★★カーナビスレッドPart47★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
それでは引き続きどうぞ

(前スレ)
★★カーナビスレッドPart46★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127487603/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:48:56 ID:Kpj8WRh+0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:49:13 ID:sFgiHcPT0
3ゲト

1おつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:39:11 ID:1Js7S5T80
フォウ・ムラサメ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:11:18 ID:oWF5p5Y40
ゆかな氏ね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:28:53 ID:7q0uLaba0
>>1乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:20:13 ID:e4e068QqO
ナナイ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:21:33 ID:xd9sVbgZO
前スレの1000の人!
ちゃんとHDDナビ買えよ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:24:49 ID:zs0Vhx9TO
富士通テンのカーナビを付けている者です。新しい地図が欲しいんですが、どこに売ってますか?オートバックスに行ったらなかったです…(´・ω・`)ショボーン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:57:34 ID:jA+Zz2vKO
今のカーナビって全機種走行中はDVDとTVが見れないんですか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:10:24 ID:I8N23WMZ0
>>10
勝手に見ろ
しかし俺に近寄るな
他で事故って氏ね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:18:18 ID:xd9sVbgZO
>>10観られるようには出来るだろ。ただ、ドライバーがそれに見入って事故起こされたらたまらないな。
俺もやはりDVDは観られるようにしたい。ライヴのとかかけて走りたいのよね。映像はどうでも良いが…
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:22:31 ID:BZxR2yfG0
2DINインダッシュを検討中で、各メーカーのカーナビスレッドを
見てるんですが結局どれがいいのかわからなくなってきた・・・

オーディオやタッチ画面などトータル的に気になるのはアゼスト、
本体の外観で気に入ってるのはパイオニア、

最終的にはどれか一台決めなきゃならないわけで
結局は買ったものに自分が馴染んでしまうだけなのかな。
皆さんはどうやって絞り込みましたか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:05:23 ID:trYIYpXq0
このスレ的にアルパのINA-HD55はどう?良いような気がするんだけど高い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:44:39 ID:HpUD0pTh0
>>13
俺の場合は畦以外に考えられなかった。
安さは正義!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:07:31 ID:6qor885P0
前スレ978です。
SDを使うのは私だけなので、その他の機能を優先し、楽ナビに決めました。
レス下さった方、ありがとうございました。
早くナビデビューしたいです。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:43:07 ID:djMe3XoZ0
テンプレ欲しいな。主なリンクまとめた奴。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:45:43 ID:NCO2abWo0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:09:32 ID:Q2IqO1SN0
全てのナビメーカーに言いたいんだが・・・

ビルの形とか、窓とか、そんなもん表示して何の意味がある?
カタログを飾るには良いかも知れんが、実用性は全くない。
ゲーム機じゃないんだから。

それより (どうせ立体表示するなら) 道路そのものを、きちんと立体にしてくれないかな?
立体交差なのか、平面交差なのか。
高架なのか、アンダーパスなのか。
そういう情報も無いのに、立体ビルにテクスチャ貼ってる場合じゃないでしょ。

最低限「右左折禁止」「路側帯のコインパーキング」くらい、きっちり表示してく欲しいんだけど!!!! >カーナビ地図
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:27:13 ID:vqRm/pcc0
車速パルスはテスターのようなもので判別可能でしょうか。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:27:15 ID:Q2IqO1SN0
ぶっちゃけ、地図が最も頻繁に(かつ正確に)バージョンUPされるナビはどれだろう?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:31:40 ID:KMGxVO7Y0
まったくのカーナビ初心者です、質問させてください

カーナビが自分の車種に対応しているのかどうかを調べるには
一体どうすればいいのでしょうか?

ちなみに、当方現行ジムニー乗りで
AVIC-DRZ09 を買おうと思っています

よろしくお願いします
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:35:41 ID:0dy+WlGD0
外車でもない現行の車で対応できない車種って存在するんですか。
インダッシュでもないのに
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:42:42 ID:vqRm/pcc0
>23
だからそれすらわからないんだろう。

>>22
まずはカー用品店でカタログGET。
どっちにしても自分で付ける気はないんだろうから
付けてもらおうと思う店にカタログ持っていって
どれなら取り付け出来るか聞けばよろし。
まあ現行ジムニーならどれでも付けられるだろうけどね。

種類や取り付け方法は趣味の問題なので自分で調べて考える。

店によっては在庫品や高い製品を「これオススメですよー」と
言ってくる恐れもあるので、メーカーと品番をメモって
『自分でよーく調べたうえで(←これ重要)』また聞きに来るといいですよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:44:14 ID:lK2PRw370
>22
AVIC-DRZ09普通に付くよ。
それよりAVIC-HRZ09にした方が良い様な気が。
2624:2005/11/03(木) 00:47:58 ID:vqRm/pcc0
ゴメンナサイ、AVIC-DRZ09候補って書いてありましたね。

おれも>25氏と同じ、今買うならHDDナビが良いと思うぞ。


27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:55:06 ID:CcrQmeQe0
ナビの購入(初めて)を検討しています。車両はアテンザ。
オンダッシュは生理的にいやなので、インダッシュの予定。
スペースは1DINしかないのですが、お勧めってあります?
あ、AV系の機能は使いません。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:39:37 ID:wvgR2Mbz0
>>13
>本体の外観で気に入ってるのはパイオニア、

これが間違い。自車位置精度をとってパイ。

>>19
いい指摘だ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:42:00 ID:pI78fX5V0
>>19
どこにでも同じレスつけんな。弩亜歩。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 06:58:04 ID:ncqyQmWm0
hd楽ナビは確かに安い。
ただ、バージョンアップの方法がどうなのか。

hdをメーカーに送ってバージョンアップらしいけど、
hdを外すのは誰にでもできるようになっているのかな。
サイバーナビみたくなってればいいけど。
いちいちショップに頼むんだと金銭的にきついです。

dvdで差分アップデートとかまたはネット経由でできればよかった。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:13:16 ID:IdCxWzwm0
>>28
個人のHP見てたら「自車位置精度の正確さはさすが
パイオニアです」みたいなことが書かれてて鵜呑みにしてたんですが、
パイオニアってあんまり良くないの・・・?

各社いろいろなHDDナビを出してますが、
今どきメーカーによって大きな差なんて出るものなんでしょうか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:30:01 ID:Zrnm007Q0
HDDとDVDのそれぞれのメリットとデメリットって何なのでしょうか
初心者な質問ですみません
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:40:16 ID:QZ1wH5uT0
DVDのメリットは安いと言うことだけ。他にメリット無し。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:44:59 ID:wvgR2Mbz0
>>31
?
数社ある中で、販売シェアはπは40%。
地図はゼンリン系には勝てないが、都市部は問題ない。
優先順位では自車位置精度をとるべき。デザインなどではなく。
スクロールに少し難あり。反応悪し。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:41:03 ID:4mSLHfu70
ゼンリン系ってパナ以外は
どこが採用してるの?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:22:39 ID:iovJLy+b0
>>35
ンニーとゴリラ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:35:37 ID:mImLM+fp0
>>34
いやー、デザイン大事だと思うよー。
運転中に目の前に置かれるんだし、スタイルや内装のデザインが
気に入って乗ってる車ならその雰囲気を壊さないナビを選びたいもんね。
商用車や足車として乗ってる人ばかりじゃないからね・・

スクロールはDVDの頃はソニーの評判が良かったけど
HDDになってどうなんだろう。
スクロールが素早いナビって嬉しいね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:43:31 ID:3iXL9ELCO
>>11俺が視るわけじゃねぇよ。運転中に視るわけないだろ!
助手席とか後部座席のヤツが視るに決まってるだろ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:04:16 ID:H2sGudB+0
いつも一人なんだからそっとしといてやれよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:36:45 ID:8lNFt84g0
>>35
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavisoft.html
ここで見ると
アルパイン・ケンウッド・サンヨー・ザナビィ、ソニー・富士通テン
パナソニック(一部)と
トヨタ・日産・ホンダの純正ナビ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:42:03 ID:8lNFt84g0
πがゼンリン地図採用したら最強ナビの誕生だな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:05:06 ID:k2ceAw2q0
いらね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:22:44 ID:LATiKD9G0
HDDナビだとその分地図が充実してるの?
地方なんてやはりあまり充実してない?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:32:10 ID:x6zlIahx0
楽ナビHDD買う気満々だったけど、ヴァージョンうpの方法がな〜。
しばらくナビなしで我慢して来年のKENの一体型でるまで待つか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:31:08 ID:4mSLHfu70
>>36>>40
d。
iPod使う事もあって楽ナビに決めてたけど
これ見ると迷うな。
皆様ならどうする?
地図には目つぶって楽ナビかな?

4622:2005/11/03(木) 17:11:18 ID:KMGxVO7Y0
>23-24
はい、それすらもわかりません。お恥ずかしい限りです。

>25-26
ご教授ありがとうございます。
少し予算オーバーになるのですが、HDDタイプのほうがいいのでしょうか?
それぞれの長所・短所を教えていただければ幸いです。

個人的には、ナビ機能は音声案内してくれて
それなりの性能があれば問題ないです。
後、MP3のCD−R・RW再生に対応してくれていれば良いです。

正直、テレビ機能はあまり使わないと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:18:04 ID:09aQ4WVw0
>>38
リアモニタ端子に接続
ってかメーカーサイトぐらい見ろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:44:59 ID:VPlRmPCS0
地図が綺麗・細密 ≠ 見やすい・使いやすい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:32:12 ID:qPH9GRSy0
一番安い費用で5.1chシステムが組める
カーナビメーカーはどこでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:59:49 ID:T87wp01P0
>>49
畦。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:33:33 ID:7BXAAeDX0
価格が高い・売れてる ≠ 性能がいい・使いやすい
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:46:11 ID:H2NG8sFB0
やっぱHD楽ナビにするわ。
定価で30万もするようなものは高すぎるよ・・・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:09:49 ID:X/b2ljCy0
>>20
デジタルだとムリ、針なら振れているのがわかるのでOK
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:28:13 ID:Q2IqO1SN0
>>40パナソニック(一部)って微妙な表現だね。
具体的にどれなんだろ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:50:00 ID:EFvz7RGZ0
>54

デルナビじゃない?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:53:51 ID:u7Tz5u220
エクリプスAVN6605HDとアゼスト750HDで迷ってます
どっちがいいのでしょう?
・ナビ性能
・オーディオ性能(音質)
・故障の少なさ
この三点比較ではどちらが優秀なのでしょうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:59:34 ID:6tjRA8AU0
折角ならもう1ランク上げたいとこだね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:08:12 ID:FsumMlj80
とりあえず2ちゃんねるではエクリプスの音はクソってことになってる
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:40:26 ID:LlNrEowz0
今現在で一番最新の地図が入っているHDナビってどれでしょうか?
同じ型のナビでも製造時期によって地図データーが違う事って有るのでしょうか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:30:03 ID:YJwfRlvmO
パイのHDD楽ナビかサイバーナビ パナのHDDのうちどれかを買おうと思ってるんすけどどれが一番情報量が多いですかね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 05:21:31 ID:JR4gFv1z0
眠い。おはよう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 06:38:26 ID:HVu4+kRv0
おやすみ。
6320:2005/11/05(土) 08:09:24 ID:copgu6qc0
>>53
ありがとうっす。
車は針式です。ソニーのフィッティングガイドには載ってない車種なので
どうしようかと思ってましたが、同社の似たような車種の情報が
あったのでそれにならって調べてみようと思います。
配線の色や配置を目安にしてみる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:16:15 ID:7sqflOZz0
>>53じゃないけど
スピードメーターじゃなくてテスターのことね
デジタル表示のテスターじゃダメでアナログ表示のテスターなら針がピクピク動くからOK。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:43:57 ID:8GDPiHM40
>>60
データそのものは、実際に作ってるのは日本で3社しか無い(ゼンリン、インクリ、旺文社)ので
精度なども、どれを採用してるかで決まる。

地図そのものの視認性はパイオニアが良い。
カスタマイズ範囲が広いので、例えば地図上にローソンは表示したいけどセブンイレブンは不要だとか
そういったアイコンの表示対象が自由自在にカスタマイズ出来たりする。

検索はパナが良いと感じた。
AND キーがあり、XX かつ XX かつ・・・ と google みたいな指定が可能。これ秀逸なアイデア。

あと、パナはスクロールやMENUの反応が遅い。ワンテンポ遅れる。体感的にオレはちょっと嫌だった。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:22:33 ID:BZFt7Cj4O
カーナビ初心者です。デザイン的にアルパインはいいかな、と思うのですがどうなんでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:30:11 ID:ML77oyAq0
道路の路線データはどこもDRMから買っているんだがな。
地名・ランドマーク・交通規制などの付加価値の部分が地図メーカー各社の違い。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:39:25 ID:t4MkJsSM0
>>66
カーナビなんてしょっちゅう使うものじゃないからデザインの好き嫌いは重要だと思うよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:39:45 ID:UXbutS0i0
旺文社は参考書。
昭文社が地図。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:43:51 ID:ihyCDH690
アゼストMAX740HDをお使いの方いらっしゃいますいか??
これを買おうと思ってるんですが、使っておられる方の感想をまず聞けたらと思います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:11:51 ID:oUVsayBS0
旺文社ワラタ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:14:51 ID:UxKgxQt0O
>>68はしょっちゅう使えないナビを使っているそうだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:31:25 ID:vS4OWhEs0
iPod:対応カーナビ増える 音楽を車内でも簡単に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051104k0000m020011000c.html

 いつも聞いている音楽を車内でも簡単に−−米アップルコンピュータのデジタル
携帯音楽プレーヤー「iPod」に対応したカーナビゲーション、カーオーディオ
が増えている。iPod人気に乗ってカーナビ装着率を上げたい自動車メーカーと、
iPod普及を加速させたいアップルの思惑が一致した。

 対応機種は、1万5000〜2万円程度する別売りの専用アダプターを使って
カーナビにiPodを接続、カーナビでiPodを操作し、音楽が聴ける。容量
30ギガバイトのiPodなら7500曲もの楽曲を記録でき、CDを何枚も車内
に持ち込む必要はない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:37:48 ID:BID8GL7p0
>>70
悪い娘と言わんから、750HDにしたほうが幸せになれる。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:59:03 ID:8GDPiHM40
>1万5000〜2万円程度する別売りの専用アダプター

それ買う金で、もう1台 iPod nano が買えてしまうじゃんか。

iPod 側を無理してナビで制御する必要はないのだから (むしろ iPod 自体で操作する方が早くて簡単)
単純に AUX 端子に音声を入れればいいだけじゃないかと思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:59:54 ID:8GDPiHM40
てゆーか、大半の人はナビ本体の HDD に楽曲を入れてるんじゃないの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:15:12 ID:cSI1u+pZ0
>>76
勝手に多数派を妄想するな。



・・・・HDDナビなんか持ってねーよ ウワァァァァン
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:09:13 ID:BID8GL7p0
>>77
いまどきHDDナビを持ってないのは少数派じゃないのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:26:15 ID:JkWPlHsW0
本当の少数派はナビ所有してない層ですから。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:40:51 ID:UOgc+dA30
ナビ付ける前にETC付けろよwwwwwwwwwww
高級車に限って料金所でもたつきやがるwwwwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:54:33 ID:8GDPiHM40
高速料金所は、現金をやめて VISA や JCB などのカードで払えば、2秒で終わる。
サインが不要なので、ピッと読ませて終わり。
現金数えてお釣りもらうより10倍早い。

もちろんETCのほうがもっと早いけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:03:02 ID:lDGaP5tI0
今さらだけど、
なんでETCのアノ機械にユーザが1万円も払わなきゃいかんのだ?
8320=63:2005/11/05(土) 20:07:40 ID:copgu6qc0
>>64
おっ、なるほど!ありがとう。
完璧に速度計のことだと思っちゃった。
デジタル式しか持ってないけどこの際針式も買おうかな・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:49:02 ID:fDKsA06vO
KENWOODのHDV-910の購入を考えています。この機種使っている方がいましたら、操作性、オーディオ性能など良い悪い所の意見を聞かせて下さい。お願いします。教えて君ですいません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:10:24 ID:d1CxHSYE0
そういやETCの先払いシステム
消えてなくなるんだってね
随分早く消滅するサービスですこと
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:12:20 ID:zbHC7Qe00
イクリプスのAVN075HDをつけたんだが
ESNというセキュリティ登録がメモステにできねー。

対盗難に重要と考えたんだが・・・ハズレか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:56:35 ID:/B0KZkVM0
>>85
先払いシステムなんて最初からありません。
前払いならマイレージその他の新サービスに移行するだけですが?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:08:40 ID:0KYWdqRm0
>>85
ETCをつけられない貧乏人のひがみがキタ--------(゚∀゚)--------ッ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/05(土) 22:26:42 ID:41OU7Rys0
87>>
だからさ、マイレージって2年でリセットだろ。毎日の通勤や営業で煩雑に高速使う人にはいいか
もしれないが、俺みたいに年に数回しか使わない人では元とれないって。
それに、前納のあった場合、前納分の割引+時間帯割引とお得だったが、それが
無くなったのも痛いよ。
ETC普及時にはエサぶら下げて、ETC普及が五割超えたらこれだもんな。
競争相手がいたら、普通は、お客が増えたらもっと割引するだろ。
殿様商売だよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:27:47 ID:7j6qeCf50
ETCをつけられない貧乏人は車には乗れないワナ
つける必要が無い人ならたくさんいる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:42:44 ID:6i6K7uY20
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:01:56 ID:ONi/kqLG0
ETC前払い割引廃止
ドライバー不満の声
首都高対象外、新制度は不評「体質変わらず」by日経新聞

首都高は使えないのか。マイレージは入ったけどポイント2倍の期間は
残りの前払いで支払っている期間だよな。
前払いで払ってポイント付くわけ無いよな。
ここで5万円の前払い入っとこうかな。
約款良く読んでないけど、マイレージ入ったら前払い買えなかったりして。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:01:57 ID:8GDPiHM40
ETCは便利だよ
なんでカーナビスレで会話続いてんのか分からないけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:07:34 ID:ARspnu+m0
>>93
どう便利なのか、年に数回しか高速を利用せず、料金所渋滞で
並ぶのもそれほど苦に思わない俺にも分かるように説明してくれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:14:05 ID:uf5RlASm0
>>94
同乗者はおらんのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:22:22 ID:43XoZFYe0
つーかな、ETC話はいい加減スレ違い。専用スレあるからそっち逝け。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:34:46 ID:PR9t1kTN0
HDDナビ欲しいけど、盗難が怖くて買えないよ。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:37:40 ID:j5xBd8Ct0
>>94
最近の缶詰で缶切りを使わなくなったことに気付くぐらい便利
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:38:38 ID:hwOltj5S0
窃盗が怖くて夜道歩けないのと同じぐらい
情けない言い草だな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:02:45 ID:1vLB5KPM0
盗難防止にダッチワイフ2体買った
運転席にはホモ用外人
ttp://www.ms-shop.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=23MSD18
助手席にはアニメ顔
ttp://www.ms-shop.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=23MSD13B
さらに目にLED仕込んだ
しかもピカピカ点滅する
正直キモイ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:29:07 ID:+FBRf1AK0
>>85
ETC普及の障害になってたハイカがなくなるから
もう割引は止めたいと言う願望がそうさせてる。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:55:45 ID:oWoy1vSc0
VGA液晶はEGAの4倍画素があるらしいのですが、
実際見た感じどうですか?
また、数万円の差額出すだけの価値は有りますでしょうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:01:36 ID:wHAZa9TR0
VGAの満足度は確実にあるよ。
ボケボケだったのがシャキッとした画質になる。
何故未だにEGAでメーカーは十分と考えているのだろうか…
察しは付くけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:50:11 ID:y5/qX9zl0
>>97
病気が怖くてソプに逝けないのと同じくらい
情けない言い草だな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:23:01 ID:iMe0WsAT0
いや、それはソープにしか相手のいないお前が一番情けない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:44:38 ID:UEv+lRML0
同意w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:55:13 ID:Joi2FTLu0
ETCについて多少の誤解があるようなので少しだけ。

>>89
年に数回の使用でも、現行の時間帯割引を使えばすぐに元を取れると思いますが。

>ETC普及時にはエサぶら下げて、ETC普及が五割超えたらこれだもんな。

ETC導入促推進策はリース制やモニター制度の5,000円割引の優遇措置であって、深夜割引、
通勤割引、夜間早朝割引などは周辺道路の渋滞緩和や環境対策、交通事故の削減を目標とした
ものです。
そもそもETCの目的とは料金所渋滞の解消と利用者の利便性向上、料金所周辺の環境改善です。
前述の割引制度も、この目的の延長線上のにあるものです。
またマイレージのポイントは各道路会社の競争を促すためにその利用道路で別途加算されるように
なっています。

>>92
首都高速は別のサービスを検討中。現在は時間帯により割引(日曜は終日)や特定区間割引
などの環境ロードプライシングを行っています。また平成20年度をめどに対距離料金制の導入を
検討していて、利用者のよりいっそうの利便性向上と不公平感の解消を計っています。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:25:02 ID:UEv+lRML0
>>107
それはあまりにもETC元締め側の意見ではないか。
> そもそもETCの目的とは(以下略
の部分など建前にしか聞こえないというのが、いち利用者の本音。
前払割引をすぐやめた辺りなど、ハイカ廃止の反対の声を抑えるためだけだったんじゃないかと勘ぐってしまう。

だいたい、奥にばれぬように高速乗る際にはどうしたら(ry
結局、現金でしか乗れない・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:59:31 ID:bzHROrC00
ETC最悪っすよ。
無駄金払ってゲート通過するだけだ。しょっちゅう読み込みエラーや機
械故障で使用不能になって、あんなんで追突事故なんか
されたらたまったもんじゃない。
これからの人は付けないほうがいいぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:05:10 ID:b600k3Or0
ETCは確実に金を接収するためのものにすぎないでしょ。
通過スピードを抑えなきゃ行けなくなってるし・・・バーの開く速度、確実に遅くなってる
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:22:24 ID:UEv+lRML0
>>109
いや、ETCのシステム自体は歓迎する。
ただ、前割の廃止は本当に納得できないのさ・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:33:34 ID:b600k3Or0
まぁ、すれ違いだけどな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:49:10 ID:997qH+yW0
>>107
週末デートに高速を使ってる東海人だけど、
俺の移動時間に時間帯割引なんかぜんぜん関係ありゃしねぇ。
6〜9時、17〜20時、0〜4時って一番高速に乗らない時間帯だ。
まあ、だから割引するんだろけどさ。

なんにせよ、「すぐに元が取れる」かどうかは、人による。
おれの場合は計算してみたら、前払い制度を使わないと当分元がとれないんで、導入やめた。
おれの行動範囲の料金所は、べつに混雑してないし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:26:51 ID:bzHROrC00
12月20日で終わっちゃうんだね。>前払い割引

どうせなら3口ぐらい買っとくか。
半年で5万円使っちゃうんで3口で24000円の割引は大きい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:28:46 ID:b600k3Or0
それだけ使うなら、別に・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:28:12 ID:3PGGxUwA0
ストラーダ買いました。
以前乗ってた車の純正カーナビはルートの表示が▲で表示されててみやすかった。
ストラーダはルートの道が赤く表示される(らしい)だけで、色盲の漏れには他の道との区別が全くつかなくて、使い物にならん。
せっかく10万も出して買ったのに、ルートの道がよくわかんなくて大損だ!!
今まで使ってきたカーナビのルートの表示が▲だったから、カーナビはこういうものだと思ってよく調べなかった漏れも悪いんだが
松下はどうして色盲の人のことを考えたカーナビをつくれないのだろうか…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:58:19 ID:PR9t1kTN0
軽に2DINのHDDナビ入れるのって変?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:00:17 ID:uf5RlASm0
>>116
赤を認識できない色盲って、免許取れるのか?
色弱ならまだしも。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:00:59 ID:PR9t1kTN0
あと、HDDナビのこと良く知らないんだけど、パソコンに入っているMP3形式の
ファイルって、そのままHDDナビへ入れることって出来るの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:02:42 ID:rxPjdGOz0
赤信号は虫ですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:13:36 ID:3PGGxUwA0
>>118
色が変わるのはわかるって言ったらおまけで合格にしてくれたww
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:16:37 ID:rxPjdGOz0
>>121
頼むから俺に近付かないでくれ・・・な?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:22:18 ID:j5xBd8Ct0
>>PR9t1kTN0
軽にナビ入れてもいいじゃないか。でも2DINか…夕方、外から見えたらゴツさを笑ってしまうかも。
盗まれるのが怖くない?

ちなみにPCやCFカードからMP3を転送できるのは、サイバーナビがあった希ガス
124118:2005/11/06(日) 17:23:06 ID:uf5RlASm0
>>121
恐ろしいおまけだな。
ってことは、色盲の人のことを考えたナビなど存在すべくも無いってことか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:57:59 ID:PR9t1kTN0
そうか・・・やっぱHDDは盗まれるのか・・・

型落ちの古い奴でいいんだけど・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:15:55 ID:qLvHnE5e0
盗まれるのは軽とか関係ないだろ
127102:2005/11/06(日) 18:33:15 ID:oWoy1vSc0
>>103
今日実際に見てきました。
確かにVGAの方が綺麗で、駅周辺の地図も細かく出てました。
疑問なのは、たかが液晶の違いであれだけの価格差がでるは理解に苦しみます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:32:10 ID:iMe0WsAT0
俺のクルマは買ってから一度も洗車して事がなく、鳥のフンやらスリキズやらで非常に汚い。
そのおかげか、サイバーナビ付いてるけど盗まれてないよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:34:46 ID:iMe0WsAT0
VGAは綺麗なんだけど、キレイ・・・と見やすい・・・は直接関係がない。
天井をしばらく見てからパッとナビ画面に目を移し、周囲の状況がすぐ目に入ってくるかどうか
そういうのはデザインセンスにかかってくる。
道路の広さがきっちり分かるように書かれているかとか
一方通行の表示が(どっち向きの一通か)チラ見で分かれば、それは良い地図だ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:50:51 ID:j5xBd8Ct0
>>126
ヒント:車上荒らし対策
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:00:07 ID:mICwetnQO
今日、ECT専が渋滞しててテラワロス

道路公団に金貢ぐアホは死ね!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:02:49 ID:iMe0WsAT0
イーシーティー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:15:20 ID:faWovTAL0
ECTは、精神分裂病とてんかんは合併しないとの説に基づいて1935年に発表された カルジアゾールけいれん療法に端を発する。 ... ECTの発表後、薬物療法が一般化する1960 年代までの間は、有効な治療法はほとんどECTしかなく、精神分裂病を中心に広く ...
square.umin.ac.jp/tadafumi/ECT.html - 22k - キャッシュ - 関連
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:21:01 ID:G1NBD7510
ECTだと
アホだろ、バカだろ。

中卒DQNに違いないw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:30:32 ID:XsGJ5Iib0
アルファベットやカタカナが不自由なのは戦前生まれだろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:32:28 ID:1vLB5KPM0
北島三郎のシーデー
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:32:32 ID:mICwetnQO
30分でアホ4匹の釣果!
残念ながら一流高→一流大→一部上場→社費海外留学→海外駐在。

あぁ〜、すっきりした!!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:59:53 ID:ZXcPED+g0
>>137
素直になれよ。
一寸ハズカスイ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:33:08 ID:uf5RlASm0
最近、なんでもかんでも釣りというアホが増えてて困る。
間違っていることを指摘するってのはコミュニティが健全である証拠なのにな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:50:11 ID:iMe0WsAT0
10mスケールで出てくる 「建物の外形」 とか、すっげー無駄じゃね?

