【冬/峠】雪ドリ総合スレッド05-06【4駆?/2駆?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GPKeyR503k
今年も始まります。 
スタッドレス履いてさぁ逝け。

去年度のスレ(dat落ち)
【冬】雪ドリ総合スレッド04-05【峠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103726959/
一昨年のスレ(dat落ち) 
【冬】雪ドリ総合スレッド【峠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1069428085/

凍結路面には気をつけよう。
フルーツや野菜を食べよう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:48:13 ID:KKq+xJ7m0
人生初の2ゲット!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:51:59 ID:DBd1Oo1i0
ミサイルキター
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:11:01 ID:wvKNdt/sO
4様なら彼女ができる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:05:40 ID:SwhTswNJO
即死回避
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:34:58 ID:fINjm1XUO
6なら今シーズンは事故らない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 14:05:32 ID:ryRY8YnQ0
7なら12月上旬に大寒波
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:35:42 ID:II/9wTQU0
8ならハチ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:04:20 ID:sHfbm/wU0
9なら宝くじが当たる
10 ◆GPKeyR503k :2005/11/25(金) 18:11:40 ID:I08mLEF80
即死回避ノシノシノシ

去年メンバー早くスレに気付いてね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:06:42 ID:NRdyPmRR0
>>1
乙でゴザイマス(サザエ風味)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:57:49 ID:065S8rRf0
今年もそんな季節になったか。

とりあえずageておこう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:01:40 ID:0Af4vzMtO
冬ドリはフルピンサーフで決まり。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:49:30 ID:wLMhu+NfO
ネタ投下
皆さんどんなところで練習してます?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:58:31 ID:VZsQjb9NO
>>14
練習ってなんだ?
雪ドリなんてバカでも出来るだろ

どこで遊んでますか→正解
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:20:10 ID:cET5HxmS0
DQNが来そうな駐車場に、海砂を軽トラック一杯積んで持って来てばら撒いておこう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:32:56 ID:zoYKTd3PO
>>16
駐車場でやるクズなんて今時いるのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:41:37 ID:VKYsTMjy0
たしかにバカでも出来るが限界の挙動を知るのは滑りやすい路面が一番!タイヤもあんま減らないし初心者も上級者も是非やるべきだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:43:45 ID:cET5HxmS0
>17
いるいる、週末の深夜や早朝に現れる

>18
壁に刺さって氏ね
20Kカー乗り:2005/11/26(土) 00:55:45 ID:VKYsTMjy0
すいませんねぇ、深夜に駐車場で練習やってますよぉ。

広い駐車場だし雪道なれますので残念ながら壁に刺さったことは無いですね。近くに民家も無いからたいして迷惑にもなってないし☆
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:06:40 ID:QBg9CEib0
>>20
俺もやってる。
ヘタレだから駐車場以外でやるのまだ怖いよ・・。
22Kカー乗り:2005/11/26(土) 01:16:30 ID:VKYsTMjy0
>>21
ヘタレじゃなくてもそりゃ怖いさぁ。
駐車場で練習してれば安全にドラテクが磨けるからいいと思うよ。
雪の峠で150km/hで壁に刺さったなんて人も地元にいたみたいだし。奇跡的に命は助かったようだ。


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:25:36 ID:zoYKTd3PO
駐車場でいくらやってもドラテクなんて身につかない希ガス
山で50キロも出せば十分滑るだろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:26:02 ID:cET5HxmS0
>20-22
どこかの山道で逸脱・滑落して氏ね
25Kカー乗り:2005/11/26(土) 01:42:17 ID:VKYsTMjy0
23>おれはうまくなったけどな。初心者でヘタクソだったおれが今では我がチーム一番のダウンヒラーだぜ!自分が一番信じられんよ。
  ジムカーナみたくコースを決めて走ってどんな挙動が出るかをしっかり体に覚えこませりゃぜ〜ったいうまくなる!ただ滑らせてるだけでも面白いしいいんとちゃう?

24>残念ながらおれはそう簡単には氏なんぜ!しぶといから。っていうか一応公道だから絶対無茶な運転しないからね。
  そもそも人に氏ねって言っちゃいけないって小学校で習わなかったかい?
  
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:51:11 ID:cET5HxmS0
>25
公道を狂気の沙汰で走行する奴は死ね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:55:14 ID:zoYKTd3PO
>>25
雪の挙動とドライの挙動じゃ全然違うんだけど
28Kカー乗り:2005/11/26(土) 01:57:50 ID:VKYsTMjy0
>26
氏ねを死ねに変えてきたわけね・・・。
別に狂気の沙汰ってわけじゃないけどなぁ。練習の積み重ねで速くなったから至って冷静に走ってるよ。
さっきも言ったけど無茶はしてないからさ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:01:56 ID:oxrAcouGO
無茶しないでチーム一番のダウンヒラーってよっぽどレベル低いのかな?ワラ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:25:29 ID:zfBYEV8w0
スタッドレス限定(競技用不可)のスノートライアルは面白いぞ。
ホトンド腕だけで勝負出来る。
漏れは10年以上参加してるが、新型のランエボやインプに乗った
あんちゃんが帰りはショボーンとしてる姿が面白い。
公認競技経験者だって簡単には勝たせん。
普段、車やタイヤに助けられてる事を分からんヤツが多い。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:31:25 ID:zoYKTd3PO
>>30
だって雪道なら新型エボインプより断然軽い旧型のが速いよ?
下りならさらに軽い軽とかシビックも速いし

なに乗ってるか知らんけど車の差で勝ってるのはオマイジャマイカ?
32Kカー乗り:2005/11/26(土) 02:34:14 ID:VKYsTMjy0
27>そうでもないよ、多少違っていても十分応用効くし。あんまし理論的に語れないのが悔しいけどおれはそれでうまくなったぜ。感覚が磨かれたとでも言えばいいかな?

29>そうかもしれないね・・・。追いかけっこバトルしかしたことないから駆け引きなんかはおれはド素人だね。
サーキットやジムカーナとかで本気で走ってタイムが出るようにみんな練習していてその中で下りを一番速く走れるのがこの私ということでございます。
車は普段の足でもありモータースポーツの相棒でもあるから公道で無茶して壊すようなことしたくないというのが我々の心情。
ヘタレやらなんやら言われそうな気がするけどあくまでも公道ってことをお忘れなく。(おれもだが)
レベルが低いとか言われても別に否定はしないよ。ただその無理をしない走りをしながら無駄をなくして走ることでみんな日々うまくなってきております。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:59:59 ID:BkevbDcc0
>31
参加者の中には、ヴィヴィオやインプの2名乗車&
内装なしの現役ダートラ車を持ち込むヤツも多い。
漏れは四駆で、ファミリアセダンNA、アルトie、
FFではマーチK11で優勝経験が有るよ。
ホトンドノーマル車ばかりだが。
過去にはBC地区ラリーで活躍し、現在は全日本Bで現役
のI選手もゲスト参加した事があるよ。アンダーで2度も
切り返ししてたね(ラリースタッドレス+現役車で特別参加)
34腹巻:2005/11/26(土) 03:00:52 ID:H0iKS+iaO
公道で速さを求めるのはいい事じゃないんだから当たり前のように考えないで。楽しく語りたいなら、その見下した言い方は仲間も敵にまわしてしまいますよ。
35 ◆GPKeyR503k :2005/11/26(土) 03:14:19 ID:lq/y7BCB0
まぁおまいら餅付け。

んで
凍結路面には気をつけよう。 
フルーツや野菜を食べよう。 
36自称雪道職人@千葉:2005/11/26(土) 18:26:35 ID:EGt8Uu7c0
23日にチェック入れてましたが…  既にスレ立ってたとは…

てなカンジで「待ってました!」今シーズンも宜しくです。
因に先シーズンは、仕事・家庭的な事情等で、3日位しか走ってなかったりして。
しかも、とてもドリとは言えないショボイ走りだったので今シーズンは
脳内トレーニングも実施したいと思ってます。
37 ◆GPKeyR503k :2005/11/26(土) 18:43:30 ID:lq/y7BCB0
今年はまた、ってか今度こそ本格的に
車載動画を撮ってみようかと思うのでありますよ。

以前はロールバーの斜行バーにAV35を括りつけてたけど
今度はもっとドライバー近くを撮影できるように、シートベルトの
Bピラーアンカー部分のピラーバーを作ってみようかと思索中です。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:47:42 ID:JtAYPoe+O
2シータオープンFRで雪道は無謀ですか?
一度晴れた銀世界をオープンで満喫してみたいんですが。。。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:12:02 ID:vuSb/7GuO
晴れた日の午後には主要道には雪ないから、大丈夫
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:02:11 ID:Oo/v4Sjv0
あんまり雪が降らないところに住んでるんで走るところがない。
41 ◆GPKeyR503k :2005/11/27(日) 04:58:11 ID:co7JGIV+0
>>38
一昨年、真冬の深夜の晴れ間、星がすっげ綺麗なときに、
友達がオーポンにしようぜ、とか言ってビートで幌あけて走ったよ。
氷点下7度、人間が凍るかとオモタ。
42 ◆GPKeyR503k :2005/11/27(日) 04:59:30 ID:co7JGIV+0
その状態で車を横にすると、吹っ飛んだ雪が
横っ面に直撃するもんだから、もう何がなんだかwww

絶対お勧めしないわ、ありゃ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:23:53 ID:f27xWvYp0
おおっ、スレ立ってた。
遅ればせながら乙>>1

今シーズンは雪練に励むぞーっ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:19:07 ID:uSD7gtL30
保守
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:15:51 ID:Yh/hOLvy0
パジェロバン、純正夏用(?)タイヤは雪道が楽しかった。
限界は低いが、簡単に横向きドリフトが出来た。(下りは超怖え〜)
スノーにしたら限界は高いが、それを超えるとお釣りがきて
カニ走りができなかった
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:45:46 ID:xrbu8prL0
保守
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:56:40 ID:wrFEVwvB0
スタッドレス買かったよアイスガードの新しいの


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:31:01 ID:/I4pevdF0
今が一番ブラックアイスバーンな時期で、全然走りにいけないそ。
ドライ部分はスタッドレスが勿体無いし。

ブラックアイスバーンドリやってる奴いる?
っつーか、この時期何してる?
49 ◆GPKeyR503k :2005/12/03(土) 09:59:04 ID:kSSWZP470
いよおおおっっしゃああああ降ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:07:26 ID:ejqWpNs20
青森も道路真っ白キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:53:48 ID:OvYbhCHD0
ズサッとキタ━━━━⊂(・∀・⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:08:19 ID:VEXF+ME80
ほんと、ブラックアイスバーンあぶねぇ〜
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:48:43 ID:VuojpI5s0
今シーズンの走り初めってことで、ちょっと雪ドリしてこようかね
5453:2005/12/03(土) 22:36:27 ID:UTLN/mk70
走ってきた。やっぱり雪ドリは楽しい(;´Д`)ハァハァ
雪ドリしてるとどうしても、昔ゲーセンでやったセガラリー2を思い出してしまうw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:45:04 ID:CJLj+58Z0
>>54
峠?
5653:2005/12/03(土) 23:14:52 ID:Mb8xW7Pq0
>>55
Yes.田舎なもんで、そこいら中が峠みたいなもんなんですよw
今日は約100`走破してきました@本州最北端の某半島
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:46:18 ID:e7nsJIbn0
北海道民だが、ドリできるほど積雪が・・・(´・ω・`)
そんな俺は、FR海苔。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:23:49 ID:UDl0uyYK0
ついに弘前も真っ白に!
まぁ、感覚を思い出す程度で今日は帰宅してきたんですけど。

>>56
あんたの所はそこらじゅうがサーキットでそ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:54:59 ID:JZ1WJ7rcO
ワゴンRの四駆じゃドリフト出来なかったorz
どうすれば出来ますか?
60 ◆GPKeyR503k :2005/12/05(月) 09:36:46 ID:cU+SHUdH0
>>59
どの型のワゲンRか判んないけど、2代目の型では
簡単に出来たけどなぁ。あれHB21Sと駆動系一緒でやり易い筈。

取りあえずリヤアクスルに真横に横Gを掛けるイメージで
パンッとステア切って、Gが掛かって流れそうな気がしたら
クラッチ蹴ってみたらどうかなぁ。
多分猛烈に簡単に出来ると思いますYO。
慣れたらクラッチ蹴らなくても余裕になってくる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:40:23 ID:JZ1WJ7rcO
>>60
先代のワゴンRのATです。
夜にでも実践してみます!

前のレガシィの時は、踏めばテール流れて面白かったんですが、
ワゴンRは何してもアンダー出るばかりです。
コーナリング中にアクセル踏んでも離しても、軽いブレーキで前輪に荷重かけてもアンダー。
進入速度あげてもアンダー。

つくづく下手さに気付いたorz

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:48:25 ID:IzdSCw9o0
ニュー速で長野県茅野市の勇者を求めています。

場所 長野県茅野市北山
国道152号線(大門街道)山の神バス停付近
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?ZM=10&MAP=E138.13.33.8N36.4.57.9
ttp://www.lcv.jp/area/life/road/chino/yamanokami.html

ライブカメラ
ttp://www.lcv.jp/area/life/road/chino/r152yamanokami.asx
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:49:20 ID:IzdSCw9o0
ニュー速のスレ

さむいー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 3台目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133722252/l50

事故らないようにね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:07:15 ID:lItMsvZ3O
つーか、みんなFFとか4WDなのか?。やっぱ面白いのはFRだろうよ、それで半端なシビックやvivio、エボインプなんか煽ってくと最高!!。俺の方が飛距離は上だ!みたいなw。
俺は雪山専用のS13@那須甲子
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:46:49 ID:iOfW4Xzt0
ワゴンRがコケない事を祈る!
(−人−)

ATなら左足で若干ブレーキ踏みつつアクセルを踏めばテールが流れる。
センターデフには良くないがね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:34:05 ID:dKpoTJot0
ツアラV海苔です。

峠道の上りでは、微妙にドリフトしながらでないと登りきれません…
ビビってアクセル抜くと、どんどん失速して止まってしまう…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:46:52 ID:IgLVzKds0
ユキガフルトコ テラウラヤマシス
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:38:12 ID:ILs7TLSw0
>>64
那須甲子少年自然の家出身
69 ◆GPKeyR503k :2005/12/07(水) 13:46:58 ID:NJh0PPZ20
>>64
雪の上でFRでケツ流すと、どんなに頑張っても
失速が激しいんだよね…うちらのとこ勾配がきついから。

4WDの真横向いてても前に進むトラクションや
FFの真横向いてもスピンしない深いアングルとか
普段出来ない事が簡単に出来るところが雪ドリの魅力だと思います。
FRのドリフトは周年出来るしね。

それはそうと、2〜3週間前に長野の白樺湖に遊びに行ったら
圭オフィスの風間号の緑S15がタイヤ積んでビーナスラインで遊んでていとわろす。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:55:23 ID:XvbtqBAqO
夏タイヤにゴムチェーンで峠はしっちゃだめ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:45:56 ID:3qaflxCk0
>>70
事故起こさなきゃ走っていいよ。
ま、走れないことは無いが、メリットがあるとは思えない。
オクかどっかで安いホイール組み込み済の中古スタッドレス使ったほうが良いんでない?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:44:36 ID:XvbtqBAqO
>>71
やっぱスタッドレスじゃなきゃキツイですよね。
高いけど頑張って買うかなorz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:32:23 ID:sUZ0bhjV0
雪ドリ失敗してインプレッサ蛾部ッ故割れ他
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:07:04 ID:7hTa78Dd0
>>72
ワンシーズンだけって割り切ればBSのスタッドレスだってヤフオクで安くてに入れられるぞ。
そこで注意するのは製造年式ね。もれは2年前の物までって決めてる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:30:53 ID:nval8AjR0
実際のところ、溝が残ってる限りBSなら5年は大丈夫。
夏の保管の状況はすごく重要だけど。
製造年式とよく相談して、安く買い叩いてやって下さいな。
76 ◆GPKeyR503k :2005/12/09(金) 13:02:56 ID:4t2ovmAv0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:40:10 ID:j8bzV31o0
↑動画うp!
78 ◆GPKeyR503k :2005/12/10(土) 07:34:04 ID:FsdHfVy00
>>77
暫し待たれよ('A`)
まだ車が出来てねぇですYO。
て言うか雪が消えてるしorz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:31:18 ID:6f3jMkl20
>>62
今週のギャラリースレ。
【気象】寒いんだぜ!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1133752281/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:27:21 ID:aoZL/bWI0
>>65

センターデフには良くないがね。

何で?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:39:39 ID:14+deLm2O
スカイラインGTS-4で冬ドリやってきたが、アテーサオンのときは基本的にゼロカウンターのほうがいいと思う、アクセルコントロールで車体が進行方向向くようにすると走らせやすかった、アテーサオフだと、、、交差点でスピンしますた。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:31:48 ID:OFtqNNJR0
ワゴソR(NA・四駆・MT)でやってきた。
久々にドアンダーを出してしまったよorz
アンダーステア((((´・ω・))))オソロシス
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:51:52 ID:bR+Z7Xl60
初雪ドリしてきまつた。
デジカメで車載動画も撮ったので一番マシそうなのをうpしまつ。
(メモリ満タンで途中で切れたのが残念)
ヘタレなのはご勘弁を。

ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up2435.wmv.html
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:01:23 ID:opxIE8x10
キタコレー

うおー、俺も早く走りてぇぇ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:18:49 ID:EKhz5BiO0
勾配のキツイ上りでタイトなコーナーって横向けるよりも
グリップでチョロチョロっと曲がったほうが速くない?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:38:45 ID:Oj4LeaNjO
>>85
なにをいまさら
雪道を速く走るには
どれだけ滑らせないで走れるか だ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:57:57 ID:OaGbHbHn0
雪降ってるからちょっくら行ってこようかな
山まで登れない可能性大だけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:07:20 ID:UHD6XOg50
気をつけて行ってらっしゃい!












