【自分で】ユーザー車検総合スレッド4台目【格安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:33:46 ID:U7Lw8FOZO
ヘッドライトのバルブ色は白と淡黄色以外車検アウトと知らずにユーザー車検に。で、光軸検査に引っ掛かったのだが、光軸はテスター屋で調整済にも関わらず不合格に疑問だったから検査官に不合格理由を聞いたらわざとわけわからない説明受けた。検査官とテスター屋氏ね!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:40:48 ID:9GcdX83kO
バイク板のユーザー車検スレ廃れてるのでこっちで質問します。
バイクでも仮ナンバー借りれますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:40:52 ID:RSyyB6gE0
>>934
?
青白バルブのままでテスター屋にて光軸合わせてラインで×だったんでしょうか?
わざとわけわからない説明受とはどんな説明??
光軸は○だけど色で×だったのでは?
それなら当然だと思いますよ。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:41:19 ID:U7Lw8FOZO
続き
テスター屋も青白色バルブは通らないとわかっているのにも関わらず、青白色バルブの車を何の助言・指摘もせずに光軸調整するなんて・・・今度同じマネしたら、関係機関に苦情入れます
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:44:09 ID:U7Lw8FOZO
バルブに車検対応と記載されてるのに車検アウト。バルブ以外にもそんな商品が多い。こんなの詐欺同然じゃんかよ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:47:28 ID:HeHxKflR0
こんな所にもゆとり教(ry
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 00:49:36 ID:RSyyB6gE0
>>935
仮ナンバーもちろんOKですよ あと軽トラックなど使えるなら積載で
持ち込みももちろんOKです。

>>937 >>938
なるほどねぇ・・・
ふつうはテスター屋さんも指摘してくれそうなもんなんだけどねぇ
まぁ良心的ではないのは確か。
車検対応商品の件ですが検査場はあくまでも行政機関であって
それを取り締まる場では無いようです。
事実上、野放し状態ですからね。
規制緩和の歪ではないでしょうか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:07:55 ID:rN5ccBng0
まぁ、良心的ではないにしろ、ユーザー車検を受けるのに
事前にきちんと調べておかないのも何だな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:27:05 ID:IlOpJ7TD0
>929
今さらなんだけど、納税証明証忘れてもコースだけは合格
して貰えばよかったのに。
忘れたので猶予くれよ!って言えば、何日くらい?って聞かれる
ので適当に。で保険の期間さえ満足していればいいわけで、
検査切れた!ても、合格日から2年くれたと思うぞ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 01:54:22 ID:9GcdX83kO
>>940
>>942
ご回答ありがとうございます。感謝します。
最後の質問ですが仮ナンバーは立川、練馬等の車検場でしか借りれませんか?地元の市役所では扱いませんか?
1週間で千円くらいってどっかで見ましたが、借りれたら1週間は乗り放題ということで認識してますが間違ってませんか?よろしくお願いします。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:17:22 ID:fzCuX/Hh0
>>943
手続きの場所
仮ナンバーの申請は運輸支局もしくは市区町村の役所(庶民課)が発行業務を行なっています。

申請する日
仮ナンバーの申請日は前日もしくは当日に行ないます。
仮ナンバーは数日前から余裕をもって借りるということはできませんのでご注意ください。
有効期限は通常1日、長くても3日間程度までとなります。

必要書類
■自動車臨時運行許可申請書(現地にあり)
■自賠責保険証明書(仮ナンバー有効日をカバーしている事が前提、原本持参)
■印鑑(認印可)
■免許証
■手数料の750円程度の印紙代
■下記いずれかの書類
・車検証(車検切れでもOK)
・抹消登録証明書
・登録事項等証明書

申請書には車を移動するコースを書き込むところがありますので、
車を置いてある所から運輸支局までの道のりを想定し、明記してください。
※書込んだ経路以外は走ることが出来ません。