かえって道路見づらくなるし。

だいたい、道路データの10倍くらい無駄に容量食ってそうなんだよな・・・建物データ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:23:34 ID:4A/TUNzc0
>>140

確かに無駄だが…
他に目ぼしいネタが無いから仕方ないと思うで。

2D表示にすれば気になんないと思うが…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:24:16 ID:ppINx9A10
すいません、車メーカーの純正ナビで性能がいいのはどこでしょうか?
トヨタ?日産?ホンダ?マツダ?スバル?三菱?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:51:31 ID:qVVaYl+u0
>>137
携帯で海外から書き込みか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:52:09 ID:2RHyIzQJ0
海外駐在ってのは左遷ってry

いや凄いですね〜
頑張ってください
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:28:46 ID:pXvQOhxC0
海外でもETCは渋滞するのか…チゴイネ(・∀・)!!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:26:48 ID:hdwfO3vp0
パナかカロかで迷ってたけど画面の綺麗と見易いは別物だとわかったのでカロに決めました
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:49:20 ID:xlRJem+l0
胴衣
ていうか、パナは焦って地図見るとさっぱりわからん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:03:59 ID:UlyH6ysM0
>>116
色盲を理由にパナにゴラァして返品要求してみてくれ。
そのあと報告な。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:38:53 ID:auEZNMOu0
メーカー純正ナビに、後付なみの性能を期待するのは無理。
中身は専業メーカーのOEMなわけだが、純正の場合
一度採用すると2,3年は同じモデルで引っ張るからなー
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:27:16 ID:TuznGeZb0
>>149
いつの話してんだ?
151102:2005/11/07(月) 21:27:07 ID:31ZvBZO20
>>150
2,3年引っ張るかは知らないけど、先日ディーラーに行ったら
市販品位に比べて明らかに片落ちらしいの売ってたぞ。
値段も同程度の市販品の1.5〜2倍近い価格で。
型番から察するに3年前かな?(HDDモデルがあったらもう少し新しいかも)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:00:57 ID:EZyDNxYh0
>>142
周りに色々聞いてみたが、日産がダントツで性能悪いらしい。
日産純正ナビスレでもさんざん叩かれている。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:45:56 ID:pUbFBv1Y0
販売時の値引き分をカーナビにオンしておくのは常識だからな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:16:42 ID:9hRJwI2F0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:03:39 ID:GJc3cNBZO
>>154
裏カロ 良く見つけたな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:15:41 ID:jtU2Vwt80
詳細キボヌ>>155
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:29:10 ID:qfi0YNXS0
>>152
一人ラフェスタのりの純正使いが
暴れてるけど見ていて悲惨。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:48:58 ID:BTX1SkMk0
純正ナビで、時速15キロか20キロぐらいになると
操作不能になるやつがあるでしょう。(ほとんどそうなのかな)

あれを解除するには車速パルスをカットしちゃえば
いいんだろうけど、しかし同時に、車速がわからなくなるから
衛星の電波が届かなくなると自車位置も停まってしまう・・・?
ってことになるんでしょうか。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:07:30 ID:78FKhAefO
その通り
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:27:33 ID:ET2394aq0
カロッツェリア???だっけ。
彼氏の車その文字だらけ・・・。

有名らしいけど。。。よくわかんない><
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:30:31 ID:tln4Zxd30
http://www3.ocn.ne.jp/~k111/mgr.htm
こんな彼氏じゃないだけ良いじゃん。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:32:04 ID:O7bjm7zPO
あの、車速パルスってなんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:34:28 ID:ET2394aq0
ううう・・・・キモイよ・・・OTL
私の彼氏は男前だから月とすっぽん
っていうかそれ以下><
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:40:55 ID:eYu+9jKS0
ナビはどこがいい?音・性能・扱いやすさすべて込み!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:43:05 ID:oqfhML+L0
カロ、知らない?
おまえ、アフォか?(w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:54:50 ID:V2fy90b70
HDDナビのCD録音で、CDDBってあるでしょ。
あれって、単品の曲の寄せ集めCD-Rじゃタイトル付かないの?
手入力しないとだめなんだろうか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:02:55 ID:C+LNgFt00
MUSIC IDの機能が搭載されて、VBRじゃないエンコーディングがされていれば
手入力しなくてOK。そんなナビはいまのところ無いけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:55:06 ID:V2fy90b70
>>167
そっかー、今のナビじゃ無理か。
FMで新譜データをアップデートできるみたいな機能があったから
探せば単品の曲も更新できないかな、と思ったんだよね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:08:29 ID:Nj4iYKfe0
「CDのデータベース」であって「1曲ごとのデータベース」ではないということがわからない人が
こんなにいるとは。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:29:35 ID:V2fy90b70
>>169
無知は認めるけど、こんなにってほど多くないだろう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:37:04 ID:/ah4/S5Y0
>>169
人の言うことをこんなに理解できないとは、だろう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:09:01 ID:OD7MP4Xt0
>>161
こんなHP紹介するんじゃねーよ!
夢に出てきそうな気持ち悪さじゃネーか。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:21:43 ID:PJA/78mL0
自作自演乙
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:47:54 ID:Lfs9rH4g0
>>161
うげぇ〜
今夜は悪夢をみそうだよ・・・orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:18:37 ID:PpXcJeFT0
>>158
で、俺は車速パルスをON/OFFするスイッチを付けてる。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:31:18 ID:Pskb4IKV0
以前試乗車に乗ったら着いてたHDDナビのHDDの
モーター音がキーンってかなりうるさくて耳障りだった。

PCと同じようにこういうのあるんだと思った。そう
いう機種って稀ですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:55:51 ID:KvtZ8WwtO
>>176
HDDの駆動音は多かれ少なかれある。
空冷ファンの駆動音がうるさいのとか。

車内の静穏レベルが高いとより気になったりするかもね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:38:33 ID:GTM9OULb0
地図の更新方法は大事だよなあ。
高速道路だけでも、年間10ヶ所以上が新しく開通してるし・・・

特に来年は首都高新宿線が開通するから、これが載ってなきゃナビの意味ないよ。
地図バージョンUPの事はメーカーにも真剣に考えといて欲しい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:47:17 ID:23FpIt1I0
DVDを入れるだけで更新してくれるKENWOOD方式が広まると良いな。
このスレじゃ、あまりKENWOODの話でないけど、ふつうにナビとしては
どうなんだろう。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:08:22 ID:hmQs3xAV0
ケンウッドのイメージキャラってスヌーピーだっけ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:25:12 ID:3mbZhIEF0
SANYOもADDZESTもPanasonicもECLIPSEもディスクで更新方式じゃん。
未だにHDD外して書き換えなんてPIONEERだけでしょ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:25:38 ID:3mbZhIEF0
おっと、PIONEERのHD楽ナビだけ、だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:36:07 ID:23FpIt1I0
畦は、メーカーに送れと言われたよ。オンダッシュだけかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:33:40 ID:GTM9OULb0
パイオニアって、こと地図に関してはクソだったのか・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:39:37 ID:GInsBO4n0
古い機種になるとディスクすら出ない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:05:02 ID:0GZTeB4j0
忘れた頃に出ます。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:50:21 ID:JQhRDGkH0
>>184
デザインも糞だよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:12:02 ID:vBnaVs2U0
デザインで選べばSONY以外に選択肢無いね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:27:44 ID:qfrbtfOA0
デザイン(2DINのみ)
ソニー>>畦>越えられない壁>パナ>>イクリ>>三洋>>越えられない壁>

 カロ>>ケンウッド
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:30:44 ID:mhnfk1TK0
>>189
そんなもん個人の主観の塊じゃないか!

でも、自分がつけてるサンヨーが中ほどにきてるので許す。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:31:09 ID:neQuwQVy0
カロはシルバー系なんでそれだけで論外っていう人が多い。
それ以外は十分満足できる内容なんだが。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:49:23 ID:HmplQ6v30
cyberは黒だろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:59:31 ID:oS5MyKBw0
サンヨーのゴリラでDVD-Rが見られる機種ってありますか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:27:09 ID:q7U7V3oh0
個人的にデザインが一番良かったのは
イク9903の黒モデル。9904は駄目だが。

当時9903銀使ってた俺は発表時泣いたよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:04:42 ID:HEstBCTo0
>>192
2DIN一体型の話だと思われ・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:16:43 ID:uyzd40ZX0
cyberも2DIN一体だったりするからややこしいよな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:35:20 ID:MPSzmpLZ0
SONY に 2DIN ってあったんだ・・・ XYZ しか知らないもんでゴメン
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:43:49 ID:Pg0PulB70
ソニーのカーナビは買えない。

ソニータイマーが仕込まれているからな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:52:27 ID:QmW0zJ5P0
今時ソニータイマーねぇ・・・
お前ソニー製品買ったこと無いだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:55:23 ID:Pg0PulB70
ソニーの携帯を買ったら、速攻でボタンが壊れますた。

ソニータイマーとか仕込んでいるから、消費者から敬遠されて経営が危なくなってきているんだよな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:01:13 ID:hupmPYHv0
何処のメーカもタイマー仕込んでるよ。
ただソニーは他に比べに短いって事だけ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:02:41 ID:EwlAZiLJ0
>>197
Z555はデザイン神だよ。それ以外は何もないけど・・w
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:05:42 ID:4DnAbHLR0
速攻で壊れるのはソニータイマーじゃないよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:06:06 ID:8D/UJSS90
>>200
それただの初期不良。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:08:09 ID:Pg0PulB70
ソニーの携帯はマジでヤバイ。
俺だけが壊れたんじゃなくて、家族や友人のも壊れている。
なにか根本的な問題があるようだ。

昔のソニーなら補償期間が過ぎたところで壊れるのに、
今は補償期間以内で壊れてしまう。
こんなところにも、ソニーの技術力低下が見て取れる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:14:16 ID:MPSzmpLZ0
俺の W21S は1年半、まだ元気だが?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:47:27 ID:WjbN3cb3O
おいらのw21sさんもな
20886:2005/11/09(水) 23:55:56 ID:D8MTyDO00
AVN075HDのESNに罠が入っていたよ。
今はESN登録できたのだがマニュアルに書いてもいないことが出来るかってーの!

というわけで神戸出荷品初物は罠入り決定
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:58:37 ID:iDDboSZb0
>>193
俺のゴリラはDVD-Rは見られんが、DVD+R DLをROM化すればOK。
5年前に買ったゴリラです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:47:57 ID:QkeAaakl0
>>174
MIAN MACHINE
ワロス
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:08:54 ID:xMegqsk70
>>202
中身サンヨー+デザインソニー=神
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:52:01 ID:Q1DK1T/40
デザイン ソニー
案内   カロ
自車精度 カロ
音質   アルパ
地図   パナ
画面   パナ
値段   アゼ

だったら神なのに・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:00:46 ID:O0OyVDw10
>>206-207
それ、タイマーの故障。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:04:31 ID:WghJFckT0
ソニーで優秀なのはタイマーだけだと思っていたが
それが故障とは・・・ソニーも終わったな・・・
215193:2005/11/10(木) 09:05:52 ID:foO4xPcW0
>>209
DVD+R DLをROM化ってどういうことですか?
あんまり詳しくないもんで
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:26:11 ID:k/6zQ6jO0
昔は2ch見るだけでIP抜かれて身元晒されて毎日特上寿司が10人前届いたりするもんだと
思われてた気がするけど、今は違うんだよな。2chが本当にTVのchの1つ並に認知されてる
ってことだろうか。

>>215
詳しくなければGoogleで調べろ。それでも分からなかったらもう一度聞け。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:46:14 ID:5KASDADJ0
>>206-207
ソレ、中味サンヨー製
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:57:04 ID:wn6a+TNkO
どうしていいかわからないのでお尋ねです

カロッツェリアの9900Vを使っていますが
最近DVDディスクの読み込みが
悪いらしく地図が出ない事が頻繁に起こるようになっちゃいました。
ディスクは定期的に拭いていますが多分レンズにも汚れが付いているんかと。
このレンズをきれいにする方法ってありますか?
市販のレンズクリーナーは「使うな」って書いてあるけどホントに使えないのか
よろしくお願いします
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:34:47 ID:qOgFoowv0
>>218
本体を分解してピックアップを露出させて
アルコール+綿棒清掃で調子が回復するけど、
あくまでも一時的な延命処置。

地図が出ない、白地図になる…の症状は
ピックアップやレーザーの劣化で間違いないよ。
プラ部品の爪を割ったりフレキシブルケーブルの
断線等のリスクを考えたら
サービスセンターに持ち込んで修理してもらうのが吉。
9100ユーザーの漏れも同症状で入院経験在り。
修理代は\20,000くらいだったかな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:50:24 ID:kH66P5c80
デジタルチューナー高いから2011年以降に安くなったら買い換える。
なんか総務省も商品に加算する形でデジタル放送機器に税金かけてるだろう。
221218:2005/11/10(木) 10:59:04 ID:wn6a+TNkO
>>219
自分も画面が真っ白に燃え尽きた感じになるんで おとなしく修理に出そうかと思います。
とても参考になりました。ありがとうございますm(__)m
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:14:59 ID:VTmBB7th0
>>190
同意

個人の主観もあるが、取り付ける車のインパネ周りのデザインもあると思うな。
俺はサンヨーのナビをノアヴォクに着けたが、エアコンとナビとのイルミの色が統一感がとれていい感じだった
夜間ライト点灯時の統一感も考えて着けると幸せになれるヨカン。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:44:50 ID:foO4xPcW0
>>216
別にあんたには聞いていないが調べたよ。
DL→ダウンロード
ROM化→読み込み専用メモリー
ますます分りませんね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:03:04 ID:elb3kE1D0
>>223
おまいさんはコンピューターリテラシーってモンが足りないな。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0034.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:57:05 ID:BLStLGjZ0
アルパインAVN復活を求ム。
HDD7インチでカッコイイやつ。
絶対買う!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:23:06 ID:L+cSTfCZ0
アルパインなら期待できそうだよな。
おれも求む。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:41:15 ID:9Mjyk/kO0
>>222
ノアとヴォクシーにそれぞれつけたのかサンヨーをw
とことん無様だな
ノア、ヴォクシーを選びサンヨーを買うセンスの無い奴の
「いい感じ」「幸せになれる」なんて笑い話にしても笑えん。

>>225
随分でかいHDDだなw
3.5in採用でも画期的なのに
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:11:28 ID:W3BypZ5G0
とにもかくにもソニー製は買ってはいけないと言うことがよくわかった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:17:23 ID:Mk6aIDeH0
カーナビ積んだらバッテリーもでかいのに替えた方がいい?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:23:45 ID:cB9nh6xz0
>>229
替える必要はない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:51:24 ID:FQqWvYy10
>215
ROM化しないDVD+R DLなんて聞いたことないが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:02:44 ID:Ut8ejYpF0
>>213
auのケータイは2年保証
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:39:10 ID:6nsPvn4N0
ハロゲン(55W×2)を
ディスチャージ(35W×2)にすれば
ナビ分で増える分の電力を賄ってお釣りが来る
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:50:24 ID:poNYcCcx0
はい、カーナビ初心者です!(・▽・)/
ちなみに、目的地を適当に決めて「バーチャルカーナビ旅行」
したことある人手ぇ挙げてw
絶対行かないような北海道の端とか離島とか設定して、
行った気になって遊んでます。ちょっと楽しい。
でも「設定された目的地に絶対行かされるカーナビ」とかあったら怖いかも。

こないだ海の果てまで行ってみた
陸地から3185km離れた地点でデータ範囲外になった・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:53:18 ID:nH1EQIp90
そんなところまでデータがあるんだ・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:02:37 ID:LY+e6Ful0
>>234
オツカレサン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:03:30 ID:1oVwiQqP0
カーナビってもんを見たことも触ったこともないんですが、
どうやってDVDを見るんですか?

パッと見た感じではどこにもDVDを挿すところがないんですが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:11:53 ID:d6BKhihJ0
>>234 ナビではないが、俺は Google earth で北朝鮮の軍事施設とか
ギリシャ近郊のヌーディズトビーチとかを空から眺めて遊んでるよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:48:35 ID:XFhKTy3X0
>>237
マイクがあるからそれに向かって「D・V・D!」って大きな声で叫ぶんだよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:56:18 ID:3WgZEm2d0
お約束だが・・・

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:50:52 ID:qB2rQuyC0
中央環状新宿線は長大トンネル。自律航法精度が試されるな。
何故なら直線ではない緩やかなカーブの連続だから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:56:00 ID:d6BKhihJ0
中央環状新宿線は大幹線道路になるから
アレが開通したとたん、ナビが一斉にモデルチェンジするかも
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:01:46 ID:YaQoYHCV0
まだとーぶん先の話だべ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:22:35 ID:kleiOJRC0
BOSEサウンドシステムを活かしたままカーナビを付けてくれるショップって
ありますか? 車種はBenz ML320 (99年)です。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:40:10 ID:LwERlD5R0
>>243
平成18年度(来年度)開通予定だぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:11:26 ID:prDHSECo0
この前、都内をカーナビに言われるまま走ってたら、一通を逆送してたよ・・・Orz
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:36:44 ID:H3e75q5D0
>>242
なんでモデルチェンジなんだよw
地図入れ替えの間違いだろ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:10:29 ID:q9UezYVo0
カロの新しい楽ナビはまだ発売にならないのかな・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:12:12 ID:uR9ZkEbb0
もうなってるだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:39:41 ID:PgDVzuJ10
普通に売ってた
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:44:00 ID:q9UezYVo0
なんだよ、もう売っているのかよ!!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:50:11 ID:+7GFCrmG0
今はなきAirNaviならノープロブレムだったな
それに地図更新など毎年やってるだろうが>>242ってあほですか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:57:46 ID:l8xMrvR40
EZ助手席ナビならノープロブレムだな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:58:36 ID:q9UezYVo0
楽ナビ欲しいんだけど、金がねぇよー ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

実売価格はいくらくらい?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:03:58 ID:l8xMrvR40
17万円台〜
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:06:11 ID:q9UezYVo0
そうか!!
ボーナスが出たら買うぞ!!!





              ボーナスが出たらだけどね・・・・・・orz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 05:28:27 ID:uR9ZkEbb0
DVD楽ナビは\105000でゲットw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:54:42 ID:IK5Aj+WUO
今更ながら、カロの
ZH25MD(サイバーの2DIN版)とKENWOODのHDV-910
とで悩んでます。
どちらの方が買ってから
幸せになりますか?
両方とも、HDDで機能的には同じレベルなんです。
良きアドバイスを聞かせて下さい。お願いします。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:40:14 ID:480z/kZ00
>>258
ZH25MDを買う意味ってあるんか?
HDD楽ナビのほうが、機能が上じゃないの?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:05:22 ID:MaqGE29z0
両方が同じレベルと思っている貴方は既に幸せです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:20:58 ID:2ttl6TbS0
パナソニックのナビでSDカードにエロ動画入れて見たいんだが、
nyで「asf」で検索したやつなら見れるんですかね?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:26:00 ID:gAzV+h1P0
アレは見るもんじゃない、するもんだ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:11:00 ID:49xoxcVV0
ビーコンユニットって他社ナビに流用できますか?
じつはアゼストのナビだけ壊れたので買い換えようと思いまして。
ユニットは生きてるから使わないのはもったいない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:17:45 ID:trSkeT5G0
>>261
mpgでもaviでもwmvでも好きなの落として自分で変換すればいいじゃない。
動画形式の変換なんてフリーソフトでいくらでもできるし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:26:26 ID:ydB8c/YE0
>>261
SC-VIDEO形式のASFしか見れない。しかも音声モノラル。
素直に高画質でDVDに焼いて見た方が幸せになれる。地図はVGAな必要も
さほどないかもしれないが、DVDはVGAの威力発揮で(゚д゚)ウマー
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:47:54 ID:QzmjPcju0
>>263
規格品じゃね〜から
つくはずが無い
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:01:38 ID:4b1QISnD0
画質は音声は二の次で、きっと想像力で補うはずだ
>>261はセルフセックスを大自然に囲まれながら楽しみたいのだろう
…彼女と一緒に観て萌えれ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:17:31 ID:FuueON7k0
>266
そっか。畦のナビにするかあきらめるかですね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:41:18 ID:yCyBf7+O0
>268
ヤフオクに出すと中古でもけっこういい値段になるから
その差額で買うと思えば大した出費ではない。

中古ナビを5万で買って、1,2年使って2〜3万で売れたりすると
元が取れた以上に得した気分になれる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:54:26 ID:XjtCnXkL0
HDD楽ナビを取り付けるのですが、天井が低い車なので
TVアンテナエレメントが目障りだし、TVは見ないので
TVアンテナは付けないつもりです。
FMーVICSは必要なので、車のアンテナ線を分岐させて
ラジオとVICSに使おうと思うのですが、
分配器にはブースター付きとナシの物がありますよね。
ブースター付きじゃないと感度が落ちて
VICS情報を受信できなかったりするんでしょうか?

アンテナ線を分岐されたことがある方、アドバイスお願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:00:46 ID:YlW8gcEQ0
光・電波ビーコンはつけないのが普通ですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:18:24 ID:6lCKWupPO
>>271
ベーコン付けるのが普通。ベーコン付けないとナビの性能が100%発揮できない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:18:56 ID:1PlZ4rp90
>269
ありがとう。それも考えてます。
まずは取り外さないと。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:50:36 ID:Ahdcs9tG0
>271 
光ビコーンは田舎しか走らないような使い方では不要かも。
都市部や主要幹線道路や高速を使う人は要ると思う。

おれは要る派。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:55:14 ID:PgDVzuJ10
FMの VICS とビーコンから来る情報
ナビの上では、どういう風に違うの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:57:15 ID:FK2587oD0
明日新車(MOVE)を買おうとおもうので、ついでにHDDナビをどうするか決めたいのだが悩む…
カロにしようかと思ったけれど、このスレよんだところ、たしかにシルバーは悲しい。
参考になります。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:09:23 ID:vx5HFnwbO
カロのHDD楽ナビ使ってる人いましたら使い心地とかおしえてください
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:11:42 ID:x+sAz0Fc0
カロナビスレに行けば沢山いるよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:27:37 ID:kgXQbAlC0
今アゼストのナビつかってて買い替えを検討中。

1つだけこだわりがあって、「この先左折(右折)専用レーンがあります。ご注意ください」
って丁寧に教えてくれるのって、カロッツェリアだけですか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:10:06 ID:/3mdA9s80
>>276
だからcyberは黒だってw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 07:03:27 ID:sW2UPhVM0
車がマーチのオーディオレス仕様なんですが
ナビとスピーカーが欲しいと思っています。
2DIN空いているし、オンダッシュナビは収まりが悪くて嫌だなあと思っているのですが
どのような選択肢が考えられるのでしょうか。というかHUは必ず要るのでしょうか。
MP3とWMA対応ナビがあればHUに付いてるCDとかいらないのかなと思いまして。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 07:49:26 ID:sW2UPhVM0
むむむ?HDDナビでDVDからmp3やwmvデータを移せるものってソニーのXYZ以外に無いんですか?
せっかく作ったライブラリを一から録音し直しはさすがにちょっと。。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 08:40:06 ID:o1jE7P6h0
PANAならSD経由とか...
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:07:14 ID:DIKYHp/v0
>>281
いわゆるAVNタイプ(Audio&Visual&Navi)だと一台で完結。
たとえば、
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrz08.html
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/avn5505d/index.html
アンプが50wX4とか、FM,AMとか書いてあれば間違いない。
現在の売れ筋だからこれ以外にも山のようにある。

カロッツェリア、パナソニック、アルパイン、イクリプス、ソニー、アゼスト、ケンウッドなど、
メーカーのページで色々調べて、
HDDかDVDか?
WVGAが必要か?
MDは?
などで絞り込んでいくと数機種になると思うから
そのメーカーのスレを1から見てみることをお勧めする。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:40:44 ID:G2Mex79D0
カーナビについて全然知らないんですが
家族共用の車で、今付いてるラジカセ等はそのままで
DVDドライブ(ビデオ再生可能とかの)とかもついてるカーナビは設置可能ですか?

自腹でカーナビ買って車につけさせて、と交渉したいのですが
機械が苦手な両親なので今ついてる機器はそのままにしておきたいのです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:55:09 ID:N17Kj23d0
>>285
本体をトランク設置とかにすればオンダッシュナビは付けられる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:56:00 ID:ta7058ZD0
ポータブル型の奴にすれば?ゴリラとか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:23:20 ID:n1MuJ/cI0
cyberタケーorz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:38:48 ID:x+sAz0Fc0
実売はそうでもない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:38:40 ID:/23KcNLk0
>>279

トヨタディーラーオプション(イクリプス)使ってますが、
レーンの案内音声でしてくれます。
29195:2005/11/13(日) 19:43:12 ID:7GlYnp4i0
15マンもするカーナビつけるのって、どんなブルジョアですか?

