★ワタシとラリラリカーにはモザイクが必要@ヒョンカ国沢205★

このエントリーをはてなブックマークに追加
289TOP更新

引用元URL:http://www.kunisawa.net/
> 9月22日 首都高のETCゲートで料金所の収受員がトラックと接触し、死亡する事故が発生した。
> トラックのドライバーは業務上過失致死で逮捕されている。果たして妥当な措置だろうか? 
> 考えて欲しい。
> ETCゲートはノンストップが前提。ノンストップ走行のためシステム構築されているのだから、
> 停止義務も無い。というか停止義務を付けるなら、もっと簡易なETCでよかったのだ。
> したがって当然の如くノンストップ通行します。
> そこに人が飛び出してきたらどうか。誰だって避けられないと思う。
> というか収受ゲートの陰から出てきたら、打つ手無し。過失ですら無いと思う。
> なのにどうして逮捕されないといけないのだろう。
> 自分に全く問題ないケースであっても、人を死亡させてしまったら想像を絶する精神的なダメージを
> 受けるハズ。そいつに加え業務上過失致死で逮捕までされてしまったら、書類送検されなかったと
> しても本当にやりきれない。亡くなった収受員の側になっても痛ましいこと。
> 今回の事故、停止車両が多い『一般/ETC』の併用ゲートだったため油断したんだと思うけれど、
> 長年の習慣は簡単に抜けない。
> こういったケースの死亡事故、2件目なのだから何らかの防止措置を取るべきだった。ミ
> スで片づけるべき事案じゃないと思います。亡くなった収受員の方の御冥福をお祈りします。