**レンタカーどこがいい?4店舗目**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
レンタカー借りるならどこがいいでしょうか?
車・店舗の状態、店員の対応など、営業妨害にあたらない範囲で赤裸々にお願いします。

過去スレ
**レンタカーどこがいい?**
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1064236194/
**レンタカーどこがいい?2店舗目**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1094477183/
**レンタカーどこがいい?3店舗目**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114860362/

◆レンタカーでバイト経験のあるゆうき氏によるレンタカー好きのためのページ
http://www.lynx-kikaku.net/rent-a-car/

主要レンタカーのウェブサイトは>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:33:19 ID:jYIfBTd30
トヨタレンタリース
http://rent.toyota.co.jp/top.asp
日産レンタカー
http://nissan-rentacar.com/
マツダレンタカー
http://www.mazda-rentacar.co.jp/
三菱レンタカー
http://www.mcl-com.co.jp/rentacar/
ホンダレンタカー
http://www.honda.co.jp/rentacar/

ニッポンレンタカー
http://www.nipponrentacar.co.jp/
オリックスレンタカー
http://car.orix.co.jp/
ジャパレン
http://www.japaren.co.jp/
駅レンタカー
http://www.ekiren.co.jp/

トクーレンタカー
http://www.tocoo.jp/?file=rentcar/main
eレンタカー
http://www.0123.ne.jp/index.html
旅ぷらざ
http://www2.tabiplaza.net/renta/u/index.php
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:34:43 ID:jYIfBTd30
関連スレ
レンタカー安く借りる方法情報3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1093516975/

トヨタレンタリースってどうよ? part4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1122328200/
日産レンタカーはどうよ?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1093570644/
【RX-8が】マツダレンタカー【借りられる】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1099803291/
三菱レンタカーってどうでしょ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1106662173/
★★ニッポンレンタカーNo.9service★★
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1123484171/
オリックスレンタカーについて語るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1092888370/
【マイナー?】 ジャパレンってどうよ? 【レンタカー】  
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1100305840/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:57:12 ID:6Uut9/Qz0
>>1
乙です!
やっと立ったようですねw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:03:55 ID:UB0XRBrS0
>>1
乙カレー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:10:24 ID:frHs6vN20
運転手は最初に申告しなきゃいけなかったはずだけど
急遽、別の人が運転しなきゃいけないような事になった時は
その時にレンタ屋に運転変わるってTELすればOK?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:18:55 ID:bhmm9cxp0
>>6
前スレのどこかに書いてあるから探しなさい。

前スレの>>980
いつまで身潰し信者やってるの?m9(^Д^)プギャー
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:32:09 ID:l/Oi3Lty0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:44:09 ID:CuvL5mSh0
今度ミニバン借りようと思ってます
駅レンのHPにはリバティ、プレマシー、ストリーム、ウィッシュ、イプサム
とあるんですが、2日で300kmくらい走ることになった時
(1)燃費、(2)乗り心地、(3)運転のしやすさはどの車種がいいんでしょうか?
車種選べないっぽいんですけど、いい車乗れたらいいなあって思ったんで・・・
(1)(2)(3)の総合的な判断でも、個別でも構わないので、だれかご意見ください
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:43:01 ID:Qu/PqNgG0
>>9
(1)〜(3)よりもまずは乗車人数と荷物の量で絞るべきと思われ。
例えばストリームに6人乗車で2日間だと3列目は拷問に近い。
つーかもし3列目にも人が座るならもう少し大きいミニバンの方がよさげ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:08:48 ID:rxnCUO9X0
>>9
車種指定できないのにお勧めもクソも無いと思う希ガス。(w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:05:47 ID:sqhsU9Ef0
>>7
死ね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 18:32:36 ID:jg+gP5ld0
今日、近所で後ろがハデにぶっ潰れた「わ」ナンバーの軽自動車を見たよ。
どうもオカマ掘られたわけではなさそう
ちょうど電信柱にぶつかったような形で思いっきりヘコんでいた
ヘコみかたがかなりすごいので加速しておもいっきりぶつけた感じ。
アクセルとブレーキ間違えたのかな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:11:06 ID:wc7qDabL0
レンタカー乗りにカマ掘られたんだが、当のレンタカー屋が零細企業らしく
こっちの車直すのに自分とこの保険使わないだとかふざけたこと
言いはじめたんだがそんな時はどうする?
修理屋から直に請求は持ってけないよな?
なんとしてでもあいての保険屋引っ張り出すしかない?
そんな{相談はどこの板いけばいいかね?
質問大杉かね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:34:06 ID:nb0G2klF0
>>14
それどこのレンタカー会社?
イニシャルでもいいから晒しちゃって。
よっぽど事故が多くて保険会社から保険料の値上げを迫られてるのかも。
保険料が上がると会社全体に影響が及ぶからどうしても保険使いたくないとか。

でも保険使わないと言うのなら修理費の領収書持ってって
レンタカー会社に直接修理代金を請求すればいいのでは?
保険を使いたくないのなら会社が払うはず。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:39:03 ID:179bA/Hs0
>>14
修理工場は誰が支払ってくれるかハッキリしないと修理を開始しないぞ。
相手がある事故だからね。

まずは、
自分が加入している保険会社に事故があったとTEL(事故証明取ってるよな?)。
相手の車のナンバーを言えば相手の保険会社がわかるから交渉の席に立たせる事ができる。

他には事故の当事者にTEL。
「お前の所のレンタ会社が払わんって言ってるぞゴラ!」
と言えば相手からレンタにクレームが入るだろう。

レンタ会社が直接修理代を払う と言っても突っぱねた方がよい。
ゴネられてなかなか金を払わない可能性があるからだ。
何としても相手の保険会社と示談するように。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:18:29 ID:fyC2d2D40
>>14
どこのレンタ会社だろう・・
ずいぶんケチくさいな。
零細企業??
大手レンタカー会社じゃないところで借りたのか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:53:59 ID:b5EufVvB0
>>14さん、どこ行った?でてこーい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:10:16 ID:evGeYWgm0
わ ナンバーがたくさん並んでいる駐車場に
ボロボロになったマークXが置いてあった(ブルーシートかけられて)。
バンパー外れてるし、車高からしてタイヤもグニャグニャだったんだろう。
ありゃ廃車だな。

まだ新車だったろうに、むごいね。
2014:2005/08/23(火) 20:56:28 ID:JaOEyW7I0
亀レスすまそ、モメモメです;;
え〜、まず、自分の保険屋には連絡済で、こっちは最悪いったん、自分の保険で
車直して、通院して被害者請求ってのかな?、事故の相手にうちの保険屋が請求して、
修理代、病院にかかった費用を回収。その後こっちの保険は等級などが変わっても
もとに戻すことは可能だそうだ。が、しかし、いまんとこ保留してもらってる。
(うちの保険屋も、ソノレンタカー屋がきちんと保険に入ってるか疑問だと。)
あと車は修理の見積もりだすんでさっき、修理やもってった(ディーラー)んで、こっちも
見積もりまでで保留。

今日一日あちこち相談してみて、その見積もりと、通院に今後費用がかかる旨をレンタカー
屋と、事故の当事者に内容証明にして送るのが(返答期限を設けて)ベターでは?と相成りました。

んで、なんどもレンタカー屋からはTELがきて、
「自分で納得しないとうちの保険はつかわない」だとか、
「相手が誰の誰だかわからないのに云々」(事故った本人に聞けと突っぱねた)
「車の写真を送れ、私が直接見てみないと・・・」
とにかく必死に自分のとこでは保険を使いたくないらしい。
事故の当事者はまだ18歳で、レンタカー屋に再度、保険を使うように言ってくれるとのこと。

みんなありがとう、返事遅くてごめんな。

で、で、で、問題のレンタカー屋はO田区環八沿いのH。
進展などあったらまたカキコします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:35:05 ID:/OvUjWTW0
>>20
そのレンタカー屋はひどいですね。
事故の加害者がレンタカー屋にクレームを入れたら
果たしてレンタカー屋は動くのだろうか
なんだかタチの悪い会社に当たってしまいましたね('A`)
また続報お待ちしてます

しかしHレンタカー?
まったく名前が思い浮かばないな。やっぱり大手じゃないんだな
店舗数もほとんどないようなローカルなレンタカーなのか・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 00:15:16 ID:Q+MwaG/q0
●ネダ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:20:47 ID:wreSyODn0
ttp://www.tokyo-rentacar-association.jp/search/s-111.html

