【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は→めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】
 へどうぞ
Aシャンプー→水垢落とし→waxまでの行程で
 3時間以上掛けても大丈夫な人

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

FAQなど>>2-10
faq、テンプレサイトhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイトhttp://carwash.xrea.jp/

前スレ
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129551487/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:41:39 ID:+mcBw4Zz0
関連スレ
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 14本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121870763/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?30★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128694666/

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part3】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126923802/

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127371654/

ポリラック・カーラック Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123929724/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:42:14 ID:+mcBw4Zz0
■FAQ

Q)洗車初心者なんですが・・・
A)↓のムービーで洗車&ワックスの基本をご参考に。
 http://ime.nu/www.jp-surluster.com/club/migaku0.php


Q)洗車するときの注意事項は?
A)直射日光が強くボディの温度が体温以上のときはやらない。イオンデポジットが発生
 して取れなくなる可能性あり。また、風が強いとゴミで傷つけてしまう場合あり。

Q)イオンデポジットって何よ?
A)水が蒸発するとカルシウムだかカルキだかが残り、白くて丸い輪っかなどで残るもの。
 鱗(ウロコ)とかとも呼ばれる。特に黒い車には目立つので注意、ライトカラーでは付いても
 気付かないので、それほど注意しなくても良い。井戸水だと水道水より激しく残る可能性大。
 ウォータースポットと混同されやすい。

Q)ウォータースポットってなによ?
A)撥水により水玉がレンズ状になり塗装を焼いてしまい、跡が残ること。
 そう簡単には発生しない。発生させようと思っても発生しない。

Q)洗車スポンジを落としちゃいました。洗えば平気ですか?
A)微細な小石等の付着が多ければ捨てた方が良いぐらいです。小石が残留
 すると洗車のリスクにもなります。まぁでもバケツでバシャバシャやって落ちたなぁ
 と思えれば、良いかと思いますよ。結局ボディを洗うときに微少な塵、砂や小石は付いてますし。
 しかし小石が目視できるようなら、もちろん使用を避けましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:42:53 ID:+mcBw4Zz0
Q)洗車のときにシャンプーを使うのはナゼ? 泡立ては必要?
A)水と油は混じりあいません。従って水溶性の泥などは水で落とせますが「油汚れ」を
 落とすにはカーシャンプーに含まれる界面活性剤の力を借りる必要があります。泡立て
 は必要です。細かい泡がボディとスポンジの間でクッションの役割を果たしキズをつけ
 にくくし、また泡立った部分では洗剤が濃縮され汚れ落ちを良くすると言われています。

Q)ワックスは丸く円を描くように掛けるのですか?
A)真っ直ぐに薄くかけて下さい。縦横クロスさせて塗ればムラや塗り残しも防げます。

Q)WAXとガラス系コーティングの相違点、比較レポを教えて
A)WAX、コーティングと一言でいっても製品により性格はさまざまです。
なのであえて代表選手を選ばせて頂きますと、WAXはシュアラスター(スパースター)※以下SS
ガラス系コーティングはブリスとさせて頂きます。

撥水:SS撥水、ブリス親水※施工直後は溶剤の関係上弱撥水
耐久性(屋外駐車):ブリス>SS ※SSも2ヶ月は持ちます。ブリスは効果の切れ目がわかりにくい。
艶(濡れたような深い艶):SS>ブリス ※シュアのマンハッタンやブラックレーベルならさらに艶は深い。
光沢(単純に光具合):ブリス>SS ※ブリスは確かに光るが趣味により好き嫌いの分かれる光かた。
↓汚れのつきやすさ、とれやすさ↓
ホコリの吸着:ブリス=SS ※パネル換えて同時に施工しているが違いは分からない。
雨の降った後:SS>ブリス ※親水系のブリスのほうが綺麗になると思っていたが
          明らかにSSのほうがホコリの量が少ない。ブリスの方が乾くのは早いんだが
          肝心のホコリは残ったままだ。
鳥の糞除去:SS>ブリス ※これもブリスのうたい文句とは裏腹にSSの場合、ホースの流水で
                   ある程度落ちるのに対し、ブリスのほうは流水では落ちない。擦りが必要。
水垢:ブリス=SS ※どちらも同じようにドアノブ下などには付くし、取りやすさも同じ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:43:35 ID:+mcBw4Zz0
Q)コンパウンドって色々あるけど、何使えばいいの?

黒ソリ(トヨタ202)におけるコンパウンド製品(研磨剤入り製品)感想

○磨き傷がつかず、水垢落とし、イオンデポ除去(軽度)、ドアノブ周りなどの軽い傷除去、
最終的な鏡面仕上げとして安心して使える製品。
スピリット濃色車、ホルツ0.2ミクロン(赤缶)、ミラックス0.02ミクロン

○微少なる磨きキズがでる、最終鏡面仕上げにはベストではないがベターな製品
soft99液体コンパウンド9800、soft99液体超ミクロンコンパウンド(ダーク)
※黒ソリ色で無ければ、これで十分鏡面かと。

○確実に磨きキズが出てしまうので、有る程度のキズ消し目的に使用する製品
ホルツ鏡面コンパウンド超極細(1ミクロン、チューブ入りペーストタイプ)
※鏡面、超極細とうたっていても、黒ソリに対しては全然そうでない物があるので注意する


Q)水垢が酷いんですが・・洗車しても取れません。
A)シュア・スピリットを使ってみてください。塗装面へのダメージも最小限と思います。
 水垢スポットクリーナーだとかもあります、用途に応じて好きなの使ってください。
 劣化WAX分除去やほんの微少なキズを消す(目立たなくする)効果をも求めるなら
 スピリットの方がいいでしょう。(アルミナというカメラレンズを磨く研磨剤を含んでます。
 でも本格的なコンパウンド製品からしたら配合量は少ないでしょう。。。サラサラだから・・・)
 ※スピリット参考資料surlusterプロモDVDよりttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:44:12 ID:+mcBw4Zz0
Q)毎回スピリットとか水垢落とし掛けるの体力&時間的にきついんだけど・・・
 もしあなたが現在スポンジで洗車しているなら、スポンジの代わりに超極細繊維クロスを
 使ってみてください。ドアノブやミラー下、全体にうっすら付いている水垢が
 スポンジに比べ簡単に取れます。
 でも限界はあるので、しつこい水垢には専用剤(スピリットなど)をご使用ください。
 お勧めな超極細繊維クロスはブリス拭き取り起毛クロスかシュア鏡面クロスです。
 ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/microfiber/microfiber.html
 ttp://www.jp-surluster.com/club/webshop2.php?id=122

Q)洗車があんまり好きでない物臭なんですが何を使えばいいですか?
A)ゴールドグリターをどうぞ。それも面倒ならフクピカをどうぞ。あと過去スレを
 全部読破して下さい。きっと洗車が好きになるでしょう。無理なら
 めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へ直行しましょう。
 ※フクピカは施工直後は良いんですが、ホコリをかなり吸い寄せるので、結局はすぐにホコリまみれ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:44:46 ID:+mcBw4Zz0
Q)シュアラスターって種類が多すぎてどれ買ったら良いのか迷うんですが?
A)どれでも満足できると思いますが、あなたが艶フェチなら
 「BlackレーベルのSEFもしくはマンハッタンゴールド」を お勧めします。
 3000円〜4000円で入手できると思います。
 しかしマンハッタンは特に耐久力が短めです。屋外駐車などで、有る程度耐久力を求めるなら
 BlackレーベルのEPFもしくはスーパースターかザ・シュアラスターかがいいでしょう。
 逆にそれ以下のは、「総合的なバランスを考えると・・・」お勧めしません。
 しかし、かといって悪いわけではありませんので入門用、お試し用に是非どうぞ。
※Blackレーベルというのは新ラインナップ製品で
 ブラックレーベルttp://www.jp-surluster.com/black/というものです
 メーカーいわく、既存製品を総合的に上回るとのことです。
 従来品とブラックレーベルの比較表http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
 ※ん?と思う箇所があるかもしれませんが、メーカーの見解はこのようです。
 Blackだとttp://www.jp-surluster.com/black/tk/このようにお試しセットが
 低価格で売ってます。

Q)ガラスの油膜や水垢(ウロコ状)が酷いのですが何で取るのが良いでしょう?
A)とりあえずコストパフォーマンスを重視するなら「キイロビン」をどうぞ。
 でもしつこい油膜や程度の重いウロコだとキイロビンでは力不足です。
 もっと素早くよく落ちるものを希望される方は「コンパウンドZ」か「ガラコ倍速コンパウンド」がお勧めです。
 最近のレポ報告ではガラコ倍速よりコンパウンドZのほうが簡単らしいです。
 メーカー(soft99)の見解でも「Z」のほうがお勧めとのこと。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:45:17 ID:+mcBw4Zz0
Q)お勧めの洗車用スポンジは何ですか?シャンプー洗車itemレポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
A)色々ありますが、アイオンのPVAスポンジ(タイトグリップ)は、柔らかくお勧めです。
 シュアスポンジは意外に評判良くないです。PVAだけに水分はかなり吸収しますが、
 硬さがアダとなりその水分が全く溢れ出てこないので、結局水分不足になり、ボディとの円滑性が悪い。
 アイオンではハイドロ現象のようにボディを滑るが
 シュアのでそれは無理。拭う際に砂埃の引っかかり感も多し。

Q)ワックスかける時、一回スポンジにつけた分でどのくらいの面積を塗りますか?
A)ワックス缶を逆さまにして缶の自重で手に持ったスポンジを回してそれにワックス成分を
 染み込ませる程度でボンネット分は充分事足ります。薄く塗った方が拭き上げも簡単です。
 まぁ使うWAXやスポンジ、塗装の状態にもよるので、この限りではないです。
 ココ見た方が早いかなhttp://www.jp-surluster.com/club/migaku4.php
 surlusterプロモビデオ(waxから鏡面クロスまで)ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/wax_kyomen.wmv
 ※プロモDVD特典付き製品買えば、写ってるお姉さんの水着姿も拝めます。

Q)WAXの拭き残し,ムラが気になるorもっと輝かせたいのですが?
A)【シュアラスター鏡面仕上げクロス】をどうぞ。
 surlusterプロモビデオ(スピリットと鏡面クロスの紹介)ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
 他のネルやクロスでワックスを大まかに拭き取ってから最後の拭き取りを「鏡面クロス」で仕上げると最強。
 それにせっせとタオルなんかで拭き取るより作業時間もかなり早くなります。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:45:57 ID:+mcBw4Zz0
Q)水分拭き取りクロスって結局なにがいいのよ?
A)プラスセーヌ、2倍吸水クロス、ガンブキ、ユニセーム、ブリス起毛クロス(本来はブリスの拭き取り)
 など有りますが、甲乙付けがたいです。比較レポhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/mizuhukitori.htm

Q)カー用品って値段高いのですが?
A)自動後退など用品専門店は基本的に高いです。pointも全然たまりません。
 ホームセンターの車コーナーが意外に充実しており、値段も自動後退に比べて
 2割ほど安いことも珍しくありません。

Q)鏡面クロスとかwax拭き取りネルってどう洗えばいいの?
A)いくつかありますが
 @衣服とは混ぜずに洗濯機で普通に洗う。(柔軟剤も少々入れる)
  
 A洗面台などで、うすめた中性洗剤に付け置き→やさしく手もみ洗い。
 
 B1) お風呂に入る時に一緒に連れて行く。
  2)ウール製品用のエマールと洗面器を用意する。
  3)ぬるま湯を洗面器に入れ、エマールを少し溶かす。
  4)クロスを入れ、手で上から軽く押す(セーターの手洗の感じ)
  5)洗面器の湯が黒ずんだりしたら、(3)〜(4)を繰り返す。
  6)再びぬるま湯を用意し同じ様にすすぐ。
  7)洗面器に柔軟材を少しだけ入れ、クロスを浸す。
  8)最後に軽く、一瞬だけ脱水機にかける(10秒位)
  9)陰干し〜

@〜Bのうち、好きなの選んでください。waxスポンジなどはAで強めの揉み洗いでいいかと。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:46:44 ID:+mcBw4Zz0
)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。

Q)自慢の仕上がりをうpしないのかYO
 超適当にまとめページつくりました。まぁ気合い入れても同じですが・・・
 http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaotoko.htm
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:47:21 ID:+mcBw4Zz0
■各社URL、スレによく出る代表商品またはシリーズ

【soft99】 オーセンテックプレミアム、艶マニ、液体コンパウンドなど全般http://www.soft99.co.jp/
【シュアラスター】WAX各種、スピリット、鏡面仕上げクロス http://www.jp-surluster.com/
【ザイモール】 ザイモールワックス ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/zymol/
【リンレイ】超写像、ミラックス、水垢スポットクリーナーhttp://www.rinrei.co.jp/car/carseihintop/carseihintop.html
【ユニ工業】ユニセームttp://www.unikougyou.co.jp/あれ?オランダじゃないのか・・・
【アイオン】プラスセーヌ、洗車スポンジタイトグリップttp://www.aion-kk.co.jp/products/semu.html
【ウィルソン】2倍吸水など、製品紹介しょぼいttp://www.willson.co.jp/売る気あんの
【ホルツ】コンパウンドなど補修用品ttp://www.holts.co.jp/
【タイホー工業】クリンビュー、アリストクラス、イオンコートttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/page/catlog01.html
【ブリス】 ブリス、ブリス起毛拭き取りクロス http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
【アクアクリスタル】 アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
【コスモステクノ】 ポリマックス ttp://www.cosmos-techno.co.jp/auto/index.html
【PIAA】 ACCUR シリコートワイパーttp://www.piaa.co.jp/
【クリスタルガード・ワン】 クリスタルガード・ワン ttp://ime.nu/cg1.jp/
【ピカピカレイン】 ピカピカレイン ttp://ime.nu/www.aisha.co.jp/04.htm
【スーパークリスタル】 スーパークリスタル ttp://ime.nu/www.1st-jct.com/item/index.html
【アーク グラスコーティング】 アーク グラスコーティング ttp://ime.nu/www.earth-jp.com/shouhin/coating.htm
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:48:04 ID:+mcBw4Zz0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:52:19 ID:+mcBw4Zz0
以上テンプレ。

今回変更(更新)点
>10に最近うpされている、仕上がり画像のまとめがあります。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:44:07 ID:4fq201QL0
乙。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:58:08 ID:YtIWrike0
新車から5年経つので、そろそろネンドでピッチ
除去したほうがいいでしょうか?
今のとこ、ワックスのノリが悪いとかないんだけども。。
洗車に詳しいヒト回答よろしくです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:16:13 ID:X05d8SXo0
前スレの最後が盛り上がったな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:30:14 ID:2PadvbNE0
なんかマンハッタン欲しくなってきた。
今までシルバー車にCG1使ってただけだけど・・
マンハッタンと、マンハッタンJrと、スピリットで一番お奨めは?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:34:38 ID:La0XkRKW0
>>17
マンハッタンとマンハッタンJrの違いは容量だけだよ
そして、スピリットは下地処理剤でワックスではない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:34:45 ID:X05d8SXo0
>>17
どんなコート剤、ワックス使うにしても、スピリット(等の水垢取り)は必須かと。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:40:01 ID:/0T4n4uB0
前スレ979だけど。しょぼい写真なのにまとめページに
とりあげてくれてありが?ォ。

まぁ、しかしあれだ、カメラ構えてるおれが映り込んでるのが
ちょっと鬱だな・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:57:08 ID:wj3r9SbvO
>>1
乙!!

まとめサイトに画像掲載、同じくアリガd。しかも1番上に。

艶王の名に恥じぬよう、これからも精進します(`・ω・´)

次回は初スピリットやってみます。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:57:32 ID:+mcBw4Zz0
>>20
あ、ホントだ写ってますねー。
希望ナンバーがあれば174と差し替えます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:02:26 ID:GDKnnMUTO
>>17
マンハッタンJrは100gしか入ってないよ。2780〜3000円くらいかな?
ブラックは200g入って4000〜55000円の間くらいで買えるからブラック買った方がお得だと思う。
性能もブラックの方が良いみたいですが、使ってみて正直どちらも同じ気がするな。汗
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:06:37 ID:La0XkRKW0
>>1
言われるまでまとめが追加されたのに気付かなかった
俺のヌポーシカーも写ってる

嬉しいことやってくれるじゃないの
それじゃあ、とことん喜ばせてやるからな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:08:33 ID:wlyrVYeJO
>>1
乙!このスレのおかげで洗車好きになりました。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:11:53 ID:TEHD6vIE0
前スレでウインドウガラスの話が出てたけど

俺の他にもガラスの内側を
ワックスで仕上げる人はいるはずw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:04:43 ID:PGFGFIKa0
>>26
詳しく
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:09:19 ID:90b18EpW0
>>23
55000は高いっす。

艶王、ホムセン行くといつも目に入るんで気になってはいたんだけど
なんか欲しくなってきた。
2917:2005/11/10(木) 22:15:41 ID:2PadvbNE0
>>23
ブラックはずいぶん価格幅があるな。
WAXは生まれて初めてなんで100gでどれだけ持つのか不明だが、
何層も重ね塗りしてればすぐかな?
どこかでカルバナって速乾で施工が難しいんだっけ?
ちなみに鏡面クロスは持ってます(コーティングには出番無かった)
3017:2005/11/10(木) 22:16:55 ID:2PadvbNE0
どこかで→ところで
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:17:59 ID:lYLAxvA/0
納車して2週間でこすってしまいました…
タッチペンで塗って目立たなくしたんですけど、その部分だけツヤがないんで
昼とかはけっこう目立っちゃいます。
タッチペンで塗った部分にツヤを出すようなWAXってないんですか??
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:24:35 ID:iTg9DV+I0
>>28
分かるその気持ち。
 一度試してみたら?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:24:47 ID:TEHD6vIE0
>>27
ボディを塗り終わったあと、軽く水洗いしたスポンジで
窓ガラス内側に塗りこむだけなんだけどね。。。

シュアが白く乾いたら、きれいなタオルで磨き上げて終了。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:26:14 ID:mq0/Nop+O
オレの90も載ってるよぉ。なんかうれしいな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:26:27 ID:GDKnnMUTO
>>28
>>29
あ、スンマセン!ミスです。5000円の間違えです・・・^_^;
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:40:40 ID:OtZ91l3/0
>>31
つ カーコンビニ倶楽部
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:54:59 ID:GDKnnMUTO
>>31
ものによってはコンパウンドで綺麗になっちゃいますが、気になるのであれば、上の>>36さんで出てるように板金屋に持っていかれるのが1番でしょう。
擦り程度ならたいした金額取られないで綺麗に直ると思いますよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:57:27 ID:rTHFCjov0
タッチペンをそのまま使ってるんじゃもうダメポ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:03:06 ID:D1lVuve30
タッチペン使っちゃってるとカーコン行っても直してくれないんですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:08:54 ID:DvYKR8nlO
ガラス内側にワックス塗ると曇らないの?効果教えて 明日やってみるかな
ってか札幌なんだが洗車したらもう雨降った
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:34:01 ID:90b18EpW0
艶王やりたいんだけど、
やってもすぐアクアやることになりそうだ。
山に雪積もってるし、もうそろそろ平地にも降りそうだし。
冬場にむけてコーティングしとかないと。
まっ、アクアの上に塗ればいいんだけど。
アクアなしの艶王の本気が見てみたい。

どうせ庭の水道凍るし
洗車場が雪かききっちりして、お湯出してくれたら最高なのに。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:35:12 ID:nd/Ug2BE0
>>40
逆だよ。
ギラギラとして水も弾いて大変なことになる。
真に受けて実行する馬鹿が出たら大変だから忠告しておく。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:48:33 ID:3ZGTxcC20
この前初めてワックスした。
洗車してプラスセーヌでふき取ってから施行した。
肌色のスポンジがやや灰色に汚れた。
洗車素人認定ですか?
画像うpしてある達人たちのワックススポンジは肌色のママですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:14:28 ID:Hg7hxn5H0
やっぱり多少は汚れるよ。仕方ないね。
45艶王ww:2005/11/11(金) 00:18:24 ID:v3mKN0Gn0
>>43-44
肌色ダァー!w
てゆーか洗車してぇ。マジで。
明日雨だしなぁorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:20:32 ID:Hg7hxn5H0
俺は夕方に洗車してきたよ。
最近は暗くなるのが早くてワックスかける余裕がなかった。
次の洗車ではワックスをかけることにしようと思うのだが、
明るい昼間に作業した方が良さそうだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:28:00 ID:JuRQAvrO0
このあいだ水垢取シャンプーかけてスピバリ施工した。来年の4月まで
ワックス・コーティングはお休みです。北海道だからね。
シーズン前にワックスか何かをかけておかないと、泥で汚れた塗装面を
雪の固まりが滑り落ちていくからボンネットとルーフの塗装が小傷だらけ
になるのさ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:28:22 ID:C09XLMqL0
>>40
曇る可能性高まるよ。
だいたい、塗った後、時間がたってからの掃除が厄介になりそうだ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:37:11 ID:3FhwOl+H0
ガラスを曇らせないようにしたいならガラス専用でその手の商品があるはず
通販のクリーナーでも商品ムービーでそんなような効果を謳ったのなかったっけ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:42:50 ID:2Q6bokbAO
>>47
もっかいスピバリしときな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:42:51 ID:GnFOMnyWO
>>1乙!!
毎回このスレの次スレを立てる人の親切さには頭が下がる
同一人物では無いのかもしれんが乙!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:54:39 ID:j836AZjq0
なんか肝心なこと抜けてた。
車の雪下ろしも気使わないと春傷だらけってことだね。
なんか普通にブラシとゴムのやつで下ろしてた。(もちろんゴムの方)

今年から暖気して塊を”手”で下ろします。
もしくは家の前で急ブレーキで振り落とす。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:55:20 ID:UKHfU1hqO
泡洗車→粘土→傷クリWAXのみ。七年落ちパールホワイト車。
http://g.pic.to/2slzw

これじゃよく分からないねorz 昼に撮り直してきます
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:01:14 ID:C09XLMqL0
>>52
雪国の車上の雪下ろしって大変だよね。
ボディーの傷防止に全くの想像で考えたんだが、洗車用のグローブをその棒の先に被せてみたらどうだろ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:16:51 ID:JuRQAvrO0
>>52
急ブレーキは目の前まっくら(真っ白?)になるし、傷つくことには
かわらないよ。ゴムワイパーよりはマシだけど。

>>54
大変申し訳ないが、まったく意味ない。

>>50
すでに2回目のコーティング。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:44:31 ID:Vtge6piPO
>>48
ガラス内側の掃除に水垢落とし液体ワックスを使う俺様が来ましたよ。

曇りは、エアコン切る事ないからか曇らないし
ワックス成分が残っているうちは、窓拭きのタオルがよく滑ってガラス掃除が楽々のつるつるのぴかぴか
一度試してみない?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:59:03 ID:vlxzDpgq0
雪はドライヤーで溶かせ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:47:29 ID:1FaaUaCg0
>>31
こすっただけなんでしょ? タッチペンも塗ったんなら
サンドペーパー後にコンパウンドで元通りのピカピカ。
カー用品店なんかでSOFT99の「補修のコツ」っていう
小雑誌をもらってきて、状態に合わせて必要な道具と
補修剤を買ってきなよ。カーコンなんか絶対に行っちゃ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:56:24 ID:C09XLMqL0
>>31
補修に参考になるかと。
http://www.cp-j.com/newpage52.htm
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:05:09 ID:nYJguiPa0
>>31
>>58も書いているけど、擦った程度なら補修のコツ見ながらやれば十分綺麗になるよ
漏れも嫁が擦ったバンパー補修したが大したことは無かったよ
同色のスプレー缶が無かったのでタッチアップペンとエアータッチを使ったから少々高くついたけど
それでもその他もろもろ一式で7K位の出費ですんだし、ぱっとみ素人がみたって補修したってわからない程度にはなったよ
まぁバンパーが削れて角がとれたヘコミは補修しなかったけどね。これもパテ使えばなんとか出来そうだったけど
自分の車じゃないし面倒だったので「色塗るだけだよ」と嫁に言ってパテ盛りはしなかった
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:30:42 ID:mAEaYqAH0
汚ねえ高級車で女と洗車場乗り付けて、洗車機ブチ込んで拭かずに帰る
そんな香具師より、大衆車でも一生懸命磨く俺のほうが勝っている
はず
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:54:57 ID:z2ed0JWP0
>>61
このスレ的には、その通り
だが社会的には・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:17:34 ID:DtrKJ/XR0
はぁー 漏れもビカビカの車にしてあげたいが、
ウヲッシャーノヅルとかモールにワクスが詰まるから、ワックス掛けられないよ。
みんなどうやって掛けてるの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:37:33 ID:Td+vUWlk0
全塗装車ってオリジナル塗装と同じ感じに洗車やメンテしても別段支障はないですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:26:36 ID:C09XLMqL0
>>63
漏れも黒モールだが、モールはよけて塗ってる。(正確にはコート剤だが)
もし、ザラザラ部分に付いて白くなったら、歯ブラシと緑マジックリンで落ちる。
ヲッシャーノズル穴は詰まったら安全ピンで掃除すれば良いんじゃね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:18:29 ID:JmXHOKik0
>>63
シュアラスターは白くなりにくい
薄く塗ればよい
あと洗車になれるとロボットみたいに
端に触れないでぬれる

あと大事なのは手の届く範囲を塗ったらすぐふき取る
っていう風にやる
そうすると乾かないのではみ出ても被害がひどくない

あと端は塗らないでふき取るときに塗り伸ばしたりもよい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:34:50 ID:mAEaYqAH0
新車買ってすぐにアクアを週に2回かけてました
洗車はジョイ+ムートンで、アクアの後にフクピカで艶を出していました
こないだうっかりへこませてしまい板金屋に預けており、帰ってきたのですが
洗車機にでも入れたような磨きキズが…

再生がてらワックスに移行しようかと思うんですが
洗車⇒スピリット⇒アクア⇒ワックスで手順はいいんでしょうか?

艶王の場合、ちょっとメタリック入った赤は赤いケース?それともライトカラー用?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:43:04 ID:aEx0Y7V2O
>>67
まずは基本からどうぞ。
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:46:25 ID:zLNCw5OPO
あのぅ…
結局、私は何を買えばいいんですか?金額にはこだわりません。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:11:17 ID:/7lDiiwY0
洗車機買え
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:17:12 ID:NcCCuOBA0
>>69
おまえだれだYO !
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:18:11 ID:mAEaYqAH0
>>69
汚れていない新しい車
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:22:14 ID:BmWQwNV40
>>67
アクアはもうやらなくて良いのでは?メリットないよ。
やってもホイールとかグリルやプラの部分とかナンバーでいいかと。
洗車のみの場合の時はジョイは使わない方が良い。
艶王はライトメタでいいかと。
あとスピは基本的に水垢落としだから過度にキズ消しを期待しない方が良いかと。
ttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/supi_kyomen.wmv
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:23:14 ID:kn9PqnQ60
>>69
トヨタ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:27:52 ID:mAEaYqAH0
>>73
サンクスコ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:35:10 ID:zLNCw5OPO
>>69の私です。
車は白です。自分で洗いたいのです。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:51:24 ID:HdFXairPO
黄砂がつくのはどんなワックスでも避けられないものなんでしょうか?
7831:2005/11/11(金) 18:57:18 ID:EetHHNc40
>>31です。みなさんいろいろとありがとうございますm(_ _)m
タッチペンを塗る前に書き込みすればよかったなと思いました
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:36:18 ID:+m/CT4zC0
1グラムあたりでもマンハッタンの方がブラックより高いな。
でもブラックの方がよさそう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:11:24 ID:2Q6bokbAO
メンテ用に艶王シャンプー買っちゃった。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:26:56 ID:spRsrtz4O
初心者です。シュアのインパクトってどれくらいの性能なんですか?艶、耐久性とか…すみませんけど教えてください…今99のキズ解消ワックス(液状)使ってますがこれよりは良いですかね??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:39:52 ID:8PCnonK70
先月末にホンダライフ(クリーム色)を新車で購入しました。初めての車なので洗い方を
このスレで勉強中で、そろそろ初洗車もしたいと思っています。シャンプーとふき取り用
の布(?PVAというやつ)と、お父さんが用意してくれた「99ハンネリ」というワックスがあ
ります。後必要なものはワックスのふき取り用布かな?ホンダではコーティング等しても
らっていないし、屋根はついてるけどボンネット辺りは雨に濡れる様な駐車場なので、99
のワックスを塗っておくか、コーティング剤を買うかどちらが良いでしょうか?一刻も早く
やっておいた方が良いように思うのですが、変なやり方でやって後悔したくないので
質問してみました(汗)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:47:37 ID:NcCCuOBA0
>>82
はだれだ?76=69か?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:57:27 ID:j836AZjq0
ブラックって使ったことないからわかんないけど、
値段の違い→スポンジが違うとか?
テンプレのステータスみてもマンハッタンより上だし、、、

>>82
白ならコーティングの方がいいのでは?
艶とかより耐久性のあるやつ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:07:36 ID:9+Ldowfl0
>>82
とりあえずゴーグリから始めて、艶が足りなきゃまた来たら?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:36:37 ID:8PCnonK70
>>84
>>85
ありがとうございます。99ワックスは慣れたころに使ってみることにします。
とりあえずコーティング剤とゴーグリで検討してみます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:48:05 ID:w+Aa1/8fO
ガラスに水滴のあとのような白く固まったシミのようなものがついてしまっています。
綺麗に落とす方法はありますか?
また、付着防止策があれば教えてください。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:49:36 ID:sfUELUzH0
ゴム部品(ウェザーストリップとか)の保護は何がいいんだろう?
アーマーオールは侵食傾向みたいだし悩む。
お勧めあったら教えて。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:04:45 ID:3FhwOl+H0
>>87
>>3を参照
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:07:38 ID:w+Aa1/8fO
>>89
ありがとうございます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:15:31 ID:1F7yKTZQ0
艶王欲しくなっちまったYO
先週、PIAAの ACCUR 施工したばっかりなのに〜〜〜orz
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:28:45 ID:12Gs2CYG0
>>88
CRCのラバープロテクタントっての使ってる。
本来はエンジンルームのラバー、ゴム管の保護に使う物だけど。
ソフ9からも似たようなの出てたと思う。
使って間もないので効果の程は不明だが、悪くは無いと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:34:19 ID:7labZSq1O
雨が降って憂鬱です…はぁ。
洗車したいYO!!
弾いた水を見てるだけでニコニコできます。

みなさん雨降った後って放置?拭き取る??
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:00:08 ID:VSN1M5eA0
前スレから見てましたけど
PIAAのACCURってここでは出ないですね。高いだけでダメなんですか?

