スポーツカーでAT乗ってるヤツって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
脳みそ沸騰してんの?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:37:52 ID:OC4pF/Lt0
      |
      |
      J
    <○√
     ‖
     くく
しまった!ここは釣り堀だ!
オレが釣られているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:38:05 ID:7NKfCNwf0
そもそもスポーツカーに乗ってる奴が少ない
終了!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:55:32 ID:KKbBVONjO
そんなに大差はないって店員も言ってたし
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:01:06 ID:D8m8AkB2O
ATはスポーツカーの醍醐味の楽しさが失われる希ガス

乗ってて楽しいのかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:22:51 ID:BgEZ3y4Q0
親のRX-8はATだが、激しく面白くない。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:25:54 ID:HGpHtC3a0
1よ

世の中様々な価値観の人間が多数存在する。

それぞれの価値観を非難する資格は誰にもない。

下らんスレを立てるな。

ATのスポーツカーに乗る!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107260560/
8AT乗り:2005/08/27(土) 21:12:23 ID:RWT+OIzq0
よし、オレが代表してこの喧嘩買ってやろう
>1
死ね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 16:26:20 ID:vmuqzwpH0
スポーツカーじゃないのにMTなんですが・・・
10 ◆orz/xty8mk :2005/08/28(日) 21:12:37 ID:m0bLQYTv0
>>9と同文
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:47:54 ID:KgEmxCG30
>>9-10
スポーツカーのATのほうが圧倒的に早いがな・・・・・orz
まんこ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:10:19 ID:NuhqT1vj0
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:13:26 ID:n/UdIwZk0
GTRマガジンに32RをATにしたオジサンが載ってたな
飽きて34Rを買ったそうだが、これもAT換装予定だそうだ。
60代の人だったから、まぁいいんじゃないか、とは思うけど。
若い人だったらやっぱりMTで乗って欲しいね。
走りに興味が無いとか、スポコン・ラグジー系ならATでもええかと。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:58:42 ID:J4qsc5VR0
極限の速さを追求すればセミATが一番というのが今の定説・・・
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:48:23 ID:YwYowu9v0

>>14
>60代の人だったから、まぁいいんじゃないか、とは思うけど。

高齢化社会だから
メーカーも金持ってるジーサン目当てにAT車を出し
利益の高い車を売るって事ですね。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:12:16 ID:QOwufeWtO
GT-RをわざわざATにするぐらいならM3のSMG買えばいいのに。
メーカーのコンセプトを完全に否定していてアホとしか言いようがない。意味不明なわざとらしさが何だかむかつくよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:23:00 ID:QOwufeWtO
椀AT
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:30:45 ID:qukNc0wN0
SMG最高。後はシティモードがDSGなみになればね。
ポルシェがセミオート出してくれればいいのでつが、
フェラーリまではまだ手が出ない。

もうマニュアルへもオートマへも戻れません。
しばらくはBMWの独壇場ですかね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:35:22 ID:p1g8zsv70
>>17
バイクの話だが、
所さんがフルカウルのGSX750をアメリカンに改造してた。
どーだむかつくだろ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:23:36 ID:MTX7Rzyx0
別にいいじゃんかぁw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:32:54 ID:jA6GBo+SO
MTのほうが楽しいんだろうけど、ATでもいーんじゃん
でも4ATじゃなぁ。やっぱ6ATくらいないと
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 19:50:30 ID:Gh2BBigG0
ATの方が下手なMTより速いだろう。
しかし、MT好きな人はそんなのはどうでもよろいしい。
自分の好きなタイミングでシフトアップ、ダウンできる
喜びがたまらんのだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:29:42 ID:/9qOo9nJ0
>>23
つまりはそうだね。

スポーツカーだからATだと勿体無いではなく、
上まで回して気持ちいいとか、ピーキーな車に関しては
MTがいいと思ってる。
逆に直線番長みたいな車はATで乗りたい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:10:25 ID:bGbmE7aMO
50過ぎの粋なおっさんでAT設定があるならATでもいい!
20〜30そこそこでATは脳ミソ蒸発してる奴。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 15:36:27 ID:nHcwMPu2O
そうだな。若いのにATはな...

>MTは好きなときにシフトできる

→俺は厳密に言うとそのシフトチェンジのレスポンスがダイレクトだからMTが好きなんだよ(ギアなんだから当たり前)
セレクトATもあるけど、チェンジしてからほんの少しタイムラグあるじゃん?
あれが本当に嫌い。しかも半クラも無い。
これじゃ全然クルマを意のままに動かせないじゃないか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 17:27:27 ID:103kDaRyO
俺はZ33をATで乗ってる。 楽でいい
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:22:43 ID:EroYTDyV0
お前らが乗ってるスポーツカーは大概スポーティーカー=B
オートマ、パドルシフトでも十分遊べるだろ。

サーキットに持ち込んでコンマ何秒とか争う走りするとか、マニュアルにこだわりがあるんなら別だが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:28:35 ID:VKaH57b30
>>26 に同意
セレクトATなら無い方がマシ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:28:54 ID:LAbLg/8U0
うちの近所にJR定年退職して何と中古のフェラーリに乗り換えたおっちゃんがいる!
近所では危ないからよしなさいなんて言われてるけど、結構カコイイ!
で、ちょっと見せてもらったら何だか小さいバック用のレバー?!が付いてて
ギヤチェンジはパドル?でやるらしい。何だかゲーセンみたいだった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:36:50 ID:iUN5XYVE0
別に、オートマでいいじゃんw
たかだか乗用車なんだしさ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:35:36 ID:zrIubLnx0
GTO 白 NA AT フルエアロ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:48:16 ID:VrFVMyzYo
ATが峠でMTについていく、これ美学。
もちろん同等のパワーのクルマでね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:03:48 ID:7vnVrtsg0
最近のATは性能上がってきてるんでMT以上に性能発揮できる部分あるとは思ふ。
でもヒール&トゥとかの技術が使えない人が増えてきてるのには残念の一言。
ここぞ!ってとこやトルクを維持したい時にはやぱーりMT。
それとやっぱりATで勝っても自分の技術じゃなく車の性能で勝ったわけで・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:17:20 ID:dljS0MHo0
最速はセミATですよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:40:27 ID:KjuPhKaho
NSXはATでも、鬼ッ速
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:29:03 ID:mK1UI5vJ0
あのですね、
カーブの速さはに関しては
あくまでもステアリングとブレーキとアクセルのコントロールが重要でして
シフトチェンジはあまり関係ないのです。
ATでもギアをホールドすればかなりスリリングでスポーティーな走りが楽しめます。
もっとも、
カツンとLSDを効かせたい、
流したリアを瞬時に止めたい、
など高度な走りにはダイレクトなMTが有利ですがね。


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:52:59 ID:jV3kQpBY0
>>37
ATだってちゃんとLSD効くよ。
思いっきりガツンとね。
漏れの車はATだけど機械式LSD組んでドリフトしてるけど、LSDの効きに関してはMTと大差無い。
(LSDのメーカーやイニシャルトルク、車種にもよるので一概には言えないが)
クラッチ蹴りが出来ないのがATの欠点だけど、エンジンブレーキもかなり効くし、サイド引いたらストールしそうになるくらい回転下がる。
D1レベルの高速進入にはクラッチが蹴れない(そもそも無い)のは致命的になるけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:45:32 ID:749OCK8J0
すぽうつAT
4038:2005/09/24(土) 22:51:54 ID:jV3kQpBY0
ちなみに漏れのは普通の4速ATなんだけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:02:48 ID:XiYN1FRL0
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:07:06 ID:d1UTyzft0
6MTって必要ですか?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:18:37 ID:jV3kQpBY0
>>42
6ATじゃなくて?
44リアルタイム世論調査:2005/09/25(日) 15:29:11 ID:RcAGeZY90
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:36:15 ID:IKl9VOP+0
最初の車でMTのスポーツカーとか買ったらエンストし放題じゃない?
まぁドライバーの腕にもよるけどさあ、街乗りならATで十分でしょ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:50:58 ID:SaCyy0cg0
ATスカイラインターボ乗りだが
街乗り重視なのでこれでいいと思う。
(まあMTを乗りかたを忘れつつあるのが本音だが)

山道ではカーブで旋回性能などを体でひしひし感じ
けっこうATでも楽しめてます。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:07:58 ID:hzbTOfOZO
FFスポーティカーはATで充分だな。
そっちの方が早いかもな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:15:39 ID:o9fBQaf8o
イタリアじゃみんなシーケンシャルMTだよ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:27:00 ID:nRnQd2i/0
>>42
街乗りで6速MTはいらないよ。
クロスしちゃってるからギアチェンジが忙しくなるだけ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:46:58 ID:E+hIQ2ONO
お前はそんなにクラッチ操作が下手なのか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:38:01 ID:ls9BZGAS0
クラッチ操作と何の関係がと小一時間・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:30:53 ID:9Tu8rWMu0
6ATだったらこうか?



D5
D4
D3
D2



フェード現象とか発生しにくそうだな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:31:54 ID:e2RK1wBp0
>>38
ほぅ・・・おもいっきりガツンと、でつか?
大差ないですか?

んなわけねぇよ。
トルコンで逃げてんだからMTほど効くわけねぇ。
機械式LSDの作動原理理解して言ってんの?
イニシャル上げて常時デフロック野郎がLSDかたんなや
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:41:57 ID:e2RK1wBp0
もひとつ>>38
ドリフトのクラッチ蹴りはありゃほとんど音のパフォーマンスで
あれでパワースライドさせてケツ流してるわけじゃないよ
一瞬LSDフリーにして頭入れて慣性でケツ流してる。
アクセルオフでも同じ挙動は作れる。

ま、サイドとか言ってる香具師にゃ言ってる意味分からんか?
オトコなら一瞬Nレンジ入れるとか工夫汁
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:27:37 ID:MvbMfAD30
あげちゃえ。
56伊太利亜男:2005/09/28(水) 22:29:29 ID:O4GgZvtE0
男だったらフェラーリのF-1マチックでサーキットだね!
他はみっともない貧乏レーサーw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:51:42 ID:NZUu5DFeO
安物のGTRより遅いアルミ缶に乗ってるんですか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:21:21 ID:HCmhNXVwO
┏━━━━━━┓
┃NSXか!!┃
┗━━┯┯━━┛
.∧_∧ § ∧_∧
(゚ー゚*)||(゚Д゚;)
ノ つつ||⊂⊂ ヽ
(_OO[] とと_)
≡≡≡≡≡≡≡≡
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:01:53 ID:2SZ/swHn0
>>52








段数の多いATだとこうでは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:10:35 ID:Su4CUDd8O
じゃあてめーは卍始めるとき蹴らねぇのか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:04:52 ID:QmDayS/TO
ATとかまじダサいんだけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 06:57:28 ID:VrMl4zxm0
>>19のSM爺って何ですか?
誰か教エロ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:17:02 ID:lfAWz800O
>>49
街乗りこそアイシン6速がベストなんだなぁ。
ゲトラグは高速寄りだから、街乗りには向かないけど。

チェンジがマンドクセって言うヤシは、ATに乗ればイイんじゃないか?

街乗りだと3速がメインでしょ?
5速MTも6速MTも同じだよ〜
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:54:28 ID:2ZIy/ufzO
>>63
田舎は4、5がメインなんですよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:44:42 ID:lfAWz800O
>>64
なるほど^^

でも、巡航時間が長いなら、尚更同じですよ。

街乗りの難点は、リバースギアに入れにくいので…
細かい切り返しが大変かもね。

間違えて6速に入れたりしたよww

ゲトラグは大丈夫。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:52:55 ID:5BHOZqwtO
ATとか、はたから見てわかるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:02:14 ID:bn9fPJnKO
はたから見て解る車種もあるが わからんのもある シフトアップの音でわかるけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:04:49 ID:UXVmjGaM0
かっこいいスポーツカーも走り出してシフトアップの
ぶぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉ・・・っての聞いたら萎。
萎っていうかAT?( ´,_ゝ`)プッ
ってな感じになる。
っていうかATのスポーツカーなんて存在価値がないな。
例外は50,60の渋いおっさんの乗る高級スポーツカー。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:52:44 ID:w+n+WLFo0
速い車でATってある意味最強だと思う。
アクセル踏むだけで高速移動できるんだよ。
な〜んも考える必要ないし、ぐいぐい曲がるし、きっちり止まるしで、
ぜんぜん楽。
たぶん、この考え方が変わることはないと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:02:10 ID:hlqm3qzuO
下手なMTのGTR乗りより下手なATのツアラーV乗りのほうが速い。
MTで速い奴なんてごく一部。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:10:36 ID:kLt+ACAq0
シフトアップが下手な奴を見るとATにしろよと思う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:39:39 ID:45UjuqJpO
下手糞でも簡単にスピードが出るから、走り屋気取りのDQNには(・∀・)イクナイ!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:47:22 ID:v+ij1wytO
今時スポーツカーでもMTなんて珍しいだろが。時代遅れも甚だしいね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:27:52 ID:pgmtBmhcO
確かに今のスポーツカーであまりMTを見ない。現行Zでは一度も見たことがない。ちなみに乗っていたのは全て男だが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:47:12 ID:A/IvDjQF0
そもそも、運転席に座って運転操作をしていること自体

果たしてスポーツといえるのだろうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:05:51 ID:oqiQcV1N0
サーキットは結構しんどいよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:25:35 ID:ULbk/YNJ0
まあ長時間、全身と精神力を使ってるからな
車の中を自分の部屋みたいにしてふわふわ
走ってるのはスポーツじゃないなあw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:32:52 ID:UXVmjGaM0
>>75
スポーツカーだからスポーツしているとは限らんと思うが・・・。
そういう考えする人初めてだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:22:06 ID:YBfmq2c/O
FDのAT車に乗ってるが、さすがに信号発進はサイドブレーキ発進をして極力ATである事を悟られないよう努力してます。ただ、免許取得からMTに乗った事ないけど、FDのATでめ十分速いし楽しめるよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:35:01 ID:5i4eTNw20
FDのAT車でも2リッターターボとNSX以外の
国産NA車全てに余裕で勝てるだろ?
負い目感じる必要は無い。ATでも乗り手次第だよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:09:42 ID:EYQBZh/A0
2、3列目シートが付いてないミニバン
ショートボードすら載らないワゴン
回転半径6mのコンパクト
あんこの入ってない饅頭
イエローキャブ所属なのにAカップ

ATのスポーツカー


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:39:41 ID:YBfmq2c/O
80さんが言われる『2リッターターボ車』ってよくわからないのですが…
具体的にどんな車ですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:42:03 ID:1X0wPnf6O
シルビアとか〜
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:02:27 ID:XsbT5AELO
現行Z乗りです、勿論ATです。
走りやなんかに思われたら恥だし楽だからATにした
だってMTきもいもん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 03:14:42 ID:bntpXVnR0
Z自体がきも(ry
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:46:14 ID:YBfmq2c/O
83 FDのAT車はシルビアのターボMTに直線で負けるのかい(・・?)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 05:17:24 ID:XsbT5AELO
>>85
お前の広田シルビアには負けるよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 05:20:00 ID:d9GmAZR90
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:28:32 ID:Aevh16gp0
>>86
正直ATのFDよりMTのS15のがほしいわなぁ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:03:38 ID:YBfmq2c/O
↑欲しい欲しくないではなくどちらが速いでつか(・・?)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:08:42 ID:vMzrAj9iO
>82
ランエボ・インプは?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:12:08 ID:BSGamcaU0
まーATで走り屋やってる奴は「馬鹿じゃね?」とは思うけど
べつにただのスポカー海苔くらいならいいじゃん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:32:09 ID:uYsHWjLDO
ATの方が向いているスポーツカーもある
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:33:51 ID:v7JEagnp0
>>92
サーキットでも峠でも
ATでめちゃくちゃ速いのはわんさかおるよ

最近の車は +− のシーケンシャルとかついてるよね。
知り合いに乗らせて貰ったけど、正直あれで十分だな って思った。
高回転のおいしい所とか使えないのはちょっと残念だったけど。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 16:52:32 ID:qmir65Zp0
まずスポーツカーがいけてない。
といいつつ俺はトランザム乗ってるがスポーツカー
と思ったことはない。
スポーツカー乗ってるやつはオタク、もてない、変体、
しょぼい、車の中だけ強気、あ!そうそう電車男みたいな
イメージを持ってるのは俺だけではないはず。
よって、MT、AT、どっちもきもい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:18:28 ID:ZwWZo14v0
>>95
一括りにキモイっていうな。トランザムなんて乗るんじゃねえ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:40:56 ID:YhSc7IFg0
シーケンシャルのタイムラグが気持ち悪くありませんか

あれなら、Dレンジ固定で充分
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:45:27 ID:YBfmq2c/O
キモイがFD乗ったら、車ない時よりは格段にモテるようになった。
醜い男がイケ面スポーツカーに乗って少しでも女にモテるようになる事を非難される筋合いはないぜ(^^)v
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:52:49 ID:v7JEagnp0
>>97
たしかに、慣れるまで気持ち悪いですね。

Dレンジ固定だと
勝手にすぐシフトupして、引っ張れないからつらい
100トランザム:2005/10/07(金) 17:57:51 ID:VgENr9gh0
いけてない女にでしょ?トランザムはもてないが、、、
怖がられる。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:18:07 ID:YhSc7IFg0
>>99
べた踏みすれば、けっこう引っ張ってくれると思うが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:30:31 ID:YBfmq2c/O
100 確かにイケてる女と付き合った事が皆無…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:57:17 ID:5i4eTNw20
>>90
余裕でATのFDよりMTの180SX、MR2(SW20)ターボのが速い。


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:01:29 ID:YBfmq2c/O
↑峠とかならわかるが、直線でもそうなのかい(・・?)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:19:13 ID:svarFW+S0
ロードスターのAT海苔だがATで良かったと思う
クリープあるから駐車楽だし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:10:17 ID:kx2VOopq0
シルビアAT海苔だが
峠を攻めるつもりもないしドリフトをするつもりも無い
ミニバンコンパクトが嫌いでシャープな車に乗りたくて
さらにスポ車ATは比較的安くて程度がよかったから

