ワコーズってどうよデモ2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
お待たせしました2回目です。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:34:43 ID:kTmfvgN70
オイルの話ですかい?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:50:56 ID:2FPOU6A30
すがた3しろう検算
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:56:33 ID:SRgLSnlX0
4万十川漂流中
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:35:00 ID:lYhtdzbe0
添加剤は良いけどオイルは駄目駄目
ベースが安物だってな
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:32:05 ID:SC2OyVRK0

先スレは、元・現役営業マンの愚痴、暴露話でかなり盛り上がった訳だが、

本社でも内容にピリピリしていて会議でも話題になった。

今だと日産部品純正化でやつらにお客を盗られた連中の愚痴が聞けそうだな。

ま、俺は安泰な部署なんで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:29:35 ID:JNwqF0Kc0
今月ど〜だ?行けそうか?燃料代もっとよこせよ、全然足りないじゃん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:16:46 ID:cNmfx6i40
製品イメージは悪くないよ、値段が高めだけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:50:33 ID:JNwqF0Kc0
製品はいいのだが、トップがね。

全体の売り上げが落ちているのでそれを穴埋めするための
営業マンいじめがエスカレートしてきている。

入ったばかりの新人もすぐ辞めていく。
昔からそうだろと言われればそうなんだけどさ。

昔はやればやるほどその分給料もらえたので何とか無理したけれど、
今は昔ほどもらえないしね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:45:32 ID:x05gYy+mO
ワコーズのATオイルって値段に見合った中身をしてるんですかね?
フイーリングを改善したくて投入検討してます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:43:21 ID:dJw48TOR0
>>10
ATFハイパーSはかなりイイ

フォードタイプF・日産エクストロイド・トヨタWS以外のすべての
AT・CVTに使用可能の優れもの。取扱店に適合表があるけどね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 16:38:42 ID:pqbIWSd10
「近隣に迷惑になるから通るな」というお達しが出ている本社前の
狭い道だが、社長のベンツはいつも通っているな。
上に立つものが見本を見せずにどうする、と

小 一 時 間 問 い 詰 め て み た い 
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 05:55:23 ID:GaK0mfIB0
最後の給料辞めてから何ヵ月後に支払われた?
遅いって愚痴ってたやつがいたけど
退職後に客との間に未回収などのトラブルが無いのを確認するまでは
財形も一緒にプールされるらしいじゃん
退職時に「退職後、担当していた客との間にトラブルがあった場合は、
いついかなる場合でも駆けつけます」とか言う書類にハンコ
押させるらしいよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:04:55 ID:mpcVxCgv0
スーパーハードはいいと思うけれどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:33:00 ID:pkzq+7TI0
何処だったか工場(倉庫)燃えたとき、BCジャンボロケット花火の詳細キボンヌ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:51:56 ID:7dahrwqd0
ジャンボのみならず8とか9とか、ひゅーひゅー飛んで近隣に被害を及ぼしたらしいね。
相当遠くまで飛んだって、誰だったかが得意げに話してた。だから今度の倉庫は頑丈に作ってあるって。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:21:24 ID:DTYG+EWd0
放火だったが、未だ犯人見つからず。

物取りの線もあるが、退職者・取引先など、恨みを持っているやつは
かなりいるのではないだろうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:15:32 ID:M8AXIZFO0
スーパーハードは軟99ジーゾックソにもパクられたしな

塗装面用が出ていれば今のガラスコーティングブームを
先取りできたのにな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:07:15 ID:d5m15mPE0
みたかったなぁ・・・BC花火・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:26:46 ID:RimuUHM90
>>13

>退職後に客との間に未回収などのトラブルが無いのを確認するまでは
>財形も一緒にプールされるらしいじゃん
>退職時に「退職後、担当していた客との間にトラブルがあった場合は、
>いついかなる場合でも駆けつけます」とか言う書類にハンコ押させるらしいよ