おりのパソよりも高い・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:45:00 ID:XF115Cb00
中古10万で買った車に20万のカーナビ付けてるが。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:47:04 ID:/3mdA9s80
楽ナビなら10万で買えるよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:59:31 ID:a4JbXCzL0
中古7万で買った車に28万のカーナビ付けて40万のセキュつけた知人なら知ってる
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:41:32 ID:BEuVn4740
質問です
MAX540HDと言うのを使ってるのですが ETCを付けようと思い
どうせならナビ連動にしようと思い ディーラーと自動後進に
聞いたのですが 両者ともナビ連動には出来ないと
言われたのですが ナビのパンフにはナビ連動可と書いてあります
キツネにつままれたのでしょうか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:42:04 ID:BEuVn4740
↑ アゼスト? イクリップスです。 
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:50:46 ID:7eU3/Bff0
>>295
ETC940を買って付けてもらいな 連動するから
298295:2005/11/14(月) 01:23:37 ID:hLnUcqzd0
ボクの体にも接続できますかね ナビとETCとボクが連動したら
チョ〜面白くない?
                          ありがとうございました。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:12:57 ID:/5+AD70t0
製造元にお問い合わせ下さい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:07:19 ID:Ki8V3aNo0
つーかマルチ氏ね
301295:2005/11/14(月) 09:19:45 ID:hLnUcqzd0
マルチってなに? 
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:14:33 ID:M79e4goM0
教えてください。GPSアンテナってダッシュボード内部に入れちゃって
も感度おちませんか??一応MOPのナビはダッシュ内臓なんですけど、
DOPとか社外にするとGPSアンテナが外に出るらしいので、できれば
隠したいんです。MOP時のマウント位置もわかってるのですが、
ちなみにETCアンテナはダッシュ内蔵になってます。MOPでつけたので
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:50:07 ID:pHifDB7p0
>>302
厳密に言えば若干落ちるがほぼ問題無い。
(ダッシュが樹脂製の場合)
MOPのアンテナ位置が分かるならそこに付ければほぼ大丈夫。
金属シートは敷いた方が良い。

ちなみにビーコン受信部を隠すのはルームミラー裏がオススメ。
電波だけじゃ無く光も有るのでコイツはダッシュ内には隠せない。
取付けガンガレ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:06:42 ID:V4Zh6ROa0
すいません、インダッシュ型のHDDカーナビで運転席側とかに角度を傾けることができるモニターのついたカーナビってありますかね?
今はパナソニックの5年位前のインダッシュ型のDVDナビを使っているのですが、それだとモニターを見やすいように運転席側に少し向けることができるのです。
よろしくお願いします。(言っている意味わかりますでしょうかね?)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:14:30 ID:aeln4JAJ0
なんでVGAって高いんだよ…orz
XGAくらい欲しいんだが。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:19:27 ID:Ez7KtYTn0
PCを前提としている動画が多いからWSXGAは欲しいよな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:26:11 ID:Yob1dfuU0
楽ナビAVIC-HRZ08 と
パナソニックCN−HDS620D と、どっちにしようか悩み中です。

決まったルートを通る事が多いので、ナビ機能よりは、
音楽機能、ETCとの連携重視で考えています。

特に、曲名を自動取得してくれる機能が気になっているのですが、
どちらも、データベースに無い場合は、自分でタイトルを打ち込むしか
ないんでしょうか?
携帯を経由して、取得する機能はあるようですが、自分は携帯は持っていません。
こういう場合、どちらの方が使い勝手がいいでしょうか?

アドバイス等、よろしくお願いします。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:34:07 ID:9rSMyixt0
>>307
色が許容できるなら楽ナビ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:39:47 ID:jh9Evr3m0
オレも307と同様この2機種で迷ってる。
でも楽ナビの地図データって2004年ものぢゃないの?

適正なルート引いてくれて、正確な自車位置を表示してくれる
ナビってどんなのがある?
AV機能は糞でいいから。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:05:08 ID:iAlLwyiP0
>>307
俺もそれで悩み中。

音楽関連の使い勝手はパナのほうがいいみたい。
sdカード経由でいつでもcdデータベースの更新ができる。
pcからmp3も持ち出せる。

カロはhdへの取り込みがオーディオcdからのみ。
cdデータベースの更新は携帯で取得か地図のバージョンアップ時に。

ただ音質はカロのほうがいいようです。

ナビのルートの質はどうなのか。
インプレ希望。
hds6シリーズは本当にユーザーの情報が少ないです。






311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:17:07 ID:Yob1dfuU0
>>310
詳しくありがとうございます。
使い勝手と音質を、どの辺で妥協するかって事なんですかね。。。
参考にさせてもらいます。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:12:22 ID:1VNBKrrn0
    AVIC-HRZ08  CN−HDS620D 
値段   ○       ◎
デザイン △       ○
音質   ○       △
精度   ◎       ◎
ルート  ○       △

好きな方選べ   
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:21:01 ID:Ez7KtYTn0
これだけ機能が増えてくると
操作性項目をもっと重要視すべきだと思うが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:03:04 ID:fLJmAfaT0
過去の書き込みを信じるならば・・・・パナは地図更新DVDを市販する予定があるようだ。
それが本当なら、HDDごとメーカーへ送るしかない楽ナビよりは良いと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:34:13 ID:bQS5Uwxd0
大体各社、何月ぐらいに新しい年度のデータが入ったナビがでるの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:53:04 ID:JQcyjaVg0
各社とも連休明け
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 04:08:27 ID:HE5t3ODW0
うーん、迷うなあ。
俺の場合、今の車にカセットデッキwしかついてないから
オーディオごと買い替えな上、1DINしかないからなお困る。
イクリプスのAVN075HDはよさげだけど、多分シフトノブと干渉するw
あとiPod使いたい(かなり重要)。
仮になんとかAVN075を入れても、iPodの配線がぐだぐだしちゃうと
高額を出してインダッシュの意味がなくなっちゃう…。

iPod対応のSANYOゴリラが出たら即買いなんだけど、
今はKENWOODのHDM-555に気持ちが傾いている(グローブボックスに入れる)。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:40:03 ID:J8b76rNi0
そういう日記を載せられても困ってしまうのですよ、いぽ厨
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:31:05 ID:JdBSZ7HC0
パナやパイオニアなどの主力商品はだいたい6月に出てるね
そのあとローコスト版ば11月についかされる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:21:01 ID:Oi+ujlee0
πってチョンに買収されるの?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:13:10 ID:OpuHICWW0
>>307
カロで携帯からcdタイトル取得するのが一番便利。
携帯くらい持ってろよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:49:44 ID:hWhlzywiO
VGAで画面が出て来るやつってどんなんがあるんでしょうか?カタログ見ててもよくわかんねーよ
〇∠\_
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:50:35 ID:hWhlzywiO
すいません
sage忘れました…
〇∠\_
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:15:46 ID:AR3tVaPN0
>>322
インダッシュでVGAはパナの955で1択
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:42:03 ID:xwfmWY580
すいません、HDDナビでオンダッシュ型でナビ機能とTV機能くらいに特化したナビってないでしょうかね?
というのも、当方購入予定の車はすでにしっかりとしたオーディオが付いているもので、オーディオ機能は不要なのです。
またそのオーディオが2DIN全て使っていて、取り外し不能になっているのです。
ですので、後付でそのようなナビのおすすめがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:05:26 ID:oXTUEzXr0
>>325
状況は理解した。
回答も用意した。

それでは回答する前に、なぜ自分で決めあぐねてここで問い合わせる
ことにしたのかを、検討したメーカーごとに長所・短所を交えて教えて欲しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:06:18 ID:hWhlzywiO
>>324
ありがとう。
カロッツェリアであれば嬉しかったんだが…
なんでVGA少ないんだろな…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:07:50 ID:ByAbn4JV0
AVIC-HRV02
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/lineup/hdd/hrv02.html

残念ながらいつ市場に出てくるのかわかりません
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:42:08 ID:XJyGAx2V0
アルパのDVD初号機を未だに使ってます。

んでそろそろ買い換えようかと思ってるんですが、

・オンダッシュモニタ
・HDDナビ
・ミュージックサーバ
・チューナーとか内蔵
・センターコンソールは1DIN
・シート下やラゲッジルームに別体ユニットがあるのは構わない
・アンプは別にあってもなくても構わない

なんていうものはあるのでしょうか?

なんか条件がわかりにくくなっちゃってスマソ(汗
要はナビ+オーディオの用をなして1DINならええです。

2DINなら結構あっちこっちあるんですが...
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:46:01 ID:XJyGAx2V0
...と思ったらすぐ上のが条件満たしそうでないですの。
スマソ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:54:05 ID:JspPIO/b0
しっかりとしたオーディオ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:34:25 ID:BzcGnk3O0
漏れは
インターネット歴=CD買ってない歴
333329:2005/11/15(火) 22:09:20 ID:XJyGAx2V0
んがー、>>328のやつはよくよく見るとラジオチューナーがない... orz
ばっちりだと思ったのに。

ここまでやってなんで付いてないかなー。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:09:21 ID:7LWH7m2t0
>>332
ny。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:23:59 ID:jltKogdy0
VICS/FM文字多重放送(みえるラジオ)が受信できるのに
肝心のラジオが聞けないとは意味わからんね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:24:36 ID:HE5t3ODW0
>>329
1DINオンダッシュだとないんじゃないかな。
インダッシュならイクリプスのAVN 075HDがあるけど。

あと、別体があってもかまわないんだったら、
1DINにふつうのオーディオユニットいれといて、
ナビ本体を助手席の下に置けばいいのではない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:28:20 ID:JdBSZ7HC0
HDD楽ナビとかって、秋葉原の店頭ですら既に16万なのね。
通販ならもっと安いだろうし、これくらいの値段なら
バージョンUPの事とか考えないで
2〜3年使い倒して、その頃また新しいのを買うという手もあるかも?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:49:03 ID:yVLbLy9pO
三菱ナビのH9700MDを
使用している方がいましたら、操作性、オーディオ機能、音質など教えてください。
このナビ買って幸せになれますか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:51:19 ID:JdBSZ7HC0
わざわざ三菱ナビを後付で買ってる人は滅多にいないと思う。
ホンダの純正ナビ(STEP WAGONなど)が確か三菱なので、そっちで評価を聞いてみては?
340 ◆qFT30hHsUk :2005/11/16(水) 03:42:42 ID:GyHIXEX50
>329
カロッツェリアのXH990とかだと、ラジオのチューナーがないけど
大体希望に近いですかね?

FMトランスミッターで音をとばす性格から、オンダッシュ型は
自然とラジオなしになっちゃうのではないのかな。。。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:04:01 ID:4KL/57yN0
楽ナビ買うくらいなら畦のMAX850買うけどね・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:09:40 ID:BdRShRxr0
ナビ自体の性能が4年前から何も変わってない畦をオススメする人間の気が知れない
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:01:16 ID:h+gyrSIh0
ナビ自体の性能もたいしたことないのにカロを薦めるのもどうかと思うけどね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:52:56 ID:4cmbNnT00
で、結局何が良いのさ、定価20諭吉あたりで
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:09:26 ID:4KL/57yN0
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:13:36 ID:xbfsmIcC0
パナ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:28:25 ID:SN8o2xp/0
夏炉
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:51:05 ID:ZN0iTw/a0
密微死
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:42:03 ID:4cmbNnT00
まだ出ない剣木は糞なのですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:45:38 ID:6LWVKiuQ0
1DINに収まって、スピーカーが付いてて、VICSビーコン対応のナビを探してます。
>325氏に似た状況でして、Audio機能は不要で、1DINのスペースしかありません。
モニターをダッシュに立てたくないので、格納式モニター内蔵機を考えてます。

地図の精度の高さ(道幅の目安や未舗装や一方通行)を重視し、
ルート検索の性能は求めない場合、下記候補でお勧めはありますか?

パイオニアDRV05 - 市街地が見易く、測位が正確(HDDサイバーナビで経験)
松下DV255F - 山の裾野が広域で表示され、画面が大きな7v型
クラリオンNTV850HD - HDDの早さが魅力・ハイダウェイ大きそうなのが難
富士通AVN075HD - HDDの早さが魅力・スピーカー付属でないのが難
alpine,kenwood,xanaviは該当する機種がないようです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:42:46 ID:VIHs9Bxp0
キューブのナビエディション乗ってるのですが
CD−ROMなのでソフトを買い換えようと思ってます。
CDで2画面にわけれるヴィッツで使ってるような
CDナビソフトってありますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:33:54 ID:nYKcy95p0
今まで、畦のことを蛙だと思って、どんな由来があるのだろうと考え続けてましたorz
反省の意味もこめて、畦を買った方が良いですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:35:23 ID:Z93ZfLRC0
お好きに
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:51:17 ID:SN8o2xp/0
かえるかよ?w
355329:2005/11/16(水) 19:51:06 ID:4GXL3mzT0
>>336
するとヘッドユニットからナビのミュージックサーバがソースとして選べないとダメなんですよね。
Ai-NETとかCe-NETみたいなんで繋ぐタイプならイケるのかな?

>>340
標準オーディオ取っ払ってそこに入れたいんですよねー。
2DINあるけど1DINに追加メーター入れたいし、インダッシュだとエアコンの操作ができないわ純正カップホルダーは使えんわでどーも...
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:05:36 ID:teevtspJ0
現状、都道府県単位で地図更新できるのってsonyのだけなのでしょうか?
道民なので、北海道からでないし。ここ更新できればいいんですが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:12:16 ID:Io+7RSv80
>>342
今年からやっと3Dジャイロついて精度あがりましたがなにか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:36:57 ID:iyNQD3zK0
>>354
うまい!
座布団一枚
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:27:51 ID:BBEIjdFM0
>>356 北海道から出ないならナビ自体いらないのでは・・・
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:38:12 ID:68eighU20
カーナビの、取り付けに関する質問はここでOKなんでしょうか?

取り付け出張サービスの、ナビ男くんって評判はどうなんでしょう?
ABで買って取り付けてもらった方がいいのかな・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:49:56 ID:BBEIjdFM0
ディーラーでも工賃払えばナビ取り付けしてくれるよ。
例えばホンダ・ベルノで2万円くらいだったと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:57:09 ID:XXcSwQfO0
>>360
ABよりは当たり外れ少ないような気がする。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:59:04 ID:fco4uHdj0
地図に反映する渋滞情報(FM、ビーコン)ってたまにアテにならん時ない?
渋滞表示で赤くなってるのに無視して突っ込んでも空いてる時結構ある。
逆に渋滞表示ないのに混んでたり・・・orz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:13:12 ID:68eighU20
>>361
販売もしてる所の方が、工賃とか一括で安くしてもらえないかなあ・・
とか、考えてるんですが。
ディーラーだと、何となく割高になるようなイメージがあるんですが
そうでもないんでしょうか?

>>362
ありがとうございます。
web上で、名前はよく見るんですが、
なかなか評判が載ってるところが見つからなくて・・(;´Д`)

とりあえず、ABはやめときますw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:17:19 ID:BBEIjdFM0
>>363 FM-VICS の更新って、そんなに頻繁じゃないから仕方ないと思う。
光&電波はどうなんだろう?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:18:29 ID:P1FidvDS0
要するに畦ってことだな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:20:04 ID:XXcSwQfO0
>>364
都内や埼玉南部だったらB-PLUSおすすめ
安いし取り付け技術もいい
ただし出張取り付けは無い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:39:53 ID:teevtspJ0
>>359
北海道は広いのでナビがないと地方に行くとき大変なのです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:42:28 ID:teevtspJ0
登り坂とか下り坂、登坂車線が載ってるナビ(地図?)ってあるのでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:45:05 ID:F2AvTyju0
そこまでナビに頼るのか・・・orz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:56:22 ID:teevtspJ0
いや、追い越し掛けるのにナビで直線だってのはわかっても、
いざカーブ抜けて追い越そうとしたら登り坂で先が見えないとか、あるでしょ?
わかったらむだなことしなくてすむし。もうすぐ登坂車線とかわかれば、
無理に追い越し掛けなくて住むし。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:04:45 ID:uZQUZ+Sv0
工賃二万ならネットで買って持ち込みのほうが安い希ガス。
京都のSABはそんな安くないし。
やっぱ、ちゃんと値段交渉すれば安くしてくれるのか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:14:59 ID:/pzCVNNC0
ヤフオクの取付業者、\15000だったよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:17:10 ID:EApHRmRc0
この先、登坂車線があるかなんて、道路標識見てりゃ、すぐ分かると思うんだが。
登り坂とか下り坂とかだって標識出てるし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:17:47 ID:G/rXuPCQ0
>>371
そこまでナビに頼るのか・・・。
見通しの良いところまでいく辛抱もできないのかね・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:22:20 ID:2s/a4Ugy0
2万でやってくれるなら、ディーラーの方がいいんじゃねーの?
車体の構造は熟知してるし、見えないところを傷つけられる心配もないだろう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:52:37 ID:R92EK7rm0
おいらは高速走っているときにナビ見る余裕あまり無いが。







ぬおわkm/hで巡航してるオレが悪いといえば悪いのか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:10:27 ID:xYQ83+rf0
>>377
スレ違いは承知で言わしてもらうけどな。

それくらいのスピードでカーナビ見る余裕もない運転スキルなら、
おとなしく制限速度で走ってろ、バカチン!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:17:02 ID:R92EK7rm0
>>378
覆面とかオービス確認のほうが忙しくて忙しくて。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:21:15 ID:cJnj9ZOS0
へたくそ、免許返上しろ!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:26:41 ID:27b10dtC0
>>363
事象情報も全く当てにならん
Sony-CD機の情報とパイオニアHDD機で同じ時間帯にも
関わらず情報が違うのも訳分からん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 07:46:26 ID:SQqFr6Uv0
今、パナのCN-HDS955MとアルパのINA-HD55で迷っています。車はレガシィB4(BL5)
です。率直に聞かせてください、総合的にはどちらがいいんですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:46:24 ID:lOz5jOMW0
VICSレベル3に、集音機の位置表示きぼんぬ
なが〜〜い矢印だと、全体が渋滞って訳じゃないから、まぎらわしい。
色薄くして、集音機の位置だけ濃い〜のにしてくれると嬉しい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:49:16 ID:8yt5KsJi0
集音機って何?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:16:33 ID:lOz5jOMW0
正式には超音波式車両感知器ってゆーみたいだな。
ビーコンの位置もだけど、
実際に何処で取ったデータかピンポイントでも分かるようになると
信頼性も増すかなと
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:48:56 ID:e08Focdy0
>>382
ナビ男くんに丁度その比較でてたよ。パナは2DIN一体型の935だけど。
液晶サイズ以外は対して差はないから参考にはなるかと。
ほとんど互角みたいだけどね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:52:46 ID:JI+C/pyv0
当方今度新車を購入予定なのですが、オーディオ(CD、MD、AM、FM)はその車付属ので聞きます。
カーナビは社外製のHDDタイプのものをオンダッシュで取り付ける予定です。
その場合、カーナビにオーディオ機能は不要ですので、オーディオ機能が省かれた廉価タイプのHDDナビってありますかね?
あるいはオーディオ機能がしょぼい廉価版のHDDナビでもいいのですが。
よろしくお願いします。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:41:48 ID:L0Y2WMML0
>>387
松下のHS400やクラリオンのNVA650HDとかはどうですか?
オンダッシュだと選択肢広がっていいですね。
自分(>350)はインダッシュを探してますがなかなか無くて苦労してます。
389382:2005/11/17(木) 18:13:58 ID:5UqWaAoI0
>>386
ありがとうございます。見てみましたが、どちらもそう大きな差はないですね。
やっぱり最終的には好みになるんですね。アルパのスレ読んでたら「操作性が悪い」
って書いてあったんで、気になってましたが、慣れればなんとかなるかも。
個人的にはアルパの方が、見た目いい感じなんで、アルパにしようかと思います。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:46:47 ID:EjcisHkw0
免許取り立て、全てが超初心者です。
購入した中古車の都合上、オンダッシュを付ける予定ですが、純正のオーディオを外して本体を入れたいのです。
今の状態で付けるとシートの下に付けると聞いたので、それはなんとなく避けたいのです。
何か留意点やいい方法はありませんか?
教えてちゃんで申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:59:50 ID:BHAyuF/F0
>>390
オンダッシュなのに純正を外すの?
オンダッシュでアンプ内蔵ってあったっけ?
ラジオが聴けなくなるのはもちろんだけど、ナビにCDやMDが付いてたとしても
ディスプレイに内蔵されてる音声ガイド用の小さいスピーカーからしか
流れなくなるよ?

とにかく、車種と検討してるナビの型番を晒せ。話はそれからだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:04:11 ID:2s/a4Ugy0
アルパインは良いナビだが、ハイダウエイユニットがあるので
設置場所をよく考えておくべし
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:17:51 ID:EjcisHkw0
>>391
ありがとうございます。
そうですね、こちらの情報が欠落していました。
車は2000年式マーチ、カロナビDRV02で考えています。
アンプを別に付けなければならないとは聞きましたが、
どういう風に付く・付けるのかが想像つかないもので・・・
本当にすみません。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:29:53 ID:npjB6+/M0
>>363>>383
集音器じゃなく>>385が言ってるように車両感知器ね。(検知器ともトラカンとも言う)
この機械は2点の通行状態で渋滞を判断してるので、当然検知器の下に路駐などが
ある場合は空いていても渋滞と判断されるし信号の関係上通行車両がゆっくり進んでいても
渋滞と判断される。故障も多いし、接続間違いで上下逆にでてる所・故障などもある。
毎日通る道ならガセネタも判断付くだろうけど初めていく道ならあきらめてナビ通り進む方がいいと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:44:21 ID:yGm1veCR0
>>393
アンプが必要てのは正しいような正しくないような、だな。
カーオーディオでアンプというとパワーアンプを想像しがちだけど、
DRV02に組み合わせるには、ボリュームや音質もコントロールできる
プリメインアンプが必要になる。
なもんで、普通はヘッドユニットと組み合わせる事になるので、
DRV02本体をシート下が一番無難だと思うのだけど、なんで嫌なの?

ちなみに俺は
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/car_dvd/dvh-p0772/index.html
をダッシュに入れて、ナビ本体シート下が快適だと思うけどなー。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:46:23 ID:/3eeDeWQ0
初めてナビを買おうと思いまして楽ナビの見積もりをなび男で出してもらったんですが、
なび男くんって最初の見積もりから商談で値引きしてくれたりするんですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:50:32 ID:rbxXlT/E0
>>394
渋滞表示があったら「心の準備」だけしてそのまま突っ込む俺は勝ち組
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:13:10 ID:OBE9Hy2OO
ケンウッドのHDV-910
新品が安く売ってたので、購入しようと思っています。
この機種使っている方が
いましたら、操作性、音質画面の見やすさなど
教えてください。
この機種じゃなくて、
他のメーカーを買った方がいいっていうことは有りますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:28:40 ID:NF40JAIp0
パナのHDS935MDを付けたんだが、交差点名をしゃべる声だけが
異様に暗くてスゴく違和感がある。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:32:22 ID:6V+Kj/hSO
>>398
操作性△音質◎画面×
液晶は画素数が最低ランクなので地図はorz
音質はTopクラスで良い。よっぽど安いなら買っても良いと思うがカロ、アゼ、イク、(パナ)の新しい方が…
5.1chが目的なら1番安価に良い音が出せるのは間違いないです。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:35:40 ID:BHAyuF/F0
>>393
マーチの2000年式ってことはCD、カセット一体型が付いてるタイプかな?
それを前提としてカキコ。
>>395氏とだいぶかぶるが…

シート下設置じゃなく、今付いているオーディオを外して
そこにナビ本体を入れるというのも選択肢の一つだとは思う。
でもその設置だと、純正のオーディオは2DIN一体型だから半分穴が開いた状態になり
何かしら穴をふさぐ必要があるのさ。

そこで提案。ナビを買おうとしている店でオーディオを一緒に買ってはどうだろう?
メーカーを問わないのであれば、安いのだと\10,000くらいで買えるのもある。
普通に穴をふさぐ小物入れを買うよりはラジオが聞けたほうが絶対いい。
もちろん、CDやMD、カセットなど自分が聴きたいのを選んで頂戴。
どれにもラジオは付いてるから。

>>395氏のすすめてるような上級機種ではナビのDVDの音声をオーディオから出せたり、
オーディオのリモコンでTVのチャンネルを変えたりすることも出来る。
もし、それがお望みであれば店員に、『IPバスで接続できるもの』
と言えば解ってもらえる。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:48:39 ID:jHvaxX4t0
畦の2DINのHDナビ買おうと思ったけど、これってカロの2DIN・DVDナビよりも
安いじゃん。だいじょーぶなのか?安いのはいいけど、DVDよりも安いとは・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:53:45 ID:Qrkmfycw0
>>402
【機能】ADDZEST:アゼストカーナビPart5【UP?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129993186/
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:54:26 ID:mngXamhY0
カロが不当に高いだけ。安心汁!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:39:01 ID:YT9296tn0
パナのDVD地図ソフト更新時期っていつ頃かな?
そろそろかと思って待ってるんだが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:55:13 ID:gGBtM06S0
NA8Cロードスターを中古で買ったんだけどカセットとラジオしかついてなかったw

上手くインダッシュで収まるモノってあるかなぁ
CDが聞けてちゃんとナビしてくれればどんなのでもOK
ごちゃごちゃ機能が付いてても使い切れないと思うし・・・
価格は20マン以内に収めたいです
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 04:42:02 ID:H3Hi1qFYO
カセットデッキ+1DINのナビよりも、
カセット聞かないんなら取っぱらって富士通テンのHDD-2DINのAVN機ECLIPSE6605とかが出費を抑えられるんじゃない?
カセットデッキと入れ替えか追加なら松下のDVD-1DINのSTRADAナビ機255も予算内でいける。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 05:16:11 ID:rVvfki1w0
とにかく安いのがいいんですけど(もちろん中古)、どんくらいで買えるもんですかね??
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:03:25 ID:9s9K9KJp0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:07:20 ID:fBHAqMdCO
398です。
400さん、ありがとうございました。
参考になりました。
他メーカーを含め
再検討しようと思います。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:46:45 ID:mYnQ5dPtO
パーキングブレーキ線への
配線をしなければ
走行中にテレビ
みれますか?
キットつけないと
駄目でしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:09:44 ID:g7GXXapN0
まずはやってみてダメだったら相談に来い。>411
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:57:10 ID:JAqHTrsh0
走行中にTVが見えなかったり、ナビの操作ができなかったりするのは法律で決められていること?
各メーカーの自主規制?メーカー間で何か協約でも結ばれているの?
車メーカーにせよナビメーカーにせよどこかのメーカーが普通に取り付けても走行中もTVやナビ操作可能な機種を出せば結構売れる名じゃない?
どうしてそういうことをしないのかなと思いまして。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:18:39 ID:RHQ5z69T0
この国には自己責任という言葉はないのだよ
それが原因で事故れば
メーカーの名も出る
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:55:18 ID:JAqHTrsh0
なるほど。各メーカー責任逃れのためにしているわけですか。
納得しました。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:15:42 ID:A8bfKQ+u0
>>411
パーキングブレーキ線は
どっかそのへんの
金属部分に繋いどけ
運良くアースに
落ちてれば
走行中でもテレビ
見れる
キットつけなくても
だいじょうぶ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:08:07 ID:9IeWemUh0
みんなユーザー登録のはがきって出してる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:57:26 ID:oNa3JZYu0
カーナビを買いたいと思ってるんだが来年の今頃に車を買い替えようと思ってるんですがフィルムアンテナって使い捨てですか?
オンダッシュタイプでカバーを付けてるのをよく見かけますが何故ですか?
液晶の焼き付け防止って聞いた事があるのですが2DINタイプだと常に出てますよね?
オンダッシュとインダッシュ、2DINタイプどれが盗難に遭い易いのでしょうか?
オンダッシュのモニタを外せば良いと聞いたのですが外したり付けたりするとコネクタによくないっていうのは本当でしょうか?