それはそうと質問ですけど
自分は初代インプレッサ(GC8)のソニックブルーって色の「プレオ」なんですが
(22Bって限定のインプもその色です)

このボディカラーにはライトパール、メタリック用(淡色用?)
のシャンプー、ワックスを使うべきでしょうか?
ダメージ少ないと思うのでダーク、メタリック使ってます。
やっぱりライトパール、メタリック用の方が綺麗になりますか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:16:06 ID:N7mip14Y0
>>94
ACCURか、只今人柱を絶賛募集中だ
君が買って試してレポートをUPすればプチ神になれるぞ
さぁ躊躇うな吉報を待っている!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 03:07:54 ID:d+/ugdfH0
ACCURはガラス系コーティングでしたっけ?
だったらスレ違いでしたね。スイマセン
9788:2005/11/12(土) 04:58:27 ID:M18sh4Rm0
>>92
サンクス!
早速探してくるよ!
今日は雨みたいだし・・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:25:37 ID:6Afu9fd9O
テンプレ嫁と
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:26:15 ID:TENjN/490
>>94
ACCURは可もなく不可もなくって感じだね
でも前処理剤のディグリーザーはいい意味で一味違った
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:43:16 ID:7seWJUXvO
100
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:24:09 ID:09kTpD810
関東、ムカつくくらい晴れてきた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:31:22 ID:WiTqIBpkO
デポジット確定
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:36:19 ID:EwiDmekTO
>>101
夜にやればいいんじゃない?夜が一番落ち着いて洗車出来る。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:45:41 ID:uv7z8TGQ0
>>103
この時期は夜露のせいで拭き取り大変だよ
うちだけかな。田舎だし。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:56:10 ID:WiTqIBpkO
>>104
東京だって状況は同じようなもんだよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:05:57 ID:J35sO6V/0
ACCUR悪くないよ。
艶とかはWAXほどビカビカはならないけど、
自然な感じの艶が出る。
あと、汚れ落ちがとてもイイ。
まだ施工してから間もないから、
どのくらい持つかは解らんが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:08:39 ID:f3omKNDb0
ガラスの水垢はどの用に落とすのが適切でしょうか?
油膜取りはキイロビンを使おうと思っています。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:08:48 ID:Lf3V4gM20
車買い替えを機に、洗車道具一新した。
バケツ以外全部買い直したので、えらい出費だった。
けど気分いいよ。
早速洗車に行こうっと
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:27:37 ID:cfa1VGYD0
>>107
この間「窓用ウォータースポット落とし」的な物が売ってたよ。
おれはまだ試してないけど、使った事ある人いるかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:58:14 ID:09kTpD810
>>108新車オメコ!
『あのとき…バケツも新品にしとけば…こんな大惨事にはならなかったのにな…』
血に染まった顔が燃える町の火にさらに赤く染められながら>>108は思うのであった
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:22:39 ID:Mpc9SjXp0
ttp://pic.to/2wx6r

シャンプー洗車→粘土→スピリット→スーパースター→鏡面クロス
と頑張ったので、流れも読まずにうpしてみますた。

色は白です。
112間違えた:2005/11/12(土) 16:24:33 ID:Mpc9SjXp0
ttp://h.pic.to/2wx6r

でした。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:47:52 ID:LMnMDJPu0
ヘッドライトの黄ばみとりコンパウンドみたいのは効果あるのでしょうか?
リンレイの商品をホムセンで見かけたのですがHPにはのってなかったです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:55:01 ID:HVcWFkeS0
>>108
おっ!いいねぇ〜。車買うのと同時に洗車道具を揃えるのってワクテカだよね!
俺なんか、車を買い替えても金がないから、洗車道具はそのまま使っている。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:39:18 ID:NKEdsq2s0
>>113
気持ちはわかるが専用スレがある。
そっちのほうが詳しいぞ。探してミレ。
ちなみにおれはピカールが効いたよ。
でも表面コーティングも削るからすぐ黄色になる。
今、名前忘れたけど表面保護効果もある黄ばみクリーナーってのを使って
いるんだが先週施工したばかりだから保護効果はどうかわからないが
結構良さそうだよ。興味があるなら銘柄あとで確認しとく。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:44:51 ID:6j/jXooA0
最近、なぜか突然洗車熱に目覚めて
勢いでソフト99のオーセンティック・エクセレントを買ってしまい
早速施工してみた。

いやー、最近の固形ワックスって塗りやすいんだねぇ。
バター塗りつけるみたいな感じでグングン伸びるし。
ずっと液体ばっかり使ってたからかなり驚いたよ。

で、肝心の艶だけど、拭き取る頃には日が落ちかかってて
よくわからんかった・・・。夜にガソスタでも行って
照明の下でどんな艶か見てみることにする。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:46:44 ID:6j/jXooA0
>>113
あの黄ばみを根本的に直すのは難しいねぇ・・・。
研磨したら綺麗になるけど115氏と同じく
まめな手入れが必要になるからなぁ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:26:36 ID:JdKgsq+c0
このスレで知ったキイロビンを初めて使いました、見事に油膜が消えてちょい感動
内側も必死こいてかなり綺麗にしたまでは良かったのですが、ウインドウには
細かいヒッカキ傷のようなものが無数に!
これってガラス用のコンパウンドで落とせるもんですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:29:34 ID:JWYqb94e0
ウインドウの内側はフィルムがあるからコンパウンド駄目ってどこかで見たかも
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:12:15 ID:Rj62XyW50
タイヤ艶出しでブラックマジック使ってみたけど、ビニールみたいな安っぽい艶でした
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:30:14 ID:KtfuEtiq0
このスレ見てたらwax欲しくなってきた、、、
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:32:14 ID:1wFcpZfG0
>>120
あれって顔料ていうか靴墨みたいな奴でしょ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:38:44 ID:1wFcpZfG0
>>121
いいよ固形カルナバwaxは。
コーティングオンリーの人とか何かwaxに偏見持ってるかもしれないけど
実際ちゃんとしたもの使えば(このスレで出てくる奴)、悪くないと思うよ。
濡れたような艶になるのが嫌な人はやめた方がいいと思うけどね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:39:55 ID:l4AZo+jE0
スピリットの濃色車用って白い車に使えますか?
やっぱり濃色車用は水アカ落としの効果が弱いんでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:04:46 ID:1GJ/ycvD0
>>124
使えるけど弱いよ。
濃色車用は研磨剤が入ってない。

っていうか、白い車でもソリッド以外は濃色車用でやりましょう。
スピ白用=白ソリ車専用
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:07:04 ID:ipUQkpukO
今日洗車したんでうPします
http://i.pic.to/2ss56
疲れますたorz

>>124
会社の車(白)に濃色車用スピたまに使うけど特に問題ないよ
洗車用品は、濃色用は淡色にも〇 淡色用を濃色には×って聞くね
あと濃色用にもアルミナ入ってるよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:09:43 ID:1wFcpZfG0
>>112
綺麗なのはよく分かるけど
白だとインパクト低くいなー。いや色の問題よりも写真の撮り方のせいというところが大きいかな。
光量が足りてないのと、カメラがN900iみたいだがノイズが多くて、綺麗さが半減してる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:11:24 ID:1wFcpZfG0
>>125
テンプレにもあるけど濃色も研磨剤(アルミナ)入ってますよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:23:07 ID:1wFcpZfG0
>>126
いい仕上がりですねー。
何使ったか書くと、まとめページに載る可能性高くなるかもね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:28:21 ID:aDw0T7pF0
>>127
悔しいから明日にでもデジカメで撮影してみるよ。アドバイスサンクス
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:28:37 ID:l4AZo+jE0
>>125
>>126

ありがとうございます。
結構古い車でソリッドですが、まずは濃色車用でやってみることにします。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:36:14 ID:rj5VfOhQ0
>>131
白のソリッドなら白用でいいんじゃないかな?
ソリッドは比較的膜厚があついし(というかクリア層がないから)
削って綺麗にする方法が使える
濃色車ようだとなかなか綺麗にならないんじゃないかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:41:04 ID:l4AZo+jE0
>>132
うーむ・・・そうですか。
昔ガンガンコンパウンドかけてたから今削ると怖いんだよねw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:57:47 ID:+V/nfmKC0
めんどくさがりの洗車スレ
嘘ばっかり初心者に教えてる



洗車はヴィダルサスーン
窓ガラスは新聞でインク塗り塗り
水垢はピカールで落とせ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:00:42 ID:ipUQkpukO
>>129
ありがとう
行程としてはジョイ洗車→粘土→スピリット→ミラックス→ジョイ洗車→ブラックSEF→鏡面クロス
久々に休み一日使って持てる全てをぶつけてみました
もう腕パンパンです今日はぐっすり眠れそう
136118:2005/11/12(土) 22:02:33 ID:0bz3sDOE0
>>119
コンパウンドかけたいのは外側の話しです、とりあえずレスさんくす。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:46:39 ID:1JCvmJsNO
すみません明日の一世一代の洗車の流れなんですが、間違いなどあったらご指導おねがいしますm(__)m  ジョイ→ネンド→スピリット→99の超マイクロコンパウント→ジョイ→シュアブラックで行こうと思います。判断お願いします。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:18:09 ID:1wFcpZfG0
>>137
>99の超マイクロコンパウント
って液体のでしょ?ボディ色が分からないけど
自分は黒ソリでダーク持ってますが、結構粒子大きいよ。スピと順番逆の方が良いかと。てか必ずそうしてください。
あと下地の後のジョイですが、シュアWAXを掛けるなら、もしくはコンパの後に鏡面クロス掛けれるなら
100%必須ではありません。まぁ定着を気にしるのと体力に自身なるならやったほうがいいかと。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:19:56 ID:UbPPhzjD0
ジョイ→アクア
これ最強
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:38:01 ID:1JCvmJsNO
138さんありがとうございますm(__)m 99のやつ粒子大きいんですね…初めて知りましたm(__)mスピかけるなら使わない方がいいですか?やっぱ順番逆にしてでも使った方がいいですか?鏡面は本日購入しました!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:28:02 ID:w4UgPwHc0
コンパウンド使うならスピリット必要ないだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:30:32 ID:GVBbaOfc0
荒いサンドペーパーから細かいサンドペーパーに切り替えて磨くイメージなのだろうか?
気が遠くなりますな。
143116:2005/11/13(日) 00:46:47 ID:EeHyDCGP0
ガソスタで確認してみた。
いやはや、すげー艶ですわ。
こりゃあ奮発してWAXした甲斐があったというもんです。

でも、今度は小さい水垢とか小キズが気になりだした・・・
いかん、このままじゃ深みにハマりそうだw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:36:08 ID:blYHf/xG0
一日じゃ無理だな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:59:22 ID:dYZ89QN/O
頭にきた
http://h.pic.to/2z98g
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:27:06 ID:ERDdSjFxO
シコシコage
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:42:05 ID:1YvMudSn0
>>145
全洗車マニアが我が事のように心から泣いた
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:45:12 ID:binjIlhbO
>>137
スピと99逆にしなされ。
ツルツル研磨は荒→細が基本
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:52:36 ID:H4iCDExqO
137ですm(__)m     みなさん色々ありがとうございますm(__)mスピのあとミラックスにしようかと思います。てか明日早朝から洗車なのに興奮して寝れません。今もまとめサイト最初から最後まで読んでしまった…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:52:30 ID:GVBbaOfc0
>>149
そしたら、竹串、割り箸、安全ピン、使い古した歯ブラシなども用意しておきましょう。
ウェスが無ければ着古した白Tシャツをハサミで前後8等分と袖に切り分けておくと、油汚れの掃除に便利
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:03:46 ID:JXpixn4F0
>>145
ある意味グロ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:05:30 ID:JXpixn4F0
>>149
洗車でそんなに興奮されりゃ愛車の方もさぞ本望でしょうね。
グッジョブ期待しています。
153145:2005/11/13(日) 08:28:07 ID:dYZ89QN/O
汚い画像貼ってごめんね。
洗車→WAXして、一服してさあドライブと
思ってたらこれですわ(´・ω・`)

スレ汚しすまそ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:31:06 ID:2qc+phLQ0
リンレイの超写像ワックスというのを使ってみた。
で、撮って見たのをうp
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1131837868.jpg

まぁ、この角度から見ればキレイに見えるが、実際はけっこう小傷が…w
他のワックスとの違いは良くわかんなかった。車、シルバーだしな…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/13(日) 09:55:51 ID:welt6Gtp0
濡れタオルで窓ガラスを拭いた時は綺麗になるのですが
水滴が残って乾燥すると窓ガラス全体がシミみたいになってしまいます。
前のレスで>>3を参考にとの事ですが、現象が発生する理屈はわかったのですが
水滴がどうしても取れません・・。乾燥したタオルで拭いても水滴が広がるだけ・・。
どうしたらいいのでしょうか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:02:40 ID:TAfcqG/a0
コンパウンドデも落ちない水垢があるんですけど何か良い方法ありますかね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:06:30 ID:Ijg79P+r0
>>153
なるべく真上に電線のないところに止めたいですな…
心中お察しします…
158155:2005/11/13(日) 10:28:25 ID:welt6Gtp0
自己レス
sage忘れすみません。

水滴がどうしてもとれないので
自然乾燥させる→シミできる→乾燥したタオルで拭く
で、取り敢えず対処しました・・・。

いいのかこれ・・(涙)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:34:56 ID:4eTSIwGV0
つーか一世一代の洗車って行ってるけどボロ車じゃなくて
塗装にイオンデポジット付き捲ってたりするんじゃなかったら
コンパウンド作業はいらないと思う
やるならすごい細かいやつで丁寧に薄皮一枚だけはぐ
コンパウンドは薄いクリア層を削る荒業だから
確かにきれいになるけど最後の手段

あとヨーロッパとかは何でも交換主義塗装にもいきわたってて
塗装なんてソリッドできたなくなったらコンパウンドで削ればいいんじゃねーの?
みたいな考えらしい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:42:40 ID:4eTSIwGV0
>>158
吸水セームで水全部吸い取っちゃえば?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:50:28 ID:N17Kj23d0
>>158
自分は乾拭きの摩擦で乾燥させるぐらいの勢いで拭いてる。
ガラスなんかタオルで擦ったぐらいじゃ傷つかないからそれでいいと思ってる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:53:55 ID:LXx8g+h20
おまいら、予報だと明日は雨ですよ。
洗車しようか悩んでるけどみんなはどうする?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:54:22 ID:binjIlhbO
>>155
ティッシュ綺麗になるよ
164155:2005/11/13(日) 12:03:10 ID:welt6Gtp0
>>160
不器用かしらんけど吸水セームだとうまくいかないんです(涙

>>163
最初ティッシュしてみました。結構よかったんですが
大きな車なのでティッシュじゃ辛く、乾拭きタオルに変えました。

>>161
そうだよね。大丈夫だよね。

参考になりました。皆さんありがと〜。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:00:17 ID:jd+FTy940
http://2st.dip.jp/car/src/1131854054883.jpg
このように無塗装樹脂部分に線キズ付いちゃったんですけど
このキズ消すのに何か良い方法ありませんでしょうか?
今まで試したのはホルツのペースト状のコンパウンド粗めと細め
Miraxとかやりましたが、全然消えません。粗め(おそら2〜3ミクロン)やったら
多少これでも目立たなくなった方なんですが、他に良い方法or用品ありませんか?
傷ついた原因は洗車時にホースのたわみをとるのにシュパッとしたらバツンとホースが当たって
運悪くホースに砂利が付いていた模様です。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:32:37 ID:wQl76WTN0
それはプラが逝ってるから消えないよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:36:15 ID:jJfIWqjF0
>>165
タッチアップペンで地道に直すか、パテ埋めして塗装。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:59:04 ID:GVBbaOfc0
>>165
放置かサンドペーパーの1000か2000あたりで傷の深さまで磨く。
深さまで削れば傷は消える。が、他の部分とは質感が変わってしまう。
表面のボコボコを削って平らにするわけだから。ペーパー、コンパウンド、アーマーオールを使い分けて、
全体を艶が出るようにバランスとりながらやれば良いと思う。遠くからみたらわからんし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:26:56 ID:eaa/YP9Z0
初心者です。イオンデポジットを作ってしまいました....。
いままで結構気を使ってたのに、地下駐車場に入って
蛍光灯の下にクルマを停めて見たら、ルーフにイオンデポジット
がびっしり。愕然としたよ。
おまけにそのデポジットに気づかずにガラスコーティングやっちまったし。
最悪だよもう。コンパウンド使ってもすべて落としきれない。
いままでレス読んできたが、コンパウンド以外能率よく落とす方法
ありませんか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:22:55 ID:9EuETxfR0
黒の車にしようかなとおもってるんだけど
ドアとかにつく指紋はなにでおとしたほうがいいんですかね?
ふくぴか系のやつか水ふき取りようのクロス?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:29:31 ID:7f5Ba9wn0
みんな洗車しすぎじゃないの?
ワックスやコーティングが、まだ効いてるのに、
洗車しちゃうんでしょ?
磨いたり、擦ったりするわけだから、
微妙な小傷作るような気がするけど。。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:33:28 ID:mIcG/BkvO
シルバーの車なのですがワックスは何色用のを使ったらいいのですか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:46:44 ID:jd+FTy940
>>166-168
サンクス、いま用品店見てきたのですが、やはり良いものがないので
キズを研磨してある程度目立たなくする方法をとりたいと思います。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:57:30 ID:UEd3su7k0
>>172
シルバーはたいていメタリック等じゃないの?
ダーク&メタリック用でいいんじゃない。
シュアとか色指定ないものを選ぶとか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:05:09 ID:m00rS/xvO
>>155
>>158
水滴は水切りワイパーできれいに落とすもの。
拭くもんとちゃう。
@黄色びんでガラスの油膜除去
Aガラコ塗る。
これがウインドウ処理の王道。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:10:38 ID:KfVq0owN0
粘土がうまく使えない・・・orz
あんなに硬いのにどうやって練るんだろう?
なんかもっと手軽に鉄粉を取る方法ないですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:15:36 ID:m00rS/xvO
>>176
鉄粉取りシャンプー使いなさい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:17:19 ID:KfVq0owN0
はい。
179PT5ZsOFZ0:2005/11/13(日) 19:21:52 ID:zTw9R0RH0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:22:59 ID:4eTSIwGV0
>>171
常に効いてる状態に使途かないとこびりつく汚れがついたら大変
磨き傷はシャンプーと縦横縦でつかないように目立たないようにしてる

しすぎと言っても一ヶ月に一回ならいいかと思ってやってる
他は汚れたときに水かけてタオルでなでたり
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:32:45 ID:4eTSIwGV0
粘土はお湯かけてやわらかくして
水掛ながら滑らせて
汚れたら中に折りたたんでまた滑らして
保管するときはラップに包む
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:44:24 ID:zTw9R0RH0
176
粘土に取り込まれた鉄粉の行方
http://www.urg.co.jp/cares/tech/nendo/
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:06:42 ID:JXpixn4F0
>>165
白化を消したいんだったら
ドライヤーで炙ってみ、白いのは消えるからやりすぎると艶ムラになるからジョジョにね。
傷自体は直そうと思うと回りのシボを消しちゃうのであきらめるしかないと思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:12:23 ID:JXpixn4F0
>>183
あとクレヨンのグレーで塗るというのも効果あると思う。
一時しのぎだけどね、下手なことして台無しにするよりマシ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:13:04 ID:IgWJXsuQ0
バイクのプラスチックが紫外線で弱ったときは
バーナーであぶるっていう荒業があるらしいけど
それに近いのかな?

俺もやってみようかなバンパーのドライヤーあぶり
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:15:11 ID:+TuQb+nb0
すいません〜!

今日、フッ素コートのバリア&クリン買ったんですが自分の車はガンメタなんです。
売り場にあったのがホワイト用とライトメタリック用だけでライトメタリックで大丈夫といわれて買ったんですが商品にダーク&メタリック設定あるんですね_| ̄|○

使っちゃったんですがいいんですかね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:32:39 ID:JXpixn4F0
>>185
それと一緒かはわからない。
基本的には表面を若干溶かして下地を馴らして細かい傷による白化を消す。
っていうか薄くなるけど完全には消えないけどね。
完全に消そうと思ってやりすぎると周りが溶けてきて艶が上がりすぎて他の部分とムラになり最初より悲惨に。
やるんだったら慎重にね。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:04:15 ID:Jf/uRwgY0
マツダのクラシックレッドの車に、
昨日ソフト99の「水垢解消シャンプーダクメタ用」と
シュアラスタ「SUPERSTAR☆〓」を使った。
途中で暗くなっちゃったもんで満足に拭けなかったかんじで
朝拭きなおしたわけだけどそれはさておき、

なんか虫がたくさん寄ってくるようになった。
今日の夕方なんか小さい虫が9匹ついてたよ。。
ワックスにはこんな効果もあるの??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:08:29 ID:9EuETxfR0
>>170を教えてください
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:14:01 ID:xky8cpIqO
>>189
妥協汁。
俺は触らないようにしてる。触っちまったらまぁ次の洗車まで放置プレイしてる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:15:13 ID:GVBbaOfc0
>>189
つ【白手袋】
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:25:37 ID:DJJSOKeW0
今日ワックスかけたのですが、ムラで気まくりです。
上手くかけるコツとかあるのですか?

あと光沢が強い物を買ったのですが、そんなに光沢出てない気がします。
これにもコツがあるのですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:26:04 ID:IgWJXsuQ0
ほこりがついてるから服とたぶんきづになって指紋よりひどくなりそう

でもどうしてもだったら思いつくのは毛ばたきとかで
静電気で誇り吸い付けて
表面積の大きい鏡面クロスとか

水掛ながらタオルでなでて埃を除いて
そこで普通の布か鏡面クロス
またはフクピかはどう?

でもこすらないほうがいいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:27:53 ID:9EuETxfR0
>>190,191.193

なるほど
あんまり神経質になりすぎはよくないですね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:45:40 ID:IgWJXsuQ0
ナットク洗車をマスターしよう!!

・フルケア

内 装
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g1-1-6.html
下回りの水洗い
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g2-1-6.html
タイヤ・ホイールの水洗い
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g3-1-6.html
ボディシャンプー
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g4-1-6.html
リンスと拭き取り
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g5-1-6.html
ケミカル粘土をかける
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g6-1-6.html
ワクシング
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g7-1-6.html
ウインドウ
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g8-1-6.html
タイヤ・ホイル・バンパー仕上げ
http://www.mcb.ne.jp/fr-kea/g9-1-6.html
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:46:26 ID:IgWJXsuQ0
・クイックケア

内装
http://www.mcb.ne.jp/eg-kea1.html
タイヤホイール
http://www.mcb.ne.jp/eg-kea2.html
ボディシャンプー
http://www.mcb.ne.jp/eg-kea3.html
リンスとふき取り
http://www.mcb.ne.jp/eg-kea4.html
ワクシング
http://www.mcb.ne.jp/eg-kea5.html
ウインドウ
http://www.mcb.ne.jp/eg-kea6.html
タイヤホイールバンパー仕上げ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:47:59 ID:IgWJXsuQ0
初心者の質問が増えてきたので
モービルオートクリーンの洗車説明ページだけ
抜き出して見出しもつけてみた
コンパウンド以外はこれ見れば基本はわかるはず

http://www.mcb.ne.jp/menu.html
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:27:03 ID:GnzGjKLrO
ケイタイからm(__)m 「WAX掛けたら虫が寄る」 について。 シュア等、天然カルナバは樹液から採取される。 その為、カルナバには虫が好んで寄り付く「成分」が含まれていると以前、雑誌か何かで読んだコトある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:32:51 ID:XC64FqO80
ディーラーに車検出したんだけど、あれ程「もしサービスで洗車とかやって
くださるんなら結構ですよ・・・」と言っておいたのに、しっかり洗車して
帰ってきた・・しかもタイヤワックスまでして。
向こうはサービスの一環なんだろうが、前にそこに車見に行った時って
おもいっきし雑巾で拭いて洗車してんの見ちゃったんだよなぁ・・orz
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:33:56 ID:BSsKW5Kj0
そう考えたら樹液で樹液をガードするってすごいな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:41:56 ID:TAfcqG/a0
未塗装樹脂は塗装しちゃうのが一番楽よ。傷の解決にはならないけど目立たなくなる。
樹脂艶復活のケイ素?だかやたら高いのを試したけど大してもたないし、ムラになる可能性が高い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:49:24 ID:binjIlhbO
スピリットのホワイト用はパールホワイトもOKですか??
洗車中の為にどなたか即答頼む!よろしくです!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:52:47 ID:N17Kj23d0
>>202
ダメ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:55:42 ID:ieyUfCg40
>>202
パールホワイトならホワイト用はあまりよくない
ホワイトってのはソリッド系のみだと考えていい

夜中まで洗車おつかれ
って今からスピかよ・・・・orz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:59:47 ID:ieyUfCg40
かぶったし遅レスすまん・・・

今ネット見てたらソリッド系でもクリヤ層あるのがあるみたいね
まぁそこまで神経質にならんでもいいのかもだけど
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:02:32 ID:GVBbaOfc0
このスレ見てたらやっぱ白は汚れが目立たない。って言う今まで聞いてた話が疑わしくなってきたよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:08:50 ID:4ZlVaSLY0
洗車キズはコンパウンドを使わないと消えないんですか?
普通のWAXじゃ消すことはできないんですかね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:09:17 ID:binjIlhbO
203 204 205さん
ありがとう!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:13:21 ID:KfVq0owN0
鉄粉やピッチタールを除去する液剤って、事故って再塗装したボディに使っちゃダメなんですか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:18:00 ID:35Cx8rYH0
>>206
白は水垢が目立つ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:12:05 ID:gin9gKMZ0
>>209
水垢取りのほとんどにも「再塗装車不可」って書いてあるな。
ただ、メーカー側が再塗装してからだいぶ経っている塗装を考慮して
そう書いてあるだけかも知れん。最近のものには「再塗装車は目立たないところで
試してから使え」とも書いてある。
つまり自己責任でどうぞ、って事だな。
ちなみにおれの再塗装車は水垢取りスプレーでザラザラになった o,,,,rz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:37:01 ID:Q+UU/nd30
>>209
俺はシルバーの再塗装車に乗ってるが、
ソフ99の水垢シャンプー、艶王シャンプー、プロスの鉄粉シャンプー、
パーマジの鉄粉シャンプー、CG1、アクアクリスタル、ファミリーフレッシュ、青ジョイ、
シュアの粘土、アーマオール、
これらは半年以上使用してるが全く異常なし
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:10:44 ID:eQrKbv520
ディーラーのポリマー加工済みの車にシュアスピ施工して大丈夫でしょうか?
ジョイ洗車+鏡面クロス拭き取りのみでは何か物足りず・・・
最近水垢も目立ってきたので・・・
当方の車ホワイトパールです。教えて下さい!エロイ先生方!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:23:31 ID:MVR9mI4S0
>>213
下手するとジョイで既に落ちてるかもよ。希釈の具合によるけどね。
で、スピやったら確実に皮膜は薄くなるか無くなる。
それに今までやっていた鏡面クロスは意味無い。あれはwaxの余剰分を取り
表面を均一にするためのもの。
シャンプー洗車に使うなら汚れ落としの面で効果がある。

結局、Dのポリマーがどういうふうにうたっていたか知らないけど
水垢が付いて取れにくいんじゃ意味無いからキッパリとポリマーのことは忘れて
スピ掛けて自分でwaxなりコーティングするか、Dのいうとうりメンテまで水垢を残しておくか
>213の判断次第
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 04:38:15 ID:MVR9mI4S0
そういえば一世一代の人はどうしたんだろ
写真のうpまってたのにな。

