純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:56:22 ID:/ueA9BBl0
>>928
LOUDのコネクター情報キボン
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 23:37:23 ID:gTSE1i+PO
困ってます。たすけてください。いま旅行中なんですが、右側のライトが点灯後30秒ぐらいでちかちかして、消えます。5日前は、絶対ついてました。配線がわるいんでしょうか?ヒントでもいいんでほしいです。
HIDは、サン自動車の後付けのhi/low切り替えの3000Kです。おねがいします
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:06:38 ID:nnn0ER/Q0
>>932
車を180度回転させてバックランプで走ってください。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:12:46 ID:aph3ETJq0
やっぱりフォグにHID入れるならプロジェクターでないと厳しいね
何にも知らずにマルチリフのフォグに入れてしまってえらいことになった。
カットラインはきれいに出てるんですが見る角度によっては目が眩む。
ヤフオクの遮光板もあまり効果なし。
どうにかならないかな?
車はCR−V RD−5の純正フォグです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:26:30 ID:V1A2NBJ80
>>928
コネクター情報くださいな。
これから、2社合体品作るに当たって
コネクタ検索かけてみたけれど、ダメでした・・・。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:29:50 ID:EjwxJ4zw0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 08:03:20 ID:0MjQcSub0
>>935
ttp://www.88house.com/
ここに注文すればいい
オスメス1セットで350円
でも送料は宅急便で千円
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 10:57:07 ID:0ZQ+ieXQ0
結局クレバーライトになってしまうのか・・・。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 11:32:24 ID:F4UFeL0j0
何か問題でも?(´・ω・`)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 13:38:03 ID:2tODv4vS0
922.928です。
>>930
漏れが言いたかったのはこのサイトのことです。
先端に遮光のための塗料を塗るのは無問題ですよってことですわ。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cea54820/nikki/pugeou307.htm

>>931.935
937のリンク先にありますがLOUDのコネクターはなかなかいいですよ。
漏れはLOUDのバラストと純正バーナー+高圧ケーブルで1m延長しました。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:40:27 ID:V1A2NBJ80
>>936
>>937
ありがとうございます。
これでうまく行きそうです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:12:33 ID:7B1RqxAx0
質問です。ヤフオクで見かけるH3タイプのバーナー
で先端から台座まで2,3センチくらいのショートタイプ
があるのですが、あれってどうですか?
すぐに点灯しなくなるとかいうトラブルあった人いますか?
あとヤフオクで見かけるBSCってメーカーどうですか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 10:39:25 ID:Hn8Jp+sZ0
>>942
なにこれ?( ;゚Д゚)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40051410

怪しすぎ・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:34:33 ID:7B1RqxAx0
ほかにも
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27848445や

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54922753がある
私の車のフォグは遮光板があるので、通常のH3バーナーじゃ
干渉してしまいます。
これが品質的に大丈夫な品なら
買おうかと思ったんですが・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 12:56:04 ID:0I4aNzHM0
>>942
運試しには良いかとw

俺はギャンブル嫌いなので買うとしたらコッチかな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25676326
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 14:55:55 ID:FIy0u7di0
>942
短いバーナーのやつね。
21Wなんで、明るさ的には55Wのハロゲンと同じ位の数値が出てた。
CATZやサンテカの21Wシリーズで使ってた。
(CATZのは昔出てたやつで、>>945のとは別物)

CATZは早々に取り扱いを中止してた。
サンテカの原付用は使用中に爆発したりしてたなw
どっちも問題アリって事のようだ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 15:53:19 ID:7B1RqxAx0
>>946
あれ、ショートタイプは21Wなのかな?
944の下のは35Wバーナーって書いてあるけど
爆発されたら怖いなw
まぁサンテカほど酷い物もあんまりないだろうけど・・
短めバーナーで高品質なものはないものか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 17:32:20 ID:FIy0u7di0
>947
あぁ、35Wだったのね。
最近出たんだ・・・
これかな?
http://www.brightstar-hid.com/product_info_e.php?UID=736
32Wってなってるけど、マッチングするバラストは35Wだって。
まぁ、どっちにしろ怪しいと思うけどね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:22:57 ID:zlseb5L/0
てすと
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:58:44 ID:fymuW0LM0
初心者過ぎて申し訳ないですがご教授おねがいします。

HID-LOWビームのみって
HIは使えないってことでしょうか?

それとも LOWは HIDで
HIはハロゲン?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:47:36 ID:AKJ8cmwK0
>>950
|д・) ソォーッ… 釣り?

|x・`)チラッ  ネタ?



























|・ω・)ではまた!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 20:52:20 ID:AKJ8cmwK0
>>950
|・ω・`)コッショリ マジレス

H4Hi/Lo式の事だと思われるが、
読んで字の如く、Loのみ。
Hiは付いてない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:27:11 ID:B4pHW16O0
HIDのバルブって寿命ありますよね。
シビエのWOSSみたいな後付けのHIDフォグの場合、暗くなってきたり
切れたりすると、バルブのみの交換は可能なのでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:36:37 ID:yuVaoq090
バルブ交換できないフォグなんてあるのか?
HIDフォグも同じ。
955KING:2006/03/02(木) 23:41:01 ID:lPcsMaKv0
シビエのWOSSっていうのが、良くわからないのですが基本的にバーナー
交換は可能です。純正HIDバーナーに社外のHIDバーナーを取り付けることも
ほぼ可能です。ただし、純正新型HIDのD4R,D4Sタイプは水銀?が入っているらしく
まだ未知なので良くわかりませんが...。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 23:52:33 ID:yuVaoq090
>>955
適当な事書いちゃだめよw
>純正HIDバーナーに社外のHIDバーナーを取り付けることもほぼ可能です。
加工すれば何でも付くよw

