☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?31★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:42:57 ID:VZqHo0le0
>>926
女性って光る物に敏感なのか、けっこう声かけられる
コーティングの話なんかネタくらいにはなるけど、
モテモテまでは・・・どうかなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:37:01 ID:0YkJuKZn0
>>916
>ところで、新車にコーティング施工で何か特に気をつけることはありますでしょうか?

<塗装への傷防止の観点から>
・風の強い日は施工しないこと。
・新車だったら1回の施工で塗布→拭き取りを2回行い早めに膜厚をつけた方が良い。


俺もSG−1使ってるがムラになったことはない。
拭き取った後、シュアの鏡面仕上げクロスで仕上げてる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:49:47 ID:0Y/0lAN90
>>922
> CPCなんとか

CPCペイントシーラント。オークションで買えば一台分あたり1400円程度。
それをディーラーの人間が手塗りする。
中身は旧式の珪藻土入りフッ素コーティング剤。

> CPCは同じ料金で5年の保障を得られます。しかも、このコーティングは、
> 上手く手入れした人は、9年間もその効果が持続したそうです。

CPC自体はせいぜい数ヶ月しか持続しない。定期的にディーラーでメンテナンス
(=再施工)が必要。ディーラーに来てもらって他のメンテや用品を勧めるための釣り。

> なんでも、車全体(窓を除く)に、フライパンでお馴染みの「シルバーストーン」
> 加工を施すそうです。

フッ素加工(テフロン)という点では同じかもしれないが、コンマ数oの厚いテフロン層を
焼き付けしたフライパンと厚み1ミクロンに満たない塗るだけのコーティングを
同列に比較するとは何の冗談だ?

> ちょっとブツケタ所は、その修理箇所だけに施工する事で、維持できるそうです。

塗って乾燥したら拭き取るだけだもんな。


> 普段のお手入れは、水洗いだけで、それでも取れない汚れには、専用のワックスで
> その箇所だけを磨けば良いとの事です。

専用のワックス(メンテナンスクリーナー)はオリジナルの液を薄めたようなもの。
結局自分で再施工しているのと同じ。

##結論。数万円の価値無し。自分で買ったコーティングを施行した方がマシ。
930大和仮名・:2006/02/19(日) 14:26:57 ID:Lvf9p+1h0
 1年保障て、良心的だと思いますが?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 14:28:45 ID:+f8w277W0
14年落ちの車をピカピカに出来ますか?
エアロつけたのでブリス使ってみたらエアロ部分だけピカピカに('A`)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 15:40:44 ID:+78CEbUJ0
鏡面クロスは絶対研磨効果が少しあるはずなので
コーティングした跡にやるのはあほだと思う
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:40:23 ID:Wj37NnDL0
>>932
鏡面クロスって研磨効果なんてあるの?
毛足が長いのでワックスやコーティング剤の
拭き残しをきれいに拭き取れるので鏡面みたいに
仕上げられるだけだろ。
釣りか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:42:12 ID:/syv+XnU0
>>933
超極細繊維を使ったものは研磨効果あり。
人体に使ってみればすぐわかる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:48:41 ID:Wj37NnDL0
>>934
そうか研磨効果があるのか。知らなかった。
でもコンパウンドとは違った意味での
研磨効果でしょ?
塗布面をならすという意味での。
そうでなきゃ鏡面クロスの存在理由がわからない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:52:56 ID:P2S+iI/r0
コーティングったって蒸着wじゃないんだからそこまで気にすることも
937934:2006/02/20(月) 00:54:33 ID:Uqawl+l+0
>>935
もちろん、コンパウンドのような研磨効果はないよ。
各繊維メーカーのHPの説明を見たら、超極細繊維は
対象物(主に汚れのこと)を削っていることがわかると思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:00:55 ID:NvfFpK8e0
>>922
ガセネタ↓  
>フライパンでお馴染みの「シルバーストーン」加工
>>勘違いしてないかい?