ナニこの会社?辞めた後もコレかよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:12:50 ID:7tP+Msn70
請求は使った分だけでいいそうだから、日産部品に乗り換えました
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:42:56 ID:RXpA5l5h0
「経済産業省スプレー缶に排出孔義務付け」だとさ。またコストアップかね
点検ハンマー使用禁止ぃ〜?ふざけるな!!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:16:35 ID:cm8dHZGm0
ワコーズは値段が高い。
しかし、特別にイイ、訳でもない。
そう思わないか?
おまいらはどう思う?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:14:21 ID:YZPyxqDy0
値段なりにいいと思う。
全ての商品がそうとは限らないが。
エフワン使ってます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 03:06:46 ID:4PdXgPsN0
値段が高い(価格操作してる)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 05:44:39 ID:E0MUnTpF0
シェーク愛用してます。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 10:49:28 ID:S8K9cgdb0
・・・悲劇のワコーズセールス
基本的にブレーキクリーナー、オイルは危険物指定品。
消防の見解の差もあるが、ブレーキクリーナ等は40L以上積んで走行するには
”危”または”高圧ガス”のマークを車に張らないと道路交通法違反になるし、危険物取扱法にも違反する場合あり。
事故があった場合には、任意保険で危険物積載の関係に入っていないと保険はおりない。
大半の車が違反しているはず。会社の危機管理が100%ない。

激走している営業マン・・・充分ありうる話。事故で爆発炎上したら・・・と思う。
おそらく会社との50:50の責任折半になると思われる。
よく来るセールスに話をしたところ、顔が硬直して危険を察知して帰った。
その後会社を辞めてお礼に来た。爆死の危険を何度も感じたそうだ。
ウチは日本工材にすべて変えました。ワコーズと遜色なかった。割と安いので正解だった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:02:13 ID:K1U5pID+0
>>11
馬鹿め!あれは出光に作らせてんだよ。昔ワコーズがATFで先走りDVを
何にでも使えると外車屋に売りまくり、端から動かなくなったのは有名な話
それ以降、ATFはうちでは作らん!となったらすい。 もっとも他のオイルもOEMだらけだが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:47:05 ID:ZWMDoukB0
オイルはOEMなんて当たり前だろ。ワコーズが石油精製設備を持っているわけないし、その必要もない。
どこでもそんなもんだし、要求通りのオイルを作ってもらってるなら問題ないんじゃないの?

低品質の汎用オイルを自社高品質ブランドとして売ってるならすごく問題だが。
さすがにそこまではひどくないでしょ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:41:07 ID:nrmYqkPk0
ブレーキクリーナーなんてどこのメーカーも一緒だよ。
ワコーズは今月キャンペーンらしいけど、
いつでも一本から安く買えるAZを愛用してます。
値段もセールスによって違ってるし。
ウインズ程じゃないらしいけどね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:17:40 ID:9BSwcrSD0
ワコーズのオイルは、某油脂メーカーの詰め替え
ですが何か?
32名無しさん@そうだドライブへ行こ:2005/10/23(日) 15:29:52 ID:xsiv0e2Y0
友達に聞いて書きました。
ブレーキクリーナーは半年前からアンゼンジドウシャという工具屋から
かんたろうというエア充填詰め替えのブレーキクリーナーに変えました。
品質はまあまあ。値段は安い。詰め替えなので缶ゴミがでないので楽です。
ワコーズは最悪。営業によって金額変わるし、製品の成分表もあいまい。
先日某ドイツ車の認定品ですと説明を受けたが、どうもディーラーで
使っている様子がない。
認定品てどういうことよ?問題あったら責任取ってくれるのかな?
いまワコーズ製品ではラスペネをたまに使うぐらい。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:57:40 ID:3/mPO2++0
ワコーズのデモって、なんか胡散臭くねぇ?
いつも来る営業がたまに失敗するんだよなw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 14:09:30 ID:JLA7S3Ez0
>>33
実に胡散臭い。というか騙し。ヘタ。
実際本社の課長?とかが来て新人営業とデモしたけど、
偶然かも知れないけどうちで使っている方が、
結果が断然良かった。
毒性があるとか添加剤がなんたら言って帰ったが、
あまりにもヒドい。うちではトヨタ純正。
ワコーズは使う気はない。


