自動車保険どうしてる?Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 19:51:07 ID:aJ7o8Shu0
飛来・落下は等級据え置きじゃなかったっけ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:02:38 ID:h2f3PDo00
そのとおり。免責は5万円くらいだね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:07:14 ID:Ffl2IN+P0
失礼。かんちがいでした....   >952
ちなみに免責は0の場合もあるはず。
955950:2006/02/13(月) 21:28:48 ID:XXmAWnaz0
等級据え置きですか?嬉しいですね。今、約款と証券を見ています。
免責金額一回目なし二回目以降なし
と、なっています。
代車特約と事故付随費用もあるけど、知り合いの工場の代車が出払ってるそうです…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:49:06 ID:aJ7o8Shu0
事故+故障で代車特約を付けているなら、保険会社で
代車を手配してもらえないか聞いてみてはどうだろう。
保険会社経由だとかなり安く借りられる契約になってる
みたいだよ。
957へっぽこ代理店:2006/02/13(月) 21:56:24 ID:11wrRJBQ0
代車特約が実損払いではなく、日額払い方式なら、
あえて代車を使わずに修理日数分の代車費用を現金でgetするのも
ウマーなわけだが。

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 22:32:54 ID:Gr6XJaRj0
>>957
代車特約(実損支払)
支払限度日額5000円
免責金額なし
です
ウマーはなさそうですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 23:10:55 ID:Ffl2IN+P0
明日にでも定額払いに変更して、1週間後くらいに
事故報告すればいいよ。        >958
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:07:11 ID:yTMXqTLUO
それは無駄だろw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:25:52 ID:ANjujrBB0
じゃ、修理工場に頼んで「代車料10日間5万円也」の請求書を書いて
もらえばいいよ。で、修理工場には1日あたり2千円も払えばいいんじゃ
ない?            >958
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:33:08 ID:JcCq0ty/0
保険金詐欺の指南スレかよw
963958:2006/02/14(火) 01:55:32 ID:WOiHQeWD0
>>961
いや・・・しませんよ。
知り合いだから余裕で出来そうな気がするけど。
やっぱり足が無いと不便なので他で代車を借ります。

等級据え置きなら、悪用する人がいても不思議じゃないですねー
964958:2006/02/14(火) 07:46:08 ID:OvwOQ+i30
自宅でも他人の家でもない場所の落雪ですが、自分の車両保険は使えますかね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:07:46 ID:9MuH2JyyO
免許取ったばかりで中古車(ワゴンRワイド)購入。
22歳。
三井Dとチューリッヒは保険料14万は軽く超える…
年と免許証の色と車の形式が古いのが理由?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:47:57 ID:lPRFMrSw0
>>965
車両もつけずにその値段なのか?
車両一般付けて7万高いと思っていたのに
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:22:59 ID:CLSJ98P90
日本興亜損保の対応って最悪。絶対に加入しないか、他に乗り換えたほうがいいと思います。必ず後悔することになると思いますよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:23:22 ID:AO9S6FSp0
>>965
それ全年齢担保じゃ? 21歳以上担保なら10万切らない?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:12:14 ID:idKqXgfP0
年間走行予定距離って意味あるのかな?
低くすればするほど安いが。。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 15:29:21 ID:+lJaNDHV0
>>934
あっまーーーーーーーーーーーーーーーーーーっい!!
「いたずら」が約款上の「落書き」に当たるかどうかの個社判断による。

「バカ」とかオマ○コマークは落書きと見なされても、単なる線キズはNGの可能性はある。
末端の査定担当社員が個人的な判断で保険金を支払っていても、会社全体としては対象外としているなんてことも良くある話。
損保会社全社の損害調査本部名で一筆貰ってるんならいいけど、あんまり拙速に断言してると、また荒しが湧くぞ。

>>950
保険金額日額によっては、レンタカー借りられるよ。

>>967
具体的に書け。
単なる嫌がらせなら、日本興亜が本気になった場合おまいのIPアドレスから個人特定されるぞ。
複数の串刺してるなら安心だろうが。
971へっぽこ代理店:2006/02/14(火) 17:15:24 ID:EuTfO9sH0
>>970
たかが1行の根拠の乏しいカキコ程度で本気になんかならんよ。所詮便所の落書き。

