MT乗りならAT乗りに自分の車運転させたくないよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
エンストしたり、1速で引っ張りまくったり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:06:07 ID:rayKkAQl0
別に。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:06:08 ID:dYGC7tm+0
2?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:06:18 ID:h4w7z5U2O
2
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:09:00 ID:nNj2bHCbO
2
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:16:05 ID:mNgpP8rH0
限定君は運転できません。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:29:47 ID:Uc+joMyMO
クラッチ板磨耗させられるから(´・д・`)ヤダ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:32:46 ID:zin2ajgs0
運転させてくれって言われたらなんていって断ってる?
9ストレートに:2005/12/27(火) 23:35:34 ID:5ekadUkrO
あれっ?免許持ってたっけ?



じゃダメ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:38:06 ID:xa1/IBlt0
>>8
発進、停止以外クラッチペダル使用禁止な。
あ、シフトチェンジはしろよwwwwwwwwwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:42:23 ID:tzLrVLK20
>>8
お前マニュアル運転できるのかよ?
とか
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:43:08 ID:rayKkAQl0
エンスト一回20円
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:43:39 ID:SnNuW/VX0
オレのジョイスティックでシフトチェンジ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:04:45 ID:2MMGrCyYO
限定解除したらね。とか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:14:42 ID:1+7NnAVt0
>>12
エンストしないように半クラ使いまくられる罠
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:21:49 ID:t/N0Desq0
マジレスすると運転してもらいたい。
そしてMT車買ってくれればメーカーも車種増やしてくれるだろう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:54:27 ID:glVMIdwbP
力量よりも、事故ったときにリカバリできる人間かどうかをみるかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:00:46 ID:I/XAyJz40
MT免許持ちだけどAT乗りだから人のMTには乗りたくない
いきなりクラッチ壊したらやばいでしょ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:41:48 ID:NOxwWmsX0
自分の車は誰にも運転させたくない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:44:35 ID:bBYIehff0
正直誰も運転してくれない
21 ◆NISMO.ooUs :2005/12/28(水) 07:02:53 ID:IdKxZ8vtO
本人限定の自動車保険に入ってるから他人は一切運転させない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:42:24 ID:y4QPoW1DO
旅行先とかで体調が悪くなったらどうするのん?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:14:40 ID:Q6zqjxU00
代行頼んだときに若い兄ちゃんが俺の車エンストさせまくりだったんで、
もう少しプロ意識でのぞんでもらいたいと思ったことはある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:23:47 ID:1+7NnAVt0
>>21
ペーパー用自動車保険に入っていたらどうよ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:30:48 ID:ahP3OxwO0
一速でひっぱんってアクセル抜いてカックンカックン運転やめてくれ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:20:42 ID:D5muSfLH0
AT乗りはアクセルワークの基本であるパーシャルアクセルをマスターしていないので
ヘタクソ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:53:25 ID:PvcNLiYq0
AT糊でうまい香具師なんて見たこと無いお。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:25:00 ID:QtxBw9Wn0
ATで止め際が上手い奴は尊敬してやる.
29 ◆NISMO.ooUs :2005/12/28(水) 20:46:11 ID:IdKxZ8vtO
>>24
ナニソレ?知らない…
30名無しサンバー ◆I3iVmjq8oA :2005/12/28(水) 21:00:23 ID:3+Datpoy0
>>16に大体同意。


でも俺の車、一部の物好きしか運転したがらないw

貨物で限定が一切付けられない&クラッチの耐摩耗性が高いのをいいことに
(クレイジーサンバーみたいに、クラッチ操作が面倒な時に3速と5速だけで走っても15万キロ以上持つという噂)
自分が疲れたときや道がわからない時に運転を変わってもらおうとしても、保険は問題ないと言っても9割方拒否されるw

>>21
他人の車を運転しても保険が降りる特約をつけてる香具師もいるw
俺の兄も、会社の車を運転するので検討中だとか・・・。(中小企業勤務で、会社に負担を掛けるのが嫌らしい。)
http://profit-mony.com/tokuyaku/tokuyaku11.html
31名無しサンバー ◆I3iVmjq8oA :2005/12/28(水) 21:45:18 ID:3+Datpoy0
>>10
ミッション潰すぞ?と答えてみるw
ちなみにその気になれば普通のミッションでもノークラッチでシフトチェンジは可能。
やったことないし、ミッションあぼーんが嫌なのでやる気はないがw
http://www4.plala.or.jp/shiden-kai/mt/mt3.htmの下のほうに書いてあった

>>22
1:代行業者手配
2:地方スーパーなど無料の駐車場の隅っこに車を置いて、人間だけ帰る。(電車or迎えに来てもらう) 車は後日回収。

ってか突然の体調不良でなければ普通は旅行を中止する(行かないor引き返す)罠。
で、引き返している間、体調と相談しながら1や2の方法を取るべきか否か考えるべきだろう。

>>24
ペーパーの香具師に運転させるのか?
俺はそっちのほうが怖いw

普通、家族の車があるなら限定を解除するだろうし、他人の車を運転することがある奴は他車運転(長いので略)特約を付ける罠。
・・・結局、本当のペーパードライバー以外は使わないw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:20:51 ID:9/R8ezB40
MTに興味が無い、もしくは避けようとしている人には
運転させたくは無いが、
MTに興味を持っている人なら良いと思う。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:17:14 ID:9kO8x3L50
軽自動車のMTですが何か?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:49:00 ID:O9bw0Pw80
MCATっていたよね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:51:04 ID:DP17LyIh0
mcAT? mcAt?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:36:19 ID:xcY3GzUC0
ボンバヘッ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:39:26 ID:5HwBBejY0
カプチーノ欲しいが高い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:23:26 ID:J4r0i23M0
エンストする奴なんて居るの?カッコ笑い
39E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2005/12/31(土) 00:27:20 ID:T2c3/C920
 |  | ∧
 |_|Д゚)  最近5→4のシフトダウンにコツが要るようになってきたので
 | F|[|lllll]) あんまり人に貸したくはないな。
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ズボラに真っ直ぐ(正確には斜め下っていうか階段状の操作だけど)
落とそうとすると入らなくなってきた。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:22:26 ID:viVzqLj50
>>16
激しく同意
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:08:43 ID:UylVRj+70
男でATのスッドレが落ちてる誰か立てて…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:28:19 ID:h2I928Xb0
>>41
立てたかったら自分で立てれば良いじゃん、他力本願ヨクナイ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 17:34:00 ID:6icCgxER0
MT海苔、もしくはMTに興味もっているやつならいい。
AT海苔はいやだ。