レンタカー協会にも加盟してない所か?
2414:2005/08/24(水) 08:06:11 ID:1/7P+i5o0
14です。
当然、加盟してませんでした、協会HPに載っておらず、協会に問い合わせたところ
やはり加盟していない事業者で、許認可を下している管轄が、東京陸運支局だったかな?
そっちに問い合わせしてみたところ、きちんと認可は下りている業者ではあるとのこと。

ちなみに、個人経営みたいなとこらしく、年寄り一人でやってるみたい。
昨日書き忘れたんだが、うちの保険屋いわく、あくまでも悪いのは
加害者であるレンタを借りた本人であって、保険を適用させるのはレンタ屋が
保険屋に連絡しない限り発動しないと。
筋としては、レンタ屋が保険適用しないなら、加害者に請求。
が、しかし、レンタ屋は加害者を異常にかばって、「うちがやりますから!」の一点張り。
そのくせ保険屋には連絡せず、のらりくらりとわけのわからん事を言い続ける。
ま、そんなこと言っても、こっちは、加害者に請求するけどね。

みんな、まじであの店やめたほうがいい、協会に加盟してないから値段は安いみたいだが
事故ッたときになんのケアもないぞ。
とりあえず、今日中に弁護士か行政書士に相談して内容証明の件を進めてみます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 08:11:58 ID:DzaWzJcT0
>>22
漢字かと思ったらカタカナなんだ。一応ホームページもあるんだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:34:15 ID:wxLoVW/o0
一番悪いのは加害者なんだけど
かといって、加害者としてもレンタ屋が保険を使わないからって
請求されたらたまったもんじゃないね
レンタカー借りるときに保険料も取られてるんだから
まるで詐欺にあったようなものじゃん。
加害者がレンタ屋を訴えることだってできるぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:52:31 ID:AKcsnWDU0
レンタカー協会に加入していない所は
まじでやめた方がいいな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:14:56 ID:73CkLUn50
怖いね、保険内容もしっかりしてなさそうだし
こういう協会にも加入してないような小さい会社は
NOCとかそういう制度も無いのかも、事故ったら全額自己負担とか・・。
もしくはNOCで荒稼ぎしてるとか・・
どっちにしろ大手レンタ会社以外では借りないほうがいいね。怖いよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 16:43:14 ID:LJJIcTnpO
その店保険料はらわずに飲んでるんじゃない?
事故が起きたら自腹になるけど普段が儲かるからいいやみたいな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:31:47 ID:WF9Z372q0
運送屋的な考えだな。
多くの台数の任意入って金払うよりも、事故った時に自腹で補償した方が安くつく。
人間が死んだ時や後遺症が残った時みたいに、高い金が必要になる分の保険しか
入ってないような気がする。
3114:2005/08/24(水) 19:12:10 ID:1/7P+i5o0
14です、今日、物損、人身、ともにレンタカー屋の保険会社から連絡はいりました。^^
レンタカー屋も渋々依頼したみたいです。保険屋の話ではレンタ屋がおかしなことばっかり言って
まともな客ではないような事を言ってましたね。

保険業界の人の話では、レンタ屋などでは一度保険使うと、ワリと保険料が跳ね上がる
みたいなのでその辺で出し渋りをしていたみたいです。
後は代車代をどこまで認めるかかな?
実は東京陸運支局にクレームじゃないけど相談したことが功を奏したのかな?
と思っても見てます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:42:51 ID:mKbFftEY0
>レンタ屋などでは一度保険使うと、ワリと保険料が跳ね上がる

大手レンタカーの場合はどうなんだろうね
大手は貸し出し台数も多いし事故なんて毎日のように起きてるし
保険料あがりまくってるのかな
やっぱ大手だと保険屋が特別待遇するのかな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:30:56 ID:teh3YdXm0
>>32
同じグループ内に損保屋やってるレンタ屋もあるしな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:44:55 ID:FHOczbDlO
外車が借りれるレンタカーやさん知りませんか?
ミニクーパーに乗りたいんですが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:55:34 ID:dxM32Scj0
乗りたい車が無いのがレンタカーなんだよw
本当に車好きが趣味で乗るような車は一切置いてない。
レンタカーなんてしょせん営業に使うような車が主体。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:44:22 ID:QDcxN8WO0
>>34
ディーラーに試乗しに行くしかないな。
前もって予約するべし。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 00:52:44 ID:mfuJ1hTT0
>>34
一例。ぐぐってみ。関東ならいっぱいあるよ。
ttp://nttbj.itp.ne.jp/0120088543/index.html?Media_cate=populer&svc=1303
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:27:03 ID:Q9lA1b/30
>>7
uzai
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:05:00 ID:8riyAF9X0
>>38
ビシの存在が?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:30:30 ID:fmTPrECr0
所得後1年未満だと免責補償制度 に入れないところもあると聞きますが、
どこなら大丈夫で、どこはダメとか教えて貰いたいのですが・・・

後ログを見た限り、ホイールキャップや車体を軽く擦る程度の事故の場合、
必ず届け出ろというところと、それくらいなら帰って来ちゃっていいみたいなところとある感じですが、
それは同じところでも店舗によって変わるんでしょうか?
グループによって変わる世界なら、どこが絶対で、どこがおおらかなんでしょう。
プラス、上記のような走行にまったく問題がない事故でも、事故があった時点で引き返さないとダメなものでしょうか。
どこかのHPだと、事故があった次第、契約終了、車を戻して……みたいのがあったと思うんですが。
遠方に行きたいのですが、初心者ということもあって、その辺が不安です。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:23:44 ID:6GmnSZ7N0
>>40
それらを回答者に調べさせて自分に教えてくれ、と?
回答者は 「検索(or 問い合わせ)代行サービス業」 じゃないんだから
自分で問い合わせろよ。

そもそも>>1を読んでもわかる通り、ここは実際に借りないと分からない
ような情報(車・店舗の状態、店員の対応など)を交換するスレ。

ネットや電話で調べればすぐに判ることは自分で問い合わせるべし。
(オマエさんの近所にどのレンタカー屋があるかも俺らは知らない)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 17:48:46 ID:QTM/oX6U0
>>41
> そもそも>>1を読んでもわかる通り、ここは実際に借りないと分からない
> ような情報(車・店舗の状態、店員の対応など)を交換するスレ。

オイオイ勝手に決め付けるなよw
でもまあ確かに、店に問い合わせれば分かるようなこと(システムや契約内容等)を、
しかも各社について教えてくれってのは少々図々しいとは思うが・・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:37:17 ID:WT8blWrk0
暇だったり世話好きなら答えてやりゃいいじゃん
おれはめんどいから調べないけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:10:52 ID:J1D0XrAWO
つ [電話機、タウンページ、少しの勇気]
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:00:53 ID:sCOaIL5C0
>>40 よ。
事故の心配をするのは構わないが、
そんなにネガティブだと本当に事故ってしまうぞ。

とりあえず予約する時に
「免許取得1年未満です」と言っとけ。
自動的に年式古い車が出てくる。そうしたら少しは気楽に乗れるはずだ。
どこがチェックが甘いかは店舗単位で変わってくるからわからんよ。

事故って契約終了の件だが、自走可能(安全に走行できる範囲の事故)であれば
恐らくそのまま継続して乗っても問題はないだろう。
必ず店舗に電話して指示を仰ぐべし。
4640:2005/08/28(日) 03:12:10 ID:QcDMTd6Y0
すいません。
ネットで調べたりってことは大体したんですが、
スレを見てると建前と実際の適用が結構違うみたいなんで、どこまでそういう世界なのかなと気になったモノで・・・
とりあえず書いて頂いたとおり、初心者ですってところをきちんと伝えて予約しようと思います。
ありがとうございました。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:53:38 ID:trvgDCRi0
俺はふと冷静になって考えてみた。

車の維持費は思ったよりかかるものだ。
まず税金。5万から10万。
2年ごとの車検。最低でも15万は用意しなければならない。
そして駐車場。俺は都会人なので2万以上かかる。
さらに任意保険。10万は見ておかねばならない。

これら全てを合計すると、なんと、ガス・オイル・修理積み立てを除いても年間50万くらい
かかる計算になった。
さらに、買った車の価値の目減り分を考えると、おそらく年間50万は最低かかるだろう。
すると、年に車にかかる経費は、上記の消耗分を除いても100万くらいはかかっている。
月で割ると8万ほどだ。

毎日通勤などで使う人にはいいが、土日か深夜しか乗らないのならレンタカーでいいのでは
という結論になった。
もともと所有欲もあまりない方なので。


どうだろう?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:33:40 ID:z/2PSOYy0
>>47
問題は深夜に飛び込みで希望の車種をいつでも貸し出してくれるレンタカー屋がどれだけあるかだ。(w

