【対向車】眩しいHIDにハイビームでお仕置き3【後続車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
光軸が上向きで、意味もなく対向車の運転手を眩惑させ、
それでなくてもヘッドライトの位置が高いミニバンなのに、
前方の先行車両のドアミラーやルームミラーに直撃させるDQN。
そんなDQN車両にハイビームで攻撃(お仕置き)することを推奨するスレです。
後続車で眩しい場合、リアフォグでお仕置きするのもいいでしょうが、
他の方の迷惑になるので、交通量の多い道では控えてください。

★お願い★
HID搭載車両にお乗りで、夜間に対向車からハイビーム攻撃を受けるる方の中で、
マニュアルレベライザーのある車両の方は、可能な限り下向きに設定してください。
踏み切りや坂道の頂上にある交差点では消灯するようにしてください。
いつも以上に対向車に気を配るようにしましょう。
気配りのできない人はHIDの車に乗らないで!

HID搭載車両を購入予定の方は、マニュアルで光軸調整できる車種、
光の漏れの少ないプロジェクタータイプの車種を選択するようにして下さい。
とくに眩しいのが、エス○ィマ、アル○ァード、ムー○カスタムなどの欠陥車両は購入に当たって注意が必要。
(もはやリコール対象です)

・前スレ
【対向車】眩しいHIDにハイビームでお仕置き2【後続車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122087389/l50
【対向車】眩しいHIDにハイビームでお仕置き【後続車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109940803/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:29:12 ID:Ont79VRvO
   , - ,----、 
  (U(    ) ごめんなさい
  | |∨T∨
  (__)_)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 02:38:02 ID:H/OYd1bO0
>>1
乙♪
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:39:28 ID:Xlwz+2wU0
             \ │ /
               ./\   ピカー
            ─ <   > ─
              . \/ 
             / │ \
                  r;;;;;ノヾ
           r;;;;;ノヾ ∩ ヒ‐=r=;'∩ / ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ヒ‐=r=;' ll ヽ二/ <  目がー
   目がー   > 'ヽ二/ /|    / \___
  ____/|    〈 |   |
          / /\_」 / /\」
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:18:44 ID:kJBVPGtV0
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:01:39 ID:RbWtjCIg0
6
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:10:18 ID:I7uOzUxJ0
>>5
イッヒ ヴィッケン ジー ウム ゼックス ウーア
偉そうに書いたアンタ!
解らないといけないからカタカナで書いてやったぞ!!
ダンケ シェーン!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:00:25 ID:8tBu1G7O0
そこそこ付き合いのある野郎がHID車に乗り換えたら、よくパッシングされる
ようになったらしいんだが、自分が見やすければ相手が眩しくても関係ない
なんてほざきやがったから、付き合いをやめてやろうと思った。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:07:36 ID:Kz8aagtu0
>>8
もしかしてその人の車はダイハツの軽ですか?w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:34:14 ID:LavKLIU+O
zehn
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:53:12 ID:Vk60NuHsO
MGFにはリアフォグなる装備があって、訳わからないハイビーム煽ラーに天誅を加えることが。
できなかった…。光量弱すぎ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 16:59:22 ID:8tBu1G7O0
>>9 アフォンダの軽
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:15:18 ID:VzMJWEYAO
眩しい対向車にはハイビームだけど、後続車にはLEDの懐中電灯を照らすよ。

HIDってフォグかハイビームしか使っちゃいけない法律が出来ればいいのにね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:24:13 ID:rSmyOwhkO
6000ケルビンなんてあったっけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:38:01 ID:xEJEmW2VO
新型ステップワゴンさいこーに眩しい!!
プロ目なのになんで?ブルーコーティングしてるから?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:28:30 ID:g4KciurU0
>>13
そこでレーザーポインターですよ(笑)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:31:12 ID:ug7hhN+TO
フォレスターは眩しいでしょうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:55:30 ID:eiG4oEQn0
そういえば、
誰も話題にしなかったが、
クルーガーVも眩しくないか!?




ま た ト ヨ タ か ! !
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:43:39 ID:AVmJBWHb0
CMで、HIDランプ、LEDブレーキ灯がアップになり、うへぇ〜またトヨタが迷惑な車を・・・・とおもったら、ヒュンダイ車だった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:22:55 ID:Rmux8Gf40
>>17
スバルは大丈夫
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:25:51 ID:bL+GiyJM0
スバルはむしろ下向きすぎで遠くが見えにくいきがする
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:26:21 ID:+0p3cdLD0
スバルはリヤフォグが眩しい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 03:06:29 ID:AlU1BX9PO
C34ステージアはどうでつか?
24http:// pc6.jafq-unet.ocn.ne.jp.2ch.net/:2006/02/04(土) 03:08:35 ID:9BZQI7y40
guest guest
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 11:25:27 ID:Lr23LfMW0
>>21
そういわれて思い出した。
現行レガシィがメチャクチャ光軸下げて走ってるのみた。
最初フォグで走ってるのかと思ったらプロ目のろーだった。
3メートル先ぐらいしか照らしてない。両目とも。壊れてたのかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:17:59 ID:olDA0qZv0
自転車のライトより下向きの車を見かけると気の毒に思う(笑)
27元店長♥&rlo;中アニルヘ&lro; ◆/SMX/o6RLE :2006/02/05(日) 03:51:42 ID:p4MLfrXY0
>>25
レンタカーの現行イプサムのマニュアルレベライザーで光軸を一番下まで下げたらそんな感じになった。
まったく前が見えなくて危険が危なかったお。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:57:49 ID:tEPWgmBj0
ハイビームをHIDにしてるアホは氏んでください。
29倍キセノン:2006/02/05(日) 13:56:00 ID:6AEfZIiB0
呼んだ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:06:19 ID:UKgNLW6o0
>>28
純正ですが・・・

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:13:46 ID:tHiXucw00
>>28
むしろフォグにHID入れてるやつを処分すべきかと・・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:26:45 ID:dIgERhoh0
ヘルニアの2ちゃん中毒患者も染んでください
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:47:46 ID:sdmLeIN+0
ヘルニアはきついだろうなぁ、お大事に! (手術は終わった?)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:47:41 ID:U5EB0YJ/0
お互いすれ違うのも厳しい道だと譲り合いの気持ちで運転するのが普通のハズだが、
昨晩近所の細い道ですれ違ったアルファード、自分から譲る気ないわまぶしいわ
パッシングするわ、しゃーないからこっちが後退して道あけたけどこれっぽっちも
挨拶しないわ、もう最悪だった。

まあ、どうせこんなこったろーとは思ってたけど・・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 07:59:47 ID:3D6L5x8h0
お互い譲り合うべきなんだけれど、
DQNカーだと腹が立つよなw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 11:27:29 ID:NaMZOvyI0
DQNカーは意外に礼儀正しい奴も多いけどな
最も挨拶しないのはオッサンだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:38:25 ID:1YXYPHZ20
年齢に関係なく、馬鹿は馬鹿。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:34:41 ID:SBnrOJS40
>>37
2ちゃんは無理栗ジェンダーを括って極論対決する場だ!
正論などいらんっ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:01:32 ID:1um1YMOY0
>>30
それってハイロー切り替え式だよね?
純正4灯式でハイもHIDってのは聞いた事ないんだが。
>>30は何乗ってるの?

こないだ知り合いの人がハイとローとフォグにHID入れ、
さらに後付で80Wくらいのハロゲンフォグを付けてた。
全点灯でHID6灯、ハロゲン2灯。もうアホかと。
運転席乗ってみたが真っ白で色も景色も飛んでて逆に何も見えん。
頼むからシンデクレ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:20:28 ID:q5UgKfNK0
そのバカはイカ釣りでもするのか?w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:40:35 ID:ERp1uCtq0
すごいな。
夜間の工事現場には重宝されそうな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:00:16 ID:mmRi0a2x0
イカ釣り ワロスwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:36:12 ID:nH9IHf2P0
イカくさいクルマか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:42:32 ID:IBlPcprB0
>>39
君はバイキセノンというものを知らないのか?
あとISの4灯ハイビームとか・・・

>ハイとローとフォグにHID(以下略)
これもネタだな。
真っ白で色も景色も飛んでて逆に何も見えん?んなわけないだろ?
後付けだとHIDの恩恵を受けにくいという感じだ。
ハロゲン用のリフレクタだとちょっと発光点の違うHIDはフルに性能を発揮できないと言う感じかな。
それでもハロゲンよりは確実に明るい。
あ、俺も6灯HIDだから。
街灯無し、すれ違う車両無しのド田舎だから重宝してる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:08:57 ID:rpQ3kEkZ0
脳内乙
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:13:02 ID:NN/8XK9s0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 11:00:37 ID:3+BDoE4U0
>>46