でも実際は乗ってる奴や、興味持ってる奴は遠慮する
AT海苔は楽勝とかほざきやがる…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:48:52 ID:frABIBTZ0
俺の友達はスポーツカーの知識はすごいがMTの運転はヘタクソ。
運転したいというからさせてやったらずっと一速でひっぱて
カックンクックンさせやがる。やっと2速したかと思ったら半クラ
長いし。そして3速入れる時にNに入れて通行人も振り返るくらい
アクセル踏み込んでだ…ダブルクラッチがどうたら言ってたが、
知識だけの奴に運転させるもんじゃないなとおもったよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:42:01 ID:zfsnN8i/O
友人の友人がMTに乗ってみたいと言うので乗せてあげたら
1速半クラのままベタ踏みしやがったよ…
アクセル加減が分からないのか馬鹿なのか
クラッチ滑って異臭漂いまくり…しかし本人気付かず…

知人の知人「…あれ?」

あれ?じゃねぇよ!!!
46お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2006/01/05(木) 23:55:48 ID:JYkwsR270
>>45 >>44 そうゆう香具師にポンコツの高所作業車運転させるときっと楽しいゾ。

とにかく重くて走らない車だから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:12:51 ID:swF9GaKB0
>>44-45
何なのオマエら。他人を見下して根拠のない優越感に浸りたいだけの
ために友達やってんの? 最低のカス野郎だな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 14:31:09 ID:rUYEpmoW0
>>47がカス
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:38:48 ID:hwMu0Qm70
>>4
何かいやな思い出でもあるのか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:08:09 ID:bbdvNxPpO
真面目に練習してMTに乗り変えますって言うなら練習運転させます。あぶないだろうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:05:13 ID:2CtAOlVrO
>>50
自分が隣で指導して、あまり交通が多くない道なら無問題
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:11:56 ID:6sQUudBf0
神経質なヤシなら嫌なんだろうな。ギヤ鳴りとかしまくるからな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:30:37 ID:N9AGkii2O
「マニュアルなんて教習所以来だよ」
のセリフが出た時点で、恐くて貸せない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:44:22 ID:A75xuplfO
AT海苔に運転させるとやたら半クラが長いな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:46:31 ID:sepiOF4RO
ガッガッってやられそう
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:57:12 ID:smIqHt5zO
エンジンカリカリ鳴らして3速入れっぱなし運転とかされたら泣きたくなるよね。バカはATに乗ってればイイよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:02:24 ID:VD0lF5m70
古いクルマなのにぶつけたら怒られた

私がパートを始めるので車をもう一台買ったんです。
ウチにはファンカーゴがあるんですけど、ファンカーゴを私のクルマにしてダンナが自分のを買うことにしたんです。
でも私も運転したくなって、交換してパートに行ったんです。
ミッションに乗るのは教習所以来5年ぶりです。 久しぶりのミッションがとても面白かったので、パートが終わってからママ友にも運転させてあげたんです。
彼女はオートマ限定なので始めてのミッション体験です。 でも狭い道で左折する時に曲がりきれずにぶつけちゃったんです。
このクルマは止まってる時とか、ゆっくりの時とかにハンドルが死ぬほど重くて、それで曲がりきれなかったんです。 それで怒られちゃったんです。
「ケガは無かったの?」って声をかけるのが普通じゃないの?
なのに私よりも車の心配をしてる。
オートマ限定だと保険とか免許が何とか言ってるけどそんな事は知らないし、ぶつけたのはママ友だから私は悪くないし。
もう離婚かも。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:04:46 ID:YQZIz/51O
ギア繋ぐの下手くそすぎてクラッチなめそぅだょw
黙ってAT乗ってればいいんだょw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:07:39 ID:YQZIz/51O
57
ミッションの意味分かってるの? いい笑い者だw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:10:22 ID:d5nWI1QRO
コピペにマジレス乙
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:11:05 ID:AzJXZT8U0
ババアの感覚はこんなものだろうw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:13:18 ID:YQZIz/51O
61
ナイスツッコミw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:15:01 ID:1+ixMlRoO
MT乗りの女友達に俺の運転させたら半クラ使いまくりで出足とかエンジンうなりまくりだったなぁ

やっぱパンピーの女は糞だな とりあえずダメ出ししまっくったら半べそかいてたな笑
今じゃ俺の彼女…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:20:13 ID:YQZIz/51O
63
オチが渋いねw
まぁ〜女は黙ってAT乗ってればいいんだょ。
っといいつつ俺の女は
俺のFD普通に運転するけどさぁ…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:22:41 ID:AzJXZT8U0
おいらは娘にダブクラ練習させてるが
6657:2006/01/09(月) 01:25:18 ID:VD0lF5m70
ネタ元がスレを削除してる・・・
続きがあったのに・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:28:29 ID:YQZIz/51O
ダブクラより
ヒィールトゥーの方が 実用性有りダぞ!
俺の女は絶対無理って諦めたヘタレだけどなw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:33:06 ID:AzJXZT8U0
当然H&Tもブリッピングもダブクラとセットで練習させてるよ
ガキの頃から峠に連れていってるから突っ込みに目も慣れてるしw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:38:58 ID:YQZIz/51O
サラブレッドでも作る気か将来は確実に拓海クラスのドライバー誕生だなw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:52:33 ID:jEJW1pUb0
メタルクラチーに軽杉なフライホ入れたせいでディーラ整備士でもエンストこきやがる
自分でも気を抜いてるとエンストw
人には正直貸せん
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:22:29 ID:QzgDTYMj0
家の車軽バンなんだが友達に運転させたら1速でずっと走り続けて
パスンって妙な音がしたからおかしいなと思って家戻って整備したら
エンジンを冷やすためのファンの羽がぶっ飛んでました