まあなんとなく楽でいいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:21:16 ID:5i4eTNw20
>>104
T型に言える事ですが直線でも追いつく事は不可能です。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:38:30 ID:NmJFAhiE0
>>106
シルビアがスポーツカーかどうかってのがあるしイイんじゃね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:54:30 ID:YBfmq2c/O
107 U型やV型FDならどうですか(・・?)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:15:45 ID:VUB9ZOnB0
スポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:30:25 ID:Y79lxY7w0
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前進まないし。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:04:19 ID:kV4enXxZ0
>>107
ノーマルAT車なら最終型でも直線で勝てません。相手がMTのS15なんかだと
遊び相手にもなりませんし…AT車でFDを選んだ時点でドレスアップやら
スタイリングの方向性で雰囲気楽しんだ方が良いと思いますよ。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:31:18 ID:myW6Z99y0
うへ、、
何がそんなに違うの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:55:55 ID:h+1kuEf0O
112FDは軽いのに 直線でも負けるのか…
う〜ん、何だかショックですたい
雰囲気やドレスアップでFD…って燃費考えたらかなり贅沢なような
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:18:51 ID:w1s9iLJ80
まあFDもこれぞオタク!!って感じの車じゃん?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:24:56 ID:VGgQZVV+0
ハンドル操作に集中できるから、よりスポーツカーを楽しめるよ。
今やレーシングカーだってATだし。
今さらスポーツカーってだけでMT選んでる奴こそ、時代遅れ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:28:08 ID:SfOp8ludO
FDのAT…燃費悪そう…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:33:19 ID:3RZbBUz30
オレの憧れのスポーツカーを乗り回している奴を
近隣の道路でよく見かけて気になっていた。
先日たまたまそいつのHP発見。
大型二輪持ちの癖に、その車がATいうことで驚いた。
大型まで持ってるバイク海苔(非スクーター)が
そいつにとっても憧れの車だったらしいスポーツカーを買うとき、
AT車選択するってちょっと理解に苦しむ…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:47:06 ID:h+1kuEf0O
117 社外17インチでハイグリップ履いてるけど、飛ばさなければ街乗りでもリッター5キロは走るよ
あまりにも渋滞にひっかかったりしたら微妙かもだけど
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:22:01 ID:mUxgyMD40
>>118
そいつのHP晒せない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:36:43 ID:3RZbBUz30
>>120
正確に言うと、そのATの主は女性ドライバーなんだよ…
旦那がHPを持っていて、嫁のもついでに載せているだけ。
旦那の車の方がメインで嫁の車の記述はあまりない。
でも付いてる羽根とか凄いが、全部嫁の好みっぽい。

何度も見かけたことあるけど、おっとりした女の人って感じで
車好きの旦那の愛車をしぶしぶ足にしてんのかという雰囲気だったが、
実は違うんだよw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:38:32 ID:PCp1L6Q/0
>>121
その女性の写s
うん、なんでもない、キニスルナ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:04:14 ID:ia3rTcY30
>>116
それはステアリング握りながら好きなギア選べるATに限るがな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:03:55 ID:SfOp8ludO
>>119
普通の車と比べると悪いけど。
思ってたほど悪くないみたい。
(・∀・)イイカモ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:43:50 ID:GZObCfVs0
程度が良い物を買ってMT装換という手もある・・・。
馬鹿にしちゃいけないよ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:14:04 ID:mlyGkQSDO
124 でしょ♪しかもリッター5でも6に近い5だよ♪漏れは高速道路で遠出はしないからよくわからないけど、高速なら7後半〜8台はいくよ♪
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:16:47 ID:KbM/iKuq0
>>125
その手があったか!!どうもです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:46:50 ID:MlAdMp/5O
>>126
そんなに伸びるんやっ!(・∀・)
よし、次の車はFDにしよう♪

>>125
安くAT車を購入してもMT載せ変えて公認とかしてたらけっこうお金かかりそうな希ガス。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:07:01 ID:mlyGkQSDO
128 けどね、馬力(255)あるからか、AT本体が壊れやすいかも!7専門店から聞いた話だけど、だいたいFDのATは8万過ぎで壊れる事が多いって言ってたけど、漏れの車もそれ位で壊れたから説得力あるよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:09:25 ID:mlyGkQSDO
125 AT→MT変更にしたら手続きをしたとしても、改造車という事で、事故したら任意保険がおりないのではないでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:17:35 ID:wQxgU4OV0
ランエボやNSXでATに乗っている人がいることもあるが価値観は人それぞれ。
他人がとやかく言うことじゃない。好きな車に乗ればいい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:28:38 ID:MlAdMp/5O
>>129
そっか…耐久性にやや問題有りなのか…(´・ω・`)
FDも安くなってきてたけど、MT車で程度良いヤツが少ないし、ガンガン走るわけじゃないから候補に上げてたけど…。
気長にMT車良さそう。

ランエボGTAはATでも関係無い…てか、素人ならMTより速く走れるて聞いたことある。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:41:36 ID:V5eBY/w10
FDのAT車。直線勝負ならインテR程度なら勝てるんだから我慢しろ
単純に速さを求めるなら四駆ターボ車当たり前なんだし…
>>131
の言う通り。自分のスタイルで車を選べば良いのよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:46:00 ID:mlyGkQSDO
132 FDだからATが壊れやすいって事はないかも。ハイパワーなATの耐久性はFDに限らず問題ありかも。ただZ等の6速ATの耐久性ってどうなのでしょう?どちらにせよある程度の距離の中古車ならATのリビルトは覚悟が必要かも。FDならエンジンのリビルトもね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:50:37 ID:BJjs580fO
>>121 車種は何?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:07:25 ID:MlAdMp/5O
>>134
そうでした、ロータリーはエンジンのOHも…。
エンジンは近所の車屋で工賃20マソ〜でOHしてもらえるけど、リビルトミッションていくらするんだろ?
10マソ位かな?


日産のスカイラインとかに積んでるエクス…なんとかCVTてイイのかな?
普通の変速ATと比べて…。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:32:49 ID:mlyGkQSDO
↑リビルトミッションは確か20万を少し越える位だったよ。
勿論工賃は別だよ。
漏れは貧乏タレだからオークションで中古ATにしたよ。OH20万なんて羨ましい♪
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:44:34 ID:MlAdMp/5O
>>137
ATのリビルトてけっこうなお値段で…。

MTのリビルトより全然高いんだ。

住んでるのはクソ田舎で聞いた話ですが、近所に雨さんと昔から仲が良い人が車屋をしているみたいで、ロータリーにも詳しく、知人がコスモの3ローターをOHしてもらったみたいです。
ロータリーの修理をディーラーに頼むと、問答無用でリビルト載せ変えを勧められるらしいですね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 05:36:00 ID:mlyGkQSDO
下手にOHするよりディーラーでリビルトエンジン載せ換えの方が個人的には精神衛生上安心な気がするのですが、費用が工賃込みだと70万位と高いのが…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:54:37 ID:5KnMRe4S0
age
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:38:25 ID:m+Iqmdl50
age
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:00:44 ID:L4H0491f0
レガシィーB4をATで乗ってますが、これって普通ですか?
もしかしてレガ海苔はほとんどMTなんですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:00:06 ID:IeaVusoA0
>>142

レガはAT結構いると思うよ。
てか、普通に乗ってる年齢層が高いし。
そりゃMTもそこそこいるとは思うけどね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:45:07 ID:+oFBVAIj0
レガシィのラインナップを前に見たら、2LNAにしかMT設定がなかった気がする。
2.5ターボとか、3LはATしかないって友人が嘆いてた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:31:27 ID:b3vqpsLc0
やっぱりスポーツタイプの中古はATだと安くなるからな。
中古のとき年式、程度、価格を考えてATで我慢した。
今度は新車だからMT
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:50:48 ID:UUEEfXTi0
>>144
3Lにマニュアル有ったんじゃない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:27:20 ID:bhMpTHMVO
現行ZならATでも買い叩かれないのでは?
甘いか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:20:09 ID:IYIgmvfS0
>>147

別に叩くつもりはないけど、お金の使い方間違ってるわな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:23:20 ID:p1zRuzyb0
>>147
現行Zならっていう考えが大間違い。甘いとかそういう問題じゃないよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:23:57 ID:4yFJa0JD0
>>106
シルビアATでNAでもドリしてる人いますよ。
ただそれがいいたかっただけなので、これで失礼しますね。ではでは。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:54:12 ID:1JMJgURZ0
ATスポーツカー糊が高校生に突っ込みましたね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:38:43 ID:qzqM7kSx0
あれはATだったのか・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:45:50 ID:F1mkB/fE0
あのGTRフェイクだったとか見たが。
んで事故った本人の車でなくて借り物で普段は軽海苔だとか。

漏れスポAT海苔だけど、ハンドルにATのスイッチあるのって便利。
始めはMT買わなきゃと思ってたけどATでよかったです。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:55:02 ID:dX501Wum0
>>151
あれなんて車ですか? マツダかなと思ったけど、どうなんだろう
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 05:36:03 ID:Rh6FO3aV0
日テレ夕方のニュースの再現CGではZ32、ニュー速ではR33だとなってたな。

普段ATでいきなりMTな奴は本当に怖ひ…、しかもハイパワー車。
奴は初心?で普段はカメさん運転だったらしい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 06:06:16 ID:/109sPqrO
>>147
いいだろ別に、MTなんて乗るかめんどくせ
エリーゼとかならMTで乗りたいが
国産スポ車ならAT設定あるならATで乗るよ
ていうか人の勝手
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:23:56 ID:FAJXCADB0
ATのスポ車乗っててもかまわないけど、
>>156みたいに劣等感むき出しだと恥ずかしいよねw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:43:53 ID:c6qtm8l8O
>>152
珪素生物 乙
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:48:38 ID:/109sPqrO
>>157
いや何に対して劣等感感じてるのか詳しく書けよ
俺はハリアー乗りでスポ車乗ったこと無いから
そんな考えとしてレスしただけ。いちいちケチつけるなよキモオタ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:52:04 ID:w1yG4S1I0
>>155
事故現場の映像を見るとR33スカイライン(not GT-R)。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:24:07 ID:hJeJxNXgO
ATのマツダAZ3を買いました。
これが初めてのクルマです。

うん、ぜんぜん走らねー。
話には聞いていたけれど、おかんのスイフトのがよっぽど走るorz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:04:56 ID:uiiqJK/10
AT ( ゚д゚)、ペッ!!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:48:03 ID:sKfpZp2D0
ATで負い目感じてる奴ってのは、ミッション自体に負い目を感じてるんだと思う。
なので○○のATなら殆どのMTに勝てるから良しという、パワーや速さの問題じゃない。

俺の知り合いもS15のATに乗ってるけど、やたらATだってことを気にする。
自意識過剰ってのもあるんだろうけど、コンビニなんかで僅かの間駐車するときでも
シフトレバーの部分にタオルを被せて外からATだと解らないようにしてるし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:21:30 ID:rKZdGfKy0
おれMT乗りだけど、何乗ろうが人の自由かと。
街走っててイヤなのは迷惑な走り方する車だけだわ。
そういやヨーロッパ車はセミATが増えてるよな。
日本車で出たらおれもMTやめてセミATにするかも。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:47:08 ID:onuz+i6QO
MTでスポ車?…プッ、オタじゃあるまいし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:37:18 ID:RjmWIaqs0
>>165
ATのスポ車のほうが、なさけなさが・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:45:59 ID:ndBZ8Sib0
ATの時点でスポーツ車じゃないだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:17:04 ID:e2T5viWC0
>>163
そこまで気にしてると面白いな♪
>>167
それは今の時代に即しない言葉だな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:20:23 ID:vJeVbhIk0
でも現行ソアラみたいのはATの方がカッコイイ。
リクライニングしながら超高速巡航みたいな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:24:07 ID:7UkWyqCoO
ソアラはスポ車というよりラグジュアリーだからね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:52:22 ID:PZBS6cyU0
スレタイ間違ってるぞ。
ATのスポーツカーなんてないよ。
セミオートマまではOKだけどね。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:58:59 ID:tELXkQXNO
現行ZやNSXのATはどのポジション?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:14:24 ID:PZBS6cyU0
>>172
セミついてないの?
単なるATなら、スポーツカー風って事なだけでしょ。
そんなん誰も認めんよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:57:59 ID:eElzFk/qO
↑そんな小さいことで
スポ車じゃないと認めないのはオタクだけやな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:24:14 ID:VHGgRdZ4O
だよな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:44:09 ID:CLZmZTX80
>>171
FDやNSXにATあるの知らないの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:10:12 ID:PZBS6cyU0
まあ、オタと言われればそうかも知れんけど、
皆だって、スポーツカー作れと言われて、AT採用するか?
俺はそこだけは堅持しなきゃ行けないとこだと
思うんだけどね。

MTとATでは、同じ運転手ならMTの方が
早いし、コントロールの幅も多いよな?
それくらい分かるでしょ?オタクじゃなくても。
ATってのは、誰でも乗れるように、間口を広く
する為に、性能犠牲にした、ユーザーに媚びた
装置だから、スポーツカーを謳うにはおこがましいと
思うんだよね。
ただ、最近の技術は目覚しいのは知ってる。
セミはOKとしたのもそういう事からだ。
誰が乗っても踏んでるだけで、どんなコーナー
にもベストなトルクを配分し、加速減速を
完璧にコントロールするATが出てきたら
認めるよ。 MT完敗!

ちなみに、>>176 171は皮肉って言ってみたの。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:49:53 ID:PEYYMO+9O
ゴルフGTI試乗した。
セミATやけどギヤのつながりよいよ。
ゴルフのセミAT最強かも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:08:07 ID:jfbo72d6O
>>177
トルコンATの場合ね。このスレのセミATって、DSGやF1マチックみたいな2ペダルMTの事だよね。
DSGクラスなら、MTより速く走れる。効率のみを優先したら、レーシングカーのように高性能2ペダルになるね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:12:22 ID:PZBS6cyU0
>>179
スポーツATなんていって、単に変速タイミングを
自分で変えれるって程度では、到底駄目ですよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:21:50 ID:0x7BRoNO0
市販車を公道で走らせるだけなのに何本気だしてんだよw
公道なんてカッコだけで充分w
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:30:20 ID:tELXkQXNO
カッコだけってのも何か情けないな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:44:42 ID:PZBS6cyU0
>>181
じゃ、カウンタックのレプリカでも乗って、
自分はカウンタック乗りだと豪語する神経がアンタにあるかい?
カッコだけで中身が伴わない事に、恥ずかしさはないかい?

俺なら大借金して本物買うし、車に見合う技術を身につける
為に練習するよ。結果維持できなかったり、うまく乗り
こなせないで手放したとしても、本物の経験に違いないし、
絶対、「本物」は何かを与えてくれるよ。
たぶんアンタとは車に対するスタンス違うから、話に
ならんだろうけど、こういう考えの奴もいるって言う事だよ。
オタ臭いだろうけどな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:30:39 ID:abqde3CkO
まぁまぁ、藻前ら餅突け。

スポーツカーヲタはMTマンセーが多いみたいだが…。
トルコンATでもある程度パワーがあれば下手なMTスポーツカーより速いよ。
それに、シフトチェンジに気を使わずにハンドル操作に集中できるし。

まぁ、好きなの乗れば良いのではないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:10:35 ID:uWrif0tT0
でも、4速ATじゃ物足りない。

最近は5速ATも出てきてるみたいだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:59:55 ID:Z/06Ms140
>>184
速いか遅いかではなく

MT=クラッチある
トルコンAT=クラッチない

ここが問題なんだな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:23:39 ID:bCG1t1oG0
>>184
サーキットレベルなら、初心者だとMTよりATの方がハンドルやブレーキに集中できるから早く走れるよね。
街中だとMTぐらいで操作が追いつかない奴は、周りの事を気にしながら運転出来ないし、
MTがメンドクサイやつなら、周りの事なんてはなっから気にする事を考えて居ない奴だと思われる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:16:25 ID:gAm0K9J60
>>183
公道で何やってるの?皆の迷惑。サ−キット走りなよ。
友人のGTドライバーは普段ATでゆっくりはしってるよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:27:55 ID:hJlxl65B0
同じ車でMTとATの設定がある場合、MTはスポーツカーでATは普通車になるんか?
そんなにMTでスポーツしたければシフトノブを鉄アレイにでも変えればいいのに。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:37:35 ID:t2ji3E430
俺みたいに
初め車興味なくて外観だけでATスポツカ−買ったら
チューニングに目覚めて後悔してる奴もいるんだからさ。
あんまりバカにしないでください orz

MT換装も考えてるし、次は買うなら必ずMTにしようと思ってるけど
今はATなりに速い走り方や、エンジンの勉強したりしてます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:59:10 ID:1HHSMj7S0
>>189
免許とって自分の車を持てばわかるよ。
アクセルをがばっ!と踏んでエンジンパワーで加速するだけじゃスポーツカーとはいえないし。
スポカーの定義の話になるとややこしくなるけどねぇ・・・。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:28:21 ID:KU9QCFS30
1300ccNAのMT車でジムカーナやるのだってモタスポだしスポーツカーだよ。
車をコントロールする楽しさはMTのほうがいいしそういうのがスポーツだな。
今のF1なんてドライバーズエイドだらけで見てるほうはつまんないな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:23:45 ID:gR69Uh4/O
粘着するMTヲタが多いスレだな。


ATのスポーツカー乗ってスポーツしても良いジャマイカ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:22:37 ID:hJlxl65B0
何がスポーツなのか聞いてみたいな。
すげぇ勢いでアクセルやクラッチやブレーキ踏んでハンドル回してギアチェンジして
体がスポーツした感じに似てるようになるからスポーツカーなの?
それともスポーツっていうイメージ(早いとか強いとかそういう感じ)が一般車よりその
イメージが強いからスポーツカーなの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:40:57 ID:gAm0K9J60
>>194
議論したらきりがないと思うけど、一応JAFでモータースポーツとしてスピードレース、
ジムカーナ、ラリー、ダートラ等等やってるので、それに使いやすい車がスポーツカー
なのではないかな。
サッカーなどのユニフォームやシューズみたいなもので普段着て歩いてる人もいる。
道ばたや公園でボール蹴ってる人もいるけど、どうせやるならサッカー場で試合やった
方が面白いんではないだろうか。
最近ではN0カテゴリーでナンバー付きの車で公認レースやってるからそれに参加した
方がいいよ。
公道での迷惑走行はやめようよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:50:22 ID:hJlxl65B0
>>195
それをMT/ATで語る理由は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:07:44 ID:I+uzRfTt0
ATでスポーツ??高速巡航がスポーツ走行なのか??
アホじゃねーの。AT糊はさっさと死んじまえよ!!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:33:18 ID:gR69Uh4/O
>>197
藻前…日本のドライバーのほとんどが死ぬぞwww
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:42:07 ID:hJlxl65B0
>>197
日本だけじゃなくアメリカのほとんどのドライバーもシヌゾw
っていうか、197みたいな奴が馬鹿の見本なんだなぁ。うむ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:48:47 ID:j2KBmEioO
ま、スポ系の車乗ったからってスポーツ走行せないかん義務があるわけでなし、
特にスペシャルティやGTカーは走りそのものよりふいんき(ry)楽しむほうに寄ってるわけで、
ATの設定があってもいいかなとは思うんだ。実際、需要はあるみたいだし。
けど、乗り手が変なコンプレックス持ってるのはイタイね。普通に堂々と乗ればいいのに。
セレクタはタオルで隠せても、排気音は消せないわけで。停止時のブレーキランプがどーのこーのとか…あほくさ。
そんなに恥ずかしいと思うなら、それこそMT買えばいいじゃんね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:51:42 ID:c61FFj230
>>176
NSX TYPE-RやGTRにはAT設定はないぞ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:19:21 ID:7XMMZV7R0
いつも起こるMT−AT論争なんだが、今の時代のMT乗りはMTであることに
楽しみを見いだしてわざわざ選択してMTに乗っているのに対して、AT乗りは
メカの秀逸さやドライバーの快適さなどの点を強調して、ATが優位であること
を誇示しようとする傾向があるな。
漏れはMT乗りだが、みんなそれぞれ好きなのに乗ったらええんちゃう?としか
思わん。
ただ、最近MTを選べる車種が極めて減ってきたのは悲しいが。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:32:38 ID:gR69Uh4/O
>>201
それは上級ドライバーがドライブすることが前提であり、サーキットでの速さに特化した車だから。
GT-RのN1とNSXのタイプRにAT設定があっても誰が買うの?
ポルシェとフェラーリはATの設定あるから、そっち買うやろ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:40:46 ID:hJlxl65B0
>>203
ATのポルシェやフェラーリはスポーツカーでは無いのか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:22:45 ID:gR69Uh4/O
>>204
スポーツカーの中での話ですが…。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:16:50 ID:gAm0K9J60
>>197
最近サーキットでもAT走ってるけど速い奴多いよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:22:50 ID:XnE+xIphO
F1もハンドル操作のみのATだったりする。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:37:55 ID:UaIUZT190
>>207
なわけないだろ。