オレモイッテコヨッカナー⊂⌒~⊃。Д。)⊃
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:06:37 ID:uInFWXIA0
引き続き、今週のギャラリースレ。

【気象】寒いんだぜ!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1133752281/

メモ帳に下記をはっつけて.htmlで保存→ブラウザで開く

<html>
<embed src=http://www.lcv.jp/area/life/road/suwa/arugasuwa.asx >
</embed>
<embed src=http://www.lcv.jp/area/life/road/suwa/arugatatsuno.asx >
</embed>
<BR/>
<embed src=http://www.lcv.jp/area/life/road/chino/r152yamanokami.asx >
</embed>
<embed src=http://www.lcv.jp/area/life/road/chino/yokouchi.asx >
</embed>
</html>
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:36:18 ID:RCMMj5vn0
>>83
今年一発目ですか?
全然横向いてないのは気のせいですかね・・・?
ズボっと行かないよう慎重に練習してくださいな。
またのお越しをお待ちしております。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 03:33:53 ID:UJl0uIap0
ギャラリースレは次スレに移りました。

【気象】寒いんだぜ! 2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1134481217/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:56:23 ID:k2iei2UvO
さーやってきましたねこの季節。
7年物スリップサインの出たエスピアくんで頑張ってます。

元々性能が低い上に夏外にあまざらしで放置してたせいか、全くグリップしません…
下り90で曲がれたコーナーが40でもアンダーが…orz
ちょこっと踏むだけでロックするし…

ま、慣れたから大分勘が戻ってきたけど。今回はラリー風味な走りを目指す次第です。
93 ◆GPKeyR503k :2005/12/14(水) 20:16:12 ID:RK839MgD0
車載カメラをどうやって取り付けようか悩んでおります。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:53:49 ID:vw5eNbAU0
自分の頭にガムテ巻きでどうぞ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:39:18 ID:balUtBZG0
96 ◆GPKeyR503k :2005/12/15(木) 10:13:22 ID:Pbehw3+F0
>>94
バイク板のアレをやれってかorz

窓バー作ろう.......λ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:09:43 ID:gGc2Y/Nv0
免許取り立ての初心者なんですが、ブリジストンのMZー03を買ったので
凍結路の練習に行きたいと思います。東京からいちばん近くて、
練習に最適なブラックアイスの発生しやすい場所ってどこですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:38:34 ID:A/ZJHVkO0
>>97
ブラックアイスの練習って((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
ブリジストンのスタッドレスならなんとかなるのかな?
スパイクタイヤだと結構楽しめそうな気しなくはないけど

とりあえず雪壁の厚いところかクローズドの雪上ダートラやってるところで頑張れ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:26:02 ID:Sk0fvACA0
いんじゃねっすか黒アイス。
スゲー低速でもくるくるだし、わつぃもやってる口ですお。
しかし ちょーーーーきけん。
40キロくらいでサイド引きケツ降ってたらつこんじゃったー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:07:35 ID:o0R7HXHs0
>>97

東京といってもひろいべ…。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:38:54 ID:izSGXJFJO
しかし、大雪だってのに、イマイチ盛り上がりに欠ける。
このスレ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:59:06 ID:3z6mWMLs0
>>85
グリップで走るほうが速いのが夏も冬も変わらないのは
誰もが知ってる常識のはずだぞ!
4WDはケツ滑らせてドリフトしてもタイムロスが少ないからいいけど。
103 ◆GPKeyR503k :2005/12/16(金) 10:07:33 ID:vV9Y0cLS0
>>101
なんてったって雪消えちゃったし(´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:32:26 ID:ICawjrKEO
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 14:40:30 ID:7KFkEvCGO
( ^ω^)そんなことないお。
( ^ω^)雪道は滑らしてアクセル満開が基本だお
( ^ω^)グリップなんてタイトコーナならせいぜい40kmが限度だお。
( ^ω^)グリップなんかで雪道攻めたらすぐあぼんだお!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:28:46 ID:I5syk9/w0
>>101
寒すぎて外出たくない。
うちの方は湿った雪が踏み固められてツルツルテカテカ。
こんな日はストーブでケツ炙ってのんびり2ch、これにビールで決まり。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:32:04 ID:Fo7vhFbf0
>>105
タイヤの事、車の事、わかっていない人がやってきたw
ちょっと滑ってるくらいが一番速いのを知らないのか?
108107:2005/12/16(金) 22:41:49 ID:Fo7vhFbf0
>>105
そうそう!わからない人へ単純な方法がある。
アイスバーンの路面で滑る1歩手前のギリギリでアクセルコントロールして発進するのと、
ちょっと滑ってるかな〜位のアクセルの踏み加減で発進するのと、
ホイールスピンさせまくりで発進するのと、
この3つのどれが同じ距離を速く加速できるかやればわかるだろう。
10987:2005/12/16(金) 22:57:36 ID:MD7jWfIc0
今日もいってこようかな、今シーズンはすでに3回目
車の方は刺さらずに済んでますが、体の方は風邪引いたりと最悪です
帰りは温泉入ってこようかな

>>105
アホの子みたいに踏むのは論外だけどエンジンの回転を落さないように、わざとタイヤと滑らせて走るのはありだと思う
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:58:26 ID:DUAZ9OzlO
そもそもグリップで走ってるつもりでもケツが勝手にでる

雪道のバヤイはケツ出て車の向きが変わったくらいからグリップ走行か、ドリフト走行かの違いのような危ガス


的外れ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:01:15 ID:MD7jWfIc0
>>110
グリップ走行っていっても実際は滑ってますし、雪道だとその辺難しいきもする
横に向けさせるか、横に向けるのを少し抑えるかぐらいの差・・・的外れっすね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:46:53 ID:EZBzXy1x0
ただ今峠行ってきました。10台くらい来てたがヴィヴィオとアルトエポ
がインプやエボにいい勝負してたのに驚きました。
アルトエポの奴は雪の壁に何回かぶつかってたけど全然気にしてなかった・・・

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:01:08 ID:xhgA8/Y+0
>>112
アルトエボ、無事に帰れたのだろうかw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:30:55 ID:t+tDdpxrO
アルトエボリューションwww
115 ◆GPKeyR503k :2005/12/18(日) 08:40:08 ID:DHrGgZZ50
何でこういう楽しそうなときに限ってワークス修理中orz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:00:21 ID:Xk9h9Fa60
>>7
12月の大寒波は貴方のせいか!!!!!!
117 ◆GPKeyR503k :2005/12/20(火) 19:24:21 ID:V9qf+Kar0
神、というより悪魔が居たんだねw >>7
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:07:37 ID:ZBN4ax4w0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:10:36 ID:h27N5KNX0
今日は面白かった。
午前中少し晴れ間があって、圧雪路に日が当たって最高の雪ドリコンディション
昼前からは、凄い勢いで積もって、エクストレイルのCMみたいなことやって楽しんだ。
すごく軽い雪だからボンネットまで雪あってもグイグイ進む。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:46:24 ID:Q/MczxqRO
免許取って初冬&初凍結路面
通勤中に右カーブでドリった
逆ハン切ったら切りすぎてフロント右がガードレールに当たった
まだドリとまらずリア右すった

どうみてもスリップです。ありがとうございました



ドリミス一回40マソですが何か?
121某FRバンスレ1の人:2005/12/23(金) 00:47:31 ID:tyVlDsnb0
昨年はROMですたorz 今年もFRで雪ドリ頑張りまつ あまりタマ数の無いKRPS13でつ

んで大雪で騒ぐ10日くらい前に駐車場で遊ぶ…やっぱFRおもすれーw
でも今年は雪解けすぎorz 悲しいかな日本海側じゃないからなぁ。。。
ブラックアイスバーンなんかいらないw 圧雪路面や新雪ならバッチコーイ

でもFFが一番安全でいいやorz
122某FRバンスレ1の人:2005/12/23(金) 00:50:46 ID:tyVlDsnb0
>>120
外回転でつかorz 漏れは今年まだスピンしてない…つーかパワーあり過ぎて食わないから
踏めなくてスピンまでいかないw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:41:43 ID:vqmQDMSmO
FRは最初楽しいかと思ってたが実際はパーシャルでの「待ち時間」が多すぎてストレスたまる。

軽ヨンクあたりがガンガン踏めるしドリれるし進むしで一番楽しいよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 11:59:39 ID:ncnjKkcsO
FRの醍醐味は無駄を楽しむことだと土屋(ry
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:47:26 ID:vqmQDMSmO
無駄はいいんだがぜんぜん踏めなきゃ楽しくないかと。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:02:17 ID:esewVs9Z0
軽だとけっこうスピード上げないとリア振らない。
FRならアクセルワークで極低速でも振れるから安全
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:05:41 ID:vqmQDMSmO
まあ低速でリヤ流すのが楽しい人もいれば
安全な環境下で全開ドリフト走行するのが楽しい人もいるわな。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:10:37 ID:UEZe/Isf0
まぁテク云々以前に(Ry
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:25:14 ID:fV36Fzf90
モトクロス歴が長かったから感覚が似ているFRが乗りやすい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:41:05 ID:vqmQDMSmO
もともと自然なのは誰だって後輪駆動なはず。
まあ俺もアスファルト〜砂までならFRだなあ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:45:54 ID:8BVRTVqs0
>>130
なにをもって自然なのかと小一時間(ry
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 19:05:56 ID:vqmQDMSmO
動物は足で進み手で曲がるでしょ。

ダンジリや祇園祭の山車だって曲げるときは後ろを積極的にずらすでしょ。

自転車ダウンヒルだってリヤを流しながら曲がる。

台車だってショッピングカートだってそうだw


アクセル踏んでリヤが流れるってのは一番単純かつ基本的な挙動だと思うんだよ。

ま、人間工学的な裏付けがあるわけではないが
車の動きとして「FFは不自然」と言う評価が多いのも事実だしね。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:21:08 ID:AVuW7p3fO
>>132
手で曲がる?
つまりリアが滑ってフロントが引っ張って曲がる四駆の事だな
タイヤ4つ付いて4輪を駆動させるのが最も自然で当たり前の事
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:26:20 ID:vqmQDMSmO
そう。俺もF2割R8割くらいのヨンクが動物に近いと思ってたんだが
実際は、ほとんどの動物の前足に駆動力?はないらしいよ。
筋肉の付き方みればうなずける。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:40:55 ID:6JDKbhsi0
ならもうリヤエンジン、フロント駆動しかないじゃない
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:17:40 ID:vqmQDMSmO
どう読んでそういう結論が出たのか説明してくれ
13780海苔:2005/12/23(金) 22:49:55 ID:UFn1mAPC0
雪が残ってたので遊んできました。
昨シーズンの反省を活かし、1速限定ですがorz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 07:32:44 ID:fS7m9f2m0
台車はリア流れないだろ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:34:42 ID:H7IfyIIrO
わざと流すんだよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:19:52 ID:UkOcrDOj0
すげぇイカスぜ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:53:43 ID:9NJ7TA9Y0
調子こいてたら角度つけすぎて雪壁にあぼんorz
バンパーちょい傷+アンダーカバーが剥がれちまったorz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:23:06 ID:2meNmQMHO
結局、パートタイム式の直結ヨンク+スタッドレスでは曲げるのが大変なんでしょうか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:36:58 ID:yvhX90Ep0
簡単じゃないかな?
40キロぐらいの速度で
少しハンドルを切る量を多めにしたらどこでも滑ると思うけど
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:31:53 ID:yYZBsASI0
>>142
圧雪等の路面のグリップが弱いところでは、簡単。
乾燥アスファルト路面だと、駆動系に負担がかかる。タイヤちびる。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:41:15 ID:BazYKL980
>142
フェイント使えばどこでもドリれる
サイド使えばもっと簡単
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:35:10 ID:Sfu+91WK0
センターデフロックでサイド引いた不味いでしょー!曲がらんよ

てか、車体の向き・ステアの方向に関係なく全輪ロックでコマ見たいに回るかも・・・
147sage:2005/12/27(火) 13:04:28 ID:4tX631Mj0
>>142
オーバースピード気味で進入して、フットブレーキちょいがけフロント荷重をきっかけに慣性で流す。失敗するとあさっての方向に飛んでいく、コントロール不能。

で、4駆ってできるだけ滑らせずに地味に早く走るか、フルカウンター&フルアクセルで遅いが派手に走るかどっちがカッコイイ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 16:17:04 ID:WBbpx0kRO
どっちも捨てがたいな
レースじゃないんだから派手なアクションも楽しみたい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:48:54 ID:TSdA7jhZO
>>148
それやって遊んでたらチョロチョログリップで超煽ってきたヲタインプいたな
150あっこ:2005/12/27(火) 18:28:29 ID:ImPJHCPN0
チャリンコでドリドリ
これ王道
坂は危険
スピンして尻カラ落ちてく
マジ怖い
とりあえず明日はわが身
皆さん気をつけてドリるべし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:17:18 ID:BaN940YB0
>>147,148
>で、4駆ってできるだけ滑らせずに地味に早く走るか、フルカウンター&フルアクセルで
>遅いが派手に走るかどっちがカッコイイ?

全駆動形式に共通の話だと思うが。
FRとかだと否応なしにドリらないと曲がらないところがあるけど。

ちなみに折れも148に胴囲。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:13:43 ID:x/BwfIII0
ff・frはきっかけがあればツルッと滑る
4wdはグイグイ滑る
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:32:38 ID:HLNs2QSa0
4wdつっても、スタンバイ式は読めないな。
154 ◆GPKeyR503k :2005/12/29(木) 15:35:06 ID:3i9sXIUO0
スバルのジャスティのセレクト式4WDは、切り替えてから
「1,2,3、ドン!」と繋がって凄まじく怖かった記憶がある。
タイミングを読み間違えて走行中に切り替えると、コーナーの途中で
4輪ドアンダーになって吹っ飛んだなぁ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 20:59:07 ID:y91HGc+20
今はどこが雪ドリスポットなんだ?
そうとう山奥に入らないと中途半端にしか雪が無いよね?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:43:11 ID:6MWorjm00
直結四駆はタイヤの一つでも空転したらダメって聞いたけど
どうやら本当らしいね、俺が経験したから四駆ではもう無茶しない

俺の乗ってるのは四駆にしても後輪のどちらかが空転したら
前輪への動力伝達が切れるようになってる、もうぬるぽだ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:47:41 ID:d1j2QfI0O
>>156
ダメってどうダメなの?
直結部分が増えるほどスタックはしなくなるハズだが?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:52:20 ID:6MWorjm00
>>157
4WD時スタックしたので周囲の安全を確認しクラッチをゆっくり離しタイヤ空転を確認し
運転席のドアを開け大地に降りたち各タイヤの回転状態を確認したところそんな感じでした
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:30:58 ID:6izq1Dxm0
>>157
車種はなんだ?
センターデフがない直結なら前輪にも駆動力伝わるけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:31:26 ID:Bwc1Fa2WO
そんな感じってどんな感じ?
一輪が空転して残りは止まってた?

それなら弱いセンターデフしか入ってないやつにありがちな症状だが・・・
161156:2005/12/31(土) 00:47:41 ID:uzvUgoG50
ごめん、風呂行ってた

>>159
きゃりぃkc 年式不明の旧規格

>>160
>一輪が空転して残りは止まって
その通りです
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:00:51 ID:6izq1Dxm0
旧規格のキャリーの四駆システムってどんなんだ?
ググったが、出てこない。

どっちにしろ、一輪だけ空転はあり得ないでしょ。
四駆になってなかったんじゃないの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:12:54 ID:O8/yxsrkO
俺一週間か二週間前○根でちろっと雪降った時、長○峠でコーナー&ストレート全てドリドリ結果調子に乗ってスピード出て、アンダー、ハンドル切ってもダメブレーキ踏んでもダメ、壁と側溝にアボン。インクラ等割れて自走不可=修理代15万悲しいです
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:59:30 ID:pPb3w6fl0
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2524.mpg.html

他スレからだけど貼っとく
たのしそうだな〜
どこだろ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 03:07:17 ID:2fSnZtQg0
>一輪だけ空転
デフロックがついてないとそんな感じじゃなかった?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:07:11 ID:Bwc1Fa2WO
>>159
センターデフがないから直結っていうんじゃないの?
車種はビビオのバン(パートタイム四駆)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:33:01 ID:8iB+SlB10
スバルの軽の4WDは何種類があったように思う。直結以外もあると思うよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:09:26 ID:Bwc1Fa2WO
で、センターデフがなくて直結じゃないのもあるんだ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:32:11 ID:6izq1Dxm0
>>164
どこのスレ?
170156:2005/12/31(土) 11:34:55 ID:uzvUgoG50
ごめん、年賀状刷ってた

>>162
センタデフ無しの直結四駆、アクスルロックとかいうボタンがあったなぁ
だけどメーターには緑でしっかり「4WD」と光ってたよ

>>165
自分のはデフロックなしタイプですよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:40:00 ID:Bwc1Fa2WO
デフロックされないのに直結四駆ってよくわからんな
いったい何と何を直結してるんだ?