この車にガトはにあわんな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:38:50 ID:LQfhLP+w0
>>44
ISは4灯ともHIDなの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:57:55 ID:H6YvMuXq0
>>47
ライトに掛かる費用が車の査定上回ってます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:42:25 ID:IHF565qx0
                          ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:54:46 ID:fc82QovL0
>>48
HiはハロゲンのHB3だよ。
ただし、HiにするとLoのHIDがHiの光軸にかわるのでハロゲンとHIDの4灯ハイビームになる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:57:04 ID:rG0pKh2M0
なんだ、安物か
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:52:23 ID:l+FA6MgW0
買い物帰りに歩いていたら、前方から強烈な火の玉が近付いてくる。
歩行者の俺でもムカつくくらいの眩しさのハイビーム。
どんなバカが乗っているんだ、と思っていると
最初期型のホンダ・ライフ。
あぁやっぱりな、と思いつつ見送った。
前を走っているのが保冷車で良かったな。
普通車だったらひと悶着起きるだろうな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:34:06 ID:isaoWsUW0
姉ちゃん二人組が楽しくドライブするレンタカーのFit

常時ハイビームは眩しいから勘弁してくれ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 18:44:56 ID:YZT34/t40
>1
すまん、ハロゲンから後付HIDに替えてる。
いくら光軸調整しても所詮HIDを装着することまで考慮されていないリフレクターだから
かなり上方向に光が漏れてる。
一般道を走れば道案内の掲示板が煌々と光ってるし、大型の運ちゃんとすれ違うときには申し訳なく思う。
しかし、もうハロゲンには戻れない。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:15:31 ID:6Eep3w8+0
>>53
そうだよね。
チャリンコに乗ってて眩しく感じるのが多い。
目線の低い車だったらどんな事になるんだ?って思う。

日頃は夜、車に乗らない自分ではあるが。。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:56:39 ID:95LpT42x0
歩行者が車板に何しに来た。帰れ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:15:19 ID:SnhqvWBR0
>道案内の掲示板

ステキやん
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:26:40 ID:b3jZP3ul0
>>55
いつから道案内はBBSになったんだ?w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:23:04 ID:lB3zfj9h0
>>59
道案内を「掲示」するんだから掲示板でいんじゃね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:24:01 ID:amRH4+Mr0
標識だよバカ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:03:51 ID:JmFmeAsb0
しかし、対向車はすぐ通り過ぎるからまだいいんじゃね。
アホンダ車(古いステップDQNが代表例)のテールランプの方がひどいだろ。
渋滞で後ろにつくと最悪だぞあれは。
俺的には殺意を覚えるナンバーワン。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:57:20 ID:9tQt9u2I0
俺もホンダ車のテールランプはぶっ壊したくなる。
乗ってるやつよりもデザインしたやつをぬっ殺したい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:49:21 ID:8vmj9k4bO
現行エルグランドのLEDテール(ry
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:11:30 ID:NxDeKlnkO
眩しいのはただ光軸が
ズレてるだけだろ。
あれって簡単に
ズレるからなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:14:32 ID:1kT5g2pX0
前から来ても後ろに付かれてもスゲー眩しいんだよ
雨の日なんか特にカンベン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:19:42 ID:NxDeKlnkO
じゃあ眩しいのは
地形によるんじゃない?
俺はHIDの光は眩しいと
思った事無い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:35:53 ID:3WbsEVOG0
対向車が居るときはハイビームを落とす。
これは大体常識化してるわけだが、

歩行者に対してハイビームで照らすアホには殺意を覚えるな。
頭悪そうな車が走ってくることくらいわかるっつうの。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:25:20 ID:3V0Yaco80
歩行者など関係ないだろう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:32:17 ID:/+r3Hh7B0
対向車のライトがあまりにも眩しかったんで、ムカついてパッシングしてハイビームにしてやったら、
相手もハイビームにしてきやがったが、光源が二つ増えただけで、眩しさはちっとも変わらん。
ローとハイビームの光軸がほとんど変わらんってのは、明らかにおかしくないか?

ちなみに、エスティマだった。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:18:32 ID:bh74JEjj0
常時ハイビーム

それがエスティマ(笑)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 03:51:14 ID:V8ppXi6O0
>>68
車・バイクのすれ違い時は減光しなければならない(減光義務違反)けど、
歩行者の場合は特に決まってない。まぁ、眩惑するので減光するのが望ましいが。
ちなみに無灯火のチャリには容赦なくハイビーム攻撃ですが。w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:24:44 ID:dV0e/ztB0
>>68
街灯も無く本当に真っ暗な道で「あれ?歩行者かな?」って時に
パッシングよりも長い感じで一瞬ハイにします。
無灯火はもちろん御丁寧にリフレクタを取っぱらった小僧チャリなんかの時もちょい長パッシングします。
お願いだから歩行者の方も真っ暗な道でカラスな格好だけはやめて下さい。
どうしても真っ黒なお洋服が好きな方はLEDとかのちかちかする物を持って歩いて下さい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:45:07 ID:vybRA1gK0
>>73
石とか投げられないようにな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 19:52:35 ID:ZcaaOp/e0
そんなの気にして運転できないだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 00:26:18 ID:lS6ZuZXT0
>>74
石とか投げるなよ小僧w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 11:16:47 ID:OXegxOBw0
age
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:03:01 ID:eKJnu/bi0
mage
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 04:32:55 ID:0/P/9tqO0
>>46
激しくワロタ
既に、車体価格よりもライトの価格の方が高そうだな
一体何を考えてんだか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:57:13 ID:viE2OZLJ0
>>49とあんた、言ってることが同じだぜ。
そして俺が思うことも同じ。
ライトばら売りした方が車両本体より買い取り価格高いな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:28:33 ID:V5Pkp/KB0
折はちょっと前はCRXデルソルをのっていた。
シートが極低で車体も低い。
で後ろの車はロービームだろがハイだろが眩しい。
それでも、我慢して走れるけど、悪いのはミツビシのパジェロ。
ハイにして、しかも電球の位置が高い。思い出すだけでも腹がたつ。
ま、スポーテーカー乗りの税金ぐらに思わないと乗っていられない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:17:34 ID:pS7xa4CO0
普段は、普通のセダンよりちょっと座席が高い位置にある車に乗ってて
さほど対向車のライトのまぶしさを感じなかったんだが、
代車でシートのへたりきった10年くらい前のカローラセレスのったら
やたら対向車のライトがまぶしく感じた。HIDだけじゃなく、
光軸ちょっと狂ったハロゲン、ふそうトラックのプロジェクターHIDも
まぶしい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:01:26 ID:1PqZhjmC0
あんた、そんな当たり前の事を今更・・・・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:17:01 ID:K0fgwjQt0
ふそうは三菱系だからなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:14:48 ID:0or/LpJY0
昨日、HID化したんですが・・・気になって
光軸ミタデスヨ。
やっぱり、ハロゲンより明るい分、眩しいです。
仕方が無いから、ちょっと下げました。
でも眩しさ変わらないみたい。
困ったなぁ・・・。
路面、10m先くらいしか照らしてないんだが。

あとはコンビ二駐車場で照らしてガラス面に反射する光を
チェックしてみたところ・・・やはり眩しい。
ハイビームにしてもあまり眩しさを感じなかったから・・・ダメだなコリャ。
ローが明るすぎ、っつうかウエに漏れる光が多すぎなのかorzz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:16:19 ID:0or/LpJY0
 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨)
   ((

せっかく買ったHIDキット。
しかも2社合体品。
今更ハロゲンには・・・。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:25:02 ID:gHihZrUL0
プロ目じゃ無いHIDは市ね
使ってるメーカーは糞
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 05:58:37 ID:l0g6VRLP0
プロ目HIDのAfterパーツだしてくれよん。
なきゃリフレクターでつける他なかろうもん。

IPFのアレ、車種増えないかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:23:05 ID:0or/LpJY0
>プロ目
普通に出てる、H3とかH1仕様のではダメなのか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:37:37 ID:1snpSv1R0
>>86
ライトのレンズにスモークフィルム貼れ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:56:21 ID:jQvbhm4Z0
うちのスイフト(ZC31S)マルチリフレクターなんだけど、
やっぱ付けたらまぶしいのかな。
プロジェクターユニットもまだ社外じゃ出てないしなぁ

↑のIPF製のカスタムHIDユニットがオートサロンに出てたけど
製品化されてないぽい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:33:56 ID:pYkF5LV90
>>85
ハロゲンヘッドライトのバルブだけHIDに替えるからダメ。
ヘッドライトASSYごとHID仕様のものに交換しなくてはいけないよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:30:46 ID:0or/LpJY0
>>92
社外品ではNGってことですね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 14:54:13 ID:HQwvE9Bx0
そんもん気にしなくていいよ。
眩しがるのはこのスレの住人だけ。

運転中常にライトスイッチに指をかけて
いつでもパッシングできるように待ってそうだし。。
そんなに対向車のライトばかり見てたら事故るぜw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 16:08:33 ID:i91gHOc40
ヘッドライト・フォグ共にHIDしたオレが来ましたよ〜