>>206
初心者の方がギア選択で迷わない・選択ミスしない分、サーキットでは早いよ。
それこそ、ブレーキングやハンドリングに集中できる。
が、ATの耐久性を考えると、サーキットを走りまくるのはちょっとムリっぽいかも。

逆に言うと、一般走行のギア選択でキーキーバカみたいに「めんどう」とか言っている猿は、
機械操作の適正が無いわけだから、
運転なんて面倒の塊みたいな作業は一切行わないほうが良い。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:43:02 ID:NmcUutlm0
ハンバーガー食いながらの運転のときはATの方がいい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:01:31 ID:gR69Uh4/O
>>208
F1はパドルシフトのセミATですよ。
トルコンATよりはクラッチ操作のいらないMTに近いですが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:31:34 ID:P8yPisB70
>>208
漏れはATFクーラー付けてワコーズの強化フルード入れてサーキット走りまくってるけど、今の所壊れる気配は無いなー。
街乗りでシフトショックが大きくなった、とかそう言う具体的症状は今のトコ無い。
ただサーキットで連続走行は出来ないけどね。
何周かすると滑って走らなくなっちゃう。
クーラー2基掛けしようかな?
MTでもそのサーキットだとほとんど2速しか使わないからDレンジ固定とあんまし変わらない。
直線がほとんどないし。
発進で1速、たまに3速。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:34:58 ID:57sO2ONs0
MTの楽しさは分かるが、左手が常にシフトに専念するのがつらい。

サンドイッチ食べたい。CD変えたい。彼女の髪触りたい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:47:30 ID:QmoIXh0B0
S13でATに乗ってるわけですが・・・。
ま、貰いもんだし、学生の間だけ持てばいいか、みたいな
感じで乗ってますが、正直恥ずかしい。
スポーツカーが近くを走ってるときは、アクセルコントールして
MTっぽく走るけど、何か情けないよ。。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:49:03 ID:tRb3vnxCO
>>1の様なMTマンセーの椰子は、
無論パワステ無し、LSD無し、ナビは当然エアコン、クーラー無し。
エンジン始動は手動で車外で掛けるタイプだよな
エアバックなんて重くなるだけだし付けてないよな

一つでも当てはまらない軟弱な奴がATがどうの言ってたら恥ずかしすぎるけど
そんな軟弱バカな椰子は居ないわなww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:50:16 ID:jHBY7+CuO
>>213
広田さんやん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:55:29 ID:DhU5zsU10
>>213
恥ずかしいって意味がわからん。
恥ずかしいなら乗らなきゃいいじゃないか。
そんなオマイの行動なんか誰も見てないよ。
217213:2005/10/23(日) 01:02:05 ID:QmoIXh0B0
>>216
田舎に住んでると、日用品の買い物も車が必要不可欠なんですよね。
とりあえずはタイヤが4個付いてて走ればいいと割り切って乗ってます。
働いて自分の給料で、好きな車を買いたいと思う日々です。
大概の女性のように、車をただの道具として使ってる方は恥ずかしくも
ないかもしれませんが、車が好きな方はやっぱり恥ずかしいんじゃない
んですかね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:03:39 ID:CMtFCutlO
思えらくこんな感じ。

スポーツ走行は日常的な走行と比べて操作に特別な技術が必要なもの。
その特殊なテクニックこそがスポーツ。

タイムが出せればいいわけではない。例えばレール付きのスラロームを走り抜けても、オーバルテストコースを走り抜けても認められない。
あえて困難なものをこなすことが本質。

スポーツ車は操作を楽しめる車。
人が操って困難を制御することができなければいけないし、車がそれに耐え得るものでなくてはいけない。
よって、スポーツ車にはそれらの条件を満たす為のポテンシャルがあればいい。

ATスポーツ車は乗りこなす困難さも軽減され、スポーツ走行に見合うポテンシャルもない。
これを運転してもスポーツし得るポテンシャルに乗るという満足度は得られない。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:06:17 ID:T/KbNQo60
>>212
不器用だなwwww
4速以上のギアに入れてれば信号の時を覗いて
シフト側の手はフリーにできるじゃん。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:11:28 ID:cgK6QOjhO
>>214
極端すぎる考え方はきもいよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:13:25 ID:udSaXSGl0
>>217
洗車したての他人の車みても、たいした感情もわかないでしょ?
多少へこんでる車見ても景色の一部か、自分以外の車
位の認識でしょ?
バニングに浜崎あゆみじゃあるマイし。
222211:2005/10/23(日) 01:14:47 ID:P8yPisB70
>>218
限界走行に限って言えば、むしろATの方が困難だし、特殊な能力と言うか慣れやコツが要るよ。
AT車で速く走るにはDレンジ固定が一番良い。
(最近の多段ATやパドルシフト車、ティプトロとかは乗った事無いから知らないけど。)
トルクを上げるために排気量を上げる。
重くなるからコントロールするには腕がいる。
そして左足ブレーキ等を使いながら高回転をキープして走る。
シフトチェンジ操作が無くてもしなきゃならない操作は大量にある。
これは十分にスポーツと言えると思う。
(モータースポーツはスポーツじゃないと言った大橋巨泉ならMTでもスポーツじゃないと言うだろうが。)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:17:20 ID:90hOfENpO
>>218
車を操作する楽しみ云々…。
だから、それをATで楽しんでもいいジャマイカ。
シフトチェンジ云々以前に荷重移動やブレーキングやその他色々スポーツする要素はあるぞ。
漏はMT乗りだが、MTマンセーな考え方は嫌い。
車を楽しむのにATもMTもカンケーないね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:24:22 ID:DhU5zsU10
>>223
同意かな。
MTじゃなきゃダメっていうのがわからん。
225222:2005/10/23(日) 01:28:22 ID:P8yPisB70
>>223
禿胴!

>>218
より困難な物を求める事がスポーツだと言うならATのがスポーツ性は高いって結論になるなw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:48:20 ID:CMtFCutlO
確かに困難さの面からするとATは気を遣うところが多いなぁ。
ほとんどの人がスポーツ走行をしないことを考えると、スポーツ走行とスポーツ車の定義をリンクして考えるべきじゃないのかな。
それでもフェラーリやポルシェ、BMWならM3、日産ならGTRとスポーツ車にニーズがあるのはもはやスペックを含めた雰囲気こそスポーツ車の本質では?
たとえば、マツダがRX-7のFDのデザインが大衆セダンで「スポーティーカー」と売っていたら皆がそれをスポーツ車と認めただろうか。
MTも単に操作の違いとすれば、MT自体も雰囲気の一つに過ぎない。
フェラーリのコラムシフトもF1を連想させるからありなだけ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:50:09 ID:Fc05BP0l0
これからはセミオートマ、オートマ、ステアリングシフト、MTの切り替え
ができるスポーツカーができるだろう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:59:57 ID:HCBvTtua0
ATをアクセル操作でMTのような排気音をさせる事は比較的簡単に出来るが、
MTをATのような排気音をさせるのは、アクセルとクラッチワークとすばやいシフトチェンジが必要だ。
やはりMTの方がマニアックだよね。どうでもいい事だけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:01:39 ID:voyvCT3uO
ATのS13乗ってる少年よ‥AT良いじゃないか!!町乗り快適仕様にすればいいぢゃんか??そうゆう自分もATのCA13に乗っとるけどね‥通勤.デート用だが。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:21:12 ID:P8yPisB70
>>226
君がM3がスポーツ車だと言うなら、もしFDがセダンタイプのボディで売られていたとしてもスポーツ車になるんじゃないの?
RX-3はそんな感じだったし。4ドアではないが。

ただ折れ的にはスポーツ車と言うのは2ドアクーペで屋根の低い車、ってイメージがある。
RX-7、コルベット、バイパー、F50や350、911などかな?
GT-RやM3、ランエボ、インプWRCなどはモータースポーツに参戦しているが、個人的意見だが、スポーツカーではないと思う。

スポーツ走行と言うのはサーキット走行やジムカーナ、ラリーなどかな?
スポーツカーに乗っていてもスポーツ走行をする人は少ないと思う。
だからそこはリンクしないだろう。
スポーツカー キ スポーツ走行する車 だと思う。

フェラーリオーナーでもサーキットなんか走った事無い人がほとんどなんじゃないか?
一部のオーナーズクラブはサーキットで走行会をやってたりするけど、流してるだけみたいだったし。
昔バイトでオフィシャルした事があって(旗持ってポストに座ってただけだが)、色々な走行会見たよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:24:48 ID:90hOfENpO
>>223
ですが。
漏は知り合いから車検1年付きPS13ksのMTをタダ同然で購入した。
足周りとエアロ組んで遊んでる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:32:47 ID:90hOfENpO
>>230
スポーツカーの定義とはなんぞや?

て話ですね。
連書きスマソ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:11:02 ID:7v5pEF0/O
折れの車はMTのスポーシ系の車だけどもしATに乗り換えるならなんでもいい
カローラだろうがセルシオだろうが運転しやすけりゃとくにこだわらない



でもミニバンは勘弁な
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:52:04 ID:sU8D84Tx0
MT万世の輩は目的と手段がごっちゃになってるように思われ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:57:33 ID:uYYjjfrp0
MTマンセーとか言ってAT見下してる奴は当然MTでもシンクロなんて付いて無いんだよな
常時噛み合いのMTって走り出し以外はフツーにクラッチ踏まなくてもギア変えられるし

俺はヘタレだから常時噛み合いのMT乗り orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 04:08:48 ID:5QdyKNMUO
>>235
常時噛み合いってなにか勘違いしてないか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 05:21:38 ID:3zEpcnOw0
してるっぽいな
大体常時噛合い式でなくてもシンクロ付いてても付いてなくても、クラッチ切らないでシフトうpダウンできるのに

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:59:58 ID:bAMD5Csj0
>>214
MTとエアコンがどう関係してくるのかまったくわからない。
池沼?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:42:07 ID:PLqfey4K0
>>238
214なりのスポーツカーの定義を提起したんじゃない?
オレはむしろ手掛けエンジン始動の方が気になる(w
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:06:57 ID:xS8+yjFK0
>>199
おまえ、日本語もわからんのか?
このキチガイ童貞野郎!てめえから死ね!!あほ!
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:40:37 ID:URk90ejt0
>>233
セルシオは一度サーキットを走ってるのを見た事あるな。
結構走れるみたい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:51:19 ID:90hOfENpO
>>240
なんだ、厨房の戯言か…。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:23:59 ID:H8LoJqEp0
>>240
あほって言ってるお前が先に死ぬんだよ!ボケがっ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:43:14 ID:+68y24ao0
>>242,243
おまえら、猿ATのりだろ。死ぬまでマスかいて死ね!!
こいつらみたいなキチガイは困るね。糞だから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 04:08:06 ID:lj4h0k+UO
どうやら、粘着してるMTマンセーは免許が無いらしい…www

公道を走る以上どっちも良し悪しだって。
MTに乗ればATの良さが分かるし、ATに乗ればMTの良さも分かる。
強化クラッチ組んだMTで渋滞ハマれば最悪だし、走れる所でATももどかしい。

まぁ、脳内MT海苔には理解できね〜だろうけどなwww

それに、これからATの需要はさらに大きくなるし、技術的に進歩してMTより優れてくる可能性は大きい。
いつまでもMTが良いとはかぎらない。

バカだのサルだの言う前に他人を納得することを書け。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:20:17 ID:F0k3Ni580
ミニバンが幅利かせてる国民相手に、スポーツカーの市場も感覚も
育つわけないもんね。
ロータスやS7乗ってみる事を薦めるよ。
スポーツカーってのはこういう事なんだろうなって思える。
その感覚でいけば、ATはナンセンスだと思うな。
セミATはアルファのだけ乗った事あるが、
俺は戸惑った。 良いんだろうけど、MTの方が
扱い安いように感じた。慣れだろうけどね。

スポーツカーってのは元来日常には使えない。
それを主としてないからね。
エリーゼやS7で近所に買い物はつらいと思う。
やっぱ、その辺の潔さが日本の車には絶対的に
足りない。
そういう意味で、日本にはスポーツカーは無いと思う。
だから、ATだろうとなんだろうと良いんじゃないか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:51:55 ID:o8EQ0taVO
>>246
なんでエリーゼで買い物できないんだ?
エアコンパワステブレーキブースター無しの強化クラッチなら嫌だけど

坂道発進出来ないほど低速トルクがないのも勘弁

真夏のエアコン無し冬のヒーター無しも勘弁
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:57:55 ID:F0k3Ni580
>>247
そりゃ、できなかないよ。
バイクでPC買いに行った友達もいるし、
その気になりゃできるさ。
乗り降りの不便さや、車高の低さ、荷物スペースの狭さ、
日本車と比べて、圧倒的に利便性低いんだよ。
そうした、汎用性を加味して無いから、日本車のようには
使えないって意味だよ。
GTRやFDなんか、それに比べたら便利だよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:00:02 ID:AZN1+O/X0
石田純一がフェラーリのATに乗っていた・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:13:48 ID:I1Hd7InrO
ATのスポーツカーは楽チンで速くて良い
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:20:25 ID:lwtxk4wP0
フェラーリならATでもいいんじゃね
カッコだけで乗ってる場合が多いから
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:29:15 ID:q1DFYbdc0
32ローレルのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでカレンを
抜いた。つまりはカレンですらローレルのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。



253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:37:21 ID:lj4h0k+UO
まてまて、カレンを抜いても面白くない。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:18:01 ID:PyhGceti0
カレンで満足しているんだから良いじゃないかw
無理してGT-Rを抜くこともないw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:18:48 ID:4mCCIH+DO
そういえばさ、この元ネタの神GTO乗りはいつくらいにこの書き込みしたんだろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:02:06 ID:+IksIJAw0
>>255
四年前のちょうど今頃だ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:05:43 ID:lj4h0k+UO
もう四年も経つのか…
懐かしいwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:05:48 ID:Ifs0aI7s0
セミATで満足してる・・

走りたいときはMTがいいけど、普通に街乗りするにはめんどうなだけ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:00:32 ID:py/kB6kw0
俺が個人的にATが許されると思う車種
コルベット
70スープラ
4ドアシビックスポコン
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:52:11 ID:lj4h0k+UO
NSXの多くがATという現実。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:09:54 ID:HuIHRhU4O
現行のZもATでいいと思う。VQ積んでる限りは。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:16:53 ID:+tpawjO/0
アルトワークスの最終型ATに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そして速い。何も無いところで突然急ブレーキを踏むとみんな逃げ出す、マジで。ちょっと
感動。しかも軽でもワークスだからマッドマックスっぽくて良い。軽は馬力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。大型スポーツカーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ交番とかで止まるとちょっと怖いね。ワークスボディーなのに横柄な態度で職質してくるし。
速さにかんしては普通車も軽も変わらないでしょ。普通車乗ったことないから
知らないけどゆとりの排気量制限があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも軽な
んて買わないでしょ。個人的には軽でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど大垂水峠でマジでスープラを追い越し車線で
90`で追い抜いた。つまりはスープラですら下りではワークスにはかなわないわけで、それだけでも個
人的には大満足です。





263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:37:12 ID:eDJh+a6eO
たいした車の知識もない金持ちな奴に限ってATのスポーツカーに乗ってると思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:41:42 ID:Ifs0aI7s0
>>262
軽しかのったことないのか?
あるいは非力な乗用車にしか乗ったこと無いか。

軽とその他じゃ雲泥の違い。
スープラはやる気無かっただけw

たしかに、普通に乗るなら軽で十分だけど本気でやりあったら話にならんよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:44:38 ID:Sr6g77Gx0
>>264
(;´Д`)コピペに釣られるなよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:49:40 ID:lj4h0k+UO
>>263
正解。

いや正確には中途半端な知識の人間がフェラーリのMTに乗ってシフトミスが原因のミッションブローさせるくらいならおとなしくAT乗ってた方がいい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:54:08 ID:+IksIJAw0
>>264
ワロス
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:02:24 ID:U16NBon80
神GTOにマジレスを見るのが好きな俺w
まさに弄ばれてる感がゾクゾクするw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:22:23 ID:r9AVuAd60
マジレスなのか釣られたふりをしているのか・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:33:24 ID:BKMwugR4O
>>265
たぶんあなたが釣られてます。>>264のレスもどこかで見覚えが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:17:43 ID:HyYPt0W00
GTO海苔とATスポーツカー海苔は通じるところがあるな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:30:45 ID:lEm3pETKo
雰囲気だけだからねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:12:50 ID:PPlHkI7BO
いいじゃん別に、俺もZ33 AT乗りだよ。
スパルタンなスポ車ならMT選ぶけどGTOやZ、
スカクーペならATで味わうのもありじゃん?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:17:22 ID:1q4yCgHx0
>>1-273
アフォ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:35:09 ID:Z1wobrJf0
>>273
その車種ならATで十分だね。
だら〜っと流すのが似合う車だし。

33Zのオープンモデルとかは逆にMTよりATのほうが似合うかも。
自分で買うときはMT選びそうだけどw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:12:03 ID:prMr9gE50
結局実用に使ってる以上、不必要なストレスいらないからな。
見た目はスポーツでカッコ良いけど、運転は楽したいって
思想が、日本人のほとんどを占めるからね。
昔はNSXのAT乗ってる人とか見ると軽蔑してたけど
今は何とも思わないな。 別に良いじゃんって思う。
ただ、それでスポーツカー乗りだと言って欲しくはないけどね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:21:45 ID:PPlHkI7BO
いや十分だろ、
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:49:58 ID:LG+Ctm/FO
『Hに自信あり!』って言う包茎野郎みたいなもんか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:17:26 ID:prMr9gE50
昔(スーパーカーブーム時)はあの手の車運転できるだけで
尊敬されたもんだが、今は関係ないからな。
できない方がおかしいくらいに敷居は低いよな。
下手でも運転できちゃう。
車のおかげで、踏めればそこそこ早いんで、
運転がうまいと錯覚してる奴の多い事・・・。
直線番町が増えた要因だよな。
そんなのはスポーツカー乗りじゃねーよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:53:27 ID:FdtngCu50
そもそもMTってだけで大変と思ってる人はおかしくないか?
MT嫌いな人はトランスミッションの方式どうのじゃなく車種自体
選択ミスったんじゃないの?
よっぽどピーキーなエンジンでシフトチャンジ多用するマシンとか
意味不明にクラッチが重たいマシンじゃなければ、慣れちゃうと
無意識のうちに操作していて面倒なんてことないんだけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 15:16:54 ID:prMr9gE50
>>280
それはなれてる奴の言い分。
ビックリするくらいできない人っているんだよ。
車幅、バック、縦列、合流などMTがどうとか言う前に
困難が山積みの人は大勢いるんだよ。
ブレーキとアクセル間違える奴は実在する!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:02:53 ID:K8j/D92V0
ミニバンじゃなくてスポーツカー乗りでも?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:42:00 ID:prMr9gE50
>>282
いるいる。
ATのRX8乗ってる女の人なんだが、
なんで8選んだのかが疑問だが、高速の
合流で止まるからね。何があっても車線変更しないで
ずっと左張り付き。 高速で60Km巡航しようと
するしね。 怖いんだそうだ。 
他にも、FD乗ってた奴で、夕方頃救援の連絡があって
行ってみると、自分が止めた時は大丈夫だったけど、
用をすましてきたら前後に車が止まってて出られないって
青い顔してやがった。確かにちょっときつかったが、
4〜5回切り返したら出られたよ。 
そんなん、一杯いると思うぞ。 こんな奴等に
スポーツカー乗りだなんて言って欲しくないだろ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:44:42 ID:boyLWPBq0
NSXをATで乗りたい。ギア操作めんどい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:45:14 ID:73JqERFX0
>>245
こいつがどうもアホらしい。
自分が大したことも書けねーくせになにかのたまわっているぜ。
早く死ね!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:12:26 ID:4TEz4dnf0
>>285
通報しますた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:53:41 ID:UAc6B5IdO
>>245ですが何か?