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:42:46 ID:6izq1Dxm0
>>170
センターデフ無しなら一輪だけ空転はあり得ないよ。

ボタンで切り替えるタイプだと、前後に多少動かないと四駆にならない事があるよ。
173156:2005/12/31(土) 11:49:23 ID:uzvUgoG50
>>171
んー、そこらへんも自分よく分からないのですが
旧規格には「後輪デフロックあり4WD」と「後輪デフロックなし4WD」があります
自分のは後者です、なにと何を直結しているかについてもちょっと・・・

>>172
>前後に多少動かないと
ハマる前に100mほど四駆で走行してました
>ボタンで切り替える
ちょっと詳しくするとボタンで切り替えるという方法ではないのです
停車時にアクスルロックボタンをONにすると時速30キロ以下で走行中に四駆のレバーをガコッと上げれば四駆に切り替わります

#そういえばじーちゃんが畑から出る際に四駆にしてフルステアの状態で不整地からコンクリ路面に・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:55:37 ID:Bwc1Fa2WO
「センターデフなし」と「センターデフロックなし」じゃ意味が180度違うんだが、どっち?
後者なの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:56:38 ID:6izq1Dxm0
アクスルロックってフロントプロペラシャフトと駆動系を接続するやつ?

壊れてんじゃねーの?
176156:2005/12/31(土) 11:57:15 ID:uzvUgoG50
>>174
センターデフなし です
177156:2005/12/31(土) 12:02:17 ID:uzvUgoG50
>>175
>四駆にしてフルステアの状態で不整地からコンクリ....
をしているからアクスルロックを含む前輪駆動系の一部がやられたのかもしれませんね
後はアクスルロック入れないで走行中に四駆入れてがりょがりょがりょと・・・・

どっちにしても新年早々整備工場行きです、どうもありがとうございました
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:07:49 ID:Bwc1Fa2WO
>>176
こんがらがってきたw
センターデフなしってことはペラシャが一本の棒なわけでしょ?
それってセンターデフをロックした状態と同じでしょ。

でもあなたのはなぜかセンターデフロックなしタイプと書いてあるんでしょ?
一本の棒ならデフもクソもない気がするんだけど・・・

まあとにかくペラシャが一本の棒なのに一輪空転したら他が停止ってことは有り得ない気がする。
ちなみに直結という単語はそのキャリイの説明書に出てくるの?
179156:2005/12/31(土) 12:09:08 ID:uzvUgoG50
>>178
こんがらがりおkw
よーし、カタログ引っ張ってきちゃうぞー
180156:2005/12/31(土) 12:24:08 ID:uzvUgoG50
引っ張ってきたけど、流石にセンタデフ有無・直結とかは書いてないや
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:45:27 ID:6izq1Dxm0
>>178
センターデフはない。
デフロックの話はリアデフの話。OK?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:17:38 ID:08ITZizL0
こんな話で盛り上がりたくないが、コレが解決しないと気持ち悪くて先に進めないよ〜。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:17:09 ID:Bwc1Fa2WO
そうか・・・おk
解決した。

これで気持ちよく新年迎えます。
本当にありがとうございました。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:11:18 ID:SLmU74/D0
>>177
漏れも昔4駆のエブリ−乗ってたが、4WDのスイッチがシフトレバーに有るんで
よく間違えて押してがりょがりょがりょ〜・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:19:40 ID:f2fHpOvfO
直結四駆が一輪スタックしたら終わりってのはウソだよな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:47:25 ID:0G5IuQjg0
対角線にスタックしたら終わりとか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 16:38:21 ID:LzUW+5WK0
>>186
それは一輪だけスタックじゃない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:03:53 ID:f2fHpOvfO
雪道で対角線スタックなんてしないしね
189 【吉】 【1330円】 :2006/01/01(日) 18:24:00 ID:ODLWwN/j0
>>188
前輪を窪地に落とせば簡単に対角線スタックだが
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:48:48 ID:vkI3ddtc0
もーさー、いーかげん雪ドリな話してよーーーーーー
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:53:12 ID:fdIJwSfD0
雪不足
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:41:55 ID:aEkf+DCR0
軽トラでやるのは難しいねぇ
角度つけるとスピンだし付けないとつまらんし
重さがたりねぇんだろうなぁ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:39:40 ID:ODLWwN/j0
>>192
漏れがよく逝ってる峠で昔出会った軽トラは
すげー速かったけどなぁ。
(特に下り)

エンジン搭載位置の問題かな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:12:40 ID:f2fHpOvfO
>>189
それ前輪スタック
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:41:49 ID:5sfBgtGhO
>>193
軽だから速い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:14:03 ID:AaKvewSq0
雪鳥行きたいが京都北部で降ってるor積もってる所在る?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:22:40 ID:jrrxG1JE0
>>193
軽は速いよ。車体が軽いから雪道に限らず「曲がる」「止まる」が得意。
峠の下りの125cc2ストバイクのように。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:28:54 ID:HUSbyQY0O
>>197
乗用車がパワーを使えない冬だけ速い

勘違い砂
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:43:27 ID:jrrxG1JE0
>>198
ああ、補足するとこれも下りの話ね。上りや直線では絶対かなわない。
200192:2006/01/02(月) 02:11:36 ID:LImEC4KI0
ドリのスレジャネェのか?
速さも必要なのか・・・

軽トラはドリフト状態維持するにはめちゃくちゃ忙しいハンドル捌きが要求される

ブロックでも積んでいけばいいんかなぁ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:27:03 ID:jTvXep9/O
砂袋が定番だな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 03:43:52 ID:09OeBx5w0
夜中に除雪してると2−3台でつるんで走り屋風のが良く来る
走るのは構わないけど突っ込んで来るなよ
こっちは逃げられないんだから ブレードにアタックしたら即死だぞ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 04:05:42 ID:jTvXep9/O
北の国からのショウキチくんですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 08:14:24 ID:LImEC4KI0
>>202
むしろ巻き込んでやれw
20580海苔:2006/01/03(火) 10:08:37 ID:9I8iiGVY0
>>200
軽トラってそんだけピーキーな動きするのね。
206 ◆GPKeyR503k :2006/01/03(火) 11:05:25 ID:8J09PAsT0
>>205
ピーキー、ってかやたらとトラクション掛かるから、ドリフトを
維持しようとするのに四苦八苦する、って印象あるなぁ個人的に。
ステアのパキ切りとかアクセル煽ったりクラッチ蹴ったり・・・
おまけにホイールベース短いからスピンも早いし、逆に戻るのも早い。

まぁ元からトラクションの塊みたいな作業車だしなぁ・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:09:19 ID:TurmuTAN0
ちょっと軽トラでぐるぐる出来る機会があったのでやってみた
すごい、ちよっと踏んだだけですぐぐるぐる出来る
でもぐるぐるするだけ、滑る状態の維持が非常に難しい
こりゃあぴーきーだぜ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:10:02 ID:usgKvBMoO
オープンデフでそんなにクルクル回れるかい?
軽トラでLSDなんてないでしょう?

リヤデフロックできるやつは四駆だし。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:12:20 ID:D+zmFwGk0
回る、簡単に回る。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:43:41 ID:usgKvBMoO
インリフトして「グオーン」って唸るだけじゃね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:05:11 ID:njd9HZ+zO
>>210
ハードな足なのを知らないのか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:17:10 ID:K9RX1SR+0
>>208
農家のKトラで、リアゲートにX「LSD常用者」ってステッカー見た事ある。
              O「LSD装着車」
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:21:03 ID:wJS+vMweO
>>211
重心高いから足が硬くても関係ない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:30:14 ID:k29e1c/aO
>>213
重心が高い?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:36:07 ID:wJS+vMweO
タイトコーナーでは簡単にインリフトするよ
軽トラはいくら攻めても「グオーン・・・キュッ」だな

雪上ならそれなりに回れるのかもしれんが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:43:40 ID:AeR4Td1p0
>>210
それは無い。
と言うか、インリフトし続けるのは無理だろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 00:48:14 ID:AeR4Td1p0
>>215
雪雨なしの平常時か?
それはどう考えてもパワー不足&無理しすぎ。
横転するぞ。

雪OR雨の空荷で駆動をFRにしておけばムリの無いアクセルドリフトが楽しめる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 04:04:45 ID:qwqbDH9s0
↑しかし凍結炉じゃ一気に真横むいて、へたすりゃその場から一歩も動けなくなるのよね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 06:48:10 ID:wJS+vMweO
ダートでホイールスピンスタートさせてごらん
左右交互に空転するだけで一向に進まないよ。
オープンデフの軽トラなんてそんなもん。

ちなみにインリフトっても別に見た目まで浮き上がるわけじゃないよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:22:01 ID:A+R+hhJ00
いや、ゼロスタートの話はしていないんだが・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:20:50 ID:wEMKrnMU0
>>220
オープンデフはトラクションが掛からないってことじゃね?
漏れは豊エース用225-50-12・5をキャリーのリアに履かしてた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:33:35 ID:wJS+vMweO
同じことだよ
腰高車両+オープンデフなんてコーナーでもスタートでも空転ばかりだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:58:46 ID:SxkNjjfB0
必 死 だ なw 
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:21:59 ID:m03+K1CMO
にちゃん中毒者の好きなフレーズ「必死だな」「釣りだろ」
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 03:19:12 ID:NcpbvPHn0
ふーん、俺はもかしサニーバネットラルゴっていうカッコイイリア駆動のオープンデフ車に乗っていたが、
かなり調子よくきまってくれたけどねぇ。どのみち雪道のコーナーなんて、トラクションかかんねーんだから、
そのぶぶんは上手にシュルーっと流せばいいだけで、なんで空転がどうこうという話がでるのかわかんね。
たぶん空転空転とか言ってるヤツはフルタイム4駆に慣れすぎて、とりあえず踏めばOKとかおもってるんじゃないのー?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 07:37:19 ID:t1pK1rPT0
ドリフトが決まると、脳みそがとろけそうになりまつw
FF、FR、4WD、の中だとFRが一番 とろけそうになる
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 08:32:27 ID:m03+K1CMO
>>225
オープンデフでもうまいやつなら慣性使って結構流せる。
だが円描きなんかはやはり厳しい気がする
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 09:21:33 ID:83F6onKH0
今朝はいい具合に積雪があったので、ごきげんで通勤雪ドリを楽しんでますた。

しかし、途中で腹の調子が悪くなり、いかんともしがたい状態に・・・
峠の頂上の空港のトイレまでなんとか我慢しようと必死でこらえてたため、前を走る何の罪もない通勤お父さんをものすごく煽ってしまいますた。両側雪の壁で避ける場所もないのに・・・
本日の私の行為は許される行為でせうか?






ちなみに、数ccおパンツに漏れはしたものの、何とか間に合い、事なきを得、会社にも遅刻せず、今こうして優雅な気分で書き込んでおります。
座った瞬間にドバドバっとお生まれになられた成果物は、昨晩食べた茶碗蒸しのお姿がちらほら見られ、それはもう、我ながら立派なビチビチ雲古でした。
ブツが無事産声をあげられた時は、わたくしの非道な煽りに耐えてくださった前走車のお父さんや、トイレにペーパーを補充してくださった空港の清掃おばちゃんをはじめ、この世の中の全ての人に感謝の気持ちでいっぱいでありました・・・おありがとうございました・・・合掌
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:37:52 ID:m03+K1CMO
気持ち悪い
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 11:56:24 ID:2Sbfkndw0
おもしろい作り話だな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 12:34:08 ID:2x81Tk7U0
新年早々ウンのいい話じゃまいか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:14:03 ID:m03+K1CMO
エビスサーキットが雪コースやってるね。
1日5000円だって。

安いけど福島は遠いなあ・・・

関東エリアで雪上・氷上コースやってるとこありますか?
233〆次郎 ◆XjieGTpIvk :2006/01/05(木) 13:38:05 ID:GCM6aUFX0
関東北部某所で年末に滑ってきますた
FFインプのATで(w

慣れて来ると、必死で滑らないように走るより、ちょっと
滑らせながらのが安心になって来た。
いきなり来るより、塩梅見ながらのが、なんつーか落ち着く

で、いい具合に流しながら早めのペースで上ってたら、後ろから
ヴォ○ツが、じわじわと迫ってくるんですよ。
乗ってるのおばちゃんだし。
ナニモノ!? と、思って目的地に着いたら、そのおばちゃん
そこの温泉のおかみさんだったわorz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:05:07 ID:m03+K1CMO
ヴォルツ???

ヴィッツかとオモタ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:34:39 ID:og8GDyP50
行って撮ってきてみたです。
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2722.wmv.html
60mb 10分
練習なのであどばいすを
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:32:36 ID:i5ShQPTE0
>>233やっぱり地元の人間は鍛え方が違うのだろうね。
俺は昔ネコマに逝ったとき、”ガサーッ!”っという音がしたんで振り向いたら、
白いミラに乗ったお婆ちゃんが、最小限のカウンターを当てながらコーナーを立ち上がってくるところだった!
俺なんかはその時、路面が凍結しているかどうか確かめようと、
車外に出て「凍ってるね」とかやってたわけだが(やったことある人はけっこう年w)、
地元の人は、お構いなしノなのかもしれん。しかし、ばばぁの首がカクカク・ドリフトはいまだに目に焼きついているよ!
237 ◆GPKeyR503k :2006/01/05(木) 18:43:36 ID:q/t2ky+30
>>235
もし明日の夜、こっち雪あったら参考動画撮ってきます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:43:47 ID:2xrIPGyb0
>>235
まず、カメラの位置ちょっと悪くね?あとBGMイラネ。エンディンの音聴き難い。

全部真っ白だからどんな感じのコース掴みにくいけど、スライド中にフラフラしたり
おつりが出たりコーナリング中にグリップしたりスライドしたりすんのはちょっとアクセル
がラフなのかな?ちょっと音が聞こえにくかったが、なんとなく駆動力抜くときは
限りなく0に近い感じで抜いてる気がする。
もっとエンディン音が繋がる様なアクセルワーク、たとえば100〜0〜100じゃなくて100〜20〜50〜40〜70〜100
みたいな感じで操作できればステア操作がもっと楽になるはず。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:02:18 ID:m03+K1CMO
と、雑誌に書いてあったそうだw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:51:25 ID:y6iBLX2jO
とりあえず
おまいら事故気を付けてつけて走ってくんなまし
避けるとかなら腕しだいでなんとかなるケド止まるのは腕あまり関係ないからな


カーブの先で事故ってた車がいて危なく突っ込む所だった
漏れが皆さんの安全を祈りつつ糞してきます。


・・・対抗車市ね
おまいがそんな所に車停めるからオシッコちびりそうになったじゃんか!
\(`ヘ´)ノ

すまん少しちびってたかも・・・・・
24115:2006/01/05(木) 20:51:47 ID:RZboLqqm0
>>235
ハンドル切るのが急過ぎると思います。脚も少し硬そうだし
前加重でしっかり前輪食わせてからハンドルきってないから、
きってもアンダー。で、アクセルオンで強引にフロントをインに巻き込んでるから
一気にケツがでる。で、その後あわててて、ふらふらしてる。あわてずに対処できるようにしような。
急なアクセルオンオフは不安定な挙動を作るのに使えるからドリフト目的ならそれはそれでいいとして、
そうしてケツ出したあとハンドルゼロカウンターぐらいにして、アクセルコントロールしてスムーズに立ち上がればキモチイー。

進入から流していくのにフェイント使うのもいいかもしれん。リアの慣性でかくしてやれば持続させやすいし。

まあ練習というか経験がが足りないんでしょうな。温泉のおばあちゃんのようになれるように感覚磨いてこうな。

なんだかんだで、しっかり前加重して進入。まずこれ。

242241:2006/01/05(木) 21:03:54 ID:RZboLqqm0
あ、俺は15@雪ドリフト動画どしどし持ってきてね! 
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:51:42 ID:ye7eL3fK0
>>232
微妙な距離だが
長野の「スポーツランド信州」で練習会やってるよ
プレイドライブにスケジュールが載ってるよ
本来はダートラ場だけどロールバー無しでもOKらしい
元々の路面がフラットだから雪練に行ける程度の車高だったら問題ないと思われ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:17:40 ID:GzscDIhS0
>>235
雪道のステアリングは回すんじゃなくて
押したり引いたりする感覚で
あとオートマっぽいけどシフトをもっと積極的に使う
コーナーでのアクセルワークは一気にじゃなくて煽る感じ
やってみ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:21:42 ID:epdaFG5eO
3年前のモノだけど
http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2727.mpg.html

ハチロク。この頃は慣性でケツを出してスピードのせるってことを分かってなかったのでアクセルで無理矢理振ってまつ。この頃はこれで精一杯だったけど、今見ると「床が抜けるくらい踏まんかゴルァ!!」って思うな〜
途中、減速帯のためスピードダウン区間があるのはご容赦。

今年は4駆に乗り換えたので、最新作撮れ次第うpします。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:27:56 ID:GzscDIhS0
>>245
ちょっと強引な感はあるけど
「合格」
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 10:41:26 ID:4V7lozp10
モウダメポ ワロスw
248235:2006/01/06(金) 14:37:29 ID:jUs3/Nvd0
>>237
アルトすれで拝見しておりますw
同じわくそーのり よいお手本きたいしております。
>>238
BGMはまぁ気分がもりあがるので
>>241
アドバイスありがとうございます。
足固めって見てわかるのですね。
足はスズスポのショックで、減衰はF3段R5段 ばねは中古で買ったときから
ついてたからわからんです。 が、減衰をもう少しさげてみるです。
>>244
すいmせn MTです。怖いので2速か3速ホールドです
249 ◆GPKeyR503k :2006/01/06(金) 18:24:37 ID:uYZHRKVn0
>>248
ごめん今晩は某レックスで出発w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:40:53 ID:yT+BF0wx0
>>245
いいね。雪少なくてよさそうだw

軽トラで行って来たんだけどさ
デフロックが4駆のときしか効かないみたいなんですよ
4駆でデフロックと2駆でデフロックなしだとどっちのほうがいいんですかね?