質問ばかりですがよろしくお願いします。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:58:31 ID:Uo6I2Zrv0
ケンウッドのナビ、GZ-700の地図ディスクなんですが、
ttp://aova.haun.org/b/2004/12/gz770.html
ここにTOYOTAの地図が使えます。とありますが何か知っている方
教えていただけませんか?
ケンウッドの純正ディスクが高いのでTOYOTAのものが使えると嬉しいのです。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:08:34 ID:GTtFsfOD0
>>407
ありがとうございます
富士通のエクリプス中々良さそうな感じがしますね
ご意見を参考に色々考えてみようと思います
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:29:26 ID:exjtSAdQ0
>>418
>オンダッシュタイプでカバーを付けてるのをよく見かけますが何故ですか?
日光よけ。液晶は焼きつかない。

>オンダッシュとインダッシュ、2DINタイプどれが盗難に遭い易いのでしょうか?
防犯装置つけとけ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:46:26 ID:STXlkjpo0
インダッシュの2DINタイプで、画面の前にかぽっとはめたら
安いカーステに見えるようなカバーがあったら良いなあと思う。

ちょっと探してみたけど、なかった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:03:12 ID:JYDl/YCS0
楽ナビAVIC-HRZ08と畦MAX750HDで迷ってます
畦のメモリースティック便利そうだけど相対的にカロの評判いいのが悩みどころ
購入価格はほぼ同程度という前提でアドバイスおねがい
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:06:59 ID:WgLS+HIM0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:19:56 ID:9s9K9KJp0
カロ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:29:59 ID:JYDl/YCS0
その、理由とか述べてよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:33:36 ID:l94gmz+X0
お前の使用傾向を述べるのが先だろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:46:59 ID:G9HE7dUl0
>>404 カロも実売は安いよ。
HDDの楽ナビとか普通に14万円台。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:26:53 ID:T85VQBJs0
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:46:50 ID:0Es3BF5x0
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:21:44 ID:gpYWdJEZ0
432別スレでも聞いたのですが:2005/11/19(土) 01:49:53 ID:l5T5c0490
いろいろ調べたのですが、パソコンからケーブル直結でMP3音楽データを
送れるのって、サイバーナビだけ?

パナはSDカードを通してだけみたいだし、楽ナビもCD経由なんだよね?
(ソニーは良く分かりませんでした。ケーブル経由可能と聞いたんだけど。。)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:07:58 ID:1cW2Kv6d0
SONY の XYZ があるよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 06:46:25 ID:0wQv7SCv0
>>432
マルチ乙!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:23:10 ID:Fr6ZihKm0
>カーナビを買いたいと思ってるんだが来年の今頃に車を買い替えようと思ってるんですがフィルムアンテナって使い捨てですか?
>オンダッシュタイプでカバーを付けてるのをよく見かけますが何故ですか?
>液晶の焼き付け防止って聞いた事があるのですが2DINタイプだと常に出てますよね?
普段あまりナビ使わない人は20万近くするナビをちょっとでも大事にしようとする為だと思う。

>オンダッシュとインダッシュ、2DINタイプどれが盗難に遭い易いのでしょうか?
オンダッシュのほうが当然目立つ。しかしインダッシュはやられると車の損傷も大きくなるので
損害は大きくなる。
>オンダッシュのモニタを外せば良いと聞いたのですが外したり付けたりするとコネクタによくないっていうのは本当でしょうか?
俺個人の推測だがコネクタの金属疲労はあると思う。
昔ファミコンのソフトがだんだん起動しなくなりフゥ〜って吹いたり微妙な位置の差し込み具合になったりした。
あんな感じになると思うよ。

質問ばかりですがよろしくお願いします。
436435:2005/11/19(土) 07:25:55 ID:Fr6ZihKm0
↑朝からぼけてたね・・
>>418←追加
質問ばかりですがよろしくお願いします。←消し忘れ・・スマソ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:32:14 ID:YF5FGT8S0
古い機種で9000WD使ってます。
普段は関東圏から出ないですけれど、たまに遠出したとき、交差点名込みで喋る声と
「しばらく道なりです」って喋る声が違う人なので、続けて喋られるとものすごく違和感が有
りますね。
関東圏だと、どっちも同じ中の人なので、これに慣れていると違う中の人が交互に出ると
思わず脱力しまつ。。。
藻前達の住処では、どうなの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:28:03 ID:j3mYN+aL0
>419
たしか2002年版?がアップデータになってて
トヨタ版はその後じゃないと使えないんじゃなかったかな。
デンソーのやつなら直接最新版使えると思う。自信ないけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:37:48 ID:1cW2Kv6d0
そういえば、吉本のお笑い芸人がしゃべるナビって今でも売ってるんかな。

急いでる時も思わず脱力する小倉優子・山口もえボイスナビとか
事故多発地帯でヤバいよヤバいよしか言わない出川ナビとも、あったら面白い。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:50:49 ID:nJvpy9CKO
GPSアンテナをダッシュボード内に設置も大丈夫ですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:58:22 ID:7+N6vDLP0
ttp://rakunavi.daijiten.com/enquete/anq.cgi?data=20051006122224
普及価格帯2DIN一体型HDDナビ、あなたの選択は?(2005年版)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:23:53 ID:BXPTwDSC0
>>440
感度は落ちるが大丈夫らしいな。
要は電波なので、ダッシュボードのような薄い樹脂製の
カバーだったら問題ない。実際アンテナそのものも黒いプラのカバーで
覆われているもんね。
下には鉄板を敷いておくとなおよろし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:34:44 ID:0ccKavrF0
4年程前のHDDナビを友人から譲ってもらったのですが
地図ってどうやって替えるのですか?
説明書がないのでだれか教えてください。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:45:38 ID:a6Uc4fvE0
>>443
なぜ、メーカーに聞かないの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:52:59 ID:uHujBC/v0
>>443
なぜ、メーカー名も機種名も書かないの?
446443:2005/11/19(土) 20:00:49 ID:0ccKavrF0
すいません。でなおしてきます!

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:09:18 ID:UtyKehOm0
ふっ、かわいい奴め・・・
448443:2005/11/19(土) 20:27:59 ID:0ccKavrF0
もう一度質問です。
メーカーはcarrozzeria。機種名はAVIC-X09Vです。
今HPで調べたんですがナビの更新のことは載ってなかた
(見落としか?)携帯を利用したサービス(アーティスト、曲目の検索)
もできるとのことですがその方法も書いてません。
だれかよろしければおねがいします。
>>444
週末&時間外のためカスタマーサポートセンターは
やっていないと思いここで質問させてもらいました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:52:27 ID:uHujBC/v0
>>448
バージョンアップの方法
http://www.pioneer.co.jp/car/v_up/hddnavi/

取り扱い説明書等
http://www3.pioneer.co.jp/manual/
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:09:44 ID:YULsJuOg0
車のサイドミラーを、鉄のシャッターとかで防御できないものだろうか?
そう、より強固な盗難防止対策を目指して…。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:14:42 ID:QmsHEsMB0
ミラー?
停めてると割られるのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:17:32 ID:YULsJuOg0
>>451
おぉおぉ・・・スマソm__m
サイドガラスの間違いだった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:31:42 ID:prPL7pu20
>>452
バットマンカーみたいだなw
あれなら完璧なんだが(フロント、リア、タイヤも閉じる)

薄くて軽く強靭な素材のシャッターがCピラーとトランクの間から
シャキーンと出て覆ってくれたらカコイイ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:44:37 ID:O2F+KRnn0
自動なんたらで畦750HDを128kで売ってたね
455443:2005/11/19(土) 22:03:33 ID:0ccKavrF0
>>449
サンクス!助かりました。
ついでにもう一つ質問!
中古のため車外にアンテナを付ける部品がなく、
車内にぶら下げてるだけなんですが外につける時は純正じゃないとだめ?
できればフィルム状のにしたいんですが…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:39:44 ID:1cW2Kv6d0
ナビのディスプレイ横や背面を、ドライバーの先でギタギタに傷つける。
これなら機能的に支障ないし、盗んでも転売できないから諦めるだろう。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:49:27 ID:gdUOihf70
それは嫌だ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:00:16 ID:KSqZVhaD0
そういえば、サイドガラスに強化フィルムを貼るんがあったなぁ。
ヒビは入れられても、ちょっとやそっとでは砕け割れないとか。
施工量含めて1枚3万円と、とても高いけれど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:35:02 ID:uHujBC/v0
>>455
なんか意味がよくわからんのだが、今持ってるアンテナを外に付けるためには
純正の金具がいる罠。(金具だけ手に入るかは知らんが)
ごっそり買い換えるなら、純正じゃなくてもオケ。
フィルムがイイならパルウスでも買えばいいじゃん。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:45:30 ID:hgXZt+nMO
>>457
じゃあウンコはどうだ?
ウインドウとドアに塗って置けば最強だと思うがw

>>439
アゼのCDナビだなw
今は関西弁が復活してる。俺はクラリオンガールがお気に入りだったw
「案内始めるけど間違ったらゴメンね!」
これを復活させればアゼ叩きは半減するだろなw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:57:43 ID:rRq7Plue0
>「案内始めるけど間違ったらゴメンね!」
>これを復活させればアゼ叩きは半減するだろなw

ハゲ同
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:03:42 ID:VD5ygwqp0
>>460,>>461
教えて君ですまんが、その畦のナビの型番って何?
日向えりを買う気でいたけど、寧ろそっちの方がハァハァ(ry
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:56:31 ID:dolg89Zq0
サイドのバイザーにアンテナ仕込んだりできないのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 04:49:08 ID:bXDSObsp0
aviファイルが見れるカーナビはNV-XYZ777以外無いですか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:26:26 ID:jIx/CM/R0
現在カロのDRV20(オンダッシュDVD)からの買い換え検討中です。
アンテナ配線、車速配線引きなおすのは面倒なんで既存配線流用で本体移植
をしようと思います。本体電源ケーブルを調べて結線すればできそうですが
できますかね?サポセンрオたら当然のごとく改造NGの回答。しかしながら
物理的にはできるかもの回答でした。兄弟機DRV50は本体コネクター形状
同じなんでポン付けできそう。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:38:18 ID:44e4RD+k0
>>464
多分777だけだと思う。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:42:14 ID:bXDSObsp0
>>466
ありがとうございます。
やっぱりaviが見れるのはNV-XYZ777以外無いですか

いちいち変換するのもめんどくさいから他のメーカーも見れるように
変えていって欲しいですね・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:11:26 ID:44e4RD+k0
動画は777が一番じゃないかな? 後はパナのFクラスはASFのMPEG4見れるけど
オマケみたいなもんだし。その2つ以外は論外。
確かに変換も焼きこむのも面倒くさいけど、DVDにしてみるのが一番いいかもね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:09:45 ID:XIZlNe0cO
イクリプス7705HDと
カロHDD楽ナビ で検討中なんですが、
それぞれ、使用している方がいましたら、操作性、音質、画面地図、トータル的にはどうか?
教えてください。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:34:59 ID:2y1/TuDh0
>>469
散々既出
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:18:21 ID:flCSdXEW0
オークションで購入した場合、未記入保証書って自分で書いて補償受けれるんですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:25:26 ID:VD5ygwqp0
まとめサイトって無いの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:32:57 ID:2y1/TuDh0
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:09:01 ID:DYynrkNh0
質問!
HDDナビの地図データ更新って基本的にナビを
取り外してメーカー送付ですよね。
取り外す部分は本体ユニットだけでいいわけだから、
ナビの配線等の取り付け取り外しができる腕がなくても
オーディオを取り外しできる腕さえあれば、
販売店に取り外しを頼まずに更新できるって認識でOKですか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:20:44 ID:Uyvt0YEg0
各社からiPod接続できるナビが出揃いはじめたけど、
なぜHDDタイプのナビばかりなんでしょうか?
おまけに大抵のHDDナビには本体HDDに録音できる仕様だから機能が重複しているし、まあナビ使用者が全員iPod持っているわけではないので仕方ない面もあるが、
その分を地図データや道路検索アルゴリズムとかに使用して欲しい面もある。

個人的にはDVDナビ+iPod接続ユニットが一番だと思う。ナビは安価なDVDで
音楽再生はiPodからiPod操作&曲表示はナビユニット使用が理想的ですね。

パイオニアの新しいDVD楽ナビはiPod接続対応だが本体は日本語表示不可なのが
残念ですが。来年にはiPod完全対応のDVDナビがでるのか、それともHDDの低価格でDVDナビ自体がフェードアウトしていくのでしょうか?




476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:53:50 ID:j2Q0L3BM0
>>474
パイオニアはHDDだけ取り外し。
他のメーカーだってHDDのみか、取り外さなくてもバージョンアップ可能。
ナビユニットをはずす必要はない。
477474:2005/11/20(日) 22:00:58 ID:DYynrkNh0
>>476
なるほど。
ありがとうございます。

更新の手間については、あまり気にする必要ないみたいですね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:04:02 ID:j2Q0L3BM0
>>477
メーカーに送ると1週間ぐらいナビが使えないのは
人によっては我慢ならない問題。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:13:30 ID:zJuz7ela0
DVDからHDD書き換えでバッテリーが弱ってしまうのも個人的には嫌
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:18:01 ID:brDoRTq+O
VGAのカーナビはパナくらいしかないんでしょうか??
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:39:24 ID:SDABa1Y00
萎え VCVにインダッシュナビ付けようとしたら取付キット3万だって。
製品自体は価格差あまりないのに・・・。

今となってはスーパーライブが重荷だ

せめてオンダッシュで運転席から手の届く位置に本体置きたいんだけど、
オンダッシュの基本は本体シート下設置なの?
埃とか入りそう。ダッシュボードの中に入れてる、あるいはモニター下に
置いてる人いない?
確かレンタカーで借りた時はカローラのダッシュボード上に本体とモニター
があった気がするんだけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:40:09 ID:SDABa1Y00
↑スマソ
VCVはウィンダムの形式名です
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:42:19 ID:+wYUo12D0
>>480
つイクリプス
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:44:26 ID:1+XSGWtL0
カーナビ考えてるけどHDDタイプは耐久性に問題があると聞いたのですが・・
3〜4年でお陀仏してしまうんでしょうか?もし事実ならDVDとかも検討しなければ
なりませんが・・どなたか教えてください
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:53:05 ID:j2Q0L3BM0
>>484
発売当初はそんな心配してる奴が居た。
というかオレもその一人。
でも、HDDナビが出て5年ぐらい経ってるよな。
で、HDDあぼーんして文句言ってる奴は見た事無い。

結論
HDDの耐久性は問題ない。

っていうか、耐久性に問題があるなんて誰から聞いた??
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:53:29 ID:qCXOCP570
おいらはπの02年モデルでてすぐ買い、三年半ほど使ってるけど無問題だよー。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:10:14 ID:fzGMJEjF0
>>485>>486
そういえばそうですね。大人しくHDDモデル買いますわ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:08:09 ID:3JG8yRFQ0
>>481

確かにあの取付キットは高い。けどそれなりの効果はあるし、操作面を考えるとやっぱり
取付キット使った方が見た目も良いと思うぞ。
ただし取付はなかなか手こずる。

俺はオヤジのウィンダムにパナの255を取り付けたが、オーディオ収納部分の後ろが
狭すぎるのと、とにかく配線が多くなりすぎて収納にものすごく手こずった。
例えるなら長髪のヤツがズラ被って中に毛を全部納めるようなもんだ。
今でも収納できたのが不思議で不思議でw

しかも取り付けてみればパネルに干渉してモニターが引っかかって出てこなかったし。
まあ、パネル内側をちょっとだけ削れば良いだけの話なんだけどな。
489SDC:2005/11/21(月) 02:30:19 ID:87Xfafu4O
サイバーナビの2002年モデル付けてるのですが、最近DVD-RWを再生すると、画像が乱れて止まってしまいます。クリーニングDVDをしてもダメです。
寿命ですかね?DVD-Rは問題ないです。
よろしくお願いします
490SDC:2005/11/21(月) 02:31:06 ID:87Xfafu4O
サイバーナビの2002年モデル付けてるのですが、最近DVD-RWを再生すると、画像が乱れて止まってしまいます。クリーニングDVDをしてもダメです。
寿命ですかね?DVD-Rは問題ないです。
よろしくお願いします
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:59:42 ID:EYeEqh/RO
メディア入れっぱなしにしてただろ?
492SDC:2005/11/21(月) 03:12:35 ID:87Xfafu4O
メディアって、DVD-RWの事ですか?
入れっぱなしだと、DVD-RWだけ観れなくなるのでしょうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:21:54 ID:EYeEqh/RO
メディア入れっぱなしにしてたからピックアップがへたった。
494SDC:2005/11/21(月) 03:28:41 ID:87Xfafu4O
ピックアップって何ですか?
機械ダメなので、少し詳しく教えてください。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:37:34 ID:EYeEqh/RO
レーザー出して読み取る部品。
メディア入れっぱなしだとレーザー出っ放し。
消耗品だから電池切れみたいになる。
496SDC:2005/11/21(月) 03:45:35 ID:87Xfafu4O
交換しないとダメでしょうか?
交換するなら、ドコでできますか?
それと、どのくらいかかりますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:53:28 ID:qCXOCP570
>>496
πのサポセンに聞け。
ttp://www.pioneer.co.jp/support/index.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:45:34 ID:8wvyz5zZ0
ナビ地図入りの HDD をそのまま販売店で市販してれんかな。

今時、30GB の HDD なんか数千円だろ? 
それ自体が消耗品(メディア)だと思って買い換えてもいい値段だ。

それなら HDD をメーカーに送り返さなくてもすぐ更新できるし、
DVD みたいに1枚で全員仲良くアップデートしちゃう心配もないし
作業は一瞬で済む。
何より、地図と一緒に HDD も常に新しくなるのは気持ちがいい。

ただし音楽データの移行が出来ないので、HDD×2ドライブ構成のナビでしか無理だけど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:58:46 ID:SyPv585Z0
ピックアップがダメになった場合って修理(交換?)出すといくら位かかるの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:19:20 ID:HAVdwDIC0
>>498
>今時、30GB の HDD なんか数千円だろ? 
>それ自体が消耗品(メディア)だと思って買い換えてもいい値段だ。

PCのHDDと一緒にしないでよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:58:18 ID:z/RuAllV0
なんでカーナビって大容量とか謳っておきながら今時30GBしかないんだよ・・
PC並に汁!とはいわんがせめて100GB位あれば動画も音楽もガンガンいれられる
のに。自作する奴は秋葉で120GBのHDDが普通に1満切ってるの見るとアフォらしく
思えるよな。特にカロのザイバーとかとかあんなに高いのに頭にくる。ボリ杉。
熱問題とかで大容量入れなれないの? 容量で熱ってそんなに変わる?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:00:38 ID:sN1p2ZKf0
3.5inchベアドライブの相場しか知らないバカです、ってとこまで読みました
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:11:21 ID:z/RuAllV0
>>502
ゴメ・・そうだったねw 反省。
でもノートPC用の小型HDDでも30GBなら激安じゃないか??
定価30万以上するなら60GB位積めや!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:48:46 ID:IJK25ew20
>>503
どんな製品でも最初は、高いものだ。
PCのHDDがこれほど安くなった理由
考えればわかるだろ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:01:56 ID:KY6xFLO40
カーナビ用の物って、パソコン用よりも相当、振動や衝撃に耐えられるよう設計されているんでないの?
だから高く付くのかと。
だからパソコン用と比べても…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:30:53 ID:9mrzIgOY0
今度HDDカーナビの購入を考えています。カーナビ本体のDVDとかCD、HDDに録音された音楽を既存の車純正のオーディオシステムで聞く場合、
当方の環境ではFM飛ばしでしか聞けないようなのですが、そのFM飛ばしの音質ってどうなのでしょうか?
聞けないことはない位のレベル?
それとも意外と音質がいい?
よろしくお願いします。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:45:52 ID:Sb3vKrb+0
耐熱性もじゃない?一応摂氏80度以上で耐熱試験するんだろ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:47:31 ID:rxuPpMu90
>>505
アンタが正解。
今のところ車載用のHDDは30Gまでしか出ていないようだ。
使用条件が過酷なのであんまり高密度に出来ないんじゃないか?と
想像してみる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:52:44 ID:9yVMTuf30
サーバー用の3.5インチとかも、めちゃ高くて容量少なめだよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:53:39 ID:rxuPpMu90
>>506
物凄くプアなFM放送ってことだよ。
プロ用の機器で放送してるスタジオの機器類を全部安物に置き換えたってこった。
AMラジオよりはましかもってレベル。
音質を期待しちゃアカンね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:53:40 ID:EYeEqh/RO
>>499
25K〜50K程度 30K前後ぐらい。
>>506
FM飛ばしの音質は君のFMラジオの音質に+α程度
今、良い音だと感じているならその選択もあり。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:33:57 ID:AEnDm3ijO
1ディンでインダッシュのカーナビあります?DVDとCDも使えるやつ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:37:57 ID:Sb3vKrb+0
>>512
カロ DRV05
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:54:18 ID:AEnDm3ijO
ありがとうございます。それってCDとかDVDの音はちゃんと車のスピーカーから出ます?画面のカーナビ用のちっこいスピーカーからしか出ないとかない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:01:26 ID:hfzlRX9M0


カロ作っている会社がヤバイって本当ですか?

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:08:48 ID:wbI0fdkS0
朝鮮人はどうしてもそういうことにしたいらしいですよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:20:50 ID:hfzlRX9M0
ネット嫌韓房は新聞も読んでないらしい
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:22:45 ID:Sb3vKrb+0
>>514
今MDかCDデッキ付けてるんだろ?
他社製品でもRCAコネクターとRCAケーブルを買えば問題ない。
そのデッキにRCA端子が付いていることが条件だけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:45:58 ID:AEnDm3ijO
>>518
ってことは…ナビ単体ではスピーカーから音は出ないんですね。残念だ…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:21:56 ID:sHYuSfqq0
今日、首都高走っていたらナビが狂いまくっていたよ。
要人(プーチン)来日中ということで、きっとGPS精度を落としているか、
何らかの妨害電波を出しているんだろうな、と思ったよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:24:22 ID:2h/fzhU00
陰謀史観なんてきょうび高校生でもやらないぜw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:00:33 ID:6HVpKivt0
>>501
イクリプスは40G
現行は30Gだが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:00:37 ID:XNeu6D89O
GPS衛星を日本が管理してると思ってるやつがいるとはな。
それもナビスレで。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:03:57 ID:Ax//skO60
今月パイオニアのナビ、地図データアップデートのDMがきて乗り換えてみて
ふと気づくと道が無い・・
で、いろいろみていると取り壊したはずの家もない・・・(略)で、しらべてみると
、97〜98年頃の建物や道路の変更すら全く反映されていない。JRの駅だぞ!田舎とはいえ
電話で確認したら調べてみます・・ってしばらくして返事があって、事実を確認しました
って言葉の後に1)一切サポートも、アナウンスも、記載事項の説明の訂正も
しません。2)来年度に出す予定の新しいバージョンを買ってください 3)メーカーとして
そんないい加減な物を黙って売り続けるんですか? の問いには、ウチの方針です!
って。

オイ!いい加減にしろ!π!!!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:08:05 ID:Sb3vKrb+0
聞いたところによると、πは都市部しか頭にないらしいw
田舎の人間は諦めろ、ゼンリン系がお勧め。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:10:38 ID:2h/fzhU00
ゼンリンも信者が言うほど正確な地図じゃないんだよなあ…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:14:53 ID:U3pNKqCF0
ぶっちゃけ田舎に地図なんていらない
山を目印に走れる
528524:2005/11/21(月) 20:22:07 ID:Ax//skO60
ちなみに02モデルと04モデルのすとらーだの地図は初期バージョンで問題ない
03〜のマップファン、01年のゼンリンでも既に道路や空き地の変更が反映されています
イン栗の地図が大元だとおもうけどこちらはいつから改正されたか確認できません

上の3)については正確には
「改訂版のデータが古いことを知らずにすいませんと謝るならともかく、
いったん事実を確認した上でも何も対策をとら、しかも新しいバージョンを
買え!というのですか?それに関して何の抵抗も無いのですか?それが
πの常識なのですか?概ね2000年までの詳細図という事ではなかったのですか?
少なくともこれからの販売に関してはこれらをアナウンスするべきでしょ」

π「一切そのような事はいたしません。,,,,ry)

なんだか一気に目が覚めました。πよさらば


と言うことで、
529524:2005/11/21(月) 20:31:55 ID:Ax//skO60
すみません、度々。(なんか頭に血が上って居るみたいで申し訳ない)

でも、「事実を確認できました、来年新しいバージョンを買ってください」
ってこともなげに言われるとさすがに。

とにもかくにも(乗り換えも念頭に)皆さんのナビには
いつ頃のデータが入っているか聞いて見たかったんです。
(あれこれ言っても無駄なようですから、あのメーカーは)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:24:28 ID:3YOJx8iS0
>>524 言いたい事も不満もよくわかるが、残念ながらそれは仕様の範囲内だ。

俺がサポートの補足をしてやろう。
もっとも、元の文章が訳わからん代物だから論点ズレてても勘弁な。

1) 見つかった間違いは次回の地図アップデートで訂正する。それまでに
地図にパッチを当てる予定は無いし、過去一度も実施したことがない。
2) 1で説明した通り、パイオニアの地図更新は年に一度行われるので
それを買えば間違いが直ってるよ。
3) 地図の細かい間違いは現時点では仕方の無いこと。そりゃ千代田区に
ペトロナスツインタワーが建ってるようなら問題あるが、○年前に出来た
道が載ってない、家が無い、橋が無いといった細かな間違いはユーザが
報告して潰していくしかない。
報告してすぐ直して欲しいというのは今のカロじゃ無理。サイバーなら
技術的には可能かもしれんが、そういう体制が整ってないから。(方針)
補足の件については、2000年の地図をベースにして作ったところで
その地図が2000年の地形を完全再現してる訳じゃないんで(不満は
あるだろうが)特に問題は無いしカロに責任も無い。


出来ること、出来ないことを見極めて交渉しないと世の中渡れないぞ。
不満があるなら迅速に修正してくれるナビに買い換えろ。
ちなみに俺も楽ナビのお出かけボタンの点滅がHP表記と違う件について
サポートに指摘したが、すぐに間違いを認めてHP表記が修正されたぞ。
未だに“かつてない速度・アルティマエンジン”と堂々と乗せているどこか
とはエライ違いだよ。

以上、長文だが縦読みする場所は無い。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:34:46 ID:bMsi49Fk0
殿様商売だな、あきれるぜ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:54:36 ID:BHJLhhkp0
所詮需要対供給。
文句があるなら金出せってこった。
533みう:2005/11/21(月) 21:56:35 ID:HuZfg1qh0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:01:09 ID:ov6TkDy70


  ど赤字のパイオニア

  将来のサポートなんて期待できないなア

  
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:30:07 ID:fv7OWaLP0
ゴリラもね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:35:36 ID:Z/cxcVcT0
ど赤字は家電部門だろ。

カーエレクトロニクス部門はど黒字だぞ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:38:38 ID:zh+8C+eg0
カロ買った時点で何もかも終わってるw
楽ナビ程度なら高くないからまだマシだけど、サイバーナビ買った人は
御愁傷様。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:40:27 ID:5fPrx8e80
>>524
そんな5年以上前のデータなら、
今回、アップデートした地図だけでも返品させて貰えないの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:46:52 ID:DlqlUvdS0
パイオニア株式会社は21日、AV関連事業の急速な業績悪化などの責任をとり、伊藤周男社長が辞任。
2006年1月1日より、カー・エレクトロニクス事業部出身の須藤民彦氏が社長に就任することを発表した。

業績悪化の要因となっているPDPやDVDレコーダ事業の抜本的な構造改革に着手。
そして、コアビジネスに成長した 「カーエレクトロニクス事業」 に注力し、収益性を回復させる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/pioneer.htm
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:45:31 ID:TC0QEelp0
>>488
やっぱりウィンダムへのナビ取り付けは道険し、か。

FM飛ばしって県外へ行くと雑音が入り使えなくなるってホントですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:19:56 ID:SqcjPzxDO
>>540
488じゃないけどレスするヨ
>FM飛ばしって県外へ行くと雑音が入り使えなくなるってホントですか?

