【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

FAQなど>>2-20
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131612047/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:03:53 ID:JTOYmWiX0
関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 15本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132137891/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?30★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128694666/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126923802/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127371654/

ポリラック・カーラック Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123929724/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:04:31 ID:JTOYmWiX0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 シュアラスター編http://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 SOFT99編http://www.soft99.co.jp/howto/index.html


Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:06:18 ID:JTOYmWiX0
Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。

Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:07:12 ID:JTOYmWiX0
Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水(疎水)※施工直後は溶剤の関係上弱撥水、その後疎水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光かた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:07:50 ID:uSTKVzG/O
オートグリムどうなの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:07:56 ID:JTOYmWiX0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

【研磨力 極小】磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの
 軽いキズ除去、最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
 スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

【研磨力 小】微少なる磨きキズがでるが、イオンデポ等の汚れ除去、キズ消しは上段のより効果大
 最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品。
 soft99液体コンパウンド9800(0.5ミクロン)、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)(0.7〜0.8ミクロン)
 プロミラックス洗車キズ用(0.6〜0.7ミクロン6角形平面粒子)
 ※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

【研磨力 中】確実に磨きキズが出てしまう、キズ消し目的や重度のイオンデポ除去に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する
 これを行った後はこれよりも小さい粒子のコンパウンドで鏡面にすることが必須。

【研磨力 大】重度の洗車キズ、擦り傷、重度のイオンデポジット除去に使用
これを行った後は小さい粒子のコンパウンドを使用していき鏡面に仕上げていくことが必要
液体コンパウンド3000(3ミクロン)、ホルツリキッドコンパウンド細目(7ミクロン)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:09:03 ID:JTOYmWiX0
Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
 水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
 劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
 スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
 でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
 施工間隔は2〜3ヶ月間隔で十分です。
 ※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。

Q)毎回スピリットとか水垢落とし掛けるの体力&時間的にきついんだけど・・・
 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000645&page=1

Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:09:35 ID:kOKwIRZ80
ちょっとブーツの臭いに萌えた
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:09:51 ID:JTOYmWiX0
Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルttp://www.surluster.com/jp/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。

Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:12:28 ID:JTOYmWiX0
Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://ime.nu/www.surluster.com/jp/washing/index.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまで)ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。

Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:13:32 ID:JTOYmWiX0
Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など色々有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。

Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 @衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤も少々入れる)
  
 A洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
 
 B1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材を少しだけ入れ、クロスを浸す。
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

@〜Bのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはAで強めの揉み洗いでいいかと。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:14:21 ID:JTOYmWiX0
Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※場合によっては傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。

Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
 超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
 http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:14:59 ID:JTOYmWiX0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ
【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般ttp://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス ttp://www.surluster.com/jp/
【ザイモール】 ザイモールワックス ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品ttp://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス ttp://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン ttp://ime.nu/cg1.jp/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:15:37 ID:JTOYmWiX0
■アイテムレポや洗車方法まとめ
シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
水分拭き取り比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm
ttp://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7130
ttp://www.cp-j.com/
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~gatchi/sensha.htm
ttp://www2.plala.or.jp/makorika/
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1988/sensyaimpre.htm
ttp://members.at.infoseek.co.jp/studio3n/base2.html
ためしてガッテン:過去の放送: 洗車術これで納得
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960221.html
SOFT99編 超艶VIPコース 仕上げ:AUTHENTIC Premium
ttp://www.soft99.co.jp/howto/body/01_05_pr.html
他各コース別SOFT99洗車how to TOPページ
ttp://www.soft99.co.jp/howto/index.html
・フルケア
内 装 ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ ttp://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
・クイックケア
内装 ttp://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール ttp://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー ttp://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り ttp://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング ttp://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ ttp://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:23:56 ID:JTOYmWiX0
今回のテンプレ変更点

>3の初心者さん用、洗車の流れ紹介ページにsoft99のhow toを追加。

>7のコンパウンド紹介を少し充実
前スレにて症状の軽くないイオンデポジットにスピを使い続けた人が居たため

シュアのページURLがいつも何か変わっていたため各URLの書き換え

>15の洗車方&アイテム紹介を少し充実させた

以上テンプレ終わり
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:33:57 ID:lRmGQG0x0
激しく乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:08:12 ID:Wv9k4bPT0
乙。テンプレ変更(・∀・)イイ!!

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:14:20 ID:Q6K+qdTG0
Newスレ ありがd
細かいところまで気を遣ってくださいましたねえ。
Good Job!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:35:46 ID:PpgwGsby0
             _,..,_         ノ´//⌒ ミヾヽ、_
    _____  ,r'´   ``'' - 、ーニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
  [|<|____├{             /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
    ″       !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l   ああっ、うんこ飛び出しそうです...
              ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
              ',    |             l  l  |    リ,! l
              ',   |          | | ,!    ' リ
  ,.r''ヽ、        _ ',   |          |. |
 ,'    ` ' ' ' ' ' ' ´  `ヽ   !            | |
/ ,.r'´ ̄ '''''' ─−-........__ ,.r'             | '''"''‐-、
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:51:09 ID:1aUHG2ZrO
GJ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:26:11 ID:wrxQmEpl0
前スレ965です。
スレが終わりそうなのでもう一度書かせていただきます。すいません。
新車時に施工、約7万円です。とーぜん期待してました。本年10月納車。

今さらながら
ソリ黒、青空駐車にコーティングの無力さを痛感しております。

磨き傷の危険性を考えて業者コーティングしてもらったが
水垢、イオンデポジットがつきまくり
メンテは水洗いでOKとあるが水洗い(カーシャンプー)では全く落ちない。
写真で見れば超ヌラヌラでも近くで見れば無残極まりない。

週末シュアスピかけます。
あー無駄金使っちまった・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:33:13 ID:wrxQmEpl0
全スレ965です。
私の書き込みに対しレスして頂いたものですが
正にこんな感じですのでコピペさせていただきます。

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/12/02(金) 07:02:34 ID:iQE2LSI+O
965氏じゃないけど俺も黒ソリ+青空駐車で新車購入してすぐにコ-ティングしてもらいました。
業者はカ-ビュ-ティ-プロで何軒かまわり話を聞いたり作業してる所を見せてもらいその内の一軒に決めた。
デラが納車前にテキト-に洗車したらしくすでに小傷が入ってたからコ-ティングよりかは磨き目的で出したような感じ。
値段は3マソぐらい。
で、施工してから約2ヶ月経過したがイオンデポできまくりw
元々期待してなかったのでいいんだけども青空駐車でそれを期待して業者に出そうとする人はよく考えた方がいいかも。
ビカビカした光沢なので今は上からEPFを施工してます、けどやっぱビカビカ+チョイヌラヌラって感じです。
鉄粉除去、磨きがめんどくてそれを目的に出すなら俺的には悪くはないかなと思います。
長文スマソ。

24前スレ985:2005/12/02(金) 10:40:56 ID:iQE2LSI+O
わざわざコピペしてくれてどうもです。
7万だと結構ショックですが私の場合は3万なんで単純な比較は難しいですね。
私の場合は施工後半年以内に頼むと半額なんで、2万で鉄粉取りとコンパウンドならまぁいいかというつもりで頼みました。
ただ今回の車はそんなに大きくないので我慢できなくなったら自分でやってみようかと思ってます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:32:35 ID:EUS7nFAbO
>>1
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:44:30 ID:9EXgK8vyO
>>1
本当にこのスレのテンプレは毎回イイ!(・∀・)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:06:28 ID:QbLieg870
>>1スレ立て&テンプレ乙
>>20ヌキネタ乙

おまいらに出会わなければ洗車のことなど何もわからなかったよ
これからもよろしくお願いします
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:13:58 ID:JOddNoJ6O
>1乙加齢
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:18:32 ID:oGB5l20r0
シュアラスターのサイト見たら
カーシャンプーはワクスを落とさず埃をどうの書いてある

やっぱりカーシャンプーは基本的には潤滑剤で
こびりついたの落としたい人はクリーナーでこすってね

ってことなんだろうな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:21:58 ID:YTUc5iOt0
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/28(月) 16:37:30 ID:FVM3ulis0
いやー、このスレ最近見つけたんだけど、タメになったよ。
春にクルマ買ったんだけど、今までワックス入りシャンプーしか使ってなかった。
日頃は傷の原因になるなんて知らなくてゾーキン使ってたしw
一念発起して、一昨日グッズ買いそろえて昨日洗車した。
まずは水洗いの後、水垢取りシャンプー使ってセームで水切り。
その後「流水力光沢プラス」とやらでコーティング。
最後にウインドウ全てにガラコぬりぬり。
クルマってこんなにキレイになるもんだと初めて知った気分w
ちなみに所要時間は2時間。
-----------------------------------------------------------
・・・と、めんどくさがり屋さんスレに書いたら、「あっち逝け!」と追い出されますた。(;つД`)
でもやっぱり2時間程度じゃ、「めんどくさがり屋さんめ!」とこのスレからも追い出されますか?
水垢取りシャンプーは邪道ですか? 粘土使わんとダメ男ですか? 流水力なんざ論外ですか?
ちなみに両方のスレを参考にしたんですが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:56:27 ID:iQE2LSI+O
やっとガンブキ買ってきたぜ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:01:08 ID:+qcXsstL0
日産自動車は2日、洗車などで生じる自動車ボディーの浅い擦り傷を自然になくす塗料
「スクラッチガードコート」を開発した、と発表した。傷そのものが付きにくく
生じた傷も真夏の炎天下では、どんな色の車体でも1時間あればほぼ元通りになるという。
世界初の技術で、洗車機の利用や草むらなどを走行した際にできる
細かい擦り傷が気になるドライバーにとって朗報となりそうだ。
4層になっている塗装の最表面に塗る塗料に、弾力性のある特殊な樹脂を配合。
熱で塗料が柔らかくなることで復元を促進し、傷が消える仕組み。
高密度構造にすることで課題だった耐久性も向上した。気温が高いほど復元が早く、
真冬の北海道でも日なたに置けば、1週間ほどで傷が元通りになるという。
(共同通信) - 12月2日18時7分更新

コンパウンドで磨き傷取る作業もそのうちなくなるのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:08:10 ID:m6nq82yT0
よっしゃー!次は日産車買うぜ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:13:02 ID:YAY5OnjLO
めんどくさがりスレにも書いたけどこっちにも。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005120201002246
>>32のソースでつ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:27:40 ID:RmneGHOpO
ホワイトボディに艶王のホワイト以外の使用いいっすか?
シャンプー付が1000円以下で有ったけど、ホワイトのだけ無かったので。
屋根無し駐車になるけど、週1洗車です
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:46:45 ID:4qZDK2j/0
>32
う〜ん、微妙だなあ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:19:50 ID:NxN8jWw20
ソフト99とかのサイトをみれば
オーセンティックシリーズがすごく気になるが
使ったことある人、使ってる人、どーですか?
アリストクラスは固形でも5ヶ月のどーのこーのって書いてあるし
気になるなぁ
ちなみに現在シュアブラックの真ん中使用中。
シュアの5角形の表で他社のも混ぜたデータ、あれば見てみたい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:56:49 ID:jkljTQlv0
>>30
いや、このスレでも粘土は絶対絶対必須!と言うわけではない。>13
先ず考えなくちゃいけないのが塗装面。やる必要も無いのにやることはない。
やり方によっては磨き傷が付いてしまう。
どうしても粘土やらないとザラザラが取れないorやってみたくてしょうがない。
となってからでもいいかと。とくにあなた新車から半年だし。
まライトカラーならリスク低いからお試しにやってみても良いと思うけどね。
まずは目立たないところで。
ただ、水垢とりシャンプーは、このスレ>1でハッキリと除外している。
何でかというと、まだホコリの乗った状態でゴシゴシしてしまうような仕様。
効果が中途半端。効果が高くてもどんな研磨剤が入っているか分からないので磨きキズの心配。
泡に隠れて、均一に作業できなくムラの恐れ。など。
スレお勧めのスピリットやmiraxを使ってみれ、今までまともな水垢落とし使っていなくて
半年経っているなら、結構違うと思う。水垢を落とすだけの効能ではなく、微少な小キズ、劣化余剰wax分
も取れ塗装面を均一化してくれる。
流水力は別に悪くないんじゃないかな。使ったこと無いけど。
耐久は高そうなんでルーフだけ使ってみたいかなとは思う。あと低μ効果も試したいね。
あとガラコは下地処理してからやった?まだ塗ったばかりだから雨降ってもそこそこ大丈夫だけど
下地処理せずにやると耐久かなり低いのと、ワイパー掛けたときに白残りするなど良くない。
>>10を参考にキイロビンなどで下地処理してからやることをお勧めします。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:00:26 ID:Xmy2VSlN0
オーセンティックプレミアムを使ってた。
とにかく洗車好きというよりはワックスそのものにマニア魂がある人は
たまらない製品だと思う。独特の匂いとバターみたいな質感で。
ふき取りも確かに軽かった。でも水アカが出やすい気がした。撥水力は
並くらいだと思う。

で,誰かナノポリマーってどんな感じか教えてください。
作業性と耐久性が知りたいので。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:20:58 ID:joRjR2Ly0
>>39
さっそく貴重な情報どうもありがとう
まさにそのようなことが書いてあったから
すごく気になって、
水アカは少々気になりますがそれはしょうがないとして
なかなか良さそうだなぁ


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:43:29 ID:i7FX4+q7O
ステッカーを久々に剥がそうとしたらガラスと一体化したのではないかというくらい剥がれない...
お湯をかけても剥がれないよこれ(泣
何か良い方法あったら教えてくれm(__)m
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:49:11 ID:jkljTQlv0
ステッカーの材質によるけど
定番はドライヤーで暖めるのと
剥がし剤だとミストのではなくムース状ので強力なのがあった
垂れ落ちることなく、良い具合にとれた、塗装面に付かないように注意。
剥がし材の付属でヘラが付いているが、全く入り込まないようなら、あとは
上手くカッター(シール剥がし用のペーパーナイフみたいのがあれば尚良い)など
をスキマに傷つけないように入れ込んで出来るだけ剥がす。
その後はガラスコンパウンドなので削り取る。強引だけどね。
4341:2005/12/02(金) 23:40:46 ID:i7FX4+q7O
>>42
ありがとう。
試してみるよ!
ペーパーナイフってのはホームセンターで手に入る物かい?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:05:36 ID:Dy9uO+xm0
>>38
ありがとーございます!
あー、確かにガラコ最初使った時白残りしてたw
「こんなもんなのかな?」と思ってたのは単に無知なだけだったと。
早速キイロビン買ってきて下地処理します。
ちなみに流水力の説明書に、「使う前に水垢取りシャンプーするのがオススメ」と
書いてあったので、水垢取りシャンプー使ったしだいです。

引き続き精進します。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:15:31 ID:jESwwt4T0
ガラス面のステッカーに限るのであれば、ラッカーシンナーという荒業もあるが…


ところで、洗車場ってだんだん減ってきてるよな?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:37:26 ID:QrK7mkPj0
>>41
紙系のステッカーなら使い古しのテレカで削ぎ取る
アルミ系のステッカーなら少しはがして糸か釣り糸で取る
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:42:29 ID:Lro+v3jX0
やっぱりセルフのガススタの影響じゃない?洗車機つっこむ人だったらおよそ半額だし。
近所の洗車場も1年前から水(冬はお湯)がバケツ一杯¥10になった・・・@北関東
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:32:25 ID:8AngiJ+50
これからは、磨き傷なんて過去のものになるかもね...

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2005/_STORY/051202-01-j.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:44:37 ID:Is1/rviHO
シュアスピ作業中に付属のスポンジすすいでいいでしょか?
すすがず、作業やりきるのがいい?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:51:47 ID:Vuz2X+MK0
そろそろ初めての洗車をしようと思い、とりあえず
シュアラスターのポーチに入ったセットを買いますた。

(´・ω・`)最初はこんなもんでいいよね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:09:19 ID:83Wxl++D0
シュアラスターの布類は高いけど、かなり使い込んでも長持ちする。
4年前に買ったのだが、まだまだいい感じで使える。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:09:44 ID:9P/Yvw080
>>50
そんな物があったのか。俺はシュアシャンプー、アイオンスポンジ、プラスセーヌをテンプレ見て買ってきた。特売品には出会えず。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:10:35 ID:8Z4wdMN+0
>>50
上等じゃん 最初っからシュアラスターなんて
あんた倖せもんだ 
良い洗車道を歩いていってくれぃ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:32:15 ID:WEKyl21NO
>>49
綺麗にしてから使うもんだけど気になるなら濯いでも大丈夫。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:36:15 ID:wA+hDocGO
>>50
羨ましい!あとはアイオンスポンジ、
プラスセーヌ、ガンブキがあれば基本は完璧ですね!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:43:06 ID:wA+hDocGO
あ、あと聞き忘れたけど、>>50が買ったセットと同じ商品が、
ジョイフルで2000円だったんだがこのスレ的には買いですか?
ちなみに中身はシュアシャン400、ザ・シュアjr、拭き取りクロス、
どこでも売ってるような黄色い普通のスポンジでした。

シュアシャン以外は持ってません。シュアのWAXは使ったことありません。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:59:36 ID:Is1/rviHO
>>54
ありがとー
濯いで水含んだのでシュアスピしたら効果薄れるか気になってたんで助かりました
濯いだとしても水分できるだけ切ってやってみます
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 04:34:29 ID:X51xcUstO
日曜に洗車しようと思ってるんだけど、みんなエンジンルームってどうやってる?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 04:58:50 ID:jESwwt4T0
適当にウエスで拭くだけ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:05:09 ID:83Wxl++D0
>>58
時間あればアーマオールとかで補機類・パイピングを拭くのだが
なかなか時間が無くて最近はできてない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:45:52 ID:RdOyfhTJO
>>32
夢のような技術でワクテカだけど事故ったら修理で
オーナー('A`)
日産(゚д゚)ウマー
になりそうな悪寒
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:47:03 ID:qROA86Cv0
やつらはどう転んでもちゃんとした洗車覚える気がないようだなw

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 02:55:12 ID:ACw1jbBO0
>>791
おお、なかなか凄い。
どれくらいの深さのキズまで大丈夫なんだろう?
この塗装だったら、シャンプーなんて使わずにブラシでゴシゴシ
できそうだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:51:20 ID:JLNd19JY0
ポリマー加工した車にシャンプー、市販のワックスを
使ってもいいのでしょうか?
コーティングが剥れてしまうようなこともあるのでしょうか?
教えてください。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:06:12 ID:RdOyfhTJO
>>63
ノーコンパウンドなら大丈夫だと思うけど
使えるワックスはポリマー車にもOKとか書いてあるよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:07:02 ID:qROA86Cv0
>なめらかな伸び、ふき取りの簡便性を追求。
>美しく固い被膜を形成する総合性能を持ったバランス重視のワックスです。
>ポリマー・コーティング車にお薦め。
ザシュアラスターはポリマーにもお勧めって書いてあるけど根拠がわからない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:12:23 ID:JLNd19JY0
えっ、シャンプーしてもOKなんですか?
知人からコーティングがとれてしまうように聞いたものですから・・・。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:27:53 ID:SkPDMfbJ0
半年ぶりにスピリット開けたらイカ臭いんですけど、誰か何か入れた?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:43:11 ID:wE9T2jf20
スマン、俺のザーメンだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:57:47 ID:SkPDMfbJ0
なら仕方がない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:04:06 ID:Edtu3G3Q0
>>66
コーティングの種類にもよると思うな。
量販店ケミカルコーティングと自動車メーカー施工のコーティングでは
ちと違うんじゃないか?おまいがいうコーティングはどっちだ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:28:45 ID:2WQRGp/T0
天気わるぅ(ノД‘)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:30:43 ID:O3fpEGrl0
>>56
まあお得といえばお得。ビギナーにはいいと思う。

でもシュアシャンプー持ってるなら単品買いのがいいかもしれない。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:39:54 ID:6qme94bbO
勢いでブリス拭き取りクロス買ってしまったんだが
シュア鏡面とどう使い分けたらいい?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:54:52 ID:8Z4wdMN+0
>>73
肝心のワックス・コーティングは何を使ってるの?
おまいさん、あわてんぼうだなぁ‥
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:06:33 ID:6qme94bbO
>>74
今現在あるのは
ポリラックと艶マニです
ちなみに、シャンプー洗車で使う場合はどっちでやった方がいいです?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:01:11 ID:MvUOOJbM0
シュアスピ買ったんだが、バンパーに使うなって書いてあるけど
カラードバンパーなら使っても桶?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:13:27 ID:hhJddl8U0
洗車してデジカメで撮影してみたけど、どうしてもキレイに撮れない。
もう諦めたよ・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:25:57 ID:QD23UTbF0
フロアマット洗ったんだ♪


全然乾かねぇorz
雪もチラホラ、明日凍ってる悪寒
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:36:25 ID:Mn7oPs8B0
すんません、質問です。
ガッツリ洗車した後の、日々のホコリ落としは皆さんどうされてます?
今はフクピカウェット使ってるんですが、水洗い以外に良い手段があればゼヒ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:10:18 ID:Cmf/4cQY0
俺は次の水洗いまで何もしない。
逆に聞きたいんだけどフクピカはどう?使ってみたいんだけどキズ付かない?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:49:18 ID:dDLR0Eb20
羽バタキと水をかけながらタオルでなでなで
をしながら一ヶ月は持たせる
1っかげつたったらJOYで全部落としてまたワックスを塗る

このワックスは落とさずに潤滑剤としてだけの役目を持った
カーシャンプーが欲しいと思ってたら
http://www.surluster.com/jp/shop/list.php?class=20001
シュアラスターにそういうのがうってた
でも近くのオートバックスじゃ手にはいらないっぽい
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:02:22 ID:VomxPIxP0
生まれて初めて、車にワックスをかけてみた(バイクにかけた事はあった)
スパイクの天井と、助手席側を一通りかけた辺りで気分が悪くなって、ボンネットに達したあたりで吐いたorz
油系のケミカルに弱い体質だとは思ってたけど、まさか、ただのワックスで吐くとは・・・
それでも何とか、最後までかけ切った自分をえらいと思う(w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:23:26 ID:olxDtEGc0
>>82
おいおい、大丈夫か?
無理すんなよ・・・

トリアーエズ乙
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:08:26 ID:xtuwi8Kl0
>>82
乙!(ノД;)

近所のYHでシュアブラックの一番高い奴(SEFだっけ?)が
¥4,400だった。こんなもんなのか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:37:25 ID:G3mAqwikO
俺は\3890。近所のYHで。2ヶ月くらいに買ったんだけど、昨日もその値段だった。使い切って無いWAXが貯まっていく…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:39:17 ID:dDLR0Eb20
>>84
インパクトマスターフィニッシュとかは安売りで
1000円以下で買える事がある

そのときまとめ買い

スーパースターとかザシュアラスターが
いいだろうけどこれでも高い
定期的にかけるならIMFでもいい気がする

ただ1ヶ月屋外だと少し辛いかも
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:40:57 ID:wdK5DHCi0
>82

俺と同じような体質のやつっている門だなあ。
おれも石油の臭い嗅いだだけで吐ける体質。
ザイモールやってみ!

俺はそれ以来ZYMO一筋。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:44:57 ID:OW/cVk+U0
>>86
Jr缶でも結構回数使えるからそれほど高いとは思わんが。
まあ、人それぞれだけどさ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:42:01 ID:M9Vd9M9o0
>>79
俺は屋外なので諦めて週一シャンプーしている。SUVで脚立必須で所要時間は1時間半前後。
せめて2週間持てばいいのに・・と思うけど、黒ソリなんで無理。

>>80
一部分だけに少しだけ使っていたので傷は何ともいえんが
ホコリは明らかに付きやすくなる。フクピカしたところだけホコリがどっさりだから
冗談ではなく日々のホコリで絵が描ける。

>>81 >JOYで全部落としてまたワックスを塗る
やっていると思うけど、2〜4ヶ月に一回はスピやmiraxなどの施工をお勧め。
JOYは自分もやったが、塗装面のリセットと言うところまでは出来ない。(あたりまえだが)
なんてことは知ってると思うけど、クドくてゴメン。スレ的に間違って閲覧者に覚えられると困るので
書いておく。
ちなみにシュアシャンプーはイエローハットかホムセンの方が入手しやすい。
ホムセンだと1L600円ぐらい。
>>86 またまたお節介だけど
スーパースターJrだとEHで2500円で買える。んで1.5〜2ヶ月間隔の施工したとして
も2年は余裕で持つはず、リムジンやHammerでもない限り。まぁ価値観は人それぞれだけどね。
でもIMFより耐久だけでなく光沢、艶ともにその価値はあるよ。
IMFまとめ買いするぐらいならSSJrを1缶買うほうが普通に良いと思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:18:54 ID:dla1jkyjO
週イチでJOY洗〜スパスタしてる俺がきましたヨ(・∀・)
カル〜イ埃なら「シリコンモップ」 イイ!
シリコン溶液が染み込まされてるモップだから、簡単にに埃が採れるよ。
親車の愛車セットから失敬したのでホムセン等に有か解らないが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 04:18:34 ID:EbQ9LDVG0
http://www.yokohama-city.com/mc/impre/fo_poli/vega.html

これをワックス代わりに使ってます。
いいのかな?。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 06:53:04 ID:W9ranKT8O
キイロビンと(・∀・)ガラコー!はいつやるものなの?
1 全体の埃を落とすために水をかける
2 シャンプー作ってシャンプー洗車する
3 大量の水で流す
4 水分を手早く拭き取る
5 ワックスかける、拭き取る
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:22:37 ID:/GCmlnfS0
スピリットとかはさ
クリーナーって書いてあるけど
コンパウンドはいってるじゃん

2ヶ月に一回とかはやりすぎだと思うよ
1年に一回か半年に一回

それも最初に一回やって
その後こびりついた汚れがなければやらなくていい
ぐらいの感じだと思う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:39:42 ID:M9Vd9M9o0
>>93
>スピリットとかはさ
>クリーナーって書いてあるけど
テンプレには大きく研磨剤入り製品と書いてあるよ。

まそれは良いとして
シュアの見解では粘土が6ヶ月に1度。
スピは3ヶ月に一度。
てかスピやmiraxを普通のコンパウンド製品(0.5〜3ミクロン以上)と同じと思ってもらっては困る。
おそらく君は、使ったことがない、またはライトカラーを乗っているから、そういう考えなのかもしれないが
2ヶ月超えるぐらいからは、青空駐車環境じゃ、黒ソリだと汚れなどで黒さが薄れてきます
それを完全に回復させるには極細繊維起毛クロスでシャンプーしても、もちろんJOYで洗っても回復しない。
または、その上にwax上塗りしたところで、汚れた塗装面の上にwaxが付くだけで、色目は回復しない。

>1年に一回か半年に一回
半年なら色によってまだ分かるが、1年に一回じゃ、スピでは落ちなくなる汚れがあったり
落とすのにかなりの力を入れなくてはいけなくなる。
このスレでもたまにいるが「スピで落ちません」てなことになると
さらに大きい粒子のコンパウンドを使う羽目になる。
そうなると元も子もない。ちょっとオーバーに例えるが
年に一回手術か、年に数回の通院で住むかどっちが良いか、まぁ人それぞれだけどね。

あと頻度はボディの色や塗装の状態、保管環境、洗車用品、その人の見る目や妥協点によって変わるから
これが絶対てのは無いですけどね。

>>92
Aの前にキイロビン(キイロビンの残りカスをシャンプーで落とせればok)
Cのあとにガラコ 超ではなく普通のガラコだと塗った後、固く絞ったタオルで〜とあるが
それをタオルでなく極細繊維タオル(出来れば起毛の方が良いが)でやると普通のタオルの
数倍早く仕上がるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:08:25 ID:/GCmlnfS0
>>94
それは細かくワックスをかけることで
弾いていくべき汚れであって

研磨剤入りの製品は最後の手段だと思う
逆に塗装を侵食しないでいつでも研磨剤で落とせる汚れなら
そこまでこまめに落とす必要はないし

究極を言うなら青空駐車で塗装削るぐらいなら
ビニールの車庫でも買ってそこに入れたほうが良いと思う

クリア層がなくなるまで大丈夫と思ってる人がいるかもだけど
クリア層が薄くなってきた時点で全体としての艶も結構減ってくる

その証拠に何回も吹き付けられてる高級車や外車は艶に深みがある
削れば艶の深みがなくなることとクリア層の厚みがタバコのフィルム2枚分
しかないことをよく理解してケヅってるんならいいと思うけど

俺は1ミクロン以下のコンパウンドでも2ヶ月に一回使う気にはなれない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:01:07 ID:+WQpjMYx0
>>95
おれも全く同じ意見だな。
ここ最近洗車コーナーにコンパウンドが並んでいる時点で疑問だった。
研磨は洗浄とは違う。

青空駐車対策は古くから車カバーが販売されてるんだがな・・。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:57:58 ID:C19Vn2H90
>>89
EHって何?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:24:28 ID:mx7CnVhf0
エローハットの事じゃ(ry
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:34:04 ID:pXOKmgmjO
最近やたら広告を目にする「ポリマックス」だけど、
あまりここで名前を見ないんだけど、どうなの?
今日、叩き売られているのを見て、ちょっと心が動いた。施工も簡単そうだし…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:46:37 ID:neIbBbVq0
洗車した後に、ガラコを塗って五分ほど経って固くしぼった濡れタオルで
拭くのですが、いつもガラコの液が伸びた感じになって、余計視界が
悪くなって前が見にくくなってしまいます。
ちなみに、ガラコを塗る前にはキイロビンの油膜落しで油膜を落としてあります。
なにかやり方が間違っているのでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:17:52 ID:M9Vd9M9o0
>>95
>俺は1ミクロン以下のコンパウンドでも2ヶ月に一回使う気にはなれない
1ミクロンなんか使うわけ無いでしょ>>94をもう一度良くよんでくれ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:27:35 ID:M9Vd9M9o0
>>100
>94のした方
普通のタオルじゃ伸ばすだけで綺麗に拭き取るのは結構大変です。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:53:52 ID:1FbQ1hEX0
シュアラスターのワックス、洗車後ぬれたままかけておkっていうけど、
実際どうなんですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:58:31 ID:M9Vd9M9o0
>>95 もう一個
>それは細かくワックスをかけることで
>弾いていくべき汚れであって
自分はEPFですが、自分に経験で言いますが間隔狭めても、汚れを完全にはじくなんて芸当はwaxには出来ません。
で、最初から疑問だけど何色での話してます?自分は汚れや塗装状態の分かりやすい黒ソリでの話をしています。

>逆に塗装を侵食しないでいつでも研磨剤で落とせる汚れなら
>そこまでこまめに落とす必要はないし
いや、94を良く読んで欲しいです。1年も経ったらスピで落とせなくなる汚れが蓄積されるって自分言ってます。

>その証拠に何回も吹き付けられてる高級車や外車は艶に深みがある
これはプラシーボはいってやしないでしょうか?その人たちにメンテ環境聞いたんですか?
どこからが高級車ですか?

