車内の静音スレッド 7db

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:53:23 ID:Z2R/VcTxO
床だけなら砂を50`も袋に詰めて敷き詰めると500円
953940:2006/02/09(木) 23:32:03 ID:gNY/hjDQ0
>>941
>>942
トンクス。
なんか・・・分かった様な分からん様なw

高速走行の風切音に悩まされててね。
そりゃもう五月蝿くて五月蝿くて・・・
もう少しで愛車をデコボコにするとこだたよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:34:45 ID:nx5BtQ3p0
>>953
ドアミラーの継ぎ目なんかが原因になる事が多い。
試しにテープで塞いでごらん。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:37:37 ID:fb6tFPg70
(´-`).。oO早くイルカペイント実用化されないかなぁ・・・。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:52:21 ID:gNY/hjDQ0
>>954
その継ぎ目なんだけど、ミラー根元が下だけで付いてるヤツなのよ。
分かるかな・・・説明しづらいけど、低ランクの車は大概こんな形かな?
エルグランドみたいなミラーの形なら施行しやすいんだろうけど。

ちなみにミラー枠の施行はやってます。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:21:17 ID:kz3iETMz0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 06:34:56 ID:jgucZgFJ0
オトナシートってどうですか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 12:28:21 ID:1bWbvBnB0
>945>946 ダンボールは(CP的に)究極無敵の「遮音」材。
>955 なんぴとたりともぉーーー!!
で合ってるかなーと思ってググって確認したら、凄い記事ハケーン
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050930302.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 15:09:32 ID:8uqn1Y9F0
>>955
いいねぇ。電気でペイントを変化させるんだっけ?
空気抵抗が減るから風切音が小さくなりそうだね。

・・・・にしても、懐かしいネタだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:00:30 ID:bBuMIO/Q0
>>956
スピード落とせばいい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:40:30 ID:GfkwYPE70
なんぴとたりとも・・・・だよね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:13:53 ID:m89Mo1VW0
赤木瑠璃はまだ現役なのだが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:34:33 ID:7rjI1FOC0
群馬も現役でしょ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 04:23:41 ID:NEsyObaH0
みんなバイザー外してる?
最初付けてて外した方、感想をお聞かせ下さい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:51:46 ID:1qscigmN0
>>965
だから高級車の空力も考慮されたバイザーと安物大衆車のただの雨よけでは全然違う。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 12:16:22 ID:BOWlhsXQ0
マフラーの音がどうしようもならねーと思ってたらタイコの内側に亀裂が入ってた_| ̄|○
金無いからマフラーパテ埋めることにするよ・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:38:07 ID:YWSH2fBE0
ドア5枚デッドニング+ニードル貼り付け、フロア全面ニードル敷きまで終了。
休日に少しずつ施行したからそのつどの変化は感じられなかったけど
最初よりは「シャー」って音が抑えられてるみたい。劇的にってほどじゃないが。
エンジン音が目立ってきたので次はかいおんくんの予定。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:38:15 ID:qz3Zwpsp0
タイコの内側に制震するチャンス!(・∀・)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:32:32 ID:yPAfxjdK0
遂にココまで来た・・・
クソうるさいマフラーと決着をつける時が
マフラーはまだ使えるのに買い替えとかアホみたいですね
シルビアだから純正には戻す気は無いし・・・堂々巡りの気がしてきた

砲弾型で一番静かと言われるマフラーのインストールと
そのマフラーへの、ステン・グラスウールのインストール

フロア・トランク・ドアはフル制震・静音仕様(レジェ→ニート→遮音シート×2→ニート)
これで効果が無かったら俺の耳を静音する事になりそうだ・・・はぁ・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 19:40:41 ID:N+sjyxTx0
外部からの進入音低減には防水ゴムテープが効果大
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:31:49 ID:POCohEA60
エプトとかEPDMじゃ駄目なの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:29:32 ID:e9YTfg5w0
今日ドアに隙間テープ取り付けしました↑効果は・・・。やっぱ車種によったらちゃうんですかねぇ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:13:26 ID:EOZQvpu60
>970
ドラフター塞いじゃえば
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:34:55 ID:B/zQbNuc0
ドラフター塞ぐと眠くなっていいぞ(・∀・)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 00:50:27 ID:tdMGxr9P0
二度と起きない可能性もあるなw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 05:44:01 ID:YwcDoQ2d0
>>973
車種は何?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:18:53 ID:c0y/CfTi0
カウンタックじゃね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 17:31:00 ID:il1gSnhz0
つまらん。
非常につまらん。
本当につまらん。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:43:00 ID:by74zwKc0
フロアデッドニングでカーペット剥がした後、綺麗に元に戻せた?なんかたわんじゃってさ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:14:36 ID:ftqsUtjH0
>>980
泥沼に片足突っ込んでるんだから、気にすんなってwwww
俺は元に戻せたけどね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:47:23 ID:hY4tCMwV0
>>980
よく見ると微妙に盛り上がってるよw

シートレールやら取り付けたら、あんまり目立たなくなったから良しとしているよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:30:09 ID:Y3UBhugv0
車についてまったくの素人なんだけど
ネットの解説を見ながらローター交換とか可能ですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:34:52 ID:5QbmUYlP0
ローター交換ではきっと静かにならんと思うよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 23:56:29 ID:0RIjOy0u0
素人が重要保安部品の交換に手を出す事はお勧めしないよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:07:52 ID:bBFrHJ+J0
未だに理解できてないんですが、
「制振」は音を吸収もしくは打ち消すんですか?
それとも跳ね返すんですか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:11:15 ID:2I8EDP7X0
ボンネットの周りに隙間テープ巻いたら何かいいことありますか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:19:20 ID:SlqS1dmy0
オーバーヒート
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:37:09 ID:H8Gr/FJT0
>>986
音自体がなにで出来ているか考えてみてください。

次にそれにどう対処すべきかを考えてみれば、その質問には自ずと回答が出ると思いますが…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 06:55:43 ID:aREyfVTrO
埋め?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 07:06:26 ID:5qUgDOgl0
車内の静音スレッド 8db
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139781853/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 12:57:37 ID:YwlbJRk/0
埋めた
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 13:22:20 ID:YlxLkrIK0
サービスホール埋めるのは早いのに
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 20:59:19 ID:3Suqusvj0
>>986
振動を制御する事によって音の発生を少なくする。
全く振動しなければ無音。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:09:27 ID:5r4/LrU+0
sage
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:09:59 ID:5r4/LrU+0
sage
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:14:08 ID:huip3xs10
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:22:51 ID:huip3xs10
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:24:31 ID:ciMl0uOK0
>>974
ドラフターって製図する時に使うやつ?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:26:44 ID:/xlt85CT0
>>999
八時だよ!全員集合!!ってやっているやつだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。