普段は対向車のことはそんなに気にしてないが、昨日雨の中走ってたら対向車のオジサンが眩しそうな顔をしてたので、さすがに申し訳なくなってフォグは消しますた(´・ω・`)
ゴメンよ。おじさん…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 17:24:20 ID:dHRI8/c90
>>94
感度の悪い目をお持ちのようでw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 18:48:42 ID:Fl3WqJjy0
眩しく感じるのは夜間、黒目で直視しているからに違いないな。
防幻したけりゃ、白目で見ればハイビームだろうが何だろうが…(略

運転経験浅過ぎやしない?もっと頭使ってねww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:39:09 ID:ymvLiz3X0
メクラかよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:18:46 ID:46BWmGWy0
中心視野より周辺視野のほうが光の感度が高いって知らない>>97は池沼w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 09:45:43 ID:3TKi1hLW0
>>55
なんで大型に申し訳ないんだよ? むしろ車高低い車に謝れ。
ビート乗りだがこういう馬鹿見ると殺意覚える。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:23:18 ID:XdSd9tMX0
>>100
ドーイ
迷惑だと判ってても改善しないバカだから殺されて当然だと思うよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:11:29 ID:2tODv4vS0
車高の低い車なんかハロゲン相手でも眩しいのにガタガタ言うなよ。
10397:2006/03/01(水) 01:27:39 ID:R3i+s5Q50
>>99
そりゃ違うな。 オマエの眼、変!!!! だ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:32:03 ID:U0S/c2QfO
比率的に 光軸合ってないHID車<<<光軸合ってないハロゲン車 だろ。

ハロゲンだから…まぁいっかと言うアホが多くて困る。
10599:2006/03/01(水) 10:47:23 ID:nVK9711p0
>>103
オマエの眼ーだけが変!!!!!なんだよw
10697:2006/03/01(水) 15:20:57 ID:R3i+s5Q50
( ´,_ゝ`)プッ オマエったら、頭まで…(ry なのかよっwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:11:24 ID:n0c285BX0
>>104
まぁいいか、さえもない予感。
自覚してないと思われる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:55:50 ID:qpkMikQB0
このスレ見ながらオクの出品文を打ってたら
「神経質な方は夜の外出をお控えください。」
って打ちそうになったっす。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:12:26 ID:tXZrzgVHO
おまえらの目は、一眼レフだろwww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 08:13:11 ID:qMq/q1ky0
そんなにライトを明るくしなきゃ走れないなら、夜の運転は控えてほしいんだがな
夕方までにお家にお帰り、お子ちゃまは暗くなったらお寝んねしましょうねw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:56:15 ID:OPdXVWjf0
極論しか言えない方が余程子供だと思うんだが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:02:01 ID:qMq/q1ky0
自分が見やすければ、まわりの迷惑になってもいいというのが子供ではない理由をきかせろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:16:26 ID:OPdXVWjf0
見やすい=迷惑の根拠をまず提示しろ。
お前は民主党か。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:14:43 ID:dXMx/W600
光軸ズレやグレア・・・つまり 『眩しいライト』 でなく 『HID』 を敵視しちゃってるのがなあ

まぶしさ憎し ではなく HID羨まシス な本心が見え見えで萎える


115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 14:25:33 ID:jVlCcEfAO
HIDに限らず、眩しいライトはやめて欲しいみたいなね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:06:24 ID:2fBDL1jm0
>>110
そんなにライトが眩しくて走れないなら、夜の運転は控えてほしいんだがな
夕方までにお家にお帰り、お子ちゃまは暗くなったらお寝んねしましょうねw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:29:41 ID:dX0mv8GQ0
>>114
そうそう、ここでHID叩いてるヤシって980円の
キセノン風ニセノンバルブ入れて満足してそうw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:47:51 ID:qOkM+Tze0
つまりはキセノン買えない奴らのヒガミってコトで。。。 糸冬
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 15:53:54 ID:Wjd25xf70
いやそれも強引杉
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:20:54 ID:JtoWG7uL0
汝の敵を答えよ

1、HID
2、眩しいライト
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:48:51 ID:veoyCXX60
B金持ち
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:58:06 ID:qMq/q1ky0
>>113
おまえ、まさか運転暦10年とか言わないよな
まず免許を取って、最低1年は運転しなきゃ、出直しておいで。
民主党とか書いてる時点で..........バレバレ。

>>114
スレタイをもう一度読んでね、意味がわかったら相手してあげる。
HIDって貴重なもので簡単には手に入らないしな
まあ、おまえは憧れのHID車にようやく乗れたようだね。

>>115
(ry

>>116
誤って二重投稿したかと思ったじゃねぇか
マギラワシイ

>>117=121
もう薄暗くなってきました。
よいこはおうちでパチョコンであそんでまちょう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:17:09 ID:oAXI5Okd0
>>122
だったら眩しいとか余計な文言いれんじゃねぇぞハゲ
これでいいじゃねーか

つ【ひたすらHIDを叩くスレ】
124テンプレ追加:2006/03/02(木) 17:29:50 ID:fqYqvW7/0
Q.眩しいハロゲンにはお仕置きしなくていいんですか?
A.ここは眩しいHIDにお仕置きをするスレであって、眩しいライトにお仕置きをするスレではありません。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 17:54:31 ID:otzGVw9u0
眩しいHIDは揃って貧民車両
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:03:22 ID:Wjd25xf70
まあ大人は悠然と構えるのが一番
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:09:19 ID:Zb9zuekF0
Q.バイキセノンのハイビームで迎撃されたらやばくありませんか?
A.眩しいHIDは後付けLo専用サードパーティ品に決まってるので、心配無用です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:05:38 ID:AKJ8cmwK0
眩しかったら、着座位置の高い車乗れ。

おれ、全然眩しく感じねえ。

しかも、ハロゲソから後付けHIDにしてる。
フォグもHIDにしる予定だ!

パッシング?
HID-Hiで反撃食らわすぞ!!

( ̄ー+ ̄)ニカッ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:38:41 ID:0uaBBB4S0
>>128
お前アホ?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:47:35 ID:AKJ8cmwK0
βακαУαЯο..._〆(゚▽゚*)

です。




























|・ω・)ではまた!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:27:36 ID:uyGsPiPl0
今スレ読んでいて、面白い事に気が付いた。
文中の「眩しい」を「羨ましい」に置き換えて読んでみな。
なんか笑える書き込みが多い。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:08:07 ID:jVlCcEfAO
俺もクロカンに、跡付けHIDいれた!フォグにも。

めっちゃあかるいわ〜。
久々に感動した(笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 05:30:30 ID:Gs1Lsn/j0
Q.眩しいハロゲンに殺意が起きないのはなぜですか?
A. 真の敵は眩しさではなくHIDだからです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 05:32:07 ID:Gs1Lsn/j0
Q.眩しいハロゲンにはお仕置きしなくていいんですか?
A.ここは眩しいHIDにお仕置きをするスレであって、眩しいライトにお仕置きをするスレではありません。

Q.バイキセノンのハイビームで迎撃されたらやばくありませんか?
A.眩しいHIDは後付けLo専用サードパーティ品に決まってるので、心配無用です。

Q.眩しいハロゲンに殺意が起きないのはなぜですか?
A. 真の敵は眩しさではなくHIDそのものだからです。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 06:45:18 ID:nGGh0b/h0
>>95
つーか普段からフォグは消してろ。
あれは霧が出たときだけ使うもんだ。

夕暮れ時にスモール+フォグで走るアホ大杉。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:10:34 ID:9mwHadd90
つまり、いろいろ光り物装備してる車が羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて羨ましくて
しょうがない小僧が、負け犬の遠吠えするスレなんです。
DQNや小僧って光り物大大大大大大好きですからねー。

そんなわけで、フォグとかHIDとか、あんまし連中を刺激しないで
やってください。まあ私は普通にポジションにフォグ連動させてますけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:35:18 ID:nGGh0b/h0
連動させるなボケ。氏ね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 07:38:19 ID:nGGh0b/h0
まあHIDなんかはどうでもいい。わざわざ換装する香具師の気はしれんが。
漏れは車換えたら元々標準だった。最近のはみんなこうかと思ってたけど違うんかね。
それが羨ましいという価値観は全くもって理解不能。