>>285さん、もう見苦しいからやめれば?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:13:16 ID:PPlHkI7BO
>>283
助手席に座ってると殴ってるかも
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:18:48 ID:R1ZumFnV0
>>285ですが何か?

>>287さん、もう見苦しいので死んだら?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:32:05 ID:Z1wobrJf0
>>283
助手席座ってたら、いじめちゃうかも♪

ま、かっこいい車に乗りたいってのならいいんじゃないの?
かっこいい車に乗りたいのなら、かっこいい運転も身に着けたほうがいいと思うけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:54:10 ID:r1TfROOp0
>>290
それ言ってると、かっこいい車にはかっこいい人がいいってことになる。
そうだけど、キリがないよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 04:21:18 ID:D4cXkuHbO
日本の都心部にMTを日常使っても渋滞巻き込まれる率高いからATのが楽だわ。ゆとりありの時間おおけりゃMTでもいいがそんなゆとりないし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 05:44:30 ID:JVPZOGTf0
ATじゃ上まで回せないだろうから
スポーツカーのATモデルは全てディーゼルにすればいいんじゃね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:31:30 ID:/lFUOFaW0
>>292
都心でしょっちゅう渋滞巻き込まれるの承知でスポーツカー乗ってるの?
アフォ芸能人みたい。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:42:10 ID:c6ft67pM0
>>293
採用!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:06:36 ID:Z6lcO8+V0
>>183
カウンタックとレプリカカウンタックの関係と
同車種ATとMTの違いは同じ違いかよw
極端すぎ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:30:13 ID:SNGpCYS0O
ソアラ最強
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:33:31 ID:Y32wMPJI0
>>297
釣りですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:59:14 ID:lke3wmS10
やっぱMT操作は楽しい。
ずっとMT車に乗りたいけどケコ━ンしたらAT車にorz
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:11:21 ID:SNGpCYS0O
まぁ皆そうだよ、仕方ない。俺も今はセダンだし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:12:20 ID:PADbpVHH0
>>287
釣りですか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:07:20 ID:PBUhG17G0
ATスポーツカー乗ってる香具師ってあれでしょ?
運転を楽しみたいって訳じゃなくて『へへん。俺ってスポーツカー乗ってんだぜ。』みたいな
自己顕示欲だけでATスポーツカー選んだんでしょ? 高級セダンの延長みたいな感じ。
そして乗ってる車種を選んだ決め手は『値引きがよかったから』だよね。ホントは何でもいいんだよね。

クルマ屋やってるとそんな奴によく出会うんだよね。一台売れるなら別にいいんだけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:13:07 ID:TieTBS9Y0
>>299
なんで結婚したらATにしなきゃなんないんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:18:56 ID:VKR+U+y00
「今時」こんなヤツ減ってきてるだろ流石に?
飛ばすと言ってはスポーツ系を無駄チューン、馬力を上げるのが目的のショボい直線番町
ベタベタステッカーがみっともない。
次にゲレンデにハマり粗大ゴミのクロカン購入、道具はプロ並のを揃え
毎週のようにゲレンデに通うが万年初心者のインチキ・ボーダー、
夏にはサーファーを気取るが板にしがみついてプカプカ浮いてるだけの
カマボコ・サーファーw
次にはバスフィッシングにハマりワゴンを購入、ルーフには馬鹿デカい
お決まりのジェットパック。
またもや狂った様に竿やルアーを集めるコレクターに・・・
当然のように飽きる。
ガキが出来たと言ってはミニバン購入、DQNガキは後席で放し飼い
馬鹿親はダラダラとケータイ通話運転、車は個室じゃねぇーんだよ!
飛ばすのはもう卒業そろそろ落ち着くよ
なんてホザいてた割にはいつのまにかローダウンに便器エアロ
爆音マフラーで困ったファミリーカーに・・・
半端に飛ばしては左から軽ターボあたりにブチ抜かれる始末。
一々「大袈裟」な車選びは馬鹿っぽいし資源の無駄、カローラぐらいで全部こなせるな。
メディアに踊らされてるピエロはみっともねぇ!飽きっぽいADHD患者は鬱病になっちゃえ!エイっエイっ!w
中高でセコ万引き自慢してた低脳な肉塊の末路はせいぜいこんなモンだ。
スポーツ新聞愛読のパチンコ親父はゴルフやってジャイアンツでも
応援してなさいっつーの!w
夜更かし小僧またせたな!w
只今参上「馬鹿嫌い」!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:38:21 ID:Z6lcO8+V0
>>223

>>218はMT車に乗れるって事くらいしか自慢するもんがないんだよw
速さだのウンヌンいってるけど、サーキットに行っても大して速くなさそうだしね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:39:34 ID:ZvZrqd/p0
>>303
ヒント「嫁リミッター」
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:45:43 ID:Z6lcO8+V0
>>246
セルシオクラスは高級車とよべない!っていってるやつと似た意見ですねw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:41:42 ID:qm5S+gWy0
>>304

> 直線番町

皿屋敷か
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:55:47 ID:gmL2CJcU0
>>302
違うな

オヤジくさくないセダンかクーペ探してて
年式そこそこ走行距離そこそこ外観そこそこ値段そこそこ
な車見つけたと思ったらATスポーツカーだった
それだけ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:57:31 ID:gavr89ek0
>>306
嫁に限定解除させば言いだけじゃん。
その程度のことも聞いてくれない女なんて捨てちまえって感じ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:01:49 ID:7Bo6EYoG0
>>310
ヒント「現実」
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:14:11 ID:sIYg0vUN0
>>302
考えすぎじゃね?デザインで買ってるだけだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:25:27 ID:TRwhOeDu0
>>312
デザインは大事だよ。
でもちょっとぐらいデザインが悪くてもMT車を選んでる俺ガイル
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:01:21 ID:l8hTdt1EO
好きな車を好きなように乗ればいいジャマイカ。

周りに迷惑をかけない程度に。

それに好きで乗ってる車を他人にとやかく言われたくない。

結局、藻前はMT車に乗ることぐらいしか自慢できることはないのか?
…と>>1に言いたい。

俺はMT海苔だが、ATでスポーツカーに乗るのも有りだと思う。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:13:44 ID:iq4PZQb10
>>311
漏れの友人で嫁に限定解除させた奴いるぞ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:11:55 ID:EytnAbDZ0
MTもATも同じ「楽」という漢字で表せるな
ATは楽、MTは楽しい

因みに俺の住んでるところは、地方で車ないとやってられんので
結婚してMTを諦めるとかはまずない。夫の通勤用、嫁は専業主婦でも
買い物や子供の送り迎え等でそれぞれ一台は必要だからな。
車好きにとっては田舎万歳だ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:29:33 ID:UlBbFudo0
>>313
それが一つの答えだと思う。
デザイン優先かMT優先か人それぞれってこと。
で、デザイン優先の人の中にAT派とMT派がいるってことだと思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:45:59 ID:FpZuxWuo0
結婚式にはタキシード着る。
雨の日は長靴履くと濡れなくて楽。
その2つ同時に組み合わせると・・・ ATスポ車海苔はそんな感じ ククク
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:14:50 ID:PwgEdSQZ0
スポーシカーでもマッタリ乗りたい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:09:59 ID:BcsSNBtp0
>>319
マッタリ乗ってればいいんじゃないの?

人のことだから別にどうでもいいけど
スポーティな車でATだと( ´,_ゝ`)プッとか思ってしまう漏れガイル。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:24:02 ID:AbbIa2eY0
まぁヲタにはわからんわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:32:39 ID:aFm4hrS60
シルビアスカイラインはスポーツカーじゃない
君らはベンツSL600はどう思うんだ?
あれはATだがスポーツカーだぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:36:27 ID:Q3EfFkuP0
入れ歯でステーキ食ってもうまくないワナ
せいぜい小粥がお似合い
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:38:57 ID:eZcZHaLI0
「めんどうくさい」なんてヤツは偽スポーツカーのラグジーにでも乗ってろや!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:39:59 ID:dd4gYCtlO
↑何、言ってるの?薬用ポリデントがあるじゃないか!まだ見捨てるな!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:42:40 ID:b3BkFjUG0
ATスポ=薬用ポリデント
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:50:40 ID:Gj5VbuwqO
MTに乗ることしか取り柄の無い馬鹿が集まるスレはここですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:03:49 ID:BYwC/G8q0
ATは勝手にシフトしてくれるから嫌だ。
ステアリングのスイッチ操作でシフトするのもあるが、そんなの便利…否、邪道だ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:11:02 ID:iPaTqThy0
そのうち妖怪メンドクサイに食べられちゃうよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:48:36 ID:hyQRYxOn0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:11:18 ID:tmF0DNzy0
それにしてももったいないよなぁ、せっかくスポ車買ってもATだなんて。
田舎者の発想で悪いけど、ディズニーランドに行ってスプラッシュマウンテンに乗らずに帰ってくる
USJに行ってスパイダーマンに乗らずに帰ってくる、ぐらいのもったいなさだよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:26:24 ID:e778HAqQO
>>331
それを言うなら、スポーツカーに乗ってサーキット走らない香具師は…てならまいか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:31:19 ID:ZqQyLQ7t0
上級グレードにMTのみを設定してるスポ車種あるくらいだから
メーカーとしてはスポーツカーはMTでしょと言ってる気する
ただ見た目が好きな人、スポーティなドライブがしたい人に対して
性能を落としたグレードにAT設定もし(元々スポ車売れないからATも設定しないと余計売れない)
MT乗れないAT乗りに救済はしているようだけど
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:23:11 ID:6eNS2iQG0
SLRマクラーレンって5ATのみじゃなかった?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:04:13 ID:e778HAqQO
売れているポルシェとフェラーリのほとんどがATという現実。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 04:09:04 ID:4X2mjpmm0
>>327
正しくは、
MTに乗ることしか取り柄の無い馬鹿と
ATであることにコンプレックスを抱く馬鹿が集まるスレ
であると思われる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:18:37 ID:AbW/zCL50
いや、スポーツカーに乗るやつくらいはMTにしろよっていうスレ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:29:35 ID:EvyRu/I60
スポーツカーに乗ってるって公言するならMTくらいは乗れよってスレのような・・・

トルコンATでスポーツカー、だけはありえない・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:17:57 ID:7lF67r3s0
>>328
だからサーキットとかでは2レンジ固定で走れって言ってんだろ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:22:09 ID:g9qt5qa60
ATもゲート式だからいいだろ別に?サーキット走行するわけでもないし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:36:01 ID:9KeMzDbL0
今のクーペでヲタ率が低いのってある?
もっとも、いい車はヲタ受けする悲しい現実なんだがな・・・
おれだってFC乗りだし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:37:23 ID:9KeMzDbL0
ちなみに、MTに乗ってるからって特別な人間って思ってるのははずかしいぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:58:32 ID:KduXcIKj0
いや、MTに乗るのが過去は普通であって、ATしか運転出来ないのが問題。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:30:11 ID:t17C+OM80
>>341
これなんかどうかね。ヲタ率は低いと思うぞ〜。ちゃんと6速MTもあるし。
ttp://www.hyundai-motor.co.jp/showroom/coupe/coupe.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:13:40 ID:e778HAqQO
>>343
今時職業ドライバーでもないかぎりMTに乗れなくても無問題。

つくづくMTに乗ることしか取り柄がない馬鹿ばっかりのスレだ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:45:22 ID:QOeBlfiS0
>>345
そのMTすら乗れない池沼はこのスレで1名だけですよ プw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:15:07 ID:7qiXii+F0
まあ、馬鹿でも乗れるMTに乗れないってことだからな

無能
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:35:07 ID:ix+op1p4O
>>345だけど、
MTに乗ってるから俺じゃね〜な。

スポーツカーて言うほどの車じゃね〜けど。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:52:31 ID:Gc62a6lH0
>>343
いや、過去の普通なのに今と混同して議論していることが問題。

>>347
まあ、AT乗れるってことはMTにも乗れるってことを理解できてない無能
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:29:12 ID:mTXb1Qtp0
車はMT

自転車はAT(3速) 便利だが、坂が登れないw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:11:43 ID:qfZSYXt00
 まったり乗るためにZ33をATで注文しました。
 最後までどちらにするか悩んだけどね。

 自分ではここにいる皆さんと同じように“スポーツカー=MT”という考え
があったんですけど、実際乗ってみればなかなか快適ですよATも。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:47:28 ID:dijRcfiv0
Zなんて駄作多かったんでスポーツカーってイメージ薄い
ATでいいんじゃねw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:48:25 ID:NlmavXaq0
なんだかんだ言っても、高級スポーツカーは高性能ATとマニュアルモードに移行しつつある。
そのうちATのほうが主流になるかもよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:15:11 ID:r16Ts5a80
そうなるとMTが希少価値が出てくるかもな。
漏れはサーキットでタイムを競う車はAT化が進むと思うけど、一般道を流して楽しむ車はMTのままだと思うよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 04:37:44 ID:ztyTvUSK0
それでもMT車は次第に減っていくから、ATで楽しむ車になると思うよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:38:31 ID:WsSt3r4q0
AT厨って何で将来のことばかり語るんだろう?
どうせ新しいの出るからといって一向に家電とか買わないタイプ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:59:20 ID:abO0j3pr0
>>356
俺はそうだけど?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:18:36 ID:S31pnblA0
>>356
オーディオが趣味とか、そういう人じゃなきゃそういうもんでしょ。

車だって趣味や見栄で乗るんじゃなきゃ、最低限走れば良いと思ってる。
でも、惚れた車があるから、それに乗りたいだけ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:12:49 ID:BxUR08ks0
某評論家が最近のATの性能の良さを延々と解説してた
要約すると

「MTは過去の遺物」

そう言いたいらしい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:17:14 ID:ocgNUYnI0
そうするとスポーシカーやたばこも同類になっちゃうよ?
横並び厨は共産圏にでも逝けばw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:22:26 ID:FxHlpawg0
スポーツカーに乗ってサーキット走らない香具師は…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:53:36 ID:0uMHXb7h0
>>361
スポーツカーはサーキットを走るもんだと思ってる香具師って・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:19:14 ID:quT/OCjcO
>>362が正しい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:10:27 ID:++00wNnz0
勘違いするやつが多いから、サーキットでタイム削る車はサーキットカーって名前で売ってくれ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:44:42 ID:ScntO3930
やっぱりATはイイね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:51:06 ID:z5SXb4xy0
>>365
がんばってアクセルとブレーキ踏み間違えて
自爆して死ねよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:09:41 ID:QA/DTWhf0
>>366
MTだと踏み間違えて自爆ってのはないね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:53:18 ID:HRqByy4F0
>>366
おk
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:20:18 ID:8EI0QzS10
クラッチのあるATってのはどうだ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:06:50 ID:A4sQNSrS0
MTですら、クラッチレスの方向に向かっているというのに
何ゆえ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:15:16 ID:y2QuaMM50
瞬時に駆動力を切るためだ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:33:48 ID:unmh9EbI0
>>371
Nにつっこめよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:19:07 ID:qqIGMIe90
というか、ATの意味はなくなる罠w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:10:42 ID:cTK7OI6g0
age
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 06:35:42 ID:52FfJPJa0
面倒臭がり屋がスポ乗ってもロクな事は無いよw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:57:12 ID:wwo9a4J20
でも流石にトルコンATじゃサーキットはきついだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:17:57 ID:ujeFgcv70
ATスポーツカー・・・いいね!
元がプレーンな車体が多いから、イジりがいがありそう。
ちなみに俺の車の仕様を。
18マジェスタC
・ホイールはウィンレーシングのラグナ(19インチ)
・純正のシルバーメタリックからフーガ純正のブリリアントシルバーに塗り替え。
(一緒にモール類&ドアノブも同色化)
・トムス車高調&マフラー(構造変更済)
・Fフェンダーダクト
・純正OPミラーウィンカー&HIDフォグ
・カロマット、TRDシフトノブ、助手席側バイザーモニター
・ちなみにフィルム類は貼ってなくて純正プライバシーガラスです。
オーディオは純正マークレビンソンにデータシステムのTVキット。
エアロはまだ未装着。