ウソ!

放送局が使っていない周波数を利用して車内で送受信すんのに有り得ねぇ〜w
走行中に他とダブらない限り雑音なんか入らんョ。
雑音入り易い周波数を選ばなければ無問題。
CDチェンジャーFM飛ばしで全国走り回ったけど雑音入った記憶はないw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:35:27 ID:9acK1Ofc0
AVIC-HRV02買おうかな?
買った人居る?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:05:00 ID:7gZd9Yzr0
そんな勇者はいない
544 ◆qFT30hHsUk :2005/11/22(火) 01:27:05 ID:2yzP3FdO0
FM飛ばしはトランスミッターとモジュレーターでだいぶん違うと思います。
私はモジュレーターにしましたが、、
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:58:14 ID:ezoYrbdx0
>540
FM飛ばしで使う周波数=地元であいている周波数
県外に行ったとき、その周波数が使われていれば、そっちのほうが出力が強いので
飛ばしている音声は受信できなくなる。

だから県外かどうかじゃなくて、周波数が被っているかどうか。
FM飛ばしで使う周波数は設定で変えれるけど、操作がめんどいよね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 05:24:05 ID:wQFbepoG0
ちょっと前に1DINオンダッシュAV機能付きを
求めていた人がいたと思うけど、
パナのCN-HS400Dを使ってこんな感じどうよ。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HS400/system_up01.html

俺はヘッドをパナ製じゃなくて、
価格とデザインの好みからJVCのKD-DV5100-Bにしたけど、
価格.comの最安値近くで買ったので、しめて13万5千円くらい。

CN-HS400Dは古いと言われそうだけどけど
スペースの都合がある人には使えると思う。
最新ハイエンドと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって感じるし、それは間違いないと思う。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 05:33:25 ID:wQFbepoG0
↑ごめん、KD-DV5100-BにはMDはないや。
自分はMD持ってないから気にしてなかったけど。
そのかわり、DVDに焼いたmp3を聴けるし、
ナビの画面に曲リストを出力することもできる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:13:57 ID:6kRDads00
メーカー純正ナビと社外のナビは何が違うの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:20:22 ID:NpsiU76N0
Dの儲け
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:54:39 ID:WNG97Bhq0
>541
その雑音入った記憶のない周波数はいくつ?

設定できる範囲が狭かったのか、全国走りまくると、どれに合わせても雑音入りまくり
だったわけだが。ミニFM局(?)なんてものもあるしな〜。
551524:2005/11/22(火) 20:02:51 ID:Ok1l1y180
>>530
すみません、で、ちょっとだけ頭冷まして(まだ怒り収まりませんけど)

地図データは「細かな部分が古い」ではなく古い地図のまま。
個々の建物の名称は2年ほど前のに変更
でも、地図そのものが古い地図なので、ルート検索をかけると自己矛盾を
起こし、リボンの様な案内を始めるんです。

地図(道路・橋・駅)の状況は最低でも97年以前のものというのは
先に挙げたとおり実際の竣工当時の記録や古い住宅明細を仕事柄年度
毎に持っていたので改めて確認しました。

一般の詳細図一面に及ぶ範囲で古い地図を承知でそれを直さず建物の名称や
住所表記のみを変更する、って行為は手持ちの古いデータを新しく見せかける
って行為に他ならない。ってことですよね

また、決してπの言うような「お宅の周辺で一部実際と違う記載・・」では
ないのです

細かな道路、橋ではなく駅、市内を横断する道路、線路(2駅にわたり)等の
記載そのものが無い、ってのは決して細かな問題ではなく在住者はもとより
此方を経由するコースにも影響する問題ですから、決して表記だけの問題では
無いはず。

・・・ってやり取りも行った上でのサポート対応は
「もう終わっている会社」としか言いようが無いです。
552524:2005/11/22(火) 20:27:34 ID:Ok1l1y180
>>538
といってみたところでπにとってはカエルの面になんとか、なはずですし、
来年度以降のサポートすらどうなるか、って感じですので、もう乗り換える
事にします。

でも、ダメ元で。って事で消費者センターにtel、予想に反してあれこれ
アドバイスを貰いました。(そこまでやって良いの?・・・って手段まで有りましたけど)

公正取引委員会やJAROを始め幾つかの取り扱い窓口などを前例を元に調べてくれて
これこれこういうポイントを押さえつつ、って形での注意が有って、さらに
此方がちょっと難しそう、って事もテンプレートに近い形での紹介でした。
(意外にお手軽簡単な方法ばかりだったのでちょっと驚き)

簡単とはいえ、他メーカーではほとんどがきちんと対応を受けほぼ解決されて居るような
ので、ちょっと時間が出来たらあれこれ資料をそろえてみようかなと思っています。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:32:50 ID:FEb1j2du0
住宅地図作ってるとこは、毎年、調査員使って、実際に現地確認してるけど、
そうじゃないとこって、地図データ更新は大変な気がする。

もう、和解してるようだけど。
http://news.braina.com/2003/0925/judge_20030925_001____.html
554524:2005/11/22(火) 20:33:48 ID:Ok1l1y180
ちなみに消費者センターは直接交渉の間には立てない&一々の申し入れに対す
る回答は出来ないけれども、そのような指摘が有ったことに対し、関係機関へ
の調査等の働きかけを進めてくれるそうであります。
555524:2005/11/22(火) 20:38:49 ID:Ok1l1y180
>>533
ひょっとして、それで詳細図が準備できずにそれ以前の古い地図に
手を加えて誤魔化したんでしょうか・・・・・

でも、それっていわゆる捏造?
556524:2005/11/22(火) 20:42:00 ID:Ok1l1y180
↑アンカー間違い

>553>533
すまん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:49:18 ID:DBzGLnzp0
>>555
古い地図に手を加えるのは当たり前の事だろ。
毎年毎年ゼロから作り直すとでも思ってるのかね?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:51:00 ID:gvwy+bY20
>>553
>>555
おまいら、ちょっと待て。イン栗も毎年調査されている。
ただ、都市部が中心で田舎がなおざりにされてるって話だろ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:07:12 ID:9acK1Ofc0
カロのナビなんかも調査員が地図持って実際に出歩いて
その地図に修正を加えながら調査してるよ。

ちょっと前にNHKでやってた。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:12:48 ID:EtlpqteO0
>>559
Xだな。
俺も見た。
561524:2005/11/22(火) 21:32:01 ID:Ok1l1y180
ちなみにイン栗のweb検索はかなり前から実態どおりです
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:32:34 ID:6xNUK53J0
地図は、それぞれ最新地図を無料で見れるサイトがあるから
それで調べたほうがいい。
まあ田舎に強く、詳細地図の範囲が広いのはゼンリンだが、
都市部のビルとか施設の細かい情報はそれ以外が強い。
更新の速さは、一長一短かな。
うちの田舎でも、5年前に出来た道路がゼンリンしか採用してくれない
ってのもあるし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:47:49 ID:5zetNtEq0
確かにナビメーカーは、ナビの基本が地図だって認識が薄い気がする。
どんなに精度が高かろうが渋滞情報を持っていようが、
ベースとなる地図が古かったら正しい案内など出来るわけがない。
ホント、ちゃんとして欲しいよな・・・3D表示とかビルの外形とか、そんなもんいらないから。
564553:2005/11/22(火) 21:50:35 ID:0ET6xSWP0
IDもIPも変わってるけど、本人です。
524が住んでる富山県じゃぁ、住宅地図作ってるゼンリンか刊公社ぐらいしか、
まともに毎年調査してないんではと思って書きました。
他も調査してるんですね。すいません。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:57:29 ID:xUCtvDBF0
本当は、両方とも正確に作ってくれるのが良いに決まってるけど、
どっちかっていうと出かける時って、
都心部や観光地が圧倒的に多いから、そっちを充実しててくれれば
別に文句は無いな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:01:00 ID:0ET6xSWP0
>>562
施設の細かい情報は分かるけど、都市部のビル(名?)なんてゼンリンが強いと思ってた。
住宅地図でビル名違ったら、すぐにゴラァってなるから。
住宅地図上の自宅の敷地が狭いって文句を発行元に言う奴だっているからね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:11:44 ID:6xNUK53J0
>>566
いや、住宅地図とナビの地図は違うよ。
住宅地図は、そりゃあ細かいよ。
ただゼンリンの場合は、大元に住宅地図があって、そっからデータ削ってナビ地図にしてる。
これが削り過ぎってことなんだけどね。
イン栗とかは、ベースがないから、自分で調べたもの全部のせてる。
その力が、田舎にまで及ばないってことなんだよな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:14:15 ID:BoVoE6ZG0
ナビ初心者です。
今度初めてナビを買おうと思いDRV02かHRV02まて絞り込みました。
それはどちらでも良いのですが、カロは田舎に弱いって良く書かれてます。
ちょうど同じ話題が出てるので教えて頂きたいのですが、田舎に弱いってのは
「地方に行くと道路が載ってない」とか「道無き道を車が進む」とかなんでしょうか?

使い方は従来の地図の代わりで、自分の居る現在地が把握できれば良いのですが、
自分の居る道路が載ってないってのは困るんです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:26:23 ID:6xNUK53J0
>>568
マップファンwebで確認してください。
それが付属の地図と同じかは分からないけど、
来年の年度更新では反映されると思います。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:45:15 ID:cM5iNFQx0
>>550
亀レス スマソ
俺が言ってるFM飛ばしはFMモジュレーター!
FMラジオで聞くことはトランスミッターと同じ
だが、直接 アンテナ に配線を割り込ます方式。
電波干渉が非常に少なく、音質も十分です。
FM飛ばしで泣いてるのはトランスミッター使ってる香具師でつ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:53:50 ID:BoVoE6ZG0
>>569
ありがとう!
マップファンwebと同程度の道路情報があれば十分です。
ポチッと逝ってきます。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:49:42 ID:9acK1Ofc0
俺もHRV02狙ってる。
田舎は別にいいが、都心とか都会が分かれば無問題と考えてる。
田舎なんて紙の地図を広げればいいし人にも聞けるしね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:01:44 ID:ke663MWv0
>>570
そのFMモジュレーターってカーナビにつけられるんでしょうかね?
当方今度、HDD楽ナビ HRV02を購入予定なのですが、FMモジュレーターで聞きたいのです。
よろしくお願いします。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:11:36 ID:orD1pzC90
田舎って言ったって、主要路線や主だった道は入ってるし、不満な
人が指摘するところはやはり、細道路等などではないの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:20:23 ID:yf4QU5sP0
>>573
>>570氏ではないが…
http://www.rakuten.co.jp/morisan/505248/528158/
を見れば解ると思うが、モジュレーターってモノは
カーステレオのアンテナ端子に割り込ますものだよ。
で、赤白をナビに繋ぐと。
ナビの音声を赤白にする方法は自分で調べてね。
公式のオプション群に載ってるから。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:29:26 ID:0bgErYyh0
>>541
ありがd

そうか〜、そんな知識なかったよ。モジュレーターきぼんぬって自動後退の
店員に言ってみようかな。そんなに高くなさそうだし。

でも、あれだけ音質について店員に質問しても、モジュレータは教えてくれ
なかったなぁ。
2ちゃん住人に感謝。上のやつをプリントアウトして持っていこ。
明日買うかもしれません。えらく店員は楽ナビ勧めてくるけど。
初心者は楽ナビから入るってのはどうでしょう?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:50:17 ID:MKhQvBxm0
田舎でも駅の情報が20世紀なのはヒドイだろ。
578541:2005/11/23(水) 00:53:55 ID:A/odJO+G0
>>576
楽ナビ 良いよ。
今の楽ナビから始める初心者は恵まれ杉W
ちなみに俺はなぜだかDRZ90にCDチェンジャー積んでますWWW
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:15:11 ID:exgvqUar0
>>575
どうもありがとうございます。当方楽ナビ購入予定ですが、
FMモジュレーターってパイオニア純正でも12000円で出ていました。
575の製品でも問題ないのでしょうかね?値段が結構違うもので。
やはり純正じゃないとまずい?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:20:28 ID:0bgErYyh0
>>578
勇気付けられた。ボーナス前倒しで買おう!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:15:41 ID:j4O44Ozc0
カロは地図が糞じゃなければ欲しかったんだけどね・・
やっぱナビは地図が命。ルートなんて自分で地図見ながら決めるからいいよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:08:46 ID:MKhQvBxm0
>>574

551が言ってるのは肝心の主だった道が8年も前のデータ、ということでは?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:47:00 ID:JHgJzT600
まあ>>524があんなにテンパって言ってる
のがどの程度なのか確かめたいので
HRZ08買ってみるか。
埼玉在住だから結構賭けだな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:24:29 ID:l0HHmkVe0

勇者
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:45:41 ID:3tXed5Ox0
>>511
アフォですか?
どう考えてもFMラジオよりマシにはならんだろが。
どっちもFMラジオを通して聞くんだぜ。
放送側の装置はカーナビと放送局とどっちがいいもの使ってるかわかるよな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:52:43 ID:3tXed5Ox0
>>551
情報出し惜しみしてないで具体的に地名出したら?
でないとあんたが本当の事を言ってるかも検証できないよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:25:00 ID:97P+aFOP0
>>585
電波の入り具合の問題があるでしょう。
そりゃ放送局のアンテナの横で聞けばFMラジオのほうが
いいかもしれませんが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:40:06 ID:JQaB2gtR0
>>585
またか…

@FM放送は空中を電波が飛ぶという仕組み上、どうしても時折ノイズが
混入する。当然電波が弱くなったりすると音質は低下する。
Aしかし、モジュレータを利用したFM飛ばしはラジオのアンテナに
直結するという接続方法。オーディオのラジオアンテナ線に
ユニットを割り込ませる形で設置する。
一種のライン接続なので雑音の混入はほとんどない。
当然、どこにいようが音質は一定の状態。
純粋なライン接続ほどではないが、非常に快適に使える。

よって
>FM飛ばしの音質は君のFMラジオの音質に+α程度 なんだよ。

参考:ナビ男くん
http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/join_02.html

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:59:06 ID:6Bk1PiX0O
カロのAVIC-D9500にPS2を接続してプレイすることは可能ですか?

教えてください。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:06:37 ID:JQaB2gtR0
>>579
>>570だが
はっきり言ってこのパーツの性能は重要だから…
FMモジュレーターはパイオニア純正をお奨めする。
>>575の製品でも問題はないと思うが音質、耐ノイズ等性能を考えると
純正の方がよりベターだと思う。
ただ、価格差が妥当かは分かりません。
まとめて買いでがんばって値引きしてもらって下さい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:07:43 ID:rc2hti6d0
>>588
違うだろ。
モジュレータを使うのはFM飛ばしじゃないだろ。
トランスミッタを使った飛ばしはやっぱりノイズが混入する場合があるよ。
まぁ、そもそも音質にこだわる香具師はこんな物使わないけど、普通に聞く分には何でもいいんじゃない?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 14:09:00 ID:3tXed5Ox0
>>587
FMの場合、放送範囲内なら距離はあまり関係ないよ。
ある程度以上の電界強度があれば音質は変わらない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:55:07 ID:cg5kbnfs0
GPSはかなり消費電力が大きいと聞きましたが、停車中に音楽を聴いたりするときは
ナビ機能はオフにできるのでしょうか?

購入予定は楽ナビのHRZ09です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:38:49 ID:ZTspM+1/O
すみません、ナビを売ろうと思ってるんですがどこで売るのがよいですか?
なにか情報知ってる方がいましたら教えてください
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:41:00 ID:SSIxXgKE0
>>594
奥。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:34:04 ID:t9Y+3G8x0
>>593
気になるほどじゃないって。 停車中エンジン止めていて連続5A、10A使っているわけじゃないんだから
最近の車のBATT でっかいから 安心汁。 心配なら2年ごとにBATT交換汁。 MFの入るだけの大容量付けとけば安心でしょ
まぁ入るだけといってもその車で使ってる最大容量までにしとこうな

軽の商用車とかじゃないよね・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:03:01 ID:QMmFJzJo0
>GPSはかなり消費電力が大きいと聞きましたが、停車中に音楽を聴いたりするときは
>ナビ機能はオフにできるのでしょうか?

宇宙から送られてくるんだぞ
そんなことしたら車燃えるって!
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:08:52 ID:ZTspM+1/O
奥とは?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:15:37 ID:pv1ayTQ50
>>598
オークションだよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:32:00 ID:Zy7cJlEB0
カーナビに20万も払うの嫌なんですが
迷WANってどうでしょね。
カーナビの4〜5万円帯も流行ってくれればいいのですが。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:47:04 ID:5mV0US0N0
>>597
おぃw
602カーナビ初心者:2005/11/23(水) 21:12:15 ID:V2niVJBA0
質問なんですが、1DINのMDオーディオと同メーカーのCDナビを一緒に取り付けて使うことってできますか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:17:21 ID:pv1ayTQ50
>>602
できるよ
604カーナビ初心者:2005/11/23(水) 21:28:02 ID:V2niVJBA0
>>603
レスあざす。
それは市販のケーブルか何かでつなげればいいんですか??
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:59:36 ID:IBAebqG70
今日行ったホテルの駐車場に憧れのアストンマーチンが停まっていたよ。
中を見たらダッシュ上にカロのナビがついていた・・・・

こ汚い付け方だなア・・・・・・あれじゃ・・・それもカロじゃ・・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:23:33 ID:MKhQvBxm0
>>600
auの助手席NAVI(月額315円)最強。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:26:41 ID:prHkSdUe0
>>600
オクでDVDナビ買え。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:39:19 ID:m/4SBe+R0
つーか5年位前のゴリラとかのポータブルCDナビとかでも
そこそこは役立ってくれるんじゃないか?1マソくらいだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:44:54 ID:prHkSdUe0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37714105

さすがにCDでも1マソじゃ無理みたい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:03:33 ID:m/4SBe+R0
そんなにするのか。けど逆に考えれば
リセールバリューもあるんだから迷わず良いの
買ったほうがいいかもな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:19:12 ID:ySG8XjNMO
富士通の「地デジ対応」とうたってるナビ、実はソフトウェアのバグがあって
映像が出力されないらしいね。
前にも、内部の設計ミスでTVがまともに見られない程の
激しいノイズが乗った事もあったし・・・
富士通テンのカーエレクトロニクス部門て、かなり駄目なのか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:25:38 ID:fGk05KiZ0
次は「話すカーナビ」が欲しいんです。
名所とか旧跡の解説をしてくれるような奴はないですかね。

昔はおしゃべり機能なんざ馬鹿馬鹿しい、と思ってたけど、
最近独りきりで乗るようになってみると…orz 
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:41:50 ID:UvOBU8xj0
>>612
ナビ席におかんを載せなさい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:43:10 ID:orD1pzC90
>>612
Knight2000買え!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:45:41 ID:m/4SBe+R0
買えんだろw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:58:25 ID:31iE/TZm0
最近中古で1999年式マーチを買いまして、ナビを付けたいと思っています。
現状ラジオ&カセットが付いているのですが、
どこに、どのようなものをつければいいのでしょうか。
HDDやDVDの違いは分かるのですが、1DINとか2DINとかどう選べば良いのか分かりません。
クルマもナビも初めてなもので、お手数かけますがアドバイスお願いします。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:05:22 ID:gvAhP41C0
>>616
>現状ラジオ&カセットが付いているのですが、

これをとっぱらって、2DINの楽ナビ買え、悪いことは言わん。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:16:46 ID:31iE/TZm0
>>617
ありがとうございます。
今のやつ取っちゃっても、現状のスピーカー問題なく使えるんですか?
楽ナビでラジオも聞けるんでしょうか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:22:23 ID:2SZU3ZVT0
>>612
おらのパナのHD9000は近くにありますと案内してくれるぞ。写真付きで。
新しいのはどうか知らんけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:25:54 ID:ODbjBJJg0
>>619
935MDだけどしてくれるよ。最近はちょっとウザクなってきたけどw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:39:02 ID:uCVXj2UaO
>>618
本体正面に画面がついてる奴なら平気(DRZ-09とかHRZ-09あたりね)
あれはAVNと言って、ナビ・オーディオ一体機

あとはググレ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:11:05 ID:Fu+565Su0
初めてのナビ購入で、ソニーのXYZ-777か、パナのHS400Dで迷っています。
パナは発売してからかなり経っていること、デザインの好み、という点から、
ソニーに決めようかと思っています。
ただ、やはり気になるのはナビ本来の機能の性能の良し悪しです。
ソニーの方はあまりナビ機能に関して良い評判を聞きません。
そこでお聞きしたいのですが、2004年4月発売のHS400Dと比べても、
2005年7月発売のXYZの方が、ナビ機能(案内、位置把握等)で劣るのでしょうか?
それとも、マニアな人がわかるくらいで、普通の人には大差無いですかね・・?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:17:19 ID:L6LtD7mK0
VGAじゃないパナに価値はないよ。
画面がどうでもいいならカロにしておいた方が・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 07:20:15 ID:d4o6tqSQ0
>>623
>画面がどうでもいいならカロにしておいた方が・・・
ちょ、お前!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:34:00 ID:NzxrDSr30
画面がどうでもいいならどう考えても畦だろ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:55:02 ID:gZ1p/VZh0
HDD楽ナビの登場により、畦工作員も肩身が狭くなって参りました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:18:19 ID:4c/fhRXe0
HDD 楽ナビはねえ。地図更新が工場持ち込みってのがどうもねえ。まあ地図更新って
普通の人はあまりやらないのかもしれないけど。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:19:34 ID:XyrvUQry0
非VGA機で画面を見比べたら、やっぱりカロに一日の長がある。必要な情報が読み取りやすい。
パナはVGA機と同じ地図を非VGAにも使ってるようで、叶姉妹のようにゴテゴテして全然駄目。
アゼストも結構いい方だがカロほどの情報量(交差点表記とか)はない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:37:35 ID:pCj3x/EJ0
2DINがいろいろ選択肢もあって価格も安いみたいですが
今はオンダッシュナビを使ってるので、視点が下になって危なくないか気になります。
すぐ馴れるものですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:00:35 ID:XyrvUQry0
低いったって、スピードメーターと変わらないしね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:26:55 ID:60kPMzzX0
畦のHDDなびってカロのDVDモデルより1マソ以上安いんだな。
それだけでも十分存在意義があるんじゃないのか?
プレステ2がプレステよりも安いような物だ
632618:2005/11/24(木) 11:42:22 ID:g8+rLPYk0
>>621
分かりました。
何も考えず楽ナビ2DINにします。ありがとう!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:02:59 ID:xvEMJB3H0
>>629
それはクルマによるから一概に言えないが、俺の場合は未だに慣れない
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:14:00 ID:ZjgcZm2+0
>>632
オマイの車に2DINが入ればな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:31:48 ID:LtREOlsc0
2DINの位置によっては低くて見にくくないでしょうか?
それを考えるとオンダッシュで上の方にモニターをつけるほうが見やすい気がしますが。
慣れの問題?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:34:31 ID:P6LXfb040
インプは凄い下の方に2DINがあるから、一体型は除外だなぁ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:28:16 ID:Cp0H38rR0
>>636
インプってフォレみたいに上部にナビつけられる
オプション(アッパーケース)はないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:31:30 ID:P6LXfb040
>>637
1DIN用があるよ
パナの255みたいな1DIN収納式ならありですが、
2DIN一体は無理っす
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:57:56 ID:Cp0H38rR0
>>638
2DINじゃないのか!
でもオーディオ位置のナビはカナーリ見づらそうだから
やっぱ1DINですな。
フォレ海苔のオイラはZH990だったら視点があがって
いいやと思ってたんだけど
エアコン口&ハザードスイッチ丸隠れなので諦めて
アッパーケースで楽ナビにします orz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:20:57 ID:+9Vh6SIgO
タッチパネルは2DINの方が押しやすい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:32:08 ID:LJYVRB7K0
インダッシュの2DINにしたんだけど、コラムシフトだから
激しく使いにくい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:28:40 ID:lNEhoQ390
とっとと買い換えれば
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:48:19 ID:LtSw6F5K0
会社の人に「三菱のカーナビ使ってるんだけど、番地まで入れると個人の名前が
出てくる。これやばいよね。」と言われたのですが、本当ですか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:22:20 ID:PeaNoQJy0
電話帳に名前載ってるのがやばいのか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:45:02 ID:Je64wsxk0
レガも低くて2DIN一体型は見難いぞ。
って、結局スバル車ばっかじゃんorz
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:11:12 ID:XyrvUQry0
純粋に「地図の新しさ、正確さ、アップデートの手軽さ」でナビに順位を付けたら、どうなるかな?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:18:47 ID:7YrHSU0w0
>>646
最下位π。
他には ↓
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:36:52 ID:JJFtHnn10
地図がいくら新しくても・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:40:33 ID:fccLAZXW0
↑知らね .|
└───┘
>>643
逆引き電話帳はプライバシー保護のためグレーゾーン。
携帯電話が普及するようになって問題が減ってきている。
「逆引き電話帳」をググり、会社の人にここ5年の変遷を知ってもらうといい。