>>207 「普通のwax」の定義がないので答えようが無い。
    洗車キズと言っても程度はピンからキリまでだし。
   消したいのなら>5を参考に。磨きキズの弊害が少ないのもあるので、最初はそれで試してみるのもok。

>>206 いや、黒に比べれば全然汚れは目立たない。
 正直黒なんて、2日も経てば、晴天続きでも埃が気になってくる。おれまとまった休みの時は2日おきに
 やってるぐらい。近所からの目が痛い。。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:51:34 ID:0iRNw7HnO
ワックスはどんな感じで塗りこんでいけば良いのでしょうか?
前見たのはスポンジを回しながら塗ってましたが…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:02:30 ID:UvusDUS40
>>216は学生時代はクラス委員などを務め先生方から評判の生徒だったが
クラスメイトらからの評判はイマイチだった現在24歳の無職
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:07:43 ID:bVbniPoi0
>>216
ここで「回しながら」とか言ってると釣りと思われるぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:15:06 ID:bjcumJFh0
久しぶりに洗車したのでうpしてみた
http://i.pic.to/2zg32
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:53:44 ID:oacLJD9d0
いや鏡面クロスも絶対塗装面をミクロン級で削ってる
何でかっていうとワックスかけない状態で使っても塗装が滑らかになるから
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:54:41 ID:oacLJD9d0
>>216
これ読んだあとにこのスレのテンプレを1から全部読め
>>195
>>196
>>197

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:20:12 ID:uLLqdDgCO
>>219
牛がメチャ興奮しそうな仕上がりだね(・∀・)カコイイ
使った製品の紹介もヨロ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:49:14 ID:CnW1G1fq0
ワックスのムラってどうやって落とすのですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:21:30 ID:XkGVkwmI0
>>223
テンプレぐらい読みなよ。

つ鏡面クロス
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:21:30 ID:kZq9rF3a0
まず手の届く範囲だけ塗ったら乾く前にふき取るを繰り返し
余計にワックスが乗らないようにしておき

最後にシュアの鏡面クロスか他の起毛クロスなどで
さらに余分な分をふき取る
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:23:37 ID:bjW5zv0s0
>>223
なぜムラが出来るんだ?
ワックス施工時の仕上げに鏡面クロス使ってるか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:37:29 ID:V+YHCv0L0
ムラのメカニズム解説キボンヌ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:42:26 ID:6QGWMN1aO
厚く塗りすぎと乾いてから拭き取りしてんじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:43:04 ID:VW7qHPuu0
ムラなんて数日もすれば消えるよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:43:05 ID:lC0w8oyJO
一世一代ですm(__)m   日曜は雨降ってしまい、車内清掃、オイル交換にしました。次の土日晴れるみたいなんで、その時一世一代洗車します!      その時は写真UPします!!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:35:50 ID:bVbniPoi0
>>230
天候とはいえ「一世一代」と銘打ったイベントがコケるのは何か人生暗示してるよな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:49:59 ID:0SPwwJ+F0
洗い終わってふき取りスペースでふくときに使うプラスセーヌは
途中で濯いで汚れを落としながら使った方が良いのでしょうか?
バケツにシャンプーが残っていて水を用意できなかったので
一度も濯がずに最後までふいてしまいました、大丈夫でしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:04:15 ID:LKWVGCHX0
>>232
シャンプー後なのにプラスセーヌが汚れるのは変じゃない?
水分を絞るだけで、途中の濯ぎなんてしたこと無いし必要とも思わなかったけど・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:37:42 ID:95m0r/JF0
>>219です
>>222
ども、そこまで持ち上げられると照れちゃいますね
使っているコーティング剤はブリスです。
この3月からトライアルセットで施工を繰り返してきた結果です。
3月にやったこと
下地つくり
シャンプー洗車
鉄粉取りシャンプー
粘土
コンパウンド9800
シャンプー洗車
ブリス
1週間毎に5回
シャンプー洗車
ブリス

その後2ヶ月に1度
シャンプー洗車
ブリス

ただし最近のブリス施工は10月頭
写真の洗車は1月ぶりにシャンプー洗車が出来たので嬉しくてうpしたしだい。(^^;
あ、10月までは上のブリス施工とは別に2週間に1度くらいの頻度でシャンプー洗車はしてますた

ちなみにこの車は新車購入から4年半経過してます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:50:01 ID:la1ZXr0SO
通常、新車の納車後すぐに、洗車ワックスがけなどの事を、しておいたほうがよいのでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:59:41 ID:VJys4MKG0
>>233
私もシャンプー洗車の後、拭き上げしていると、
徐々に人工セームが黒ずんできます。

シャンプーのときはゴシゴシすると傷になりそうなので、
優しく洗ってるんですか、そのせいで汚れが落ちてないんでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:00:08 ID:btBHui9TO
高い本革のセームを買って使ってみたけど一般的な合成セームより吸水性低いんだけど。。。拭き心地はいーのに

本革セームのメリットって何ですか??
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:23:58 ID:kZq9rF3a0
>>232
洗ったのに汚れがついてるのはおかしい
>>236
シャンプーは潤滑作用があるから
俺は汚れは落ちるようにやってる

そのあとのワックスで汚れが残ってたり
吹き上げや仕上げ鏡面クロスで仕上げる段階で
こすり付けるほうがなんかいもよごれこすり付けちゃうよ

潤滑剤のシャンプーがある状態でさっぱりしっかり落としたほうがよいと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:39:56 ID:L4hKOQjZ0
ガソリンスタンドで手洗い洗車って出来るのですか?
コーティングしてるので水洗いだけしたいんだけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:56:15 ID:qrm6Yeue0
アーマオールについて質問です。
ダッシュボードなどの樹脂プラスチックのところに
使用したいと考えていますが、既出のレスを見ると、
ムラを防止するためにから拭きが必須となっていま
す。

1.アーマオールが完全に乾いてから、から拭きしたら
いいのでしょうか。
2.それとも、乾く前に乾いたタオルですぐに拭き取る
できでしょうか。
3.それとも、ムラが怖いならアーマオールは使用しな
いほうがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:06:16 ID:WG+eAejW0
拭いてて、フェンダー裏とかサイドシル下などうっかり触ると、プラセーヌ汚れちゃうな…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:15:54 ID:4IZPcoQe0
>>239
手洗い洗車も可能だよ。
水や洗剤、ドライだけは洗車機が担当するけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:22:21 ID:L4hKOQjZ0
>>242
レスサンクス
ってコトは、洗車機は必ず通っちゃうんだ
ディーラーから、ポリマー加工してるから洗車機はNGって言われたんだけど
遠いけど、コイン洗車場行ったほうがいいのかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:45:14 ID:1ltiXP9T0
>>243
洗車機によるブラシがNGなんだろ?
それとも洗車機で水をかけたり、洗剤を噴射したり、水を飛ばして乾燥させるのがだめなの?
むしろ手作業で拭き上げるよりボディには優しいと思うが。
洗車機のノンブラシコースなら機械がボディにタッチすることはないよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:50:11 ID:bVbniPoi0
友人(マヅダ車)がディーラーコーティングだけど洗車機ぶち込んでラクチン顔してたお
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:50:12 ID:xVpSj4wP0
だれかポリッシャーとか使ってやってる人いない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:52:45 ID:L4hKOQjZ0
>>244
ブラシがNGみたいなんです
なるほど、洗車機でブラシかけないコースをすればイイのですね
ありがd
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:32:41 ID:fKt6cKHz0
コンパウンドで削れる塗装の厚みってどれぐらいなんですか?スピリットは?
何回くらい削ってもいいもんなんでしょうか?
初心者ですまん。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:08:49 ID:X1EEwhAP0
シャンプーするときのスポンジの動かし方を教えて下さい
一方向に動かし、端まできたら往復させずにまた始点から終点に向かうという方法でいいもんでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:12:53 ID:HeoTgorJ0
>>195
これのボディシャンプー
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:18:03 ID:3Bk7YI5k0
>>248
コンパウンドの目(粗目、細目、極細)など研磨粒子の大きさ、
チューブか液体かで削る量は変わってきます。
テンプレに載ってる極細液体コンパウンドなら塗装一番上のクリア層を
薄皮一枚削るくらいの研磨力です。
スピリットは前スレで研磨剤入ってるって話だったので、僅かに
塗装を削ると思われます。(白が研磨剤、黒が酸化アルミニウムらしい)
何回削れるかは塗装の厚みによって変わると思われます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:20:34 ID:fKt6cKHz0
極細液体コンパウンドで水垢取りってできますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:48:56 ID:7nnv8CXr0
昨日、中古車が納車だったので、今日、ホームセンターに久々に洗車用品買い物。
今週の半ばは休みなので、洗車しようとうきうきしてます。

洗車っていいなぁ…w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:54:32 ID:btBHui9TO
>>252
もちろん水垢とれますが、水垢とりシャンプー使ったらどうですか?。
磨き傷やらがついて元からピカピカに仕上げるなら別ですが・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:05:55 ID:fKt6cKHz0
>>254
シャンプーではボンネットに染み付いた水垢が取れませんでした。
染み付いたというか、なんか茶色いムラみたいのがボンネットその他全体に出来てしまってます・・・
青空駐車だからかな・・・
256213:2005/11/14(月) 21:31:37 ID:/u55iSlW0
>214さん、ありがとうございます!
メンテの事、すっかり忘れてました・・・
Dできちんとメンテナンス施工してもらいます。
ポリマー加工車に鏡面クロスは確かに無意味ですよねえ(汗)

家族の車+バイクはシュアスピ+インパクト→鏡面クロスとこのスレで教えられたとおりやってます。
あ〜俺も艶王が気になってきたWW
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:33:59 ID:EF7EpzrE0
SP-1とSG-1てどれくらい差があります?
SP1買ったんで調子が良かったらSG-1にも手を出そうかと思ってるんですが
258188:2005/11/14(月) 22:14:53 ID:Qbuj9M9L0
>>198
情報さんきゅ!
椰子の樹液のようだね。
あの甘いニオイも椰子からなのか。
そりゃ虫も好むわけだわな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:32:54 ID:N6PwFbAk0
>>250
縦横縦と書いてあるのですがサイドのドアもこの方法でいいでしょうか?
サイドは横にキズが入ると目立つので縦に洗えと書いてあるのを読んだことがあるのですが
気にしなくてもいいですか?スポンジの往復も特に問題ないですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:40:07 ID:ueuEex2m0
お隣さんの車で試してみれば?
お駄賃も貰えるかもしれないよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:47:42 ID:V+YHCv0L0
実家の軽トラで試す。これ最強。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:50:09 ID:btBHui9TO
>>255
なら、シュアラスターのスピリットを購入されると良い思いますよ。これで解決出来ると思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:46:32 ID:Pr0e6VETO
コーティング剤の話しはここでも良いのかな…?
この前、念願の社外アルミを購入したのでガラスコーティングを試してみました!
ブレーキダストで真っ黒になったホイールが高圧をちょっとかけただけで綺麗になりびっくりでした!
効果は一年みたいだけどどれだけ耐久性あるかなぁ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:16:05 ID:QDeE/cwc0
もうなんて言うかね。色々やってきたが
変な樹脂や洗剤ぶっかけるくらいなら、たまの水洗いと大掃除の日に
家から逃げ出す口実でハイター洗車で十分綺麗なことに気がついた。
ハイターいいみたいよ。くすみが取れる。
黄砂とか気になる汚れの時だけ洗うけど人手のタオルくらいじゃ傷は付かないね。
むしろ手をかけない方がコンディションが良い。
ヤニ起因の窓の汚れは、気になったら一番安い水抜き剤か
薬局で買ったIPAでタオルで拭けばOK。
自分の機械をなでなでするのは気分がいいが、自己満足と引き替えに
劣化させているだけなんだなあ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:51:11 ID:KDoGVxcQ0
>>264

あなたのために、手抜き洗車のスレがありますよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 06:55:32 ID:KmMOs+g8O
皆さんワックススポンジは何を使ってますかね?私はシュアの黒いスポンジ使ってるんですが、どうも塗りにくい気が…シュア付属のスポンジを濡らして使った方が塗りやすい。お薦めがあったら教えて下さい!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:42:33 ID:mDmJIXx9O
随分前のテフロンパウダーが我が家にある。もともとオイルの添加剤だが・・・説明書には固形ワックスを溶かして混ぜると「テフロン加工」が出来る。と記載! これって大丈夫なのでしょうか?ちなみに僕は「艶」重視です。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:59:12 ID:g0BVvFHRO
艶王WAXの固形と液体、どっちが買いでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:49:25 ID:eNJjViIzO
>>268
液体しか使った事ないけど、ここじゃ固形がいいみたい。
液体は液体にしちゃいい艶でますよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:39:32 ID:g0BVvFHRO
>>269
dクス!! 固形の前に液体試してみまつ(* ̄ー ̄*)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:51:34 ID:jmMx16SH0
初めて買った中古車にマグネット式の初心者マーク張っていたら、白い後が残ってしまったんですけど、
どうやっても取れないんです(T_T)。色が抜け落ちているように若葉マークの部分だけくっきり白くなってしまいました。
洗っても取れないんですがどうしたらよいでしょうか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:53:51 ID:DPpaxS4NO
貼りっぱなしにしてるからだよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:59:05 ID:E87Txsd30
>>271
放っておけばやがてその白く抜け落ちた部分も汚れて、馴染んでくるよ。
それだけ、他の部分が汚れてるって事。
1〜5あたり読んで洗車してみたら?たぶん直るよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:00:31 ID:a2SRwEdW0
>>271
日に焼けたとしたら修復不可、というか塗装し直し。

ひとまずスピリットとかで水垢落としてみれば?
運がよければ目立たなくなるかもしれない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:30:47 ID:oeEmYd7q0
車の色がWRブルーなんですが
ワックスはライトカラー用とダークカラー用どちらを使えばいいんですか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:44:32 ID:PommIpyaO
>>271
今度はその逆、若葉マーク型にマグネットシートトを切り抜きその周りのシートを車に貼る。ちょうどよくマーク部分が焼けてきたら剥がす。ってのは冗談で、取り敢えずコンパかスピをどうぞ。
>>275
どちらでも。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:37:48 ID:0XEaSuaQ0
明日なんか天気予報、雪マークなんだけど、、
根雪が来る前に、ガツンと洗車しとかなければ。。
ついでにはずしたホイールにアクアぶっかけてコーティング。
冬タイヤにもコーティング。
高速の白い粉から車守らなければ、、、

あれ真冬にべったりついたらみんなどうしてる?
俺は次の雪まで待つ。または新雪に突っ込む。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:42:42 ID:iaO1ngy50
車高の高い車ってどうやって洗車してる?
普通に今日疑問に思ったんだが…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:50:43 ID:7dAgrz6+O
>>278
つ脚立
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:52:32 ID:aD7tywwU0
>>278
毎回脚立の移動めんどいよ。2段目までのらないと真ん中まで届かないから結構キツイ。
ポジション移動のとき車にぶつけそうになるし。後ろにおいといたのわすれて、バックでぶつけそうになったり

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:54:51 ID:E87Txsd30
>>278
ビールケース
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:55:39 ID:aD7tywwU0
クロカン車のときは後輪に乗れたから意外に楽だった。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:58:13 ID:vvZOG/eh0
>>278
うちの近くの洗車場には足場が用意してある。
でもそれ使ってもどっちみち屋根の真ん中とかまで
手は届かないだろうなとは思う。
(自分の車はそんなの必要ないので使ったことないんだが。)

てか
 手が届かない=見えない=洗わなくてOK
とか割り切っちゃってもいいような。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:14:22 ID:y1gw8lsd0
>>278
つ 足場台
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:22:49 ID:6mPtjDZV0
>>283
割り切れないのが洗車好き
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:44:34 ID:DIhSFxUo0
最近の車はコンパクトでも背が高いよなw
中には「おまえはミニバンか!」ってつっこみたくなるセダンまである。
287278:2005/11/16(水) 00:35:04 ID:4dGSY2N/0
うお、意外にレスついてびっくりした。
まぁ、漏れも普段は脚立や足場台使ってるけど、正直手が届きにくい箇所もある。
果たして屋根にWAX縫ってるのに意味あるか悩みどころだが、気になってやってしまう。

前に脚立を滑らせてドアに攻撃したことあるorz
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:25:43 ID:igzZOeSG0
俺はZ32だけど屋根の半分より向こう側まで手が届く。
地上高の問題で冬は冬眠ですがね・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:15:29 ID:vw5aS5LB0
1BOXで天井だけ塗装が死んでる車とか見かけるなぁ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:18:35 ID:EFazLuRT0
話変わるけど、
同サイズの車だったらセダンよりワゴンの方が洗車が楽だよね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 05:17:53 ID:89lwOV3SO
>266
ホームセンターとかで売ってる3個セット\200ぐらいのを使い捨てで。
最近になって薄い裏当てがついてるほうが塗りやすいことが分かったw。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:17:09 ID:DbsSQ+/Y0
>>287
つ柄付きのスポンジ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:18:55 ID:DbaYa7zL0
そうか!洗車のために車高調を入れよう!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:05:00 ID:H5LDk8/40
洗車台っての使ってる。チョー便利。
長さ100cm、幅30cmくらいあるんで一回移動するだけで
ほぼカバーできる。6kくらいだったと思う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:47:44 ID:IhjJVC3CO
>>293
おまい、天才w

さてー暇やし洗車すっかな。
終わったらupするかもしれんぬ
誰か俺の努力を認めてくれorz
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:50:30 ID:IuZwom7B0
メタリックグリーンなのだが、以前放置していた期間が長いのでw
よく見ると水滴で表面がまだらただれたようになっている

遠めに見ると綺麗なのだが・・・・

コンパウンドで磨いていいの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:56:34 ID:MOaOYZ6NO
つスピリット
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:52:27 ID:AY6F1kSH0
あのーすいません
洗車場に持っていくスポンジは1個で問題無いですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:01:43 ID:dXROvslm0
>>298
なんか台所用の使用済みスポンジ握り締めて言ってる感じだな
洗うだけなら1個でよくね?アシュラマンじゃないわけだし

俺はゼロ、なぜならムートンだからさ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:05:34 ID:b4UhQFHo0
スピリットは他のスレでもオススメされていて、
名前は知ってたけど持っていなかった。
んで今更だけど、スピリットの効果を初めて体感した。
今までイオンデポに悩まされていたが、すっきり取れた。(フロントしかやってないけど)

ありがとう、シュア。

ありがとう、おまいら。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:20:06 ID:IhjJVC3CO
誰にも求められてないけど
ttp://g.pic.to/3ccpn
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:23:55 ID:jKpkZH8d0
>>301
艶王シャンプーだけで結構いい艶出るもんだね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:37:54 ID:AY6F1kSH0
>>299
いちおうアイオンスポンジ1個買ってあります
洗い方で質問なんですけど、車の右半分終わってから残り左半分という風に洗っていけばOKでしょうか?
それとも上から順に下に向かって洗えば良いでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:45:13 ID:JpafjkuY0
>>303
おばあちゃんがそげなんすきにすりゃいいがぁっていってる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:48:32 ID:ciZPmlkm0
>>301
見てると洗車したくなる見事な仕上がりですな
やっぱ洗車するなら黒だね
仕上げたときの達成感がうらやましいよマジで
マイカーは白だからマジつまらんorz
306301:2005/11/16(水) 18:06:59 ID:FquaB45F0
>>302
艶王ワックスの持ちが意外にイイんですわ。
艶王シャンプーの中身に「ポリマー」て書いてあった希ガス
>>10にワックス直後の画像があるんでよかったら。

>>305
前の車(白ソリ)んとき同じ事思ってました。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:30:13 ID:W2QewTdoO
>>301
(゚∀゚)イイ!!
洗車したくなってきた・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:47:16 ID:bSFEaVdiO
そういえば玄関前にスピリットの使いかけが一年近く置きっぱなしになっていたんだけど、コンパウンドが固まってそうなんで使わない方が良い?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:54:20 ID:XKRPOytAO
質問なんですが鉄粉&水垢ついてるままポリマーしてしまいました。大失敗してしまったのでこの際車を元からきれいにしたいと思います。どういった手順で行えばいんでしょうか?あとポリマーの層ってすぐ削れるのでしょうか?車は白です。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:06:42 ID:EFazLuRT0
>>308
よく振ってから使えば問題ないんじゃね?
心配なら、トランクとかボンネットの裏で試すがよろし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:06:52 ID:MOaOYZ6NO
>>305
白はLIGHTがあたる夜が綺麗だよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:10:51 ID:EFazLuRT0
>>309
微粒子コンパウンドを使えば、ポリマーは確実に落ちる。
が、塗装面へのダメージの可能性も否めない。
とりあえず、このスレのデフォの、シャンプー、粘土、シュアスピで仕上がりを見て判断したらどおだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:03:32 ID:oZVuIl+H0
ニューMINI
廃色最終ロットのソリ黒、新車時ポリマー加工。屋根無し駐車。
パッと見ヌラヌラで奇麗だがよく見ると水垢のプチプチがいっぱい

カーシャンプーも水垢スポットクリーナー使っても
輪染みは取れるがプチプチがとれない
どーしたらいいの。涙・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:34:22 ID:iki7LnOhO
艶王シャンプー+艶マニは水玉フェチにはおすすめ。凄い水弾くよ。

ただ耐久性と、より艶を求めるならブラックレーベルが断然上だけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:40:36 ID:xhm+OPkC0
>>301
すばらしいねー
しかしいつも洗車レスでアップされる写真を見て思うのだが
車はてろんてろんのぴっかぴっかで美しいが
まわりの風景や車に写りこんでる景色がビンボ臭いというか生活臭い。
洗車してすぐ写真撮るとどうしてもそうなるのは分かるが、
美しい都市の中や深緑の中で写真撮れたらもっと綺麗に
見えるのになー とおもた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:01:01 ID:EFazLuRT0
>>315
天邪鬼乙
317315:2005/11/16(水) 23:11:18 ID:xhm+OPkC0
写真アップしてくれた方気を悪くしたらすみません。
洗車技術と根性の成果を見ることができるだけで
楽しいので気にせずアップしてください。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:16:02 ID:WMijx2sg0
艶マニってマニキュアコート?だよね?
あれってなぜか近所のホムセンどこにもない。専門店にはあるけど。


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:30:04 ID:h23Xc2d20
>>315
いいたい事はわかるんだが
そこにいくまでホコリが積もっちゃう悲しさも察してクレw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:49:57 ID:Ejwk6xE30
レベリングレジン最強。糞車もピカピカだお
321301:2005/11/17(木) 00:01:32 ID:DLWRfShd0
>>315
( ゚∀゚ )ダマレ!!田舎のコだからしょうがないじゃんorz
ってかおまいが美しい都市の中や深緑の中で写真撮ってうpして栗

>>314>>318
ホムセンに艶マニないですよねー。
やってみたいのに。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:05:42 ID:Z793XOOK0
>>320
もうちょっと安けりゃなぁ・・・・
一回の使用量を勘案するとSG-1より割高に感じる。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:06:10 ID:DLWRfShd0
>>320
なんだと思ってぐぐったらすごいねコレ。
超やってみたいですよ。>>320は愛用者??
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:17:57 ID:qJVSNoPM0
エンジンルームを洗車場の高圧洗浄ガンでぶっかけて洗浄しても大丈夫ですか?
現行トヨタ車です。
気をつける部分はラジエーターの柔らかい部分と、発電機とデストリビュータらしいですが
他に気をつける部分はありますか?

で、失敗した方っていますか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:25:47 ID:DLWRfShd0
>>324
あとバッテリターミナルも?かなぁ。現行トヨタ車わかんね
心配ならやらんほうがいいよ。
俺、固く絞った濡れ雑巾と100均で買ってきたフクピカ系のやつで拭いてる。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:51:02 ID:se/z6YjCO
>>301
綺麗だけどボディにボットン便所のエントツが映りこんでるのはイケてないな・・・。(別に悪く言ってる訳ではないのでアシカラズ)
まぁGOOD!!
327301:2005/11/17(木) 01:10:36 ID:DLWRfShd0
>>326
本気で喧嘩売ってますか?
電柱なんですけど。黒と黄色のシマシマ、見えませんか?

流そうと思ったけどムリダッタヨorz

ノシ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:32:16 ID:SA/oR2pq0
>>327
揚げ足はスルーで。

フルコースで洗車した後、すぐ、かつ明るいうちに撮るのって結構大変だと思う。
そこまでのレベルまで仕上げた事の無いやつにはわからんのよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:42:48 ID:YmV4QgQ7O
>>327
まぁまぁヽ(・∀・;) てかスゲウラヤマシス おいらの白車じゃどんなにピカピカにしても
景色がきれいに映りこまないorz 青空・夕焼けとかの色はもちろん像自体きれいに
映らない_| ̄|〇
330301:2005/11/17(木) 02:40:48 ID:q09t0dS6O
>>328-329
(つД`)゚。+おまいら好きだ。ありがd。

一年前まで白ソリ乗っててさ、正直適当に洗ってたんだわ。コーティング入りのシャンプーぐらいで済ませてたし。
それはそれで満足だったし、白ソリだしまぁ大体でいいやみたいなとこあったし。

しかし今の車乗りはじめて&このスレ来るようになって、洗車がいかに難しくて楽しいもんか分かったんよ。

調子乗って画像upしたらすげぇみんな誉めてくれて、まとめサイトにまで載せてもらっちゃってマジ嬉しくて。

やれビンボ臭いだの、ボットン便所だの言われて素で腹立ちました。

>>皆さん
スレ違いの文句言ってすみませんでした。
俺はみんなの愛車のテカテカっぷり見てみたいです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:56:01 ID:IvRutxZk0
ひどいなおまいら。301だって便所でナンパするわけじゃないんだし
クルマがピカピカならボットンだって構わないじゃないか。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:58:14 ID:ZWE/mQ+jO
>>330
新手の煽りでしょう。キニスンナ!
日常的な場所に綺麗な車があると映えて見えるっていうか…
個人的には好きですよ。そういうほうが。
これからもお互い精進しましょうよ。


ところで下地処理したあとに鏡面仕上げクロスで拭くのは当たり前なんですか?
× シャンプー→下地処理→WAXやらコーティング行程→鏡面仕上げクロス

○ シャンプー→下地処理→鏡面仕上げクロス→WAXやらコーティング行程→鏡面仕上げクロス
ですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:02:32 ID:OxD9RsguO
SOFT99の超ミクロンコンパウンドで
缶入りとボトル入りがあるんですが、中身は一緒ですか?
粒子の大きさも教えていただきたいです
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:26:42 ID:Ct21JEUgO
俺はスピリットやミラックスを完全に拭き取りたいからやってる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:37:50 ID:TJM3apqr0
>>333
液体とペーストの違いかと
粒子はメーカーに問い合わせた方が確実。

>>332
通常の拭き取りクロスだとスピのムラを取るのが結構たいへんなので
使ってる。気にならないならやらなくても良いかと。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:05:05 ID:se/z6YjCO
あ、ボットンかと思った。別に気にしないでくれ(^_^;)スンマセン。夕焼けは見事。
>>332
1番下のやり方がいいよ。クロスは下地後とWAX後は分けるといーよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:21:41 ID:ZWE/mQ+jO
>>335-336
てことは、鏡面仕上げクロスは2枚必要ですか?!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:35:38 ID:DzIlYyLu0
>>336
ボットンなんて最近田舎でもみないぞ

と、2時間に電車一本しか通らない田舎に住んでるおれがマジレス
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:47:51 ID:IpG5Xs3WO
>>330煽りなんて(゚ε゚)キニシナイ
仕上がりうPって新しい流れのきっかけはおまいさんだしな

俺はヨタの黒ソリだが画像見て日産の黒も良いモンだなと思ったよ

洗車は磨く技術、スピードはスポーツ。仕上がりの美しさは芸術の奥の深いモンだよね(ちょっと大げさだが)

みんなで切瑳拓磨していこうぜノシ

>>337
俺はスピとかコンパウンドの後に拭き取り残しとカスを流して脱脂する
意味でもう一回シャンプー洗車入れてる
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:48:13 ID:Bv81uB6l0
洗車昨日してきた。
スピを使えばよかったと後悔しが、なかなかいい感じに仕上がったなと満足です。

意外にホームセンターで売ってる安いネルでも使えるのあるね。
仕上げは鏡面クロスがダントツだけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:00:31 ID:OxD9RsguO
>>335
thx
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:46:23 ID:Uz1vblzk0
艶王のシャンプー付ホムセンで安売りしてたので買ってきた。600円くらい。
試しにパネル1枚施行してみたが、しっとりした艶でなかなか良いね。
ホワイトパールの車なんだけど、かなりの満足感。
多少クリーニングの効果があるのか、白P用の付属スポンジで塗ると
厚くなってしまうので、多少ふき取りにくくなってしまうが許容範囲内。
膜厚があるのか艶王シャンプーだけより艶の深みが有る感じ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:58:36 ID:ZWE/mQ+jO


