瞭に聞こえないカーステってあまりいいもんじゃない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:16:41 ID:yqXzcQz50
710触ってきた。操作が解らなかった・・・ orz...
もーちとぱっと見解りやすい操作にならないものか。9857Ji の方が解りやすかった。
でも安いからやっぱ710にするだろうけど。

日本語対応の実売3万円以下の本体、何か無いですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:46:47 ID:VhdOsBBj0
ホール音響好きな人って結構いるんだね
オレは超苦手
188183:2006/03/11(土) 23:51:14 ID:ZIL9Eghh0
>>184
購入オメ!
メインユニットはそうとして、ナビがまだで牌のHDD楽ナビなら
DYNAMIC THEATER と ACTOR'S STAGE がそれっぽいですよ。


>>185
>>段々エフェクトを弱めにしていって

牌のSFCだとエフェクト調整無ししかなかったと思うけど、調整可
って何処のメーカー・機種なのかな。

昔の牌のスタジアムモードは出来が良く、単にエコーがかかる
安易な音場ではないので、ボーカルも普通に生きてますよ。
だからラジオなどのソースでも聞き取り易い。

もう一個挙げたコンサートホールモードがよくある所謂風呂状態で、
こちらは確かに苦手ですがね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:58:18 ID:gx7310vm0
ケンウッド DPX-9021MPi 使ってるんですけど、
最近、イコライザーとかDSPを調整する下の画面が、半分くらい
砂嵐のようになってしまうんですが、直すのにいくらくらいかかるか
わかりますか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:50:49 ID:BGKrFQ2l0
テープしか付いていないのですが、MP3プレイヤーと接続できるのありますかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:54:59 ID:NtRCm3Ev0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:05:14 ID:V813+pIF0
>191
最高にクールなメカだが190が求めてるのはこっちだと思われ
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 02:55:58 ID:BGKrFQ2l0
>>192
dクス!
これならその辺の電気店に売ってそうだね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:02:12 ID:LwlRXqsm0
現在MEH-P555を使ってて、P-710かP-510で悩んでるのですが、
今の機種と同等の音質がP510で間違いないですよね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:11:52 ID:xsHfSA3L0
今日P070からP710に変えたが、070と同じ設定にして聴いてみたら音が悪くなった・・・
なんか音の厚みが薄くなったのよね。軽い音になった。
普通の音楽CDなんだけど・・・
明日070に戻して友達に売るよ(´・ェ・`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:49:13 ID:GRyGnp5j0
>>189
うちの9021はフォントが化けるようになった。
2種類あるフォントのうち、太字の英数字は化けないけど細字の英数漢字だけぐちゃぐちゃになる。
壊れたのがファームのROMなのかバッファリングしてるRAMなのかわからんが、
定価10万クラスのユニットだと、メイン基盤交換だけで数万かかるだろうし、
何より最初期のMP3対応プレイヤーだけに仕様が変だと思ってたんで、1万円台のユニットに買い換えた。

最近のは安物でも馬鹿に出来ないね。
MP3ファイルは先読みしてくれるんで、9021みたいに曲間で何秒も待たされることがないし、
読み込みのたびにキュルキュルとピックアップが鳴ることもない。

見えるラジオとか日本語Tagにこだわりが無ければ、
2〜3万出せばそこそこまともなのが買えるから、修理よりも乗り換えたほうがいいと思う。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:25:41 ID:GzJPmJTa0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060303/kenwood.htm
こういうののカラー液晶って意味あるんかな
どうせGPSやTVがみられるわけでもあるまいし
イルカやなにかがひょこひょこ動いたって仕方が無い
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 23:29:13 ID:sjDWnylp0
>>197
買った本人がイイと思えればそれでいいんだ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:06:23 ID:x+rLW5Aa0
>>195
>070と同じ設定にして聴いてみたら音が悪くなった・・・
なんで違う機種なのに同じ設定にするの?
710用に設定してみれば??
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 00:59:30 ID:IL8AmuRs0
(旧) FH−P070MD 希望小売価格¥71,400
(新) FH−P710MD 希望小売価格¥71,400(2月下旬発売予定)

(旧) DEH−P070 希望小売価格¥42,000
(新) DEH−P710 希望小売価格¥36,750(1月下旬発売)

1DINモデル、アヤシイ・・・。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 01:36:01 ID:eWwzm2Io0
音にこだわる奴はそんなクラスは買わないから気にしない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:18:28 ID:C4OukeqB0
おまいら!
どのような環境でエンコされてますか?

自分はこんなかんじだす
OS : MacOS 10.4
ソフト : iTunes6
形式  : MP3
レート : 256kbpsVBR 音質最高(←256kbps以下に落ちないエンコらしい)

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:48:46 ID:MwKaWu940
俺もmacだけどiTunesのエンジンは音質が今一なんで
スクリプトつかってlameのinsaneでエンコ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 10:33:47 ID:m5oBjhnU0
それ、エンコーダーとデコーダーの特性が違うからドンシャリになるってだけだよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:34:40 ID:aS183SLN0
>>204
パソコンユーザーから支持されてるってのがどうもね「lame」

パソコンの安物サウンドカード、PC用のヘコヘコなデスクトップスピーカーとか
で視聴してるとかで判断してるならそりゃドンシャリの方が音が良いような気がする
よな。

ipodの音が悪い!ってさんざん言われて、じゃ、どれに対して音が悪いの?
と思ったら韓国製のプレイヤーより云々。
実際、iaudioだとか兄さんとか言われるの買ってみたけど典型的なドンシャリ
サウンドだった。
あと、グライコとかが使える事をドンシャリ厨は重視するみたいね。
DQNなイコライザーカーブ描いてよりドンシャリに出来るから。
俺も昔、両端持ち上げたレインボーブリッジみたいなイコライザー設定で「音がいい」って
信じてやまない時があったな・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 11:44:06 ID:B9KKgASu0
iPodは周波数特性は悪くないけど、低消費電力チップの悲しさでイコライザー
いじると音がひび割れまくるんだよね。でもそんなのどこの会社の使っても
同じ。あの手のものなら音質はある程度で妥協しなきゃ。つうか車載すんな
ら車載専用機買った方が音も良いし無駄なコード這わせる必要もないのに。
207202:2006/03/13(月) 12:33:22 ID:C4OukeqB0
>>204
lame使ったこと無いから分からないんだけど、
イコライザ弄ったみたいになっちゃうということですか?
良いっていうから、てっきり歪みが少なくなったりするのかと思ってた。

あと、再生はCDに焼いたのをデッキで回してます。
iPodはじゃまなので車載してないです
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:37:26 ID:RrzbT23A0
安物でいい音風にすんのはドンシャリが手っ取り早い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:53:16 ID:MwKaWu940
iTunesの音が嫌いなだけで
iPodは嫌いじゃないよ
iPod使って楽しんでるのに
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:02:08 ID:i7e3ojUPO
p710で質問なんですが、スキップすると同時に次曲のタグ情報って表示されます?
数年前カロの機種で試した時はタグの情報が1.2秒遅れて表示されたもんで。
あと9857jiの場合も教えてもらえれば幸いです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:37:12 ID:eWwzm2Io0
>>203は一言も「ドンシャリ」と言っていないのに
>>204-208ですっかりドンシャリ談義となってしまっているのは何故だろうか。

つーか、エンコ環境だのmp3の音だのなら関連スレで語れよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:11:15 ID:tWsVgnJB0
ここがその関連スレですが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 19:20:29 ID:jM6uuVeb0
ビクターに
「KD-C505のフロントUSB端子にiPod shuffle(USBメモリとして使用)
を接続して音楽を聴くことは可能なのでしょうか?」って聞いてみた

回答
・iPod shuffleのUSB端子はKD-C505のフロントUSB端子部と形状が合わず
ロックが不完全でご使用になれません。USB延長コード使用によりMP3
ファイル再生はできるようです。動作保証は致しかねます。
・iPodインターフェースアダプターKS-PD100はiPod shuffleと接続対応
しておりません。
・市販のUSBメモリ接続時はレジューム機能は動作します。

だそうです。 購入考えてる人は参考にどぞ〜
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:55:57 ID:PpA8NfSB0
>>199
中身いっしょじゃん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:59:09 ID:U83QnrSt0
エンコ関係は荒れる傾向があるので自粛してください

ソフトウェア板に関連スレが多くあります
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 22:47:30 ID:yRKT3Xek0
>>214
じゃあ>>195の気のせいってこと?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:06:59 ID:9PzRvV8d0
>>213
>・市販のUSBメモリ接続時はレジューム機能は動作します。
ウホッ!! ホントかよ。
安そうだし、レジュームは効かないと思ってたけど、嬉しい誤算。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 23:13:05 ID:PpA8NfSB0
>>216
気のせいかどうかは俺は710使ってないからわからないけど、
値段から考えて音響系のパーツを安いのにかえたとか・・・どうなんだろ
219(゚Д゚;三;゚Д゚):2006/03/14(火) 11:34:50 ID:xiKLWjUP0
っ戦略的設定プライス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 11:55:22 ID:549f8Tqp0
AACやMP3の音質で満足するようなユーザーには安物使って大丈夫ってことか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:24:38 ID:K8Ymtoml0
>220
CDが出てきたときも、そんなこと行ってるオッさんがいたな

なんてことを言ってる俺も、もはやオッさんだorz
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 12:49:04 ID:Bo7GrFkS0
>>220は生バンドをクルマに乗せてるのかもしれないじゃないか
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:23:54 ID:+EbLVy6x0
MP3/WMA対応のカーオーディオを始めて使うものです。
音楽専用CD-Rを買ってきたらオーディオ形式で焼くよりファイル形式で焼いたほうが
沢山入れられるからそのほうがいいって聞いたのでそうしたんだけど。。。
その際High MATってので焼いたらHYMATフォルダができてPlaylistとかいろいろファイルが出来るけど。。。
そのCDをカーオーディオに入れて大丈夫なんでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 13:40:28 ID:glleqyo/0
>>222
チンドン(ry
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:41:08 ID:P8jN3CiS0
>>222
1DINオルゴールとかかも
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:43:16 ID:jdkj1gCp0












まんこの臭いを嗅いで舐めたい












227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:49:33 ID:549f8Tqp0
臭いからやめとけ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:55:09 ID:RtxowAMZ0
>>216
AEQとかTAとかのチップが安くなった、アンプ回路、ドライブ部を050ベースに
変えたらカタログ上のスペック同じで激安じゃん!
って考えて作ったのが710ってところだろうな。

チップは安くなってもコンデンサとかその他回路部品の価格はほとんど変わって
無いんだから大幅値下げなんて土台無理なんだよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 16:56:56 ID:RtxowAMZ0
MP3とか使ってる奴らにはAEQとかTAなんて不要じゃね?
って設計思想を 
MP3とか使ってる奴らにはアンプの品質なんて不要じゃね?

に変えた所、爆発的人気(w

MP3厨=スペック厨

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 17:17:53 ID:yVRkOOoO0
ageてまで必死になってるのは070厨って事でOK?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:42:31 ID:RtxowAMZ0
>>230
糞耳710ユーザー乙!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 20:58:29 ID:yVRkOOoO0
自分で糞耳だとは思うが、使ってるのは070だよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:27:00 ID:QZDtsc820
>>223
どうして High MAT で、焼いたんですか?
普通にデータディスクとして焼いてください。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 21:30:01 ID:JAscFo8t0
ハーイ(^-^)/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:22:03 ID:wSsK0XXW0
キタコレ SDスロット採用

http://www.clarion.co.jp/news/060314_2/index330.cfm

でも漢字表示できないのね。ショボーン

ほかにも USB 端子付きなどいろいろでてますよ。>クラリオン
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:29:56 ID:W4UyMF140
どう見てもDQNデザインです><
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:56:04 ID:wSsK0XXW0
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=1DIN&model_no=DXZ955MC

これって漢字表示できないんですか?

>>236
それは言わない約束><
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:57:14 ID:LZY4BQFq0
アバラ骨
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:46:45 ID:NxWs0tme0
市場は日本語表示を必要としていないのだろうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 05:11:17 ID:LZY4BQFq0

前にカロの070を使ってる知り合いを俺の車に乗せたら
「mp3って表示されてるけど、これなんすか?」って聞かれた。

世の中そんなもん。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:39:22 ID:qH8z/tM30
>>240

ファイル名なんて表示させちゃダメダメだ。
必ずタグ表示でいくべし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 14:31:43 ID:kcd+7Jhy0
>>241
ファイル名とタグ表示って何が違うの〜?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:48:12 ID:LZY4BQFq0
>>241
時計表示にしてたんだよ。
でもファイルの種類とビットレートが出てるわけさ。

>>242
タグのタイトル表示って言いたかったんじゃね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:56:52 ID:IiP9u/dgO
タグをちまちま入力してたんだよ。昔は。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:08:40 ID:IYBghLTZ0
>>244
過去人乙
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:29:11 ID:jjdk1LHe0
>>239
走ってる最中は見えないし、そもそも音楽プレイヤーに情報を
表示させるなんて文化はごく最近のものだから。
世の中のほとんどの人は、音が出ればそれで満足だと思われ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:07:25 ID:qzG/s91J0
パナソニックの新型まだかな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:31:14 ID:gappKLBj0
>>247
SD-Audio が再生できるやつきぼんぬ。
携帯と同じカードが使えれば結構、売れるんじゃまいか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 21:51:58 ID:0UGaLVvP0
SD-Audioで出しても使い勝手悪いから、売れないと思って出さないんじゃないの。パナは。
かといっていまさら、普通のmp3仕様のSDカード付き出すわけにいかないだろうし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:39:15 ID:BAO0sesi0
SDjukeboxってソフト使って携帯をポータブルプレイヤーとして
使ってるけど、正直最悪。

ipodで全部転送出来て聴けるMP3コレクションが なぜかこのソフトだと
一部転送に失敗するし、転送時間は倍近くかかる。
itunesに比べてウンコみたいなソフトの出来だし、どうしようもないね。

ipodに著作権問題ぜんぶおっかぶせてipod対応にした他社の姿勢は
ある意味正しいよ。
もう、HUのふたがバカっと開いて中にipodを格納出来るようにしてくれないかな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:56:59 ID:sTJbwIe80
ipod対応いらんから
DVDの日本語表示だしてくれれば俺は満足。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 00:10:59 ID:C6+5IyYc0
iPodも代を重ねるごとにサイズ変わってるっぽいから
SONYが出してるようなケーブルを引き込める小物入れ
みたいなのを付けるしかないとおも
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:03:51 ID:MN+qP3Sj0
俺もipod対応いらんから
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 10:14:54 ID:djXJjPIU0
個人的にはiPod対応ケーブルなんて要らないけど、友達が持ってくる
のでしょうがなく付けてる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:23:14 ID:Tz/GqGQb0
720 友達のiPod デッドニング
256169:2006/03/17(金) 17:35:29 ID:vqpr24oF0
710ユーザー風呂好き
ジャズモード、ビーナスボイスみたいなのにしたら近づいた
さらに研究
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 20:53:25 ID:B7Ha/RX10
           +      +
   m n _∩          +      +  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)  +  /\___/ヽ +    ( _⌒二⊃
     \ \    /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \.|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
          \  |   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー `ニニ´‐―´/
             /       /
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:39:59 ID:kBAyYiMI0
カロ使ってる人、音が良く聞こえるオススメの設定教えて!
漏れはサイバーポップの+2、JAZZCLUB、ラウドネスオフ。

てかラウドネスなんて小音の時しか使わんね。無駄にうるさい
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 00:05:32 ID:Go6KteCB0
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:13:42 ID:H+2IPQnx0
松下電器産業のパナソニックオートモーティブシステムズ社は、1DINサイズのカーオーディオのCDサウンドステーション『CQ-C7303D』『CQ-C1303D』『CQ-C1103D』の3機種を発売すると発表した。

ttp://response.jp/issue/2006/0317/article80356_1.html
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:30:25 ID:QQ+XgWkS0
俺、突き詰めていったらイコライザーはフラットになっちゃった

その代わり、ゲインで低域を厚くしてる。
そのくらいかなぁ。 元々セパレートスピーカーのツイーターがギラギラ目
だったしな。

停車時に「ちょっと低域出し過ぎかな」って位で設定しておくとちょうど気持ちよく
走ってる時にバランスが良くなるんだよね

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:06:15 ID:d3DLuuQX0
松下、iPodと連携可能な車載用1DIN CDレシーバ
−AUX入力装備。画面カスタマイズにも対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060317/pana2.htm
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:28:41 ID:4LyPCyYH0
プライドというものがないのか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:33:47 ID:i/Hm+idp0
カロもそうだけど青い縦ラインをいれるのって流行なの?
いらんと思うけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060317/pana2_04.jpg
ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/1d_cd/deh-p710/img/pop_deh-p070.jpg

CQ-DFX993Dの後継機はあるのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:44:30 ID:5eDO15mB0
>>262
SD-Audioはついに白旗ですか・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:45:15 ID:LoLV++2ZO
だって昔から真似下電機って有名…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 11:39:21 ID:Y/hxlb6N0
単にAUX端子が付いただけじゃん…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:11:55 ID:EdhA2iGy0
シリコンメモリのプレイヤーつなぐ場合
これみたくUSB接続するやつと
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=70202010898
AUX端子のとどっちがいい音でるの
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 13:18:20 ID:pusBgMqU0
USB
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 14:16:56 ID:cRAYioZm0
漢字表示できんのか松下
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:07:22 ID:CuSs1Mc+0
iPodだけ対応ワロス。せめてSDカードスロットくらいつけろよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 20:57:28 ID:QQ+XgWkS0
著作権保護機能フリーでSDカードからの読み出し対応したら
他社のipod対応機能なんて消し飛ぶのにね。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:11:23 ID:FRq6RZCLO
710とかより099がやっぱ一番だろ!デザインもいいし音もいいよ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:13:20 ID:8cqhFicm0
mp3で満足するような耳なんで、そこまでの物はイラネ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:29:52 ID:icn2ap++0
>>273
元より価格が違いすぎて比較対象にならんだろ。
でも710ってけっこう見た目チャチいよな。
ネットで購入寸前に近所の黄色帽子で実物見てガッカリしたから買うの止めた。
あれならアルパやケンの同価格モデルのほうがマシだ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:32:11 ID:kQiyvG+L0
見た目は好みがあるのでなんともいえんが
日本語表示できるのはやっぱり大きいよ。
運転中も普通に曲名など確認できてかなり便利。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:20:58 ID:JlrPvPOI0
710と099ってネットワークモード使わない限り性能差は「カタログ上」ではないよね
俺はデザインで099にしちゃった、車乗るたび「あっちのがデザインよかったなぁ・・」
って後悔したくなかったし、イルミの白がさらに高級感を演出w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 03:57:34 ID:ctZ5l5Ju0
>>277
カタログ上の性能差は無くても一聴して音が段違いな件について
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 04:32:40 ID:jyZTlUChO
音が段違いってどっちが上なん?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 06:29:44 ID:fmYBF3cW0
test
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 08:49:59 ID:hAV7kycL0
Panaの新しい奴のボリュームツマミって、カロのと同じでトラック・フォルダ移動兼用のように思えるけど流行ってるのか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:05:40 ID:itsAllnO0
真似下だけw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:25:12 ID:YxevzPqC0
ロータリースイッチは2つ欲しいわん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:37:32 ID:q7INhdEz0
>>279
あの価格差で710が上だったら、
099を買った奴が可哀想だろう。

もっとも、俺は同条件で聴き比べた事が無いので知らんけど。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 13:45:59 ID:YCbqd2Eb0
全くだw
それにしても099は息が長いな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:35:56 ID:dpOJO+I80
099は710ほど売れてないからなかなかモデルチェンジできない罠
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 14:44:56 ID:YCbqd2Eb0
オレは710で友達は099だけど羨ましいわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:50:31 ID:dk+egIeF0
オレは710が友達
に見えた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:23:14 ID:C9pSFZ8q0
オレは大鉄人17で友達はサイボーグ009

に見えた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:48:13 ID:1eCpztYp0
510を買った人はいないのか…?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:00:48 ID:racKEB3R0
MOPナビなので少しスレ違いかもしれませんが、お聞きしたいことがあります。
オデッセイのインターナビの再生可能ファイル形式の中に、
MPEG1 AUDIO LAYER IIIとMPEG2 AUDIO LAYER IIIという記述があります。
前者はいわゆるmp3と分かりますが、後者はどういうものでしょうか?

http://premium-club.jp/PR/lineup/mp3_spec_pcom.html
292291:2006/03/19(日) 20:05:52 ID:racKEB3R0
自己解決しました。
サンプリング周波数の違いで、MPEG1、MPEG2、MPEG2.5に分かれるんですね。
何かもっと別な違いがあるのかと勘違いしてました。失礼しました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:18:50 ID:5Z00SLJs0
>>290
買う予定です。
誰か510を買われた方インプレをお願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 20:44:39 ID:HYf2qv380
WBCで負けた韓国人たちのリアクション↓
http://up.nm78.com/data/up063041.jpg
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:46:10 ID:/iWdSc6RO
パナソニックの新ラインナップに期待したけど外部メモリーカード採用機は見送りなのね。でもそのうちCDメディア用ドライブ非搭載機なんかも当たり前のように出てくるのかなあ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 13:14:14 ID:iyMCvSmU0
正直510買うならもうちょっとだけだして710がいいと思うけどなぁ
この値段でこれだけのHUが買える時代に万歳!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:44:14 ID:ZhNVjIy30
機種まとめサイトdj?