>>644
だがあくまで電話帳は名前から情報を引き出すメディア。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:43:59 ID:zeTc/wxH0
>>648
途中でやめないで、最後まで書いてホシス
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:54:26 ID:gvAhP41C0
>>650
ナビの選択において一番重視しなきゃならんのは、自車位置精度といいたいんとちゃう?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:04:40 ID:7YrHSU0w0
自車位置と地図の両方だろ。どちらかが著しく劣るのはダメナビ。
稀に路地一本分、自車位置がズレる分にはいいが5-8年も前に出来た駅の
地図が反映されていないのは論外。
田舎にいったら地図を広げればいい、とか山を目印に、なんていうのでは
何のためのナビかわからん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:06:23 ID:XyrvUQry0
どんな安物ナビにも3次元ジャイロが搭載されるようになり、精度はどれもほぼ問題なくなった。
今後は地図こそが最重要ポイントとなる。
間違いない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:08:16 ID:yJDik5zD0
>>652
つまりπは論外ってことでFA?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:10:15 ID:GqMlkCKn0
5年以上前に出来たものが載ってないってのは
さすがに論外だけど、2,3年前くらいなら
周辺がごっそり変わってるって事もないだろうし
新しさはさほど気にしないかな。

近隣にどっか同じ建物があれば、目印にはなるし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:17:21 ID:Nf00RkIDO
>>635
そのへんは個人差が大きいし車にもよるからなんとも言えない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:20:20 ID:oNzVJcOe0
>>655
ごっそり変わってるぞ!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:25:57 ID:yJDik5zD0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:33:19 ID:GqMlkCKn0
>>658
田舎の方は別にどうでもいいかも。
都心部さえちゃんとしといてくれれば。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:36:03 ID:oNzVJcOe0
>>659
氏ね!
そんなところはナビなんかいるか、ぼけ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:36:13 ID:7YrHSU0w0
>>659
いいわけねぇだろ。(w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:38:33 ID:XyrvUQry0
無意味な遊びのデータ(3次元テクスチャとかビル外観とか)を無くせば
もっと頻繁に、正確な地図更新が出来るんじゃあるまいか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:40:39 ID:L+uQxRVb0
そういえば今市町村合併が多いので
バージョンアップは来年以降にしたほうが良いかもナ。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:48:35 ID:gvAhP41C0
もうすぐカロは田舎もちゃんとしたものになるから、安心汁!(w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:56:28 ID:XyrvUQry0
アタシ信じていいのね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:58:36 ID:S+b/M1Er0
古い機種で申し訳ありません。
三菱のCU-5800というCDナビを貰い、取り付けました。
このナビには音声案内はないのでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:59:43 ID:JQpqI0MX0
人柱乙
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:53:50 ID:RHgJ9aAN0
>660
都心部こそナビ必要だと思うのだが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:58:56 ID:gvAhP41C0
>>665
はい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:59:23 ID:zeTc/wxH0
いや、毎日走ってる所なんか、覚えてるからいらんでしょ
いるのは、週末に郊外にドライブ行った時とかだと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:01:13 ID:R5h+H+ZY0
まぁ、自分の知らない道は、ナビが必要ってことで。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:01:36 ID:lxel5zwe0
ケンウッドもようやく地図のバージョンアップを出すのか。
3月時点の地図ならつくばエクスプレスは無いよな。やっぱり。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:05:59 ID:xM8gNDcN0
>>668
まぁカロが都心部で圧倒的に地図情報が豊富ならそれもいいが、
都心部でようやっと他社並みじゃな。言い訳にしか聞こえない。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:10:39 ID:nKrcE7wg0
俺も高速とかの分岐点がしっかり分かれば田舎は糞でもいい。
ナビなんて遊園地とか観光地行く時しかつかわねーよな。
ほとんど音楽DVD流すし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:10:40 ID:9JvbeKga0
じゃ都心に強いナビはどれよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:22:02 ID:VJVyBAFV0
はじめまして
今2DINの埋め込み型のカーナビの購入を考えているのですが、
AVN6605とMAX750とMAX550
どれが一番幸せになれますか?
ちなみに主な使用目的は
田舎〜中途半端な都市部の間で、
MP3をナビに取り込みたいとか
考えてるんですが・・・
550はコストパフォーマンスのみ
で選択肢の中に入れてますw
予算は20マソぐらいで、
取り付けを頼んだとしてどうでしょう?
意見お願いします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:41:13 ID:4ftdFrLk0
>>676
20マソだせるなら絶対にMAX850をお勧めする。取り付け工賃含めてもお釣りが
くるよ。自分でつけるなら予算内でETC、ビーコンまでつくかもしれない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:07:57 ID:S0c5K4yn0


ttp://rakunavi.daijiten.com/enquete/anq.cgi?data=20051006122224


普及価格帯2DIN一体型HDDナビ、あなたの選択は?(2005年版)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:36:35 ID:IOuy2pq8O
パナソニックのは画面がきれいなんだけど、どうしてあんなに操作に対する反応が鈍いの?
今古いアゼ使ってて当然不満もあって買い換えたいんだがなあ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:38:16 ID:Zl/ACBHP0
画素数多いぶんだけ余計に処理能力が必要だが、
他社のCPUと同等の性能しかもってないということでしょ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:45:12 ID:xM8gNDcN0
>>674
>俺も高速とかの分岐点がしっかり分かれば
出来て当たり前

>田舎は糞でもいい。
糞でない方がいいに決まってる

>遊園地とか観光地
観光地は大抵田舎にあるのでは?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:52:35 ID:3TiCky2r0
都内にだって観光地くらいあるんです ><
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:57:51 ID:mxma9yA80
>>682
ジジババには、はとバスがお勧めです。
684679:2005/11/25(金) 12:43:08 ID:IOuy2pq8O
>>680
と思ったんだけど最近出た画素の少ない低価格のHDナビでもモッサリで酷い。
携帯はサクサクのソニエリしか受け付け無い俺がおかしいのもあるかも。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:47:40 ID:0mjA2aWo0
パナって、もしかしてカーナビもlinuxなのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:52:04 ID:RzqlpsrR0
>>680
>>684
画素数あんまし関係ないかも。最新の楽ナビとかでもモッサリしてるし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:01:08 ID:a3JX0x2T0
パナのは楽ナビよりもさらにもっさりしてる
実機比較で最初に候補から落脱するくらい酷い
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:04:12 ID:noVyUNsr0
逆にサクサクなのはどれなの?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:07:43 ID:NZx1f0Tn0
linux使ったことないヤツにかぎってlinuxは軽くてサクサクなんて勘違いしてるんだよな。
今のlinuxはPentium4 3.0GHz以上(HT必須)でメモリ1GB以上じゃないとサクサク動き
ませんから。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:16:55 ID:z6GAzFLV0
>>689
バカが来たので晒しage
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 14:37:49 ID:OGRlKme00
>>688
SONYのZ555は結構サクサク動いてたけどな。但しデザインと12倍速録音
以外はいいとこないけど・・・でも安くてデザインよくてナビの性能も
そこそこなら実は結構買いか!? とも思えてきた・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:32:21 ID:R8YgDNEK0
>>687
禿同だけど、カロも地図とデザインで最初に候補から落脱する
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:47:06 ID:Ew3NeJLq0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:29:30 ID:KFJmPAJw0
初マイカー(中古)をゲットし、今度は初ナビをゲットしたいんですが、
どこで買えばいいですかね。ディーラーだと高いし、
みなさんオートバックスとかで買って付けてもらってるんですか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:39:20 ID:xM8gNDcN0
自動後退などで取り付けると下記の危険がある。
・内張りのツメを折られる
・配線間違い
・不適切な位置に取り付けられる 等

安全なのは通販等で新品を入手し車のディーラーに頼む。取り付け良自体は
あまり変わらないはずだ。

漏れの経験だと
黄帽 : 配線間違えで音声でず、これが仕様だと言い張られた。
自動後退 : センターコンソールのツメを折られた。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:40:18 ID:xM8gNDcN0
×取り付け良
○取り付け料 スマソ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:41:25 ID:hrMjdrDt0
>>694
ディーラーでも取り付け費と取り付け用のコネクタ類負けて貰ったので
むしろイエローとかバックスより安かった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:41:49 ID:xM8gNDcN0
追加:自動後退の場合Cピラーの内張りが走行中脱落した
699saga:2005/11/25(金) 17:06:55 ID:H7Oa/IAB0
いまカプチーノに乗ってるのですがカーナビがほしくなりました。
カプチーノは1DINしかなく、いまMDが入っています。
カーナビってオーディオの機能も兼ね備えてくれるのでしょうか。
・モニタは前方視界がすでに狭いのでインダッシュ収納式がいいです。
・オーディオを取り外さないといけないので、ナビをしながら音楽が再生できる。
・せっかく画面があるので映像も見たい。
・HDD付で取り外せるとうれしい(でも1DIN収納式じゃ無理ですよね)
・助手席の下とかに入れるのはOK
こんなナビってありますか?
できれば 渋滞回避とかTVとかしゃべったりする機能があるともっといいです。
700694:2005/11/25(金) 17:08:15 ID:KFJmPAJw0
な、な、なんと自動後退や黄色の評判の悪いことよ!
みなさん、すごい体験談をお持ちですね!
安くていいかなと思ってたんですが、
そもそもそんなに安くもないんですかね?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:34:51 ID:35RN2Nth0
トラックの幌車を買ったんだけどカーナビとバックモニターを付けたら効果あるかな?
地図を見たいんじゃなくって後ろを見れないからナビをつけたいんです
運送屋のトラックはアルミバンなんで一番高いとこにモニターつけてるけどただの幌車なんでバンパーのとこにしかつけられないんだが・・・
幌車にナビとモニターつけた人っていない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:56:15 ID:LX01aHDy0
>>699 ECLIPSE AVN075HD
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:08:40 ID:D1DFOPlj0
アゼMAX950装着したんだが2DIN一体の中じゃいいね。
前の型だとナビると高速道路(上)と幹線道路(下)間違えていたんだが
ジャイロセンサ?のおかげで解消されてる。
あとなんといってもCD録音が早くて(・∀・)イイ!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:19:00 ID:t5cpPAFq0
>>703
VGAじゃなくてもいいけど画面が濃い配色だったら神だった
なんか色が浅すぎない??
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:44:10 ID:vV6XbQGi0
>>690
SUSEあたりのディストリだと本当の事
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:57:11 ID:D1DFOPlj0
>>704
他社のナビと比べると確かに色浅いですね・・・( ´-`)
でもまだ許せる範囲だから(・∀・)イイ!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:37:05 ID:gG68ihc/0
浅いというか薄いんじゃない?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:57:30 ID:msdK9C8ZO
どうしよう(T_T)
イエローでナビ買って
取付けたのんじゃった
(T_T)
大丈夫かなぁ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:00:17 ID:lOQVlZXG0
>>699
昔カプに乗ってて、ナビまで付けた経験から言うと・・・

> ・モニタは前方視界がすでに狭いのでインダッシュ収納式がいいです。
奥行きがそんなに無いので入るのは限られる。

> ・助手席の下とかに入れるのはOK
シートはローポジタイプなんで下は隙間がない。入るのはハーフDIN位まで。

漏れは、オンダッシュモニターで我慢した。
本体は、リアトレイ部分に置いた<マジックテープで取り外し出来るように。
トランクに(純正)CDチェンジャーを入れてなければ、そっちに置いても可。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:18:41 ID:nKrcE7wg0
>>708
取り付けてくれる人にもよるでしょ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:22:32 ID:S0Q6/gnZ0
テレビのチューナーユニットはオプションにしてくれないかな?
使わない機能に金払うなんてバカバカしい。
しかも数年後には電波止まる地上波チューナー
DVDビデオ再生もいらない。
HDD内蔵ナビとオーディオ機能のみでいいよ。

そう思う人いません?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:31:20 ID:PQDJkVTO0
>>711
そんな娘と逝ったら霧が無いんじゃない?
オーディオ機能が要らない人もいるだろうし、かえってコスト高になると思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:31:51 ID:S0c5K4yn0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:17:04 ID:gG68ihc/0
>>711
俺はテレビもオーディオもいらないからHDDナビのみでいいよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:23:50 ID:Sz++Xg2Y0
おれも、CDもDVDもいらん
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:31:24 ID:6erPW42U0
俺もオーディオ機能とナビ以外いらないなぁ…
運転は目を使うんだから、車で生活しなきゃならん以外家でDVD見るよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:05:59 ID:ogZGBmO/0
>>716
単体オーディオと使う時だけ電源入れれば良いポータブル(DVD再生できないDVDナビ)でok
それかDVD再生できないDVDナビ。
日産の純正ってこれなんだよな・・・・・・・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:08:40 ID:PFAWOoH80
カロの地図は地方都市では使い物にならないぐらい
粗いから気をつけたほうが良いよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:16:01 ID:9JvbeKga0
sony の Z555 って、三洋OEMの奴だよね?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:22:44 ID:hjJGCBVC0
>>699
先週カプチーノにナビつけた俺がきましたよ。

1DINインダッシュAVナビは多分>>702しか存在しない。
でもカプチだとモニタ出すとき2、4速に入れないと
シフトノブに干渉する(購入を考えて実測した)。

で、おれもインダッシュと思ってたんだけど、
実はオンダッシュでも付けてみると
視界さまたげないよ(視線とボンネットの範囲内に納まってる)。

というわけで、パナのCN-HS400DとDVDのHUにした。
古いという欠点はあるけど、計\135Kで、
インダッシュ以外のあなたの条件は満たしてる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:25:02 ID:CsUB+5Zl0
楽ナビ買おうと思っていたのだが、
このスレを読んでその気持ちが萎えてしまいますた・・・・・・・・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:28:50 ID:0mjA2aWo0
>>719
別にいいじゃん、何か問題でも?
地図は善隣謹製だし、オプションは山陽みたいに馬鹿高じゃないし
いい事づくめだよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:36:21 ID:z6GAzFLV0
>>711
テレビのチューナーを無くしてもそんなに安くならないよ。
DVD再生も、無くしてもコストはほとんど変わらんので安くはならない。
逆にオプションにした方が、別の生産ラインが必要になったり、新機種が出るたびに
新しく作り直すコストがかかったりする。
仮にチューナーは使い回しするようになると、その古い仕様に合わせて設計する必要が
あるので、新機種の機能が上がらなかったり、制限が出る可能性がある。
オプションは何もいいこと無いよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:38:55 ID:hrMjdrDt0
>>679
パナとカロつかっています。
パナ3台、一番古い物でも(たぶん3年くらい前、まだストラーダになって
いないころ)比較的機能操作の階層が浅いのと、路線図が比較的新しい事

対して、カロは素早い感じですけど実際は操作階層が深すぎたり、サブメニ
ューからのインターフェースが悪く走行中の変更は落第点。サウンド機能等も
ラウドネスかけるのにすら数段階操作が必要など、カタログスペック、見たと
ころの機能は多い物の実際は使い物にならない物も多く道具としては完全に
アウトかなという感じです。

他メーカー、実際の走行時・必要機能に限っての操作感はいかがでしょうか?

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:01:54 ID:9JvbeKga0
地図の鮮度はアレだが、見やすさという点ではカロの方が上だと思う。
書かれている文字情報などが適量。

操作性はパナが1枚上手、というのも同意。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:07:44 ID:qQ5TVDNl0
>>725
そうですね、更に無理を承知で言うなら各社ともフォントにもう少し
気を遣ってほしいですね。

別分野ですけどPDAやB5以下サイズのPCでシャープやカシオの
独自フォントは小さくてもすばらしく視認性が良く、かつ絵と重なっても
比較的邪魔にならない。ああいう気遣いがナビにもほしいです
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:16:07 ID:CdNuMsMP0
>>723
オプションじゃなくてもテレビ・DVDレス機種があってもいいはず。
確かにDVD-ROMもCD-ROMも大して値段は変わらんけど。
まぁ今後地デジ以降に従ってチューナー価格が上がるから
どうなるかはわからん。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:27:20 ID:yhzwgCOAO
カロが操作階層深いのは同意できるが
パナの操作性が優れているとは思えない。
俺は操作性ならアゼ>カロ≒イク>パナだと思うね。

文字ならイクHDDのVGAモデルが大中小とサイズ設定出来るのが秀逸。
カロ、アゼ適当なサイズでパナはでか過ぎる。
もちろん個人的意見だがw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:42:41 ID:JqGRNkTE0
パナはVGAと廉価機種で180度、印象が違うよね。
下位機種は長いこと見ていたくないゴテゴテの汚い画面だが、VGAは、さすがにスッキリして見やすい。
文字は逆に小さすぎて咄嗟に読めない部分もあるが、交差点名など重要なところはちゃんと大文字になってるし。

カロも次はVGA・・・ってゆーか、いっそXGAくらい積んでアッと言わせてくれないかな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:54:07 ID:SChAkXnR0
>>729
同意。非VGA同士なら画面はカロの方が見やすいと思う。
とはいってもFクラスと比べたらカロの非VGAなんて話にならないけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:57:33 ID:N5OuXWov0
パナ620つけたが、冷却ファンが異常にうるさい
返品したいのですが・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:03:13 ID:N5OuXWov0
パナ620つけたが、冷却ファンが異常にうるさい
返品したいのですが・・。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:04:25 ID:UlUV+oRf0
二重投稿するぉマイのパソコンを返品汁!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:04:55 ID:4tju60kc0
くだらない質問ですみません、先日から ナビの音声とTVの音声が
聞こえなくなったのですが、原因はなんでしょうか?ラジオは聞こえます
ディーラーにもってけ といわれそうですが、ほんとくだらない原因だったらあれなんで、、、
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:10:40 ID:9UW8gLeL0
あれってなに?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:58:52 ID:iIM/aMkW0
panaの620見てきたけど何だありゃ?おもちゃにしてもひどい出来だな。

画面見ただけで買う気が失せたわ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 07:18:32 ID:9UW8gLeL0
そっすね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:23:00 ID:ttVB+pSJO
先代レガシー乗りですがインダッシュのナビだと視覚位置が低くて使いづらいように思えるんですが実際はどうなんでしょう?オンダッシュ型にしておいた方がいいのかな?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:55:11 ID:pqfANqV60
>>714
そういう仕様にするとナビのバージョンアップで苦労しそう…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:56:44 ID:JqGRNkTE0
パナはDVDでの地図更新を来年から始めると言っている
これは重要なポイントだぞ
741● ◆qFT30hHsUk :2005/11/26(土) 13:34:16 ID:0Huqhz8X0
オンダッシュ型ってカロとパナは出してますが、その他のメーカーでお勧め
ってありますか? 私はZH990にしちゃってまあまあ満足していますが、友人
が選択肢を知りたいみたいなので。。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:38:43 ID:0QNpCwL90
カッコよくてインテリでモテモテな皆さんに質問させて下さい。

CDナビ(三菱CU-5800)を友人から貰い、取り付けました。
走り出しで、自車カーソルも正しく動くのですが、信号待ちなどで
止まると、その後しばらく自車カーソルが動きません。
また、細かい道に入ったときも同じ症状になることがあります。
2,3分後にはまた動き出すのですが、何が原因なのでしょう。
(↑いつも同じ場所)
GPSからの受信に問題があるのでしょうか?取説がないので調べる
こともできません。

岩尾並みにブッサイクな私がカッコインテリな皆さんに質問するの
は恐縮ですが、ご存知の方がおりましたら是非教えてください。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:49:50 ID:Yfv9J5Q80
>742
車種、年式、型式番号、どのように取り付けたかを詳しく書き込め。
744742:2005/11/26(土) 13:56:30 ID:0QNpCwL90
>>743
車種:ラルゴ
型式:W30
年式:94年

自動車整備工の友人が取り付けてくれたのですが、取説がないため
おおよその感じで取り付けてくれたものと思います。

テレビも映りますし、大きな道路ではナビは正常に動作しています。
(一旦、車を止めると>>742の症状になりますが...)

TVアンテナとは別のちっこいハコみたいなアンテナは、ダッシュボー
ドに付いています。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:29:08 ID:ac+beDP00
車速パルスが取れてないのでは?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:35:55 ID:6/QDfM2X0
なぁ、その機種の地図更新サポートって、何年間続けてくれると思う?
パーツと一緒で8年までだったりして・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:34:25 ID:JqGRNkTE0
同じナビを5年以上使う事はないだろ?
PCなどと同じで、3年目以降はバージョンアップするより買い換えた方が安上がりって感じになる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:39:20 ID:lfRny7sgO
>>742
君の境遇に涙した。
頑張って生きてくれ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:24:24 ID:csCJ/RdIO
はじめまして。
地方の地図が充実しているのは何処の
メーカーでしょうか?
温泉巡りが好きでよく出かけますが、首都圏には年に数回行く程度です。
質問君ですみませんがどなたかレス宜しくです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:04:44 ID:zU+HaqsD0
>>749
>718読んだ?w
751749:2005/11/26(土) 20:10:49 ID:gvXoWqrh0
>>750
カロの事しか書いてないんですが、どこのメーカーが良いのでしょう?
わざわざ「w」と書いてるあなたの意図がわかりません。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:12:08 ID:SChAkXnR0
>>749
地方ならパナが一番良い
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:35:00 ID:QA6hTPpj0
温泉巡りならるるぶとか見て紙地図でも十分行けると思うが。
ナビなくても無問題
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:35:52 ID:csCJ/RdIO
>>751
>>749は折れなんだけどw
でもまぁ、そのまんま折れの言いたい事だったからまぁいいやw

>>752
ありがとうです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:42:23 ID:CGBA1WaP0
地方はパナですか?
前輪は駄目ですか??
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:09:10 ID:jSDO1FGa0
うむ。昭文社の地図見たほうが面白いよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:46:26 ID:0UvXIC1Y0
ナビでって話しだろが。
そんなに地図で負けるのが悔しいのかカロ厨はw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:54:02 ID:U/9gpjzu0
地方・都市ともゼンリンでしょ。有名メーカーもピーコするぐらいだし。(w
http://news.braina.com/2003/0925/judge_20030925_001____.html
2003年以降のカロの地図情報サポート体制に大きな問題が出ていることは想像に
難くないな。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:57:31 ID:jSDO1FGa0
>>757
俺はカロ中じゃないよ。けど実際昭文社の地図は面白い。
お前も読め。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:09:21 ID:RNCLOzyX0
>>759
確かに面白い。
俺がもっているやつは観光スポットの注釈や市町村の名産品が載っている。
家の中で次のドライブのルートを考えるにはあったほうが良いな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:54:05 ID:OU5JF6GIO
カロ使うより紙地図の方がマシってこと?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:58:35 ID:SChAkXnR0
>>761
ルートひかせないならどのナビも紙地図にはかなわないよ
ただカロは地方があまりにスカスカすぎる・・・orz
ABとかいって地方の田舎でも検索して地図みてみればわかるよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:01:42 ID:yeupvupp0
HDD楽ナビの人気っぷりに、必死になってる工作員が沸いてるな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:04:27 ID:YJaojmCy0
楽ナビと620Dで、襟裳岬周辺を表示させてみたけど
どっちも見事に真っ白(大平原に線が1本だけ)だった・・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:06:00 ID:l15ORQAd0
そら僻地杉やw
富良野や枕崎あたりを表示してみ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:07:34 ID:K4wq/KBG0
アルパってどこの地図使ってるの?(既出だったらスマソ)。

地方・都市部共に不自由感じた事ないけどなぁ〜。
おっと、都市部のあぜ道とかになったらサスガにアラが出てくる事あるけど、
「しゃあないかぁ・・・」と、僕には許容できる範囲だよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:11:14 ID:YJaojmCy0
アルパイン=イクリプス=アイシン精機 => ゼンリンのはず
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:13:48 ID:EFhU8jow0
ALPINEのHD55を見るついでにHRZ09見てきたけど、HRZ09って
ツインビューにするとスクロールがもたつきますね。
ZH990MDでもツインビュー時のスクロールはもたついた。
で、HD55だけど、周辺検索結果一覧のスクロールだけ遅い・・・。
もったいないなあ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:25:39 ID:I14Ujsja0
つーかパナにしとけ。
後悔はしない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:34:09 ID:xmj+V+Fp0
パナはどこの地図使ってるの??
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:37:35 ID:dHeNdrXw0
帝国書院
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:55:23 ID:xmj+V+Fp0
>>771
マジレス頼む・・・orz
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:21:23 ID:IArZEDpJ0
パナの地図アップデートってどんな感じなの?
カロのHDモデル使ってるけど毎回HDDを送ってしばらく使えないのが痛い。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:53:00 ID:VkqUSRVA0
>>773
900以降のカロ買え
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:05:39 ID:oi9n2BmM0
10バンド以上のグライコ付いてるナビって、AVIC-ZH990シリーズ以外にみあたらないのですが・・・
選択肢なさ杉 orz
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:06:54 ID:RGOXjcT/0
初ナビ検討中です。
楽ナビのAVIC-HRZ08が品薄ということなので、
2DINオーディオ一体型の同じようなすぐ付けれるやつにしようと思うんだけど、他メーカーだとどれがいいんでしょうか。
777741 ● ◆qFT30hHsUk :2005/11/27(日) 02:19:47 ID:bTofwN9z0 BE:193056285-
すみません。741ですがカロ、パナ以外のオンダッシュお勧めを
教えていただけませんでしょうか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:34:48 ID:VkqUSRVA0
>>776
すぐなんて付けれんよ
ゲーム機もどきポータブルナビ買え
注目の的だぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:35:40 ID:VkqUSRVA0
オンダッシュはソニー以外糞だろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:14:19 ID:4ul+SEYg0
>>767
×アイシン精機
○アイシン・エイ・ダブリュ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:27:10 ID:YmOzNuR70
パナはそんなに良いのか?