>クリア層がなくなるまで大丈夫と思ってる人がいるかもだけど
>クリア層が薄くなってきた時点で全体としての艶も結構減ってくる
一応自分はまとめ画像ページのハリアーですが
納車11ヶ月でシャンプー50回近くやって、スピリットorMIRAXは6回以上掛かってます。
>>95さんの言う話だともう6年分やってますよね。6年分劣化しちゃってますか?
まぁ写真では良くわからんと思いますが。
一応自分はこのペースでやっていきますが、おかしくなってきたら報告します。
2ヶ月に1回はやめとけってw
で、テンプレの>7にも入れます。

>>103 濯ぎからwax掛けるまでにイオンデポの心配がなければok
 自分の場合は完全に水分拭きますが、スポンジは濡らしてwax伸びを良くしてます。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:11:50 ID:WA9cUA6a0
>>100
何となく想像できるなw
白く曇った感じになるんじゃない?
んで、その後一度洗車or雨が降れば綺麗になるw

塗りすぎなのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:18:33 ID:M9Vd9M9o0
でもやはり研磨剤心配する人は結構多いと思うので
【ノーコンパウンドスレ】みたいのあったら、面白いですね。
このスレだと今まで見てきた中では、すぐスピリットとか勧めちゃう傾向にあるので
まあテンプレからしてもそうなんですけどね。
完全ノーコンパウンドで洗浄・維持させるという趣旨のスレがあると
結構需要高いかもですね。

てか自分はものすごい誤字が多いですね
>>97 イエローハットです。学がないので略仕方間違えたorz >98 ヒント乙
>>104の誤)自分に経験 正)自分の経験
8行目は家族や自分の古い車での経験です。
画像まとめページの○○○←2番目と言わないと分からないですね社名出てるわけじゃなし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:34:19 ID:x1REPsrL0
ということはスピリットって結構な頻度で使ってもだいじょうぶなの?
クリア層ってどのくらいの厚さ?
ちなみにオーセンティックのスピリットににたようなのも
ワックスかけるたびに使ってもよいってでてたけど
あれは何?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:07:49 ID:M9Vd9M9o0
>>107
研磨剤入り製品の中では一番優しい部類はいると思うが
大丈夫かどうかは人によって考えが違うから、答えられない。ある面、宗派みたいなもんw
ただ実際の塗装面を見る限りでは、今のところ大丈夫。当然ですが新車時のゆず肌も残ってます。
※一般的にゆず肌は塗装失敗例に使われる言葉ですが、今回はそう言う意味ではありません。わざとゆず肌(塗装波)にされたものです。
前に調べたのですがBMなどの外車とかは、昔からゆず肌のようです。国産車でもゆず肌仕様が増えていってます。
もしかしたら>95さんが下の方で言っている「外車には深みがある」というのは、このことを言っているのかもしれません。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:43:15 ID:t9cIIv5K0
イエローハットだったんだw
東急ハンズ(EAST EXPRESS HANDS)かとオモタ。の割には安いなと。

一度、トコロさん印のノーコンパウンド水垢落としつかったことあるけど拭き取りで死んだ。
110100:2005/12/04(日) 18:30:10 ID:neIbBbVq0
102>>
レスありがとうです
それは知らなかったです。今までは濡れたボディーの水分をふき取るように
さっさと拭いていたので次からはしっかりふき取るようにします。
105>>
そうです。白い膜を張ったようになり、雨が降っている時にワイパーを
作動させても油膜で前が見えないようなのと同じような感じになり
視界が悪くなってしまうような感じです
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:58:07 ID:mrv3nHlt0
自分もソリ黒だけどメンテはチョー大変。
どんなに丁寧にやっても磨きキズが入っちゃう。

いずれはスピリットかけなきゃダメだと思ってる
でも余計にキズを作ってしまうのではと怖くて出来ない。

初心者でも奇麗に出来ますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:58:48 ID:4zle3FMp0
ガラコ、何度かやったが、うまくいかないので漏れは今は油膜無し親水派ですw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:11:41 ID:TUrHNWET0
ビビりはじめたワイパーゴムの延命措置としてガラコを使ってるのは俺だけですかそうですか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:40:30 ID:PyRwn14w0
ガラコウォッシャー液を薄めてタオルにつけて窓を拭いてる
割と大丈夫
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:22:05 ID:sF3/Yrqm0
ガラコウォッシャー液って通常のウォッシャーのように凍らないようになってるの?
おれ塗りタイプ&水ウォッシャーにしてるから冬は・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:25:41 ID:PyRwn14w0
>>115
−30度まで凍らないガラコの冬用ウォッシャー液ってのもあるらしい
俺はそんなに寒くならない地方の人だから、普段よりもちょっと濃い目にしてるだけで、凍った事はない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:47:53 ID:UwupMcZC0
この間まで件のガラコウオッシャー使ってたが、
ガラスに吹きついた時に泡だって視界が悪くなるので、微妙だった。
薄めないで使ったのが悪かったんだろうか。
ちょこっと余ってるので、俺もガラス拭くのに使おう…。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:11:21 ID:pXOKmgmjO
…どなたか、ポリマックスのレポ、評価、施工時の注意点など、
アドバイスください。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:27:36 ID:pnpIVQRUO
>>118
コーティングスレに行ってみたら?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:28:19 ID:dla1jkyjO
スレ違いだが・・・みんなに聞きたい!
ガラコ等をフロントガラスに施工して
走行に不具合ないの?
高速走行ならノーワイパーで快適でも・・・
渋滞などでは、ワイパーを使わざる獲ないわな。
そのワイパー使用時に
独特の曇った視界・・・
ソレ、つまり「油膜」だと思うのだが。
皆は平気なのか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:32:03 ID:sF3/Yrqm0
>>116
レスd!
おれも−30度まではいらんけど今度探してくるよ。
水だけだと少し寒いだけで窓に吹いたとたん凍っちゃうんだよ。
危ないったらありゃしないw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:38:21 ID:AJ/wOlfP0
今日は小雨の中洗車してやったぜ!
水弾きよくてee!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:41:04 ID:PyRwn14w0
>>122
漏れは昨日洗車したよ
昨日の時点で、今日の天気は「曇り、降水確率0%」だったんだが、実際には大雨が降った
来年、渇水になったら、洗車してみるかな・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:01:10 ID:8gbSjf6C0
キイロビンの油膜落しを使う時って、ウィンドウガラスの汚れを水で
洗い流した後、ガラスは濡れたまま油膜落ししていいのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:55:52 ID:KFaB0nGwO
俺はスポンジで洗って濡れたままキイロビンしてます
弾かなくなったら、またスポンジで洗ってます
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:08:31 ID:FPeBAtduO
昨日、初めてワックスをかけたのですが……、ゴムの間やボディーの隙間とかにワックスがこびり付いてしまいました。色が黒だからすごい目立ちます。。。どうやって除けたらいいですか??
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:32:54 ID:hXBie6fK0
>>126
もう一度WAXを塗ったら簡単に取れますよ(WAXが乾かないうちにふき取るように!)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 05:13:52 ID:eMZRl+vm0
>>126
もう一度ワックスが面倒なら、フクピカの類で拭くと良いよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:34:08 ID:c6dAqm/10
>>120

>>2にガラスコートスレがあるからいっといで
ガラコワイパーゴムにガラコウォッシャーを使えばマシらしいよ
私ゃ雨の夜に死ぬ思いしたから水拭き→乾拭きで頑張ってる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:54:52 ID:aqt0Nl4t0
>>110
ガラコをサッと拭いてただけなんて、なんて危ないことを。
取り説によく拭き取ること、というのような説明無かったっけ。

>>120 それ間違いなく、施工が失敗してるときの症状。白残り。
    しっかり施工出来ていれば、そんなことはない。
汚い窓の上にやったか、拭き取り不足。当たり前だが、塗ったあとの拭き取りで少しでもムラみたいに
何か塗ったのが分かるような状態じゃ、まず駄目だよ。

>>124 取り説には水分を拭き取ってからと書いてないか?
まぁ付いていても問題ないが、キイロビンを使う量と擦る時間が増えるよ。
薄まっちゃうわけだから。

>>126 丁寧にクロスや綿棒などで取るしかない。次やるときは隙間などには慎重に塗ればいいかと。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:00:40 ID:aqt0Nl4t0
>>129
ガラコウォッシャーはお勧めしない方がいいかと。
ボディに付いた液が、固まって簡単には取れなくなるという弊害がある。
併せて利用するのはシリコートワイパーやガラコワイパーで十分。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:01:18 ID:CLIOCXSM0
車を買ったので、洗車をはじめたいとおもいます。
皆さんは、「コイン洗車場」をどうやって探しましたか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:10:32 ID:xABjfcbNO
知り合いに聞いたり、自分で走ったり
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:14:52 ID:CLIOCXSM0
>>133
d
ネットで探すと、「ヤン車」が多いだの、
過去のサイトが多いので、探せません。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:22:29 ID:TFVldjMM0
>>132
大まかな住所を晒して聞けばいい。

コイン洗車場に恐くて行けない(´;ω;`)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128085057/l50
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:22:31 ID:J3UXeXbH0
近所を走り回るのがいいんじゃマイカ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:27:01 ID:llUxNRmT0
>134

IDがクリオ

何処に住んでいるかわからんが
首都圏ならこれでどうか?
http://www.asahi-net.or.jp/~zu3h-sonm/carwash/carwash.htm
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:51:31 ID:9OwLMsUv0
質問です。
8日朝に遠方から来る両親をピカピカの車に乗せたいため、近々車(黒)を洗車したいです。
前日に洗車すると、8日の朝の結露でまたびしょびしょになって、汚くなってしまうのでは
ないかと心配しています。
8日の朝の洗車は時間的に無理めなんですが、それでも朝の結露のコトを考えると、
8日の朝した方がいいのかなぁと思っています。
車全般に弱く、大変お恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。
139132:2005/12/05(月) 18:14:58 ID:CLIOCXSM0
皆さん、ありがとうございます。
千葉県一宮です。もうちょっと探してみます。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:22:47 ID:ufi/GKWO0
>138
前日洗車して当日フクピカとか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:23:41 ID:FSdqUU/1O
鏡面仕上げクロスのお手入れはどうやればいいの?
食器洗い洗剤で優しく洗った後柔軟剤でおけ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:47:23 ID:SaCQ1DEH0
>>141
なして食器洗い洗剤?普通に洗濯用の中性洗剤でいいんでないの?

俺は風呂に持ち込んで石鹸で大まかに汚れ落としてから洗濯機へGO
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:50:47 ID:+R70y1jK0
>>138
前日洗車して、当日フクピカorシュアラスター鏡面仕上げクロス。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:53:52 ID:FJL9w/gz0
テンプレの液体コンパウンド3000(3ミクロン)で、
重度でないものなら、大抵の擦り傷は消せますか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:54:04 ID:qQFTBRE5O
スレ違いだろ?いい加減にしろよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:59:35 ID:FJL9w/gz0
テンプレにコンパウンドの事が書いてあったので、
質問してしまいました。
失礼しました。
147138です。:2005/12/05(月) 20:02:27 ID:9OwLMsUv0
>140
>143
ありがとうございました。
前日洗車で、フクピカで当日ふいていこうと思います!
一案心です。お世話になりました。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:05:06 ID:qQFTBRE5O
>>146さんの事では、ないので大丈夫ですよ。
コンパウンドの話しは、大丈夫ですよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:54:09 ID:+DOD9w5V0
>>144
とりあえず、コンパウンドで消えるかどうかは、傷に水を付けてみて、見えなくなれば
コンパウンドで大概消えるはず。

あと、液体コンパウンド3000はテンプレ>>7通り粒子が粗いので、
さらに、粒子の細かいコンパウンドで磨く必要がある。

と言うことで、もう少し情報があった方が的確なアドバイスが得られると思う。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:11:26 ID:frRqkQI/0
>>144
そればっかりは、やってみるしか解りようがない。色もわからんし、どんなキズかも和下欄し。
Soft99液体コンパ3000で磨き→9800で鏡面仕上げとやるのもお勧めですが
もっと粒子を広範囲で欲しい場合は
ホルツの液体コンパウンドの3種類ミニセットがあるので
これを買うという選択肢もあるね。
http://www.holts.co.jp/b1/MH956.html

>>141
>12
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:41:25 ID:IZWW38tq0


  バ レ ー ボ ー ル は 好 き で す か ! ? ヽ(`Д´)ノ

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:53:44 ID:iv0f+XV30
今日、車を洗車機にぶっこみました。
ごめんなさい。普段はこんなことしないんです。
ちょっと車がシルバーだからって魔が差したんです。だって外は雪。
週間予報もずっと雪!!!寒いんですよ、、、、そとは。
この罪は春になったら必ず償います。もちろんフルコースで。
ピカピカになった車をUPするつもりでがんばります。
このスレの住人でありながらとんんでもないことをしたと、
今は猛反省中です。
153艶王のひと:2005/12/05(月) 23:00:39 ID:LAe02J8wO
お久しぶりです。
最近寒くて洗車サボってますw

>>152
急ぎのとき洗車機よく使いますが…何か問題でも?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:26:55 ID:iv0f+XV30
>>153
え?みんな洗車傷とか敏感じゃなかったっけ?
特に濃色車とか。

じゃ俺も冬場は洗車機で。特に高速帰りとか楽できそうだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:19:22 ID:3vGlywm10
ここ参考になるよ。

http://blog.livedoor.jp/polish_garage/
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:26:36 ID:23TmML+j0
>>155
ハセガワが作ったコーティング剤なんてあるんだ・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:24:56 ID:85H9jB2W0
>>149-150
レスありがとうございます。
傷は水につけると見えなくなります。
色はテンプレと同じでトヨタの202の黒ソリです。
傷の具合は、
http://www.autosaver.jp/shuuri/kiso/self.html
の其の二と同等か、気持ち軽度くらいです。
3000→Mirax or シュアスピでやってみようと思います。
ちなみに、皆さんはMiraxを使う時は付属のウェスを使っているのでしょうか?
付属のウェスで磨いてみたのですが、洗車傷すら消せなかったです…。
158艶王のひと:2005/12/06(火) 02:59:49 ID:Khz52MCpO
>>154
たぶんみんなには怒られると思うけど俺は洗車機使用は賛成。

そら同じGS洗車でも手洗い泡ムートンとかの方がイイだろうけど高いし。

洗車傷はもちろん気になりますが、ドロドロで乗ってたくないんで妥協してますorz



うーんスレ違い?スマソ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 03:10:34 ID:rWB3/GR1O
土曜にシュアスピしたけど、ここで作業終了
時間なかった
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 04:06:30 ID:3qoakoHp0
俺も土曜にスピリットかけたよ。
テンプレ動画を見たら、あれって磨くようにしないとダメだったのね。
今まで、塗ってふき取る、みたいな使い方してて特に効果無し!ダメ製品!とか思ってたけど
コンパウンド用スポンジで磨いたら、そらもうよく効くw
ずっと前にかけた古いワックスとか大方落ちた。特にボンネットのウォッシャー筋も落ちる。ちょっと感動。
この作業しただけでも何か満足してしまうんだが…なんか撥水してるし。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:26:41 ID:paWtix7rO
しかし取説読まない奴多いな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:48:09 ID:kTGHs6Yf0
>>157
テンプレ>7にもあるが、MIRAXあたりでは、洗車キズまでは消せないよ。消せるのはドアノブ周りなどの軽度なキズ。
最低でも0.5ミクロン以上はないとだめでしょう。洗車キズもピンキリなので程度によるところですが。
なので消せないのは普通です。クロスは100均の極細繊維タオル使ってます。
あとココとか参考にhttp://carwash.xrea.jp/archives/200511081059.html

で、すこし大丈夫かなーとおもうのがsoft99_3000からMIRAXやスピだと、差がありすぎるかもです。
とりあえず、3000→Mirax でやってみて思わしくないようなら9800を間に入れてみてください。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:44:38 ID:5vsqGxJE0
>>162
細かいアドバイス、ありがとうございます。
100均のクロスを持っているので、
それを使って3000→(9800)→Miraxをやってみようと思います。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:56:41 ID:tMNwsGk3O
<120です
>129
>130
スレ違いの疑問にレスを
Thanks(o^▽^o)
確かに以前、施工したのは作業が雑だったので。
それが原因だったのか
(´Д`)ナトク
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 17:01:14 ID:vQ8squbm0
二子玉川のハンズってカー用品扱ってる?
3Mのコンパウンド買いたいんだけど、渋谷だとちょっとメンドイ・・・
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:49:41 ID:E7mgADnj0
用品店で売っているポリッシャーってあった方がいいですかね?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:03:09 ID:/66A7s4HO
初心者で申し訳ありません。今日ホムセンでシュア・スピを買って来たのですが、手順としては@普通にシャンプー洗車A水滴ついたままシュア・スピB水滴ごとシュア・スピ拭き取りCワックスがけDワックス拭き取り。以上の手順で問題ないでしょうか?教えてください。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:09:05 ID:Ql7ineuNO
スピ前はきっちり水は拭き取ったほうがよいかと
なかなかスピ拭き取れなそう
169167:2005/12/06(火) 21:41:48 ID:/66A7s4HO
>>168さん、早速答えていただきありがとうこざいます。水滴拭き取り後にシュア・スピですね。施工の感じとしては、油膜とりとかと同じ感じでOKでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:43:37 ID:7f1rAdSL0
質問!!!
普段は家で洗車していて、
これからの季節、雪どっさり&庭の水道凍結とかで洗車場考えてるんだけど、
普通フルコースでやったら3〜4時間、もしくはそれ以上時間かかるよね?
その場合、洗車場のふき取りスペースってとこでずっとやってていいの?
なんかマナー上よろしくないのかなと、、、
その前に洗車場が冬場除雪してあるか問題だけど。

>>167
前に水滴残ってたところ施工して、スピ乾かして拭き取とうとしたら、
ネバネバして拭き取り困難になった。
スピは乾いてから拭き取り、と説明書に。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:41:36 ID:A88BCOQf0
ゴールドグリターが20本で1万円??

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27272005
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:52:27 ID:V9z/yv5+O
先週納車したレジェンド、ブラックホークパール本日洗車しました!新車だけあってシュアブラックで、超〜濡れ艶でした。 このまま時間が止まれば・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:59:11 ID:JhmNV2RN0
みんな!(`・ω・´)
窓を中途半端にあけたとき、窓の淵、ゴムに接するであろう部分が汚いんだ。
拭いても拭いてもすぐに汚れる。どうしたらいいんだろう?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:04:10 ID:or7oH/7cO
ゴムが汚れている
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:18:59 ID:rxbqCtuP0
>>170
洗車場の混み具合にもよるなぁ。

俺の場合、長丁場になる時(年4回くらい)は
実家に帰省した時にするか人の少ない洗車場に行く。
人の少ない洗車場ってのは、ヘンピなトコとか料金が高いとこになってしまうが・・・。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:35:45 ID:87Tp398q0
おれは朝一、5:00から始める。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:07:39 ID:iVVSlpEL0
数年前、冬に早朝洗車やったよ。
車はなんてこと無いんだが、車を中心として地面が超ツルツルに凍ったw


ええ、転びましたよ。何か?ヽ(`Д´)ノ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:07:48 ID:raRye9ps0
この季節じゃ、水をふき取る前に凍ってしまう…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:27:34 ID:jaQcRMzE0
イエローハットへブラックレーベル見に行ってきました。
EPF?一番高いやつが4200円でオートバックスより700円安かったッス
隣にあったマンハッタンゴールドが2400円でしたがオトクでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:41:17 ID:QxwvVySC0
>>179
一番高いのはSEF。
マンハッタンは車庫保管か、2〜3週間おきの施工が出来る環境ならいいかもね。
俺ならブラック買う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:33:27 ID:8IK8b5Cu0
シュアのシャンプーって洗浄力がいまいち弱いような気がするんですけど、
みなさんはどうですか??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:41:41 ID:7r1fd4MRO
>>181
そうゆうもんです。
あれはワックス残して洗いたい時に使うのがベター。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:42:09 ID:zAmTzbje0
洗車場行ったら壷の置物でも磨くかのように、ねーーーん入りに磨いてる人が多かったけど


 なんで?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:53:17 ID:raRye9ps0
なんせ、そこらの壺より高価な品だからな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:09:37 ID:zAmTzbje0
じゃあ床の間に飾っておかないと。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:12:27 ID:N5lYIm5I0
まあ、趣味だからな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:16:50 ID:zAmTzbje0
なるほど。磨くのが趣味なのか。納得です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:37:12 ID:erX3iQwI0
>>180
サンクスコ!2〜3週置きに洗車できる環境だけど
折角なのでSEFって言うの買います。ツヤツヤにしてみたいので。

今までコーティングだったんで全然艶は出ないし撥水弱いし。
やっとこさ無くなったので買います。

ところでシュアは撥水ですか?親水ですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:49:49 ID:DNfUWbXL0
31歳主婦です。場違いな気がするのですが、誰か教えて下さい。
今の私の車はワックスがふき取れていなかったのかギラギラしています。
シュアラスターのワックスと鏡面クロスがイイと聞いたので購入したのですが、
手順がわかりません。誰か教えて下さい! 

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:57:23 ID:zAmTzbje0
じゃあ俺は、23歳OLです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:12:27 ID:04sKUVne0
31歳主婦です。場違いな気がするのですが誰か教えてください。
今の私の○は○ックスが拭き取れていなかったのかギラギラしています。
○ュ○○○○ーの○ックスと○○クロスが(・∀・)イイ!!と聞いたので○入したのですが
手順がわかりません。誰か教えてください!


A1.○に適正な文字を入れて文を完成させなさい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:15:23 ID:DNfUWbXL0
もう結構です。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:31:27 ID:04sKUVne0
>>192
あんな事書いておいてなんだが>>1の↓は読んだ?
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

FAQにシュアラスター編って書いたリンクが貼ってあるからそこ飛んでみて
と、マジレス
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:28:36 ID:DNfUWbXL0
193さん ありがとう!!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:00:17 ID:rlIzp5we0
>>189-194
www
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:06:57 ID:4EbtPrj30
アホな>>191がいるスレ・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:12:28 ID:OJbodhKmO
しかし1読まない奴多いな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:31:19 ID:kkzk8qhWO
>>194
お前死にたいのか?死なすぞカス
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:35:20 ID:o0CtszUb0
>31歳主婦です。誰か教えて下さい。

寒い日、雨の日、雪の日には、洗車しないでこれで抜こう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:41:58 ID:8pKNUcjM0
>>188
撥水だけど、それほど強力ではないよ あくまでも艶重視の製品だから。
あと艶々の1/3は下地処理のおかげで1/3は鏡面クロス、残り1/3がwaxのおかげと言っても良いぐらいなので
そのあたりもがんばってください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:55:12 ID:h71G8jr+0
お初ですこんばんは。
先ほど会社の帰路カーショップに立ち寄りますと、こちらのスレで度々目にする
ゴールドグリッター(ゴーグリ)実物を初めて見つけました。
質問ですが、金色8,000円くらいの物と青色3,500円くらいの2種類ありますが、
2倍の価格差ほどの効果の違いがあるのでしょうか?
8,000円の物は余程の効果がない限り手が出せません。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:15:18 ID:qPvmSvZ00
スピ拭くのに乾かないとかなら、いっそシャンプーするのがオススメ
スピ拭き取るより水滴拭く方が楽だろ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:20:49 ID:ycjkHEILO
シャンプーしてワックスかけてから、一週間くらいして、
汚れた場合はシャンプー洗車のみした方がいいのでしょうか?
それとも、またワックスがけが良いのでしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:47:06 ID:bdN53K29O
>>203
シャンプーのみ。

おいらは汚くても二週間我慢、でシャンプー・WAXを毎回してまつ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:00:31 ID:sJMTAV5UO
平成14年式アルト白乗り。
車後数日経つと、リアハッチの窓の周囲を囲むゴムから出る洗黒い汁により染みにな
ってしまう。おそらく洗車後の拭き取り不足だと思うが…。この対処方法があれば教
えて欲しい。

月2回洗車をして、月1回のペースでワックスをかけてる。青空駐車。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:04:45 ID:ZCA4Gmkc0
毎週洗車、月一ニ回ワックスがけで、粘ってるのですが、黒なので汚れが目立つ…。

屋根つきの屋外駐車場ではあるものの、埃っぽく、すぐ土を車がかぶってしまうので、
車カバーを使おうかと思うんだが、どう思うか意見を聞きたい。
やはりいくらか汚れるのを防いで、車には優しかろうか。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:19:28 ID:5nnmz7/10
>205

洗車した時に拭き取りが不充分鴨知れないよ。
拭き取りしたら、全部のドアとか窓とか開けて
流れ出る水気をきっとけば結構大丈夫だと思い
まふ。

>206

ちょっと神経質になりすぎじゃない?
それか、それほど条件の悪い駐車場なのか?
それとも寝たか?
カバーは以外と勧められないよ。開け閉めのたび
に、走ってるうちに着いてきた誇りやチリをこす
り付けることになるよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:22:19 ID:8pKNUcjM0
>>206
毎日通勤に使っている俺としては、難しい選択
バイクで使ってたけどやはり汚れは付きにくいよ。でも車だと
ホコリの上にかぶせて引きずった場合キズの心配もでてくるね。
なんかそういう傷つきにくい配慮された製品がもしあるならいいんじゃないの。

>>205
ボディとゴムの間の汚れが取れれば多少収まると思うんだけど。
指で少しめくれたりしない?めくれるならそこをクロスなどで洗うとか。
めくれないなら高圧水を集中的に当ててみるとか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:24:47 ID:b6kH4Zwt0
>>201
高すぎて人柱になる奴もおらんよね。
過去スレでは所詮はゴーグリ、WAX未満て見解らしいな。

まあ、オレだったら8000円あればゴーグリエボよりもザイモール買うだろうな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:50:40 ID:7CLQ7VqUO
今日、同僚からリンレイのWAX (・∀・)イイ!と言われた
商品名は忘れたが・・・。
ザイモールみたいに「純天然」らしい

ザイモよりもカルナバ使用率は低いものの「85%」が
カルナバらしい。
値段も¥2400位で・・・シュアSSとボンネット半々塗りにて
比較したら・・・
リンレイの方が艶抜群だとか。(=°Д°=)マジ!
ブラックレーベル買う予定だったが・・・
悩んでしまう。(*´д`*)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:02:51 ID:xG2DCB5P0
>>210
>ザイモよりもカルナバ使用率は低いものの「85%」が
>カルナバらしい。

カルナバ含有率が85%なの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:08:28 ID:CjpwQOTF0
>>211
「ロウ成分のうち85%」って意味かと
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:35:12 ID:Hicme534O
>>212
含有率はザ・シュアラスターと同じだね
アリストクラスはロウだけではなく全製品中(ワックス全体)の
80何%がピュアカルナバって書いてあるけど使ってる人いる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:06:47 ID:xG2DCB5P0
>>212
だよねぇ・・・・

>>210
ちなみにどれ?
http://www.rinrei.co.jp/car/carwax/carwaxtop.html
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:11:41 ID:ZiMLi0II0
>210

ありえない!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:16:02 ID:ZiMLi0II0
>213

ザイモの最高(20万のやつ)で50%そこそこ。
それ以上カルナバ入れるとカチカチでwaxとして使
えなくなるらしいよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:57:45 ID:Hicme534O
>>216
そうだよね塗れる状態にする為に溶剤入れたりしてるわけだしねぇ
今、ブラックSEFなんだけれどやっぱりオーセンエクセレントとかアリストクラスも気になるんだよね
うたい文句はみんなイイ事書いてあるしね
奮発してガツンとザイモールでも買えばいいんだろうけど
勇気の出ない俺ガイルorz
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:44:27 ID:UDqrTQV20
>>216
だよなw
85%って見て、思わず「固っ!」と叫んだよw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:17:11 ID:McOiI90e0
めんどくさいのでワックスやめて
鉄粉シャンプーだけにします

本当にありがとうございました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:56:25 ID:80nQ7weQ0
>>219
え?誰? てか汚れ落としにくくなって更に面倒になるかもよ。鳥糞とか虫とか。

そういえば今みたらテンプレサイトにキイロビンからガラコまでの施工のポイントとが書いてあった
しごと早えーな 乙
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:54:09 ID:n0/0O7wJ0
洗剤革命使ってた人は無事なのかなあ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:55:31 ID:7CLQ7VqUO
<210デス!
皆さん、詳しいですネ。
凄く勉強になりました!

