どノーマルスポーツカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2年ぶりに立てました。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:56:51 ID:twortH0q0
(´・ω・`)ぬるぽ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:58:05 ID:nu8NF24t0
ガッ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:58:17 ID:COgQmrz80
>>2
ガッ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:51:26 ID:Tm/jMTCnO
ゴレン(ry
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:55:32 ID:+ZSGQsLM0
ロクレン(ry
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:13:59 ID:OJfSD6Vj0
777
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:16:10 ID:sBKqAlh/0
北関東友愛連盟
 武州●熊谷
  天龍門
熊谷暴走愚連隊
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 03:30:37 ID:x1hsOkyAO
SAGE
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:47:14 ID:8HMfLBf50
hage
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:58:11 ID:erVAfkOw0
売却するときがどノーマルで良かったと思う瞬間だな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:38:59 ID:kQLKiLpJO
おれはダウンサスとマフラー交換くらいはしても、ホイールはノーマル。
純正ホイールが一番クルマの素の美しさを引き出してくれてるから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:58:33 ID:t2ms+2dI0
R33の4ドアNAで5穴に変換してBCNR33純正を
履かせてる俺は・・・
ちなみに純正は中古で買った時点でない。
(社外の16インチだった)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:44:36 ID:4IPnqVjQ0
ノーマルじゃありません。
N車両規定車です。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:04:24 ID:4oLWIYVa0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:34:38 ID:x27QcXIc0
リミッターカットだけはしておきました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:32:48 ID:sz+HaV8Z0
俺のもノーマルだが、必要に迫られたら改造するくらい。
バイクもキャリアを追加しただけだし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:58:52 ID:xS9oi/g80
納車前はあれこれ考えたけど、今はもったいなくて純正オプのみ。
それもインテリアだけ。なんか一人娘に傷つけるようで.....
だからキモヲタ風の俺を煽らないで下さい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:13:07 ID:SV058Cmd0
社外マフラーも社外ホイールも社外エアロも入ってないスポーツカーは美しい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:16:40 ID:1881waX2O
エアロ付けてない13シルビアって意外にカッコいいな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:21:39 ID:o1C3gP7/0
ホイールすら変えたいとは思わんな
変な金だの黒っぽいのだの汚いのに交換してかっこいいって感覚がわからん
デザインもへったくれもない出っ歯みたいな汚いエアロとか
巨大なGTウィングとか、色のマッチも何もない ぼこぼこ穴のあいたカーボンボンネットとか

改造厨はみんな彼女いない暦=年齢とか汚いヲタ小僧が多いんだろうな
A系と変わらん
漏れが女だったら、あんな車で迎えに来られたら、恥ずかしくて乗れねぇ

六本木とかこんな車走ってねぇし
たまにいても、千葉のナンバーとか埼玉のナンバーとかwww テレハズカシスwwww

改造小僧は頭腐ってるんだろうな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:38:20 ID:bGK+wj+nO
↑コピペ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:39:29 ID:c3zcg7pHO
近所に86トレノに乗ってる50代くらいのオッサンがいるけど、すごく大事にしてるみたいでメチャきれい。もちろんノーマル。かっこいいです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:43:22 ID:22GK0rqj0
DQNがDQNパーツを買う
DQNパーツ屋の親父がキャバ倉行く
キャバ嬢がヴィトンやエルメス買う
金はおフランスへ
おフランスのヲタが日本アニメグッズや漫画買う
よって改造DQNは日本経済の活性化に役立っているのだ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:53:06 ID:V909+gXT0
>>24
ワロタw 風が吹けばなんとやらか。

ドノーマルSPと言えば、近所に70スープラにずっと乗ってる爺ちゃんがいる。
俺が工房?のころからだから、新車からずっとだよね(多分)
もちろんピカピカ。モールも錆とか塗装禿げないから、Dで交換してるのかな?

一つの車を大事に乗るのって、いいよね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:58:35 ID:b4DeP7gKO
ノーマルってつまらないよね
人も車も自分好み、もしくは彼女と車を二人の好みに仕上げる、楽しいよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:01:36 ID:vcZrVVqK0
とアブノーマルな趣味の方がほざいてます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:16:37 ID:b4DeP7gKO
27
すまん気を悪くしたか?ブ男のてめーにはわかんねぇよなすまんね。へへへへ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:18:02 ID:Ymg0m3720
もともと自分好みの彼女を選べば良いだけのことでは?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:47:17 ID:MucBZoBz0
>23
隠れイニヲタだっとしたらどうですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 17:20:29 ID:87NeVvrGO
ノーマルは良く出来てます。誰が乗っても、運転しやすく壊れにくいです・・・            そんな軟弱でカッコワリィースポーツカー、イラネェ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:10:02 ID:LrRpxpmX0
スポカー選びの参考にしたいからおまいの言う運転し難くて壊れやすくて硬派で
カコイイスポーツカー教えてくれ。
ただし超七やエリーゼみたいな微妙なのは無しで。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:43:37 ID:5MVEKJ1YO
>>32
ロータリーに違いない
見るからにスポーツなSA.FC.FD好きなの選べ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:44:59 ID:pB2Nvlqh0
>>32
初期型のGC8インプレッサSTi
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:58:38 ID:1Ub+tIIM0
このスレに来てる方で↓ココのホムペのメンバーか常連の方いらっしゃいます?
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~toda0919/index.html

俺さ、去年までこのHPのBBS常連だったんだけど
エリーゼ海苔のココの管理人からBBSアク禁食らっちゃったんすよ。
常連で見てた人は知ってるだろうけど、俺、不適切なカキコ一切やってなかったですよ。
2ちゃんねらーなのバレないように言葉遣いから何から極力気をつけてたし。
なんで荒らし扱いされたのかわけ分からん。

このエリーゼ海苔の管理人「トンボ」とかいうオッサン、意外に偏屈な人なんですかね?
俺の車の事を本音では「あんなのがスポーツカーかよ・・・」とか言ってそうな人に見えないこともないような気もしますが・・・。


36七資産:2006/01/28(土) 22:59:38 ID:m7d0f9qN0
マツダスポーツアテンザ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 12:24:18 ID:oi7KxZUJ0
>>33 >>34
中古しかないじゃん。
スポアテいいね。折れも欲しい。でも>>31の言うカッコワリィースポーツカーの範疇じゃね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:00:01 ID:lY/8YYMy0
スポカー海苔なら趣味に大金かける人種だから程度の差はあっても偏屈な人が多いんじゃないか?
気にするほど大切な人でもないんだろ?おまいもDQN一歩手前まで道楽に邁進すれ。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:31:15 ID:JrMp+rbW0
スポーツ車は中古で購入するときには、すでに社外マフラーやらエアロがついてるからな。
ドノーマル車を探すほうが難しいぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:46:42 ID:CHWLnU/m0
純正ホイールのデザインはいいよな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:47:28 ID:nna/QsO10
>>40
最近はな。昔はそりゃぁひどいもんだった
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:30:30 ID:YAq9+qs+0
ホイール・タイヤと車高調、エアロ、ブレーキパッド、LSD、マフラーぐらいは交換したいな。
他はノーマルで十分。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:22:06 ID:0COucFm2O
R32の純正ホイルのデザインは好き
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:54:14 ID:qSTjt0Kd0
R34の純正ホイルのデザインも好き
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:37:44 ID:q7kbnox60
ドノーマルのスポーツカーいいじゃん。
たまに見ると、ああこいつは純粋に車好きなんだなーって思うよ。
俺は普通の4ドアセダン海苔だが、セダンこそノーマルじゃあつまらない。
46218.44.145.66:2006/01/31(火) 22:50:57 ID:Mpg4T1BJ0
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:44:29 ID:syh7RNAX0
>45
それは車好きじゃなくてただ車に興味がないからチューニングしないだけ。
ドノーマルのスポーツ車って汚くてボロイ車が多い。
いくら車に興味がないといっても洗車ぐらいはしろ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:47:42 ID:njoj487sO
洗車すると塗装が傷だらけになるからなぁ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:52:08 ID:3Ow860ELO
ノーマルでエアロ付いてるのあるしな
セリカのSSVとか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:04:14 ID:UqwYrUKW0
安いスポーツ風ポンコツ車を改造しても無駄。
漏れはVEMACくらいならどノーマルで満足。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:19:04 ID:bOhBw7Qz0
>>47
そうかなー?興味が無いのに2ドアスポーツクーペ乗ってるのもおかしい気が