スポーツカーじゃなくてすまん。
高級感は出すもんじゃなくて、製造の段階からないとダメだよ。
そんなのオシャレじゃない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:25:33 ID:9cFVUU7J0
面倒臭がりはそもそも運転に向いていない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:17:42 ID:2gKYPLD6O
>>369>>370
てかATにもクラッチ(流体クラッチ)あるだろ
おまえらアホだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:09:11 ID:uKFUvtxFO
ペダルのコトを指してるんだなあっていちいち言わないとわかんないのかこの御仁は。ばか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:22:33 ID:Bsjrj0oB0
>>367
発進時は踏み間違えってのは無いかも知れんが、走りだしてしまえば起こりえるだろ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:41:31 ID:g1L+ULk00
>>381
普通、止まるつもりでブレーキを踏もうとするなら
自然とクラッチを切っちゃうもんだけどな。
AT以上に自爆ってのは無いのは確かだね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:11:53 ID:EnyuxJMa0
アクセルを踏むと走り出す。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:29:45 ID:n4YLQlQA0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:57:54 ID:yybV68V8O
マジで、ちょっと感動
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:28:08 ID:QvrRy0XZO
あげ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:40:15 ID:NYvkOq0s0
あげ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:44:33 ID:UJT5gQMI0
AT乗ってるって言葉おかしくないか?いいたい事はわかるが。
「友達なろう」みたいなもんかw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:46:44 ID:UJT5gQMI0
>>362
え?スポーツカーってサーキットを走るために設計された車のことでしょ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:51:31 ID:cvAglG550
サーキットを重視して設計するとS2000みたいになって公道では危険な車になる
サーキットを重視しないで設計するとロドスタみたいにパワーがないとかタイムが出ないとか叩かれる
どっちもスポーツカーだとおもうけどね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:14:21 ID:rSBhcq4U0
サーキットもいろいろな種類があるけどな
392どちて坊や:2005/11/09(水) 19:07:05 ID:uEFtTTlc0
なんでS2000が危険なんだ?
レーシングカーみたいなのか?
それとも横転したら危ないから?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:30:12 ID:C3VDyNMt0
>>389
それは最近サーキットに通い初めてクラッシュ廃車になったヤツの考えだろ?
ハマると何でもそれだからw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:58:03 ID:eSEFJcjM0
甘いカレーなどお子ちゃま向けw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:06:31 ID:kNXO/5KA0
セミオートって一体どういうのなの?
F1がそうみたいだけど
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:08:17 ID:FgFMgxCD0
またF1厨か…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:14:33 ID:r70HXIU7O
F1のセミオートはノンクラ。
ハンドル連動手元操作シフトを上げる。
今、市販車にも多く採用されている。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:29:08 ID:UT2RiQpEO
>>396
極限の世界での解答
中途半端なナンバー付きの車でMTもATも関係無い。
MTもATも好きなん乗ればいいジャマイカ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:21:30 ID:fiLfWYTP0
AT車は快適すぎて自分には危険なので、MT車の方が…

現在、免許取得後半年で、MTのDC2に乗っていますが
直線か緩いカーブを長く走るのは嫌です。
意識が低下するので…

車や運転操作自体は好きですが、きっと向かないのでしょう…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:00:03 ID:kqFUgAyW0
スポーツカーってのは行動を走れるレーシングカーの事ね。
なんちゃってスポーツカーの2ドア車はミニバン等と同類。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:02:08 ID:F7Fj/lKY0
出来の良いスポーツ系はゆっくり走ってても面白いのだが・・
DC2ってそんなに退屈か?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:12:42 ID:2XIj67TgO
中古でもMTなかなか見つからんとです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:19:07 ID:ykjW4XMV0
DC2の乗り心地は最悪。スポーツ走行は楽しいけど、その場所に行くまでの移動は地獄
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:38:41 ID:q5+wkSpm0
>>400
じゃラグジーなスポーツカーなんてもっての他だね?w
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:21:39 ID:a4aL4UsjO
ラグジーなスポーツカー?
ラグジーなスタイリッシュクーペが正解。
価格相応にふさわしい動力性能も持ち併せてるから、走る場所によってはATでもライトウェイト小排気量スポーツより速いわな。
まぁ、直線番長やけど…
ATのスポーツカーはスタイリッシュカーて思えば良いジャマイカ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:51:25 ID:TtGR5ukM0
>>401
TYPE Rならもっと足が堅くて乗り心地が悪いお陰で
大丈夫かもしれませんが、うちのは前期の丸目のほうでして…
普通のセダン等からすると堅いのですが、やっぱりまだまだ快適です。
もうちょっとエンジン音が大きいとか、足が堅いなど快適性が低ければ
意識低下もさけられそう?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:41:23 ID:Mb4bmmul0
>>406
むぅーTYPE-Rは足は堅めだけど漏れは乗り心地が悪いと感じない。
つーか漏れには心地よい。もうちょい堅めだとなお良し。
日常走行からスポーツ走行まで楽しいなと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:49:46 ID:1p6xZ0+I0
ある程度乗り心地が硬くてやることがないと眠気が来るので
おいらの車は代々MTのスポーツ

ATは渋滞にはまったりしたときにうらやましく思います。
助手席に乗せた女性が酔ったときにはもっと乗り心地のいいセダンとかうらやましかったです。
スポーツ乗り=ヲタてのはある程度的を射てると思います。もてたいならミヌバン。もちろんAT
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:52:57 ID:Cm3TznDe0
たまに代車でATに乗ると、カックンならないようにするのが難しい。
Nに入れれば済むことだが戸惑う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:57:15 ID:gUhUixQx0
カックン? ATでか? 
オイオイ何だか器用だな。 

多分、壊れてるから代車替えてもらえ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:34:21 ID:5nzrNFa+0
AT車は、左足でブレーキを踏めば事故も減る?
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2322105.html
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:22:32 ID:Xd1QPVGK0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:27:34 ID:n+0DMXGd0
つか、そんなATのスポーツなんて少数派の少数派なのに、叩く必要あんのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:02:20 ID:ScBYpbMx0
結構多いケド
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:49:05 ID:MBBHU4EhO
AT車にちぎられたよ。
マジAT車に乗り換えたい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:20:50 ID:/1i7dvPy0
>>413
Z33とかだとATの比率かなり高いみたい。
ベンツのCLKはATしかない。
ATのスポーツカーは少数派よりむしろ多数派になりつつある。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:44:40 ID:ydp0xEdN0
>>410
ブレーキで停止後のカックンなんじゃないの?
あれってAT特有なん?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:56:13 ID:/1i7dvPy0
>>417
クラッチが無いからリズムが狂ってカックンになっちゃうのかな?
ブレーキング自体にATもMTも関係ないと思うが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:36:59 ID:qtdfd3kr0
というか雑に踏んでるんだろ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:51:15 ID:qtit1YVP0
駆動を切れないからMTよりもブレーキが難しいわな。
発進のときにカックンとなるのは・・・ATの性能次第だから、消すのは難しいけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:05:06 ID:rI1AvvZF0
クリープがあるからだよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:28:02 ID:uxVrnZBdO
結論
ブレーキが下手
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:11:29 ID:F1qClSnO0
スポーツカーって、運転を楽しむ人が買う車だよな
ATだと楽しみ半減したりしないの?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:48:14 ID:mZ78YKPl0
>>422
いや、マジで停車直前のブレーキングはMTよりATの方が難しいよ。
よって、ATでスムースに止まれる奴は、MTオンリーの奴よりも
(極低即時の)ブレーキングが上手い可能性がある、とはいえる。

>>423
MT操作がスポーツ走行の楽しさの50%を構成する、って人なら
そうなんだろう。
だが、そうじゃ無い人も多いし、そもそもスポーツカーとは言っても
公道を走る一般車両である以上、スポーツ走行以外の要素もあるわけだ。

そういったすべてを総合して、ATのメリットがデメリットを上回ると
判断したならATのスポーツカーもありだと思う。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:05:24 ID:6pbph7SB0
ATで、無理に攻めた走りをすると危ない。
コーナリング中にチェンジが変わったりするから。
でも、ホールドができるATだと、幾分マシだが、
シフトしても、すぐ反応しないから、宜しくない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:33:31 ID:ANzDb9qb0
MTのスポーツカー>ATのスポーツカー>ATのミニバン

って考えれば、ATのスポーツカーだって選ぶ価値はあるんでない?
かっこよくて、そこそこ走る車がいいって人もいるだろうし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:01:11 ID:3yZp/Sms0
スポーツカーでATの人はブランド物にハマる女性と同じ心理。
428167:2005/11/22(火) 20:22:09 ID:jxyTcFDT0
それは・・・MTも同じじゃね?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:52:18 ID:jxyTcFDT0
あー、名前欄の167は消し忘れ。無視してくれw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:22:20 ID:srNHWoNL0
>>427
スポーツカーの場合、MTであることがステータス性と言うか一種のブランドみたいになってるから、
特に走りにこだわったりサーキットを走る訳でもないのにわざわざMTのスポーツカーを選ぶって言うのは、ブランド物にハマる女性と同じ心理、と言う逆の見方も出来るよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:59:46 ID:15Ao8zo40
>>430
それはないな。
でも、WRCで活躍した〜とか、GTで活躍した〜とかで車を買うやつはその通りだろうね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:06:46 ID:ssZe9wYK0
ATはアメ車だけで十分。
国産の全ての車種はMTが楽しそう。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:09:16 ID:ssZe9wYK0
>>427
今時スポ車でブランド意識もつやつっているのか?
ヲタを承知で乗るものって思ってた・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:18:28 ID:Z0wyhh+H0
>>430
俺は純粋にマニュアル操作がたまらなく楽しいわけだが…。
もちろん、ある程度"走る車"でないと楽しくないけどな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:32:56 ID:GD5e/3Xn0
MTクーペが売れないから泣く泣くラインナップにAT加えたんだと思ってた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:01:23 ID:qzU5kxye0
高回転エンジンが売りの車はともかく、大排気量で太いトルクを持った車なら、
ATでもありだと思う。
俺はMTのほうが好きだから買わないけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:19:54 ID:uGLdFlFZ0
>>433
それは、ねらーだけの偏見だよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:43:45 ID:kl5zB+ns0
Z33もV35スカイラインクーペもATの方が多いんじゃないの?
漏れもMTの方が楽しいって意見には賛成だけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:19:18 ID:b7FNsZzD0
スポーツセレクトATじゃなくて、完全にMTとATの両方が搭載された車って無かったのかな?
例えば通常はFFでAT MTに切り替えるとFRになるとか。逆でもいいけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:08:36 ID:IyJaBH9W0
>>439
ムダに重たくて高価な車が出来そう・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:57:27 ID:t9v4O/lC0
>>438
多いだろうな。
最近のスポーティカーはATが似合う車が多いと思う。
MTの操作が面倒とかって言うんじゃなくて
スムーズに運転したいって言うならATになるんだろうなと。
楽しようとかそういうんじゃなくてね。

MTもだんだんと過去の遺物になりつつあるのかねぇ。
悲しいけど。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:53:38 ID:kmUiOWZQ0
>>439
冷静に考えて、君はそんな車が欲しいか?w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:01:57 ID:XPYftuGL0
二系統の変速機を積んでる車って言うのは聞いた事がないが、
よくあるトルコン式ATベースでのMT(ATのマニュアルモード)じゃなくて、
MT車と同様のフライホイール式のクラッチを自動で切るシステムを持ったAT車はあるよ。
MTとしても運転出来る。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:03:58 ID:vStF1bDQ0
ラジオで右京がATの方が楽だと言っていた。
おまいみたいな金持ってるヤシは大馬力の高級で賢いATに乗れるからそんなこと言えるんだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:38:12 ID:NZZki04T0
いや、だってあれモロ、トヨタがスポンサーじゃん。
天下のヨタ様の前でMTマンセーできないでしょ。

ホンダやマツダなら問題ないかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:31:50 ID:i6RZt+3s0
てか楽なのはATじゃない?
楽しいのはMTだけど。楽さはATのが随分上だと思う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:55:43 ID:0NkhpBaS0
Z33やV35クーペはスポーツカーとしてはエンジンに魅力がないし、
そういったクルマにはATでも良いと思っている。
排気量は2〜2.5?Pで良いから、もっと気持ちの良いエンジンを
積んでくれよ、日産さん!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 06:38:50 ID:ftiow8uE0
>>439
イスズのナビか?

大排気量?のMTって下手なATより楽だよ。
確かに渋滞にはまるとちょっと辛いかも知れないが
その他では楽。3.2リッターの6MTだ。
ATだろうがMTだろうがどうでもいいのでは?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:24:41 ID:xDiRlIk20
ぁあ…前歯出るっ、上の歯も下の歯も出ますうっ!! グヒッ、ブリュッ、シャッキーーーーーンッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
歯出すぎぃぃぃッ! ァァァァッッッッ!!!! 鉄ヤスリで削っておきますぅぅぅーーー!
んはああーーーーっっっ!!!鋭利な出っ歯シャッキィィィッィィンン!!ティムポぉぉぅぅ噛み切るわようぉぉぉぅぅぅぅ!
歯まで黄色い!歯まで臭いぃぃぃ〜!!息まで臭ぁぁぁぁ〜いぃぃ!!!
黄S14イイッッ!!黄シルビアッッ、ウンコイエローーーッッ!!! おしっこいえろぉぉぉ〜〜〜
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱい前歯出してるゥゥッ! オムツんなかぐっちょべっちょぉぉぉぉ!!!
ぁあ…出るっ、黄色い小便も出ますうっ!! パンパースッ!アテントッ!サルバぁぁぁぁぁぁぁッッッッ!!!!
キッ、クソッ、愛情いっぱい糞色公衆便所ぉぉーーーーーッッッ!!! 肉よニクッ!!
入れてぇぇぇっっチムポぉぉぉ!!出してぇぇぇっっっザーメぇぇぇぇ〜〜〜ン!
クリトリスっっっ東京タワぁぁぁぁー!!真っ黒シワクチャびらびらぁぁドドメ色ぉぉぁぁ〜! 見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ティクビっ!貧乳!!洗濯板ぁぁあ…私のティクビッでかっっっドス黒ぉぉぉロケットぉぉぉぉ〜〜!!!!
死!死!汁!汁!シルビアアアアアアアッッッッ!!!! いつでもどこでもビチグソ !どゅっぱぁぁぁッッ!!!
ナナナナッッ!!ホホホホッッ、ちんちんちんチムポぉぉぅお!!! んはああーーーーっっっ!!!モッ、モッ、モツォォォッッ!!!
オムツッ!戦車ゃァッ!ドリドリドリ!マイ ドリームィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、昨夜中に出されたザーメンこんなにいっぱい出してるゥゥッ! ボトボトボトォォッッ!!! ドロ〜〜〜〜リ!!
ぁあ…おしっこ出るっっ!昨日の精子出るっっ!!ビチグソ出ますうっ!!歯出ますぅぅぅうっっ!!赤ちゃん出ますぅぅっっっ!!
きっ!キッ!黄色い呪われたこの体ぁぁぁーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
イッ!ィェロォォォゥゥゥゥーーーーッッッ…ブシャッ!ぐちゃっっ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!オムッ、くさッ、切り裂いてぇぇぇえォォォッッ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:51:42 ID:l2mNbb0w0
>>449逝きたまえ!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:31:42 ID:DlL0pFNI0
>>437
女はかなりの確率でスポ=ヲタって思ってるぞ。おれの知ってる範囲じゃね。
ヲタで何が悪い。関係ねーよ。クソ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:50:23 ID:AkRti3IR0
まーなんだ、ゴルフの5型GTのATで峠攻めてるのは俺ぐらいかな?
待ち乗り優先でATにしたけどGTX買えばよかったと思うな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:02:34 ID:a4mx1NNP0
VWゴルフという時点で悲しさが漂ってくるな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:33:12 ID:0RASE+W80
MT乗りだがセミATは乗ってみたい!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:53:08 ID:lNandddF0
ATでもクラッチつけといて
MTにしたかったら簡単に切り替えられる仕組みにしちゃえばいいのに
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:26:13 ID:MHtSZgX+0
>>455
だからそれはもうあるって。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:41:05 ID:ocjMzyGm0
よく分からんけど、ATに動力カットのためだけのクラッチあればMT派には便利じゃね?
Dに入れたままクラッチつないだらクリープで進むっちゅうやつ。
Nに入れるより瞬時に動力切れるよ。

って、必要性を感じないな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:06:02 ID:DZJWz1KN0
>>457
そんな滑りまくる上に重くなるようなミッションはいらん。

渋滞のとき用に1速固定でエンストしそうになると勝手にクラッチを切ってくれる機構くらいならあってもいいなぁ・・・
アクセルを踏むと自動で繋がって・・・
ああ、でもやっぱりそんな機能はいらない・・・今のままのMTで十分だなぁ・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:11:31 ID:o7vrSlci0
前提が違う
MT車にATを、と考えるから何でもかんでもイランと思うわけだ
AT車にMTを、と考えれば必要
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:43:33 ID:JxRr/2OpO
>>451
スポ車=ヲタっていうのは完全に2ちゃんねらーの意見だろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:18:15 ID:1MyQk1fp0
MTは乗れて当たり前。
ATしか乗れないヤツが下等なだけ。
当たり前のことすらできないわけだ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:50:48 ID:cPDTf4vu0
シフトダウンは半クラで徐々に回転を合わせるとか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:48:08 ID:GJ/Xo26V0
あげ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:37:50 ID:jIu6euWz0
スポーツカーでATって、まぁいいと思うけど、
今の時代にカッコでスポーツカーに乗っても意味がないと思うし、
そんなにMTがめんどくさいか?って思ってしまう。
奥さんや子供が兼用するからMT乗れない・・・って理由なら納得するけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:38:54 ID:jIu6euWz0
>>460
同意。世間じゃスポ車=さえない人 ってイメージだよね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:06:26 ID:nZkiXQgz0
要はこういうことだろ?
男でMT免許でATスポーツカー海苔=勘違い野郎。
男でAT限定免許でスポーツカー海苔=師ね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:14:48 ID:cq/4uXW80
>>466
そんな奴すくねーって。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:13:16 ID:YHS6aqWT0
スポーツカーATでマフラー変えてる奴ってATですーって言いながら
走ってるみたいで、微笑ましくおもう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:38:09 ID:uEWToUm90
スポーツカー買うくらいなら基本はMTにしようよってことだろう。
ATでもパドルとかセミATとか好きなギア選択しながら走るのならいいけど
トルコンのDレンジでアクセル踏むだけのは柄だけスポーティでもやっぱ
楽しめるとは思えないよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:25:34 ID:qOLx9EYC0
散々既出だけど、直線ならともかく峠やサーキットならハンドル操作やブレーキングなどやる事は他にもあるし、アクセルだってただ踏んでるだけじゃないよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:59:06 ID:46TiurZC0
>>470
そらわかるがおまいは直線ではハンドル操作やブレーキングはしないのかい?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:43:12 ID:BEcZgW4eO
フェラ−リの新車販売の9割はAT
MT?めんどクセ− オタのチンコシフト
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 06:53:05 ID:LbMJdB/y0
コスト・採算重視の国産量産鈍足トルコンATと馬様のF1で得た技術満載のセミATとでは根本的に設計思想・機構・レスポンス全ての面において次元が違う。
同じATの枠組みでも後者はまったく別物。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:30:27 ID:jCa4Gdl9O
買えない車の話されてもなー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:40:59 ID:yHsFL8BRO
速いのはAT
速い遅いではなく楽しいか楽しくないか

自分の車の挙動に関われるファクターは多い方がタノシス
476時期ATスポーツ:2005/12/05(月) 09:41:14 ID:HT7RByEDO
キモヲタくーん!時期ATスポーツに乗ろおとしてるモンだけど、相手してやっから居場所おしえろやーボケー!元年式のパワーないATマシンで勝負しろや!俺が買ったら金属バットでエクボ作ったる!
ほら!はよ言えや!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:18:59 ID:3meB/u6A0
スポーツカーの定義は