艶王ワックス>艶マニ


耐久性

艶マニ>艶王ワックス


で、よろしいですか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:38:37 ID:Lm+pcdD8O
307
確かに一年くらい放置しておくとコンパウンドが固まって塗装が傷つくって聞いたことがある。本当かどうかわからんけど
345320:2005/11/17(木) 20:53:04 ID:Yh/q+Age0
>>323
初使用すよ。量販店のを色々試してきたけど初めて紹介の絵が騙しじゃないと感じた。
確かに>>322の言う通りかなり割高で塗りこみ時は精神的に良くないw
磨くと劣化が早くなるらしいけど、ウィンドバイザーとかライト関係にも塗ってやったらテュルテュルになった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:17:28 ID:Yh/q+Age0
IDがageでした
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:47:31 ID:Hb/mMQ160
下回りってどのくらい水かけていいものなんですか?
極端な話真下から水かけても大丈夫なものなんですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:00:07 ID:un0leoAR0
ずっとシュアマンセーだったけどこのスレみて艶王やってみた。
結構いいね。ノビもいいし拭き取りも比較的軽い。
つやはシュアとは違ってフィルムで包んだ様な感じだけど、新鮮でおもしろい。
匂いもあまりワックス臭くなくてシトラスっぽいし。

ただ艶王シャンプー泡立ち悪くね?泡立ってもすぐ消える。。
ほとんど水洗いに近い状態だったよ。おれのやり方がわりぃのか?
ちなみにシャンプー付艶王のやつで8Lバケツ2回分。

あとはどれだけ耐久性があるかだな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:07:55 ID:IiWFp+By0
ここで話題になってるから気になって調べてみたが、
艶王は色々とラインナップがあるのね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:11:07 ID:haXKaamH0
艶マニと艶王、値段もあまり差がないですがどっちがいいのですかね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:13:48 ID:IiWFp+By0
液体コートの方が作業は楽そうだよね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:13:55 ID:haXKaamH0
シュアjr缶て普通に使えば何回くらいで使い切るのですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:34:42 ID:OwhDS4Mz0
艶王シャンプーってワックスINみたいなシャンプーと同じ感じ?
どこかでシャンプーで艶ありみたいな話あったから。

>>352
俺はJr缶でさえも缶底を見たことがありません。
たぶんその内物置の奥に眠るか、次の製品に乗り換えしたくなるよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:52:09 ID:haXKaamH0
缶底見たこと無い人きっとおおそうですね。100g入りですら見たことがないなら
200g入りとか300g入りだったら・・・。
アリストクラスも気になるのに280g入りしかない。値段も高いし・・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:59:18 ID:ZWE/mQ+jO
>>354
そんなときにはトレードですよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:01:08 ID:E4nKwuZk0
スポンジが汚れてきたので1度クロスで洗車してみたいと思うのですが
シュアの鏡面クロスとプラスセーヌではどちらがシャンプー洗車に向いていますでしょうか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:01:20 ID:Z793XOOK0
>>347
雨の道走れば水たまりを通るたびにジャバジャバかかるし、
真下から高圧水かけても問題ない。

ケルヒャーのオプションにはわざわざ下回り用のノズルがあるし。
雪道や海岸沿いのあとにはむしろ真下から推奨。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:03:32 ID:3kXZVyF10
( ゚д゚)ケルヒャー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:13:30 ID:haXKaamH0
質問ばかりで・・・。
例えばあるWAXを施工して1,2週間後くらいに同メーカーの違うWAXや
違うメーカーのWAXを塗ってもよいですか?
いろいろ使う人ってどーやっているのかなぁと思いまして。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:14:03 ID:IAw/EUQiO
窓の内側はどうやって洗車してます?洗車の神様教えてくださいm(__)m
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:19:09 ID:ZWE/mQ+jO
>>359
質問ばっかする割りにお礼は一切しないのね。


1〜2週間でガンガン施行する人なんているのかね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:23:41 ID:IiWFp+By0
>>352
気になって見たら割れてバラバラになってた。
一応は底まで使ってたけど、普通のセダンなら10回は塗れるよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:38:41 ID:YmV4QgQ7O
>>361
ノシ

まだ銘柄変えた事ないけど、変えるとしたら一ヵ月半洗車だけ(三回)にする予定。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:39:38 ID:haXKaamH0
セダンで10回くらいですか。わかりました。ありがとうございます。
>>361
すいません。最近までコーティングだったのですがWAXに切り替えようと
思いまして、だけど種類が多くて悩んでました。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:47:50 ID:c32XyOjZ0
315が間違っている
ここは写真撮影の技術を語る場所ではなくて
洗車について語る場所ですから
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:53:04 ID:SxpT1/lZO
最近は天気が悪いから毎週洗車する俺としては施工前に週間天気予報を見て
雨続き→アクア
晴れ→シュア
って分けてる。
結果、物凄い輝きを放つようになった。
でも過去レス見ると、この組み合わせあんまり良くないようだなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:15:54 ID:UTdL6PhSO
艶王と艶マニの比較をした方はおりませんか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:35:52 ID:SBpOhvJnO
>>359
そんな短期間でコーティング剤変えるなんて勿体ないですね...
とりあえずコーティング剤を剥がした後に違うコーティング剤を塗った方が良いでしょう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:49:56 ID:ACTYT9eiO
ケイタイからm(__)m 362の方 バラバラになったWAX、まだ使いたいなら 沸騰させた湯を鍋にでも缶ごと、入れてやって冷やせば元通りですよ。 余計でしたらm(__)m
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:54:03 ID:fwZhx5wT0
>>368
説明不足でした。
1年間ほどあるコーティング剤を施してたのですが、効き目がもう
切れてきた感じだったのでWAXにしようかと。
そして近所のいくつかの店で特価品のWAXを3種類買ってしまって。
それぞれ試すにはどしたらよいかと思いまして。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:55:09 ID:+Y0jAgxV0
>>348
スポンジに水含ませてから直接シャンプーつけて、ニギニギしてあわ立ててる。
確かにあんま泡立たないけど気にしてない。

>>353
たぶん俺です。シャンプーだけで撥水って書いたの。
成分表にポリマーって書いてました。>艶王シャンプー
自分的には艶王ワックス施工後、メンテナンスの意味で使ってますです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:56:41 ID:+Y0jAgxV0
>>367
今度ワックスかけたくなったらやってみるつもり。トランク半々にでも施工してみろ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:11:24 ID:5PUSiKxO0
>>370
そーゆーときはルーフ・ボンネット・トランク・サイド面とそれぞれパネル毎に違うwaxを使えばok
違いが比較できてよく分かるし、重ね塗りの無駄を心配することもない
waxの銘柄と使用感のレポート頼むぞチャレンジャー
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:24:35 ID:fwZhx5wT0
>>373
なるほど。重ね塗りが気がかりでした。
パネル毎にやってみます。ありがとうございます。
ちなみに銘柄はここではもはやみなさん使ったことあると思うんですが
シュアラスターのスーパースターとマンハッタン、
オーセンティックのプレミアムです。普段の半額くらいだったらしいのですが
正直買いすぎて後悔はしてますが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:35:32 ID:Fe+cXKpe0
>>373
そのやり方じゃ耐久性の比較にならない希ガス。
パネルによってWAXの落ち・劣化は違うわけで・・・やるならボンネットに3種類とか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:40:36 ID:59p06qyW0
TOTOのハイドロを1年ぶりにかけました。
1年前は思いっきり失敗して白くなったので少なめに液を出してまんべんなく
広げようと思ったんだけど、なんかうまくいかねえ。ボトルの腹持ってないのにどんどん液が出てくる。

もうこの製品は使いたくない。で、施工しやすい親水コーティングないですか?
377376:2005/11/18(金) 01:41:15 ID:59p06qyW0
しゅみません、洗車スレに書き込む内容じゃなかったすねー。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:10:15 ID:VGkodDrM0
艶も撥水もいらないから、防錆や塗装劣化防止など、
ボディのアンチエイジング効果を最優先するなら何がいいのでしょうか? 
そしてなるべくならラクで安価なの
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:15:17 ID:Pz1PxIzhO
>>369
それ割れは無くなるけど中の成分が分離して均一でなくなり
全く別物になると言う罠やめとけ
てか割れてても全然問題なく使える買った時から割れてる事もあるし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 05:24:02 ID:ACTYT9eiO
379へ ( ̄□ ̄;)!! そ、そうなんですか。。。 以前、プ○スタ○フの知り合いから「伝授?」されたもので・・・ すみません。 ガセ情報を伝えてしまって(;^_^A ちなみに僕は何度か「変質シュアWAX」ツカテマスガ 違いが・・・解らないデス。 (T_T)ダメポ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:54:17 ID:G+Pymlje0
>>356
プラスセーヌ:極細繊維でもないし、起毛でなくホコリの包容力がないのでキズ付きの恐れあり。
鏡面クロス:汚れオチ○、毛足が長く場合によってはボディへの毛残りが気になるかも。
ブリス起毛クロス:毛足が短め、汚れオチ○。一番お勧め。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:58:53 ID:UTdL6PhSO
>>372
固形を買おうか液体を買おうか迷ってます。
常に綺麗な状態でいてほしいので
耐久力のあるほうが欲しいのですが。
報告ヨロです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:16:35 ID:d2D3pCDfO
耐久力があっても汚れる時は汚れるよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:28:16 ID:UTdL6PhSO
>>383
そりゃそうです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:02:15 ID:KXwevb0X0
>>381
明日の洗車は鏡面クロスでやってみます

ブリスクロスがお勧めなんですね教えてくれてありがとうございます
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:03:51 ID:WZRayuJ20
常に綺麗 → 耐久力があって水洗いだけで艶がキープできるもの
   ↓
 耐久力はあまりないが水洗い+α程度の労力で施工できるもの
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:09:10 ID:TtaBDnbA0
洗車の際、ドアミラーの周囲をしっかり掃除してるのに
雨が降るとその下に黒い筋ができてしまいます。
その黒い筋ができないように掃除するにはどうしたらいい?

雨が降る度、洗車するしかない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:06:31 ID:B205CMdb0
>>387
ドアミラーの折りたたむヒンジの内側を綺麗に洗ってみれ
洗剤つけたタオルなんかを押し込んで横に引っ張る感じで洗えると思う
大分変わるよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:36:41 ID:oFnE7kszO
>387
水がまとまって流れる部分(通り道)はいくら掃除しても無駄だよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:57:37 ID:G+Pymlje0
しかし艶王人気だね。で少し聞きたいんだが、写真がきっかけとは言え、まとめ画像見る限り
シュアの方が艶は良いような気がするんだな。やっぱ選ぶ基準は値段なのか?
まブラックのあそこまでの艶はいらないて言う意見もありそうだけど。
あと写真でも確認出来るが、ああ言う具合の>348さんがいうような感じのフィルム艶が好みならwaxよりもブリスやポリラックの方が
良いのではないかなーとも思う。あーでもこれも値段の差がでかいか。
たしかにブラックとか4千円弱だすのと艶王の千円台では艶王の方が
気軽に試せるしね。
何が言いたかったのかというと、写真はシュアの方が深い艶で言えば良い仕上がりに見えるんだが
一向にシュア試してみようって言う人がいないので、ちょっと書いてみた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:24:14 ID:98yEq1uF0
>>356
どちらかと言えば、鏡面クロス。
でもシャンプーに使うにはちともったいなような気がする。
プラスセーヌは完全に洗車には不向き。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:39:24 ID:tZz92Bz60
シュアラスターはみんな一通り試して飽きてきてるんだと思う
そこに艶王の画像が投下されたからみんな使ってみてるはず
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:52:25 ID:nKa2NUMzO
クリスタルガード1はどう?高いだけある?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:22:39 ID:u2u97pXCO
スイマセン、ブラックシュアをして、通常は艶王シャンプーで洗車する。このパターンはどうでしょうか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:42:32 ID:5PUSiKxO0
>>378
つ 【オートグリム ボディワークシャンプーコンディショナー】

丁寧に手入れすればWaxでもコーティングでもしっかり車体を守ってくれると思うけど
特に“安くて楽なの”とのことなので、これをオススメ。
防錆剤配合でシャンプーするだけでok
確か\1,500くらい
塗装劣化防止に関しては、シャンプー後に“安くて楽な”お手軽系Waxなりゴーグリなり、お好みでどうぞ


>>387
ミラー可動部や窓のゴム枠を洗車時にジェット水流で流したり歯ブラシで擦ったりこまめに拭いたりしてるとマシになるかも。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:34:50 ID:taOuc2tJ0
タイヤクリーナってタイヤに悪いって聞きましたが本当ですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:36:22 ID:UTdL6PhSO
>>386
一般的にコーティングのほうが
耐久力があると言われてますよね?
艶王の場合も同じなのでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:39:09 ID:bBPtecAX0
>>396
悪いものもあるし、そうでない物もあるようだね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:46:18 ID:taOuc2tJ0
>>398
ご回答ありがとうございます。
良いもの、または良いものの基準があれば教えて下さい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:12:12 ID:pARiXWxW0
タイヤショップで使ってる白い乳液みたいな奴、
小分けで売ってもらえば解決。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:24:40 ID:YAU2WGRe0
>>400
おおお!俺と一緒じゃん。
タイヤマンで売ってもらえたよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:37:24 ID:taOuc2tJ0
>>400
>>401
ありがとうございました。
明日行ってきます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:48:10 ID:yaVIz1nW0
>>400>>401
詳細キボン!値段とか量とか。その液体が何なのかとか聞きました?
あと何て言って買ったとか。いきなり行って「タイヤに塗る奴くれ」じゃあれだし。。。
404400:2005/11/18(金) 20:22:58 ID:XIcqaFOf0
タイヤ買ったとき、スプレーガンの空容器持っていって
「タイヤワックス分けてもらえませんか」と言ったらタダで分けてくれた。
水性なので、艶の持ちは悪いが
ブレーキパッドカス付着でタイヤが茶色になることが少ないらしい。

一年ぐらいで液が分離して使えなくなった。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:40:07 ID:SBpOhvJnO
>>403
パワーシャインのことかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:49:41 ID:UTdL6PhSO
タイヤワックスはクリーナー成分が入ってないものを買いましょう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:02:28 ID:oM+2i9igO
>>392
艶、耐久性ともに
シュア>>艶王だから、乗換は銭失いなだけ。

値段の割には使えるって事だから
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:34:10 ID:6B7zj9ADO
粘土買いに行ったのですが、色々種類があってサッパリでした……。
どの粘土がおすすめでしょうか?
それと、研磨剤入りの粘土はどうなんでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:44:58 ID:Ill63Cnq0
安いので十分よ〜
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:46:30 ID:BkhA+S3R0
>>408
研磨剤入ってるのはうまく使わないと傷付けるよ。
>>409の言うとおり安いのでもそれなりに機能してくれるよ。

まぁ、塗装の種類には気をつけてな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:00:18 ID:6B7zj9ADO
>>409さん、>>410さん
どうもです。
研磨剤入りは、洗車歴半年の自分には無理そうなので、普通の粘土買おうと思います。
どうもありがとうございました。
ちなみに色は黒メタでし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:52:53 ID:m8Ph/wGkO
長い間このスレみてきたが初めて本気出して洗車した。
今まではシルバーMに乗ってるからWAXくれてもあんまかわんねぇだろとか思って
洗車機にぶっこんでただけだけど
今日はシャンプー→水垢一発→超艶とかゆうWAX→鏡面クロスでフィニッシュだた
初めてのWAXだから安いのでいいや。と思って買ったWAXだったから期待してなかったけど良かったよ(^-^)他のと比べてどうなんだろ?誰か使ったことある人教えてプリーズ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:57:50 ID:TPwS2ZlI0
明日洗車しようと思うんですが、近所のホムセンにはシュアスピ
売ってないんですが、MIRAXは売ってます。MIRAX後シュアブラック
かけようと思ってるんですが大丈夫でしょうか??解説お願いします。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:03:48 ID:jFi05M9I0
カー用品屋も見てみたら?980〜1000ちょいなら買い。

オレの住んでるとこは、シュア製品はドラスタのがホムセンより安い。
415378:2005/11/19(土) 02:09:15 ID:vPWb7N6w0
>>395
丁寧にありがとうございます。高いものを使わなくても、お手軽洗車でもコマメにやっていれば長持ちしますよね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:23:16 ID:CdJm9j1TO
洗車終わった〜寝るぞ〜明日は奥日光にドライブに逝ってきます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:47:40 ID:CHn/7cJg0
確かに水性のタイヤワックスは害が少ないらしいけど
それでも俺は塗らない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:21:47 ID:Hn91EY2vO
前にスプレータイプのタイヤワックスを買って使ってみたらタイヤが真っ黒ピカピカになったので調子に乗って洗車の度に振り掛けてたらタイヤにシワみたいのがかかりはじめてヒビが入った。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:28:13 ID:CHn/7cJg0
今の車はチューブレスだし
タイヤの側面はたわみながら動力を伝えてるので
ヒビやしわは結構危ないと思う

車の車体の重さと前に進む力と左右の方向転換
それに止まるときの反動とかを4つのタイヤの
側面で支えて伝達してるわけだから

それなのに一部の人はピカピカに光ってかっこいい
というだけでガンガンタイヤワックス塗ってる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:20:25 ID:nCz8Yl/L0
タイヤなんてどうせ2,3年で替えるから多少害があろうとも
ピカピカのほうがいいって考える人もいるだろうね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:29:56 ID:EOdzGzCW0
漏れが住んでる所、
1週間ずっと雨が降ってるよ。
洗車してーなー。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:01:45 ID:EovsxNo0O
洗車の度にタイヤにアーマオール塗ってる
害も無いけど雨降ると落ちるな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:18:43 ID:bTX6oaJ50
タイヤにアーマオール塗ってたらヒビが・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:29:37 ID:wvFiPH9m0
タイヤはクリーナー入りのはよくないかもね。
おれつや出し剤使ってるけど、今までヒビとか不具合ないな。

そこでタイヤの流れを少し無視するようになっちゃいますが
今洗車したところなのでうpします。自分は前にもうpしたハリアーです。
・前回wax塗りから1.5〜2ヶ月経過シャンプー洗車後 ※屋外駐車なのでシャンプーは毎週
http://2st.dip.jp/car/src/1132370038444.jpg
・mirax>鏡面布>BlackEPF>鏡面布後
http://2st.dip.jp/car/src/1132370073065.jpg

天気が1時間半の間によくなってちゃったので比較にならないですね。カメラもオートだけど露出とか変わっちゃったし。
でも2ヶ月近く経ってもEPFの艶は結構良いレベルなのが分かった。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:34:12 ID:wm+L/StsO
>>424
ハリアー(*´д`*)身だしなみもできそうですな。
下の画像は以前撮ったやつですか?

EPFとマンハッタンどちらがおすすめでしょうか?
黄色帽でマンハッタンの100gが安売りしてるので買おうか悩んでます。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:37:51 ID:wvFiPH9m0
>>425
説明足りませんでした。下のは上の写真の1時間半後です。
なので上が施工前、下が施工後と言ったところです。
でもやっぱ耐久があるので施工前のと後の比べても、それほどの変化ないんじゃないかな?と思ったりします。

どっちがいいか?ですけど
自分どちら持ってますが、マンハッタンは耐久が自分みたいな屋外には厳しいです。
1ヶ月は確実に持ちません、艶のおいしい期間は2週間まででしょう。自分的にはお勧めしません。
近くにいれば、あげても良いぐらいです。
あとスーパースターも持ってますがやっぱ微妙にEPFの方が総合的に良いですね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:52:08 ID:Vc6120IG0
つーかEPFピカピカだな
屋外でそれだけのレベルを維持してるのは凄い

ワックス落ちるのがいやでシャンプー洗車してなかったけど
俺もJOYじゃなくて普通のカーシャンプー買ってきて毎週シャンプー洗車しようかな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:19:10 ID:GE6hlmL4O
ご教授お願いします。

今洗車したんだけど、
虫の乾いた体液やボディについたゴミが擦ってもとれなかったので
メラミンスポンジを使用して汚れを取ったのはいいんだけど、白いクスミみたいのが残ってしまったんですが、
このクスミはコンパウンドか何かで取れるのでしょうか?
それとも塗装を剥がしてしまったのかなぁ…………

かなりテンパってますorz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:23:37 ID:DcnQ35vR0
>>428

メラミンスポンジは、コンパウンドに例えるなら細目程度の研磨力がある。
間違いなく、塗装を削った白ぼけ状態だね。
修正方法は、超極細コンパウンドなどで磨き直すしかない。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:31:03 ID:utJvXWf+0
アーマオールの向き間違えて自分に顔射してしまった
ニガい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:36:59 ID:3+yxppzbO
便乗質問すんません。
>>429
逆に言えば擦り傷を伴う色移りぐらいならメラミンスポンジ?を細目コンパウンドとして使用すれば消せますかね??
メラミン→極細コンパウンドて感じで。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:47:41 ID:BK6hkgiMO
>430
あの白いのを顔射したの?

(/ω\)イヤン
433296:2005/11/19(土) 17:59:55 ID:GxJoy0G10
>>297
アドバイスありがとう
スピリッツで4回ほど磨いてみたが・・・・・・

30%ぐらいましになったかなぁ・・・・

屋根のウロコは取れない・・・
他のコンパウンドでいいのないかな?

メタリックグリーンなんだけど。。。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:04:10 ID:GE6hlmL4O
>>429

即レスありがとうございます。
分かりました!
早速買いに行って明日試してみます!!
本当ありがとうございました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:04:35 ID:bTX6oaJ50
今日キズクリアしたけど、ふきあげのクロスに砂が付いてたらしくまた傷まるけOTZ
泣きたい・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:08:18 ID:wm+L/StsO
>>426
なるほど。

俺も屋外なのでマンハッタンは華麗にスルーします。
というか、スパスタとEPFってスパスタのほうが
なぜか高いんですね。(黄色帽調べ)


とりあえず初固形なので艶王のjr缶を買ってきました。
綺麗にできたらうpしてみようかな…(`・ω・´)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:11:40 ID:iGfbxt+f0
今更だが今日久しぶりにシュアスピの後ワックスがけしてみたが、
やっぱシュアスピとワックスの相性は素晴らしくいいな。
ほかの水アカクリーナーよりも格段に仕上がりがいいし、
指先で撫でた感触がたまらん。ツルンとしてる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:04:06 ID:WNnChmQg0
タイヤ艶出しやる前に硬いブラシでしごいたらかなり綺麗になった。
ブレーキダストとかすんごかったんね。。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:16:43 ID:eBQoTL0W0
ナノポリマー使っている人居る?
艶とかはともかく、犠牲皮膜としてはピカ一だと勝手に思っているのだが。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:48:21 ID:F2S0qb8WO
コンパウンド入りシャンプーってどうですか?
オススメがあったら教えてください
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:31:42 ID:Hebfy1pOO
シャンプー付きミニ艶王が1000円で売ってたので試しに買ってみた。
明日やってみようかな(;・∀・)ドキドキ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:07:17 ID:MhcB9jRV0
今日初めて、シュアスピ使った。

ジョイ@アイオンPVAスポンジ→プラスセーヌ→シェアスピ→シェア赤クロス
→鏡面クロス(白)→シェア黒SEF→シェア赤クロス→鏡面クロス(茶)
初めてだからか6時間近くかかったんだけど、
時間かけた甲斐があった!
ワックス磨き完了時はすでに日暮れ。
明日天気良かったら写真うpしてみます。
 
んで、質問させてください。
シュアスピ施工時、最初は付属のスポンジ使ってたんだけど、
途中でスポンジのヨゴレが目立ってきたので、
急遽delapicaぬり上手コート剤用スポンジ(PW22)
ってやつに変えて施行したんだけど、
どうも、それがイマイチッぽい印象。・・

シュアスピ施工に適したスポンジに心当たりありません?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:46:19 ID:HOvt0LBY0
>>433
俺はイオンデポジットのようなものが、
消毒用エタノールで濡らしたティッシュペーパーで
拭いて取れたような気がする。
コンパウンドよりは安全で簡単なので試してみてはどうでしょう。
あまっても色々使えるし
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:10:38 ID:eolrBp3t0
>>442
鏡面クロスって色によって違うの?
445347:2005/11/19(土) 22:25:58 ID:XMBPf1hB0
>>357
大丈夫なんですね。いつも手加減気味に下部洗車していたのですが、おもいっきりやってみようとおもいます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:37:16 ID:ciJccWg70
>>443
どういう反応で取れるのよ?
ネタでももちっと頭使えよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:39:35 ID:wm+L/StsO
>>444
茶は昔の色だったような。
448442:2005/11/19(土) 22:59:04 ID:MhcB9jRV0
買ったのが白で、ワックスにおまけで付いてたのが茶だったです。
たぶん色によって違いはなさそうでしたよ。
単に使い分けをアッピールしただけ。。。
 
んで、付属品以外でシュアスピに使ってるスポンジ情報は継続募集中。
よろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:15:22 ID:rj9C2T5f0
お前らって、どんな頻度で洗車してる?
お前らみたいな重症の洗車オタでも毎日毎回本気洗車ってわけじゃないだろ?
俺は本気フル洗車→ニ、三週間後にシャンプー→ニ三週間後にシャンプー+WAX
そろそろかなってなったら、また本気洗車
本気つうのは粘土とか水垢落しとかフル活用して下地作りしてWAXってことな
450444:2005/11/19(土) 23:25:10 ID:eolrBp3t0
>>448
ですよね。
びっくりしたー(゚Д゚;)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:32:05 ID:wm+L/StsO
>>449
本気洗車→一週間ごとに、ワックスインシャンプー→
一月半〜二ヵ月ごとに本気洗車。

あとは雨が降ったらなるべく早く洗車ですね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:32:14 ID:Hn91EY2vO
>>449
粘土はもーちょい控えたほーがいーよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:32:58 ID:onQ4TzRD0
今日、オート○ックでGポリマークコートが
1マンポッキリだと言うので店員に頼んだけど、、
最近の日産の黒は、磨き傷が出来やすく、後が残るかもしれないと言われました。

何か良い、WAX掛けの方法教えてくださいー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:52:49 ID:U8yTtuLh0
>>449
俺は
週1シャンプー洗車
2ヶ月周期でローテーションするように今日は前面、今度は右側面などの区分けして
下地&ワックスやる。 めんどいルーフは頻度が少ない。
納車してから10ヶ月経過したけど、粘土は今のところバンパーの上面をやっただけ。
リスクを考えると、まだ必要性を感じない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:22:54 ID:U8yTtuLh0
>>453
このスレのテンプレサイト、まとめサイト熟読、リンクされた動画みれば十分かと。

>>443
多分その程度だと、普通にスピやmiraxで取れるので微妙。

>>433
スピリットで付属スポンジでやるより、極細繊維クロスとかで磨く方が研磨は強い。
デメリットはスポンジより疲れるぐらいで磨きキズのリスクはスポンジと変わらないかと。

>>442
黒くなるのはシャンプーで取れなかった全体的に付着した水垢を除去できてるってことなので
途中でスポンジ換える必要もない。微少なる小石でも取り込んじゃってるなら別だけど。
どうしても別のスポンジが必要というならhttp://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/micro_compw.html
これに付属しているようなのが単体で売ってる。
もしくはこれhttp://www.taihokogyo.co.jp/j_site/2nddiv/aclass/index.html
wax用だけど、目の細かい堅めのスポンジなので磨きにも適しているかと
もしくは極細クロスで磨くか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:40:33 ID:HNQtZoQu0
サーフェイサーやらコンパウンドやらでキチガイみたいにガンダム作るモデラーの友人が
肥溜めに突入したようなクルマに乗っている件
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:44:40 ID:OEvQy10/0
ウェザリングってやつか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:07:34 ID:upbCF10VO
粘土なんてピンポイントでしか使わないな
デカイ鉄粉と飛んで来た塗料取るだけ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:23:40 ID:0Y6JuNIT0
>>433
俺もメタグリだけど酷いもんだよ。クリアの下がやられてる場合は剥がさないと無理。
どんなに磨き上げても角度変えて見るとo0O。0oO0oO。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:28:04 ID:vzNFVHW90
粘土なんて冬にやってたら風邪ひくからパス
これからの季節の洗車はゴム手袋とアツカンが必須になってくるな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:02:05 ID:2eHvkId60
粘土やコンパウンドみたいなフルケアは1年に一回ぐらいでいいはず
他はきちんと洗ってワックスでガード
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:35:43 ID:9AApPnMR0
季節によって洗車する頻度は違ってくる。普段なら
粘土鉄粉水アカ取り+ワックス→水洗いとゴーグリ→シャンプー洗車→
シュアスピとワックス→水洗いゴーグリの繰り返し。間隔は1-2週間空ける。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:36:05 ID:lHKrgdrxO
このスレッドの基本としてのシャンプー洗車の間隔はどのぐらいだろ
テンプレ入れるとして
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:46:24 ID:XlAP3l760
車の使用環境・車庫の有り無し・季節・天候、など等
人それぞれだと思うから洗車の頻度はどうなんでしょうね
ワックス・コーティングの間隔は気になるけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:48:12 ID:EyE6xUKW0
おれも>>461に同意だよ。
そもそも頻繁に洗車してるここの住人の車に
そうそう水垢は付かないと思うんだが・・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:16:13 ID:knUgENxe0
俺は夏になるとコンパウンド&粘土をやりたくなるw
冬は無理。っていうことで俺は一年に一回
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:59:03 ID:PXXyrehH0
>>463
テンプレに入れるのは難しいんじゃね?
保管場所、車体の新旧、カラー、塗装形態、洗車方法、使用するシャンプーによって違うし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:14:19 ID:NZScuccz0
年一回の下地処理&ワックス
週一回のシャンプー
一月半に一回のワックス
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:22:32 ID:Lk6RIk420
この土日で大分汚れ、洗車キズに気付いてしまったから明日洗車&コーティングしようかな・・・
そう思って週間天気予報見たら凄い!!次の土日まで晴れマークばっかり!