>>49
何でセリカを挙げるのか疑問なんだがw
シルビアとかFDとかも純正エアロあるんじゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:28:18 ID:AxnwW7wd0
>>48
洗車傷が気になるのは、洗車の仕方が下手だからだ。
そしてワックスがけの仕方も下手だとなお酷いことに。

幸いというべきか、洗車関係のスレもたくさんあるんだし
それを一読することをお勧めしとこう。

あとは↓とか。
ttp://carwash.xrea.jp/
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:33:09 ID:wmaFiiPMO
>>51
シルビア、FDは貧乏臭くて嫌だね。乗ってる奴もDQN丸出しだしw
乗ってる奴の言い分だと軽量化とか言ってオーディオ、エアコンまで外すんだってよ!
下手な奴に限って軽量とかぬかすけど、実は金無いだけのキモヲタ。
ガソリンも一回1000円までしか入れられましぇ〜ん。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:35:32 ID:KkeXQj6ZO
>51
「ノーマル」って言ってるだろ
市販状態で既にエアロが付いてるんだよ、GT-Rみたいに
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:45:54 ID:IMk80624O
パイザーエアロダウンカスタムはドノーマルスポーツカーではなく、カスタマイズされたスポーツカーと言えますよね?w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:57:40 ID:lCEmyGjVO
ノーマルだろうが若い兄ちゃんが無闇やたらとチューンアップしているよりは、どノーマルの方がスマートに見えてかっこいいと思います
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:01:39 ID:EEImxSFO0
>>32
SW20のGTSかな?
そりゃGCインプに比べりゃ丈夫だけどありゃかなりイってる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:28:50 ID:LYDSwNs/0
>>55
ウチのオヤジのマシンがそれ!
アクセルべた踏みでも3000rpmくらいから全く回転しなくなる安全に配慮したスポーツカーだな
2レンジとかで無理に4000rpmとかまで回すとエンジンがヤバイ音立てるからな
低速トルク重視で上がスカスカ
ウヒョー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:16:45 ID:l++G7ahF0
>53
そう言う奴に限って、本人贅肉だらけだったりするテラワロス
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:50:46 ID:sl5BMLud0
ブレーキ関係はチューニングしたほうがいいと思う。ノーマルだとすぐにフェードして危険。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:00:07 ID:Xpz/4L3R0
シルとかセリカとかがスポーツカー扱いならこれもOKだよな

っAE101

こいつはノーマルが一番だぜ。
…問題は車に興味の無い人のほうが多く乗ってるってこった。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:42:32 ID:9TlHQNMC0
ノーマルが一番ってかなにをやっても無駄な車というか・・
見た目も中身も微妙・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:58:58 ID:qShkVHWe0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:05:39 ID:J5lj4I5x0
32のGTR・・・。ボソッ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:06:41 ID:3C6qHwppO
んー 他人の車のことをとやかく言う資格もない奴ばかりだな。もう車を語るな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:07:15 ID:IlJyyKoG0
>>60
走るステージによるよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:17:15 ID:JWQvJSHH0
従兄がドノーマルのスポーツカー乗ってますが、
ドリンクホルダーつけてやりました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:18:58 ID:/tHCkE1j0
>>67
車種は?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 07:55:03 ID:jhjgaKcqO
足を下げないと、カタログのかっこよさは出てこないって知ってた?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:25:28 ID:q+fUh9jIO
知ってたー♪
室内に重り入れて、車高下げて撮影する事多いそーですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 10:08:49 ID:jhjgaKcqO
>>70
そそ。
土嚢袋なんか積んだりしてね。
ま、あっさりシブ目にきめるなら、足くらいは欲しいな。
見た目で乗るんだからそれだけで充分だよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 19:03:59 ID:a3ZbCoHR0
俺の車は純正でリップ無しでもラブホの急勾配でバンパー削れるのに車高なんて下げられるかw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:23:46 ID:S6lxactF0
>>72
おまいはアブノーマル。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:27:15 ID:a3ZbCoHR0
うほっ 今夜あたり ど う で す か 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:47:36 ID:sxoo2m6K0
よ ろ こ ん で 
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 17:02:18 ID:3/iy9AAn0
基本はノーマル。
ただし、サーキットのタイムのために適正なチューニングしている車はかっこいい。
「カッコだけ」「音だけ」チューニング車はかっこ悪い。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:48:28 ID:QrRXBge70
>>72
車高下げてる俺は入れないラブホがいっぱい('A`)
「あ〜、この駐車場ムリムリ!」って
7872:2006/02/09(木) 23:14:24 ID:tHEPhRhD0
>>77 ナカーマ(´∀`)人('A`)

一番困るのは地下駐車場ダヨ。 降りたはいいがB1の底でゴリゴリ・・・ちむぽも車も戻るに戻れないし。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:55:36 ID:Ghx2YC/N0
>>77
バックで突っ込め。
彼女もな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:13:40 ID:RNteDgo50
ホイールすら変えたいとは思わないのである
おかしな金色や黒っぽい色に交換して、かっこいいという感覚が理解ができない
それはデザインもなにもない出っ歯のような汚いエアロとか
巨大なGTウィングとか、色のマッチも何もない ぼこぼこと穴のあいたカーボンボンネット
とかである

改造している若者は皆、彼女がいない暦と年齢が一致するいわゆるヲタク的な青年が多いのでは
ないだろうか? それはいわゆるA系と変わらないのである
もし私自身が女性であったと仮定するならば、そのような車で迎えに来られても、おそらく
恥ずかしくて乗れないであろうということは容易に想像がつく

六本木とかにもこのような車は走っていないであろう
稀に見たとしても千葉や埼玉のナンバーとかであって、これは非常に恥ずかしいものである

おそらく改造している若者は少し頭がおかしいのでないだろうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:20:33 ID:RTc8GdkK0
頭がおかしいは言い過ぎですよ。
誰でも自分の所有物には何か「自分だけの」印というか証みたいなモノが欲しくなる訳で。

確かにマーキングし過ぎな車も多いですが・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:26:43 ID:sYWsDw2D0
マーキング?自分の車にションベン掛けとけや
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:27:20 ID:0B2ZD/Zf0
既成のモノで満足してるようじゃ趣味とは言えないだろ。
他人に迷惑かけない限り何しようが本人の自由だと思うが。
迷惑だと思った時だけ文句言ってくれ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 22:37:26 ID:oHcxKniSO
>>81
つナンバープレート
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:09:01 ID:SeggZK2i0
>76に同意〜
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:59:05 ID:O8wckPzF0
>>76
そういうのは、結局見掛け倒しってバカにされるからなぁ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 10:59:54 ID:O8wckPzF0
見かけ・概観より中身いじってる方がはるかに速くなる。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 11:43:49 ID:46h1TJlS0
見かけドノーマル 中身 ((((;;゚ Д゚)))) なスポーツカー萌え
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:18:00 ID:CppMU8Jk0
このスレ的にはジムカーナのN車両は理想的な車だな。
エンジン関係は吸排気系を含めてフルノーマルだし。エアロも未装着。
足回りと駆動系しかチューンできない。だから見た目はフルノーマルに近い。
その代わり速さもノーマルと大差ないが…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 16:19:54 ID:zSocYIpu0
↑いりません。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:16:13 ID:sduiWwqP0
>>89
確かにNは面白いね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:24:10 ID:lofEtrYw0
ノーマルで乗りたいという前提で性能が高いほうがいいからスポーツ選んだ俺は少数派なのか?
スポーツだからいじらないとオカシイという考えは理解できん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 18:34:24 ID:OsdKcq590
>>92
ノーマルが好きならそれでいいよ。
でも中には、というか大半の車好きは車に個性を求めるよね。
車に興味ない女の子でもヌイグルミ積んだり飾りつけしたりするじゃん。
いじるのは車に対する愛情表現の1つなんじゃないかと。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:16:57 ID:paio0NF30
その通り。逆にドノーマルのヤツは車に全然愛情がないということだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:32:05 ID:sb9aIrOm0
>>92
同意。
しかし、競技等を想定していない出荷状態の車を、そういうステージに特化させるには必然的にモデファイは必要になるわな。
例えば楽しむだけじゃなくて、実質的に速度や時間を求める場合。