この車でAT??( ´,_ゝ`)プッ って思われるのがスポーツカー

MTが速い訳でもないATが劣っているわけでもないが
スポーツカー=MTってのが一応成り立ってる
メーカー設定はあるがそれは妥協で出した代物
ATに乗らざるを得ない理由もあるだろうが
大抵スポーツカーでAT乗ってる香具師ってのはMTに嫉妬している
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:48:08 ID:7VI2PGhNO
>>476
お前無免の中坊だろ?
文に知性を感じない。
しかもあの漢字の間違えは大人じゃ考えられない。プッ
張り合いたいならしっかり勉強してきてくださいね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:51:04 ID:e0/Dzg2/0
ダサーヌщ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:41:45 ID:YXqr+MvL0
とりあえず

トルコンでスポーツ?プッ

ってイメージだけはあるな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:22:21 ID:mCbMygEX0
知り合いにとあるスポーツカー買った奴がいて
同窓会の時に自慢気に乗ってきたんだが
みんな乗せて乗せてと群がって満足そうだった
でも、運転席を見るとAT車だった

みんなは口に出しては言わないけど
それが分かった時の一瞬流れた冷めた空気は今でも覚えてる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:25:40 ID:nwW6lRIxO
>397
亀レスだが、F1にクラッチはあるぞ。しかもステアの右と左の二つ。
483476です:2005/12/05(月) 14:48:36 ID:HT7RByEDO
確かに僕は中学生です!が、なにか?エクボ作ってやっからデテコイや!ボケェ!虐められっ子の頃お想い出さしたる!根性無しの走り屋先輩さん!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:54:22 ID:s/WfZgTI0
不登校リアル厨房出没スレはここですか?
485学校キライ:2005/12/05(月) 14:55:58 ID:HT7RByEDO
僕ですよ
さぁ早く出てきてくんしゃい!
やれるモンならやってみなー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:01:58 ID:HT7RByEDO
最近の大人ってラクショーだな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:04:03 ID:s/WfZgTI0
>>485
学校行ってないのか? 将来クルマ買えねぇぞw










って、引き篭もりのおっさんかww
488厨房おじん:2005/12/05(月) 15:08:55 ID:HT7RByEDO
先輩から貰うだから間に合ってる!オレのスポーツカーが一番。オジンガーはあっちいけ!
489かずきん→:2005/12/05(月) 15:16:37 ID:HT7RByEDO
暇だから一服したらBグミいくぞー
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:17:47 ID:ePh6gbbT0
>>488
はいはいわろすわろす
491えっ:2005/12/05(月) 15:19:21 ID:HT7RByEDO
おじさん!わろすってなんすか?えろすえろす
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:24:01 ID:PB4NZKpAO
リア厨がわいてるなwwwwwワロスもわからんのかwww半年ROMってろwwwwwww
493街道レーサー(ママチャリ):2005/12/05(月) 15:45:45 ID:HT7RByEDO
アル中が沸いてるな?エロスもわからんのか?半年HOMOろゲイしょん?Wってなんすか?だぶるゆーで〜す!
494質問:2005/12/05(月) 15:58:27 ID:HT7RByEDO
ダチがランエボよりもATのGTRの方が絶対速いって言ったけど、どっちが強い?
495やはり:2005/12/05(月) 16:10:14 ID:HT7RByEDO
大人は自分勝手だし
496つまんねーから:2005/12/05(月) 16:21:59 ID:HT7RByEDO
真理子とオマヌコしてこよっと ジャーメーン
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:13:16 ID:HT7RByEDO
真理ん子と交際する事になりました!やっぱ走り屋に女なんかいらねえよとか言うんですか?この季節はナマにかぎるんです!マジ暖かいし、温度差が気持ちよすぎて人生で2度目の中だしミサイルでした。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:27:19 ID:hdUNj6lu0
>>494
どっちが強いって言われたら、多分車重と質量が100K近く多いからGTRの方が強いかもしれんが
元々ラリーを考えてボディが作られてるとすればランエボの方が強いかもしれん。
同速度でぶつかってみてどっちがメチャメチャになるかで強さは決まると思うけど、三菱は元々
発火したりタイヤが外れたりする性質を持っているから弱いかもしれん。
1000万くらいあれば実験できるからやってみれば?
499磁気AT乗り:2005/12/05(月) 22:04:06 ID:HT7RByEDO
上の人は優しい人ですね。大人は皆が冷たいと想ってました!あ〜ランエボとGTRの戦いみたいなぁ♪
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:03:19 ID:TdG9NwQp0
速さ重視→セミAT
運転自体を楽しむ→MT
見た目重視→AT

好きなのを選べ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:39:40 ID:cMyCKaus0
>>500
せっかくだから、俺はこのバイクを選ぶぜ!




ごめん。嘘。バイク免許持ってない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:50:52 ID:7Aa+JEb10
バイク風の3輪車があったじゃないか。
ヘルメット無しの普通免許で乗れる奴
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:02:14 ID:RxdljZmU0
>>502
トレイクって奴だっけ。あれ普通免許なん?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:26:33 ID:rsNFXmnm0
そうらしいね。 
しかし、この季節は寒くて嫌だ。
やっぱり暖かい車内でマターリだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:06:38 ID:YMPCs2VY0
>>503
トライクだな
ノーヘル&普通免許で乗れる。バックもできるぜ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:24:41 ID:wDkrIyqd0
>>505
こんなのttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17912101 や
こんなのttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83417403
でノーヘルで高速を爆走してたらすげいな。
つかおっかねぇよな。
507妄想乙:2005/12/11(日) 21:46:35 ID:lkD6x3Y/0
電子制御電磁クラッチ付きのMTに乗ってみたい。
クラッチペダルはあるけど、スイッチみたいなやつ。
スイッチ切り替えで、クラッチ操作無しでも変速できる。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:50:12 ID:lkD6x3Y/0
>>506
上のやつ激しく欲すぃ!
509お祭り好きの電気屋  ◆gUNjnLD0UI :2005/12/17(土) 22:37:48 ID:51zqCa+00
>>507 >>508 いすゞエルフに乗りなさい。 「デュアルモードMT】のついてるやつ。

 つ http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor14/mr200210.pdf
 つ http://www.isuzu.co.jp/product/elf_pm/smoother-e.html
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:14:54 ID:IsUTkckw0
既出だったら申し訳ない。
ふと思ったんだが、スペシャリティカーの場合はどうなんだ?
セリカとか別にATでも良いような気がするんだが・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:53:40 ID:BuAEHVu/0
>>510
あとはソアラとかでもATで全然OKと思う。
Zやスカイラインは微妙な所だね。
でも実際の所Z33やV35はATの方が断然多いらしい。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:22:35 ID:AFRRTpTr0
AT限定だってスポーツカーに乗りたい。
マフラー変えてブオンブオン言わせたい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:52:11 ID:63+aNfgu0
何年か前にランエボのATがでたけどあれってけっこう売れたの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:08:24 ID:aTY9c+MZ0
>>510
スポーツカーとスペシャリティカーの違い・・・とかの話になるから、難しいと思うぞ・・・

街乗り&デザイン目的ならAT、もっと運転(走り)を楽しみたいならMT、でいいんじゃないか?
ただ、ターボスポーツだとATは馬鹿にされる感じがするけど・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:15:58 ID:zyKOI0yc0
MTが運転出来るなら選べるが・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:19:09 ID:JLqv4Xb+0
にちゃんではスポ車がキモヲタとか言ってるやつ多いけど、ヒガミだろ?
スポの方がイケメン率高いっしょ。
517 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/18(日) 20:26:55 ID:Wpakyj1T0
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?外に出てから言えデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:48:11 ID:SEcz+vh10
スポーツカーってどんな車種がある?
ランエボとかインプ、レガシィとかのこと?
もしかして他にもある・・・・?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:59:55 ID:ro9dZaZVO
GT選手権

スープラ・NSX・Z・RX8 ぐらいしかみたことない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:34:23 ID:nVL2iwah0
結局は公道で走るわけなので
スポーツカーといったステータスさえ手に入れば
それがATでもかっこいい事には変わりない

スポーツカーのステータスでATの便利さがあれば売れる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:58:47 ID:Rp8VGm7p0
スポーツカーのAT(´,_ゝ `)プッ猿じゃるまいし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:07:40 ID:5UIbsrtGO
>>519






RX−8??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:30:16 ID:pPBKKojq0
>>517
へいへい。どうせブサイクのミニバン海苔でしょ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 20:59:33 ID:h2POwtI20
>>518
レガってスポーツカー?ワゴンとオッサンセダンだろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:48:35 ID:ddgmZBBj0
スポーツカーの定義(主観)

・かっこいい
・はやい
・運転してて楽しい

結局主観でしか分類できないし、レガでもスポカーでいいんじゃない?w
逆にインプとかランエボとかスポカーって思えないし。
高性能サーキットベースカー・・・?とか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:54:29 ID:Olr/wuxb0
>>519
スーパーGTに8なんか出てないよ。
ロータリーは1チームだけ。RE雨宮のRX-7のみ。

>>525
スポーツカーの定義として居住性や実用性より運動性能優先って言うのがまずあると思う。
だからワゴンやセダンは違うでしょ。普通に言えば。
スポーツセダンやスポーツワゴン、ホットハッチ、アメリカにはスポーツトラックとかもあるけど、
普通スポーツカーに乗ってると言えば想像されるのは2ドア車じゃないか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:36:20 ID:FyCm5t/i0
>>526
ドアの数で決まるってのもどうかと
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:05:08 ID:0eNznoTe0
主観だがターボがある車種はそのモデルで


スーパーカー・・・フェラーリ、NSX、ランボルギーニ
〜超えられない壁〜
スポーツカー・・・80スープラ、ランエボ、インプ、インテR、GT-R、FD-7、MR-2
GTカー・・・レガシィ、70スープラ、カマロ、スカイライン、マセラティ3200
高水準スペシャリティーカー・・・ソアラ、Z31以降、RX-8、フェラーリ2by2
〜超えられない壁〜
スペシャリティーカー・・・セリカ、プレリュード
スポーティーカー・・・レビン系92以降、


結局MT乗るならバイクが一番さ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:45:57 ID:FyCm5t/i0
>>528
マーチスーパーターボはスーチャもターボも付いてるので最高のスポーツカーって事になるのね。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:07:13 ID:+ugHDwf70
>>528
NSXくらいはそこじゃないぞw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 13:38:25 ID:D3BVAAvZ0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:14:09 ID:JpkAOj1n0
黄色のS14シルビア お下品 お下劣 気色悪

もちろんオートマ

なんと車椅子の障害者女28才

もちろんオムツ ・・・ 糞尿失禁しまくり

こいつぁすげぇや!危ないから公道走らないでね。

もちろんサーキットもダメだよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:26:26 ID:FVgxDmmo0
>>510
セリカでもGT-FOURにはATの設定無いよ。
スペシャリのはずなのに何故だかは知らぬが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:13:05 ID:pWB3NZP10
ATはMTの+20kgくらい。
重くて速いわけが無い。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:17:14 ID:e0VJN+gJ0
360モデナは、ATの方が速いですよ。筑波で1秒の差があるとか。
走りのモデル(チャレスト)もATしか設定ないしね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:48:00 ID:5Eq04tUe0
確かに90スープラの場合 0-4 やるとATの方が速い。
これはターボラグが無いから、チェンジの無駄がないからね。
でも0-4会場ではAT参加させてくれません。
だっておばちゃんでもタイム一緒だもんw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:54:51 ID:sjBZV7b50
そして無理すると滑りまくるモヤシなトルコン…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 03:16:26 ID:njd9HZ+zO
>>533
ジテホーは特別
一応競技ベースだし
とても競技には使えないけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:22:19 ID:oK19xgtj0
スポーツカーでATって、なんかSUVなのにFF乗ってるのと
同じ感じがするね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:05:14 ID:wTLTwHy20
MR2ってスポーツカーというより
スペシャリティー臭くない?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:12:30 ID:njd9HZ+zO
>>540
ミッドシップにあぐらかいてるだけだしな
足もブレーキも装備も普通車
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 06:04:04 ID:tfO0cpTHO
スポーツカーというか、クーペがすきなんだが、次の車を
ATかMTにするか悩む。走りを楽しむなんて滅多にないけど。でもたまに走るとおもしろいんだよね。
だから今のところAT>MT
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 06:23:02 ID:hcDd2dSq0
>>536

90スープラ?!マジで?いつ出たの?!

超欲しい…かもしれない…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:11:44 ID:op4JgrOd0
というか釣りだろ・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:42:57 ID:qDc2Sabt0
プw90スープラってwちょwwwwwおまっwwwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:51:38 ID:dEh7UVtZ0
80と90を打ち間違えだたけだろーがー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:54:07 ID:MbBmSn9V0
ていうかバカにしてるがこの板そういうのが多そうなんだが
スポーツでAT。
もうちょい微妙な事だったら必死に弁護しに来るんだろうけど
これはさすがに恥ずかしすぎて弁護はできんかw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:54:41 ID:MbBmSn9V0
とおもったが結構きてる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:10:29 ID:eq0iwT/D0
スポ車ATの可能性
1.オートマ限定の奥さんに配慮
2.外観に憧れて先走って買っちゃった
3.障害者

 ってことで、車椅子出し入れしやすいインプレッサ作ってください
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:10:47 ID:HvIaPpwT0
FOTのスポーツモードATは?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:03:31 ID:EdHNwJAN0
FOTw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:00:17 ID:zw9YodvQ0
真ん中の丸は英語のOではなくて白抜きの○と見た!
ゆえに、それはFITだ。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:53:59 ID:Yb1zUVTo0
RX-9ってカコイイよね(・∀・)ニヤニヤ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:00:05 ID:X47kQmrM0
X68000ってかっこいいよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:04:32 ID:y/xDrlxbO
X-BOX 360ってかっこいいよね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:06:25 ID:lLDiywIK0
スペシャリティクーペはATでもいいと思う。SL500とかジャガーXJRとかを
お手本にしてそうなクーペ。国産なら現行Zとかスカイラインクーペとか。
もちろんフルノーマル新車。車薀蓄無用。好きなブランドはブリオーニと
ダンヒルのロンドンライン、っていうスマートさが欲しい。買ったらイジっちゃう
車オタはATで買っちゃダメ車種。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 09:34:04 ID:cNI2iYlw0
排気音がリアルでないと、ダメ。
スムーサーEみたいな機構のATが出れば良いんだが、それが市場に出回るまではMTだな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 05:28:56 ID:n+RLfGVX0
某都会観光地のスタンドで働いてたが、ポルシェ乗ってる奴は旧車とGT2or3(←MTしかないけど)以外ATしか見たことない・・・
しまいには911ターボにGT2のフルエアロ仕様とかいる始末。
きっとお金はあるんだろうけど、MT乗れないんだろうね(ワラ

洗車とかで何度も動かしたが何の感動もない。逆に軽でもMT動かすときはちょっと楽しいのに
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:27:23 ID:jtIeN06i0
>>558
乗らないんじゃなくて乗る必要がないんだよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 07:12:35 ID:sZc2rnLgO
>>559
「ポルシェに」を付け忘れてるぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:04:32 ID:P/t9lBbG0
>>558
右ハンにMTないんだよorz
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:07:47 ID:ihnIVY+g0
まずポルシェをサーキット等で使うユーザーが日本にどれだけいるのか…
ほとんどがポルシェをスポーツカーとしてではなく高級車として買ってるのが現状。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:05:21 ID:zZ1Wcyhb0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:26:43 ID:9gjLRXoR0
FDのAT乗ってるけどATにした理由は
嫁も乗るってのと、MTはバイクでお腹一杯だったから。
シフトミスった時の自己嫌悪みたいなのに疲れてきてたし。
でも俺専用にもう一台所有できるならMTにするかもしれない。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:44:20 ID:XeurBIqgO
信号待ちでPにいれといて青になったからゆっくりDにいれたら一瞬バックするときの音がなってバックランプ点灯。純正フルエアロ、電光ナンバー、17インチアルミホイール、ワックスの効いたATロドスタです。うしろにいたFD笑ってたかな?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:45:54 ID:ULzaulXT0
>>564
>シフトミスった時の自己嫌悪みたいなのに疲れてきてたし。

なんかその自己嫌悪ってわかるな。
助手席の人には分かってもらえない程度のミスでも運転してる自分は気になる。
大きくミスった時はもうがっかり。
でも、MTは楽しい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:08:05 ID:5Aa9GRpe0
昨日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。 
↓対向車と鉢合わせ 

_______/ ̄\____ 
●→    ←俺 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして 
↓の図のように待つことに。 


_______/ ̄\____ 
       ●→      俺 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。 


_______/ ̄\____ 
               ●俺 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
               ↑馬鹿かこいつは。 
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:12:55 ID:xVQhVtmw0
マルチP
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:14:56 ID:uTGtAO5l0
>>562
そりゃそうでしょ。競技車両ベースなら国産のほうが安くて
速い牛丼車ができるし、アフターパーツも多い。

松島菜々子がATのポルシェに乗ってた。女性にもやさしいティプトロ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:40:41 ID:xVQhVtmw0
ATのポルは下取り安いのよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:53:07 ID:ZQhSgpYm0
違う。MTが高いだけ。

まあこれはポルに限らずスポ車全般に言える事なんだが、
若い奴ほどMTを欲しがる→若い奴ほど金が無い→中古MT高騰
って図式だね。

ま、おかげで俺みたいな「スポ車は好きだが金は無い中年オヤジ」が
程度の良い中古ATでマターリとできる訳だが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:01:38 ID:AzhlIaw9O
>>562
一度乗ってみれば分かるが、アレはスポーシカーじゃないよ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:38:50 ID:Jdf8AQbb0
>567
コピペか知らんが、
普通はバックした方が待避所に入ります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:21:39 ID:Mk8ygj7u0
>>573
ええっ!?
どういう普通だよ。
しかも絵だと、退避場所はバックしてる方に対して右側だろ。
そんな方に寄れっていうの?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:51:30 ID:82Dlphf20
退避場所より少し後ろまでバックして止まる。
そしたら相手が退避場所に入るだろ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:50:48 ID:HLppzfNH0
これはバックしても待避所には入らないだろ・・・

MTは楽しい。ATは楽。
AT乗ってたって山道とか行くとMTに乗りたくなるし
MT乗ってたって渋滞にはまるとATに乗りたくなる。

若いうちにMTに乗っておくのもアリなんじゃないかと思うが、どうよ?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:53:51 ID:S8mG5eE+0
甘口のカレーなどいらん!甘いの食いたきゃおしるこでもパフェでも食らってろ!
みたいな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:02:32 ID:wMcxjDr70
スカイラインクーペとかZとか北米でのウケがいいスポーツカーは
ATの数も世界的に多いね。プアマンズベンツSLっていう感じで。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:30:19 ID:VK8u4EQH0
北米でMT乗りはステータス
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:29:44 ID:wMcxjDr70
それは初めて聞いた。欧州じゃディーゼルMTは多いけど
北米じゃほとんどがガソリン&大排気ATだけど。

だいたいアメリカって山道まっすぐでワインディングとか
走りが楽しめるフィールドが少ない。直線番長のコロニー。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:35:26 ID:D9ksv+nL0
(・∀・)ほう
いい事聞いた
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:12:02 ID:8G3+egPf0
俺なんて下手だから逆にMTの方が安心。
ATで坂道下ってる時いつの間にか100km/h超えててビビッたwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:44:21 ID:2vkumkgS0
>>579
嘘書くなよw。