710を自動後退で買おうとおもったら
売り切れていた・・・・orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 14:47:43 ID:TJ8p0oOR0
沈んで欲しいのは
北朝鮮と韓国
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:02:29 ID:Xy2haq0m0
最近の車は2DINしか空きがなくてナビで占拠するから1DINのHU
なんて売れないだろう。3DIN標準きぼんぬ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 15:40:02 ID:1X469Ewz0
小物入れとして重宝するから1DINでおk。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:21:17 ID:SqjWF2qR0
>299と>300がビミョーに噛み合ってない件について
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:11:12 ID:VMR+bd6F0
>>299 の頭の具合がおかしい件
だから 1DINのHUが売れるんだろ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:25:28 ID:2hpaVPTc0
今売れ筋は2DINのAV一体型ナビだよん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 21:28:00 ID:VMR+bd6F0
>>303
そういうことか。
AV一体型ならHUなんかいらねんじゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:39:13 ID:om6g7O9m0
>>415
それって大森うたえもんじゃんw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:02:07 ID:cutkWwCB0
>>415に期待☆
307415:2006/03/21(火) 01:25:39 ID:+i4RldOn0
てへっ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:21:34 ID:8uTe+baW0
ttp://utaemon.seesaa.net/
初めて知ったわこんな人
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 14:50:44 ID:MFy1gaiJ0
u515とかu717をとりつけたら
こういうので
ttp://sa-store.com/shop.php?category_id=40&item01_id=60
音楽が聴ける
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:12:49 ID:koAKdxZd0
>>309
このメーカー 洒落でやってるつもりなんだけれど、
クスッ とも笑えねぇーよー 
ぬるすぎ しょうもないな、ソリッドアライアンスとやら。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 01:15:07 ID:wWo2a5P80
笑ってあげてよ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:49:41 ID:VaNRejbi0
失笑www
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 08:32:53 ID:0k7/g5ZK0
>>303
AV一体型ナビが当たり前だと思ってたから、>>299は何を言ってるんだと思ったw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:50:33 ID:q8Fyum2j0
710と9857Jiを比べて9857Jiにした。
納期は7〜10日・・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 11:24:07 ID:Hw37tcRB0
KENWOODのサイトでU717みてきたが
L707からして機能だいぶはしょられてる気がする

USBいらないなら、今の内に707探した方がいいかもよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:13:57 ID:WqtN4HKJ0
>>315
kwsk
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 12:39:07 ID:Hw37tcRB0
>316
ざっとみただけで

SMSとSRS-WOWがすっぽり消滅
dBイコライザーは残ってるが、ハイ/ローパスフィルタが簡略化
これってLシリーズの売りだったんでない?

CD部やアンプは変わってないっぽい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 20:09:33 ID:1K2zqMZy0
710使ってるんですが
ファイル名を半角にしても全角で表示されるんですが
どうすればいいんでしょうか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:11:37 ID:WqtN4HKJ0
文字化けして読めないのに比べたら、たいした問題ではないでしょう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:30:34 ID:b6CB3XRs0
半角英ならうちのはちゃんと半角になってるけど
半角カナなんて使わないからな
どっちだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:49:04 ID:AUMkX85OO
FMトランスミッタでmp3ファイルを聞こうと思うのですが、音はやはり悪くなりますか?
程度やアドバイスお願いします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:50:40 ID:B7y+/zSq0
良くてもFM音源まで落ちるわけだからね。
ただ他人の車に持ち込んでジャックするのはたまらんね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:57:57 ID:AUMkX85OO
mp3からWAVEファイルにして焼いたCDより悪くなりますか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:01:53 ID:KfIAE3Q00
>>323
かなり悪くなりますよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 00:41:29 ID:ZzDAN2yD0
撤退してしまったが俺が使ってるソニーのWX-S5510は、半角も全角も
同じフォントで表示される。
だけど全角スペースはきっちり半角の2文字分の幅が取られている。
おかげでMDやCD-TEXTの全角タイトルがみっともない事に・・・。('A`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 04:12:04 ID:41FCF6KdO
>>325
MDやCD-TEXTの全角タイトルは文字通り全角で記録されてるから、しょうがないんじゃまいか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:01:11 ID:9R6xsmq70
>>322
FM音源かよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 07:24:06 ID:wP3Iz+PV0
>>327
どうやら俺と同じ物を想像したようだな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:01:03 ID:rJLGNGsv0
昨日、9857Ji買った。
10分で取り付け完了。工賃もったいないw
アンテナ線を買い忘れたw
まあ、ラジヲは聞かないから別に良いか。
ついでだからHPでイポの懸賞に応募した。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 09:53:26 ID:0q+8lltg0
>>326
いや、全角アルファベットも半角と同じ幅の狭めなフォントで表示されるんで
スペースだけがやたらと広くなっちゃうんだよね・・・。
例えばこんな感じ→ DRAGOSTEA  DIN  TEI〜恋のマイアヒ〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 10:36:16 ID:96SObUqs0
今更ですが099未使用品の1ヶ月前購入保障書付きの奴45000で見つけて衝動買いしちゃいました
カードでサラ金返済の人、ありがとう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:26:12 ID:9R6xsmq70
>>331
正直羨ましい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 12:53:27 ID:+Aqz5Ua00
   / ̄ ̄ ̄\
  _ノ  _    \
 /  /  \/\ ⌒)
/  /  ⌒   ⌒ ヽ /
|  _|   (・)  (・)  V
| (6  ///// > // .|
ヽ_フ    ___ |
  \   \_/ /   
    \___/


タイコです。最近学校帰りのカツオちゃんと野外SEXを楽しんでいます。
路地裏の普段は誰も通らないところでやっているんだけど誰かくるかもって
いうドキドキ感がたまらないの。
さて次回は
「タイコ&カツオ 野外SEXを花沢さんにみられる」
「花沢、タイコ&カツオのSEXに加わる」
「波平、3Pに加わり4Pに!!」 の3本です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:22:36 ID:2a5DPfXk0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060215/victor.htm
日本語表示するって書いてないけど
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:58:26 ID:9R6xsmq70
>>334
無理だろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 18:36:00 ID:jcTVgIFJ0
絶対ムリw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 21:08:12 ID:F8BI7l+h0
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\ 
     /  ____|
     /  >     |  
    /  / ⌒  ⌒ | 
    |_/---(・)--(・) | 
    | (6    つ  |  
     |    ___ |
    \  \_/ /
      \___/

マスオです。
スギ花粉が気になる季節なりました。サザエと別れて早5年。
風の噂でサザエがソープにいる事や、タラがリカちゃんを妊娠させて
夜逃げしたこと、カオリちゃんと中島君のSEXシーンを目撃した勝男が
2人を頃して現在服役中であること、そしてハゲがノリスケとの禁断の愛に
目覚めたことなどを耳にしましたが、磯野家は今どうなっているのやら・・・。

さて、次回は
「臭くてキモいボケ老人、波平」
「妊娠したワカメ」
「イクラ、ついに少年院へ!」の3本です。ウン!ガ!ウッ!グ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 23:54:01 ID:FBJ9OMCz0
カロッツェリアのDEH-P555からMP3対応機種に買い換えたいと思うのですが
定価が大分ちがうようですが、このシリーズの後継機種はDEH-P510ですか?
同等程度の性能でMP3対応モデルが欲しいもので。



339名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/24(金) 23:55:09 ID:S4B8xjHC0
チェンジャーからCDプレイヤーに飛ばして曲名が日本語表示されるのって
どんな組み合わせがありますか?
年式にはこだわりません。なるべく安く済ませたいので。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:09:43 ID:zYEWBVVM0
victorSH99は名機だったよね・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 03:07:14 ID:h6fzifyF0
>>339
JVC の KD-SD700 と CH-MP100 なら、チェンジャーでMP3を
再生でき チェンジャーの ID3タグ表示もできますよ。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 06:07:10 ID:rKrwqHCC0
返信ありがとうございます。
今ヤフオク見ましたが、3万と2万・・・
もっと安価で購入できるのってないんでしょうか?
やっぱ日本語表示できる機種は高いんですかね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:39:38 ID:hJ89uuW60
cdチャンジャーなんて邪魔 古い
これからは4Gのメモリー挿すだけで事足りる。
そういう時代
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 10:10:31 ID:pMorU9Cd0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:49:37 ID:UJ+GzAGs0
わからんなぁ USBメモリに入ってるMP3をタグ表示するなんて
親指ほどのMP3プレイヤーだってしてるのに、なんでこんなミニミニコンポサイズの
HUが出来ないんだ?

パイオニアは技術が無いかもしれないが、ビクターはシリコンaudioやってただろ
アルパインだって出来ないとはとても思えない。
パナソニックなんて出来て当然。

USB端子か、メモリカードスロットつけてタグ表示対応したら下手すりゃドライブレス
でも日本の消費者は良いって言ってるのにさ。

今のデジタルaudioの普及率考えたらそろそろCDドライブ自体要らない可能性だって
あるのに。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 17:25:36 ID:32yrrmOK0
やっぱり著作権の問題に触りたくないからじゃない?
よそがやるまでうちは様子見って感じに思える。

誰か書いてたけどipod接続をこぞって対応してるのは、
著作権の問題をipodに擦り付けて自分の所で
著作権問題に触れたくないから、と同じ流れかと。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 19:04:53 ID:hJ89uuW60
>>親指ほどのMP3プレイヤーだってしてるのに


おれもいつもそう思ってる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 20:19:52 ID:wZQGwpnW0
表示部の問題なんじゃないか?
漢字対応の表示部にすると値が張るから。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:30:19 ID:hJ89uuW60
音楽のタイトルやアルバム名、アーティスト名を日本語で表示できます。
ttp://www.rioaudio.jp/product/su10/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:41:15 ID:Spp5SKhe0
RIOって潰れたと思っていた。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 01:43:22 ID:bGGEfZMR0
RIOは撤退やね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:12:12 ID:aeFWAw0M0
まあナビとかのモニターも持ってるならVlinkしかないだろ
http://trendworks.jp/vlink.htm
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 12:27:32 ID:nzfAIRZi0
やっぱりiPod絡みになるのかww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 00:05:30 ID:7N5MN5F+0
>>352
便利そうに一瞬感じたけど、ipodを持っていない俺には再生機能付きHDDケース買った方が安く付く事に気が付いた。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 07:18:10 ID:3EE5687W0
> USB端子か、メモリカードスロットつけてタグ表示対応したら下手すりゃドライブレス
> でも日本の消費者は良いって言ってるのにさ。
大半のユーザーは買ってきたCD聞けりゃ十分って思ってるでしょ。
MP3プレイヤーが馬鹿売れしてるような、メディアは報道してるけど実際はそうでもないし。
売れてるのはipodだけで、携帯電話で着うたフルとかで満足してる人間の方が多いし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 09:53:43 ID:suiOeVoX0
拡張子のことなんて考えたこともない人が意外と多いから、職場できいてごらん。
ましてやリップだのエンコだのって。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 10:43:47 ID:xeB9xfmQ0
とりあえず
MP3、エンコード、リッピングを知らない人が多かった。
中にはWMAをそのまま焼いてCDが聞けないとぼやいている香具師まで・・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:52:40 ID:Oyl2NOPQ0
そんな人がなぜWMA持ってr
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 15:58:02 ID:e2dHMvtB0
結局、ンなこと知らなくても使えるiTunes+iPodが最強ということに(w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:34:45 ID:HfprdKM70
kenwoodのUSB接続のは機能的に劣化してるの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 01:11:55 ID:QbVaPOdb0
    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  もう寝る!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:33:43 ID:88plPd310
>>361
おやすみ!いい夢見てね!(はあと)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 02:37:45 ID:FPDJOK8Z0
今更だけどCQ-TX5500D安く売ってないかなあ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 04:39:57 ID:q3Oe2NzF0
>>356
拡張子のことぐらいも知らないから、Winnyでキンタマ被害に遭うんだろうなぁ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 08:57:44 ID:J2N890n00
>>360
たったいま買おうとしてたのに不吉なこというな
ソースだせ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 09:13:35 ID:c+Ax/mRB0
>>365
>317

あとはケンのサイト参照
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:44:37 ID:bGzOI2fOO
U717は日本語表示があるのがいいけど値段がねぇ…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:20:47 ID:hLN9jXBUO
イクリプスのE5505CMTって音どう?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:10:33 ID:uIGYV0qo0
E313を値段だけで買った私が来ましたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 23:23:40 ID:wFPJNL500
>>369
日本語表示非対応&ipod接続不可能
それでいて特別音質がいいというわけでもない。
今時にしてはなんとも地味というか渋いスペックだな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 05:59:47 ID:TRKjZ6NKO
未だにZ919を使ってる俺も来ましたよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:10:01 ID:5qDuZFt70
化石と化してるP33使ってる俺も来たよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:13:27 ID:Swr03ytp0
E313って安いの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:41:24 ID:XKZ2QmDg0
同じくZ919を使ってる俺も来ましたよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 01:51:14 ID:OGnolqPn0
何しにきたの
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 03:52:33 ID:6gtss7poO
Z919とZ929を使っていた俺もきましたよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:59:19 ID:AmSbg5RKO
カロのFH-P099MDを付けたんですけど良い音にするイコライジングの仕方がわかりません。誰か詳しい方こういうイコライジング設定をしたらいいよ!みたいな設定の仕方を教えてください。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:12:06 ID:b6VndO0NO
私は710ユーザーなんですが
風呂場で聞いてるような音質に
するには
どんなイコライジング設定に
すればいいですか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:31:46 ID:jr9iw+jw0
JVC-KD-C505-Bと、kenwood-U515・・・どっちにしようかなぁー。
元々C434-Bの予定だったが、ネタとして少し予算を上乗せしようと考えてる。

デザインの個人的好みはC505-B>>>>U515なのだが、
USBメモリの使い勝手はどっちがヨサゲか、正直よくわからん。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 16:00:15 ID:738tRJ1d0
よくわかんないときは両方買ってみる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:28:52 ID:n9Td8Cx60
最初は物珍しさからUSBメモリを多用し、
さらに興が乗りエビフライなUSBメモリを買ってみるも
装着後「うわ、邪魔くせぇ・・・('A`)」と途方にくれてしまい
結局はC434Bで十分だった、というオチが待ってるような気がしてならない。
382379:2006/03/30(木) 20:33:07 ID:Qfe+rqLY0
>>381 現実的な俺の未来予想w
見た目だけで、C505-Bを選んどく。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 23:46:28 ID:vpbgCCh60
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:13:04 ID:SumF7MLu0
u515は日本語表示できない
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:15:35 ID:JwwA0Qko0
JVC-KD-C505も日本語表示できない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 18:55:16 ID:z/0z+RK/0
ぼくにはとてもできない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:45:56 ID:fq0IXR7h0
そして僕は途方にくれる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 20:46:29 ID:oZXbxE+5O
全米が泣いた
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:29:21 ID:opAQOYbp0
全米が泣いた〜それから〜
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:37:14 ID:5TfTEvy+0
興行収入第一位。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 23:47:37 ID:BlkGUhmw0
>>370
値段で選ぶとE313になったのだ。
前モデルE303はiPod対応だけど繋げるためには追金10000円。そもそもiPod買わんし。
日本語対応は欲しかったが、それだけのために倍以上するもん買えんわ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:00:45 ID:Y5yUPsLq0
日付が2006/03/32(土) になってるお!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:44:00 ID:S5Ze/U4l0
釣れたな...
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:55:49 ID:wdu7B60S0
>>390
まんこ舐め放題
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 21:34:58 ID:Y5yUPsLq0
*エイプリルフール中止のお知らせ*
本年度、ITバブル崩壊の余波、またライブドア事件の混迷、楽天ゴールデンイーグルスぶっちぎり最下位など、
悪条件の重なりによる株価低迷が2ちゃんねる運営費にも多大なる影響を与え、
火の車である今の財務状況を鑑みるに、エイプリルフールの全面中止もやむなしという判断にあいなりました。
ご期待されていた皆様には大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくご理解いただければ幸いです。
また、妄言民族と呼ばれ、近隣アジア諸国に多大なる苦痛を与えている日本国民としてこれを良い機会と考え、
例えエイプリルフールだとしても嘘を無くし、世界平和に貢献できる公明正大な言論の場を標榜すべく襟を正しつつ、
2ちゃんねるはエイプリルフールの根絶に今後とも邁進していく所存でございます。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:36:06 ID:kQq8MnfZ0
>>395
4月1日に発表するあたりが、本当のエイプリルフールネタ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:39:40 ID:SEK6e/IQ0
一日は明日な。
今日はまだ3月。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 00:31:11 ID:lMX2/p2r0
USB対応機、kenwoodの方がJVCよりも再生可能ファイル数多いんだけど、
容量からすると関係ないのかな?
ただ、U717高いんだよね1万5千ぐらい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 07:02:10 ID:BfzRDRZ20
むしろ6、7万払ってもいいから、もっと高級感のあるデザインにしてくれ>>件独活
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:06:57 ID:uE66GMq50
>>371
漏れもZ919に飛びついた口だが、そろそろCDが音飛びするようになってきた。
買い替え時だよなあ。
MP3が聞けるCDチェンジゃーはALPINEが良いか・・・。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:37:30 ID:CeABKUBf0
>>170
今は中野でスナックを経営してるらしい。
気分よければ風呂場エコーで何か一曲歌ってくれるらしい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:46:00 ID:4chP+sNY0
>>400
バラして無水エタノールとかしめらせた綿棒でピックアップ清掃とか
してみたら?
SONYのMDはこれで何度も復活させたけど


403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:09:15 ID:EMEXpgcWO
SONYカーオーディオ撤退したからなあ、去年買ったばかりだったから淋しい
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 10:19:28 ID:sCkGPZJx0
>>400
折れも発売直後にZ919に飛びついた口だが、次はDVD-Rに焼いたのを再生できるヤツか、
メモリに書き込んだヤシを再生できるヤシにしようと思ってる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:32:03 ID:e4lDrpDe0
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:03:01 ID:UL/4LEd20
サブウーファー出力線のないコンポに
アンプ付きサブウーファーを繋ぐにはどうすればいいですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:07:22 ID:BY7sVYcg0
諦める
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:47:13 ID:0OxgG9iE0
>>406
そのアンプ付きサブウーファーとやらに、ハイインピーダンスな入力があればそれを使う。
なければ変換する奴を買ってくる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 19:47:13 ID:rFoC0DTj0
>>406
今時プリアウトがついてないようなHUにSW装着を考えるくらいなら
HU買い替えを検討したほうがいいと思うのだが
410400:2006/04/02(日) 20:11:27 ID:+a6y11ZQ0
>>404
ウエブカタログ見てたらその気になって、KDSD700買ってきちゃいました。
店の駐車場で自分で換装。
良い音です!
チェンジゃーもMP100RFが二万円で転がってたので一緒に。
なんでチェンジゃーのほうはWMA非対応なんだろうか。