>>93 >>94
あんたらの場合、メーカーの優秀な技術者が予算と格闘し、耐久性と走行性能と経済性と各種ミテクレを苦悩の末
高度にバランスして完成したスタイルを「ちょっとでも他人と違うようにしたい」「何かパーツ換えてるほうが格好良い」
という浅墓な個性観に基づいて崩してるとしか思えん。
少なくともステージに合った根拠を示さずに「大半の車好きは車に個性を求めるよね。」なんてホザいてる時点でそう読める。

ヌイグルミ? ハァ? スポーツカーの話だろ? 例にもならねえ。バカじゃねえの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:51:21 ID:OsdKcq590
>>95
ぉぃぉぃ >>94と一緒にすんなよ。
オレは最初に「ノーマルが好きならそれでいい」って言ってるジャン
ヌイグルミの例を出したのだって、車への愛情表現は人それぞれって意味だ。
君に合わせてメーカーの話をするなら、メーカーってのは売れない車は作らない。
市場調査をした上で、一番幅広く支持されるように作るもんだろ?
メーカーの技術が凄いのは分かるが、本気で作ったって値段が高けりゃ売れないし、
公道を走る事を前提としてるから色々と規制もあるし。(法的でなく)
そういう規制を取っ払って、自分好みにしていくのが「いじる」ってことだと思うよ。

それとさ、バカとか簡単に言わない方がいいよ。
品性疑われるから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:30:52 ID:sH+QmTy90
>>95
中の人だけど>>96にほぼ同意かな。
今どき、スポーツカー(と呼ばれることもある車)でも
燃費や音振性能の要求が高いし、それに何よりコストの制約が…orz
スタビ径の0.5mmくらい上げさせてくれ!

特に燃費が曲者だなぁ〜転がり抵抗の小さいタイヤって
必然的に運動性能が下がるからね〜
…ノーマル至上主義の人は、タイヤをリプレイスする時も純正?
あれはあれで「その車に特化したチューニング」が実施されてるから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:26:07 ID:WeLIJZJ8O
俺は車買って鳴らしが済んだらとりあえず筑波に持ち込んで走る
そこでだいたい何が悪いかわかるね
タイヤとブレーキパッド
金に余裕があるなら冷却系かな
それ以外は換えることない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:01:58 ID:qZGAR6ig0
見た目完全フルノーマルの漏れが来ますたよ

【購入後、車にお金かけたこと】
・社外HID
・イリジウムプラグ
・エアクリ
・アーシング

以上だけど?
あとはやたら洗車用品に金使い、いつでもピカピカをいじしようとしてる
シルバだけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:41:25 ID:azbYZeLzO
改造しなくてもカッコイイと思えるようなスポーツカーが国産には無い。せめてマヌケに空いたホイルアーチとタイヤの間をなくして欲しい!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:35:54 ID:5fyeh8d40
>>100
FD3Sはノーマルが一番カッコイイ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:50:53 ID:RWg9Y/G30
>>101
スタイルはノーマルでも十分カッコイイんだけど、排気音がちょっとダサイな。
マフラーぐらいは変えたいな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:52:52 ID:+N0Cw6a20
NS]とかは下手にいじらない方がいいと思う。
まぁアルミぐらいは換えたいけどね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:57:53 ID:J6z/b9/x0
スポーツカーはもともと派手だからちょっとでもいじるとDQNになる
ノーマルが一番美しい
いかつさを加えてはいけない
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 14:36:53 ID:5fyeh8d40
>>102
ノーマルマフラーでも火吹くからなぁあの車・・・
後期型ならエアロも車高もノーマルが1番美しい
BNR32は確かにマフラーだけはチンコみたいで情けないから替えるべきかな
他はそのままかニスモ仕様くらいが1番カッコいい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 17:57:09 ID:4POy35iW0
>>104
いや、TRD仕様やオーテック仕様なんか既にいじられた物がDQNじゃないから、
DQNなカストマイズにしないセンスが問われるとこかと。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 00:21:59 ID:LM/TG2gi0
いじったREのセスナのような音が好きくない
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 08:51:55 ID:rrTWvNj+O
白の最終型FDでオートエグゼのうるさくないマフラーだけ付けてマターリ乗ってます
室内もナビとETC付けた以外はノーマル
前のエボは走行会で酷使してボディがグズグズに…
今は街海苔しかしないしこれで十分っす
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:28:55 ID:8CgDoiED0
そだね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:32:08 ID:sVqeCO7W0
ランエボZRSに乗るおばちゃん発見。
シートにキルト地の可愛い柄の自作らしきシートカバーが掛かってました。
おばちゃん素敵杉。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:37:01 ID:RKPgSuQN0
カリカリにいじってるミニバンとかより
ノーマルのスポーツカー乗ってる香具師のが
車のこと分かってそうに見えるのは俺だけか?
112 ◆kDmNNL.EuM :2006/02/20(月) 14:40:31 ID:DU85ceB+0
>>111
おれもそうおもう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:46:08 ID:zzFMA9RR0
漏れの友人は最終型GTOのSR乗ってたよ。フルノーマルで。
純正のホイールがメッキかかっててカコヨカッタ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:08:52 ID:hDQojJ2Y0
>>111
>カリカリにいじってるミニバンとか

こういう奴らは自動車工学云々より、FRPの特性とか音量とかくだらない方面の
知識だけはある。用は見てくれだけのハッタリ野郎って事だ。
115ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2006/02/20(月) 15:15:35 ID:64M41+p/O
ミニバンをカリカリにいじる奴なんかいる訳がない。ゴテゴテのドレスダウンの間違いだろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:51:53 ID:tj7bte5H0
いじっても大体大した事無いのにな
よっぽどセンスある奴以外はださくなるべ
まあ、自分がその「よっぽどセンスある奴」だと思ってるんだろうね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:00:55 ID:TuhNtoIL0
離合困難な場所で、
えびテールのハイエースが、こっちに向かってバックしてきた。
で、俺の車にメリメリメリ!

で・・・・
あれ?
あのえびテールって、お菓子みたいに壊れるんだ。

こっちの車はちょっと傷が入っただけ。
あれだけ壊れやすいと、修理代がかえって安く付きそうだね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 21:40:13 ID:sxmDro7j0
あれって張りぼてでしょ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:11:38 ID:JMeTZkOr0
バルサとか発泡スチロールで作ってあるんだっけ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 22:19:55 ID:G2k2dtid0
車が水に浮くな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:36:59 ID:91jXj4xs0
どう考えても浮かねーだろ そこだけ千切れるのがオチ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:48:05 ID:0cv8gIh+0
>>119
いや、多分薄いFRP
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:36:52 ID:5KlFYzgv0
乗ってる奴と一緒で中身がネーな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:56:07 ID:jwn8PXVz0
うまい・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:48:10 ID:HI2YkE/o0
スポ車改造してる香具師は市街地でも飛ばすDQNが多い希ガス
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 22:31:19 ID:IXeq9Jxq0
漏れは初期型NSXなんだが、あの楕円マフラーが好かんのでNSX-R用のマフラーを流用した。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:40:06 ID:Goz1CljQ0
>>126
大事にノーマルで乗ってやってください。
NSXは日本が誇るスポーツカーです。

それにしても安い車ほどDQN改造されるよね。
NSXとかは中古でも高いのかイジってあるのはほとんどみない。
(そもそも車自体あんまし見ないが)

同じピュアスポーツのセブンでも安いFCは改造しまくり、FDの前期型も
価格安いのかDQN仕様の車が多い。で最終型のスピリットRとかだと価格が
高すぎるのかノーマルで乗ってる人が多いな。
つまりDQNは安い車しか買えないってこった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 10:17:30 ID:mI9YDQmo0
ドノーマルはダサすぎるから車高ダウンとホイールぐらいは変えなされ。
NSXやFDでもノーマルは最低地上高がそこらのローダウンミニバンより高いから。
スポーツなのにミニバンより最低地上高が高いのはちょっとマズイ。