高校2年の女子高生です☆
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:59:05 ID:YQZIz/51O
ネタにしては笑えんな
工房のオナゴょ!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:39:42 ID:bsIgJvmpO
別に事故んなきゃいいけど…
ただ半クラ使い過ぎと4速80キロとかでいきなりクラッチ切ってブレーキだけで止まるとか止めてほすぃ…
せめて3速くらいに落としてちゃんとエンブレ使ってほしい。
あんまりにも教習所のこと鵜呑みにしてる奴が多過ぎだけどいきなり乗るよりかは多少なりとも勉強してほしいってのもある。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:03:49 ID:JAYswQRv0
>>69
豆腐親父なみの遺伝子を受け継がせられるのならな。
75E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/01/09(月) 14:28:16 ID:pBkSpiAt0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>66 MTかどうか以前にパワステが壊れてる予感
 | F|[|lllll]) <そのファンカーゴ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いやもしかして「標準車」とか営業グレードとかなのか?
<MTでパワステなし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:43:01 ID:ug5DtRcf0
つか、ファンカーゴにMTないし
77E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/01/09(月) 18:26:37 ID:pBkSpiAt0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あ、もう1回読み返したら奥さんのファンカーゴ(AT)じゃなくて
 | F|[|lllll]) 旦那が買い足した気の狂ったMT車に乗っていって擦った、っていう
 | ̄|∧| 〜♪  設定の話な訳ね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合点がいきますた
#しかしパワステ切っちゃったりする走り屋の神経って解せないのだが
78E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/01/09(月) 18:28:03 ID:pBkSpiAt0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  てゆーかもしかしてハチロクか<古い、最初っからパワステ無い
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別れろ別れろ(w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:21:26 ID:9ADDkjQs0
俺の経験から良くと、自分から他人の車を運転したい
と言ってくる人はMTに限らずATでも下手というか
扱いが荒い人が多いのだが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:05:26 ID:1PoRO4IJ0
やっぱり怖いぞ他人の運転
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:35:18 ID:V4x00Zhc0
「俺、運転うまくね?」ってやつの運転は、8割がた怖い。
謙虚に「運転下手だから」って言うけど運転を厭わないやつの8割くらいは、そこそこ安心できる。

前者の残り2割はほんとに上手い。
後者の残り2割は確実に寿命を縮める。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:09:51 ID:RnqP5iaO0
まあここで偉そうなコメント書いてるガキの運転も実は他人から見ると
怖いんだよね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:08:45 ID:D2ELO/kz0
>>82
ひさびさに言いたくなったぞ

オマエモナー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:33:13 ID:c8iaAbum0
これがMT乗りは変なプライドもってキモヲタ多いいといわれる所以

勘弁して欲しいよ
85E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/01/12(木) 00:42:33 ID:4BHnMgb10
 |  | ∧
 |_|Д゚)  意外と日本唯一の現役F1ドライバーの人も
 | F|[|lllll])  車貸すとあぶない予感
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
去年の走りようを見てアレなのもアレとして
ネコパブのイベントでフェラーリのF1デモランして片バンク吹っ飛ばした人だからな
<今まで桧井保孝とか太田哲也とか服部尚貴とかが乗った時は全然平気だったのに
#ていうか「エンジン壊したら簡単には直せないらしいから慎重にいかないと」
って言った桧井選手が、現時点で事実上の専属デモンストレーションドライバーみたくなってるな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:08:33 ID:NqwtkvAjP
MT乗っていると運転させてとはよく言われるな。
免許取ってからATばっかりの人が物珍しさからいうんだろうな。
シフトアップは問題ないけどシフトダウンがスムーズにできない奴が多い
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:14:21 ID:PiVjeJwj0
ATしか乗った事ない人が、MT運転するとエンストしてばっかり
だから、後ろからどつかれないか心配しちゃう〜。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:40:51 ID:5MuXKHwy0
あぁ、確かに低速ギアで引っ張るな
俺がAT海苔だからわかるわかるw
4000以上まで無駄に回すし3速までシフトアップしたらシフトノブから手放しちゃう
流れの速い国道で4速かな高速でやっと5速(5MT車の場合)
あと、赤信号で停まる時とかクラッチ踏むの忘れてエンストや、
調子こいて2速発進とかやろうとしてエンスト&後退で冷や汗
楽しすぎw
まぁ半分MT車なんかオモチャとしか思ってないから仕方がない
だけど所有はしたくないね
やっぱシフトチェンジがメンドクサイし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:57:19 ID:z0QdqQIk0
>>88
うん、きみはATにしとけ。
つかもうぜったいMT乗るなよ。世間の迷惑だから。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:16:39 ID:F+UZIYHO0
>>88
過去に普通にMT乗っていた人で、マンドクサでATへ移行した人ですな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:20:42 ID:F+UZIYHO0
マンドクサでATへ移行した人ですな。
    ↓
マンドクサでATへ移行した人も同じ事するな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:51:17 ID:6Q52Q1Vh0
⊂ニニ( ^ω^)ニニ⊃ブーン!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:17:01 ID:glZjhCgi0
同じMT乗りでも油断は禁物だ。
坂道の頂上にある信号に差し掛かり、赤になったからブレーキを踏んで止まると思いきや
ブレーキを一切使わず半クラでその場に止まりやがった!
「この方が発進する時楽だよw」
とかぬかしたが速攻止めさした。飲んでなけりゃ運転変わったんだが…… orz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:28:11 ID:9GXoH3OU0
>>93
カワイソス(´・ω・`)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:38:16 ID:7q7Qia4zO
AT海苔ってやっぱ普段からアクセルベタ踏みする傾向があるから引っ張るのかね。

MTに乗り慣れてる人がAT運転すると加速がやっぱ滑らか。無駄にエンジン回してないって感じ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:44:25 ID:CItJUevf0
逆にどうやったらクラッチ壊せる運転が出来るのかが知りたい
枯れた技術なんだからそう簡単に壊せないだろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:48:30 ID:Z4suktsf0
結論:ダメな奴は何をやってもダメ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:52:02 ID:I6zWQodf0
漏れは普段MT車に乗っており、普段AT車に乗るMT免許の彼女が運転したがるが
この車は高回転型のスポーツカーだから難しいと頑なに拒否していた。
とあるとき修理の代車でMT車が来たので彼女に運転させてみた。
一度もエンストさせることなく、シフトショックも少なく結構うまかった。
ただ低回転でショートシフトなのは気になったから自分のはやっぱり乗らせない。