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:05:12 ID:lBcxS36M0
極秘裏に進められてきたスピードワゴンの小沢一敬さんと小野真弓さんの結婚式の裏側に独占密着した結婚特番。
3月下旬に行われた結婚発表記者会見はもちろん、挙式を行なう式場やドレスを選ぶ様子、司会者や招待客を話し合う様子、更には相方や友人への結婚報告の場面と、この番組だけの独占映像が盛りだくさん。

時に抱き合い、時に喧嘩し、時に涙し…
2人が歩んだ結婚式までの道のりをお楽しみください。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/0403kekkon/index.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:15:54 ID:h/72DBvG0
mp3 CD を作るときどんなライティングソフトを使っていますか?
iTunesで作ってみたら、日本語タグが使えなかったみたいなんですけど
デッキに付いてくるんですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:41:54 ID:v6oL79lB0
>412
iTunesはタグ変換をちゃんとやれば桶
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 23:56:00 ID:h/72DBvG0
thx!
ID3タグに変換して様子を見てみます

それにしてもiTunesを使ってたらドライブが自動的に閉まった
ドライブが自動的に開くのはよく見るけど
自動的に閉まるのは初めて見たよ
システム的に無理だと思ってたからちょっとびっくり
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 08:32:16 ID:ggNWfKwf0
CDexでCDDB読み&エンコード
    ↓
田吾作でリネーム&タグ打ち
    ↓
B'sGOLD8でRW焼き

たまにiTunesも使うけど。
手間はかかるが慣れてる方が楽なんだよね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 17:44:37 ID:G02gEUT6O
パイオニアのDEH-P919使ってるけどまだMP3聞いた時ない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:15:16 ID:8vtReWf60
>>416

もしかして、富山県人?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:26:46 ID:8SBKXbmu0
>>412
RecordNow DX と Win CDR
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 18:48:24 ID:mtJYI7Fj0
>>417
なしてそう思う?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:43:20 ID:G02gEUT6O
>>417茨城県民だけど何か?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:44:23 ID:phGzqd+v0
○○したときない(したことない)
って富山弁だっけか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:06:08 ID:i6CXTYQ10
すれ違いだったらごめんね。
みんな何使ってCDエンコしてる?
当方itunesなんだけどもっと良音のないですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:43:24 ID:4W6M4vCt0
>>422
iTunesはエンコーダとしては音質最悪。
ついでにタグの互換性も悪い。
フリーソフトではCDexが音質最高。

以上、すべて雑誌の受け売りでお届けしました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:46:23 ID:itOVlMZR0
>>423
CDexが最高なわけではない
単なるFEPだろうが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 21:46:56 ID:AOywGWEc0
>>423
なんでだろうね。

MP3は音が悪いよってイメージ操作してAACに乗り換えさせて
顧客の囲い込みをしようって腹かな。

っていうか絶対狙ってるよな 
appleとしては互換性のあるMP3で音楽を共有されちゃ都合悪いしな

今後二度とitunesでエンコするの辞めた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:28:06 ID:ggNWfKwf0
iTunesは、インストすると勝手にiPodService.exeとiTunesHelper.exeを常駐させるのが気味悪い。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 22:54:19 ID:y367wHiu0
iTunesは最悪だよね
午後コーダでいいんじゃない
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:01:59 ID:f+08yvxb0
そんな音質最悪のiTunesでMP3エンコしてる俺が来ましたよ。
聴いてる環境はDEH-P710+純正SP。
320kbpsにエンコしてCDに焼いてるが確かに音は良くない。つーか音がすごく薄っぺらい。
128kbpsなんて聴けたもんじゃない。タグの互換性が悪いのも禿同。
AACはまだ試していないが、劇的に変わるとは思えないな。
CDexをインストールしたけど、操作が簡単故iTunesに逃げてる。

結局WAVファイルにCD-TEXTを入力して聴く事が一番多いw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:12:59 ID:itOVlMZR0
>>427
午後はもっと悪いべ
早いだけだと思うけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/04(火) 00:02:38 ID:aCRC3qK/0
誰か分かる人教えて

うちのパソコンでMP3からWAVファイルに変換したものが車の中で聞けなくなった。
以前のものは今でも聞けるが、最新のものが聞けない。
整理してくと
@車のオーディオはCD-R対応である(以前のものが鳴るから)
Awinampで変換してるが原因はwinampではない(以前の鳴るものをCDWAVEで抽出し、鳴るのを確認して焼きだしたら車で鳴らなかった)
B以前のものと、今のものではレコーダーが違う(ただし同じ日立製:以前のものはDVDが焼けなくなり交換)
C焼きだしソフトはB's GOLDを使用。原因はここか?と思い、再インストールしたが再インストール中にsyntax errorの文字が出て、慌てたが何とかインストールできた。
ちなみにアップデートはその際にしたが、その際、DVDのアイコンが認識不可能アイコンになった。が、再起動で元通り。
D今のレコーダーになってからCD-Rで読めるものと読めないものが出てきた。

これはやっぱりレコーダーが原因?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:27:46 ID:2md4BXp80
>>430
まさかとは思うが、ちゃんとオーディオCDとして焼いてる?
単にWAVEをデータとして焼いただけとは違う?

カーオーディオのピックアップレンズとかダメになりかけてる可能性も
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 00:51:57 ID:fQQHlhUU0
DEH-P099だけど、CDのイジェクトが途中で止まることがある。
時々なんで、だましだまし使ってたんだけど、みんなもそう?
カロの機械はそういう傾向があるのだろうか・・・

やっぱ修理に出したほうがいいかなぁ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:04:14 ID:JDe88eqT0
cdがイジェクトで引っかかるのなんて、どこのメーカーのどのモデルでも、似たようなもんだべ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:14:03 ID:iYVv7ir80
コーダは有名だから言ってみた
CDexは音が良くて有名だよね
俺はエンコードにフリーソフト使わないから詳しくは分からない
lameって音がいいらしいけど・・・
ただmp3なんて192あれば十分だと思う
AACもいいみたいだけど互換性がね
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:28:18 ID:dZqAvi2q0
MP3エンコにリアルプレイヤー使ってる僕は時代遅れの田舎者でしょうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 01:59:19 ID:oTh0UQWe0
>>434
CDexはリッパーだ。特別何か設定してないならMP3へのエンコードは
LAMEのちょっと古いバージョンが使われる。
ちなみに自分はEAC+LAME、タグ編集はfoobar2000でやってる
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:06:41 ID:cL/2lWsK0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 07:54:21 ID:aCRC3qK/0
>>431
レスありがとう。
昔からよく焼いてたのでちゃんと音楽作成のとこにデータを入れていってるから大丈夫
車は3月30日に買ったものです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:00:14 ID:fQQHlhUU0
>>433 そうなんですか。ありがとうございました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 09:38:13 ID:+u/+5Ifd0
LAMEのpresetを使うのが無難だと思う。


--preset cbr <任意のビットレート>

--preset medium (VBRになる -V 4と同じ位)

--preset standard (VBRになる -V 2と同じ位)

--preset extreme (VBRになる -V 0と同じ位)

--preset insane (CBR 320になる)


サイズと音質を妥協出来るのを選んで。
所詮は非可逆圧縮なんで、妥協は必要。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:30:01 ID:kwJGGfyB0
午後でエンコしている糞耳を持つおいらがきますた(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:39:06 ID:nsGFVr6c0
コーデック厨って本当にウザいよね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 10:52:43 ID:+u/+5Ifd0
>>442
ごめんね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:03:22 ID:HSZal9410
(´-`).。oO(そこまでこだわるなら、非圧縮というかCD直接かけれ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:06:02 ID:nu1zvx/g0
>435
私も同じくrealであります。細かいことはよくワカランのです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 18:03:53 ID:k4Ls/Sgt0
素人のオレにははっきり言ってエンコーダーによる音の違いは
わからんが、車や家なんかを買うのとおなじで、巷で評判のよい
エンコーダーを使うに越したことはない。

私はlame使用。オプションは VBR の '-V 2' だ。私の耳では
Originalとの区別はまったくつかない。

私は音質にはこだわってるが、聴感上、区別がつかない音質で
サイズが1/6になるなら MP3を使いたい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:34:51 ID:YvlinSe/0
>>441
ぶっちゃけ、Lameも午後(Lame改)も変わらないんだけどね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 19:42:34 ID:zwReDl4o0
エンコ厨ってワイン通ぶってる女みたいなもんか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:12:30 ID:YvlinSe/0
>>448
もしくは、宗教みたいなもんだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:15:45 ID:WJoh2yMR0
iPodマニアの数値房は来ないのか?w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:59:08 ID:Nr29TkBZ0
今日は桜が綺麗だった。 ipod エンコーダ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/04(火) 22:37:11 ID:Kh6GcTWh0
>>446
一人称が「オレ」「私」と統一できてないのは何故?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 00:19:22 ID:T0+bxGeM0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

http://web.hpt.jp/oppai/

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:49:40 ID:IT8l1h7F0
未だにaaps使ってる漏れが来ましたよ(´・ω・`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 00:58:50 ID:OJkeDl300
武勇伝♪武勇伝♪武勇でんでんででん♪レッツゴー

ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0000AFOD0.09.LZZZZZZZ.jpg
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:51:28 ID:K5Ri7pX30
DVDに焼くソフトでいいのありますか。
出来たら複数のプレイリストを同時に焼けるものが良いのですが、
CDには出来るんですけど、DVDだと集めてきてから焼かないといけないので、
面倒なんです。いいソフトないですかね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 00:17:29 ID:Ijym/j1f0
ないわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:04:56 ID:vOa5czT90
はにわ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:11:48 ID:VV1XYmBj0
はなわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 01:26:34 ID:tEJT3IZF0
なにわ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 07:44:28 ID:gJZuT+gD0
いわな   は焼いたら旨い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 16:41:40 ID:Hx664Kh/0
あわわ 徳島のミニコミ誌な。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 22:28:42 ID:tEJT3IZF0
なんやそりゃ...
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 15:11:12 ID:n6M2O6ec0

_ , '⌒ ⌒\
\\ ノノレノ )))
  (○) |||ノ
  'へ゛゛ーノ   ‖ はわわー
   (  ̄ ̄ ̄《目
   |  ===《目
   |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ  ‖
    |__|_|     ‖
    | | |     ‖
    |__|__|     ‖
    | \\   皿皿
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 17:24:47 ID:KG5mi0KK0
>>464
マルチはMP3再生できますか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 21:04:11 ID:uWToT8e60
  _, ._
  (;´Д`)ハァハァ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

   _, ._
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 00:00:01 ID:8Pve4RRh0
こっち見るな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 15:32:16 ID:cDAKEbOZ0
>>465
セリスは対応しています。
イルファだと完璧。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:03:39 ID:XcxWGqfs0
>>468
誰それ?
ひょっとして2ですか。
というかなんだこの流れ。

SD700買ったけど、まだSDに入れて試してないな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 22:23:47 ID:A+5dTjux0
通販で710買いますた。
在庫切れで待たされると思ってたのに即日出荷でラッキー
嬉しかったので記念真紀子
週末にでも取り付けます
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:22:53 ID:Vu7S14C50
カロなんだけど、CDやMDは曲送りサクサクいくけど
mp3ファイルだとちょこっとずつボタン効かない瞬間ない??
カチカチ曲送ってるとイライラする。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:06:11 ID:xR8Gq+OU0
SONYのCDX-S2210にSonicStageで作ったATRACのCDを突っ込んだところ
フツーのMP3のCDみたいにギャップありまくりだったんだが
ATRACってキャップレスで再生されるんじゃなかったっけ?

SonicStageでCD作る時にギャップの設定ってできなかったよね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:42:15 ID:lTuwyf++0
結局、DVA-9861JiのUSB対応はなし?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 12:40:30 ID:M4HvG88n0
>>472
>ATRACってキャップレスで再生されるんじゃなかったっけ?
残念ながらATRAC CDだとダメっぽいね。
おかげでMD捨てられん・・・。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 13:29:31 ID:xR8Gq+OU0
>>474
> 残念ながらATRAC CDだとダメっぽいね。

dクス

ギャップレスできなきゃATRACにする意味ないね・・・・・・・・・・・・・orz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 17:14:52 ID:uOVygcH+0
話ぶった切って申し訳ないですが、どなたか>>8の関連スレをご存じありませんか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:28:21 ID:T5Yy5/gv0
>>471
このスレでの評価でたまにその指摘出てくるんだよな。
710が出た直後は買う気満々だったんだが
・選曲がスムーズにいかない
・ミュートなどの機能がファンクションあるいはリモコンからしか操作できず不便
・イルミが眩しすぎる
などが不満な点としてあがってる。

てなわけで今は9857Jiに気持ちが傾いてるんだけど、9857Ji使ってる人は何か
不満な点とかないの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 21:46:14 ID:DG0BGgPa0
>>477
アルパスレ行きなはれ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:27:57 ID:z8BOaa3Z0
>>471
実際 710使用している漏れからの意見だが、不満点って>477が指摘している3点くらいなもんだな。
で、選曲はドライブ中流しっぱなしだとそんな操作は頻繁にしないし、ミュートはヴォリュームつまみが大きいので、2回転もすりゃ音量下がるし。
イルミは…まぁまぶしいな。
どのみち3万未満で買えるHUなんだから、着けてみて、ガマンできなかったらオフで叩き売ったら?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 23:59:52 ID:ulVW/9uk0
710使いのオレの一番の不満は
ランダム再生派としては
好きでない曲が選曲されたので次の曲にすると
ランダムで選曲されずに次のトラックの曲を再生する所かな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:09:27 ID:k8tS4moz0
>>474

あー俺もそれ知りたかった。
MD無いと駄目なのか・・・SSでなんとか出来ない物かねぇ。

今更だけどSONYには撤退前に
メモステDuoスロットとイヤホン端子のついた
ロータリーコマンダーウォークマンを出して欲しかったなぁ。

普段はメモステウォークマンとして使え
車ではAUXソース+ロータリーコマンダーとしても使える一石二鳥な奴。
名称を略せない事以外は完璧。
今からでも遅くない。出さないかソニー。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:49:59 ID:FuLBiHAA0
>>481
まだ撤退してなかったらUSB端子付きでそこにHDDやシリコンのウォークマン、
あるいはメモステリーダーを繋いで使えるという商品企画もあっただろうに。
ほんと、今からでも遅くないから出してくれないかなぁ・・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 08:03:30 ID:O8PjnYVA0
>>477
逆に言えばそれぐらいしか欠点がないんだけどな
選曲は慣れの問題、イルミも調節できるらしいしミュートも>>479の方法で問題ない

俺も>>480が最大の問題と思ってる
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 11:09:36 ID:ymDwzZU40
不満? CD-Rにしか記録出来ないことかな。容量足りなさすぎ。
なのでHRZ09+ステアリングリモコンに買い換えた。今は満足してます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:26:14 ID:Sg7Z68BI0
>>477
9857Jiの不満点
・フィンの異音
・イポの配線

>>480
マヂ?
710選ばなくて良かった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 14:34:36 ID:UktSN4Vo0
710の唯一の不満点はアンバーイルミが無い(色が青一色)って事だな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 16:43:58 ID:T7vvVUqm0
パナでも何処でも良いからSDオーディオに対応し他の出してくれぃ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 20:19:39 ID:+Q+/aJZw0

ゴキブリマミレのスカトロAV紹介写真
ttp://www.deeps.net/html/dvd_list/2005/h1704/uma109/index.html

女がレストランで生きたゴキブリを食う企画もの
ttp://www.consumptionjunction.com/downloads/cj_9097.wmv

生きたハツカネズミを食べる20センチ以上のムカデ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8CL2hetqpfg&eurl=

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:27:23 ID:O75BrDab0
やっぱ710のランダム再生の仕様に不満が多いな。俺も同じだが。
イルミは慣れたわw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:14:37 ID:jn9Vt+zi0
ランダム再生があれってことは
曲飛ばすとまた同じ曲が流れるってことだよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:30:19 ID:NFaOelfH0
710だけじゃなく、π全体の仕様じゃない?088使いの俺もそうなってるし。

あのランダムはホント酷い。全部再生し終わる(そもそも再生し終わったことがわかるのかはわかんないけど)までに何度同じ曲が繰り返されることか…。

アルバム4枚ほど突っ込んでるCDで1曲しかないやつが2回繰り返されたときは吹いたよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:42:56 ID:VDQPspdm0
710使ってるけど、そんな糞仕様だったのか
オレはランダム再生しない人でよかった
家では常にランダムなんだけど
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:13:42 ID:aWGr+PXg0
おれは3秒ぐらいのブランク的な曲を頭に入れて、
気に入らなかった曲の場合は階層移動してそれを再生。
どうよ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:24:48 ID:HxNgZ7ab0
710買おうと思ってたけど、シャッフルじゃなくランダム再生なのね。
SONYはシャッフルだよな。アルパインとかパナとかはどうなん?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 03:12:36 ID:gmHYFk7Z0
パナはシャッフル。曲飛ばししてもシャッフル継続。

SONYやパナは長年家庭用のコンポやポータブル作ってきたから、誰にでも直感的に
操作できるインターフェイス作りに長けていると思う。

それに対してカーオーディオのメーカーって、奇をてらった悪趣味なデザインで出したり、
使い勝手の悪いインターフェイスを「革新的」と履き違えていたりすることが。
フツーでいいんですよ、フツーで。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:00:17 ID:Dj0zB8yh0
710のランダム再生にはマジで萎える。
それを理由に買い換える奴がいるのも頷けるがそれ以外は本当にいいんだよなぁ
通販だと25000円ぐらいなのにそれなりに高級感があるし。
前に使ってたケンウッドの薄い液晶とは出来が違う
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 09:00:48 ID:ftwLyvRf0
>>494
パイン(9857Ji)はランダム(mix)。
曲を飛ばしてもランダム継続。
シャッフルは無かったような。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:05:03 ID:ZZwUz2xd0
ランダムとシャッフルの違いがわからん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:16:26 ID:de9+hQ8T0
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。

彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。

店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。

俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。

彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。

今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。

下の薬局のおやじだった。
ここで俺また理性が飛んじゃって


(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:42:16 ID:VsNVvR6Y0
ロングドライブに同じ曲が何度も流れたら萎えるよなあ

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:21:09 ID:gmHYFk7Z0
【ランダム】
トランプのカードをまぜまぜして、そこから1枚取る(1曲聴く)。取ったらまた戻す。
これの繰り返しだから、時々同じカードを引いてしまうこともある(同じ曲が演奏される)。

【シャッフル】
トランプのカードをまぜまぜして、そこから1枚取る。取ったらそのカードは別の場所に置いていく。
よって、CD・フォルダが一周するまで同じ曲が演奏されることはない。

※メーカーはどちらの場合も大抵ランダムと表記している。


これでおk?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:23:37 ID:d9rMPmm40
カロの場合はもっと特殊じゃなかった?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:43:31 ID:kOR+HVA/0
数字の小さい順にホームセルに積み重ねる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 09:34:51 ID:vn8ItvH20
DEH-P099使いだけど、ランダム時のスキップは上で言われてるのと同じ。
やはり、πの基本仕様?
それでいて、DISC入れ替えてもランダム再生が継続されるというのも正直驚いた。
以前使っていたKENWOODのZ919は、曲を飛ばしてもランダム継続だったかな。
あ、ランダムかシャッフルかは不明・・・>Z919
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:36:36 ID:+mXNV7Dn0
Z929はシャッフルだった。
E505もシャッフルだったし、KENWOODはシャッフルなんだと思う。
友人が使ってたアルパインのは、MP3じゃなくてオーディオCDだけどランダムだった。
カロの奴はランダムなのにいつも同じ順番で再生される仕様があった気が…
メーカー側が「今後改善する」と返答したとかしないとか。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:55:29 ID:A1SOnPqz0
完全にランダムなシャッフル再生は可能か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050928301.html
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:30:55 ID:kDWzxbfz0
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
    し    通   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
             | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
    ま    報    | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    す       /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
    た      /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
    \         | !`ー‐''"  ∩ ∩      !/::/::/ /:j::::l、}ノl:{
      `ーァr-─‐--1 j  /    l l  | |     |::/::/ /::/::::l }:l l:|
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 18:42:54 ID:fJ4i4m6t0
age
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 23:47:42 ID:wtzF7G0F0
BMWってオーディオ付けられないから困る
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 13:29:27 ID:f0veckL80
>>509
アルパインから出てるインストールキットって使えないのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 03:13:51 ID:ZuWoISna0
CD500買いてー
10万は高いよ >>ナカミチ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 20:54:26 ID:GS59exdV0
モンコ臭いね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:41:42 ID:QbnZOWOP0

みんなクルマもってるんだね・・いいなあ
自分のクルマにUSBメモリを差し込んで好きな音楽を聴くなんて最高だろうな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 23:55:32 ID:tfglDqeE0
これの3行目ってP099とかの後継機かな
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20060316_20060331.shtml
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 01:46:45 ID:lLtFm+010
kenのU717付けちまったぜ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 07:04:53 ID:Z6SCQ0DN0
潜水夫がふわふわ泳いでる画面かっこ悪いし意味不明
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:14:47 ID:RaaFN5EV0
>>516
俺はL707買ったが、幼稚なCGで恥ずかしくなってくるよな。
基本的に2段文字表示にしているが、それでも
音量いじったりナビミュートとかで、強制的にダセーCGが表示されて
マジ萎える。
ケンウッドの中の人がこれをかっこいいと思って作っているとしたら、
マジこの会社終わってるよ。
パネルのデザインも悪いし、カロ買えばよかった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:06:06 ID:aPLurYcp0
>>514

DEH-P9800BTの日本版じゃない?

ttp://www.pioneerelectronics.com/pna/product/detail/0,,2076_4039_291147633,00.html

発売するとしても微妙だ。青歯いらんから、USB端子付けてほしい

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 06:42:28 ID:n4o/bpOU0
パナの新型『CQ-C7303D』

MP3の漢字表示できないのかな?

