【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】19

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:52:54 ID:LQdXgd/j0
>>851
水アカ取りシャンプーの成分表を見ればいい。
大半はコンパウンドの役目を果たすものが入ってるから。
そしてシャンプー液は白く濁ったものが多い。

スプレーの無色のやつは
薬剤で水アカを溶かすタイプだからコンパウンドは入ってない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:53:03 ID:lpqt8ES8O
つ[本社へ電凸]
861850:2005/10/14(金) 18:53:16 ID:TODmftmP0
近くにはイエローとかしかありません。
あそこも素人かな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:04:50 ID:2P180fpW0
そのディーラーの本社にマジで一回連絡すればいい

つーかそのメーカーとディーラーの系列が知りたい
さすがにクソ過ぎ

ディーラーは新車売らなくちゃいけないから
一番丁寧じゃなくちゃいけないのに
863850:2005/10/14(金) 19:15:22 ID:TODmftmP0
Dは水平エンジンのところです
屋根は運転席側はバフの跡無いけど
助手席側にクルクルと磨いたとわかる後が角度により分かるんです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:52:34 ID:mBMQhkeC0
撥水機能付きガラスと知らずに1回だけキイロビン使って
しまったんだけど、撥水機能は失われてしまったんでしょか?

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:26:18 ID:VkiGcD5Q0
たぶん失われてる
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:27:41 ID:ORNVAuD/0
>>864
まあ、気にするな。自分で撥水させたほうが楽しいぞ(・∀・)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:08:53 ID:82vWzJNA0
このスレでのオーセンティック(ゴールド)の位置づけってどうなの?
あんまり話題が出てきてないから気になります。
誰か使ってる人います?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:17:58 ID:tgWP+mXsO
祖父と救急の水垢丸ってのをさっき使ったんだが、やっぱり研磨剤いりかな?
パッケージには書いてなかった危ガス(;´Д`)
でもキレイにはなった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:25:40 ID:rAucAaFQ0
研磨剤が入ってないわけがない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:36:01 ID:+9Wq9Sx50
>>834
ワックスタイプの防錆スプレー使ってる。
有名どころだとノックスドールだが、俺は地元で見つけたクレのやつ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:48:17 ID:J28uSerB0
今日凄いことを知った。
初めて粘土を使ったんですけど、水垢が綺麗に取れる!!マジッス。
この後にシャンプーしてワックスしたんですけど綺麗になった。
粘土で水垢取りまで出来るようです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:52:26 ID:mBMQhkeC0
865 866 レスサンクス^^
撥水させる楽しみが増えたということで、プラス思考します^^;
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:15:45 ID:THVFzCcX0
黒に粘土は何で良くないの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:21:15 ID:2P180fpW0
>>871
粘土はただベタベタしてるだけじゃなく
化学的に鉄粉取りこむように出来てるから
水垢の成分が鉄粉に近かったら取りこむかもね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:23:27 ID:j8H7b8kk0
でも粘土に砂が混じってたら最悪な事態に・・・マイナス思考な俺・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:51:32 ID:2hxaVkjN0
粘土使った後は仕上げ用コンパウンドかけとけよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:58:35 ID:hh62s4dP0
>>864
たぶん既に失われてたはず
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:02:38 ID:PoMNnkbiO
シュアラスタースーパースターしますたー!
艶と光具合?の違いはわからないけど光沢はあんまりだね。
あとシュアラスターのワックス拭き取りクロス使ったんだけど、あれでみんなほんとに仕上げるの??
縦横の筋残りまくりで絶望的だったよ?ヘタクソなだけかな…
鏡面クロス買っておいて良かった。ようやく見れる形になった。
鏡面クロスもう一個買っておこうと思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:02:49 ID:rAucAaFQ0
いや、撥水機能ガラスには2種類あって、コーティングの方でなければ落ちない。
コーティングの方も、通常のコーティングより中々しぶとかったりする。
新車にセットで付いてた撥水セット、キイロビンを何度かやったけど
結局、中途半端にしかコーティングを落とせなかった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:05:24 ID:IsfBmH3w0
粘土ってホースとかでシュアの動画みたいに水かけながら滑らすように
施行するのが定番だと思うんだけど、普通にシャンプーしてすすぎをする
前にその状態で粘土かけるのってどうかなぁ? 泡泡状態で水よりも簡単に
滑ると思うからよさげな感じもするんだが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:11:38 ID:PoMNnkbiO
洗剤泡薄いとこが乾かないかな?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:14:42 ID:Td9pGAXH0
希釈した洗剤をスプレーする?
バスマジックリンのスプレー使ったら淡淡になるよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:21:47 ID:hh62s4dP0
>>878
スーパースターは耐久性
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:48:45 ID:rAucAaFQ0
>>880
粘土をかけてる間にほかの部分が乾いちゃって、炎天下だったら洗剤が固着するかもよ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:13:04 ID:DPkG5RgF0
>>845
過去スレ読むと幸せになれるぞ
世の中にはWax落とすシャンプーと落とさないシャンプーがある
水洗いだけで汚れ落とすのは間違いなく傷が付くので避けた方がよい
これは私見だが、普通のシャンプーでもそうそうwaxは落ちないがな
以上既出
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:36:42 ID:v89beXwk0
http://www.mcb.ne.jp/index2.html