>>127
だが改造した安いFCや前期型FDのほうがフルノーマルの後期型FDより速いのもまた事実。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:44:16 ID:cCvdnOV/0
>>128
チューニングカーが速いってったって、どうせ外観オンリーのエアロバリバリ
のDQNカーなんて町中しか走ってないでしょ?
公道ならNSX,FDクラスならノーマルだって性能を発揮しきれないよ。
ノーマルで十分。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:27:58 ID:Q0Y0RtNh0
最低地上高って低けりゃ良いのか?
段差で気を遣うようでは、公道を走らんで貰いたい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:22:53 ID:QiH0k/uXO
FDはノーマル…といいつつも純正リップはすぐやれてくる。
だからカーボンに交換。
ぱっと見はノーマル、これはありか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:15:56 ID:N9PQx2Q70
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:58:26 ID:Mae26xKA0
ぱっと見はノーマル。中身はバリバリ。それがいい。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:36:20 ID:vCQ3mzs+0
バリバリ伝説
2コイチエンジン
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:53:49 ID:9ek60wS9O
スレ違いかも知れませんが
アメ車とかスポーツカーがよくフロントにつけて走ってる黒いカバーみたいのってなんて名前ですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 09:55:14 ID:1ynXh6Do0
ブラジャー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 10:55:15 ID:/Tva6s8t0
ぱっと見はDQN。中身もDQN。それがオレ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 11:43:58 ID:vCQ3mzs+0
>>135
「ノーズブラ」といいます。
おっぴろげにできない恥ずかしがり屋さんのアイテムです。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:22:30 ID:I4m8feYMO
なんちゃってスポーツの丸目セリカ白SSVだけど、なんもかまってなくてもキレイだよ。
それを壊したくないからできるだけかまってない。
ブレーキパッド
プラグ
バッテリー
ナビ&カップホルダー

これだけ。
最近Fバンパーが黄色かがってきたので、ホワイトニングしよう…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:52:39 ID:hYR5d3m60
SSIIIはノーマルの車高、ノーマル白ホイールが
一番ウツクシイと俺は思ってますよ。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 02:52:13 ID:cqMMTxRDO
135です。ありがとうございました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 07:35:12 ID:sSNz+r1sO
>>140
最も美しいGT4様のバンパー、ボンネットに交換すればボディの見た目は完璧です
143ウマゴン ◆Cy/9gwA.RE :2006/03/04(土) 08:35:30 ID:SftBY3PG0
>>142
エアインテークは似合うクルマと似合わないクルマがあると思う。
STセリカ、FDみたいな、艶かしいボディラインには似合わないとおもってまつ(´・ω・`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:21:38 ID:sSNz+r1sO
>>143
インテークは小さい穴一つだけ
アウトレットです
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 10:30:57 ID:mmL+B7RM0
セリカはノーマルだと車高がオフロードでも走るのか?てほど高すぎるから車高は下げたいな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 12:49:30 ID:sSNz+r1sO
>>145
個人的には高い車高が似合ってる車だと思う
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:12:40 ID:AdpdXHMrO
個人てきにはカコワルイ車だとおもふ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:02:24 ID:mRsVGPUD0
>>138
メーカーの呼称はフロントエンドマスクじゃないか?
ノーズブラってユーザーから伝播した俗語じゃなかったっけ・・ まあ不確か情報すまんこ まんこ んこ こ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:06:52 ID:lRXSS6m40
それだけでも個人的には満足だと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 03:55:16 ID:zDrFDdZi0
チューニングの一番最後にある到達点は
「ノーマル」
なんじゃないかと思う。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:03:57 ID:qtOtQCQBO
>>150に賛成
まったく同じ意見です。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:16:55 ID:Z0N4bY6w0
年とったってことだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:22:17 ID:mClxRgkz0
セリカはスープラと分裂してからどうもな・・・。
昔はスカイライン・Zと並んで若者の星だったんだけどねえ。
154 :2006/03/07(火) 14:20:35 ID:qdHUE+CF0
ノーマルに固執する輩が、

2ちゃんの、

しかも車版に、

カキコしている方が・・・と思う。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 15:31:19 ID:qtOtQCQBO
お前もな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 16:19:47 ID:BOL2m2KB0
>>154
スポーツヲタにも改造ヲタ、ノーマルヲタ、スタイリングヲタ、ドライビングヲタとかいろいろいるだろ。
そしてノーマルヲタは改造ヲタを経てきてる香具師がおおい
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:12:11 ID:bFuEe7T10
どの日本車もノーマルは車高が高くてみっともない。
最初から最低地上高9センチとまでは言わないが、10センチぐらいでいいのに。
舗装路走るだけだったらこれで十分。最低地上高は13センチもいらない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:38:25 ID:tUfjuYQJ0
段差のあるところで超トロトロ走ったり、かけたゴミエアロ落としていくのが
迷惑なんだよ!!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 19:41:47 ID:XkxHYWCQ0
ノーマルで最低地上高10cmってのは出来ると思うけど、
最低地上高よりエアロのが低かったら、なんかの拍子にバリバリ逝っちゃう可能性がある。
メーカーとしては、そういうクレーム対策として、ある程度の車高を維持してるんじゃないかと思った今日この頃。
下げたいやつは自己責任で下げればいいさ。
そんな漏れも、車庫に出し入れする度に、マフラーがゴリゴリ言うわけですが(;´Д`)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:15:47 ID:6QUmC78F0
じゃあその意味のないエアロとかゆうの禁止しろよ
見た目に拘る幼稚な奴が多すぎ
でもシャコタンは好き
エアロは不要
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:23:58 ID:tUfjuYQJ0
>見た目に拘る幼稚な奴が多すぎ
>でもシャコタンは好き

意味わかんねーよwww
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:42:50 ID:7iDV6pom0
シャコタンはタイムに直結するからじゃねーの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:44:53 ID:6QUmC78F0
>>161
シャコタンは安定性が明らかに向上する
素人が乗っても実感できるくらい

公道でエアロは見てくれだけのハッタリパーツ
丘ファーと同じ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:33:49 ID:Dm0Rf2bs0
シャコタンっていうとなんか10cm程の段差をめちゃめちゃスローで
降りてるようなのを思い浮かぶのは俺だけか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 21:34:21 ID:XkxHYWCQ0
>>163
車高が下がったからではなく、足回りが固まったからだと思うが。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:35:01 ID:wzpAZ2yN0
人に迷惑かけなければ落としてもいいんじゃね?
たださ、マジで段差をそろそろと走ってる奴邪魔。
特にファミレスの出入り口とか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 22:40:16 ID:BOL2m2KB0
>>165
だろうな
シャコタンはアームのジオメトリーが純正車高より悪化するし
できれば純正車高でバネレートあげるのが最高
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:05:02 ID:sGq3iy7AO
ところで、どノーマルスポーツカーって何が楽しいんだ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 07:34:59 ID:1IJTQshQO
何かが楽しいんだよw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 08:53:26 ID:mBsVNZlvO
公道走るならマフラーとか軽くエアロ付ければいいんじゃないか?
タービンとか付けてる椰子は正直ねぇ
サーキット走るなら頷けるが
サーキット使用のフェラーリFXX
あれ凄い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 10:35:19 ID:q7pa6pTa0
脳内乙
フェラーリなんか遅いよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:34:57 ID:StOMLztYO
ノーマルが遅いというやつは恐らく長年日産や豊田に乗ってきたからだろう
今の本田rシリーズやランエボ、インプレッサ等は十分速い
筑波サーキットをに10秒台、上手いやつなら9秒台で走ることも可能だ
もしそれらが遅いと感じるならここに来るべきではない
働いて働いて改造費を捻出しなければ満足できないだろう
かわいそうな人だ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 23:13:44 ID:mBsVNZlvO
自分も改造マニアでノーマルを批判していた矛盾野郎だったが最近はノーマル使用に目を向けるようになってきた(とは言っても多少エアロとかは好きですはい)
余計にチューンすると力が充分に発揮出来ない品
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 00:11:59 ID:ef+d1VUG0
とりあえず一通り読んだけど、スポーツカーにノーマルで乗る人の
気持ちが伝わってこない。
サーキット走るにしてもそりゃ最初はいじらないで練習するのが
必要だけど、結局は車の弱点を補って行くべきと思うし。
街乗りのみだからノーマルで十分って人は別にスポーツカーじゃ
なくても案外どんな車でも満足できるんじゃないかと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 10:04:34 ID:GVh8oi2U0
>>174
>車の弱点を補って行くべき