>>40
各レンタカー屋の本社に片っ端から電話して聞け!そしてその結果をここで赤裸々に告白。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:30:14 ID:fHSngHp90
>>47
ってのを計算したのが↓のページ
ttp://www.carlife-navi.com/index.html

確かに、地方の車社会でもなければ家族での移動も少ないってんなら
レンタカーで十分ですな。
急用も近くに24時間営業の店があれば問題なく対応できるし。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:12:18 ID:lu3BgXm00
事故った際の話だけど、ホイールをやった程度で通報するの??
車体に問題ないなら、店に戻った時に報告くらいかと思ってた。
それでもやっぱ店に問い合わせしちゃうと、形式的には通報してくれってなるのかね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:16:57 ID:chepZLXV0
>>50
ホイールは保険の対象にならないので
警察に通報する必要はないんですよ。
つまりホイールを紛失したり破壊したら全額自腹です。
パンクと同じです。
でもガリってしまった程度ならおとがめなしの場合が多い

ところでト○レン神奈川で借りたとき
ホイールをガリっちゃうと保険が効かないので
NOC+修理費が高くなってしまうので
気をつけろといわれた
ホイールの注意事項であれだけ言われたのは初めて
ホイールをガリったくらいでNOC取るのか?( ゚Д゚)ハア?
これ以来ト○レン神奈川では借りないことに決めた
ホイール程度なら何も言わない店が大半なのに。
ホイールなんか消耗品なんだから多少傷あってもいいんだよ
潔癖な店はヤダヤダ・・('A`)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 12:56:08 ID:oucwMk1R0
>NOC+修理費が高くなってしまうので気をつけろといわれた
まずホイールに傷くらいで、NOCを取ること事態?だな。
そもそも、修理費が高くなるって、ホイールなんて高くても1万とかでね?
モロにガリって削ったとしたら交換代請求はあるとしても、修理費が高く〜ってのはわからんな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:28:17 ID:KT5as6z10
>>51 >>52
たぶんそれはホイールキャップがついてない車だと思いますよ。
ちょっと良い車(アルテッツァとか)の場合だと
かっこよく見せるためにホイールキャップはつけてない場合があります。
ヴィッツやカローラなど安い車だとホイールキャップがついてて
ホイールキャップを傷つけただけなら数千円ですけど
ホイール本体を傷つけてしまった場合はNOCもかかりますし
5万円以上すると思います。

なんか見てるとホイールキャップとホイールそのものの区別が
できてない感じなんで。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:38:22 ID:KT5as6z10
例えば参考までに

ホイールとはこういうもの↓
ttp://www.e-tire.co.jp/porsche_page/tecnomagnesio.jpg

ホイールキャップとはこういうもの↓
ttp://www.daiichijushi.co.jp/guid/img/uv3_2.jpg
5551:2005/08/29(月) 18:47:16 ID:wlaAaIEh0
>>53
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工

そうだったのか・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
確かに漏れが借りたのは上級の車種でした
今、考えたらホイールキャップはついてなかったかも・・
今度から高い車借りたときはホイールキャップがついてるかどうか
確認しないとヤバイですね・・
ホイールキャップのつもりで油断して傷つけたら
実はホイール本体だった、なんてことになったら
とんでもないことになってしまう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ホイールだと保険も効かないですし・・・('A`)

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:53:45 ID:KT5as6z10
会社によって違うと思いますが
ホイールキャップがついてない車は
カルディナ、アルテッツァ、クラウン、マジェスタ、セルシオ等が多いです
P1〜P3までの車とプレミオなどにはほぼホイールキャップがついてます。
ホイールキャップとホイールでは値段がぜんぜん違うので
もし借りた車にホイールキャップがついてなかったら慎重に運転してくださいね。
運転に自信がない人は高い車は借りないことをオススメします。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:00:26 ID:4q/aiU5D0
ホイールキャップ付いてると高速で微振動出て邪魔だし、爪弱って外れる事あって危険な気がす。
何回か紛失してしまって弁償した事あるんで、場合によって外して乗ってるよ、俺。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:30:20 ID:zbRhgtEv0
外すとスペアタイヤみたいでダサい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:30:51 ID:TD+LUceU0
ホイールキャップって知らない間に外れてても弁償させられるの?
それってレンタ屋の管理責任でしょ。
劣化して爪が弱って外れたりするのまで客に責任取らせるとは
どういうつもりなのか。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:56:23 ID:cGxnJmvU0
ホイールカバーだと思ってた。

今まで、
ホイールキャップと聞くと
バン系によくある
ホイールの真ん中だけにある黒いやつだと思ってた。

プリウスのホイールカバーは
ほかの車と違って周りだけですね。

あれって、
気がつかないよな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:37:20 ID:bUyLau/d0
>>59
知らないなら知らないって言えばよし。後はお前の言い訳次第でどちらにも転がる。

出発時にホイールキャップに傷があったらよく調べてみるんだね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:58:55 ID:CooggwtC0
とりあえず、ホイールキャップに傷程度じゃみんな連絡してないみたいだな・・・
馬鹿正直に警察呼んじまった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 05:08:10 ID:iTc4+1TL0
何故か車板なのに、アルミホイールとスチールホイール+ホイールカバー(キャップ)の区別の付かない香具師が多いな…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:18:01 ID:6zH/DbEw0
>>62
連絡もなにもホイールは保険が効かないから
警察呼んで事故証明出してもらっても
全額自腹で弁償ですよ。
つまり警察呼ぶ意味が無いのw

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:27:23 ID:cL7KEdyD0
>>63
それはしょうがないよ
ここは車板でも特殊なスレだから。
レンタカー借りるような人は車を持ってない人が多いから
車の知識も乏しいのは仕方ないでしょ。
今までの傾向から見ても免許取立ての初心者とかも多いし。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:08:57 ID:V+RDr9T90
>>59
バーカ!
ホイルキャップが知らない間に飛ぶことなんてまず無いんだよ!
一回外してみろ、どんだけ硬く着いてると思ってんだ?
間違いなくとんでもない段差超えたり縁石で擦ったりしてんだよ!
「俺知らないっす」
なんてバカな事言う奴は多数いるが隅々まで見ると確実にホイルが凹んだり
ガリ傷が入ってるんだよ!
それも傷見れば前からあったかそいつがつけたか位一瞬でわかる。
ガリ傷にはコンクリの粉とか付着するしね、そんなもん
一回洗車したらなくなっちゃうから動かぬ証拠になるわな。
要するに飛ぶべくして飛んでんだよ!
「知らない」と言うのは勝手だが後でバレた時に恥かくことも考慮してから
言うんだな!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:11:17 ID:dwk7YqN10
なるほど。これからは洗車してから返そうw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:13:14 ID:N/cg7ksp0
>>66
そのセリフは>>59ではなく>>57に言うべきでは?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:15:08 ID:V+RDr9T90
本当だ、誤爆スマソ(*_ _)人

ちなみに、洗車しても無駄です。
ホイルの傷が新しいか古いかは見てわかります、
傷なんてすぐ錆びるしね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:17:23 ID:4QeqD8lK0
ホイールキャップの傷くらい大目に見てくれてもいいじゃない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:33:02 ID:nrnbnwlD0
>>47
自分の車だと、「乗りなれた車にいつでも乗れる」「車の整備状態が把握できてる」というメリットがあるね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:54:16 ID:dwk7YqN10
ちょっとした傷でビクビクしなくても済む、てのもw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:56:53 ID:V+RDr9T90
>>70
誤解です。
ホイルの傷は大目に見ますよ。
でもホイルキャップがなくなっているのは大目に見ません!
「知らない」では通りません!って意味ですよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:42:48 ID:3XO44oWm0
>>73
一目瞭然だしな>ホイールキャップついてない
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:02:46 ID:pYpQUp5U0
だろ?
なのにしょっちゅう「え?知らないっすよそんなの」
なんて馬鹿げたこと言われてるもんでつい熱くなってしまった。
みんなスマソm_ _m
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 10:38:45 ID:SwgAa0to0
みんなレンタカー屋しか就職先の無い底辺の人間はそんなんもんだって
わかってるよ。どんまい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:14:27 ID:H1eoKWQp0
糞スレ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 20:47:06 ID:8/rJCMGR0
>>76は自分の仕事のほうが上と思っている勘違い君です。
レンタカーに就職した事が無いにも関わらずほざいています。

ちなみに>>75はバイトです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:02:28 ID:beZXYN280
>>78
>>76は典型的な社会生活不適合者。よって無職。(w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:47:11 ID:a9ulYdGgO
フィガロ・パオ・ミニなどの車をレンタルしてる業者を見たことありません。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:39:02 ID:9CuqzQFO0
>>78-79
普通レンタカー屋なんて低学歴が就く職業だろ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:51:13 ID:U3IrxrqC0
>>81
「人生色々、会社も色々」、同じだと決め付けてはいかんですね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:50:13 ID:V9JYSGIH0
一学期も満足に通わずに高校中退の>>81にバカにされるレンタカー屋の中の人、哀れ。(w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:08:13 ID:wpSnKIdz0
>>81
だからそういう事はせめて面接に受かってから言え。

あと、お前の文章読んでいるだけで痛々しくて
とても見てられないんだけど、自分の痛さに気が付いてる?

