【'05】 スタッドレスタイヤを語る Part.1【'06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:39:04 ID:FZPf+X8B0
>>931
それがソース?
ビードの部分なんて読むと>>487とちょっと違うんじゃ????
バランスのところも・・・・・・・

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:43:24 ID:TK12fSfi0
>>922
ミシュラン 精度 
でググってみたんだけど、常識という割にはそのようなことが
書かれているものが見つからんのだが?
常識ならググってすぐに出てくるものだが?
936487=922:2005/10/10(月) 18:43:27 ID:HJXrv1/C0
>>929
>素人的には信じがたいのでソース出してもらっていいですか?

5年間タイヤ屋でアルバイトしていた自分の経験と、
各タイヤメーカー営業からの話、では不満かな?
実際、店長からはMIに関しては60%以上扁平のタイヤ組みしか
許可されなかった。石橋やYは50%でも平気。
内径でかいし、ビード柔らかいんで楽なんよ。
タイヤチェンジャーの性能にもよる。

別にMIのスタッドレスが最高とは思わんよ。
札幌市内のアイスバーンを通勤しなきゃいけないなら、俺も鰤選ぶ。
MIだと運転上手い必要があると言うのも微妙だな。
ドライだと鰤の方が運転上手い必要がある。

おれはドライのブレーキ性能を取ってMIを選んでる。
アイスバーンなら鰤の方がブレーキ効くが、
万一制動性能不足で事故った場合、ダメージ大きいのはドライの方なんで。
ドライ無視で良いなら鰤で正解。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:48:55 ID:S8z+SV8Q0
ミシュラン履いてる人は遠まわしに「自分は運転が上手くてウデがある」って言いたいんだろうね。
ただそれ言いたいだけ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:52:05 ID:vulEhl3n0
やっぱり、ドライ多いところはMIですか〜そうかそうか(・∀・)
何いわれてもすっかりMI買う気になってる漏れ。

でも昔ドライ重視でYHのラウンドショルダーでひどい目にあってるからな〜orz
939922:2005/10/10(月) 18:53:50 ID:HJXrv1/C0
>>931
>こーゆうのも読んどけ

概ね納得できるが、ビードの話は俺の印象とは逆だな。
たしかにポテンザは比較的固いけど、
MIのPilotSportsの方が固そうだった。
(扁平率小さいんで、店長が組むのを見てただけだが)
微妙なスレ違いスマソ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:02:12 ID:jPTUk/mM0
ミシュラン厨m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:07:34 ID:DyWpNXFI0
教えて下さい。

スタッドレスはやはりシーズン前の今が価格的には買いなのでしょうか?
12月ごろだと値引きがあんまりないのでしょうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:09:37 ID:t0jVXrmy0
>>859
だってサイズがなきゃ意味ないじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:10:35 ID:mHe+QBv90
【銘柄】鰤 MZ-03
【サイズ】185/60R14
【見積額】計47700(タイヤ4本+工賃+ガソリン代4000円キャッシュバック)
【店】J娘。
【地域】南東北

03は18%オフだけどレボは割引無しだってよ。
(他の銘柄は25%オフ)
店の得意不得意も有るんだろうが、
いやー、強気だなぁ>鰤
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:22:13 ID:YQsyd7kI0
>>942
>>859>>857に同調しているんだよ。

つか、急にこのスレの流れがなく成ってきた気ガス。
いよいよシーズン間近ってことかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:25:29 ID:YQsyd7kI0
すみません。>>944です。

×なく成ってきた
○速くなってきた

でしたm(_ _)m

そろそろ次スレの準備かな?(まだ早い?)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:26:14 ID:CmZmcv040
夏タイヤは大抵DかMIなんですが、スタッドレスとなるとBS選んでしまいますね。
最近のYは評判良いみたいだから今冬はIG20にしてみようかな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:42:20 ID:VqEwiCLG0
実際履いてみた印象   このくらいは性能差があるようだ。 B=ブリ M=ミシュ Y=ハマ T=トーヨ D=住友
             BMYTD
アイスバーン性能  54443
滑りやすい圧雪路  54443
普通の圧雪路     55555
トラクション性能    53433
ウェット性能      33333
ドライ性能       35333
高速性能       35322
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:49:57 ID:ec2x4HkE0
ファルケソは?
しかしダンロップは評価低いのう

漏れはミシュラン花王と思ってるが、
ドライスとX-ICE、ドライ性能はどっちが上?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:56:20 ID:BoNAl42U0
えーと、オレが知ってた常識では石橋はサイドが異常に硬くて組み込むのに他より危険が伴う
だったんだけど、MIより石橋の方が組むの楽だってのは初めて聞いたw
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:58:35 ID:aSdqSFZg0
∧_∧         ミ ギャハッハッ >>947ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン





∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:34:49 ID:sSibE04L0
>>949 MIより石橋の方が組むの楽だってのは初めて聞いたw

漏れは19〜20いんちはMIのがサイドがやわくて組みやすいが、
18までは鰤のが組みやすいYO!
MIはビードかぴったりだが、鰤はやや大きめだから組みやすいと思う。
まあ、セミスリは別だが・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:48:19 ID:eJ6Ja2tn0
セミスリ・・・
XCとかDHとか・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:49:13 ID:G/s4oio00
じゃあ、とりあえずセカキョウいこう
http://www.kiken .nu/bbs.html
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:10:44 ID:TP9suEz30
>>952
MTBの話と違う
まあ自転車タイヤもミシュはリムにはめ難いな
ブリは作ってないからわからん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:14:01 ID:AijXLhEn0
近くにダンロップタイヤの販売店あるからそこで買おうかと思っていたが、どうも評価低いみたいですね。少し遠いがヨコハマの販売店で買おうかな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:20:23 ID:sSibE04L0
漏れが最近買った斧峪のランフラット用タイヤチェンジャーは爪が
樹脂製のため厚みがあってMIだとビードが伸びるような感じがするもんナ〜
鰤だとスッポン×2入るYO!