何の実績もない藻前の指摘する車の弱点とやらには説得力がないって事だ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:20:29 ID:SB/l6CxT0
>>172
>今の本田rシリーズやランエボ、インプレッサ等は十分速い
TypeRはレース仕様の一般売り、ランエボはランサーの改造版、インプもSTiなら速いがレース仕様。
あれをノーマルと言うのはどうかと。公認改造車だろ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 11:33:08 ID:j2mOmc+t0
耐久性無視して壊してまでも馬力あげて早くしようとは思わない
無理してタイムを数秒あげてそれがなに?って感じ。
改造して金かけて、壊したらまた修理代出してアフォか? と思う。
そういう奴に限って、〜のメーカーのエンジンは駄目だな〜とか言うんだろうな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 13:50:48 ID:i+338L3i0
>>175
ブレーキや冷却系のことじゃね?あとパワーない車ならパワーも。
まあサーキット走る場合の弱点だけどな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:06:20 ID:wc/QFlub0
歳取るとATノーマルスポーツカーが欲しくなるよ

どこでも行くから
疲れない
壊れない
遅いのは嫌
タマに飛ばす

大金持ちなら2台体制だがなあ
都心で2台持つまではないw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:10:31 ID:jMIc3GWr0
>>179
ノーマルスポーツカーはわかるが、ATはちょっと・・
年くってもスポーツカー乗るならMTがえぇなぁ・・・
ミニバンやセダンならATにするけどね。

理想は金持ちのじじぃが道楽でセカンドカーで乗ってるMTの
小型オープンカー。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 15:43:18 ID:wc/QFlub0
>>180
ずーとマニュアル乗ってて歳くうともうATでいいと思うよw
そりゃ理想は君の言うようにMTのセカンドカーだけどねえ

かなり頑張らないとキツイな色々とw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 21:14:48 ID:cITfYmZ10
>180
まだ君が若いからだよ
私も若い頃は一生ATは買わないと思ってた
40歳過ぎると、ATでもいいかと思うようになってきた
今の所MTで頑張ってるが次はわからないなあ
選択肢に2ペダルMTがあるなら、迷わずそれにするよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 00:12:26 ID:3o0WSu/e0
あ〜後ね 住んでる場所にもよるな

渋滞が無い様な所に住んでるならMTでもいいか
都内じゃ無理da
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:16:04 ID:uhy7+HQbO
183
都心でMT乗ってますが、慣れで坂道渋滞も苦にならなくなったよ。
低速トルクあるし運転も楽。
それに抜け道駆使すれば以外と渋滞避けれる。
まあでかい車だから世田谷あたりの抜け道の狭い道はめんどくさいが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:22:37 ID:MSqXMb6H0
本当に超がつく程の糞ジジィになったらATがいいかな
ただのジジィなら行けるとこまでMTで頑張るw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 19:09:19 ID:3o0WSu/e0
マニュアルスポーツカーを免許取ってから17年乗ってるが
もう次はATで良い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 18:56:48 ID:Zu5/vuED0
俺はさっさとSMG、そして今はDSGに乗ってますが?
MTギコギコやれる余裕があるのはまだ走りこんでない翔子。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:02:03 ID:dTS3S0J50
神のマシンガンシフトに憧れています
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 10:27:19 ID:WYpwTAYG0
MT乗ってるがATに乗りたいとは思わん
だが、ローダウン以外をしたいとは思わん。
シールだのウラサマフラーだのダセェエアロだのたまらん
ロールバー入れてる奴も恥ずかしい

都内は走らんように
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:18:12 ID:S11CEWqB0
つーか、レースカーが欲しいなら最初からそういうの買えばいいのに。後付けって貧乏くさくてヤダ。
日常の生活もしながら、ちょいとスポーティーなルックス、これでいいんです。スポーティーカーは。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 19:31:14 ID:BEH1j2xL0
>190
ノーマルのままでレースする気か?あぶねーよ、そんなもん。
そんな車、レース屋にしかうってねーよ。つか、レース屋のはナンバー付けて走れない改造車な。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:32:31 ID:jcciQxIf0
あー、STIがスポーツカーに入れてもらえるか分かりませんが、
純正の金色ホイールだけはどうしても我慢できなくてブロンズに替えました。
青だったら合ったかもしれませんが、白ボディにあの軽薄な金色は壊滅的に合わねえ・・・
でも青ボディはイヤ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:44:52 ID:ovruw38U0
>>192
ここではインプ乗り=DQNオタは確定されてるから。
自分の好みにするのがいいよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 12:56:01 ID:8BPKkojX0
セブン乗ってるだけでイニD厨扱いされるよりマシ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 13:29:55 ID:E4sL1B8dO
純正エアロ最高と思う俺はオヤジ? まだハタチなんだけど。
FRPのハリボテエアロを何回も補修してようやく目覚めたわ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:32:01 ID:wEz2YHef0
>>195
やっと目覚めたね。
お め で と う !
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:52:41 ID:Jd47oyYZ0
ウィングなし、リアスポなしが一番だろ?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 20:56:18 ID:wEz2YHef0
>>197
ないとしょぼい車種もあるでしょ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:04:44 ID:Qj5KB8Y50
羽やら見かけより車体下を何とかして欲しい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 14:16:09 ID:87oq7ag9O
リアスポの有無は好みで、とにかくノンエアロもしくは純正エアロの状態でシャコタン!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:09:17 ID:lVM+Gx5J0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 23:59:46 ID:rbzFaxr00
>>198
例えば何?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:05:44 ID:OagPhN/c0
>>202
ポルシェとか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:25:43 ID:KJLCShSE0
別にノーマルでもいいじゃん。
俺のFDはドノーマルだけどミニサーキット程度なら今の所とくに不満はないな。
そりゃあイジればもっと速くなるだろうけど、車が速くなっても、俺が速くならなきゃ意味ねーし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 00:31:15 ID:rSc0hAUs0
>車が速くなっても、俺が速くならなきゃ意味ねーし。

良いこといった!
今ある280馬力カーでも実力すべて出し切れるオーナーがどれだけいるのかと。
タイヤ変えたり馬力上げてタイム縮めてもパーツの性能で縮めただけ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:25:10 ID:6hFl+bCUO
>>205
貧乏人の僻みにしか聞こえないからやめれ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:30:12 ID:7/g/AeZBO
ヘタクソの妬みにしか聞こえないからヤメレ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:36:43 ID:T2Ccio2zO
インプSTIとかランエボはノーマルでも改造車みたい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:55:36 ID:T2Ccio2zO
レガシィB4 2.0GT Spec.Bもスポーツカーになりますか?
ノーマルでもかなりバネが硬いw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 15:52:38 ID:UGOJoxTWO
すぽーてぃかーと勘違いするDQNハケーン
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:42:35 ID:Lh1e39MC0
初代レガシィRSだったらスポーツカーとして認めてやる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:11:09 ID:mex8ZRWz0
>204
良い事言うな〜。確かに車がどんなに高性能でもドライバーがヘボじゃあw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:07:43 ID:2fHm0TfXO
ノーマルだとブレーキがすぐダレる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 15:10:40 ID:5iimeJVf0
ブレーキ使わなければいいじゃん
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 16:43:51 ID:+LbUoOCV0
3リッター超の高いセダン乗ってるオヤジがサニーで充分間に合うような走り方してるとウザイ
変に気取って3ナンバー乗るより、マーチみたいなコンパクトカー乗った方がスイスイ動けるんじゃないかと。
結局はウデだな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 17:42:25 ID:76RiOk9L0
お前程度の人間が評価しなくてもいいと思うよ^^
217名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/16(木) 18:41:40 ID:tLjFr7cP0
>>215
激しく同意。
遅いくせに横Gかかると怖くてハンドル戻したり、
横Gかからないようにコーナーでセンター割って寄せてきたり…。
もっとハンドル切って横Gかけても横転などしなんだが。
あんな走行なら応急用の細いタイヤで十分曲がれる!!
ちなみに若くて車好きでGTS−4とか乗ったこんな奴もいた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 19:58:16 ID:3In4ToXp0
>>215
スイスイ動くより快適性をとってるんだろ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 22:52:38 ID:fHDHJZWA0
>>217
腕の問題ってのは確かだと思う。
ホイルまでドノーマルのクラウンでも上手い奴(DQN?)が乗ればかなり速いよ。

