1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
各地の林道情報を語り合うスレ
煽り叩きはスルーで行きましょィ
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:49:46 ID:JJDk36BK0
2get
方向性一つ決めれないなら、スレなんか建てるなよ
>>1 あおりやスルーじゃなくてっさ
4様が余裕で(ry
意味不明
各地の林道情報って書いてあるのに
方向性って何だ?
各地の林道情報を語るのがこのスレの方向性だが
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:43:39 ID:oeHe4wgW0
関東近郊で絶景ポイントのある林道ってありますか?
塩那道路
終了
9 :
6:2005/09/04(日) 22:07:09 ID:snFm0jKv0
>>7 ありがとうございます。どんな絶景ポイントがあるのかも知りたいです。
3のいう事がよくわかった20時間だな
>>6 年間通して行けるのは高帽山(知らんだろな)
塩那が廃道だって事を知らんヤツに
東海地区での林道情報ありますか?
奥三河以外知らないので・・・
14 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:12 ID:LRb1UseI0
淋道
養老の南谷林道。
タイトだよ。
帝釈山の崩落って直った?
帝釈山って景色良さそうやね。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:38:56 ID:H/UUqAc+0
中津川林道は車で現在通行できますか?
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:44:32 ID:LWh9gNLu0
聞くより走れっていう事もある。実際に現地に行って確かめるのが一番かもな。
20 :
18:2005/09/13(火) 13:53:35 ID:H/UUqAc+0
京都から出発なので・・
わざわざ京都から来る価値はない罠
>>18 中津川だけに来るわけではないと思うが・・・
先日、有料通った時は通行止めとか案内は出てなかったけど。
>>22 >中津川だけに来るわけではないと思うが・・・
いや、案外あり得る。9割がたそれが目的、とか。
少なくとも俺は似たようなことしてる。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:06:59 ID:6HE4mDen0
中津川って岐阜にもあるけどそっちの林道のことなのか?
埼玉〜山梨の?
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:33:46 ID:L8TsPF4x0
林道を通る時の鉄則。
1、カーブミラーを見よ。
2、ライトオンせよ。
全然なってね〜んだよ、おまいらは(www
27 :
18:2005/09/16(金) 12:11:58 ID:0uRTSyJR0
>>24 そうです
>>25 埼玉〜長野の三国峠経由の中津川林道です。
最近自動車で通行された方、情報求む
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:25:04 ID:g9kzzQJy0
林道行くのにコレとこれはもっていけっていうものある?
ロープとスコップ、食料水くらいしかおもいつかん。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:45:36 ID:g9kzzQJy0
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:29:39 ID:Axx0Y5ve0
林道走るのに
ハマーよりかMTのミラの方がいいというプロの人がいて
わらっちゃいました
>>31 日本の林道って狭いから、ある意味正解だと思います。
ジムニー最強だしw
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:09:37 ID:gTsY2rGV0
ハマーで林道は無理。まるで使用目的ちがうし。
ジムニーはATのほうがかえって走破性高いか?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:00:55 ID:2OCX7c1Z0
中津川林道、通常の乗用車でも行ける?
長野側は舗装されたらしいが、、
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:06:07 ID:omQW6f960
>>34 長時間の高負荷と想定外の低速走行で
オーバーヒート→最悪ガスケットが抜けるかもね。
いけないことは無いがボコボコしてて尚且つジャリがいっぱい浮いてるので
結構きつい。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:09:11 ID:2OCX7c1Z0
>>35 早・・・
即レスありがとう、、
なんかいけそうな気になって来た。ありがとう。
はー、車版の林道って?
と思ったら景色とかのためなんですね。
オフバイクだと走るために山に行きますw
で、ある日山で山菜おばさんと遭遇
おばさん: 釣りですか?
俺 : いえ、ただ走っています
おばさん: ( ゚д゚)ポカーン......(なんだこいつばかじゃね?
ダミーの竿が必要か... orz
俺はは4輪。
林道、酷道好きなんだけど、走る為に行ってるよ。
ドライブの目的地が、あそこの道通ってみよう、あの峠行ってみよう、というヤツは俺以外にも多くいる筈。
デジカメで風景も撮るけどそれはおまけ。
最近は車載カメラで動画撮ってるけど(撮影する為に停車しなくていいのがgood)、延々走っているだけでオチのない映像。
連れに無理矢理見せるのだが、かなり嫌がられる。
バイクは林道に来んな。
狭い道でバカみたいにスピード出して突っ込んでくるから危ないんだよ。
お前等轢いたらこっちが悪くなるんだからな。冗談じゃない。
40 :
774RR:2005/09/23(金) 12:41:23 ID:QCKRX7XS0
四輪は林道に来んな。
山林だからって、バカみたいに不法投棄が多いんだよ!
お前等のおかげで、ゲートで封鎖されてる林道が多いんだよ! 冗談じゃない。
>>39 っと言われれば腹勃ちますよね?