まぁ、気が付いてないから書けるんだろうけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:54:03 ID:WqPDJW4i0
まあもちつけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:41:27 ID:sWKXzea10
そうだそうだ。3流私立大文系で親に財産もなくコネもない学生を
大量に雇入してくれるレンタカー業界や車ディーラー業界をバカに
してはいけない。この業界がなければ就職できなくて犯罪に走る
ヤツが大量に発生するぞ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:20:12 ID:EJ6tZHzO0
>>86
今は飲食業界すら正社員は雇わないけどな。
3流私立大文系で親に財産もなくコネもない学生は
バイトから始めてるのが現実・・・。

おっと、スレ違い。


今度マツレンでロードスターを借りようと思っているんだが(新旧問わず)
やっぱりクラッチがヨワヨワなんだろうな。
まぁ、オープンエアを満喫できればいいんだが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:27:31 ID:QIrjf0DB0
プリウス
カローラ
ランクス
フィールダー
スパシオ
(p3)で燃費のいいのはやはりプリウスか?
日程は札幌〜R275〜雨竜〜深川〜R12〜旭川〜富良野〜三笠〜札幌だけど
リッター20kmいくのか?
できれば、運転しやすい車も教示してくれれば助かるが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:34:39 ID:cvC/Dz9N0
>>86
クラッチがヨワヨワ?
ATだと思うが?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:23:29 ID:NKN6SgD20
>>88
燃費重視ならプリウス以外ありえない
運転のしやすさはどれも同じ
しょせんカローラファミリーだからな
9186じゃなく87だけど:2005/09/02(金) 20:56:45 ID:EJ6tZHzO0
>>89
近くのマツダレンタにMTがあると聞いたもんでね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:49:11 ID:ZN5TaIOz0
>>87
>>まぁ、オープンエアを満喫できればいいんだが。

ぢゃあいいぢゃん。っていう突き放し方はナシ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 13:58:46 ID:evfKx69T0
今度平日に大学の合宿で四国を旅行することになりました。
人数は七人で、朝出発して翌日の夜に同じ営業所に返却する予定です。
快適さとかは勿論重要なのですが、みんな学生身分でお金がないのでできるだけ安く済ませたいと思っています。
どのようなプランで予約をすれば一番安く済ませることが出来るでしょうか?
免責補償は勿論つけます。車種の方は問いません。
初めてレンタカーを借りるのでどうかアドバイスをお願いします。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:24:25 ID:6nMwqgqE0
>>93
まずは1台に全員が乗るか、それとも2台に分乗するのか。
それを決めてからでしょ。
それが決まればあとは各社のサイトを見て、料金と快適度(車内の広さ)
とを天秤に掛けてどこで妥協するかの問題であり・・・・。
(それは結局自分で決めるしかないこと)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:35:05 ID:DV2w7mCp0
>>93
> 快適さとかは勿論重要なのですが、みんな学生身分でお金がないのでできるだけ安く済ませたいと思っています。
> どのようなプランで予約をすれば一番安く済ませることが出来るでしょうか?

そもそもこれが根本的矛盾なわけであり、安いクルマほど狭く快適性は悪化するのが常。
「快適さは重要ですが一番安く済ませたい」 なんてのはまさに無いものねだり。
もっと現実を見ろ。
9693:2005/09/03(土) 14:49:23 ID:evfKx69T0
>>95
 文章が分かりづらいですね。「快適さとかは勿論重要なのですが」は無視してください。
「レンタカーを借りるのならば快適さは勿論重視するべきであるが、我々は学生身分でお金がないので、それよりも安さの方を重視したい。」
という意味であって、つまり快適さはあまり考えていないということです。

>>94
一応一台でまかなうつもりです。厳しいかもしれませんが。
今考えているのはここで安いといわれているマツダで借りるか、トクーなどの格安プランを探すか、
無難に大学生協の割引を使うかです。
快適度は単純に車体の全幅や全高で判断してもいいものでしょうか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:52:01 ID:71AUlaFy0
ぶっちゃけ、慣れないでかい車で車体こすったりすると、余計に金がかからね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:54:51 ID:O9JEVD4h0
>>96
7人が2日間の泊り掛けの旅行に行くんなら、やはりラージサイズの
ミニバンでないと厳しいよ。 スモールサイズのミニバンだと3列目
に座る人にとっては拷問の2日間に等しいし、そもそも7人分の荷物
が積めないからね。 (宿泊旅行ならそれなりに荷物も多いはず)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:12:43 ID:MdwgpH760
>>96
泊まりの旅行でメンバーに女の子が居るとやたらと
荷物が増えるから要注意w
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:43:33 ID:CvSdDoLP0
トヨタ、ニッポン、日産、オリックス

この中で継続的に借りるとしたらどこが一番オススメですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:13:24 ID:+aQu1s2n0
>>99
女って何で荷物をまとめられないのかね。
少なくする事も出来ないし、通勤の時のOL見てても、
小さいポーチと小さい紙袋持ってたりする。
少し大きいバッグ買えば済むのに。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:57:59 ID:qePhkmiF0
>>100
継続的にならオリックスだな。
個人会員になればポイントが貯まればたまるほどかなーり特になる。
プラチナになれば朝9時〜翌々日の9時までコンパクトカーが5千円を切る値段で借りれる。
しかも免責補償込みで。

でも、安くなる分どんな車が出てくるかガクブルである。
10393:2005/09/03(土) 22:45:03 ID:evfKx69T0
>>99
メンバーのうち4人が女の子です((;゚Д゚)ガクガクブルブル
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:42:18 ID:ZOxObBlwO
あぶれた女は俺に任せろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:49:05 ID:qePhkmiF0
>>103
悪い事は言わん、ステップDQNとかセレナ、ノアの
8人乗りワゴン車にしとけ。
乗り心地や乗り降りが全然違ってくる。
一人たかが2千円くらいの負担が増えるだけだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:01:26 ID:zNd54qvR0
>>93
いやー、一台でまとめるなら、最低でも10人乗りハイエースでしょ。
できればマイクロバスが欲しいところ。大型免許もってないと運転できんけど。