以前に車間とって煽ってないのに妙に飛ばす件のクラウンが居て、どうせ直線だけだろうと着いて行ったら
まーもーアホみたいに全開で登りますわ。 直線は所詮NAの3Lなのでアップアップですぐ追いつくけど
ソレがクラウン様の気に障ったみたいで、次第にちょっと4点締めたくなるくらいのコーナー進入速度にヒートアップw
さすがに高速コーナーでは、有り得ない角度でロールしてて後ろから見てる俺が怖かったけど。
荒れた路面をユッサユッサあたかも乳を振るかのごとく駆け抜けるシルバーのボディは妖悦でさえあったぜ。
そうだよなー 腕だよなーと自分に問い掛けたくなる出来事ですた。

はいはいDQN話でしたね。本当にすいませんでした。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:15:53 ID:jSAsb8Wy0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 22:57:46 ID:h8AZGyMB0
エアロパーツとかのドレスアップってデコトラやデコチャリの中の人と同じ感性なの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:36:41 ID:7vRhBOMq0
>>215
貧乏人の価値観を押し付けるなよ・・・
金があるから大排気量の車に乗る。それだけじゃん。
おまえ、軽のターボ車に抜かれたりしたら
「軽のくせに走り方が・・・」って言うんだろ?
本当恥ずかしいやつだな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:22:35 ID:VpwLZqTh0
>>222
車幅感覚もないのにでかい車乗るなってだけの話だろ。
運転するのに金関係あんのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:36:53 ID:KqzWZzDx0
家の周りにはへたくそオバサンBM3がいっぱい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:59:06 ID:nG+racb20
ノーマルすら振り回せない腕なのにチューンするスポーツ乗りいるよな
車が腕を補ってくれるとでも思ってるんだろうか
しかも大抵改悪で直線だけ速くてコーナーはノーマルより遅いw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:12:39 ID:4dmEOM/S0
>>223
あたりまえじゃない。
金ないひとは技術で補う、金ある人は装備で補う。
事故に関してもそう。金ない人は実力で事故らないように、金ある人は事故っても保険で払う
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 10:15:53 ID:upA2YH7S0
>>226
事故った場合は金がモノを言うだろうけどさ。
狭い道でのすれ違いもそうだし、周囲の状況把握とか瞬時の判断とか、
その他運転に必要な技術が装備でなんとかなるんだ。
貧乏だから知らなかったよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 07:37:20 ID:IvbIDokI0
>>227
狭い道ですれ違えない状況だと
でかい高級車(金)がものをいう事もある。小さい車(貧乏人)の方がバックするから

金持ってるヤツがなに買おうとその人の勝手でしょう
へたくそは小さい車に乗ってろって言うのなら、
貧乏人は自転車にでものってろ、と言われるのといっしょじゃない?

と言うわけで若い頃は色々雑誌(おぷしょんとか)を眺めて弄っていたけど
私も二十代を終えて落ち着いたのか、今ではノーマル主義です。はい。
エス二千だからノーマルでもカッコイイかな?ってのありますが、どこか変えようかって気はおきないです。

そんなもんだから改造車に対していささか冷めた目で見ている自分ですが
高速とかで、いかにも改造してあるようなRとかにスパーっと抜かれると「おおっ!かっちょいい〜」とも思っちゃいます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 09:21:53 ID:vMhbUOOm0
>>225
>直線だけ速くてコーナーはノーマルより遅いw
けどラップタイムはノーマルよりも速いんだな… 
コーナーが速くても直線が遅かったら意味ないし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 16:05:52 ID:95eAIwPW0
>>228
高い安いじゃなくて、でかい小さいの話だろ。
でかい車が高いとは限らないぞ。
金の問題でなく運転技術の問題だ。
ヘタクソはちっこいの乗れ。でかいの乗るならそれなりの技術を身につけろ。
でかい図体でちんたら走られたら迷惑だ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 19:36:10 ID:N5zGVnr30
>>230
あらあら、貧乏なだけじゃなくてアタマも悪いんだね

確かに「でかい車が高いとは限らないぞ。」という一文は正しくもあるが
>>215から始まる話の流れを理解してる?
3リッター超えの高くてでかいセダン乗ってる車両感覚の無いオヤジの事を話しているんでしょ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:42:45 ID:95eAIwPW0
>>231
>>215も漏れなわけだが。「高い」という言葉を使ったのは不適切だったかもしれない。
ただ、文脈を考えたら排気量やボディサイズが主題だってのは分かるだろ。
3行に渡る文章の中で、「高い」という単語だけにつっかられるとはつゆ知らず。

極論を言えば、ヘタクソは運転するな。
ドライバーには安全運転をする義務がある。
安全運転をする上で、車幅感覚等の運転技術は不可欠だ。
初心者ならいざ知らず、それなりの運転経験を積んでいるのにヘタクソなのは許されない。
もしヘタクソなら自覚するべきだし、自覚があるなら技術向上に努めるべき。
ヘタクソが自覚もなくデカイ車に乗って、赤ん坊のヨチヨチ歩きのような運転で、安全と言えるのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 23:14:20 ID:UhPjPRpk0
まぁ、そんなもの妬みでしかない。たしかに正しいけど理想論だ。
世の中金ですから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 00:49:48 ID:8qFTMlr00
> 初心者ならいざ知らず、それなりの運転経験を積んでいるのにヘタクソなのは許されない。

同意。同意。
基本操作はもとより危険予測やマナーも含めて、長年に渡り総合的に技術・経験向上する機会が星の数ほどあったにも関らず、
己が怠慢故に下手糞のままデカイ車でフラフラ走って周りに助けられてる奴ってウザイよね。
俺に言わせれば免許返納しろって感じ。

>>233
金? アホじゃないの。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:09:10 ID:kz6zDaYU0
>>177亀ながら禿げるほど同意

でもそういうヤツに限ってキモオタだからぜんぜん羨ましくないw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:10:30 ID:nqBI6ynL0
車がデカイとウザイのか?
どんだけ道の細い田舎やねんw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 00:37:48 ID:EgKlRQuk0
ゴテゴテに改造したミニ四駆よりも
ノーマルのヤツの方が速かった
ってことを思い出した。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/23(木) 18:04:28 ID:hTiFMhtP0
私も不満な部分が無ければ改造はしない派です。
飛ばしますけど加速も足もブレーキも思い通りの車がメーカーから出てればそれで満足です。
売っちゃったけどFDはノーマルでした。
純正エアロくらいならつけてもノーマル車ですよね??
でもその前乗ってたロードスターは不満があって改造してました。
特にシートが酷くてスピード出せなかったし…。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 16:23:31 ID:LKhoQj5v0
ちょっとずれるがサーキットでもタイヤの使い方がなってないまま、
Sに履き換えてタイム上がったて喜ぶ池沼小僧がいるよな
ほかの人はラジアルでも出ているタイムなのにさ
俺の金じゃなくてめえの金で買ってるんだからそっとしておいてやるけど
傍から見たら恥ずかしいことこの上ない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:37:10 ID:Wqm/pqwt0
>>239
S2000乗りで有名な104という方がいますが
それがあてはまります。
レースカー並の金をかけてますがタイムは・・
しかし人気者です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 03:01:47 ID:ACFqeGOo0
そういう人が一人も居なかったらつまらんだろ。
アマチュアが楽しいのはそういう事さ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 11:58:52 ID:RZRrWowJ0
>>241
そう思います。彼らが盛り上げてるんです。広報から金をもらうことなく。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 18:57:38 ID:mLMhECt80
あれは酷い
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:04:55 ID:9cKa2MQI0
走りヲタが多いな、別に普通に走ってればいいじゃん
コーナがどうのなんてイニD好きなんだろ
ヤンキーもウザイが走りヲタもウザイんだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:11:32 ID:541Sg1Ti0
ノーマルでいいとおもうよ
本当にいじる必要があるほど乗りこなしてる人なんて少数でしょうから
あとは変えたくて変えてるか、便利だから変えてるかだけでしょ