「不法投棄するトラックと一緒にするな!(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!」
っと思いますよね?
フツーのオフバイク海苔から言わせれば
「バカみたいに飛ばすヤシと一緒にするな(#゚Д゚)ゴルァ!!!!!!!」
です! バイク一纏め にするのは止めましょう。
お互い楽しくマターリ! 山で困ってたら助け合いましょう!
>>39 話題が釣りだけに、釣りだとは思うが、
譲り合いの心でね。
一昨日から昨日にかけ、休暇をとって信越の林道を走ってきました。
国道18号の妙高高原から姫川温泉に抜けるルート。
雨飾山は霧で見えなかったけど、ちらほら紅葉も始まっていてよかった。
姫川温泉サイコー。
翌日は大町市から小川村に抜ける途中にある、大倉越えという極悪林道。
昔の「林道大全」を参考に逝ったのですが、
60〜70a近くえぐれた路面におったまげ。
単独でしかも小心者なので、1`ほど入った地点で引き返しました。
山のにおいっていいよね。
>>38 どのように車載カメラを固定してるのか教えてくだされ
44 :
38:2005/09/23(金) 23:30:29 ID:xZ3maQFZ0
>>43 パジェロミニに乗ってるんですが、この車、助手席ダッシュボードの所に意味不明のバーがついてます。
そこにクランプつけてカメラ固定してます。しっかりしてます。
今から山形のほうへ行って来ます。
ダート国道(残っているうちに走っておきたい)と朝日スーパー林道がメインディッシュ。
紀伊半島から出発。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:19:05 ID:BLghB2pX0
たしかティッシュずれ防止バーでは?
47 :
43:2005/09/25(日) 09:02:00 ID:2JLe+03H0
>>44 X-TRAIL海苔だけど、そんなバーついてないよ(´・ω・`)
いつも仕方ないから助手席に座ってる人が手で固定してる
思ったよりは良く撮れるんだけど、再生すると10分で酔う
パジェロの助手席ダッシュボードのバーって、
あれ、昔から付いてるよね。
漏れの製造10年になるパジェロもそう。
結構便利だったりする。
ところで、こないだ林道走って思ったのだが、
馬に乗ってトレッキングするとすごく楽しい気がする。
乗馬で走りまわるなんて、どうすりゃいいんだよ。
道交法的にはどんな扱いだっけ?
でも、馬に乗ってみたいなぁ。
>>49 馬は軽車両扱い。自転車や大八車と同じだよ。
ちなみに津田塾大学に、馬で通勤している先生がいたよ。
ああ、馬でトレッキングしたい。
モンゴルの草原もいいが、
紅葉の林道もヒジョーによさそうだ。
・・・スレ違いですね。おしまいにします。
51 :
38:2005/09/26(月) 00:17:26 ID:RYDHT73Q0
行ってきました、山形。
ダート国道と朝日スーパーライン、楽しかった。
ずっと雨模様でしたけど、大雨ではなく、湿り気ダートになって走りよかったと言えるのかな。
あまりに遠すぎたのと他人様のトラブルに付き合ったりで、他に予定した所が行けなかったのが残念。
一応その他の情報は以下に。
桧原湖北の県境の名無し(?)ダート通行可。
スーパーラインから分岐している花戸林道は南側で通行止め。
あさひ湖から小国へ抜けるダート道は通行止めの看板がありましたが、問題なく通り抜け可。
>>47 そのうち、「車載カメラはここに付けられます」みたいな売込みが登場するかも。
一挙にカメラ付き車ってのが現われるかもしれないですね。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:35:29 ID:DwtYLogN0
>>44 クロカンアタックしているときに助手席の人がそこにつかまって
身体を安定させるんじゃないの?
おお、助手席前のバーに雲台を据え付けてるやつがほかにもいたか。
俺は13年前からやっている。
きのこ到来!!
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:48:07 ID:LB2jtfJT0
きのこ食いたい。紅葉みたい。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:15:40 ID:x1XCJOUW0
この時期勝手にきのこ取りに入ろうモンなら・・・
当たって氏ぬ
長野なんか、そこらじゅう止め山だらけだもんな。
ビニールテープ張りまくってるし。
林道そのものを通行禁止にしてるところすらある。
イチバン山奥まで行けるのはやっぱりジムニーさまですか?
つ【徒歩】
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
10年ほど前、東伊豆で下田から熱川のバナナワニ園に行こうと思ったのですが一本手前の信号を間違えて曲がってしまいまっすぐ行くと、ものすごい細い山道に入ってしまいました。
車なので戻ることもできずまっすぐ行くと左上の山に高速か有料道路のような立派な道路があり少し行くとその道路が−− /−−このように阪神の震災のように落っこちていました。
あれはなんだったのか今でも気になります。ご存知の方がいましたら教えてください。