アイドリングストップって意味あるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>19
>>16が22%向上したのなら、やる価値は十分あるのでは?
25km * 2 * 20日 = 1000km/月、120円/Lとして
燃費10km/L → 12.2km/L なら、25900円/年の節約。
燃費15km/L → 18.3km/L なら、17300円/年の節約。
(夏と冬はアイドリングストップしないなら、半分)

セルモータ作動回数
http://www.eccj.or.jp/idstop/pdf/idstop_taxi.pdf
これによると51000回セルモータ動作で点検が必要。
20回/日、20日/月(土日は乗らない)として
  20(回/日) * 20(日/月) =400(回/月)
  51000(回) / 400(回/月) = 127(月) = 10年

普通自動車の法定耐用年数6年、寿命10年としても、
その間の節約分は大きいと思う。

今後、環境税導入、ガソリン価格上昇、サラリーマン増税なんかになると、
信号待ちでアイドリングストップする人は増えるのではなかろうか?
(貧乏サラリーマンの俺は、サラリーマン増税が一番怖い...)