取り敢えず、予定通りに
ブラック・レーベルを購入!

同僚のリンレイとボンネット半々塗りして
「比較」してみます。

結果が出たら「報告」しますネ! (・∀・)ワクワク
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:45:37 ID:qTxIfJ0I0
>>214
知らぬ間にJAPAN WAXの新製品が出てるじゃないか!w
固形になって耐久性UPを図ったのかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:17:18 ID:jolD6dHI0
>>222
がんばれ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:34:48 ID:m0LN9Ejs0
雨が少ない、ほとんど降らない。汚れない。ワックス落ちない?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:51:41 ID:sLE9JNT40
>>225
夜露が落ちるから、雨が降らなくても汚れる・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:13:15 ID:tRtM1UJ2O
窓ガラスのフィルム剥がしたら、ステッカー剥がした様な糊の後が
付いてるのですが、キレイに取る方法知りませんか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:15:02 ID:8Rvlsrws0
ガゾリンで拭く
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:58:12 ID:ZiMLi0II0
219>
めんどくさがり・・・スレに転校か?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:16:05 ID:OaN6khbQ0
>>227
↓池
■■■カーフィルム総合スレ 5枚目■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1131198791/
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:25:41 ID:VloHVxgr0
ゴールドグリターが20本で1万円??

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27272005

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:30:26 ID:ALUkP5ySO
昨日気合い入れて洗車、ワックスかけたのに雨降りやがって










洗車してきます
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:37:33 ID:IkNUEfif0
そのマメな性格が羨ましい。
初心者歓迎とあるから新車買ってからちょくちょく覗いてるけど、一度も洗車せずに1ヶ月半経ってしまった。
多分暖かくなるまでやらないと思う。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:41:22 ID:BrPTbObK0
>>232
同じく、今日久しぶりに晴れて洗車したら夕方から雪。
もう春までやんね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:01:12 ID:LoMue8mK0
車汚れてると凄く気になるんだよなあ・・・。
連日晴れだと分かるとすぐに綺麗に拭き上げる。
汚い車で会社行きたくねーもん。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:35:08 ID:P8pImosZ0
つまらない質問ですが教えてください

サンルーフの部分ってワックスorガラコどっちがいいのだろうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:40:10 ID:sW6KcW7D0
>>236
柄湖に決まってる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:12:56 ID:P8pImosZ0
だよね。
あの部分ってガラスなの?アフォな質問ですまそ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:17:52 ID:4XCm6SkD0
>>236
サンルーフは親水がいいんじゃまい?
撥水跡が付くと目立つ
撥水派でサンルーフの為だけに親水剤買ってくるのがアレなら何もしなくても・・・

>>235
おれは車がキレイだと会社なんかイってランネ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:26:49 ID:ZiMLi0II0
同意!
イオンデポ着くからね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:36:47 ID:9gWvGuBj0
188です
>>200
レスサンクス。頑張ります。鏡面クロスはチョット高かったので
以前話題になったダイソーのWAXクロスを買って使ってみたところ
今使ってます艶重視じゃない異音コートでも
ツヤツヤになり大変コストパフォーマンスが高いと思いました。
即ダイソーへ行き、在庫のクロスを買い占めました。
近いうちにブラックレーベル買いに行きます。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:41:11 ID:P8pImosZ0
あ〜ん 判断つかないよぉ〜

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:56:03 ID:K8huevmEO
>>241
在庫買い占めるなら鏡面布買ったほうがよかったのに…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:28:29 ID:K8c9VMVR0
>>243
Σ( ̄□ ̄;
そ・・・そうですね。今気付いた。まぁ買占めって言っても6枚しかなかったし
それ以降近くのダイソーでは見ないです。WAXクロス。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:48:01 ID:VNR+S6Sj0
たまにいるよね。
そういう損得勘定出来ない奴って。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:01:22 ID:oGQ9yNcf0
たまにいるよね。
そういう空気読めない奴って。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:05:53 ID:VNR+S6Sj0
たまにいるよね。
そういう駄レスつける奴って。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:58:29 ID:Ka73k2yS0
来週、初めての新車(黒)が納車されます。
幸い自宅で気軽に洗車できるし、屋根付き車庫という環境もあって、
気合入れて洗車して、常にピカピカ(新車維持)にしたいと思っています。
が、免許もほぼ取り立てということもあって、洗車知識ゼロです。
で、初心者大歓迎という謳い文句につられてこのスレにきてしまいました。
質問は簡単に、
「新車(黒)ということを考えて、どなたかお勧めメニュー教えてください」
自分では「水洗い+シャンプー+クリスタルガードワン」というのが
評判も良いようですし、簡単そうなので良いかなと思ったのですが。。
匠の意見を聞きたいです。お願いします。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:12:47 ID:M3h2GEwuO
戦車の前に、マジぶつけないよーに
泣くよ
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:59:48 ID:BayPOPM50
>>248
何か律儀そうなのに、なんで>1からのテンプレよまないの?
あとCG1つかうなら、このスレではあまり情報得られないよ。
ココは基本的にWAX原理主義スレなので。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:11:22 ID:ABBfPw5G0
初心者はワックスの方が失敗しにくいです。

とりあえずテンプレ読みましょう。
で、ザ・シュアラスターかスーパースターあたりのジュニア缶でも買ってきたら?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:10:20 ID:SMDXATyj0
>>248
ウルトラタフコートかアークバリアでもやっとけ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:16:07 ID:wIPkrDch0
>>248
じゃあ俺は失敗し難いコーティングということでポリラックを薦めておこう
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:01:45 ID:I7npIbaz0
まてまて、初心者なら日本の木蝋ジャパンワックスできまりだろうが
いまなら固形もあるでよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:32:59 ID:tdjHDxdL0
>>244
2枚いりの面積が小さいヤツですよね?
使いにくいんで同じダイソーにうってるさきっちょが変更できるハンドルつき
のスポンジにくるんでヒモできっちりしばって使ってます。
便利です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:20:08 ID:Uw/hnmm50
>>248
おまいのザーミェンでも塗っとけ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:39:42 ID:Yxv4aPpF0
そろそろ木蝋でも塗るかなっとw側面になw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:40:30 ID:Yxv4aPpF0
>>255
屋根に塗るなよw屋根はシュアゴールドクラスだなw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:42:58 ID:xMY9HT0l0
>>255
車十数年歴、ワックスも同じく年代!
木蝋を側面に塗った。夕方暗くなってからだ。
綺麗に拭き取れるぞ。このワックス。
天井には高級ワックスを塗ってあるけどな。
側面はこの安いもので十分だ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:02:59 ID:aed6iP3Z0
地域、気温にもよるが木蝋でじゅうぶんだな
今日は拭き取り楽だった
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:05:55 ID:iC1Hdr260
>>255
> まてまて、初心者なら日本の木蝋ジャパンワックスできまりだろうが
> いまなら固形もあるでよ
そのお考え変
初心者ほど高級品のワックスを使えだな

プロはその木蝋でなんとかなる

あんたこそ車についておしりになっていないな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:54:16 ID:scRA0+qP0
>>248は屋根付きだろ?
黙ってブラレSEFでも買っとけ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:08:10 ID:MrHFBb6WO
やり残した屋根のシュアスピしてこよっと
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:53:39 ID:rvBcHozl0
表面のザラザラがすごっかったので、今日初めて片側フロントドア、リアドア全面に粘土使ってみた。
(JOY洗車→粘土→シュアスピ→艶王WAX)
粘土をすると余計に傷がつくリスクがあるって事は分かってたが、
実際は全く傷つかなかったよ。(いろんな角度から確かめた。)
実は結構気軽にやってもいいんじゃなかろうか。

粘土使用後はツルピカの鏡面親水状態でWAX塗るかどうか迷ったが
艶王の効果も見たかったので塗っちゃった。

結果:粘土使用後≦艶王

あんま差がわかんなかった・・・。シルバーだからか!?クソ!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:15:26 ID:8FfweWII0
>>265
シルバーだから粘土後の傷もわかんなかったんじゃ…
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:27:32 ID:pSN6m9t0O
>>265
粘土とシュアスピ逆
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:58:52 ID:2KWBtQn7O
逆じゃあないと思うが
269265:2005/12/09(金) 22:00:07 ID:rvBcHozl0
>>266
ライトで照らして入念にチェックしたけど傷はなかった〜よ。
え、自己暗示かもって・・・。

>>267
うそ〜ん。シュアラスター公式洗車方法だと粘土→シュアスピだけど。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:10:37 ID:iNIF2VU/0
いや、だからシルバーだから傷が見えなかっただけ
濃色だと大変なことになってる
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:18:05 ID:dZQwkup70
>>269
普通は、粘土の後はコンパウンド。
粘土→シュアスピの流れは、シュアスピが研磨剤含んでるからコンパウンドの代用
としてってことなんじゃないかな?

俺の場合は粘土→コンパウンドを年に2回するようにしてる。
1.粘土でできたスクラッチを消すため
2.鉄粉が刺さってた穴を均すため
にするんであって、スピリットではちと役不足。といっても俺の車ソリッドホワイトで
何でも有だから、平気でコンパウンドかけられるんだが・・・。
黒とかなら配慮してスピリット程度に抑えるかも。まぁシルバーなら(ry
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:27:48 ID:pSN6m9t0O
まとめサイトには粘土の使用は必要最低限って書いてあったよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:39:46 ID:jVi6HWAp0
シャンプーの後はリンスもした方がいいですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:51:18 ID:3erfbum40
>>273
テンプレ嫁
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:25:18 ID:CWcIXncM0
中古車を購入したのですが、長期間屋外にあったらしく、
フロントガラスが激しく汚れています。
油膜とも違うような……。
雨天時、ワイパーしても、雨がビチャーってなるような感じです。

ガラスを一枚剥ぐぐらい、ピッカピカになる洗剤はありませんか?
よろしくお願いします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:27:40 ID:iNIF2VU/0
テンプレ嫁
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:47:02 ID:Gv3jfuPh0
奇異ロビン
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:49:30 ID:BayPOPM50
>>277
w >1もよまない奴にそれはわからんだろw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:54:43 ID:4p4JxmewO
ここのスレ最高だネ!
(・∀・)スゴク イイ!

ドコのウマの骨とも知れない オマイラにズイブン教えられたヨ
オマイラに負けずに これからも洗車を楽しむヨ。

寒い季節だが・・・風邪引くなよ。みんな!

最後に・・・ ケイタイ カラ
m(__)m スマソ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:45:34 ID:aBaGbNhTO
>>279
携帯でいいじゃん。ネトサーフィンしてるならまだしも早いし楽だし。
2ちゃんにPC使ってないおいらが言ってみる。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 02:56:22 ID:d5MouHuM0
ウルトラタフコートとアークバリア。
新車購入時にかけるとしたら、あなたはどちらを施工しますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:02:12 ID:ulruiVyGO
施行しない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:14:44 ID:4p4JxmewO
>>280
おまい(´Д`)イイヤシ!

(≧∇≦)アリガトン
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:43:16 ID:Y2+KOAVy0
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:18:10 ID:lZjnqWRuO
>>265
達人の「鉄粉&水垢取りシャンプー」使うと綺麗に鉄粉落ちるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:35:23 ID:GCPb9um70
281
どっちも同じだろうが
ウルトラは1社だけだろ施工会社。
アークバリアはフランチャイズだろ?場所が近けりゃ俺ならウルトラ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:04:17 ID:gOpn6fgO0
フクピカみたいなシートタイプで内装の艶出し用のってある?
ABみたけど見つからなかった・・・ホイール、窓、エンジン内用のは
みつかったんだけど・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:20:50 ID:GCPb9um70
内装を艶出ししたら場所によっては運転士しづらいと思うが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:40:04 ID:7I2HTaG70
水垢取りシャンプー使ったら、思いもよらない部分の塗装が剥げた嫌な記憶が・・・
古い車には粘土とかコンパウンドの方が良いんだな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:18:41 ID:o8K4XxVIO
雨が降る3日前とかに、ワックスがけしても、無駄ですか?
雨が降ったら流れちゃいますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:28:31 ID:ulruiVyGO
三日前に雨が降るってわかってるなら洗車しない
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:30:39 ID:kexdeZaJ0
流れない
油分は水で流しても取れないのと一緒
だから雨からボディを守る事が出来る

ワックス掛けして雨に降られたら喜ぶと良い
ワックス掛けする前に雨に降られたら悔しがると良い
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:52:22 ID:feDL1sKg0
『ワックスで磨く…』と言う文字や言葉をよく見たり
聞いたりしますが、この磨く…は、何を隠そう『悪魔
の囁き』以外の何ものでもないのです。例えば、磨
く…は、擦る…です。さらに、磨けば磨くほど…は、
擦れば擦るほど…なのです。この磨く…と言う意識
や感覚で擦った場合、必ずその手に力が入ってい
るのです。ここまで言えばもうお分り頂けたと思いま
す。力を入れた手で、しかも同じ所を何度もゴシゴシ
擦っているのです。その擦る回数が多ければ多い
ほどキズが増えているのです。その増え続けるキ
ズが、塗装面を照らす光を吸収したり、また光の反
特に、擦る回数が多くなる乾拭きをさせるワックス
やコ−ティング剤などは、種類や成分にかかわらず
キズを量産させる物とお考え下さい。たとえ研磨剤
を含んでいない物であっても、またソフトなクロスで
乾拭きをしたとしても、キズが増えているその事実
をご理解下さい。ご理解いただくことで、貴方や車に
負担のかからない『体力もいらない、キズも付かな
い』ワックス掛けが可能になります。また、既に洗車
やワックス掛けなどでキズが付いている車について
は、そのキズを除去することは考えないことです。
何とかキズを取りたい…や、消したい…の気持ちは
よく分かります。が、そのキズを取る…や、消す…な
どの思いで行なう作業が余計なことになるのです。
例えば機械を使って研磨をしたところで研磨キズ
(バフ目)が付くのです。ましてや自身の手で研磨な
どとても出来るものでは御座いません。さらに、ワッ
クスやコ−ティングなどで消せるものでもないので
す。それより、今以上にキズを増やさないことを考え
て下さい。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:05:42 ID:gkyq5YI90
あっちゃんとってもカッコイイ、まで読んだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:11:51 ID:ldwHZKby0
誰がなんと言おうとオレはワックスを掛ける!
心配すんな、おまいに迷惑は掛けんから。
だから、もう帰ってねろ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:24:10 ID:feDL1sKg0
要は、ケア時にボディ−に触れる回数を少なくし、
次にその触った箇所の擦る回数を少なくし、さらに
その擦る時の摩擦係数を軽減させてやれば何方で
もキズ軽減につながるケアが出来るのです。先ず、
いかにキズを付けないで塗装本来の艶を維持する
か…を、考えれば良いのです。車を大切にしたいと
思う気持ちが有れば、ケアが好き嫌い、年令、性別
など全く関係御座いません。何方でも簡単にできる
ことなのです。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:04:47 ID:feDL1sKg0
キズを増やさない洗車方法とは
・乾いた状態で決して擦すらない
・ワックスは拭き取りをしないで済ます
・そのためにワックスを厚く塗らない
・洗車後、セームを直角に軽く当てた半乾きのボディに
・水分を含ませ固く絞ったスポンジでワックスを極薄く塗りこむ
・一回の使用ワックスはアズキ粒の分量で充分
・多少のムラは気にしない
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:06:58 ID:feDL1sKg0
そして、ワックスよりポリラック
もしくはアクアがおすすめ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:18:51 ID:feDL1sKg0
ポリラックは希釈してスプレーすれば
擦らないでもヌラヌラになります。
繰り返しますがムラになっても
拭き取らないことが重要です。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:24:17 ID:jB5AeA2q0
ニベアが結構使えることを知っている人は少ない・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:47:27 ID:TRcVlzSc0
油・ロウで出来てる時点で・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:08:59 ID:kz64VJSC0
汚くして乗ってるよりはマシ。
洗車しすぎて下地みえ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:12:08 ID:6kUQouIb0
ID:feDLskg0がさんざん長文&ゴタクを並べた後、結局最後にアクアとポリラックを勧めている件wwww
304ミスった。ごめん。:2005/12/10(土) 21:12:52 ID:kz64VJSC0

洗車しすぎて下地みえたなんてないし。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:07:44 ID:JzZm9sEl0
よしっ!
オラが下地見えるまで洗車し続けてやるるるるうううう!!!!


>feDL1sKg0

waxはさあ〜、拭き取るんじゃなくて拭き延ばすんだよ。
少しのwaxをてのひらでひろ〜くひろ〜くね。
いっかいZYMO使ってから語れ!なっ!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:22:10 ID:CToj1HoV0
ワックスは塗る
上に塗る
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:36:16 ID:JzZm9sEl0
I think so!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:38:36 ID:EtCJ1egF0
ワックス塗るぽ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:42:11 ID:JzZm9sEl0
ぬ〜り、ぬ〜り、ぬうる、ぬうる。
よし決めた。明日洗車するだ!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:45:14 ID:aBaGbNhTO
>>309
おいらもウズウズしてきた。明日しますノシ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:49:59 ID:9+X7sOKe0
これからもっと寒くなるな。水も冷たいし…。
早朝洗車なんてできる季節じゃないし、
夕方も陽が落ちるのも早い。昼飯食ってから洗車だな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:17:57 ID:HHrlSACZO
洗いたいが当方東北に在住につき洗車おあづけプレー中(;´Д`)雪凄過ぎて洗えるもんですか!!
あしたケルヒャーでも買って雪をブッ飛ばすかな(`・ω・´)ウォリャー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:38:58 ID:3yEcn8ClO
ようやく晴れて洗車ができるぞ!
な、夢を見たorz

@新潟
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:40:04 ID:r1Set4gX0
>>313
おう!今、雪が降ってるな!
・・・orz
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:10:00 ID:R8NcTME60
晴れたーっ!(・∀・)



この時間でも道凍ってるけど・・・orz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:27:43 ID:3Y4C1TF90
内窓フクピカで拭いたら拭き後残りませんか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:28:16 ID:AoYa7ED80
ニベアの詳細きぼんぬ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:33:31 ID:gNKI4N7p0
 
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:24:42 ID:fSQtVIhJ0
修理に出した車の代車(トヨレンから配車)が、ほこり、水垢や小キズで汚かったんで
ついシャンプー>スピ>スーパースターまでやってしまった。。。。
トヨレンCMのように綺麗なの出せよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:17:52 ID:DNteYcLL0
質問です。
高圧ホースタイプの洗車機にある「ポリッシャー」とは何ですか。
また、CPCペイントシーラントを施工してある車に使っても大丈夫ですか。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:24:31 ID:qTl+5AjN0
>>320
ポリマーじゃなくてポリッシャー???
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:25:53 ID:LlRRBG8+0
寒くて洗車が出来ないよー。
寒いよー。
みんなどうやって洗車してんの?お湯が使える施設しかないのかなー。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:35:34 ID:se/EIqqZO
寒い時は炊事用のゴム手袋、結構いけるぞ。
ホムセンで98円であるし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:55:25 ID:U7t8zG3G0
のんびり洗いたかったので5:00に洗車場行ってさて拭取ろうとしたら凍った。
しかたないので日が昇ってから出直した。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:14:57 ID:gNKI4N7p0
雨が降ってきた・゚・(ノД`)・゚・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:13:51 ID:9+X7sOKe0
この季節、お湯を使って洗車できたらどれだけ
幸せだろう思った。水を撒き散らして洗車してるせいか、
余計寒く感じるよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:56:31 ID:fuBi+GMoO
初歩的な質問なのですが、よくこのスレで見る“ジョイ洗車”というのは、食器洗い洗剤のジョイの事ですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:04:45 ID:o+mnst+gO
前回「リンレイ&ブラック・レーベルを比較・・・」のオレです。

実は野暮様により・・・
まだ、同僚のリンレイと
比較してません m(__)m

しかし・・・SEF購入し自宅にて期待を込めて
蓋を開けると。。。
(・∀・)ワクワク

なんだ?この匂い・・・
( ̄へ ̄≠)
昔、遊んだバカ女の様な
匂い・・・(*´д`*)ハァハァ

これにはマイッタなぁ!

果たして慣れるだろうか?この匂いに オレ
(=°Д°=)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:50:33 ID:GRHms03O0
今までブリスしていればキズの上からカバーしてくれるもんだと思っていた・・・
違うのか!?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:12:28 ID:10/N30sLO
>>327
テンプレも読まないやつは質問するな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:21:04 ID:fSQtVIhJ0
>>330
テンプレにジョイのことは書いてないよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:38:25 ID:sFfW3/lvO
一日3〜4時間の洗車・ポリマーのバイトみつけた。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:13:10 ID:7MlZWfsC0
>>330
テンプレも読めないやつは書きこむな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:45:32 ID:C3e7RRos0
オレンジジョイからグレープフルーツジョイに移行したいのはオイラだけかな?
まだ詰め替えボトル満タンでつ(コレに270ml用キャップを着けて使用中
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:18:55 ID:6HucNJTC0
今日、雪(雨)のやんでる合間見て洗車しました。
手が真っ赤になったよ(´・ω・`)

そんで、洗い終わったら雪がパラパラ。

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:47:24 ID:10/N30sLO
テンプレ糞のやつはスレ立てするな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:48:41 ID:10/N30sLO
>>333
>>331に便乗するな糞
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:29:48 ID:SE9vvgTg0
>>335
おれ先週、洗い終わったら雨がザンザン降りやがった
次の日、目が覚めたら雪が積もってたよorz

>>336
今回のテンプレは絶賛だったが何か?
まぁ食器洗いのJOY君で間違いはないが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:44:28 ID:o+mnst+gO
>>334
ジョイ・オレンジいい匂いだよね!
洗車していて楽しくなる。(・∀・)イイ ニオイ!
だけど 今は普通の
グリーンを使ってる・・・
こいつの匂いも 捨てがたくって!
>>335
寒いのに乙! 耐油グローブの袖が長いヤツ。
ホムセン¥500位のイイよ! 洗濯用より価格は張るし 厚手だが
丈夫&長持ちだし 何より「安全快適」だよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:38:45 ID:7K6ySCjN0
綺麗系は良いな。気分も晴々。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 03:29:02 ID:pCvXnWFEO
>>327です。携帯からなのでテンプレサイト見れなくて分からなかったので質問してしまいました。みなさんにご迷惑をおかけした事を深くお詫びし、これからも洗車頑張ろうと思います。スレ汚し申し訳ありませんでした。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:49:09 ID:uXh0A+750
洗車終了。
コレで今日会社で一番綺麗な車のはずだぜ。寒かったぜー。
最近洗車場で食器用洗剤使ってる人が居るけど、2ちゃんねらーかな?
もしそうだったら洗剤を見て声掛けてほしい。
フルスモークブラックボディのF50シーマです。エアサス入れててローダ
ウンさせてます。マフラーはジャンクションタイプ2、エアロはヴァルド
です。ホイールは19インチのMAEです。
良かったら気軽に声を掛けて欲しい〜。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:05:17 ID:JebOkxiz0
イモニーチャン
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:50:46 ID:EmGls5wC0
DQNスレに晒されそうだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 08:57:28 ID:/SYmpvL70
フルスモークいってよし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:18:02 ID:QnjGr+a10
>>342
そんな車じゃ声掛けたくねーよwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:25:22 ID:J1ugZfq8O
洗車が目的のスレッドなんだから
人の車にとやかく言うのはやめよう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:27:20 ID:QnjGr+a10
↑ 携帯から必死ww>>342>>347
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 10:50:32 ID:b7o7DcCv0
347です。外で休憩してたから携帯カキコだったけど
俺は342じゃないよ。一応、車はまとめ画像の2番目。
で、最近スレの消費スピードが速いので、洗車と関係無いレスで消費したくないなーと
思ったわけです。342につっこみたい気持ちも、たしかに分かるけどね。
俺も声かけらんないどころか他の場所行っちゃうかもしれないw
>>346のようなレスを期待して書いたネタなのかもしれないけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:18:13 ID:+VjuHDm+0
>342

そんなんじゃわかんねーよ。
おいらは車なんかに興味はない。あるのは洗車とその道具!
使ってる道具を書け!その方が声かけやすいし。
シャンプーがジョイで〜、シュアのスピで〜、
waxは艶王で〜、仕上げに鏡面クロスやってま〜すとかな。


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:26:36 ID:r/imtVLk0
水垢は放置すればするほど取れにくくなるのですか?
塗装に染み込んで取れなくなることはないですよね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:57:07 ID:87rXRE72O
>>350 に釣られてみる
・シャンプー ジョイグリン
・スポンジ アイオン
・クロス ガンブキ
・ネンド 不明品安物 w
・クリーナー シュアスピ
・クロス 生地ヤ購入フリース
・ワックス シュアSEF
・パフ ワコー化粧パフ
・クロス シュアwax拭取り& 鏡面クロス(白)
・バケツ ダッカムス20gペール
以上 (・∀・)イイカナ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:57:43 ID:b7o7DcCv0
>>351
蓄積されたものは、普通に取れにくくなるよ。下手すると重度のイオンデポとの複合
になったりするし。
うちの家族の車なんてスピじゃもう全然落ちない部分がある。
落ちた部分も自分のに比べかなり擦った。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:17:43 ID:Nxe635Tu0
よっしゃ!
わかった。見つけたら声かけるよ。

ちなみにおいらのも晒してみる。

・シャンプー  ザイモ クリヤー(レモンの香りでうっとり)
・スポンジ   居間に敷いていた羊のムートン(ジョキジョキ切って、洗濯して
        ブラシを掛けた。超ミクロの泡でサイコー)
・水切り   ユニセーム まあまあ
        吸水フロアモップの先っちょだけ(青いぶにょぶにょしたやつ)
        たいしたことないけど時間短縮効果あり
・クロス1    ザイモ マイクロワイプ(普通)
・クロス2     3M 仕上げクロス 5350(wax拭き取りでは最強)
・クロス3     シュア 鏡面クロス(白)  (良いような気がする程度)
・ネンド     持ってない(代わりに竹原?鉄粉シャンプー わかんない)
・クリーナー   ザイモ HDクレンズ 拭き取りが超ー大変、効果はバツグン)
・ワックス    ザイモ カーボン (もう他の使えない、高いだけある、と言って
        も¥6000位)2年以上は使えるだろうから○
・パフ     100円ショップ のを使い捨て。たまに5個入り398を狙ってる
・バケツ    YHで買った上に乗れるやつ、たしか\1380。 でも、1回滑って
       落ちたからもう乗らない。
・脚立    洗車台(90×30×60)→超ーお勧め!
・タイヤwax 猫よけタイヤクリーナー マジ、猫来なくなった(寒いだけ?)
・その他   インセクトリムーバー(鳥糞とか虫を落とすやつ)効果は ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 13:33:27 ID:kKCWoRv/O
マンハッタンjr.が1980円だった。
限定なんちゃらでクロス付きのやつ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:12:39 ID:bFTTL7qe0
>>353
レスありがとうございます。
そうなるくらいなら、多少傷がついても洗車機通した方がマシですね。
それともこれから洗車に挑戦してみようかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:43:59 ID:Nxe635Tu0
洗車機は多少じゃすまない傷がつくよ。
泥や砂のいっぱーい付いた布ブラシでガシガシする
わけだからな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:59:41 ID:QnjGr+a10
洗車キズのほうが深刻だぞ。
しかも洗車機なんかじゃ水垢落ちないし。
時間に余裕無いならスピ+ゴーグリくらいでお手軽に済ますべし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:18:22 ID:oY5JkA2W0
>>356
黒ならやめとけ。シルバーとかソリッド白ならそれもアリだと思う。
360356:2005/12/12(月) 16:43:46 ID:vAHSf3QJ0
シュアシャンプーで初洗車してました。
ドアミラー下の水垢がやっぱり落ちなかったので、今度スピリットとやらを買ってきます。あと洗車台も。
屋根は届かなかったのでホースで水をかけただけです。家は井戸水なのでイオンデポジットというのがちょっと心配・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:57:44 ID:Nxe635Tu0
ちゃんと拭き取りすれば大丈夫。←結構大事です。
あとは雨の後などはまめにシャンプー洗車すると
良いと思うよ。
水垢は長期間洗車しなかった場合に起こりやすいです。
3.4週間でできたものなら確実に消えます。
それ以上になると条件次第では・・・やばいかも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:30:25 ID:VUd8FxxGO
初固形WAXしてきた(艶王)・・・拭き取り重いね(゚Д゚;) 
液体WAXとはえらい違うorz 小さい範囲でこまめに拭き取りしたけど・・・
でもフルーチーな香りだし液体よりしっとりとした、いい艶が出ますた(・∀・)!!