>純正新型HIDのD4R,D4Sタイプは水銀?が入っているらしくまだ未知なので良くわかりませんが...。
水銀入ってちゃダメだw水銀無いやつね。

>>953
WOSSのHIDプロジェクターはD2Sで交換可能。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:57:04 ID:EgO7pkeB0
>953
なんかバーナー交換時に特殊な工具が必要なフォグも
あったような気がする。素人が勝手に交換できないように。
記憶が曖昧ですけど。
まぁバーナーがD2系のフォグを買っておくと後が楽かもね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 05:30:22 ID:tSlzhW6h0
PIAAのハイ、ローを磁石?で切り替えるやつを使っていますが、
パッシングやハイビームに切り替えたりすると、
明かりが消えます。
スイッチを再点灯させてもだめ、
エンジンを一回切ってからなら何事も無かったように点きます。
さっき走っていたら、何もしてないのにいきなり消えました。
普段でも古い蛍光灯みたいにチカチカちらつきます。
どこが悪いのか教えていただけないでしょうか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 08:58:20 ID:r2ki0vh90
> パッシングやハイビームに切り替えたりすると、
> 明かりが消えます。

ライトのHi/Lo切り替えレバーをゆっくり切り替えていくと、切り替わるポイント
で一瞬切れる車種がある。
そこでの瞬断でバラストの保護回路が作動して停止する。

> スイッチを再点灯させてもだめ、
> エンジンを一回切ってからなら何事も無かったように点きます。

再点灯までのOFF時間が短いと、上の瞬断と同じ扱いで点かない。
10秒以上あけてみ。
エンジン切る必要は無い。

> さっき走っていたら、何もしてないのにいきなり消えました。
> 普段でも古い蛍光灯みたいにチカチカちらつきます。

これは電源ラインの電圧低下かバーナーの寿命。
まれにバラストが終了の場合もある。
取り付けを見直すか、買い替えだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 12:37:46 ID:yirzvQDbO
先日、片方点かなくなったので、昨日チェックして
みたら、バラストから水が出てきた。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:43:33 ID:2p1yjMsf0
>>957
レイブリッグのタイプ100はトルクスのT20だから
ロングツールを購入しないと出来ないな。
取り付けステーが共締めで奥まってる場所が2箇所ある。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 15:49:25 ID:EgO7pkeB0
>961
そうだそうだ。レイブリだった。
面倒そうと思って買うのやめたんだった。
963953:2006/03/03(金) 22:16:57 ID:gyowhJJ90
>>954〜957 レスどうもです。
バルブが切れたらまた買い直し? と思ったので一安心です。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:10:05 ID:Zs3UBvrxO
なた
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:31:16 ID:2Ie5s0wQ0
>>953
玉切れを心配するほどヤワなもんじゃないから好きなの買いなよ。
寿命を迎える頃には元を取ったような気がして買い換えたくなるから。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 00:55:12 ID:cG68mkd40
いつ球切れ(線ないから切れないが)するか
気にしているんだが2000Hをクリアするには
あと3年くらい掛かりそう(苦笑
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:00:26 ID:ziuEEEt0O
HIDって使い続けると
初期点灯より光量は
落ちるんですか?
知的なエロい人教えて
(´・ω・`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:36:14 ID:MUlS4R8M0
>>967
俺は知的ではないが、エロ大好きなので、メーカーに聞いた話を書くと、
光量はだんだん落ちてくるそうだ。
一般的に、初期の75%の光量に落ち込んだら寿命らしい、急激に変化する
わけではないので、暗く感じるようになったら交換する感じ。
もっとも安物HIDだと、正規のバーナー寿命以前に、別の要因で寿命になる
ものが多いのが事実。

もっとエロい人。詳しく書いてくれ。
969950:2006/03/04(土) 09:53:27 ID:2XtxMlJW0
>>952
ありがとうございます。
LOのみだと車検も通らないって事ですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 13:58:56 ID:Tm+LFrIu0
当たり前だ。弄るなら少しは検索して学ぶべきだぞ。
ほら、ヤンキーとか校則にやたら詳しいやつとかいたろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:30:44 ID:ziuEEEt0O
エロい968サンキュー

(´・ω・`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:23:06 ID:NFURviJQ0
今の車のH4に何かの純正キセノンを付けようとしているんですがバラストに繋ぐ配線は純正のH4にきてる配線でいいんでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 21:43:14 ID:kOVUUBb+0
>>972
それでも点かないことはないだろうが、リレーをかますとなお良い。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 11:55:17 ID:pbyVQQR6O
最近ヤフオクで、HYLUXって安いとこ出てるけど、付けた人いますかぁ?

インプレッショん聞きたいっ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:38:46 ID:xH/wydsF0
過去ログを参照のこと
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 14:44:40 ID:JRsAuBeq0
GRIDの社外HIDって使ってる方居ませんか?
97799:2006/03/06(月) 14:52:44 ID:XwuudkA60
>976
88HOUSE(LOUD) =SMAPS =GRID =HKB(APOLLON)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:48:06 ID:8mcfl0d80
>>977
わざわざどうも。
かなり詳しそうですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 11:52:30 ID:J8kKGW3b0
>>978
以下のURLのテンプラを参照
ttp://www.geocities.jp/hid_template/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
ってことは今度付けようとしてるアポロンってのはラウドと同じバラストってことなんだ

ならそこまで悪いもんではないのかな