仮ナンバーの返却は有効期限切れから5日間程度です。
仮ナンバーを紛失してしまった場合は1600円程度支払う事となります。

詳細は運輸支局または市区町村の役所にお問い合せください。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:28:37 ID:9U2jIcOJ0
>>943
補足。
板橋区役所から抜粋

 ttp://www.city.itabashi.tokyo.jp/kazei/karinan.html

 仮ナンバーを申請する際に、陸運局までの経路を明記します。
 **通りー国道*号線ー練馬陸自など、、。
 名目上は、車の所定位置から車検場(または修理工場)までの運行を
 許可してるだけであって、車検のない車と同じです。

 事故、違反などをした際は、警察にお世話になるかも。
 決して、車検を取るまでの有効期限を延ばすものでもありませんし
 買い物や遊びで動き回って良いと、許可されたナンバーではありませんので
 勝手な解釈で公道を走行するのはやめたほうが、いいです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:15:49 ID:r5guSfml0
>>921
http://www.keikenkyo.or.jp/04/04.html

軽自動車協会のHP
スタートをクリックするとライン上での操作が画像入で詳しく
説明されています。
ご参考に。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:18:41 ID:r5guSfml0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:02:29 ID:J9Xfx+rU0
普通に陸事の敷地内に県税事務所があって、そこで納税証明書の再発行
できるはず。いまは機械でポイと出せるよ.....       >929

だって、そうじゃないと整備工場関係者が困るでしょ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:27:08 ID:8vq+W3o0O
軽自動車
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:04:24 ID:U7Lw8FOZO
青白のバルブが通らないとわかっていて光軸調整するテスター屋
光軸ではなく青白がダメで不合格なのに、不合格理由を聞いたら意味不明な回答する検査官。
許せないからしかるべきとこに苦情だ!何処に電話したら?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:09:52 ID:LfhnDdip0
病院
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:11:16 ID:i8wJlPhT0
>950
整備課へ行って理由聞いてごらん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:02:58 ID:o0Mgoaki0
ホームセンターなんかで売ってる安い青色,
金色バルブは色そのものはともかく
光量不足で不合格が多いよ。
それとちゃんと爪が入ってなくてへんなところ照らしてるのとか
、あと最近ポジション球で明らかに
青い奴は不合格だし切符切られたりするのできょうつけましょう。
車検対応という言葉ははっきり言って検査官(陸事)には通用しません。
あと最近車はライトが右上に極端に調整されてる車種(ホンダ車、トヨタ車)
なんかは新車から初めての車検でも光軸不合格が多い。完険切れで検査受けてる
新車でも光軸×なんてふつうに有ります。あと陸事によってテスターが違うから
なんとも言えないけど
新しいテスターほどシビアです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:06:02 ID:uAxDi4B10
>完険切れで検査受けてる新車でも光軸×

それを考えると、メーカーでのラインオフ時の検査が
疑わしくなってくるな。
てか、光軸検査やっているのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:20:34 ID:gCtPDolIO
エアサスって付いてても車検は問題なく通りますよね?車持ったばかりで全然わからなくて。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 04:02:46 ID:CxYZScYN0
>>953
個体差ってあるから一概に(ホンダ車、トヨタ車)っていうのも?
一番売れてるからそれだけばらつきも出てくるでしょ。

>>955
純正のエアサス?
それともカスタムカーなんかの後付エアサス?どっち。
純正のエアサスでもへたって最低地上高9cmクリアーできていないと
駄目だよ。

マフラー番線で縛り上げて最低地上高稼ぐって手もあるけどね。
昔にアコードクーペ(リトラ)で番線で縛り上げてギリギリ通したよ。
それよりリトラの光軸ずれの方がやっかいだった。

後付エアサスorハイドロ関係は公認取ればOKです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 05:23:10 ID:NCGANM3x0
>完険切れで検査受けてる新車でも光軸×

もちろん、新車時から光軸ずれてる可能性もあるけど、
今時の新車だったら、下目で光軸調整されてるんでは?
で、車検の時に上目で検査を受けて×とか
今のところ、車検は下目受験だから
新しいテスターが導入されてる検査場では
申告すれば下目受験させてくれるよ