それに保険会社なんてどこも目糞鼻糞みたいなもんだろ。
一般人からは詐欺呼ばわりされても仕方ないんじゃねーのかな。


イタズラと落書きに関しては、国内大手ではイタズラも落書きも等級据え置きの限定Aで
対応できるようにしてるからなぁ。今となってはもはや判断をめぐって揉めることのない案件だな。
通販はそのあたりまだまだこれからみたいだけど。
972958:2006/02/14(火) 17:56:24 ID:XqYF9WY30
皆様ありがとうございました。
保険会社経由でヴィッツ(AT4WD)を借りました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 18:10:29 ID:+lJaNDHV0
>>971
なんだ、>967をビビらせて保険会社の悪行の1つでも書いてもらおうとしたのにw

>イタズラと落書きに関しては、国内大手ではイタズラも落書きも等級据え置きの限定Aで
>対応できるようにしてるからなぁ。今となってはもはや判断をめぐって揉めることのない案件だな。

なんか確としたモノは出てるの?
俺は寡聞にして知らんのだが。約款の文言も変わってないようだし。

>>937の言うことを信じて、エースはOKとしてもAIUは?
おまいが委託契約結んでない保険会社は?

一般に言うイタズラの範囲でも、例えば、ドアに蹴りを入れられた、テールランプを割られた、
サイドミラーもがれた、幌車の幌を切られた、とかは無理だろ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 19:38:17 ID:pgEcbqQN0
譲渡された保険の切り替えタイミングについて教えてください。
車を譲ってもらい名義変更するため陸運局に行こうと思ってるん
ですが、前所有者の保険を解約するとともに自分が新たに保険に
加入するタイミングが良くわかりません。
保険会社には(三井D)、任意保険に2重に加入する(前所有者と私の
任意保険の期間が被る)ことはできません、と言われました。
で、パターンとしては、

1.名義変更終了後前所有者の保険を解約し、すぐ自分の保険に加入する
2.名義変更前に前所有者の保険を解約し、自分の保険契約を済ませて
 名義変更に出かける

が考えられると思うのですが、1.については陸運局で名義変更後自宅に
帰り着くまでに起こした事故に保険が下りるのか不安です。
2.については、自分の名義でない車に対して保険をかける場合は
ネットでの手続きができない(少しお高くなる)、と言われてます。

どのように考えればよいかアドバイスいただけないでしょうか。
975974:2006/02/14(火) 19:39:24 ID:pgEcbqQN0
>>974
自己レスです。

× 譲渡された保険の切り替えタイミング
○ 譲渡された車にかかっている保険の切り替えタイミング

済みません・・
976へっぽこ代理店:2006/02/14(火) 19:57:11 ID:EuTfO9sH0
>>973
俺は971で国内大手って書いてるだろ。通販や外資のことなんざ知らんよ。

>一般に言うイタズラの範囲でも、例えば、ドアに蹴りを入れられた、テールランプを割られた、
>サイドミラーもがれた、幌車の幌を切られた、とかは無理だろ。

イタズラであることを立証できるか、不自然な点がなけりゃいけるよ。
ある大手損保の説明書きにはこうある。

「自動車のボンネットをバットで叩かれた場合・・・○」とな。

幌切りなんて全く以って無問題。


但し、通販とかはそのあたりダメだと思う。規定や約款がかなり古臭いのでね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 22:37:04 ID:yTMXqTLUO
>>973
AIUはOK
978へっぽこ代理店:2006/02/14(火) 23:23:42 ID:EuTfO9sH0
>>974
2でいいじゃん。契約できるんだから。
通販はもともとそういうややこしい契約はノーサンキューていうスタンスだから
契約できるだけマシ。

ネット割引を使いたいなら、契約前に名義変更するしかないけど
それならもともとの所有者にそれまで保険を解約しないように頼むしかないんじゃないの?
もっとも、名義変更後の帰りにでも事故った場合に保険が出るかどうかなんて
誰にも確約できないわけだが。

通販で契約するならそのぐらい自分で考えなよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 05:00:26 ID:t5gmWC4VO
19歳でマークUバン海苔でつ。あいおい損保で年間17万ですた
これってどうなんですか?免許証の色はグリーンでつ。。本人限定にしときますた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 06:03:22 ID:fw/73CEA0
おれならそこは入らない。保険板いってこい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 09:27:54 ID:QyisRVJj0
最初は軽バンにしとけよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:37:49 ID:bzRi5qnn0
>>974
おいらも以前アナタと同じ状況で悩んだです。
結局、移転登録(名義変更)前に全労災に加入しました。