でもこれなら結婚後もMT車の購入がすんなりOKになりそうだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:20:10 ID:CZBxYW3v0
破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ
破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ
破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ
破談になれ破談になれ破談おしあわせになれ破談になれ破談になれ
破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ
破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ
破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ破談になれ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:46:57 ID:ROKeKxNx0
>>95
車運転したことある?
コンパクトカーのATでも普段アクセルベタ踏みしないぞ。
101ボクスターMTとBMW318AT乗り:2006/01/14(土) 22:55:06 ID:AaM9mngI0
無理に回転あげて繋ぐより、エンストしてくれた方がありがたい。
そう言っても4千回転位まで上げるんですよね・・・
それ以来その友人には運転させてません。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:00:15 ID:MD1QVPHqO
>>99
お前ひねくれてるけどいいヤツだな!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:16:15 ID:A2DTSjBs0
俺は乗せたくない。ヘタクソな奴の運転ってイライラするんだよね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:17:51 ID:LBGuejkSO
でも正直な話、運転させてと言われたら若干うれしいな。ただ 1ひっぱり→3速は勘弁してほしいorz
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:21:04 ID:I6zWQodf0
>>99
サンクス

まだ決まったわけではないが。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:52:02 ID:ROKeKxNx0
>>98
でも、奥さんのほうが運転上手くなったらどうする?
107CVT海苔:2006/01/15(日) 00:17:53 ID:9iEkBH7G0
免許取り立ての頃、
軽のMT車でエンストしすぎてエンジンかからなくなったことあるよ
原因はよく分かんないけどw
教習車はディーゼルエンジンでトルクフルだった
その教習車に慣れちゃってたせいもあり
小排気量のガソリンエンジンはトルクなさ過ぎてキツイよぅ
あれ以来一生MT車は運転しないと決めた18の冬
あれから5年ホントに一度も運転してないwwwwwwww
MT車ってどんなだっけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:45:34 ID:AIgfF11x0
>107
バッテリーがあがったのかwある意味すごいよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:15:20 ID:rdI+D2440
>>106
10年間 VS 教習所+ごくたまに なのでそれはない。
さすがに彼女はヒールアンドトゥはできないし。

でも運動神経は負けてる。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:39:02 ID:JngVUodi0
俺の車低速トルクが無いから絶対貸さない。
前の車はクラッチの遊びが無い方だったからこれまた貸さない。
111名無しサンバー ◆KV3.2tOK26 :2006/01/17(火) 23:34:00 ID:v8PDdQhq0
俺なんて、軽箱NAMTだから、
アクセルをベタ踏み踏みして、3000〜5000rpm位をキープしないと周りの車に迷惑になるorz
が、人を乗せたときにその走りをすると「エンジンそんなに回すな」「スピード出しすぎ」「急発進するな」等言われるorz


>>77
ハンドリングが素直になるからだと思われ。
俺の車はパワステ無しなんだが、パワステの代車に乗ると、「妙に軽い」「戻りが悪い」「センター付近が曖昧」など、違和感を感じる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:00:42 ID:UNN4+aLj0
>>111
パワステ同意。
プレステのコントローラーで実車を運転するような心許ない気分。
昔に比べりゃ相当良くなったと思うけど、それでも極厚のコンドームでセクースするような歯がゆさを感じる。

でも、パワステを切るとパワステ無しよりも重くなるんだよな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:16:42 ID:BhNNV2Ck0
俺は特に日中の街中なんか運転するのだりーから、多少下手クソでもよろこんで運転させてやってる。
そして自分は寝てるのが一番。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:20:17 ID:v5KiThuw0
>110
それわかる
友達に仕方なく運転させてやったら
フライホイール軽いのにしてたこともあり
エンストだらけ まともに走らず本人もあきらめましたが
助手席にいる俺はぶちきれそうでした
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:33:33 ID:NnXTzQHO0
って言うか、マニュアル車乗っている人って
よく言えば、こだわりの人だけど、
紙一重でオタクだから他人に自分の物貸すの嫌がるでしょ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:42:40 ID:T8LPcp6/0
ちゃんとMTが使える人に貸すのは何の抵抗もない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:10:41 ID:lro8nJYD0
ディーラの新入りクラスでもエンストかます車だと運転歴長い奴にしか貸せない
ていうかクラッチ滑らされるww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:12:01 ID:877Fg9IW0
おいらの車の納車の時、バック車庫入れでディーラの営業が5回エンストこいた
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:21:39 ID:ERUrtXzO0
>>115
だって、ゴリッとかガリッとかギュワーンとか言わせちゃうんだぜ。
貸しても良いんだよ、傷めなければ。
でも無理だろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:38:55 ID:ajespBAm0
ツレの話。
スターレット買うって探し始めて見つかったのがAT。
前からMTがほしいって言ってたのにそれを買いやがった。
俺は「MTも乗ってみてからのがいい」って言ったのに。

納車されて1ヶ月、案の定俺の車(MT)を運転させろと言ってきた。
断ったら「じゃあ運転席に座るだけ」って勝手に座ったと思ったら
エンジンかけて発進&エンスト。
それ以来「すわるだけ」でも鍵は抜きます。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:51:34 ID:8B99JjrW0
ATに五年ばかり乗っていて、
それからヴィッツRSの1.3を買った。
家に軽トラ(MT)あるんでそれも用事があればたまに運転していた。

納車直後に自分でやったんだけど、
エンジン始動してバックに入れて・・・クラッチ切らずにorz
当然エンスト、まあ自分でやったんだからしょうがないけど、
普段ATしか乗ってない人間には貸せないなあ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:43:27 ID:40YORmBV0
>>121
クラッチ切らないとギャーっていうだけでバックには入りませんが?
エンスト以前の問題の様な・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:13:50 ID:smWE5NU8O
普通エンストするお。アクセル煽らないと、ガッと音がしてエンストする。
アクセル煽れば、ギャーっと鳴るはず。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:12:32 ID:40YORmBV0
バックギアは1−5の常時噛合式と違い選択摺動式でシンクロも在りませんのではじかれます
もし、エンストするならEGの調子が悪いかフライホイルが超軽なんでしょうね
125121:2006/01/23(月) 19:06:03 ID:8B99JjrW0
>>123さん提唱のガッ、てなってエンストしますた。
アクセル煽ってなくてよかった・・・
新車購入なんでフライホイルはノーマル、
平均燃費はリッター17キロ程度なんで、まあ調子も悪くはありません。