冬だから平気だったけど夏場は大変そうorz おまいらすごいな(;・∀・)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:37:07 ID:Y/9tyZGI0
ザイモールってどこで売ってありますか?
オートバックルスやイエローハッとや
近所のホームセンタでは見たことがありません
通販でしか手に入りませんか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:43:15 ID:m4Q4Z8QT0
今しがた、水掛け、ジャパンワックスを塗った
なんとまぁ、風がピューピュー吹いていて冷たい気温なのに
ジャパンは軽く塗れて、あっさりかわいてくれた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:46:30 ID:lWhiaXmf0
>>362
私は、極端に寒がりだから
冬に洗車してる人の方が神に見える・・・。

夏は幾らでもピカピカに磨いてあげるから、冬場は代わりに
私の洗ってくれ・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:06:43 ID:nAZ+8h0A0
もれせっかく家建てるときに無理してガラス張りの室内から車が覗けるガレージつきの家建てたのに会社の駐車場が未舗装…
今の季節だと風が強くて一日置いておけば砂まみれorz
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:19:21 ID:Nxe635Tu0
>363

スーパー自動後退。
でも高いからおいらは通販で買った。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:37:17 ID:FQQsZKvQ0
ワックスかけても雪が積もるから、すぐ落ちる なんとかしてくれ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:43:45 ID:LmzE60Kp0
洗車終わった…このスレの主旨にあったことやってきた。
工程を晒しておくと
流水→JOYで鏡面クロス洗車→吹き上げ→粘土→コンパウンド→スピリット
→シュアシャンプーで洗車→軽く拭き→スーパースターでWax→ワックスふき取りクロス→鏡面クロスで仕上げ

一時に初めていままでかかった。さみーよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:50:52 ID:Nxe635Tu0
>368

waxが由紀に混じったゴミやほこりからボディーを
微力ながらも守ってくれてるはず。

>369

乙!
次、おいらの車頼むわ!
裏の駐車場に止めてあるから。

それにしても手際いいなあ。
こんだけのメニューこなして6時間とは。
お・み・ご・と!
371363:2005/12/12(月) 19:00:14 ID:Y/9tyZGI0
>>367
キンジョニスーパーオートバックルないんです。
今度都会に出たとき探してみます。
一度手に取ってみてみたいもので。。。
 
>>369寒中洗車乙
俺も明日休みとってるし、昼から時間とれたら
洗車したいっす。

アスコウセツキンシアスコウセツキンシアスコウセツキンシ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:15:26 ID:/wwv8PQv0
>>366
電車、バス、徒歩通勤汁w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:22:48 ID:VUd8FxxGO
>>365
俺と逆だね。夏場は暑くてWAX拭き取り大変だから嫌(´・ω・`) 今ぐらいの寒さなら
ちょうどいい感じでWAX→拭き取りできる。さすがに真冬はヤバそうだけど('A`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:52:28 ID:qJlL8U3sO
はぁ…今まで機械に頼らず手洗いしてきたのに、朝車に行ったら
親父が雪よせブラシで俺の車をゴシゴシ…雪よせてくれてたよ…車見るの恐いな…
雪国の人雪下ろしどうしてる??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:59:11 ID:UvWId3vY0
>>362
艶王が重いのかな?
固形使ってても別に拭き取りにくいと思ったことはない。
ちゃんと拭き取りネル→鏡面クロスの手順でやれば楽じゃないかな。

>>363
通販がいいでしょ。

カーボンならオクで5000円とかあるよ。
376362:2005/12/12(月) 21:35:01 ID:bbhXaPPB0
>>375
PCに変更。今まで液体使ってたから、それに比べたら大変だった。
艶に文句はないんだけどね、俺には固形は合わないわ('A`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:48:14 ID:Ax3N2wrJ0
プロスタッフの「ミスターマジック」っていうクロスで塗り伸ばしタイプのワックスを見たので
衝動買いw

缶コーヒーでちょっと試してみたけど確かに拭き取り軽い。
来週晴れたら施工してみよう。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:55:48 ID:JztQC8yP0
樹脂の無塗装部分はどうしたら良いでしょうか。
仕上げはアーマオールなんかでやってるんですが、
その前処理というか下地作りがしたいんですが。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:05:26 ID:h9Lgsxrq0
>>377
ミスターマジックって塗り込むだけの拭き取り不要って言って宣伝してるやつだろ?
あれ耐久性がどれくらいのものか気になってるんだ
是非インプレよろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:30:15 ID:Yy+fsJZa0
>>378
こんな奴でいいんでないの
http://www.holts.co.jp/b1/MH100.html
http://www.soft99.co.jp/products/car/14_5sandpaper/si_off_chi.html
あとアーマオールって塗った直後は良いけど、汚れやすく&汚れ取りにくくならない?
はねたり垂れてきた泥水となじんじゃうていうかさ。
おれは今test的に家族の車の樹脂部分にウィルソンのハードフィルムコートって本来は
タイヤ用なんだけど、それ塗ったら、今のところ調子良いよ。すげーサラサラしてる。
あとこれだと、専用の下地処理脱脂剤まで付属している。ちょっとたけーけどね。1500円なり。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:53:52 ID:UtRtN7zwO
携帯からなんですが…車の色が黒なんですが注意点を教えてほしいんですけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:13:48 ID:EYvTkHr4O
>>381
携帯からとか関係ねーよ。俺だって携帯だ。
なぜわざわざ自己紹介するんだろう。
>>1から読むなりしてみたら?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:24:43 ID:HICDVwoj0
>>369
粘土・コンパを使うならすでに皮一枚剥けてる状態じゃね?
なんでそこからスピリット使うの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:24:52 ID:YD+OUEuC0
明日新車(黒202)が納車予定なんだけど皮膜を作るためにも
洗車してワックスかけた方がいいのかな?

ちなみにディーラーオプションのコーティングは施行していません。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:01:49 ID:3n1+K1rP0
新車にはワックスなんか遠く及ばないカッターイ皮膜がある。
ワックスかけたいならかけれ。
洗車やワックスがけにいちいち理由いらんのだ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:08:14 ID:YD+OUEuC0
>>385
そのカッターイ皮膜を守る皮膜を作った方がいいのかと思ってさ。
まぁ洗車はよごれたらすることにするわ。サンクス

>洗車やワックスがけにいちいち理由いらんのだ。
カコイイ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:22:20 ID:KuHQWURWO
>>386
新車の状態ならコーティングをすすめるが、施工業者によって質が違うし難しいな。
でも近所のコーティング屋に任すのがベストだよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 03:26:11 ID:U6ADXkCiO
>>375-376
いや、艶王軽いはず。シュア使ったことないけど。

たぶん塗りすぎジャマイカ?
ワックススポンジを濡らして固く絞ってから使ってみたり。ワックスは薄ーく薄ーく延ばすように
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:16:22 ID:l3if7LlZ0
>>384
大体385のとおりだと思うけど、ワックス欠けて悪いことはないのでやったら?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 06:55:24 ID:WNBw7vfEO
過去にも出た
「新車時の硬い皮膜」とは?
いつか自然に無くなるのかな?
それとも 手入れ次第では皮膜を保護できるのかな?
過去のスレを見て
「艶にかなりの影響」がある 硬い皮膜・・・
ならば 出来る限り塗装面に残す努力が必要だよね!
クリアー層よりも厚く硬い皮膜らしいから・・・
簡単には取れないだろうけど。
詳しい方(・∀・)ヨロ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:28:53 ID:WvtimQQt0
>390

ザイモールの説明書では、新車時のコーティングは
必ず落とせというようなことが書いてある。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:04:31 ID:we3ReKt00
>>390
都市伝説
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:24:21 ID:1i+C+LKbO
同じく都市伝説に一票
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:03:21 ID:WNBw7vfEO
>391 レス サンクス!
つまり「塗装本来の艶・輝きを得るには不要不適」
と云う事か・・・

そして過去スレの
「新車皮膜を残す・・・良」
の相反する意見を俺なりに判断すると

新車皮膜は、単に塗装を
保護するモノであり。
塗装本来の輝き&艶を得るには不要な皮膜。

・塗装メンテを維持出来るなら
→新車皮膜を剥離
・塗装メンテを継続出来ないなら
→新車皮膜を残す
と云う事か・・・。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 11:41:05 ID:fIyMnFzD0
>>379
スーパースター! と意気込んで買ってきたのはミスターだった
ワックスがけ初めての物です。

一週間ほど前にぬりぬりしたけどまだ光ってます。シルバーなので
他の色と比べられませんが。
耐久性は雨が降らないのでまだよくわかりません………。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:00:02 ID:8Mr1GSek0
>>395
長嶋監督!長嶋監督じゃないか!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 12:40:28 ID:UMFeqPGD0
ばかだなぁ。長島監督はミスターで、なおかつスーパースターなのさ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:10:53 ID:8vCviJzL0
なるほど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:22:20 ID:Xkm3PiTx0
>394

そんな難しいことじゃなくてえ、皮膜は在庫している時と輸送時に
傷ついたりするのを嫌ってのことだから、納車前にDで洗車した時点
でほとんど取れちゃってんじゃないの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:55:34 ID:+yq/Se1f0
新車が工場で塗装されてから、ユーザーに納車されるまでの間に、
塗装以外で塗られる皮膜には次のようなものがある。

・ガードワックス
モータープールなどでの保管時に、塗装面保護のために塗られる特殊なワックス。
白い皮膜で、あくまでも塗装保護用だから、納車時にディーラー等ではがされる。
最近は、保護フィルムに変わってきてる。

・ディーラーでのサービスワックス
納車時に、ディーラーは上記のガードワックスやガードフィルムをはがす。
しかし、メカニックやアルバイトなどが短時間にやるから作業が雑。
また、新車といえども、プール期間が長いと、水垢や小傷がついている。
これらをごまかすために、大抵のディーラーは納車前に何らかのワックスを塗る。
サービスでやっときましたなんていわれて喜ぶお客が多いけど、知らぬが仏か。

長くなったが、新車に塗られてる皮膜で、コーティングなどのように、
塗装面の保護用の有効な皮膜などない。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:13:11 ID:Xkm3PiTx0
どうやらおいらの情報がガセビアでないってことが証明されたようだな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:29:20 ID:1i+C+LKbO
数スレ前かオススメスレに同じ話題あったしな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:36:39 ID:EYvTkHr4O
さっきマンハッタンゴールド買ってきて使ってみた。

◎作業性

MG>艶王


◎艶

MG>艶王


◎ふきとりムラなし

MG>艶王



ところで、寒くなってから初の洗車してみたが、
絶対無理。鼻水止まらないし手が痛い。
できれば冬場は洗車したくない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:02:12 ID:Xkm3PiTx0
今日はさすがにつらかんべえ〜。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:50:21 ID:5sdEnDkVO
研磨材(入りのクリーナー)を使わずに水垢を落とす方法はありませんか?
洗車屋で施したコーティングの保証書見たら、研磨材は使うなって…。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:08:44 ID:ApsdINwk0
水垢スポットクリーナーがいいんでないの。

シュアスピは研磨剤(アルミナ)入りなので注意。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:44:47 ID:EYvTkHr4O
>>404
今ニュース見てたら、今日はこの冬一番の寒さだったのね…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:11:09 ID:AANepsRy0
>>406

> シュアスピは研磨剤(アルミナ)入りなので注意。
ベガの次はワックスにしようと思ってたのに。
やはりザイモールがいいのかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:15:16 ID:3Bn+FbAy0
>>403
直ぐに取れて、またMG塗るはめになるから安心しろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:17:53 ID:AANepsRy0
研磨剤の(ない)すくないワックスはありませんか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:58:48 ID:5NlTdtgh0
>>408
何か勘違いしてるね。他にも勘違い(思いこみ)していることがあると
車にとって良いこと無いので
とりあえずテンプレ全部読んで勉強してください。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:40:00 ID:5NlTdtgh0
>>405-406
水垢スポットクリーナーは俺使ったこと無いけど
歴代のこのスレで変色報告が何度かでてるよ。当たり前だが綺麗になったと言うことの変色でなくて。
黒の人が色がぼけたって言ってたかな。真意のほどは解らないけどね。
http://carwash.xrea.jp/archives/200509222307.html
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:00:20 ID:Mr6R3kpw0
>>410
>>14のリンク先で適当に探すよろし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:14:45 ID:n6s9rpPi0
>>405-406,>>412
俺もなりましたよ。艶ボケ。
水垢スポットクリーナーは界面活性剤(洗剤?)が
入ってるからふき取りより、水で流す方が良いみたいです。

洗剤の原液を塗布して拭くだけじゃ成分が残るんだと思います。

現在はシャンプー後に水垢スポットクリーナーを吹き付けて
1分ほど放置した後に、濡らしたクロスで軽く拭いて水垢を落とした
後、じょうろで水かけて流してます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:50:50 ID:U6ADXkCiO
>>408>>410
シュアスピはワックスじゃないよ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:50:18 ID:fIwM4ubd0
ソフト99のキズ解消シャンプーってどうですか?
使ってる方いません?

オレの想像では
JOY洗車→キズ解消シャンプー洗車→吹き上げ→WAX
(あらかじめ、ねんど・シュアスピ施行済み)

これで洗車傷目立たなくならんだろうか・・・。
コンパウンドは肉体的疲労が大きいので・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:52:13 ID:7iy4sLrn0
スポットクリーナーってそもそも水で洗い流すように書いてなかったっけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:55:14 ID:zgoD+wKz0
・・・JOY洗車してる奴って「洗車傷が・・・」って言ってるの多くないか?


いや、ふと思っただけだよ。他意はない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:03:44 ID:KuHQWURWO
すいません質問させてください。友人が新車で黒の車を買ったのですが、メーカー
オプのコーティングをしていません。私はWAX派ですが、さすがに新車の場合は
コーティングのがいいですよね? しかも黒だし・・・ 業者を勧めますが、
コーティングの相場って2〜4万ぐらいですか? 新車だし自分でアクアとか
施工してもありでしょうか・・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:07:30 ID:kwuVDX3e0
バンパーに草むらで付いた様な小傷があるんですが、スピリットは樹脂にも使えますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:21:49 ID:saEPFSht0
マテ
スピは水垢落としだ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:27:20 ID:kwuVDX3e0
>>421
テンプレに研磨剤入りとあったもので。バンパーの小傷は汚れ程度かもしれない(だったらいいな)です。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:48:58 ID:n6s9rpPi0
>>417
リンレイのスポットクリーナーは
「乾かないうちに柔らかい布でふきあげる」
とありまして、その通りやると曇りました。

ちなみにソリ黒です。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:16:53 ID:eLCtiGUtO
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:28:36 ID:DIuvhW790
>>419
> しかも黒だし
ワックスは黒で一番活きるんだが・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:55:33 ID:Jch1b+mm0
>>419
その友人がどこまで洗車にハマるかが問題。

ツヤツヤの塗装面で勃起するくらいの人なら業者コーティング。
俺はアークバリアやったけどいいよ。納車3ヶ月以内なら新車割引
が効くんで5万くらい。

ミニスカ気味のOLの太股を目で追うような感じで塗装面を見る人なら
ワックス。耐久性なんかはちょっと問題あるかもしれんが、塗った直後は
いいかんじに綺麗。

若い女の子の潤いがある肌が好きな人は、新車の塗装面を末永く維持する
目的で自前コーティング
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:32:36 ID:9iLNPM5pO
>>416
昔1回だけ使った。
車の色によるけど、黒ソリには無意味。経験上。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:47:09 ID:4SgihRizO
426業者乙
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:56:13 ID:Z1VnNYLxO
>>426
親父臭がします。ありがとうございました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:44:24 ID:uEXjXJrd0
このように、ヒステリックに反発する奴の精神年齢が低そうだ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:09:28 ID:Jch1b+mm0
ナウでヤングなワシに向かって親父とは酷いです
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:23:19 ID:eLCtiGUtO
>>431
おっさんでいーね!?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:48:28 ID:uEXjXJrd0
なんだこの気色悪い勘違い野郎は
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:54:53 ID:oLuVaGiSO
>>426
意外と当っているかもw
ミニスカの女子高生がいい俺はWAXとコーティング併用派w
435405:2005/12/14(水) 11:08:43 ID:5knLmzdOO
水垢スポットクリーナーは、施工後の変色事例がかなり多いみたいですね。
濃色なんで、部分変色はある意味水垢汚れより目立ってしまいそうです。
鏡・ガラス窓磨き用の極細目コンパウンド入りで妥協しようか、とも考えてます。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:23:15 ID:kOyO4eSM0
ジョイにしてもスピにしても下地作りの時に使用するなら
わかるが、毎回使っていたらwaxでもコーティングでも、
塗っては削り(多少の語弊はあるが)を繰り返すようなも
のだろう。
つまりは毎回新しい洗車傷を生産しているようなもので、
しかもクリヤーを徐々に削っていってる。
そういう使い方している人にとっては洗車するたびにスト
レスが増えてくるのではないだろうか?
下地作りは半年か1年に1回くらいにして、週1か2でシャ
ンプーのみ、月1か2でwax、コーティングだったら2,3
ヶ月に1回って感じが水垢やイオンデポなども付かずに
輝きを維持できると思うがどうだろう。
自分はこれでうまくいってると思っているが、誰か他によさ
げな方法あったらよろしく。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:18:08 ID:2jBkeCwZO
寒くて洗車するのが恐いわ・・・・・
みんな寒さは慣れっこですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:53:19 ID:O921K87y0
>>435
キイロビンでも使うってこと?
もしそうなら、やめた方がいいかと。
とりあえず店行けばなんかあるんじゃないの?
それか>8の下読んだ?極細繊維起毛クロスだとシャンプーで結構水垢取れるよ。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:29:15 ID:sRZnXS+o0
>>435
水垢だけが気になるならポリラック使ってみ。

堅め絞った柔らかい布にチョンとつけて、シャンプーで落ちない
水垢部分に塗り込むと意外に良く落ちる。
俺の場合は水垢スポットクリーナーより落ちたよ。
頑固な汚れにも微粒子コンパウンドが入ってるみたいだから
強めにこすれば案外落ちる。
水垢、虫、ピッチタール、走行中にこすった草木の色素汚れなどなど。

ヌルっとしたコート液が潤滑剤の役目を果たすし、元がコート剤だから
傷も最小限に押さえられると思います。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:42:21 ID:oLuVaGiSO
>>436
みんなそうだと思うよ
毎回フルコースやってる人なんていないでしょ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:09:43 ID:sRZnXS+o0
汚れに直接触れず、上からかけるだけで汚れを浮かせて
水で洗い流せば綺麗になるようなケミカルを早く作ってくれ〜。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:19:51 ID:fFtAYE0D0
>>441

あるよ。俺にメールくれ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:23:29 ID:LErjXPpW0
日産自動車は、洗車機やブッシュ走行などによる擦りキズやドアハンドル周辺の 
爪による引っかきキズなど、塗装表面に生じた擦りキズ痕が、時間の経過とともに 
復元する世界初のクリヤー塗料「スクラッチガードコート」を開発した。 
この塗料を近くSUVの一部車種に採用する。 

以下リンク先参照されたし 
http://response.jp/issue/2005/1202/article77055_1.html 
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:24:49 ID:LErjXPpW0
445伸び太:2005/12/14(水) 15:30:21 ID:sRZnXS+o0
>>442
どらえも〜ん
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:44:41 ID:JJgukDbfO
室内で洗車できるところあればいいのになぁ…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:26:28 ID:bC6ccce50
1度付いてしまった水垢は長い時間を掛けて定着したものだから
1回できれいにしようと思わず根気よく何度かにわけてスピやHD
クレンズ、コンパウンドなどを地道にやっていくのが結果的には
◎かと。
くれぐれも擦りすぎて曇らせないように。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:55:46 ID:8YWJY+FT0
そういや、みなさん窓ガラスはどうしてるんですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:00:07 ID:yOzpaEXc0
>>448
普通にクリンビュー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:03:54 ID:dhj9ljRv0
窓にはんてんみたいなのがついてるんだけどキイロビン使えば落ちる?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:10:38 ID:dhj9ljRv0
というかボディにもちょっと付いてた・・・・
コーティング済みなのに
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:48:46 ID:bC6ccce50
>>450,451

凹んでる場合じゃないぞ。
窓は気合い入れてコンパか黄色で何とかなるだろう。
ただし、甘く見るなよ。結構手強いぞ。

コーティングしてくれた業者に相談しる。
自分でやったんなら下地からやり直し。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:58:16 ID:kw7oZHju0
>>452
ただの水滴跡じゃねぇの?

>>450-451
はんてんの原因はわかりますか?
コーティングしても汚れは必ず付くよ。塗っていればツヤが良い
だとか、汚れが塗装を犯しにくいとか汚れ落ちが良いというだけ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:05:08 ID:3FBldEIS0
>>448
洗車の時は泡立てたシャンプーで洗うし、メンテとしては極細繊維タオルで水拭き。
下地>超ガラコ施工で水垢とかデポ(ウロコ)とかは付きにくいor付いても落としやすいので
これで綺麗になります。

>>450
落ちるよ。くわすくは>10
>>451 で、それらはイオンデポジットと呼ばれてる奴です。
症状は軽いのから重いのまで色々あるけどね。とりあえず>1-20あたり読破してください。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:06:35 ID:/qlJ54TjO
皆様キーパーしたら楽ですよ。
オクにあります。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:34:23 ID:81WafNveO
え!JOY使うと洗車キズ付きやすいんですか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:57:32 ID:mID2zpgZ0
最近、風が強すぎの日が続いて中々洗車できません・・・
今の時期、皆さんは強風が吹いていても洗車してますか?
シャンプーしてプラスセーヌで擦らずに押さえるように水分を取れば洗車しても良いでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:06:08 ID:eLCtiGUtO
>>457
ならば夜がいーぞい。
比較的風が弱くなるからね。
けどこの時期は手湿疹に気をつけないとね。
寒いしなぁ・・・。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:11:55 ID:Yf0QEF8g0
>>457
どうしても洗車したければブロワで水滴吹き飛ばすとかね。

その後に何か塗るのは避けた方がいいけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:12:44 ID:FAf1qw+uO
ブラックEPF安く買ったのに毎日雪だ…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:22:35 ID:GLqktx2I0
>>456
イヤ、そうは言ってない。
「洗車傷が・・・」と「JOY使ってる」の発言が
被ってるケースが多いなぁ・・・って思っただけだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:28:15 ID:mID2zpgZ0
>>458
>>459
風の収まった夜に行くか昼間にブロワー使用でやってみます
寒いですね〜ゴム手袋も持っていこうかな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:30:58 ID:Yf0QEF8g0
>>461
どんな希釈率で使ってるかもにもよるし、洗い方ひとつで
洗車傷の付き方は大きく変わるからね。

俺はカーシャンプーの防錆剤の効果が結構気になってるけど
やっぱり効果あんのかな?

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:06:19 ID:/pnTdUpI0
洗車できる人うらやましい。。
積雪50センチ。どうしろと???

>>448
窓とかって、だいぶ前(覚えてないくらい)にガラスコンパウンドして、
それからずっとクリンビューの撥水コートしてるけど
よく言う、うろこ状の斑点とかついたことがない。
ワイパーゴムをシリコン何とかに替えて、撥水切れかけたらコーティング。
フロント、助手席、運転席だけコーティングしてる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:34:46 ID:NER17OjO0
雪国って大変なんだな、雪が融けたら道路が泥田になって洗車場から帰るだけで無意味になるし。
関東なんて静電気ビシバシだよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:25:34 ID:bTrjbn/Q0
おれは屋根だけ車庫(カーポートっていうのか?)にハミ尻駐車なんだが、
毎朝トランクだけ凍ってるよ。
そして毎日凍った分が溶けてハミ尻をビチョビチョに・・・。
日一日、リア周りだけ汚れていくorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:40:07 ID:qEJeg4sS0
ハミ尻をビチョビチョに・・・。
ここだけ読んだらエロ板と勘違いしちゃった
朝から罪な奴
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:35:50 ID:UBznzE6v0
リンレイの「油膜&曇り止め」っての使ったら余計曇るようになりました
普通にアルコールで窓拭いておくだけの方が良いんでしょうか?