ちなみにスピンしまくりでしたwww
角度付けようと張り切るとすぐスピンしちゃう・・・
アクセルべた踏みで距離伸ばそうとしても巻きこんでっちゃうんだが
いい対策内ですかね?

ってか計虎でやるひとはあんまりいないかな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:51:14 ID:CW0RfcNi0
>>250
どこデフロックかはっきりしてくれ。
センター?リア?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:22:49 ID:yT+BF0wx0
>>251
あ〜どうだろ、そこが肝心ですよね。
たぶんリアだと思うのですが・・・
ちなみにJAサンバーです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:25:04 ID:5qhH3uzU0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:31:00 ID:GzscDIhS0
>>252
営農サンバー
デフロックで調子乗ってやるとデフやっちゃうよ

雪遊びならオープン四駆でいいんじゃないかな
255 ◆GPKeyR503k :2006/01/07(土) 17:20:58 ID:gnWVHFVe0
>>248
ごめん大雪で車どころか生活に支障出てるんで
また今度にしてくださいorz

ガレージどころか玄関前が積雪3m位ある('A`)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:00:26 ID:/awlypeT0
皆さんの動画を見させていただきました

凄く楽しそうですね

当方、秋田なんですが今年は、雪が大杉で路面が良くないです
良い峠道を見つけたら今シーズン中に動画を撮ってみたいです

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:33:19 ID:vZipRA9P0
これから逝ってくるよ〜。5年ぶりの雪攻めです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:38:34 ID:xc7ZSWOZ0
>>235
シートポジションとステアリングの持ち方からですね。
アクセル・ブレーキのメリハリがなく、ドライブしているような運転ですね。
少し距離を短くして(3分程度の対向車を確認できる区間)練習したほうがいいかも。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:02:41 ID:r/2crHsbO
ルシーダディーゼルターボAT4WD
でドリしますた
カレーライスの弁当引っ繰り返った(>_<)
260248:2006/01/08(日) 12:04:09 ID:Wc9XGEU/0
>>255
あー・・・日本海側住まいの方ですか いやー・・ 3Mじゃー 無理すね。

>>258
シート位置は一番後ろにしないと、足(もも)がつっかかるとです('A`)
それでハンドルまわすとと腕が突っ張るので、もっとだめになるとです('A`)
デカイやつが軽に乗る時点でもうダメポ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:30:33 ID:0tjBPBbm0
この前、バキュームカーがドリフトしながら交差点をコーナーリングしてたのには
勘弁してくれ、とか思った(w
いくら雪国だからって・・・

しかも雪かきしてる俺の方を「大変そうだな」ってな感じの目で見ながらドリッてた(w
走り屋なのかなぁ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 14:21:55 ID:jR4f7/FS0
ということは、背中のタンクの中でうんこがクルンと回るわけだな。w
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:49:00 ID:PnNS6YzcO
背中のうんこをタンクのなかからこぼさないでかき回すように・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:56:08 ID:JXlUo3uP0
お釣り食らって「どっかーん!」
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:09:35 ID:VWeJD4Bq0
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i|          |''''‐-、
       o| o! .o |          |i o !o
      .|\__|`‐´`/         //|__/|
       |_, ─''''''''''''|         |─ ,、 /._
     /       |         |        `ヽ.
    /    /  /         /        i
    |      ● | ヽ(・ω・`)ノ   |(__人_) ●   | 
    !        |   )  )   |          .ノ
    丶.      /((( < ̄< ))))/        ノ
      ``'''‐‐--′        '------‐‐'''~
うんこぶち撒き フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:23:07 ID:OWAa/eer0
日本人ってやっぱり本当に凄いな・・・。あくなき創意工夫で逆境をチャンスに生かす。
こういうニュースを見たとき、心から日本に生まれてよかったと思う。

エチゼンクラゲの粉末に強力な融雪効果、雪害対策費30分の1に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:23:48 ID:OWAa/eer0
日本人ってやっぱり本当に凄いな・・・。あくなき創意工夫で逆境をチャンスに生かす。
こういうニュースを見たとき、心から日本に生まれてよかったと思う。

エチゼンクラゲの粉末に強力な融雪効果、雪害対策費30分の1に★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:38:50 ID:GsQROB6v0
そんな紫色のリンクに、この私が騙されるとお思い?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:58:52 ID:g27qlxIdO
あらゆる雪系スレに貼りまくってある・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:11:06 ID:WVtDa9my0
バイク板の降雪地域のスレにも貼りまくってあるよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:04:07 ID:pSjc3EeQ0
今年初めて雪山行ってきました
路面も良くて凄く楽しかった
でもFFでサイド使えないのはきつい、はやく直さないと
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:10:29 ID:jshy+3H10
>>235遅レススマソ
これって霧○〜○山ね?!
あそこなら2速or3速で良いと思う、きついコーナーのみ1速かな。
下の方のヘアピンコーナーは手前から積極的にノーズをインに入れましょう。
慣れてないのなら降りより登りで練習するほうが良いと思うよ。
出来れば対向車がわかり易い夜間に数台で行くことをお勧めする。

俺はリア駆動海苔なんだが、今年はFR車等でそこまで行けそう?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:49:04 ID:EgY6tkMe0
こないだセカンドアップ峠にいったら、数日前の状況とまるで変わっていて、凍結オンリーだった。
超恐だったので、隣の山のスキー場に行く途中の道(なんだけさくらんぼ線?)に移動。
上のほうだけ雪があったんで、そこそこ楽しんだ。でも7年落ちスタッドレスとFRじゃ、
ちょっと限界低すぎだわなー。と思った群馬遠征だした。

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:39:59 ID:btbYOdqQ0
>>267
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ だからどうしたと言うのだ?  
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 06:12:07 ID:WoXOZ8b80
雪ドリしたいからFR買っちゃったw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:13:58 ID:d1QTdv8w0
FRは雪ドリに向かないと思うんだが...
277275:2006/01/10(火) 16:07:00 ID:cLnjQI6K0
>>276
マジで!じゃ買い替えようかな。
オススメの雪ドリ車 教えて下さい。
278235:2006/01/10(火) 16:20:13 ID:TArydAy/0
>>272
おー県人ですかぁ、私も元地元さんですよ。
今日も行ってきたんですけど、解けてて下見えてたので だめしたー。
小百から上ったのですが、今日は解けてましたがFRは微妙です 上になってくると
除雪ありましたけど、下日陰はトゥルトゥルです。
よかったら一緒にどうですか?

フロント荷重ー!を意識してガッっと行ってみたのですが 前がロックする感じです。
前強くでだめだ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:08:20 ID:W/v0G+d0O
FRだと楽しめるステージまでたどり着けない可能性あるからなあ
理想はスカイラインやインプレッサstiなんかのトルク配分いじれるタイプかなあ

あるいはジムニーみたいな切り替えタイプか
280272:2006/01/10(火) 19:26:25 ID:fcr/H+On0
>>278
おおっ、レスサンクス。小百からか、確かにリア掻では厳しそう。
今週はクラッチ交換のためお休みなのです。来週以降なら行けるかも‥

こっちは2駆なので4駆が一緒だと心強いです。昼間は逝けないけどね。

ガッ!とブレーキングしたの?ブレーキよりもフェイント使った方が良いかも。
281278:2006/01/10(火) 20:53:53 ID:TArydAy/0
・・あー、来週にはかえてしまうのです。
ブレーキは、ガ!っとやりましたし、ヘイントもしましたが
まーアレっすよ、帰らなくちゃいけないので ぬっ壊すと ハイ 
こわいっすねー
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:36:53 ID:d1QTdv8w0
>>274
いいかぁ、おこらないで聞いてくれよおぉ。
フロント加重といってもぉ、
強いブレーキを残したままハンドル切ったらそらぁロックするよ。
直線でロック寸前までブレーキング。
ガッと踏むとすぐロックするからスッぐらいで踏み込む。
踏み込んでロックしそうだったら弱めてまた踏むを小刻みに。指重要。
直線だからロックしてもすぐ弱めればまあ良し。
でぇ、こっからが重要何だけどぉ、
ハンドルきり始めと同時ぐらいにブレーキ弱める。
フロント加重を逃がさず外加重に変換していくイメージ。
つまり、フロント外輪は常に荷重がかかってるようにしたいわけなんだ。
摩擦円をイメージしてくれ。いいかぁ。ぉーん。
0.5秒ぐらいはニュートラルにノーズが入る。
この間に少しハンドル戻してブレーキをちょんと踏むか、あるいは
ハンドル切ったままアクセルあおってやるとさらにフロントがインを向く。
このときリアが出てくればいいんだけど、出てこないんなら、このタイミングでサイドを引く。
びびってすぐ戻すとリアのグリップもすぐ戻っておつりもらってあぼーんしかねないから、戻すのは立ち上がりの姿勢に入ってからだ。
280さんの言うように、フェイントもいいと思う。
結局FFは慣性とリアのグリップのバランスで流れるわけだから、
リアのグリップを落としてもだめなら慣性を大きくしてやればいい。
でもフェイントするにも、横G、ハンドル、ブレーキの一連の加重移動の感覚が重要なんで、
しばらくやってみてうまくいかなかったらサイドターンの練習がいいかもしれない。
ただハンドルきってサイド引いてもうまくいかないとか、
ハンドル切ってしばらくしてからサイド引いてやると簡単にくるっと回れるとか、
さらにアクセル使うと360度まわれるとか、
なにより、ケツを滑らすことになれることができる。
そんな感じで感覚つかんでからコースに出れば上達速いかと。

ぉーん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:07:33 ID:WFHGZnTaO
>>277
マジレスすると初期型インプレッサが安くなってていいんジャマイカ?
漏れ的にはノーマル足廻りのFR車でも問題ないと思うが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:43:05 ID:N+w7BnMh0
>>277
コーナーで横向けてガンガン踏んでいきたいなら4駆がいいと思う
そうじゃなければ車高がそこそこあれば駆動方式はあんまり関係ないかも
あとチェーンつけて走るのも面白いと思う

あと新たに買うならぶつけても気にしないですむ軽でいいんじゃない?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 06:15:36 ID:qUCezFlp0
雪ドリに限るなら4駆だな!進入速度はFRも4WDも大差ないけど
コーナーの立ち上がりからの加速が断然違う!アクセル踏めるし速い!
ゼロカウンターで走り抜けるのが気持ちいい!

今はFRに乗り換えたけどそれはそれで楽しめる。
286277:2006/01/11(水) 07:37:26 ID:zuGcTRNi0
雪ドリ向き車レスthx!今年 買い替えるのは無料なので、次なる候補の参考にしまつ。
287 ◆GPKeyR503k :2006/01/11(水) 09:17:09 ID:GUSHwNNm0
>>286
ぶっ潰しても平気ってんなら、軽4探すよりEP85お勧めしたりする。
スターレットの4WDのやつ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:37:20 ID:3eF61EvY0
確かに、雪山で一番速いのはFFか4駆のリッターカーあたりだな〜。1シーズンで乗り潰すつもりなら軽より安いし
楽しいかどうかは別にして
FRで走ってるとシティーやK11マーチに煽られたりするもんな
FRだと、 >>279 のいうとおり、ステージまでたどりつけないことがよくあった。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 14:18:33 ID:b5Um+NMk0
ファミリーな車の四区は生活四駆だから、まがんねー! って可能性あるよ。
スタレとの4WDはいいの? 昔乗ってたカリブは全然ダメだった。
FFに切り替えたほうがずっとマシだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:46:21 ID:xkKPDf0vO
雪でFRは待ち時間長くてストレス溜まる
思いきり踏んでいくなら四駆だな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:17:04 ID:sUj3dgPo0
のぼりじゃスピードでないところが多いから、ブレーキで前過重にしてもフロントが足りてないことが多いよ。
フェイントがよろしいかと。こわいか、初心者じゃ。やっぱ駐車場で特訓ですかね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:08:11 ID:fO1OmHdd0
アルトワークス 4WD AT シングルカム
のおいらがきましたよ

http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up2837.avi.html

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:54:08 ID:skoOLc3i0
>>292
音声ファイル?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:19:15 ID:8e6OoOmsO
うん。音声ファイル(w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:14:44 ID:YC/tIjfp0
じゃ、おいらの音声なし動画と合体させれw
でも240mbあるから、自宅環境じゃうpキッツーイのよねん。
296 ◆GPKeyR503k :2006/01/13(金) 22:40:50 ID:Vcj3OVuH0
>>295
つ「Windows Mediaエンコーダ」
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:46:51 ID:y6JytpDS0
なだれが怖いので山にはしばらく行けません。
つか、路面に雪ないか・・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:24:43 ID:BPTaKi3/0
青森県南在住だが今年は豪雪のせいかいつもよりよけいに○タに走りに
きてるやつが多い、あと渓流の方にも。
今月、来月はスノートライアルイベントもあるのでその練習だろうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:42:23 ID:rtC1LFHzO
モウ ユキナクテ ドリレナイクセ('A`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 06:09:43 ID:c33t7vqf0
雪降らねーかなぁ・・・
301 ◆GPKeyR503k :2006/01/16(月) 16:01:50 ID:4XEM7CoL0
>>300
こないだみたいなのは勘弁してくれ…orz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:25:54 ID:H9SKKhUq0
いまおすすめってどの辺? 
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:04:54 ID:RWUQ5zdhO
代車でFF借りたんですが(普段は生活四駆乗り)、
雪道とはいえ、サイド引いたらすごく簡単にケツが出るんでビックリしました。

普段乗ってる生活四駆はサイドをガン引きしても全然ケツ降らないです。
効きが甘くなってるのでしょうか、それともこんなモンなのでしょうか…?(´・ω・`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:44:30 ID:24JaYY0s0
>>303
車種はなんですか?トヨタ車かな?
ほんのちょっとでも良いのでフェイントかましてみてはいかがでしょう?
それで駄目なら、フェイント+サイドとか・・・・
305 ◆GPKeyR503k :2006/01/17(火) 02:44:36 ID:JZhGWT7F0
>>303
志村!センタービスカス!センタービスカス!
306303:2006/01/17(火) 03:57:03 ID:4bO0XAO70
>>304
レスありがとうございます。
車はトヨタ・コルサの4WDです。
雪上でスピンターンや8の字をやってても、
ステア+サイドでスピンモードに持ちこむのが至難の技です。
ちょっとフェイント入れても足りない感じでしたので、
コルサが帰ってきたら、今度は強めにフェイント入れてやってみます。

>>305
ものの本によると、コルサの4WDはFFベースのスタンバイ四駆で、
センターデフはなく、ペラシャの真ん中にビスカスカップリングに似た働きをする
ロータリートリブレードカップリング式の前後輪差動機構があるそうです。
よくわかりませんが、要は前が滑ったら後ろが回りだす感じです。
これがあるだけで、こうもFFとは違う動きをするものですかね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 06:10:07 ID:0bbNWSV60
とよたの性活四区はホントだめ。積極的に振ってかないとマガンね。
でもナビシートが下呂はきそ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:04:44 ID:F6j/6+oMO
便乗質問

センタービスカスだとサイド引いたときどういう問題があるんですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:47:41 ID:Q1Gx/i1b0
というか4駆だとクラッチ切らないとサイド効かないんでは?
ATだったらニュートラルにしてサイド引くとか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 08:49:41 ID:SGePq1Ul0
>>308
サイドでリヤがロックしたら
フロントもロック状態になる
イメージとしてはABS無しでフルブレーキみたいな感じ

てかセンター関係なしにメカニカルフルタイム系は全部こうか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 09:37:50 ID:MBVlSJbH0
>>310
メカニカルフルタイムでも、センター出府がオープンなら、サイド引いてももう一方の車軸はロックしない車もあるのだ。
 →インプレッサ(DCCD付に限る)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 10:37:17 ID:5rNXOHXw0
オカンの普通のセダンのスプリンター、四駆だけどサイド引いたらケツ出まくるな
前後のトルク配分を状況によって自動で変えるか、常に四駆かの切り替え機能が付いてるけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 14:10:48 ID:WzuhgktUO
298
自分も青森だ!スノートライアルってどこで?十和田?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:19:29 ID:F6j/6+oMO
>>318
ってことはそこらへんの四駆は基本的にはサイドターンできないってことですか?