35横浜・海老名・寒川担当:2005/10/28(金) 12:45:26 ID:MoAvhW2x0
そんなことないと思いますが・・・。
良い商品ばかりですよ…ね?
オイルだって2000`で交換してくれれば、品質落ちないし。
ロット注文お待ちしておりマァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!ス。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:52:57 ID:iWMWcKQM0
>オイルだって2000`で交換してくれれば、品質落ちないし。

ワコーズのオイルは2000キロしか持たないのか。
他のメーカーのオイル買うことにするわ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:49:57 ID:xqA8dnen0
>>30
AZってホームセンターで298円のやつだろ
俺も安いから喜んで5本買ったけどぜんぜん落ちなかったぞ
そしたらワコーズのやつが「これはうちの小さい缶のエイトより中身が入って
いないですよ、ブレーキフルードも溶けません」なんて言うし、
結局安物買いの何とやらだったぞ。
どれも同じだなんて知ったような顔して言うなよ。




38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:10:04 ID:xqA8dnen0
>>32

うちのワコーズは来る度にゴミ箱から空き缶を回収していくぞ、
詰め替えはすぐ勢いが弱くなるし何度も詰め替えなきゃならんから
イラネ。一斗缶入りブレーキクリーナーは消防法に引っ掛かる代物
だしな。

まあどこの業界でもそうだがろくでもない営業マンにあたると悲惨だな
うちのはよくやってるよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:32:29 ID:o/Bw4pEl0
>>37
ナインでやってみろよ。
なかなかブレーキフルード溶けねーから。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:01:30 ID:A0hnL4mg0
ワコーズは信者で成り立っているからな。
あの値段と品質では、仕事では使えないな。
まぁ、素人の自己満足には丁度いいかもな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:29:34 ID:gn8rXs4R0
ワコーズって会社、なんか怪しいよな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:52:26 ID:Mo7P+IED0
連投乙

使う場所によって8と9を使い分けている私が来ましたが何か?
そんなことを言っているあなたは会社に恨みのある元営業マンと見た(w

値段に関しては同意しますが、品質は良いでしょう。
私は自分で使ってみての品質の良さと担当氏の頑張り(時に会社の愚痴や
本音も聞きます)があるから買っています。フルラインワコーズとまでは
いきませんから信者とは言えませんが(w

まあ買えない貧乏人のひがみというのもわかるので乙
43某油脂メーカー勤務:2005/10/31(月) 07:11:46 ID:0oAL5Fq30
>>40
「ワコーズは信者で成り立っているからな。
あの値段と品質では、仕事では使えないな。
まぁ、素人の自己満足には丁度いいかもな。」
信者って、アムウェイみたいじゃないですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:54:00 ID:WUtBeEZH0
「素人の自己満足」というのは、
プロのくせにホムセンの安売りブレーキクリーナーとか556などの
商品を、これで十分だなんて思って買って整備に使っている
プロとしてのプライドの無いやつらのことだろ。

同業の、甘い考えでディーラーなどから独立したような若いやつらには
多いけどな。

金が無くて苦しいのは分かる、俺もそうだったから、でも少なくとも
お客様が簡単に手に入れられるレベルの商品で整備なんてするべきじ
ゃないと思う。

お客様が工場の中を見たときに、転がっているホムセンの商品を見て、
「安いの使っているくせに整備代高くね?信用できねぇ」とか「これ
買ってきて自分でやればいいんだ」なんて思われたら最悪だろ。