おれのは無いから付けたブース時計
燃費とブースト安定のために付けたコンピューター
あと好みで変えたマフラー
重くて嫌いだったエアバック外し&ステアリング交換
足回りはまだまだこれから・・

でもここでGC8 STIはDQNですかそうですか
24610輪:2006/03/29(水) 21:52:27 ID:keINTX9n0
形式で書くだけでDQN
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 00:24:14 ID:Pa/h/X/A0
>>245
最終型はいいね(゚∀゚)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:07:41 ID:wkJhQc830
いやー、弄ったから腕がそれなりじゃなきゃいけないとか、速くなきゃいけないってのが間違ってる。
ナンバーも付けられない違法改造なら問題だが、禅僧じゃあるまいし、ストイックに速さ追求なんてのはプロだけでいい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 09:27:23 ID:PX7xvCeq0
>>248
こと走りに関する部分を弄るなら、それなりに腕がないと「意味」が無いでしょう
ノーマルが乗りにくいから、セッティングの幅を広げる意味で弄る事があっても
セッティング能力も必要だし、それを確認するためにやっぱりやっぱり腕が必要だし・・
まあ、みんなが速さを求めて弄るわけじゃない見た目も大事w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:46:28 ID:XLGlU6KHO
見た目も性能もノーマルが一番良い。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 11:52:30 ID:MWdSXiYy0
>>250
街で乗るならな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:48:14 ID:f3c6Zdeo0
外観は個人の価値観もあるけど、俺はやはりノーマルが一番かっこいいと
思う。中にはごく一部(主に純正)かっこいいのもあるが、大体は付けると
外観悪化するものばかり。金かけて格好悪くしてアフォか? と思う。

タイヤ変えたりブレーキ変えたりしても所詮サーキットとかいかないと意味
ないでしょ。高速で直線飛ばしてたって効果なんかわかるわけないし。
下手くそはどーせコーナー前は思いっきり減速するんだろうしな。
格下の車煽って抜いてバカでも踏めば早く走れる直線で抜き去って終わりw
街乗りしかしないのにチューンばっかりしてる奴はどう考えてもスペックヲタ
としか言わざるを得ない。はっきりってハイスペックのスポーツカーなら
ノーマルで十分だから。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 14:56:48 ID:7WzxsdB10
まぁシルビアなんかはいじってなんぼの車だからな。チューン
を楽しむ人にはシルビアはいい車だ。
難しいのはGT−R。ノーマルでも速いから弄りにくい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 15:36:41 ID:fx6XjiQgO
>>252
標準の車高やホイールサイズは、使い易さや価格・保安性から、やむなく妥協しているけどね。
デザインの観点から、隙間の大きいホイールアーチや、小さくて使い回し感のある純正ホイールはネガティブな要素だ。
市販直前のコンセプトカーは、その辺を無視できるから格好良い。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:44:58 ID:jhzmH0izO
残念、俺は直線番長です。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:57:35 ID:A+Wk5rdf0
>>254
限定モデルを買うのが吉
ホイールもBBSだったりサスも強化されてるモデルが多いから、これ買っとけば
後からほとんど追加することなくノーマルでも十分かっこいいマシンになる。
しかも限定の付加価値つくから、もし売却する時も色ついて(゚д゚)ウマー
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 20:40:51 ID:+Di0daV30
ハッキリ言って車はノーマルで十分だと思う。
でも、それじゃぁツマンナイ。
手を入れる事で何万台も造られた中の1台でしかない
それが世界で一台の自分の車になる喜び・・・
車に興味が無い人にもわかって欲しいものだ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:02:34 ID:tj1lXzL10
>>257
同意だけど、売ると時にまでその満足感を人に押し付ける痛い奴もいるよな
>>257 とは言わないが、ヤフオクとかで「改造費500万以上!」とか書いて
その価値を押し付けて売るやつとか。そんな車にそんな価値あるわけねぇつーのw
普通に中古車に売れば買い叩かれてオクに出してる希望価格の10分の1くらい
になるってのに・・

(価値が)分かる方のみ入札していただければ結構です!って負け惜しみの
ような事も書いてあるから更に笑える。
259257:2006/03/30(木) 21:45:10 ID:+Di0daV30
>>258
確かにそれは痛いw
自分の趣味を他人に押し付けるのはイクナイね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/31(金) 01:49:33 ID:7b9SoyNk0
>>244
普通に走れるならいい。
スポーツカースレに来て走りヲタウザイとか言うな。
横暴なのとか下手な香具師の方がウザイだろ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 07:55:31 ID:KU6V2Db4O
レガシィのワゴンなんかはスポーツカーに入れたらだめ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 08:00:37 ID:P0vQ6AMsO
初代レガシィセダンRSならスポーツカーとして認める。
他はただの車。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:21:43 ID:5sOBn2ej0
「○○はいじってなんぼ」
よく聞く話だが、それって逆にいうと悪いって意味だよね・・
かわいそうな車・・それでも250万円とかするし・・
いじってなんぼって言うならランエボRSグレードくらいのやり方してほしいよ。
決してシルビアターボのこと言ってるんじゃないよw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 12:39:55 ID:kgy22S730
料理でもおんなじことがあるしょ。
素材そのもので食べたほうがいいものと、
加工してうまみを引き出すものと。
たとえばフカヒレとか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 22:02:28 ID:34QHycUJ0
走り屋の車とかが車高ペタペタのせいでエアロバキバキでガムテで補強してあるのよくいるけど
なんで金掛けてまでカッコ悪くしてるのか分からない。
車高下げるならエアロ付けないとか、エアロつけるなら車高下げないとかマシな方法があるだろうに・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 22:11:31 ID:YpvH1Ol30
>>265
壊れているのがカッコイイ・・・そんな時代が俺にもあったさ
いまでは歳をとって落ち着いて、弩ノーマルのs2000

GTウィングや前置きのでっかいインタークーラー付けてるクルマとかみると
バカじゃね?コイツ・・・とか思ったりする。
人は変わるものだよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:32:49 ID:t9yqDxVW0
富山500 1407は
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 01:49:08 ID:gcoy8+yb0
競技前提のスポーツカーはノーマルホイールがテッチンだったりしますが、
そういう話じゃないですかそうですか。

漏れは軽NAのエンジン以外をいじりたおして速くしようとしてる変態ですが、
オサンがノーマルのスポーツカー乗ってるのはカコイイと思います。
若者は大いに改造すればいいですよ。スポーツカーじゃなくてもそこら中にいるでしょ、DQNカーがw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:02:13 ID:XpM591RJ0
ナスカーのボディはてっちん
ホイルも軽合金禁止でこれまたてっちん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:12:32 ID:aSn73YIq0
>>265
別に嫌いじゃないけどな、
おれは泥だらけのユニフォーム着た野球少年を見るような気分だけど
まあ乗ってるのがオサーンなら問題外だがw

それよりやっぱローダウン、フルエアロ、引っ張りホイール、青ライト
爆音マフラーのDQNミニバンのほうが不快
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 02:14:23 ID:2KNBIzpxO
今年バタクソアルトで雪山走ってたけどノーマルな奴ほどタイム良かったよ・・

踏まないエボはただのヘボ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:31:19 ID:0ANfsAqa0
スポーツカーの定義は?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 21:51:29 ID:bASaNJe/0
ヲタもDQNも彼らの感性がいうカッコイイ!の概念と東京芸大卒の
インダストリアルデザがいうカッコイイ!は大分違う。漏れはGTウィングや
爆音マフラー、ヲタステッカーチューン、便器エアロがかっこいいとは
思えないので後者の感性に近い。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:04:43 ID:H+aIDqTeO
せっかくメーカーが作ったデザイン、設定をわざわざおかしくする必要ないよ、スポーツカーは。とりあえず車高下げて、ただマフラーうるさくして、馬鹿の1つ覚えのようだだ。さりげなくいじるならすてき
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:10:23 ID:NlcJxKQCO
>>274メーカーデザインはあくまで万人向け、見る者・所有する者にとって一番良い訳ではない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:13:58 ID:bASaNJe/0
車いじるとどんな車種でもDQN車に見えてしまう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:20:28 ID:1Xrh1QFqO
>>272
とりあえず軽いこと。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:21:43 ID:bvoekV71O
320Siや911GT3は、どノーマルだよね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/06(木) 22:23:21 ID:md/AJLmqO
271 踏まないエボはただのヘボ