「アルシオーネは前輪にサイドが効くからサイドターンできない」って話はよく聞きますが
後輪だったとしてもどっちにしてもできないんぢゃん・・・・・ホンマ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:26:21 ID:3ZFKb7jI0
>>314
そこら辺の四駆でもサイドターン出来るよ。ATでもDレンジのままで思いっきりサイド引けば後輪ロックするよ。

びびってじんわり引いたりするとロックしない場合が多い気がする。一気に強く引くのが鉄則。
あとタイミングかな・・・

俺の車もありきたりな4駆だがサイド引いてきっかけ作ってずーっと横に向けられる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:21:00 ID:h3P9iYICO
曲がり始めて遠心力がかかってからサイド引く。これを意識しないとダメ。
サイドはあくまでキッカケなんで、バランスを崩しやすい状態に持ってかないと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:31:21 ID:CMrRvBHDO
292の動画は〇タの上りだね
久々行ってみるかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:47:41 ID:gv5oSGmn0
>>313
今年は十和田湖雪祭りではやらないようです。
二月五日五戸のダートラ場でやるみたいです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:14:32 ID:MSI9kX2DO
>>310
結局センターデフも滑るから一瞬ロックするよ
ロックしっぱなしは無理だけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:53:53 ID:QIwDlmBT0
セリカに乗ってたけど、ブレーキ踏んで前荷重にしつつハンドル切って、クラッチ切って、ガイン!
とサイド引けばちゃんとスピンターンできるよ。

漫然とサイドばっか引いてもうまくはいかない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:42:44 ID:3+Le81grO
>>310はウソ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:45:46 ID:QIwDlmBT0
クラッチ切るのがミソ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 05:04:09 ID:Bxd2C03O0
告知:昨シーズン、白印譜にすっぽかされ続けた「雪道をノーマルタイヤで走るオフ会」ですが、今年も有望新人の登場により、開催される様子です。
詳しくは、下記へ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1135812488/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 05:33:26 ID:eTxGq6Au0
そうねクラッチ切ると回りやすい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:38:11 ID:HPHwbxWD0

あれ、スピンターンの話じゃないだろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:28:46 ID:3+Le81grO
FRのMT乗りの俺はサイドひくときはクラッチ切るのが当たり前だと思ってたんだが
FFのMT乗りはもしかしてアクセル踏みッパなの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:00:20 ID:UEdS6Aqt0
昔ランエボ乗ってたけど、スピンターン以外はクラッチ切らなかったな。
もしかして、ダメなのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 09:03:07 ID:3+Le81grO
ランエボでクラッチ踏まずにサイドひいてもロックしないんジャマイカ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:37:19 ID:wMXAY83u0
FRでも4苦でも、スピードをのせたまま軽くノーズをインに向けたいときは、クラッチ繋いだままチョンとサイド引くことあるわな。
雪やウエットではよくやるし、舗装路でも使うことある。
イメージとしては、左足ブレーキに近いかな
330〆次郎 ◆XjieGTpIvk :2006/01/18(水) 10:51:54 ID:Ll5oRBzR0
FFでATにつき、雪道での左足ブレーキはよくやるなぁ

チョイチョイと踏んで向きを変える感じで
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:47:35 ID:3+Le81grO
>>329
それでドリ姿勢に持ち込めるかなあ
舗装路なんかではかなりスピード出しても無理な気がする
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:46:52 ID:wMXAY83u0
>>331
いや、横向けるために使うんぢゃあなくて、アンダー消すために使うって意味
ウエットや乾燥路ではケツ出せたりはしないだろうけど、雪山下りとかで、前に十分荷重かかってるとこれでケツ出るぞ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:50:35 ID:3+Le81grO
そか
じゃあ初心者の俺は素直にクラッチ踏もう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:46:51 ID:3+Le81grO
ところでFFでサイド使わずにフェイントやブレーキングだけでリヤ流せる人いますか?
うまけりゃできるんでしょうが実際素人レベルでできてる人がいるのか知りたいです(>_<)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:44:27 ID:fT+zsQXO0
普通にできるだろ。雪道ではブレーキングフェイントだなぁ、俺の場合。
アスファルトでもできるぞ。でもスピードがそれなりに出てないと難しいかな?

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:47:31 ID:mMyXQ/KJ0
>>334
そこらへんの走り屋レベルでも出来ますよ。
モータースポーツを趣味にしている方なら大概できるのではないでしょうか?

ただ、走り屋を素人と呼ぶかどうかという問題はありますが・・・

本当に全く車に興味もないような人がやるとなると厳しいでしょう。ある程度練習しないと。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:10:22 ID:hF8xzWupO
さっきボサッとしてたら下りでスピード出過ぎててどアンダー出たw
危うく交差点のヒーローになるとこだった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:53:12 ID:y1dErops0
>>331
MTのFFだけど、雪山ではサイド代わりに使ってるよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:56:44 ID:3dhb3KE7O
おい、おまいら、待望の雪が降るぞー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:13:22 ID:pEj37kQCO
>>334
免許とって一年半の素人だけど、
雪道ならフェイントでリア流せる。
でも、ドリフトでコーナーを抜けるなんて事は出来ない。
あくまで、リアを横に滑らすだけorz
インに巻き込んで慌ててカウンターあたて終わるのが落ち
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 01:48:30 ID:g/poctT80
最初のうちはそんなもんさ。
あんまり無理するなよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 03:26:24 ID:0NpKNUqR0

だな、みんなタコ踊りしながら成長していくのさww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:51:49 ID:gxeh4DBTO
この板のやつの話聞いてると8割くらいは
ドリフト自由自在なやつばかりだよなw

テクニックについて質問があると
さも自分はスゴ腕だと言わんばかりの悟り口調のアドバイスが飛び交う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:13:09 ID:0NpKNUqR0
そうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 08:24:48 ID:k7WuAtQf0
まぁ、でも、所謂そういうスポット行ったら
ぜってー話かけて来るヤツいるじゃん。もう知識先行な感じで
さも自分は出来る感じで語ってくるんだが、実際は全く出来ないの。
しかも自分では上手いと思ってるっぽい。正直香ばしすぎる。
そんなの、かなりいないか?

ちなみに俺は下手だから。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:29:37 ID:gxeh4DBTO
いるいる。
高等テクを口頭でレクチャーするわりには
実際走るとごくフツーレベルなやつ。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:30:47 ID:f2EF+CQ90
お前こそ想像で物言ってネェか?
昔はやったスリックカートは女子供も簡単にドリフトしてたろよ。
雪ドリはそれに近いノリだ。でっかいスリックカートだよ。
お前もやってみな。ま、まずは車もってなききゃ話になんねーけどナ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:38:02 ID:gxeh4DBTO
雪ドリはわからんが初心者スレやサーキットスレ・・・まあ、とにかくいたるところのスレで
「俺はベテランの域だが初心者はマネすんなよ」的なレスが溢れてるじゃないか。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:42:26 ID:vFE4YZ2M0
しかしここは雪ドリのスレなわけだが・・・ 新氏かね?
まったりやってるとこにケチつけんなや。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:08:40 ID:gxeh4DBTO
そうか
すまなかった(;_;)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:22:58 ID:63YlXj120
確かに、走り屋小僧がやってるドリフトなるものと雪ドリは別物ですな〜。
早いかどうかは別にして、雪道に慣れれば、誰にでもどんな車でもできる

漏れは雪山は自信があるが、サーキットや乾燥路ではグリップもドリフトも自他共に認めるへたっぴーだ!

ま、マターリいきましょうや。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:15:30 ID:cnHbzaBo0
>>350
週末行こうゼ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:47:25 ID:s+RknYEr0
くそ、今度の土曜の夜はかなりパラダイスな希ガスのだが、
アフォクで今つけてるやつが売れちまった。タイミングわる〜。
給料日までスタッドレス買えない(;;)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:45:27 ID:w5Phl4o2O
なら出品すんなや
35560代のおっさん ◆VtQlcKJeQw :2006/01/20(金) 05:22:42 ID:9W/NDeDb0

雪道のドリフトは自然にできるもの。
85歳の母ちゃんが40年前普通にしていた。

非舗装路面や濡れ路面でテールスライドでステアリングカウンター走行が出来れば、
雪道ドリフトは通常走行の範疇。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 05:36:21 ID:StIqjDkTO
雪ドリって駆動方式関係なく角度つけることでないの?
四駆でも真横にするし
テールスライドは確かに通常走行だけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:09:12 ID:fN42GwHY0
週末にかけて積雪がきたいできそう@関西
能勢近辺でもつもるかな〜。
神鍋スキー場近辺まで行くか。車載カメラをのせて・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:28:05 ID:dqzOn2Ik0
>>357
地元民だが、今夜は恐らく神鍋あたりはたいして積雪しないと思われ
南雪になるだろうから、太平洋側の方がかえって積もるような希ガス
土曜日以降はわからないが

でもおいらは北でも積もることを期待して、北近畿いちの雪ドリの聖地、戸○に出陣するのだ。頼む、降ってくれ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:40:26 ID:DNE+AlXqO
能勢の水
360358:2006/01/20(金) 19:36:18 ID:j0ZyNrMVO
>>357
やっぱり北部は今晩降りだすのは夜中3時ぐらいだな〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:46:37 ID:jWU7H6yO0
大阪市内在住ですが、一番近い雪ドリスポットはどこになるでしょうか?
いつもは龍神まで行ってます。龍神最近雪なくなってたけど、この週末でまた積もるかなぁ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:10:16 ID:j0ZyNrMVO
>>361
姫路から北むきしか知らんが、一番近いならM山ジャマイカ?もっと北にのぼるとたくさんあるが・・・
でもなんといっても聖地 戸○が最高!道幅の広さと積雪量と勾配のなさでかなり素晴らしいスポッとだと思う。神戸あたりからたくさん来てるで
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:09:06 ID:TqZ9Su+j0
帰宅途中、ダム湖への脇道を覗いたらそこそこ積雪していたので
早速早く遊んできました。

http://2st.dip.jp/carmovie/src/up2971.wmv.html

通勤用軽FFで登りなので雪ドリというか雪アンダーになってますorz。
ご容赦を。
364361:2006/01/21(土) 00:17:41 ID:SYkeAioM0
>>362
情報ありがとうございます!
聖地・戸○ってどこなんですか?早速行ってみたいと思います!
聖地っていうぐらいなんでワクワクです・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:28:10 ID:ZRXYGJzr0
明日は箱根近辺にいい感じで降りそう。ウラヤマシス(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:57:55 ID:m83s6q9y0
>>351
雪道でできる腕があるなら乾燥路面でもできると思うけどな〜
スピード域も限界も上がってタイヤをロックさせたり滑らせるまでは
大変かもしれないけど、そこからのコントロール幅はかなりあるよね!
スピードに対する恐怖心に勝てないのか思いっきりがないんじゃないかな?
でも、ただ闇雲にやってたら一発で廃車レベルになるのは確かだけど…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 01:03:26 ID:0W2Fp7AZO
雪だと滑る速度も遅いからコントロールしやすいが
舗装は滑った瞬間に手遅れになりやすいでしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:43:21 ID:GJpLGe2qO
>>364
戸○に、毎年フルピン履いて走りに来てるおっさんがいる。もう40歳は超えてそうなそのおっさん、大山のテッカテカのアイスバーンが大好きらしい
神戸から大山って何時間かかるんだ?気合い入り過ぎ
しかも助手席にスキー積んでて、朝まで走った後、ついでにスキーして帰るってうれしそうに笑ってた
369361:2006/01/21(土) 04:02:47 ID:SYkeAioM0
>>368
ググったりしても場所わからなかったです(泣)
そんなハードなキャラもいてるんですか・・・この寒波中に行きたい。。。
370361:2006/01/21(土) 04:08:10 ID:SYkeAioM0
地図で探しまくったんですが、もしかして29号線の近くですか?
戸○峠があったんで。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 04:58:50 ID:GJpLGe2qO
>>370
そこ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:54:46 ID:4WxuzmbY0
>>367
逆でないの?
舗装のほうが滑るまでも滑ってからのコントロール幅が大きいと思う。
俺の場合、路面μが落ちれば落ちるほどコントロールできる幅が少なくて大変だな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:07:52 ID:0W2Fp7AZO
コントロール幅というか絶対速度が全然違うっしょ?
雪なら滑り出してからもスローだから冷静にあれこれ対応できるよ。
全てがスローモーションみたいな。


たぶんw
374372:2006/01/21(土) 10:47:14 ID:4WxuzmbY0
絶対速度は違うのは確かだね〜低速っていう余裕があるわな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:53:43 ID:TqZ9Su+j0
低μとスピードのどちらの恐怖心が強いかで変わってくるのでは。

漏れ自身は雪ドリで車の動きが理解できて、舗装でもドリできる
ようになったので、雪道の方がハードルが低いと思っている。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:36:34 ID:C+EgWGhcO
雪はタイヤ減らない
舗装はタイヤ減る(焦げ臭い)
じゃない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:24:36 ID:CRroXGLk0
雪ドリは、クロカン系のパートタイム4駆が便利で最高。
378自称雪道職人@千葉:2006/01/21(土) 19:30:59 ID:tDTL3zHuO
不覚に、まだ夏タイヤです…。
てか先週くらいが暖かったから履き換えて
しまった。

悲しい事に定常旋回ドリさえ、保つ事がキツイ。因みに嫁が寝込んでるから看病で遊びに行け無いから大人しくしてまする。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 22:10:12 ID:nJz1iQSh0
>>373
スローモーションでも刺さる時は刺さる。
時間は有るのに回避出来ない時もある。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:28:15 ID:g0U0CMMZ0
>>363
ドライブですか?

>>373
舗装路面だと回避できるものもできないよ。
考える時間があるぶん、雪道のほうがイージー。

もちろん速度が遅くても限界越えたら終わりなのは当たり前。



381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:22:17 ID:bAJgECWe0
でも速度が遅い分、ささってもクルマ棄てるような潰れかたはしないよな。
でも落っこちる可能性はあるけどね。w
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 07:34:46 ID:vRs4EHu70
車にやさしいのはいいことじゃ
383〆次郎 ◆XjieGTpIvk :2006/01/22(日) 09:30:39 ID:CbG1ASfJ0
きのうは(用事がたくさんあって)走り回ってきた。@チバラキ

軽くケツふって、ゼロカウンターで曲がる癖ができてしまったような(汗
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:09:06 ID:8E14arv/O
こちら都内
日陰のミゾレがバキバキに凍ってる・・・

クルマに悪そう・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:26:12 ID:YJZ0bypTO
雪ドリ、サーキット仕様の金かかった車でやってみた。
深いアングルでドリれて楽しいんだけど、やってるうちに段々ペースあがってきて何度かぶつけてボロボロに。
自走不能になるようなぶつかり方はしないけど車が痛むなぁ。修理代がきつい。
皆はメインカーでやってるの?ブツケてもいいようなセカンドカー?それとも本気で走ってもぶつけない腕を持ってる人達?
新車でやるには勇気がいる。(´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:34:24 ID:8E14arv/O
雪用にヒトケタで軽バン買った

MTのパートタイム四駆

メインカーと違って何もかも安い。
そしてチープ

壊したら捨ててまた新たにボロ買うつもり
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:53:50 ID:ndOvxBS70
雪ドリ=ミスっても、「ア〜ア。」 ぶつかっても、「ガシャ。」(破損小)
舗装=ミスったら、「アッ!」 ぶつかったら、「ガシャーン。」(破損大)

友人のインプレッサ(+スタッドレスタイヤ)で、新潟へいってきた。
トルク配分をリヤ寄りにしてのドリフトは相当楽しい。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:34:26 ID:YJZ0bypTO
やっぱりぶつけるのが当たり前って事でおけ?
下りドリると流れて止まらん時がある。
389371:2006/01/22(日) 21:25:02 ID:BHlv5E3IO
>>370
で、行ってみた?
漏れは22日の午前3時頃上がったが、ジムニが1台いただけやった。
ちょっと積雪少なかったな〜。天敵除雪車に邪魔された…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:33:37 ID:DHfbitAB0
漏れも一応2台持ってる。
走行不能にはならないでもベコベコになるんで、体面を考えるとねぇ。
周囲の人に「雪練でぶつけた」はよう言えんし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:44:29 ID:G2OKVmCp0
俺は臆面もなく雪ドリでベコベコですと言ってのける。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:06:32 ID:XXWOGnSW0
ダメージが少ないとはいえ、結局板金するとサイフにダメージが来るので、
なるだけ逝っちゃわないように雪ドリしている。
だからもしかすると、このスレの多くの住人よりも遅いかもしれん。
それでも、雪ドリってたのしいよな〜。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:34:03 ID:ZfJwG1bqO
俺はガードレールや雪壁直行みたいなとこでは怖いし楽しくないからやらないな・・・

394 ◆GPKeyR503k :2006/01/23(月) 08:39:13 ID:U/hA/iPM0
>>385
新潟の冬の風物詩。
秋から初冬に掛けて、車屋に
「エアコン・マフラー・LSD・ミサイル」って表示のボロ車が売り始めたら
あぁ、そんな時期なんだなぁとか思います。

新潟では、雪壁特攻上等な雪専用の格安車両をミサイルと呼びます。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 08:46:12 ID:ZfJwG1bqO
へえー
面白いね

新潟→拉致→北朝鮮→テポドンのことかとオモタw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 10:57:47 ID:4IDgrEpB0
よくラリー屋さんがやってる、雪壁にリヤを軽くあてて流れを止める技とか
すごいとは思うけど自分の車でやろうとは思わない。

自分はジムカーナ屋だけど雪道で競争してるわけではないので楽しめればそれで十分。
車は可能な限り雪壁に当てないように注意して走ってる。
ビビオとかぼろい軽自動車なんか欲しいな〜なんて思うときもあるけど
そんな金あったらほかの事に使おうって思ってしまう。気合が足りないのかもしれんが、
趣味に湯水のように金を使える身分でもないので仕方ない、と思ってる。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:27:11 ID:5SXKHd8s0
ビビオ、相場たかくない? やっぱスバルオタク人気?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:00:03 ID:ZfJwG1bqO
ワークスよりは全然安いな

