1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
コーナーでおっかないっていうけどどうよ?
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:29:07 ID:qivGDwii0
>>2 シボレーコルベアが散々叩かれたのを知らんのか?
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 10:36:10 ID:8tXLO6bxO
自分が乗るリアエンジン車
ラフター
タイヤユンボ
確かにコーナー怖いな
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:09:48 ID:qivGDwii0
ビートルはオーバーステアがひどいからトランクに重量物を載せないと
ダメなんだそうだ。
6 :
イトーJ:2006/01/30(月) 15:19:36 ID:ngCBe51E0
えー、アクセルはなすからオーバーになるんじゃない?普通VW、も911も
アンダーステアだよ。
シュコダ
110Lがいいなぁ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:24:35 ID:Cbj26wEt0
チェコのタトラって日本に入ってきてる?
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:30:54 ID:mgClKk/bO
MTXか?
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:22:40 ID:2RSnuX5d0
スマート
デロリアン
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:50:20 ID:6qRftyMJO
古いポルシェだが、入口アンダーそのまま踏むとクリップからオーバーですが。パーシャルで曲がってる時はアクセルオフでノーズが入ります。癖を掴むと非常に面白い。トラクションがいいので多少テールスライドしても車が前に出ますよ。
13 :
イトーJ:2006/02/02(木) 21:37:29 ID:WMDIJph50
さすが!
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:18:04 ID:1rdSdtCk0
日野コンテッサ
15 :
イトーJ:2006/02/04(土) 19:26:40 ID:ES3EAFNq0
ははは、凄い、年令おいくつだろー
仕事でサンバー乗ってるけど、凍結路じゃ怖いね。運転下手なせいもあるけど。
三菱アイを買う人は四駆選んだ方が後悔しないと思うよ。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:23:26 ID:99TFCq9b0
近所に朽ち果てたフロンテクーペがある
RR age
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:08:40 ID:XOqE5f6r0
ふざけんな。
1600万も出して買ったGT-2を、コーナーで滑らすだぁ?
事故ったら大変じゃないかよ。
安全運転しているんで、コーナーなんか全然怖く無いです。
タイヤやブレーキ、オイルなど、消耗品が異常に高いので、
なるべく乗らないようにしています。><
20 :
イトーJ:2006/02/07(火) 20:02:28 ID:weDmfIx00
そりゃそうだ。しかし993か996かようわからんが、そんな高いんかいな?
タイヤは解るけど。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:21:10 ID:6bXzUClw0
FIAT126
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 11:45:36 ID:gA/VVSQqO
おい、993GT2レーシングでも乗ってんのか?
スマート。これでドリフト出来る奴がいたらネ申。
おまえら本当に貧乏なんだな。
古いポルシェはいざ知らず最近のポルシェでコーナー
がおっかないということは全くないぞ。
普通っていうか普通以上に速くコーナリングできる。
なんの問題もなく スススーーっとな。ガハハ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 08:39:48 ID:NinKKyegO
まあ、GT3はRRらしさを残しつつクイックで素直で安定してるな。つまらないと言えばつまらない。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:16:28 ID:zLAm+HVf0
>>24
ははっ
なに寝言いっとんね。カレラGTでもエンツォでもススーだぜ。
金持ちなんか上には上が、いっくらでもおるわー。それなりに楽しめー。
>>26 ミドシップが曲がるのは当たり前だろーが
RRでやるってとこがおもしろいんだよ。ばかなやつだな。
エンツォやGTなんかは普段の足になんねーんだよ。
911は気軽に乗れる楽しい車ってとこがいいんだ。
確かにミドシップ(ちゃんとした)もおもしろいけどな。
平行移動する感覚で車線変更ができるから。
鼻先がキュキュっと気持ちいい位に曲がれる。
あれは体験しねーと頭ではわかんねーーから脳内には無理だな。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 17:36:48 ID:EIgAUN6w0
ルノーアルピーヌかっこいい
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:16:04 ID:nSpxu44V0
>>27
へー、911がリヤエンジンて知っとったんか。賢いじゃんか。
見直したでー。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:11:53 ID:oMSw8m6D0
ポルシェ959は見たことないなあ。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 16:53:05 ID:bKZ5paQ70
雪道では最悪なのがリヤエンジン
でもスキーバスはリヤエンジンばかりという事実。
シュパン959?ってやつとカレラGTに常磐道で遭遇した事あるな・・・・
ポルシェと言うよりレースカーだった・・・・
自分世代だとRRはビートルとか当たり前のように走ってた。ちと寂しい。
近所に412とか居て何気に好きだった。
最近思うんだけど、RRのレックスバン(含むファミリーレックス)は結構いけてるパッケージのような気がしてます。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:45:30 ID:7OmbWnWC0
VWがリヤエンジンなのはヒトラーが軍用に使うのをメインにしたためらしい。
前に弾が当たってもエンジンが破壊されないのがメリット。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:58:09 ID:DLHNRCim0
>>32 えーなんでー。だって駆動輪の上にエンジンのっかてる方がいいじゃない。
操縦性の事を話してられるんかな。
>>36 へー知らなかった。だけどガソリンタンク前だよ。当時はぬかるみ多いし
グリップが大事だったと聞いてる。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:32:39 ID:rDo+traXO
一度だけ古い911で雪道を走ったことあるけど、
直線でもちょっとアクセルを緩めてエンジンブレーキをかけるとリアが左右どちらかに流れ出すよ。
マジで怖かったな。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:54:04 ID:3RNF1kf60
とはいいつつも、旧ビートルも911も普通に雪道を走ってるな(札幌)
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:15:02 ID:G1RFUphy0
恐らくトランクに重量物を載せているんだろう。前輪のグリップ確保の古典的方法。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 22:50:06 ID:QWkpykuO0
三菱のiや、スバルのサンバーもリアエンジンなのだが・・・
こういった車種はアウトオブ眼中か?