下目対応のテスターが全国で導入されれば
下目受験が基本になるって話だけど
そもそも、上目受験だった今までが実態に合ってなかったんだけどな
958957:2006/02/26(日) 05:24:30 ID:NCGANM3x0
俺の書き込み4行目

× 今のところ、車検は下目受験だから
○ 今のところ、車検は上目受験だから
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 06:45:00 ID:cUDkiJU00
けどこの先、ローで通すようになったらいままで合格していた車両、
検査のときにローでやり直しなんだね。
960ネジ山ナメ夫:2006/02/26(日) 08:48:22 ID:m13kAgCm0
軽自動車も最近のはローで検査するの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 12:53:11 ID:1lYXEkmk0
953だけど確かにホンダ、トヨタが売れているって言うのは有るかもね。
月に50台前後やってるけどやっぱホンダ、トヨタ車が多い。
ロービームで受験のコースに入ってもハイローが
独立してなければ同じでしょ

車種は一つ前のステップワゴンとかSMXトヨタだとビッツあたりは
なぜか右上でXになることが多い。だから混んでるときは
先にテスター屋で調整してからコースに入ってる。
テスター屋の兄ちゃんもトヨタ、ホンダ車は最初の車検
ライト調整しないとだめなの多いって言ってるよ。
それぞれの陸事、コースでテスターの癖みたいのも有る
と思うから一概にホンダ、トヨタが落ちやすいかどうかは
わからないけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:24:02 ID:gCtPDolIO
956さん 後から付けたみたいです。公認はどうすればいいのでしょうか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:44:24 ID:n5q4EM4FO
>>962
君じゃ無理。
構変屋逝ってきな。
964956:2006/02/26(日) 17:33:33 ID:xImEyrS00
>>962
まず、一般的なエアサスで車検を通す手順を説明するね。
改造申請に当たっての条件が「一定圧力・一定車高」となり、
条件の記述に「車高調整用のスイッチが無い事」となります。
これは事実上エアサスでも良いけど走行中、車高を変えられるようでは
認可は下りない。
けど「タンクとコンプレッサー」は搭載していても大丈夫。

エアサスに関しては構造変更をする為に改造申請書類が必要になります。
まずエアサスのメーカーから書類を購入する。
運輸局に事前審査してもらわないといけないので
審査が通れば改造申請書類が送られてくるのでそれを持参して
持ち込みで検査を受ける。

ここまで読むとなんかめんどくさいでしょ。     

しかし、君でも大丈夫かも。

「構造変更」をわざわざしなくても「記載変更」で可能な場合もあります。
持ち込む検査場にもよりますが実際、記載変更で通されてるユーザーも
居てます。
一度、最寄の検査場に現車を持ち込んで「記載変更」で可能かどうか
相談すれば良いと思います。
「一定圧力・一定車高」「車高調整用のスイッチが無い事」
「走行中、車高は変えられない」
要はこれさえ満たしていれば基本的に問題なしです。
965956:2006/02/26(日) 17:42:14 ID:xImEyrS00
続き