特にMIはビードが弱いので気をつけるようにしているYO!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:44:02 ID:1JmReKhc0
以外と(というかやっぱか?)タイヤ屋多いんだな、このスレ。
お願いだから、自分とこで扱ってるタイヤだけ誇大広告するのはやめてね。
ホントの事ならいんだけどさ。
私みたく次の候補探してる香具師もいるって事で。(ま、話半分で聞いてるけど)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:54:26 ID:bxvd7B5f0
知るかボケ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:55:36 ID:PiQ+Fgbr0
>>931
色々数値が怪しいね。水圧テストで20kg以下で爆発するタイヤ売ってるメーカー
なんかないんじゃないかな?6Kgで爆発って・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:52:48 ID:ENd/3yfF0
スルーされてるけど、941の質問は漏れも興味ある。
やっぱこれから上がっていって、みんな履き替えたくらいになるとまた下がるんだ廊下?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:31:07 ID:zjGA7NRl0
今時のシーズン前の安いタイヤは新バージョンのダンロップ、トーヨー、ヨコハマとかなら良いが
旧モデルや新製品を出していないメーカーによっては去年や春先の在庫品の場合が・・・

まぁ気にするな!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:52:04 ID:WNcJsirf0
>>948
>ドライスとX-ICE、ドライ性能はどっちが上?

ドライス。
ただし、一般サイズはすでに2シーズン前のタイヤしかないはずなんで、
その辺は考慮する事。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:51:32 ID:mWWcGuC+0
初めてスタッドレス買うんですが、
タイヤだけだと毎年ホイールから外したりはめたりする必要がありますよね。
ホイール付で買った方が良いんでしょうか?

ネットで探してたら、175/70-14(ヨコハマ IG20)&アルミで6万円くらいであったんですが
(アルミはジョーカー7と言う物でした)
なんか、鉄ホイールとのセットと値段的にはあまり変らないような・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:12:06 ID:4v0ygsKU0
>>963
ホイール付きがおすすめ。
1セットのホイール使い回しだと、
年2回脱着工賃かかるし、タイヤも痛む。
廉価アルミならテッチンと値段的にさほど変わらないよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:15:52 ID:mWWcGuC+0
>>964
ありがとう。そうします。
ふと思ったんですが、どうせならアルミの方をノーマルタイヤと組んでおいて
スタッドレスは今履いてる鉄チンにしちゃおうかと。(一回分脱着費用がかかるけど)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:38:52 ID:EM2YbEzr0
そろそろ次スレ立ててくれ、誰かぁ〜〜!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 13:59:46 ID:yKQsVeND0
>>966
立てときました

【'05】 スタッドレスタイヤを語る Part.2【'06】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129006383/
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:45:11 ID:U5Th9sFH0
>>965
札幌の人は皆そんな感じだよ。
夏場はカッコイイホイールで冬場はガサイホイールで我慢してる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:54:40 ID:dhq4vMIgP
インチアップして、純正ホイールにスタッドレス、のパターンも多いですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:06:17 ID:vq5z5FrL0
スタッドレスって25週位(6月頃)からの製造じゃないの?
だから製造年さえ見ておけば週はあまり気にしなくても良いと思ってたけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:32:59 ID:dhq4vMIgP
>>970
継続モデルの場合は、過年度製造もあり得るでしょ?
972971:2005/10/11(火) 16:34:01 ID:dhq4vMIgP
>>970
スマン、よく読んでなかった。
>>971はなかったことに。。。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:22:44 ID:nTHVkVjg0
漏れのMZ−03の刻印は「2505」つまり6月頃の製造で倉庫直送だったYO
もちろん自動後退の店員に「今年製造限定だぞ!去年のものが入っていたら突っ返すぞ」と
嫌がられるぐらいにお願いしてだが
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:33:31 ID:+blJpayP0
オートバックスとかの店員は無知な客だと古いタイヤでも平気で売りつけるからね。
まるで認知症の人につけ込むサギ集団みたいなもんでさ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:59:44 ID:qBplRszX0
>>907
わが町のミスタータイヤマンはチンピラで近寄れません。
客を客と思っていない!
あれでよく商売成り立つと・・・。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:17:28 ID:ySkIMqpx0
>>954
MTBならIRCのチューブレス最凶!
ミシュランはまだマシ

チューブドならミシュランだって道具不要
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:23:42 ID:OMQ/Wmzg0
てかお前ら製造年月気にしすぎなんだよ
一年製造が古くて違い分かるのか?
ゴムの劣化のほとんどが走行する事によって熱を持ったり
冷やされたりして劣化していくんだよ
逆に古いのを値引きのネタにしてみろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:46:11 ID:+hbBBXYU0
たしかに製造年月ってのは、それほど気にする必要がないよな
大事なのは使用を始めてからしてから何年だろ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:47:18 ID:+hbBBXYU0
×始めてからしてから
○始めてから
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:59:26 ID:AYf3GDy90
去年の売れ残り捌くのに必死なタイヤ屋乙
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:35:03 ID:2vS5TPPE0
でも、









ゴムだし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:27:39 ID:v7iwTA4B0
>>977
タイヤ屋従業員さん乙
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
オクで、今年製造のドライス売ってるんだけど、なんでだろ?
すげー不思議。


>ドライスとX-ICE、ドライ性能はどっちが上?

ドライス。
ただし、一般サイズはすでに2シーズン前のタイヤしかないはずなんで、
その辺は考慮する事。