ただ、街の中でフォグ点ける必要はねえだろ。アホが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:09:16 ID:l1SBpsdV0
いまどきHIDなんざ10万出せば余裕で付けられるのに誰も羨ましくなんざねーだろ
HIDもフォグも許せるけど、
俺が我慢できないのがバックフォグ!
リアにつける赤いフォグライトでブレーキランプよりも数段明るいライトのこと
霧も出てないときに点灯させてる奴はムカツク
200km/hでカマ掘ってやろうか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:27:11 ID:usiRy9ha0
バックフォグりvitzの糞LEDの方が遭遇率も高くはるかにムカツク
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:23:24 ID:GaM/e97x0
【眩しいぞ】光りものを叩くスレ【我慢できん】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141366958/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:08:43 ID:Lz4DUBON0
>>139
お前が全額弁償するだけだぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:18:07 ID:VLsyV4Qg0
スペシュウム光線でもうっとけ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 06:48:21 ID:XfKh90S50
確かにまぶしいハロゲンや白ハロゲンにはあまり敵意はないな。まぶしいといっても
HIDほど光ってないってことか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:54:42 ID:g0ws6cQS0
そういうことだ
ようやくスレタイ・テンプレ読解できたか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:39:12 ID:1RzOEr+m0
>>139
リアフォグは信号待ちの時によく注意してやってるが、素で消し忘れ(間違って点けてる)してるな。
たいてい「スンマセンスンマセンスンマセン。゜(゚´Д`゚)゜。」と言いながら切ってくれるよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 14:02:48 ID:HNrqDfOB0
まともなHIDより工事崩れハロゲンのほうがよっぽど眩しいわけだが。
おまえら池沼?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 19:04:39 ID:irXML4O80
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン⊂二二二( ^ω^)二二⊃ ブーン
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 20:52:18 ID:ffUtUhsw0
お仕置きならドイツ製のメカブリッツ強力フラッシュが最適。
対向車と後続車に一発発光。一、二分間は目が見えなくなるはず。
室内に取り付けるとガラスに反射するので、スイッチを押す瞬間に目をつぶる。
外に取り付けると漏電の恐れがある。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 04:25:57 ID:YVR/iSWW0
↑ ( ´,_ゝ`)プッ なら書くなYo ヴォケ〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:32:26 ID:N07hjwV60
書かにゃーワカラン〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:52:25 ID:XIm2SgP90
夜間信号待ちしてるときに前の車がブレーキランプつけっ放し(ブレーキ踏みっぱなし)のほうが
よっぽどまぶしくてHIDよりも腹立つけどな
HID搭載車とすれ違うの数秒で済むけど、一分近く至近距離でブレーキランプの光を浴びるほうがまぶしくない?
みんなオートマなんか乗らないでマニュアル車にしようよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 10:55:02 ID:ePUucTCK0
>>152
ブレーキ放して追突食らった友人がいる。
発進すると思ったらしい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:04:10 ID:XIm2SgP90
ブレーキ放すタイミングがあるんだよ。
後続車が完全に停止した瞬間にブレーキを放す。あとはサイドブレーキしか使わない。
ブレーキアシストやブレーキランプに余計な電気を使わないから
都市部の渋滞にはまることが多くてもバッテリーが長持ちしていいよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:21:46 ID:N07hjwV60
ブレーキか・・・・踏みっぱなしならまだ我慢できるが、バカバカ踏むのは
止めて欲しい、まじウザイ。
それと、トロい車がカーブの途中で踏むのも困る。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:41:23 ID:WP1OUHE00
ブレーキ踏みっぱなしが腹立つって何時代だよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:59:56 ID:ePUucTCK0
>>155
夜、爺さんが乗った現行プリウスがパカパカ踏むのは参った。
眩しいしうざいし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:10:50 ID:7425KEpn0
たまに居るよな そうやってパカスカ点けるのが。
リヤフォグも頭くるがそういう奴もイヤだな。
そんな自分は、片目だけまぶしいヘッドランプ・・・。
原因がわかったのでコレから対策してきます。
これでココともオサラバできるど!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 13:26:03 ID:XIm2SgP90
対策って何? 光軸調整するの? アイラインでもつけるのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:16:59 ID:7425KEpn0
・・・対策完了。
H4球用の遮光板なんですが、これが中心部に穴が開いてるんですよ。
H4ならばテッペンが黒く塗ってあるからいいけどHID球だと
光が飛んで行ってしまうので、ここへアルミテープ貼ってみました。

光軸は昨日の時点で調整済みなんです。
アイラインも効きそうですね。
R32は効くと教わったのですが私のシルビアは不明なんで
今晩見て、効果が無かったらアイラインも検討します。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:36:49 ID:YVR/iSWW0
↑の答:アルミテープの粘着剤が高熱で溶けてライトが曇る。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:47:05 ID:XIm2SgP90
>>160
あと付けのHIDっていくら光軸調整しても上に突き抜ける光を制御できないよね。
それが悩みの種なんだが。
遮光板をうまく使えば有効な対策になるかも。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 15:51:01 ID:kdrT8efS0
現行プリウス
環境にいい(かも知れない)が、人に悪いクルマだな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:11:44 ID:N07hjwV60
電気系統触ったら、場所によっては死ぬな・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 16:54:51 ID:4vlXCzeJ0
眩しいHID車に乗ってる人って30歳代以降が多い気がする。
横に並んだとき、背広を着た普通のおっさんだった。
中は普通の一般人なのに車本体が標準のドキュソ仕様。
手動レベライザー恐るべし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 19:47:18 ID:M0itF0lM0
>>165
うんうん、禿同!
でもって青くて暗いハロゲン車が、20代前半の小僧が乗る
10年落ちセダンとか貧乏人ご用達の軽なんだよね!

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:11:58 ID:7425KEpn0
スマン・・・遮光したオイラは34歳だ。
眩しいのは迷惑だもんナ。
一応自覚してるし、自分が明るきゃ
周りはどうでもいいなんて思ってないよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 01:49:10 ID:YHzmf5l3O
新型bBも欠陥ディスチャージでした。
わざわざメーカーオプションで付けるものではないですね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 09:55:25 ID:UykdqUnd0
後付けHIDは光軸調整だけではなく、
遮光板を駆使して微調整しないと対向車にとってはまぶしく感じる傾向にあるのかね。
適切なリフレクターの形状はハロゲンとHIDでは異なるのか?
微調整まで面倒見てくれるショップなんてほとんど無いのが現状で、
ほとんどは「光軸調整して車検通ればいいんでしょ。微調整なんてやってられない。」
「後付けパーツで売り上げが稼げればいいや」っていう感じなのかな。
業界の姿勢にも問題があるんだろうな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:38:43 ID:kmaviGUhO
( ´_ゝ`)フーン
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 13:31:07 ID:naZWoxAi0
>>168
藻前の目も欠陥じゃないのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:43:21 ID:JRsAuBeq0
まぁ、遮光板微調整なんて余程こだわるか
暇な人でナイトできないし。

車検受かればそれ以上やる必要性は無いでしょう
仕事だけでやってる場合。

人の車でそこまで拘ってられないんじゃないかな。
俺は自分でテープ貼ったり遮光板加工したり
やってるけれど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 16:57:50 ID:uFPqBC0E0
「前が見やすい」とお客様に喜ばれますので
車検終了後、光軸を上げて納車いたします。はい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:12:08 ID:V55gfeX2O
ノア?すげーまぶしい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 17:45:14 ID:LUjzIHbw0

光害自動車メーカー

それはトヨタ(笑)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:32:36 ID:kmaviGUhO
念願のHIDを組みました。
光軸調整したにもかかわらずテラマブシスorz
なめてました
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 22:42:08 ID:i4oszGu+0
>>1
あるあるあるwwww
それ近所のコンビニにもあったwww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:37:18 ID:GwjTUTzn0
>>175
(笑)の意味がよう分からん。
笑いのツボを合わせないと友達ができんぞ。
つーか、ライトユニットのデザインはヨタだが
リフレクターは他社が作ってるんだからそっちも叩けよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:15:41 ID:FGYSA7O20
エスティ魔
眩しすぎ、死ね>ヨタ&ヨタ乗り
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 01:17:02 ID:OHh2zmR10
>>178
小糸、市光、スタンレーあたりだな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:14:33 ID:RiFdIlln0
最終的におk出したのはヨタだろ
協力会社なんて上の言いなりだろが
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:14:22 ID:Ppsop3gx0
ヨタミニバンの光軸調整の説明書に、フル乗車時や荷物を積んだときは下げて1人乗車の時は一番上に上げるとかなんとか書いてあった

そりゃ眩しいワケだ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:17:02 ID:ojiOXtGN0
遠くの対向車線から然程眩しくないWISHが来た。
しかし、すれ違う直前になって急激に眩しくなった。
近くにきてわかったんだがそのWISH、光軸が狂っていた。
あとたまに見かける常に眩しいイスト乗りの姉さん、あんた俺のうっすら剥げ頭を照らすなよ・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:20:48 ID:OXbm08I00
近くに来て急に眩しくなる光軸ということはお空を照らしてるんですね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:48:51 ID:/Q++h/8F0
>>178
トヨタ(嘲笑)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:15:43 ID:Y5s/QFk00
>>178
ライトユニットのデザインはヨタ(笑)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:50:43 ID:0KlSUMdo0
イストのおねぇさんみたいな
自覚してないって方は
困ったもんだ・・・。
知らないからって許されるもんでも無かろう。
わざわざ教えてやる人も居ないだろうし。

