左折車に紛れて対向車が右折する件について2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

・前スレ
左折車に紛れて対向右折車が右折する
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119778808/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:10:12 ID:jvmhnNyq0
普通まがるだろ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:10:25 ID:HP7WqEsn0
>>1
この前見ました。
左折車のうしろにいたクルマは少々面食らっているようでした。
だってこの地域じゃ一般的じゃないもん。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:12:22 ID:Khgv6/PB0
そのときのタイミングでしょ。
後続の左折車に危険があってはならないが、右折車の後ろが詰まっている場合早く曲がって欲しいもの。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:13:40 ID:2ca9ZEXE0
そして、右折先の横断歩道に引っかかり直進レーンを塞ぐ香具師
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:20:57 ID:HP7WqEsn0
この状況で、わざとゆっくり横断歩道を歩く俺がいる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:22:16 ID:NOqRY1m4O
左折に紛れて右折してもよいが原則左折優先だぞ
周りに迷惑や気を使わせる香具師は逝って良し
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:31:34 ID:UqBERAJV0
左折車のすぐ後ろの車両がキチキチに詰めていてしかも直進だったら
大迷惑だもんな。そんな状況で>>5みたいの居たら危険すぎるW
ゆっくり余裕を持って行けるとき以外は無理しないって事でFA
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:39:40 ID:Khgv6/PB0
そう、何事も状況しだい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:16:47 ID:SnrgbBkT0
おれは、これよりも左にウインカー出しながら右折してくる奴がむかつく。

だいたい、爺さんだが。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:26:10 ID:wC9H1r8T0
>>10
それ、かなりの高等テクニックだぞ(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:07:44 ID:EjFT4nRl0
この行為って、最近は一般化してるから怖い。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:15:02 ID:+igkog8i0
環七高円寺陸橋下は交番前の交差点だが、
左折車は左折後左車線、右折車は右折後右車線という暗黙の了解がある。
右折待ちのクルマが多く捌けるわけだ。
交番のおまわりさんも黙認しています。
道路交通法的にはまずいのだろうけど、一都三県とかの交通量が多い場所だと、
そうしないと効率良くクルマが捌けない。
やはり状況によるんじゃねーか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:18:24 ID:N1vITpGK0
>>13
そこの交差点には右左折誘導用のマーカーが引かれてない?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:21:17 ID:SY2EMXim0
右折車も好きでそうしているわけじゃない。
右折待ち先頭車は、モタモタしていると後続車が怒るんじゃないかと思って、
なるべく早く行きたいという後続車への配慮?という歪んだ感情によるものも
含まれる。
というか、あくまで左折直進車優先というだけであって、
右折車が先に行っても、左折車が譲っていれば問題ない。
一通同士の止まれ側が優先側に譲られれば、先に行ける。
左折直進優先というのは原則であって、状況に応じて対処するのが正しい。
杓子定規に道路交通法を解釈するバカはレスしないでくれ。不毛だし時間の無駄だし
荒れる原因
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:21:58 ID:njitZ8Om0
と、後続右折車のせいにしてみるテスト♪
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:26:20 ID:yShptETJ0
左折したい時、右折車が見えたら、ギリまでウインカー出しませんが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:27:29 ID:N1vITpGK0
>>17
どちらにしても後続の直進車に迷惑なので止めてください。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:28:32 ID:SY2EMXim0
>>17
後ろの車が直進車だったら非常に迷惑じゃね?
意図的であろうがなかろうが、急に指示器出すのはサンドラの十八番だよな。
ぐひゃひゃ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:19:42 ID:jLw7ot+kO
左折車に紛れて対向右折車が右折するってどんな状況?
いまいちイメージできません。21歳Eカップ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:01:43 ID:Y2a7k+7v0
片側1車線道路に出る為左折しようとして進入する。
横断者がいるので横断歩道で歩行者待ち、
すると右折車が強引に右折していく・・・・。
もうね、アフォかとヴァカかと小1時間。

信号待ちで対抗に直進車・左折車がいるにもかかわらず、
信号が青に変わる直前や青に変わった途端に猛ダッシュして右折。
あのなぁ・・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:12:56 ID:YxyNtg3q0
そういう事だ わかったか?21歳Eカップ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:07:43 ID:jLw7ot+kO
わかりました。ありがとうございます。危ない危ない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:34:11 ID:YxyNtg3q0
素直でかわいいな。21歳Eカップ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:21:29 ID:4KGVDbOK0
>>15
> 左折車は左折後左車線、右折車は右折後右車線という暗黙の了解がある。
それ、暗黙の了解じゃなくて交通ルールだから。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:27:27 ID:GjsCTgnU0
右折車も右折後は左車線だろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:37:10 ID:LC+0Qg800
>>25
第一(左)車線を走行するのが交通ルールですが、何か?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:42:39 ID:E6dCv6RB0
時差式信号(右折→)があるのに、突っ込んでくるバカ。左折優先も知らんのか。
それでも事故れば、保険会社の輩、貸し借りで被害者にも過失割合押し付けてくる。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:24:56 ID:UsK6gneo0
>>28
まあ、その突っ込んできた人にしてみれば、優先させるほど接近してるようには見えなかった
んだろうね。

そのろの走ってるくせに交差点付近で急に急ぐ奴とか多いし。特に田舎。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:44:16 ID:8febXk/Q0
ペリカン便のバイトしてるとき、自然にこの技術身についた。
そうしないと配達おわんねーんだもん。
普段はやらないけど、地域の暗黙の了解がある交差点とかではやってもいいんじゃないかと。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:46:49 ID:21ixHy7I0
>>6
そこで靴紐直しをするんだ
32市川D:2005/09/05(月) 00:48:54 ID:PReEPoah0
地域では暗黙の了解かもしれんが
よそから来た者はどうなる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:08:22 ID:UsK6gneo0
>>32
ビックリするんじゃない?
34市川D:2005/09/05(月) 01:39:51 ID:PReEPoah0
全ては道交法に従え!だ。
勝手にルールを変えるな!
いつから道交法に暗黙の了解という物が入ったんだ?w
俺の教習所では、そんなモン教えてもらわなかったぞ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:48:57 ID:UsK6gneo0
>>34
ルールは変えてないだろ。
優先の解釈の違い。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:11:58 ID:s0OiVPCI0
危険危険
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:56:29 ID:hJbhZNCa0
てか、これって普通じゃなかったんだ・・・
片側1車線の道路で、歩行者がいなくて後続車がスピード出てないと
判断したら普通にやるんだが。
自分が直進で右折対向車が曲がってきても、俺にブレーキを踏ませない
限りは何とも思わないし。
都心部では歩行者が常にいるのでその気も起きないが。

状況考えてやれるならいいんじゃないの?
緑の→出るけど4、5台しか通れないくらいの時間しかないから
前の方の人はちゃっちゃといってくれないと赤信号2回待つはめになる
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:16:40 ID:bOZRiwE40
ま、普通は直進してても前方にその気配を感じたら
アクセルを緩めるくらいの気は無意識に使ってるもんだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:12:10 ID:GG1E6+Lx0
鼻先突っ込めば否応なしに止まってくれるがな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:16:52 ID:E56fOzDy0
教習所で 左折車の横にぶつけるつもりで曲がれって習った。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:22:55 ID:q8BEhDQY0
右折車に意地悪してもいいことないよ。結局自分も渋滞にはまることになる。
右折車をどんどん行かせればかなり渋滞減る。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:24:15 ID:z/CtsVJA0
>>37
>自分が直進で右折対向車が曲がってきても、
>俺にブレーキを踏ませない限りは何とも思わないし

世の中そんなにうまくいかないよ。
直進車にブレーキを踏ませるやつが大量にいるから問題になってるの。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:25:26 ID:RHdDNvkx0
>>41
なんで直進が対向右折に譲りまくる必要があるんだ?
お人よしも度が過ぎると単なる馬鹿だぞ(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:38:33 ID:Fj0P3Qw40
俺も無理な右折してくる奴にはハイビームとかクラクションで通過して教導してたけど、
2年くらい前に俺がインターセプトかけたの見て、あわてて強引に右折した奴が、
横断中の自転車ひっかけて逃げたんだよね。自転車は軽傷で、さすがに俺は不問だったけど、
追い詰められると状況判断できないんだなあーと分かって、最近は脅さずに通過してる。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:51:12 ID:iLK+RkcK0
つーか、左折車に紛れて右折してるのに、なんで直進車にブレーキ踏ませるの?
直進車にブレーキ踏ませた奴は、左折車に紛れてない下手糞だってことだろ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:02:47 ID:z/CtsVJA0
>>44
対向直進があるのに右折を強行するやつは、横断歩道を確認するほど余裕がない。
つまり、時間、経済的、心にも余裕のない馬鹿が多いので注意すべし。

>>45
たぶん左折車に紛れるつもりが、左折車に進路を塞がれてるのだろうね。
左折車は対向右折車に注意を払うよりも、
巻き込み確認や横断歩道の歩行者等の確認が優先されますし。
私もそちらを確認している振りをしながら、強引な対向右折を阻止してます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:26:08 ID:iLK+RkcK0
> 私もそちらを確認している振りをしながら、強引な対向右折を阻止してます。

こういうことする奴がいるから、渋滞とかが発生する。
つーか、何のためにするのかがわからない。誰も得しないし、やった本人にも別にいいことない。
人が困るのを見て喜ぶ性格的欠陥者としか思えない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:34:21 ID:Jd6f717MO
まあ、性格的欠陥者がいるなら、
お前みたいなメガロマニアがいても不思議じゃないわな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:43:51 ID:GG1E6+Lx0
>45
対抗の右折車を見ると右足が重くなる基地街が多いからです
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:34:38 ID:oWMO3h030
>>47
そうそう。
強引に右折する奴がいるから、事故渋滞とかが発生する。
つーか、何のためにするのかがわからない。誰も得しないし、やった本人にも別にいいことない。
人が困るのを見て喜ぶ性格的欠陥者としか思えない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:28:48 ID:Ggh4MEKO0
右折対向厨も強引右折厨も性格的欠陥者
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:48:30 ID:glRwhTih0
ローカルな話題だけど、旧4号の南越谷入口の交差点は
信号が青になるはるか前に信号無視して右折してくる車が多い。
南越谷タクシー限定だけどもね。
俺が先頭で南越谷タクシーが曲がってきそうだったら、
俺もフライングして右折を阻止するのが少し楽しみ。
それでも強引に曲がってくるから、パッシング&クラクション長押し。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:48:28 ID:72mPe8QK0
左折車に紛れて右折してる奴はその左折車の後続に迷惑をかけてることを認識してない気がする。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:48:34 ID:y2AlqwqO0
>>50
早く曲がりたいからに決まってるだろ。
そんなこともわからないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:57:54 ID:JCcz4z8e0
事故厨
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:57:57 ID:CTBEGlEj0
>>54
おもいっくそ潜行してたのに、わざわざageて主張するようなレスには見えませんがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:59:23 ID:vbMbc0Hm0
おもいっくそというのはどこかの方言ですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:01:15 ID:9JPWDw1p0
>>52
で?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:07:28 ID:vbMbc0Hm0