やっぱり天気って気にしますよね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:31:37 ID:A1NmNDocO
買って2年になるけど、コンパウンドや粘土は一度もしてません。水垢ないし、必要性を感じません。
洗車は毎週で月一度wax前に、水垢取りシャンプー使うぐらいです。

やっばりやったほうがいいですかね?waxの乗りが良くなるなら
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:54:32 ID:fvin7ysN0
新車にはホーロー層って言う硬い皮膜があるから
削らないならしないほうがいいらしい

削るとつやつやになるけどその反面
のっぺりして味がなくなるのも事実らしい。

なのでもうなにやっても汚れが落ちないとき意外はやらなくてもいいのかも
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:55:27 ID:hHh21vSI0
>>470
一度水垢取りクリーナー使ってみては?

気づかないうちに水垢がたまっていたことに驚くと思いますよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:11:03 ID:L1pUTwsXO
状態がいいのに無理してコンパウンド使う必要無いでしょ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:39:32 ID:A1NmNDocO
>>472
見えにくい汚れが蓄積してるかも知れませんね。>>473
確かにそうですが、普段からマメにやってれば、下地は必要ないって事ですかね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:42:31 ID:y++Z+7hhO
サービス業でまとまった休みがない俺の本気洗車は毎年元旦だ。
その時期が近づいてきたな〜(°ω°)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:42:59 ID:PXXyrehH0
劣化、汚れは比較対象が無いと判断しずらいね。
しかし、BMWとかベンツのデカくて黒いのはかなりの確率でビカビカ。
スタンドで手洗い洗車をしてるのだろーか。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:50:14 ID:NsOvvcfsO
今日洗いますた。
http://g.pic.to/3r83u
この色にしちゃ合格だよね?インパクトマスターマンセー。
まとめの画はPRXなんだけど、やっぱシュアがいいね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:00:29 ID:L1pUTwsXO
豆にやっていても、ワックスやるなら下地は最高に仕上げる必要があるでしょ。下地がヘボいと仕上がりに影響が
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:06:59 ID:PXXyrehH0
>>477
おお、すげぇ。
14ですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:07:08 ID:nnfv0ipbO
みなさん洗車お疲れさまです。一世一代の者です! 今日晴れたので朝から洗車できました!みなさんのおかげです!ありがとうございますm(__)m
481477:2005/11/20(日) 20:11:34 ID:NsOvvcfsO
>>499
サンクス
14じゃなくて90マです。オンボロでも磨けば新車並。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:34:10 ID:nQRHq7BD0
>>481
やあ、ドク!いつ未来から来たんだい?
483442:2005/11/20(日) 20:44:18 ID:oTsKXK0W0
洗車画像初うpします。
1、2枚目は今朝9時頃逆光、3枚目は9時頃半逆光
4枚目は13時頃順光で撮りました。
全部ケータイ、ナンバーは加工しました
個人的には大満足。

1枚目 http://2st.dip.jp/car/src/1132486497325.jpg
2枚目 http://2st.dip.jp/car/src/1132486535612.jpg
3枚目 http://2st.dip.jp/car/src/1132486581800.jpg
4枚目 http://2st.dip.jp/car/src/1132486608579.jpg
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:47:41 ID:NsOvvcfsO
そんな責めないでくれよぅ(´Д`)
ミスっただけじゃん(´・ω・`)
485442:2005/11/20(日) 20:49:50 ID:oTsKXK0W0
>>455
さっそく、次回スピまでにいろいろ物色してみます。
アリスと暮らすって高級感ありげなHPで
そそられますね。。。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:05:17 ID:ZZqrBEAIO
私も今日洗車してみました。
http://g.pic.to/3raeo
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:07:17 ID:sVWxe44H0
シュアラスターの動画で洗車の回を見ていて思ったんだけど
before、afterじゃ照明の位置が明らかに変わっているよね?
これって詐欺に等しいような・・・
488433:2005/11/20(日) 21:26:29 ID:7LhdHU3A0
>>455
アドバイスありがとう。早速極細繊維クロスを買ってきてスピリッツを再度試してみたけど駄目でした。
その後黄色帽子の店員さんに奨められたSOFT99の超ミクロンコンパウンドでやったら効果絶大!!!

SOFT99 結構使える♪
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:27:21 ID:QwmPo4q00
>>480
乙!
おまえは一世一代をコテにしろw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:45:15 ID:fvin7ysN0
>>487
ダイエットの広告もビフォーは笑ってないやつ
アフターは笑顔で印象操作してるらしい
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:48:02 ID:fvin7ysN0
つーか俺のは中古車だから限界あるけど
塗装のまだきれいな車を本気洗車するとかなりきれいになるね

塗装のレベルも日本の車はどんどん上がってるんだろう
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:51:56 ID:7LhdHU3A0
シュアラスターのワックスってどうしてあんなに高いの?
原価なんて100円もしないだろう?

詐欺商法みたいなもんだな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:53:10 ID:PXXyrehH0
>>492
言葉が過ぎますよ・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:01:11 ID:wcMut4sX0
>>492
高いけどみんな買うだろ?
ものの値段なんかそうやって決まるんだ。
材料費なんかでは決まらん。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:16:38 ID:+eIiQbuL0
一世一代です。本日携帯で撮ったのUPします。
JOY→粘土→ミラックス→JOY→シュアブラックEPF→シュア鏡面です。
車はH9のフォレスターです。
http://h.pic.to/3qvri
http://h.pic.to/3qpov 
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:16:40 ID:vgwKWqxE0
いやいや、高いから買うんだよ。
日本人はブランド志向が強いからな、高くしとけば売れるんだよ。
消費者は「高い=良い物」と思い込んでるから満足してるし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:20:23 ID:bki0kOWF0
>>492
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
金がないならこれの左上
まぁまぁあるなら左下
もっとあるなら右のブラックレーベルを買うとよい

マンハッタンは艶はあるけど耐久性がないとか

使ってみるとわかるけどまず艶そして耐久性
アンド塗りやすさと塗り残したときの白くなりかた
みたいなのがすべてよい感じ

普通の防水ワックスは粘り気を強くして
長くもたせようみたいにしてあるけど
シュアラスターは伸びるのにきちんと皮膜ができてしかも艶もよい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:11:01 ID:oTsKXK0W0
釣りだろうけど。。。
>>492,>>496
以前も誰か書いてたけど
ここの人たちの洗車・ワックスは実用じゃなく
あくまで趣味性の追求だし。
趣味にかけるお金の価値なんて人それぞれですよね。
いろいろコミコミで1万ちょいの初期投資で休日早起きできて
たっぷり自分の時間に浸って
おまけにある程度持続する自己満足が得て
半年〜数年それを繰り返して楽しめるなら
そんないうほど高いと思わない。

>>495携帯からじゃないと観れませんですね。。。
同じスバル車だし、もっといろんな角度からみたいです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:19:57 ID:PXXyrehH0
>>495
PCからのアクセスを許可 してくれ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:35:30 ID:nnfv0ipbO
すみませんm(__)mPC設定しました!携帯なんで画像は悪いですm(__)m
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:45:12 ID:ov6TkDy70
シュア工作員乙
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:57:43 ID:1mcAlBD6O
>>501
おまいのオススメを教えてくれ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:59:02 ID:ov6TkDy70


    シュア工作員必死


   
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:10:44 ID:Pxyb1bMWO
俺がスゲェなと思ったのはグローシールドだな。
酸をかけたりバーナーであぶる販促テープのやつ。
シャーベット状の雪道走ったら側面のワックスは一発で剥がれちゃうじゃない。
グローシールドはその後洗車したら見事に水はじいたんだよねぇ。
胡散臭さが先行するが保護力は抜群だな。
施工も楽だし。
七年落ちのブラックなんで一発の艶より高い保護力の方が魅力なんだよな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:19:46 ID:Pxyb1bMWO
そう言えば前スレあたりでブロアが話題になったけど買った人は使った感想どうなん?
俺はタンク内圧7〜8`のコンプレッサーあるからこれの方が断然使い易く思ったんだけど。

確かブロアの吐出圧(?)は風速50〜60b相当ってパッケージに書いてあったけど、使った感じとても貧弱だった。
吐出口を改造すればいい感じになるかも?
506502:2005/11/21(月) 01:41:18 ID:GsVD5ium0
ん?違う違う。
俺は艶王のひと。

参考までに聞いてみたいだけですよん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:46:10 ID:AaXXyMRM0
他に安くていいのがあれば乗り換えてもいいが
今のところは
画像見てよさげな

1、シュアラスター
2、艶王

だな
ザイモールも気になってたけどラッカー塗装用だというので
普通の車にはシュアラスターでいいだろう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:42:33 ID:3O7ovM7PO
ジョイ洗車ジョイ洗車言いますが、
弱アルカリ性しかないじゃまいか(´・ω・`)
中性じゃなくていいんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:33:05 ID:NQSAR3MX0
アルカリだからこそいいんだよ。
界面活性剤だけじゃ綺麗にならない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:28:46 ID:/rc6ucZCO
キュキュットのクエン酸入りのやつ
あれ弱酸性だけど、使えそう?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:40:20 ID:w3acBjmX0
>>508
ものすごいすすぎをする
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:16:12 ID:HSpbpTtN0
>510
車体のことを考えたらやめた方がいいと思うが。
本来の用途として使った人たちの感想ではシンクがぴかぴかになった、
というぐらいだから、かなり強力っぽい。
十分以上にすすがないと大変なことになりそうだ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:31:22 ID:DZ5mLa420
アルカリ性だとまだましかなというイメージあるが
酸性はなーんか危険そうなイメージだよな
実際のところ酸性の方が危険なの?
514488:2005/11/21(月) 11:12:27 ID:B7gPMdfS0
SOFT99の超ミクロンコンパウンド最高!

ウォータースポットのうろこだらけで、手で触るとザラザラしていた表面が新車のように
ツルツルになったよ。太陽光の下で見て再度感激♪

メタリックだけど色あせすることもなくいい感じ

515訂正:2005/11/21(月) 11:13:33 ID:B7gPMdfS0
SOFT99の超ミクロンコンパウンド最高! 

以前はウォータースポットのうろこだらけで手で触るとザラザラしていた表面が、
これ使ったら新車のようにツルツルになったよ。
今日太陽光の下で見て再度感激♪ 

メタリックだけど色あせすることもなくいい感じ 

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:18:02 ID:w3acBjmX0
>>514
>>5
安心しろみんなそれか
 そ れ よ り も っ と 粒 子 が 細 か い も の 
を選んで塗装を削らないようにコンパウンドしてる
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:28:52 ID:9yAZ9NH40
前、洗剤革命使ってたやつがいたが、その後が気になる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:57:15 ID:wBQrpb990
今度の土曜日(11/26)に洗車OFFしませんか?

場所はカレスト幕張
場所取りの関係上、時間は9:30集合。

皆さんの綺麗な車見たいです。ってか綺麗にする車かな。

不要になった洗車道具持ち寄って交換会なんてのも面白そうでつね。

全国的にやりませんか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:17:02 ID:LcXb+YlhO
>>508
シュアやアリストクラスのシャンプーも弱アルカリだから俺は特には気にしてない
てかカーシャンプーで弱アルカリは結構ある
さすがに弱酸性は無いんで使う気にはならないけどw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:18:50 ID:DukCvbqvO
>>518
洗車OFFいいですね。
残念だが漏れ長崎だもんな。長崎在住で、このスレにお世話になってる人はいるのかな?
いるなら長崎で洗車OFFしてみたいもんですよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:20:59 ID:bg8GAwbIO
ちかければヤリたい(゚∀゚)洗車OFF
回数重ねて評判があがりメーカー巻き込んでヽ(゚∀゜)ノってならないかなw
522455:2005/11/21(月) 12:48:46 ID:ArIfkc710
>>488
粒子が大きくてもOKだったんですね。
どうしてもスピでデポ取りたいのかと勝手に思っていたのでお門違いな返答してしまった。
すまん。
>>5のテンプレにもあるように、soft99超ミクロンの名前があまり出てこないのは、磨きキズの心配があるからなんですよ。
粒子大きい=イオンデポなどの汚れ落としは簡単だけど磨きキズの弊害があるわけで
スピやMIRAX=デポは軽度のものしかとれないが、塗装を痛める心配がないというわけ

523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:10:41 ID:VdPOeEZz0
昨日洗車しました。
2月ぶりくらいの洗車が楽しくて楽しくて、
WAXかけるつもりなかったのに、塗り塗りしてました。
おかげで、ペッカペカ。

終わった後、満足感に包まれながらプクイチしてたらふと疑問。
なんでWAXするつもりなかったのだろう。
月イチでWAXかけるのが習慣なのに・・・


今週、全塗装で入庫するんだった...orz

ま、いっか!
キレイキレイにして送りだしてやるって事で ( ゚∀゚)ノ
524488:2005/11/21(月) 14:10:34 ID:IhoD7jXK0
>>522

レスありがとう。
最初からコンパウンド希望だったのだが上の方でスピリッツを薦められたもので・・

でも超ミクロン凄く良かったよ。、磨きキズの心配なくて、逆に鏡面仕上げになりました。
100回ぐらい磨いたら塗装がやばくなりそうだけど♪
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:23:49 ID:3O7ovM7PO
洗車終了〜(`・ω・´)
初固形で艶王使ったんですか、
ムラがでちゃいました……orz
鏡面布でもムラとれず。あきらめました。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:28:52 ID:vHRjF4TXO
>524
黒に仕上げでは使えないよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:31:00 ID:IhoD7jXK0
>>526
黒じゃないから無問題♪
濃メタリックだよーん

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:34:40 ID:2U1jl6luO
今日もシュア工作員 が
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:09:19 ID:+A0a441w0
>>525
拭き残しやムラ部分にもう一度ワックスを塗り、
拭き取っていただければキレイに取ることができます。

ガンバレ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:11:31 ID:tnaxjVAI0
これだけ艶王艶王叫ばれてシュア叩きがあるとどうしても臭う
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:33:56 ID:1mcAlBD6O
>>530
艶王工作員が、ってこと?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:10:28 ID:A5Jsm7DX0
洗車やってきた。一週間前に本気洗車してきたから、今日は風が吹いて砂をかぶったのでそれを落としただけ。
中古車のおかげでそこそこ…しか綺麗にならんし、細かい傷がかなり気になる。

その上スピでも落とせない水垢と洗車傷つき。
コンパウンドしかないのか…でも、コンパウンドはこええな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:20:00 ID:3O7ovM7PO
>>529
ありがd!ムラがとれました。
でも鏡面布洗ったあとなので仕上げはできませんでしたが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:56:38 ID:ArIfkc710
>>524
あ、一応自分もダーク持ってるので知ってますよ。
まぁボディ色がソリッドでないので磨きキズ目立たないと思いますが
普段使われるのは、スピにした方がいいですよ。
超ミクロンはスピでも落ちない頑固な汚れやキズを取る時に使うようにすれば
ベストかと。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:22:08 ID:hfzlRX9M0
>>534
つか、コンパウンドなんだから当たり前
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:50:54 ID:zH8ihPzl0
洗車した。
シャンプー、粘土がけ。2時間かかた・・・・・。
前回のフッ素コートが残ってたせいか、粘土に含まれる油分が付いたか、でムラに。
明日シュアスピしよーっと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:27:10 ID:+j7J5pIjO
定期点検してきた
なんだか窓とフェンダーににオイル触った後っぽい手の跡が…orz

油ってゴーグリで落ちるかな?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:11:10 ID:0cbunvWX0
鏡面クロス付きで買ったマンハッタン施工して1ヶ月目。
屋根なしからかもしんないけど、
すごい垢だよ。
雪が降る前に本気洗車って意味ないかな?
シャンプー+WAXでしのいで春までまったほうがいい?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:30:29 ID:IQFTsozz0
>>538
屋根なしでマンハッタンじゃそんなもんでしょ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:13:51 ID:WiWLSAe+0
おまいら自慢の洗車道具で台所をビカビカにしる!
たまにはかあちゃん喜ばせてやろうぜ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:20:35 ID:LcXb+YlhO
洗面台、便器にアクアクリスタル最強
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:36:39 ID:IQFTsozz0
ゴーグリにちょっと興味あるんですけど、
テンプレサイトにあるインプレにはゆずポン臭いってあったんですけど
実際きついっすかね?
ボデーはWAXなので主に内装の樹脂などに使いたいんですけど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:37:22 ID:IQFTsozz0
日本語変だ_| ̄|○  
許してください
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:39:03 ID:Jz9Y61jU0
>>535
いや、これまでの内容から>524のレベルを考えて
当たり前すぎることを書いたまでです。
つか、それぐらい読みとってくれ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:41:13 ID:WiWLSAe+0
>542
原液で塗るわけじゃなし、残り香は無いよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:49:44 ID:IQFTsozz0
>>545
さんくす。早速明日ドラスタ逝ってきます。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:52:21 ID:Kmq8u8m8O
最近バフがけにチャレンジしよかと思っているポリッシャー素人です。
ダブルアクションのポリッシャーを使って超微粒子バフで磨き傷を消そうと思うのですが、コンパウンドはホルツの赤で大丈夫ですかね?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:07:30 ID:5QVTAZo70
>>523
全塗装って・・ひき逃げでもしたの?

>>538
あれに付属のは鏡面クロスではないと何度言わせれば・・
ふき取りクロスだから。鏡面はファー生地なのよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:39:32 ID:evx0ohAx0
シュアのWAX拭き取りクロスはピンク色にチェンジしたたいだね。
やっぱり、赤は不評だったのかな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:46:14 ID:IQFTsozz0
>>549
でしょうね。
まあ、赤でも一回洗えばその後は大丈夫だったけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:59:09 ID:0cbunvWX0
>>548
あれ鏡面でしょ?てか鏡面と拭き取りクロス付きのあるよ。
最近の白と昔の茶もってるけど、付属の同じだったよ。(旧)
どっかの店で拭き取りクロス付きのスパスタは見たことあるけど。


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:07:38 ID:0cbunvWX0
つか、フィッシングされた?のか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:10:33 ID:GsVD5ium0
>>552
いや、素だろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:28:29 ID:NUVB/cdZO
みんな極細コンパウンドはスポンジとネルどっち使ってるの?ネルの方が仕上がり良さげだけどスポンジじゃないと疲れるし…。
555483:2005/11/21(月) 23:54:33 ID:8aVSXtzU0
シュア工作員じゃないですが、週末シュアマンセー施工して
個人的には満足ついでに
調子に乗って画像までうpした俺ですが
先ほど帰宅途中道の駅よったついでに
光り輝く愛車をうっとり眺めてると
無数の洗車傷と消えていなかった水垢が
ナトリウムランプの橙色のもとで自己主張・・・orz

幸福のどん底に叩き落とされますた。

傷や水垢は太陽光よりもナトリウム光の方がめだつんでつね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:58:10 ID:IQFTsozz0
>>555
あるあるw



って笑えねー
めっちゃショッキングだよあれは
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:21:39 ID:vnhw5KFg0
>>537
おちる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:22:54 ID:YtomyFn60
>>555
ナトリウム光源でのむら探しは工業的にも用いられる過酷評価。
ナノオーダーで平滑化するしかないね。
頑張れ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:59:42 ID:0re1cloz0
>>551
昨日、ちょうど白いクロスが付いているマンハッタンを見たけど、
それはただの拭き取りクロスだと思うよ。シュラのサイトでは
“ロゴ入りオリジナルクロス”と書いてある。鏡面ではなさそう。

これだね↓
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00006510&page=1
560たかしろ:2005/11/22(火) 06:59:44 ID:r1EvV7VCO
粘土で擦ったら磨き傷が!これってコンパンドするのが最善の方法ですか?
ホント教えてくださいぃ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:43:12 ID:IhdHjFK/0
>>560
コンパウンドで良いけど。コンパウンド選びは難しいよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:45:37 ID:SHnixKvo0
>>560
ボディは何色?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:11:39 ID:kQzH2tzRO
>>559
おまいが知らないだけ
旧型の茶色の鏡面クロスとのセットが自動後退で3000円くらいで売ってる
鏡面クロスとマンハッタンJRを別々に買った次の日に
そのセット発見した俺が言うんだからまちがいないorz
ロゴ入り拭き取りクロスのセットは結構どこでも売ってる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:30:15 ID:lLNgm7tXO
>559
前は茶色い鏡面クロスと拭き取りクロスのセット売ってたよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:45:32 ID:He4ICpq10
97製の欧州車だけど(オヤジの形見)soft99超ミクロンで磨いたら新車のようにツルツルになった

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:23:35 ID:A7qOQxXA0
>>565
ええ話や
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:45:51 ID:OXcNs1DR0
旧型鏡面とマンハッタンのセットは
オートバックスで3000円でたたき売りされてる
たぶん鏡面クロスが旧型なので売り払いたいのだろう

>>565
父親のクラウン父親がいないとき鏡面クロスで磨いてみたら
鏡面になったけどなんか車体全体が小さく見えるようになった気がする

なんでだろ?

くすみとかが取れてぴかぴかなのはぴかぴかなんだけどね
568523:2005/11/22(火) 12:42:37 ID:f0f5JLl00
>>548
ひき逃げって・・・全塗装ってそういうイメージなの?
全塗装からひき逃げまでの間の連想が全然読めない(w

小キズも増えたし、クリアも禿げた部分が出てきたし
洗車やWAXかけるたびにオールペンしたいなぁ〜と思ってたので、
思いきってここできれいにしとく事にしました。

なにぶん古いクルマなもんで、パーツそろえるのに時間かかったらしく
依頼から入庫の時期がずれて、全塗装するから洗車は我慢と
思っていたのですが、余りにも汚れてきたんで
洗車だけとおもって、洗車場に行きました。

ホイール磨きに夢中になってシャンプー洗車するころには
楽しくて楽しくてふつうにWAXまでかけて>>523の状態になった次第です。

明日入庫なんですが、
今週は、きれいな愛車を眺めながら出社できるので満足です(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:50:53 ID:g28YZ1fF0
>>568

気持ちはわかるけど、塗装業者にしてみれば、余計な手間が増えちゃったね。
塗装の際、ワックスやシリコンなど、塗料を弾く成分は非常にやっかいなんだ。
まあ、全塗装の下地作りで、古い塗料はいで足付けするんで、どのみち
ワックスなんてはがしちゃうけど、その剥がした成分が、塗装ブース内なんかに
飛散して、塗装不良がおこることがままある。
塗装する側からみると、ワックスやコーティングなど、余計な被膜かぶってる車は
手間が増えるだけなんだよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:08:58 ID:ZM12w1/9O
フロントガラスの油膜&傷を落としたくて質問したいんですが、スレ違いですか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:01:15 ID:rXmkGHuw0
>>570 ここに行っちゃいな。
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 15本目【統合スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132137891/


次から、「Ctrl + F」キーでスレ検索してからにしな。


572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:11:35 ID:i7AzVnUS0
ホイールに磨き傷がたくさん付いてしまいました。
斜めから見ると無数に線が走っています。
何かオススメのコンパウンド等はないでしょうか?
ホイールは普通のシルバーで、メッキやポリッシュではありません。
宜しくお願い致します。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:17:13 ID:W4bkrmcz0
近くのジョイフルで、シェアシャンプー1000mlが500円だったよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:26:53 ID:dLCVEMbp0
232 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/11/22(火) 14:30:35 ID:JKRDDvEm0
貧乏暇無しですなあ、ははは。
日々の仕事で疲れているのに休日も自分の安い車を磨き磨き、よく人生が嫌に
なりませんね。そういう方はたかがレクサスとか言っちゃてたり、本気になれば
5〜6台は買える財力があるとか、痛いですねえ(苦笑
そしてその言葉に群がる群がる君達。そんなんでは自慢にならないとか、もうねえ(爆笑
本当はそんな財力も無く..哀愁を感じますね^^

あ、僕?僕は今学生なんだ。日本の最高学府である東京大学なんだけどね。でも経済学部
だから大した事はないよ^^ ただ君たちとは頭のスペックも違うだけでさ笑

え?車は何に乗ってるかって?
本当にあんまり自慢にならないんだけど、マセラティクーペのカンビオコルサなんだ^^

え?洗車? 電話をすれば業者が来てくれるんだよ?^^
だから僕は何もしないでその時間に、さらに勉学を積んだり、趣味に充てたりすることが
できるんだ。さらにちょっと君達とは差がついてしまうんだね\^^

もっと頑張って僕たちの階級に追いつくか、僕らの階級のために上納金を納めてね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:31:00 ID:YtomyFn60
これ、書いた後自分で色々凹むだろうな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:33:36 ID:eSDFWZvTO
>>573
それはいいものなんですか?
近くにジョイフルあるから行ってみようかな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:38:39 ID:i6sHUUtQ0
>>573
シェアシャンプーてw

>>576
WAX落とさずにシャンプーってのには最適なものだな。
通常800円くらい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:53:26 ID:eSDFWZvTO
>>577
ワックスインシャンプーとは違うんですか?
579523:2005/11/22(火) 16:06:44 ID:f0f5JLl00
>>569
すんません、ただ、ただ洗車したかったんだよぉ。
天気が良かったし、ちょっと魔がさして
洗車場なんか行ってしまったのが悪かったんです。
WAXはかけるつもりなかったんです。
つーか、犯人の自供みたいになってます。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:19:45 ID:i6sHUUtQ0
>>578
敢えて洗浄能力を低くして、施工済みのWAXを落とさないように出来ている。
ワックスインとは違う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:21:46 ID:vnhw5KFg0
>>567
車体を一回り小さくしてしまうなんて磨き杉だろ。・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:25:58 ID:qbPGrPPN0
>>581
まさかw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:40:41 ID:JLNanIgdO
誰も答えてくれないからもう一回聞くわ。
鏡面コンパウンドはみんなスポンジ使う、それともネル?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:07:58 ID:pXjXYHC60
>583
俺はスポンジ使うけど、正直どっちがいいのか分かんない。
ゴメンね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:14:25 ID:3GPR+59v0
>>583
オレはフツーに「コンパウンド用スポンジ(200円くらいで売っているヤツ)」
を買ってきて、それで磨いてたよ。
今はホムセンで見付けた、電気ドリルの先につけて使うポリッシャーもどきみたいなんを使っている。
それももちろんスポンジです。

ネルって前に生地屋さんでみたけど、うすーいペンペンの布でしょ?
磨いて磨けないことは無いと思うけど、
コンパウンド用スポンジの方がやりやすいんじゃないかな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:21:23 ID:pXjXYHC60
テンプレの青マーチだけど、ちょこっと儲かったから前から欲しかった
VW poloのオープンエア買ったの。で、先週納車だったんで早速洗ってみた。

行程はシャンプー洗車→粘土→シュアスピ→鏡面クロス→マンハッタン
  →鏡面クロス

って感じなんだけどシルバーだと思ったより光らないんでつね…
一応、うpしてみます。(携帯のカメラです)
ttp://photos.yahoo.co.jp/bc/ships710/

最近、マンハッタンの効果がすごく短い気がするんだけど(約1ヶ月)
こんなもんなんですかね?