710にするか。。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 09:02:50 ID:QRr9r4qw0
>>519
9857Jiにしたら?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:54:52 ID:xY60PO+40
>>517
自作画像が表示できるのって、JVCのだけ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:00:45 ID:n4o/bpOU0
>>520
うーん・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 22:53:45 ID:wZWdVO6Q0
日本語表示って条件だけで極端に選択肢が狭くなるのはなんとかならんのかね
正直、日本で売る以上できて当然だと思うんだが。
日本語表示にかかるコストなんてほとんど変わらんでしょ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:50:01 ID:6qb+gQGNO
パナのCQ-DMR993Dは、mp3漢字表示出来ますよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:09:06 ID:LI4e6Hak0
>>523
日本語は日本でしか使えないからなぁ。
ペイしないんだよね。海外のほうで台数出てるからさ。
まぁ、5万も出せばいろいろ選べるでしょ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:28:52 ID:FgC+FAwP0
>>525
日本語表示モデルでもそのまま海外で使えると思うんだけど
外国のPCソフトなんかでもunicode化でほとんどの言語をそのまま扱えるのって結構あるじゃない
あんな感じでワールドワイド対応にしてしまえばペイするのなんて簡単じゃないのかってトーシロの
俺が思うわけなんだが
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:02:08 ID:ANz0nPbF0
ソフトはそれでも良いかもしれないけど、これって要は表示部(パネル)の問題で、
解像度が高い物を採用するとそのまま製造コストに跳ね返るって事だな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:03:13 ID:ANz0nPbF0
言うまでも無いと思うけど、欧米では解像度の高いパネルは必要無い。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:07:38 ID:FgC+FAwP0
ドットマトリクスの原価の高いかもしれないパネルだってワールドワイドで使用することを前提に
大量発注すれば価格下げれそうなもんだが
逆に機種専用、言語専用のカスタマイズしたパネルより、全部ドットマトリクスのパネルにして
共通化してしまったほうがコスト下げれると思う俺はやっぱりトーシロなのか
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:31:54 ID:2IY777p+0
そうならないからこそ、より安い低解像度パネルを、
ワールドワイドで使用することを前提に大量発注しているのでしょう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:57:51 ID:ByiuhUnA0
でも、パナの新型、解像度高いパネルだと思うんだけど・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:29:12 ID:0HawKdwp0
ケータイでも液晶のカラー化・高画素化なんかは欧米より日本の方がずっと
早かったんじゃなかったっけ?

安いデッキが日本語表示できないのはしょうがないけど、結構高価なモデルでも
当たり前のように日本語表示ができないような状況はおかしいね。

最近じゃレーダーまで液晶搭載されてきてるけど、さすがにあれはいらんと思う…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 03:43:39 ID:dDE1amGG0
っていうか、そもそも左ハンドル車用にデザインされてるワケだし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 05:45:38 ID:jUJQYPap0
米国がだめなら、中国で売ればいいことよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 09:10:58 ID:p7P5BWX30
L707は表示を地味(トラック番号と再生時間だけみたいな)にすると
シックでいいかんじなんだがなー

画面をどうしようともイルミだらけのアルとかより好きだす
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 11:35:39 ID:CvMhJZQr0
今となっちゃ地味だけど、一昔前に出ていた
見えるラジオの文字情報程度の解像度を持った液晶が一番好きだなぁ。
グリーンやアンバーに色変えたりも出来たなあ。

今のカーステはギラギラし過ぎで落ち着かないわ。
そのくせ日差しが強い日は見づらいし。
SONYのモーションブレード使ったやつがあの液晶だったら良かったのに。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 12:24:58 ID:v8y5BCpd0
そんなことよりネカマは重罪だと思う
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 13:16:32 ID:JbNcb0hr0
>>537
え、何処にいます?

それとは別に、USBやSDカード使える機種希望。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 15:35:17 ID:MgLMN+gp0
CD再生できんでいいから
USB&SD+ラジオ+前面端子なやつ作ってくれんかな
もち日本語表示で
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 17:25:02 ID:e5rUvadV0
USBメモリ挿すタイプってとても魅力的だけど、熱は大丈夫なのかな?
フロントガラス下のオーディオ部も夏場はかなり熱を持つので、そこに刺さってるメモリ
が気がかりです。 毎回抜けばいいんだろうけど、忘れることもあるだろうし面倒だし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:31:09 ID:wterbUI40
今度の犬木のやつは、USBさせるのか、知らんかった。
自動後退行って眺めてたら知った。魅力的かも。ここでは、
もうスレ違いになるのかな〜。
カカクコムの掲示板では、いろいろ出てますね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 18:51:36 ID:uXbNpogS0
>>527
CQ-C7303Dはムダ液晶ですな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:43:11 ID:NWilTVIA0
>>540

>車内にUSBデバイスを放置しないようにしてください。
>直射日光や高温により、変形、故障の原因となる場合があります。

とHPに注意書きが書いてある。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:41:35 ID:Y7Pl7dbs0
カカクコムのこれだれかやった人いますか

U717に入っていたソフトを家のパソコンにインストールしてみました。
インストール後に、iPodを接続(iTunes上でiPodの自動更新をオフに
しないとだめです。自動更新オンのままだとiTunesの更新後にデータ
の書き込みができなくなります)したままそのソフトを立ち上げたら、
どういう訳かiPodの中の音楽データを認識しました
(ボイスインデックスUSBメディアというところをクリックすると出ます)。
その状態で「保存して取り出す」をクリックして、試しにU717につないでみ
たら、なんとU717でiPodの操作に近い選曲ができるようになりました。
プレイリストだけは使えませんでしたが、アーティストやアルバムの切替が
できました。これであれば1万円くらいするケーブルを買わなくてもiPodが車
の中で聞けるようになります
545540:2006/04/21(金) 00:13:03 ID:kXdQIsF40
>>543
なるほど。。 ご指摘ありがとうございます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:06:15 ID:4na+spD00
>>540オレはKENWOODのMP3プレイヤーM1GB5を持っているのでそれを
メモリ代わりとして車の中では使い、降りる時に外して普通にプレイヤー
として使うつもり・・・。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 01:36:24 ID:51cLWDb90
>>544
iPod の中をエクスプローラでのぞいた事があるなら、三段以上のフォルダ階層を認識できる
USBマスストレージクラス対応のオーディオプレイヤーであれば、専用のソフトの助けを借りなくても
iPod 内のファイルを再生できることはわかると思います。

> ボイスインデックスUSBメディアというところをクリックすると出ます
> アーティストやアルバムの切替ができました

上記を読む限りでは、U717 の場合付属ソフトの「ボイスインデックスUSBメディア」
というボタンをクリックすると iPod 内のファイルのタグを読み込んで一覧を表示し、
「保存して取り出す」というボタンを押すと、その情報をボイスナビゲーション用の
インデックスファイルにして iPod に保存するのでしょう。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 11:19:40 ID:cnBacabo0
9857Ji&9856Jiオーナー(または購入予定者)へ

ttp://www.alpine.co.jp/alpine/news06/060419news.html
要チェックやで〜
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:21:52 ID:aXtop5Tn0
>>548
4/20に通販で注文して昨日届いたうちの9857Jiですが、
すでに不具合対策済みで、シリアル番号の隣に水色の丸い
シールが貼ってありました。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 20:41:04 ID:R2icj9g30
              /::/::.:.: : : . : :.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.: : : .  : :.:.:.: ::',
             〃//:::::::.:.:.:::/::::::::/:::::::::::::::::.::.:.:: :  :.:.:.: ::',
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ ///:::::::::::::::::::/l::::::〃:/l:::::::::i:::::::::.:.: :  :.: : :.:!
             レ':/:::::/:::::::::,へ|::/ //  !::::::ハ:::::::i:.:.: : :  : :.:.l
    し    通   {l l||:::/::::l::::/ ぇレ\l|    !::l| l|::::ll::.:.:. : : . : :.:.l
             | { {/レ1ハ/ / ,_)::::lヽ   Nj  !|::::!|:::||:.:i:.:.:.:::::/
    ま    報    | /:::::l{hl| {  {L_::j     テ〒ミ、ラll:::l::.:.:::/〉
             | /:::/:yヽj   ゞ='       ,ヘ)::::lヾ} !::l|::::/_/ ̄ヽ
    す       /:::/::/::::::|  ::::::   ,    lヒ=ン } l|/l/:::l``ヽ:::',
            ./:::::::〃::::l:::',            ` ̄´ /リイ::::::i:::!  }:::}
    た      /:::://_ム__.ヽ   f⌒ヽ        /i:::::|::::::l:::l  j:::j
\__________, --y'⌒ヽ´ ̄ヾ`ヽ  /\   ノ    , ィ'´:::::::l|::::l::::::l::::!. ノノ
    , ---7  /     ヽ  ヽ ゙、    ー─ァ"「ト、 /:::::::j|:::::!:::::l:::::l ´
   ノ   l  (⌒ ー' / |   ヾ.、        /  j | \:::/ !::::|:::::|::::::!
  厂l   |  `r一"  l    ヽ\    /   //    Yl::|::::'::::::!::::i:|
  ! |   |   j,     ゝ、    \`ヽ、__,//    }|::|::::::i:::::!:::l::!
  | {    {   )_      ヽ ..__  `ー─一'     /::!::l:::i:::|::::l、:}::}
  ゝ_ゝ‐一' ̄ ̄  `‐- ∠    ))         | /::/::/l::|:::l::::!}:}::!
    \         | !`ー‐''"  ∩ ∩      !/::/::/ /:j::::l、}ノl:{
      `ーァr-─‐--1 j  /    l l  | |     |::/::/ /::/::::l }:l l:|
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:28:15 ID:A04lmt2F0
そういうのアルパインステレオのスレで語ろうや。。。
俺は昨日販売店に行ったらそんな話し聞いてないとか言われてがっかりしたわけで
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:02:37 ID:AHas3H/d0
そんな販売店は相手にしないか該当のページを印刷して販売店に見せてやるか汁。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:18:14 ID:A04lmt2F0
販売店で取り付けっていうから行けばすぐ部品をもらえるのかと思ってたからページの打ち出しも何もしていかなかったのが敗因だな
アキバの駅前の店ってのも行けてない一因なのかもしれんが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:35:50 ID:Y8s8aGnW0
>>551
で、その店の名前や所在地は公表しよう。 アルパインも迷惑だろうから。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 02:06:07 ID:4q2q2VyF0
東日本の人間なら、対応してなくても特に問題無いんじゃないの。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 03:02:28 ID:z9R0Ati/0
関西人なんだよ、俺
たまに車で帰るし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:12:58 ID:ceI/4znI0
じゃあ日本橋で買え
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 13:46:09 ID:4q2q2VyF0
>>556
んじゃあ・・・。
富山82.7MHz/兵庫・奈良80.2MHz/福岡・愛知80.7MHzのFMを聴かなきゃ良いじゃない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 14:21:36 ID:ny3u+LJJ0
>483
だろ? 団地妻はやめとけと>411もいってただろうがorz
560559:2006/04/24(月) 14:23:01 ID:ny3u+LJJ0
スマン誤爆だm(_ _"m)ペコリ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:08:25 ID:8kRqdQDO0
ドコの誤爆か、誠に気になる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:39:44 ID:mirJ/wt80
>事象は確認されないことが確認しております。
なんとかならんかったのかな、この文。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 21:05:52 ID:y+qyRCvy0
>>509
BMWですけど普通のオーディオつけてまつ。本当は2Ωのじゃないとまずいのかもしれないがいまのところ問題なし
ところでかるくこのスレ読んだんだが、パナはシャッフル不可ってことでいいのかい?
でKENWOODはディスク内シャッフル不可。この2社は選択肢から排除だな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 00:13:18 ID:ZhvAuaa20
連カキコ失礼!!
sony製以外のオーディオでDSOと同じような効果を感じられる機能がついている機種ってありますか?
(スピーカーの高さを上げているような感じがするような機能のような
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:13:09 ID:oZXWNeOU0
>>563
パナはシャッフルできるよ。フォルダ内もディスク内も。
「RANDOM」「F-RANDOM」ってのがある。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 02:39:46 ID:ZhvAuaa20
>>565
どもです!! パナの「CQ-C7303D」を購入しました。
日本語表示できないのが残念ですがSRS FOCUSに期待してみようかと思います。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:45:25 ID:i+3nyxco0
関西人にとっては、80.2MHzってのはFMのメインユースだから深刻だな。
FM802聞きながら阪神高速や中国道、西名阪乗ったらあぼーんてか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:48:38 ID:FiLn+A5m0
アルパイン製品を扱っていればどの販売店でもいいならともかく
購入店以外不可ってのが酷いんだよ

買った店がしらねーきいてねーとか言い出したらユーザはどうすればいいんだ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:37:58 ID:S0WKsPCB0
KENWOODのU515なんですが、iPod shuffleは使えるんでしょうか?
ググって調べてみても、USBマスストレージクラス対応と書いてある所と書いてない所があって(公式HPには書いてない)混乱してます。
570569:2006/04/25(火) 09:39:23 ID:S0WKsPCB0
書き忘れました。
USBマスストレージクラス対応かわからないのはiPod shuffleの方です。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:23:19 ID:S0WKsPCB0
>>1を読んだらiPod関連はスレ違いのようですね、すみません。
電話でメーカーに聞いてみた所、iPod shuffleは正式にUSBマスストレージクラスに対応しているわけではないようなので、USB接続では使えないそうです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:35:20 ID:Snp7LKRc0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:12:11 ID:S0WKsPCB0
>>572
まじで!?
これも候補だったんですよ。
shuffle使えるんなら音とか文字化けとか気にならないんで特攻します。
情報サンクス!
574572:2006/04/25(火) 18:43:28 ID:EWvkPFKs0
いや・・・だから、是非U515で人柱になって欲しかったのだがwww
操作性等はU515とC505は違うだろうし、U515が好みの香具師もいるだろうし。


まぁ、いっか。実は、俺もさっきC505注文した。shuffleは使わないけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:18:22 ID:DYRXzuor0
俺は日本語対応のC707が出るまで待つ(`・ω・´)


・・・出してくれないかなぁ(´・ω・`)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 19:26:53 ID:Ixo7y2IL0
型番がKENWOODとごっちゃになってきた
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:33:15 ID:Qk3amW5W0
>>564

Kenwoodの "SRS" がついてる機種をどうぞ。頭部伝達関数をつかって
音場をコントロールしてくれる。DSOよりいいぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:36:56 ID:Cvbo64bO0
>>577
どもです!! SRS搭載のパナの「CQ-C7303D」をゲットしました。
明日にでも取り付けて体感しまつ!!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:52:42 ID:eL6Seiif0
>>578
いいなあ話聞いてるだけでwktkするなあ
落ち着いたらレポキボス
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 08:43:42 ID:Nx3hgyRb0
>>574
メーカーに聞いたのになんでそんなリスク背負わねばならんのだw
c505の方が若干カッコイイし、aacが聞けないのは大した問題じゃないし。
shuffle使いにはC505で決まりかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:09:02 ID:Cvbo64bO0
>>579
外車なので少々てこずったが無事とりつけ成功
いままで使っていたf-CD99より全然クリア!!高音がぜんぜんちがいまっす。物も高級感あります。

SRSをONにするとさらに高音UP、HIGHはUPしすぎて微妙・・・
SRSをONにしているとほかに何も設定できないから低音をあげることができないのが残念すぎる
ウーファーを付けないとダメダメです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:17:16 ID:W/duRCmf0
まとめサイト中の人用 KD-C505-B
---------------------------
時計:12時間表示
ID3タグVer1.*:○
ID3タグVer2.*:○
ID3タグの表示:英大数
対応ファイルシステム:I1/I2/J/R
ファイル名の表示:英大数
フォルダ内ランダム:○
ディスク内ランダム:○
---------------------------
・・・前面USB:○・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:58:30 ID:8usDkAAj0
C505なんて型番、ケンウッドのチェンジゃーみたいだ。
584まとめサイト人:2006/04/26(水) 22:02:47 ID:lxRniIUf0
>>582
とってもありがとです!!