雪だけならパワーいらないからセルボでもキャロルでもなんでもいいんじゃない?
できればマニュアルで四駆なら最高

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:35:23 ID:zugzifqxO
>>394
ミサイルというのは、走り屋とか仲間内での呼び名じゃなくて、
中古車屋でも「ミサイルにどうぞ!!」みたいな売り文句で通用する呼び方なんですか!?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:41:45 ID:K+7Fs2l0O
その条件だと、やっぱ少しはパワー欲しいだろ。

ちなみにワークスははなから圏外……
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:22:21 ID:KEUU31ReO
正月秋田の実家に帰った時に知り合いに山へ連れて行ってもらいました。ヤバイです…下りで170オーバーは〇チガイでした。ちなみに車はGCインプ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:42:39 ID:xPf+eFOL0
漫画ばっか読んでないで勉強しろよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:45:22 ID:biBpdbnP0
今日初めてかなりの凍結路にでくわした。かなり滑りやすくてビビったので
同じような路面に出くわさないように、かなりルート変更して目的地いくのに余計に時間がだいぶかかった。

ミドシップの軽バンで軽いからでしょうか、雪がデコボコに凍ってるところでそのデコボコに
前輪がぶつかったとき、横にボーンっと何回かはじかれた。前輪と後輪が同時に逆方向にはじかれて
ふられて一応カウンターあてたのも一回あった。

みなさんよくあんな挙動に瞬時に対応できますね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:15:21 ID:H8cRmOUR0
マルチすんな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:30:08 ID:4dhZ5zhrO
>402 漫画の話じゃないって!!競技系の人達はまじすごいよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:40:03 ID:C1O3IJTW0
下りの雪道で170オーバー?すごいな。
その速度なら上りでもとんでもないと思うよ。ネタだと思われても仕方ない。

タイヤは?ラリー用スパイク?まさかREVO1とかそんなしょぼいタイヤじゃないよね?
コースにもよるとは思うけどプロレベルの人間でないと厳しいと思う。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:41:17 ID:BIOS3fSC0
>>405
俺も競技やってるが、物理の法則無視した走りはできん。
下りストレート170kmならわからんでもないが、
下りコーナーを(しかも雪ドリで?)やるのはWRCドライバーでも不可能。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:54:41 ID:tlWgFoELO
>>405
ものすごい恵まれたコースで、170キロのうち70キロ分くらい空転してたら可能かも知れんが、まず作り話だな。
漏れは履いたことないが、もしかしてピンスパなら可能なのか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:58:51 ID:H8cRmOUR0
普通のスタッドレスだと、170なんてまっすぐ走ることすら困難だろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:01:41 ID:BIOS3fSC0
普通に筑波サーキットでハイグリップタイヤでバックストレートが
300馬力カーで170〜180km/h。
そのままノーブレーキで最終コーナーを曲がれる車があるか?
サーキットよりμが低くしかも下りの雪道で冬タイヤで?
現実離れし過ぎ。夢でも見てたんじゃないの?
本当だったら見に行くから場所教えれ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:08:42 ID:3Li2Zc6z0
>下りで170オーバーは〇チガイでした。

○の中は「ま」
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:47:10 ID:hkUm7udW0
一応自分の言ってるところだと4駆で切れた人ならメーター読み100km越えるってところはある
170kmは一瞬だとしてもよっぽど直線が長いところ?
どういうコースレイアウトなのか教えてくれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 04:00:14 ID:eZ4oGgE10
進行方向→
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
↑約1.8kmの直線   ↑数メートルの微妙な坂

おれがたまに0−180km/hしてる場所はこんなレイアウトだが
414 ◆GPKeyR503k :2006/01/24(火) 07:20:05 ID:fgI466h70
>>399
3桁国道の脇にある、ものすご〜く敷地面積の広い有名中古車屋から
そこいらの個人経営の走り屋ショップ、はては実際に走ってる連中まで
県内で、この世界で遊んでる人なら普通に使ってるよ>ミサイル

ってか、普通に売り看板にミサイルって書いてあるし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 09:15:51 ID:SmwvQgLcO
除雪済の高速道路の「下り」なんじゃない?w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:29:48 ID:asTxgstA0
(´-`).。oO(FFスリックで空転しまくりとか
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:08:38 ID:4dhZ5zhrO
170超えは下りの直線での話です。下りコーナーをそんなスピードで曲がる車なら俺だって見てみたいですよ
418連レスすまぬ:2006/01/24(火) 11:12:15 ID:4dhZ5zhrO
ちなみにその山には雪の直線で平気で140オーバー出す人が4人はいます(^_^;)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:06:25 ID:QkVaUzYy0
>>418
だから、どんなコースなんだ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:16:21 ID:SmwvQgLcO
高速でも積雪路で170も出す勇気ないなあ

ましてや山の下りだろ?
アクセル戻しただけでくるくる回って崖突き破りそうだ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:21:55 ID:QkVaUzYy0
>>418

>>419&どんなタイヤだったのか、路面状況はどうだった(圧雪or凍結orシャーベットor・・・)のか、空転してたのかきっちりグリップしてたのか、責任もってはっきりさせなさい、厨房くん。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:34:54 ID:DuRL2keI0
スリップ係数は考えないといけないよなぁ。アスファルトだって最高速付近では厳密にはスリップしているし。
でも実際条件が良ければかなりスピード出せる。ただし4WDじゃないとまっすぐはしらないけど。
むかーし、青森でGTOで200km/h普通に出した。たぶん気温条件や雪質も良かったのだと思われ。
「やっぱ青森の雪道はいいですね」といったら、地元のひとに「バカかあんたは」とかなりの剣幕で言われた。
いや〜、ま、知らないで乗ってるって恐いね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:13:59 ID:4dhZ5zhrO
雪質は圧雪でした。コースは低中速コーナーメインですが頂上付近に300メーター位の直線があります。ちなみに下りは170ですが、登りは140でした
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:14:21 ID:EJNkX5JE0
釣られ過ぎw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:15:01 ID:4dhZ5zhrO
タイヤは確かヨコハマのIGです。その人いわく直線は踏めるだけ踏まないとだそうです
426 ◆GPKeyR503k :2006/01/24(火) 13:28:54 ID:fgI466h70
参考に。
99年WRC第2戦スウェディッシュラリーで
マキネンランサーのトップスピードが約190〜200km/hほどだったらしい。
ラリー(ってかハコ車)の世界チャンピオンで地元、
グループAランサーの中でもとびきりのワークスマシン、
雪上専用のフルピンナロータイヤ、直線の馬鹿長いスウェディッシュ。
と言う条件が揃ってこれ位だよ。

釣られすぎってのは判るけど、もしそれが本当なら>>423
その直線走ってるトコを実際に動画に撮って検証すればいいんじゃね?
出来なきゃネタって言われてもしょうがない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:44:17 ID:SmwvQgLcO
とりあえず場所わかれば走ってみるよ
「もしかしたらだせるかも」くらいの感触はわかるはず。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:17:58 ID:HQWkKTUV0
横乗りしてただけやろ
メーター見るとこ間違えたんじゃないの
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 14:18:22 ID:QkVaUzYy0
>>425
ピンなしで圧雪路、無理だろ・・・
しかも>>426WRCスウェディッシュラリーってフルピンだろ?

釣られてる気はするんだが、>>426>>427に禿同。
厨房くんはこれまた責任を持って、地元の人にわかる程度に伏字入で場所を教えなさい。
で、>>427ほか秋田の人、実証頼んだぞ

なんだか「今年もナーマルでスキー場に・・・V16」スレみたいになってきたな〜
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:35:57 ID:SADg2vSBO
つーか場所どこだ?
431元80海苔 ◆JZA80/v6KE :2006/01/24(火) 16:37:29 ID:653UD/go0
皆さん楽しそうで羨しいです。
こちとら車がなくて指くわえて読む日々。
折角取ったトリップが今は虚しいorz
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:59:01 ID:uqN3piXe0
メーター読み140kmは全日本上位クラスのドラなら普通に出すよ。
下りでも次のコーナーが緩くて壁が使えるなら出す人いるかも…

あくまでもメーター読みね。4WDではあるけど…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:05:17 ID:vBdr7ior0
よく分からんが、山は知らんが北海道には
四駆じゃなくても、メーター振り切るヤツなんてゴロゴロいるが。
知人も雪道でMR2で普通に出してる。

北海道の峠なんて直線馬鹿なげぇし、多分峠でもいると思われる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:25:16 ID:RS4NMLU60
たとえ雪の下りで170キロ出したとしても
メーターを見る余裕・・・俺にはないな。w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:26:09 ID:1BzV8IHjO
>>403
軽い車だとそうなるね。
でも、それが楽しいMな俺。
狭路で左右にブレまくるほど気持ちいい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:42:24 ID:0o6b1BnSO
直線300mだろ?普通に考えて下りとはいえ300mで170km/hも雪道で出るか?
仮に出たとして次のコーナーで減速して曲がれるんかい?
そのまま真っすぐ転落するとしか思えんが。
俺はできるぜ!っていうやつ、見に行くから立候補してくれ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:04:01 ID:+EioLDGn0
ナーマルスレの青インプならできそうだw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:46:11 ID:tlWgFoELO
今日会社帰にちょうどいい圧雪状態になってたから170キロトライしてみた。
下ってるのがわからないくらいの200Mくらいの長いストレート、キュッとしまった圧雪路、4苦、市販スタッドレス

ダメ・・・メーター読み110キロちょいで限界、空転分考えると確実に100キロは出てない
っちゅーか、4苦だが真っ直ぐ走らんぞ。90キロ超えたあたりからちょっとした外力であられもない方向向く

へたくそ過ぎか?

恐るべし道産子>>433
でも北海道とか極寒地の路面って氷雪が溶けないからかえってジュルジュル雪とかよりグリップするんじゃない、って言い訳か?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:39:30 ID:H8cRmOUR0
だいたい、舗装路でも300m程度の直線じゃ170出すのはコワいだろ。
前後のコーナーの繋がり方次第だけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:14:48 ID:SADg2vSBO
雪道直線メーター読み200キロは出した
山の下りで170か…
俺には無理っぽい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:15:23 ID:vsrhWQQP0
対向車きたら確実に殺せるね。人生終了だよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:16:39 ID:0o6b1BnSO
つーか、出ないっつーの。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:08:18 ID:1EFh55Qk0
大漁でつねw
444萎え苗:2006/01/25(水) 02:16:57 ID:gHIPRP4M0
大阪@能勢近い方、はらがたわトンネルまでの旧道、雪道体験できます。
攻めるというような長さでも幅でもないですが、昼間もひっそりしていていいですよ。
その先にある府道601号もなかなか車のとおりもなくてベストだと思います。
水曜、木曜はまだまだ大丈夫だと思います。
いかがでしょう。
445 ◆GPKeyR503k :2006/01/25(水) 02:56:58 ID:jlAcx68u0
>>431
車、中々見つからない?
ちょっと色々とJUやらUSSやら探してみたけど、
業者オクには出てきてない。
ヤホオクは出品多すぎて…
何も手助け出来なくてすまんです。

暫く向こうのスレはログ落とすのも控えとくんで
こっちでご報告ですた。
446 ◆GPKeyR503k :2006/01/25(水) 03:01:29 ID:jlAcx68u0
>>431
>>445に追加。
こないだ筑波に行った帰りに某中古業者(PDに出てるあそこん家)で
話聞いたら、どうやらチューニングカーの盗難、最近は
東南アジア以外でも、アメリカ方面にも流されてるってさ。
なもんだから、東京湾近辺の車両搬送関係の埠頭の倉庫とか
見て回ってもいいかも知れない…

スレ違いスマソ。それにしても走り辛い雪だなぁ。
浜茶屋のカキ氷みたいだ('A`)
447EVO5@:2006/01/25(水) 03:01:59 ID:W4Gy+if30
はらがわた、よく走ってたけどあそこ木の枝とか倒れてない?
夜走ってて鹿とぶつかりそうになった事がある。
601は篭坊へ抜ける道だったと思うけど、道が急に細くなってるよね。
上パンサイドロードと呼んでいた。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:01:34 ID:Gwtrod2NO
走っててよく出会うもの…鹿、猪、キツネ、イタチ、たぬき、ヌートリア、ウサギ、除雪車、塩撒き車
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:17:55 ID:mKTOErOUO
オチなしかよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 09:52:24 ID:Gwtrod2NO
続きで誰かが落としてくれることを期待して(ry
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:32:58 ID:/T78HwoK0
ウチのあたりじゃ
ドコモダケを満載したピンクと緑のぞうさんが落として行ったサルマタケをみるなぁ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:38:42 ID:gMvnS5Qp0
>>448
砂撒きおじさん
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:36:13 ID:mKTOErOUO
刺さった四駆
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 12:18:47 ID:3ShTKSdv0
直線が長いところだと雪質によってはFRでも140km/h位なら出せるだろうけど
直線300mで170km/hは無理。コースレイアウトと雪質を見てみたい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:11:11 ID:aF23bEyM0
友達に雪ドリ動画見せた。 受けたww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:04:16 ID:PTazr8zX0
俺なんか上りで180km/h振り切れた。
まあ実際はその1/6ぐらいしか出てなかったけどな。
ケツがスーッって感じで流れるからオモシロスw
これだから雪山はやめられない。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:25:50 ID:xG6n5hzE0
>>456
つ踏み杉
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:41:59 ID:Yjq5db7d0
>>444
>>447
情報アリガス!!アリガス!!
おれも大阪なので時間あれば行ってみます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:59:30 ID:ke6WTMep0
>>455
兄貴に壮行会?インプの動画見せたら

モウダメポってかいてある・・・がはははh・・・


そこかよ!!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:16:30 ID:Gwtrod2NO
インポぢゃなくて鏡授だろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:33:15 ID:O+qPFXEeO
みんなスノーブレードってつけてる?

アームが凍ったことあるので必需品だと思って買いに行ったら一本4000円もしやがる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:17:00 ID:UNzmSwTnO
実速度0キロながらメーター読み180キロ出たぜ!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:23:49 ID:cKRUXu48O
直線で170を出してても、宮城以北の凄腕の人に言わせたら「なかなかやるじゃん」くらいの評価です。豪雪地帯の凄腕の方々は本当半端ないです。あと、ラリー選手は180キロしかでない道だから出せないだけで220出る道なら220出しますよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:08:43 ID:O+qPFXEeO
自分のことじゃないなら自慢げに語るなと。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:13:57 ID:SEqSZPo4O
だからドライでも出ないスピードが何でスノーで出るんだっつーの。
凄腕だと物理の法則を覆せるのか?
見に行くから場所言えって何度言わせる?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:50:56 ID:fq76iYCV0
雪道の最高速,何のゲームの話ですか?
セガラリー2006面白いですよね!
GT4だと100Km/Hも出せなくて・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:02:38 ID:cKRUXu48O
秋田県 八幡平アスピーテラインに行け
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:08:25 ID:cZvXewEl0
しかし高速道路でも170キロってなかなか出ないんだが。雪山で出せるってどんなクルマよ?
500psくらいあって、スノーなのにドライ並にトラクションがかかるのか、ソレ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:11:11 ID:W0+ajozj0
メーター読みの話じゃね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:09:31 ID:EhzkZ6VG0
>>469
だよな。それだとおいらも雪道でAE100キャローラの夏タイヤで
180オーバー出した事あるぞ。単にホイールスピンしてただけだが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:42:50 ID:FHDbWJ740

そろそろ楽しい雪ドリの話題を下さい。
472 ◆GPKeyR503k :2006/01/27(金) 13:58:02 ID:E+g842870
それ以前に適度な量の雪を下さい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 14:38:26 ID:SQpAbw/iO
ドカドカドカ〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:13:48 ID:SQpAbw/iO
センターデフ直結四駆でドリフするのは難しいですか?
ドアンダーになりそうなオカン
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:22:11 ID:L1FvastX0
>>474
テク次第。
アンダーならアンダーで最初からインに頭向けてコーナーに
進入すればいい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:08:04 ID:/pIVD55A0
>>461
雪国だと必需品。
年中スノーブレードのくるまもいるし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:33:46 ID:17RqyufJO
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:37:47 ID:ropB9rfE0
>>461
すれ違いだが財布にやさしいワイパーあるぞ。
http://www.es-powershop.com/wiper/wiper02.htm
今年から使ってるがなかなかよい。
479461:2006/01/28(土) 09:10:43 ID:A+hXGmL70
うっわ
すっげー安い!!!