次スレはこれをテンプレ入りキボンヌ
マジで基本は全部このとおりでOK

縦横縦か縦オンリーでシャンプーもワックスもやると良い
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:55:13 ID:v89beXwk0
洗車はキヅが付くって言う人がいるけど
俺は縦横縦と縦縦ばっかりやって
出来るだけつくなら縦のキヅがつくようにしてる

縦のキヅなら排水にもなるしいいかなと思って
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:07:57 ID:0qc2mF49O
おまえら、コンパウンドとか粘土とか簡単に使いすぎ。
長くのるならもうちょっと慎重になったほうがいい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:09:12 ID:0/zgN33P0
ボディー横は、駐車が長い人なら縦横縦、走ることが多い人は横縦横。
でもこれはワックスとかの話。洗車時のスポンジはそんなに気を塚湾でも余暇。

あと、付くのはキヅじゃなくてキズ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:53:53 ID:+OCuwKNr0
コンパウンド使うと塗装が削れて無くなると騒ぐ奴がいるけど
コンパウンド使い過ぎて塗装が無くなったと騒ぐ奴は見たこと無いな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:43:20 ID:RR7tccoR0
>>890
塗装というかクリア層がなくなるんじゃないの? 
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 06:57:25 ID:/0ff9J920
撥水していたボディに粘土掛けしたら撥水してない事に気づいた・・・
なぜ?粘土が悪いのかコンパウンドが悪いのかわからん・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:08:11 ID:zyNzroegO
>>872
メーカーの製造工程での撥水コーティングは焼き付け塗装されているので、キイロビンぐらいではとれない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:40:28 ID:y18PCOIE0
>>892
粘土はコーティング層も取っちゃうよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:19:44 ID:JKZnZQz7O
スピリット施工して思ったけどねー、本当に洗車は技術がものを言うね。。
ボンネットとかヘタクソがやると丸分かりだし、垢取れてないとこあるし。
いびつな縦横が見事に目視できる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:51:57 ID:PubIqKVj0
いままで散々洗車用品買ってきたけど
ケミカル品=迷える子羊にとっての悪徳インチキ宗教と結論付けるのもそろそろかなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:50:27 ID:WE0FM7B80
>>886
既にリンクしてあるっぽいけど>9
でもここさー。クイズ形式なっていたりするから
必要な情報を手に入れるのに時間かかるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:54:04 ID:/0ff9J920
>>894
どういう事?
自分が使った粘土は鉄粉取り用のヤツです。鉄粉と水垢だけ取れて
コーティングは残したかったんですけど・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:57:56 ID:L98ZXN0WO
ケイタイ空スマソ! 過去レスにもあったけど グラスターゾル便利だよ。洗車後のフキアゲに使うと滑る様にカンタンに拭きトレ 艶もデル!最後にカラブキすれば皿に艶増すヨ。ホムセンで400エン位だからオススメ!(^O^)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:59:55 ID:DPkG5RgF0
鉄粉やらコーティング層の状態を調べてみるとよく分かるだろう