前面USBは・・・もうちょっと待ってくださいです。
テーブルが今より横に広がるのは避けたいので、
前面AUX欄を共有するようなカタチで表内に
入れ込むつもりです。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:38:27 ID:9imV9bxV0
P710買いました。
これってイルミonで減光しますか?
なんかイルミonで何も起こらないんだけど・・・イルミ線の意味あるのかなと。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:46:30 ID:8U9LMELG0
>>585
取説120ページ
『便利な機能L・夜間のディスプレイの明るさを切り替える』
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:53:11 ID:q0KE5/Nq0
んが、青色イルミなんで明るさを切り替えてもあまり・・・(´・ω・`)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:14:38 ID:7f+fzS1v0
(´・ω・`)知らんがな・・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:26:31 ID:V1ekST0G0
>>585
ディスプレイの照度のみ変更出来ます。
その他、ボタンのイルミネーションの明るさは完全固定で調整不可能。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:59:51 ID:O7qY3gk00
>>584
お疲れ様です。

>テーブルが今より横に広がるのは避けたいので、
>前面AUX欄を共有するようなカタチで表内に
>入れ込むつもりです。

とのことだったので、項目名の変更案等を勝手に考えてみました。

旧項目 > 新項目 : 注釈 (注釈は欄外下)

■WMA+CD-RW > CD-R *1 : MP3=M WMA=W その他の形式=E CD-RW未対応の場合は小文字
■DVD(MP3)+DVD(WMA) > DVD *2 : MP3=M WMA=W その他の形式=E
■前面AUX > 外部入力 *3 : 前面AUX=A USB=U メモリカードスロット=C iPodコントロール=I ケーブル等別売りの場合は小文字
■ID3タグVer1.*+ID3タグVer2.* > ID3 (1/2) *4 : ID3タグVer1.*=1 ID3タグVer2.*=2
■フォルダ内ランダム+ディスク内ランダム > ランダム (F/D) *5 : フォルダ内ランダム=F ディスク内ランダム=D

欄内にそれぞれの略字を直接入れたほうがわかりやすいとは思うのですが、
下の二項目については"?"もあるので○×で。またID3タグに関しては
「ID3タグの表示」欄だけにしてしまっても構わないかもしれません。



591まとめサイト人:2006/04/27(木) 17:56:45 ID:5gw9nZ1d0
>>590
スレを読む前に変更・更新しちゃいました。ごめんちゃい。
ただ、SDがまだ未対応なんで、そのときの更新には参考にさせて
いただきます。ありがとです。

とりあえず、今回は前面AUXを前面拡張として、AUX、USBを記載する
ことにしました。
592582:2006/04/27(木) 21:34:00 ID:VsGh+DpA0
>>591
乙です。

ケンウッドU717とU515は前面USBでは無かったんですね。
(取説PDFみると、確かに背面からケーブルが・・・)
USBメモリがHUからニョキってのが嫌なら、U515やU717の方がGOOD鴨。
593590:2006/04/27(木) 23:30:18 ID:O7qY3gk00
>>591
いえいえ。これからも寄らせてもらいます。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:14:32 ID:VDt6b29Y0
>>581 SRSをONにしているとほかに何も設定できないから
低音をあげることができないのが残念すぎる

う〜ん・・・KENのはON/OFFだけじゃなく、TrueBASSとか
Focusとか、SRSの効き具合をカスタマイズできるんだよな・・・
パラメトリックEQもSRSといっしょに使えたはず。

ttp://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-3062-00.pdf

パナはそのあたりがちと残念だね。
595L707ユーザー:2006/04/28(金) 12:37:54 ID:AuwZz6n80
KENは効き具合をカスタマイズした上にイコライザーやTAも普通につかえまつ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:15:47 ID:tQjrCQWd0
j205が広告に乗ってた

買おうか迷う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 05:50:47 ID:L/re7QpD0
クラリオンのDB565USBは実売16000位みたいね、USB付きでは最安かな?
日本語表示要らないならコレでいいかも。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:50:48 ID:ZdqEpZMa0
JVCのチェンジャは、MP3だけでWMAは再生できないのね。
他のメーカも、WMAが再生できるのは高価なDVDチェンジャだけみたいだね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 11:29:06 ID:ZdqEpZMa0
げ、JVCは自作画像をメディアに書き込んで再生中に表示できるけど、
チェンジャのほうはやっぱり対応してないのね。残念・・・。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:19:28 ID:loPRb7pw0
JVC買ったんで、自作動画をどのようなカオスにしようか考え中。
SDカード使うからチェンジャー川根。
601574=582:2006/04/30(日) 22:28:52 ID:fXsyYWlE0
KD-C505-B 取付完了。
塗装は艶のある黒なんで、安っぽい内装の我が車には少々浮き気味w
音は耳音痴なのでご勘弁。気が向いた時にUSBメモリを簡単に挿せるのはイイっす。
ツレの所でピー○→帰りに視聴→家でタグ編集してCDR焼きって感じはGOOD。

でも予想通り、ウチの車だと500mlペットボトルとUSBメモリが干渉寸前。
って事で、JVCスレにも書いたけど、とりあえず、これ↓使ってます。
-GREEN HOUSE- USB方向転換くるくるアダプタ
ttp://www.green-house.co.jp/products/etc/body_usbadapter.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137926101/704

>>597
おっと、確かに実売安そう。KD-C505-Bで約20000でしたし。
今後、色々なメーカーさんがUSB対応を出しそうですね。
----------------------------------------
〜USB対応のカーオーディオ・暫定LIST〜
-Clarion-
DB565USB・・・前面端子・安さ一番か?
-Kenwood-
U717・・・背面よりケーブル・日本語表示可
U515・・・背面よりケーブル
DPX-U099(2DIN) 前面端子・日本語表示可
DPX-U077(2DIN) 前面端子
-JVC-
KD-C505-B 前面端子
----------------------------------------
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:46:29 ID:h5r35LuQ0
ClarionのUSB対応のヤツはリモコン別売りなのね。
リモコンが欲しければJVCのヤツかなあ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:00:36 ID:k0EstSb80
>>601
おう、付けましたか。
俺は明日付ける予定です。
賢く使えそうですな。
IPOD SHFFLE使うつもりだったんですが、昨日壊れました。
速攻相川のT10買いましたよ。
これで今までのMDが散らかる車内ともおさらばですわ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:06:37 ID:hDYFdsN50
KD-DV6200-S 取付完了。

USB対応もさることながら、DVD-RのMP3が聞けるのがイイ!
DivXはまだ試してない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 23:58:04 ID:sK7WfUoa0
P710の前面AUXですが、操作パネル(?)を閉じたままでも使えますよ。
カカクコムにも書いてあったのですが、自分もやってみました。
iPodをつなげたところ、普通に使えました。
(ワイヤードリモコンみたいな感じですがw)

ただ、パネルを開けた状態でプラグがささっていると閉まりません。

こんな情報必要なヒトがいるかどうかわかりませんが、人柱記念ということでw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:40:59 ID:Mq1tQYom0
ありがたいスレです。 皆さんに感謝。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:05:56 ID:9SQyoJoM0
>>604
取り付け乙。安価な4.7GBディスクを使えるのは良いですね。
折角大容量なんだから、wavなりMonkey's Audioなりが使えれば嬉しいんだけどな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:16:56 ID:Pn/LlfzB0
本当かどうかわからないけど、
carrozzeria
DEH-P910 78,750円 5月下旬発売予定
DEH-P710 73,500円 5月下旬発売予定
のようですね。

どっちかが
↓DEH-P7800MPの日本版なのかなぁ?
http://www.pioneerelectronics.com/pna/product/detail/0,,2076_4039_291147601,00.html
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:29:00 ID:AnbPMcrE0
7800ってカッコ悪いよね(´・ω・`)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:36:10 ID:Pn/LlfzB0
>>608
DEH-P710 73,500円
  ↓
DEH-P810 73,500円の間違いでした。。

この微妙な価格差って。。??
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:15:43 ID:9SQyoJoM0
>>608
DEH-P9800BT→DEH-P910
DEH-P7800MP→DEH-P810
でないのかな。
P810が実売35000円くらいならイイカモしれないが…
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:18:55 ID:MNVdsF4w0
>>604 乙です。スマソ 忘れてた
----------------------------------------
〜USB対応のカーオーディオ・暫定LIST〜
-Clarion-
DB565USB・・・前面端子・安さ一番か?
-Kenwood-
U717・・・背面よりケーブル・日本語表示可
U515・・・背面よりケーブル
DPX-U099(2DIN) 前面端子・日本語表示可
DPX-U077(2DIN) 前面端子
-JVC-
KD-DV6200-S 前面端子・DVD対応
KD-C505-B 前面端子
----------------------------------------
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:00:09 ID:xZKhRdIa0
>>608
こういうの、DIN規格って同じだろ? 逆輸入して使えないのかね。

意外と海外で売ってるのを逆輸入した方が円高の今は安上がりだったりして。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:06:44 ID:xZKhRdIa0
しかし、大胆にボタン減らしたな。 あのでかいダイヤルツマミだけで
まともに操作出来るのかな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:09:30 ID:ItLXQ/L/0
>>608

ソースは?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:13:54 ID:Pn/LlfzB0
>>611
>DEH-P9800BT→DEH-P910
>DEH-P7800MP→DEH-P810
>でないのかな。

向こうでは、価格差110jもあるんですよね!
Bluetoothの差ぐらいしか無さそうなのに。。
自分ならBluetooth要らないかなぁ?

613>
ラジオの周波数と日本語表示を諦めれば、いけそうですよねぇ?
でも、なぜか逆輸入したって話も聞かないんですねぇ?
日本語のアーティスト名&曲名って、少ないからアリだと思うんですけどね〜。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:20:17 ID:vpdJifI20
>日本語のアーティスト名&曲名って、少ないからアリだと思うんですけどね〜。

え?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:05:41 ID:CIJKMOxN0
>>613
ラジオの周波数があわないんだな、コレが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:29:14 ID:9Cvpwg4k0
ソニーのXYZならジャケット画像も表示されるし日本語表示は当然おkだし
ディスプレイをなぞるだけでスキップできるので最強。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:49:32 ID:xZKhRdIa0
>>618
ラジオなんて使ったことないから、値段次第なら買ってもいいな。

でも、日本語表示が省略されるのは痛いなぁ。 
MP3プレイヤーなんてほとんどの言語対応してるのに海外製買ったら
日本語表示は無理なんだろうか。 
ボタン、マニュアルは日本語表示じゃなくて全然問題ないけど。

919使いだけど、青歯は特に必要性感じないけど、青歯対応携帯に買い換えたら
ハンズフリーでカーステのスピーカーで通話出来るって事?それならおもしろいな。

ipod対応ってのは微妙だな DVDに焼いたMP3に対応とかまでやっちゃえばいいのに。


621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:41:52 ID:2Q3lHqNX0
>>611
DEH-P800PRS→DEH-P910
DEH-P980BT→DEH-P810
左右独立イコライザ等の音響面のスペックから考えるとこうだと思う
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 13:20:12 ID:hyUNrTS50
もうP710っぽいデザインは勘弁して欲しいんで
DEH-P880PRSが来てくれんかなぁ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 14:12:40 ID:3fkVfMxl0
>>621
となるとDEH-P810とP710の価格がかけ離れてしまいそうだね。
つーかオレとしては機能はP710で十分なんだよな、イルミが眩しくなければ買うんだが…。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:59:01 ID:ZWQjbqBo0
海外版の方が型番かっこいいのが気に入らない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:29:38 ID:7xv2xBDm0
型番なんて個体を識別できればいいんだから好きな型番で呼べばいいだろう。
RX-75とか。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:15:15 ID:hyUNrTS50
ガンタンクかよ(´・ω・`)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 20:20:09 ID:ZWQjbqBo0
好きな型番で呼ばれたらNGワード登録出来ないじゃん
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:09:48 ID:eZpl4MHvO
P099とP710で迷ってるんだけど

フロントリア共にTS−J1600Aで初歩的なデッドニング済の環境でも音質の違いってわかる?
それともこの程度の環境じゃあ差はなし?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:28:39 ID:CJ2rxcGj0
>>628
ABなんかのデモボードで聞いて分からないなら710でいいんじゃね?
俺は明らかに差を感じたから710にしたよ。
099買ってしまうと泥沼入りしてしまいそうで怖かった・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:30:58 ID:CJ2rxcGj0
↑あ、あと金もなかったし、ローンもくみたくなかったからね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:45:45 ID:kZbS19Wi0
>>629

横レススマソ
気に入らなかったら外部アンプにするから710にしといた自分は
逝ってヨシですか?
TAとASLは欲しくてフロントマルチまでするつもりなかったし、
どうせsourceはipodだけだし・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 13:45:10 ID:LOWwpV/y0
カロHPいつアップすんだろ

GW明けかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:14:55 ID:IsHHeI6/0
>>631
自分も1台にP710付けてます。
いいデッキですよね!
もう1台はかなり前のkenwoodなんで、
それに比べると、あの値段であの機能はすばらしいと思います!

>>632
5月9日の午前3:00〜午前5:00の
pioneerのサイトメンテナンスに期待してます。
カロの方もUPしてくれるかな〜?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:47:38 ID:4QfFo9By0
調べてもよく分からなかったので質問させてください。

KENWOODのU515とかの、日本語表示不可の機種で、
日本語曲名のID3TAGを再生したらどうなるのでしょう。
非対応文字単位で表示されない?空白表示?文字化け?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:49:12 ID:9yhfMCM00
文字化け
アルファベット、記号、数字だけまともに表示される。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:25:37 ID:Vv52cV700
シリコンやHDDのポータブルオーディオがこれだけ普及してくるとCDドライブ必要ないな。

ドライブ排除して空いたスペースにはお手持ちのポータブルオーディオが入り見栄えもスッキリ〜な
小物入れつき1DINオーディオとか出ないかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:26:11 ID:qt5iO1SH0
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 16:02:38 ID:FcmPMpRp0
>637
ラジオ&選局ボタンとパワーアンプ&ボリュームノブは残してホスィですぅ
できればDSPとかも
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 17:20:34 ID:XNI/73Ka0
翠星石(;´Д`)ハァハァ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 18:27:18 ID:lONOm29/0
>>636
ところがぎっちょん
ライトユーザーが大勢を占める世間では
市販のCDで聴ける機種が重宝される

にいかなんかでダウンしたり自分で縁故アンドリップしたmp3をシリコンメモリーに入れて云々なんて真似をするのは少数派
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:12:40 ID:XNwsZUGC0
にいかなにかで手に入れたMP3や自分で塩湖安堵Lipしたmp3でもしーでーに焼いた方が使いやすい
mp3プレーヤー持ち出すより車にcdつっこんでおいたほうが楽
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 21:57:29 ID:Ceigu3la0
usb端子つきで、外付け2.5インチHDDつなげて動画やMP3再生できるHUまだかなぁ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:09:10 ID:XNwsZUGC0
シンプルに車載パソコンにしたら?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:39:20 ID:ytnRirFe0
>>642
つXYZ
645636:2006/05/05(金) 22:58:35 ID:2eGbWk540
>>637
おおうwそれ使ってて思いついたんだよ実は。
しかしそれ、小物入れ狭くて殆ど使えないんだよね。
AUXプラグもただ後ろから伸びてるだけ。
これなら蓋なしの小物入れに加工してプラグ通したほうがマシだった・・・

>>640
容量の少ないCDは入れ替えるのがマンドクセーのです。


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:04:16 ID:XNwsZUGC0
確かに700MBは少なく感じるね
シリコンの携プレでも1G超えてる機種が主流だし
でもDVD・・・にすると本体が無駄に高くなる気がするし・・・困ったもんだw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:07:15 ID:T8lMNbYy0
まぁ製造原価で言ったなら、CDだろうがDVDだろうが大差ないと思うけどな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:14:32 ID:Olu/eFdp0
とりあえずJVCのKD-SD700がマイナーチェンジして
FAT32且つ2GBまで対応・前面AUXかUSBになれば無問題。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:26:06 ID:9yhfMCM00
確かに、ディスクチェンジの煩わしさから一度解放されると、CDには戻れないよな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:03:59 ID:vk/Il40A0
>>642
ナビに再生機能付き外付けHDDケースでも繋げば。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 00:57:59 ID:PfLKBxT70
>>650
接続にケーブル一本で済むようなスマートな感じなのがほしいのさ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 03:04:47 ID:HMW1OElL0
kenwood u717購入して2.5インチ用外付けHDケースに家の中で転がっていた
HDを色々接続してみましたが相性とかあるみたいでなかなかうまくいきません。
価格.comでは60GBのHDを認識できたラッキーな人もいるみたいですが、、、。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:45:02 ID:g/vY4k7BO
BEでサブウーハー置いてる方

どこに置いてますか?
ちなみに機種名も教えてください。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:47:23 ID:g/vY4k7BO
書くとこ間違えました、失礼
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:22:49 ID:fP4KAZJW0
分かり易いインターフェイスと曲順設定ができて、音質面でも良いライディングソフトは何ですかね?

フリー、シェア問わず。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 08:25:22 ID:8uOlcmCU0
ソフト板逝け
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:37:10 ID:L2MS4ClO0
>音質面でも良いライディングソフト

?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 09:52:28 ID:d20bxFE10
>>657
mp3から音楽CDを作るときに、デコードエンジンの差で、
音質が変わるって話だと思われ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:11:07 ID:pmm4g64a0
>>657
音質のいいっていうとヨシムラじゃないか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:58:34 ID:Or6oBjPf0
>>659
漏れはビートのナサートが好き。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:18:51 ID:YobxxReC0
>ライディングソフト

ぐぐったらいっぱい出てきたw
アホばっかだな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:31:59 ID:RmwzMFp50
ぐぐるなよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:56:51 ID:781mciNU0
ライディングソフトで出てくるなんて
流石だよな、Google
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:10:50 ID:8uOlcmCU0
カキコソフトなんざB’sかNeroかEMCで十分、どれを使っても同じ
音質気にするならビットレート192以上でエンコすりゃいい
よく言われる128よりちょっといい感じになる(と思う)
mp3でデコードエンジン云々なんてずいぶん昔の話な希ガス・・・
素直にLAME使っておけばいいんじゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:28:42 ID:d20bxFE10
>>664

> mp3でデコードエンジン云々なんてずいぶん昔の話な希ガス・・・
ガビーン…orz

そうさそうさ。
おいらがMP3を弄りだした頃は、1曲エンコするのに、1時間とか掛かってた時代さ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 19:31:41 ID:wdSzuzH90
EMCってなんだろ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:07:07 ID:9EZiUhp+0
>JVCのKD-SD700

ところでコレ2G試した人いないのかな。
A-DATEのでも1G認識するみたいだけど。

人柱するかな。
安いのがあったら。
使えなければPC110にでも突っ込むか。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:25:06 ID:GWeDbFT70
EMC
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:48:31 ID:ye5g+REW0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 16:19:04 ID:GqBw/deZ0
Easy Media Creator
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 01:00:41 ID:tYNOVYeA0
>>667
A-DATE
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 14:25:06 ID:NlgsQUx40
>>652
スピンアップの起動電力足らんのと違う?