何か良い曇り止めご存知ありませんか?
知ってる方おられましたらご教授願います
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:22:03 ID:c5n98rIZ0
>>468
エアコンON
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:42:10 ID:U8IwjhcC0
ここの人は洗車が好きみたいだからそんなことはどうでもいいんだろうけど、
たとえば3年で乗り換えるとして、手洗いしてた車も洗車機使ってた車も下取り査定額は大差ないよね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:11:50 ID:NJF/wAM10
>>468
エアコンON、室内循環OFF、窓に送風、走行前に室内をある程度暖めておく。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:37:41 ID:xaD55Wa2O
≫470
「売る時」を考えて
洗車&メンテをするのではなく
「気持ち良く乗る」為に
洗車&メンテをする。

只・・・ それだけだよ。

(・∀・)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:33:39 ID:u5aNk8N50
>>470は丁寧に洗車しても下取り価格なんか変わらないんだと言いたいわけじゃなくて
洗車傷が下取り価格に影響するかどうかを知りたいんだと思う。

俺も含めて、丁寧に洗車するのはただ愛車を綺麗に保ちたいという気持ちだけだと思うが

査定への影響って、実際どうなの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:38:00 ID:b+yxjs9w0
>>473
傷だらけならマイナス要素にはなりそう気がするが、きれいだからってプラスには
ならんと思う。

以前、ディーラーの営業の人が、俺の車の査定は70万スタートで、
そっから引いていくって言ってた。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:50:06 ID:qijm3+HOO
>>474
たぶんキレイな方が査定する人の心情はイイだろうね。

前の車潰す時、直前に洗車して解体屋さん持ってったらオッチャンが「キレイに乗っとるやねーか。俺が1万で買ったろか」って言ってくれて素で嬉しかった。

ドラシャ交換したりショック抜けきってたりでズルズルな車やったけど、必要としてくれる人がいてくれて感動した

スレ違いスマソ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:01:23 ID:UEFFp60ZO
すみません、質問なんだけど
赤外線をはね返すワックスありますか?
紺色なので、夏暑すぎるもので、聞いてみました。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:04:06 ID:ycJaZELD0
俺も前乗ってたオカンのお下がりの軽雨漏りひどくなって
新車に買い替え、
解体屋さんに持っていく朝に「今まで有難う」って気持ちで
おもいっきり洗車した。んでつけてたアルミ外してテッチンに戻した。
リアタイアのボルトが締め忘れだったのかディーラーへ持っていく時
ゴゴゴゴって鳴った。ちゃんと締めてディーラーへ持っていったけど
なんだか「潰さないでくれ」って言ってる様な気がしてならなかったな。

ちゃんと洗車とかメンテやってるとホント別れがつらいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:08:01 ID:NJF/wAM10
>>476
紫外線の間違いかな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:14:46 ID:aJtL98r/O
>>476
紫外線から守るWAXならあるけど・・・。
暑くならなくなるWAXは無いかもね。

お勧め:シュアラスターのサンシャインUV
シュアブラック等はどうですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:24:47 ID:UEFFp60ZO
紫外線かぁ。暑いのは赤外線だし、
無いならせめて紫外線カットした方がいいでつね。
サンクス
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:45:51 ID:Ye1RQ2Df0
ナンバープレートに塗るつもりですか?(・∀・)ニヤニヤ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:01:12 ID:Ci394pGx0
赤外線カットでググったら↓が引っかかってきた
ttp://www.sunshine-inc.com/bldg/detail.htm
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:33:08 ID:NuojmQ9DO
今日はじめて洗車してるんですが、現在ワックスかけようとおもたら
かけたぶぶんがシャーベット状に凍ってしまいますた

どうすれば?ヽ(´Д`;)ノ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:42:59 ID:CVS0HeGP0
洗車終了。今日は暖かくて手が冷たくなることもなくヨカった。
しかーし!落としたクロスを空中であわててキャッチしようとしたら爪がボディに ガッ! って当たって傷ついた。
もう死ぬ。

>>483
ごめん、俺も初心者なのでわかんない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:58:35 ID:qijm3+HOO
>>483
あきらめてシャンプーで洗い流せ
もしくはドライヤーで暖めなおす
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:04:34 ID:Cp2cyBeq0
ドライヤーで暖める→強烈な温度差のせいで塗装パリン
487483:2005/12/15(木) 17:28:25 ID:FVC/35a50
とりあえず体温で暖めてなんとかしますた(´;ω;`)
細かい氷引きずったから、傷やヴぁそう・・・

てかシャンプーだけでそこそこ綺麗になると思ったんだが、そうでもないんですね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:31:31 ID:gC2LoIEY0
>>483

エンジンかけて、暖房全開。

ま、気休めだけどな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:56:45 ID:Fo2d0+K4O
>>487
体温で温めたのか?頑張ったね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:57:35 ID:sxIfCm200
コイン洗車場で機械を使わず水道の水で洗車をしてる人がいました。
そこまで節約しなくてもいいと思うんですけどね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:29:19 ID:FVC/35a50
スピリットに関して質問(><)ノ
漏れの車の色、トヨタのスーパーホワイトIIなんですが、
白色用スピリットで問題ないです?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:02:24 ID:JY8Mzis+0
>>491
問題なし。洗車道具は全て濃色用買ようにすれば間違いない。
と適当なこと言ってみます。(俺はそうしてる)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:32:01 ID:ftb+3a9J0
>>491
テンプレのリンク先からメーカーに問い合わせてみれば?
どんな違いがあるの?って。明日には返事くるよ。
俺は濃色使ってるけど、パール入ってない白なら白用で良いと思うけどね。
結構頻繁にやるようなつもりなら、濃色がいいと思う。

>>468
バイクヘルメットのバイザーは界面活性剤(中性食器洗い洗剤)を布やティッシュで少量塗るというのが
雑誌でよく紹介されてて、そうしてたけど。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:52:06 ID:EipFvnjEO
>>491
白用はパール白に使えない事があるので注意書きをよく見よう。デカデカと
『パールホワイト車』と書いてあるものに汁。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:52:35 ID:Ci394pGx0
>>468
ヘルメットにはエアコンないからね。仕方なくそいうった方法を取るんですよ。
それもほぼ毎日ね。そうじゃないと逆に汚れて見難くなるので
元バイク海苔の独り言でした
496451:2005/12/15(木) 19:57:34 ID:Onqdb0Mo0
>>452
仕事忙しくていつ出来るかわからんがとりあえず年内にはためしてみたいと思います

業者っていうか・・・ディーラーみたいな所だからあんまりあてにしない方がいいのかな。。。


>>453
原因かぁ・・・何だろう
夏の日照りの中での洗車くらいしか思いつかない
水滴跡である事を願う。

>>454
過去レスよく読まずに書き込んでしまった・・・orz
読んできます
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:12:31 ID:ftb+3a9J0
>>495
いや、自分>469なんですけど、エアコン使いたくないのかなと思って書いてみたわけです。
見難くなる?俺は週一ぐらいでやったけど、見難くはならなかったよ。それ塗りすぎでしょ。

>>496
過去レスまで読まなくてもいいかと。>1-20のテンプレでいいと思うよ。
454もそう書いてるし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:21:20 ID:Ci394pGx0
>>497
ひょっとしてヘルメットにエアインテーク付いてなかった?
頭のてっぺんとか、バイザーの上側とかに。あれがあるとその位でいいのかも知れない。
499451:2005/12/15(木) 20:31:28 ID:Onqdb0Mo0
>>497
書き間違えorz
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:39:51 ID:EipFvnjEO
バイク海苔の時はバイザーにママレモン塗ってティッシュで拭き取りしてた。
車には使えないだろうなぁ・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:51:52 ID:ftb+3a9J0
>>498
付いてました。アライのRX-7てやつでした。
そうかそういう違いがあったのね。まぁ冬は開けると頭寒いから、開けてたかどうか
思い出せないけどね。締めてても多少スキマはあったでしょうね。ああ、懐かしいな。

>>499
俺今日仕事終わって、6時半からキイロビン前方のガラス3枚だけやったよ。代車にだけど。
とても汚かったので、すげー綺麗になった。でもいつもみたいにキイロビン後、水で流してないから
ちゃんとふき取れてないかも。で、キイロビンは付属のスポンジが柔らかく、目も粗いし作業性としては悪いから
目の細かい堅めのスポンジの方がいいよ。それが用意できないならコンパウンドZか倍速買った方が
ちゃんとしたスポンジ付いてるので作業性いいよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:23:56 ID:C/kfTab40
俺のヘルメットもここで学んだやり方で綺麗にしてるよ
空自ヲタなんで航空祭で頂いた戦闘機Pのサインだらけだから
コンパウンド成分無しが絶対条件

クロスで乾拭き→シュアWAX→鏡面クロス
バイザーは内外クリンビュウー
内張りは定期的に外してJOY洗い

こんな感じですわ、てか話題それて申し訳ない・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:53:08 ID:+O9u4Eg70
>502
チミの現場作業安全帽も幸せものだね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:03:38 ID:RhjLoVYq0
さみぃ...
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:33:07 ID:pGI72Kla0
>>483

てのひらで暖めてから拭き取る。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:55:39 ID:pGI72Kla0

既出だったか、スマン。

今、洗車してきました。
さっすがに洗車場には誰もいませんでした。
手がかじかんでシャンプーの時には何度もくじけそう
になりましたが意地でやりとおしました。
そのうち、気持ちも体も温まってきたのでwaxまで行
っちゃいました。
下取りが下がろうがなんだろうが、今は達成感でいっ
ぱい!

ところでみんな、寒いときって、水が切れにくいでし
ょ?
どういう技(道具)で水気を切ってる?
アドバイスよろ!





っちゃいました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:57:51 ID:HMPWnUiYO
このすれの皆さんはこんなときどうしますか?

今は朝の8時です。あと一時間半で洗車を終えなければなりません。
朝早いので水道の水は凍っててでません。
どうしますか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:59:08 ID:kDT9KLkL0
洗車機通す
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:00:10 ID:pEy/CalM0
窓ガラスの曇り止めに、家庭用結露防止剤を使ってみたことがある
スプレーして付属のスポンジで乾くまで塗り伸ばす、というもの。
感覚的には油かオイルを塗ってる感じだったかな?
 確かに曇り止め効果は抜群だったけど、2〜3週間後にうっすらとした汚れが気になりだして
乾いたタオルで拭いたが最後、視界が最悪なことになってしまった
もう拭いても拭いても曇りみたいな汚れが伸びるだけで全く拭き取れないの
オイル汚れをぬれタオルで拭いてるみたいって言えば分かるかな?

これはちょっと極端な例だと思うけど、車用曇り止めスプレーの類も大なり小なり同じで
時間の経過とともに曇りや汚れの原因に変わっていくんじゃないかなと思ってる
いや実は現在も曇りに悩まされててさ
ゴーグリは曇り止め効果がダメだったので次はオートバックスで売ってる様なの試してみる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:00:34 ID:Ui/7Qlu/0
最初から洗車なんかしない
普通にやったって、1時間半で洗車なんか終わらないっしょ?シャンプーだけでも・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:05:36 ID:pGI72Kla0
だよな!
考えてみたけど浮かばなかった。
フクピカとかあるけど、ちょくで擦りたくないし、
水梨洗車はどうしても考えられない。

デフじゃ間に合わないくらい曇るの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:24:06 ID:Ui/7Qlu/0
>>511
前に乗ってた車は、デフをかけてる間は曇らない・・・が、デホの熱風が頭の辺りに漂ってきて、すぐに気持ち悪くなってくる
って言う、どツボのような車だったよ・・・
結局、デフをかけつつ、窓をちょっと開けておくって言う事をしてた・・・が、高速に乗ると、今度は寒くなってた(w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:30:06 ID:jyNZPBpD0
ジャパンが145円で売っている、折り込み広告でみた
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:22:37 ID:a/wFIkFxO
他の洗車スレで
オレの冬・洗車装備を記してきたので
こちらにも 書いてみる


・作業ツナギ(大きめ)
・着古しのフリース
・ナイロン雨カッパ上下
を順に着込み。

・ダンロップ製、長靴
を履き。

・ショーワ製
耐油ロングビニローブ
を手にハメる。

の上記、三点セットで
洗車してるよ!

水に強く 風を通さず
足元からの冷えも皆無!
洗車は「運動」みたいな
もんだから、作業を続けてるうちに・・・
額から汗が出る事もある位暖かくなるよ!

(・∀・)ポカポカ

しかし・・・いくら完全装備で寒さを克服しても
拭き取りが凍る様な時は・・・
お手上げだぃ (´Д`)
おまい等はどうだ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 05:44:52 ID:o0R7HXHs0
フンドシひとつで、自らも水をかぶりながら、わっしょいわっしょいと叫びつつ洗車。
車も綺麗になり、かつ精神も鍛えられる。








もしくは、精神が壊れる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:18:47 ID:2UwCBgDR0
この時期は雪が積もって自然と車が綺麗になるから( ・∀・)イイ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:19:49 ID:GLajiWPp0
>>515
>もしくは、精神が壊れる
激しくワロタ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:11:32 ID:mlcPBhyf0
>>514
顔が冷たいジャン!
要覆面パンツ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:26:27 ID:TrE8o+87O
きのうEPFしたら今日は雨と雪
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 12:57:52 ID:bACgsHBP0
>>515
高確率で近所関係も壊れるよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:01:56 ID:0zEPyw8vO
この時期なら凍傷も避けられないかもな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:44:08 ID:lPuimgi5O
ドアノブの所に細かい傷、爪の跡?がいっぱいあるんだけどシュアスピできれいになりますか? あとシュアスピはだいたいいくらで売ってますか??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:50:33 ID:GLajiWPp0
>>522
ドアノブ周りのスクラッチ傷にはスピリッツでは役不足と思われ
コンパウンドでないと多分消えない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:26:27 ID:+rCnWBdAO
俺の場合はスピリットで消えたよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:39:55 ID:0zEPyw8vO
>>523
スピで大丈夫
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:57:55 ID:lPuimgi5O
ありがとうございます。 さっそくシュアスピ799円で買ってきましたw さっきまで快晴だったのに雨が・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:46:04 ID:XhBP3Rw30
>>523
普通に消えるってば。

あと「役不足」じゃなくて「力不足」だろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:48:39 ID:d21+qhOAO
>>527
まぁどっちでもよくね?w

いまシャンプー洗車だけした
クソさみぃ…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:55:56 ID:r9gOWPTQO
シュアスピで消える?あほか。 業者死ね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 18:58:50 ID:ZhT3wG9X0
>>528

waxまで一気に行けば汗かくほど身体暖まるのに〜。
だめだよ、そこで終わっちゃあ!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:44:25 ID:PQOtrTX30
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:59:48 ID:rTeyCYQp0
スピのふきあげってみなさん何使ってんすかぁ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 02:37:12 ID:63eI/ILi0
ネル布
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:45:50 ID:gX3X86O60
最近たまにwax入りシャンプーで洗ってるんですが
ちょいと今回は正月前だし本腰入れてやろうと思い

下地処理用に鉄粉除去シャンプーとMiraX買ってきました
MiraXにはwax効果はあるみたいなんですけど、つやを長持ちさせたいんで
MiraXで処理した上から他の7ヶ月持続waxで仕上げようと思ってるんですけど
何か注意点ありますか?

それともMiraXの効果が切れ始めた段階で改めてシャンプー洗車して
違うwax塗った方がいいの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:47:57 ID:K5cIKDAdO
マルチだすまん
たすけてくれ。じじいが危篤なんだが、この寒さでエンジンがかからない。俺は何をすればいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:00:37 ID:XhRfJARn0
JAF呼べ それか近所から車借りるか大至急タクシー呼べ
迷ってる暇は無いぞ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:01:18 ID:XhRfJARn0
エンジンにお湯をかける手もあるが失敗の可能性も高し
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:03:04 ID:K5cIKDAdO
わかってる。田舎でJAFがくるのに45ふんかかるらしい。たくしーは手持ちがない。あーどうすれば
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:05:04 ID:K5cIKDAdO
おゆは、ボンネットからでいいのか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:07:14 ID:pGjJhaNfO
>>529
普通に消えるわばーか。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:07:45 ID:XhRfJARn0
>>539 ボンネット空けてエンジン冷えてるとこにタオルかけてその上から
つうか車借りられないのかよ?タクシーも45分で来ないのか?
あとセルは一旦アクセル踏み込んでから離して長めに回せ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:09:33 ID:K5cIKDAdO
やってみる。ほんとに感謝してる
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:13:47 ID:jrXZnUlPO
>>542
最悪セル回しながらアクセルふかせ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:16:09 ID:XhRfJARn0
タクシーくらい緊急事はツケができるだろ 着いたら運転手に待ってて
もらうだけだぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:18:51 ID:K5cIKDAdO
だめだー。いけそうだったが。たくしーは電話してるんだよ。もう一回トライしでダメだったら始発が
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:24:31 ID:XhRfJARn0
車借りる当ては無いのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:27:27 ID:K5cIKDAdO
ありがとう。外は吹雪だが始発で大きい駅までいってタクする。ねらでよかった。では
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:28:18 ID:v5FySusl0
>>545
群馬県高崎市なら送っててやる!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:29:16 ID:jrXZnUlPO
岐阜県大垣市なら
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:30:07 ID:jrXZnUlPO
吹雪→北陸?

>>547
気を付けろ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:30:35 ID:K5cIKDAdO
気持ちでほんとに出十分だ。サンクス。ではいってくる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:34:47 ID:TT71z+2O0
<BODY onload="_HpbJumpURL('http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01dfb0b4.8d5e82a2/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsensya%2f');">
オンロードアフィリエイトを検出

>>531
をクリックしてしまった人は、

ブラウザのメニューから
ツール(T)

インターネットオプション(O)

全般のインターネット一時ファイルの、Cookieの削除(I)

今度同じアフィID見かけたら、通報しとくね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:31:02 ID:n4dHSx/Q0
>>547
何故救急車を呼ばないのかと
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:17:58 ID:/5gY8kuFO
当たり。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:25:41 ID:a8CTmAjBO
>>553
救急車乗せてくれるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:31:36 ID:8ayKle1sO
ごめん、釣りだから
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:59:04 ID:Y9EZDzgDO
 チャリ〜ン
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:30:16 ID:+6+hrznj0
今までさんざん既出かもしれないが、ホムセン行ってマンハッタンゴールドJrの
10thアニバーサリー缶買ってきた。この時期年末売り尽くしとかで
わずか1980円で手に入れた。早速やってみたがすげえな、コレ。
以前はボンネットとルーフにガラスコーティングしてて、固形は正直
好きじゃなかったが、スベスベのギラギラになってビビった。
匂いは甘すぎるキャラメルのような匂い。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:52:48 ID:XJWtMvI70
手持ちのマンハッタンゴールドが無くなりそうなんだが次に何を買うべきがすげー悩む。
EPFとかがいいの?誰か背中押してくれ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:56:03 ID:yYHyNo+s0
そのギラギラが灯油でできてるってことだけが気に入ら
ないんだよなあ。
そう考えるとコーティングに行くしか手はないか。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:00:06 ID:8ayKle1sO
じゃぁ、いちいちレスすんなよW
おめぇは、自分の精子でコーティングしてろ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:39:02 ID:XNlORO/eO
灯油だって
アホか
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:01:49 ID:sng9e9d30
>>559
漏れはアクアクリスタルにシフトしたよ。持ちは似たような感じかなあ。
ワックス掛けの後は石鹸で手を洗っても手の感触が妙だった(脂が抜けきった
ような感じ?)が、それもないしね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 15:48:02 ID:+6+hrznj0
最近になって新商品がどんどん出てくるから迷うのはよくわかる。
固形だとウィルソンのプロックスアドバンスとか、ガラスコーティング
だとプレステージクリスタルとか。いざ買おうとするとまた新商品が
出てきて…。キリないなw

565名無し募集中。。。:2005/12/17(土) 16:10:28 ID:lMel4kID0
新車買ったときのコーティングってした方がいいの?
5万ぐらいするけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:38:31 ID:MvAHkdfU0
ディーラーでおながいするのは×
専門店で、自分がその理屈に納得できるところへ出すなら○

漏れも一度業者に出した。
以後自分でやるのはシャンプー洗車だけ。
年2-3回メンテに出してるからいつもヌルピカ。
楽してキレイ。これ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:12:31 ID:gX3X86O60
リンレイの流動撥水ってぐぐっても何も出てこないんだけど
使った人居る?>リンレイの公式に商品の写真だけあるけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:26:10 ID:6PIyHDfQ0
爪の伸びた綺麗な女を乗せなければ、ドアノブあたりも綺麗になる。
傷つくか、女やめるかを選択すれば良い。w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:28:51 ID:f1dMqmhO0
不細工を積載している奴もいるが
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:29:06 ID:8ayKle1sO
どうみてもキモオタです。本当に有難うございました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:20:37 ID:NwwimNw30
初めてワックス(シュア)かけてみて思ったんだが、
ふき取るときのタイミングって結構アバウトでいいの?
ワックスふき取りクロスがかなり濡れて焦った
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:34:58 ID:Y9EZDzgDO
≫559
過去のスレだったか・・・。
SEF>EPF>マンハッタン

と言ってたゾ!

シュアの五角形比較表を見てもEPFのが勝ってた。

(丿`▽)丿━━━━*
 ホレ! EPF カエ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:34:01 ID:MmjCA1NuO
>>565
ディーラーでおながいするのは×
専門店で、自分がその理屈に納得できるところへ出すなら○

漏れは昔通販でポリマーシーク買って自分で新車から施工。
8,000円/本で1〜2年で塗り重ねて10年!もったぞ。
それでも新車以上を軽〜くKeepあっちこっちのディーラーで何処の店?
教えて貰えませんか?って何度も聞かれた。
要するにその程度に5万なんて無駄。
今は金があるんで2万以下の店で2年毎にやってもらってるが十分!w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:48:24 ID:EntKoIGW0
質問です。

リスロンのファインシールドG.S.W を今日仕事の関係
の展示会で買ったのですが、これってポリマーなんですか?
それともワックス? よく分からないのでとりあえず書き込みました
もし使ったことがある人がいたら使い方とか教えて下さい。
スレ違いだったらすいません。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:53:48 ID:Vq+BuKSqO
白用シャンプーはパールホワイト車に使えないみたいですが、
パールホワイト用シャンプーを普通の白い車に使っても大丈夫でしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:59:39 ID:MmjCA1NuO
>>575
大丈夫
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:10:56 ID:2DcT6Ryh0
まー所詮はコーティングだからなー。。。

あの深い艶はワックスにはかなわんよ。

特に濃色の車にはね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:19:49 ID:XhRfJARn0
8ayKle1sOが気色悪い奇形ブタである事について
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:21:29 ID:Vq+BuKSqO
>>576
dクス!! パールホワイト用は洗浄力が弱めなんですかね。
家族の車が普通の白なんで使ってみます。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:22:26 ID:Unn3eM6D0
ホムセンなどによく売ってる青いスポンジ、どんなもんですか?
見た限りでは吸水性も良さそうだし、柔らかそうだから
使ってみようかと思っているんですが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:22:58 ID:gqBZZkh50
>>568
綺麗限定にしなくても女乗せれば爪やらアクセサリーやらバッグやらでガリガリだろ・・
光の当たり加減で目立つんだよなぁ・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:31:24 ID:MmjCA1NuO
>>577
昔のポリマーはカルナバに劣らないぐらい濡れた艶があった。

何か最近のはその点イマイチな感じがするな確かに。
勝負処でポリマーにインペリアルBM塗れば良いよw

>>579
研磨材がほぼ入ってないから水垢とかたぶんほとんど全く取れないよ〜w
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:18:35 ID:GBS0crSU0
>>571
完全乾燥させるよりは濡れ気味の方が良いと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:24:06 ID:2DcT6Ryh0
>>582
ポリマーの上からのカルナバってちゃんとぬら艶になるの?

ってか、ワックス乗るんでつか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:44:25 ID:MmjCA1NuO
>>584
普通にのるよw
カルナバWaxの王様シュアラスターなら濡れ艶デルデルw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:12:13 ID:UDS7SXoy0
明日の最高気温は1℃らしい


おまいらなら洗車するか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:17:53 ID:YtuXjyWf0
ツヤを売りにしたワックスがたくさん出ているけどそれなりに効果あるん?
それとも黙ってシュア買ったほうがいいかな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:45:33 ID:MmjCA1NuO
>>587
メタ車の濡れ艶だけならシュアで十分満足出来る。
しかし、Waxは塗装面の保護は出来ないからね。
酸性雨の影響が年々酷くなっているから…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:49:47 ID:TT71z+2O0
保護以前に、汚れを引っ付ける
ワックス自体が劣化したら落ちなくなる

毎週塗れば、劣化による固着は防げるけど
塗る回数が多いとキズだらけになる

ワックスは
ある程度のキズを既に諦めていて
明日のデートだけでも、何とか綺麗に見せたい時に使う物だ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:24:01 ID:+6+hrznj0
ワックスは何とかキレイに見せたいための
ものか…。なんとなくわかる気がするw
モーターショーの展示車はすべて固形ワックスで
仕上げてそうだしな。ガラスコーティングを
施工したクルマはないでしょ。
宣伝でもモーターショーワックスなんていってる商品も
あるくらいだし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:28:32 ID:C8x5EEuV0
デート用に気を使うならボディーより内装を綺麗にしたほうがいいと思うが。
どうせボディーなんか一瞬しか見ないんだし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:36:47 ID:2UxxnkTfO
>>586
天井に残った水が凍って大変だよ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:46:52 ID:55+bNfdNO
さみー今の時期は台所からホース引いて温水洗車じゃ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:53:52 ID:TT71z+2O0
>>590
おまいの車は、ワックス後、室内保管なのかも知れんが

半分以上の人は、生活の為に外を走るんだよ
前を走る車が巻き上げる砂埃を浴び続けながらな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:04:50 ID:eITSinTHO
>>591
デートならボディーも内装も綺麗に汁!
ボディー汚れてたら彼女の手とか服が汚れるだろーがw
女性には気配りせんとあかんがなww
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:06:01 ID:Dd6E8PFV0
>>589
ポリマーマンセー?

ワックスが塗装を保護しない?




どこの中卒塗装工だ?ww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:50:05 ID:J7bJiQbn0
話題を変えて申し訳ないが、
粘土を買いに、ホムセや黄色帽子、自動後退いろいろ見てきたんだが
色々あって(200円〜1000円くらいの値幅)結局買わなかった。
どれも大して変わらないもんなんか?
いや、貧乏人には400円の差がでかいもんで・・・。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:34 ID:J7bJiQbn0
↑800円の差ですたorz
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:52:55 ID:BFTzOHN70
シュアラスターのシャンプーなんですが、400と1000は同じもの?
400が900円、1000が1000円(ウェブ価格)というのは400買う人いるの?って感じなんですが。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:54:38 ID:zv6NAnoS0
>>586
1℃???
おれんところは、ここんとこずっと氷点下。
洗車したら固まっちゃうよ。

明日はどっさり雪が積もるらしいので
欲しい方は連絡ください。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:55:50 ID:cvNtHay40
>>596
保護しないなんて言ってない
保護とは言えないという意味だ

ワックスは、見た目上は綺麗になり、
表面上特定の条件において保護していると、言えなくは無いが
それは特定の条件下のみに保護出来ているだけ

現実では、塗装にダメージを及ぼす様々な要因の殆どに無力で
ワックス自体が齎す弊害の方が遥かに大きい
さらにワックスは、些細なダメージで済むような事でも、被害を深刻にする。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:02:21 ID:KDdVQ7/pO
>>601
ポリなら平気なのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:02:48 ID:8k4g2JRT0
ワックスはデート前日?当日?

一晩置いた時点で、もうくすんでるよ
当日でも、濡れ手に粟状態で砂埃だらけになるし

どうすれば良いんだ?