ま、ホムセン商品は>>40みたいな素人には丁度いいかもな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:54:53 ID:Qkibuy150
元営業マンです。伊田さんお元気ですか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:25:45 ID:eQZmD4Xd0
今日、お客さんとオイルの話してて、
「良いオイルはデモマシンかけても音出ないんですよ〜、うちのはProでも音出ないです。」
って言ったらお客さんとこにあった餅V300でデモやる事になった。
お客さんも結構自信持ってたみたいだから、皮膜が出来るまで暫く待ってみたんだけど一向に金属音が消えない。
当然それがオイルの性能全てとは言わないけど、そこそこ高いオイルだと荷重が50とか100の時から音が違うんだよね。
チムケンテスターは見た目のインパクトがあるだけではっきりした数値は出ないけど
よくお客さんに言われる、「おたくのオイル入れると音が静かになる」とか「燃費が良くなる」ってのは
このへんも多少関係あると思うんだよね。
餅V300はトヨタのとあんまり変わらなかった。
ニュー○ックなんかペール缶の中で必ず分離してるっていうし、カスト○ールの100%化学合成って書いてるやつの一部はベースオイルが高粘度指数基油だって言うし、案外オイルって適当に作られてるのかも。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:00:32 ID:V2xGRzLw0
300Vだろうが なんやV300って アリストや?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:42:17 ID:23gnppRY0
40だが、
信者多いなwホムセンはどうかと思うが、
普通に、コウザイとか、ピットワーク、ドライブジョイ
でいいんでないか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:40:10 ID:0dzX2D98O
48さん。
コーザイは部品屋、ドライブジョイは共販、ピットワークは部販、どこも直販じゃないので安いなぁと思っても原価考えれば高いんでない?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:59:48 ID:4S0b/EWX0
>>49
営業のかたでつか?
51SFV:2005/11/10(木) 14:28:01 ID:TbFry9/R0
営業君のあの『デモ』は、死野身弥さんと夷刺愚魯さんの演技指導のたまものでごわす!

見てて恥ずかしいでごわす!

どうせだったら、邪派煉刀みたくスマート(?)にすれば?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 21:28:54 ID:jh1G0h2Z0
死野身弥さんかなつかすいーね!みんなこの会社で人間変わっちゃうんだよね。
優しいやつほど空伝切って手首切って。みんなおかしくなっていく。皮部くんは元気かの?
ほほほ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:54:32 ID:KtZ6mBu4O
死野身弥さんって埼玉にいた人?
魔津夫くんと夫次多くんは?
あのデモって魔津夫くんと夫次多くんが
考えたのでしょ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:27:12 ID:kNnJOoxe0
あのデモには催眠効果が御座い松。
デモを見て新規のお客さんになったヒトは確実にワコーズ教の信者で御座い松。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:43:30 ID:ItHoF0/l0
おいらデモで添加剤6兄弟フルセット売ったことあるだよ。今でもその店の棚に埃かぶっているんだろうな。
おかげで新人賞いただきまつた。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 05:34:11 ID:1XkSIsNlO
おはつです。ワコーズに転職しようと思ってるんですが、仕事内容はどんな感じですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:48:36 ID:QHthVyOb0
素晴らしい!の一言でつ。世の中の厳しさが
勉強できまつw
仕事の内容は毎月のキャンペーン商品を売りまくることでつ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:41:59 ID:9f3TX5wj0
フューエル1を確実に買えるカーディーラー、カー用品店を教えてください。
近所のABやYHには置いてませんでした。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:56:49 ID:vBhurCm/0
DS、J娘
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:16:00 ID:gjvYzeKR0
スキルEとスキルATの愛用者ですが何か?

でも最近、オメガに切り替えますたw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:21:44 ID:LXV0OXyN0
60番のお方↑お得意さん!別名「カモ」と私たちは呼びまつ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:27:49 ID:gjvYzeKR0
でも、添加剤入れるよりは・・・
良いオイルを入れたほうが安いことに気が付いちゃいました。