時々、自分はリヤフォグが眩しい奴へ
いやみ半分に聞いてみたくなるが・・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 22:12:58 ID:kQr7SBwXO
ちっ
俺の6200K、HIDに対向車の糞ハロゲン車がハイビームでお仕置きされたから、こっちも負けじとLow/Hi切り替え強烈ハイビームでさらにお仕置きしてやったぜ(・∀・)
まったくマナーはちゃんと守ろうぜ ノシ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 23:29:14 ID:+TQiH0ow0
>>188
グッジョブ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 04:10:59 ID:im+76K5RO
>>188
GJ

ハロゲンだからと光軸気にしないアホ多すぎ。
しかもHID風の青ハロゲンだから貧乏臭いw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 08:25:58 ID:STlngeAh0
HIDに限らず光軸ずれのアフォには制裁シタラヨロシ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 10:56:22 ID:VVprJ/iH0
>>188
Loで既に眩しかったんじゃないの?
漏光でてそう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 11:26:19 ID:nAyP5PjW0
>>192 
はげどう!
>>188-190
馬鹿か、勘違いするなよ。
188のが眩しかったんだろうが。
Loにもいろいろあることを知れ。
194X5@バイキセノン:2006/03/10(金) 11:42:31 ID:CFGPA+ja0
>>188ってどうせサンテカ辺りの後付をポン付けしただけなんだろ?w
何が得意そうに
>マナーはちゃんと守ろうぜ ノシ
だよw
オメーが自覚しろっての貧乏人w

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 12:38:39 ID:0tMegfHHO
>>194
つピア
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 13:47:38 ID:KcFmZHkg0
189だが、さらにお仕置きしたのをグッジョブって言っただけでつ。
ちなみに漏れは88のH4なのだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 14:49:38 ID:AgWAJE9g0
俺はンダ純正バイキセノン
ハイビーム合戦、受けて立つよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 16:10:03 ID:GN2clvva0
>>197
ムラーノバイキセノン
ハイワッテージ仕様だから負けない。

あっ!!スクーターだけどねw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:32:41 ID:ci57dq5T0
55Wバイキセノンですが、ハイビーム合戦なら絶大な自信があります。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 17:33:01 ID:gGL+di5U0

黒のムスタング指示!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:48:00 ID:4zyP2jKC0
CIBIEスーパーオスカーHIDスッポト搭載の俺も参加していいですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:38:04 ID:Kw/gblzzO
愛車:ランクルシグナス
HID:ベロフ、エボリューションスパークホワイト&フォグ→88HOUSE55W
光軸は、今だ未調整。
フォグのみでもパッシングの嵐ww
かかってきーや( ̄ー ̄)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:41:36 ID:4x8FORWM0
うむ、心強いメンバーが揃っておるな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:49:57 ID:Fh88KH0i0
馬鹿ばっかりだw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 06:44:12 ID:NRQRG4pW0
>>163
毎日通勤にプリウス乗る人と、ランエボだが週末にしか乗らない俺とでは
どっちがエコかな…。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 10:22:03 ID:y26fiTZ90
おまいら、凶悪HID&光軸ずれハロゲン馬鹿同士でパッシング合戦やってろw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:59:31 ID:6RJ49YU00
myハゲロンで応戦
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:39:45 ID:aM1icaVM0
すれ違いなんて一瞬なのにいちいちパッシングしてくるやつバカじゃねえの
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 21:50:19 ID:gEz38qnT0
>>208、お前みたいな馬鹿は死ね。
パッシングしたくなるような迷惑ライト点けっぱなしで運転してる方がバカだ。
もし悪気なくてうっかり上向きにしていただけ、とかならそれで気がついてすぐ
切り替えるだろう、それでいいのだ。
210 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/11(土) 22:45:39 ID:aM1icaVM0
       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
     |        /                 
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:09:04 ID:rd4DC5tx0
バカ丸出し↑
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:20:39 ID:X2lC3X6s0
>>210
激しく同意。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:44:18 ID:k1Rqy07n0
そしてサンテカつけた俺が最後にいキノコるって寸法だ。
1年付けてるが故障する気配は無いな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:21:08 ID:8qkME+sr0
>>209
まぶしいライトつけてるやつはすれ違うまえから眩しいんだよ馬鹿
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:21:44 ID:8qkME+sr0
しかもレスアンカー間違えてる俺も馬鹿
>>208相手だな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 00:35:09 ID:VJsu+W2Y0
208みたいな馬鹿への報復専用に、やや右上向きのスポットライトを
装着しようと前々から考えていた。
勿論、普段は絶対に点灯しない、必要なときのみ点灯する。
217 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[:2006/03/12(日) 00:39:08 ID:GXeKm6wx0

       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |      ヽノ  /´
     |        /                 
   三 |       /
     |   -―'' ̄ ̄ ヽ
      ゝ  __,,-―'、 \
三 __/  /        \ \_/|
/ __ _/          \_'丿


218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:12:16 ID:1mJFIuVy0
HID買えない貧乏人のためにマルチリフレクターに遮光なしのD2S食らわしてやろうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:36:31 ID:Rzf/pgAK0
行灯みたいな青ハゲロンで走ってる人テラカワイソス
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 04:04:42 ID:yp6V45v80
>>216
おいらは、同じ目的でリヤフォグ考えてたヨ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 06:33:48 ID:w6A8KwT60
>>219
狂おしく同意。逆に暗くしてまで行灯に替える必要はござらぬ。
ってか貧乏くせーよな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 07:03:22 ID:TgQk7vvK0
最近のマルチリフレクタならH4の極太ハイワッテージ入れればじゅうぶん明るいな
まぁ、この程度の明るさでパッシングされてもたいしてまぶしくねえけどw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:04:59 ID:otM9QWrRO
つーかこのスレも等々HID信者に(ry
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 12:10:16 ID:PTbgWis40
ハロゲンのレークリから88の4500Kにした漏れ的には
なんと暗い電球だったのかとビックリしたよ。
4500K程度なら雨の夜でもハロゲンに圧勝。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 17:43:38 ID:jxxrfts20
俺の知り合いは、ハイエースのワゴンを乗っていて
夕方、町に買い物に行く為、ハイエースで出掛けました。
突然対向車から、パッシング。
他の対向車にもパッシングされ『ライトがハイビームになってるのかな?』と思いメーターを見たら、ロービームだし
『まあ、いいか』と気にせず買い物先に向かった。

後ろについた車もパッシングをしてきた。もう、相手にせず行き先に向かおうとしたら
その後ろの車が、激しくパッシングした上に煽りはじめて来た。
信号が赤になって車が止まり。
喧嘩っぱやく無くヘタレと言われていた彼でも
腹が立ち知り合いは、窓を開けて『なんだぁっ!ゴルァ!やってやるぞっ!』怒鳴り
降りた瞬間、後ろの車の男が鉄パイプを持って走って来た
ひるんだ知り合いは、『ご、ごめんなさい!!』 と謝ったら
その後ろの車の男が
『ハァハァ。。いやいやっ!あなたの車の、サンルーフを何らかの道具で
こじ開けよとしてた男が居てたので、あなたが危ないと飛び出して来たんですよ』

その後ろの車の男が鉄パイプで威圧したと同時に逃げたようで
知り合いが、回りを見渡しても既にその男はいなかったようでした。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:17:36 ID:Hh/pMbkJ0
変なコピペ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 20:18:27 ID:2J+DbBaC0
うん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:13:49 ID:uCwGKab20
話創るならもう少し考えようよ〜
赤の他人の為に危険(?)を犯してまで助けようとするか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:08:02 ID:WRbj8ayq0

   ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 00:23:20 ID:RkjMPfa+0
>>225
玉子かけご飯は醤油にかぎるだけ読んだ。
ナウい俺はポン酢派だがな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:31:42 ID:ltl9eJhm0
いや、めんつゆが一番だろ
232元店長♥&rlo;中アニルヘ&lro; ◆/SMX/o6RLE :2006/03/14(火) 11:55:53 ID:KxA88gfn0
マジレスすると、おたまはんで決まり。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=350784
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:11:26 ID:eXVW+CYb0
バイキセノンが普及した今となっては、>>1の願望も潰えた。
そういえば細菌>>1を見ないが、ハロゲン170W級のバイキセノン
ハイビームによる反撃食らって事故って氏んだかな?
234:2006/03/14(火) 15:00:06 ID:LWkz5ouw0
バイセクシャル乙!w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:48:43 ID:5kO8G41I0
友人に頼んでバイキセノンのハイビーム正面から見せてもらった。
マジで目が死ぬかと思った。超危険。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:08:48 ID:HJyOes7C0
まあハイビーム同士で戦ったらハロゲンに勝ち目ないよな。
俺はマブHID撃退用にHIDスポットで武装したよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:12:33 ID:8BaCB4nb0
>>236
装備についてkwsk
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 02:37:44 ID:0znDAbY9O
つ レーザーポインター
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:39:37 ID:4RecBZ1+O
つーかおまえらさー、夜間工事用のナイトスキャンでもボンネットに積んどけよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:48:44 ID:SRMyIE+70
>>236
わざわざそのための設備投資かよw
テラワロスだな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:55:17 ID:iBTsp9nV0
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:46:50 ID:3O0b06cp0
>>236
いや、俺の200Wスポット4灯には勝てないと思う。
昔のラリー車のやつなんだけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:33:51 ID:erMhRlub0
ラリー用のスポットならHIDなんてお子ちゃまみたいなもんだなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 08:50:34 ID:ngAjMwMB0
>>242=>>243
たのしそうですね(^^)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:03:44 ID:SdIQHX420
アンチHID厨が脳内縮退始めちゃったね。テラカワウソス
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:28:43 ID:erMhRlub0
全否定アンチってわけでもないんだがな
凶悪なライトには、ハロゲンでもHIDでもムカツクンダヨ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:39:46 ID:PHYOTEuI0
このスレにはHIDの白い光が視界に入るだけで
過剰反応してしまう病を患った方もいるので難しいですね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:54:34 ID:3p2RfCO6O
ハイビームも光軸ズレも
昔は盛んにパッシングして
教えあったもんだ(´ー`)y-~~
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:07:39 ID:A+v2A6ly0
>>248
いや、だからムカツクかどうかの基準は