質問ばっかりで申し訳ないですけどキャンバストップってどう洗えばいいですか?
エロイ人教えて下さい。
今回は靴と似た素材だろうと思い靴用のミンクオイルを塗ってみたんだけど
水は弾くけどなんか艶が足りないような気がするんですよ…
587573:2005/11/22(火) 17:28:30 ID:W4bkrmcz0
すんませんwwww
シュアラスターのシャンプー1000mlです。
いやぁ〜恥ずかしい////

売ってたのは、ジョイフル本田の市原店です。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:39:20 ID:JLNanIgdO
>584>585
俺もスポンジだったんだけど今日ホムセンでソフト99の一番粒子の細かい液体コンパウンド(白ボトルのやつ)の使い方見てたら布をパッド状にして磨けって書いててスポンジ不可ってあったのよ。
やっぱ仕上げのコンパウンドは布とかの方が仕上がりいいんかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:18:04 ID:IhdHjFK/0
>>583
>455ココに少し書いてあるよ。
自分は>424ですが、クロスです。実際キズ取りなんかでは
soft99の液体コンパ付属スポンジよりもクロスでの方がとれます。
ただ広い面積を均一にやるのは疲れるのと均一性重視ならスポンジでしょうね。
あと実際自分で検証してみるのが一番良いですよと。
労力と仕上がりなどの妥協点は人それぞれですからね。
590585:2005/11/22(火) 18:23:00 ID:3GPR+59v0
>>588
それ持ってるよw 白ボトルの青キャップで内容量125mlでしょ
確かに「(スポンジは不可)」って書いてあるな
でも、も一つ持ってる99の「液体コンパウンド9800」には
布でも、スポンジでも、バフ磨きもOKって書いてある。
仕上がりは・・・変わんないと思うよ 
逆にコンパスポンジの方が、力がかけ易くって磨きムラになりにくくって
良いようにも思える。
まぁ、明日99に電話で聞いてみるのが一番だろうな

ちなみに、、そのコンパは粒子サイズが1ミクロン以下で「液体コンパウンド9800」は
0.5ミクロンの粒子サイズとのことだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:50:33 ID:eKgZ8Jz20
Soft99のサービスは祭日もやってるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:51:12 ID:PW+jeHyP0
ホルツの0.2ミクロンのコンパウンドって2000円ぐらいするんだけど…
そんなに高かったっけ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:59:44 ID:B58IH2/k0
今日5時間掛けてシャンプー&スピリット&ポリラック二度塗りをやってきた
のですが、スピリットは初めて使うので力加減がいまいち分からずそこそこ
力を入れてやってしまったのですがまずかったですか?
洗車スレにもスピリットの力加減は書いていなかったもので・・・
一応磨くものだと認識していたもので・・・・
本来は優しく擦るものなのでしょうか?
どなたかご教授ください。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:59:50 ID:SA349VeiO
>>583
スポンジにネル巻いてみては?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:01:44 ID:3GPR+59v0
>>591
あした電話してみて、ここで報告してやるよw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:21:11 ID:QPvF/vWK0
ノーコンパウンドをワックスの利点って何でしょうか?
傷消しワックスでノーコンパウンドのものを見つけたのですが
コンパウンドが入っていなければ傷は消えないんじゃないかと思ってみたりするんですが。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:23:41 ID:IhdHjFK/0
>>593
テンプレの動画で力加減はだいたい分かるんじゃないかな。
あと、まずかったかどうかは自分の目で塗装面見れば分かるんじゃないか?

>>592 赤い缶?おれ自動後退で1800円出して買ったがあまり使ってない。缶もでかいよね。
     トライアルセットの3サイズの粒子の液体コンパ買った方が、色々使えてお得かも。

>>588 リンレイ(mirax)の回答ならココにあるhttp://carwash.xrea.jp/archives/200511081059.html
    あ、携帯だと見れないかも。

>>596 キズを埋めるタイプなんじゃないかな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:24:06 ID:kGDdvlL60
>>595
明日仕事だぜ!げへへへへへへ

orz
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:29:53 ID:SQzJ8KeK0
旧型だとなんど言ったら・・・

>>563-567
補足サンクスです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:34:21 ID:EcHCsLb+0
ウチの近所にJAVAできたんだけれど、閑古鳥が鳴いている。
そんなに悪いの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:30:36 ID:3GPR+59v0
>>598
仕事ガンガレ  おまいたちの力でこの国は動いてるんだ ガンガレ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:57:11 ID:0418U42X0
>>601
おまえモナー
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:21:26 ID:Vrx8vXTL0
>>600
セルフ洗車のくせに高いから
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:37:15 ID:kY3Ty7Az0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:56:42 ID:snT5IygY0
コイン洗車場明日行こうと思ってるんですけど、何時頃が一番混んでますかね?
10時くらいからならまあまあすいてるかなーとおもうんですけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:37:51 ID:1ppAYoI20
おれが行ってるところは午後3時くらいが一番混むな。
午前中は人の気配がない。明日午前中いってみようかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:54:38 ID:3xK2sEcM0
休日はゆっくり起きてゆっくり飯食ってさて洗車でもって感じですかね。
それにしても寒すぎて洗車する気がなくなってくる・・・
608艶王:2005/11/23(水) 02:17:27 ID:e/uky8CF0
そういやぁ一世一代の人、画像まとめサイト見たんかなぁ。
作ってくれたひと、マジありがd
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:33:24 ID:KDXvenHL0
一世一代は明日(今日)は休みなのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 04:08:30 ID:hFYStxgeO
一世一代です!今仕事終わりましたm(__)m明日は休みです!!月曜火曜と雨の中走ったんで洗車しようと思います!!       頑張ってワックスかけたかいあって雨コロコロして気持ちいいです!!    みなさん本当にありがとうございますm(__)m
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 04:18:38 ID:JnpCriZH0
連カキすみません。一世一代です。
今、艶王さんのコメント気になってPCからまとめサイト見たら
大変なことに!!ホントありがとうございます。
頑張ってデジカメ調達して画像UPしたいと思います!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 05:28:41 ID:YY+Yxle60
スレ違いかも知れんが、貼ってみる。
シャンプー(ソニック)、シュア粘土、シュアスピ、シャンプー、フッソコート7
8年落ち車だけど、まあまあ艶出てると思う。
http://h.pic.to/3x4eo
613612:2005/11/23(水) 05:43:36 ID:YY+Yxle60
まとめサイト見てやっぱ消したくなってきた・・・・。
あとで消しておきます。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:16:13 ID:J71gavV60
変な葉っぱがいけない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:19:16 ID:XVshcW+O0
このスレって女性は来ないんですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:38:56 ID:wxVz10nxO
女で愛車に半日かけて磨く女又いたら
まさしくネ申だろう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:00:06 ID:nD7/xnOmO
シュアのブラックなんたらって、どうですかね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:00:21 ID:6UkLKZgh0
洗車場では女一人ってのは滅多に見ないな。
ゼロではないけど。
でも大抵は彼氏とか旦那に連れられて来る。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:04:37 ID:+EOMEp5SO
そうかい?以外にコイン洗車場で水だけブッ掛けて
そのまま帰る人おおくない?それを洗車と言わないなら、滅多に見ないかも。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:26:06 ID:7a0ec/QD0
おれが住んでる田舎には女の子からおばちゃんまで
1人で来るのも結構いるよ。水かけて拭いて帰る。
たまに掃除機も使ってるな。

田舎特有のVIP様が来るといそいそと帰っていくけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:08:47 ID:hmxhgGTs0
>>612
いや結構年数がたった自動車はそんなもんだよ
ある程度行くとやはり新車に近い車にはかなわない

年数たつと艶より常にワックスとかが乗ってるようにして
塗装の保護を一番に考えたほうがいい気がする
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:21:25 ID:hmxhgGTs0
俺は駐車場に並んでる普通の洗車してある
車と同じぐらいの艶かちょっと上だったらそれで満足してる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:04:25 ID:FLK4kLe50
>>612
写真の圧縮が高くて何とも言えないが
下の写真でボンネットに空以外何も写っていないのがおしい。
0.5〜0.8あたりコンパウンド>スピかmirax>シュアか艶王
とやってみたい。というか出来ることならやらせてほしいぐらい。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:18:04 ID:SILRf5aE0
おれは>612充分きれいだと思うんだが。
自己満足の世界なんだから他車と比べるのもどうかと思うよ。
例えば高級車なんかは元々の塗装から違うわけだしさ。

まぁ個人的には古い車がピカピカなのを見かけると何故か気分がよくなるなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:30:19 ID:m/5x80xj0
初洗窓しました。ボディ面倒だから窓だけ。ああ気分爽快!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:53:57 ID:5pbY0mo50
友達の軽、洗車してやったよ。
小さいと楽でいいね。シャンプーとかなんてあっというま。。
ただ、最近のは天井高くてびびった。
そのあと自分の車やる気だったけど
粘土とかやって疲れたからやめた。

その後ホムセンで粘土が汚れたため、いろいろ物色。
スピリットの横にウィルソンのあやしげな水垢とり発見。しかも500円くらい。
WAXも一緒に掛かるらしい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:59:35 ID:gLINjHlwO
女ですがこのスレROMしてます。
最近納車だったので綺麗に保ちたいと思っていまして。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:28:47 ID:/QdYFdxL0
>>627
ぶっちゃけあなたが男でも女でも気にしません
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:48:34 ID:XVshcW+O0
>>627
綺麗な女性には綺麗な車に乗ってもらいたいものです



ちんこかいー
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:52:36 ID:DMjeeg0v0
7時間かけて粘土&スピ&EPF&鏡面が終わった

今回からIMFをEPFに変えてみた
(持ちが悪かったので)
でいつもIMFを使っているときは
拭き取りクロス2枚ちょい必須だったのだが
EPFでは極力薄く塗ったらクロス1枚で
ふきあがった
(車はムーヴ)

もしかして今回くらい薄く塗るのが正解で
今までは厚塗りだったのか・・・?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:16:20 ID:2QfPlGmJ0
NGワードに 「私女だけど」系を登録してる香具師はかなりいるとおもわれ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:18:56 ID:/zByIeF70
>>628
まぁ同意だが、上のほうを見るとそうも言えん。
なにせ>616基準ではネ申だからな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:38:05 ID:Vhq9Vl3x0
前回の下地処理→WAXから2ヶ月経ったので、シャンプー&WAXで手入れするつもりがフロントの虫痕が目立ったため一部だけスピリットやった
するとスピ有りと無しでWaxの伸びも拭き取りも仕上がりも全然違う
ズルズル仕上げ拭きしてるネルクロスが、スピ処理したとこだとツッルーンと滑っていくし、輝き方も「ピカリ・・・?」と「ビカァーッ!」くらい違う
こんなことならもう手入れはシャンプーだけにして、必ずWAXにはスピもセットでする

>>612
フッ素コートの画像は珍しいので是非残しておいてください

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:06:37 ID:JHqoh6fu0
駐車場の斜め向かいが鉄工所。最悪
なんで初めて鉄粉除去にTRYしてみた。
鉄粉シャンプー>まだザラザラ
粘土>結構きれいになったがまだざらつく
どうしたらよかんべ
おまけに擦り傷だらけになったので
コンパウンド細め迄かけて、とりあえず安いコート塗っといた。
続きは土曜やることにしました。・・・疲れた。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:16:36 ID:0GEg+RE10
>>634
離れた駐車場を探してみるとか…
線路から1km四方にも鉄粉が飛んでるらしいから気にしたらキリがないけどね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:43:58 ID:/QdYFdxL0
>>634
>粘土>結構きれいになったがまだざらつく
>どうしたらよかんべ
更に粘土。

>おまけに擦り傷だらけになったので
水の量が足らないか粘土を押えすぎ
がんがれ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:46:19 ID:T4fiS7+q0
>>634
起毛付の自動車カバーは?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:52:06 ID:5pbY0mo50
>線路から1km四方にも鉄粉が飛んでるらしい

うちたぶん圏内だ。そんなに飛ぶんだ。つーか線路の近くじゃなくてもつくんでしょ?
ただ、なんでボンネットは目で見るには目立たないのに、
側面ドアは茶色のぶつぶつになって目立つのかがわかんない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:01:45 ID:HaMMeVWd0
やっと晴れたのでクルマ洗った
ついでにオカンの軽も洗ったけどエンジンフード、ルーフに斑点みたいなもの発見。

最初ピッチ?かと思って仕上げ用、鏡面用コンパウンド掛けたけど取れず、
よ〜く見るとクリアと塗装が禿てます。こんなのはじめて見た。
元々中古で買ったのだけど普通に使っててこんなのなるんですかねぇ

SUZUKIの塗装て弱いんですかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:14:25 ID:/QdYFdxL0
>>639
世間の車をよく観察して見れ
スズキに限らず古めの軽の塗装と同じくらい古い普通車の塗装を見比べると
おおむね軽の塗装の方が悪くなってる率が高いぞ
まぁスズキのコスト叩きは有名だけどな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:02:03 ID:4xKImaUn0
塗装にもグレードが合って高級車は何回も吹き付けられてるらしい

軽トラとかはたぶんソリッド
軽自動車はクリア層とかがそんなに塗ってないはず

洗車してもそんなにきれいにならない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:08:45 ID:jGWj8dYS0
とあるページでザイモールの事が書かれたのをみて
少し動揺した。
日本のWAXとかシュアラスターとかのは
カルバナ含有率とか表示もなくほとんどが
石油やシリコンだとか。
確かにそーかもしれないが
いままで何年もそーゆーWAX使ってきたから
しかもザイは高すぎるから買おうとは思わないが、
カルバナの艶はこれじゃないの?と
一瞬動揺したが、別にいいかとひらきなおった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:14:18 ID:MmR2IBJ2O
もの凄く初心者な質問ごめんなさい。
シュアスピ2種類ありますよね?ホワイトとその他のやつが。自分パールホワイトの車に乗ってるんですがどちらを買えばよろしいのでしょうか?携帯しかないので前スレ見れないので宜しくお願いします
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:26:23 ID:kfpOW1Bj0
>>642
オレも全く同じこと考えてた。
それでもいい艶出るからまあいいやって感じだな。
機会あったらザイモールを試してみたい。
>>643
濃色車用でどうぞ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:41:11 ID:MmR2IBJ2O
>>644さんありがとうございました
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:28:07 ID:yHyQ69iU0
ザイモールも確かにいいんだろうけど
シュアで充分だと
ただシュアやオーセンのカルバナ含有率
知りたいなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:09:05 ID:k+Xn4V4wO
今日洗車してて気付いたんだけど、ワイパーの色が剥がれて(?)色を塗ろうと思うのですが何で塗れば良いのでしょうか?
黒のタッチペン?スプレー?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:13:01 ID:ZydGvlkL0
>>647
俺は艶消し黒のスプレーで塗ったよ。
島忠で298円のだったけど、新品と見間違うような仕上がり(^-^)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:16:09 ID:k+Xn4V4wO
>>648
ほぉ〜艶消しの黒スプレーですね。
島忠とはなんですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:16:48 ID:x12f2MIi0
ワイパーを塗るの???

よくわからないけど交換すればいいじゃん?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:18:50 ID:ZEXFq03R0
そう、塗るの
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:22:09 ID:k+Xn4V4wO
>>650交換する部分じゃなくてねっこの方なのですよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:23:57 ID:ZydGvlkL0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:30:53 ID:k+Xn4V4wO
>>653
ホームセンターの事ですか〜。
みなさんありがとうございました
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:43:38 ID:7Ha63hW30
根っこってどこだよw
アームだって古くなったら交換するもんなんだよ。
まさかボルトの事じゃアルマイw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:53:30 ID:Ii25/4KSO
>655
交換できる部分じゃなくってねっこの方でわからないか?
あれは素人がおいそれと交換できないだろ(笑)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:53:31 ID:3IUFJo+bO
交換するより塗った方が安上がりだろが
658634:2005/11/23(水) 22:55:01 ID:JHqoh6fu0
レスくれた人たちありがとう。
めんどくさがりの俺がここまでできたのも
このスレ見てやる気になったから。(半年位前に知ったw)
いまさららだけど1さんにも感謝。スレたて乙。
Q&A為になりました。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:07:24 ID:qC1PWqcu0
>>634
鉄粉は走行中に刺さるものであってふわふわと浮遊してきた鉄粉は刺さらないよ。
近くに鉄工所がなくても1年もすれば粘土も真っ黒になる。
これからもめんどくさがらずに愛車をメンテしてあげてね!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:10:27 ID:Vhq9Vl3x0
まぁDIY属性持ってる人ならワイパーアームが色褪せたら塗ればいいじゃんって発想になるね

>>644とか
一番安いザイモールがネットで\6,000くらいで買えるし、シュアやオーセンの高いヤツと同じくらいじゃないかな?
Wax一缶使い切るなんて早々出来るものじゃないし、どうせなら奮発して一生使えばいいじゃない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:10:54 ID:qC1PWqcu0
>>638
ピッチ タールでググッてちょ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:25:06 ID:ZEXFq03R0
ピッチとタールをどうか別々に解説して下さい
どこもかしこも並べてあります
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:31:37 ID:qC1PWqcu0
>ピッチとタールをどうか別々に解説して下さい

洗車するにあたってその必要性は?
ちなみにオレも違いは知らぬ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:32:19 ID:J71gavV60
「ピッチ&タール」という物質だと思い込め!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:57:48 ID:ZlNEUSEs0
>>662俺も気になっていたから調べてみた。
ヤフ辞書(大辞泉)によると、以下の通り。

タール【tar】
--------------------------------------------------
石炭・木炭などの固体有機物の乾留によって生じる
黒色または褐色の粘性の油状物質。主成分は炭化水素。
コールタール・木タール・石油タールなど。


ピッチ【pitch】
-----------------------------------------------------------
コールタール・石油・木(もく)タールなどを蒸留したあとに残る
黒色の物質。ふつうコールタールピッチをさす。
練炭・舗装材・防水材などに利用。

んで、それぞれのMSDSは下記参照
タール(コールタール):
 つttp://www.jaia-aroma.com/MSDS/msds13.html
ピッチ(コールタールピッチ)
 つttp://www.jaia-aroma.com/MSDS/msds14.html

要するに、タールはより粘着質でピッチはより硬質な
アスファルト由来のヨゴレっつうカンジに理解してみた。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:58:18 ID:KUXv8rJb0
クロス
http://www.car-shine.jp/item/details/cloth.htm#02

http://aquawing.net/shop/detail.php?seq=75&Joycartaquawing=2f0263c324c8f95bae0e5483d9414e91
の代わりに、激落ちふきん(購入価格198円)
http://www.lecinc.co.jp/47news/02-09-01/s098-nekosogikichien.html
が使えそうな件について。
包装に丸い穴が空いていて布に触れますのでホームセンターで見かけたら試してみてください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:06:30 ID:ZlNEUSEs0
しかし、、、タールを蒸留すると残ったものがピッチ
ということは、、、
タール・ピッチの洗浄後に、なおも残るヨゴレは
ほとんどピッチっつうことでF.A.?
用例「今日本格洗車した。タール・ピッチクリーナもってなかったんだけど
タールとかピッチとか結構ついてたから、粘土でがんがんやっっちゃった。
結構とれたとおもってたんだけど、ワックスふき取りの時みてみたら
 ピ ッ チ だ け は
まだ多少残ってたよ。。。ORZ」

例文なげー。。。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:31:49 ID:Rk90PN5VO
ワックス用のスポンジって何使ってますか?
普通の黄色いやつか、黄色くて背が固いやつか、
化粧用パフを使っていて背が固いやつなど
色々ありますよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:54:29 ID:9xcznwet0
強力な磁石をバンパー裏にでも付けて、
宙を舞う鉄粉を吸着させるのはどうだ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:57:52 ID:JA8iYsMP0
俺ならバンパー裏に付けないで、クルマの周りにいっぱい置いてクルマまで来ないようにするな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:06:51 ID:L6LtD7mK0
俺なら屋根付きガレージを買うか借りる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 03:55:41 ID:me8hm3tH0
ガレージ高いよガレージ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:53:09 ID:Af/npKm5O
俺なら鉄粉を避けながら走る。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:55:17 ID:Gli1jNr0O
男は鉄粉を気にしない

とか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:56:40 ID:JkBv8FmA0
幕張洗車OFF、参加者いなさげですね orz

仕方ないので一人で洗車します。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:22:24 ID:CIMGUvDC0
>>668
俺は化粧用と同じ素材っての使ってた。ソフトで使いやすいけど
カネボウ製であったんだけど今は売ってないみたい。

んで今はセルロース製のやつ使ってます。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:21:49 ID:Gli1jNr0O
>>668
シュアのマンハッタンに入ってたやつが良かったよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:52:49 ID:p43L1e8b0
昨日、ホワイト車にメタリック用シャンプーと、ブラック車用ワックスを使って
洗車+ワックスがけをしたんですが後々問題出てきますかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:19:59 ID:Rk90PN5VO
>>676
化粧用とセルではどちらが使い易かったですか?

>>677
それはインパクトに入ってるものとは違いますか?

>>678
問題はないと思います。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:29:49 ID:INNiFzLO0
>>677
オレも使ってた あれは良い物だ とても使いやすい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:36:45 ID:GxXCagyQ0
発泡ウレタン製のスポンジかな。
木目が細かくてムラなく塗れるよね。

俺はセルロース製を使ってるけど、
乾燥したらすごく硬くなるし、あまりお薦めはできないかな。
ボディには優しそうな感じはするんだけどね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:01:34 ID:bTXUJ/oj0
ガラスコーチングの上からワックスとかってダメなん?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:53:22 ID:bjXltIgP0
広島洗車OFFやらない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:06:54 ID:2xnUovLZO
今日誕生日プレゼントとして、コスモケミカル社のWORKSというセラミックスコンパウンド配合の固形ワックスをもらったんですが、おすすめの使い方を教えてください。お願いします!

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:47:27 ID:dHJpZ63J0
OFFやりたいけど、
これからの季節厳しい東北なんで集まりそうになさげ。
洗車場に大集合して道具交換なんつったら
もう最高!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:55:48 ID:glos8AWb0
おれ東北だが・・・。
14年落ちの車でも混ぜてくれるのか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:48:12 ID:dHJpZ63J0
バッチコイ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:55:07 ID:jMR5hiNF0
はじめてスピしたんだけどすごい白くなってびっくり・・・
雨降って中断したけど

スピ後のワックスがけって洗車はさんだほうがいいんでしょうか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:16:01 ID:KBjmZI8n0
>>688
まずはスピ本体の取説読んだ方が良いのでは?

スピ後の洗車:こだわる人もいれば、こだわらない人もいる。
         例えばスピでムラになってしまうような人はやった方がいい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:24:39 ID:F1jDgt2o0
>>688
ワックスでしょ  だいじょーぶ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:55:06 ID:CArvimve0
洗車オフってあれか。
みんな黙って一心不乱に愛車を洗車
終わった奴から帰って良しって感じか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:12:03 ID:91wEHlTJO
↓サテライトワロス(゚∀゚)
誰かシュアの洗車塾いったことないの?なかなかマニアックで楽しかった!
んでもって交換会できたら最高だね〜w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:27:33 ID:7EPsv9l30
>>691
いや、たぶんピッカピカの状態で大多数が来て、洗車初心者のドロドロ車をベテランが指導してビカビカに。
用品とテクを持て余して、他人の車も綺麗にしたい人が結構多いと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:41:27 ID:CArvimve0
いやぴっかぴかの軽が集まっているところにドロドロのBMWとかが来て
んじゃ適当に洗っといてとか女連れの奴に言われて
微妙な空気が流れるオフになると思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:46:57 ID:HjWGYclP0
でも、いらない洗車グッズ交換とかあげたりとか
洗車テクをどうのこうのとか、やりたくね?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:40:16 ID:F1jDgt2o0
それいいよな
オレブリスに変わったから、それまで使ってたマンハッタン・シュアラスタ・ソナックスのワックスインシャンプー・
安売りの時買ったシャンプー・ワックスふき取りにつかってた柔らかタオルなど等
ワックス・タオルは中古になるけど、シャンプー類は新品
それぜーんぶあげるよ 
誰かが有効に使ってくれるとありがたい  
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:18:46 ID:+4+2ZxhIO
>>696
もうね、着払いでいいから全部送って欲しい。
ちなみにどちらの方?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:37:38 ID:F1jDgt2o0
>>697
三重県w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:01:34 ID:qM9ohlID0
676だ亀レススマソ
>>679
ソフトさと言う点では近いけどキメの細かさは断然化粧用素材。
シュアからも出てるけど価格が高杉る(1300円)気がする。
http://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00000643&page=1
まぁ大事に使えば良いが俺は地面に落とすと捨てる性分なんで買えない。

価格の面でもセルロースが良いと思う。シュア使ってんなら標準装備のヤツで
セルロースは乾くと硬くなるってレスもあるけどそれは化粧用も同じ事で
使う前にはお湯につけて絞り、使い終わった時は洗って、固く絞り
ジップロック等の袋の中に入れるとよさげだよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:18:28 ID:rQpuCjwJ0
撥水から親水のワックスに変えようと思ってます
現在ついているワックスを完全に落として下地処理しようと思ってるのですが
シリコンオフつかわないと落ちないと聞いたのですが
みなさんはどのようにしてるのかぜひアドバイス頂きたいのでよろしくお願いします
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:48:36 ID:aAlSitsi0
ここのスレみて、鏡面仕上にはミラックス 0.02ミクロンがよい
と知ったので使用してみました。
びっくりするぐらいきれいになりました。ありがとうございました。

そこで質問なんですが、ドアガラスの小キズ(ひっかきキズ)にこれを
使用してもいいでしょうか。
箱の説明書には、ガラスに使用しないこととあるのですが、あまりにも
きれいに仕上がったので、どうかなと思いました。

体験者の返信よろしくお願いします。
702697:2005/11/25(金) 10:26:14 ID:+4+2ZxhIO
>>698
まじで?!
俺岐阜なんだけどw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:30:58 ID:9iHd++9cO
>>679
インパクトは使ったことが無いので分かりませんね。屋根にはサンシャインUV使っているんですが、マンハッタンとは違うスポンジ(青いやつ)が入ってました。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:38:23 ID:ENUayZMpO
>>668
結局どれがイイんだろうね?
マンハッタンとかシュアブラックは付属スポンジに化粧パフを付けてるね
アイオンとアブソーバーX(共にPVA)を使ったけど
アイオンはイマイチだった
アブソーバーXは適度な硬さと重みがあってなかなか良かったよ
PVAだから適度に水分含んでワックスの伸びが良くなる
セルロースは目の方向性が一定で耐久性悪いのでどうも好きになれない

どっかの洗車HPでは何年も使い込んで角が取れてきめ細かやかになった
マンハッタン付属のスポンジが最強って書いてあった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:10:35 ID:zJh4W2+L0
バンパーの黒い汚れ(虫ではないけれど虫のような汚れ。ブチルゴムが固まったような汚れ。)が
中性洗剤とスポンジでは落ちません。何が効果的でしょうか?
よろしくお願いします。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:23:37 ID:HpsbnlFgO
>>703
インパクトに入ってるのはグレーっぽい青です。
屋根は使いわけてるんですか?
普段はなにを使っているんですか?