アゼ ユーザ(740HD)+GPSレーダだが
Ver更新するより
ボーナスで楽ナビ(HDD)購入を思案中
(・・・オービスROMの為だけに)
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:53:29 ID:is6VSTwB0
>>759
バイク乗り用ツーリングマップルにはライダー達からの情報で、名物(あそこのOOがンマイ)や
名所・道路の状況(綺麗な道とか景色)など載ってるよ。立ち読みでもしてみる、よろし。

ttp://www.mapple.net/touring/
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:07:19 ID:iPrPYLJd0

>781

オービス情報を重視するなら、楽ナビ以外のほうがいいんじゃない?パナとかカロの上位機種とか。
SDメモリ等を経由してオービス情報を入れられる。
無料の情報もあるし、頻繁に更新されてるものもあるよ。
アイコン表示を変えたり、案内音声を変えたりもPCで編集できる。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:23:59 ID:RLFrB71f0
安かったからケンウッドのHDM-555(無印)を買ってきた。
色々不満もあるけど、安かったからと納得している。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:55:37 ID:KBf52M0n0
車に興味のない妹に安いナビ頼まれてるんだけど
2DINサイズ
音楽が取り込める
で一番安いのは>>784さんのHDM-555ですかね?SAB東雲で13万ぐらいでした。

>>784
不満点を聞きたいです。

>>747
俺はカロが一番最初に出したHDDモデルを4年前から使ってますが、まだまだ全然いけますよ。
地図更新一度もしたことがないんでさすがに今年は更新しました。
よく使う首都高王子線がないのはイタすぎだったんで。
故障は今のところ外付けのHDDがクラッシュしただけです。(メインじゃなくてよかった・・)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:17:39 ID:RLFrB71f0
>>785
実はまだ付けてないので、操作以外の不満ということで。

・地図が古い(2004年3月)
・地図更新をまだ受け付けていない
・地図更新はDVDで更新できない。メーカーに郵送あうる必要アリ
・HDDにMP3がためられない
・ビーコンとipodが同時に使えない

不満ばっかりかいてたら鬱になってきたorz
ちなみに黄色帽子の台数限定で10万でした。

それと、HDM-555は2DINじゃないし、音楽取り込めないから全然希望に合ってないのでは?
ソニーのNVX-Z555とかのほうがイインジャネ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:18:41 ID:RLFrB71f0
訂正

×:郵送あうる
○:郵送する

AとSのうち間違いですorz
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:46:18 ID:xmj+V+Fp0
>>783
あれ? 楽ナビってオービスROMでてなかったっけ?
サーバーナビだけ???
オービス重視ならカロだと思うが。
でもパナも2000カ所登録できるしデータもネットでタダで手にはいるから
お金かけたくないならパナかもしれないけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:43:09 ID:dbtjemvm0
>>783
パナか やはりパナが良いのか?
SDメモリなのがよさそうだね
(ちなみにアゼはメモリースティック)
楽なびは メモリないんだ

楽なび か パナか
あとは実物みて考えた方がよさげ?。

前回(2004モデル)は2DIN インダッシュ
7インチで安いのを選ぶとアゼになった

関係ないけど
オートバックス(小売店専売)の安売り
ポータブルCDナビ(ゴリラ)
買ってからナビに
はまってます
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:48:59 ID:YmOzNuR70
あれ?IDかわってた
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:49:50 ID:YmOzNuR70
かわってなかった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:49:25 ID:xhGt/pLE0
>>789
シルバー妥協できるなら楽ナビ。
画面も見やすいし音も楽ナビの方がややいいらしい。
ただそのシルバーというとこが拘る人にとっては非常にウェートでかい訳だが・・
(俺とかな)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:21:59 ID:y8zLg/RQ0
画面だったらパナが先行ってるんだよな。
一回でもパナ買ってしまうとパイオニの画面はちょっと耐えられないものがある。
今更STN液晶の携帯買うみたいな障壁。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:52:24 ID:S1+PZZ5p0
画面の画素数なんかより自分にとって見やすい地図を選んだ方が吉。
それは好みに左右される部分が大きいよ。パナやイクリの高精細画面
モデルは走行中に細い道をいっさい省いて表示してくれるんで、ショー
トカット大好きな自分はパイオニアの地図表示の方が好き。でもスクロー
ルは死ぬほど遅い(スクロール中も律儀に細街路表示してくれるから
だけど)。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:28:10 ID:PXnl43nh0
オービスCDってHDDに取り込んで使うんですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:46:02 ID:xmj+V+Fp0
>>794
>パナやイクリの高精細画面モデルは走行中に細い道をいっさい省いて表示

スケールによるでしょ。VGAも50mまで落とせば綺麗に表示するよ。
おまけに2画面にしても超綺麗。個人的には携帯の例じゃないけど、1度
VGA体験しちゃうと戻れないと思う。
ただパナのスクロールの遅さはパイオニアの比じゃないと思うぞ?
任意でスクルール(ちょっと先見ようとしたり)するときは死ぬ程遅い・・・orz
ルートのスクロールなら全然気にならないけどね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:49:55 ID:RGOXjcT/0
パソコンにあるmp3データをHDDにコピーして再生したいんですが、
どのHDDナビを選べばいいんでしょうか。
できないのならiPODつなげるんだけど、それだとDVDナビでもいいかと。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:01:03 ID:gmVq6q/k0
>>796
俺はルートのスクルーロが遅くて嫌。
縮尺を変えてもスクルーロの速さが変わらないのはなぜ?
ルートシュミレーションでスクルーロさせておいたが
車が先に目的地に到着するとは何事だ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:04:16 ID:9I/lFsSFO
既出かもしれないが、オンダッシュナビは車検違反の対象になるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:06:52 ID:KBf52M0n0
>>786
サンクスです。

あれ?2DINタッチパネルじゃないんですか?もしやオンダッシュ?だったら駄目だ。
ソニーはオンダッシュなんで×っぽいんですよ。
ipodはもってない、MP3はPCでCD-Rに焼かせればいいかと思ってます。

黄色帽子安いですね、年内暇だったら探してみるか・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:12:00 ID:4tz/yunJO
カオスのテレビって写りいいの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:15:11 ID:elqgWFgZ0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ ・・・     |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ   スクルーロ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:15:47 ID:AXI1v+Jc0
俺もスクロール重視派なので自車測位精度は二の次で仕方がなくwソニーだな
しかしなんで他社は無視するんだろうな
スクロールが遅いのは致命的と考えるのは少数派なのだろうか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:17:16 ID:Dko4gHj50
>>799
整備不良、(罰金7000円、減点1)になる可能性はある。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~shiwaann/kaisei_h170101.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:06:53 ID:AaHs5vyc0
>>799
大丈夫。俺オンダッシュだけど車検問題なくパスしてるから。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:15:21 ID:xmj+V+Fp0
>>803
いろいろいるんじゃない? どれを妥協できるか、重視するかは人それぞれ。 
スクロールの速度、地図、精度、ルート案内、デザイン、値段、音質・・・
今のところ全部が完璧なナビはないね。
各社手を組んでるかのごとく、得意な点がバラけてるw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:32:10 ID:gcVGX4R00
ケータイの画面を例にして、
非VGAの機種がショボくてありえねーみたいな
カキコしてるバカが数名いるようだが
それは違うだろ
たしかにケータイは画面凝視することが多いし、あの画面の小ささじゃ
非QVGAだと情報量が少なくてダメなのは同意だが、
ことナビに関してはAV機能よりナビの使い勝手重視なら
非VGA機の選択もありだと思う
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:49:12 ID:y8zLg/RQ0
>>807
そう言ってないでパナ買ってみなよ。
数ヶ月後にはVGAしかありえねーみたいな
カキコしてるよ。あんたは。間違いなく。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:56:49 ID:oUL8WbRh0
パナは分かり易いよね。
店頭で見たら画面はメチャキレイだし、
各種操作に対する反応が驚くほど悪いから
画面がきれいなナビが欲しければどうぞって。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:58:13 ID:xmj+V+Fp0
>>808
それオレだw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:06:30 ID:KTrxk2040
久々に地図更新しようと思ったら、S規格って去年で地図更新終わっちゃってたのね
orz orz orz=3
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:08:25 ID:tPo+EfiY0
>>808
古いけどPanaの7700ってVGA?
前に使ってて、画質の良さが売りだった。
確かに抜け道とか緑線で出てきれいだったし、縮尺変えたら山が立体的になったのは重宝した。
それはVGAだからこそできたのかもしれない。
ただ細かい表示はちらっと一瞬で見て判断するには俺的にはメリットなかったから
他社に買い換えても今までのところ画質に不満はない。
・・・俺には猫に小判だったのかも。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:16:22 ID:/xN2pyb70
俺フロントにフロントモニターは普通のやつでリアモニターのみVGAだけどVGAにこだわらなくてもいいと思うよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:17:56 ID:Mt6cl4n/0
ADDZEST NVA650HD \103,420,-ってづうなんだろ
hddなんだが素直に楽なび逝っとくべきかな。
それか ソニーかな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:17:59 ID:xmj+V+Fp0
みんな2画面にしてないの?? 大きいスケールはVGAにしても細道
とか省かれるから非VGAでもいいと思うけど、細かいスケールはVGAで表示
させとくとホントに綺麗で見やすいよ。路地とか入っても画面が綺麗だと
本当に助かる。高速道路とか、でかい幹線道路とかを走り続けるルート
に乗ったら正直VGAとかのメリットはあんましないけどね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:23:00 ID:gcVGX4R00
>>808
935MD装着した車で見たことあるよ
Fクラスは店頭でしか見たこと無いが、
すっげーキレイだったよ、どちらも。

ただキレイと見易さは違う

だから非VGAがありえねーとは思わない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:23:45 ID:578y5jMc0
別に、音声案内だけ聞ければ十分だから
ほとんど画面はミュージックサーバーにしてるなあ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:25:48 ID:48HN+2370
>>541
遅レス、スマソ。
DRV50を以前に買って初めてFMで飛ばしてみたが、音に関心のない
俺はこれで充分。因みに周波数は?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:34:43 ID:iYQxPWOq0
ますます携帯と同じじゃん。昔のしょぼい小さい液晶でもメールは見れる罠。
読めればなんでもいいという人がいるのも同意。でも携帯はどんどんQVGA化
してったよね。それはメールだけじゃなくてゲームとか待ち受け画面とか
いろいろ進化してったから。(ここで携帯なんて話せりゃえぇやんという
内容のレスは勘弁して・・) ナビも地図だけじゃなくてDVD見れたりとか、
いろいろ進化してきてるからVGAになるデメリットなんてないんじゃないの?
いつかは全部のナビがVGAになると思うけどね。VGAでみるDVDはホント奇麗だよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:37:24 ID:sWCRQRqp0
Pana社員乙
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:40:58 ID:iYQxPWOq0
富士痛天社員ですがなにか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:47:36 ID:tPo+EfiY0
>>821
eclipseも高さを色で表現してください。
5ルート表示の色分けは見やすくて好きです。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:17:02 ID:limareVU0
ウチは親父の車がパナの255、俺がカロのHRZ09使っているが、地図の精度はともかく
画面見ていて楽しいのはパナの方だな。
カロの表示は実用的ではあるが道以外の周辺部分の表現が少なくて面白味に欠ける。
だが、ナビの性能とリルートの計算の速さ、音に関してはカロの方が上みたいだ。

どこを重視するかによって選択も変わるだろうから、結局自分の気に入ったのがベスト!
って事かな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:51:45 ID:HtOczHGt0
バックライト地図代わりのおいらは複数台移動で先頭走ったりするとき以外殆ど道案内させてない。
ミュージックサーバーの便利さと音質はちと重要かな。
どこを走るかは自分で決めるから、進行先はスクロールさせて渋滞などをチェックする。
この時のスクロールが遅いとイラつく、特に都内のように情報量が多いところ。

ソニー並のスクロールで、カロ並の音質でパナ並の画質だったら言うことなし?

825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:54:17 ID:HtOczHGt0
あと適当に深ドラ行くときに都内で信号待ちなんかしてるとき、地方の方までスクロールさせて
脳内ドライブしてるのがおもしろい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:57:52 ID:7mrnmDdq0
ソニー並のスクロール
カロ並の音質
パナ並の画質
アルパ並のルート表示
アゼ並の値段

のナビキボンヌ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:05:26 ID:4Udu0+zD0
2DINでAV一体型DVDナビでいちばん安いやつってどれでしょうか。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:23:02 ID:xscTojof0
サンヨーちゃう?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:23:43 ID:xscTojof0
ゴメソ・・DVDナビね。わからんw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:17:46 ID:Qjkbab9T0
パナのHS400の後継機っていつでるの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 06:25:32 ID:DloNrqGN0
>>826
単体オーディオとソニー
と何回言えば理解できるんだ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:22:24 ID:d7QxKWEe0
783です。
>>800

NVX-Z555は2DIN一体型だよ。(サンヨーのOEM)
オンダッシュなのはNV-XYZ777。

まあ、555の方はあまり見かけないけど。

それより、三菱のナビが安くて気になってきたw
このスレ的にはどんな感じでしょうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:09:58 ID:tjo+NFSt0
>>827
ヤフオクで、一世代前の型落ち中古DVDナビを5万円で買って、
1.5万円でつけてもらうのが一番安上がり。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 09:47:51 ID:WGc219hC0
ナビを購入しようと思っているんですが、価格.コム辺りを見てて訳わかんなくなりました。
とりあえず、アゼストが安いのは分りました。
誰か、ナビの精度や特徴、賢さとか、その他諸々についてメーカー別くらいに分けて
解説していただくとありがたいのですが。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:46:25 ID:L4lYDEis0
特徴って言っても価格帯で違うんではないかと同じく初心者ながら思う。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:56:47 ID:WGc219hC0
↓例えば、アゼストのサイト内の比較表ですが、
ttp://www.addzest.com/navi/spec/index2.cfm
ナビの部分を見てみると上位機種から下位まで同じのようです。
他メーカーのナビも同じように上位〜下位まで同じだとは思いませんが、
基幹となるシステムは同じでしょうし、その部分の特徴がメーカー別の特徴になっていると思います。
こういうことは実際使ってみた人しか分らないと思うし
複数メーカーを触ったことがあるのであれば、メーカーの差が分ると思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:03:05 ID:km2t2/+v0
俺は国道が赤くないナビはイヤだ。昭文社の地図に毒されすぎかもしれんが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:16:29 ID:g3S8U9ql0
HDDにするかDVDにするか悩んでます。
iPODつなげればミュージックラック機能とかいらないし、
他にHDDを選ぶ大きなメリットってなんかありますかね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:37:35 ID:i/99Zs5T0
見栄とか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:41:11 ID:vmIJaB3V0
HDDの検索の早さは魅力だが、その代償として地図更新が面倒くさい。
DVDなら買ってきて入れ替えれば済むからな。

ま、何年かすれば地図のオンライン書き換えが普通になってるかも知れないが・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:53:09 ID:mCfs2l6e0
>>834
主観で書いてみる。
売れてるのは、カロとパナだ。
ルートの質で比較的まともなのはカロ、パナ、アルパイン。

アゼは幹線主体のルートを引く。
安全運転したい人は向いているかも。
渋滞考慮リルートは唐突。

ソニーとサンヨーはナビの性能ではだいぶ遅れてる印象。
ソニーのナビはパソコンとの連携に特化している。

サンヨーなんてビーコンつけても渋滞回避してくれない。
何も知らないで買ったら泣きをみそうだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:00:14 ID:eaqcypjD0
ナビ男によるとアゼはVICSの渋滞情報等を考慮せずルートを引くらしい。
というか考慮する機能が無いらしい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:15:57 ID:Xrcx7ErB0
年明けにケンウッドから黒のAVN機が出るらしいね
カロはシルバーなので嫌
パナはもっさりなので嫌
というわけでケンウッドに期待
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:22:05 ID:XZ2MywQA0
まあ消去法で選ぶと最大公約数的な幸福しか手に入らない可能性が高いよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:57:37 ID:itnpKmF50
よし!みんな!
皆口裕子声のカーナビの詳細を教えてくれ!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:09:44 ID:oKta88AG0
>>841
ケンウッドとイクリプスは?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:06:56 ID:Ls/UlmLN0
>>837
以前は、草鞋や(倒産)使ってたけど、国道は赤だったよ。
多分、どこもそうじゃない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:10:33 ID:WGc219hC0
>>841
こういう書き込みを纏めていってテンプレ化すれば良いと思います。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:56:21 ID:KfPMxxB+O
あっそう
過去スレ読んで出直して来い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:43:57 ID:0YcPRfg10
>>849
まぁまぁ。
でもここまでスレッドを重ねておきながら、何かしらのテンプレや解説が無いのもどうかと思うよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:19:04 ID:Qgkocv/O0
荒れるんだよな。テンプレみたいので各社評価するとそれぞれの厨が暴れだすw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:52:29 ID:RUVPoIzo0
カーナビ購入を検討中なのですが、あまりにも沢山のメーカー・機種で決めかねています。
@インダッシュであることACDもついている事B操作が簡単である事C値段が安い
母親の車につける為、上記条件でお奨め機種があれば御教え下さい。
【新製品】とかに特に興味も無いので、型遅れでも新品が入手可能であればOKです。
宜しく御願いします。m( __ __ )m
853852:2005/11/28(月) 17:57:41 ID:RUVPoIzo0
連カキすいません。
インダッシュというか2DIN一体機です。
普段はあまりナビを使わないのでナビの性能もボチボチであれば問題ありません。
以前使用していたのが楽ナビオンダッシュの2〜3年前のものでしたが、あれ位の性能で十分です。
854841:2005/11/28(月) 18:06:08 ID:mCfs2l6e0
渋滞回避についてはあきらかにメーカーによって性能の差がある。
hdナビでみてみると

@過去の渋滞情報を考慮してルートを引くもの
 カロ、パナ、アルパ
A渋滞を考慮しないでルートを引いて、ビーコンで渋滞を感知してから
 回避しようとするもの
 アゼ、ケンウッド
Bなんにもしてくれないの
 サンヨー

ど田舎に住んでなけりゃこれは重要なことだと思います。
イクリは知らない。スマソ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:29:03 ID:796fmZPU0
>>852-853
2DIN一体機ならCD・ラヂオは聞ける→条件1・2
パイオニアで慣れてるんなら次もパイオニアがいいと思う。操作とか地図とか慣れてるほうが使いやすいだろうから→条件3
値段はキャンペーンとかで定価の上下と逆転してる場合もあるから店頭でチェックしてください→条件4
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:34:34 ID:jO549Uiv0
ていうかナビ機能でいえば楽ナビのオンダッシュ以上のものもそうは無いわけで
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:42:52 ID:796fmZPU0
>>856
同意。簡単に使えていいと思う。それはオンダッシュも2DIN一体機も同じ。

>855に追加
あとはMD聞くかどうか、HDD・DVD式の好み(>840)、店頭価格で機種が決まることでしょう。
DVD機を候補にするなら、NAVI使いながらCDも同時に聞けるかどうかを確認しましょう。
俺ならHRZ08(HDD)かDRZ09(DVD)にします。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:50:01 ID:sCMHzd2N0
>>851
っていうかパナ房がなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:57:09 ID:axYfHQwa0
カロ厨乙
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:59:30 ID:WlVKpX3F0
パナオタクとスバルオタクはどうしようもないくらい粘着が多い。
共通ワードはカタログスペック。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:15:00 ID:7mrnmDdq0
荒れてるし・・・orz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:21:45 ID:XUvbpZUw0
>>858-860
さっそくそれぞれの厨が暴れ始めたなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:24:50 ID:VUdHvBfa0
つーか前スレで評判だった(一部不評)テンプレで
パナが低めだった為荒れたんだが
「俺はパナ使いだが自分で使っている物が低く評価されてれば面白くない」
という神かきこがあった為パナは名実共にレベル低い事が判明している。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:06:06 ID:g5LEjwXB0
カーナビを通販で買おうと思ってるんですけど
香川のジャンボってお店かあきばお〜ってお店で購入予定なんです。
どんなお店かご存知の方おられないですか?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:20:03 ID:VUdHvBfa0
香川のジャンボ
オススメ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:21:27 ID:703x4piU0
>>864
>ジャンボ
名前から想像するに、きっと大きい店じゃない?

>あきばおー
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%B0%E3%81%8A%E3%83%BC&lr=

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:32:29 ID:KBUvGjxQ0
620D(パナ)HRZ08(カロ)かHD550(アゼ)にしようか迷っています。
都内・都内周辺利用が多い場合、どれがお勧めでしょうか?
DVD不要なんでアゼでいいかなって思いつつ、カロ・パナが気になって。
それと、ビーコンは必須ですか?
カーナビ使ったことないので、よろしくお願いします。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:54:01 ID:ZCfTX7Gk0
869864:2005/11/28(月) 23:06:02 ID:g5LEjwXB0
>>865
ジャンボおすすめですか!
オプション類がよくそろってるのがジャンボとあきばおーなんですよね。
じゃ、ジャンボで買います。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:12:07 ID:f6LVFzN60
>>794 カロは走行中も細街路を表示してくれるのか・・・そりゃポイント大きいな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:16:56 ID:f6LVFzN60
>>837
昔からずっと思っていた・・・・アスファルトを舗装する時、なぜ国道は赤く

主要県道は緑色で塗らないのか、と。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:25:29 ID:7IvEoe7w0
>>871
案内ルートを最も注意を引く色(=赤)で引くから
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:32:01 ID:5g+ZZIAF0
>>867
店頭でさわってみた感じ,画面(液晶ディスプレイの質・地図の見やすさ)はπ,
畦はどれも安かろう悪かろうという感じ,松下は液晶ディスプレイの表示が悪い,
レスポンスが悪い,施設の詳細情報を表示したとき「戻る」ボタンを押しても
施設の再選択ができないとかやや不満。
Z08が安ければいいんだけどな。どこも20万くらいするもんなー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:35:01 ID:f6LVFzN60
>>872 いや、そうではなくて
実際の地面のアスファルトを国道は赤に、県道は緑にしてくれたら
ナビが無くても複雑な交差点で迷うこと無かろうに、と。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:35:53 ID:f6LVFzN60
>>873 Z08ならアキバオーの通販で14万円くらいだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:23:47 ID:EsKnf2Xr0
>>845
その案激しく(・∀・)イイ!!
カロにバージョンアップで選択肢にいれて( ゚д゚)ホスィ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:26:24 ID:KkPIcOhz0
>>876
え?既に出てるんじゃないの?
878アゼユーザ 789です:2005/11/29(火) 00:49:28 ID:BOFG00kP0
ボーナスで
パナか楽ナビかまよってる私ですが
とりあえず
ホームページはカロが検索しやすい
(自分のほしいナビにたどりつける)

・・・だろ

まあ最終的に現物チェックによりますが
879アゼユーザ 789です:2005/11/29(火) 00:54:01 ID:BOFG00kP0
>>873

どれもだめなのか・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:18:22 ID:nLUvbK9q0
地図更新の安さならトヨタ純正。HDD版もDVD版も1万円ちょっとで最新になる。
ナビとしての性能は、まあ普通ってゆーか面白み無いけど。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:23:48 ID:SrtOxhG70
パナナビは欲しいとすら思わんな
VGAが奇麗だのSDメモリが便利だの使えないのに自慢してかっこいいって
感覚がわからん
デザインもへったくれもない糞みたいなダサいデザインとか
ブスなパナ子とか、高画質の意味も何もないアニメDVD再生とか

パナ厨はみんな彼女いない暦=年齢とか汚いヲタ小僧が多いんだろうな
A系と変わらん
漏れが女だったら、あんなナビで迎えに来られたら、恥ずかしくて乗れねぇ

六本木とかこんなナビつけた車走ってねぇし
たまにいても、千葉のナンバーとか埼玉のナンバーとかwww テラハズカシスwwww

パナ厨は頭腐ってるんだろうな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:48:26 ID:NHjYd2xo0
>>880
トヨタ純正でもDVDのイクリプス系は走行軌跡もないし、色の配色悪すぎだし(高速・紫、国道・緑、あと全部灰色)
夜間では高速・国道以外の道が見ずらすぎ・・・いいことないです。
絶対社外かディーラーナビを薦めます。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 04:10:05 ID:2lCoGQst0
カーナビをはじめて買おうと思ってます。
オーディオとしても優れているナビがあれば教えてください。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:46:49 ID:UlaLOT8q0
ナビ・テレビの2分割、操作レスポンスの良さ、検索の機能、そして安さ
以上を考慮したらアゼしか無い。現在のモデルは測位性能とか良くなってるんだろうか。
貴重なボーナスの2割も使う価値があるか今度見てきてやろう。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:57:35 ID:w4L7pBf1O
二割か…
折れはボーナスの四割程だなorz
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:00:57 ID:ylG07BKJ0
>>881
なかなか釣れませんね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:05:34 ID:aYi7JKa80
ボーナスって何ですか?
orz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:54:11 ID:alSb4WCz0
茄子に棒を刺したもの。お盆のときに見かけるでしょう。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:00:58 ID:1pWjdguN0
デンソー、ザナヴィ、カシオってもう時代遅れかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:28:56 ID:SNBrUhwW0
テキトーな個人的感想(楽/道)
2Dの見易さ 変更可/見易い
地図の鮮度 悪い/よい
田舎の地図 悪い/よい
2D交差点案内 やや見難い/見易い
名称検索楽/とても楽
スクロール 遅い/遅い
縮尺変更 遅い/遅い
ボイコン あり/なし
リモコン 糞/普通
色 銀/黒
AV切替 楽/とても楽
音質 普通/悪い
亀 2万/1万
DVD-R/-RW ○/不明
ほか 携帯&BT&ipod/SD
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:25:56 ID:aYi7JKa80
HDDナビの購入を検討中です。
パイオニアのAVIC-HRZ09を買おうかと思っていますが・・・楽ナビって評判良くないんですか?
これ買うくらいだったらこっちの方が良いっていう機種があったら教えてください。
あわせて検討します。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:39:11 ID:TY1zYWLR0
20万円以下でオーディオ入りなら楽ナビしか選択肢ないと思う
オーディオ無しで良ければSONYのXYZも選択肢に入るけど
893891:2005/11/29(火) 12:46:43 ID:pKXR6BmZ0
>>892
ありがとうございます。
Sonyの機種とAVIC-HRZ09を比べたらナビとしての性能はどちらに軍配が上がるのでしょうか?
(なにをもってしてナビの性能か、と言われると良くわからないんですけど・・・)
出張で使ったりもしたいのでまともな機種が欲しいんです・・・。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:12:16 ID:+IKL6Ov20
>>891-893
つ 畦
895名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/29(火) 13:16:01 ID:TDElI8H20
VICSの渋滞表示(地図上の表示)が、一番見やすいメーカー
はどこですか?
教えてクレクレ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:36:00 ID:0E7YN1CZ0
起動するとすぐに自車測位を始める機種ありますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:52:37 ID:W5RbRfwE0
起動してもすぐに自車測位を始めない機種ありますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:24:06 ID:qpt4h0LN0
>>891
楽ナビでZ09かZ08,または富士通テンのAVN7705HDあたりじゃないか?
オーディオは前者の圧勝。5.1chに標準では対応してないがな。
地図はどちらも似たようなもんだけど,店の営業時間と定休日が入ってる
楽ナビは若干有利か。(ちゃんと時刻に連動して検索してくれる)
フォントは7705の方が良い。VGA液晶だしな。20万クラスではこの2択だろう。
松下とか何が良くて買うのか理解できない。畦買うのは負け組
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:44:35 ID:Nkt8i8ND0
どれ買っても同じだよ〜
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:22:57 ID:H5jgGcL30
http://blogs.yahoo.co.jp/pipprasan315/MYBLOG/yblog.html
すごい・・・(;´Д`)ハァハァ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:03:52 ID:pGgAiQOY0
限定品同士を価格交渉させるのはさすがに無理ですかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:34:08 ID:VjhwpaUq0
AVIC-ZH990とCN-HDS955MDの
後継モデルは、それぞれいつごろ発売されると思いますか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:46:34 ID:02Hf7y570
カロ厨大暴れだなw
20万以下ならどう考えても畦1択しか考えられないだろw
サイバーはまだありだけど楽ナビ買う奴はマジで理解できない。
よくあんな下品な色のナビなんか買えるなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:07:23 ID:+u2xME6G0
カーオーディオのCDが壊れたので、カーナビ買おうかと思いオートバックスで見てきました
(今日は見に行っただけで、実際に買うのは通販でDIYのつもり)。