ワゴンを2台借りるのを勧める。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:32:19 ID:Imo3DW4N0
>>93
http://nissan-rentacar.com/cgi-bin/rates/details.cgi?par=173
これだ!!
これしかない!!
108107:2005/09/04(日) 02:44:12 ID:Imo3DW4N0
これP4クラスよ?
これを生協の料金で借りて人数で割ったらどうなるよ?
安いよー・・。
考えただけでウハウハじゃね?
学生なんだしみんなお金ないだろうしこれで決まりじゃねーすか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:55:58 ID:NX8Rzrvo0
うははは
どこに荷物を?w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:56:31 ID:NX8Rzrvo0
やっぱ屋根かな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 05:40:04 ID:PNAY1PXA0
膝に乗せて2日間旅行w
って運転手の荷物どーすんだw
112107:2005/09/04(日) 06:20:38 ID:Kg7s9ryo0
え?
足元!二列目とか三列目の!
助手席の足元もいけるっしょ?
全然いけるって!コスト最優先ならコレダ━━(゚∀゚)━━!
ガタイの良い男だけじゃなくて女四人なら尚よろしいかと。
三列目に♂と♀を乗せて二列目は♀♂♀
助手席♀運転♂で(゚Д゚ )ウマー
三列目(゚Д゚ )エロー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 08:36:22 ID:YWWEec840
シエンタでもいいじゃない
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:36:37 ID:tUyl1OOm0
ここは「男女7人夏ガマンくらべ大会(ちょっとエッチかも♪)」にスレタイ変更になりますた!(・∀・)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:47:42 ID:yciJBeni0
ストリームでいいじゃん
荷物は屋根に縛っとけ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:39:55 ID:vi163LhF0
アトレー7でいいじゃない
荷物は(ry
11793:2005/09/04(日) 11:30:59 ID:H9PW5sDg0
う〜ん。
確かにあげられてるのだと値段はかなり安く済みそうですね。
今ボンゴかセレナか迷い中です・・・。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:41:24 ID:vcVv1x/v0
ほんとおまいらはバカだなぁ。
2台で行くのがいいに決まってるだろ。
1台だとみんなでワイワイ楽しそうなんてのは幻想だ。
その人数だと1台になってもまともに話はできん。
結局分断されるんだから2台のほうが快適&まとまりあり。
しかも配車組み合わせの妙、これこそが醍醐味だろw
それによって人間関係が見えて来るんだよ。
こっち、いやあっちの車に乗りたい、でも・・・・ってなw
しかもそれが少なくとも行きと帰り、2度楽しめる。
さて旅をへてその心境に変化は出てくるか?楽しそうだろw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:45:27 ID:58QDixr70
>>118
つか相談者自身が>>96で1台で行くって言ってるしな。
それは相談者に言え
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 11:50:07 ID:vcVv1x/v0
相談者にも言ってんだろアホ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:22:48 ID:DITl5XtQ0
死ねよヴォケ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:40:37 ID:8AHrh0lq0
まぁみんな餅つけ。
仲良く汁!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:50:31 ID:iUjupg790
地獄でもいいじゃない
しょせん学生の貧乏旅行なんだから
苦痛を味わってこそ醍醐味というもの
青春18きっぷで貧乏旅行するよりはマシでしょ。
シエンタやキューブはさすがにひどいので
8人のりくらいのミニバンでいいんじゃない?
各社用意してあると思いますよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:53:08 ID:YtXhzfYA0
>>117
どのクルマを借りるにせよ、全員分の荷物がちゃんと積めるかどうか確認しとけ。
7人中4人が女のコじゃ相当荷物が多いだろうし(みんなも書いてるけど)
荷物が全部積めなかったら当然みんなから批難の嵐だろうからな・・・。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 18:21:21 ID:IoCka9oK0
必要もないような荷物抱えたメスブタなんか乗せなきゃいい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:24:13 ID:9dithyTr0
と、女とドライブにも旅行にも行ったことがない「彼女いない歴27年」の
独身キモヲタ・ブサ男が言ってますw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:57:10 ID:JoUlLGpD0
>>93
二d車のパネルトラック借りて、荷室にゴザでも敷いて乗る。広いし足伸ばせるぞ。(w
128125:2005/09/04(日) 22:02:21 ID:TyYuzgUZ0
>>126
「彼女いない」まではともかく
よく俺が27歳ってところまで当てたな!
こりゃさすがにビックリした(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:41:26 ID:bmCd0lj60
すごい雨だな。
また水没車が出そうな悪寒・・・
13093:2005/09/05(月) 00:46:37 ID:un2/xcBX0
ハゲ
13193:2005/09/05(月) 01:10:01 ID:JwD7eB2x0
今幹事の女の子と検討中なのでまだはっきり1台にするか2台にするかは決まってませんが、
その幹事の女の子は一台でみんな一緒に行きたいと希望しているのでどうやら1台になりそうです。
ワゴンでオススメの車はありますか?どれが広さはまだましかよく分からなくて・・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:20:17 ID:maSc23Tc0
>>93
安く借りられそうで、それなりに容量があるとしたらカペラあたりかな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:20:36 ID:O3XWc4Er0
>>131
真面目な話、どうしても1台でいくなら多少高くてもでかい車にしたほうがいいよ。
7人ってのはちと多すぎる。7人乗りのイプサムとかだったら安く上がるけど、
荷物が積みきれなかったり長距離乗るとつらい可能性が。
悪いことは言わないからエスティマ、オデッセイ、エルグランド、アルファードクラスにすべき。
134133:2005/09/05(月) 01:21:38 ID:O3XWc4Er0
>>131
本音を言うなら2台体制のほうが絶対楽だし快適だと思うけど、
そこは1台で行きたいっていうだから仕方ないね。よい旅を!
135132:2005/09/05(月) 01:21:59 ID:maSc23Tc0
>>93
二台としての話だが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 06:58:55 ID:Jfi/b80Y0
>>131>>93
いつ出発なのか知らんけど、ここで何日も掛けてじっくり車種選定したとしても
その車種がオマエさんの行動範囲内のレンタカー屋で取り扱っているという
保証もないし、もう出発日が近いなら早めに予約入れないと借りれるモノも
借りれなくなるよ。
さっそく近所のレンタカー屋を何軒か巡って、実際に取り扱ってる車種の中から
目的に合う車種(7人乗車+7人分の荷物搭載可な車)を店員に見繕ってもらえ。
出発日が近いならすぐに予約を入れとけ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:11:14 ID:2zzQzdWU0
>>133
オデッセイは違う・・・よな?イプサムとほぼ同じクラスだし。
それにエスティマやアルファードは値段が高いだけの8人乗りだ。
まだ10人乗りのハイエースワゴンの方が安い。

>>131
大抵車種は選べない。
ステップw、ノア、セレナ、どれも広さに大差は無い!!!!
「8人乗りのワゴンクラスで」
と早く予約を入れるべし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:30:16 ID:jSwf/5B+0
>>137
繁忙期でなければ、(サイトには 「車種は選べません」 って書いてあっても)
早目に予約を入れれば車種を選べるレンタカー屋は案外多いよ。
もちろん支店(営業所)によっても対応に違いがあるだろうけど。

>>131
いずれにせよ予約は早く入れた方がいい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 09:58:54 ID:1k8upTzA0
運転技術が気になるんだが・・・
運転し慣れてるようには見えないし、ワゴンなんて運転して大丈夫か?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:24:53 ID:yN9gDSuR0
>>138
車種指定する客ウザーーーーーーーーーーーーーー!
俺は非メーカー系レンタ屋で働いてたが
車種指定するなら最初からメーカー系のレンタ屋(トヨタや日産やマツダ)
に行ってくれって感じだったなw
まあ俺は車種指定する客はほとんど断ってたが。
だってメンドクセ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:36:25 ID:ccXMb+tm0
DQN(元)店員のエゴ大爆発w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:37:06 ID:ccXMb+tm0
なるほど断るようなDQNだからクビになったんだろうなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:11:55 ID:FZEuHVtx0
つーかこのスレは>>1見ても判る通り客の立場に立ったもんだろ
店(店員)の側の都合なんざ知ったこっちゃない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:04:54 ID:yN9gDSuR0
つーかなんで非メーカー系で「車種指定できない」って言ってるのに
車種指定しようとするのさ?
なんで車種指定OKのメーカー系レンタ屋に行かないんだ?
そこを聞きたいね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:27:19 ID:2zzQzdWU0
>>144
ホンダの車はメーカー系レンタは無い(北海道除く)
オリックスかニッポン、ジャパレンになるな。
こういう所は車種指定受け付けてなかったりする。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:43:22 ID:oa3sEuwo0
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:15:38 ID:2zzQzdWU0
>>146
フッ。
すまんが、ニッポンには「確立が低くなる」と書かれているし、
オリックスは中央予約センターから各店舗に問い合わせが入るのだが、
大抵店舗は「ホンダ車”希望”」で受ける。

役に立たないホンダ車指定予約・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 14:01:40 ID:oa3sEuwo0
随分えらそうな人だね。
14993:2005/09/05(月) 21:00:02 ID:FOUYdqZ30
運転技術は皆さんよりはあると思いますよ。
今まで三輪車、自転車、原付、単車を乗りこなしてきたので、
車なんか楽勝でしょう。
アクセル踏めば走り、ブレーキ踏めば止まる、ただそれだけ。
そんなことより、オススメのワゴンが出てきてないですね。
使えないな。このスレ。
プッヒョー!!!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:09:15 ID:n0BfZZDD0
騙り乙
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:10:48 ID:FOUYdqZ30
すいません。
女とドライブしたことないもので、つい・・・・・

ちくしょ〜、バカヤロ〜
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:34:58 ID:B+SvSq890
俺は高校3年になって即効で免許取って、
好きな子とレンタカーでドライブに行って告って成功したw