補助電源なしUSBハブにバスパワーでUSB-HDD接続しても
たいていまともに認識(動作)しないのと同じケースではないかと
HDDのACアダプタ+インバータ or USB分岐コード+シガーUSB電源試してみそ

KENWOODのUSB付きHUって、1万5千曲で打ち止めみたいだね
JVCは何曲まで?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 19:25:23 ID:HWGiRFH80
>>672
C505-Bに同封してあった取説『音楽用ファイルMP3/WMAについて LVT1551-002A』
------------------------------------------------------------
CD-R/RW 1フォルダ当たり510ファイル 総数(ファイル+フォルダ)512
(但しフォルダ総数は最大200個)

USBメモリー 1フォルダ当たり999ファイル 最大ファイル数2500個・最大フォルダ数250個
------------------------------------------------------------
って書いてある。6200は知らん。
15000曲ってスゲーな。俺には不要だわwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:21:50 ID:zxDz5O2o0
おまいら来ましたよ。

http://www.pioneer.co.jp/press/release536-j.html
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:39:55 ID:BDc4Tmw50
ネットワークモード対応オートTA&オートEQ
銅メッキシャーシ
その他色々!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



なのか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:46:19 ID:JdKrxfdl0
910のシャーシはP01っぽくて(・∀・)イイ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:02:33 ID:moml5a3x0
XDV-P70がDVD-R/RWに記録したmp3を再生できるなら絶対買いなのに
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 18:28:34 ID:REKqV0Eg0
910シブー
810と値段かわんねーし、これはキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 19:53:00 ID:duGvXIo90
キテねーだろ。USB対応じゃないし、高いよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:06:47 ID:c1pXmqrn0
USB対応って、そんなに期待されてたっけ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:16:02 ID:5DXLHqLL0
>>674
高いね。910は高級機だから良いとしても、710と810の価格差がデカすぎ。
DVD-R対応・日本語表示対応のモデルは出ないんかな…、JVCに期待か?
682604:2006/05/09(火) 21:12:13 ID:MH0EVkP50
いまのところ、不満は日本語表示だけですね。

USBマルチカードリーダーも認識するからグッド!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:23:49 ID:TmiiE0gx0
やべぇ、今099使ってるけど欲しいなぁ。
左右独立調整がほしかったからなぁ
P01IIとプロセッサー買うしかないのかと思ってたから金の無い俺にしたら嬉しい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:28:04 ID:1L25+iev0
文字類まで青を捨てて来たのが凄いな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:41:50 ID:ajBB+7CJ0
810もディスプレイだけじゃなく、イルミ全体がアンバー系の色に
変更可能なのだろうか?
もしそうだったら欲しい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:26:07 ID:fXp7Iq2A0
P919→P099と使ってきたけど、910と810どっちもいいなー。
910は音はよさそうだけど機能的につまらないな・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:54:19 ID:UoK1oMve0
うはwwwww910カッコヨスwwwwww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:13:49 ID:eH2/Tt3+0
810は青歯で携帯プレーヤの音も鳴らせるようだし、新しい物好きにはたまらんかもね
PC使ってジャケ登録も出来るようだし・・・
漏れは910狙いだけど

今年のπはなんか違うなぁ、落ち目なの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:15:43 ID:eH2/Tt3+0
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:23:08 ID:OspwRU5p0
910、渋いっていうか、見やすそうだし操作も簡単そうでいいな
機能減らしてイイからこのデザインでもっと安く作ってくれればいいのに・・・
カロに限ったことじゃないけど、安い機種って派手杉で眩しい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:23:18 ID:ccRUim4W0
今度の910はCDが出て来なくなる現象が多発しませんように・・・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:26:13 ID:eH2/Tt3+0
>イルミネーションはホワイト/オレンジから選択可能となっている。

カロ狂ったかww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:32:43 ID:2qxjZJbO0
オレンジにすると最近の日産車のイルミネーションに合う感じかね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 01:39:48 ID:svOpCnXX0
P919から910に乗り換えることにする。待っててよかった…
青のイルミって何となく見づらいんだよなあ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 05:07:58 ID:Mlqs4xP00
そしてP910が出た後で安くなったP099を狙う俺ガイル
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 05:58:08 ID:am9O6yEr0
どうみてもアイポ専門です
usbメモリ繋げません本当にありがとうございましたっm9 m9 m9 m9 m9 m9
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 07:07:45 ID:5tROrE89O
810はあの値段で、710classの部品ですか…

099買うのが一番賢いな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:29:35 ID:i17waqKf0
099って919とあまり代わり映えしなかったと思うんだけども。

910はほんと変わったね。 無駄な機能省いて上級機種のコンセプトを
そのまま継承って感じ。

携帯の青歯って、走行中もハンズフリーだから会話出来る・・・

うーん 結構必要な様な気もするが、810はどうみても音質は710のレベル据え置きで
先進機能搭載ってだけな感じだし。

919からの乗り換えなら迷わず910なのかなぁ。 ネットワークモードで使ってるけど
左右独立EQとクロスオーバーってもう頭こんがらがってどうにもならなくなりそう

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 09:56:57 ID:umZpxMnJ0
あらためて710ってすげー安いんだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:04:49 ID:iIQDOH/O0
実際安物だけどね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:23:52 ID:umZpxMnJ0
とすれば810の存在価値はないなw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:05:04 ID:eVRHxGip0
青葉初物で高い
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:15:43 ID:VwlxD2yrO
青歯対応の携帯使ってるから欲しいかも。
早送りとかコントールできるのかな。(プロファイルチェックするの忘れた…)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:09:12 ID:E0uiZDLo0
910買う方向で検討
キーイルミがオレンジにできるのもポイント高いね
メーカーサイト更新待ち
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:20:59 ID:5rN/c7jM0
http://pioneer.jp/press/release537-j.html

 DVDオーディオ、DVDビデオの再生はもちろんのこと、DVD-R/RWに収録した圧縮ファイル(MP3/WMA/AAC※3/DivXなど)の再生にも対応。


706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:33:48 ID:nr3OaJnp0
>>705
この値段でナビ機能が無いが驚きですな。
ナビは単品で\210,000かぁ・・・
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:33:56 ID:WuK92Ar60
新型のカロナビも同じドライブ使ってるみたいネ
こりゃ買いかも・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:36:00 ID:WuK92Ar60
↑ナビをね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:02:29 ID:aEQjuNp20
ID3タグにロシア語フォント表示できる機種ありませんか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:19:07 ID:cnxFgCgC0
ロシアで買え
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:00:49 ID:Msff+k8J0
710買ったばかりだから、指咥えて見てる
ぐすん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:13:27 ID:aHPLFCGa0
更新されました
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p910/index.html

内蔵アンプon/off、5Vプリアウトも備え、もはや、弱点が見当たりません。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:18:02 ID:oJ8/SOZF0
ネットワークモードでもAutoTA&EQが使えるようになったのもいいね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:31:20 ID:OspwRU5p0
最大の弱点は、なかなか踏み切れないそのお値段
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:31:23 ID:gAXAQcui0
問題は
 
排 気 フ ァ ン
 
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:43:11 ID:oJ8/SOZF0
P910にファンあんの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:48:31 ID:lrXY445c0
やべえ改良ポイントがツボにキタよ。>910
さてと、JVC-SH919から乗り換えるべかな。
つーかすぐ納品待ちの嵐になりそ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:11:52 ID:svOpCnXX0
やばい、斜めからのイメージ見たらなんか出っ張ってる…orz
寸法実測しないとオーディオカバーが閉まらないかもしれん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:17:52 ID:KJJOsIEU0
U717のUSB接続でiPod shuffleが使えるのは、既出?
iPodインターフェイスなんか要らんじゃないか。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 03:49:48 ID:f2s5IAXE0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/10/news114.html


デジタルラジオチューナー搭載のHUもそのうち出るんだろうね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:33:24 ID:ynNXSm4PO
ありゃりゃ、iPod対応オーディオのスレって無くなったのか。
ここでその話を振っても大丈夫?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:51:45 ID:1kurUE0p0
DEH-P910注文した
いきなり7掛けでいけるのはさすがπ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:03:05 ID:kay4ntLI0
やすっ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:03:45 ID:/KHu5aqtO
↑高井
漏れ42000円で飼ったよ
725:2006/05/11(木) 23:32:25 ID:QkVYXwFQ0
どこでよ?教えれ〜
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:43:16 ID:cUiRhMGr0
安くて壊れなくて日本語表示が出来るのは何ですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 05:45:39 ID:cUiRhMGr0
安くて、壊れにくくて、日本語表示出来るのは何ですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 09:59:12 ID:G8LOS6TA0
JVC SH-505
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:00:06 ID:asTc3fvQ0
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 10:30:58 ID:vAhy884A0
税別送料別だから安くない
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 11:46:06 ID:G1gXqrfA0
普通に7掛けだね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:01:22 ID:ato5mlf60
送料込みで7掛けの55,125ってのが下限の相場かな
俺はポイント溜まってたから54kで買えたけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 15:58:05 ID:nNDKBbu60
910はUSB対応だったら即買いだったのに
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 18:57:28 ID:sRrOId960
すみません、ちょっと質問です。

Panasonic の CQ-C7303D を買って取り付けたんですが、
イルミネーションの線がオーディオ側にはありませんでした。
これは、車のライトを点灯したときに、オーディオは
減光したりしないということですよね。

いや、説明書を何回も見たんですが、どこにもそういった
記述はなかったので、そうなんだろうなーとは思うんですが、
「イルミネーションの線を使わない」というのは初めてなので、
「俺は何か間違えたかな…」と一抹の不安が…
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:58:55 ID:UptyTmhM0
車のカセットデッキが調子悪いので、CDに買い換えようと思っています。
MP3やWMAに対応して、パネル表示は日本語で、前面にAUX入力、って条件で
探したところ、カロッツエリアのDEH-P710に強く惹かれました。
現在、通販で2万台後半ってとこですが、かなり売れているようですね。

恐らく他社も夏ボ商戦向けの新製品で、同等ランクのものを出してくると
にらんで、今月中に出揃うであろう各社の新製品情報を待っています。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:01:39 ID:WIMqATfb0
日記はblogで
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:06:01 ID:tpoJ18920
>>735

で?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:06:22 ID:XgQTHzTg0
つっこみは脳内で
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:10:06 ID:ZPjrq5Rf0
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:44:45 ID:UP52se/I0
    ,, -−'" ̄`"'ソノ、    
  /彡::::::ミ::::::::::::::::彡  
 /:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::..        l::|
 l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ   
 {`V::  `=・=` ':-・=' 〈 
 ヽ_:::::    , ヽ   |      ____________ 
.. ヽl::::::     `ー´   .'    /
   |: 、:::  , -−-、 /   <  まあええことよ
 ,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/     \
'" (ヽ、_   ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   `ー、_ ̄`''" ̄ノ      ̄ヽ
     `'ー、,ノ´       i  \
       ::|         ヾ   ヽ
  ,r',ニヽ  :::|      ,-,_   }:     ヽ
  //  '´ __,、cー-7 / 0 )   l::     /ヽ
 i. l  _,( 0 (ノ/7ι//'"´))   |:::     /  ,}
  '、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´  イ::   /  __)
    ̄,r'" ,r'"~´  ∠~|    ノヾ,,/_,-´/
    ⌒ー' ::|     ||   i / ̄    /
        :::|     r__コ  く l/      /
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:24:17 ID:nuThreaR0
>>735
フロントAUXにウエイト置くなら710には気をつけろ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:13:13 ID:GCImnypC0
カロの710に惹かれて昨日、黄色帽子で実機を見てきたんだが
左側のボタン部分のメッキがピカピカしすぎるのが気になるな・・・orz
実際につけてる人、つけてしまえばあまり気になりませんか?
結局カタログもらってきて再度、物色中・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:00:33 ID:uBis9f0w0
>>742
気になる気にならないは個人差なので何とも。
俺は気にしなかったし(どうせベタベタ触って指紋だらけになる)今も全く気になってない。
気になって再度カタログを物色するようなら別のHUを候補にするのも有りだと思う。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:05:47 ID:GCImnypC0
>>743
d。値段と性能は満足いくもんなんだよね・・・操作性も良さそうだったし・・・
まあ色々新機種も出ているし、もうちょい検討してみることにするよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:08:06 ID:ikOEK0cJ0
P710をオレも黄帽子で見てきた。
ラジオっ子のオレとしては、ボタンの数を極限まで減らされた感じで、
操作性に慣れるまで時間がかかりそうだなー、という印象を受けた。
あと、青色LEDのどぎつさも気になった。デザインが全体的に、
すごく安っぽい感じなんだよねえ。(←ユーザーの方スマン)
まあ、隣に099が展示されていたせいもあるんだろうけれど。

>>741
気をつけるワケを詳しく。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:42:38 ID:nuThreaR0
>>745
差し込み位置の関係で、パネル開っぱじゃないと使えないんじゃなかったっけか。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 13:37:37 ID:bjILetOS0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:17:54 ID:/9I+rNif0
P710か910を夏の茄子迄待つか迷ってるおいらが来ますたよっと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 14:58:31 ID:UEoZ7Vxb0
>>748
夏ボ一括払いですべて解決
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 16:16:41 ID:QlZT1PtQ0
>>746-747
サンクスコ。
パネル開閉については、俺的には重きを置いていないところなので、オケーです。

とりあえず、P910の実機や、他社の新製品情報待ちのスタンスで行きます。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:40:15 ID:/9I+rNif0
>>749
うん、そうなんだけどさ 久しぶり(約10年w)の買い替えだから910なんか買った日にゃ
その他もやりたくなって歯止めがさw
だったらそこそこの710買っといて夏休みの旅行の足しにでもとか思った訳です

やっぱ上位機種の後継機を買ってる人にしたら910or810は買いなのかい?
何かスレ違いかな すまん 暫く様子見る
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 18:10:31 ID:nuThreaR0
>>747
ぉぅ!そんなレポが出てたのね。
スマンコ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:24:09 ID:zzuf9DGs0
>751
更新されたページ見ると、現物はちょっとダサイんじゃないかと不安感も
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p910/index.html
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:57:25 ID:g5/tbiW30
永遠の月下美人
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:03:31 ID:OtrtPYzw0
カロのカタログ見ててそこら辺のセンスはどうかと思うわwww
だからってオレもそんなセンスないけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:29:15 ID:zAWgYX380
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p910/index.html

ダッシュボードが汚れている。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:21:17 ID:NbghgQo40
前の画像(岩みたいなやつ)が残ってるだけじゃねーかw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:34:29 ID:TQdYmlSH0
P910、アナログパワーメーターなくなっちゃったのかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:18:19 ID:OtrtPYzw0
>>756
わろた
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:20:59 ID:A6fxI4dp0
>>753
P099のプラスチッキーなノブがP910ではアルミ削り出しノブになってるんだよね
パネルも質感低かったP099に比べると明らかに格上感あると思うけど
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:37:45 ID:Ue6KB8W40
P710ユーザですが、今日車に乗ったら突然、初期設定に戻ってました。
リセットかけたわけでもなく、バッテリー外したわけでもなく・・
何が原因だったのかわかりません。
同じような現象が起きた人、いませんか?

チラ裏だけど。
自分の「勝手に人柱記念カキコ」がちょっと役に立ってるのをみるとうれしいw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:42:57 ID:g5/tbiW30
P910のあのリモコン使いにくいんだよなー。
P919みたいなのがいいのに。10キー使うにはしょうがないのかもしれないけど。

あとP910はディスプレイの絵を書き換えられないのかね。
実際はつかわなそうな機能だけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 01:34:33 ID:pY7XaxM80
俺は背景真っ黒にしたくて書き換えたぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 15:02:22 ID:iG5lqA+w0
U・S・B!  U・S・B!
 U・S・B!  U・S・B!>>パイオ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:19:07 ID:pQ1NObrm0
P910にUSBあれば最強だったのになぁ
iPodじゃ所詮アナログのAUX入力
音質を求める向きにこそUSBにWAVデータとかWMPロスレスとか放り込みたいわけだが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:17:40 ID:Ui7qHS7P0
910買う人で音質求めるなら

C D を 直 接 か け れ

ってことなんデナイノ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:21:00 ID:hCjMzZHv0
確かにw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:25:32 ID:OlohYDVn0
>>766
ヒント:WAV
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:40:43 ID:Ui7qHS7P0
よくわからんけど、一旦デコーダ通すの考えたら、直接のが音いいんじゃない?

そんなことないのかな??
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:43:24 ID:Hl1dRV5b0
背面AUXみたいに
背面USB端子が欲しいところ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:48:34 ID:sPvfF+Lu0
えー。
オレは正面USBがいいなー。
背面から引っ張ったコードをダッシュボード周りでプランプラン
させておくのって性に合わない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:53:36 ID:RtPMG0H70
>>771
コードはグローブボックスの中にいれておけばいいんでない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:55:34 ID:OlohYDVn0
>>769
WAVはエンコードされてないからデコードしないよ。
で、メモリならCDみたいにモータ回さないからノイズ少なそうな希ガス。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:40:13 ID:eaTWObX00
JVCのSDカードの買ったが、ビットレート128でも悪くないぞ。
i-pod繋ぐやつが良さげなの無いのでこちらにしたが、
余計な線がなくて見た目もすっきりでとても使い勝手が良い。

SDカードはA-DATEの倍速表示無し1G。
操作に対してのレスポンスは、ワンテンポ遅れて再生される感じだが、
さほど気になるほどでもない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:21:42 ID:qBJidq9A0
>>774
A-DATE
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:02:06 ID:BuQgQZH70
1枚のCDにMP3とwmaが混合してても聞けますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:36:33 ID:hCjMzZHv0
えーだて
778774:2006/05/16(火) 00:11:50 ID:h9ly13ws0
名無しゲッツ

この機種はJVCでは512メガまで推奨と取説に書いてあったな。
多分大きな容量のSDカードだと、フォルダや曲の数が多くなりすぎて
選ぶときに運転が疎かになるのを防ぐためだろう。
いちいち停車して曲選ぶ奴も殆どいないだろうしな。
だが、実際何ギガまでOKなのか気になる。

>>776
俺に聞いてる?
SDカードは出来るよ。
CDは試してない。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/16(火) 00:40:41 ID:Xa6ge+lL0
>P910、アナログパワーメーターなくなっちゃったのかな?
あるよ

>あとP910はディスプレイの絵を書き換えられないのかね。
できない

>俺は背景真っ黒にしたくて書き換えたぞ
デフォルトで真っ黒がある

>iPodじゃ所詮アナログのAUX入力
CD-IB10つかればIPバス入力でAUXより音いいはずだけどアダプターに10000は高い!標準対応かUSBにしてくれ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:50:20 ID:Hml6qjU20
781776:2006/05/16(火) 03:52:58 ID:MP8sglDe0
サンキュー 
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:28:18 ID:clRr+GEu0
>>779
デフォルトの背景真っ黒は字が青になっちゃうじゃん。
シンプルなやつはなんか寂しいし、字が斜めむいてるから読みにくいし・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:44:24 ID:bF5Kfngw0
>>779
IPバスったって、音声は結局アナログ接続じゃん
AUXと変わりないかむしろロジックラインと束ねてある分、条件厳しい希ガス
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:00:43 ID:CfJq+OEUO
仕様見る限り、音質は

P910>099MD>P099だな

P910は音は最上級なのに、なんか安くて高級感ないな

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:31:09 ID:CSR/aeJiO
デザイン自体は099のが良くない?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:21:54 ID:S1sVbEwD0
人それぞれ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:24:52 ID:52FqOgVA0
音なんてそれなりでいいよ
使い安ければ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:31:22 ID:vfPt2Aw00
というか音はスピーカー変えればかなりよくなる
でも本格的に聞くなら室内で聞けばいい話で
当然、本体の使いやすさ第一でいい希ガス・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/16(火) 22:31:43 ID:Xa6ge+lL0
>782
それは099のことでしょ。私が書いているのは新しい910のこと
910は画面は白一色だし
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:44:16 ID:52FqOgVA0
んでさ、ついでにきくけど、ラジオの放送局名が最初から入ってる1DIN/2DINのオーディオってないですか?
知人のカーナビで表示されているのがすごく便利だった…
VICS対応なら、今流れてる曲名まで出たりする
そこまではできなくていいけど、局名ぐらいは、ねえ。

「放送局名表示機能」の付いたのを買ったが、説明書を読むとそれは
自分でつけた名前が表示される機能だった。わははは
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:42:43 ID:p1VjRRiT0
>>790
JVCのやつであるよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:29:21 ID:0uAHU62i0
>>790
カロのP919だけど、データはちゃんと入っていた。
エリア選択ができればもっと良かったけどなー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 03:26:14 ID:by7DDTXUO
俺はカロのP099だけど殆どでるよ
まれにあってないのもあるけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:00:13 ID:RcRBYi/80
>>791-793
情報ありがとう
そうかぁ、ケンウッドだから出なかったんだな
操作性も悪いし、つけかえようかな。
iPodアダプタまで買ったのに全部交換か…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:14:37 ID:tofrX+h+O
099と910の差はどんなもんかな。
音質のみで
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:05:49 ID:ix9X8+v40
1DIN DVDユニットでDVDにCD音質で録ったのもMP3録ったのも聞けて、
モニターつないでタグ日本語表示で扱える5万くらいの製品ってないかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:14:50 ID:BxvQgMie0
>>795

左右独立EQ使わないなら、099でも変わらない。
ただ、外部アンプ使うなら910有利かも・・・
全体として910優位だろうが、実際のところは
聞き分けられないぐらいの差だと思う。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:30:19 ID:p+6vYny40
そのうち1DINサイズのMOドライブとかハードディスクドライブとか
作られてしまいそうな予感がするなぁ。USBがあればスカジー接続
だろうが、IEEE1394接続何だろうが兎に角外付けできちゃうんだ
もんなぁ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:33:13 ID:DrT6sTeJ0
1DINにATAドライブと小型モニタ突っ込んで、
RCA出力からHUに出すのとか作れば作れそうだけど
iPod60G買った方が楽だし安そうだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:23:51 ID:sQWhpbiW0
DEH-P910の発売日は5/25らしいね
早く来ないかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 07:32:00 ID:4r2d9obL0
記録媒体の種類がいろいろあって結構なことだが
オーディオとしての基本的な性能は落とさないで欲しいもんだ
…と思う俺はもうオッサンなんだね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:27:21 ID:IOJsXINX0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060517/mitsu.htm