ECLIPSE AVN7705HD いいね。やっぱWVGA LCDはきれい。
それに思ったより安い(いろいろ入れても20万円以内)。
でも迷ってる。
どの機種にしようか迷ってるんじゃなくて、カーオーディオ買おうかカーナビ買おうか迷ってる。
金はあるから買ってもいいかと思ったけど、カーナビ必要かというと微妙。
それにインプレッサSTiに快適装備は似合わない気がしてる。

こんな俺を誰か後押ししてくれ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:14:36 ID:HJDjGtcM0
おいらもイクリなんだけど、どうしても車内で時間をつぶさねばならない時、
DVDが見られたり、周辺施設の検索が出来たりするのは便利ですよ
その時はVGAでよかったと思うよ
操作がややモッサリなのを除けば満足してるよ
いらないと思っていた機能がすごく役に立つこともあるし、
快適装備も悪くないんじゃないかな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:20:23 ID:aL1raQJC0
楽ナビって評判悪いの?
う〜ん、2dinでモニターが一体型の中では
これが良いのではないかと思ったが。。。
モニターが出てくるタイプだと空調の噴出し口をふさいじゃうし。。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:24:20 ID:np8c0ggp0
楽ナビのHRZ08使ってるけど、取り立てて不満は無いけどなあ。

まあ、他の使ったことないから
満足してるだけなのかもしれないけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:31:26 ID:8JCReUGLO
>>906
評判悪けりゃ売れねーだろ…情報リテラシ-能力ないならネットはやめとけ
2dinならカロ、アゼ、イクから選べば良いんだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:34:21 ID:aCO6ZF3l0
>>906
悪くないよ。売れてるし。全部(ナビの性能、音質)の点で平均点はクリア
してると思う。まぁ色のこという人いるけど、気にならなければいいんじゃない?
まぁオレもなんでシルバーしかないんだとは思うけどね。素直に黒だせばもっと
売れるのにw
ちなみに本当に20万まで出せるなら俺なら価格コムとかの通販でパナの
935MD買うけど。VGAだし全部平均点はクリアしてる。但し自分で取り付ける
必要がある。大型カー用品店だと20万越えちゃうと思うし。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:35:54 ID:vyWPlvPl0
車で言えばトヨタみたいなもんだろ。
いいか悪いかは別として、一番売れてるんだから。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:37:05 ID:aCO6ZF3l0
>>910
すげーいい表現だw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:49:13 ID:H5jgGcL30
んでもトヨタの純正はイクリだけどな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:50:00 ID:KuexW3tp0
悪いことは言わないからアゼにしとけ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:50:02 ID:nLUvbK9q0
検索はパナが一番いいと思う。
地図はカロが個人的にお奨め。配色やデザインが上手く、低解像度なのにVGA機より見やすい。
タッチレスポンスやスクロール速度はSONYだな。
アゼスト、イクリプスは触った事ないのでわからん。
測位精度は、今の機種ならどれもだいたい満足できるよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:54:25 ID:4f9SJBMp0
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/carnavi.htm

ここでは畦が人気のようですが、価格.comのランキングでは
畦の機種が見当たらないんですけど世間ではここほど
人気がないのでしょうか?

それとも掲示板によって評価が違うということもあるのでしょうか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:56:58 ID:pGgAiQOY0
>>905
スバル車はDINパネル部分が低いから、2DIN一体型は見難いかと、、、
まあ角度調整もあるし、何とかなるとは思うけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:58:00 ID:aCO6ZF3l0
>>914
そうか? よく比VGAの方が見やすいっていう人いるけど、俺には理解できん。
どう見てもVGAの方がくっきりしてて見やすいけど。非VGAは文字とかもにじんで
ボヤけて見えて見にくい。地図はパナだと思うよ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:01:46 ID:mt3awQ/A0
>>915
畦を推してるカキコみりゃわかるんでないの?

「何かいいものはありますか?」
>アゼ

「どれがおすすめですか?
>アゼだな

「もうわけわからなくなってきた」
>アゼ買っとけば間違いない



畦推すカキコはどれもこんな感じ。
「ココがいいから」、「○○だから」、「△△は他社に無い魅力」
とか、推す理由が何も触れられてないものばっか。

正直ここまでカキコされると、カキコの意図が全く見えてこなくなる。
工作員だったらもちっとマトモな返事するだろうし・・・。
工作員がよほどのバカか、畦厨の必死の布教活動か、畦=ウザと
思わせる第三者の仕業か、こんぐらいしか思い浮かばん。

俺に言わせると畦は“今年のモデルはそこそこ頑張ってるが、
全てにおいて他社に勝る部分が無い、選択肢にすら入らんナビ”
だけどね。あ、唯一値段だけは他社より安いwww

ま、ナビ市場活発化の為にも、ぜひとも畦には頑張ってもらいたい
ところ。まずはボケボケ液晶をHDD楽ナビ並にクリアにしてくれw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:06:21 ID:DaAmRRvL0
>>917
非VGAは文字がにじむってのが良く分からんな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:00:08 ID:m1NmFdfb0
畦の魅力って津軽弁やら関西弁やらのクラリオンガール声案内とか夜空の星座とかかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:00:21 ID:Zz+0jGDI0
初心者な質問なんですが教えて下さい。
このまえとあるカー用品店に行ってDVDナビを見ていたんですが、
DVDナビはナビ使用中にCDが聞けないからHDDの方が良いと
薦められたんですが本当にそうなんですか?
もし本当なら、ルート案内中には音楽聴けないってことなんでしょうか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:58:09 ID:1xnCdrg40
>>921
もれも初心者なので偉そうな事はいえないが‥HDDじゃなくてもナビ中にCD聞けるのは色々あるよ。
DVDナビのパンフレット見てみ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:24:20 ID:iZiObgM30
>>916
それ、すごく気になってました。

スバル車は、ダッシュボード上に1DIN増設できるんですけど、
スバル純正ナビではそれを利用して、1+1DINインダッシュという構成のものも選べるようになっています。
それが可能な機種なら、2DINではなく1+1DINで使用するのがベストだと思います。

純正ナビのPanasonic版のほうは、見た目CN-HDS955MDっぽいんですが、よくわかりません。
PanasonicのHPを見ると、2DINインダッシュと書いてありますが、
2DINの部分って1DINずつ分けて、1+1DINとして使用することはできるのでしょうか?

もしできるのなら、少々値は張りますが検討してみたいと思うのですが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:33:33 ID:H2nk6xGn0
>>895
SONY CD機とカロHDD(09H)のみの比較
SONYが格段に見やすかった

SONY 渋滞と混雑の点滅間隔が違う
    縮尺によって表示されない細い道路もVICS表示はマスクする
カロ  順調を含め一斉に点滅するので訳分からん
    国道と渋滞色が似ているので見分けにくい
    縮尺で表示されない細い道路にもVICS表示を行いゴチャゴチャになる

他社は使用したことがないので知らん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:21:24 ID:x8Ezqn/i0
カロは確かにみにくいな。あれが奇麗で見やすいとか頭おかしいとしかおもえん。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:06:32 ID:RpBf6se7O
新型のSTEPWGNを購入する予定ですが、MOPのHDDナビって34万位するんですが、社外品のナビを後付けした方が、値段や機能など、トータル的に見てどちらを選択するのが、おすすめでしょうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:16:50 ID:Z6FxxdzI0
>926
純正ナビのメリットは、何かあったときディーラーに
文句が言えることと、ダッシュボード周辺のデザインに
統一感が出ること。

いまどき大きなトラブルが起きることは滅多に無いし、
デザインも気持ちの問題。社外品だからってカッコ悪いことはない。
社外品の後付けを強く勧めます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:18:02 ID:YEgIZzj+0
三菱は順調&不明が出ない。
実機がないので、店員に確認後取り付けてもらって1日走らせてから気付いた。
翌日、店員に相談して、XYZに変えてもらった。
あれじゃ、深夜とか渋滞が殆どない時間帯だと、受信してるかどうかも分からないし
どこがデータがあって、どこがないのかすら分からない。

便利な人もいるのかも知れないので一概には言えないが、
前がSONYのCD機だったから、メーカーは変えるもんじゃないなと肝に銘じた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:21:15 ID:TAw4duv90
>>926
今度買う車に5年以上乗るなら社外品の方が良いと思う。
ステップワゴンのMOPナビはHDDタイプで、地図データも確か2回位無料で書き替えてくれた?と思うし、
モニターも8インチで見た目もシックリ収まる。純正ナビとしてはかなりイイ感じ。
ただ、5年以上乗るとなるとナビを巡るインフラも変化してくる可能性もあるし、
地デジ受信等のナビの基本仕様自体に不満が出てくると思う。
その時に社外品なら2DINサイズに収まるものを好みで気軽に(金銭的に問題が無ければ)交換できるが、
純正はかなり難しい・・・というか現実的には不可能に近いと思う。
純正34万円を5年使うか、今17万円社外品+5年後17万品って感じかな。
930895:2005/11/30(水) 09:29:28 ID:KCYwU/qx0
>>924
ありがとう。
とりあえず蚊露は候補から外しまつ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:52:53 ID:oXLwOZ3XO
HDDらくナビの音質は、どうなんでしょう?
5.1CHとか、なしでレベル的には‥
この値段では普通なのかな?
純正CDデッキより音が悪くなるのは‥
イコライザー調整でなんとかなるもの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:47:41 ID:b58F5k/u0
>890

HDS630/620もDVD-R/-RWは見れるみたいよ
> 市販やレンタルのDVDだけでなく、家庭の DVDレコーダーで録画したDVD-R/RWにも対応。

あと地図更新が
楽ナビはHDD送付で、HDSはSDかDVDってのは大きいんでは?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:34:04 ID:XAtPk3490
>>927
トヨタ車に乗ってるけど、イクリプスの2DINをヤフオクで
買ってきて付けたがジャストフィット。アゼとかだと画面が1センチ
出っ張ったりする事もあるらしい。さすが純正供給メーカーか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:35:26 ID:n+OXjWsQ0
つうかトヨタ車がカスなのでは
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:01:24 ID:RpBf6se7O
927〜929
アドバイスありがとうございます!
カタログなど見て、比較すると、MOPナビは高い割りに機能が劣る様な気がしたので迷ってました。
参考にします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:56:37 ID:fqaBQmWM0
ナビ初心者なのですが、取り付けは素人でもできますか?
カーステ付けたことあるのですが。間違って付けたりすると
故障とかありえますか?ネットでイクリ買って、トヨタ車に
付ける予定です。教えてください。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:29:42 ID:pUX/w82Q0
楽勝です。猿でもできます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:53:41 ID:8X3qE4+o0
>>936
とりあえず付ける(動かくようにする)分にはそれほど苦労しないかも
しれないけど、奇麗に付けるところで苦労すると思うよ。
配線隠しや内装を奇麗に外すのもそれなりのテクがいる。
とりあえず自分でやってみて詰まったりしたらディーラー持ち込んだりする
のもいいんじゃないかな? 元々予算組んでて、自分でできちゃったら予算
浮いて特した気分になるでしょ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:46:09 ID:zapxYisk0
>>936
その通り。サルでもできる。
要は時間がどれだけかかるか、仕上がりが綺麗かの差だとおもふ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:19:56 ID:3oCGVYfu0
おまいら取り付けてもらってる間何してんの?
やっぱ拘束されちゃう感じ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:38:46 ID:vMJwUq440
家に帰ってる感じだよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:40:52 ID:6eYiA6cc0
>>940
近くのレストランで食事してた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:44:54 ID:gdmV2nps0
健康ランドでくつろいでる感じ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:02:51 ID:podekXfK0
あぁ、そうか
自分で配線しなおそう
やってもらった取り付けが雑で気に入らなかったんだよね
自分でやり直すって発想がなかったや
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:16:10 ID:mv2doI900
>>924
順調表示って必要ないので切ってる。
オートリルートとよく使う道を憶える学習能力が高く渋滞、混雑の点滅も俺は見易かった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:13:36 ID:rX1KTxn30
>936
配線間違えると最悪車が燃えます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:36:16 ID:bBRX5/B10
>>924さん
そうなんです。カロのHRZ08つけたのですが、いろいろと点滅していて
意味不明です。これ調整できるのではないですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:19:45 ID:vlO8PMIm0
>>940
俺がつけてもらった工場はサービスで隣のマンガ喫茶料金負担サービス付だったよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:22:59 ID:UruesJkU0
PCからMP3転送できるナビってありますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:42:30 ID:RpBf6se7O
926です。
ナビは社外品を取り付ける事に決定しました。
今日、Dの営業マンに話した所、Dで取り付けてもらう事になりました。
そこで、また相談ですが、パナのCN-HDS630RD、CN-HD935MDとカロのAVIC-HRZ09とアゼのMAX950HDのどれかで迷ってます。
どれが、おすすめでしょうか?
相談ばかりですいません。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:48:56 ID:w1fNyZIX0
GathersのVXD-022Mi使っているけど、いつになったら
6.0バージョンが出るんだろう?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:54:24 ID:w1fNyZIX0
>>921>>922
DVDとCD入れるところが同じだったら無理だよ。
カーナビDVDとDVD/CDが別の二連装だったら問題ないよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:00:22 ID:WbmNh7ac0
>>950
話を蒸し返すようで悪いが・・・
新型のステップのインターナビってパイ揉み屋じゃないんだっけ?
もしパイ揉み屋なら1000円定額の通信とセットで一番よさげなんだけどなぁ。
それ以外のメーカーだったら1000円定額つけてもイラネ。


その4つならまず真っ先に630が消えるかな。

パナ935は綺麗で派手な画面だけど、描画が遅い。
カロは欠点なし。個人的にはルートがいまいちだが。
アゼはよくワカンネ。

まぁ、初ナビならどれ買っても満足できるんじゃ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:07:52 ID:zII0meC60
やだやだ。ヲタってのは
パナ、アゼ、カロは普通なのに
パイ揉み屋なんてよ。
こんな書き込みか足してる
脂ぎったヲタの顔が目に浮かんできて最悪。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:23:32 ID:TXjMYYCa0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:25:53 ID:dHDbFeCm0
>>955
オンダッシュでいいなら、かなりお買い得だと思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:09:04 ID:9E7oqe65O
953
MOPナビは三菱らしいです。まぁ、ナビは初めてなんで、どれ使っても違いは良く分からないかも知れないですね。
明日にでもお店行って、見たり触ったりしてみます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:12:14 ID:WyemwnHo0
NVX-Z555って安い中ではいいナビですかね?
車に興味のない弟に見繕わなきゃならないんだけど、最近のナビに疎くて。
これかKENが安いかな、と思ってるんですが。

HDDで音楽を取り込める
2DINサイズ

これだけが選択条件です。楽ナビでも高いです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:24:31 ID:dazKLa5Y0
>>950
一番は935MD。色も黒だし、この中では唯一VGAで画面は他のと比較にならない。
地図もグー。欠点はスクロールが遅いくらい。但し一番高くはつくね。
次はMAX950HD。安いし、デザインもいい。渋滞回避がアフォな点と画面の色が
浅いの以外はケチはつかない。次はAVIC-HRZ09。色でまず外す奴もいると思うが
それ以外はまぁ無難な仕上がり。但し地図は糞。最後はCN-HDS630RD。
特に優れてるところはないので。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:28:30 ID:15Uc2ErT0
>>955
値段からいくともっと安く売っているところあるよ。
ttp://www.akibaoo.co.jp/
一ヶ月前に↑で同じのを購入したんだがその頃と比べて6千円ほど下が
ってきているんだなぁ。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:20:39 ID:UWRbPT5KO
検索が早いのは三菱だね安いしおすすめ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:38:39 ID:e4nzphJc0
漠然とした質問で申し訳ないが、カロHRZ08とイクリ6605ならばどっちがおすすめ?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:40:53 ID:eHxaA2pG0
三菱電機のカーナビを安く買ったんだけど、VICSが付いてませんでした
VICS受信部買うと結構高いんですけど、コネクタ形状が一緒の他メーカー製って合うんでしょうか?
機種はV7000で、VICSユニットの純正型番はCJ-80Hです
アゼストのVCB940とか、アルパインのHCE-T032、ソニーのNVA-VB4あたりがコネクタ形状が似てるんですが・・・
わかる方、ご教授願います
964891:2005/12/01(木) 13:56:01 ID:oZG4MAT70
他社製のVICSを繋ぐと無意味にニューヨークとかカイロとかの渋滞情報を拾って面白いぞ!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:37:48 ID:dHDbFeCm0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:53:57 ID:G4t2eMsu0
え〜っと・・・
>>891>>964は同一人物?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:06:09 ID:zqDZV+1F0
AB店員に聞いたけど、あやふやな答えしか返ってこなかったのでここで質問させてください。
PCの中のMP3ファイルを車載ナビのHDDに転送できるナビってありますか?
友人の機種(メーカーや型番は失念)は読ませてHDDに録音は可能だけど、
等速録音でありしかも、10個ファイルがあっても1つのファイルとして録音されてしまうのです。
フラッシュメモリやCD-R等を介してHDDに保存させるのはありですが、
1つのファイルを1曲として録音してくれる機能が欲しいです。

どうでしょうか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:08:30 ID:7y9w955l0
パイオニアのサイバーナビかパナのHDナビかソニー
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:30:52 ID:zqDZV+1F0
>>968
早速の情報ありがとうございます。
パイオニア(というかカロッツェリアのサイトに飛んじゃったんですけど?)
のサイバーナビですが、形がダメでした・・・。
オーディオのスペースにモニターがすっぽり納まる形が良いんですが・・・。
ソニーのはまだ見てませんが、ソニーはカーナビも作ってたんですか?
何か不安です。(?)

サイバーナビは直接PCに接続できるみたいでいいな〜と思ったんですが、残念です。
携帯プレイヤー用の音楽データをどうにかしてカーナビのHDDに転送できないでしょうかね・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:00:51 ID:kRvGfMVk0
なんでソニーは不安なん?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:18:35 ID:8E/1ASaT0
メーカーのHPも見ないで、2chの情報を当てにしてる969が不安だ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:24:42 ID:gjpqBOI/0
>>969
畦かっとけ SONYは素人にはおすすめできない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:39:13 ID:KEme1h+A0
>970-972
そのコンボいくら?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:51:19 ID:i7CsF4S30
>>972
アゼストはPC環境の圧縮音源ファイルを取り込めないので却下されると思いますが?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:52:35 ID:zqDZV+1F0
うちのソニー製テレビやVHSデッキが壊れたんですよ。
何故か保障期間が過ぎた辺りで。
巷で言うタイマーが入っているんじゃないかと疑ってしまいます。


それはそうと考えてみました。

MP3→CD-RW(オーディオCD)→カーナビHDD

かなり面倒ですが、これなら私のMP3コレクションがHDDに転送できると思いますし、
なによりナビとしての機能を重視して機種を絞れそうです。
が、ここで質問です。スレ違いな気もしますが・・・。

@ PC内のMP3データとカーナビ内のデータが同じビットレートの場合、音質の劣化はありえるか?

A サイバーナビのサイトを見ていたら、HDD録音の際にCDDBのデータベースを使用して
   曲名を自動で入れてくれるらしいですが、このようにして作成したCDでもタイトルを
   振ってくれるのでしょうか?

私の場合、レコードの音をMP3に変換してもらっています。
原盤は売ってしまったし、CDで再発されているものもあるんですが、
YESとかKingCrimsonとか有名どころはレンタルCDとしておいてあっても
GentelGiantなんかは見たこと無いですし・・・。
電車の中だけでなく、車の中でも聞きたいです・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:18:58 ID:K03Cfedh0
J.D.パワー、自動車用品量販店の満足度調査「カーナビ/カーオーディオ編」の結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=117324&lindID=2

カーナビ/カーオーディオメーカーに対する自動車用品量販店の満足度で、パイオニアが第1位

メーカー別ランキング(1000ポイント満点)
パイオニア 783点
松下     712点
富士通テン 674点
調査平均  669点
アルパイン 645点
クラリオン  644点
ケンウッド  622点
ソニー    606点
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:19:16 ID:dLnZI5Xy0
947です。
自己レスですが、解決しました。
抜け道ルートをOffにすると消えてくれて、変な点滅がなくなりすっきりです。
これをdefaultにすればいいのにと思います。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:18:04 ID:mpARLMfW0
皆さんご存知かどうかしれませんが、近々カーナビの設置場所が制約されます。
対象は、後付けのカーナビ等のモニターをダッシュボード上に取り付けている場合で、
前方確認が困難と判断されると車検不合格になるそうです。
判定基準は忘れてしまいましたが、購入前は確認した方が良さげです。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:18:47 ID:uj+8mvI90
近々、というレベルなら問題ない。
来月からとか言われたら慌てるが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:23:47 ID:dHDbFeCm0
>>978
既出。>>804参照。
基準は「ガラスに一部接触」または「視界が妨げられる」という場合。
ところで、施行はいつから?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:38:51 ID:9uOuWWx60
おぉこれは好都合。
違反になるからということでナビを買い換えようw
嫁もこれなら納得するなw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:42:04 ID:oMwUdgzL0
HDナビでの音楽再生は保存してあるファイルを全て再生していくだけでしょうか。
特定のフォルダだけを再生したりとか除外したりとかで
複数人で使い分けることとかはできないですか。
これならmp3のCDを人数ごとに用意して入れ替えするしかないですかね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:45:28 ID:FgKKi2JI0
>>975
@音質の劣化はない。デジタルの意味を考えてみてはどうでしょうか。
A無理です。市販cdのデータベースなので。

パナだとsdカード経由でhdナビに取り込める。
ソニーは2dinタイプはないと思う。

975の転送の仕方はかなり面倒です。タイトルも手打ちになるし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:50:26 ID:j74oBOYj0
イクリプスのFM de TITLE plusって最新のCDジャケットも
ちゃんと取得できるんですか?取得出来ないものが多いのでしょうか??
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:55:54 ID:UTMhACzg0
平成17年1月1日から。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090707_.html
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:31:50 ID:KEme1h+A0
>983
さいえんこ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:34:51 ID:1bhY43aE0
>>983
ふかぎゃくあっしゅく
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:39:20 ID:I8At9Nv10
>>983
MP3は不可逆圧縮、つまり元の情報量を保てない方式の圧縮なので
 MP3→WAV→MP3
とやれば情報量は減る、つまり音質は劣化する。
劣化の具合が耳で判別できるかどうかは別だけども。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:27:15 ID:eHxaA2pG0
三菱電機のカーナビを安く買ったんだけど、VICSが付いてませんでした
VICS受信部買うと結構高いんですけど、コネクタ形状が一緒の他メーカー製って合うんでしょうか?
機種はV7000で、VICSユニットの純正型番はCJ-80Hです
アゼストのVCB940とか、アルパインのHCE-T032、ソニーのNVA-VB4あたりがコネクタ形状が似てるんですが・・・
わかる方、ご教授願います
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:44:19 ID:iuzl+can0
πの地図保守体制って今どうなってるんだろ?
2003年以前はゼンリンのを丸写しにしていたから問題ないにしても、
今後は?和解では賠償を払う代わりにそれまで作った地図は使ってもいいってことだよね。
新規についてはどういう取り決めにしたんだろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:48:41 ID:iuzl+can0
ゼンリンでは、インクリメントPの東北開発センターにおいてゼンリンの住宅地図帳を
無断複製したり、ゼンリンのPC用地図ソフトを約200台のPCで不正に利用できるようにしていた
事実が確認されたほか、インクリメントPの地図にゼンリンの地図と同じ間違いが
多数あることも確認されたと指摘していた。

 今回両社は、インクリメントPが住宅地図帳の無断複製を行なっていたことを認め、
その損害賠償金として和解金を支払うことなどで合意した。また、和解成立時において
インクリメントPが作成している地図データベースについては、法律上の問題は
ないとの合意もなされた。

 これによりパイオニアでは、同社およびインクリメントPの製品・サービスを
安心して利用いただけることが明らかになったと説明している。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:59:14 ID:v97PP2q/0
ひでぇ会社w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:59:34 ID:uj+8mvI90
だったら最初からゼンリンでやってくれ。その方が正確だし更新も早い。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:14:43 ID:zwNEBZ5R0
次スレどーぞ。

★★カーナビスレッドPart48★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133449981/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:22:30 ID:rOZcBoD30
1000ならGPS衛星すべて墜落。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:25:10 ID:UZV0AxWj0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:25:36 ID:ogqCjbOA0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:26:29 ID:ogqCjbOA0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:29:01 ID:ES+O441PO
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:29:04 ID:UZV0AxWj0
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)::|.  .|`ヽ、  
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l.  .|::::ヽl     俺達VIP海賊団!1000はいただいてくぜ!!
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`r ;/   .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ   |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´/|^|`,r -|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ )
 /    | .|           | .|人(_(ニノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。