【プレスサス】ヘッドライトの黄ばみPart2【ピカール】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:46:35 ID:1cL0lZXg0
なるほど、黄ばみ防止策で色つきヘッドライトか。
確かに目立ちにくいのかも。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 23:01:50 ID:UugcOk/r0
それってリフレクター周りのインナーが着色されてるんであって、
樹脂カバー自体に色がついてるわけじゃないから意味ないと思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:45:55 ID:F6YaxVlG0
>>941
>>943
ありがトン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 00:48:45 ID:t98r/euS0
>>950
そうそう、白色系ハロゲンの玉が青いのと同じ理屈かと。
ピカールで磨いたあとの保護のつもりで縫ったんだけど、
外見ノーマルを固持してる身としてはちょっと気になるところ。
好きな人にはいいんじゃないかな。

そういう人には単純にガラスに色をつけるサービスもあるね。
http://www.fit-net.co.jp/dressup_headlight/
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:06:19 ID:RlecCTCgO
セルシオを筆頭にヨタ車はグリーンのコーティングされてますね
あれがブルーだとかなり綺麗に見えそう

ナノハードクリアも多少青っぽくなるが、やはり手作業だから色ムラと表面が
ザラザラするね。俺が考えてるのはナノハードクリアを何重にも重ね塗りして
それを仕上げコンパウンドで擦ればかなり綺麗な感じになると思う。
まだ実験中
それと青いのが嫌な人はナノハードクリアではなくて普通のナノハードを塗りましょう!
こっちは透明です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:07:06 ID:t98r/euS0
>>956

>>948 & >>955です。

重ね塗りしたら、びっくりするくらい青くなったよ。
2度目を塗り始めた瞬間、しまった、と思ったくらい。
中断するわけにもいかないので続行した。
あまり重ねると警察が興味を示し出すかもしれない。

あと、塗った後にコンパウンドは、ムラになるかなと思ったけど
特に問題はなかった。私は後日ピカールで優しく磨いた。

ウレタンの前にクリアじゃないナノハード使ってみよう・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 04:16:11 ID:L3oNnjCRO
>>956-957
クリアレンズだとナノハード重ね塗りすると逆に曇らない?
乾き切ったあとなら重ね塗りは大丈夫なの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:29:21 ID:0/0IdtED0
>>958

乾ききってても曇りましたよ。溶剤で再び溶けるんでしょうね。
でも、私の場合は思ったほど酷くは曇りませんでした。
むしろ曇りより2度塗り後の青さがショックでした。
元の黄ばみ状態よりかなり改善されました故。

先ほどナノハードクリアを剥がしてナノハード施工しようと
早起きしてピカールで磨いていたら雨降ってきたので中止。
不貞寝する。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:46:28 ID:js3GyPTR0
>>958
俺は適当に同じところを何度も塗ったりしたけど、きれいに仕上がった
運が良かったのかな

>>951-953
車によってはライトレンズ自体に着色されてる
ヴォクシーや最新型レガシーの3.0なんかがそう
でも、トヨタ車の多くはりフレクター内のメッキ部分に塗装して黄ばみを目立たなくしているだけで、
近くで見ると黄ばんでる車もある

俺は以前、ライトに色を塗るとカッコよくなるかもと考え試したことがある
結果は、色の種類によってはDQNにしか見えないし、普通っぽい色でも色が濃いとDQNにしか見えない
薄く塗るとDQNには見えにくくなるが、トヨタ車臭が漂うようになり、悪い意味で日本車だな〜って感じになる
もし色を塗るにしても、スモーク以外の色はお勧めしない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 16:50:05 ID:js3GyPTR0
>>960につけたしだが、
悲しいかな日産車やホンダ車に色を塗っても純正っぽいターコイズブルーみたいな色を塗ったらトヨタ車臭が漂う
個人的にはナノハードクリアを塗った上体が一番きれいで好きだな
ただし、ナノハードクリアを塗ってから1ヶ月とちょっとしか経ってないから、耐久性がどれぐらいあるのかは分からんが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 19:29:37 ID:wPFqYXEw0
>>960
スモークに塗りたいと思ってるんだけど、やっぱりライトの明るさに
少しは影響するのかねえ?黄ばみを磨いてだいぶマシになったから
さらに仕上げに塗ろうかと考えてるところ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:05:54 ID:heUAiDlO0
おまいら、カプチーノに集中ドアロックやキーレスエントリー付けてますか?
ToFitとかドアロッくんとかの有名どころはカプチーノに対応して無かったんですが、
他にないですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 20:07:14 ID:heUAiDlO0
>>963
誤爆スマソ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:44:47 ID:js3GyPTR0
>>962
ちょっとは光量が減るだろうが、気になるほどじゃないと思うよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:39:05 ID:1QEayy2U0
そうなんですか、ありがと。
シルバーだからグラサンみたいに濃くしたら
変だよね(笑)
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:54:49 ID:WrAzvKgz0
車検に通る範囲でなDQN
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:45:28 ID:1jgwqMYc0
>>967