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:10:43 ID:E6TmSMed0
そりゃそうだろ。しかし結構乗ったけど、サンバー良かった。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:28:41 ID:bTmrKYA1O
三菱愛、想像以上に面白かったお。
少し欲しくなった。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:23:23 ID:D6dZ/Fv5O
トラクションだけ良くてもねぇ
クルマはバランスが大事だよ。
旧ビートルが凍った登坂で立ち往生してたのは見たことあるなぁ。
斜めって雪に突っ込んでた。
やっぱ凍ったところは危ないかも…
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:55:24 ID:ZS9NxOts0
コースターやシビリアンの最廉価グレードは350万円で買える。但しクーラーなし。
スレタイが ヤリエンジン に見えた。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:18:45 ID:hPWH/I3n0
リアエンジンと言えばフロンテクーペですよ。
オレはセルボしか乗ったこと無いけど面白かったよ。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:14:25 ID:T7+vnsrb0
バスとトラックってどっちが運転楽なの?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 18:14:29 ID:5OtZ4xb/0
トラックが楽〜
でもバスは雪道の坂つよいんだよね〜
トラックは荷物積んでないと上れません
RR
RF リヤエンジンフロントドライブ
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:15:12 ID:nkMAHLJm0
バックで走ればー。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:22:06 ID:0YSnm6ni0
戦車なんかだとリアエンジンで駆動輪(ってもキャタピラを駆動してるんだが)
が前ってのは結構あるな。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:18:43 ID:gjQa7l5R0
MR−Sを停めていたら、よってきたおじさんがリヤエンジンとつぶやきました。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:34:07 ID:RgXQLhic0
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:59:56 ID:wlF6CFSe0
サンバーは跳ねすぎ
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 12:24:07 ID:V/m5tqD8O
バスって車体の割りに視線低いよね。トラックはかなり上だからトラックのが楽そう
バスを運転するとエンジン音あまり聞こえないから、高級車に乗ってる気分!
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:49:27 ID:vaDyKd+T0
age
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 12:15:39 ID:nd36nl5i0
age
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:15:04 ID:yXbQkCz1O
>>60 そういや前観光バスに乗ったらエアサスで糞乗り心地がよくてビビったな
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:17:24 ID:LfG+KLfrO
>63
お子様にとってはアレがダメらしいけどね…
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:02:24 ID:hnIXxrDW0
FIAT500
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 09:53:52 ID:R1xyITtnO
>>46 コースターやシビリアンは前エンジンですぜ。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:19:55 ID:PKNWytrIO
ルノー8ゴルディーニ
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 23:52:33 ID:SEpnSdKU0
>>36 単に当時、「軽量化・小型化のためにプロペラシャフトを省略したい
→FFだと当時はジョイント技術がorz
→リアエンジンしかない」だったから。
ヒトラーが軍用に使うためなんて悪いが後付けのヨタ話。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 00:03:26 ID:MVEDz3oe0
>>52 リアエンジンは高速圏で前輪が少し浮く感じがあるから駆動利かなくなるw
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 11:02:48 ID:0Ik5e1UzO
リアエンジンのバスで峠を攻めたらファイナルオーバーステアが酷くてビビったよ。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:02:58 ID:EumHdaYx0
勿論乗客はいなかったんだろうな?