それが全ての原因とも思いませんが、未だにバックは入りにくいorz
父、兄、妹は現在MT車乗ってるんで家族には貸せるかも。
でも父はクラッチの切りがイマイチでガリガリさせるの平気でやるからなあ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:15:06 ID:R80RWpxn0
百歩譲ってエンストは許してやる。
でも高回転で半クラ長めでシフトアップさせたらまじグーで横パンチ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:59:17 ID:BQIUwaNL0
AT乗りじゃ無いけど60代以上には貸したくない。
高齢ドライバーは信号坂道を半クラ停車やずるずると前に進もうとしたり
2速発進多用でなかなかシフトアップしないし3速を飛ばして4速に入れる人が
多いように思う。
田舎で老人相手が多くなると目に付くようになった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:57:30 ID:WVstKmlC0
友人。ヴィッツのMT乗ってるのに漏れの車運転させたら
レッドゾーンに突入してからやっとシフトチェンジするんだが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:41:19 ID:ke6WTMep0
それはワザとだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:57:59 ID:buI9uktI0
どっかのMTスレに高速道路上で3速・2速へのシフトダウンを多用する奴が居たけどソイツか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:39:20 ID:rl5Avvo+0
リバース入れるときはクラッチを切って一呼吸置いてから、
車が停止してからシフト操作すれば痛みにくい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:29:16 ID:Pwf37X860
高速道路上で3速・2速へのシフトダウンを多用する

なんか想像するだけで心霊写真並みに鳥肌がたつんだけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:47:41 ID:wh3/QPb/0
渋滞してたら当たり前の行為じゃん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:56:59 ID:o1KcetEe0
首都高の合流なんか、つい2速使いたくなる場所があるんだよな……。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:18:56 ID:TO7/VY6W0
3速は追い越しの急加速に使うよな。
3速で引っ張ると150km/h位まで行くけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:05:10 ID:RZkUvAoY0
120〜130km/hくらいからの減速で3速にぶち込んだりレッドまで回すと言う話だった
コワス
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:20:33 ID:ZMj0SKr70
知り合いが俺の車運転中に高速乗って追い越し車線入るのにいちいち一速下げてやがる!
タコメーターしっかり見ろ!といいたかったがなんせ俺よりはるかに年上だったからな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:32:52 ID:rc0Nxs/q0
ディーラーに行くといつも店員が車移動してくれるんだがやたらと吹かしまくる。
これでもかってほどヨカサウンドを奏でてくれるんだけど。
これってエンストしないようにしてるのかな。

>>137
それが普通の速度で巡航中だったら相当のアホだな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:00:27 ID:Kpd7OUI90
トップギアで加速なんて俺の車では考えられない。100km/hまでなら2速だな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:19:57 ID:Avtjpy+QO
俺の車はランサーMR、1600ccのMIVECで中古激安の三菱車!10年落ち5万q。
レブは8200rpmのハジけたやつだ。
イカスだろ?俺にとっての大金、諭吉50匹ほど手放して手に入れた。
大事に乗ろうとマメにオイル交換などもしてる。
ある日嫁が乗りたいと言ったので運転させた。途中まではエンストさせたりガクガクさせながらでもなんとか運転していた。
が!!!微妙に坂道発進になるとこでサイド引いたまま8200rpmまでぶち回し30秒程ハンクラの後エンスト…
これを三回程やられた…ボンネットから煙がでてドブ水を沸騰させたような臭いが車内に充満。

一瞬にしてクラッチのミートポイントがやたら手前に変わったお。
さすがに怒って運転変わったが嫁は泣き出し「もう二度と運転しない」「こんな車潰れてしまえ」などの罵倒を浴びせられる始末。
ちなみに車内の臭いは2カ月は取れなかった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:29:19 ID:pnB3XFlA0
うちの親父は、軽トラに乗るとき、1速で出てすぐ4速に入れる
ノッキングさせながら走る・・・

とても俺の車には乗せられない
ホンダ車の鍵を抜くときの押し込みながら回して抜く
というのを未だに覚えないアホ親父   コワス
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:32:22 ID:LsRwGJ+50
>>141
軽トラの発進は2速じゃないの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:39:21 ID:Avtjpy+QO
オーケー。それだけでも、このスレ的には涙ちょちょ切れもんだろ?
だが続きがあるんだ。嫁よりマシなんだがMT軽の箱バンに乗る後輩に運転させた。
とにかく運転が荒い、発進はブンブン吹かしながら長いハンクラでスグにベタ踏みする。いくら1600ccでも結構急加速する。
パーシャルアクセルは皆無。坂道発進でサイド使わず5000rpm程回し発進。そして悪魔の悪臭復活。
下手ならサイド使え。シフトチェンジは2→3を間髪入れず力いっぱいに叩き込む。もちろん激しいシフトショックのオマケ付き。
これで運転上手いつもりだから質が悪い。ガックンH&T、ダブクラ高回転ver
急発進、急ブレーキ、急ハンドルの最悪の運転だった。



ああ…俺の車のシンクロやクラッチはいつまでもつんだろorz只今63000キロ
144E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/01/28(土) 22:17:31 ID:BiWQOaGa0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>141 バイクか(w<押し回してから抜く
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:28:40 ID:4206HwVr0
>>140
>サイド引いたまま8200rpmまでぶち回し30秒程ハンクラの後エンスト…