>>704
マンハッタンとブラックレーベルの付属スポンジは同じですか?
EPFのスポンジは黒っぽいですよね。
PVAも候補に入れます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:33:49 ID:4Xb5A79IO
今姉貴のファンカーゴをジョイシャンプー→シュアブラックSEFで洗ってみた。
予想以上に綺麗になったねでうpしときます。
ちなみに一枚目はボンネットでつ
http://h.pic.to/46yhr
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:35:32 ID:4Xb5A79IO
訂正→2枚目がボンネットっす
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:51:15 ID:tFTnIH4c0
ボンネットの白いつぶつぶは埃?
710704:2005/11/25(金) 14:54:08 ID:ENUayZMpO
>>706
すまんブラックレーベルって付属スポンジみんな同じかと思ってた
どうやら違うみたいだねorz
SEFはマンハッタンと同じ肌色の化粧パフが付いてた
インパクトとかザ.シュアのスポンジはオススメしない
100均とかで売ってるのと大して変わんないと思うよ
個人的な感想としては
きめ細かさ
化粧パフ>PVA
作業性
PVA>化粧パフ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:25:01 ID:UWn0UKJBO
水垢落しか、ピッチタール
712705:2005/11/25(金) 17:33:05 ID:MbkRNvRy0
ウチにあったシュアラスタの水垢、汚れ落としでいけました。
失礼しました。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:51:57 ID:mnTtldZi0
>>713
マンハッタンのスポンジはいいんだけど、
確かに作業性はやや・・・なんだよな。
結局、別売りのシュアスポンジ買った。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:53:41 ID:sNY3yxev0
>>707
やっぱ黒とか濃色車はいいね。
右の写真の写りこんだ屋根の上に
覗き込んで見ている人影のようなものが見えるんだけど、、
アンテナかな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:22:35 ID:8i01VZHjO
>>707
テラウラヤマシス(´・ω・) 今日洗車+WAXしたけど景色が綺麗にうつりこまない@白パル
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:08:35 ID:V1iuwA8CO
申し訳ないんですが>>684の答えを待っています…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:09:51 ID:2hWt+yZK0
>>684
固形でコンパウンド配合も珍しいね。
水垢が気になるときに使ったら?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:15:32 ID:KBjmZI8n0
>>716
取説はどうした
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:25:00 ID:V1iuwA8CO
>>718取説はなかったです。
蓋に少し書いてありました。それも@ボディの砂埃をあらかじめ洗い流してください
A付属のスポンジ面にワックスを適量付け、やや強めにこするような感覚で縦横にうすくむらなく塗り広げてください
以下省略。こんな説明じゃわからん!
プライムイエローカルナバが入ってるみたいです
720684:2005/11/25(金) 20:29:17 ID:V1iuwA8CO
ちなみに中身です
http://g.pic.to/48s66
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:31:48 ID:b+51ggcE0
>>684
面倒なときの下地処理に
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:35:56 ID:STfnZffK0
>>720
コンパウンドが入ってるというとこに注意すべきだと思う
強くやりすぎるときれいになるが塗装が削れ過ぎてしまう
本当は別々にやったほうがいいし
本来はコンパウンドは1年に一回ぐらいでいい
ワックスと一緒になってるとワックスの力できれいになってるのか
コンパウンドで削れてきれいになってるのかわかりずらい
少し注意して使うべきだと思う
コスモケミカルのHP探したが見つけられなかった
だいたいそういうコンパウンドとワックスが混ざってたりするのは
初心者向けだと思う

ここのスレの人は
洗車は洗車、粘土は粘土、コンパウンドはコンパウンド
ガラスはガラスコンパウンドと撥水剤、ワックスはワックス
で全部別々に一個一個やる人が多い
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:45:00 ID:V1iuwA8CO
>>722俺もHP探したけどありませんでした…。
さすがに彼女の母親さんがくれた物なんで「こんなのつかえねーよ」なんて言えるはずがないんで、初めてコンパウンドを使うに当たり、アドバイスをもらいたいです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:56:02 ID:Y0m34NDG0
>>723
貰ったからって必ず使わなければいけないって物でもないと思うわけだが
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:59:10 ID:KBjmZI8n0
>>719
ぶっちゃけ、その説明で十分だともう。
普通のwaxを塗る感覚よりも、ちょっと強めに汚れ(キズ)を落とす感覚
と言うことでしょ。wax分入りコンパウンドだと思えばいいかと。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:09:23 ID:wKOmeT7a0
ジョイ、粘土、スピ、SEFで仕上げて
貰ったもの使ったことにして、綺麗になりましたありがとうございます
って言って見せれば問題ない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:10:17 ID:/w+GbakKO
>714
あれが人間の頭だとしたら
(((;゜д゜)ガクガクブルブル
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:22:36 ID:STfnZffK0
>>723
削れ過ぎてないかチェックしながら
進行方向に向かって縦一方向でかけるといい
こうすると傷が一方向について目立たない

スポンジに手のひらで少し力を入れながら
鰹節を削るみたいに削っていくとコンパウンドとしてはよくけづれる

ワックスとしては手の届く範囲でかけてふき取って
最後に別の布で車全体を仕上げ拭き

コンパウンド効果期待するなら少し多めに塗って
ワックスだけでいいなら薄く塗るといいかも
729707です:2005/11/25(金) 21:33:32 ID:4Xb5A79IO
あれは恐らく排水口かなんかだと思いますw
お騒がせして申し訳ない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:26:00 ID:YDpZDNdG0
>>702

意外に近かったですねw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:34:15 ID:MjVuGhZA0
>>720
バキバキに割れてるようだが…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 05:13:36 ID:jiZU/xs3O
>>702
意外とw
けっこう三重寄りの岐阜県なんで、まぁもし機会があればw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:22:51 ID:EYQqIxcq0
今日、幕張に行ってる香具師はいるのか??
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:17:34 ID:xbV8fRYu0
むしろ洗車超人が汚い車(事故破損アリは不可)を募集して綺麗にしてあげるOFFがいいと思う
(洗車超人はタンクトップに短パンで)
超人は仕事を終えると「満足感」で風呂上りの顔をしているので料金は発生しない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:34:11 ID:nPmc+1SRO
自分知り合いくらいまでならタダでフルコースやってもいいけど
赤の他人の汚ねぇ車なんてマンドクセ('Α`)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:42:34 ID:1x9B8XSx0
ミヤギさん最後までワックスのかけ方間違ったままだったな


映画「ベスト・キッド」のパット・モリタ氏死去
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132934644/
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:09:08 ID:t5AjrupU0
洗車終わったんで画像うpします。ヴィッツRS
http://h.pic.to/4a6zm

三枚目はボンネットだけど、わかりにくかった・・・・_| ̄|○
いつもシャンプーワックスのみで大体1ヶ月間隔でやってます。つっても新車で半年なんで綺麗なだけですが。
青空駐車なんでつらいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

仕様洗車グッズ晒し
【シャンプー】soft99カーシャンプー 濃色車 + アイオン タイトグリップ + 安いタイヤブラシ + 取っ手のついたホイールスポンジ
【ふき取り】プラスセーヌ + ブリス拭き上げ
【ワックス】シュア スーパースター + 3枚セットの安いネル + シュア鏡面
【外窓拭き】テイジン Uシャイン + ウィルソンガラスクリーナー
【タイヤワックス】ウィルソンタイヤワックスタイプS

やっぱカーシャンプーって洗浄力弱いのかなぁ。ジョイ洗車挑戦しようか悩み中
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:59:48 ID:dbSGKUeRO
>>737
3枚目を携帯で見たんだが激しく気に入った!
携帯をどっちに傾けたらいいか迷いましたw

俺もジョイ洗車挑戦したいんだが明日するかな。
73938:2005/11/26(土) 13:07:54 ID:YytwH+T60
>>738
空が見えてる方が上だろ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:11:25 ID:dbSGKUeRO
>>739
わかってますよw
そのくらい映り込みが綺麗ですねってこと。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:15:57 ID:igZ2oq+b0
洗車後の写真アップしてる人を非難する気は全くないのだけど、
写真って以外と綺麗に写っちゃうもんだよね。
俺の車、ソリ黒で、肉眼で見れば小傷いっぱいあるんだけど、
写真で写すと、ショーカーみたいに鏡面ツルピカに写る。
逆に言えば、プロの施工店のHPの宣伝写真なんて、全く当てにならないと思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:25:02 ID:YcRFUX+60
少し前に艶王とか艶マニの話題があったので。
艶マニの方をフロントバンパーにだけ塗ってみた。
本来、固形ワックス派なのでメインはスーパースターをしてあるので
バンパーにだけ試してみた。
作業性は塗り、拭き取りとも固形よりは楽だ。
2ヵ月ほどたつがシャンプー洗車を2回ほど、雨も何日かあったが
艶もよく撥水性もいいようだ。
艶王固形との比較ではないがスーパースターよりは撥水は断然よい。
ただ艶はきらきらという感じ。
艶に関していうならばやはり固形だ。作業性ならコーティングなのかな。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:55:07 ID:7URnOix3O
ケータイからスマソ。さっき洗車おわって、うpしてみたくてなりました
http://h.pic.to/4aznw
ザイモシャンプー→ポリマックスの超微粒子キズ消しコンパウンド→ポリマックス→鏡面仕上げクロス
車は平成2年式ですが、ポリマックス買うまではシュア一筋でした
ちなみに他のスレで、姉さん乙って言われた俺でしたよ。なんか画像悪い・゚・(つД`)・゚・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:06:35 ID:+FjqyOEg0
でけー家だなオイ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:07:45 ID:AL+KImoA0
そういや、ABでシュアのSET安売りしてたよ。
拭き上げクロス(ピンク)、シャンプー、スポンジ、THEシュアラスター
1700円くらいだった。
あやうく買って使いもしないの増えるとこだった。
ブラックでてからSET売り多いね。
746名無し募集中。。。:2005/11/26(土) 18:30:27 ID:zrT1xniz0
>>744
家なのか?お寺かと思った
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:48:36 ID:7URnOix3O
マジレスしますが、昔はお寺で裏の山には墓石があります
なぜ辞めた?終わった?のかは解りません(´・ω・`)
いまから80〜90年位まえの話らしい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:49:08 ID:UyDIdD6fO
>>743
うちのじぃちゃん家みたいな素材だ。。。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:53:33 ID:7URnOix3O
同じ血筋だったりして…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:57:57 ID:J1J9hhCxO
ガラスコンパウンドしようと思うんですが、ボディより後か先
どっちがいいんですか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:03:04 ID:lk81jH0y0
今日、ホームセンターで洗車用品を眺めていたら(うちのホムセンは品揃えがよく、ここのテンプレに出てるものは90%以上揃う)
用品の山に戸惑っていたおばさんに声を掛けられた。
そのおばさんは洗車したら水垢が残っていたので落としたいということだった。

おばさん相手なのを忘れて、詳しく説明して、宣伝まがいなことしちまったorz

どれがイイかお勧め聞かれたら藻前らやってしまうだろ!w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:10:31 ID:+xx5ZW3Q0
>>750
ガラスからやったほうがいいと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:11:57 ID:+xx5ZW3Q0
>>751
その気持ちよくわかるわw
オレも多分ベラベラ薀蓄語りだすだろうな。
754名無し募集中。。。:2005/11/26(土) 19:29:12 ID:zrT1xniz0
>>751
店員よりも詳しい商品知識で懇切丁寧に熱くそれでいて押し付けがましくない
そんな感じで教えちゃう
755751:2005/11/26(土) 19:38:06 ID:lk81jH0y0
>>753-754
お前ら好きだw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:27:19 ID:ucQ2NTb/O
今日洗車してたら近所に住む初心者マーク付きピンクラパンの子に「○○さん(俺の名前)の車いつもピッカピカですね〜!今度あたしのも洗ってくださいよ〜笑」と言われた。

洗車最高。まぁ洗うことはないと思うが…orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:45:43 ID:IsaacdqG0
ばかだなぁ。車はカモフのためのものであってほんとは体のあr
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:48:11 ID:uHMCsoh20
左を見ろ
→                              こっちは右だ、馬鹿
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:52:50 ID:nPmc+1SRO
>>756
洗車男キタ―――(゚∀゚)――――!!!!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:54:26 ID:ucQ2NTb/O
>>757そうなのか!?あぁ〜洗ってやりて〜よ〜。
無論、車もアソ(ry
明日も外でて車いじってみるかなぁ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:31:29 ID:YDpZDNdG0
「○○さん いつも車イジってるんですね 今度あたしのもイジってくださいよ〜笑」

ハァハァ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:42:09 ID:71w5Jizx0
>>760
声かけてくるってことは気があるぞ
女は現金だから気に入らない男は
利害関係がない限り全部無視する。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:43:33 ID:ayI1RJcCO
つられすぎ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:53:21 ID:7ENyVPthO
おかんが間違って水あか落としシャンプー買ってきてんけど傷つく?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:26:36 ID:wpdqauDh0
>>761
クリと玉をお互いにガラスコーティングするのか!(;´Д`)…ハァハァ

>>764
おかんは傷付かんよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:42:46 ID:kTBZmlGI0
>>760
黒チクビを元に戻せるならおれの彼女も洗ってクレ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:46:44 ID:2/vrVWP0O
白車をうPする勇者はおらんか? きれいに仕上がってるんだけど写真にすると
分かりづらいorz
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:53:43 ID:rvvgNFGg0

 め し ど こ か た の む
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:24:01 ID:s8GR8vwn0
すんげーピカリンコのクルマを見つけて撮ってしまた。
ttp://v.isp.2ch.net/up/b195e5e13b7f.jpg
この外ってのは国際免許所持者か何かか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:24:31 ID:88Hc9AIY0
>>767
ソレわかる
おれ白パールなんだが磨けば磨くだけ写真がボケる
早朝とか曇りの日ならなんとかなるかも・・・?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:30:52 ID:Yti1a+pJ0
>>769
それ、大使館ナンバー。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:40:57 ID:MSlIJGF10
詳しいな。ってことは外人が運転してたのか。
ムチャクチャな割り込みをして後続車が急ブレーキの嵐だった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:30:10 ID:Yti1a+pJ0
>>772
アチャー、それ、一番性質が悪いわ。
大使館ナンバーって、確か、外国の領事館職員かその家族の車だった気がする。
んで、動く領事館だから、駐禁とか切られない。
違反も事故らない限り放免だったはず。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:05:04 ID:KPWmoOOH0
>>772
皇居周辺〜霞ヶ関〜赤坂〜六本木あたりにいけば
いっぱい見られるよ。
ただ、ぶつけると厄介なことに・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:03:22 ID:IPLLfdR60
>>769
その車と事故ると厄介だぞ。
道交法の適用外扱いだからな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 06:58:59 ID:XeDqaOFRO
日本にいるんだから日本のルールで走らせたらいいのにねっ!(怒)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:11:24 ID:uGnKjCmC0
まぁショボイ車って所で許せる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:42:27 ID:lPzde2KoO
洗車初心者ですが、傷付けないようにするにはどんな道具使えばいいんでしょうか?
もう付いちゃったけど…(T_T)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:57:57 ID:lPzde2KoO
因みにダイソーの、スポンジを極細繊維でくるんであるひょうたん型の使ってます…
貧乏人ですいません…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:37:02 ID:jxt0pcRQO
1から読んで氏ね
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:54:09 ID:NNlYww0S0
タイヤはどんな洗剤で洗っていますか?
あとタイヤにかけるスプレーはどこのがオススメですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:28:08 ID:Oxr39zwv0
>>781
前は普通にシャンプーで洗ってたけど
最近タイヤ、ホイール両方洗えるて言う黒いトリガーボトルのを使い始めたが
違いはよく和香欄。

タイヤに掛けるスプレーってつや出し剤のこと?
付ける付けないの賛否両論で難しい。
クリーナー入りつや出し剤は、とりあえずやめた方がいい。
クリーナー入りでなくてもアーマオール系のは塗った直後は良いが
汚れが付きやすい。
どうしてもつや出し剤ぬりたいならウィルソンのタイヤフィルムコートが
見本を見た限りでは、さらっとしていて、何となくよさそうな気がする。
俺今度買って見るつもり。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:49:15 ID:YG8DiDjk0
ブラックレーベル・・・・自動交代でしか売ってなかった・・・鬱
高杉。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:07:24 ID:xWF24L3X0
>>738
つ分割払い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:09:53 ID:iuzuAk3A0
>>784
 つ老眼鏡
786784:2005/11/27(日) 12:33:54 ID:jhnAifhI0
あぁ・・・ やっちまったorz
訂正すんのマンドクセ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:39:54 ID:DOJUnBeU0
よい天気なので自分も撮ってみました。
http://h.pic.to/4e9ok
スピバリ→CG1ときて、現在はブラックSEFです。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:41:37 ID:eYyQx2L20
お前ら車が新しい上に完璧に洗車してるからクオリティたけーな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:17:05 ID:5TCsllYi0
>>783
カー用品チェーンなら普通にどこでも売ってるけど?
カインズやビバホームみたいな大型ホムセンでも扱ってる。

ただ、ブラレは全然安売りしてないんだよな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:39:45 ID:qoC8tsLM0
シュワラスター鏡面クロスをカメムシと一緒に洗ってしまった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:20:38 ID:MpX28RXSO
>>789
そこで黄色帽子ですよ
自動後退より常に1000円位安い
特売の時はSEF以外の2つは2480円と2780円だった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:59:24 ID:ApSnxQgmO
白車のクセに洗車好きなオレは負け組ですか?
写真ウプしたいけど多分意味ないねorz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:34:21 ID:Vx6/UlSZ0
>>789
その特売の時がいつなのか知りたいよ。
チラシでもまず出ないし。
安い値段知っちゃうとできることなら
普段の値段でも定価より安くても
買いたくないよ。
ただ安いっと思って買い溜めしても
その後なかなか大変だよね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:44:25 ID:UkYlNBhHO
白バディの車は夜間の写真がいいんでないかい?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:32:37 ID:c4WVNVUS0
今日、雨上がりに洗車しました!
で、家に帰ってきてテレビで天気予報見てたら今晩雨の確率80%らしい。orz

ま、いいか
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:53:07 ID:x4iFrxfU0
微妙にスレ違いなのか不明なんだが、
フロアマットはどうしてる?
洗剤つけてザシザシ洗っちゃうのか?
2、3日乾かなそうなんだが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:07:57 ID:4+dFUaA80
天気のいい日の午前中に洗って斜めに干すか
いざとなれば乾燥機でw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:25:34 ID:HRWvziYnO
洗うのが面倒なのでフロアマットの上に専用の囲われてるビニールシート?みたいの敷いてる。
これ敷けばマットが汚れないよ。
ゴミや汚れがたまれば水&タワシで洗えば綺麗になる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:17:14 ID:lPzde2KoO
>>781
お前が死ね!
こんな糞スレ二度と来ねぇよ!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:20:38 ID:/jSTe0ex0
>>799
他人に八つ当たりかよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:29:22 ID:Dxr7aeA10
地球温暖化はお前のせいだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:41:50 ID:YW1tUS5LO
>>796
俺純正品と別に買ったんで2枚敷いてるよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:59:30 ID:5V9M78u2O
>>796
3ヶ月に1回ぐらい、砂埃をできる限りはらってからコインランドリーで回してる
って思い出したから明日やるわ。
ありがd796
804781:2005/11/27(日) 20:03:43 ID:NNlYww0S0
>>782
ありがとうございます。
タイヤ専用の洗剤があるのですね。
つや出し剤はどれをつかっていいのかわからなかったので
聞いてしまいました。
ウイルソンのを今度試してみます。

>>799
何かあなたにしましたか?
とりあえず落ち着いてくだしさい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:10:23 ID:7GRsJH9d0
ワックス買っただけで満足しているオレ様が来ましたよ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:22:11 ID:G0A9vErn0
>>804
タイヤクリーナーというのもあるけど、普通はカーシャンプーとブラシでごしごし、
でいい。艶を求めるならタイヤワックスが必要だけど。

ちなみに俺はソフト99のブラックマジック。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:40:46 ID:TETbs0SO0
ゴーグリマンセーだったけどココ見てるとワックス掛けたくなるなぁ…
ウィルソンのナノポリマーとかどうだろう?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:57:42 ID:UkYlNBhHO
>806
うほっ!Σ(・ω・ノ)ノ
俺もブラックマジックだ!自然な黒さで耐久性もあって満足(・∀・)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:59:54 ID:XFZR6+X50
オレはマット洗ったことないわ
マット外すにゃシート外さんといかんから面倒
いつも、掃除機で吸うだけ
ひどい汚れとかがあるときは濡れた雑巾とかで叩いてる
810796:2005/11/27(日) 21:03:03 ID:R/IeWYn/0
みんなレスd!
やっぱ洗っちゃうのか・・・。
勇気を出して洗ってみるよ。
相当泥水が出そうで怖いなw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:08:58 ID:d24x6fX3O
805氏 何買った?
俺もザイモールなんて買った日にゃ家宝にするだろうな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:14:27 ID:MpX28RXSO
>>799
それなんて誤爆?
テンプレ全く読んでないおまいさんもどうかと思うよ
このスレのテンプレはスゴく良く出来てるし初心者の大抵の疑問は解決できる

>>804イ`
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:25:00 ID:oJpUym8Z0
>>811 
シュアのSEFでつ パチンコで勝ったから柄にも無く・・・
ワックス掛けるのがチョット鬱 まんどくせぇ
来週辺り掛けようと思うが翌日筋肉痛なるんだよなぁ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:28:32 ID:TbbovyQbO
>>806>>808
そこで俺はあえて4-Xブラック社員を使ってる。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:41:17 ID:HRWvziYnO
タイヤならスーパーシャインが好き。
かなりナチュラルな黒のツヤを持続してくれる。
お勧めです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:43:44 ID:Yti1a+pJ0
>>810
水洗いだと乾かすのが手間。と言う人は、
砂埃を外で叩いて飛ばすか、掃除機で吸い取って、
、泡が出るシートクリーナーを吹きかけて、
固く絞った雑巾で拭き取ると、結構綺麗になる。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:01:11 ID:8N0LuYFd0
だからタイヤワックスは塗るなっつてんじゃんよボケども

100%劣化しないっていう保障があるならいいけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:05:11 ID:Yti1a+pJ0
>>817
こうしている間にもタイヤは劣化してるけどな。
819810:2005/11/27(日) 22:27:09 ID:wAmMsoQh0
>>809
>>816
dクス!
手軽そうだからソレから試してみる。
モトヤチョップでパンパンしてもらうよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:32:26 ID:5fPWljwaO
このスレを見て、そうかゴーグリかと思い買いに行ったのですが、
なんですか、あの妖しいパッケージは?買わずに帰ってきましたよ。
とこれでゴーグリって、耐久性・耐候性はどうですか?当方青空なもので。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:33:15 ID:+trdidQY0
新品タイヤが1年もたない俺は
ある意味勝ち組w
822807:2005/11/27(日) 22:41:19 ID:TETbs0SO0
>820
一ヶ月はもつけど。
1000円のミニボトルからやてみたら。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:49:44 ID:5rbB2gsb0
イオンデポジット除去剤というのはそこらで普通に手に入る物なのでしょうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:50:01 ID:uqPhQwXx0
おおっと!タイムリーにタイヤの事で議論が活発化してるねえ

俺も今迄ノータッチ付けまくってたら次第に劣化してきた・・・
このスレ読んで、クリーナー成分はXと知りましたよ。
先日ホムセンで安売りしてた「HOLTSのタイヤ+レザー500」購入!
JOYでブラシ洗い→施工の順でいいんだよね?

まだ付けてないけどね〜WW
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:08:42 ID:lPiFCcx00
皆さんは、シュアラスタークラブに入ってるんですか?
入会特典の【磨く快感マニュアル】とはどのような物ですか?
また、「通信販売限定の”磨く快感”DVD」がテンプレに書いてある「プロモDVD」なのでしょうか?

まったく洗車に関係ない質問で申し訳ない。。。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:11:23 ID:HRWvziYnO
>>824
待った!
その商品は止めたほうがいーぞ!

かなりピカピカ黒光りするけど、俺それ使っていて半年くらいでヒビ入っちゃったから。。。(泣
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:17:35 ID:fMV1BHmM0
>>822
え、ミニボトルがあるの・・・?
あまり使わんのに普通の買っちまった_| ̄|○  
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:09:35 ID:NN41pU1oO
洗車のとき気づいたピッチ汚れをシルバー磨きクロスで軽く拭いたらきれいに取れました。これは大発見と思ったのですがあんまり塗装面には良くないですか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:31:57 ID:hxgyJyfT0
>>820
みんな最初の勇気を振り絞って買ったんだよw
オレンジ洗浄成分入りの水溶性シリコンオイルという感じ。(油汚れや初期の水垢は落ちる)
ガラス面ではガラコー(・∀・)!ほどではないがよく似た感じに水滴を流し飛ばす。
フッ素系みたいに硬化するものじゃないようだからまめにかけるのが吉。艶もよくなる。
といっても作業は楽すぎだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:51:31 ID:HUwDXFhJ0
ゴーグリは楽だから冬はこいつだけでしのぐ!!
水で薄めてきり吹きに入れてクロスにシュッシュそして拭き拭き

ところでやっぱ薄める水は沸騰させた湯冷ましがいいの?

とさりげなく質問してみる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:38:46 ID:vu8fNt+70
ゴーグリ関係で質問!
スプレー式だけどどうやってキャップに入れるの?
付属のキャップに1杯分入れたいんだがシュッシュッって何度も繰り返すのだろうか?
どうしてるの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:25:44 ID:HUwDXFhJ0
>>831
おれはまさしくキャップにシュッシュ…
手にかかるのを最小限にするため手に布巻いてる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:29:29 ID:81N7/bK+0
俺はバケツ水に直接プシュプシュ
10回押しぐらい。超適当。
834832:2005/11/28(月) 11:32:14 ID:HUwDXFhJ0
>>831
あとキャップにやる場合はなるべく軽く押してブバっとでないように
ちょろちょろシュッシュがいい
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:54:02 ID:vu8fNt+70
>>832
>>833
>>834
お〜レスどうも
押し方に注意して無駄遣いせぬようシュッシュッやってみます
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:20:55 ID:NN41pU1oO
828の質問お願いします。みなさんも試してみてください(事故責任で)。簡単にとれます。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:24:29 ID:po6nB0SF0
>シルバー磨きクロス

ってどこに売ってんの? 試してみるわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:32:01 ID:WgI8bOLLO
>>837
アクセサリーショップやホームセンター
100均にもあるよ

試さなくても良いと思うが・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:04:20 ID:po6nB0SF0
>>838
おおきに いまから出掛けるでちょっと見てこよう
目的はホイールについた黒い物 
ピッチクリーナーでもメラミンスポンジでもとれやんのな
爪でこすってなんとかって感じ 
通販番組とかで見る「スチームクリーナー」みたいなのやと、確実にとれるような気がするけど
さすがにそこまではできやん・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:10:37 ID:loGdcDcu0
新車購入してDOPでCPCペイントシーラント施工しました。
担当から洗車機かけていいけど、布にしてくれと言われました。
どこのGSでも洗車機置いてありますが、どれが布洗車か解りません。
おおよその見分け方教えてもらえませんか。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:32:01 ID:Y0BwuxsW0
>>840
布洗車って書いてるところ。
たいてい大きく自慢げに書いてる。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:54:47 ID:Hj5uq3XA0
>>830
半分以上使った後に水道水で薄めて直接スプレーして使ってる
車庫で一年くらい適当保管だけど特に腐ったり痛んだりという気配はないかな
楽な分頻繁に使ってるし、もうすぐ使い切るので長期保管でどんな影響が有るかはわかんない

ちなみにスプレーの根本から回して外してバケツ水にドボドボ入れてたけどみんなスプレー使ってたのね
どうりで減りが早かったはずだ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:38:03 ID:HUwDXFhJ0
>>842
あれはずれるのかw
スプレーシュッシュよりそっちの方が楽そうですな
自分も前はバケツだったけど余ったの捨てるのもったいないので
霧吹きに薄めた奴いれて使うやり方に切り替えました
湯冷ましはカルキ飛んでいいかなーと思って使ってるけど意味あるのかは不明…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:05:09 ID:hxgyJyfT0
おれ濡れタオルに直接スプレーしてそのまま拭いてるorz
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:22:51 ID:sXpMmu1E0
>844
内装とかホイール洗わないときはそれでいいんじゃね?

たまにPCとかテレビ、冷蔵庫も拭いてる。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:32:58 ID:QT9JP6gAO
布だろうがCPCしてようが洗車機入れたらボディズタズタだわwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:54:29 ID:prNfFLhDO
昨日なぜか天井洗わないで激しく欝になっている者です。
天井だけ洗いたいのですが水・シャンプー無しで可能でしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:11:38 ID:qtyaoD/V0
>>847
お気の毒です。
次に雨が降るまで、反省の意味も含めて放置汁
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:17:00 ID:vMoYXvQm0
つーかむしろ横は紫外線の当たりも弱いし
雨とかの直撃も食らわないし
水がついても下に落ちて残るようなことはあまりないので
屋根とボンネットを重点的に洗うほうが良いと思う

あと運転に支障のある窓もよく洗ってふきあげたほうが良い
窓が汚いと本当に運転しにくい
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:20:01 ID:TAa9G97D0
ゴーグリの効果が全くわからん。艶は出ないし汚れは付くし親水コーティングに変えたから全く使い道が無い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:41:53 ID:tQOfv7550
オートバックスにシュア見に行ってきた。やっぱり高いけど買おうかな
このスレではブラックレーベルの
@ノーマル
A耐久性重視
B艶重視
のどれがセオリーなんですかね?