こういう突っ込み最悪
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:06:11 ID:C9amrU3EO
広島県尾道市美ノ郷交差点
スズキエブリイジョイポップエアロ(黒)
福山ナンバーXXX@XX-XX
キティ運転者なので晒しときます
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:25:31 ID:NNoHtIig0
>>60
軽ワンボックスという時点でDQN!w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:44:46 ID:eGjc4+np0
二段階右折している路線バスを見つけた。

大阪市西淀川区の歌島橋交差点で、
R2を大阪方面から走ってきた大阪市営バスが、
みてじま筋へ右折するときにR2の左折レーンから交差する道路を塞ぐように止まり、
その後、交差する信号が青になると何事もなかったかのように曲がっていった。

路線バスの二段階右折って特殊な例なのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:58:23 ID:0WfmQBzd0
バスの二段階右折の標識が見たい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:27:19 ID:eo1bKhSq0
左折車に紛れるのはいいけど、左折車が急ブレーキ踏んでも安全に止まれる
しかも直進車に迷惑かけない自信はもちろんあるんだろうな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:45:57 ID:7vr4MH180
>>64
>左折車が急ブレーキ踏んでも安全に止まれる

対向右折はその方がスムーズに右折できるんじゃ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:28:49 ID:Lu01ER9I0
>>64
対向車線が右折、直進、直進、左折の4レーンくらいあるのを想定してるんじゃない?
そこで左折に紛れるとすると結構距離あるからスピードも出て急にブレーキ掛けられたら
突っ込むかもしれない。俺はそういう状況(広い道路)では基本的に→出るまで待つ
直進が全然きていないようなら曲がるけど、それなら別に「紛れる」必要はない。

多分このスレで想定してる状況は、
双方1車線(もしくはプラス右折レーン)くらいの狭い道路を考えてるんだと思うよ
左折車の横っ腹狙うように出れば、後続の直進車にも迷惑かけることはほぼない。

狭くて交通量が多く、かつスピードが遅めのところで自分が先頭、右折待ちなんかの場合、
対向左折車に紛れて曲がって行かないと後ろの人が全然進めない場合あるでしょ
俺の地域ではそういう状況で曲がらなかったら後ろからブーブー鳴らされる。

また俺が直進の場合もあまりスピード出ていなければ、対向右折車の後続が困ってるよう
だったらパッシングして譲ることが多いね

その場所、状況を考えて空気読め!ってことでいいんじゃないの
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:11:58 ID:dSUXoJ05O
俺が左折の合図を出した途端に右折馬鹿が突っ込んできやがった。
合図を出すタイミングを遅らせると後続に迷惑が掛かるし、
何か良い解決策はないものだろうか。

しかも、右折馬鹿ほど横断歩道の確認を怠るしね。
まともに右折できないなら左折だけで進むゲームでもやってなさい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:22:35 ID:ZvDgREPP0
 ↓
←…←┐
 ↓ ↑
 └→┘
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:32:24 ID:FY/wJzQY0
 ↓
←…←┐
 ↓  ↑
 └→ ┘
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:19:02 ID:X9PUjYTL0
こんなスレが…

右折車からのお願い左折車は早くシグナル出せや!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127281098/l50
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:46:43 ID:YnDv5BY20
早く出すと突っ込んで左折車の進路を妨害するからな。
最悪なやつは対向車線を塞ぐように横断歩道手前で停止しやがる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:39:10 ID:AklNIUCc0
それよか方向指示が見づらい車が最近多くて困るな。
オーナーはちゃんと出してるつもりなんだろうけど
対向車から見ると近づかないと分からないんだよ。

わざわざヘッドライトを真っ白の対向車攻撃用に変えてる
アリスト、ティーダ、エスティマ(現行の一部)、ノア
マークX、フィット・・・etc etc
こいつら指示灯自体がライトの内側や中心部分に隠れてついてる。
構造的に欠陥じゃないかと
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:23:07 ID:6qc6ixay0
先日俺の前の車が左折。対向車もそれを見て右折。
こっちが減速せずに交差点駆け抜けてくれるなら良いが、対外減速させられる。
その右折車にギリギリで止まってやったら、ビビッてこっちをずっと見ていた。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:00:23 ID:qLnOcbN00
どさくさに紛れてエッチした
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:32:08 ID:1t1sJx/20
>>72
最近、やたらと正面の指示器が見えにくい車があった。
確か新型インプレッサだったかな。
発行面積が狭すぎで昼間は特に見え難い。

と思ったら、
やたらと眩しいリアウィンカーの現行プレオ(w
フラッシュのごとく黄色に点滅してる。
アンバーじゃなくて完全な明るい黄色(ションベン色)

気になったのが偶然スバルばかりだけど、他のメーカーにもあると思う。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 03:47:07 ID:nVIHkS3W0
直進車にブレーキまで踏ませるのはダメだな。
アクセルちょっと緩めるくらいなら俺は許す。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:07:49 ID:Do7aeIyY0
>>72
部品の数を減らしてコストを下げるため、
ヘッドランプその他の灯火類を一体型として車体に組み付けてるんよ。
結果、近い位置にある複数の灯火(ヘッドとウィンカー等)は影響しあって目立たない。
個々の灯火の明るさに基準はあるけど、見えやすさの基準はない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:49:30 ID:YBvnWSM90
指示器と前照灯を同時点灯させたときの視認性がな…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:06:11 ID:XXtSkHoU0
さらにポジション代わりに常時点灯にする香具師も。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:28:12 ID:O5DWgmZL0
ドアミラーに指示器つける奴を標準装備化してくれればありがたいな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:25:13 ID:duRT1Z6v0
そういやタクシーもマナー悪いのいるけどパトカーも夜中はひどいねー。信号止まるのがだるいとみえて
赤灯まわして通り過ぎたら赤灯消して。追い越し禁止で追い越してみたり。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:01:21 ID:NmAS0f5V0
自分が直進だと「俺が優先なんだよ、右折は待ってろ!」
自分が右折だと「お前らには、譲るって気持ちがね〜の?氏ねアホ」
ってコロコロと自分に都合良く考える。

臨機応変にその場その場に応じて、柔軟に対処するしかないでしょ。
直進が優先だとガチガチに思い込むのも、どうかと思うけどね。
右折車にしてみたら、いつまでたっても右折できないイライラも高まるし
横断歩道を渡る歩行者の有無も忘れがちになるしさ。俺はできるだけ
譲ったり、入れてあげるようにしている。 器の大きな人間を目指そうよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:12:31 ID:OJ64+VBw0
右折待ちのときに、対向側で左折が続くと後ろから鳴らしてくるやつがいるよね。
俺は完全無視してるんだけど、みなさんはどうしてる?
左折がいても突っ込むの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:14:11 ID:cwghxxct0
突っ込めそうなときは、突っ込め
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:50:20 ID:94U/a7GN0
そして事故ると右折車の過失が大きくなる。
しかも、横断歩道の歩行者などを見落とす可能性も高くなる。

そこまでリスクを負って強行右折をしなければならない人って何者?

人生にピリオドを打ちたい人?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:54:46 ID:FPwhWCqV0
>>85
>しかも、横断歩道の歩行者などを見落とす可能性も高くなる。

そういうツメが甘い奴は強行右折せんと思うが...
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:59:24 ID:ppAY0mkR0
>>86
そういったやつが対向レーンを塞いだ状態で
横断歩道手前で立ち往生しているのだが。
もしくは、横断歩道の自転車や歩行者を蹴散らしながら突進したりね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:35:15 ID:FPwhWCqV0
>>87
ソコまで逝くと要領悪いというか猪みたいな奴だな。
歩道の自転車、歩行者を蹴散らすってのが程度によると思うけどね。
距離的にギリギリかすめなきゃ自己責任ってことでいいんでないの。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 07:54:00 ID:f73MKM22O
さっきまさに後ろから鳴らされた。
俺気弱いから行っちゃったけど恐かったよ(´・ω・`)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:49:35 ID:vqckc+U10
俺なんて直進が来てるのにプッブク鳴らされたぞ
事故りたくないから無視したけど
追い越しざまになんか怒鳴りながら視界から消えてった
土手の下に落ちたのかも
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:36:29 ID:TP8GgtIy0
右折町の後続車が、先頭車よりも確実に安全確認をできるケースはほぼ無いので、
馬鹿なんだなと思っていましょう。

まあ、危険と安全の閾が人によってバラバラなのも原因かもね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:08:15 ID:bOdxxvGuO
片側一車線右折レーン無の場所に右折町が1台か2台で後が詰まってるようなときは譲るようにしてるんだが、譲ったあと煽ってくる奴がムカつく。別に危険な急減速をしたわけでもないのに…
確かに直進優先だけど誰かが譲らなければ永遠に右折できないような場所ってあるし、やっぱ適度なところで入れてやるべきだと思う。
それから踏切の先が優先道路で、合流できないと踏切内で停まってしまうような場所(江の電鎌倉高校前みたいな場所)は踏切渡ってる車が居たら譲れよな…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:52:44 ID:Ce1dmUi50
突っ込んだ者勝ち
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:35:44 ID:QlcpHffD0
強行右折を試みた軽自動車が
アルファードに吹っ飛ばされてた(w
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:11:28 ID:+T5d7qZS0
>>92
同意です。
おれはいつも車間は長めにとっているので、こちら側が減速することなく対向が右折できる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 04:01:54 ID:3KFKseIZO
車間距離が無駄に長いとトロトロ走ってると感じる輩もいるだろうし、
周囲にストレスを掛ける運転は好ましくない。

本来なら右折できない状況なのに、
中途半端に車間をとることによって強行右折車を生み出し、
余計に交通の危険を生じさせてること気付かないお馬鹿さん。

むしろ、安全運転だと勘違いしている節さえ見受けられる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:56:20 ID:6FaaTis30
6車線が交叉する交差点で今朝目撃したのだが、赤信号+右折矢印信号
の状態で左折する車が約5台、しかも左折後一番右の車線に入り
右折車を妨害しまくり。こりゃさすがに左折車が悪いよな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:04:50 ID:e44zgaCx0
>>97
そりゃただの信号無視だもの
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:47:56 ID:aRAsah8n0
>>97
そこに左折可の標識は無かった?無いのなら>>98
但しあったとしても右折車が来るとわかってて
最右車線へ入り妨害するのは無謀。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:51:22 ID:5nkw0yB70
直進や左折車より右折車優先ってどんな状況考えられる?

基本的に直進・左折優先。それ無視する対向右折はDQNでFA?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:39:59 ID:PLh0YZhJ0
歩行者が信号を守ればかなり右左折ともにちゃんと流れる。
点滅で渡り始めるのは違反。
点滅したら、すみやかに横断を終わらせるか、引き返さなくてはならない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:09:44 ID:u+/10KBw0
>>100
確かにそうなんだけど、このあたりじゃ赤信号になっても直進優先だと考えて
加速しながら交差点に進入してくるヤシが多いからな。
せめて信号が黄色になったら右折車に道を譲ってくれんもんかな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:34:34 ID:1RhbdmbZ0
赤信号になったら直進優先権など存在しないよね。
交差点内に滞っている右折車が速やかに右折することが優先される。
そのために全方向赤の時間が設けられているんだから。
>加速しながら交差点に進入してくる
まさしくDQNだね。右折車を速度で脅して無理矢理進路を空けさせてる。

>>100
直上の例をとれば、左折=左折可標示板・対向右折=青→。
左折車は他の交通に注意しながら「進むことができる」。
まあこれは「基本」に対しての「例外」だね。あなたのいうとおり基本は直左優先。
他に右折が優先になるケースはあるかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:41:17 ID:W+Si71KU0
>>101
信号が赤になって渡ってるやつには遠慮することなく通過しますよ。
信号無視は路上で唯一、過失割合が10:0(歩行者:車)になるケースですからね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 05:01:49 ID:zQprRZaD0
>>104
>信号無視は路上で唯一、過失割合が10:0(歩行者:車)になるケースですからね。

嘘は駄目駄目さんです。車の過失が10にならないだけだし、歩行者が信号無視を
したことを立証することも困難な場合が多いし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:45:54 ID:z5bod7WL0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:15:32 ID:znud6rhE0
信号機の表示を信じられなかったらどうすればいいの?
信号機を含めた交通ルールの上に道路交通は成り立ってるよね?