ふき取った後の静電気を楽しむくらいしかメリット無いよな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:06:29 ID:BFMhiG9F0
全く初歩的な質問で申し訳ないのですが、「ホワイト車用ワックス」をパール・ホワイトの車に使ったら、
やはり問題(傷?)があるのでしょうか?
家の以前に父親から「ホワイト車用ワックス」を貰ったので、大きな問題がなければ使いたいのですが・・・・。
捨てるのがもったいないと思うので・・・。
ちなみに、そのワックスはソフト99のハンネリ・ホワイト車用です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:09:32 ID:2bbH1UEa0
>>599 中身はおなじ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:13:17 ID:BFTzOHN70
>>605
アリガトウ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:16:39 ID:eITSinTHO
>>604
確かに全く初歩的な質問だなw
問題大有り、例えるならサンドペーパーで車磨くのと同じ。
608604:2005/12/18(日) 01:27:53 ID:BFMhiG9F0
>>607
え〜!そうなんですか?!
ホワイト用ワックスって、そんなに研磨剤(?)の量が違うのですか?
てっきり、大して変わらんだろうと思ってたのですが。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:00:58 ID:qqEQyDmqO
≫582
懐かしい名称だなぁ
( ´∀`)
インペリアル・ブライト・マスターとは。
昔のシュア日本代理店
「文明堂」が扱ってた
最上級グレードだったよね
今のIMFくらいのグレードだったのかな?
(外装デザイン似てるカラw)

そういえば゙・・・今でも見かけるナ。IBMを!
扱いは「文明堂」だけど。
シュアラスターの名前が記載されて無かったなぁ・・・
シュアと、元・シュア日本代理店「文明堂」に何かあったのだろうか?
(・∀・)ナンダロネ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:09:20 ID:DC4/bLEc0
>>605

同じじゃない。シュアHPのQ&A見てみ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:53:56 ID:2GONGuQt0
>>601
はいはいポリラックマンセーですね
業者乙
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:02:50 ID:2GONGuQt0
>>589
うはココにもいたか、良くこんな嘘が付けた紋だ。
まともな施工、WAXを使ったことがないのか、ただのプラシーボかバカなだけか。
お前みたいのがさんざん言うんで、汚れにくさに普通に期待して数ヶ月、パネル換えてガラス系やったが
目をこらしてみても汚れぐあいに違いはねーよ。
てか>5嫁。まさにこんな感じ。
業者乙
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:28:47 ID:igq3QlIs0
昨日のお昼過ぎから洗車してきた。
コイン洗車場でシャンプー流し終わって、移動して
さあ水をふき取りましょうと思ったら、屋根の上の水がシャーベットみたいになってた。

関西在住でもこれなのに、雪国住まいの人は大変だよね・・。
おまいら風邪ひくな(`・ω・´)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:16:40 ID:wafatEm70
いつもシャンプー洗車のあと、すすぎの前に泡がのったまんま粘土かけてたんだけど、
先日知り合いから「それじゃ鉄粉取れんだろ」と言われた・・・。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:18:57 ID:O2vwgG5q0
現在の気温1℃・・・・
これから洗車を始めます。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:25:51 ID:kkbEe+vaO
がんがりすぎて風邪引くな(@´∀`@)
東北は今日から荒れるらしいが洗いますよ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:35:38 ID:P5Rxhhua0
朝起きたら車に10センチくらい雪が積もっててビックリ!
今は風もなく晴れていて雪が溶け出しています
最近洗車してないのですが雪がボディを滑り落ちる時にキズにならないでしょうか?
手作業で雪を落としてしまうのがいいのか、このまま放っておくのがいいか教えて下さい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:01:39 ID:Og66KGmK0
氷状に張り付いてるヤツは無理に落すと傷付くよ。
つかエンジン掛けてヒーターつけて放っておいたら自然に溶ける。
溶けた氷が落ちる時、汚れをTOGETERするんで俺のクルマ意外と綺麗だ罠。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:58:43 ID:2bbH1UEa0
>>618
降った後の雪だって純粋な水ってわけじゃないし、
汚染物質が含まれてる可能性ってないのかな。
いつも思うが、雪降った後乾くと汚くない?
コーティングとか撥水ワックスしてもキレイになってない。
620名無し募集中。。。:2005/12/18(日) 19:20:41 ID:Nzk4NhBW0
>>566
>>573
ありがとう
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:37:39 ID:E7wL3QiS0
今日、艶王ブラックを買ってクソ寒い中試してみた。
これいいですね。簡単に塗れてピカピカになる。
拭き取りクロスがつるつるっと滑る感触に、おもわずニヤリとしちゃったよ。

ボディは艶王、ナンバーや樹脂など塗れない部分はアクアクリスタルでばっちり。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:57:57 ID:6cKQKRsXO
>>621
艶王WAX、値段の割にヌラヌラするし(・∀・)イイよね!! 今まで洗車場の泡洗剤
使ってたけどシャンプーも買っちゃいますた。冬なのにね(;・∀・)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:29:15 ID:gnwNPynY0
>>619
雨にしろ雪にしろ核になる不溶性の浮遊物質が含まれてる
密度が低い雪の方が一般的に
車体表面への滞留時間が長くなる分だけ
それらの不要成分の付着が増える
つまり雪の方が雨よりも車体を汚す。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:53:56 ID:IYeJulhy0
今日洗車しますた。
でも夕方にはホコリで覆われ、夜光を当てたら白くなってましたorz
なんか防止する方法とかあるんですかね?当方黒海苔です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:56:57 ID:7ezpCKUA0
>>624
つガレージ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:09:50 ID:LIZskGXr0
ヒント:静電気
627624:2005/12/18(日) 23:22:45 ID:IYeJulhy0
なるほど…エレガードでも吹いておきますかねw
強風でホコリが飛んでくるのかと。。。

エネオスのDDコート洗車の値段、知りませんか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:34:34 ID:6cKQKRsXO
>>627
諦める。本気ならシャッター付きガレージしかない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:58:30 ID:zDSBHNvV0
ヌラヌラするという艶王に興味津々(・∀・)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:16:12 ID:k/sGcbMn0
>>623 そうだよな、やっぱし。車体表面に長く残って
しまえば汚れがつきやすくなるのも当然か。
みぞれ程度なら雨と大して変わらないが、積もるような
雪だとどうしようもないしな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:46:26 ID:BRYqlxH60
ワックスって
これでもかってくらい、
ほこり引っ付けるよね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 08:24:12 ID:VNJLIMS0O
おかしなの使ってるか
施工が下手なだけ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:17:03 ID:8nVB5aUd0
新車の初洗車をしました。
行程はシャンプー→コーティングだけで3時間。

洗車前はホコリまみれだったからキレイになったのはなったけど、
洗車キズがついたから洗車してよかったのかどうか分かりません・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:18:06 ID:GSD3hk8Q0
やっぱ新車は傷がつきやすい(目立ちやすい)んだね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:26:23 ID:LN9kKcpaO
昨日の朝、戦車したら拭き取るときに屋根の水が玉状になったまま凍ってしまっている上に手の感覚が無いためwax諦めました。戦車する日間違えました。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:32:14 ID:zFCvLWTR0
名古屋は雪が積もってるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:35:37 ID:ax7oq9Mv0
>>633
洗車キズは洗い方で全く変わってくるから
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
ココのアイオンスポンジの項目にあるように、2段階に分けるような
感覚で洗うと良いよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:42:47 ID:YBrbcXK20
土曜日に初めてスーパースターしました。シルバーですがミスターマジック
よりピカピカです!

手がワックスのせいかガザガサになったけど、静岡なんで雪も皆無で
幸せなんだろうな………尿素入りクリームでもかってこよう………・。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:47:36 ID:kOxwJsoI0
先ほどホームセンター新開店のところでシュアのインパクトを買ってきた。398円、2個にしておいた。
5個まで買えたが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:50:35 ID:iBmTChKi0
>>468で曇り止めで質問したものです。
エアコン掛けてもなかなか改善されず、あまりに曇りがヒドイので
家庭用の除湿機を車庫から電源引いて一晩作動させたところ
コップ一杯分位の湿気が取れました。
窓はアルコールで曇り止めを拭き取りました。

そうした所1人乗車の時はエアコンオフでも曇らなくなりました。
非常に具合が良いです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:54:35 ID:j5OhacM40
曇り止め?そんなのは普段から乗車時に拭け!よ
日常点検の業務に含まれるぞ
免許取得時に習っていないAT免許の奴か?w 
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:40:53 ID:5uKmSAoUO
>>641
日常点検は毎日するわけじゃないだろ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:40:57 ID:VJlU0mlZ0
>>640
エアコンは除湿機能が必ずついているから曇ることはないはず。
エアコン付けてもダメだとしたら、エアコンの除湿機能が死んでる
可能性もありますよ。一度ディーラーで点検されてみては?

除湿器を作動させたとき、車は密閉していましたか?
車庫にも湿気が充満している可能性もあります。
あと、靴底に雪などが付着したまま車に乗り込み、マットが
濡れているということはありませんか?

また、暖房をかけて帰宅して、エンジンを切ると、内部が暖かく
外が寒いため、内部に結露が生じますので、帰宅直前にエアコン
を切り、窓をあけて内部の湿気(人間の呼気や汗)とともに、暖かい
空気も入れ換えてみては如何でしょうか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:07:06 ID:yUuijN3g0
>>642
日常だから、乗る前に毎日
はぁ????w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:08:00 ID:yUuijN3g0
ついでに良かったね640さん、煽ったけどw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:27:45 ID:hPWK5JKfO
>>639
2個使いきる前に上級グレードや他社製品を試したくなるから問題無し
ワックス無限地獄へようこそorz
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:33:40 ID:clh6fSz90
>>646
いいえ、その上級は所持しています
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:09:30 ID:lpCDoAR7O
以前「リンレイとSEFを比較」のオレです。

師走で同僚と折りが合わず比較は出来てませんが
一昨日の夜、愛車にSEFを掛けたところ・・・
思わず出た独り言が
「なんだこりゃ!」
とにかく!凄げぇ〜艶!

そして以前から
シュア拭き取りクロス→鏡面クロスと仕上げていたのだが
鏡面クロスの効果を
此れ程「実感」させられた経験は
SEFが初めて!

とにかく輝き・艶、共に
凄い!大満足 (・∀・)
そして余談だが。深夜の単独「自己満ドライブ」を
楽しんでいて(ふとっ)気付いた
信号待ちで後方に着いた
車の殆どが
「ライトを消す事」を
オレの車が輝き過ぎて
眩しい様・・・ナノ カナ?

まぁ↑コレに関しては偶然かもしれないが
とにかく今までの色とは
違うのでは?ってくらい
深い色合いが出ますネ。

寒いけど、洗車が楽しみだぁ〜 頑張るぞぉ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:38:03 ID:6uyOgWc50
雨ふらねーかなぁ・・・。
マジで砂埃がすげぇ。寒いし、なかなか洗う気になれない。
とりあえず雨降って埃だけでも流れてくれればなぁ。
ホースで水かけて埃流してもイオンデポつきそうだし、コイン洗車じゃ中途半端だし、
スタンドの機械洗車じゃ、洗車傷つくし。年内あと一回手洗いして終わろう・・・。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:42:08 ID:gflruvgB0
640です
大雪降った日なので必然的に水分を大量に車内に持ち込んだのが原因ですね
>>643
まったく結露が取れないって訳じゃなく追いつかないという所ですかね
乗る時に雪を落としてるつもりですが
それでも降ってる時に乗り込む間だけでもジャンジャン
車内に入ってくるんで。
窓はちゃんと閉めました。車庫と書きましたが家の玄関前のカーポート
なので湿気は篭らないと思います。
除湿した後も雪は降ってますが問題ないですね。

やはり曇り止め塗った事自体がダメだったようです。本末転倒でした。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:33:26 ID:VJlU0mlZ0
>>650
なるほどなるほど、そういう状況ですか。

曇り止めで拭いた後に、追いつかないほど曇ったことは
俺もありますが、白く曇るというより、しっとりとガラスの内側
が濡れるような感じになりました。あなたもそんな感じでしたか?

とりあえず車内に水分を極力持ち込まない事と、もう体感されてると
思いますがガラスの汚れをこまめに掃除することが大事ですね。
シートやマットなどに水分がしみこむと蒸発しにくいですから
その辺から対策してみては如何でしょうか。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:51:47 ID:2SgKyn8W0
202ブラックの車に乗っているのですが、納車直後にSG−1を
施工したんですが一ヶ月経って飽きてしまいました。
(決してSG−1が悪いって言っている訳ではありません。)

そこで、今度の金曜日にでもSEFをやってみようと思っているのですが、
SG−1を剥がすのってシュアスピでOKでしょうか?

それと、石原薬品株式会社(UNiCON)のノンシリコーン 仕上げ用用/超高級補修材840-P
超微粒子コンパウンドっていうのは、テンプレのコンパウンドでどの分類に入るか分かる方
いらっしゃいますか?パッケージみてもHPとか見ても、Xミクロンとか記載が無いので。。。

パッケージ見ながら、打ってたら「仕上げ用用」になってるのに気づいたw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:54:15 ID:2SgKyn8W0
IDにSgが。。。。

カーシャインさんの呪いか???
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:58:56 ID:JmNmATAXO
ひさびさ母ちゃんの軽(白)洗ったらボンネットだけ艶が全く出ない・・・
てかボヤけまくりorz 白い車に、ホワイトパールの艶王WAXして平気ですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:03:05 ID:IWEqKBbv0
654
その場合はワックスの前に鉄粉除去シャンプー
もしくは粘土もしくはコンパうん度
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:06:34 ID:JmNmATAXO
>>655
ありがと(・∀・)!! 粘土あるのでやってみます。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:14:46 ID:IWEqKBbv0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:21:44 ID:JmNmATAXO
>>657
またまたありがと(・∀・)!! 粘土は自分の車で使ったことあるので大丈夫です。
洗車に興味がない母ちゃんだから失敗しても文句は言わないです。埃汚れを直接
濡れ雑巾で拭いて、『いや〜簡単にきれいになるねぇ』って言うぐらいだから(;・∀・)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:27:18 ID:IWEqKBbv0
658
粘土のご経験あるそうでつが
この寒さではむつかしいでつ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:35:32 ID:FZXsqQqZ0

どう見ても業者くせえよなあ。この書き方。

だいたい、輝きが欲しいならコーティングの方がいいんじゃないの?
waxは乱反射のキラキラ感じゃなくヌメッとした艶を求める人好みなん
じゃない?
キラキラ感が欲しいなら3Mのポリマーwaxのほうが数段上だと思うよ。
やってみな。
ヌメッとした感じならザイモールの一番安いやつでも感動するよ。

それから、鏡面クロスがすごいと言うけど、他のクロスと比較してみ
たかい?
wax後10〜30分くらいにネルでムラをならすように拭いても同じよ
うな艶がでるよ。(っていうか、この作業って洗車の仕上げとしてはず
せない行程のような気がする)
オラは、写真を撮って較べようと思ってるんだけど、安モンのカメラじ
ゃ微妙な違いがでないんだよなあ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:36:31 ID:FZXsqQqZ0
To648でした
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:37:56 ID:Pl/b2ddF0
>>652
スピで実際に剥がれるかどうかは別にして
「スピで剥がした」と思いこんで、SEF塗ってもいいと思うよ。
上塗りで特別な弊害はないから。(定着や色の深みが多少悪いかもしれませんけど)
それより剥がそうと粗い粒子のコンパウンドを掛けてしまう方が
良くないと言うかもったいない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:44:12 ID:JmNmATAXO
>>659
夜八時に洗車しても寒さは平気なトコだから大丈夫です。

>>660
新たに買うのは無駄だから手持ちのWAXでw 俺の車じゃないのでやや適当(;・∀・)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:47:35 ID:2SgKyn8W0
>>662さん
即レス感謝です。

前、ガラス系コーティングのスレでコーティングの上にWAX掛けても定着しないような
書き込みがあったので、気になって居たので質問させて頂きました。

実は、一箇所だけ擦ってしまってコンパウンドでゴシゴシした部分があるので、今回
全面的に剥がして、コーティングの光沢とWAXの艶の違い楽しんでみようと思った次第です。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:58:03 ID:SHsaRggj0
名古屋在住で昨日今日、初めてこんな雪道を走ったんだが、
すぐ洗車しないとやばいですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:10:11 ID:EzHsAXEp0
鉄粉除去シャンプーって一度洗うだけで鉄粉とれるの?
ひょっとしてずっと使い続けるとだんだん取れていくようなもの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:13:35 ID:FZXsqQqZ0
とれるんだったら、1回分で売ってるはずだよな。
1回分100円と10回分500円ってどっちが儲かる?
ってかんじ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:13:47 ID:Hv2TiCAk0
>>665
テレビで見たが名古屋すごいらしいね
それだけだけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:16:53 ID:WbwsJevN0
>>640-650あたりでガラスの曇りの話出てたんで
遅レスながら便乗質問させてください
 
F窓の内側の曇りはデフロスタで解決として
梅雨時とか湿気の多いときで
窓の外側が曇るとき無い?
 
季節はずれの質問かもけど
あれって効果的に消す知恵だれか持ってないですか?
ガラコスレで聞けばいいのかもだけど
 
親切なマイスタ教えて!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:26:51 ID:IWEqKBbv0
669
wiper
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:27:32 ID:pbZ6JEsv0
>>665
除雪剤とかを撒いてる道を走ったら、早めに洗った方がいいって言うよね?確か・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:30:05 ID:lQc8ecST0
解氷剤として塩がいっぱい撒いてあるから下回りが錆びやすくなるって言うね。
まあ、白くなって汚いから早く洗った方がいいと思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:40:32 ID:WbwsJevN0
>>670
全面が曇ってるのならワイパありっすが、
部分曇りなら
ワイパやなんすよね
だって、曇ってないとこ乾拭きになるし。。。
うぉっしゃー!液かけると
ワイパ届かないとことかAピラーとか汚れていやだし。。。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:09:19 ID:bshd8zI20
雪国育ちの俺から一言。
国道、高速などは走った後、塩だらけでサイド下回りなど真っ白。
こんなときは、
消雪路、または駐車場など走って下回り洗浄。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:11:07 ID:bshd8zI20
付け足し。
なるべく、調節馬鹿の勢いの良く噴水のように出ている消雪路がいいよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:16:07 ID:vc9B1RLk0
普段雪の降らない地域に消雪路なんか無い罠。
しかしそもそも普段雪の降らない地域なら塩カルも撒かん罠。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:21:28 ID:X6KGg2tl0
これから洗車しようと思うんだけど、流石に寒い・・・。
手袋必須として他に何かアドバイス下され。

あとコイン洗車場なんだけど、最初スチーム洗車して、バケツに水汲んで
ゴシゴシ、最後にまたスチームの順番で良いかな?
水出しながらゴシゴシしたいけど、無理だよね。ん〜、コイン洗車場の正しい使い
方がわかんね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:01:47 ID:51M26EpE0
>>677
>何かアドバイス
行かない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:04:19 ID:9EhtgYWK0
最初にバケツに水を汲んできて洗剤シュッシュッしながらホィール
を洗ってしまったほうがいいぞ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:26:55 ID:zDszJSpt0
コイン洗車場でスチーム??


すごいねww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:32:20 ID:qigmhCvZ0
>>677
なにがわからないの?まぁやり方は人によって様々だけど、おれは
普段家でやるけど、コイン洗車行くときは
水300円コースで全体のホコリや泥飛ばし、下回り
持参ヴァケツに持参したシャンプーの泡作って洗車
水300円コースで濯ぎ
車拭き取りスペースに移動
ふきあげ
で、いいんんじゃね?
あとは必要に応じて粘土なり水垢落としなりwaxなりと
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:34:25 ID:n/AWGkkGO
マンハッタンゴールドの艶に満足できなくなってザイモールを注文してみた。
入念な下地処理と塗ったらすぐに拭き取る、以外にコツがあったら教えていただきたいです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:49:08 ID:qigmhCvZ0
コツじゃないけど・・・・
ザイモはプラシーボに陥りやすい商品なので
最初、ボンネット左右などで塗り分けて、比較してみる。
てか余裕あるならマンハッタンではなくブラックのSEFと比較してくれ。

そういえば、2〜3スレ前ぐらいに普段ザイモの人がブラック出た当時だったので
試しに買って使ったら、ブラックのほうが良かったってあったよ。
おれはどっちも使ったこと無いので、本当かどうかはしらんけど。
ま結局、艶や光沢具合てのも個人の好みの問題だけどさ。
684677:2005/12/20(火) 13:34:32 ID:X6KGg2tl0
>>678-681
サンクス。今、気合入れて洗車してきた。ゴム手袋したらちっとも寒く無かったよ。
大凡、681の手順で洗車しました。

スチームじゃなくて、ジェット噴射?名称はよくわからないけど、水が勢いよくでてくる
ノズルの奴ね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:05:28 ID:ifhWcLDJO
>>683
うぇWWWWWWWWWWWおまWWWWWWそれ言ったらWWWWWWWW終わりだろWWWWWWW
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 14:42:10 ID:9EhtgYWK0
たぶん艶の違いはプラシーボではなく区別付くと思うよ。
持ちもいくらかいいような気がする。
新車のようなキラキラした派手な輝きはないが深みのあ
る艶っていうのかな。

waxした後に3.4時間経ってからもう一度乾拭きしろっ
て書いてあったような気がした。
そこまで行かなくても1時間くらい経ってからネルや鏡面
で拭き上げると落ち着いた感じになる。

あと、何たってシュアとの違いはガラスに油膜が付かなく
なることじゃないかな。

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:08:45 ID:m+hgs8CU0
ディラーで洗車頼むといくらするのかな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:22:28 ID:wqMXnF8T0
スタンドの布洗車機しちまった。
寒さとめんどくささに負けた。だって寒いんだも〜ん。
ホースリール凍ってて使い物にならんかったし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:33:11 ID:/z1VrJ6x0
どこ住んでんの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:41:28 ID:S4NCjVGA0
>>686
おお、流石は天然素材!
マジザイモール欲しくなってきた。
でも車がショボイ・・・
691688:2005/12/20(火) 15:59:21 ID:wqMXnF8T0
>>689
茨城
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:07:45 ID:ni3NilVa0
車に積もった雪を下ろすのに、どうしても雪下ろしブラシ(?)を
使わざるを得ないんだが、キズに敏感な人はどうしてんの?
屋外駐車だとどうしようもないんだけど・・・。

あと、雪が水滴になったのが夜になって凍ってカッティーンになった
状態だと、これまたガリガリと削らないといけないのだが、
こっちはどうしてるの?
ガラスだけ除去して運転に支障が出ないようにして放置?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:15:26 ID:iYPmt6Il0
>>692
暖機して5分くらい放置でいいんじゃないか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:42:59 ID:ucB0qG3h0
コイン洗車デビューに向けてシミュレーション中ですが、
キイロビンを使うタイミングが分かりません。

シャンプー→窓だけ濯ぎ→キイロビン

だとキイロビンの間にボディのシャンプーが乾いてしまいそうですし

シャンプー→全体濯ぎ→拭きあげ→キイロビン

だと、洗車スペースで拭きあげすることになるから待ってる人に睨まれそうだし
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:52:25 ID:S4NCjVGA0
>>692
オレの場合は積もった雪をギリギリガラス面見えない程度に大まかに払って、
残りは暖房で融かす。

凍結しちゃってる所は融け落ちるまで完全放置。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:06:53 ID:3QoevzxH0
シュアラスターインパクトjr 398円ってやっぱ安い
買い時に遭遇してよかった。
普通どんなにネット利用でも900円は必至の値段だけど。
697665:2005/12/20(火) 17:20:05 ID:iDh9Vny40
>>668>>671>>672>>674>>676
下回りかなり真っ白になっていたので、コイン洗車で洗ってきました。
今思い返したらマフラー洗ってないけど錆びるかな?
雪国では消雪路なんてものがあるんですね。見たこともないです。
雪国の人達は凍結防止剤の影響毎日受けると思うと大変ですね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:51:26 ID:6MKCwld2O
鏡面クロスってやっぱワックス拭き取りして何分か後に磨いたほうがいいの?
オレ拭き取りした後すぐに鏡面クロスで磨いてるんだが早すぎなのかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:11:03 ID:RUAcWo0A0
>>694
洗車スペースから出て拭き上げはできないの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:25:10 ID:3m8I4G4l0
シュアの鏡面クロスの大安売りはなかなか遭遇しない
やはり繊維メーカーで開発するしかないな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:54:38 ID:n/AWGkkGO
>>686
サンクス。週末晴れたらさっそくやってみます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:43:03 ID:V5OFVRHL0
>>694
窓拭き→キイロビン→洗車→拭きあげ で。

これだとキイロビンの拭き上げの手間いらないし
綺麗に落ちる。

キイロビンは乾燥しても洗車したら綺麗に落ちるよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:00:52 ID:bshd8zI20
>>697
>雪国では消雪路なんてものがあるんですね。見たこともないです。

全国共通だと思ってた俺って田舎者丸出しで恥ずかしいじゃないの。。
でもね、、最近では橋の上など道路にヒーター入ってて
そこだけ乾燥路面になってる。もちろん歩道もね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:07:28 ID:iYPmt6Il0
>>703
高速などは水流しっぱなしにすればいいのに
都会人の妄想かな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:15:23 ID:73JpJneC0
田中角栄のお陰です。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:42:36 ID:yTXEEQTa0
朝の霜には車体カバーが最強に効くぞ。
俺の地元はガラスに熱湯を掛けても、すぐそばから凍るくらい
寒いが(-10℃とか)、夜のうち車体カバーを掛けとくと
どんな極寒の朝でも曇ってすらいない。
ブラシやらでガリガリするよかカバー傷のがマシだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:53:47 ID:tKPSn2EQ0
俺が車に乗り始めてから(大体10年)は、水をかければ氷が落ちてたんだが・・・
20年位前はお湯をかけても、ワイパーが届かない所が会社に着くまでに凍るって事が年に数回あった
って言う親父の話を聞くと、温暖買って本当なのかなぁ・・・と思う
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:00:30 ID:j2QPWphB0
>>707

エンジンパワー(発熱量)の上昇じゃない?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:20:41 ID:neygMe8tO
>>704
高速でやったら地盤沈下が(ry
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:23:09 ID:lAn+OvOEO
>>700
つ黄色帽。今年までだよ!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:40:28 ID:LzSLoFf70
>>706
カバーってさ
窓ガラスだけでもいいじゃんな
めんどいなら
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:54:12 ID:ln2HjPhr0
>>707
ガラスの面粗度だって今と昔じゃ違うじゃまいか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:25:45 ID:IiBbcWiOO
ドンキーホーテでJOYと詰め替え用JOYの2本セットで、296円で販売しています。期間限定みたいなのでJOYを使っている方は、お買い得です。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:48:11 ID:zeaDz5N+0
>>682
HDクレンズを必ず使うんだ
んでwax拭き取りクロスは多めに用意
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:56:39 ID:FUer3P+20
HDはシュアスピと同じ頻度で使うのが良。
必ずというのはやりすぎジャマイカ?
推奨されている使用法からしても優しい
コンパウンドと考えておいた方が無難。
waxクロスは超極細繊維のものが良。
ネルはNG、余分なwaxが残る。
あとで鏡面掛ければ落ち着くけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:35:26 ID:UptTalX/O
洗っても洗っても雪が降る→溶ける。
しばらくこのスレともお別れかもしれませんよコレ。

艶王@岐阜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:56:43 ID:hs5cBX5k0
雪が気になるから、冬場はワックスにしている。
雪を落とすなら撥水でヌルヌルしてるほうが傷入りにくいような気がするし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:49:32 ID:R/h32sXWO
青空駐車なんだが、ワックスとコーティングどちらがおすすめ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:09:08 ID:hs5cBX5k0
>>718
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/

ここ見て、自分に一番合うの選んでみては?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/21(水) 09:55:51 ID:UBKqzz8M0
>>718
俺はこの間ガラスコーティングしますた!
高いけど、面手とかすげー楽
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:29:30 ID:St84gEjK0
>>714,715

HDクレンズは立派な研磨剤です。
成分を見れば一目瞭然。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:09:54 ID:htQ8IcYS0
>>694です。

>>699
洗車場が混む時間帯にしか行けないので、
洗車スペースに何度も出入りすると待ってる人のひんしゅくを買いそうで心配なんです。

>>702
参考になりました。その順番でやってみます。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:47:52 ID:QFj4DK+P0
ソリ黒でポリラック組です。

ソリ黒らしく
もっと深い艶が欲しいんですがこの上からブラックレーベルとか
塗ってもいいんでしょうか?

ポリのクリーナー効果は馬鹿に出来ないし
コンパウンドに比べて安全なので
今後も使って行きたい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:47:57 ID:eZVra/v30
今日あたり洗車日和やったな・・・暖かいね@大阪。
こんな感じで金曜日まで続いてくれと願う昼休み。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 14:11:38 ID:E5vnjFLZP
ホームセンタ−でマンハッタンゴールドJrが1980円で売ってた
ふき取りクロス付きだから限定品の売りのこりだな
ブラックレーベルも安売りしてくれないかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:55:23 ID:7PmfoEFu0
>>710
新しいのがでるのか?まぁ高くても買うけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:47:19 ID:pyXhEMp20
雪の影響で車がかなり汚れてる。黒だからかなり目立つ。
洗いてぇ…でもまた雪降るらしい
洗えねぇ…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:16:33 ID:o6Nw4VqG0
黄色帽。って何?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:31:32 ID:ZJSHt0pZ0
ヒント:英語
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:35:30 ID:VkdFmXvR0
ヒントその2:自動後退
ヒントその3:超自動後退
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:18:43 ID:m+PjzWw/0
ヒント:YH
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:41:21 ID:0UpTYj/O0
>>723
俺もやったことあるが、しっかり塗ってあるコートの上からじゃ本領発揮できませんよ。
特に濃色車の深みは。俺も黒ソリだけど、スピリットは結構安全ですよ。
逆に言えばスピでポリが完全に取れるとも思えないけど
ポリの後にブラック塗るぐらいなら、スピの後の塗った方がまだいいよ。
で、その後2ヶ月も経てばポリもWAXも効果落ちてるから、ちょっと期間短くて
イヤかもしれないけど、ポリ完全除去&劣化WAX分除去のために
もう一度スピやって、ブラック塗ってみてください。
733728:2005/12/21(水) 19:43:51 ID:RJXiHMg70
>>729
イエローキャップ?それって裸の女だろう?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:11:51 ID:mylmCJbJO
艶王WAXから一週間、大して汚れてなかったけど初めて買った艶王シャンプーしてみた。

・・・撥水力ダウン_| ̄|〇 新しく買ったセームは吸水力(´・ω・`)ショボーン
ヌラヌラ艶も薄れて傷もついてしまったorz まぁピカピカになったからいいか(´-ω-`)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:00:51 ID:1OdQ0C/r0
プラスセーヌ最強、だよね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:08:19 ID:NR+KCGmi0
>>735
そうでもない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:36:10 ID:jZlosOxd0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:36:17 ID:2x6gBE4m0
>>735
最近ガンブキに移行した。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:19:02 ID:eZVra/v30
>>※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。

DVD付き製品を見かけないんですが・・・やっぱ終了?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:05:11 ID:jRq3cjAXO
俺はユニセーム派
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:06:06 ID:AOX3ctdeO
>>734
セームのせいじゃね??引きずったらワックス剥がれるかも

俺は艶王→艶王シャンプーの時は拭き取りと言うかガンブキを拡げてボディにのせるだけ。
だいたい水がとれたらシュア鏡面でフキフキ。

さほど撥水力ダウンも感じないし、艶もヌラヌラしてるけどなぁ??
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:12:13 ID:o7hbnWqF0
いつも思うんだけど、撥水力っていつ確認するの?

