イタリア行ったらアルファロメオが・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:30:02 ID:ITN2AEuy0
長野雪道最強は営農サンバー乗りのおにいちゃんおじちゃん。
速い、というより上手い。おとなしく道を譲ります、はい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:48:23 ID:H7IfyIIrO
地元ナンバーのサンバーだろうがアクティだろうが抜きまくりますが何か?
「地元民がゆっくり走る場所には理由があるんだよ」なんてのはノロマ地元民の言い訳に過ぎない。

地元だろうが都会人だろうが速いやつは速い。
長年雪道走ってようが向上心持って運転しない
農業ジイサンみたいな連中は大してうまくならないよ。
慣れてるだけ。

スキーも同じ。
地元で一生懸命練習してるやつはそりゃ抜群にうまいが
小さいころから惰性で滑ってきただけの地元民は実際大したことない。
のめり込んでる都会の大学生のほうがたった3〜4年の経験なのに断然うまい。

オマエら地元軽トラに夢見過ぎw
947牛車 ◆nbFR.eushI :2005/12/24(土) 11:57:30 ID:fKozrjMR0
おらの親父は、もとBライ餅で軽トラ乗りだった(w
がきのじぶん、おらを乗っけて、車滑らせて遊んどったがな

おらぁ、おっかなかっただけだども


てか、ここアルファすれでないの
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:34:33 ID:hy3hPRKz0
>>946みたいな自己過信オナヌー野郎が、路肩に刺さったりしては地元に迷惑をかけるんだよなぁ。

ゲームの中だけにしときゃいいのに。ヒソ(*-ω-)(-ω-*)ヒソ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:39:51 ID:H7IfyIIrO
自己過信オナヌー野郎は地元ってだけで威張ってるやつのほうだろう。

地元にもヘタクソはいくらでもいる。
そんなの当たり前のことじゃないのか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:11:09 ID:NGBpOzlw0
935です。
燃料投下量を誤り、現在も雪上で延焼が続いております。
申し訳ありません。
が、
>農業ジイサンみたいな連中は大してうまくならないよ。
>慣れてるだけ。
それを冬道の運転が上手いと言うんです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:56:10 ID:hy3hPRKz0
知ってる? 雪道ったって1種類じゃないんだよ。1日の間でも、いろいろコンディションが変わるんだよ。
知ってる? 運転が上手いって言うのは、ろくに知らない道を闇雲に飛ばすことじゃないんだよ。
知ってる? 自分の腕と車の性能を勘違いするのは、オツムの弱い人のすることなんだよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:40:15 ID:C0DH2nJM0
>地元だろうが都会人だろうが速いやつは速い。
>長年雪道走ってようが向上心持って運転しない
>農業ジイサンみたいな連中は大してうまくならないよ。
>慣れてるだけ。
彼らは目を三角にして必死に走ってないから、めちゃ余裕で流してるだけなんですから、アレで。
しかも荷物を積んだりした軽トラですよ?軽かったり、以上に速い車な訳でもないですよ?
俺は雪道では軽トラを使わないが、地元の仕事でフル積載の軽トラは良く運転する
正直あんなので雪道を彼らのように走るのは凄いと思うけどな。

>地元で一生懸命練習してるやつはそりゃ抜群にうまいが
>小さいころから惰性で滑ってきただけの地元民は実際大したことない。
>のめり込んでる都会の大学生のほうがたった3〜4年の経験なのに断然うまい。
そりゃ、やる気の無い奴に必死こいてる奴が勝てなかったら悲惨としか言えない罠。
悲惨にならない様に必死にがんばれな、じゃ無いとオマエが惨め過ぎるよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:05:28 ID:H7IfyIIrO
慣れてると速いとは別物ですよ。

それに雪道において軽トラクラスより速い乗用車はさほど多くない。

俺は安全マージンとりまくった上で普通に走ってるが(BMWだが)地元軽トラに煽られたり置いていかれたことはないね。
毎年30日以上雪道ぶっとばすが事故ったこともなし。

軽トラ最強とか言ってるやつっていったいどれだけ遅いんだよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:15:00 ID:FtvaJZBo0
そもそも速く走る意義が分からん。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:15:36 ID:k9KUZBu00
油断しやすい御人とみました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:20:30 ID:C0DH2nJM0
>地元軽トラに煽られたり置いていかれたことはないね。
彼らは煽ったりする人種ではないですよ、例外は居るかもしれませんが。
置いていかれないのは、後ろに付いてるほうがブレーキポイントなど、ラインを真似できるので楽なんでしょ?