それを否定したら・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:17:27 ID:znud6rhE0
>>105
>歩行者が信号無視をしたことを立証することも困難な場合が多いし

立証さえ出来れば10:0なんですか?
歩行者側は信号が青だったことを立証しなくていいの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:48:54 ID:ezDir2TX0
要するに右折否定派のヤツラは、流れに乗れてないヤツを否定してるだけだろ。
オマエラよく同じ内容の議論繰り返せるなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:19:37 ID:CrsRfzQS0
おれよくこれやるけど、こないだ左折のウインカー出してる
車いたから、その後に続こうとちょっと前に出したら
その車ウインカー出したまま直進しやがった。あぶねー
運転手はこっちみて申し訳ないって感じで手を顔の前に出してたが・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:43:54 ID:6ObvtGe30
対向車の左折の指示器しか確認せずに右折を開始したら危ないんじゃない?
横断歩道上の歩行者等も確認できてる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:18:56 ID:CrsRfzQS0
もちろん横断歩道のチェックは欠かせません。
まあ歩行者いたほうが左折車が止まるんで
タイミングは計りやすいんだけどね。
左折車の動きにあわせて、その後ろの車の邪魔を
しないようにタイミング計ってるんで、
左折車が減速後いきなり直進加速したらビックリしますわ・・・

動きにあわせてるからぶつかることはないけどね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 16:40:12 ID:YgwfbSLgO
右直事故、改め、右左事故の悪寒
114R17三国冠者:2005/10/05(水) 22:40:54 ID:nYnvHy8s0
前の左折車に続いて左折するT字路交差点に入るとき
左寄りに走って対向右折レーンから見ると
前の車に隠れるような感じで走ってる。

割り込んで右折しようとするDQNが
突っ込んでみて「後続車アリ!」とパニックにならんかな...と。
漏れの方は「左折に際し、予め左に寄る」
当たり前のことしてるだけな罠。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:46:26 ID:n+UKE+yN0
>>114
左折車が曲がりだす前に右折車が右折を開始するから確認できないだけ。
右折車は左折車が曲がりだして、対向車がないことを確認後に右折する必要がある。
「右折するときは対向左折車にくっ付いて速やかに右折する」といったようなルールはない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:49:21 ID:zQprRZaD0
>>108
106によると立証できても歩行者7:車両3だそうな。できないと車両が全部
悪いということになってしまう。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:47:24 ID:Vg8kHcQP0
でも、左折車に紛れ込んで右折しないと後ろからクラクション
鳴らしてくる馬鹿いるからね・・・。地域や人によるのかもしれないけど。
だから、右折先が2車線以上である場合は、できるだけ右折するように
してる。

初めての道で自分が始めに右折しないとだめな時は曲がれるかどうか
心配だけど・・・。

でも、左折者の後ろの直進車が感じの悪い奴だったら物凄いスピードで
突っ込んできて、クラクション鳴らしたりする場合もあるみたいだね。

できるだけ器の小さい馬鹿と公道上では遭遇したくないなあと思う。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:34:12 ID:Ah/wUagr0
俺が左折の指示器を出してるのに、
後続で直進の2トン車にクラクション鳴らされた。
そこは片側2車線だから、俺が邪魔なら右から抜けばいいのに・・・

ちょっとムカついたので、
曲がってる途中で強めのブレーキで一時停止したら
前が沈み込むように急停車してた。

m9(^Д^)プギャー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:37:49 ID:di4O8/w/0
>>118
俺もそれやる。
左折のウインカー出してるのに、車間詰めてきてる奴には
軽くブレーキ踏みながら、最後に急ブレーキ。
それか、直前までブレーキ踏まずに、最後だけ急ブレーキ。
だいたい思い切りノーズダイブして、慌ててハンドル切って
右に頭振って追い越してく。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:44:26 ID:Ah/wUagr0
>>119
普通は先行車両が右左折なり合図を出したら車間をとるよね。
一人で走ってて暇なときは面白いから、ついついDQNで遊んでしまうよな〜
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:02:05 ID:di4O8/w/0
>>120
DQNに限って車間詰めっぱなしで右に頭振って加速してく。
車間とって前の車が曲がってからアクセル踏んだ方が
スムーズで早いのに、それが分からないらしい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:33:57 ID:usCM+nJV0
>>104
一つだけ言っておくと、
歩行者の信号無視ってのは、歩行者用信号の点滅、もしくは、赤信号での進入ですね。
すでに横断している歩行者には関係ない話です。

当然のことながら、赤になって渡っていても、点滅信号から、速やかに横断し終えるか、
引き返している途中の場合は、信号無視にはなりません。

ちなみに、「速やかに」ってのは、走らなきゃダメってことではありません。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:06:55 ID:Iz02kDtTO
歩行者用信号が青→赤に変わるの早すぎ!
たまには歩行者の立場になってみるとよくわかる。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:06:14 ID:BBKYbynF0
赤になってから走って渡ってくるおっさん、なんとかしてくれ
と、歩行者ながらに見てて思う
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:09:07 ID:XNEyUt99O
>>117
あぁ、そういう馬鹿いるいる
そういうときは、対向車が途切れるまできっちり止まって
それからゆっくり曲がってやれw
あなたがリスクを背負う必要は無い
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:32:55 ID:zQsPvctU0
DQN車を自爆へ誘導推奨age

直進右折が可能なレーンにて、
信号が青に変わってから右折の指示器を出す奴もムカつくな。
クラクションを鳴らしてやろうかと思うことも多々。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:58:06 ID:BBKYbynF0
>>126
同じこと思う人はたくさんいるようでw

青信号になって右折ウインカーつけるヤシ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123289398/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:54:45 ID:vNnWIYOG0
自分が右折するとして、対向車が途切れるのを待ってる間、
右にハンドル切って待つ?あれは止めたほうがいいよね。
もし、後続車に追突されたら対向車線に飛び出して
正面衝突になりかねないもん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:03:08 ID:DRKV4ejz0
>>128
最近の教習所では道路と平行に待つように指導しているらしい。

実際、斜めに向けるよりも、真っ直ぐ向いてる方が道路を広く使えるしね。
130R17三国冠者:2005/10/09(日) 14:42:41 ID:+zPBTbOB0
>ちょっとムカついたので、
>曲がってる途中で強めのブレーキで一時停止したら
>前が沈み込むように急停車してた。

如何に相手がDQNとはいえ
あんま故意的な報復やらん方がいいと思う。
ただ我が身に降りかかってくる災難を
防止するための処置としてクラクション鳴らしたりする程度で。
むしろあえて慎重に左折の手順を遂行して焦らしてやるとか。

この場合は後ろの2トンがクラクション鳴らそうが無視。
急ブレーキかけるような速度で曲がらず
またーりゆっくりと曲がる。
仮に2トンが事故るなら
自車の報復心露な急ブレーキが要因という形ではなく
自車が普通に左折、それに焦れた2トンが右に避け対向車と
という形で。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:49:22 ID:SKrsbrge0
そんなときは、歩道や横断歩道手前で一時停止を実行すると効果的
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:56:39 ID:zdZEI0ZV0
>>131 そんな書き方したら、
「歩行者の居ない横断歩道で一時停止実行」 するお馬鹿さんが出ると思われw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:57:48 ID:MTbFjTY10
えっと、佐川急便?w
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:12:20 ID:+G4A81C40
要は右折車両が、直進車の流れを妨げないように左折車の後に続いて行けばいいんだろ?
もちろん、歩行者が居ないことを確認して左折車を優先させて。

最悪なのは、左折車と右折車は交互に行くものと勘違いしている奴。
後続の直進車が交差点内に到達する時間の目測を誤ってるのか、
右折車も譲ってもらって当たり前、と考えてるのか知らんが迷惑。

左折車に続いて直進する時は、オレは左折車に合わせて交差点手前で減速して、
また加速するのが嫌だから長めに車間とってなるべくそのままの速度で進入できるようにしている。
そうすると、対向車の速度と交差点への到達時間が判断できない馬鹿右折車がよく突っ込んで来る。
下手糞のせいで、無駄なガソリン、無駄なブレーキパッド、無駄なタイヤの消耗だけじゃなく、命まで削られる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:37:42 ID:WllwamwVO
しかし、フェイントをカマしてまで左折すると後続に迷惑が掛かるな。
要は右折するやつが早漏しなければいいだけの話なのだが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:25:29 ID:P5wgOb+J0
左折車が減速して曲がるまでの空いた時間を有効利用してるだけ
どこも邪魔しないし、安全確認ももちろんしてる。

この世で一番肝心なのは、素敵なタイミング♪
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:21:41 ID:Zwb4UOGn0
強行右折車が横断歩行者を妨害して、
本来なら左折車が左折するであろう時点で
横断歩道上に歩行者や自転車が残ってるよね。

信号が青に変わる直前に右折するバカもいるし、淘汰していかないとダメだね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:30:54 ID:sYu38dPp0
変則的な交差点とかだとマジ歩行者やチャリ跳ね飛ばすよ。
そこまで行かなくても結構危ない場面は見る。
俺は強引な右折はしない様に決めてる。
139R17三国冠者:2005/10/12(水) 23:07:54 ID:uC/V5Hq30
俺、歩行者ん時に
右左折しようとし
歩行者を「無視」或いは「パッシングでどかそう」とする車に対し
あえて「歩行者優先」を誇示し
避けようとしないし、鳴らされたからといって
歩行速度変えないテスト。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:47:10 ID:fLIzWacq0
>>139
クラクションで危険を知らせてくれたのだから
徐行(歩行者でこういう言い方あるのか?)しながら
ゆっくりと周囲の安全を確認しましょう

場合によっては何が危険?って聞いてあげましょう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:35:14 ID:YEgvBVaI0
危険を知らせてくれてありがとうと、お辞儀をしてみる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:42:09 ID:Es8j2hAf0
最近は人間を撥ねても逃走するドライバーが多いからね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:40:07 ID:nPSPa1B+0
ドンピシャ!なタイミングで右折してくると、感心したりする。
上手い奴はホントに上手い。
急加速急ハンドルしてるでなく安全確認が疎かになってるでなく、
まわりで見てても余裕が感じられて…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:36:07 ID:NSxaKtPV0
>>143
そんな奴ほとんどいないけどなw
ほとんどの場合は邪魔。
で、迷惑かけてることに気付かないで「俺って上手い」って思い込んでそう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:57:37 ID:pYe0zuIu0
右折車が進路を塞いだまま停止しても、
直進車はクラクションを鳴らさずに、なぜか後続車が鳴らしてるよね。

昨日も強行右折したアホンダの古いアコードワゴンのDQNが横断歩道前で詰まりやがって、
直進するダンプに鳴らされまくっててワロタ(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:36:43 ID:KlbnzNoS0
>>144
あんまりうまくて右折車がいたことにも気がつかないんだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:44:07 ID:ou7G8ibc0
>左折車に紛れて対向右折車が右折する
前スレは見てないんだが、これって当たり前の「交通マナー」だろ?
このスレの連中は右折が苦手なの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:50:38 ID:24HF2R6o0
ごめん。おれも、まぎれてよくまがってましたよ。
でもこのスレよんでから、左折車が終わるまでまつようになりました。
でも、よく後ろの車がぶぶ〜〜〜とならすんだよね。
それって無視してていいかな?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:04:20 ID:2WjZ75EG0
>>147
>前スレは見てないんだが、これって当たり前の「交通マナー」だろ?