あ、勘違いしないでね、「濃くなったら嫌だもんね」と
言ってるわけで、薄く仕上げたいのよ。
目的は黄ばみごまかしであって、ブルーやグリーンは
派手で抵抗があると思うぐらいなんだから。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:22:43 ID:kt7t2lBH0
大阪トヨタのKIZUNAXで、「ヘッドランプリフレッシュ」 ってのを始めたらしい
一度行ってどういうものなのか聞いてみるわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 20:47:33 ID:r+cmrvGb0
新開発のヘッドライト専用クリア塗料に期待したい!どうなのかな〜。
http://www.gifutoyota.co.jp/service/kizu-head.html
971969:2006/06/25(日) 21:22:53 ID:UUU+V4ih0
>>970
あ、大阪だけじゃなかったのね
フォローTHX
人柱行ってみるかー
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:30:15 ID:yslsQPwH0
日産の車でトヨタディーラー逝くの恥ずかしい・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:46:29 ID:Lq1S26st0
ジェームスのライトレンズクリーニング、結構きれいになるね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:47:48 ID:/YivwWZP0
歩いて行けばいいじゃん
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 11:02:43 ID:dW1ufx++0
>>968
車種によってはオプションでスモークレンズが設定されている車種もあるぐらいだから、薄ーくスモークを塗る程度だったらいい感じになると思うよ
試してみたら?
もし濃くなりすぎたと思ったなら、3,4日以上経って塗料が完全に硬化したらコンパウンドでちょっとずつ研磨し調整していったらいい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:10:13 ID:vG9O8Fsf0
>>975
そうですか、薄く品良くですね!
スモークのいちばん薄いのを買ってきましたんで
やってみます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:02:11 ID:RniiMxlY0
検問で引っかからん事を祈る
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:04:26 ID:eQ019brl0

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:57:05 ID:tClVbqW90
検問で引っかかるわけないじゃん。物足りないほど薄いんだよ。
黄ばみ進行したライトのほうが光量不足で車検も危うい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:40:12 ID:vHpL7W640
キズナックスレポキボン&緊急浮上
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 14:32:16 ID:J+rH+hfuO
ジェームスでヘッドライト磨きやってもらって、コーティングも何もしなかったら、半年もしないうちにまた黄ばんできた。
ちなみに青空駐車の90ツアラーV。前よりさらに黄ばんだ気さえするよ(汗)
次はちゃんとコーティングもしよう。結局オススメはナノハードクリア?プレクサス?2液ウレタン?
DIYほとんどしない俺にはウレタンは無理そうだな…磨きもまたジェームスに頼むかな(汗)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:53:41 ID:fWP5GRjr0
>>979
素直に新品に替えろよ、そんなもんで走るほうが危険
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:16:07 ID:3P9gt7kL0
>>981
ジェームスの店内に注意書きみたいな形で「磨きのみです、コーティングは致しません」
みたいな事書いたチラシはってあったじゃないか
ウレタンも噴いて磨くだけだから別に難しくないが
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:56:31 ID:27mbwWXz0
>>982
おお!すばらしい回答だ。
これで、ここのスレの全員の悩み解決だ。
終了〜。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 06:58:34 ID:ob1YJUQA0
新品が入手困難で悩んでる奴も居るだろうに...。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:28:18 ID:k0zzWOLA0
次スレ

【ナノハード?】ヘッドライトの黄ばみPart3【ウレタンクリア?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151450732/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:39:58 ID:wDjwvYgx0
うちのプラッツもすっかり黄色
部品のあるうちに新品にするかなぁ

たかいのかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:40:44 ID:mwY6kQKh0
ライトの反射板に映りこんだブルーのバルブって
かっこわっりーな。黄ばんだライトケースならなおさら。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:06:36 ID:JaTy04l60


(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:10:59 ID:rNyVBv1IO
(´・ω・`)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:24:47 ID:I7T+beKH0
(´・ω・`) フーン
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:30:47 ID:WaXZF4RQ0
>>985
買えない車種ってなによ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:47:20 ID:ob1YJUQA0
>>992
俺はアルシオーネSVX乗りだが、(不可能じゃないが)既に入手は難しくなりつつあると聞いたことがある。
もっと売れなかった車(そんなにないと思うが)や、もっと旧い車だったら、入手困難なんじゃないか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:15:03 ID:WaXZF4RQ0
伝聞だろ、それ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:06:35 ID:9NrEY1yz0
カプチのライトが軽にしては高いって話をどこかで聞いたような…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:12:51 ID:eCrxIwNc0
そもそも交換する金がないから磨いてごまかそうってスレだったような・・・・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:27:10 ID:CDGfsCzDO
埋めないか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:30:43 ID:I7T+beKH0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:56:00 ID:kq3UYhGc0
はじめて
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:57:09 ID:kq3UYhGc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。