こえ〜・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 13:21:07 ID:sba79oEX0
>>140,143は、嫁にも後輩にも頭が上がらないイジメられっ子くんということでいいですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:56:52 ID:iXXVvrau0
へへ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:34:28 ID:j7+ybFhl0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 23:42:58 ID:RVSwTsau0
へへ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:16:15 ID:yUEQSFKp0
軽は嫌だ
いやだ
いやだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:21:29 ID:jF7CGt2y0
話が膨らまないクソスレだな。1は何求めてんだかw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:52:23 ID:ZsIF2ajn0
>142
2速発進はリッター以上のトラックじゃないのか?
(1速が積荷積載時の発進専用)
軽の2速はそんなに丈夫じゃないような気がするが。というかトルク無え・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:16:13 ID:VGqjM3710
両刀使いなんだけど。。。。
>>1はくそだな」。。。。
154142:2006/02/04(土) 20:38:08 ID:2KbRUo0M0
>>152
おいらは昔の550の頃から2速発進してます
250キロ位積載してても2速で十分ですよ
重積載で登り坂は1速発進ですけどね
360の頃は1速発進だったような
10t(V8)の空車なら3速発進
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:22:27 ID:5S/uCucT0
シルビアを自称走り屋 オートマ32Rに運転させてやったとき
バックで6000回転はマジ焦った。。。。。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 22:29:03 ID:QzIpz15TO
…オートマの32R?
 
GT-RにATなんてあったか?

 
もしかして、R32の事?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:58:42 ID:80wR5QRy0
R32のGTSかGTSターボの事だろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:03:50 ID:rLOV0e9OO
始めてエルフ乗ったとき1速発進したらスゴいことになったな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:14:49 ID:CV2PT3RQO
>155
「R32」の様に頭にRが付く場合は型式を表し
「32のR」の様にケツにRが付く場合はGT-Rを表す事が多いと思うが。
160155:2006/02/05(日) 11:43:52 ID:uDYwsz1E0
自分のミスです。。
32GTSでした
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 11:45:17 ID:o5hJqnYO0
でもオーテックからGT-RのATってでてなかったっけ?
162E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :2006/02/05(日) 15:17:09 ID:FfxEnpi70
 |  | ∧
 |_|Д゚)  「RB26のNAで4駆で4枚」じゃなかった?
 | F|[|lllll])  <オーテックから出てたやつ
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ATではなかった気がする
#無論ハンディキャップドライバーの人とかが
補助装置と組み合わせたいために改造車として作った、
とかそういう個体は存在するかもしれないけど<R32GT-RのAT車
163BE5D:2006/02/05(日) 15:31:33 ID:3HZH2aqZ0
昨日飲んで帰り道タクシー代行使ったらそいついい年してへたくそ。
マジであせって後ろのやつと運転交代させた。
今タクシーもほとんどATですからねえとか言って、そこのタクシー会社2度とつかわねえ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:51:27 ID:s34IkDeR0
運転できる奴が居るなら代行させる必要ねーじゃん
165BE5D:2006/02/05(日) 16:04:06 ID:3HZH2aqZ0
ごめん説明不足だった。後ろから付いてくるタクシーの運転手だよ。
代行って飲み屋まで2人で迎えに来るでしょ!
166BE5D:2006/02/05(日) 16:18:12 ID:3HZH2aqZ0
あのね、ドア3枚以下のFRのMT乗りはみんな童貞なんだってさ。マジでむかつくでしょ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:20:34 ID:41zSWiTY0
童貞でなければ言われてもむかつかない。
168BE5D:2006/02/05(日) 16:30:21 ID:3HZH2aqZ0
そだね。ただもう1年以上後無沙汰で童貞みたいなもんだけどね。
車のせいじゃないけど。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:36:24 ID:WOk8yioi0
MT乗りは器用に左手使いまつが何か?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:37:36 ID:chj9CvONO
>>163
てかさ、タクシードライバーって
ATでも下手だよな?ホントに二種免持ってんのかよ
と、来年二種免受ける俺が言ってみるテスト
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:43:52 ID:JyQ8vSMP0
>>168
童貞歴=年齢の俺を馬鹿にしてんのか
はっ倒すぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:02:36 ID:abQ2ZFb50
>>162
あのオーテックはAT「のみ」だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:03:58 ID:abQ2ZFb50
>>170
普通二種には、AT限定免許がある。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:06:51 ID:3HZH2aqZ0
そのうち大型2種もATできたりして。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:11:27 ID:1t1G3bno0
タクシーの運転手って最近ブレーキきつく感じるのは気のせい?
ってかタクシー=MTだろw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:25:34 ID:3HZH2aqZ0
俺もそう思ってたけど最近ATなんだってさ。確かコラムATで乗用車なのに前に3人も乗れたよなあ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:45:16 ID:Qh2svZq90
うちMT運転できないんだよなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 06:27:50 ID:vmjWWl1Z0
それよりも逆に小さい車に普段乗ってる奴に、大きい車は運転させたくない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:29:56 ID:zJTeOCeB0
それよりも逆に小さいちんこを普段いぢってる奴に、大きいちんこはいぢらせたくない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:38:34 ID:e4M8xsDG0
AT車にもクラッチ板はあるよね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:53:09 ID:5COL4gHb0
>>178
その人にもよるんじゃないかな。
小さい車に乗ってる人は、エンジンの使い方が上手いし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 23:11:56 ID:RKNzGpzy0
本当に運転の上手い人とは、車をいたわる運転のできる人だ。
車をいたわることができれば、人にも交通にも気配りができる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:12:53 ID:0esZ/Por0
以前、普段ATの親に漏れの軽Turboを運転させたら、ぶっ飛ばした後に有料道路の料金所で減速、
そのままエンストやられた。思わず青ざめたが、点検も出したが何ともない…はず。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:31:28 ID:iusaod110
エンストぐらいぢゃ壊れないよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 06:49:08 ID:DKkVDLPa0
全開後の急停止でエンストしちゃったんで
心配してるんだろ。まぁ壊れないけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:09:23 ID:AKJBNNuJ0
あげ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:33:56 ID:zADZ2nwZ0
絶対運転させない。
特に人の車だからどーでもいいと思ってる人、運転の荒い人は家族でも断る。
ま、断れん事のが多いが。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:37:40 ID:YHhBdcem0
ハイブリッドカー海苔の俺からするとMT車海苔には運転させたくない
無駄にアクセル踏むんだもん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:05:09 ID:etXI8+kd0
>>188
プリウスか?
安心しろ、MT乗りはATで踏むやつはそんなにいないぞ。
少なくとも俺の周りにはいない。
いや、むしろハイブリッドなら燃費いいし、少しくらい踏ませてもいいかと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:18:41 ID:LlKea8NC0
MT乗ってたら踏み込み癖なんてつかない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 00:50:56 ID:7FFPMPdb0
車齢35年なので運転したがるヤツがいない俺は勝ち組www
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 04:00:48 ID:UX9aZ2Pj0
車検できた代車。
教習所ぶりのATだったので「運転荒い」と家族に斬られたMT乗りがきましたよ(´・ω・`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:04:38 ID:Y3Ah5URi0
プリウスって空ぶかししても回転数上がらないな。
この前借りて乗ってみた。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:08:29 ID:jgQx8zHD0
プリウスって触媒稼働率維持の為にわざわざ失火させる制御も入ってるんだろ?
所謂MT乗りの求める方向とは正反対だよなぁ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 22:46:28 ID:Ou9XmRxy0
アクセル操作はMTの方がデリケートだよ。
しばらくくATに乗ってたら、すっかりヘタクソになっちまったね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:35:45 ID:W85ZVega0
ATはアバウトに踏みこんでも大丈夫だからね。
発進から加速で最初にグーーンと踏みこんで徐々に離していくアクセルの操作に慣れすぎると、
MT乗ったときにクラッチ繋げ切ってないのにアクセルをブオーンとやっちまうクセが付くよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 20:45:55 ID:p1WpVdTaO
AT癖といえば段差の乗り上げがきついわ。ATだと段差の際までタイヤを寄せて
アクセルで一気に乗り越えるがMTでその方法だとアクセルワークが難しいね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:26:28 ID:pxTadFA90
>>196
>ATはアバウトに踏みこんでも大丈夫だからね。
>発進から加速で最初にグーーンと踏みこんで徐々に離していくアクセルの操作に慣れすぎる