「交通マナー」ではなく「地方ルール」だろ?
松本ルールみたいな。他所の地域でやると左折車の直後の
直進車とぶつかるよ。他の地域に出たことない田舎者には分からないかも知れんが。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:31:09 ID:4fmtKXYI0
>>147
右折の下手なやつがいるんだよ。
対向直進や左折をブロックする馬鹿なやつがね…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:36:59 ID:4fmtKXYI0
>>148
第37条 車両等は、交差点で右折する場合において、
当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、
当該車両等の進行妨害をしてはならない。

第37条は>>1のテンプレに追加だな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:40:49 ID:FpbjUsk10
渋滞時のファスナー合流もやめたほうがいいのけ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:48:50 ID:FrAdNALSO
北関東に住めば、半年でプロになれる
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:24:01 ID:oO50JCgZ0
>>152
(進路の変更の禁止)
第26条の2 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。
2 車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と
同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度
又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:10:30 ID:CPsiYxOD0
渋滞してれば急に変更しないからいいって事にするか

左折車に紛れて対向車が右折はダメだな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:18:27 ID:gMDpcCepO
スレざっと読んだが、右折割り込み側が左折車に半台分遅れて、続いて曲がればいいんじゃねーの?

うちの方は田舎の一本道が多くて右折車線もないから、朝とか右折割り込みできない奴が多いと
途端に後ろが詰まって大渋滞になるよorz

まあ右折割り込みが下手な奴は他の操作も下手で迷惑掛けてるだろうから
右折割り込みだけの問題じゃないな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:21:34 ID:K4jg/H6W0
直進に譲ってもらってもないのに、右折で突っ込むのは良くないね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:20:29 ID:2nHuwnAj0
でも一車線しかない道の信号待ちので、先頭車両が右折で塞がってるときは
さっさと曲がって欲しいね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:52:47 ID:WJDBOkg30
>>156はきっと>>144のパターンだろうな。
160R17三国冠者:2005/10/25(火) 18:48:14 ID:quI13Q/H0
こーゆうケースでぶつけられたら
「おまい道路交通法第37条知ってるのか?」
と詰ればいいやな。

「これを上回る言い分あっか?」と
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:54:09 ID:zmnRelua0
>>160
それでも交差点での事故だと0:10にはならんのだな。
162R17三国冠者:2005/10/25(火) 18:57:46 ID:quI13Q/H0
ぐぬぬ!こっちのできることは
せいぜい「危険と感じてパッシングする」くらいか。

警察にナンバー知らせて
「こいつの右折強引だったです」
といって何か対応してくれるわけでも無さそうだし。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:18:00 ID:Q7guvZKR0
「危険と感じてクラクション」が効く
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:05:47 ID:CPsiYxOD0
左折中に危険と感じて一時停止

両車線ふさがる
大渋滞
マズー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:09:20 ID:uq+XoFbV0
>>162
パッシングは止めたほうが良いよ。
地方によって、逆に譲ってるのと勘違いされる事がある。
うちの方じゃ道を譲るときにライトを落としたり、パッシングで促したりする。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:45:32 ID:K4jg/H6W0
痴呆じゃなくても譲ってることになるだろ。
ハイビーム&クラクションで通過するんだよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:48:46 ID:+8LYfy730
>>166
どこのローカルルール?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:54:25 ID:+YxvHsKU0

交差点でパッシング = 対向右折さん、右折していいよ♪

このくらい常識でしょ。
パッシングの意味分かってるよね?
譲る気がないのであれば、何もせずにそのまま直進するか、
クラクションを鳴らして通過すればOKですね。

直進車に優先権があるのだから余計なことはしなくていい。
余計なパッシングによって右直事故が生じたら、
パッシングしたおまえ自身も理由を問われるぞ。
169R17三国冠者:2005/10/25(火) 21:58:28 ID:quI13Q/H0
ああスマソ!
パッシングとクラクションの区別つけなかった。
つうか一緒のもんだと思ってた。

パッシング=ピッピーー♪(逝ってよし)的リズム
クラクション=数秒押しっぱなし(ざーけんな!ゴルァ)的怒り顕わな鳴らし方。

俺の言ってるのは後者の方だす。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:36:53 ID:Q7guvZKR0
>>168
おいおい。パッシングは、出てくるなだろ。
だから事故が減らないんだよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:45:54 ID:qys+bHCe0
「出てくるな!」はクラクションやハイビームじゃ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:58:22 ID:LWhbROpm0
キタコレ
新たな火種誕生だ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:11:23 ID:8Epaf+tW0
>>170
おいおい。パッシングは、お先にどうぞだろ。
だから事故が減らないんだよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:41:05 ID:scDV4i/80
錆びれかけたこのスレが、再度盛り上がる!!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:15:01 ID:LWhbROpm0
【ドーゾ♪】交差点でのパッシングとは? 1回目【ゴルァ!】


だれかよろ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:45:17 ID:qIKxEGoS0
>>169
パッシングは前照灯で行なうものだろ。

長めの警笛orパッシングは「危ねぇじゃねぇかゴルァ」。
短く警笛orパッシング1〜2回は「お先にどうぞ」。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:48:39 ID:lE9hcU8S0
「お先にどうぞ」で、すり抜けの直進バイクとの右直事故w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:29:05 ID:zbjV8qtz0
>>100
右折信号 時差式信号 

相手が直進不可能かつ左折できない状況
加えて右折先に入り込む余地があり
ついでに歩行者等が居ないときに限り
右折側が優先。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:24:23 ID:7TX8AW83O
ここで一句
「パッシング 浪花じゃ『コラ!』『アホ!』『どかんかい!』」
180R17三国冠者:2005/10/26(水) 16:54:35 ID:69j18Bzp0
>>178
ギャン!ここまでの議論を覆す理論だ...。

俺の場合は主にT字路(時差式)にて
「直・左優先だろ?ヴォケ!」的理論で言ってますた。

対向T漏れ
↑こーゆうパターンの時に
こっち青、向こうも青でも
対向の右折に譲らなきゃならんってことでしょ?
いままで
こっち赤、向こう青
「こうなるまで待てよヴォケ!」と思ってたけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:40:45 ID:zbjV8qtz0
>>180
お互い青でも直進側が渋滞で詰められないってのがあるじゃん
そーいう時に直進より右折優先(というより相手方直進不可能)
むしろ、その状態で直進が間詰めたら、信号変わったらどーすんじゃぼけー!
と、なるっしょ?
左折に対しては、それに加えて、先の道路が2車線などで余裕がある場合
優先というより、同格の合流ってのが近いな。まぁ左折が居ない時に限るなw
すり抜けの直進2輪?
すりぬけしてる奴はその程度の危険は周知の上だろ。
そもそもすり抜け自体危険行為みたいなもんなんだから。
と2輪免許ももっててすり抜けもやってる漏れがいってましたと、、、、、、

>こっち赤、向こう青
この状況が存在しない交差点のが多いってのが日本の現状だでよ。
182R17三国冠者:2005/10/26(水) 18:23:19 ID:69j18Bzp0
混乱してきたけど
対向右折)T漏れ(左折)

これまでの認識だと
>お互い青でも直進側が渋滞で詰められないってのがあるじゃん
こっち側車線の交差点越えた先が渋滞でもう1台渡りきれない状況
漏れが直進する場合ならもちろん、交差点手前で停車。
対向車側に右折する車があれば行かせる。
漏れが左折しようとし、対向車側に右折する車がある場合、
漏れをはじめ、漏れ側車線の左折する車が途切れてから
初めて対向車側が安全を確保できて右折。

>>こっち赤、向こう青
>この状況が存在しない交差点のが多いってのが日本の現状だでよ。
一応、こういう仕組みのT字路ということ前提での話どす。
漏れ側信号が赤になった後も
対向車側信号はしばらく青のままという時差式の信号。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:59:02 ID:zbjV8qtz0
>>182
うんうん、そんなもんだろ。
複数車線の場合、こっちが右折として
左折の後ろからでてこれない状況がわかってる場合は
鼻先つっこんで、歩行者が途切れるの待つって速やかに
合流とかけっこうあるよね。

ただ、時差式はダンプとか危険だよな。
時差式ってのわかっててこっちが青でも突っ込んできやがる。
向こう側が赤かの確認ができないことをいいことに、、、、、、
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:26:39 ID:CdBEH7vC0
『時差式信号機』の表示は青が長い側にだけ取り付けてほしいね。
あるいはいっそのこと矢印信号機にしてしまってこっちが優先だとわかるようにするとか。

>こっち青、向こうも青でも
>対向の右折に譲らなきゃならんってことでしょ?
はっきりいえば、「譲る・譲らん」以前に渋滞でこっちは動けん状態なのですな。
信号機の有無に関係なく、こういうことはありますね。
バイクの右直事故は渋滞中の交差点に差し掛かったら、いくら直進優先とはいえ気を付けてほしいモンです。
免許取得・更新の講習時にバイク関連の事故例として
紹介されてるんだから、こういう危険を知らないとはいえないよね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:53:18 ID:rCFNhCp/0
県によって、時差式は対抗が赤のときはこちらも赤にして
全方位青矢印で区別するところはあるね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:55:50 ID:JFJIOmYEO
あぁ、全方向に進めるやんけ、と思わせる信号機な(w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:59:24 ID:LgCpRynuO
右折車に紛れて右折してくる対向車も死ねよ。
左折のとき危険。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:47:17 ID:U5g+EtZT0
順番守って前方ちゃんとみてれば問題ないと思うが
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:09:01 ID:WHaNWNHe0
そもそも順番を守れない早漏がいるのが問題
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:51:24 ID:JMqAyEbkO
列の先頭に右折待ちとかありえない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:21:40 ID:4hh1i68E0
>>190
それは許してやれ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:55:14 ID:JGgxfVEC0
>>187
前走車が右折するのに合わせて対向車が右折してくるってことか?
直左と右折が分離できるだけの道幅がない交差点ではよくあることだぞ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:16:22 ID:Ay47YGqr0
>>192
対向右折の2台目が、1台目の陰に隠れて強行右折のことでは?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:20:10 ID:xghXPKcv0
対向車が右折待ちしてても左折車でギリギリまでウインカー出さないで
先に左折する奴いるよな。
あれはわざと遅らせてるのか、馬鹿なだけなのかDQN車に多いな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:25:20 ID:xghXPKcv0
交互に右左折するように交通法規に定めろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:27:27 ID:tOrlX6v70
>>195
直進車は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:35:23 ID:xghXPKcv0
>>196
直進車があったかぁw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:47:00 ID:Ay47YGqr0
( ´,_ゝ`)プッ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:39:21 ID:pfYrfnmt0
>>195
ガンバレ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:48:30 ID:7EHJGgrZ0
直進も交互に
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:01:27 ID:+s/dACXC0
丁字路だったらだいじょうぶw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:31:47 ID:hQBd9ppGO
譲り合い→関東
奪い合い→関西
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:37:54 ID:DE/MpFb80
譲り合ってたら前進できないぞ。
道交法によって優先順位が決められているのだから、
それを遵守すればいいだけ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:17:33 ID:aBXMyZZi0
>>194
ハンドル切らないとウィンカーに指が当たらないから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:34:11 ID:I0Uht1dMO
横着者キタ━━(゚∀゚)━━!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:45:34 ID:lweknOdo0
ワロタ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:49:57 ID:wqlj5hHE0
>>203
譲るかどうかは優先側に決定権がある。
譲った時点で譲られた側が先行することができる。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:52:44 ID:isOBngcS0
>>207
譲られたと勘違いする困ったちゃんでしょ?w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:59:19 ID:nrArk3Oz0
左折車と同時右折って、県によっては事故とか喧嘩になるよ。
関東は同時右折してそう。