要は同じ車に2重に保険が掛けられている時期があるわけだけど、
窓口で説明したら問題なく出来ますた。

全労災のサイトで条件を変えてWEB上で見積もりできるので比較してみたら?
幸いまだ事故がなくお世話になってないので、全労災の良し悪しはわかりませんが…
個人的には月払いが出来るのもよかったし。

他の保険屋さんにも相談してみたら?
ま、自賠責には入っているだろうから最悪の事態はないと思うけど
不安なら多少高くても…と思うです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 13:12:15 ID:qi12wF/M0
そういえば、搭乗者傷害って最近じゃ部位別払いのみで
日額の無い保険会社が多い気がするけど、日数払いと
部位別払いのどちらかを選択できる保険会社ってある?
アクサ、チューリッヒ、三井D、ソニー損保、損保ジャパン、あいおいから
簡易見積り出してみたんだけど、日額を選択できなかった。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:47:32 ID:Nql4byix0
損ジャだったら、あえてSAP契約すれば日額払いになる
人身傷害付けてONE-doの方がいいとは思うけど

日額払いじゃないと嫌だって人は、
日額払いの何がそんなに魅力なの?

日額払いって、ゴネ得の焼け太り以外には
メリットないように思えるけど
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 16:43:11 ID:v5G32QJfO
>>983
逆に選択出来ない保険会社なんてあるのか?
保険会社に電話してもいいし、知り合い何人か辿れば
損保代理店の一つや二つに当たるでしょ?直に聞いてみれば?
986へっぽこ代理店:2006/02/15(水) 17:12:13 ID:86IrQPnC0
>>984
日額払いにこだわる人っているよなぁ。
漏れ的には部位別に倍額払いがあるなら、そっちの方が便利だと思うけどな。

家庭をもってるなら単品で家族傷害保険でも契約しとく方がいいんじゃねーかな。
遊び金を積立一時払いにすりゃ実質的な保険料負担も少ないだろうし、それこそ
補償範囲はかなり広いわけだし。

関係ないが、どっかの損保で【入院日額7日間倍額特約】とかもあったな。
15000の倍で日額30000ってすげー焼け太りだねぇ、とか思ったよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:33:38 ID:ClDgAgv70
すいません、
親戚に2tトラックを借りるんですが、
一日だけ掛けられる保険とかって無いでしょうか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:38:23 ID:bDI3WCVk0
漏れは出来高払いに拘っております。
3-4年前から更新のたびに部位払いのチラシが入ってくるので
半分意地になってます。

毎回言ってくるのは保険会社が儲かる特約なんだろー?
とか一家団欒の話ネタにもなってる。
代理店殿もかなりうるさく言われてんじゃない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:57:16 ID:VKYFE+K10
>>987
2トンの自家用普通貨物なら自動車8車種に入って
いるから他車運転危険担保特約で担保されない?
もし自分の家に自動車が無いのなら、ドライバー
保険を月払いで契約して即解約する方法もあるな。
つか、その親戚は無保険で乗ってるのか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:58:15 ID:VKYFE+K10
× 自動車8車種
○ 自家用8車種
991987:2006/02/15(水) 22:33:38 ID:ClDgAgv70
>989
レスありがとうございます。
うちにも車あるし保険にも入ってるんですけど、
多分2t車が親戚の会社の物なんで法人登録されてるんですよ。
で、「事業中の事故は適用外です」に当たるのかとなと思って。

法人登録でも普通に乗る分には保険の適用内なんですかね?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:55:26 ID:VKYFE+K10
事業中というのは緑ナンバーで旅客を扱っていたり
特定貨物や一般貨物を扱っている場合のことかと。
白ナンバーなら自家用普通貨物自動車だよ。
代理店に確認してみて。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:50:17 ID:sPq6rnP80
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

 ?  \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
  ? //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



994名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/15(水) 23:58:53 ID:f3LYxArD0
わしょいーい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 00:00:45 ID:f3LYxArD0
等級プロテクトはあるんだけどあんまり宣伝しない特約?
ならやめればいいのにね
なんでなんで?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 00:04:05 ID:f3LYxArD0
うめさん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 00:04:43 ID:f3LYxArD0
うめうめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:06:11 ID:gNJlaugqO
>>996
主に継続の人達の為に残してるだけじゃないかな?
他社からの移行とかも含めて。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 00:06:21 ID:NhC9OHU70
うめっしゅ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:07:13 ID:gNJlaugqO
>>995やったw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。