燃費凄く悪いだろ。
199V5 ◆yIHGMpRYY2 :2006/02/25(土) 14:40:33 ID:48YUYPDVO
オレもだ。

こないだ友人のMTに2年ぶりに乗ってみたが、クラッチをミートしてから
アクセル踏み込んだら、えらく加速してマジビビったw

いかにトルコンが効率悪いのと、運転が下手くそになったかが分かったよ(つД`)ぁぁぁ…
200188:2006/02/25(土) 16:59:31 ID:KuscyfEp0
加速Gの感じがガツンと来るMTの感覚に慣れてるから
マイルドなGが無段階に徐々に落ちついていくのが遅く感じるんだろう
行きを俺が帰りをMT海苔に運転させたがリッター3q近く違った(片道200qくらい)
道の流れはほぼ同等だが行きのが登りが若干多く不利なのに…
飛ばしてたのもあるがやっぱアクセルの踏むタイミングが遅い
その遅れを挽回しようとさらに踏みやがる
MTなら踏めばすぐ加速するっていう感覚で運転してるせいで
もうワンテンポ早く踏むことで余り踏み増さずに済むのに…っていうところが多々あった
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 19:06:50 ID:ceiembDz0
>>200
えーと、慣れたマイカー運転のあなたと、他人の慣れてない&好奇心を持った車を運転している
友人の燃費を比べて、それをもってMT乗りには運転させたくないってあーた。

MTとATとの感覚の違いから、下手くそになるって言うのは否定しないけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:28:52 ID:Z3UkuxwwO
人に運転させた後に自分乗るって、シートとかミラー合わせた時の「なんか前と違うなー」って違和感が厭
変なところで神経質
ミッションは特にどーでもいいや
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:39:42 ID:R9yv8QKc0
ATで6000回転は以上か?ちなみに車はごく普通の平成2年カローラセダン
ちなみにバスで高速道路走行中にレッドゾーン入ってしばらくしたらシフトアップする奴はきついぜ(JRバスでは無い)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 03:35:34 ID:8qmf/wFZ0
バスで?

ディーゼルはそこまでブンまわしてもあんまりパワーでないけどな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:10:30 ID:vq6e2pr70
バスのレッドゾーンは、2300前後以降だよ。
レッドゾーンまで回すと警告音が鳴るよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:08:56 ID:39TvwGzG0
>>198
悪かったんじゃないですかね?
まぁ燃費の話じゃなくて、問題は踏み始めの足使いの違いですね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:03:54 ID:1G/3ahku0
>>205
警告音聞こえました。「ピー」って鳴るよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:08:57 ID:V1WHPuPXO
2300・・・
( ゚д゚)ハヤー!
バスって何速まであるのかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:14:29 ID:AM2HORAQO
>208
6速…か7速かな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:16:30 ID:1G/3ahku0
>>208
確か6だと思ったぞ。
静岡IC〜吉田IC間は路線バスが追い抜くために右車線走る時もあるからな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:31:42 ID:V1WHPuPXO
おぉ、噂の静岡県人だっけwww
バスは6もあるのか・・・俺のは5しかないヽ(`Д´)ノウワァァァン
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:55:59 ID:DPqvvhHU0
MTで、ローかセカンドで気持ちよく加速中に、前方の信号が赤。
この場合、どうしてる?
まさかニュートラルで惰行しないよね?それとも3速あたりに投げ入れちゃうか?
単にアクセルを緩めると急な逆Gがかかって
ATに慣れてる同乗者が不愉快に思うんじゃあるまいかと。一人で乗ってる場合はそうしてるが。