やはり値段の差だけ標準のブラックレーベルと他2種は
艶、耐久性は違うものでしょうか?
あまり違いがないなら安いノーマルのヤツ買おうかと思ってますが。
ブラックレーベル使いの皆さまご教授ヨロ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:37:05 ID:YkWkkTKY0
教えてエライ人
先週スピ→シュア(EPF)をやったが
次にワックス塗るのは施工後1ヶ月くらいでいいの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:37:54 ID:rEiMpGJc0
青空か車庫かによって変わってくるでしょ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:38:34 ID:rEiMpGJc0
↑ >>851宛てです
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:50:56 ID:Pj3wvPBz0
>>851
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/shuahikakuhyo.jpg
シュアラスター的にはこうなんだって
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:51:24 ID:Y5TMNrjx0
青空ですが
ブラックレーベルを2種類以上試すなんて人はいませんか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:57:12 ID:C0vIuNmiO
ノータッチからシュアのタイヤワックスにのりかえようと思うんだけど、ノータッチにくらべてシュアは劣化しにくいかな?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:05:16 ID:EIM+w52K0
851です
皆さん的にはどれ使ってますか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:07:39 ID:rEiMpGJc0
オレはSEF。
車庫だから迷うことなくこれにした。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:10:06 ID:FO9uF6prO
俺、洗車用具はトランクに入れてるんだけど、新しい洗車用品買ったら嬉しくて一度部屋に持って入ってじっくり観察する。
病気かもしれん。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:11:51 ID:rEiMpGJc0
>>860
オレも同じww
その気持ちよく解るわ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:15:41 ID:WgI8bOLLO
>>851
マンハッタン、とブラックレーベル持ってるんで気分次第で使い別けてるけど、変わったかどうかは正直、俺は分からないっす。(^^;
まぁ、どちらを買っても損はないでしょう。
ただ、屋根にはサンシャイン使ってます。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:17:58 ID:WgI8bOLLO
ちなみにブラックはオレンジのやつです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:18:09 ID:F+A2Dn7NO
>>852
洗車回数が重要なポイントになるかな、
青空駐車だと毎週洗わないと撥水しなくなるし、
毎週洗うと1ヶ月でワックスも落ちる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:21:04 ID:GUNEw1WN0
851です
皆さんレスサンクス!
う〜ん青空だけどSEF使ってみたいなぁ。ツヤツヤにしてみたいし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:23:01 ID:+B0KiSTYO
>>856
ブラックを2種類試したわけではないがマンハッタンをものさしにして考えると
SEF(艶重視)とマンハッタンを比べるとやっぱSEFの方が艶があるよ
艶フェチならSEF使ってみれば?耐久性もスーパースターと同等みたいだし
メーカーの見解としてはEPF(耐久性)とかはマンハッタンと同等の艶らしいから
耐久重視のEPFでもマンハッタン並みの艶は得られるそしてスーパースター以上の耐久性
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:25:52 ID:ULiV7LOuO
>>860
いや、俺もそうだぞ(w
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:27:13 ID:WgI8bOLLO
>>865
艶重視ならSEFでいいんじゃないですか?
売り場のポップ見てもトータルバランスも悪くないし。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:30:34 ID:wlHz818GO
ゴーグリの箱に、タイヤにもOK的なことが書いてあるけど、実際どう?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:32:54 ID:sXpMmu1E0
OKだけど、艶はでない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:49:20 ID:prNfFLhDO
>>860
ノシ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:57:32 ID:OC/fWBpq0
艶はそんなに出ないけど、黒さを保てるから良いよ。
あまりピカピカさせたくない人にはいいと思う。
アーマオールと違って雨でも落ちないし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:01:57 ID:/UI6g7xD0
漏れも>>860と同じ病状
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:06:23 ID:LclpKI4U0
>860
はじめてCG1を買った時は部屋でじっくり観察したな。
その後も、暇があったり天気良かったりしてもすぐに使わず
しばらく展示してた。そんな私はCG1にハマってます。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:26:05 ID:JgWYPPg20
CG1回真下。まだ納車されてないけど・・・。
ところでボンネット2噴きぐらいで十分って書いてあるけど
どうやってそれで成分が行き渡るんだろうか・・・
使ってみるまで謎
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:21:45 ID:4g6Ss+q3O
固形WAXって1パネルごと施工→拭き取りじゃ大変? 今まで液体使ってたから
分からない_| ̄|〇
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:34:27 ID:ms+k4PBWO
>>876
液体使ったことないから比較できんけど、液体と比べたらきっと大変。
半乾きのボディに、可能な限り薄くのばしましょう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:47:31 ID:4g6Ss+q3O
>>877
d 頑張ってみます( ̄θ ̄)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:01:13 ID:d2xpS//70
頑張れ。
慣れればそれが普通になり、液体とかだとやりがいを感じなくなってくるw
そうなればお前さんも立派な洗車基地外だ。
880874:2005/11/29(火) 12:46:43 ID:QEHGuuF40
初CG1施行前に洗車、下地処理等に4時間×2日かけたら
彼女に洗車基地外・車基地外と罵られたが、そんなことでは
挫けない。簡単施行で、あのぬるすべ感はいい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:04:06 ID:ms+k4PBWO
>>880
時間かけすぎw
でもまぁ粘土とか使ってたらそれぐらいかかるかなぁ。
洗車・下地処理のメニューを晒してください。

いま親の車洗った。雨がパラついてきて萎えた。
いつになったら自分の車を洗えるのか…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:05:16 ID:DQfCFsmp0
普段は鉄粉シャンプーで手洗いしている者です。
汚れは十分落ちていると思います。
しかし当初買ったスプレー式ワックス(マイペット)だと、ムラがすごいので
新しく仕上げだけでも買いたいと思ってます。

フクピカは使い捨てなので環境にもうしわけないと思い
ゴールドグリッターを検討中です。

液体(拭き取り簡単という意味で使ってます)で他にお勧めはありますか?。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:25:07 ID:fcnX5to30
>>882
つ おちゃのこシャンプー
つ シャインウォーター
つ アクアクリスタル

いずれも洗車後に水が残った状態でスプレーして塗り広げ、
再び水かけて軽く洗い流すだけ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:31:49 ID:RA2gZ5GSO
最近見つけた洗車道具で良い物がありました
カインズホームのオリジナル商品の仕上げ用ミトン(・∀・)イイ!
本来は鏡面クロス的使い方する物だがシャンプー洗車に使う
利点としては
・ミトンタイプなので両手に装着して短時間で洗車できる
・ムートンに似ているが仕上げ用の為ムートンより柔らかい(鏡面クロスには負けるが)
・柔軟剤使えば元通りの柔らかさ
・安い(200円くらい)
弱点は
両手だから倍のスピードで洗えるが両手ゆえに倍のスピードで疲れる諸刃の剣

以前はアイオンを使っていたが当分はこれで行くつもり
前スレで鏡面クロス洗車が話題になってたけどそれに近い感じだと思う

カインズで磨きの達人って名前で売っているねずみ色の商品です
興味持たれた方はお試しあれ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:37:48 ID:2SgRwwQH0
>>884
レポ乙
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:50:34 ID:zkuQjeeaO
>>884
両手に付けてパタパタやってる姿を想像してワロタ。
脚立使って天井洗うときに便利そうですね。
ボディーに素手で触れないようになるから。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:12:40 ID:ZV2lCshqO
今日やっと鏡面仕上クロスを買いました。
上のほうでもありましましたが、こうやって新しい洗車道具を買うと家でワクワクしてたまらないですね。
あと質問なんだけど、ワックスかけて一週間たってない今の状態で、鏡面仕上クロスで磨いてもいい感じになるの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:27:39 ID:5qcUsj5r0
洗った直後じゃないと埃やゴミが付着していて、傷の原因になる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:29:14 ID:4g6Ss+q3O
>>884
おいらも買ってきたお(片手)。洗車には使わないけどね、安すぎるww
890887:2005/11/29(火) 18:45:13 ID:ZV2lCshqO
>>888
水洗いした後に磨けばおけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:50:00 ID:Hk6l5alpO
おちゃのこシャンプー。プッ
業者乙
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:57:54 ID:YXtk3xCG0
たまたま昨日イエローハット行ったら、シュアスピリットが\680で売ってたので即購入。
今度の日曜は久しぶりに洗車して使ってみることに決定。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:36:13 ID:yHFjwP3L0
フクピかでこすったらジョイで落ちなかった固まってた水垢が綺麗に落ちた
びっくりした・・・



でも3日後にはホコリまみれになっていた。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:49:14 ID:Yy6FiQJ90
>884

うちの近くにカインズはないのだが、ホムセンでムートンを買って
きて手動式ムートン洗車している。
自分としては今まで使った数々の洗車スポンジの中では最強かも。
何しろ、泡のきめ細かさでは他のものとは比べものにならない。
多少の手入れが必要だが、ここの住人なら喜んでいそしむことだろ
うて。
探せばめちゃ安いのあるしね。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:00:52 ID:B40rzl2o0
うわー、ひさしぶりに降った雨のせいで車がドロドロ。
磨きたいが、風が強すぎて洗う気力がわかない・・・。

水洗い程度なら風が強くても大丈夫かな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:17:19 ID:0QcFftM00
偶然ココを見て、
さっき8年ぶりにワックスを掛けてみました。
やっぱ漏れには無理でした。

みなさんさようなら。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:22:36 ID:zkuQjeeaO
>>896
。・゚・(ノД`)ノシ・゚・。もう会うことはないだろう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:24:04 ID:SbHDQTWPO
>>895
夜は比較的風が弱くなるから今日はこれから洗車だ。(泣
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:45:26 ID:07aOhH5v0
>>896
スポンジを水でぬらす
手の届く範囲だけ塗る
乾く前にすぐふき取る
最後に全部を鏡面クロスとかで乾拭き

この乾く前にふき取るっていうのを知らなくて
乾いてからふき取ろうとする人が多い

屋根は4分割ボンネットは2分割
フェンダーは左右ずつドアは1枚ずつ
後ろの横も左右で一回ずつ後ろは一回

こうやって部分ごとにやって最後に乾拭き

最終的にはミクロン級の皮膜になるから
すぐ拭いてよいし
スポンジに水含ませると良く伸びて
しかもワックスが少なくてすむ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:54:17 ID:0QcFftM00
>899 サンクス
鉄粉シャンプー後、液体ワックスだったのだが、
ムラが出来ていつまでたってもふき取れない→ムキー(怒
最後に乾拭きするとボディのザラザラに脱力…

フクピカに戻ります…

901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:04:30 ID:9KNtZgm/O
素朴な疑問。
ミヌバンとかでかくて背が高いクルマの所有者も、
手動でしこしこワックスかけてるの?
で、これらのクルマが派手に汚れているのをあまり見ない気がするけど、
彼らはどんなメンテナンスをしているのだろう??
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:17:38 ID:f+1br7zT0
>>901
たぶんファミリーカーでミニバン乗ってる人は、洗車は適当に機械だと思う。
派手に汚れていなくても派手にぶつけてたりするのはみる。

まぁ結局個人個人なんだろうけど。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:41:22 ID:07aOhH5v0
>>900
中途半端なものを使って中途半端にやるからそうなる
Joy洗車→吸水セーム→ガラコ→シュアラスター→鏡面クロス

これをやるだけでよいのに

どうしてもこれで落ちない汚れや鉄粉は1年に1辺でいいので
粘土で水をかけながら滑らせる
傷は細かいコンパウンドで研ぐようにこすったり
ガラスコンパウンドで同じくこすったりする
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:46:08 ID:iOrdLYAd0
>>901
脚立を使うよ
会社のミニバンはもっと乱暴に、キャリアの上に乗って洗うと言う荒業を使ってる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:21:31 ID:dAY+aN7k0
なぁ・・・

何でJOY君なんだ?
油汚れでもあるのか?
四隅の汚れが落ちないのか?
ゴムへの攻撃性はないのか?
ドアヒンジがキコキコになったりしないのか?
ビオレデビューはしないのか?
バレーボールは好きか?

なぜ車用のシャンプーを使わないんだ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:32:58 ID:r2uy1wu30
ゴム製品への若干のダメージよりも、明確な洗浄力を選んだんだろう。
バイクをジョイ洗車した事あるけど、洗車した後、手がスゲー痛かった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:37:49 ID:5X3tKmYH0
会社の車は台所洗剤で洗ってるな・・・年に3回くらいしかやらないけど・・・
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:02:11 ID:3aWpUYyO0
昨日雨で車がドロドロ、、、
自宅では夜間の洗車は家族の理解が得られないので
明日、職場近くの洗車場デビューを企んでいます。
高圧洗車できよつけることありますか?
あと、洗車場ならではのきよつけることとかありますか?
10日前に本格洗車したばかりなので、今回はいちよう、
高圧洗車→カーシャンプ@PVAスポンジ→高圧すすぎ→プラスセーヌ拭き取り
の予定です。
持っていくものは、
PVAスポンジ、カーシャンプ、プラスセーヌ、バケツ2個、
雑巾&使い捨てクロス、脚立及び小銭の予定です。

洗車マイスタの人、ご教示下さるおうお願いします。
909882:2005/11/30(水) 01:16:53 ID:NWyJ2bhS0
>>883
ありがとー
シャインウォーターがいまのところいいかな

>>900
俺みたい
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:22:29 ID:Q2wz0u0h0
>>908
とりあえず、日本語にきをつけろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 04:28:37 ID:qldme3iw0
「気よつけろ」だろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:22:40 ID:ReLlNq7a0
( ゚Д゚)ポカーン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:57:45 ID:4e9Qz0Ro0
普通のカーシャンプーはワックスを落とさないように
たぶん弱めに潤滑性能重視で作ってある

でもワックスかけなおすときは前のワックスはしっかり落としたいので
JOYつかってる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:11:20 ID:nIx5uh3G0
ボンネットを中心に恐ろしく汚くなってる・・・。購入後初めての洗車するかな。
仕方ない、マンドクサスレ行ってこよっ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:56:03 ID:BirwFmeN0
いちおうきをつけよう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:40:34 ID:QBzaktp50
>908
前スレに楽しい経験談が載ってるぞ。

報告待ってる4。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:15:58 ID:k8FP6BBg0
洗車場にバケツ2個持っていく人はどのように使っているの?
シャンプーバケツ2個作るの?それともシャンプーバケツ+水バケツなのでつか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:48:08 ID:X29PcJXe0
洗車マスターで足回りから洗うって言う鉄則守ってる人は
足回りように二つ使うじゃ?

上から洗うときも上洗ったブラシを水張った
バケツに放り込んでおくと洗剤が抜けたり便利かも

あと吸水セームやクロス洗ったりもできる
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:43:52 ID:02SQ7uvX0
素朴な疑問
JOYごときで本当にワックスって落ちるのか?
本当なら表面処理業務で使っている強アルカリの脱脂剤より強力な可能性があるので
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:11:13 ID:GqXsKyGy0
ヴィダルサスーンとかトニックシャンプーとかが効く。
車いじりで手に付いた油汚れでも一発の分解能力。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:13:22 ID:5X3tKmYH0
とりあえず・・・JOYは落ちないって言うのが、我が家での定説
あっ、もちろん、食器汚れの話(w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:32:07 ID:iwePOctIO
トニックは、メントールの香織が総会だね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:43:01 ID:zyj6WrQ8O
歯磨き粉は強烈コンパウンドになるよ。
シルバーはピカピカになる。
車は・・・知らん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:47:58 ID:YCKLtIKQO
>>919
そんな強力なワケ無ぇーだろw主婦が素手で皿洗いに使うんだぞw
ただジョイ>>>カーシャンプーって話
第一そこまで強力だったら車の塗装に使えません
あくまで車に使える範囲内では強いと言う事
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:31:52 ID:fWMt0A7X0
>>919

ワックス被膜が酸化劣化して、
水垢みたいに固着してしまった場合は落ちない事もある。
綺麗な艶を保ってる状態なら、結構落ちるみたい。
本当に落ちてるかは俺には確かめるすべがないが、
水玉コロコロの撥水がかなり無くなるから、落ちてるような気がする。
そもそも、ワックスって、なんら化学的な結合力もなく、
塗装にのってるだけなんじゃないの?
926919:2005/11/30(水) 18:15:41 ID:02SQ7uvX0
>>920
蝋分てのは一般の油とは違って界面活性剤であまり溶けないんですが・・・
表面処理の現場では強アルカリの洗浄剤で温度を掛けた状態で洗うのが通例です
ですので油が取れるからワックスもってのはちょっと・・・

>>921>>924
落ちないですか・・・
やっぱりそういうレベルですよねぇ

>>925
>そもそも、ワックスって、なんら化学的な結合力もなく、
>塗装にのってるだけなんじゃないの?
なんら化学的な結合力もなく表面に乗ってるだけの蝋分の除去は油の除去に比べてはるかに難しいんです
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:27:44 ID:Q+U8NDV8O
現在アイオンスポンジ使用中だがムートンが激しく気になる。これ使ってる人いる?
http://h.pic.to/4q50p
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:44:35 ID:fWMt0A7X0
>>926

じゃあ、ワックスかけて水玉コロコロ状態の塗装面を、食器洗剤で洗ったら、
親水性とまではいかないが、細かな水玉がほとんど出来ないような状態になった
俺の経験はなんだったのか、説明してほしいな。
それと、ワックスがけに使ったベトベトのネル布やスポンジも、食器洗剤で洗ったら
実に良く落ちたが、これの理由は?(車の塗装面とは条件が違うけど)
脱脂目的の専用のアルカリ洗剤には及ばないけど、食器用洗剤のワックス除去力はあなどれない
というのが、俺の経験的な実感だな。
でも、ガラス系コーティング剤施工前の脱脂を入念にしたいなら、専用の脱脂剤を使う方が良いとは思う。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:51:45 ID:r2uy1wu30
前回洗車から、晴天続きで9日間で、一回も雨に降られて居ない。
金色のメタリックエフェクトをかけたかのように薄っすらと砂埃が積もってる。
雨に降られずに洗車するのはもったいないので、このままどこまで積もるか楽しみ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:03:55 ID:a9NgPYMi0
で、

バレーボールは好きなのか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:09:31 ID:pvWO4fKA0
>928

そのwaxには石油系の溶剤が多く含まれ、カルナバなどのロウ分の含有率が
非常に少ないということの証明をしたんじゃよ。君は!
ちなみにそのwaxなに?

>ガラス系コーティング剤施工前の脱脂を入念にしたいなら、専用の脱脂剤
を使う方が良いとは思う。
そしてこれが君が導き出した答えだよね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:09:50 ID:QvsH3AhBO
車屋のバイトで洗車ばっかをしてる俺がきましたよ(´・ω・`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:39:18 ID:vBQu6ngH0
確かに油分だけがなくなったのかもしれないけど
とりあえず撥水はしなくなる

あとは安いし泡切れがよいのも良い
基本的に洗い流すことを前提に作ってある
洗剤の中では一番楽に手に入るはず
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:46:02 ID:r2uy1wu30
>>932
作業工程、用品、消費時間レポよろ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:50:18 ID:I2CSYmpUO
シュアブラックEPFと艶王ならどっちが耐久性、艶がいいすか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:53:18 ID:rYYM1qRs0
俺はシュアブラックEPFに一票。
つーか、気軽に買える物でシュアブラック以上に艶のいい物ってある?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:54:16 ID:Tz7CqA+k0
>932
洗車バカに見えた
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:35:12 ID:yzliMWztO
>>936
オートグリム?はどうかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:35:13 ID:QvsH3AhBO
作業時間は洗車に急ぎで10分ぐらい
まずは水洗いなんだがセーム皮とか使う人もいるだろけどオイラは使い古しのタオルが一番だお
水垢が取れないときはコストコで売ってる洗剤を泡立てて使います(´・ω・`)洗剤を使ったら必ずワックスをかけるんだがやっばカルナバロウの液体ワックスだね
あまりにも垢があるならポリッシャー使うけど(´・ω・`)使うコンパウンドはちょっと高いみたいだけど3Mの超微粒子がオススメ(´・ω・`)
既に知ってる人はいるかもだろうけど本革シートは雑巾に牛乳をほんの少し付けて吹き上げれば汚れとりにもなるし、シットリとした感じになるよ(´・ω・`)アーマオールよりオススメ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:40:01 ID:3MZoTVlH0
(´・ω・`)←使いすぎ
句読点代わりに使うものじゃないぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:41:26 ID:ezxQv7LRO
ブリスとシュアラスターではどっちの方がお勧めですか?コスト、仕上がりなど違うと思うけど、皆さんの意見が聞きたいです。宜しくお願いいたします。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:48:10 ID:QvsH3AhBO
すまぬ(´・ω・`)お気に入りだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:49:05 ID:U7I1ZhEC0
>>941
ワックス派とコーティング派は水と油みたいなものだから
テンプレサイトを読んで自分で判断するのがよろしかろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:09:24 ID:MOHap492O
>>943
上手いこと言ったね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:34:09 ID:7ScAN+NO0
>>939
3Mの超微粒子が凄く気になる。
今日ハンズで見かけたんだけど。
材質はアルミナか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:40:10 ID:/cCwwhSzO
>>926
そのご自慢の表面処理の強アルカリ脱脂剤とやらを自分の車に使ってレポよろ
てか、どんな素材にどんな加工をする過程での表面処理なのかぐらいは書いてな
そもそも同列に並べるべき物でない可能性があるから
金属プレス製品の脱脂剤とか勘弁してくれよ
947908:2005/12/01(木) 00:42:53 ID:4+iiQbZ+0
今夜洗車場でビューした俺が来やがりましたよ。
洗車場でビュー日記はすれ違いつっこみ必至につきやめときますが

結論:夜の洗車は洗車6級の俺には危険・・・ORZ
   水使用の制限つき洗車は洗車6級の俺には危険・・・ORZ
   でーとの予定がなければじっくり時間かけて洗車できたのに
   たとえ10分といえども走行直後にいきなり洗車は当然危険!
   まぁ、成り立て洗車マヌアの俺様はせいぜい曇天午前中に
   洗車に禿め!っつうこと。
   いたい夜の洗車場でビューでした。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:01:37 ID:uXKkCKM70
ピンクのシュア拭き取りクロスに萎え。
一度使うと薄汚いドス黒ピンクになるんだよな。
汚れて当たり前の物ではあるけど、なんだかなあ・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:06:41 ID:bXx8iCQu0
>>938
気軽に買えるか、といわれるとちょっと困るけど
シュアとオーセン以外の選択肢があまり提示されない中で気になるものではある
値段も\3500くらいで比較に悪くないし、実際の仕上がりはどんなものかな

自分でも試してみたいけど今あるWax缶が全然減らないのよ
家族の車にも使いまくってるもののあと5年は保ちそう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 04:20:53 ID:ERAHGc83O
青空駐車、地面砂利、色タフタホワイト白
艶王したいのですが、ワックスより箱に入ってる方が、色、駐車状態に適してるでしょうか?
あと、ボンネットが薄茶色になってきてるのでソフト99の黒用で磨いていいですか?99も車全体したいと思ってます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 05:52:12 ID:IhyYG7yP0
うちの近くのイエローハットいつもインパクトマスターフィニッシュが安い
なんで?

イエローハットは全部安いの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:40:12 ID:/1lrHz1FO
ホームジョイ本田でもIMFは安かったぉ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:56:01 ID:3qx3MgU60
超艶使ってる人いる?
ジョイフル本田で995円だから買おうか悩んでます
ふき取り不要でふきムラが出ないなら気軽にワックスがけが出来そうだと
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:00:19 ID:FEfpq0G40
>>931

ザイモールだって落ちたけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:52:54 ID:0lkaLXtm0
洗車してもすぐ雨だから春まで洗車は封印。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:20:44 ID:UmnWtkE90
>>946
>金属プレス製品の脱脂剤とか勘弁してくれよ
なんで?
金属プレス製品用の脱脂剤なら落ちるって言ってるのならともかく
金属プレス用の脱脂剤でも難しいって言ってるんだったら良いんじゃない?
957dice-k ◆KATOU/D1qA :2005/12/01(木) 12:36:36 ID:x3wiM1WKO
>>954超艶使ってるけど拭き取り不要じゃないよ
当方シルバーMのレガシィに乗ってるんだが、超艶は缶の中に入ってるデカい布でWAXを塗り、同時に拭き取りもする感じ。
耐久性は1ヶ月もたないorz
でも艶は結構あると思ふよ('A`)y-・~~~
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:37:34 ID:bXx8iCQu0
>>954
いや、それはさすがにないだろう
俺もザイモール使ってるけど食器洗剤の洗車で一切水玉は減らなかったぞ?
WAX塗って2〜3週間後のシャンプー洗車のときな

食器洗剤にWax除去は期待できないってのが経験からの実感だな
2ヶ月経ってもまだ水玉出来てるよ・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:01:08 ID:/cCwwhSzO
>>956よく意味が伝わってないみたいだけど
要はそれが車の塗装面に使える物なのか?と言う事
例に上げた金属プレスの脱脂剤は強烈に脱脂出来るがとても塗装面に使える物ではない
>>926の脱脂剤も強アルカリの時点で塗装面に使えるような物ではないだろう
そりゃ世の中強力な脱脂剤はいくらでもある
ただ洗車に使えないほどの脱脂剤とジョイの脱脂能力を比べるのはナンセンスだと言う事が言いたかった
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:26:16 ID:d1qq89QAO
いやだからそうじゃなくて
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:02:30 ID:FEfpq0G40
>>958

どんな洗い方しました?
俺は、ジョイを少し濃いめにして、ボディーに塗って数分放置。
その後、バケツにお湯くんで、スポンジで軽くこすり、
最後に流水で洗い流した。
もちろん、完全な親水状態のようにはならないけど、
例えザイモールでも、水玉の出来方はかなり衰えた。
完全にワックス被膜が除去出来たとは思っていない。
でも、洗浄力押さえ気味のカーシャンプーに比べれば、
食器用洗剤の方がかなり油分(カルナバ蝋も含む)の除去能力は高いと思った。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:44:41 ID:UmnWtkE90
>>959
>>919から読み直してみることをお勧めする
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:56:20 ID:7ROXrkNr0
自分も下地処理をする時にはジョイ洗車するので、この手の話にはつら
れちまう。

>961

揚げ足取るようで悪いんだけど、
その洗い方が本当なら、おヌシのやり方には車を大事にしようという意図
が感じられんのだが。
どんなシャンプーでも薄目に作ってフワフワの泡で優しく表面のゴミやほ
こりを包み込んで流すようにするのが目的じゃないか?


>ボディーに塗って数分放置
waxだけじゃなく塗装まで溶かそうとしているのか?

>バケツにお湯くんで、スポンジで軽くこすり、
今後は、撫でる程度にした方がいいぞ。落ちない汚れはコンパやスピ、
HDクレンズ(ザイモ使いなら持ってるだろう)でな!

自分もコンコースを使っているがジョイ洗車では他のwaxに比べて明らか
に落ちないような気がする。だいぶ前だがシュアMGからザイモに替える
まではジョイ→コンパorスピ→waxとやった時にガラスの油膜がひどくなっ
て苦労していた。
だがザイモにしてからは油膜がほとんど着かなくなったヨ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:03:32 ID:q1lfuYSN0
ワックスがけした後のスポンジを
某液体洗濯石鹸で洗ってみた。

スポンジ入れたとたんに、しゅわーーって物凄い泡が立って、
一瞬にしてべったり付いてたワックスが
跡形もなく綺麗になってた。

これで洗ったらワックス落ちるんだろうけど、怖くて使う気は無い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:04:24 ID:OBYAhzaq0
今さらながら
ソリ黒、青空駐車にコーティングの無力さを痛感しております。

磨き傷の危険性を考えて業者コーティングしてもらったが
水垢、イオンデポジットがつきまくり
メンテは水洗いでOKとあるが水洗い(カーシャンプー)では全く落ちない。
写真で見れば超ヌラヌラでも近くで見れば無残極まりない。

週末シュアスピかけます。
あー無駄金使っちまった・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:07:11 ID:Hwxs9He6O
>>965
ちなみにいくらかけました?>業者コーチング
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:51:40 ID:lh/eNZqK0
>>965
新車施工でしょうかね? 
そして、施工からどれくらいの期間でその感想なのかお聞きしたいです
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:07:05 ID:Ra2MNNAV0
タイヤ交換ついでに、
ホイール洗浄、コーティングしたのよ。
粘土で鉄粉とりしてる最中、なんかホイールが赤く染まってきた。
大きい鉄粉?だかなんかで、
指の先っちょをスパッと、、、、大量出血でした。

みなさん、気をつけてね。急いでやると怪我するよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:04:02 ID:KlGD+XFV0
おれも洗車中に血がドクドク出てきて真っ赤なスポンジでボンネットに血塗り広げたことある
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:06:25 ID:oEdGuAbCO
ワクース拭き取りクロスはどう洗えばいいの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:23:26 ID:FEfpq0G40
>>963

忠告どうも。
でも、貴方の仰る洗車の基本は重々承知ですよ。
普段の通常洗車なら、基本に忠実にやってますよ。
前記の話は、ワックスからコーティングに移行するため、
ワックス被膜を意図的に落とす為にやったことです。
濃いめの洗剤も、数分放置したのも、お湯を使ったのも、
少しでもワックス被膜を剥がし易くする為の意図的な行為です。
最初は、対して効果ないと思ったけど、予想以上にワックス被膜は剥がれたようです。
(あくまでも、撥水状態だけの判断ですけど)
人によって条件は異なるから全てのケースで同様の結果が出るとは思いませんけど、
カルナバ含有量が多いザイモールといえども、コーティングに比べれば、
食器洗剤程度でも結構弱い物だというのが自分の感想ですね。
誤解ないように言っておきますけど、ザイモールの良さを否定するつもりはないですよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:48:18 ID:V/qhQxUa0
夢中なのはわかるが、そろそろ次スレも頼むよ
おれには立てれないんだorz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:54:54 ID:JTOYmWiX0
丁度立てようと思って訪れたとたん>972のカキコ!
運命を感じますね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:02:29 ID:Rsr7A6xD0
>>968
いたたたた・・・想像しただけで指先が痛くなってきた
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:11:29 ID:JTOYmWiX0
テンプレにお邪魔が入るので一回こっちをage
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:26:17 ID:JTOYmWiX0
次スレ

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133438577/

ココが埋まってから使いましょう
977824:2005/12/01(木) 21:42:47 ID:ttKvf+/g0
>826さん 遅れましたがレスどうも!
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──

先月、俺のDC5タイヤ替えたばかりっす・・・・
さすがにRE01にぶっかけるのはやめときます。
とりあえず仕事車+親の車+バイクに使いまつ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:49:26 ID:Jxotljxf0
>>977
タイヤワックス系ってバイクはダメじゃなかったっけ?
滑るとかナントカで。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:54:48 ID:uSTKVzG/O
>>970
風呂場や洗面所でバケツか汲み桶にぬるま湯を溜めて洗剤(食器用またはマジックリン等)で手揉み洗い。
終えたら綺麗に洗いぬるま湯にリンスを加え1〜2分付け込みして終了。
後は日影干し。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:09:40 ID:Wv9k4bPT0
>>949
もうすぐ零三式がなくなるから試してみるよ。
981462:2005/12/01(木) 22:59:44 ID:VaIEtbxL0
>>968
おれはよくナンバープレートの淵で手を切るよ
洗車の水でふやけてるから簡単にザックリいくよなw

てかタイヤ交換したのか・・・
おれ東北だからそろそろだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:26:38 ID:VKdTqLbx0
>>978
タイヤワックスってまさか、接地面にも塗るのか?
そんなバカなバイク乗りはいないと思うが。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>558
そんなことゆーから
ナトリウム灯欲しくなっちゃったジャン・・・