CPCは、
@低温硬化型の樹脂の中に、フッ素成分を微量に含んだ商品。
A裁判で明らかに成った事だが、メンテナンスクリーナーには
樹脂成分が含まれていない。(液体ワックスに類似)
(艶、撥水性を持続する為のもの)
http://www.willson.co.jp/CPC.pdf
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:07:15 ID:07n7aZb00
微弱な研磨効果だの気にする程神経質なら
溶解効果のある普通のカーシャンプーも使うなよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 15:32:59 ID:RZ3kO3i9O
ブリスのメンテナンスは水洗いですか?ポリマー使用車用シャンプーですか?
初めて使ったけどあの艶にはたまげたです。高いけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:45:00 ID:FGWAX4Q/0
>>938
なんだ、メンテクリーナーって単なる液体ワックスだったのか・・・
施行液の一部でも入っているのかと思ったら、それすらなかったのね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 22:54:35 ID:rinCfb7V0
>940
お好きにどうぞ
ただし、再施工するときはクリーナーなどで汚れをきれいに落としてからにしよう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:16:27 ID:yZ932ust0
便乗質問です。
ブリスってワックスを落とすようなシャンプーだど皮膜が剥がれちゃいますかね?
944916:2006/02/21(火) 23:19:51 ID:X5Q2bZko0
今日、カーシャインからSG-1その他諸々届きました。
車は明後日納車( ^▽^;)

しかし、カーシャインの掲示板で

>SG−1の塗布に使用した超極細繊維クロスは原則使い捨て

とあったのは気が付かなかった。一枚しか頼まなかったorz

しかし、>928さんお薦めの二回塗布って、たったこれだけで出来るんだろうかと
いうくらい、ちょっとカルチャーショック。
80ccって、知ってたけど、実際ブツを見て大丈夫なのか?と少々不安。

ま、やってみまふ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:27:05 ID:0SSt9LeYO
久しぶりにAB行ったらガラス系が無くなってたorz
まぁ前から気になってた帝王買ったから別にいーけどw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:46:41 ID:e7WOsluo0
>>945
やっぱりガラス系は一時的なブームだったんだろうな
帝王無くなったら、ガラス系試してみようと思ってたんだけど
もう良いや、次も帝王買おう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:50:50 ID:JkLfm3id0
屋外駐車で駐車場近辺に水道が無く、洗車場もシャワーが使えるところが無いので
どうしても頻度が落ちてしまうんですが(2ヶ月に1回ぐらい)、おすすめのコーティング剤はありますか?
屋外は撥水よりも親水性のほうがいいと聞きましたがいかがでしょう?

輝きよりは耐久性、たまの洗車でサッと汚れが落ちてくれる能力のほうが、どちらかというと優先です。
ポリマックスなんかはまた違う方向性ですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 23:54:08 ID:e7WOsluo0
>>947
親水の方が良いというのは、撥水させる事が出来ない業者が流したデマだよ
漏れ的には流水力帝王がお勧め、水を弾くんだから汚れも弾く
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:02:05 ID:ejSRx7Fc0
いや、そうではなく雨が降った後に、イオンデポや塗装焼けが起きたら目も当てられないっていう意味で。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:05:47 ID:aWoog2Po0
雨でイオン?
コンクリートの亀裂から染み出した水とか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:11:50 ID:HuYC8v//0
親水の使っても走行すれば排気ガスなどの汚れが付いて撥水のような現象になる
そうなったら別に撥水も親水もわからなくなるのでは?
雨が降ったら汚れが流れるとか言うけどどうなんだろう・・・

とりあえず>>948に一票
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:13:01 ID:VEZf2tWd0
コンクリのでも、短時間で溶け込む事が出来る成分だから、
こびり付いても、水ですぐ溶けるよ・・・

イオンデポジットで厄介(簡単に落ちない)になるのは
土壌に浸透した水が数ヶ月から数年以上かけて、簡単に溶けない成分を溶かし込んでる
水道水とか井戸水が乾いた時に出来たやつ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:15:10 ID:ejSRx7Fc0
CG1に興味があったけどあれ高すぎないかい?
継続して使うにはちょっと…頻度が低ければ良いのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:17:02 ID:V7MJefU40
>>953
CG1なんかボッタクリだよ
>>945から読め
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:20:09 ID:of2sSLcn0
CG1が一番酷いんじゃないか?
そこらじゅう自作自演の書き込み、他社中傷して
CG1を絶賛するブログを書く担当とか居るらしいぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:22:26 ID:PYHHUL8Z0
ヤフオクのコメントは?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:30:48 ID:H0HJ0MTd0
他社中傷は、流水力帝王だったらしぃ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:31:21 ID:DAircMF40
妄想.ne.kr
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:38:53 ID:ejSRx7Fc0
なるほど、流水力帝王って重ねがけしても問題ないの?
いちいち落として際施工は面倒くさくてやってらんない。
そういう奴はポリマックスのほうが良いのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:43:16 ID:vwqdZfG50
CG1で良いんじゃないか?
濃淡車じゃなかったらブリスでも十分だと思うけど・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:46:33 ID:ejSRx7Fc0
CG1もブリスも高すぎるよ…
しかも濃色、紺色パールだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:49:18 ID:vwqdZfG50
新車なら、後々の事考えるなら、CG1