二ヶ月で振られたけど('A‘)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:32:59 ID:SHrMuudH0
>>151
。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:05:27 ID:Cr/9Rq+k0
俺は女は母親しか乗せたことありません
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:05:52 ID:e6j4r61Y0
ETCが装着されているレンタカーってある?
オレの近所は皆無なんだが。
高速を割引で乗りてぃよ。
15693:2005/09/05(月) 23:12:08 ID:JwD7eB2x0
色々とご指摘有難うございます。
結局、一台で行くことにしました。
レンタルは車種の指定できるニッサンのセレナかマツダのボンゴを今検討中です。
両方とも生協の特別割引を使うとかなりやすくなるみたいなので現在悩み中です。
とりあえず、今日明日中に決めて予約したいと思います。

運転技術ですが、実は運転するのは私ではありません・・・・。
私も運転すると思いますが、ある程度の腕は持っているつもりです。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:15:16 ID:FOUYdqZ30
今時の学生って、私って言葉使うの?
俺は仕事し始めてから、私って言葉を使い始めたなぁ・・・・
>>93はいいとこの大学っぽいなぁ・・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:19:10 ID:6JVE8wJd0
大学生が10人乗りのハイエースグランドキャビンを運転しているところを想像できない
この前触ったけど後ろ全然みえねえの。バックむずい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:22:35 ID:FOUYdqZ30
この前触ったけど後ろ全然みえねえの。バックむずい。
だけ読んだ。

ハァハァ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:59:17 ID:Cr/9Rq+k0
>>157
>>93は女性かもしれないじゃない
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:03:30 ID:24Or32Yg0
女子大生(;´Д`)'`ァ'`ァ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 01:00:02 ID:sNdgdNWA0
十代の若者7人で乗ると盛り上がって運転が雑になる可能性はあるよな。
よくニュースになるし。
運転技術より、冷静で安全運転な人に運転させたいよね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:22:07 ID:9WtaOnQB0
7人乗るのはいいけど
事故って大学生5人死亡2人重体とかニュースになったら嫌だな
たくさん乗せれば乗せるほど運転手の責任も重大ですよ。
とくに運転手だけ生き残ろうものなら・・・。

事故のときは運転手が生き残る可能性が一番高いんだそうな
無意識に自分に被害がないようにハンドルを切るから
助手席などの人が死亡する場合が多いらしい
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:04:58 ID:nyt78fb00
>>163

>>156
> 私も運転すると思いますが、ある程度の腕は持っているつもりです。

って本人が言ってるんだからほっときゃいいじゃん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:41:49 ID:UW3edH0W0
>>164
そのセリフがいっそう不安を煽ってると思うんだが・・・
「正直言って私は運転下手です、今からガクブルです」とか書かれてたほうが
まだ安心できるというか
16693:2005/09/06(火) 12:45:59 ID:rx1FILIR0
結局、ニッサンのセレナで行くことにしました。生協割引で二万五千ちょっとでいけるので。
皆さんが危惧しておられる運転技術についてですが、行く道はなだらかな国道で距離もそれほど走らないので
事故を起こさないよう十分気をつけるつもりです。私自身タクシーにはねられた事がありますし、事故だけは起こしたくないですから。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:52:27 ID:sNdgdNWA0
>>93
ふむ、ニッサンレンタカーか。
安全運転で楽しんでこい。クーポン忘れるなよー。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:01:23 ID:UGf0NkS80
>>166
宿でエッチな事とかするの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:31:10 ID:zwsC22Lm0
>>168
いえ、そっちもお店でレンタルです
17088:2005/09/06(火) 16:33:15 ID:f6/iH+HZ0
>>137-138>>140>>144-145
俺も車種指定(要望欄に「できればプリウス希望」)できなかったよ。
実際、P2クラスが満車だったので指定すれば元取れるかなと思ったんだけど。

結局はカローラセダンで来たけど、エアコンは自宅を出て30分ぐらいと
旭山動物園(旭川 当方札幌)を出て15分ぐらいしか使用しなかった。
正直、13.3km/gって燃費いい方なのか?(走行距離370km)
17188:2005/09/06(火) 16:51:24 ID:f6/iH+HZ0
ちなみにレンタカー会社はココでした。
http://toyota.rent-a-lease.com/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:26:51 ID:18ZlPQPL0
>>170
それは車種指定できなかったというより
プリウスは人気車なので予約がいっぱいで
空車がなかっただけなのでは?

あと車種指定するときは”できればプリウス希望”ではダメです
それだと空車がない場合、他の車を出されてしまいます。
”プリウス指定”と書いたほうが確実。
この場合、空車がなければキャンセル扱いになります。

↓ちなみにトヨレン東京では予約フォームにこう書かれてたりします

「確実にご用意させて頂く為に車種名は「ご指定」「ご希望」のどちらかを
明確にご記入ください」
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:50:09 ID:WvuoZowq0
俺はヨタレンで「アルファードの場合のみ予約します」って書いて予約した。
そしたら、アルファードは空きがありませんが、エスティマなら空いてます。と返事が来た。
エスティマとアルファードじゃ、クラスは同じでも排気量も違うし質も違うと思うから断った。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:14:41 ID:6alnVA7q0
駅レンで5ナンバークラスのミニバン頼んだらなぜかオデッセイがきた
カーナビがアホだったけど車内広くて快適でした
過去レス見るとホイールのキズとかチェックされるとか書いてあったけど
ガソリン満タンの領収書見せたら他は何も見ずにすんなり返却完了しますた
結構テキトーだなって思った
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:43:18 ID:sNdgdNWA0
>>174
傷を見なかったのは忙しかったからじゃないかな。
それかそういう店舗だったか。

そんな時に後で電話かかってきて
「傷が・・・」
とか言われても
「知らんわボケェツ!」 だな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:34:31 ID:fDz18EU70
>>173
ネタ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:24:33 ID:sNdgdNWA0
>>176
どうしてネタと思うんだ?

嘘っぽい所はねーし。  よくある事だよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:32:36 ID:IVM5uxz90
先週バイトの旅行でアルファード借りてフル乗車だったけど快適でした。
運転する前は借りたわいいがデカイし運転できるかな??って感じだったけど
全く問題ないね。乗り心地よかったし。
でもなんでL42400ccが来たかな??
HPでは3000ccになってんのに!!
おかげでレーダークルーズ使えなかったじゃないか・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:14:04 ID:Pi9wcl9I0
しつもん。
マツダレンタカーの「週末RENT車」って M'z plus card で 更に 15%OFF になるの?

〜 お店に聞くのが正論かもしれんが、まずは2chで聞いてみる 〜
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 04:11:35 ID:SV3KYT8P0
>>178
でも、燃費は良かったんじゃない?
V6・3000の方は高速使ってもリッター10キロ届かん・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:44:50 ID:0lc+0nFp0
>>175
忙しかったっていうか、オサーン1人しかいなくて
他の車のガソリン入れにいってたっぽいお
店に到着してから、オサーン戻ってくるまでしばらく待たされたし
そのどさくさに紛れてすんなりいったのかな?
まあどこもぶつけたりしてないからいいんだけど
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:32:48 ID:+lSEr5M00
>>179
たぶんならない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:48:29 ID:FVnjNI7C0
184178:2005/09/07(水) 13:10:56 ID:IVM5uxz90
>>180
燃費はリッター8キロ強です。
まあ山道走ったからしょうがないかとは思っています。
でもあの車は2400ccでも十分走りますね。
3000ccも乗りたかったけど・・・
トヨレンで借りても2400と3000が混じっているんですかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:51:07 ID:NI1S6pkm0
ほとんどの客は車は足としか考えていない
拘りがある客は少数
よってレンタカーは最下級グレードが基本
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:03:05 ID:4kjPYxQf0
夜間出発のときは傷チェック念入りにしたほうが良いよ。
明るくライトがついてるとはいえ、下のほうはよくみえない。
朝方出発したいから夜のうち借りてすぐ近くの時間駐車場においておいて
空が明るくなってから車をもう一度良く見たら下のほう傷だらけ。
出発時チェックにその傷は記されてないから俺のせいになっちゃう。
夜返す時にその傷周辺見たら全然見えない。俺のせいにならなくて住んだ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:17:02 ID:WR6GD4ii0
ニッポンレンタカーでインプのワゴン借りようとして一応ドアを点検していたら
腹から「ドワワワンンン・・・」という音が。
聞いたら「板金が不十分なんですよ〜でも大丈夫ですよ」って・・・

ふざけるな!!!!!!