これで全然いいんだけどなぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:30:13 ID:juCl4xA20
PCでMP3とか聞いてる人間にとっては
もうカーオーディオにCDもいらんよなぁ。
USBメモリとかSDカードみたいな媒体に
特化したオーディオ出してほしいよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:44:08 ID:K2mOgruS0
>>802
そのスロットいいなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:44:54 ID:nAUWVvS+0
>>802
車のアイとiPod のアイをひっかけてるな。
iPod nano を直接指すってのはいいかんじだけど。
問題はiPodっていうかシリコンオーディオはモデルが変わるたびに大きさが違うって点だよな。
そこらへんどう吸収する気だろ。
スロットがはめ込みでnanoの世代交代ごとに交換なのかな。
iPod はDockインターフェースは比較的互換性あるけど mini みたいに消えるモデルもあるし不安だな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:11:18 ID:juCl4xA20
確かに、それだと5年も乗っておれば陳腐化しそうだ。
やはり最有力はUSBか・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:49:35 ID:xan1jNiq0
このスレにいて5年後とかいうのもおかしいと思うが...
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:37:36 ID:cKTgucvc0
はい、また日本語表示できません。本当にありがとうございました。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060518/kenwood1.htm
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:44:25 ID:ErSJjhzb0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:42:04 ID:X++MslAy0
PCに保存してあるMP3ファイルをCDに保存すようにMDにファイルとして保存できますか?
そしてそのMDをMP3対応のMD/CDカーステレオで聴くことはできますか?
よろしくお願いします。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:45:49 ID:CoXxZrU20
>>810
無理、MDはATRAC(だったっけ?)っていう圧縮方式ですでに圧縮されてます
MDにmp3入れられたとしても対応しているプレイヤーがない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:40:19 ID:ai5HBJZ/0
>>811
MDにmp3を入れられれば、MD/CD対応のカーステレオで聴くことはできますが。。。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:16:16 ID:60VF0b7T0
日本語ッテ、ムヅカシイネ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:25:47 ID:6hZQQD4L0
>>805
吸収なんてするきないでしょ。
ipdか車がモデルチェンジしたら、さようならでしょ。
> スロットがはめ込みでnanoの世代交代ごとに交換なのかな。
それが出来るんなら現状でi差し替えでpod全機種対応にするでしょ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:02:31 ID:EG5gnPKc0
ビクターの6200、今日取り付けたけどあんまりだねー。
OSDでの2バイト文字表示は対応してないし、iPodのコントロールはANK文字
だけで操作しないといけないし。
もったいないことした。。。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:05:09 ID:bAoIurVA0
それ売ってKD-SD700と安物大容量SDカード買え。
i-pod繋げるより幸せだと思う。
i-pod持ってる俺が言うんだから間違いない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:33:09 ID:1Bf/ensm0
アルファベットで画面に

アーティスト名
タイトル

が普通に表示されればいいんだよ
こう 歌手/タイトル ってかんじでスクロールするのが嫌。
んで解像度上げればいいじゃんってことで日本語もOKだろうに。
スクロールすかーん。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:52:17 ID:DouS52Qb0
日本語もまともに書けないヤツに(以下同文)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:29:44 ID:e/ja23jo0
>818
にっぽんごでおk
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:41:16 ID:yterCuwm0
オーケーは日本語じゃない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:05:36 ID:1j4lx5qEO
日本語で桶
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 12:46:02 ID:NmSxP151O
サンヨー製は買うなよ 保証期間1年過ぎたら即あぼーん 読み込み不可 CD入ってるのに NO DISK
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 17:55:38 ID:857gBHPf0
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007008000029/order/
メモリスレに書いてあったけど、ついに4ギガのメモリも下がってきたね
ttp://www.supermediastore.com/superflash-usb-2-flash-drive-4gb.html
スペックは Read 8M bit/sec, Write 6.4M bit/sec (Max)
だけど音楽聞くには安くてちょうどいいかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:53:00 ID:HTLh1Cnc0
FH-P099MD生産終了か

CD2〜3枚のチェンジャー内臓の2DINがほしい

MDは完全に使わないんだけど、1DINじゃ・・スペースあまる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:02:35 ID:FxObBgMJ0
曲名の日本語表示ってそんなに重要か?

MP3っつー便利なフォーマットをいかにして活用するか、が重要だろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:06:57 ID:b7Yd1KcG0
> MP3っつー便利なフォーマットをいかにして活用
音楽再生と曲名表示以外の活用法て何??
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:07:54 ID:WM8xPR4E0
曲名の日本語表示はとっても便利な機能だよ!


                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 機能だよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:08:42 ID:7zh6nclx0
日本語IDtagもmp3の便利な機能のひとつです。
自分で必要なければ使わなきゃいいだけ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:23:18 ID:oJFqFbOE0
やっぱりMP3活用するにはUSBですよ。
U717で80GのHDD認識成功ですよ。
個人的に、英数字が半角表示だったら神機だなぁ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:42:55 ID:624J1O650
>>829
ケンは半角英数タグでも全角表示がデフォなんですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:56:00 ID:51sACA130
トリオの頃からそうだった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:58:30 ID:RJuqmXtk0
曲名表示ってのはけっこう重要な機能だと思うけどな
というか、日本語表示できる機種ってスゲー少ないけど
日本語表示って実装するのそんなに大変なのかねぇ…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:49:33 ID:SlOL0i700
カーオーディオメーカーの感覚って、かなりズレているよなあ。
ファイル名の漢字表記なんて、ポータブルmp3プレーヤーなら、
よっぽど安いもの以外は当たり前の機能なのにねえ。

デザインにしても、中位までの機種は、やたら青いイルミをビッカビカ使って、
安っぽいことこの上ない。

音質はそれなりでいい。
漢字で表記して、落ち着いたデザインのmp3対応機が実売2万円台なら、
人気機種になることは間違いない気がするんだがな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:17:02 ID:uEsUE4kY0
>>833
安っぽいピカピカのイルミネーションはDQNに大人気w
カーオーディオの主要な顧客はDQN層だから、メーカーとしては適切な判断だと思うよ。
漢字に対応してないのも、漢字が読めないDQNに対する配慮。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:24:44 ID:GZFyiZ+w0
英語が読めるDQN ワロス
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:24:52 ID:SlOL0i700
>>834
メーカーとしては、PCでアレしたファイルを再生しようと、
いろいろ下調べして買う層は相手にしたくないんだろね。
あるいはハイエンド機買え、って感じでw。

DQN相手に、超自動車後退なんかの店頭で目立たせて
衝動買いさせる方が、よっぽどいいビジネスなんでしょう。
本当にありがとうございました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 02:34:54 ID:KJ0r1a8t0
mp3で聴く奴<CDで聴く奴

感覚がズレてるのは、俺らの方です。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 04:30:12 ID:Lkrq0SB20
>837
だろうなー

俺が使ってるHDDナビも、全曲シャッフルできればいいのにフォルダ内シャッフルのみで、
1フォルダ当たりのファイル数制限が99だったかな?MP3プレイヤーとしては、今まで使った
中でもっともタコい。組み合わせてるHUのカロP919も相当なモノだが…Winampのほうがよっぽど良くできてるぜ
シャッフル再生のファームだけ変えてくれればいいんだけど。

おまけにナビ音声が割り込むと、かけてるMP3がブッツリと途切れる。
ミュートにしろバカぁ…ノーパソが買える値段だぞ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:41:36 ID:t86b7inq0
>>837
そうそう。俺もある時そのことに思い至って、
「普通の人って1時間ごとにCD入れ替えてんのかよ…よくやるよ」
って思ってたのが、
「mp3詰め込んだCDを車に持ち込むまでの手間ってのは、普通の人から見たら変態レベルなんだろな…」
って思うようになった。

リッピング&エンコにせよnyでダウソにせよ、それなりにパソコンの知識が必要なわけで、
知識があったとしても手間がかかるから、結局のところCDを使ってる人が多数派なのだろうか。

しかしiPodは爆発的に売れている。iPodで音楽を聴くためには多少はパソコンを使えないと
いけない。だったらカーオーディオの世界ももっとmp3が当たり前になってもおかしくないのでは
ないか。よくわからんくなってきた。

こんなのもあったりしてw

iPod購買層の平均知的レベル>社外カーオーディオ購買層の平均知的レベル
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 06:59:53 ID:m+lbMgWE0
>835
英語(アルファベット)がカッコいいとおもってるんだろ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:23:16 ID:VrRiiQBp0
>>839
いくらなんでもnyで…ってのはあかんやろ。反省しろ。
しかも得意げに、自分が優れているかのように発現するとは
知的レベル以前に常識レベルが低すぎるぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 07:42:26 ID:r2ulvi2m0
>>829
80g認識するとは羨ましい。
USBで、ってことは安物外付け2.5インチHDDケースと、余ったor捨て売り2.5インチHDDの組み合わせでおk?
それなら2〜3k円で10g程度の環境は手にはいるかな。
認識しなければシガーソケット-USBで電源供給?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:14:01 ID:Hb+9S4Qw0
運転中に10GBに入った何千曲ものファイル探して聴くの?
イマイチ非現実的だな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:25:23 ID:nx8Vl+XC0
馬鹿だなぁ
この連中は80Gという響きとサーチ時のHDDの唸りを聴いて満足するもんだ
真面目に音楽を聴く話をするのは非現実的だ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 10:38:21 ID:vx09TY0x0
>>832
オーディオ界の
ナウなヤングにとっては、英表記のほうがすてきなんです。
日本語表記なんてダサ坊の使うもんです。

ラジカセとかでもわざわざPlay Stop とか書いてありますでしょ。
これを再生、停止、逆転、純転なんて書いておくとラジカセとしては
大失敗作です。うれません。

…という感じで、開発スタッフ上層部の方々は未だに考えてると思います。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:14:50 ID:UVf/LO0eO
P099ってディスプレイが開かなくなる故障多いの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:41:44 ID:4k63kVGU0
日本語表示なんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:27:19 ID:onM/uYRy0
MDなんて時代遅れの規格が今でも残ってるのは
PCを使えない、もしくは使えてもCDを取り込んでMP3に圧縮出来ない人が多かったからで
ipod等が流行してようやく一般層にまでMP3が浸透するようになってきた
DQN層メインのカーオーディオではまだまだこれからだろうな
ipodの最初の機種が発売されたのなんて5年も前なのに
売れ出したのはここ1、2年だし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 13:53:04 ID:2dcYNcvt0
パソコン使えるぐらいしか他人へのアドバンテージが無い貧乏ガキみたい
な発想だなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 15:42:38 ID:GMvCHhsK0
ケータイとかでネットからダウンロード出来るようになれば、また流れが変わるかもしれんね
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29232.html

当分はレンタルメインなんだろうけど、まだまだMDが強いかな・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:18:45 ID:4ZinJSnB0
80とか10とかはどうでも良くて、要はUSBのHDDが認識するかどうかなんだが。
これだけ容量が有れば、わざわざビットレート落とさなくてもガンガン入れられるし。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:24:01 ID:t86b7inq0
その手のHDDは、USBのバスパワーで駆動させれるの?
それができるならiPodも目じゃない快適さだけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:52:33 ID:XqSN9+3V0
U717に今まで何種類かのポータブルHDDを試してみたが、全てダメだった
HDDの最大電流が500mAでU717の最大電流が500mAって書いてあるけど
ギリギリなのか、HDDの種類によるのかわからん…
使えるものがあったら教えて欲しいっす
USBバスパワーじゃなくてHDDの方に別口で電源持ってくればいけそうなんだけど
5Vの取り方がよくわからん…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:28:33 ID:jWKRb9Q90
DEH-P710、よく眩しいって意見があるけど俺は全然気にならなかった。それが唯一購入をためらった理由だったけど良かったよ。
使用して一ヶ月経つけど、大満足。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:36:41 ID:Mdu0+wvv0
KD-C434Bを使って1年未満
使い勝手もよく、シンプルな外観が気に入っているんだが・・・
日本語表示できないのが不満になってきた
このデザインで日本語表示できるようにしてくれ・・・ないよなorz
KenwoodのU717に買えようか検討中・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:18:33 ID:Tm5G+/vx0
>>853
よくあるDC-ACインバーターを使うとどうだろう
12Vシガーソケット→AC100V→5Vって感じで。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:25:57 ID:PmNF1LKhO
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:00:37 ID:8HA8YbbS0
>別口で電源持ってくればいけそうなんだけど5Vの取り方がよくわからん…

i-pod向けによく売ってる、シガーソケット→USBな物では駄目なのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:03:28 ID:UEggJcu30
>>853
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/cba-6v.html
こんなのは?ジャスト5Vは無さそうだけど

>>858
データ転送できないってw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:24:06 ID:tniuhYzz0
基盤に半田付けとかする気があるならDC−DCコンバータで12Vから5Vに出すやつあるはずだけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:47:40 ID:wV1ILebc0
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=106438
ここの人、シガーソケット→USB使ってる
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:56:57 ID:kBQojhCh0
>>861
結構苦労してるみたいだけど、HDD繋いじゃってるねw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:08:11 ID:BT+DQNA80
>データ転送できないってw
しらんのか?
今時980円で売ってる外付け2.5インチHDDドライブ付属のUSBコード、
片方途中で二股になってて、データ転送用と電源補助供給用に別れてるんだあぞう。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:04:02 ID:/x2FhXph0
お聞きしたいことがあるのですが、日本語表示可能のオーディオ
(カロのP710など)って、市販のCDをそのまま入れてタイトル
表示すれば、曲名は日本語で表示されるのでしょうか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:03:29 ID:QeZFAcu30

ここでAA コペピを無意味に貼り付けてる奴は
精神病だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:10:23 ID:xWBGH7LV0
>864
CD TEXT対応のHUでCD TEXを再生すれば表示される。
P710はカロのサイトからダウンロード(pdf)できるから読んでみ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 02:11:21 ID:xWBGH7LV0
CD TEX じゃなくて CD TEXT
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:43:08 ID:tJacr/Hv0
JVCのSDカードのにA-DETAの2GSDカード 挿 入 してみた。
認識するし、曲も再生される。
でも、選んでいったら全部表示されてないみたい。
一階層あたりのファイル、フォルダの数が決まってるから、
確認してみる。

つうか2G以上のSDカード認識しない(認識おかしい)カードリーダーもあるようだから、
ドライバのアップデートなり、PCカードアダプター経由でPCカード化するなり色々ためしてみい。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:38:56 ID:rzjJG3qv0
ビクターKD-C505-B取り付けました レポします。

イイ
音質は悪くないです、なかなかいい感じに聞けています。
USB最強

イクナイ
これは1DIN特有の問題かもしれませんが、本体のボタンがとても小さいので
非常に操作がしにくいです。
リモコンもついているのですが、リモコンのボタンも押しにくいです。
液晶のアルファベットがすっごく見にくいw
あと買ってから気づいたのですが、USBにはリジューム機能は対応してないので
USBメインで使ってるひとは、エンジン始動後好みの曲まで手動で設定することになるので注意。
(USBリジュームを求めるならU515のほうがいいかも)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 10:55:11 ID:n4f8rqak0
www.autobacs.co.jp/seven/release/news.php?id=656&PHPSESSID=2ea534ac0cce3cb67318725d9e2b51d2

ビクターのオートバックス専売モデル、DVD-R対応MP3 29800円ってどうよ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:04:03 ID:/x2FhXph0
>866,867様!
ありがとうございます。調べてみます。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:46:59 ID:tbaA1OMz0
>>871
基本的にパソコンで圧縮した音源(mp3等)を再生する時に曲名を表示させる事を目的とした機能です。
mp3には曲名やアーティストなどを一緒に記録する事ができ、それに連動して表示も変わる。
圧縮する時にそれらの情報を入れられると思うし、ファイルのプロパティからも変えられる。
頑張っとくれ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 11:51:07 ID:cAAax2uN0
>>871
市販CDで日本語CD-TEXTが入ってるのなんてあまり無いんじゃないの。
一度PCでリッピングしてCD-TEXT対応のライティングソフトでRに焼き直す作業は大抵必要になると思う。

>>872
CD-TEXTは圧縮音源とは関係無いと思うけど
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 12:15:57 ID:tbaA1OMz0
HUの日本語表示機能はCD-TEXTで使う事を主に見据えたものじゃなくて、大抵はID3tagで使う事を主目的としたものじゃないかなーって事です。
市販CDそのままだとなかなか有効活用できないんではないかと思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:30:45 ID:dVQRKPCZ0
勘違いしていたのだが、カーオーディオで表示されるのって、
mp3ファイルのファイル名ではなく、tagとやらなんですよね?
今、パソコンに大量のmp3ファイル(講演録やら落語やら)が
あり、系統的に整理されたファイル名がついているのですが、
これをカーオーディオの日本語表示機能で役立たせようと
思ったら、いちいちtagとやらを打ち込みなおしてやらないと
イカンってことでsky!?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 13:37:43 ID:024e9D1u0
普通はファイル名も表示できるわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:10:00 ID:Ahgyry110
>>875
SuperTagEditor
878sage:2006/05/21(日) 18:17:16 ID:GH0Yu90U0
>>869
レジュームつかえない?
おれのできんだけど...
879869:2006/05/21(日) 19:22:08 ID:rzjJG3qv0
>>878
私の場合、エンジン始動後USBメモリのチェックなんたらって表示されて
毎回同じ曲からスタートします。
すいません どこをどう設定すればいいのでしょうか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:19:25 ID:DtTEoUVX0
>>878
>>879
とても興味のある話だ
こちらも515Bが月末に届く予定
力になれればと思うが
881878:2006/05/21(日) 23:14:02 ID:GH0Yu90U0
取説にはビクター製のmp3機器を接続した場合は1曲目にもどりますって書いてある。
俺はサンディスクの1GBのUSB使ってるが、エンジン一度きっても普通にすぐ途中続きを再生しますよ。
設定とかなにもしとらんし...
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:01:36 ID:joolESK80
横からすみません。純正からの取替えなんですが、パナのCQ-C7303、って使用
されてる方おられますか?音質的にはどうでしょうか?また他に同価格帯の
おすすめ機種等あれば教えてください。ちなみにスピ-カ-はTS-C07Aです。お願いいたします。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 00:08:53 ID:2kT34AQB0
P910注文しちゃった。
来週の土日には取り付けできるかなー。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:54:10 ID:4FeiyDHIO
現在KENWOODのE303を使用しています。
カロのP710等に変えた場合音質の劇的な向上は見込めますか?
それとも多少はよくなったなぐらいな感じ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:09:00 ID:1ZESmdzm0
>>869
自分のKD-C505-Bも>>878と同じくレジューム効きます
本体買ったらついてきたサンディスク(256MB)で確認
今日、別のUSBメモリ買ってくるんで、そいつでも試して見ます
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:34:30 ID:SSD7uLfQ0
>>790
JVCのがプリセットされているが、当然代表都市の周波数しかない。
ちょっと郊外へ行って違う周波数だと登録されていない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:51:21 ID:SSD7uLfQ0
>>874
しかし、日本語表示機能はMP3が搭載される前からあるわけで。
なのに市販CDでテキストが入ってるのは見たことがない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:45:46 ID:s6J93tAv0
>>887 ヒント:マライヤキャリー(←これは答えのような希ガス)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:28:47 ID:8vGUy1T80
P910、kakaku.com見ると55000円のところあるね〜。

オレはP710を買うつもりでいたんだが、この価格差だったら
910にしちゃおうかなあ。
問題は、オレの車は4万円で買ったプレセアなので、
オーディオの方が車両よりも高くなってしまうということだw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:58:24 ID:RsqFs4L50
>>889
修理代のためにP710にして差額はとっといたほうがいいんじゃない?
だいたいとっといたつもりのお金はどっかに消えてしまうが。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:02:03 ID:BMQQ4MJ40
トップグレード買えるなら買っておいたほうがいい。
音も良いし、何より上に目移りすること無くなる。 