軽トラ最強とは言ってない、彼らは何気に凄いねって言ってるだけよ。
スノータイヤで目を三角にして飛ばしまくれば、彼らを抜く事も、煽る事も不可能じゃないよ。
彼らは、あの道を何時間もあのペースで当たり前に飛ばしてるのがすげーね、って言ってるのよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:37:42 ID:NGBpOzlw0
>>953
>毎年30日以上雪道ぶっとばすが事故ったこともなし。
毎日100本の煙草をふかして100歳まで生きた老人の話ですね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:04:08 ID:s1/+EJVq0
雪国の郵便配達のカブは素直にスゴイと思う。

いつの間に軽トラのスレになったんだw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:03:20 ID:Sqr+0VBg0
イタリア人職場におる。聞いたらアルファは本国では若いもんにとっては
ダサ車。日本でトヨタのセダンに乗る感覚らしい。日本ではナンパOKの
モテ車だというのが信じられんとさ。クールなモテ車は何?って聞いたら
BMWとかかなあ…ってさ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:15:11 ID:hy3hPRKz0
>>959
日本で働いてるイタリア人なんて、イタリアで働く日本人よりも標準感覚からずれているから、
参考意見として聞いておけばいいと思うよ。
「日本でトヨタのセダンに乗る感覚」がイタリア人に分かるかどうかも疑問だけど。
ま、たしかに最近のBMWが、老若男女問わず人気があるのは確か。

あ、釣られちゃったwww
961相当逝ってる ◆B9CPtVclVQ :2005/12/24(土) 23:02:32 ID:QrGIW2HJ0
トヨタのセダンっつうのも小さいのから大きなのまでいろいろ・・。

軽トラは重量バランスが良い・・?
うむ・・。此処で言う軽トラとは、スピットファイアの事ですね?
962牛車 ◆nbFR.eushI :2005/12/24(土) 23:10:17 ID:NDHVOmC+0
軽トラが雪に強い本当の理由は
軽いので殆どスタックしないことだった(w
963相当逝ってる ◆B9CPtVclVQ :2005/12/24(土) 23:34:30 ID:QrGIW2HJ0
↑ “軽いトライアンフじゃない”って突っ込み入れて下さい(ワガママw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:39:08 ID:H7IfyIIrO
オマエらめりくり
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:02:07 ID:/zLc/1no0
どこから見ても生粋の黄猿が何を罵り合ってるのかえ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:35:51 ID:xrsqBHiu0
>>962
そういや、新潟に住んでたとき旧パンダにも乗ってた。
選んだ決定打は「ひとりで押せること」だったけど、スタックは1回もしなかったな。

FFだったけど、積雪路では他の車に引けを取る気がほとんどしなかった。
例外はクロカン系四駆と、年季が入った地元ナンバーのレオーネ&軽トラ四駆。

もちろん、雪国以外のナンバーのBMWなんかもう論外w
967959:2005/12/25(日) 01:02:38 ID:2EIYO9PW0
>>960
そのイタ公は28歳で来日して半年で、ミラノ出身で、
しかも車オンチとかではなくて自動車業界人…。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:27:48 ID:xrsqBHiu0
>>967
だから変人のイタ公なんじゃないの?
つか、イタリア人ってそれなりに一家言持ってるヤツは多いしな。
ヨーロッパ車嫌い、日本車最高!ってヤツもいる。(でも日本のことはまったく知らない)

車オンチな自動車業界人もいっぱいいるよー。
メーカー、販社、カー用品FCなどで
「エンジンが前にあるから前輪駆動」
「エンジンオイルは整備資格がないと交換できない」
「マニュアル(トランスミッション)は止まってるときずっとクラッチペダル踏んでなきゃいけないから疲れるよね」
「トラックはマニュアルしかない」
「アルファ? 日産の車はあまり知らないんだよな」
等々の名言を聞いた。じかに。

・・・大丈夫か、日本の自動車業界。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:17:11 ID:ZcB9YFhsO
日本のメーカーには普段からまったく自動車に触れないペーパードライバーみたいなのがワンサカいるよ。
自動車メーカーは自動車好きが行くとこじゃなくて勉強好きのエリートや
ネームバリューに魅せられたやつが行くところだからね。

第一、東京の一等地にあるから駐車場も最低限。
自動車に触れる機会などないんだよ。
広報やマーケの一部と開発以外は自社製品のエンジンのかけ方知らない奴なんてザラだ。
970959:2005/12/25(日) 11:14:48 ID:2EIYO9PW0
>>967
…そうかもね。