別にステータスでもなんでもないぞ。
感覚的だが、路駐してある車の3割はMT。
しかもホンダの小排気量車や欧州の同じ様な小排気量の車は半分くらいがMT。
大柄なアメ車は流石にATが多い。
サンフランシスコみたいなスキー場まがいの街でMT乗ってたら
別の意味でステータスかもなw。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:48:48 ID:AiuT8QPi0
ステータスかなんかは知らんが、インテリっぽいイメージがあるらしいよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:14:48 ID:8mkqvw140
USはATばっかりだからMT乗れるコトがステータスなの
あっ? ジャパ〜ンもか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:36:23 ID:/RfxaW2T0
ばっかりだからこそMT乗れる意味ないって風潮なんだけど
卑下でもないし、羨むのでもない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:06:51 ID:oDqwEJkV0
まぁ日本には走る物置的な価値観しかないから。
クルマ文化なんか存在しないのよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 03:40:37 ID:QIwDlmBT0
今はAT乗ってるけど、ATは決して楽じゃないよ。

下り坂じゃどんどんスピード出てしまうし、ODoffではちと弱い、
2ndに入れればいいが、シフトしたときにガクガクするし、機械にも悪そう…

2ndに入れると同時にアクセル煽れば良いんだけど、これまたちょいと難しい…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 04:30:47 ID:ARSdI6+u0
おれATでしょっちゅうシフトいじってるけど、あんま良くないのかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:35:28 ID:Hepcy+Ye0
>>589
昔モデルの誰かのコラムで
「ATなんだからガタガタシフトいじってる男は、落ち着きが無いように見えてカコワルイ。」
ってのを見つけて、停車前にいつもNに叩き込んでる俺はハッ(゜Д゜)!!となった覚えがある。
女の考えることは分からん。
機械的に言えばATFちゃんと換えてやればいいんじゃないかな?
高速はブレーキランプ点灯はNGだから俺も良くODoff使うけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:38:30 ID:v9LX0jt+0
高速で前走車にブレーキランプ点灯も無しに減速されたらたまったものではないと思うが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:21:50 ID:NN7XXHA70
車間距離とるか左右どちらかにレーンチェンジすればすむ事だろw
スポカーなら一気に左からでも抜けるだろ。
よほど混んでいない場合以外レーンチェンジできないならそのポジションに問題あり。
っていうか2・3台前の車輌の挙動を把握しとくのが普通だと思うが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:17:51 ID:f25DA0x70
>っていうか2・3台前の車輌の挙動を
後続車も気に掛けた方がいい
自分はMT乗るときでもエンブレ使うときは後続車を確認してブレーキランプ軽く点灯させてます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:27:25 ID:pDGG352L0
>>590
高速で4速ぬえわ`くらいからODoffるのも結構怖い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:56:41 ID:97346Fjg0
走りの性能うんうぬんでATMT論議するのもいいが、



「デザインが好き」で、そのAT車を買った人はいないんですか?

私ぁそんなひとり。
速く走らせるつもりもない、サーキットでタイム云々なんて問題外、憧れの車種を
大事に乗って、整備、洗車してひたすら愛情そそいでやるカーライフ。

まぁスポーツカーというより、スペシャリティークーペな部類ですがね、私のは。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:43:27 ID:rI7dQc8o0
それってもしかして、白、AT、NAの・・・ GT・・・O?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:43:56 ID:nPtH8MSu0
白FTO乗りでATです(^^)。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:50:56 ID:V3RLzqFj0
漏れの友達ならGTO乗ってたぞ。
最終型のSRね。(白・NA・AT・純正メッキホイール)
残念ながらフルエアロではないけどね。

ちなみに長野自動車道で160キロ位で
イプサムかなんかを抜いたことがある。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:52:12 ID:PRswz/kS0
つまり、イプサムですらかなわないわけで
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:54:54 ID:/tiOkUAg0
しかし・・・たった一人のネ申のために、恥ずかしい車になってしまったGTOが可哀想・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:56:44 ID:V3RLzqFj0
まぁそういうこった。
「ターボがないと走らないわけじゃない。雰囲気がいいんだよ。」
みたいな事も言ってた。
確かにかっこよかったけどね。漏れはチョトうらやましかったぞ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:04:32 ID:25ZED0UT0
>>590
ATだと完全自動だと思っている思考回路がカコワルイな。
教習所で何教わってんだか。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:43:46 ID:ECHIf2Mn0
>>595
てか、ATスポーツ車所有者はほとんどその考えだと思われる
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 05:28:44 ID:8iboO0TTO
確かに。
その考えは否定しないが、『カッコだけかよ!』って意見も否定できない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:23:28 ID:SUk0ctEU0
AT乗れる 
「に」はナシですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:25:30 ID:8Vir5tru0
走りの性能うんうぬんでATMT論議するのもいいが、



「デザインが好き」で、そのAT車を買った人はいないんですか?

私ぁそんなひとり。
速く走らせるつもりもない、サーキットでタイム云々なんて問題外、憧れの車種を
大事に乗って、整備、洗車してひたすら愛情そそいでやるカーライフ。

まぁスポーツカーというより、FTOですがね、私のは。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 13:45:59 ID:5b5zZUy30
FTOいいなぁ…
玉数めちゃ少ないし、後期GPX…どっかにないかしらヾ(д`*)
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:54:21 ID:63RScR8m0
漏れもFTO乗ってるぞ。


MTだけど。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 17:42:53 ID:pcQG8Lu10
FTOはジャッキーチェーンが運転すれば32Rにも勝てるんだぞ!
GTOもしかり。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:12:35 ID:ke6WTMep0
初代GTO出た時は無敵の加速だったな。














直線だけは。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:51:43 ID:y/zQidDr0
初代GTOって70年代のか?
MRでもRE(12A)の敵では無い!
612夜の帝王@低血圧:2006/01/25(水) 23:25:07 ID:A3k/YzXt0
俺はMT免許だが、ずっとATに乗ってるからMT車ははっきりいって自信無い。
別にいいんじゃない?スポーツカーでATでも。
スポーツカー=MT車っちゅう発想自体古臭いかもな。

>>590
俺もAT車でシフトをガチャガチャいじってるが。つーか、何のために
2とかLレンジがついてるんだ??急な下り坂だったら2レンジに入れるが。


613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:45:06 ID:ke6WTMep0
ATの考え方の根本は、ギアチェンジを自動にしようということだから、
MTみたいにしょちゅう動かすのは、機構の意味を真っ向否定してるような気がする。

基本はDレンジ一本の走行ではないかい?

長時間の停車や下り坂での操作はまあ認めるにしても、
信号でちょっと止まるたびNに入れ、発進のたびかちゃかちゃレンジアップする人は、
なんでMT乗らないのかと。
そんだけ操作するならMTでも問題なかろうに。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:05:54 ID:sLcLvy1fO
ここは本当のオートマの速さを知らないバカばっかだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:08:15 ID:Eo2EFwVK0
>>614
くわしく。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:11:36 ID:Wr8yH++A0
天才キタ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:18:48 ID:CJR/iucK0
>>614
M3のSMGIIか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:21:41 ID:fMwsM3Rt0
シルビアS14のAT乗ってる。峠暴走して電柱に屋根からブッ刺さって車椅子になった。
私ほどのフェラテク、あ、いやドラテクがなければいまころ昇天してたはず。
下半身不随でウンチ小便漏らしまくり。パンティーの代わりにオムツ履いてます。糞尿マニアな彼死( 狂人)募集。
中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 ちなみにわたしのアソコものすごい中古。
ウンチとオシッコを彷彿させる鮮やかなイエロー。夏は虫にも愛される。
自意識過剰で自己顕示欲の現れ。フラッシュイエロー、スパークイエロー、ファックミーイエロー。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
やっぱりS14シルビアは生粋のスポーツカーだからATでも速い。クラッチ操作もなくて良い。
ATはMTに比べ早く無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
新型GT-Rと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
坂道とかで止まっても怖くないね。平地ならクリープ現象だけでも走り出すし。
速度にかんしては多分ATもMTも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関越自動車道で120キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらシルビアS14のATには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:55:47 ID:O/RVq13T0
お聞きしたい事があります。
現在H6年式ATのAE101に乗ってますがダメでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:59:18 ID:qYtXu4WA0
>>613
ちょっとするってのがいいのかな。
それこそ止まるたびにNとかは理解出来るし、
基本は楽でそのままでもいいけど、動かしてATっぽい不自然なとこをカバーしてると思うよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:22:25 ID:nrtJSB3TO
>620
>ちょっとするってのがいいのかな。
それこそ止まるたびにNとかは理解出来るし
 それ、クラッチ痛めるだけジャマイカ?
そもそも、何のタメにそんな事すんのか教えて?
 
>基本は楽でそのままでもいいけど、動かしてATっぽい不自然なとこをカバーしてると思うよ
 その行為自体がおもいっきり不自然だろww
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 18:57:14 ID:MiqKVGgk0
あ、こっちだww

ATフェラーリとかATポルシェとか
音を聞いてても切れが無くて
音痴のカラオケっていうか、間延びしたカセットテープみたいでダサいなw
コーンズの走行会行ってプロが転がしてるときも、やっぱりもよもよしてて同じだったね
コーンズのおっさんがデカいタオルくれたから面白かったけど。

まだスポーツカーのATなんてブキッチョなホリエモンみたいな成金デブの乗り物だな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:11:43 ID:67hdkerH0
MT乗りの方にお聞きしたいです。
個人的に、MTスポ車ってクラッチやらの消耗品にメンテ代かかかりそうな
イメージがあるのですが、ATのミッション関連に比べると長い目で見てメンテ等
の費用はどちらがよりお金が掛かるのでしょう?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:01:15 ID:nrtJSB3TO
乗り方次第じゃなかろうか?
MTスポカでサキートとか走ると、けっこう金かかる気がす。
普通に足で乗るぶんには、あんまり変わらんのジャマイカ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:05:03 ID:FmNbAs0s0
MT乗りだがATの車を運転するとDレンジしか使わない。
なんつーかATってMTと違って面白みがないから操作するのもマンドクセ。
クリープ現象で動こうとするのがウザイので停車中は必ずNレンジ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:09:40 ID:FmNbAs0s0
>>623
漏れはMT車に乗ってるがクラッチを交換したことはないけどな。
今の車は8年目。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 20:32:03 ID:wK6VXs7L0
費用にかんしては多分ATもMTも変わらないでしょ。どっちも長期所有したことないから
知らないけどATかMTかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもMTなんて買わないでしょ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:03:16 ID:Eo2EFwVK0
>>623
「MTスポ車」って条件だからな、扱い荒けりゃクラッチはなくなるな。
比較はATスポ車って事だろ。
ATの方が、雑に扱おうにも出来ないような所があるので、イカレ難いとは思う。

ただし。

一発壊したらAT車の方がエライ金がかかる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:17:40 ID:sLcLvy1fO
クラッチ踏むのめんどくせ。
MT車が必死こいて走ってるところをこっちはクールに煽りたおせる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:31:09 ID:b4DeP7gKO
629
MTだからって必死になることなんて一回もないぞ
むしろギアの操作を楽しんでるんだよ
逆にATにのるとクラッチないのに踏もうとして床を蹴ってしまう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:37:11 ID:wOfx8c2F0
ファションやろ!
「高速道路で、法廷速度で走るスポーツカーを抜く、AT軽四のおばちゃん」
のほうがカッコ良いのだ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:49:40 ID:fl+t797qO
ATだろうがMTだろうがノーマルのスポーツカーはつまらん。不便なだけ・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:50:19 ID:sLcLvy1fO
山に来てる見掛けは速そうな車をノーマル風のAT車で煽りたおすって意味ですよ。
分かりましたか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:51:35 ID:heYhzsXH0
>>632
飛躍し過ぎだろ?何かの病気???
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:09:14 ID:feaTx/fD0
煽り倒すなんていかにもDQNらしい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:51:43 ID:d/9NPXq0O
ステアの操作に集中できるのさ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:08:19 ID:oUpBrS2hO
ステアの操作でいっぱいいっぱい、の間違いだろ?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 03:05:29 ID:WdqHpMsq0
>>621
止まるたびにNはクリープで前に進むのをなくすため。
その不自然さをもってしてもMTより楽なのでATを選ぶんでしょう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 13:52:17 ID:ON2YCCBkO
>638
>止まるたびにNはクリープで前に進むのをなくすため。

止まるたんびにD→N→Dは、クラッチ痛むの早いからサイド引け。
 
その不自然さをもってしてもMTより楽なのでATを選ぶんでしょう
楽がいいなら、余計な事スンナヨww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:23:17 ID:mD5+Pqg+0
普通免許でAT車に乗ってる俺は脳みそ沸騰組ですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:51:49 ID:2/bjr7RF0
普通免許で10t乗るよりマソじゃね
旧普通免許なら乗れたんだが・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:55:39 ID:51GTfFR50
車オンチで申し訳ないが最近のフェラーリとかってシフトレバー無いのな。
ボタン3つとか。あれってATになるん?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:06:55 ID:FBZ4rfJU0
クラッチペダルがなきゃ、AT扱い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:02:46 ID:8HMPMZX80
>>643
昔のアメ車とかってハンドルの真ん中にボタンがあるだけのATとかあったよ。

ときに、日産のムラーノってスポーツカーだよな? CMでそう言ってるし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:56:41 ID:PqQM+shj0
あれがスポーツカーと言う事でよいなら、

最新オデッセイとか、カローラZツアラーとか、フォレスターとか
ビーゴとかワゴンR RRとか全部スポーツカー以上だと思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:37:29 ID:wcJ/dvXa0
>>639
マジでクラッチ痛むの早いの?
サイドなら問題なし?

楽がいいからこそなんだよ。
だって楽にブレーキ踏むとクリープで進んでしまう。
楽な力で進まないならNに入れるほうが楽w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:58:33 ID:yXhsjxNIO
>>646
乗り方にもよるが、いちいちN→DやってたらAT逝っちゃうよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 04:17:28 ID:9FOi+PVnO
気にするな。俺は両方乗るけどATときは必ずやる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:46:51 ID:1HmELu370
スポーツカーで後部座席があるヤツって
ダサクネ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:30:45 ID:i2Mk7N5bO
>>649
FD?86?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:24:38 ID:sdCYHfBwO
スープラ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:28:19 ID:DcHYWzlX0
普通免許のAT乗り=「仮性」包茎+童貞
限定免許のAT乗り=「真性」包茎+短小+不能+童貞
AT猿、チンカス野郎生き恥( ´,_ゝ`)プッ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:31:13 ID:q23rn7OR0
ZやFDや86、ランエボやインポレッサなんて単なるスポーティーカーだろw
ポルシェターボやフェラーリスカリエッティ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:09:32 ID:c5B1FajXO
Z→GTカー
FD→ピュアスポーツ
86→?
エボ&インプ→ラリーカー
ポルシェターボ→GTカー
スカリエッティ→高級車ww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:11:26 ID:oEJ/zYLHO
86ってスポーツカーじゃねーしw
そもそも「スポーツカー」って言葉を使うからおかしくなんだろ
セダンとかクーペとか、ボディの形で呼べばいい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:45:39 ID:ywYXwA/I0
スポーツ-カー [sports car] 

運転すること自体を楽しむために作られた車。
実用車に比べ車高が低く、加速性能にすぐれている。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:56:07 ID:8HMPMZX80
658656:2006/01/28(土) 12:38:04 ID:ywYXwA/I0
>>657サンクス
おかげで俺の中でひとつ結論が出た
ATスポーツカー=スポーティーカーw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:17:27 ID:c5B1FajXO
>657アリガトン。
非常に参考になった。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:20:47 ID:32lYhEcH0
デンパのWIKIよりは2ちゃんねるの方がまだマトモだろ( ^∀^)
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:15:17 ID:6cYoXBUb0
ダラダラ飛ばしてると・ま・た・事故るよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 20:56:35 ID:37ZrRt+o0
まあインホイールモータEVが主流になればMTもATも無くなるわけだが。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:37:50 ID:PqQM+shj0
その前に電池がいいの出来ないと。
今まぐれでも高性能電池発明したら歴史に残るよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 02:43:28 ID:WpwhG1xq0
>>647
そうなんだ。今の車はそろそれ変えるからいいけど、次どうしよ。

>>648
壊れたことあります?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 03:14:19 ID:PLKDyUWU0
ATなのにMTきどりのカスタムして
走り気取ってるやつってマジばかだろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 04:43:24 ID:9XjdLYxI0
>>657

>量産車の事をスポーツカーと称する用に変化していったが
>                      ^^^

誤字を見つけますた。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 06:58:15 ID:WN8MSqz40
ATからMTに乗せ変えたいと思ってるんですけど先輩アドバイス下さい!
ちなみに車は13年落ちのマシダのV6搭載の4ドアセダンです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:18:30 ID:srGktlvf0
スポーツカーってのはね、女の子を隣に乗せて口説くためのものなの。
だからATの方が向いてるの。MTだと手も握れないし、脚も触れないし…
スタイルも性能も女の子を口説くためのハッタリなの。
実際に速いのは国産の4ドアセダンでもいいの。
だから単座のスポーツカーなんて世界的にみて売れないの。
日本人は真面目だからスポーツカーは運動性能云々というけれど
横に女の子の乗せられないスポーツカーは売れないの(例:YAMAHAのとか)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:44:53 ID:tvUaKSCR0
>>668
ナニ女口調で喋ってんだ?
キモイぞ
要はミニバンとかセダンとか選ぶ奴は実用派なんだよ
実用性の無い物は端から相手にしない
スポーツカー?なにそれ。あんなの窮屈だし荷物も載らないじゃん。ダメダメ
なんて言って否定する
車を生活スペースとして使うなんてどれだけビンボーなんだよ、と言いたくなる
生活臭プンプンさせながら、道路を我が物顔でふんぞり返って運転する
DQN貨物車乗りにはちと理解出来んかな
まあ車を趣味とするか家電レベルで見るかの違いだよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:32:20 ID:hkR5Lqzu0
>単座のスポーツカー
ってF1とかの事か・・・世界的にみて売ってるのか?
複座だったらF14とかの事か・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 02:14:10 ID:6ZUpskKi0
>>665
MT気取りのカスタムって普通のカスタムとどう違うのですか?
672668:2006/01/30(月) 12:29:04 ID:SknqP8Rw0
>>670
売ってた。つーか販売すると発表しただけかも…
結局鳴かず飛ばずだったみたいですが。
あとルノーのスポールスピダーとかトミーカイラZZとか(単座ではないが)
あまりにも運転する事の楽しさに特化したスポーツカーは
コアなファンはいても商業的には失敗してますよね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:46:27 ID:6G8IDzFU0
>>670
つ[ろけっと]
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:43:54 ID:WMkH8SWB0
ん?誰だ?停止中Nレンジは良くないって言ってるのは。
最近の車はそんなにモロいのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 01:41:04 ID:oE+YQn270
>>674
JAFの機関誌ですら
「停止中はDレンジから動かさないことが望ましい」
みたいなことを書いてたぞ。
動かすと壊れやすくなる、みたいな理由付きで。
一応
「慣れないとNのままアクセル踏んで空ぶかしして
 ビックリしてすぐDに入れて急発進してしまう場合がある」
みたいな捕捉もあったけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:51:30 ID:2rVGIOJ/0
>>675
あー Nに入れたの忘れてぼーっと信号待ちしてるとやっちまうな。
横断歩道渡ってるオニャノコ見てたりするとなをさらだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:07:55 ID:MCQ2bfN70
メカ的には、Nに入れといた方が良いわけだが。
まぁ、信号待ちくらいならDから動かす必要は無い罠。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:24:02 ID:fOOZVeHp0
AT  プッ
679ダーティ村ちゃん ◆Hnj5LxD7GA :2006/02/04(土) 10:38:24 ID:/Z+wZtkUO
人それぞれ価値観の相違がある。