>>478さんありがとう。買います(ノ´▽`)ノ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:53:53 ID:3E7sc03S0
>>403
軽バンって1t以上あるぞ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:55:24 ID:ydKGo7L50
新潟とか日本海側ものすごく雪あるみたいね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:42:56 ID:NpZJq/Fb0
>>GPタソ
ご心配かけてすんません。今のところ何も進展なしです。

通勤にも使ってた上かなりの痛手(Defiのメーターに工具にセキュロンwのベルトに
レー探にアルパインスターズのレーシングシューズ積んでた)ですが、
取りあえずオークションに連れてってもらったりして2Lまででソコソコ走れる車を探してます。
こんなド田舎まで出張して取ってくとはヤな世の中になったもんだ。

代車は先代のジムニー。機嫌が悪くなると信号待ちでエンジン止まりますorz
483480=元80海苔 ◆JZA80/v6KE :2006/01/30(月) 01:50:54 ID:NpZJq/Fb0
480は俺でした。すいません。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:43:21 ID:TxKcIHbr0
由紀鳥揚げ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:38:43 ID:E8HDS5QQ0
四駆なら170`ぐらいふつーに出る
FRでも雪温が−6度とかなら可能

ただ、300mの直線で出すのは異常、てか無理
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:18:20 ID:BsqbVFV10
ツリだからね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 08:29:13 ID:qArtTIZYO
-6℃なら砂地みたいなもんだからね。
豪雪地帯のユタでは夏タイヤで走ってる現地人が結構多い。
0℃前後の地域が一番滑るんだよね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:56:28 ID:i/TIwTKIO
砂地で170ってのも大変そうだ。
WRCドライバー並の腕をもってる人が多いんか?このスレ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:27:58 ID:J+i+EqQ20
>>488
ヒント:四輪スタック
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:01:50 ID:E0bYsm3y0
つ【その場最高速】
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 18:58:06 ID:qArtTIZYO
軽パートタイム四駆買った。
アクセル踏むと走り出す。

会社の敷地が凍結してたので夏タイヤで実験。

肉→アクセル踏んでも走り出さない。
ブーッて鳴るだけ。
そ〜と走り出せば全く平気。

四駆→フルアクセル踏むと走り出す。
車体がウネウネしながらもモリモリ進む。
ただし車体を真っ直ぐに保つのは結構大変。

そーっと踏めば当然全く問題なくアクセル踏むと走り出す。

ブレーキ→四駆も肉も関係なくスゥーーと滑る。
細川ふみえスキスキスー。
うさぎちゃんセイグッバイ

だが意外とすぐ止まる。

エンブレ→試すの忘れてた。

結論:スキスキスー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:25:55 ID:igOsNR5F0
もう今年は雪ドリできないのかな・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:23:56 ID:XDfEzFuu0
新潟県某所に雪ドリしに来ますた。猛烈に吹雪いてます。三桁国道の登りで前進不可能orz
二桁国道に移動します w
494〆次郎 ◆XjieGTpIvk :2006/02/04(土) 08:48:12 ID:DptMm2qB0
いまだに次のレスがないってことは、遭難した?
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル >493
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:40:04 ID:iC9uXiTRO
崖・・・
(-人-)

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:04:21 ID:G36EqX8UO
なむなむ(-人-)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:10:56 ID:E+wWQ8QP0
車2台はすれ違いできない狭さの道で遊んだら
2時間で6回ぐらいぶつけたw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:54:52 ID:K+AWPNe60
チキンなおいらは、金払っても安全なところで走りたい

雪上、氷上走行会の情報プリーズ、(関東から行ける所)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:41:30 ID:iC9uXiTRO
福島エビスサーキット、群馬バラギアイスサーキット、山梨女神湖氷上あたりかな。

女神湖は最近氷が張らないみたいね。
群馬赤城小沼は環境保護で閉鎖された。

関東ならバラギおすすめ
ホムペあるよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:10:53 ID:WgC7dyzkO
つ【ウンコスタッドレス】
501498:2006/02/04(土) 21:17:38 ID:K+AWPNe60
>>499レス dクス

バラキは去年走ったんですよ
FRなおいらはあそこじゃ練習になんなかったんで、
他の所ないかなー
と思って聞きました
 折角のお奨めなんにすんまそん

バラキはFRはつらいです、ほとんどのカーブに高低差があって軽くブレーキでも軽くアクセルでもリアがブレイクするんで他のFR乗りと我慢大会しにきたみたいだと話してました、
FFと4駆はヒャッホーって走ってましたけど、特に4駆

エビスはHP見る限り今は雪はないみたいです残念

どこか他の雪上走行会ありませんか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:02:53 ID:iC9uXiTRO
エビスサーキットは今は西コースが雪上になってるよ
エビスメルマガとるとしょっちゅうコンディションを送ってくれる。

503 ◆GPKeyR503k :2006/02/05(日) 01:09:03 ID:zaNFRdFj0
>>493
大丈夫け?県内なら助けに行けるよ。

夕べ走ってきた動画。
画像真っ暗でよく判らん('A`)
あと事情により音声カットしてます。
雪上トップスピードで110km位の峠道です。

アルトワークスRS-Z(HA21S) 某所上り(上り勾配5%位)
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up3213.wmv

やっぱ4駆欲しい…。上りじゃアングル維持出来ませんて('A`)
504 ◆GPKeyR503k :2006/02/05(日) 01:10:02 ID:zaNFRdFj0
ごめんこれじゃ直リンになってるorz

こっちから入りなおして下さい…
ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up3213.wmv.html
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 03:27:09 ID:ZTfBd9SV0
友達がビッツで雪ドリしてあそんだおもしろかったぽw
506MR-S横乗り:2006/02/05(日) 16:08:28 ID:F3CuxbwY0
昨日予想通りの大雪で久し振りに龍神行ったけど、
ラリー屋とかジムニー軍団とかようけおってめっちゃおもろかったぽ!

動画撮ったけど、カメラの向き180°逆で天と地が逆になってしまった・・・
507MR-S横乗り:2006/02/05(日) 16:14:12 ID:F3CuxbwY0
一応、うpします。
誰か動画を回転できませんか?
http://www.wazamono.biz/carmovie/src/up3229.asf.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:28:14 ID:30NvCFaf0
>>507
いまやるから待ってな
509MR-S横乗り:2006/02/05(日) 16:31:58 ID:XL/c+DFD0
>>508
ありがとう!!
510MR-S横乗り:2006/02/05(日) 16:34:10 ID:XL/c+DFD0
ついでですが、関西の聖地教えてくれた方。
ちょっと大阪市内からは遠過ぎなので、まだ行けてません・・・。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:38:02 ID:30NvCFaf0
512MR-S横乗り:2006/02/05(日) 16:41:10 ID:XL/c+DFD0
>>511
激しくありがとう!!
でも、なぜか左右が逆になってるw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:43:23 ID:30NvCFaf0
>>512
そうか、単純に上下だけしか変えなかったからな
ちょっとやりなおす。
514MR-S横乗り:2006/02/05(日) 16:44:25 ID:XL/c+DFD0
>>512
ホントわざわざすいません・・・。感謝してます!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:52:03 ID:30NvCFaf0
516MR-S横乗り:2006/02/05(日) 17:13:49 ID:XL/c+DFD0
>>515
何度もすいません・・・バッチリ完璧です!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:27:29 ID:p0PINoi3O
>>510
休み前の夜で適度な降雪量があってっていう日は今シーズンあと数回しかないと思われ
今シーズン中に1回来て見ぃー。ただ、ここ、24時間結構頻繁に除雪車が入って邪魔される。
かくいう漏れはタイミング合わなくて近場ばかり行ってて、今シーズン1回しか行ってない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 20:24:06 ID:p0PINoi3O
そうそう、トンネルから鳥○県側は水が出てて遊べないから気をつけて。夏タイヤでのぼってきて噴水遊ぶびするあほ小僧はそっちのほうがいいみたいやけど。トンネル直前の2〜3キロの区間やで!
そこに積雪がない時は途中で養○市大○町側にそれて若○高原で遊ぶべし。狭いけどたいがい雪はある。ライト8個ぐらい付けたラリー屋が雪蹴散らして帰ってまうけど…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 02:52:01 ID:294Wr+oI0
昨日雪遊びに近くの峠に行ったらラリー屋さんが居た
その人、ワインカップのフルスパイクを履いていて横に乗せてもらった・・・・・すごい・・・
ドライでもおいらは、とてもあんなスピードでは走れない・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:07:02 ID:3K0nD5ig0
>>518
フルピンからスタッドレスに変えてからスピードの出る○倉方面には行ってない
若○高原は結構雪有るのですか?
若○高原スキー場有るので結構気合を入れて除雪していると聞いたのですが・・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 03:59:13 ID:0e2SKtX9O
よくスパイク好きの話聞くけどなんでなの?
雪なんて滑らせてコントロールしてナンボだと思うんだが
スパイクだとかなりグリップするわけでしょう?

滑らせにきといてグリップを求めるってどういう意味?
グリップ欲しけりゃ夏の峠でいいんではないの?

煽りじゃなくてマジわからんのよ
スパイク愛好家の方、スパイクの魅力を教えてください。

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 05:34:14 ID:qSTPcXXhO
俺の地元で来週スノートライアルやるよー
523 ◆GPKeyR503k :2006/02/06(月) 09:05:31 ID:TSvszsb60
>>521
スパイク履くと、滑らない訳じゃないんだよ。
「もっと凄いスピードで滑らせててもトラクション稼げる」。

単純に例を挙げれば、ドリ天のくらげ連中とマキネンのドリ位違う。
でもカウンター当てて滑らせてるのは一緒。

つまり、スタッドレスじゃ絶対無理な領域でドリフト出来る。ただそれだけ。
ドライ路面でSタイヤ履いてドリフトするようなモン。
スピードレンジがすんげー上がるって事。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:13:34 ID:0e2SKtX9O
なるほどなるほど。
ハイスピードで滑らせるわけですね。
それは楽しそうかも。

ダートラ場をノーマルタイヤで走るかラリータイヤで走るか・・・みたいなもんですね
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 09:23:49 ID:hCLMFg8c0
>>520
若○高原、除雪は甘い。戸○が2時間に1回ぐらい入るのに若○は1晩に2〜3回塩撒くだけ。
戸○除雪中に若○に移動して、除雪終わった頃にまた戸○に帰ってくる、の繰り返し
で、戸○フルピンやったらどのくらいスピード出るん?最近めっきりピン履いてる人見ないもんな〜

>>510
そうそう、言い忘れてたけど、若○高原側は急勾配のため、路面状況によってはスタッドレス&FRではのぼれない可能性あり。チェーン履くかピン履くか。
漏れはあっち側から戸○にのぼるので、FR乗ってた昨年まで、若○の真ん中ぐらいでスタックして戸○に行けず、くやしい思いしたことが何回かあったな〜
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:49:18 ID:bsjy3zY/0
>>525
戸○フルピンでトンネル下のストレート下りで150〜160
若○高原方面、民家過ぎてS字の橋をわたった後のストレートで140〜150
ただ戸○&戸○から若○高原方面は一般車が多かったのでブラインドコーナーでは攻めれなかった
よく行っていた頃は、○屋方面から若○峠までの間が面白かった。

後、R9方面○来とか、兎○野とかもよく行っていた、今はどうなのかな?○来はクネクネで面白いのだが・・・



527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:16:34 ID:hCLMFg8c0
>>526
春○とか兎和○とかは行ったことないな〜、ハ○北(○の殿堂)は、スキー客の少ないシーズン初めの頃はたまに行ってたけど
最近は、但○空港とか○鍋とか朝○の神○畑とか○東の遠○峠とかちょっと南下して峰○とか行ってる

鳥○県の大○ってピン履いていくとおもしろいって聞くけど、どうなん?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:09:27 ID:bsjy3zY/0
>>527
大○は遠いから行った事無い、ただ、前に書き込み有ったアイスバーン状態なら如何かと思う
フルピンの場合一番良いのは圧雪、少しでも下(路面)が出てるとピンで滑ってしまう

神○畑は雪有る事は有ったが融雪剤でべちょべちょでだめだった
昔は凍結防止剤だったけど最近は融雪剤、これはいかん・・・
そうそう、近場なら富○野トンネル前後、千○高原がそこそこ良いのでは?
どちらにせよ、雪降っている時でないと最近は走れないな・・
1〜2日過ぎると跡形も無くなる、週末しか行けないので中々いい状態で走れない。
1〜2日日過ぎても走れるとこ有ったら教えてよ、M山は結構残っているけど車多すぎ。

行った事無いけど
ttp://www.infosakyu.ne.jp/sekisetsu/で見てみると辰○峠大抵雪が有るがカメラ地点以外の状況が解らん
何方かご存知の方おしえて。
週末にでも行ってみるか・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 06:09:30 ID:7d7MGuov0
くっそー、ウチの近所で遊ぼうと思って4時半に起きたのに、
雪はすでに消滅傾向だったねーの。はぁぁぁ〜。消化不良だっちゃ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:04:14 ID:/w+quWOj0
ハーイ、ニホンノミナサンコンニチハ、ワタシ、フィンランドジンアル
ワタシノ、ユキドリミテクンシャイ、スピードメーターハ、ニホントオナジジャケン、Kmゾナモシ
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up3271.mpg.html
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:33:35 ID:nrsgTZut0
>>501
八千穂レイクはどう?
あと、バラギの近くのパルコールの駐車場で某有名ラリーストの講師での練習会していたよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:04:04 ID:c3ilCE6bO
八千穂10000(不明)
バラギ9000(15分×3)
エビス5000(1日)

エビスが一番安いみたいね
まあ雪上走行は冬期の副業みたいなもんだからかなあ
533萎え苗:2006/02/08(水) 17:44:49 ID:bRcH/dS00
>>530 あ〜、爽快に走っていますね。別次元かな。グラベルの車載も好きだけど、雪のも大好き。
サーキットとちがって、道幅がせまいのでスピード感があって楽しいです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:23:33 ID:lrMdx/VF0
赤城の○沼って最近耳にしないけど、凍結しなくなったのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:40:36 ID:P8DHKNP+O
環境団体がグズりだしたらしい。
最近は他の氷上湖も上がる前にかなり塩カル落としさせられるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:10:45 ID:9xE3bmWG0
>>295ですが>>296さんに教えてもらったメディア円光だを使ったら240mbから15mbに圧縮できました。
ので、アップいたします。でも時間かかったわー。とッ散らかってる部分もカットしてないんで、ちょっと恥ずかしいけど。
画像荒れてますが、これはISO感度800にしたためです。本当はもっと暗いなか走ってましたです。
すこしでも長く撮りたかったので音声が入ってませんので、ちょっとヘンな感じかも・・・。

ttp://www.wazamono.biz/carmovie/src/up3291.wmv.html
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:02:35 ID:JEvM3s4s0
ベンツ・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:40:25 ID:B4ZRjhMV0
うは、この懐かしいベンツだなw

雪ドリなんかに使わずにもっと大切に乗れよw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:04:09 ID:alBBA+0l0
つうか地味に見えるけど
上手いぞこれw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:46:18 ID:ouYsaSAG0
こんなんがぶっ飛んできたら
びっくりするなぁ

オツリの処理は秀逸 ブラインドはドリやめれ 
541萎え苗:2006/02/10(金) 02:45:39 ID:lxsqYdyn0
>>536 音が無いのが残念ですが、ベンツでドリしているのって見たことないな〜。
しかし、うまいですね〜。一般ベンツの常識を覆すような乗り方だとおもいます。
「あ〜、ベンツが雪道はしってる〜」「おせ〜ぞ〜」というのが普通かな。
しかし、これの後ろ走っていたら、「うわ!すげ〜」と絶対におどろく。
後ろにつけらても、これだけたのしく振っているから、譲ってあげても損はない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 09:04:24 ID:pEvlVzVV0
今朝はよく冷え込んで、普段低くても-3度のこの辺り(北近畿)で、-6度だった。
残雪もガチガチに凍ってて、楽しく雪ドリ通勤するつもりだっかが、全然滑らない!
>>485の言うことがよくわかった。

もしかして、準積雪地帯のこの辺りの雪がジュルジュルと一番滑るんじゃないか?
秋田とか北海道で雪ドリしてみたい!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:51:19 ID:pEvlVzVV0
遅ればせながら>>536今見せてもらったけど、重量車での雪ドリも楽しそうだな(>>536のメルセデス、2t近くある重たいやつだよな?)

この前自分の車が修理中で、オヤジの4駆カムリで走りに行ったんだが、乗り心地最優先なヤワいサスが雪道にマッチして案外おもしろかった。
のったりもっさり動くが、安定感あって?いい。横向いたままぶっ飛ぶとどうにも止まらない危うさもいい!!
車重軽い方が絶対にいいと思ってたが、重たいのもそれはそれで楽しい気がしてきた。

縦目のメルセデスしかもディーゼルとかだと二束三文で売ってるし、いいかも。
・・・そういえば、草ダートラで縦目メルセデス振り回してた人がいたな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 13:41:59 ID:E2ikRuEX0
遅ればせながら530の動画見た
最初の方のストレートでメーター振り切っているのか?
180Kmだよな?そんなに出ている様な感じはしないのだが・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:10:31 ID:7gsZOC7CO
いまや縦目なんかは逆に微妙に高いよ
546543:2006/02/10(金) 15:41:05 ID:pEvlVzVV0
>>545
んだな、書いてから気づいた
1980年代後半のSかEクラスあたりがいいかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:22:26 ID:VQT/EnBq0
ATで怖く無いか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 16:37:52 ID:9wOyseOP0
530の元ファイル名ですが・・・→wrc_2005_r2_sweden_day1.avi
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:09:35 ID:6580Gapb0
>>548
違う!!
WRCドライバーはもっと上手い、失礼だよ!!