漏れも前ミラノに逝った事があって、そのとき見たApe(ピアジオの旧い
3輪超小型トラック)にゾッコンになった。あれかわいいよー、乗りたいなあ
とくだんのイタ公に話したらお前はアホかあんな貧乏臭いボロがいいなんて
…と小一時間馬鹿にされた。
またアメリカ人はピックアップ文化のせいか、日本の軽トラックにメロメロ。
かわいいよー、アメリカに持って帰って乗りたいとわめく。

国際色豊かな職場にいて痛感するのは、どこの国の人間も舶来品を有難がる
傾向があるって事。もちろん日本人に一番強くある感情だけど。
アメ人はソニーのMP3プレイヤーをいいだろー買っちゃったと俺に見せた。
俺はiPodとKOSSのヘッドフォンを愛用してるのだった(笑)
971959:2005/12/25(日) 11:39:13 ID:2EIYO9PW0
ついでにもひとつ小話(脱線ごめん)。
イタ公とアルファの話をしていて、“ナンパ”の意味を伝えるのに苦労した。
お互い拙い英語での会話なんだが…

“アルファはさ、日本ではクールな車でさ。ナンパっていって…”
“…何それ?ナンパって”
“えーっと歩いてる女の子にドライブしない?って誘ったりバールに行こうって
声かけたりする行為なんだけど…”
“…?イタリアの男は毎日普通に女の子にそう言うぞ。特別な事なのか日本では?”
ああもう。ドイツよ今度はイタリア抜きでやろう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:56:29 ID:m2MFikmn0
>>971

だがよ、イタリア抜きでやって面白いか。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:28:14 ID:ZcB9YFhsO
>>971
イメージどおりのイタリアンネタがまだリアルで存在するのはなんだか嬉しいね。


ところで「舶来物をありがたがる」わけじゃなくて
どこの人間でも「みたことないものに興味を持つ」だけなのではなかろうか

974959:2005/12/25(日) 12:43:27 ID:2EIYO9PW0
“ヒデとロザンナ”のロザンナが前にテレビで言っておりました。
イタリアではイケてる娘だったので街を歩けば毎日いろんな男が
声をかけてきて挨拶がわりにナンパしてくるのが普通だったのに、
日本に来たら街を歩けど誰も声を掛けてくれず。自分はここじゃモテない
ルックスなのね…と来日直後は凹んでたとの事。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:56:18 ID:ZcB9YFhsO
向こうで女に声かけるのは別に本気じゃないんだろう。
日本でのナンパっつったらギラギラしてるやつがしつこくつきまとう感じで
街によっては結構危険だったりもするからなあ

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:29:03 ID:xrsqBHiu0
挨拶代わりに女に声掛けまくりなんてのは、せめてローマより南だろ。
中〜北部のイタリア人、とくに若い男はもっとシャイだぞ。

田舎辺りだと、広場にたむろしてるオサーン連中が、若い女と見りゃ声掛けてる風景が見られるけど。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:37:00 ID:OCOt2L4Z0
またイタリア気取りが調子に乗りすぎてるね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:46:39 ID:19psGxZo0
またコンプレックス持ちがひがんで煽ってるね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:57:38 ID:+lHBrqf20
そうじょうたいにみずをさされていかり
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:37:17 ID:JDkT6EUt0
>>979
躁状態に水を差されて怒り

大丈夫?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:08:28 ID:+O3YbNDS0
これはもう駄目かも分からんね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:14:07 ID:2meNmQMHO
ドーンといこうや
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:09:18 ID:bPIniRZ80
確かに、ローマ・ミラノ辺りのちょっといいホテルの前にはドイツ車はやたら多かったなー。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:22:59 ID:uZeXzvhPO
今でもウサギの頭付き売ってるのか?ガキの頃あれ好きだった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:46:21 ID:za2gCGs90
>>983
都会のちょっといいホテル → 外国人観光客 + お金持ちのイタリア人 + 小金持ちのイタリア人
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:16:51 ID:3+8kNJ6+0
パワー!パワー!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:26:23 ID:WBbpx0kRO
あげてます!!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:56:51 ID:mUsGDEEW0
>>981-982,>>986-987

何げに息が合ってるな、おまいらw。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:03:12 ID:WBbpx0kRO
>>988
ハイドロ全部ダメ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:40:22 ID:0T9dvC1t0
国名発音:イッタァーリャ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 17:37:43 ID:WBbpx0kRO
オッタッタチンコミーレ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:02:58 ID:raWkR9/M0
久しぶりに覗いたら変なスレになってる・・・
993相当逝ってる ◆B9CPtVclVQ :2005/12/28(水) 00:29:20 ID:06d54Ipv0
1000間近でヤケクソ気味なのでしょ(w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
イタリアのテレビのニュース番組で、株式市況かなんかで「チンコ」連発でワロタ