× 眩しいか眩しくないか
○ HIDかハロゲンか

焦点ボケすぎだぞおまいらww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:18:32 ID:3p2RfCO6O
(゜∀。)ハロゲンハゲロンゲロハン
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 18:49:31 ID:UthglF+/0
どうして皆オンボロ車に後付けHID付けてんの?
周りに迷惑だし、恥ずかしくないのかな?って思う。
オンボロ軽なんか車体価格よりHIDの方が高そうだなw
元々HID用じゃないヘッドライトに無理やりHID付けるから
光軸も何もあったもんじゃないし。マジウザイから山奥に行って
1人でやってくれよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 20:15:03 ID:bfeTIV660
>>251 確かに後付けHIDウザ杉。
なんかまぶしいのが来ると思ったらHIDの設定がない車に後付けされた
HID。本人は、光軸合わせてあるとか自己満足してそうだが。
エスティマなんか目じゃない迷惑加減。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:23:23 ID:cgbFOy5l0
>>251
確かにうぜぇな。
正面から来た場合はハイビーム&車内から手動光軸UPで
撃退出来るから良いけど、後ろから来られると頭に血が上る。
そんな時はリアフォグつけた上にサイドミラーで反射させ
丁度その車の運転手が眩しくなる様にメモリーセットしてる。
クソなミニバン後付HIDなんかでBM煽ってんじゃネーヨ。渋滞で
前が詰まってんだっつーの。ヒキズリオロシテボコルゾ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 21:49:35 ID:ngAjMwMB0
>>251=>>252=>>253
たのしそうですね(^^)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:51:32 ID:3gI89TLq0
山奥か離島にでもハロ厨用の被差別部落作って隔離すればよし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:39:40 ID:hjQone790
このスレは病んでるね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:51:42 ID:Erfwo1qf0
>>253
そんなに頭に血ぃのぼらせても疲れるだけだぞぃ
それに煽った煽ってないでもめてるのほど見苦しいモンは無い
どうせ水掛け論になっちやうしなあ

漏れは一度本当に酷い煽りに出会った事があるが、その時たまたま助手席に工事用の
ビ○のボックスが載ってて、ビ○ひっつかんで投げまくった事はある。
さすがに引き下がってたよw
でもまぁあんまり過激な事はやらんほうがイイな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 15:29:06 ID:fdKiGxL20
アルファー奴はプロ目になって、かなり改善されたね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:11:13 ID:TYIPTlI90
>>258
眩しかろうが眩しくなかろうがHIDは叩きの対象
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 16:43:40 ID:R0sGU9OR0
>>259
はいはい、そうやって扇動するHID厨による成りすまし乙!w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 17:58:43 ID:u5g9d1880
俺のオーテックバージョンは標準キセノンですが何か?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:34:38 ID:tkNmgWH+0
段差とかでキラッと光が直接目に当たるだけでカチンとくるね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 23:43:52 ID:C0/it6FxO
ハイビームハロゲン来たら
HIDハイビームとフォグランプ
同時照射で優しく教えてアゲマス
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:45:04 ID:SxnPYhdE0
>>262
カルシウム足りなさ杉www
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:58:06 ID:JCwTHO100
俺は車にちりめんじゃこ積んでるよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 19:03:53 ID:SxnPYhdE0
>>265
お前、頭いいなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:56:28 ID:o/9RJGjE0
イカだろ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:34:46 ID:bxVs3Qrm0
コンビニで牛乳でも買って飲んでろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 00:55:19 ID:nC2wSh4D0
今日も旧型アルファードが道路案内表示を照らしてたな(w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 03:41:03 ID:Rl3q9hC50
(w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 06:35:59 ID:lGapwISs0
>>269
でもよくみると、他の車も照らしてる事多いんだよね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 14:51:02 ID:z+gkR7KP0
>>271
後付けDQNとトヨタ車全般ね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:22:01 ID:6R7iEQ9rO
ランクル100のHIDってかなり眩しいな!!
自分ゲレンデ乗ってるんだが、それでも眩しいんだから普通車だったら尚更じゃね
あっ、ちなみに俺も一応HID(S600バイキセ移植加工)組んでるだがなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:33:40 ID:gCb09yAO0
S600のバイキセノンじゃダメだね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:15:14 ID:3LvyOiLQ0
>>273
ランクルの眩しさと比較できるレベルに達してないよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 02:23:43 ID:Ff0PxDLO0
フォグランプまでHIDにしてるエスティマはしんでください
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 14:29:46 ID:oQFQ51gQ0
>>276
ごめんな、でも俺は明るさに満足してるから我慢汁
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 16:49:06 ID:Bi3uH/Hj0
HIDは純正以外全部違法にしちゃえばいいのに。

>>277
あんたマザコンだろ?
後付け&フォグにHID付けてる奴はマザコンに違いない。
そんなにママの気を引きたいのか?w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 19:25:20 ID:HvW8mEcP0
>>278 社外後付品は、公道で点灯していたら取り締まりの
対象となればいい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/24(金) 22:31:37 ID:hHddMRB20
社外後付けHIDを光軸付近で計ったら
4000ルクスだった。
ランプから1mはなれて計ったんだけど
正規の計り方ってどれくらい離れて計るんですかね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 04:23:04 ID:bNS//QI50
新エスティマもプロ目になっちゃったね
すれ違う時も然程眩しくなくなった
1つ前のモデルがアレだったから相当改善されたと思う
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 07:44:51 ID:xZrrv5kJ0
>>281
だが、今度はリアのLEDテールが眩しいw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 11:33:31 ID:6LaJC4AF0
倍キセノン最高あげ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 23:27:23 ID:eEhXrgytO
先代のステップワゴンってなんであんなに眩しいの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:31:40 ID:kaYytOpd0
>>284
スマン…m(_ _)m
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:09:40 ID:kwpg8yqJ0
謝るくらいなら車買い換えろ
HIDの白い光見るだけでイライラするんじゃ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 12:37:14 ID:qowisW6X0
光の色がイラツクな
暖色系のオレンジとかだったら許せそう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 13:16:36 ID:J6AoPwYt0
>>282
確かにwwwwwwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 14:27:08 ID:3TwIsD510
仙台のステップワゴン載せてもらって気が付いたのは
光軸が限りなく水平だったってことだった。
あれで、買ってきてそのままいじってないんだと
オーナーは言っていた。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 20:32:17 ID:kaYytOpd0
>>286
買い換える金が無い
  元に戻す気もないが

とりあえず謝って乗り続けようかと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 00:20:38 ID:800PXJ/j0
>>290
本当に謝るべきなのはメーカー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:09:31 ID:xjufYJBt0
眩しい眩しいゆってんのここに粘着してるハロ厨くらいのもんだろ?
謝る?ばっかじゃねーのw 
とっととサングラス買いにいけ、ハロ厨pu
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 13:43:52 ID:UEh4LRsL0
クロカンにHIDとか異常だ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 16:57:24 ID:qs+7Ce7V0
>>292
おまえみたいに感度の悪い眼を親からもらいたかったよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 22:14:57 ID:iuXXsT9s0
>>289 内容は兎も角、中学生のオタクみたいな文だな・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:28:37 ID:W5de2ZXc0
前照灯代わりにフォグランプつけてるアホは氏ね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 09:05:44 ID:mEu+7VOxO
信号待ちでオンオフすんな
糞豚ゴミオタ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:23:01 ID:3OUuiQu+0
オンオフする意味がわからん池沼はレスすんな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:59:55 ID:eKCgMJYt0
自作スレからここへ来たら
オンオフがワンオフに見えた件について。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 11:50:57 ID:vGBSZUFz0
>>296
でも違反じゃないし

と蒸し返してみる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 14:08:44 ID:omvgOo/T0
>>296
両方点ければいいのか?
とあげあし取ってみる