でも、添加剤はいいと思うよ、フュエール1はいただけませんでしたが・・・

マイクロロンを入れるならワコーズやウィンズの方がいいよ。

・・・カモでしたw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:21:33 ID:bw3IcXZ4O
俺フューエル1使ってるよ2stに…排気デバイス固着防止でだけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:43:16 ID:plMKqpH80
ワコーズのオイルって海外でつくってるらしいけどドコで作ってるの?
教えてくれないらしーのよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:14:08 ID:BvSCfBr40
それがばれちゃうと身も蓋もなくなっちゃうでしょ。
知ってる人はそれなりにいるけどね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:32:03 ID:wfWfZ1U+0
高給取りいないの?営業で
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:38:34 ID:bsJGNUAK0
>>66
本社にいるだろ?
神奈川県内は稼ぎイイらしいし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:16:19 ID:NHo/Y7xv0
スモークカットはどこに行けば売っていますか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:23:59 ID:aoMWyK+x0
高速走ってて後ろからワコーズ営業車が来たら道空けてます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:40:04 ID:qMRkCl6F0
EXクルーズはドイツ
スモークカットははいばん
道空けないとゴラァされます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:10:55 ID:l6efLPfB0
ワコーズのフォアビークルFVご存知の方がいらっしゃれば教えてください
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:07:55 ID:ZVeE7pLb0
どうしてフューエル1を入れるとタンクが錆びるのだろう?
バイクのタンクがびっくりするぐらいさびさびになっちゃった。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:29:40 ID:qQQm9mkp0
10分以内におまいのIDを書き込んだ紙と一緒に
錆びたタンクの写真をうpしたら信用してもいいよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:15:49 ID:OZfw9WT80
>>73
はは、写真はすでにメーカーにあるよ。
いいわけに終始した報告書が来たけど。

あれ以来会社に対してちょっと腰が引けてきたよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:04:50 ID:ncrT9bMG0
FVの何が知りたいんですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:49:52 ID:FbZBDwhD0
>>74
断っておきますが、俺は倭寇の肩を持つわけじゃありませんので、あしからず
F−1を入れるとタンクが錆びる?聞いた事ありませんね
似たようなクレームがちらほらでも入っていれば、調べるのでしょうが
ちなみに俺が営業だった頃に、2万本近く売ったけども一度もその様なクレームは無いです
99.99%F−1は関係ないと思います

くどいようですが、俺は倭寇という会社が大嫌いです
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:42:08 ID:NWyJ2bhS0
Fuel1を入れると煤が出る件について
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:09:31 ID:5JxyycKk0
>>77
お前の車のエンジンが汚れていただけだと思うが・・・・・・・・・・・・・・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:12:43 ID:3HYVB4vo0
汚れが落ちたってこと?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:15:30 ID:rJfW2/zaO
F-1を入れてガソリンをからにした後ってオイル交換した方がいいのですか?
81神奈川トップセールス:2005/12/02(金) 20:14:00 ID:7BLM2rGv0
とりあえず、喪前ら倭寇厨製品買ってくんねーと、σ(゚∀゚ オレ!! の給料が出ねえよ!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:33:27 ID:AqRXySKg0
sabにいってみたら元ワコーずのメンバーが作ったオイル
(パケージが青基調でそっくり)があった。

kwskおしえて
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:54:04 ID:VAzNsUmg0
agege
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:48:28 ID:PI8pOo1AO
保守
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:50:05 ID:syD3X1Fw0
どうもスーパーハードはムラになって使いにくい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:51:35 ID:5K32wVXq0
おまいのやり方が悪いだけでは?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:08:32 ID:F7aMK1iU0
FUEL1、裏に注意書きしとけばいいのにね。
「2本使用したあとオイル交換をすると更に効果的です。」
みたいに。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>86
なんか塗る素材によってかなりムラになる。
もちろん脱脂まではちゃんとやってる。
エンボスがあるようなものとかタイヤ、ゴムホースはOK。
でも元がテカテカの平滑なモールとかだめだなあ。
車の天井にある溶接隠しのモールは乾いてもそのままの
模様で固まる。
さて取ろうとしても能書き通りしっかりしてて取れない(笑)

結局コンパウンドで磨いたよ。
その方がきれいになった。 orz