所長と本部長を呼んでネチネチ言った
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:07:10 ID:vYWMf0x40
>>186
レンタカーを何十回と借りてますが
傷チェック表に書いてない傷があることなんて
本当に日常茶飯事ですよ
だいたいそういう傷は小さい傷なので
いちいち気にする必要はないと思います。
まあ、時々びっくりする傷(直径3cmくらい)もありますが・・('A`)
何か言われたことは一度もありませんね
189170:2005/09/08(木) 16:00:27 ID:T9fF66Ap0
>>172
>>171のアドレスで「超割30(30%OFF)」を使ったモンだからクラスは指定できても車種は指定できなかった。
結局はカローラセダンでしたが、で、燃料消費は25.6リットル、燃費は14.7`でした。

レンタカー会社ってその車種の一番下のランクのクルマしかレンタルしないのか?
8年前にエルグランドをレンタカーで借りたら一番下のランクの「J」で来た。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:19:58 ID:aHy9GfHV0
俺クラスのVIPメンバーになるとカローラ借りてGグレードが来る。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:54:28 ID:NKhNdfx50
>俺クラスのVIPメンバー

( ´,_ゝ`)プッ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:17:12 ID:sjDrMM+x0
VIPメンバーってのはどこのレンタカーで
どのくらいの頻度で借りるとVIPになれるんですか?
オリックスのプラチナメンバーとは違うんですか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:21:41 ID:upNV7N+R0
>>189
ファンカーゴ借りてリッター10km強しか走れなかった
フルスロットルしまくったからなあ〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:48:37 ID:9LZeO8660
オリでバイトしたことがあるけど、最低グレードばっかりでもなかったぞ。

なお、その経験から言えば、命が惜しかったらレンタカーは借りないほうがいい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:04:09 ID:8KJX52UZ0
>>189
昔ニチレンでサニーかカローラあたり予約しといて
店に行ったらあっちの手違いで車が出払ってたらしく
ギャランのそれもヴィエントがいたことがあります。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:16:45 ID:4KtUxqRW0
>>194
>命が惜しかったらレンタカーは借りないほうがいい。

くわしく!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:30:17 ID:eKq41Z+u0
>>194が客を頃して埋めてるんだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:43:03 ID:qxvKtK/K0
通報しますた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:59:24 ID:+pJA46tk0
レンタカーって飛び込みで借りれるの?

免許あり、クレジットカードあり。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:16:53 ID:hMBggBCP0
車があれば借りられる。
201194:2005/09/09(金) 23:40:23 ID:KCFG05bP0
以前「怖ぇぇぞ」スレにも書いたけど、メカ関係の点検皆無。ってゆーか、何もわからないアルバイトが
形だけ点検してチェック入れてるだけ。
俺が直接触ったなかで一番ひどかったのは、ブレーキが1系統ヌケているインテグラ。そんなのも誰も疑
問に思わずに乗って、もちろん平然と客に貸し出してた。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:54:19 ID:JlRJgSsA0
>>201
なるほど、じゃあ檻は避けたほうが良さそうだな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:58:22 ID:P4XHyuEY0
3ヶ月前に織糞でフィット借りたとき、
ブレーキ踏むたびにキュルキュルと変な音がして怖かった
山道を走ったのだが下り坂でブレーキが効かなくなるんじゃないかとガクブルでしたよ。
カーナビもフリーズしまくりでイライラした記憶がある。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:19:46 ID:hwNpkUhU0
こういうクルマ音痴にも貸さなきゃいけないから、レンタカー屋って大変だな
205名無しさん:2005/09/10(土) 14:56:45 ID:ujaGeTV20
突然!!Budgetレンタカー最高
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:32:54 ID:V9r3oC+c0
>>204
>こういうクルマ音痴にも貸さなきゃいけないから、レンタカー屋って大変だな

この時期多いのが、エアコンが効かないとプリプリ起こって帰ってくる客。
で、エアコンパネルを見るとA/Cランプが消えてたりするわけで・・・。

207203:2005/09/10(土) 18:30:24 ID:gTnaxW4B0
>>204
クルマ音痴って俺のことか?
ブレーキ踏むたびキュルキュル音がしたり
カーナビがフリーズするのは俺が車音痴なせいなのか?
織糞の整備不良が原因だろうが!
客に罪を擦りつけるとはレベルの低さを露呈してますよ。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:25 ID:HwJVt2ks0
今まであったクレーム集

・ナビが操作できねーぞコラッ!! → サイドブレーキ引かないと×な車だった
  (ま、これは許せる範囲)
・エンジンがかからねぇ!! → MT車で、クラッチ踏まないとエンジンかかりません。
  (これもよくある事)
・焦げ臭い匂いがするっ!! → サイドブレーキしたまま走行してました・・・

で、今までの究極は軽自動車を貸し出したお客さんで、
間違えて軽油を給油して走行不能にしてしまった件。
なぜ軽油を入れたかお尋ねすると、

「軽自動車だから、軽油だと思った」   OH!!なんてこったぃ!!そこまで説明できません!!

ちなみにエンジンフルオーバーホールしました(客負担)。


>>206のような客は一夏に一人はいるな・・・。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:06 ID:FJRC1hEv0
>>206
レンタカーではないが、「買ったばっかりの新車の冷房が全然効かないわよ!欠陥車売りつけたのかっ!!」、
と、ディーラーに怒鳴り込みに逝って確認してもらったら、まさにその状態で大恥かいた実家のオカン。orz
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:33 ID:QVpPFcji0
>>208
>「軽自動車だから、軽油だと思った」   OH!!なんてこったぃ!!そこまで説明できません!!

(ryだな……
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:25 ID:Zgp5lKZY0
渡した案内の紙に
「ガソリン(又は軽油)は満タン返しでお願いします」
って書いてあったので軽油入れたって客いたわそういえば。
もちガソリン車ね、しかもセルフで満タン!!
案内が悪いって怒ってた・・・氏んでくれ。
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:34:33 ID:Xn130yWZ0
>>208 >>211
「ガソリン車に間違って軽油入れたらアウト」 って話はよく聞くけど
そんな状態になったクルマを実際に見たことはまだないなぁ。

実際はどんな感じになるの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 13:01:07 ID:9YYJtWR20
>>208
スタンドの人間は軽自動車に軽油入れようとしていることに気が付かなかったのだろうか
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:48 ID:622Jub3I0
EUROPCAR
ヨーロッパの大手チェーンだが、996からボクスターにTT、SLK、Sクラス、645CSi・・・
しかもMTで・・・。
予約さえすれば普通に借りられる。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:51 ID:tBxdhhgw0
>>213
茶髪のDQNバイト君なんて適当だから、注文通りに給油するぞ!気をつけろ。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:23 ID:msvp0eOK0
>>208
・ナビが操作できねーぞコラッ!! → サイドブレーキ引かないと×な車だった
→そんな車はないなぁ…

>・エンジンがかからねぇ!! → MT車で、クラッチ踏まないとエンジンかかりません。
→貸すときに説明してます

>・焦げ臭い匂いがするっ!! → サイドブレーキしたまま走行してました・・・
→免許よく取れたよな…。足踏み式等、特殊な操作のものは貸し出し時に説明する

・エンジンキーが回らない→ハンドルロックを知らない(まあしょうがない)
・エンジンキーが抜けない→Pに入れていない(免許よくとれたなぁ)

>>212
少量だったが給油されたケース。次に借りたお客が走行中に
突然エンストして死にそうになったぞ、ゴルァ、とクレーム。
もちろんAT車。営業所までは自走して帰ってきた。
修理に出したが、戻ってくるまでにかなり時間がかかった。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:27 ID:Z71lY5Mp0
>>216
クラッチ踏まないとエンジン・・・ってのもよく免許取れたよなって世界じゃね?
これも教習所で習うような。
218名無しさん@自民党の圧勝らしい:2005/09/11(日) 20:13:29 ID:yYc8j46h0
>>217
昔のMT車には「クラッチスタートシステム」なんて付いてなかったからでは?
(つまりニュートラルでクラッチ踏まずにエンジン始動が可能)
そりゃ昔も教習所では「エンジン始動時は必ずクラッチ踏んで」と教えては
いただろうけど、「踏まなくても始動可能」ならばそっちの方が楽だとばかりに
そっちに流れてしまう人間も少なからず居ただろうからね・・・・。

昔に免許取って、やがてクラッチ踏まずにエンジン始動するようなクセを
付けてしまったジジイとかが「エンジン掛からんぞ!」って文句言ってそうだね。
>>216の店みたいにしっかり事前説明していれば問題起きないんだろうけど)
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:25 ID:UOhleBV80
載ってない?
http://www.j-rentacar.co.jp/
ジャパンレンタカー(ジャパレンとは違う会社)