車高調整用のスイッチは車内に付けていても構わないけどカバーで隠すか
外しておけばOK。
要はキャンピング登録と似たような感じです。
けど走行中にもしおまわりさん車高をガクンガクン変えてるとこ
見つかって指摘されると後々やっかいなことになりますよ。
あくまで構造変更後、もしくは記載変更後に車高を変えれるように
スイッチを繋げた場合は違法改造になるからね。
自己責任で繋ぎましょう。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 19:47:53 ID:gCtPDolIO
964さん 詳しく教えていただき本当にありがとうございます。もう一つ聞きたいんですが、純正エアサスというのは好きなように車高を変えれるんですか?
967956:2006/02/26(日) 20:41:59 ID:xImEyrS00
>>966
変えれますよ、もちろん。
エアサス初期のシーマやクラウンなどは社外品で室内からコントロールできる
エアサスコントローラーというのがあります。
あと4輪ともリフトアップしてからエアサス信号のヒューズを抜いて
リフトダウンすればコントローラー無しでも車高は下げれるけどね。
戻すときは逆の作業をすればOK。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:57:46 ID:gCtPDolIO
その純正のエアサスは室内コントローラーなど付いていると車検は通らないんですか?
969956:2006/02/26(日) 21:04:35 ID:xImEyrS00
>>968
いや、それは通るよw
検査官の前でわざわざ上げ下げするようなバカはおらんでしょ。
コントローラー自体も見えにくい場所にふつう取り付けるしね。
要はザル法なんで検査さえ通ってしまえば後は実質、野放し状態なのよ。
8ナンバーのキャンピングが実際そうでしょ。
最近は街頭取り締まりも増えてきてるけど。
だからあくまで最後は自己責任で。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:16:18 ID:gCtPDolIO
では純正のエアサス自体は違反にならないんですよね?
971956:2006/02/26(日) 21:33:34 ID:xImEyrS00
あたりまえだよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:13:50 ID:gCtPDolIO
そうなんですか。いろいろとありがとうございました。
973お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/27(月) 01:31:08 ID:GmX+crG30
 ごめん、話し飛ばしちゃうけどエアサスのスイッチつけちゃいけないというのに
大型バスの車高sageスイッチは良いわけ?
974956:2006/02/27(月) 03:02:36 ID:Fjygmml10
>>973
サスとしての機能が無い車高変更の為だけのパーツ(ロベルタカップなど)は構造変更無しでOK。
要はバスの場合、乗客の乗り降り時の為の車高調整なので可動式エアサスでの申請をしている。
可動式での申請との違いは一時的にコントローラーを操作不可とさせるだけ。

固定式エアサスの改造内容は緩衛装置 一定車高(ノーマルから±4cm以内で固定)なので
車高調整用スイッチは付けてはいけないとなっている。
なので大型バスの車高sageスイッチは良い。




975お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/27(月) 12:54:10 ID:89/vOiby0
>>974 THX
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:47:32 ID:x9v/HKNt0
レーン内で光軸調整する馬鹿業者は( ゚Д゚)イッテヨシ
977お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2006/02/28(火) 00:33:14 ID:WiqotWvH0
>>976 そりゃ係員に怒られるだろうw。

 漏れはこのあいだ知人のクルマの車検やった時光軸で落ちて、これをライン建屋の
壁に向けて調整してたら建屋の窓を開けにきた係員に不信な顔されちちまった。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:36:05 ID:SMXmzU8y0
すいません、初めての車検なんですが、自賠責証書が見当たりません。
名変時にも無くても出来たのですが。。。
ユーザー車検時に25ヶ月のに加入すれば問題ないですか?もしくは再発行が必要ですか?
どこに行けば再発行できますか?どこの保険会社が手続きしたかわかりませんし。。。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:45:31 ID:6MnqzNpR0
現在の満了時期までは保険期間を確保しているから
車検がある。証書はなくしただけなので車載義務にふれるが、
ちゃんと効く。各社に電話したら入ってる会社はわかる。
(過去に経験有)
で、実際の車検は検査当日か車検の切れる日から24ヵ月で
問題ない。最初から25ヵ月入るってことは、重複期間が存在するので
重複を許してない自賠責としてはそのほうが問題。
片っ端からでんわしてみ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:49:58 ID:ORbLNEZ60
ささいな質問でスミマセン。
中古で購入した車をユーザー車検で通そうとしているのですが、
継続検査申請時に出す「更新前の自賠責証書」の名義が現在の車の所有者で
ある私の名前になっていなくても大丈夫ですか?
つまり新・旧の証書で名義が同一でなくなるのですが。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 15:38:41 ID:ekXU7Ai00
大丈夫です
自賠責保険は人じゃなくて車にかける保険なので
名義が誰であろうと関係ありません
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 16:05:16 ID:Mcb8NNOD0
>>980
車台番号があっていれば桶。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
前所有者に聞いてみます。ありがとうございます。