もちろんフォグの意味は知ってるが…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:41:30 ID:FMFQR2wbO
後付けでみた車種はどういうのが多いかな?
目立つのは初代セルシオ、シーマ、初代ステップワゴン、
初代エスティマ、初代オデッセイ、初代エルグランド。
こう見るとDQNカーが多い気がする…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:40:53 ID:LYlsx9aiO
もうこうなったら、夜間工事用のナイトスキャンでも組もうかとおもて(・∀・)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:39:54 ID:W5de2ZXc0
>>300
違反じゃなきゃ何やっても良いのか阿呆。

>>301
わかってるならつまらんあげあし取るなタコ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:41:15 ID:dTjwgppG0
>>302
そりゃ後付けHID=DQNですから。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:18:25 ID:NIUScTWV0
後付けHIDの必死さに乾杯♪
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 02:38:59 ID:15Yu8ee3O
>>298マジレスすると俺オンオフする意味分からん…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:17:36 ID:TYZDWmK80
ヒッキー・インポ・ドキュソに乾杯♪
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 10:29:21 ID:LjYL3J350
>>308
っていうか、意味わかんないし。
お前文才がないな・・。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 18:19:57 ID:uDOH4w6i0
> 違反じゃなきゃ何やっても良いのか
日本は法治国家だもん、少なくとも罰せられはしないね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:55:42 ID:MIbMhCXc0
罰は無くとも・・・。
ルールとかマナーはどこいったんだか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:43:58 ID:81ulL7lb0
色温度の高いバーナー眩しいね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 11:56:20 ID:mo9WW5Ee0
罰は無くとも罪はあるな・・・。
罪ゲームでもやってもらうかw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:12:38 ID:Oh/k4/T90
対向車の光軸ズレorフォブも眩しいが
後続に付かれた時はもっと悲惨だw

って、事でリアフォグを加工してHIDを入れたけど、何か問題でも?
勿論、後ろに光軸も調整しないバカor霧もないのにフォグ点けてるバカにのみ照射だけどwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:16:43 ID:iuvIIcTd0
たのしいかい?(^^)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 14:45:31 ID:7kY7ZMDT0
HID付けて急加速するやつ、光軸がもろ目線に入るから超むかつく。
バイクに多い。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:05:42 ID:AD69SRaz0
>315 ふゆかいかい?(^-^)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 15:10:34 ID:HBZLUzCI0
ツマンネ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:08:37 ID:AD69SRaz0
おまえはどっち側だ?
中立なんて言うなよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:45:17 ID:dSKe/TVC0
>>316
日本語がおかしい。出直して来い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 01:39:14 ID:Qwg59Iqh0
HIDつけたら明るくて見やすげだからいいなぁ、とは思うが、他者のHIDが眩しくて
不快な思いした事あるので、未だ・・・自分さえよければいい、と言う思想の人がうらやましい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:06:04 ID:PFgwKdPy0
ほんと屁理屈こねるのが好きだな貧乏人は。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 02:07:31 ID:PFgwKdPy0
僕は貧乏だからHIDなんて付けれません。


























素直にそう言えよ粘着。



324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 06:20:19 ID:APWF00UqO
僕は貧乏だけどHID付けません
このまま無灯火で逝きます
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:37:33 ID:0e2H3P7J0
>>322=323
無神経なHID車糊って、公道だけじゃなくて
生活圏すべてで邪魔なだけだから、早く逝ってな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 13:20:09 ID:PUcSNmF60
俺の車はHID標準だし、オートレベライザーだから車の姿勢に合わせて
常に最適なビームを照射します。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 16:11:35 ID:ZqJkho010
>>326
その最適なビームが眩しいんじゃ…(゚o゚i)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 17:49:12 ID:Zoh1IWI90
お前らだけな・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 18:51:53 ID:1nB/FAP30
今日は2006年3月32日
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:53:17 ID:rAfPfF5t0
つか、HIDを後からせこせこ付けてる時点で貧乏人だな。
新車買え。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 05:52:35 ID:cBqIun7cO
新車に付いてるのは仕方ないと思う
雨の夜見にくいから付けようか迷ったが
自分一人安全に近ずくかわりに他人が危険に近ずくから止めた…
新車買う時はどうしようか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 08:15:07 ID:6WSHV01j0
HIDでも色温度控えめのプロジェクタータイプだったら何の問題もない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:34:02 ID:qPXdX9Lb0
ちかづく → 近づく
ちかずく → 血被く

わざわざ誤変換登録してやがるのか、このバカ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:45:56 ID:AlGIn1dJ0
>>333
馬鹿に点ける薬はこの世にナッシング
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:35:20 ID:eV6Jq9jCO
眩しく感じるのは座席の高さが旧規格の設計なんじゃジャマイカ?(゚Д゚)・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 13:47:14 ID:ahM5zS1r0
たまに他のHIDとはワケが違うくらい眩しい車みるが
あれ、規格外のやつとか使ってんのかな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:52:00 ID:eV6Jq9jCO
それは間違いなく
廃車からもぎ取ったやつを
加工して取り付けてから
遮光板すら装着せず、さらに
光軸が天竺に向かって照射する
新手の妖怪の仕業だ。

そうだろう?

(`・ω・´)おっ師匠さん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 14:54:48 ID:EkotyNqj0
なんか貧乏人の恨みつらみが延々と書かれてますネ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:47:46 ID:fGX5b2ZD0
お前らの部屋は蛍光灯眩しいからローソクでつか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 17:33:31 ID:cBqIun7cO
>>339懐中電灯でざます
近ずくじゃなくて近づくなのねorz
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 18:12:29 ID:AE3m+VWm0
>>337
それだ。確かに全てのHIDがむっちゃ眩しいわけじゃない。たま〜に、マジ
ムカつくのがおる。フルスモークみたくそれ警察が規制すりゃいんじゃないの?
してるのかな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 12:18:42 ID:qlQJPvzg0
>>339
蛍光灯は上から照らす、目の前の真正面から照らされる事はまず無い
それに気の利いたデザインするなら、間接照明にするだろ。

そういう漏れの寝室は白熱灯です
一応動き回るのに危なくないくらいのギリギリの明るさに設定してる。
こっちのほうが電気代がかかるんだけどね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:34:23 ID:K5bdBdOR0
ボクもです。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 23:58:16 ID:a2kw67zQO
ハロゲンバルブでも眩しい香具師(´・ω・`)おるがな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 01:57:38 ID:UDKBssSe0
>>344
HIDの白い光がムカつくんよマジで
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 02:15:52 ID:NFIUfHqw0
いや、だからムカツクかどうかの基準は

× 眩しいか眩しくないか
○ HIDかハロゲンか

焦点ボケすぎだぞおまいらww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:14:56 ID:bP8jDR6nO
信号待ちの度にオンオフしてんじゃねーぞ糞豚ゴミオタがー
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 04:26:39 ID:frMH3I+70
>>347
オンオフにそこまでこだわるのは何故???
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 07:49:29 ID:Y09iAdvI0
ここで眩しいって言ってる奴は切れやすいタイプなんだろうな。
カルシウム取ったほうがいいよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:35:53 ID:qKWepZKp0
>348
うらやましくて凝視してるから
ONにされたとき糞眩しく感じるんだろうな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 11:52:52 ID:6+fQm7P60
安物買うとLoにしてもHiに通電しちゃうのがあるんだよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:46:07 ID:8OGduCgbO
この時期HID車で桜並木通と、とても綺麗に桜色が反射してくれますね(*´д`*)
更に上向きにしたら、もう感動ものですがな(*´д`*)(*´д`*)(*´д`*)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:53:24 ID:Ls1AK0V1O
ハロゲン=たいまつ片手に歩く原人
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 18:59:56 ID:D3r+iTk7O
>>327
オートレベライザーすら否定するのか、ここの連中は
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:49:43 ID:vdgrhRoL0
>>351
意味分かんないんだけど・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 23:21:41 ID:g2cSqr330
>>355
Hi Lo切り替え式のことでは?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:04:01 ID:8nU05kAL0
いや、ハイに通電するから眩しいとでも言ってるのかな?と思ってね。
HIDのことを言ってるんならハイに電気が流れたら
切替のソレノイドが動くから漏れではなくハイビーム状態だし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:35:29 ID:dSBhgQPg0
今夜も前から眩しい車がやってくる。

ん?

トヨタか?

トヨタなのか?

トヨタだ!!!