ワックスしてすぐ雨降った時?

次の洗車?
ワックスを落とさずに洗えるシャンプーって
汚れとワックスを、どうやって区別してるの?

古くなったワックスは、定期的に落とすって言うけど
定期的ってどのくらい?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:16:52 ID:QgYVyAfc0
気をつけろ↑こういうタイプの質問は、
自分が突っ込みやすい回答をさせる為のものだ

単なる煽りはやめましょう

ワックスは気持ち良いじゃないか、漏れはそれだけで生きていける
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:18:34 ID:qOIHp18g0
>>742
かったりいから答えらんね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:22:58 ID:o7hbnWqF0
ワックスは、タバコと一緒だね、

根本的なイライラ(傷)の原因はタバコ(ワックス)なのに

これだけ体に悪い・迷惑・嫌われ者になっても、正当化し続ける
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:30:39 ID:wsyL6z/X0
ワックス派って、ワックスは塗装に良いって信じてるからね
ボディーは傷だらけでも、ワックスが隠してくれるし
どうしても目立ってきたら、磨けば良いんだよって感じ

開き直りのレベルも、タバコに近いかも・・・
タバコやめるくらいなら、肺癌なって死ぬってよく言うもんね

ウォータースポットも撥水特有のダメージだけど
滅多におきないから、漏れは大丈夫

タバコなんかに依存しないぞ、漏れは大丈夫いつでも止めれる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:41:01 ID:xkVFqENmO
ヤフオクで車購入したのですが、車が来て見てみると、屋根が色あせして白くなっていました。どうすれば目立たなくなりますか?色は緑メタです
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:43:03 ID:rmQQ1/120
車にはWAXってお父さんが言ってたよ、
お父さんは昔から車に乗ってるから、凄い詳しいんだよ
コーティングとかは知らないけど、今までずっとWAXして、
それで良かったんだから間違いないよ

それに、マメに洗ってWAXするのは、だれでも最初の半年くらいなんだよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:49:20 ID:ydwSO+HN0
>>747
マジな話、塗装が劣化してるなら再塗装しか
手がないよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:49:27 ID:w+PjCx5B0
>>745
>>746

   ワックス

          と

               タバコ

                       か  ・・・

類似点多いかもな


↓こいつも
>>743
>ワックスは気持ち良いじゃないか、漏れはそれだけで生きていける
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:58:49 ID:Ww71CWzW0
>>747
最初からそういうデザインだったんだ
と思い込む。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:03:46 ID:AOX3ctdeO
ワックスが塗装にイイとか思ったことねぇやw
ヌラヌラしたボディみてテンション上がるだけだwww

洗車の度にボディの隅々見るし、エンジンルームも拭きながらオイルチェックしてみたりもする。
自分にとって洗車は車のメンテナンスの一環です。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:03:58 ID:ydwSO+HN0
>>747
メタリックは金属粉が混じった塗料の上に
クリアーを吹いています。

そのクリアーが剥げると、金属粉が酸化して白っぽく
なり、酸化することによる体積増でクリアー塗料を
押し上げてめくってしまいます。

あなたの例がそれなら再塗装以外手はありません。

クリアーが劣化してるだけなら表面削ってワックス
塗れば元に戻るかもね。
現物みないとわからんので遠近の写真撮ってうpしてくださいな。

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:09:48 ID:TbUJ1hH50
>>750ワロタw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:41:17 ID:xkVFqENmO
751
そう思いこみますorz
753
ありがとうございます。新しい車でもないので諦めます。多分クリアがはがれていると思います。写真は明るい時に時間があれば撮ってうpします。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:50:35 ID:Avyp58200
>>752
なに車体に何ぬってんの?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:54:01 ID:Avyp58200
俺は花王のベガ塗ってるけど洗車だけにしようかと思ってます
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:18:14 ID:hBEgdewU0
(゚д゚)ベガってまだ売ってたの??

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 08:23:11 ID:hBEgdewU0
叔父の車にガラスコーティングしてあげたら5000円もらえた!(゚д゚)ウマー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:05:42 ID:Xa7aPASz0
>>732
レスどうも。
上塗りはやっぱり良くないですか。
ポリも気に入ってるのですが
ソリ黒の本領を発揮させるにはポリよりワックスでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:42:59 ID:HXJZdBWB0
>>760
その「本領」の意味を明記せよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:20:59 ID:fHX/jH8V0
>>761
次の行にかいてねーか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:37:32 ID:+PdPoc2xO
748
スルーしようと思ったけど一体なんなの
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:29:38 ID:fK0U65A00
明日からの連休初日に洗おうかと思っていたら、どうも風邪気味。
マジで最悪だ・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:40:39 ID:Xa7aPASz0
>>761
やっぱり深い艶じゃないでしょうか。
766762:2005/12/22(木) 13:41:42 ID:fHX/jH8V0
>>761
素万。言葉足らずだった。
>>732の本領発揮の次の行
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 14:54:41 ID:KIH7E8YvO
鉄粉取りの粘土買おうと思うけどいっぱいあってどれがいいのかわからない・・・orz おススメの粘土てありますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:40:24 ID:yZGMvXK80
禿げワロス
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:43:07 ID:ic0ll5iD0
>>758
4年前のが残ってます
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:48:54 ID:OTnIehF20
今日洗おうかと思ってたら大雪
今年の年末は洗うタイミングがつかめねぇ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:58:50 ID:ykvCxKwx0
>>767
市販ならシェアラスターが柔らかくて使いやすいよ。
外れ品だと硬くて練るのが大変な奴とかあるけど。
使った後に保存する為のチャックついた袋もついてるから
便利。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:52:41 ID:eJC+S6f4O
雪降ったあとって水洗いだけでもしといたほうがいいかな?
普段雪なんて降らない地域なんで心配です
走ってはいないんだけどボディ全体に雪が溶けたあとらしい汚れがイパーイ付いてる(´・ω・)…

雪国の人ってどうしてるんだろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:01:38 ID:ykvCxKwx0
>>772
普通の雨と一緒と考えて良いと思う。
つか、1回くらいの雪でついた汚れで洗わなきゃヤバいなら
雪国の人は毎日洗車しないといけないでしょw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:06:29 ID:wY2E8vBKO
↑お前みたいな、障害じゃないから洗うわけないやろ
死ね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:28:08 ID:lDyAyI5z0
>>772
ボディに影響はないだろうけど、
あまり降らない地域で汚れたまま放置だとみすぼらしいからな。
しばらく雪の予報がないならシャンプーだけでもしとけば?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:52:33 ID:eJC+S6f4O
>>773雪国みたいにずっと降り続いてるならあきらめもつくんだけど。
>>775自分静岡の平地なんだけどめったに雪なんか降らない地域だからこれから晴れた日が続くと水アカになるのがこわいです。


明日辺り洗車場で汚れだけ落としてきます。
(* ̄人 ̄)もう雪降りませんよ〜に。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:00:45 ID:Ow7fcko10
>>776
オレも静岡だw
こないだ大雪の名古屋行った後はささっとシャンプーだけやった。
最初は水圧で泥飛ばしだけやろうと思ったけど、拭き取り時にセームが
真っ黒になったからやっぱりシャンプーもした。
雪の後のボディって目に見えない汚れも結構あるのね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:24:54 ID:9ibl7ogj0
皆さんの意見いつもためになりますm(__)m所で
愛車を最高に光らせたいんですが、やはりザイモールの高いWAXしかないのでしょうか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:27:03 ID:wY2E8vBKO
おみゃあの精子にきまってんだろうがぁ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:33:30 ID:j0Y7GC7S0
ええ雪やなぁ、ワックス落ちますた 笑
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:43:54 ID:Ow7fcko10
>>778
艶を求めるならやはりザイモだけど、
光沢目当てならコーティングでしょ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 19:47:56 ID:9ibl7ogj0
有難うございますm(__)m皆さんお勧めのコーティング剤
は何でしょう?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:12:02 ID:bI4DOfgo0
親父に洗車を頼まれちまった!親父の洗車道具を見ると・・・よくわからん。
テンションあげるためにこのスレに出てくる何点かの商品を黄帽子でget!
しめて12,.5kお買い上げ。
帰りに人の少ないD2にいったらWAX以外黄帽子のほうが高かった・・・
シュアスピの300円ぐらいの差が痛いですな。
ちゅうか地域差もあるんやろうけど、安いホムセンってどこ?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:30:21 ID:ykvCxKwx0
>>776
雪は汚れはするけど、コーティングしてあるからか、雪の汚れは大して
ダメージに感じた事はないな〜。
塩カルと雪落としの傷が一番厄介だよ。

水垢が嫌ならコーティングにしてみては?

>>783
ホムセンは日によって特売なんかもあるから、どこが一番とは
言えないよ。俺は仕事帰りにホムセン立ち寄って、自分が普段使う
用品は特売になってる時だけ買ってる。
ジョイフルだと一般価格の上に黄色の値札が貼ってあるからそれだけ
狙ったりとか。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:38:55 ID:3SecaUgc0
>>782
ポリラックとかいいんでない?
少々高いけどザイモール買う金があるなら買えるよ。
売ってるとこがなかなか無いけど、
等級ハンズか大きいカー用品店ならあるでしょう。

あとはブリスやアクアクリスタルなんかがこのスレでは主流だね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:51:45 ID:fffPeNaL0
>>782
俺の考えだと

初心者→ガラス系
中級者→wax
上級者→ガラス系

がいいと思うよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:22:54 ID:bI4DOfgo0
>>785
ありがとう。
ダイキとか個人的には高いイメージをもってても・・
おおっ!と思う値段がついてたりする事があるので
みなさんはどんな感じかなと思った次第で。。

とりあえず明日は頑張って洗車する。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:44:07 ID:9ibl7ogj0
なるほど!みなさん有難う☆明日は雪かも?でもやるやったるどぉぉ==
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:49:25 ID:qeQmvHKu0
日本全体が凍てついているっちゅーのに、
ここの椰子らは元気で感心するよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:11:09 ID:+K8H9DF9P
今日は休みだから洗車できる。
昨日みたいな強風じゃできないけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:06:17 ID:c2U3rSUP0
>>784 地域によっていろんなホムセンあるからなあ…。
関東地区だとケーヨーD2とか安いな。けっこう品数豊富にあるし。
たださすがにブラックレーベルとかオーセンティック、
ブリスとかは売ってないが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 02:48:55 ID:D+0QDVIY0
>>791
うちの地域もホムセン4系列ありますが、価格に微々たる差ですが
安い物と高い物があります。この辺は仕入れルートによる価格差
なんでしょうね〜。

安いホムセン、かゆいところに手が届くカー用品店っていう感じが
一般的なんじゃないでしょうか。ホムセンに無いならカー用品店で
買うしかありませんよね。品揃えはさすが専門店って感じです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 03:52:16 ID:pz4laPbKO
アーマオールのジェルワックス、シャンプー見たけど最近の新商品?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:24:23 ID:bmRkDXoRO
雪国の人は屋根に積もった雪とかどうやって落としてるの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:47:52 ID:HiHlc34v0
>>794
これから雪落とし。
というか、車がうもれているので降ろすというより、
スコップもって車を掘ってくるよ。
今年は12月からなかなか豪快にやってくれたよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:04:00 ID:HjIsP6BV0
>>784
コーティングと言っても色んな系や商品がありますが
なんでもいいんですか?あと>水垢が嫌なら・・・とあるけど
自分ブリスやってたときありますが、普通に水垢付いてますがどうなんでしょ?
2〜3ヶ月ほど経って、シュアブラックを試すためスピしたら
洗車で落ちない全体的についている水垢があって、スピのスポンジもかなり黒くなりました。
これって普通に水垢付いてるってことだよね?
で、その後ブラックだけど、比べて別に汚れやすくなったとも思えないし。

やっぱ>>784さんみたいに確実に汚れにくいと実感している商品あったら、冬場の対策として
商品名知りたいんですけど、なにがいいですか?
なんかみんな一様に、何故か商品名言わずコーティングとしか言わないんだよね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:30:12 ID:bmRkDXoRO
>>795
大変そうだ・・・スコップのあとは手で雪落とすの? ゴムヘラみたいので?
今までボロ車だったから手で落としてたけど、車買い替えたから傷が心配(´・ω・`)
798784じゃないけど:2005/12/23(金) 11:55:34 ID:b5/kZjMp0
>>796
何故商品名を言わないかというと、ポリラックユーザーやブリスユーザーがウザがられた
過去があるということと、自分が使ってる商品以外にも良いものはあるだろうというところ
からだと思うが、俺はポリラックマンセーなので、とりあえずポリ薦めとく。

ブリス使ったことないからよくわからんが、俺はソリ白に乗り換えてからやはり水垢で悩み、
ポリラックを使うようになった。結果、月一のシャンプー洗車でシマシマ模様になるような
ことは皆無になったよ。屋根下保管だが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:10:31 ID:MpDbq5Bk0
寒い・・・でもこれから洗車をします。
ごめんなさい。許してください。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:31:33 ID:+2TevCXRO
休みの人羨ましい(´・д・`)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:41:12 ID:o9EvSvW/0
>>799
やれ!

俺は気合入れて朝7時からやってるのに・・・
黄色便→シャンプー→ふきあげで今までかかってもうた。
ちゅうかドア開いた所を気になりだしたら前へ進めねぇ。
ドアと前後あけて磨いけどあんま落ちないね。外からは見えんけど。
この辺はどうしてるの?けっこう黒ずんでたりと・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:51:16 ID:HiHlc34v0
>>797
とりあえず暖気しといて、あとは走って滑り落とすみたいな。
フロントガラスは軽く手ではらってあとはワイパー。(雪がどっさりのときはブラシで)
氷は削るよりも暖気で溶かしたほうがいいよ。

かなり車だすの手こずった。
俺の車別の駐車場なんだけど出口まで遠くて、、、除雪もしてね〜〜
とりあえず、家にある四駆で道つけてだしてきたよ。。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:37:42 ID:qNYthIPmO
チンカスage
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:58:25 ID:HjIsP6BV0
>>798
どうもです。自分もブリスの時にしろブラックの時でも
青空ですがシマシマにはなってません。なりかけてもそういうようなスジ状の水垢は簡単にサッと落ちます。
自分の言っているのは一見目で確認できない、うっすらと全体に付着している水垢です。
水垢が付かない=スピなどの数ヶ月おきの水垢落としで全くスポンジやクロスが黒くならない。
「水垢が付かない」というのは、こういうことですよね?
あと>>798さんは以前シマシマになって悩んでいたようですが
何使ってました?

現在はポリですか、数レス前>723にポリを常用している人が「ポリのクリーナー効果は馬鹿に出来ない・・・」
というような書き込みがありますが、それって
「ポリ使っていても洗車で落ちない汚れが付くから、それを落とすのに重宝している」
と言うことに置き換えれますよね。
ということは、いくらブリスにしろポリにしろ洗車で落ちない汚れ、水垢は付くんじゃないでしょうか?
もしそうなら今使っているブラックに比べて、大してメリットが・・・・

なので>>784さんが
>水垢が嫌ならコーティングにしてみては?
と言っているけど、実はあまりWAXと変わらないんじゃないのかなぁ。と思ったりします。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:43:37 ID:E89Fcx2K0
804
>なので>>784さんが
>>水垢が嫌ならコーティングにしてみては?
>と言っているけど、実はあまりWAXと変わらないんじゃないのかなぁ。と思ったりします。

Waxはチミの嫌いな水垢の原料
ポリに変えるとWaxクズがしばらくの間とれ続ける
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:03:38 ID:qNYthIPmO
WAXがいいですよ。
艶もでますしね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:11:14 ID:QQ+T/Vuq0
車にはWAXってお父さんが言ってたよ、
お父さんは昔から車に乗ってるから、凄い詳しいんだよ
コーティングとかは知らないけど、今までずっとWAXして、
それで良かったんだから間違いないよ

それに、マメに洗ってWAXするのは、だれでも最初の半年くらいなんだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:17:04 ID:kvKqGbbB0
コート剤は水垢は付着しにくいよ。
ついても洗車すれば落ちる。できるだけシリコンなどが含まれて
いない製品を使うべし。シリコンは水垢の元なんで。

ワックスもコート剤も塗って短期間のうちの汚れの付きにくさは
FAQの通りに変わらないと思うけど、耐久性の面で変わると思う。
油はやっぱり乾燥すると、塗った時の様な防汚効果は得られないと
思うし、汚れを溜め込んでしまうんじゃないかな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:27:29 ID:btk9X9o60
静岡国吉田? のヤマダ電機でインパクトジュニアが698円だった。
スーパースター買ったばっかだったのに………。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:47:00 ID:o0mrK2+I0
>>809
スーパースター持ってるのに今更インパクトはないでしょ。

ちなみに隣のドラスタのが平均的には安い。
811798:2005/12/23(金) 16:29:09 ID:b5/kZjMp0
>>804
>水垢が付かない=スピなどの数ヶ月おきの水垢落としで全くスポンジやクロスが黒くならない。
俺、ヘビーな洗車ヲタじゃないからよくわからんのだけど、これ↑は言い切れないような・・・。
シャンプーで落ちなかった汚れが落ちたとも取れる。洗車で落ちない汚れ=水垢ってのはどうかと。

ちなみにポリの前は、ソリ黒の車でシュアラスターのスーパースター使ってたんだけど、
これだとあっというまにシマシマ状態になり、その度にスピ使って大変だった。
んで、安く楽に水垢を落とそうと考え、リンレイの水垢一発で水垢落として、ポリマーJr.を塗って
みたところ、水垢を落とすのは楽でしたが、すぐにシマシマになり、洗車頻度を落とすことはできなかった。

ポリの中の成分がどうのとか俺にはわからんけど、実体験として、水垢を落とすという作業が
2週間に1回(天候にもよる)から半年に一回まで削減できたので、それ以来ポリマンセー。
ちなみにポリラックのクリーナー効果って水垢落とすほどのもんじゃないと思う。
依然、キズクリアだけ塗った後、やはりシマシマになり、ポリで落ちるかと試してみたが、
さすがに落ちなかった。長文スマソ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:32:27 ID:kvKqGbbB0
>>811
ポリラックと水垢についてだけど、俺の見解では
シャンプーで落ちない→ポリラックで落ちる
ポリラックで落ちない→削るしかない

という感じだったかな。
ポリラックというより、溶剤が灯油みたいな臭いなんで、それで油汚れ系は
良く落ちてるんじゃないかと。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:25:23 ID:MHvDpN4X0
>>811
シマシマ、シマシマを連呼してるけど、具体的にどんな状態かがワカンネ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:36:31 ID:qNYthIPmO
シマウマだろ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 20:46:26 ID:xBqtViMuO
>>813
ポツポツとした水垢じゃなくダァーって感じの水垢。
816811:2005/12/23(金) 20:52:19 ID:dwbLgQoh0
>>813
なんつーかゴムの淵とか給油口とかあちこちから縦に黒い筋が走ってる状態のこと。
ソリ白なんで迂闊なもん使うとホント凄いんだわ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:25:12 ID:MHvDpN4X0
シマシマ=水あか

ってことだね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:45:04 ID:W6r2UUoE0
>>812
ソリ黒でポリ常用組だけど
激しく同意。

ソリ黒だと
磨かないで水垢を我慢するか
磨いて洗車キズを我慢するか
2択なような諦めの境地・・・

ポリだと丁度イイ感じがするのだがもっといいのない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:05:21 ID:kvKqGbbB0
>>818
ポリよりさらに水垢落としやすく、削りのいらないのは
ピッチクリーナーかな。シャンプー等の界面活性剤で取れない
水垢の原因は油だから、どちらにせよ溶剤系が最強だと思う。

ただ塗装面への影響が怖いから下回り以外は多用しないようにしてるけどね。

今のところ、汚れ落としと保護と光沢の3拍子が良いバランスでまとまってる
製品はポリラックしかないと思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:10:46 ID:wYgAleAKO
今日、我が家では「大掃除」だったので
嫁の機嫌をとる為
「冷蔵庫(キャンディ・レッド)」を
シュア・スピ→SEF→ネル拭き→
シュア鏡面クロス
にて仕上げた!
  (・∀・)キレイ!
最高の艶と輝きに満足していたのだが。。。

「掃除の邪魔だから出ていけ」
と言われた 俺は・・・

ここのスレに居ても
イイ デスカ? (´Д`)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:28:41 ID:kvKqGbbB0
>>820
気持ちはわかるが掃除手伝ってやれw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:29:15 ID:zv/4lHIa0
>>818
太陽交易のおちゃのこリンスとか、カーシャインのシャインクリスタルとかのアルコール系クリーナー入りの
ガラス繊維系テフロンコートはどう?
そういや大手のガラス系でこの手のやつってないな。アクアクリスタルはアルコールではなくて界面活性剤らしいし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:55:05 ID:NfA96Xhi0
やっぱ冬の洗車はゴールドグリターだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:59:08 ID:Es5d5etU0
818
ポリなすって
フキアゲないで
水で流す。
これで
水垢も磨きキズもつかない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:21:43 ID:NyssWeaT0
シマシマ水垢はワックスの象徴
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:17:17 ID:aWLTAnTc0
ゴーグリってコーティングなの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:23:08 ID:PdjT5kPd0
>>826
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 08:28:18 ID:4xsVuHFIO
温水洗車して水気拭き取り後にシュアしたら、ルーフだけ霜?があったみたいで、塗ることも出来ず、拭き取ることも出来ず…

車を見るのが恐いです
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:38:34 ID:79F7p5pu0
>>811
どうも>804です。
スーパースターの施工はふきあげはしっかりしてました?
あと洗車の時にドアノブやミラーの下側とかもしっかりと洗ってました?
スポンジで洗ってませんか?テンプレのように極細繊維起毛クロスで洗う方が汚れは落ちますよ。
俺も同じく黒ソリでブラックEPF、数ヶ月使ってるけど、そんなシマシマにはなったことないし
例えば雨の後にミラーの下とかにうっすら筋状の汚れ(水垢)が付いても
普通にクロス洗車で軽く取れるので、どうにもシマシマというのが信じがたいと言うか、単純に施工が悪いのでは?
と思ってしまいます。
あと自分がいくら「waxでも、そんなにシマシマとか貴方たちがいうほど洗車で落ちない汚れが沢山付くこと無い」
といってもポリの人は信用しないと思うので、前スレに本当は違う比較で乗せた奴なんですが
wax施工後2ヶ月弱経過した画像があるので載せますね。

しかしボンネットの写真なのでシマシマの参考にはなりませんけど、一応ね。
水垢落とし前(洗車後)=ttp://2st.dip.jp/car/src/1132370038444.jpg
水垢落とし→wax後=ttp://2st.dip.jp/car/src/1132370073065.jpg
というのを載せていたので、貼っておきます。wax後の方がかなり光ってますが
そのときは洗車後の写真より1時間半ほど経って雲が全く無くなって太陽が真上になったことによるもので、
水垢落とし前に洗車で落ちない汚れがあったわけもありませんし、艶も十分あります。

ということなので、自分はどうにも「waxだと洗車で落ちない汚れで、すぐシマシマになる」なんてことは
自分の経験からして、ちょっとあり得ないと思います。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:38:28 ID:MHW447zH0
>>829

曇り空が快晴になっただけ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:02:39 ID:CdwF+O/RO
家にSOFT99の激防水っていうワックスとインパクトマスターフィニッシュ?ていうワックスあるんですが、どっちを使えばいいですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:08:30 ID:epAM37/t0
>>831
右にSOFT99、左にIMF、でレポよろしく

冗談さておき、まずは各々をドア1枚だけ使ってみて
いい感じのを選べばいい、と思うよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:18:15 ID:afT17Pv10
>>831
IMFと激防水ともだいぶ前につかったことがあるよ。

前者は施工のしやすさは良い。艶は鏡面でしあげれば激防水よりはあるし、
シュアらしい感じ。けど耐久性は及ばない。(艶がほしけりゃこっち)

後者は名前の通り撥水。
けど、夏でさえも施工しづらい。ガチガチで拭き取りにくい。
今の季節さらに厳しいんでないかな。。(耐久性がほしいならこっち)

目的によるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:24:46 ID:CdwF+O/RO
>831です。
レスありがとうございます。IMFじゃなくIBMだそうです。すいません親の車洗車するもんで。洗車あまりしないみたいなのでSOFT99の方がいいですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 14:43:35 ID:TO8UBxgQ0
>>829
おーいいですねー。
水垢落としは何をお使いですか?

磨きキズが怖くてコンパウンド使えないんだけど
黒ソリでも大丈夫?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:16:25 ID:0qk6n86+0
>>834
IBM?リア厨か?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:11:53 ID:UwGhpr0EO
>>836
IBM(インペリアル・ブライト・マスター)
の略。

シュアの代理店が「文明堂」だった頃の上級WAX

ちなみに今でも
IBMはアリ。缶のデザインからシュアの表示がないだけで昔のまま・・・っても
知らない人もいるだろうナ。
今のIMFとデザインが似てるんだよね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:22:59 ID:79F7p5pu0
>>830
winXPなら画像保存後に撮影時間などヘッダ情報が解ると思いますが
洗車後は午前10:30ぐらいでwax後は同じ日の正午12:00です。で、その水垢落としとwax塗っている間に曇りだったのが快晴に
なってしまったので、単純な輝度でいうとやはり快晴時のwax後の方が良く写ってますが、wax前のでも十分に艶はありますし
シマシマはもちろん(てか元々なってないし)通常の汚れはシュアシャンプーで十分落ちているので気になるものはありません。

>>835
このときは、このスレのテンプレ紹介通りMIRAXです。スピも使いますけどね。

で、思ったんですが、自分もポリを使ったこと無いのに(ブリスはあるけど)、薦められてるものを拒む理由もないので
ポリ使ってみます。場所を分けて、本当に業者ページやマンセーページのように
艶の具合や汚れにくくなるのかの検証をしてみたいと思います。最低2ヶ月は掛かるけど・・・。
しかし今、雨のあまり降らない季節(関東)だし、差が出るかどうか難しそうですね。

>>824>>811>>818
お勧めのポリの施工法を教えてください。
てか何でこのスレの短時間の間にポリ使用者が3人もいるんだよ。そっちのスレは暇なんですか?
まぁ色んな意見が聞けて良いと思うけど。あ、そうだCG1はどうなんでしょ?
ポリに比べてのCG1の具合も知っていればお願いします。

あと>>818さん
ココのテンプレに出ているようにスピやMIRAXやホルツの0.2ミクロンで黒ソリでも磨き傷が付くことは
あり得ません。やり方が正しければ。で、この3つを使って大丈夫か?という心配よりも、
普段の洗車の仕方による差の方が数倍でかいので気を付けてください。

で、昨日もそうだけど夕方以降は出掛けてレス出来ないのでよろしくです。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:03:59 ID:TO8UBxgQ0
>>838
818です。ども
ポリの施工は自分の場合標準施工が1番良かった。
ワイピングクロスも買ったけどふき取り、仕上げは鏡面クロスの方が
ボディにやさしいと感じた。

ポリで取れない水垢(輪ジミ)にシュアスピもやってみましたが
いまいち取れなかった。
もっとゴシゴシやったら危ないと思い断念しました。根性無しです。

10月納車の新車だというのにボンネットだけ納得できない・・・
PS.自分がこんなに洗車大好きヤローとは思わなかったよ。
840811:2005/12/24(土) 17:59:26 ID:znn4otYE0
>>838
細かい人なのねw
ポリ使って不満があっても俺のせいにはしないでね。

俺はポリ施工(年2回)は、
普通にシャンプー洗車→すすぐ→粘土→鏡面コンパウンド→シャンプー
→ボディは濡れたままを少し湿らせたプラスセーヌで塗る→鏡面クロスで拭き上げ
→また濡らす→も一回塗る。

かなり我流なんであまりオススメできん。ソリ白だから粘土もコンパウンドも怖くないしw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:54:16 ID:CdwF+O/RO
>>837
IBMは使用した感じはどんなものですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:22:51 ID:3MxACaXV0
ホームセンターにあったシュアみたいなWAXって
そういうことだったんですね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:54:43 ID:Jcr5P9nj0
昔、シュアラスターは販売元が二つあってな。
最上級品が「ザ・シュアラスター」と「THE WAX」
その他同じグレードでそれぞれ微妙に違う品名がついていた。
片方はカーショップやホームセンターに多く、もう片方はスタンドやプロショップの取り扱いが多かった。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:18:09 ID:PdjT5kPd0
CG1は、気が楽だね
新しく買った物に片っ端から吹き付けてるけど、
全部グレードがアップした感じになる

ワックスやポリじゃ、こんな事を考え付きもしなかったのに
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:56:41 ID:nJ9u2NI80
piaa accurの試供品(20ml)貰ってきたけど、これパネル1枚分くらいですか?スレ違いだったらごめんください。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:04:40 ID:JXRZ3u040
シュアラスターはぼったくり。漏れは文明堂商事ので十分だと思ってる。
てか、シュアラスターはもともと文明堂商事が本家だろ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:14:47 ID:A2w8qRuYO
>>840
ガラスはいつ拭きますか?
濡れたままポリ塗って上手く拭き取れますか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:22:37 ID:pq6e5CTGO
ザイモール(イタル)が届いたので使ってみました。
塗りこみ&拭きあげはシュアMGより重いけど、艶には大満足です。
シュアの艶が物足りなくなった方にはおすすめかも。
あと、すごく甘い香りがするので食べたくなったのはオレだけじゃない…よな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:15:46 ID:m/GNWurmO
>>841
良かったよ。と言っても
最後に使ったのは 20年位前だからなぁww
当時のシュアにまともに対抗するWAXなんて・・・
皆無だったし。
 なにより施工が「現在」と全く同じでラクだったのと艶&輝きが他WAXを圧倒してたよ。

>>843
>>846
二人とも会社事情に詳しそうだね。

どうせ・・・
外車販売の「ヤナセ」みたいな 販売権・輸入権絡みの利害が原因なんじゃね?
ちなみにIBMを最近みかけたのは全国チェーンの
ガススタ「宇佐美」の店舗だったから・・・
欲しい人は行ってミソ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:59:49 ID:gxcYd59LO
>>841です。
みなさんレスありがとうございます。参考になります。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:12:43 ID:2DQfNNFl0
屋外駐車してるのですが洗車した次の日に強い風に晒され、もう埃だらけになってしまいました。
この場合、水をかけて拭き取るだけでも大丈夫なのでしょうか? 
洗車したばかりなのに3日と経たず1からやり直しは流石に堪えます。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 07:59:00 ID:m/GNWurmO
>>851
洗車&WAX後の「埃」を
どうするかは・・・
永遠の課題だナ(w

冗談は さておき
結論から言えば・・・
「水掛け→拭き取り」は
止めとけ!