ちなみに愛知は同時右折で「ゴルァ!」となります。
他はどうよ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:01:52 ID:isOBngcS0
>>209
兵庫県もそうですよ。
左折するときは右折車の方向を極力見ないようにしてますね。
幅寄せや巻き込み確認で忙しいですからね。

もし右折車が強引に右折してこようものなら、
わざと左折の速度を遅らせた上で、
その右折車両の進路を妨害するように心がけてます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:12:04 ID:LJw/bID50
右折しづらいところは、あらかじめわかっている場合は迂回したりすることもある。
初めてのところはどうしようもないけど、、、
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:16:28 ID:isOBngcS0
左折車に紛れるどころか、
信号待ちの先頭でフライングするやつがいるよね。
今日もそういうやつ(馬鹿っぽいホイールのクラウン)を見かけたよ。

少しでも早く右折したい気持ちは分かるけど、
結局は横断歩道上の歩行者や自転車にに妨害されて進めなくなってる。
足りないアタマで精一杯生きてる必死さを見せ付けられたよ…

たまに直進車にロングホーンをかまされてるやつもいるけど笑えるね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:19:29 ID:Rf7aJA5Q0
左折に紛れないと右折不可能な場合はどうするのよ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:03:45 ID:LJw/bID50
>>213
信号がついてる交差点なら、信号が変わるのを待てばよい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:03:45 ID:4APtZzZ20
この前右折で待っていた時、対向車2台が左折のウィンカー出していたが
お年寄りの歩行者が渡ろうとしたのが見えたのですぐに右折せずに
待っていたら俺の後ろに並んでいた右折車がブーブークラクション鳴らしてきたよ。

今、右折しても歩行者がゆっくり横断していたし、
俺が右折してしまったら2台の左折者と俺の車で
対抗車をふさいでしまうことになるだろうと思ったんだが
俺の判断は間違っていただろうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:32:30 ID:wqlj5hHE0
>>208
譲ってないのに譲られたと勘違いされちゃ確かに周囲が困るなw
>>215
間違っている。クラクション鳴らしてきた香具師にゴルァ!するべきだった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:35:44 ID:rP/Mn2Du0
>>213
対向三車線で一車線左折。こっち四車線中二車線右折で合流先が三車線って道路があるんだけど
左折可と右折可が同時になるんだよね。怖くて右側の右折レーンしか走れないw
交通量&事故も多い交差点なので立体化計画があるらしいけど早くしてほしいよ。

>>215
お前の判断は間違ってないと思われ。
俺の地元では強引な右折が多くて「伊予の早曲がり」って呼ばれてる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:38:17 ID:0pFwwP500
右折車なんて入れるわけねーだろ。
そんなんシカトして左折するよ。向こうがビビり入って急ブレーキかけて、後からなんか言ってきたので
急停止してフロントガラスにバールで穴空けてやったよ。その後音沙汰なしで問題ない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:43:24 ID:kQ+/kTq70
>>215
俺の地元だとそのブーブー鳴らした挙句、右から追い抜いて強引に
右折するよ。 マナーが若干悪い袖ヶ浦ナンバー地域より
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:45:04 ID:4APtZzZ20
>>216−217
レスサンクス。

ほんとまさかその状況で鳴らされるとは思わなかったんで
びっくりしたよ。

実は去年東京から千葉の房総の方に引っ越して来たんだが
房総に住んでからこんな状況が多く自分の判断が間違っているかと思うほど
マジ車の運転が怖くなったよ。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:47:40 ID:4APtZzZ20
>>219
ぶはっ。。。まさに袖ヶ浦ナンバーでつ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:17:33 ID:BcYRzwrS0
>>215
窓からエアガンを見せたら静かになるよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:22:57 ID:4APtZzZ20
>>222
こんどそうしま・・・いやこっちがやばいでしょ(´・ω・`)

郷に入れてはって諺あるけどマナー悪い運転だけは真似したくない
とおもうこりん星住民なのである。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:37:20 ID:hv5V+pNa0
>>223
そういった運転をするやつらを自爆へ誘導するのもいいよ。
「先へ逝け」と譲ってやって、後ろからバカ人間を観察するるのも面白い。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:57:43 ID:TeAlXXGf0
∩゚∀゚∩age
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:05:34 ID:mYMbCieH0
都心の道を走っていて総じて感じる事は、渋滞をなるべく作らないために、譲り合って運転してるなと
いうこと。ま、それも高度な譲り合いね。モタモタしてる奴には容赦ない仕打ちが待ってる。それゆえ
質の低い奴らは運転を自粛してるのか、いないよね。休日は別だけど。

とにかく、地方は質のバラバラな奴が低レベルな判断基準を振りかざして運転してるので、マジ怖い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:54:28 ID:qqwQg2ox0
>>226
ラッシュ時にきちんと並んで乗り降りするのと同じだね。
田舎だと並ぶ必要がないからバラバラと乗り込む。
都心だと譲り合わないと、何十分も待たなくちゃ入れないから交互にって考えるけど、
田舎だと1〜2分で信号の切れ目になりちゃんと入れるから譲る必要を感じない。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:58:19 ID:g1zp8ZMD0
ここ10年くらいで関西の鉄道でも
乗車時にはホームに並ぶようになったな。

ホームを移動するときに並ばれてると禿しく邪魔だから
ホームに対して直角に並ぶのは反対なのだが…
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:08:26 ID:TeAlXXGf0
>>228
千葉駅ではみんな並んで待っているのに
降りる人の波掻き分けて入ろうとするオバちゃんをよく見かける。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:33:19 ID:/gbKVzXz0
>>229
さすがに関西でも降りる人が優先だよ。
それに列車がホームに入るまでは並んでないけど、
列車が入ってくると乗降位置周辺に人が集まりだして
降りる人のためにドアの前を空ける。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:58:13 ID:gWO/Shu0O
左折車に紛れて右折するけど、左折車が通過するまで横断歩道手前で待ってるよ。広い道だと直進車にも邪魔にならないスペースがあるし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:12:29 ID:TeAlXXGf0
右折じゃないけど、
俺が去年から住み始めたこりん星は、
左折の時、横断歩道を渡る歩行者が青なのに
なかなか渡ろうとしないで左折する車が通り過ぎるの待ってる
お年寄りが多い。

いかに左折車が横断歩道渡ろうとする歩行者
無視して左折していくのが多いんだろうなって思ったよ。

俺が横断歩道手前で止まって「どうぞ」って言ったら
お年寄りがすごくうれしかったのか頭何度もさげてくれたよ。


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:22:35 ID:KkkUiR3f0
 ただね、歩きの遅い歩行者の立場からすると、車には早く行ってもらって、
後からゆっくり渡りたいという心理があると思うのよ。
 老人に譲ると、必ず焦り気味に渡るよね。俺は、老人が渡りたい意思を見
せない限りは、無理に譲らずに先に行かせてもらってる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:45:12 ID:P9HlZ98V0
>>232
横断歩道を渡り始めた歩行者等を蹴散らしながら
強行右左折する厨を徹底的に取り締まって欲しいよね。

今日も原付の速度オーバーを白バイが取り締まってたけど、
本当に無駄な取締りが多いと思う今日この頃。

しかも、バス停に白バイを止めて取り締まってやんの。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:47:43 ID:f9KcjBV70
交通安全とは無縁な、点数稼ぎとしか思えない取り締まりを良く目にするね。

 俺もしょうもない取締りに遭遇した事があったが、その場で戦って放免て
ことが何度かあった。親父の教育方針として、「本当に危険な行為をして取
り締まられたら、大人しくお縄になれ。だが、理不尽な取締りに対しては
徹底的に戦え。」なので、言いつけを守っております。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:27:14 ID:jgS9wKbO0
>>235
親父、GJ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:43:37 ID:sQOgwyO00
速度違反については、明らかに流れを阻害してる車を取り締まって欲しいよなあ。
速度を出すことが危ないんじゃなくて、速度差があることが危ないという考えを持ってる。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:14:40 ID:Ss937I2/0
>232
「こりん星」

げっ、もしかして地球の話じゃなかったの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:35:08 ID:Cnxv+Qaf0
左折してすぐ右折したい時に
初めから追い越し車線に入りたいのに
バカ右折車がブロックしてきやがるのな
そんな時はウインカーなんざ申し訳程度にしか出さん

特にKトラに乗ってる時が酷い
アホな右折車は優先順が車格で決まるとでも思ってるのか
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:36:33 ID:Cnxv+Qaf0
ギリギリまでウインカー出さずに右折車にプレッシャー与えておかないと
逆に危ないんだよ
東京だとこうのは結構少ないんだけどなあ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:07:41 ID:mwtqFZjc0
>左折してすぐ右折
右折の直前には減速しますよね。追突される危険性が高いわけです。
事故防止を優先するなら、他車を先に行かせてから自分がしたい動きに移行するのもテですよ。
交差点付近に於いて他の大多数の車とは異なる変則的な動きをする場合は
他車からみて意図しない動きに映ることがあるので自車の優先だけでなく
周囲への配慮も肝要かと思います。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:14:18 ID:EyfGruKI0
なんか、左折のときに右折車を入れる入れないって話が出てるが
右折車は左折車が曲がりきるのを待って後ろをついていくんだが、
そういう習慣の無い地方もあるの?
もちろん、複数左折がいたら全部曲がるまで待つし
直進がいたらその時点で曲がれる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:08:12 ID:JwB8epJZ0
>>242
左折車の進路を塞ぐように突っ込んでくる右折車のことだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:06:38 ID:eidevrGB0
>>242
こりん星(茂原)はそんな習慣はないよ。
左折がいたらかまわず突っ込んでくる右折車が多い。
245千葉県@茂原市民:2005/11/07(月) 20:16:44 ID:M/UoTGdoO
当たり前だろ!コリン星の教習所はそー教えたぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:23:17 ID:eidevrGB0
>>245
m(。・ε・。)mスイマソ-ン