しかもエスティマだ!!!!wwwwwwwwwwwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:14:44 ID:PBwdhqWt0
大体同じような時間に家を出ると、大体同じような場所で眩しい車とすれ違う。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:18:10 ID:mo7Sqh/e0
大体同じような時間に家を出ると大体同じような場所でパッシングされる。
もしかして359か?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 02:53:41 ID:8lBpJ3Fi0

359ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ360





359 ンー(*´ -`)(´- `*)ンー 360


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 04:30:00 ID:U8QxzZcm0
最近、運転中にかける眼鏡を透明から色が50%ほどはいった偏光レンズに変えたら
ライト直視しまくりでもそこまでまぶしくなくなった

上向きの状態の車を直視して普通にあっちの車の形がはっきりわかるし
夜煽ってくるやつは窓から顔出して睨むとおとなしくなってかなり後ろを走るようになるし
まぶしいと感じる人は偏光レンズおすすめ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 09:40:35 ID:6EHOlEYs0
確かに偏光レンズはいいよな
おいらもヒコウキ運転する時は使ってるよん。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:56:38 ID:PJDMXYbK0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:35:19 ID:f4Ls1WMj0
偏光レンズと100均のサングラスって違うのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 12:53:02 ID:Y4Cx54ifO
眩しい車ベスト5
 
1:先代ステップワゴン前期2:初代ステップワゴン後期3:先代ステップワゴン後期4:先代アコードワゴン後期5:先代bBのフォグランプ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:59:52 ID:KK+UX5hZ0
>>366
全てDQN車w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:21:24 ID:krkVkLV0O
タレックスというレンズなかなかいいぞ…
俺はレイバンのフレームに付けて全天候型と夜間用2つ持ってる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 14:49:34 ID:IPHDX1rN0
>>365
バカな方ですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:02:18 ID:qzGRWGUI0
荷物積んでる軽トラやバンもテラマブシス
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 11:26:16 ID:rmx1k/SG0
>>366
ほとんどホンダじゃないかw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:15:54 ID:A+QHH7vVO
age
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 00:18:51 ID:FqEpkDyYO
現行ムベカスタムは本当ひどいね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:16:31 ID:I3/4uDgO0
玩具にHIDを装備しないで欲しい
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 17:35:21 ID:HZt2ElVaO
エクストレイル、エルグランドもひどくない?
光軸狂ってるのかと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:38:50 ID:cStDAxm70
ムーブカスタム

どこ照らしとるんじゃ。地面照らさんかい(怒
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 13:09:10 ID:aJ1pnLOW0
>>362

>夜煽ってくるやつは窓から顔出して睨むとおとなしくなってかなり後ろを走るようになるし

めちゃくちゃ笑ったwwww君メガネに色付けて強くなった気になっちゃってるのねw
まず色付きの時点で睨んでも相手から見えねぇしw(夜間な上運転中w)
百歩譲ってその話が本当だとしたら後続車は爆笑で運転どころではなかったんだろうw
色付きメガネかけて睨むとおとなしくなるとかいうのはそれこそDQNの思考回路www
厨房的発想はやめた方がいいお?www
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 14:54:14 ID:4X1M6k1D0
そりゃそうだ。
走行中に窓から顔出して後ろ見てるような基地外には、誰だって近づきたくない罠。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:34:43 ID:WQlVuvhc0
窓から腕を出すだけで効果あるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:47:48 ID:D84Y79+r0
>>347
昨日パトカーが信号待ちで消灯してるのを見かけましたが…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 16:04:38 ID:ykFziTRF0
パトカーがしてる事だから正しいっていいたいのか?
なんとなく消したかっただけじゃねぇw
あいつらはだだの犬だからな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:07:55 ID:+m9HJLSu0
>あいつらはだだの犬だからな

超かっこいい。
ワイルドな>>381にもうメロメロ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 17:16:53 ID:kMANWHDM0
でも現実世界では…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:41:51 ID:S4r7OllH0
>>1
<そんなDQN車両にハイビームで攻撃(お仕置き)することを推奨するスレです。

そんな事したら返って危険ではないか?
てゆうかおめーらもDQNだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 18:57:31 ID:BagoHHnd0
>>377

ライトで照らしたところに色50%の偏光レンズで
睨まなくてもただ向いただけで、相手からすれば
夜に道が全然みえてない状況で走ってるのかと
思われておとなしく離れてくんだよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 21:17:28 ID:fsMybXGr0
自分の感想&過去レスから緑白系なら
フィリ5000K・PIAA5600K・PIAA6600クーパー・イーグルアイ5000K・メカチューン6500K等々

この中で明るさ重視ならフィリ5000K
ただし、黄色さが残るため純正からの変化は他と比べると少ない

白さというかHID初期のアコードのような白さを求めるならPIAA5600
ただし、暗く感じるという意見もある
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:16:55 ID:aJ1pnLOW0
>>385

(゚Д゚)ハァ?w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 00:12:17 ID:8JeeBJXV0
>>1-388
馬鹿ばっか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 10:43:45 ID:UikonGVe0
つまり馬鹿じゃない方が異常ということだ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 13:14:14 ID:nnxdSVdN0
>>384
いまさらなにいってんだか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:34:41 ID:cRw9UOQf0
>388
が自分も含めてバカと言ってることに
誰か突っ込んでやれよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 14:54:50 ID:62Dvhe4e0
>>391
いや、突っ込もうと思ったが、自分も含めて言っているところが、
ただ貶すだけの厨房と違ってエライと思ったからスルーしておいた
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 15:00:07 ID:cRw9UOQf0
>392
愛を感じた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:50:11 ID:yGjWttNJ0
抱いて欲しいと思った。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:22:52 ID:W9iChjMk0
コストダウン狙いの口径の大きいレフレクタにHIDを入れるのだけは勘弁してくれ > メーカー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:34:23 ID:JQXJWpIP0
>>381
その犬以下の存在っていったい・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 15:34:19 ID:Fxl0xoS30
      !\j\              ./ ,、 ☆
      、\\\           ,.////
     ヽ〈A〉.ヽ.\@ノノハ@ /ヾ/ .//
       \ー\\/( ´_=jヽ/フ-''"/    月に代わってフーン
       \ー、\//ーヽ__/〉ヽヽ/フ、-'" ☆
        ー/ 'ミ〉{`ヽ_/;!`.l=、ヽー''"´
        />ー{ :\・!=|ー! |>"´
       //ー‐ノ_,,/!\.〈.{. l・. l-、_      ☆  +  
     / /   ̄ー/'!、!ハヾ,、ゝヽ } .!
     /./     /. | `~i~´ l\.>.| |
     { {    ./  l  |  /  \ /
     ヽヽ  /   l | /   //\   ☆
      ヽ./     }=|=〈  /´ヽ \              +
      </.      | .|  }/~´   l
      /       | | .j|      ゙|   +     ☆
               |. ! !      `
              ノ . | .〉
   .          ー''゙.し'
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:03:57 ID:unUHybSZ0
age
399 ◆DRAGONnpig :2006/04/21(金) 17:12:08 ID:rsdTVusZO
>>395
レフレクタは後ろに付いてる反射板だお^^

ヘッドランプについてるのはリフレクタだお^^
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:13:11 ID:J2ye3nLp0
>>399
どっちもreflectorだハゲ
401 ◆DRAGONnpig :2006/04/21(金) 17:18:03 ID:rsdTVusZO
>>400
いちおーリフレクタとレフレクタで呼び方が違うんだお^^
初心者乙^^
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:32:50 ID:Wu8nM+eN0
レフレクタ の検索結果 約 449 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
リフレクタ の検索結果 約 68,600 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)

どうみても単なる表記揺れです。本当にあり
403 ◆DRAGONnpig :2006/04/21(金) 17:37:59 ID:rsdTVusZO
用語を正しく知らないDQNが多いだけだお^^
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 17:40:16 ID:sZUtDjU/0
>>402
馬鹿は本当にワケワカラン思い込みをするからな。
これ以上かまうな。
405 ◆DRAGONnpig :2006/04/21(金) 17:42:52 ID:rsdTVusZO
現役整備士を相手に何を言ってるんだか^^
これだから初心者さんは困りますね^^
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:08:10 ID:LXduwtEG0
rsdTVusZOがいる工場には愛車預けたくないな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 18:27:09 ID:XrmXWFAr0
つまり整備士業界は低脳の巣靴であると。
408 ◆DRAGONnpig :2006/04/21(金) 18:49:39 ID:rsdTVusZO
初心者さんがいっぱい来たお^^
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 10:11:09 ID:HDTfJ0V20
>>407はおバカさんでちゅねー、能力が低いのであって脳が低いわけじゃないんで
すよー、わかりまちたかー
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:20:48 ID:+btcojSR0
レフレックスポイントを目指す同志が居るのはココのスレですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:38:58 ID:Q4Mngz6G0
お回りさんを犬と呼ぶのはイクナイ。

整備士をバカだと決めるのもイクナイ。

グルグルナインティナインはグルナイ。

気配りできる大人がカックイイ。周りからアタタカイ目で見られる。

気の利いたベッピンな嫁がもらえる。上司に注目されて出世する。

退職金が a lot of.嫁 will be happy.

定年後、孫に囲まれる。老衰、go to heaven。

まぁこんな風な人生はイヤな俺は今日もDQN車に乗って 調子にのって

ECO DRIVEだぜ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:10:49 ID:ntB/7jHG0
俺のHIDで貧乏非HID車を蹴散らしてやるで〜
 ↑
HID車が煽ってきたらまず心の中でこう思ってますw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
対向車で眩しいのは許せるんだけど
左折でサイドミラーが見えなくなるのが怖い