以前、俺も同じ事を試した事がある。
 結果、セームに大量の汚れが付着。つまり水を掛けたりしても全ての埃は流れ落ちなかった訳だ。
 そして吹き上げ後の車には「細かなキズ」が・・orz (´Д`)

ここのスレで何度も出てるが
屋外保管には「シート」を掛けるのが最良かと・・・。
 しかし装脱着の時や
風でシートが揺らいだりした時の「擦れキズ」は避けられない様だが

俺に出来る回答はコレまで
後はネ申に聞け!w
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:49:00 ID:bfB0fNLW0
屋外はなにやったってどうにもならんよな。割り切るしかないべ。
埃つきにくいのはポリラックだっけ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:13:12 ID:n82QwV660
>>853
ポリでも付くよ。
昨日ポリしたのに今日も洗車したくなってるよ。。・゚・(ノД`)・゚・。 

ご近所様の目もあるし今日はやめとこ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:25:03 ID:jqXHyori0
>>848

食ってみたよ。
味しなかった。
ちなみにコンコース
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:27:42 ID:1Y2NtSKf0
もまえら車なんてご仏壇じゃないんだから
ホコリが付いたぐらい気にするな
そもそも1週間ごと洗車したら
どんあにしても磨きキズだらけになる

理想は3ケ月ごとに鉄粉除去シャンプー+コーティング
あとは鳥の糞と虫が付いたらその部分だけメンテ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:46:28 ID:1Y2NtSKf0
あと鏡面を目標にこするのはやめれ
どんあクロスでも乾いたボディにキズがつく

もれはコーティングしたあと余剰成分は
シャワーしながらセームで流す
そのあとセームを直角にあてて水分吸収

これで新車から5年たってるが洗車キズない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:47:19 ID:5tnzuy5Z0
長期間洗わないと傷はともかく水垢がな〜

汚れは蓄積していくから、その上にまた雨が降って
下手したらコンパウンドしないと取れない水垢付着
なんてことになる。

コーティングしていても雨が何度か降ればドアノブからうっすら
水垢が出てくるからそれを合図に洗車してる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:22:25 ID:JmCjPIxBO
鉄粉除去シャンプーは万能ではないよね?粘土はつかわないのすかや?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:53:46 ID:vE5YFJBm0
>859
3ケ月ごと鉄粉除去シャンプーしてれば
粘土必要ないよ

>858
以前はアクア、今はポリラックだが
どちらもはがせない水垢なんて3ケ月間は
つかないよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:13:20 ID:fH3qPodbO
>>859
鉄粉シャンプーでは、鉄粉は取れないから。
半年ごとぐらいに、粘土かけるといいですよ。
862829、838:2005/12/25(日) 14:57:24 ID:RRmG9qnI0
>>839
どもです。
やはり自分も標準で最初はやってみるのが吉かなと思います。
磨きについてですが、シュアスピで取れない輪染み(デポかな?)があるんですか、うーん・・・
自分は今年の2月納車だったのですが、スピで取れないデポは、>829の写真でも解るように
まだ一切付いてないですよ。付いたとしても、大半はシュアシャンプー@極細起毛クロスの洗車で落ちてます。
ポリラックは対デポ性弱いのかな?これから買いに行くのですがちょっとビビってきますた・・・

>>840=811
そうなんです、細かいんですよ自分w 
と言う神経質な自分が見てもコート業者ページで言われるようなwaxでの弊害は、全く感じないので
>>784のカキコをキッカケにこのようなポリ使用者さんとの経緯になってしまったんですよね。。。
施工法&おつきあい頂きどもです。でも年2回で済むのは良いですね。今の季節は重宝するかも。

>>856
対抗する訳じゃないけど、>>829の画像の時で納車から40回はシャンプーしてるけど、同じくキズはないですよ。
やり方の問題ですよね。まぁやらぬが吉というのはもちろんですが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:20:02 ID:tN29zpkxO
>>862
傷のつかない洗車法を伝授していただきたいものです。
864835:2005/12/25(日) 18:25:20 ID:ygA4yEp70
>>836
ああ、そっちのことか。
何か別のもんと勘違いしてました。
>>834ごめんちゃいm( __ __ )m
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:51:38 ID:gxcYd59LO
>>864
いえいえ。(・o・)ノ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:14:40 ID:6zpJRoxE0
まったく傷がつかないで車を保管するのはどう考えても無理。
何したって埃はつくし、鉄粉だってつくさ。

このスレの主旨は、「傷付けないこと」を自慢するのではなく、
傷ついた時の対処や、いかに鏡面を追及するかにあるわけだし、
正直、最近の業者まがいな、Wax仕様をDQN扱いするレスはうざい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:39:15 ID:E0GnrEhQ0
艶フェチのWAX主義者はそんな吹聴には騙されません。
ウザイと思ったら徹底的にスルーで。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:04:47 ID:m/GNWurmO
寒波襲来でパニックだった名古屋から今朝、帰ってきた。
 塩カルでドロドロの愛車は悲惨の一言!(T_T)

幸い都内は 穏やかな
天気だったので眠気を我慢して洗車した。

下回りを高圧スチームにて洗浄(知人の整備工場を拝借)してw
自宅にて
ジョイ洗車→流水を2セット
シュア・スピ→ワコー・拭キ揚ゲ・クロスSEF→シュア拭き揚→シュア鏡面にて仕上げた!
 (・∀・)キレイ キレイ!

眠気を惜しんだ上での洗車だっただけに・・・
仕上がりを確認しながらのタバコが美味いのなんの!(^ .^)y-~~~

ナンだかんだと言いながら洗車はイイよねぇ〜
 ( ´∀`)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:06:34 ID:LtbxwqEbO
上のほうで話しが出てたけど、インパクトマスターフィニッシュとインペリアルブライトマスターはどっちが上級なの?
一緒なの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:22:12 ID:tCjTISmk0
リムがポリッシュのホイルの場合
ピアスボルト周辺はどんな道具で掃除するの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:29:12 ID:GuaB+saT0
>>870

道具じゃない。気合だ。
どんな道具があっても、気合が無ければダメだ。

BBS−RS使ってます…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:21:02 ID:m/GNWurmO
>>869

前レスで「IBMは、20年前が最後・・・」と書いた
俺だが。

IBM&IMFを同時に使えば良いのだろうが
残念だが IBMは手元に無い。しかし、何となく・・・ なのだが。
両方とも「同じ様な」気がする。。。

WAX自体の固さ(施工後の皮膜硬度じゃないヨ)
とか・・・WAXの匂いとか。
勿論!肝心の仕上がりもネ
確信ないけど・・・
レスっとく。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:21:52 ID:1cFbPpa+O
黒の車に乗ってる人で黒専用でWAX自体の色が黒いやつを使った事ある人いる?あぁ言うのって実際どうなの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:22:09 ID:JXRZ3u040
>>869
どっちも同じだと思われる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:25:11 ID:+o7zdLIz0
黒いのはイカスミ入り
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:40:49 ID:mOdjz1rM0
汚れを塗ってるのと同じ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:46:34 ID:yvgdenHk0
ボンネットにウォッシャーの跡が残っちゃってるんだけども、スピ使えば落ちるかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:44:12 ID:llo9kdDj0
毎回(一か月ごと)に鉄粉シャンプー使ってます。
毎回鉄粉シャンプーだと塗装にまずいですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:47:00 ID:w5tZJ+ZI0
>>877
漏れは落ちてる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:47:49 ID:1Eticvlz0
>>873
傷はすげぇ埋まる。
施工が終わると手は真っ赤(当時の車は赤だった)
塗り込み、ふき取りで一度使うとクロスは使い物にならなくなる。
劣化したり、洗車すると、傷が目立つ
以下ループ。

昔は面白くてなくなるまで使ったけど、高性能なワックスやコーティング
がある現在、使う意味があるかは微妙。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:50:27 ID:ky+njG9WO
>>877
スレ違いだけどあれって欠陥設計だよねぇ。前の車がそうだった。毎回跡が着いて
最後は取れなかったよorz 今乗ってるのはボンネットとガラスの間にノズルあるから
平気だけど、あんなん設計で気付くはずだよね_| ̄|〇
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:50:33 ID:1Eticvlz0
>>878
水をかけて流せる塗装表面は問題無いと思うが、
裏側や無塗装部分に付くと錆びるかも。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:54:42 ID:14UOHu6s0
高性能なワックスって何だよ・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:59:09 ID:4/rLoyW80
>>883
高性能な油と、ロウで出来てるに決まってるだろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 03:03:17 ID:8AfIw+dwO
>869
同じ。版権絡みで名前が違うだけ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 04:13:24 ID:bzXHa57X0
最高級カルナバ蝋を高濃度配合されているワックスを使ってる。オートバックスの
ケミカルコーナーで見た瞬間に即決した。高級感たっぷり、マジで。そして高い。
フタを開けると良い香り、マジで。ちょっと感動。しかもワックスなのに汚れも
落ちるから洗車も簡単で良い。ワックスは艶の持ちが悪いって言われてるけど個人
的には十分だと思う。コーティングと比べればちょっとは違うかも知れないけど、
そんなに大差無いって親も言ってたし、それは間違いないと思う。ただふき取った
時のスベスベ感は最高だけど、静電気が凄いのは困るね。せっかくふき取っても
粉を引き寄せてしまう。
ワックスが汚れやすいってこの事なんだと思うけど、静電気がいつまでもあるわけ
じゃないし、静電気がおさまってから乗れば、無問題。
塗った直後の艶にかんしては多分コーティングもワックスも変わらないでしょ。
コーティングしたことないから知らないけど、そんなに違いがあったらアホ臭くて
だれもワックスなんか買わないでしょ。個人的にはワックスの艶と持ちで十分満足
嘘かと思われるかも知れないけど近所のガソリンスタンドでピカピカな車ですね
って言われた、つまりはプロの目で見ても、ワックスで十分な艶を放ってると言う
わけで、それだけでも個人的には大満足です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:58:53 ID:lBQknbgMO
>>886
結局・・・ 何が言いたいのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:37:41 ID:/QVgFadN0
>>877
ただのコピペ改変かまって君
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:38:01 ID:1tA2wZwf0
昨日、関東はこの季節にはあり得ないほどのすばらしい洗車日和だった。
しかし、朝起きたのが10時とちと出遅れてしまった。
うわっ、洗車に行くっきゃないと車に飛び乗り洗車場に・・・果たして、高
圧洗い場5,拭きあげ場7,8箇所あるのがすでに満員だった。おまけに、
場外で2台待っている。まあ、ご飯食べてからということで2時頃行ってみ
たら朝と同じ状態。仕方がないのでうちに帰ってゴロゴロしていて気が付
いたら夕ご飯。結局何もできなかった。orz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:28:25 ID:kVhmxty8O
きったねぇ車を一瞬だけでも高級車ディーラーやモーターSHOWの車みたいにピッカピカにすることは可能?
スリキズやサビのとこは洗車じゃ無理だとして無傷の部分だけでもペカペカにしたい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:52:48 ID:nVTkSmDq0
無傷の場所があるのか?と突っ込んでみる。

とはいえ、マジレスしてみると
塗装も紫外線で退色するので
ショーカーみたいにってのは無理だと思う。
キズ取りも兼ねてコンパウンド掛けるのが良い。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:01:42 ID:1tA2wZwf0
>>890

できる!
とは言わないが充分にやってみる価値はある。
891の言うようにコンパウンド、粘土などで下地処理を
充分にやった上でwaxなりコートなりすれば見違えるよ
うになるのは間違いないと思う。
そういえば展示車用艶出しスプレーという製品をどこか
で見た気がする。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:02:48 ID:kVhmxty8O
やっぱりそうだよね…
コンパウンドってのを目立たないとこで練習して使ってみる。
今年の年末大掃除は部屋じゃなくて車を掃除しよう。
なんとなく思った。シルバーアクセなんかに歯磨き粉使うと綺麗になるらしいけど車に使ったらどうなるんだろう。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:05:26 ID:v/gXeW2L0
シルバーアクセはどこまで磨いても、シルバーであり続けるけど
車の塗装は磨ける限度があるからなぁ・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:15:17 ID:7nPvr0uO0
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1135567328/18-18
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1135567213/11n-

              ィニ三≡ヽ 
             /jj7 、,. \ミt  
            彡jj‐=‐ ‐=‐ミ  ぶひぃぃぃ
             彡l.  ・・   ミ   ぶっひっひぃぃぃぃぃ
            彡lt  =t  /ミ_
             "lt__    j
          ( *  ヽー--'ヽ )
          (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
          (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
          (___)ーニ三三ニ-)
          (∴ ー' ̄⌒ヽ  /
           `l ・  . /メ /
            ヽ ∵  /~- /
            (__)))))_)))))
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:16:02 ID:NAoL2934P
>>893
歯磨き粉だと塗装がはげて白くなる
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:28:36 ID:0dcYGcLTO
>>866
禿同
コテンパンにワックスの事叩くからな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:39:58 ID:1tA2wZwf0
歯磨き粉は粒の大きなコンパウンドのようなもの。
実際使ってる強者もいるが、少しでも洗車傷はつけ
たくないと考えるなら避けた方がよいかと・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:39:16 ID:lBQknbgMO
>>980
一世一代のデートが目的とみた!
ガンガレ「洗車男」
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:44:04 ID:rZfsrmkeO
「洗車男」ドラマ化ケテイ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:30:41 ID:+o0r52QOO
よし!洗車男の車改造計画!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:30:54 ID:lBQknbgMO
>980=×
>>890=○ m(__)m
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:43:19 ID:EgU3bFZk0
ちょっとスレ違い気味ですが、こちらの方が頼りになりそうなので教えて下さい。
洗車機でシャンプー洗車したところ、ボンネットに猫が駆け上がったらしい
浅い傷を発見し、帰宅してから仕上げ用のコンパウンドで磨いて落としました。
で、ボディに残ったコンパウンドをふき取るためにフクピカウェットをかけた
ところ、コンパウンドをふき取ったやや曇った塗面に、一斉に米粒大のボツボツ
模様が数cm間隔で浮かび上がりました。

そのままではみっともないので、良くないとは思いつつフクピカで拭きまくって
誤魔化しましたが、あのボツボツは何なんでしょうか? うわさに聞く鉄粉?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:06:32 ID:5qDqQh800
>>903
コンパウンドで消えなければウォータースポットかな。
メタリックのような表層がクリア塗装だと発生する場合がある。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:31:30 ID:EgU3bFZk0
レスサンクス。
ウォータースポットですか。確かに車体色はメタシルバーです。
洗車してコンパウンドかけた下から出てきたのでビビリました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:24:48 ID:cp7DyyLZ0
やっちまったよ。
春までうずうずしながらまって一気に爆発させて思いっきり洗車してやろ思ったのに、、、。
くじ引きのスーパーボール50等ぐらいの大きさの凹み発見。
おそらく雪崩による氷直撃。
目立つキズとかなくてきれいにベコッっと。
みんなうらやましすぎ。。憎たらしいほどうらやましい。

>>894
ヒントをありがとう。
洗車できないから指輪を
ジョイで洗浄→スピリット→アクア→鏡面クロス
やりました。アクア固まったら明日マンハッタン塗ります。
もうピカピカです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:40:26 ID:LIv4bzGd0
>>906
頑張ってパテで埋めて塗って磨け。

ここの住人ならそれくらい当たり前だろ?頑張れブラザー('ー` )b
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:50:44 ID:+/2MW06n0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:54:58 ID:sZuAn2Ny0
シュアの福袋って値段に見合う価値はあるのかい?
ちょっと思い切って買うには勇気がいるなぁと見てるんだけれども。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:55:55 ID:cp7DyyLZ0
>>907
今の季節は洗車不可(無理すればできるけどすぐどろだらけ)
だけど、、春になったらビッカビカにしてやるよ。
とりあえず年末の大掃除でストレス発散だ。
がんばるよ!!ブラザー!!

>>908
とりあえずROMって勉強してみるよ。。
今回に便乗して、前から見ない振りしてたリアドア下部の小さな凹みも
デントリペアっと。

で明日は指輪にマンハッタンと、1分で終わるけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:48:51 ID:tyahBZkK0
この時期の洗車は雪乞いの儀式だな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:57:39 ID:yxlv/TCt0
昨日は風が強くてプチツイスターに遭遇、ボディにバチバチバチバチ砂が当たった。それも何度か。
やっぱり傷付いたのかなぁ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:43:10 ID:rustALyl0
ウォータースポットって消せるんですか?
miraxでやってみたけど駄目だった。
もうちょい荒いのだといけるかな?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:06:24 ID:b/1gk+e60
ウォータースポットは、
レンズ状の水滴がクリア層の下の塗装を焼く撥水特有のダメージだ

軽度なら見ないようにする
重度なら全塗装
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:24:12 ID:rustALyl0
層の下だったんですか、まぁいままでろくに洗車してこなかったから
仕方ないか。

鏡面を徹底的にして少しでもつやで綺麗に見えるように
労力使う事にします。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:48:35 ID:NNZr5FwA0
まだ日本でワックス売ってるメーカーあるの?

グリオズはとっくに日本撤退したよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:58:05 ID:3mvyq4EI0
お、グリオズカレージか、本物のマニアご用達メーカー・・・

知り合いにグリオズマニア居たけど、季節によって変えるどころか
自宅で作ってるようなヤツだった、余ったのを貰った事あるけど
横からダメダメ言われまくりでソートー疲れたw

それと比べりゃ、シ●アやザ●モなんか、高級シール貼ってるだけのような物
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 07:13:26 ID:cZPTlLZd0
グリオズ+オートグリム+ポリラックで用品をそろえている。
初期コストは跳ね上がるが、仕上がりは抜群で作業も楽。クロス類もいいのが揃っている。

特に秀逸なのがグリオズの粘土とスピードシャイン(洗浄&液体ワックスのような物)の組み合わせ。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:56:33 ID:eq1tktf20
>>906
きれいにボウル状に凹んでるんだったら、上にリンクしてるようなデントで直りそう。
ABとかに売ってる凹みを引っ張る器具でも結構綺麗に復元できるみたいだし。
ググると結構ヒントが出てくる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:44:43 ID:YZHOWlM6O
シュアスピしたあとは一度洗ってワックスかけた方がいいの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:13:53 ID:DxwuMt1d0
マンハッタンゴールドのJr.缶の十周年記念限定品が、近くの帆無線で
1480円で売ってたから思わず買ってきた。

てか、鏡面クロスがそこで1780円なのに、それよりも安いって…ww

耐久性にちょっと不安があるけど、まぁ安売りだしマメにワックスがけするか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:58:22 ID:suJq2lYfO
クリスマスに張り切って洗車したのにまた雪だwww
大晦日と元旦だけでも晴れてほしぃ
923921:2005/12/27(火) 17:30:09 ID:/GYVxb/C0
特売で買ったの試してきた。あまりに仕上がりがよかったので微々ッたよ。

普段はブラックレーベル使ってるんだけど、こっちもいいね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:04:45 ID:Da8L8qzuO
よかったねw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:13:34 ID:+kWJgOXe0

超ピカ君って言うワックスは、一度無くなったのに復活してるね

車にはワックス、常識だよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:21:01 ID:QKXCvSFIO
明日から会社が休み!明日は本気洗車だ〜!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:36:24 ID:+kWJgOXe0
>>926
ワックスのチョイスは?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:01:30 ID:/iY0UZBJO
仕上げの手順がわからないので教えて下さい。
シャンプーして流してセームで拭いたあと。
ここでコンパウンド(研磨力 小)をクロスを使いデジポの除去
コンパウンド(研磨力 微小)を別のクロスで鏡面に。
WAX塗ってWAX拭き取り。
ピッカピカ(・∀・)!これでOK?コンパウント使った後に拭き取りとかはないの?
クロスが何枚必要かもわからない…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:09:31 ID:xF47883Y0
スパースターもうすぐ終わりそうだけどなんかもう違うのがいいなぁ
もう8年落ちだけど艶みたいなの欲しいな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:18:20 ID:KoSQGDtx0
洗車とはまたちょっと違うんですが、質問です
灯油を荷室においといてこぼしてしまった
拭ける分はとったんだが、スペアタイヤの入るとこまでいってしまって
車体と樹脂の隙間みたいなとこはとれないし
臭いもあるんですがどうしたらいいでしょ?
アルコールで拭いたりしたらいいですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:29:04 ID:DoykcSe30
洗ったどー!!

年越しに向けて徹底洗車。シャンプー→粘土→鏡面コンパウンド→シャンプー→
ポリラック2回塗りで4時間半。暖かかったので手袋しなかったら、
終わってみたら皮膚ボロボロ。いつの間にか血ぃ出てるしw
やっぱ手袋必要ですね。

これだけじゃチラシの裏なので粘土レポを。
持っていったのは愛用のHoltz(ホワイト用)と、去年買ったJOYBOND(ホワイト用)、
今回購入のCARALL(オカモト産業)の2つ入りの全色用の計3種。使い比べてみました。
水筒にお湯入れて持っていき、それで柔らかくしました。

Holtzは柔らかいのはいいんだけど、指先で摘むように持つと、柔らかすぎて意図しない
形に変形してしまい、汚れた面を折り込むのにちょっと苦労する。
逆にCARALLはお湯につけてもまだ硬く、コネるとボソボソと崩れてしまい、とうとう
最後まで使いませんでした。
JOYBONDがサイズ・硬さともに丁度良かったです。Holtz、JOYBONDとも効き目は似たような
もので、どちらもトゥルピカになりました。

しかしCARALLにはがっかり。冬場でも硬くなりにくいってパッケージにも書いてあったのに・・・。
おとなしくシュア買っとけば良かった。なんか使い方間違ったのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:39:50 ID:DoykcSe30
>>928
俺はコンパウンドは拭き上げるよ。
というか残ったボディに残った粒子を使い切るような感じ。
更にカスを落とすのと、残った成分を落とす意味でシャンプーもします。

今日、洗車場で拭き上げスペースでコンパウンドした後、また洗車コーナーに
行ってシャンプーし、元の拭き上げスペースに戻ったら、隣のおっちゃんが
不思議そうにこっちを見て質問してきたw

傍から見ると手作業でコンパウンドかけてる姿ってワックスかけてるのに似てるから、
せっかくワックスしたのにまた洗車したように見えたらしい。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:49:14 ID:/iY0UZBJO
コンパウンドの後にシャンプー???
またスポンジ使ったりすると傷つかないの?
あぁ〜もう洗車わかんねぇ〜2回目シャンプーは手の平で洗えばいいかな。
モーターSHOWの輝きに憧れる…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:05:27 ID:JvvQ9L/T0
>>933
>928見る限り、2段階コンパ掛けるんだよね。
その度に、コンパウンドの拭き取りはあるよ。取説読めばいいと思うが。
で、テンプレ読んでるようなので2回目のがスピかミラックスかホルツ0.2
かと思うんだけど、その後、シュアのwax使うようなら、コンパ後のシャンプーは
必須ではないよ。液体状のコーティング掛けるなら別だけど。
ということで拭き取りクロスは相当必要かと思う、アイオンの5枚入り
とかが良いんじゃないかな。
あとボディ色によっては研磨力小から微少へやっても変化ないかもしれないよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:09:09 ID:YBF6FWIVO
今まで洗車で苦労したことなかったんで、ここのスレ見て感動しました。
自分の会社に、洗車する時にホースの先から泡状の洗剤が出る機械があって、毎日タップリ泡をかけて5分放置し、ガンで水をかけてその後、エアーで隙間無く水を吹き飛ばします。
お陰で手洗いは2ヶ月に1回程度です。
全くとはいいませんが黒ソリのボディは、ヌルヌルの艶艶です。
毎日してますが20分程で終了します。
皆さん寒いですが頑張って下さいね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:42:01 ID:n12EBnCH0
>>935
スタンドか運送屋かタクシー運転手?

君も頑張って生きてくれよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:05:25 ID:YBF6FWIVO
>>936
違う違う、自営業だよ〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:31:45 ID:20WWlKIYO
>>930

お前等、車内の消臭どうしてますか?6臭目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134147413/
ここに逝ってミソ!
939926:2005/12/28(水) 02:07:46 ID:7pd3QJFbO
>>927
艶王
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:12:51 ID:0bqiBmiAO
>>939
ナカーマ

しかし雪のせいで洗車お預けだわ。晴れる日がないorz
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:36:56 ID:1WxrfNslO
会社で使ってるバン(古いADバン)が汚くて可哀相だったので
仕事修めだし磨いてやろうと思って適当に頑張ってみたんだがイマイチだ・・・・
皆の知識でサポートしてくれると嬉しい。

始 シャンプー(洗うだけの物)

↓ カラーカットでグシグシ

↓ クロスで磨きあげ

↓ もう一度シャンプー

↓ 水垢落とし?WAX

終 クロスで拭きあげ



WAXの選択間違えたか?w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:42:41 ID:0bqiBmiAO
>>941
 ジョイ→すすぎ→拭き上げ
↓シュアスピ
↓WAX(非・水垢落とし)
 拭き上げ

でイインジャマイカ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 02:48:31 ID:1WxrfNslO
ありがとう、でもごめん、ちょっと過去レスRomってくるわ。









ジョイってあの油汚れに〜のジョイですか?
シュアスピとは?(小声)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
>943
ジョイ(・∀・)アタリ!
ジョイ=P&G食器洗い洗剤
シュア・スピ=シュアラスター・スピリット これは テンプレ嫁!