テーブルの上にコインを置き、その上にガラスのコップを置く
コップに指を入れてコインを取り出せるなら、粘土で鉄粉と水垢だけ取れるかも知れないな
ま、手品でも使わないと無理だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:00:36 ID:Rcv5z/0M0
>>897
リンクの中の一個か

マジで基本はこれでいいと思うんだけどな

縦横縦をいいはじめたのもこの人で
ためしてガッテンとかでも実験して効果があるって結果が出てた
残念なのはコンパウンドの項目がないことだけど
これはしょうがないので自分で研究した

でもケミカル粘土の使い方とかは本当に参考になった
まちがったやりかたやると塗装に傷がつきそうだったので
怖かったがおかげでピカピカになった

シャンプーの正しい攪拌のしかたとか
泡に洗浄成分が多いとかも知らなかったし
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:03:35 ID:Rcv5z/0M0
>>900
鉄粉は突き刺さってとがってるから
平滑に伸ばしたのなら鉄粉の上の部分は出てて
それだけ取れるかも

それより気になるのは>>892
コンパウンドを使ったようなことを口走ってることだ
>コンパウンドが悪いのかわからん・・・

コンパウンドを使うと塗装を削るので一番上の
コーティングはもちろん剥がれると思われ

粘土でももしかしたら化学的作用で剥げちゃうかもしれないが
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:58:24 ID:07fVspAi0
とんでもなく初歩的な質問ですいません。
この前から洗車に興味を持ち始め、行きつけのGSで水垢取り&撥水洗車(洗車機)してもらいました。
凄く綺麗になったんですが、ここを見る限り洗車機はあまりよくないようですね・・・。
ということで、近いうちにWAXとかシャンプーとか買ってこようと思っています。
しかし、撥水効果がある上にWAXを塗りこむのは如何な物か気になります。
そこのGS店員に聞いても「うちの洗車機は傷つかないっすよ」って言ってましたが、それはねーだろと。

というわけで、撥水が落ちてからWAXを塗りこむ方がいいのでしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:51:01 ID:QAYYy50D0
せっかく撥水してるのに勿体ないじゃん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:09:51 ID:/uWB/vdv0
洗車は3ケ月に1回にしろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:32:54 ID:uVW+83+50
スマソ・・

黒ソリに最大何ミクロンまで使用可能でしょうか?

今の所
3ミクロン>0,5ミクロン>0,2ミクロンで挑戦しようかと・・・
アドバイスよろしくです。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:35:32 ID:+U+ix5c80
フクピカいい。ただのお手軽グッズと思っていたが
ツヤは結構あるし、撥水も十分。
耐久性も結構もつ。3週間くらい。
下地処理キッチリやっての話だが。
ボディ拭いて汚れたらホイール拭く。
2週間に1回洗うから最近はずっと
シャンプーしてフクピカ。3ヶ月に1回くらいスピか
鏡面のコンパウンド。半年に1回粘土。
ほんとは半年に1回くらいコーティングして
そのメンテナンス用ってのが理想だけど。
今50パーセント増量中になってるから試してごらんよ。
気に入らなかったらドアの内側とか拭くのに使えばいい。
いろいろ手間かけたい人には向かないだろうけど。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>907

洗車しすぎで車が痛みます
虫か鳥の糞がついたらすぐに水でながす必要が
ありますが、それ以外の汚れは無視してください