去年東京から来た新参者でして
まだコリン星の慣習に慣れなくて・・・(´・ω・`)
これからもよろしくご指導してくださいね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:28:16 ID:wqglBOvF0
俺ばベンツだから優先して右折も桶。
フェイント一発で入れてくれるからな。
ま、俺は絶対入れないってか相手が来ないな。
一千万以上金払ってんだから当たり前か。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:48:08 ID:+U+XN/yi0
>>247 ???
ベンツだから優先されてるのではありません。
それとも何か法的根拠があるのですか?
あなたの周囲はあなたから貰い事故を受けたくないために
キ印運転者には近付かないようにしてるだけです。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:51:29 ID:dncMkbms0
釣りだろ…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:20:12 ID:UbcjuCte0
左折車に紛れて…どころか
「直進と間違えて」右折してきた車とぶつかりそうになりました。

国道がカーブしてるところに県道が合流するように入り、更に町道が交わるという変形十字路。
県道から来ると見かけ上は国道下り方向がまっすぐに見える。
しかし信号表示は通常の十字交差と同じで国道上⇔下方向と県道⇔町道がそれぞれ対になってる。
私は町道から向かいの県道方向へ直進したら、県道から国道へ勢いよく出てきた車と鉢合わせ。
あと30cmであわや衝突というところ。
ドライバーと口論になりましたが案の定右折と直進の区別がついてなかったですよ。
見かけを左右する物理的な方向と、信号機の表示という法的な方向が食い違っているために起きた事例でした。

http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=139.2.6.7&lg=35.12.7.7&zm=12&smode=1
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:45:46 ID:9fcq+Xgk0
>>250
相手から見ると、町道からあなたが信号無視して飛び出してきたように見えたでしょうな。
路面の白線による案内表示はどうなっているのでしょうか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:51:14 ID:FEafY3BM0
253250:2005/11/09(水) 09:08:43 ID:k8RcQzy5O
>>251
交差点内(各停止線より内側)に国道中央線の破線以外の路面表示はありません(矢印もない)。
市街地ではないので横断歩道さえ省略されてます(ォィ
お察しの通り、相手は自らの進行方向(右折)を直進だと信じてました(その場で口論したので)。
方向指示器も出してなかった。ので、
対向のこちらは直進(自分の右に来る)だと思ったわけです。
にも関わらず私の方へ徐行もせず突っ込んで来たので驚きました。
>>252
Yes,Thnx.
254250:2005/11/09(水) 09:23:15 ID:k8RcQzy5O
その時そいつが云った言葉、いま思い出しても腹が立つ。
『危ねーじゃねぇか!!』
こっち(私)が信号無視して突っ込んで来たと本気で思ってたらしい。
ま、そっくりそのまま言葉を返しましたけどねw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:15:58 ID:7zNRAPst0
>250
通りすがりの人には勘違いを誘発させる交差点構造なんでしょ?
その相手に腹をたてるより、こんな馬鹿げた構造の道を作ってる
地元の道路行政に腹を立てようぜ。
目先で生きずに、もっとマクロな視点で物事を考えようよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:33:20 ID:S9vQD1HH0
5差路とかでよくある 止まれが3つの道に設置されてても実際は見通し
わるいので 地元のひとはゆっくり前進 周り確認しつつそろそろ〜と抜ける
場所が地元民が多い道路なので暗黙の了解みたいなところがある
でこないだ いつもどおりそろそろ〜と回り見つつ5差路内へ進入
とそこによこから結構な勢いで大型ダンプが目の前でこっちへ右折してきやがった
あわててブレーキ こっちが止まれのちょっと先だったので なにをおもったのか
ダンプの運転席から腕ダシテ この野郎 アブネーダローガ と睨んで言う
前を塞がれた状態なので少し後ろへ下がってあげる したらわざわざ横ずけして
上から見下ろして・・・殺すぞ     言葉もありません、
近くで工事してたのでそこの人だと思うんですが・・
マジで人を殺してやろうと思いました 思っただけだけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:46:42 ID:1S5DzPhs0
>>256
あなたは停止線で一停してその時点でできる確認したんでそ?
だったら何も恐れるこたーない、『お前こそ頃すぞ』言い返してやりゃー万事解決。

>>255
>地元の道路行政に腹を立てようぜ
国道1号線だから日本政府が担当だなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:21:23 ID:9WVnU4tX0
>>256
俺ならその位置で30秒ほど停止してやる。
そして痺れを切らした運転手が降りてくると同時に発進(w
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:37:39 ID:EG5/bQkC0
こっちが左折しようとして既に曲がりに入ってるのに、フルアクセルで人の前に
無理やり突っ込んでくる対向車からの右折はどうにかならんもんかな。
しかし、あんなスピードで狭い道で無理に突っ込んで、もし人が飛び出してでもきたら
引いちまうんじゃないかね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:14:33 ID:9WVnU4tX0
>>259
その右折車の方をまったく見ずに左折すればいいよ。
不思議なもので、人間というのは目が合うと相手が避けてくれると思うらしい。

例えば人ごみの中で歩くときに、
よそ見をしながら歩いていくと周囲の人が避けてくれるから(w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:47:24 ID:RKpSzQSd0
お互い余所見で衝突の悪寒
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:38:50 ID:Tk8EttrN0
>>215
お前は間違ってない。
以前俺も君と同じ状況になったが(そのとき俺は二輪だったが)、
俺の場合は後ろの車が俺を抜かして(俺が二輪だったから抜かしやすい)
右折していった。歩行者がいるにもかかわらず。
そしたら、案の定道をふさいだので、クラクションこそ鳴らされなかったが、
その後の運転の挙動や、次の信号待ちでならんだとき運転手の顔見てみたら
すげー気まずそうにしてたw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:44:57 ID:VW7qHPuu0
>>261
今のところ問題なし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:50:16 ID:Mg76ZS4F0
>>256
せっかく窓開けてるならこっちも窓開けて空き缶でも投げつけてやれ。
んで発進して無問題。すっきり。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:19:38 ID:uW3VPQibO
片側一車線の道は右折と左折が交互のほうが渋滞が減る気がする
直進が待つ時間なんて数秒だし…
まあ右左折交互を合法にするのは難しいだろうが…
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:31:26 ID:fpJs84Mb0
そこで右折専用レーンですよ。

直進側が後続の視界を遮るくらい大きな車両なら譲るのも簡単だが、
普通の乗用車だとそう簡単に対抗右折に譲ることはできないと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:38:24 ID:6EGyk79kO
時間制限付き右折禁止の標識に気付かず、
延々と右にウインカーを出して待ち続けているバカが物凄くうざい。
言問橋の墨田区側の交差点でよく見かける。
スレ違いスマソ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:34:56 ID:HKsNq+8J0
右折できそうにない場所では、右折を諦め(ぐるっとまわってくる)という選択肢を持たない人が多いね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:59:28 ID:wv0Kq1AC0
ぐるっとまわったりはしないけど、後ろが通り抜けられないような交差点での右折は避けるよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:49:22 ID:oQER3jAe0
>>267
「この時間は曲がれねーんだから諦めて真っ直ぐ行けよ!」ってことだな。

>>268
そういう案内をカーナビがしないからドライバーもやらないんだな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:40:32 ID:GZ7/dixJ0
ハイビームで進むと効果的ですよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:21:16 ID:7/6NWbwl0
ああ、昨日大門のとこの交差点で歩行者として信号待ちしてたら
思い切り鳴らされてる右折車があったな。あきらめて直進してたけど
見たら時間制限の右折禁止だった
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:08:42 ID:b+w88bSt0
片側1車線道路なら、左折車の減速の隙にさっと右折すればいい。
(書くまでもないことだが、歩行者には細心の注意を払うのは当然。)
左折車には何の迷惑も掛からない。
複数車線ある場合も、対向直進車線の状況によるが基本的には同じ。

なお、曲がった先の横断歩道前のスペースが十分にある場合は、
ためらうことなく同時右折すべき。左折車の迷惑になる状況なら
そこで待って先に行かせればよいだけ。

さて、曲がった先が複数車線の場合、いきなり右車線に入る馬鹿左折車が多い。
同様に右折車も、いきなり左車線に入って左折車の妨害をする馬鹿が多い。
左折車は左車線、右折車は暫定的に右車線に入るようにすれば、
右左折車がほぼ同時に曲がっても問題ないのだ。

とにかく、1回の信号で10台曲がれるところを、5台しか曲がれなく
している奴らは、右左折車とも責められて然るべき。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:43:13 ID:17uIywm/O
紛れずに堂々と突っ込め
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:40:49 ID:DvhQxXsE0
>さて、曲がった先が複数車線の場合、いきなり右車線に入る馬鹿左折車が多い。

左折したらすぐ右折する場合だってあるし、混雑していて車線変更出来ない場合だってある。
左折したら絶対左車線に入れなんてオレ流の押し付けでしかないですよ。
オレ流で勝手に馬鹿認定する方がもっと馬鹿らしい。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:46:04 ID:QrGuKcih0
>>275 
キープレフトが原則だ。まずは左車線に入れ。
その後で車線変更しろ。教習所で教わっただろ。


左折車の大半の奴は、下手糞でハンドルを切れないから
だらしなく右車線に入っていく。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:02:45 ID:LiXKXFFM0
>>276
右折車もキープレフトが原則だな。
右車線は空けとくんだなw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:03:13 ID:eMrW6k9O0
>>275 は、片側2車線の道路で左カーブのときでも
左車線からカーブ中に右車線に入るのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:32:41 ID:k+si4AWEO
>>278
カーブ中の車線変更のこと?
普通にするよな
直線じゃないとダメなのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:52:00 ID:SUGmqnkt0
>>276>>277で撃沈。
>>278は意味不明。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:09:53 ID:l0SdIhoz0
>>279
左にウインカー出して右に移動すんのか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:10:28 ID:l0SdIhoz0
>>280
原則の意味を知ってるかい?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:59:24 ID:SUGmqnkt0
>>281
さっぱり意味不明。
>>282
知ってるよ。
何が言いたいんだい?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:45:38 ID:Tpk1lnW/0
勝ったと勘違いしている負け犬…

左折してそのまま右車線に入る行為自体、どう騒いでも正当化できない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:16:25 ID:GyYChtbJO
>>281
278にウィンカーなんてどこにも書いてないよね
カーブを脳内で交差点と変換してみたけどさらに意味通じないしさ
275にも書いてないと思うんだがなぁ
行間を読めない漏れが読解能力低いのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:30:36 ID:GyYChtbJO
あぁ、なるほど
読み返してやっとわかった

>>275 は、片側2車線の道路で左カーブのときでも
>左車線からカーブ中に右車線に入るのか?