人の好むものにケチをつける>>1のやり方は決して誉められたものではない。


例え今時MTスポーツカーが時代遅れであろうと、ダサかろうとも、オタクっぽくても、
恥ずかしくても、みっともなくても、過去を捨てられないオヤジしか乗ってなくても、女にバカにされても、
それは乗っている人たちの自由だから我々がケチつける筋合いではない。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:55:09 ID:bnYowoS20
>>679

うむ、ところで鏡って見たことあるか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/04(土) 11:38:05 ID:rYP8ZUJV0
ロードスターはオープンカーであってスポーツカーでないのでATでOKね!
682ダーティ村ちゃん ◆Hnj5LxD7GA :2006/02/04(土) 12:25:24 ID:/Z+wZtkUO
>>681
OKも何もない。
車のミッションを選ぶのは個人の自由。
使い方も自由。


仮にロードスターを真冬にオープンで乗りまわしていても、それを咎める権利は誰にもない。



>>680
鏡を見た事のない人間は少なくともこの日本ではそれほど多数存在するとは思えない。(赤ちゃんを除く)
ちなみに君は見た事がないのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:28:31 ID:bnYowoS20
うむ、比喩とか暗喩って言葉を知らないのは良く分かった。
684ダーティ村ちゃん ◆Hnj5LxD7GA :2006/02/04(土) 12:35:11 ID:/Z+wZtkUO
>>683
君が負けず嫌いなのもよく解った。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 13:14:02 ID:bnYowoS20
だから鏡(ry
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:25:58 ID:Ltd3lV+p0
>>681
勝手に決めるな。
アレはスポーツカーだろ。
一応。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:29:49 ID:eRPAl5rW0
「あれは、スポーツなのですか?」とお姉さまが言います
さぁ、どうなんでしょう。お姉さま。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:14:37 ID:E+wWQ8QP0
スポーツカーって言ったら、
・実用よりも走りそのものを楽しむ為のもの。
・専用に設計されたボディとエンジンを持つ
ぐらいの条件が必要だと思う。

そうすると日本のスポーツカーなんて、
S2000とかRX-8ぐらいしかない。

エボ・インプもZもロードスターからMR-Sに至るまで、実はその条件に当てはまらん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:19:33 ID:3pSVOefR0
>688
専用にチューンされたエンジンとボディを持つだけで、充分スポーツだよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:43:03 ID:2KbRUo0M0
気持ちよく振り回せる車ならスポーツじゃないの
手足のように動く(動かせる)車ね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:20:51 ID:Ud53qYqK0
気持ち良く振り回せるのがスポーツカーなら
ACTYもスポーツカーになる。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:03:38 ID:vaZYmxop0
ボディ・エンジンが専用チューンであればいいのなら
ワゴンR RR だってスポーツカーになってしまうような気がする。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 02:11:36 ID:QGdg/3wN0
>>692
ハコ車じゃスポーツカーなわけないじゃん・・・
しょうもない事言わせんな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 07:32:36 ID:p0PFyCH0O
スポーツカーの定義すら語れない方がいるスレはここですか?
スポーツカーの条件の一つは専用設計の美しいボディだろ。

ちなみにGT、スペシャリティ(スポーティカー)、スポーツカーはそれぞれ別物。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:17:34 ID:NH7Gmy380
みんな語ってるじゃん。ただ、おまいの定義とはちょっと違うだけだよ。

>GT、スペシャリティ(スポーティカー)、スポーツカーはそれぞれ別物

とはいえ、その境界は極めて曖昧なものである。ってのが常識。
車板、車メ板のありとあらゆるスレでその定義をはっきりさせようと
努力する奴が後を絶たないんだが、ことごとく失敗に終わっている。
おまいもその一人に過ぎないってこった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:40:34 ID:HfyyqrEI0
でもムラーノはメーカーがはっきりスポーツカーだって言ってる。
メーカーが言えばそれが絶対だよな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:51:12 ID:LIBuOrcZ0
wikiのSUV(Sport Utility Vehicle)より抜粋
>この場合の「スポーツ」はスポーツカーのスポーツではなく、スポーツ・アクティビティのスポーツを意味する。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:08:34 ID:2c24lARU0
俺の中ではクーペボディだけがスポーツカー
違うの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:14:03 ID:JSJIXg9d0
確かに言えることはオマイラはキモキモジャンルだってことだなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:35:58 ID:FoAdgTWl0
だいたい、ミニバンなのに

スポーツグレードなるものが存在する矛盾に
乗せられてるバカが多すぎる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:42:37 ID:2c24lARU0
なんたって低床・低重心ミニバンだからなw
ホンダ痛すぎ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:50:57 ID:iLN1XVyh0
>>698
漏れの中では、ゴルフやテニスをする車がスポーツカーだと思う
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:17:29 ID:mItVp856O
>>698
違う。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:45:12 ID:RjcZ8/zSO
Zはスポーツカー?スポーティーカー?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:51:03 ID:2c24lARU0
>>703
どう違うんだ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:53:28 ID:roImONVQ0
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~kse-home/topics/jikohasan-sagi/jikohasan-sagi/index.htm

最近、「株投資で失敗して莫大な借金を背負ってもどうせ簡単に自己破産できる」
と自己資金を超えた信用取引に手を出す若者が増えているらしい。
上のサイトによると、資産隠しも簡単だから、年収700万以下なら自己破産の
方がお得だそうだ。

バクチでたまたま勝てば金持ち、失敗してもデメリットは実質ゼロ。
能無し弁護士に何十万もお小遣いを提供するのはちょっとムカつくが、
それだけ我慢すれば、借金を肩代わりするのはどうせ証券会社か金融会社
だから遠慮する必要もなし。みんなもこれで勝ち組だ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:56:45 ID:RjcZ8/zSO
>>705
初代GTRはスポーツカーじゃ無いの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:57:39 ID:JSJIXg9d0
キモ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 15:57:44 ID:2c24lARU0
>>707
おいおい、GTはスポーツカーじゃねえよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:01:42 ID:JSJIXg9d0
何の役にも立たないようなこと議論して定義付けして
心の安息をはかろうとする所がまさにオタク臭い。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:04:50 ID:+FzApZl00
>>9
俺も。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:12:15 ID:wsfHuBHa0
AT設定のないクーペ=スポーツカー
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:32:07 ID:HfyyqrEI0
>>712
日本車ではかなり前までさかのぼらないと無くないか?
車種で言えばほぼ全部AT設定はある気がするぞ。
グレード別にすれば設定ない車種もあるが。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:33:59 ID:RjcZ8/zSO
ATの設定無い車だと、フェラ、ランボ、あと他に何があるんだろ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:45:30 ID:CV2PT3RQO
↑残念!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:52:39 ID:2c24lARU0
>>712
4ドア設定の無いクーペ=スポーツカー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:05:38 ID:vRBY4TO80
>>716
おまいは現行セリカをスポーツカーとぬかすか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:16:57 ID:mItVp856O
>>716
4ドアって時点で、クーペじゃなくてセダンだからw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:34:35 ID:RjcZ8/zSO
クーペでATの設定無い車って…答えは?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:36:39 ID:RjcZ8/zSO
S2000?カプチーノ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 17:55:38 ID:JSJIXg9d0
キモニート?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:00:03 ID:517PmD8PO
>>714
スーパー7
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 18:36:59 ID:EsrylEtd0
S2000、タイプR、GT-R
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:05:57 ID:2c24lARU0
>>723
GT-Rはスカイライン(つまり4ドア)ベースだからスポーツカーじゃないよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:07:43 ID:IG9znnBI0
【画像あり】築地銀だこ現役バイトの乱交写真流出!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:09:06 ID:EsrylEtd0
>>724
GT-RはAT設定のないクーペだろ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:32:17 ID:2c24lARU0
>>726
GT-RはGTでしょ?
つまりスポーツカーじゃないのよ
ル・マンなんかでも特認車両持ち込まなければ出場出来なかった事を思えば
世界的にもGT-Rはスポーツカーとして認められていないって事なんだね
スポーツ走行に直接関係しない利便性や快適性を求めた車はスポーツカーとは言えないね
4ドアベース(乗員の快適性)ね
あとFFとかは元々室内を広く取るために普及した駆動方式だからインテグラとか現行セリカとかもスポーツカー
と言うには抵抗があるな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:33:36 ID:2c24lARU0
あ、さすがにスレ違いだな
すまん
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:34:52 ID:80wR5QRy0
RX7
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 19:36:10 ID:80wR5QRy0
って書いてみたけど
ATの設定があったな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:13:13 ID:1iYesRiD0
RX-7は間違いなくピュアスポーツカーだ。
フェラーリだってATはあるさ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:40:27 ID:UgxV1yfL0
そういうのはラグジュアリーのような気もする
個人的には1t未満としたい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:49:55 ID:GLo/d7kx0
スポーツ走行を前提に造られた車ってことでイイんでは?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:54:16 ID:80wR5QRy0
そういう意味ではホンダのNSXタイプRがスポーツカーに当たるのかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:16:39 ID:QGdg/3wN0
>>734
ここに言ってるのを全部まとめたら、
今時、そんな車存在しねぇ。って答えが出てきた・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:37:27 ID:EnmiRoVl0
っロータスエキシージ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 10:21:22 ID:xHzCRDDh0
>>727
現行セリカがスポーツカーじゃないのは同感w

じゃあMR-Sはどうなのよ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:46:51 ID:a6BWgfVv0
あれは貨物
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 22:25:25 ID:w1uFTEvF0
だから、今時、それらを満たす車なんて世界に1つか2つしかねーってw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:17:12 ID:8CMcDkaq0
ここは車重1200kg+350hpのTVRの出番だろ。
たしか5MTしかなかったはづ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:23:43 ID:5Qx8NKWj0
>今時、そんな車存在しねぇ。
>だから、今時、それらを満たす車なんて世界に1つか2つしかねー
次は、3つ4つしか になると予想
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:04:22 ID:83c8/ETbO
ATってやっぱ押し掛けって無理だよね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:19:30 ID:68iOUnME0
理論上は可能。

60km/hぐらい出せば。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 20:53:10 ID:XlFtwW0+0
オレの脳内定義、妄想長文。

・スポーツカー
美しいボディ、専用設計のシャーシ、チューンされたエンジンを持つ。
基本的に軽量、2シーターまたは2+2、「運転して楽しい車」。
特に速さにこだわった物はピュアスポーツと呼ぶ。
(例:ロードスター、RX−7、S2000等)

・GTカー
そのメーカーの持てる先端技術を投入した車。
大排気量、高出力。重い車体を電子制御などで武装し、スポーティーな走りを実現する。
それゆえ価格は高め。
(例:GT−R、スープラ等)

・スペシャリティ(スポーティカー)
一般的な乗用車(セダン等)のエンジンとシャーシに専用のボディを与えるなどして「スポーティーに仕上げた」物。
もとからあるものを使うことでコストを抑え、それっぽさを演出している。
(例:セリカ等)


上に書いた物はすべて文の最初に「基本的に」っていうのをつけて読んでくれ。
この定義でいくと分類の難しい車とかもあるしな、一応参考程度に。

ところでFFスポーツはどっちかというとスペシャリティになるんだろうか。エボインプはGTか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:15:49 ID:68iOUnME0
エボ・インプは「ラリーカー」
例えばオフロード走ったらGT-Rじゃ勝てない。
でもオンロードじゃGT-R速し。
オンロード走ったらパジェロじゃ勝てない。
でもヘビーオフロードじゃパジェロ速し。

つまりそういう車。
どんな道でも平均して速く走れるように出来てる。
一番じゃないけどね。

車高下げてオンロードぶっ飛ばすってのは利点を一個潰してる
それならオンロードGTカーの方がスマートでカッコいいぞ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:56:26 ID:S6lxactF0
>>744
スペシャリティだって、ピュアスポーツを平気でぶちぬく時代だし、
ピュアスポーツがGTに負ける事だって、全然不思議じゃない
もちろん、FFがFRに勝つ事なんて事もある。

こんな時代に、

ピュアスポーツがスポーツカーだって言われてもイマイチ、ピンと来ないんですけど・・・。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:06:44 ID:T86pwOYi0
速いのがスポーツなら新幹線でも
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:14:47 ID:S6lxactF0
>>747
アホ!
c(>_<。)\ζ゜)ナンデヤネン!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:20:18 ID:B0wsfn2+0
車名に「スポーツ」って入ってらスポーツ車じゃね?
自分で名乗ってんだから

スポーツシビック デミオスポーツ スイフトスポーツ インポスポーシワゴソ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:02:22 ID:Ojy5IOsH0
メーカーのHPに行って、スポーツカーのカテゴリにいればスポーツカーだろ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:29:39 ID:7PWPVIVO0
スポーツかどうかは本質的に乗り手の気分の問題だと思う。
乗り手の気分を盛り上げる要素が多い車が、便宜上スポーツカーと言われているだけで。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 01:54:42 ID:y34MF4ty0
このスレのヲタが興味を持つような車がスポーツカー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:30:44 ID:SkWB6sHP0
見た目の雰囲気だけで
スポーツと名乗ってるクルマが多いね

ア○ン○とか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 12:44:11 ID:y6Acrf0W0
>>753
アーン♥
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:06:42 ID:RMRIPSsj0
アロンソか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:08:30 ID:sO/D5nt90
アロンα だろ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:11:22 ID:MJ7HC6Nb0
フェラーリ?ぽるしぇ?
どこのスポーツカーだか
セミオートマだかシーケンシャルだかしらないけど・・・・


自分のエアシフター最強!!! マジ高かった・・・。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:17:40 ID:2eKYCTpN0
>>755
眉毛こすぎw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 23:22:04 ID:fpySPRq80
アバンテ最速!
サイドローラーはタミヤ8mmBG F2 R4
モーターはアトミックチュ〜ン♪
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 11:31:48 ID:xR90sEeJO
>>759
俺はラジコンの方が…
再販しないかな?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:21:02 ID:5C41W69G0
金属系部品が多すぎるので、再販すると恐ろしい値段になるとか。

つかアバンテと聞いてミニ四駆を浮かべるのは分からんでもないが
アトミックと8mmベアリングはなぁ…
当時はハイパーミニモーターとプラローラーがOPだったからなぁ。
762760:2006/02/11(土) 07:42:18 ID:zCcDYpxIO
世代的にマイティフロッグよりアバンテに萌えるので…。
お飾り用にサンダーショットを衝動買いしますた…(^_^;)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 15:13:33 ID:lofEtrYw0
アバンテはピロボール&アジャスト式のサスアーム類で贅沢だったな。
リアル消防だった俺は足のセッティングなど換えなかったが今なら楽しめそうだなぁ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:16:39 ID:sknt4CsYO
スポーツカー乗ってる人は95パーセントは不細工かキモオタ。何でなの?だれか正確に分析できる人いない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 08:30:04 ID:ICjD2VVtO
それは、日本人の95%がキモオタだからだよ。
お前に言われたくないがな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 09:09:30 ID:sknt4CsYO
でも他の車種はキモオタ率は多くても30%もないよ。スポーツカーだけ95%ぐらいないか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:29:05 ID:0L7hKziSO
どんな車海苔だろうが2channelをやってるやつの95%がキモヲタ

おれはスポ車の残り5%であり2チャンの残り5%

に違いない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 10:54:59 ID:0DFLPZFnO
バンキッシュなら新品もってる。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 11:43:56 ID:qZGAR6ig0
スポーツカー、スポーティカーでATのヤシ、本当にATであることにコンプレックスない?
ATであることを悟られないように運転しようとしてみたり、ATなのにシフトブーツ後付してない?
ATなのに2Lホールドとかしてない?

漏れは以前小排気量のATに乗ってて、あまりの非力ゆえに峠の登りなんかは2速ホールドでアクセル全開だった
平坦地でも加速するためにはキックダウウン使ってギヤ下げないと非力すぎて加速できない
だからギヤを考えて運転しないといけなくって、それだったらトルコンでタイムラグがあって、燃費も悪いATなんかに乗る必要はないって思った
そして現在MTに乗っているが、上り坂での渋滞以外別にまんどくさいとは思ってない
むしろ交通状況に応じて適切なギヤで走行できるから、ATより楽な場面も少なくない
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 12:35:07 ID:Bsx0LwJX0
>>769
>スポーツカー、スポーティカーでATのヤシ、本当にATであることにコンプレックスない?
>ATであることを悟られないように運転しようとしてみたり、ATなのにシフトブーツ後付してない
流石にそこまではしてないが、ウチのもトルクが細くて769の言ってることはいつも感じてる。
もうちょっと3速で引っ張りたいのにと思っても親切に4速に切り替わってくれたりするしな・・・
やっぱりトルクの細い車はMTじゃないとだめぽ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 20:49:20 ID:qYzeG3Aj0
>ATであることを悟られないように運転しようとしてみたり
普段MTなんだが、代車がATだった時やろうとしたっけw
結局変速の音で一発だからどうしようもないと悟った。

ま、約20年落ちの軽だったから、そんなくだらんこと
気にすることもなかったんだが…orz
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:41:49 ID:bJeKtZVKO
下半身不随な友人が、FDのATに乗ってるんだがその場合は…?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:16:40 ID:7DX3fwPM0
>772
自分の頭で考えろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 23:49:34 ID:BbvDrrje0
>>772
考えるな感じろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:48:29 ID:HijwE82W0
ロータリーとATは相性がいいから
あえてATを選ぶ人もいるんだが・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/16(木) 17:45:53 ID:HbitRLIF0
>>775
俺はNCロドスタ6AT海苔だけど下手なMT海苔より速くて・快適で
いいでつよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:12:15 ID:dygF0P/MO
ロードスター買って快適なんて言葉言ってる時点で勘違いくん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:21:59 ID:de0Ovj0NO
新型のロドスタは運転しやすいよ。自分の車乗ったら強化クラッチがつらかった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:38:45 ID:hqm7mhm80
左ヒザ関節の悪化でATを注文中。
もう、頭の中はすっかりATモードになってMTはメンドクサくなってきた。

スイスポのAT試乗したが面白ぇ〜。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 12:57:50 ID:o6TUDa5C0
>769 
最近のATは頭イイよ。そこそこの車についてるシフト付きのAT乗ってみ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:48:41 ID:+NMtYhWS0
比較対象が頭ワルイだけでは?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
下半身不随とか、膝関節悪化とか、病人ばっかり持ち出すのもどうかと。