激しく心に響いた。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:19:15 ID:UGY+fUNs0
>>277
ロータスとか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 00:34:31 ID:W6vsPJF40
踏まないロータスはトローいタス
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 06:54:09 ID:ybCNYOWJ0
>>276
だな。
かまうより、最初っからエアロも羽もついてるパッケージ買えばいいだけの話だし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:02:45 ID:RpYUBtU+0
最近、はやっているのか「アストンマーチン」風のグリルのついたバンパーエアロ
あれは非常にみっともない

ベンツグリルをつけたワゴンRなみに笑える
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:12:23 ID:aER9TaV/0
>>276
たしかに。
いじったミニバンはDQNでダサイと主張するスポーツ乗りが
割れまくった小汚いエアロにGTウイング車高短爆音というスタイルでは
説得力がないばかりか同族嫌悪にしか見えん。。。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:09:23 ID:5S3uLN5L0
ノーマルのスポーツカーが一番美しい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 21:52:19 ID:4fXb9H8p0
みんな適度な「スポーティさ」を求めてるだけなんだから、ノーマルが一番バランスいいと思う。
どうせ、エアコンも効かないとダメだし、オーディオも聞けないとダメなんでしょ?

そうじゃなくて、操縦性を高めたいんだったら、足回りはゴムのブッシュやめて、ピロボールにでもすればいいじゃん。
安定性は犠牲になるでしょ?
ただ、俺は「スタイリングもクルマの性能」と思ってるんで、エアロ装着自体は特にどうって事は思わない。
みっともなくなってるクルマが多いとは思うわ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 22:02:01 ID:ZRCWwbYd0
>>24
超亀ですまん。それって千葉県某所じゃね?
288287:2006/04/07(金) 22:03:53 ID:ZRCWwbYd0
間違えた
>>24×
>>25
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 13:38:48 ID:qT4e7bXg0
でも、GTOはフルエアロじゃないとな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:32:06 ID:Tjq71/x50
車購入予定。
インプWRX と RX-8、、、、、。
運転していて楽しいのはどっちだろうか?
両方、乗った事のある人、教えてください。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:39:39 ID:IuSrZdCN0
乗ったこと無いがひとつ言えるのは、
質問が曖昧過ぎ。

「楽しい」なんてのは、なにを以って楽しいとするか十人十色。

B'zとミスチル、聴いてて楽しいのはどっちですかね?みたいなもんでしょ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 03:46:55 ID:ExtmCNre0
>>291
禿同
4駆とFR、ターボとNA。レシプロとロータリー。
何から何まで違う。どっちもいい車だし、ここで聞いても意見なんて
まっぷたつだと思うぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 14:21:37 ID:Tk1RMlxQ0
>>290
「運転して楽しいが」どんな意味かわからんが
インプレッサを推そう
こんな性能の車をあんな値段で乗れるのは日本だけだ
乗れるなら乗っておけ

GC8でたまに山走る程度だが、あと10年は乗りつづけたい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 20:39:07 ID:KHPArXkf0
腕に覚えがあるならインプレッサも楽しいのだろうが、
普通のレベルならあんな高性能持てあますだけだぞ。

低性能を使い切って走るのも楽しいぞ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:51:26 ID:vSWG0j4L0
それはいえるな
STIなぞは所有してる満足感は最高だがそれだけだ
軽トラ全快の方が楽しい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 04:53:26 ID:z5r9q+nc0
パワーありすぎて怖くて踏めない車を
恐る恐る走らせるのが楽しいときが俺にもあったなぁw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 10:53:15 ID:zLN0CWFe0
>>295
大胸禿同
NA6で六○山をバカ下ってた頃は楽しかったなw
あと、だれもSTIとは言ってないが・・まあいいか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 20:49:59 ID:Qz5Prl6N0
おとなしい運転するRX-7がいるなぁと思ったら老夫婦が乗っていた。かっこよすぎるぜ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:38:47 ID:39zgWlGR0
年取ったら夫婦でノーマルのZに乗りたいな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 12:40:11 ID:F777szYg0
>>299
腰いわすよー。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:29:50 ID:/eAUqT910
ノーマルで乗るなら輸入車。国産はノーマルで乗ってても走り屋とか仁Dオタクの
おかげでイメージ悪い。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:30:55 ID:IKdOYj9N0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 17:56:12 ID:fVsNJWgG0
>>301
んなこたぁない
昔の国産車をノーマルで乗ってるのもメチャクチャかっこいいぞ。
非現実的だが2000GTとかS30とかさ。

最近のじゃZをノーマルで乗ってるのとか見るとかっこいいなとか思うけどな。
まぁZはスポーツカーじゃないとかいうのはナシで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:14:50 ID:MlQFA9340
ときどきスポーツの語源は楽しむ事だから運転が楽しければスポーツカー
などという大馬鹿者がいるが辞書でも引いて出直して来いと言いたい
スポーツの起源は殺るか殺られるかの勝負だ
少なくとも勝つために不要な物を備えた車をスポーツカーとは言わない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:34:47 ID:1gyAC5TB0
>>304
勝つために不要なもの一切取っ払ったら、レーシングカーじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:16:16 ID:C5+68kiS0
>>304
じゃあフォーミュラカーはスポーツカーかね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:21:08 ID:rV3eq54i0
すぐに極論を言う奴はほおっておけ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:36:16 ID:BWvPkb2EO
結論。吉野家はスポーツカー。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:52:35 ID:aW+ZeQVr0
どノーマルスポーシカーって寂しくね
おいらチョイ改のスポーシをホトハチ改で追いかけるの好きなんだけど
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:25:51 ID:3TdEWh0DO
シートがプアなら、社外のセミバケに変える程度で十分。

間違っても同乗者に不評な乗り心地にしたり、近所迷惑な騒音オナニー池沼にはなりたくないものだ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:53:33 ID:vNjjPgg90
外から見えないところを少しモディファイして楽しむ俺がきましたよ。車は初期型のNSX、エアロなし、ホイールも純正(16/17インチ)、外観で違うといえば流用したS2000用のアンテナで見る人が見ないと多分わからない。

でも
NSXR純正ステアリング流用
5MT→6MT
サスを3.2L用純正新品足回りに交換
タコ足交換
R純正マフラー流用
HID化

ノーマルルックがカコイイ!!!と思える年ってあるよね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 01:58:29 ID:aW+ZeQVr0
かってに萌えとれ
けつかいたろか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 02:39:36 ID:7LeJXCxx0
>おとなしい運転するRX-7がいるなぁと思ったら老夫婦が乗っていた。かっこよすぎるぜ
それ多分、おれのじっちゃんばあちゃんです。
ホテ代が無かったから、じっちゃんのミニバン借りたんっす。自分のRX7じゃねぇ・・・
彼女の股関節、外れちまいますから。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:24:10 ID:p5bX/hHH0
ドレスアップしてるスポーツカーでノーマルよりイイの見たこと無い
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:33:29 ID:y4qUTDx00
316被害者:2006/04/29(土) 11:50:03 ID:zl/eZTY9O
ま〜たひでぇの載せやがる……
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:09:21 ID:kJVwNgg80
改造車スポ乗りの嫌がらせだろうね・・・
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:13:53 ID:kvaGn44p0
>>316
グロ?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
319被害者:2006/04/29(土) 15:23:48 ID:zl/eZTY9O
>318さん
……うん。気色悪いよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:32:40 ID:0CNab37b0
おれはポルシェをどノーマルで乗っている。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:28:19 ID:vVrXsTsWO
ポルシェってノーマルじゅオーディオも無いんじゃ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:47:02 ID:Hcj16Bfz0
>>320
ディーラー高いよね。
ボンネット開けるだけで2万くらい取られるし
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:54:10 ID:C6QUOfC20
>>315
何だこりゃ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:54:41 ID:Nbkqg6G/O
ポルシェのフロントボンネットはトランクだが?
トランク開けるのに2万も取られるのか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:05:00 ID:ecEIWf+HO
タイヤ交換だけで約二万。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:24:07 ID:ZxBuwCxN0
ハメ変えやらアライメントやらでそんくらいかかるだろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
どノーマルのZとかオサレだと思うけど