275 は、片側2車線の道路で左折するとき
左折中に左車線から右車線に入るのか?
と直すと意味が通じるな

平気か?免許もってるか?
カーブと交差点は違うぞ
歩行者に気を付けろよ

それともう一つ謎なんだが【片側2車線】は左折レーンが2本なのか、それとも1本なのか
原則云々は確かにあるが自己防衛のためのルールもあるのだぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:09:37 ID:Pr3kHGfRO
近所に右折渋滞がひどい交差点があるんだが、暗黙の了解で左折と対向の右折は交互に曲がることになってる。
左折の後が直進でも右折が曲がりおわるまで待ってる。
右折と左折を交互にしたほうが、直進が詰まることを考えても渋滞が減る場所って結構あるんだよな…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:45:36 ID:bHkLq2gA0
右車線は俺様専用に空けておけということか・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:50:03 ID:rNevZhUp0
>>278は「左折」をかっこよく「左カーブ」って書いたのかな?
それなら意味は通る。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:33:54 ID:Xi4vJl2A0
>>285
左折するときは左にウィンカー出すだろ
左にウィンカー出したまま右車線に移るのはおかしいだろ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:40:57 ID:hVqHfvXN0
>>290
一旦左車線にはいってそれから右車線に移るのならおかしいが、
最初から右車線に入るのなら問題ない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:17:22 ID:7aKJ9Txk0
>>291
馬鹿かお前w
何が「問題ない」だよ。

こういう、勝手に自分だけに適用するルールを作り出すヤカラは
どうにもならんな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:39:12 ID:Ivruwvk7O
>>290の言いたいこともわかるが>>278の書いた

>>275 は、片側2車線の道路で左カーブのときでも
>左車線からカーブ中に右車線に入るのか?

は、左にカーブしている片側2車線道路でそのカーブ中に左車線から右車線に車線変更するのか?
といった様にしか読み取れない
もちろんウィンカー云々なんて書いてないが車線変更するのだから当然のごとくウィンカーは右にだしていることだろう
そして、道路におけるカーブの意味を取り違えて書いている278は本当に免許をもっているのかと問いたいのだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:54:06 ID:Ivruwvk7O
>>292
ならばここで結論をだしてやるよ

左折レーンが1本、左折先の車線が2本以上の場合
左折優先のためどの車線に入ろうが問題なし
対向右折車など気にせず次に右折したいなら右車線にはいれ
左折レーンが2本以上、左折先の車線が2本以上の場合
自分のいる左折レーンに対応する左折先の車線にはいれ

原則は原則としてあるがその交差点における状況をふまえての使い分けが必要だ
常時左折可の信号付き交差点で対向車右折可信号なんてケースもあるしな
その場合は右折車が優先だから左折車は遠慮しつつ合流せよ

交通事故過失割合からの意見だぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:45:49 ID:/tk/K9uE0
>>294
>問題なし
あのさぁ、馬鹿なの?

左方向指示灯火出したまま、車線横切って右に行く行為が
いいわけないだろ。
そうじゃなくて、大回りしていきなり右車線入るのか?

どっちにしても大馬鹿だ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:59:49 ID:DXmErL8NO
>>295
交差点内に車線の区分けがあるところならキミの言うとおりだよ
でもほとんどの交差点には車線の区分けはないだろ?

では一つ例をだそう
原則としてキープレフトがあるよな
追越しするわけでもなくちんたら走る車が最右車線を独占してる状態って当たり前にみる光景だよな
それを警察が取り締まらないのは何故?

あぁ、それと馬鹿という言葉は使わないほうがいいな
他人を信用した運転をしてると事故起こすぞ
しかも過失割合で負ける切ない事故になるよ
相手方がキープレフトしてないからぶつかったなんて言い訳は通らないからね
そのときこそ自分がヴァカだったと後悔するだろうよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:44:13 ID:zsmTE7xq0
「やらない方がいい行為」を、いつまでも正当化しようと
している阿呆は放置で。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:09:46 ID:w/mN7OeZ0
曲がった先が2車線あるなら、左折車は左車線、
右折車は右車線へ入るようにすれば互いに進路が交錯しないので
それぞれの進路を確保しつつ渋滞を減らす効果はあるわな。
左折直後に右折するからといっても他の車両に注意する義務はあるので
流れを乱すような動きをする予定があるなら
右折車に譲ってから自分の行動に移っても遅くはなかろう。
「優先順位」はあくまで基本で、安全確保がその上にある。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:44:47 ID:QENHWpt00
>>298
それを言い出すと、左折車とタイミングを合わせて右折する車がいなくなれば、
基本通りで安全確保できるわけです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:14:40 ID:ecPBwg0I0
>>298みたいな考え方って絶対自己中だよな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:43:30 ID:U3Jh34mK0
>左折直後に右折するからといっても他の車両に注意する義務はある
そりゃ当然だろ、交差点を曲がる以上 左折車にも注意義務はある。
なにを今更のようにw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:48:30 ID:0wqYgV140
要は右左折先が複数車線ある場合、車線を横切るなってことだ。
左折車は左、右折車は右車線にとりあえずは入る。
車線変更はその後ですべきだ。

これをできない馬鹿が、右折車線が2レーンある交差点では
内側から曲がったのに左に入ろうとしたり、あるいはその逆を
やったりして、他車に危害を加える。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:30:14 ID:fAIOSY/d0
>>302
おいおい、右折レーンが2車線以上あったら、
右折した先で、ちゃんと左側の車線と右側の車線で
分かれて走るのは当然だし、道路交通法に明記してあるが、
左折車は左側の車線、右折車は右側の車線なんてのは
道路交通法には記載されていないぞ。
左折車も右折車も一番左側の通行帯に入れ、と道交法には
書いてあるがな(もちろん、左折可能レーン、右折可能レーンがそれぞれ1車線ずつだった場合)。

>左折車は左、右折車は右車線にとりあえずは入る。

こんなことは自分勝手な解釈以外の何物でもない。
対向の左折車は左車線に入るだろう、なんて他人に甘えた
運転してると事故の元だ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:25:46 ID:LoIlWXyO0
必死にオレ流を押し付けようとしている馬鹿がいますね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:47:39 ID:fAIOSY/d0
>>296
キープレフトの意味を履き違えてる(ププ
キープレフトとは「左側通行」という意味であって、
道路の一番左側を走れとかそういう意味ではない。
車両通行帯がある場合は、一番右側の通行帯は
追い越しまたは右折のためにあけておけ、とは
道路交通法に書かれているが。でも、このことを
キープレフトというわけではない。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:51:19 ID:wILf1BCi0
>>303
逆のウインカーを出したまま車線を横切るような行為を、
いつまで正当化しようするつもりだ?

>対向の左折車は左車線に入るだろう、
「入るだろう」ではない。「入るべきだ」。

お前みたいにまともにハンドルを切れない下手糞が、
大回りして左(右)ウインカーを出したままだらしなく車線を横切り
右(左)車線に入り込んでいくわけだ。
これをやる奴は必然的に左(右)折時にオーバースピードであるから、
横断歩行者にも危害を加えやすい。どうしようもない低意識低脳下手糞運転だ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:38:42 ID:kkrgT9Za0
>306
>逆のウインカーを出したまま車線を横切るような行為を、
>いつまで正当化しようするつもりだ?
左折が終了してないから逆のウィンカーでは無いし,
走行車線であればどちらにでも入ってもいいと決まってる

それを確認して,右折車があとから入ってくるのが
左直優先だ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:55:30 ID:u/YKShZZ0
>307
> お前みたいにまともにハンドルを切れない下手糞が、
>大回りして左(右)ウインカーを出したままだらしなく車線を横切り
>右(左)車線に入り込んでいくわけだ。
>これをやる奴は必然的に左(右)折時にオーバースピードであるから、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>横断歩行者にも危害を加えやすい。どうしようもない低意識低脳下手糞運転だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:56:32 ID:fAIOSY/d0
どうやらwILf1BCi0は池沼のようだ。
がんばって一人でほえてな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:47:43 ID:RNiYAumgO
>>305
へえ〜
勉強になるなぁー

>キープレフトとは「左側通行」という意味であって、道路の一番左側を走れとかそういう意味ではない。
>車両通行帯がある場合は、一番右側の通行帯は追い越しまたは右折のためにあけておけ、とは道路交通法に書かれているが。でも、このことをキープレフトというわけではない。

じゃ追越し車線を巡行するなという意の言葉は何というの?
高速道路に大型車はキープレフトと書いてあった気がするけど気のせいだよね?
大型車はキープレフトってことは大型車の他の車両はキープレフトしなくてもよいってことだもんね
ってことは右側通行してもよいってことになっちゃうし右側通行したら対向車と正面衝突しちゃうよね
でもその前に対向車線に入れないし意味をなさないね
じゃ見間違いってことだ

みんなも巡行は走行車線の原則をキープレフトって書いちゃダメだよ
305氏からバカにされちゃうもんね
311わかば:2005/12/08(木) 01:07:03 ID:VYreEMf50
ちょっとすれ違いかもしれないが、

305>>車両通行帯がある場合は、一番右側の通行帯は
追い越しまたは右折のためにあけておけ、とは
道路交通法に書かれているが。


・・・ということは、
信号のない場所を右側の車線から右折しようと立ち往生している迷惑な車がたまにいますが、
法規上では、右車線はこういう車の為にあけておけという意味ですか??
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:15:15 ID:RNiYAumgO
305氏に成り代わってお答えしましょう

その通りです
走行車線を走れば右折車を邪魔と思わずにすみます
代わりに路駐が邪魔に思うようになりますが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:22:54 ID:w8wHhFbq0
左折でいきなり右車線に入るのは馬鹿のやる事だ
対向の左折車は左車線に入る「だろう」と考えて右折するのも馬鹿のやる事だ
馬鹿と馬鹿が遭遇した時に何とかという話の典型。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:56:37 ID:2wcbGEs70
>>313
あんたいいこと言うねw
もう結論は出たね。
>>313でFAだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:11:57 ID:u11zt+0T0
左折でいきなり右車線に入るのは馬鹿のやる事だ
対向の左折車は左車線に入る「べきだ」と考えて右折するのは当然だ
馬鹿と利口が遭遇した時に…

事故回避のために、やむを得ず馬鹿に合わせざるを得ない現状を
何とかすべきだ。
316311:2005/12/08(木) 02:15:09 ID:VYreEMf50
>>312
よくわかりました。ありがとうございます。

あと、もう一つだけ聞きたいのですが、
右折の時に、対向左折車が2台連続で来た場合、自分はどのタイミングで右折に入ればいいですか?
対向車のスピードや車間にもよると思いますが、マナーとしたは2台とも曲がった後の方が良いですか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:11:46 ID:a2VRBQfi0
>316

対面の左直車が居なくなったら右折
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:34:17 ID:5MRJx83W0
>>316
対向直進、対向左折、横断歩道、右折はそれらのすべてより後回し。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:27:10 ID:Kjyk0fTh0
>>316
対向左折がモタモタしているようだったら、横断歩行者の確認をして
素早く右折すればよし。
臨機応変に判断すべし。
明らかに曲がれるのに立ち往生するのは、後続右折車にとって大迷惑。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:51:36 ID:a/XjjhNX0
>>319
それ危ないだろ。
対向左折がモタモタして見えたら、
それは左をバイクが来てるか大急ぎで歩道を渡ろうと走ってる自転車、歩行者がいるかもしれないって事じゃん。
それ以外にモタモタする理由は無い。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:41:18 ID:3iO+KGC70
今日カルディナで右折しようとしたら
交差点で道塞いじゃった
そしたら前からタンクローリー
というのもそのタンクが交差点に入ってきたら
逆にタンクが前に詰まって交差点塞ぐ位置と判断したから
交通の流れからして右折するべきと思ったから
だから真正面に車を置く形になった
いちお曲がる前にヘッドライトピカッってやって
フロント越しに二、三回手挙げたんだけど・・