8シリーズ持っていて、MP3対応だとかにつられて5シリーズに買い換えたら
あまりの音の悪さ、造りのショボさに我慢ならず、半年しないうちに9シリーズに
買い直した。

それから2年使ってるけど大満足。 
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:16:45 ID:ZkKK1H4s0
外部アンプなし、スピーカー純正とかなら710でじゅうぶんだろ。
893889:2006/05/22(月) 15:20:44 ID:YyHOQKMd0
レスサンクスコ。
>>890
確かにね。
差額を他に回すってのも一つの考え方かもしれん。
差額でちょうどレーダー探知機の上位機種買えるもんなー。

>>891
体験談感謝。
オレの場合、今はポータブルカーナビでCDを聴いているので、
どんなカーオーディオでも満足できると思われw。
とはいえ、710買うと後々何かの拍子に「あのとき910にしておけば」
と思うことも無くは無さそう。

とりあえず、量販店で実機を触り比べて決めたいと思います。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:33:47 ID:bjMm33F80
レーダー探知機なんかなんに使うんだ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:58:15 ID:AHyGonXJ0
パンチラレーダー
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:47:57 ID:kVMeVH1n0
漏れもレーダーはいらないなあ…
そんな金あったらスピーカー購入資金にまわす
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:23:48 ID:GNJKXuh20
SDカードに音楽を入れて車の中で聞きたい。
でもこれが出来る製品は今のところ無さそう。
冬のボーナス時期まで待つか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:43:13 ID:6E0aEPto0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:44:21 ID:UTa+tgoC0
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:00:18 ID:6NeGtvdB0
誰かこれ持ってないか

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2001/02/27/08.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:23:07 ID:jnf5I3d90
>>897
古いパナのナビ、GP1っていうの持ってるんだけど、それSDオーディオ対応だからHUにつなげて聞いてる。
minisd1Gで。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:35:12 ID:Q4s9t5tc0
どうでもいいけどクラリオンはADDZESTというブランドを廃止したんだね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:30:34 ID:ASvFe5du0
>>902
ホンマだ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 12:04:35 ID:lJW6gcmQO
おせーよ
905897:2006/05/23(火) 19:29:58 ID:jzAsyrEL0
>>898 >>899
サンクスです。

>>898で紹介してくれたパナのカーナビは知ってましたが
ナビ機能は不要なので「音楽だけ聴きたい」と思ってましたが
>>899さんが紹介してくれた製品が有ったのですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:35:27 ID:ZMm+0NQP0
>>883
自分が注文した店は明日入荷だって。
金曜に会社サボって取り付ける予定。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:09:29 ID:gOZPiFQ+0
kd-sd700使ってるお。
SDカード2ギガ認識可能だけど、あずましく使えるのは1ギガまでかも。
取説では512mまで推奨。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 21:03:25 ID:lBSStQkj0
KENWOODのDPX-066MD買ったんだけど
この機種はAACの再生は出来るけど早送りや早戻しはできないんだね・・・
ホームページにはそんな事書いてなかったのに。すげーショック。
909883:2006/05/24(水) 01:13:35 ID:geg4O+PQ0
>>906
いいですねー。

自分の頼んだところはまだ納期未定で、今週末か来週頭に納品出来そうと言ってますた。

取り付けたら画像をうpしてくださいね。
恒例の変なタイトルを表示させた状態で。
910910:2006/05/24(水) 21:48:17 ID:55km+UzX0
carrozzeriaのAVIC-HRZ08を購入したんですが、MP3が録音できないっす;;
「それが仕様です」というのも分かってるんですが、なにかいい方法はないのでしょうか?
コピーしたCD自体録音できないんですよね?

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:04:11 ID:QcsZMnEk0
MP3対応オーディオ使ってる香具師らって、バッ直してる?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:16:25 ID:ZwhV4MaS0
>>911
使ってるユニット全部バッ直してるよー
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/24(水) 22:19:01 ID:LcJZvyWv0
俺もバッテリーをバッ直してる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:54:38 ID:LvrOPjEW0
P810とP910の取説、πで見られるようになってますな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 06:42:26 ID:fsGQvl070
SD又はUSBメモリのリジューム機能が欲しければ選択肢はケンウッドのみ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 18:44:31 ID:4+J+PWWj0
JVCもできますが?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 19:13:07 ID:aaR0MzuDO
mp3対応ケンウッド器を一年程使用していましたが最近CDを入れてもすぐ出てきます。
レンズが汚れているのか寿命でしょうか?
タバコ吸います
918917:2006/05/25(木) 19:52:44 ID:aaR0MzuDO
この場合
ケンウッドに連絡するしかないでしょうか?
レンズクリーニングのCDを使用してみようかと思ってますが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 20:29:51 ID:MnfGGCaI0
近所の自動後退のデモボードにDEH-P810が入ってたから触ってきた。
フルカラーOELの綺麗さが印象的だけど、ロータリーコマンダーが安っぽいなぁ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:23:04 ID:AYd4IqfK0
JVCはボリュームを押すだけでATTになるのはポイント高い操作性だと思うんだが・・・やっぱりKenwoodにしようかなあと迷っています
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 21:58:34 ID:jQ7JULmZ0
sd700は電源チョン押しでATTになるよ。
付属のリモコンもオマケかと思ったが、なかなか悪くない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 23:35:24 ID:szdh/B5x0
カロのステアリングリモコンはATTボタンが付いてるので重宝してます。
…なんで交通情報ボタンがないんだろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:14:15 ID:1Dk0SfAP0
P910装着してAutoTA&EQ完了。
うぁ〜AACで聴いても前ヘッドのCDDAよりみっちり音が詰まってるしコシもあるねぇ。
ホワイトイルミがまたいい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:17:00 ID:9D1D8t9n0
Kenwoodってvbrの処理まともになったのかよ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 20:10:56 ID:Y6t+kodh0
>>923
前は何使ってたの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:17:44 ID:1Dk0SfAP0
>>925
アルパイソの中級クラス
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:32:05 ID:rzNEIaip0
>>920
>>921
でも、ソースセレクトの中に動作オフ(電源入れたまま何も選択しない)
がないのが残念だな。
CDの一時停止もないし・・・。

928名無しさん:2006/05/26(金) 22:54:10 ID:dqi7u8Xa0
>>923
報告乙。
俺もかっちまうかなー。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 23:20:57 ID:RQGri1p+0
>>924
U717でRに焼いたVBR再生してみたが、飛びまくってだめだった。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:35:02 ID:gCxR0KVe0
ゔ〲〰ㄡㄦㄡㄦ、なんだかとってもP910が欲しくなってきた・・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:45:26 ID:/I3Yg7ip0
910がUSB対応なら間違いなく即買いだけどね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:05:43 ID:oE5pbaSy0
>>923
バッ直してる?
取説見たらバッ直せずに取り付けろみたいなこと書いてあるけども…。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:54:01 ID:gCxR0KVe0
>>932
(・A・)ウソイクナイ
934932:2006/05/27(土) 03:59:42 ID:oE5pbaSy0
>>933
「注:赤、橙/白、透明/黄リード線は車のヒューズユニットを通した後の端子に接続してください。」
って書いてあるんだけど、これはバッ直してもケーブルにヒューズつけてればOKということ?
935923:2006/05/27(土) 07:36:36 ID:SliyCq5L0
>>932
バッ直はしてるよ。でも外部アンプ派なんで内蔵アンプOFFモードで使ってるから
どこまで効果あるかは不明。

説明文はそういう意味だと思うよ。システム全体の消費電力が大きくなるようなら
バッ直してくださいって前のページに書いてあるし...
936932:2006/05/27(土) 09:51:32 ID:oE5pbaSy0
>>935
ほんとだ。書いてあるね。お騒がせしました。

P910とP710どちらを購入しようか考え中。
実際に触って比べてみたいし、910にしたら高価なのでボーナス出てからってことになりそう。
まだ純正スピーカーなんだが、これからいろいろ弄っていきたいなと考えております。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 11:59:44 ID:3AnqO5N40
P910は、mp3のファイル名の表示可能?
タグに打ち直してやらんと駄目?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 12:19:56 ID:hC0pn88X0
P910かたーよ

5万円台でこの音はすごいね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 00:15:21 ID:89zYPKnC0
>>937
表示できるよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 02:56:28 ID:QqwYPpce0
カロの新型、地方のSABになかった
営業やる気ないんか・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:18:21 ID:RwsUZr4O0
P910今日行けばあるかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 10:23:42 ID:0NO3mAmk0
DEH-P919からDEH-P910に替えてみた

☆見た目
質感のUPが感じられるが、ボタン配列が違うせいか
ラジオ関係で特に違和感が
リモコンが変わったため、抵抗があったが
慣れてくれば問題ないみたい
ATTが本体から無くなったみたいで不便になった
本体に付属するコードの質が大幅に変わってた

☆音
919にはオートイコライザーのみの為、910には
オートタイムアライメントも搭載され期待したが
あまり代わり映えないかな・・・
ただ、取付直後は919のEQ調整後と
910の未調整時が同等にも聞こえたんだけど・・・
943407:2006/05/28(日) 10:37:05 ID:LirX4+LY0
u-717にUSBタイプの外付けHDDを接続しようかと考えておりますが
あまり情報が集まりませんね〜。
どなたか成功例ございませんでしょうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 11:29:52 ID:BETbgCTp0
>>924
555EXB(ナビ)で、DVDに焼いたVBRかけまくってるが無問題
L707はAAC固定かCD直がけしかしないから分からん
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 12:21:30 ID:2BVpWalX0
>>943
既出だと思うけど、これぐらいかなぁー。
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=106438
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 13:39:00 ID:m3005s9X0
947943:2006/05/28(日) 15:02:49 ID:LirX4+LY0
>>945
>>946

ありがとうございます。
両方チェックはしていたのですが時々認識しない
との文言が気になりますね。
試しに買ってみる!っていう値段でもないですし。(当方にとっては)
当方現在はHDDプレーヤZEN20Gをカーモードで使用しております。
(当面はこれで乗り切りたい)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:42:44 ID:ChDh2agq0
P910が来たのでとりつけてみました。
昼間だと写りこみが激しくてうまくとれなかったのですが、一応写真を。
http://www4.airnet.ne.jp/tmp/P910-1.jpg

P099と比べて音はほとんど変わってないような感じました。

あとディスプレイの表示内容がP919→P099→P910でどんどんしょぼくなってきてて
アーティスト名+曲名+タイム表示が出来なくなったし、時刻表示がかなり小さくて見にくい・・。

本体にFMのダイレクト選局がないし、他のボタンの感触もちょっと微妙な感じがします。
STDモードで使ってることだし、P810にすればよかったかなー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:54:55 ID:89zYPKnC0
STDモードで内蔵アンプonlyだとしたら、
710で十分ジャマイカ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 15:58:02 ID:2THccJJj0
>948
横から見ると表面平らじゃなくて、台形なんですかね・・・

スレ違いですが、上のナビってなんですか?
漏れの奴と同じようなんだけど、色が違う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 16:14:09 ID:wrvRlGQD0
>>948
なんか29800円のオーディオみたいだな。
952948:2006/05/28(日) 16:57:29 ID:ChDh2agq0
>>949
P710は考えたことも無かったんだけど、ほんとにそうかもしれないですね・・。
いま改めて機能を見比べたら、ネットワークモード関連以外にほとんど違いがない!?

>>950
台形ですね。このへんも好みが分かれるところでしょうか。
ナビはKX-GT60というやつです。それをKX-GNS30というインダッシュキットに入れてます。

>>951
ほんと、シンプルすぎる外観と質感がいまいちっぽい感じなのでそうみえますね・・。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:04:24 ID:89zYPKnC0
>>952
俺もP099使ってたことあるし今はP910だけど、P910のあっさりした質感は
非常に好印象だけどなー。実物見るとやっぱり安物とは全然違うし。
アルミ削りだしノブも気にいってる。ただボリューム側はちょっと回転が
重い気がする。

どうでもいいけどキューブだっけ?3DIN入るってすごいね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 17:32:28 ID:zp3GRDPV0
U717で小細工してUSBHDD繋げようと思ってたのに

・DSPっていうかサラウンド系無し(低ビットレート時の音質ごまかしの為)
・相変わらず英数が全角
が致命的の為購入見送り

本当に惜しい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 18:22:03 ID:tMopY38A0
CDA-9857JiをつけたんでMP3入れたCD-RWかけてみた。
特に問題はないけど、妙なビットレート(多分160kbpsかな?)が混じってると
それを読み込んだときにError出して止まるんだね(未対応エラーじゃなくてハードエラー)
知り合いの車に付いてる他社のやつは未対応レートはそのまま読み飛ばしてたけど、
ちゃんと未対応エラー出してくれた時は9857Jiも飛ばしてくれるのかしら。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:49:32 ID:vhDy+e3a0
カロのDEH-P710使ってるものです。
在庫切れの時期が終わり、自身も入手できたのですが
MP3再生だけ音飛びの症状がでます。

MP3焼き
 バッキャロで4倍ソニメディア 飛ぶ
 プレクで8倍TDKメディア 飛ぶ
 プレクで4倍誘電メディア 飛ぶ


 オリジナルCD再生では再現せず。

条件
 道路ギャップ拾い 再現せず
 巻き戻して同じ個所を再生 再現せず
 停車中パーキング 飛ぶ

誰かエロイ人、ご高察のほどお願い申し上げます。
957948:2006/05/28(日) 19:53:10 ID:ChDh2agq0
>>953
あのあとしばらくつかってるうちにだんだん気に入ってきました。
ノブとかP099のと比べると良いですね。

キューブの3DINだけど、1DIN分は変な端末が使ってるので実質2DINです。

あと夜だと回りのイルミネーションとなじんでいい感じっぽいです。
http://www4.airnet.ne.jp/tmp/P910-2.jpg
http://www4.airnet.ne.jp/tmp/P910-3.jpg

どうせならELもオレンジに出来ればいいのに・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:54:34 ID:36RnUD9t0
アルパインのCDA-9857Jiはnanoのバージョン1.1に対応していますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 19:59:19 ID:UgudY/1j0
>>956
パーキング中には飛ぶってのが不可解だが…

まずはドライブが怪しいかも。違うドライブで焼けるのなら、まずそれで
試して見たら?
960956:2006/05/28(日) 20:10:46 ID:vhDy+e3a0
>>958

レストンクス。パーキング中でも明らかに音が欠落するように抜けるとです。
ドライブンは変えて焼いてみたとですが、残念ながら改善されず。

個人的には、音飛び帽子でデータ退避してるメモリがあやすぃとは考えてまつが
オリジンが飛ばない理由がわけわかめ。

今のところはごねて「交換しるっ!」が>>957のオレンジより濃厚。
予定売れ行きOverで品質低下による影響の第一線なのか
おいらのチャレンジ精神がへたれてるのか・・・
961956:2006/05/28(日) 20:12:04 ID:vhDy+e3a0
>>958×誤記
>>959○正解

ゴメソ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:30:10 ID:UgudY/1j0
ちょい待ち。

>mp3再生の時だけ

って、オリジナルもクソもないと思うんだが。
普通の音楽CDとmp3化したCDでの違いを比べるのは意味のない比較では?

とりあえず、エンコーダが一番怪しい。
俺のパナの機種では、Lameでは激しくノイズが入るが、午後では全く問題なしという
症状が出る。どうやら仕様のようだ。午後はLameのコードを元に作られてるはずなんだが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:42:27 ID:DYdBEPUM0
>>962
他のポータブルプレイヤーやPC・HUでノイズが入らなければHUの問題
964956:2006/05/28(日) 20:45:41 ID:vhDy+e3a0
>>962
待ったサンクス。
オリジンとの比較の意味合いはH/Uの振動によるものではなかったという
意味で記載いたしました。

エンコをにらむってことはファイル自体ってことだと思われますが

956レス内容
>>巻き戻して同じ個所を再生 再現せず

損じた欠落個所が再度再生されてしまうことは無いようなんです。
エンコ環境はLameとVorbis、おそらく一番最初に試したバッキャロで焼いた奴は
午後のコダ使用のはず。

ちなみにノイズは現在の所確認しておりませぬ。
965956:2006/05/28(日) 20:52:14 ID:vhDy+e3a0
>>963

どもでつ、お察しのとおり、PC環境などでは飛びませんでした。
焼き損じってことも無さそうですので、一応メディア交換してみましたが
同じ階層で、同じ曲のCDが手元に数枚残っただけでつ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 20:58:17 ID:UgudY/1j0
>>965
そこまで検証したんだったら、やっぱHUの不良しか考えられないかと。
検証に使ったCDとともにπにゴルア便しる。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:34:52 ID:+FP/CvvcO
店で710と099を同じCDで聞き比べたんだが、
すごい違うんだな。
968956:2006/05/28(日) 21:34:56 ID:vhDy+e3a0
>>966
GoSignどーも。
πにゴルァ便する前に、個体差かだけ確認したいんで
購入元に連絡してみますた。レポは気が向いたら。

・・・週末に使いたいんで元に送ると検証・再現とかで
空洞のコンソールとともに過ごすわけにはいかないのであります。

とりあえず初期不良に悩まされてるみんな、あきらめんな。
以上、チラシの表でした。
969956:2006/05/28(日) 21:37:33 ID:vhDy+e3a0
なんか日本語おかしい。

>>検証・再現とかで×

>>検証・再現とかで時間がかかりそう。
>>空洞のなんちゃら

これでジャポネーゼに近づいた。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 21:42:21 ID:hm53PsXf0
P099導入したんだけど、使うならMP3/WMAどっちがお勧め?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 22:18:28 ID:iUDCeCOw0
一般的にはWMAの方が音質の割りにファイルサイズを小さくできるけど、
MP3の方が汎用性が高いから、折れはMP3にしてる。
音質もそんなに気にしないから128kbps。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 16:55:29 ID:VwGqdZ5fO
>>967
余計に居るバーブラウンさん達と銅メッキシャーシが効いているのか…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:01:17 ID:oDHxcze70
KD-C505-B注文しました!
今週末にでも頑張って自分で取り付けてみようかと思います。
どこか取り付け方を説明しているサイトなどありますでしょうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:35:39 ID:bY+GZ4v60
銅メッキは見た目かなりかっこいいね。
取り付けちゃうと見えないけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 22:35:12 ID:ZDgqAGeU0
>>973
sonyのやつでいいんじゃない
別に取り付け方とかはあんまりスキルがいるようなことはないとおもうけど
車種別キットかっておくといいよ
それと USBのくるくるアダプタだっけか あれ便利らしい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 01:14:46 ID:rEdZr6YG0
>>973
sonyのフィッティング情報って、5月31日(つまり明日)で閉鎖だから早めにダウソすること。
週末にゆっくり、じゃ間に合わないよん。

ttp://www.mobile.sony.co.jp/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 04:07:51 ID:QiiuVJ7q0
くだらないことだけど、カロのDEH-P910って
ディスプレイの表示文字数減ってない?
ちなみにP099は

「黒毛和牛上塩タン焼680」

(たぶん全角11文字)まで大丈夫なんだけど。。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:29:26 ID:nxTXbjcY0
>>977
減ってますね
P099 http://www4.airnet.ne.jp/tmp/02.jpg 11文字
P910 http://www4.airnet.ne.jp/tmp/P910-1.jpg 7文字

行数も減ってるし、表示に関してはけっこうな退化ですね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 07:33:38 ID:AgUk1Axo0
>>978
つ釣り?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:13:44 ID:QiiuVJ7q0
>>978 さんくす。

910もすごく欲しいんだけど、
表示の件はちょっと残念だな。
処分価格の099買っちゃうかも・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 09:37:55 ID:T4MEajcc0
P099とかP810はカラーディスプレイだから文字数多いんじゃないの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーフィッティング情報サイト無くなっちゃうんだね。残念。
他のメーカーも作ってくれてもいいのに。サービスとして。