中古車とか、ワックスを経験した車だと、粘土で固着物を落としてから
カーラックが良い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:54:00 ID:vwqdZfG50
一時期アクアクリスタルでも良かったんだけど、
ムラを作ってしまうと、ケチった事を絶対後悔する

ガラス系の便利さを経験してしまうと、他が子供だましに見えてくるから
高くても、カーラックの後に、ブリスの1600円のをした方が良いよ
その後は、何もしなくても良いんだし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:57:00 ID:1JMg8Lnl0
CG1業者&ブリス業者乙w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:05:10 ID:vwqdZfG50
>>964
もしかして両方オレの事か?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:06:25 ID:xAlcEU1T0
夏場九州のコート剤選択について
車:黒新 24時間車屋外駐車
洗車回数:月1〜2回
下地処理は小傷部分にコンパウンド程度。
可能な限り手洗い。
稀に機械洗車(近所に布水洗い洗車機300円・スポンジ水洗い洗車機あり:違い分からず)
輝きか艶かというマニアックなこだわりは無い。新車状態よりピカッしていればいい。
上記の状況でコート剤を選ぶとしたら何が皆さんなら何を選びますか?

《質問までに考えたこと》
ガラス系:
CG1、ブリス、アクア
(手軽で綺麗になるが、夏はデジポットできやすいのかな?)
カー用品にあるもの:
ポリマックス、スーパーイオンコート、○○王、○○力など
(撥水の水玉は好きだがレンズ状になった水玉が塗装を痛めると聴き躊躇)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:11:20 ID:vwqdZfG50
イオンデポジットは、水道水乾燥でしか出来ないから

水道水や洗剤を乾燥させないように、日陰で洗車するとか
正しい洗車の仕方を守れば、気にする事無い

ウォータースポットは、滅多に出来ないけど、出来たらおしまいだよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:42:45 ID:xAlcEU1T0
>>967
早速ありがとうございます。
私の場合、ガラス系が良いみたいですね。

手洗いの際は、実家の井戸水で行っています。屋根もありますし。
デジポットできたら、コンパウンドか、
余っているハードコンタクトこすり洗い剤を試してみようと思っています。
眼科では、こすり洗いタブーになってきていて余ってますので。
スポンジ水機械洗車500円通した際は、ガラス系剥いでもらうつもりで行きます。
洗車後コート・waxなどかけやすいように屋根付きブースを持った良心的なガソリンスタンドがあるので。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:48:11 ID:vwqdZfG50
>>968
井戸水の方がさらによくないよ・・・
いずれにしても、乾かないうちにサッと拭き取ってしまえば良いけど

ガラス系皮膜は、洗車機じゃ、ビクともしないよ・・・
あと、洗剤に艶出し剤とか撥水剤が入ってると、汚れの元になるから
台所用中性洗剤で
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:57:49 ID:cmDqObO40
>>968
俺も九州。ポリラック(≠ポリマックス)使ってます。
施行が簡単なので、コーティング初心者にはいいと思うんだけどどうかな?
カー用品店にはあまり売ってないけど、宗像のABには売ってた。
まぁポリラック買うなら通販の方が遥かに安いけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:33:19 ID:ZhGInMIq0
何をやっても、雨降ってホコリかぶって汚くなるんだから
こまめに洗車するが吉。
自分としては手軽さからコーティングが吉。
親水or撥水はホコリかぶったらどっちもどっちでは?

>>969
>ガラス系皮膜は、洗車機じゃ、ビクともしないよ・・・

そんなに立派な皮膜が・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:01:54 ID:Kw/jFxYP0
>>944
硬化しないうちに洗濯すれば問題ないよ。クロス
俺は塗布が終わったら水につけておいて、洗車後に洗濯機で洗ってる。

量的には80ccでも十分。三回施行したけどまだ1/3くらいしか減ってない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:33:05 ID:ejSRx7Fc0
代表的な何種類かを挙げてみて、それぞれについて
要素別に優れているものを挙げていって、テンプレに反映しませんか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:35:25 ID:WePZsazC0
>>973
じゃあシュアのスーパースター。
あと30レス以内でまとまるかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 07:36:42 ID:i0/DKvrI0
じゃあ、って製品名だけ上げろとは言ってないだろう
976966
今度、久留米のカー用品店とドンキ見に行ってきます。
CG1があと1回分位しか残ってないので次の選考中。