そしたらクラクション鳴らされた
頭きたから退く気ないので
降りて来いと手招きしたんですが
避けて行ってしまった
折角だから喧嘩したかった

そういう場合でも右折はまだ早い?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:20:17 ID:jUY70TdC0
>>321
道ふさいだ段階でダメダメ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:26:08 ID:Shc2RhpR0
いやタンクローリが道塞ぐなら
右折するのが妥当
よって糞タンクローリーが悪い
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:22:12 ID:h1xAnJRO0
>>321
合図を送ったのが良くないんじゃないのか?
かならずしも自分の意思が伝わるわけではないと思う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:47:55 ID:0dbDT/ad0
タンクは前進してたら道を塞いじゃったかも知れないが,
タンクの前に自車位置がきてタンクの道を塞いじゃうのも本末転倒
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:00:27 ID:Mk7UEz/90
左折車、直進車に迷惑をかけないタイミングならどんどん右折すれば良い
327無能人間:2005/12/12(月) 23:14:31 ID:BL2gYibt0
実際、左折車、直進車に迷惑をかけるタイミングで右折してるのがほとんど。

・・・って、ループしてるな。
上の方にでも前スレにでも出てきたようなレス...
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:50:14 ID:hHKFtkX+0
> 実際、左折車、直進車に迷惑をかけるタイミングで右折してるのが「ほとんど」。

「ほとんど」であるわけがねぇだろ。

>左折車、直進車に迷惑をかけないタイミングならどんどん右折すれば良い
これって言うまでもなく、至極当然のことなんだけどな。
これをやらなきゃ、永久に右折待ち。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:51:44 ID:m1YMPDEH0
まーねー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:23:27 ID:6OCdRC1M0
左折中に対向車が右折してきやがったら使用済み単一乾電池投げる事にしてるおれ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:32:11 ID:cOeCb3vF0
↑通報するよ。
空気銃発射で世間を騒がせた気違いと同罪。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:50:24 ID:b0Qzu/8l0
電池男
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:51:44 ID:d63GN+Bc0
使用済み単一型乾電池の再利用だね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:21:48 ID:21QdoQWu0
左折車に紛れて右折する対向車に紛れて横断しちゃう歩行者の俺ガイル
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:49:43 ID:wcGlgxsm0
歩行者の時はわざと死界側から飛び出して強引右折車を急停車されて喜んでるおれ最高。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:03:31 ID:e0ipv1JyO
>>335が死後の世界とこの世を行き来できちゃう件について
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:13:39 ID:hHaEki3a0
さっきアスモの通りから128号線に出ようと右折ライン入ろうとしたら、
対向車の旧ブルバードの改造車が突っ込んできてあわてて急ブレーキかけたお。

いくら対向車線がアスモの右折で混んでるからってこっちの右折ライン入ってくるなよ!








でもまぁ茂原じゃそのくらいのマナーの悪さは想定の範囲内だけどな。(-ω-#)y-~~~~
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:17:43 ID:ghyPz+Fd0
>>330
いかんなあ。
そういう時は、006Pにしといて下され。

でも、混じれ酢すると、トラックとかからじゃないと、なかなかきれいに命中
しないんだよね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:19:52 ID:Ca8Hj/dc0
右ハンドル車だと投げやすいね! 向こうの右折車に。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:24:52 ID:fT9FyD9g0
犯罪者は警察へ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:32:53 ID:8sGSWDNU0
無理矢理右折して左折車の前に入った車が、
その後をちんたら走ることが多いんだよな。

なぜ交差点だけ危険を冒してそんなに急ぐ必要があるのかと・・・。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:32:57 ID:5D+PYjdW0
昔、シグナルダッシュ->制限速度して遊んでたら、隣の車線のトラックにブチ抜かれて灰皿の中身ぶちまけられた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:11:30 ID:Cd5OhcRM0
>>342
紙コップのコーヒーかけられてる奴みたことあるよ。
トラックはその手があるからなあ。
左ハンドルのセダンとかだと、やりようがないね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:15:00 ID:afQ5xBWl0
右折車は直進車と左折車を妨害してはならんというルールがある。
白バイいたら直進・左折車妨害で捕まるよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:30:41 ID:1f2xrIUr0
のろい奴が怒るよね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:52:16 ID:Ye4Oh+cP0
そうそう、のろいくせに無理に右折したがる。
早漏であることを公然の場で披露してる場合かよ(w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:58:06 ID:gXOLuDkn0
左折車がトロいと判断したら、さっと右折する。当然のことだが。

トロい左折車には何の妨害もしていない。
トロい左折車の方も、素早い車が先に行ってくれて喜んでいるはずだ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 02:00:52 ID:Ye4Oh+cP0
しかし早漏の馬鹿なやつが横断歩道手前で詰まって、
対向車の進路を妨害するんだよな〜w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:02:00 ID:GF+URl2i0
左折車&直進車の進行を妨害して強引に右折していく対向右折車は大概横断歩道上の歩行者をも止めさせて走り去ってゆく。
歩行者居たら止まるのが普通。
でも自分で恥ずかしい事やってるっていう思いがあるから早く走り去りたいんだろうね。ものすごく悪質。
多分なんかの犯罪やってると思う。強引右折車野郎って(最近は女もこういう事やってるが)。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:00:29 ID:Pn6A+RDD0
俺もこのスレタイどおりの経験を何度もしたことがあるが、
全て、クラクション連打で注意を促して、
「こっちが優先だろうが!どこ見とんじゃ!事故りたいんか?ボケ!」と、一喝かましてやってる。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:25:30 ID:63Qv3HV/0
歩行者と巻き込み確認で左に注意が行くんだよな。そのときに対向車が右折で
かぶしてくるとブレーキ遅れて衝突しそうになる。右折する側はそのことも踏
まえて慎重に来てくれてるんだろうかと。もし事故ったときにそのことを説明
したら過失割合に影響するのかな?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:40:05 ID:WYCjm+yU0
>>351
右折で前に割り込もうとする車がいるの?どこの地方?
漏れは野田ナンバー管轄内だが見たことが無いぞ…。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:17:07 ID:f9cO2q3g0
>>351
「左折車3:7対抗右折車」くらいかな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:47:39 ID:Guw48DTb0
右折車は対向の直進車両及び左折車両の進行を妨害しちゃいかんからね。
1:9でもいいくらいだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:26:43 ID:q3Hz83uZ0
殺人事件に発展しないよう祈るばかりだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:02:47 ID:NYnkjDdQ0
年末年始DQN急増警戒age
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:02:52 ID:3jKDnkYpO
もう右折自体禁止すべき
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:37:47 ID:z9f9Gd+d0
>>357
( ´゚д゚`)エーー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:24:33 ID:62+Y0G360
>>357
ま、実際都内のでかい道路は右折禁止なところ多いわけだが
360 【大吉】 【752円】 :2006/01/01(日) 20:21:09 ID:o8kIIFEX0
うん。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:17:42 ID:IRBxJwtZ0
凍結路面でこういう事されたらさすがに切れる
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:22:19 ID:uXjMNVi/0
割り込んでくる右折車もうざいが、自分が右折するとき対向の左折がノロノロと
来るのはもっとうざい。早く行けよと。直進車が近づいてきてるのに。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:06:24 ID:FVvkh/bG0
>>362
そんなときはおまいが先に右折しる!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:28:07 ID:uXjMNVi/0
>>363
それだと割り込んだって言われるんだろ。
左折がもっと速く曲がってくれりゃ済むんだよ。直進車が来ててこのままだと
やばいのに左折車が遅いとムカツク、割り込みたい気持ちもわかる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:08:39 ID:bMMEL9jr0
無理矢理右折が多い交差点で、例によって意図的に左折直前まで
ウインカー出さないで走っていたら、目の前の右折車が強引に突入してきた。

仮に、俺が本当に直進車だったら完全に事故のタイミング。
そこまで危険を冒してまで、早く曲がりたいのだろうか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:09:56 ID:fy6fBShk0
>>364
左折の直前で右折するから割り込みになるんだろ。
さっさと右折してしまえば割り込みではない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:05:47 ID:yVmg2RmG0
>>365
>左折直前までウインカー出さない
お前のほうが悪い。事故を誘発しているのはお前だ。
お前が早くウインカーを出しておけば、対向右折車は
お前が左折する前にお前の邪魔をせずに曲がれるのだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:15:58 ID:1e7oqg1a0
後続の迷惑だからさっさと指示器出せ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 19:00:12 ID:kAy870l70
・自分は迷惑をかけてないと思いこんで左折車に割り込む右折車
・あえて左折ウインカーを出さない車
・右折の見極めタイミングが遅い車
・他のドライバートロく思えて仕方がない人


おまいら、好き勝手だなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:52:17 ID:TSCu6yzW0
これ普通じゃんw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:00:41 ID:Qy6f7tqx0
車は自分勝手に運転する人がほとんどと考えて、防衛的に運転しています。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:35:38 ID:VI1zdqhU0
左折時はほんと大変。歩行者確認に対向右折車確認に。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:20:53 ID:pp6SBa910
実際紛れ込んでくる右折車って迷惑じゃないか?
自分が直進で前車が左折の場合、右折が入ってくる時より入ってこない時の方が素早く通過できるんだけど。
左折車に対して迷惑にならない曲がり方ってのは存在すると思うが、普通にその後に続く直進車に対してはどうやっても必ず迷惑になる。と思う。
まして横断歩道手前で直進封鎖された日には左折車の脇を抜けていくこともできない。横断歩道はいつ飛び出しがあるかわからないし、紛れて右折はリスクも大きい。と思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:39:08 ID:nPRUkBAu0
無理矢理右折車は「俺は迷惑などかけてない」という立場なんだろ
実際はうざいが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:35:05 ID:M1ymdK7T0
>>374
たぶん迷惑かけてるなんて思っていないというか、気付いてないんだろうね。
本当に上手く右折してくる人もいるけど、かなりの少数。
「左折車に紛れて右折してくる対向車」の8割くらいは迷惑に感じるよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:54:17 ID:u1jL2UGu0
右折車が邪魔だとか言っている奴は、左折先が3車線なら
右折の予定もないのにだらしなくいちばん右の車線に
入るような下手糞だろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:55:56 ID:w+D4IarP0
右折するのは勝手だが、直進車にブレーキを踏ませるなよ!

今日も鳴らしてやったよ、この下手糞が!!w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 05:53:40 ID:BmtCAott0
交差点での右折で歩行者待ちの時に、わざわざ100m位向こうから
かっ飛ばして来て鳴らしやがった奴がいた
しかも子BMだったんでムカついてUターンしてパッシングしながら追いかけて
やったら狭い住宅街に逃げていった
まさか追っかけてくるとは思わなかったんだろうが度胸のない奴が
ナメたマネすんなっつの 笑わすなよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:56:42 ID:7mQbRkoE0
>>378
「その住宅街に住んでいる」ではなくて「住宅街に逃げていった」と
自分に都合のいいように解釈しているところが笑えるな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>378
右折前に横断歩道の確認くらいできないか?w