自分ひとりじゃ気にならないんだけど、大事な人を乗せると気になる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 15:58:17 ID:jE37/J9D0
>>212
俺ならそのままエンブレかなあ。
ただアクセルは徐々に抜く。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:53:32 ID:NOKyvfbsO
クラッチ蹴ってまた2に入れてエンブレかぬぁ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう。:2006/02/27(月) 21:15:22 ID:+aWKGzDn0
いっそのこと赤信号しちまえ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:39:04 ID:X9J3ysrD0
>>212
信号までの距離にもよるけど、2ndでエンブレかなぁ。
ローのままだと、ショックは消せてもさすがに減速Gが大きい&うるさい(笑)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:34:26 ID:j5iK2uHx0
>>182
車をいたわりすぎて
エンジンをあまりふかさないようにと(トロトロ走る)
ブレーキパッドがすり減らないようと(一旦停止無視)
といった具合の運転手を見るのは気のせいだろうか…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:56:11 ID:OYMSit800
>>6で結論でてんじゃん
つーか知識ない奴に運転させる方がアホだと思うが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:55:03 ID:rU65DMig0
>>212
そんな事考えるほど大事な人ならば、「気持ちよく加速」というのを
そもそも諦めて回さないようにする
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 02:42:21 ID:frCtBmY40
>>212
赤の前に黄信号になるはずだから、判断はそこで・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 21:22:17 ID:X3pSUOe+0
信号までの距離と後ろの車の状況によるけど、漏れは3速に入れてアクセル抜くなぁ。
燃料カット状態で停止線まで逝きたいw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 05:49:04 ID:1sZRq5Y80
あげ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 06:11:50 ID:0clKFFGO0
>>140
ていうか、それはちょっと前に俺が狙ってた車じゃないか!!
おまいが買ったのかちくしょう・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:00:12 ID:mwO+XkBK0
AT限定免許 考え出した奴 マジ不正解
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 15:10:09 ID:roXSyWJbO
>>211
オーストラリアのバスのシフトをふと見たら7速まで…ビクーリ!!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:20:45 ID:MlrI8AGjO
MTは仕事で使う軽トラ、TAITAN ?しか乗った事がないんですが、これは運転しやすいんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 18:48:34 ID:sso3dXS/0
>>226
トラックは視点が高いので運転しやすい。
走行性能で言ったら乗用車には及ばない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:12:36 ID:MlrI8AGjO
確に見易くて運転は楽です!
軽トラ、トラック乗れたら、乗用車も運転できますか??感じは一緒ですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:34:36 ID:sso3dXS/0
MTだけどどうよ?ってことなら応用が効くので乗り方は同じ。
でも車両感覚が激しく違うので、その辺はちょっと難しいかもしんない。
特にボンネットある車とかね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 19:52:05 ID:MlrI8AGjO
MTのは仕事で、普段ATの普通車に乗ってるんでその辺は大丈夫かな(^O^)
MT買って乗れなかったら意味ないしと思って(>_<)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 07:51:50 ID:aJ8AzLAaO
乗れないコトは無いだろう?昔の人はみんなMTだった訳だし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 08:29:28 ID:13D8qVb00
>>230
仕事でMT乗ってるなら全く問題ないでしょ。ましてやATとは言え普段は普通車乗ってるわけだし。
乗れないって意味はどういう意味で言ってるんだ?エンストとかが心配してのかな?
たしかに空荷ならトラックはトルクあって粘るし軽トラはローギアードなんで
エンストしにくい部類ではあるけど、ずっと空荷なわけでもないでしょ。
貨物の重量に合わせてアクセルクラッチワークを調整してる人なら普通のMT車に乗れないって事は絶対ない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 10:05:39 ID:hVTTGtmU0
>>212
気分によってはニュートラルで走ってるが、何か問題ある?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 20:02:00 ID:NpSCJ1W4O
エンブレが利かない
アイドル回転ではサージタンク内のエアが不足してブレーキのアシストが足りず非常時急制動が利かない可能性がある
よって危険と思われ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:59:46 ID:fPc1S41g0
>>234
>エンブレが利かない
これは同意、でも
>アイドル回転ではサージタンク内のエアが不足して
お前の車はトラックですか?
>ブレーキのアシストが足りず非常時急制動が利かない可能性がある
信号待ちでブレーキペダル重くなる?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 20:05:04 ID:7JxOd3xeO
アイドル回転のときブレーキを2、3回踏んだら利かなくなってくるじゃん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 16:40:52 ID:7I9Rrnms0
>>236
軽自動車海苔だがそんな事は一度も無い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:50:46 ID:tN5s2Ugx0
>>233
気分よっては途中でエンジン切っちゃうけど問題ある?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 19:56:04 ID:eZMNaeKDO
↑アホですか?
240BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/03/11(土) 23:33:27 ID:J1h9KQoL0
>>212

ローで加速中はクラッチ踏んでニュートラルに入れるorセカンドに入れてエンブレ
せいぜい10km/hとか20km/hだし。

セカンドの場合はエンブレ使用。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 01:02:19 ID:9usZ78PoO
>>212>>240
少なくともシフトアップはありえないだろ。
アクセルワークだけでエンブレの調整はできる。
242240:2006/03/12(日) 09:49:03 ID:b6jGUpDY0
>>241

というか前提条件にローかセカンドで気持ちよく・・・なんてあるが
自分の運転ではせいぜいローでは3000までしかまわさないから、やっぱりクラッチ踏んでそのままころころ〜だな。

みんないつもローで5000や6000まで回す運転してるの?なんか必死そうに見えて嫌だなあ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 21:02:38 ID:XfN8atcA0
タコメータのないNA軽なのでそもそも何回転しているかすら分からん
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 22:17:23 ID:+qajihZq0
>>242
遊びでたまに6000まで回します事がありますが、いつも3000以下ですかね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 09:31:35 ID:MXxqhVSk0
オレの場合、幹線道路だと1,2速は4000シフトだよ。
じゃないと、AT車に煽られる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 16:40:31 ID:7LhfeALL0
昼間の街乗りは3000でシフトアップだな。燃費も考えて。
前走車がいれば多少距離空いたからって煽る方がバカだし、
空いてる道ならマッタリ加速でもいずれミラーに映らなくなる。
247 ◆ST215WuPsM :2006/03/13(月) 16:44:12 ID:2uBq1kr60
昼夜問わず、最近は2000〜2500rpmでシフトアップしてるな。
まったり制限速度以下で走ることが増えた。
もちろん、周りの状況をみて、後ろの車が追いついてきそうなら、
ちゃんと流れを作って走る。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 17:08:56 ID:kbTCRpUP0
停止状態からだと巡航速度まで飛ばしシフトするんで
結構回してるな自分は。といっても5000は回さないが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 23:27:40 ID:OBITYV5m0
セカンド発進って車にとって良くないことですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 00:05:16 ID:NIUAfBMi0
普通はね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 10:10:01 ID:QNX6cF2X0
ヒュンヒュン加給音もうるさいから大体3000程度でシフトしてる・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2速発進は、低トルク車なら頻繁にやらない方がいいよ。