因みに、530のドライバーはJari,Ketomaaでフィンランドの国内選手権に出ている
んんん〜日本で言うと、地区戦から全日本に上がった位のレベルのドライバー。
ttp://www.ketomaa.com/uutiset.php

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:27:35 ID:XH5gEhja0

どうどう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:14:33 ID:qYUsnMvY0
>>548
まちがってるお
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 03:11:27 ID:KefyqmEw0
もう雪ドリ季節も終わったのかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 09:20:26 ID:BBM0VTsd0
あと数回は行けると思テルが
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 11:23:44 ID:wMDd2t+n0
そろそろageた方がいいんジャマイカage

ついでに、今現在で、道路に積雪が残ってるところがあって雪ドリ可能なのはどの地域までだ?
我こそは最南端、という香具師書き込め
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 17:01:39 ID:CObPQtAh0
もいっちょage
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:49:33 ID:L0PyC65m0
龍神ってもう無理なんかなぁ?
もういっちょ雪希望age
557〆次郎 ◆XjieGTpIvk :2006/02/16(木) 08:44:28 ID:7izswpXN0
そろそろタイヤもどすか・・・(´・ω・`)ショボーン
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:09:56 ID:L3EzS+9R0
いや、まてまて
今週末はいけそうな悪寒
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 01:50:53 ID:mOAQvkZbO
うっすら積もったので行ってきた。
とりあえず楽しめるぐらいは積もってたんだが、途中で塩蒔かれて消えてしもうた。
消化不良
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:00:55 ID:cDBvKH/s0
もうひと雪、、、
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:28:17 ID:0Ea/0xr40
>虎の事?猫目になってたね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 08:16:57 ID:aPMIgKMK0
あ〜、もうダメポ(´・ω・`)ショボーン
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:52:14 ID:FX8pgsDn0
北部の人は雪きたんじゃない???
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:58:23 ID:n4RccK+40
>>563
近畿北部、朝から降ってるけど雨と雪をいったりきたり、今は完全に雨
当然積もるまではいかない


ついでにageとく
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:40:39 ID:Lu4BBD3B0
おまいらドリンピックは逝ったか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 20:34:21 ID:6en+rM2iO
シコリンピックなら
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 08:08:55 ID:nqEkeFyG0
雪鳥達もそろそろ居なくなる季節が近づいてきましたか・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:37:49 ID:GjrFUiaY0
去年の12月に買ったDSXがもう無くなった。。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:12:28 ID:J6TpFumB0
もう無理なのかなぁ。遠征しても無さそうだ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 21:47:44 ID:KrEy8+hr0
結局170`の件どうなったの?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:41:57 ID:SugrL3BN0
>>570
ガセネタ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:08:19 ID:dIUETt9j0
国会と同じw
まずは証明
それが無ければスルー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 08:21:33 ID:XiWXPPwu0
今日もすごしやすそうな一日だ。

ああ、肌寒いあのころが懐かしいorz
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:39:06 ID:3rYwtoGm0
もう終わりだね。。。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:59:00 ID:i0A+6k1mO
いや、もう一回降るはずだ!
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:08:31 ID:TwcEUUAd0
例年3月6日〜12日の間ぐらいに一時的に冬型になり大雪。
それが降って今季は終わり。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 23:55:09 ID:NaBH9rN80
スタッドレスもうしまうお。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 08:13:50 ID:aSgTS/FVO
雪降ってるお
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 09:28:06 ID:+lX0Mu6UO
>>576
うちのほうでは「彼岸の小鳥殺し」って言うのだ
それまでは突然降る日があるのでスタッドレスは脱げない
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:10:35 ID:D1nj2rFi0
>>579
彼岸の縁日で買ったカラーひよこが死んだのはそのせいか・・・
悲しかった幼少時代
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:34:49 ID:TZBP3P/B0
俺の人生も終わってる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:11:01 ID:SU0o9Dc10
ところで、東北とか北海道ってまだ道路に雪あるの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 18:58:53 ID:8ht52DNQ0
無いところもあるよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 19:42:31 ID:/XpFWsiwO
ということは、積もってるところがほとんどなのか?
うらまやしひ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 01:53:42 ID:63NR/k5wO
170キロの件
0発進じゃないんだったらメーター読みならでるよ。
自分北関東だが、いつもの所で手前3速コーナーから100m下り100m少し上りの直線でメーター読み140までは見てられるよ。
実際は120位じゃね?
GC8のラリー車、タイヤDSXだけど。
あまり我慢し過ぎると次のコーナー進入で壁にケツ当てないと止まらん。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:22:55 ID:RBgG8Kkk0
タイヤ無駄にカラ回りさせまくればメーターで読みで170なんて余裕だろ
実際に170キロ出てたって勘違いしただけじゃねーのか、そのアホは
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 20:44:57 ID:dRlyjSJv0
なにその凍結坂道発進で3秒後に100キロの俺の軽トラ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:07:15 ID:YRtsCV6u0
>>585

ドライ一般道だとしても140と170では、ぜんぜん違うと思うのだが・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:32:09 ID:63NR/k5wO
ツレの横で見てるとメーター160位の時もあるけど自分ではみてられないさ〜
あと100mあればもうちょい行けるかもだ。
でも直線とはいえ怖ええ(((゜д゜;)))
ラリーでは直線踏めないヤシは勝てねぇから気合入れる練習に丁度イイカモ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:09:38 ID:0lcEsKNM0
>>589
うちに来い 北海道だけど交通量少ない直線道17km 今ならちょうど積雪路だぜ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 11:01:57 ID:Jn2zyUC50
つられんなって
592萎え苗:2006/03/02(木) 19:53:48 ID:hfOJVRJK0
北近畿、雪みたいですね。
ラストちゃんすかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:03:33 ID:71cCfpF8O
北兵庫、遊べるほどは積もってないのだ
もうスタッドレスぬごうとオモテル
594雪子:2006/03/04(土) 03:36:09 ID:dqRj6izr0
ごめんね。もう、皆に会えない。サヨナラ・・・。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:26:55 ID:C8F1eeH/0
去年は夏ごろまで保守したっかな。
冬まであと数ヶ月ってとこでdat落ちした・・

ノシンソ

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 00:54:18 ID:yvxf/zCYO
あぁ〜とうとうスタッドレスぬいでしもた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 09:02:34 ID:sQjwZgfv0
俺は逆に先週スタッドレス履きなおしたばかりだ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 20:54:44 ID:Ucbh/Prr0
積雪路140ぐらいまでなら楽なんだがなぁ
あのソフトな路面の感触が好き 乗り心地いいし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 23:31:12 ID:FaZb0dJr0
積雪140なんて、漏れの車じゃ動くことすら出来ないな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 12:16:40 ID:t1SHKoPs0
ウニモグなら140積もっても走れる?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 09:29:11 ID:LcyBX6/10
140cmも積もってたら車に乗るのも一苦労と思われ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:21:52 ID:XvuaZ0YP0
また雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 18:22:59 ID:XvuaZ0YP0
>>576の神の件
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/13(月) 21:38:31 ID:M/lNIqLY0
>>7といい、>>576といい…

神だらけだな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 10:22:45 ID:z4NAoUEf0
もう一度寒の戻りで降るとはオモテタが、ここまで降るとは思わず、1週間前に夏タイヤに戻してもた。
しかもセッティング完璧に夏仕様に戻したため、電車通勤orz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 11:24:25 ID:wZNMXEeM0
ウニモグに幻想的抱きすぎ
607 ◆GPKeyR503k :2006/03/19(日) 07:22:11 ID:0eqCvBC10
今季はどうやら終わりっぽいので、最後のあがきで山登ってきた。
ttp://www.wazamono.biz/car/src/1142720480379.jpg
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 16:00:46 ID:7O2rrT/o0
今年も八千穂レイク行けなかったな
クローズドで雪ドリできるとこって結局
バラギ、群サイ、スポ信、エビス、八千穂、女神湖・・・んなもんすかね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:02:39 ID:QYTY5XkQ0
>>607
今あなたが誰だかわかってしまった…。
以前赤いお山の坂で押してもらったカプチの中の人です。
覚えてますか?

あの時友達のヴィヴィオで一緒に走っていたんですが
木の葉のような走り方に二人して唖然としていました。
あれはスパイクだったんですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 18:39:24 ID:wC8GHrGT0
四駆でサイド引くと4輪ロックするってのはホンマですか?
クラッチ踏んでもダメですか?
ロックしないモデルがあるなら具体的に教えてくださいませ
m(_ _)m
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 20:47:25 ID:s1BxD4nJ0
直結4WDならともかく、他のはそうそうしないんじゃまいか
612 ◆GPKeyR503k :2006/03/22(水) 09:07:49 ID:k2sExBwi0
>>609
('A`)?カプチの知り合い????
赤い山?赤城だったら違いますけど…

因みにタイヤはガレージの裏に放置してあったMZ-01です。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 09:43:15 ID:rn8Mzi7y0
牽引男キター
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 15:48:50 ID:3WS7TZBc0
カプは女かもしれんぞ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 23:39:35 ID:9QUoMAJj0
>>610
つインプレッサ

サイド使用時にセンターデフがフリーになる仕組あり。
ただしDCCD付車オンリー。
まあ、その他のセンタービスカス車なら
フロントがロックする前に回れなければ糞。
616 ◆GPKeyR503k :2006/03/24(金) 12:20:03 ID:mjqIiKSZ0
もしかして、北陸道のインターの近くのスタンドで働いてる?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 18:10:22 ID:+ZS0iPJM0
( ´-_>-)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 21:08:48 ID:LDPAK9C80
ことし、スポーツランド信州のスノーアタックってあったの?

全然H.P.更新しないし、電話してもつながらない...
619EVO5@:2006/03/26(日) 20:24:39 ID:QcvQyKB80
http://2st.dip.jp/car/src/1137935395612.jpg

この頃は楽しかった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 20:49:38 ID:tvpTRxq30
ラッセルラッセル
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:52:32 ID:dctJKcrp0
湿っぽい雪質だとグリル塞ぐから水温上がんないかい?

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 01:18:55 ID:efvMmLd90
バンパーで雪を押すような状況だと、走行負荷も大きいので、たちまち水温計の針が100を越えたな。
アンダーカバー壊れたしw

昔、ST165に乗っていたときのお話です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 04:25:24 ID:HWi2Fr8Z0
ワッフルワッフル
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/27(月) 11:21:56 ID:4LLnVqnm0
シッコクシッコク
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:21:01 ID:l0pHThNn0
桜の季節になっちゃたね
お前らまた来年
(ノ_・。)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 10:43:58 ID:Rzmjt+uc0
>>625
ククク・・・
日本海側ではまだ雪は降るからナ・・・
今日も新潟では暴風雪らしいヨ・・・
627625:2006/03/29(水) 15:49:31 ID:l0pHThNn0
浦安市...いや、うらやまし。
お前ら今シーズンは目標達成できましたか?
俺は今年買ったロケットがかなり曲がらないことに気づき凹んでますよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 17:26:31 ID:mbejVAqu0
ユキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


しかし


ツモラナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 18:38:39 ID:HbbaBNUBO
雪は楽しいね。
FFのATで、ドリフト、ついついしてしまう。
時速20Kmぐらいでね。
サイド引いて、リア流れ出したら、カウンター当てて、アクセルベタ踏み。誰でもできるドリフト。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 19:43:57 ID:t4Gv7j2+0
FFのサイドドリはオモシレーね。
思い通りに振り回せて上手くなった気分。

FRは過敏すぎて雪上じゃひたすら我慢。
フルアクセルで立ち上がるなんて無理だし

四駆はなかなか思い通りにいかないしね。
でもまあ四駆でちょいカウンターでモリモリ立ち上がって行くのも楽しいけどね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:13:45 ID:2Xb6AHjXO
>>630
四駆はそんなに難しいか?
フルカウンターフルスロットルで曲がっていけるぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:13:32 ID:oJc5/Adl0
きっかけづくりにサイド引いてるレベルだったら
そのコツは多分わからんだろうな・・・。
まあフルカウンターはちょいとロスが大きいが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 23:47:44 ID:4Wlwu7UJ0
よーし、石取りするか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 06:39:41 ID:2fqaa4+X0
バラギ行ったけど本当にうまいのは1〜2台だっなあ
このスレで「俺は自由自在に操れる」とか言ってるやつはやたらたくさんいるが
実際はどの程度のレベルかだいたい想像つくね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 00:37:27 ID:cGoFwRsF0
車板バイク板なんてみんなそんな感じだよね
テクニック論になるとやたら大風呂敷広げるやつ大杉。
教えたがりも多い。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 10:39:39 ID:xyDfL3IgO
フラット、ワイドな未舗装路って、どこかにないかねえ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 12:05:38 ID:4PaS9ZlM0
4駆のローザ(三菱マイクロバス)とかもいい感じに走れるぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 13:39:18 ID:Yhh9t6mL0
>>636
陸上競技場、サッカー場、その他色々・・・・・あっ競馬場が一番お勧めかも
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 17:57:01 ID:cGoFwRsF0
昔は小学校のグラウンドでドリ練してましたY(>_<、)Y
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/31(金) 22:01:14 ID:xwhFD7E+0
おまえら また雪だぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:05:38 ID:xu+JUPvGO
↑↑↑
エイプリルフール
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 09:27:06 ID:i6BANCrt0
エイプリルフールは4/1ですよ。今日はまだ3月です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 10:06:41 ID:Sx+HLPtD0
そう、おまいら今日は3月32日(土)ですよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 16:57:25 ID:O147fRPD0
今日は3月33日です。





以上
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 20:24:31 ID:hTLXuZjOO
四駆のクロカンって、無用の長ぶつ、よく、雪道で横転してるよね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 23:16:00 ID:S3ZJDi5B0
フルーツや野菜を食べよう。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 11:09:06 ID:UMaIorGV0
>645
今頃気付いたのか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:11:48 ID:w/ydK9J00
藻舞ら今シーズンは何回出撃したんだ?

ちなみに漏れは十戒目標のたったの3回。orz
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/04(火) 20:29:24 ID:llmdxOJzO
俺岩手住みなんだけど、明日雪降るんだよな…。
普通タイヤなのに大丈夫かなあ…?
650軽Fドリフター:2006/04/04(火) 22:23:32 ID:GOhYm8wYO
今このスレ発見orz
みんなと冬ドリで盛り上がりたかった
来年はくるからよろしく
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 08:06:40 ID:ocVF9x/F0
待ってるよ(・ω・)/
652 ◆GPKeyR503k :2006/04/05(水) 09:20:07 ID:gB5uvm5a0
>>648
出撃どころか家の前が峠だからなぁ…

それどころか2階から家に出入りしなきゃいけない状況で参った('A`)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:05:24 ID:+Lxno/fW0
家の中に峠つくったヴァイ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:08:43 ID:+Lxno/fW0
まだ雪国馬鹿いるんだ。
雪と一緒に溶けちまえよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:10:40 ID:+Lxno/fW0
ごめん、ミス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 17:33:52 ID:Evqxa8Za0
冬は終わった。
やっと田舎者が威張る時期は終わったな。
車板って冬になると田舎者が威張るんだよねえ
特に雪系スレw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:27:33 ID:wS2lxRmU0
はいはいワロスワロス
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:32:40 ID:misQck+20
嫉妬乙
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 21:45:31 ID:RE1bJ1CPO
除雪の人きたら気まずくない?
ヘアピン雪ふっとばして積もってないからやらなくていいよなw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 22:04:09 ID:+dwvHbUb0
田舎者に嫉妬はないだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 07:58:02 ID:j6IbBDbT0
ワッフルワッフル
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 07:42:31 ID:FPCmNmiP0
雪のかわりにダートでも走ってくるかな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 22:55:39 ID:8V3OUsfT0
クルマが傷だらけになるからYADANA
664尾崎豊:2006/04/14(金) 19:19:46 ID:sPnqcPeg0
どのくらい傷つくだろうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 00:47:44 ID:hRBqJy3N0
>>664
オマエを失ったあの頃の俺くらいは傷つくな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 16:25:09 ID:NCNj2rmP0
そうだね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:54:42 ID:p5JZRQUfO
ダートというと、採石場につながるダンプ道が穴場。
フラットワイドで堅く締まった路面。
気分はWRC
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 14:01:36 ID:rUTZABDh0
実際ダートラ場も採石場跡だったりするしな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 02:01:00 ID:RVSlryA60
魔空間も採石場
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 14:35:40 ID:rMOAtAxU0
ヒーロー物の撮影も採石場。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:57:00 ID:rNoGh60xO
ドリフト楽しむのなら、ダートか雪道に限るね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 22:00:50 ID:rMOAtAxU0
別に限らないけど、気軽に楽しめるのは確かだな。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 19:04:00 ID:btB6B2BeO
タイヤ台もかからないしな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 08:27:05 ID:0wjzbTX+0
スタッドレス代がかかる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 20:09:20 ID:4X5ch6Kk0
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:19:47 ID:f/305v62O
>>674
どれくらいのペース?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:09:07 ID:0+Cm/BBR0
保守
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:13:15 ID:X+pHOkCx0
保守
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 18:36:10 ID:8V0aW8Ei0
>>676
競技用スタッドレス⇒毎年
一般スタッドレス⇒2〜3年※3年目は注意!
商用スタッドレス⇒知らん
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:23:46 ID:JptYYeoz0
>>679
>商用スタッドレス
都内を走るバスは雪のときだけ付け替えているけど
何年使っているんだろう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 12:19:39 ID:ETZUcpgYO
トラック、バスのスタッドレスは、
状況に合わせて種類があるよ。
都内なら凍結しないだろうし、
ほとんどサマータイヤと変わらないやつだろ
682元80海苔 ◆JZA80/v6KE :2006/05/12(金) 22:22:37 ID:RrWKWkDv0
そろそろノシノシの季節ですね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
つ北極遠征