一番安い
結局安いからここになるw
220208:2005/09/11(日) 23:36:25 ID:MUXLtjko0
>>216
サイド引かないとナビ操作できない車は
先代スイフト、ちょっと前のニッサン車はこんなです。ノートやティーダはよくなってる。

エンジンかからねぇ!
は、損保代車のお客さんでした。ディーラー経由なので説明不可。

足踏み式は個人の客は大抵わからないようなので、シールも貼っており、
さらに「足踏み式です」と出発の時説明するも、
いざ出ようという時にあれ?あれ?てな反応をする。
わからねーなら素直に聞きなさいって・・・。

間違えて軽油を入れてしまっても、エンジンをかけなければまだなんとかなるらしいが、
エンジンかけたり走行したりすると駄目らしい。
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:29 ID:Je6LLS9h0
車のフューエルリッドに RFID 、給油機のノズルにリーダの取り付けを義務付けて、
ガソリン車に経由を入れようとしても出なかったり、ハイオク車にレギュラーを入れようとすると
警告音が鳴るようにしたりすればいいのにね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:24:01 ID:nqonKbmM0
え?純正ナビなんて全部サイドブレーキ連動じゃね?
うちのは全部そうだよ!
混油の原因はさまざまだけどセルフってのが一番多いんじゃないかなぁ?
うちはセルフ自体お断りしてるのに・・・・・。
それでもやる人はやる。
221のアイデアいいね、その位してくれたら安心なんだけどなぁ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:57:42 ID:UFnRa23D0
この夏、うちの店だけで油種間違いが2件も起きたので、軽油とガソリンの
給油口とノズルの形を分けて、それぞれ違う油種の給油口には嵌らないよ
うにする、みたいな対策はとってくれないだろうか・・・、と考えてたんだけど、
>>221の方が現実的かもね。

ちなみに油種間違いをすると、エンジンがかかった瞬間に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とものすごい振動が出て、そのまま止まるそうな。
目の前でやられたわけではないから、自分で見たわけではないんだけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:25:00 ID:06x33M1y0
>>208
>「軽自動車だから、軽油だと思った」   OH!!なんてこったぃ!!そこまで説明できません!!
これには10分ほど、涙流しながらマジ笑ってしまった。

でも、軽油指定の車にガソリン、レギュラーガソリン指定の車にハイオク、
ハイオク指定の車にガソリン。
この中で危険度の高い順は?

・ナビが操作できねーぞコラッ!! → サイドブレーキ引かないと×な車だった
  (走行中はできないのはいいのだが、停車時、しかもサイドブレーキを引かないといけないのはどうかと)
・エンジンがかからねぇ!! → MT車で、クラッチ踏まないとエンジンかかりません。
  (昔はミッション入っている状態でも始動出来たが、暴走事故以来改善されてるよな。
   ただし、クラッチ踏み+ニュートラルギアでないと指導できないようにしてよいのでは)
・焦げ臭い匂いがするっ!! → サイドブレーキしたまま走行してました・・・
(ランプ確認すれよ!後は停車時に戻すとかさぁ!)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:30:35 ID:cdzQ78HL0

「!」だらけでハイ状態の>>224の気違いじみた書き込みが間違いだらけな件について
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:34:06 ID:ie894Whd0
>>224
つ [精神安定剤(頓服)]
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:36:57 ID:HgU8cm5K0
>10分ほど、涙流しながらマジ笑ってしまった。

それはなんとも・・・・・・お大事に・・・
228224:2005/09/12(月) 16:46:42 ID:06x33M1y0
>>226-227
サンキュー!
マジで抱腹絶倒だったよ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:16:26 ID:UeJqa5KS0
>>220
メーカーOPのカーナビの大半は走行中操作不可でなかったっけ?出来ても拡大縮小とか音声でのみ入力とか。
つい最近ヨタの牧師のライン装着ナビ付き(レンタかーではなく、知人の車)を運転したんだが、走行中に目的地
入力できずに大弱り。止めようにも高速道路走行中なので止めるの止められないし。PA飛び込んでやっとセット。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:37:55 ID:uayFGYEh0
教習所で免許とった時は、
踏切内などでエンストしてエンジンがかからなくなったときの緊急脱出法として
ギアをローに入れてセルモーター回せって習ったもんだけれどなあ
(非常警報ボタンを真っ先に押すのは大前提で)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:16:03 ID:id/m2i8M0
>>230
今の教本にもその方法の説明は一応載ってはいるが、 「最近のMT車で
『クラッチスタートシステム』を採用している車については、この方法は
使えません」 との注意書きがある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:24:19 ID:+GBoLPa20
自動車教習中の時、教習場内の踏切内で車がエンストしてしまった。
パニクっている私に教習員が「どうした教わったとおりにしろ!」と言われたので、、、
足元の発炎筒を手に車外に出、ただの空間に向かって大きく合図を送った。。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:46:49 ID:4/Yv/XE+0
>>232
そのコピペもう秋田
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:38:17 ID:PmjB1TIU0
給油口下とノズルの形を油種それぞれ○△□とかのカギ形にすれば
いくらかの間違いは減りそうだが・・・。

ま、間違う性質の人は思考停止でしつこく入れようとするからムリかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:58:24 ID:psMoHpht0
>>234
ガソスタのスタッフに

「これ、入らないんですけどっ!!」
って、キレられるよな、絶対。
236401:2005/09/13(火) 17:16:09 ID:K+s1sdn+0
イスト
シエンタ
bB
ラウム
ファンカーゴ

この中で一番燃費のいいのはどれなの?
(ただし、5人フル乗車のなのだが。あと、パワーがあるのも教示してくれればありがたい)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:30:30 ID:i9P0xeZS0
PCなんだから検索しろやヴォケ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:03:19 ID:soTnmoVv0
>>236
つ【プリウス】燃費もパワーも気にするなら絶対にコレ。その5台じゃドングリの背比べ。格安なの探して借りな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:38:13 ID:zeKKs8Z10
すぐにプリウスを推す
プリウス信者うざ〜
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:00:27 ID:soTnmoVv0
>>239
それじゃ、シビック・ハイブリッド。どこか貸している所ある?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:57:08 ID:avqK7TDR0
ない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:59:26 ID:avqK7TDR0
あ、北海道のホンダレンタカーとニッポンレンタカーには
シビックハイブリッドがあったような気がする。
北海道限定だけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:09:38 ID:LTediIbO0
>>236
燃費なんてハイブリッドに乗らないのであればさほど気にするものではない。。
レンタカーだろ?
たった1回乗るだけだろ?しかも5人乗車で割り勘。
ならばガソリン代なんてどの車も大差ない。

他にも気にする所あるだろ、乗り心地とか室内の広さとか。
244236:2005/09/14(水) 12:01:31 ID:6gZ5oYqM0
>>243
正直に言えば、フル乗車したときに追い越し加速の際にモタつかないかと思ってカキコしたんだけど。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:32:17 ID:FApBShdS0
5人も乗ればどんな車だって(一人で乗ってるときと比べれば)モタついた感じはするでしょ?

と書いてから思ったけれど今の車はもしかして乗ってる人や積んでる荷物の重さに合わせて
パワーやブレーキの利き具合を自動で調整して運転者に重量の違いを感じさせないような
ハイテクが使われてたりするのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:23:10 ID:LTediIbO0
それならばファンカーゴ以外でOKだろう。
俺はイストとファンカーゴしか乗った事ないが、
ファンカーゴは1.5Lじゃないとキツイだろう。

それと、追い越しなんてそうそうするもんじゃない。
普通に走れればいいんじゃないか?

5人乗るならブレーキにこそ気を使うべき。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:52:59 ID:osjEhGiq0
車を買えない貧乏人のすくつはここですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:59:10 ID:7/uCMye90
>>247
そうですが、何か?
まぁ高校生の分際で車なんか買えんがw
てか受験失敗するwww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:49:54 ID:hmabXzFH0
高校生じゃレンタカーも借りられないのでわ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:00:28 ID:L8S2gjyi0
免許は取ったけど都心は駐車場も高いし
公共交通が充実してるから自分の車は必要ないんだよね
渋滞に巻き込まれてるより電車のが早いしな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:05:51 ID:hmabXzFH0
>>250
漏れもそんな感じ
別に東京に住んでると車が必需品ってわけじゃないから
維持費やら自動車保険やらがもったいなくて・・
週末に趣味でドライブする程度なので
レンタカーを重宝してるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:28:56 ID:MlYcVe8r0
>>245
セルシオはもちろん、センチュリーですらそんな高度な制御はしてない。マイバッハでも無いんでないの?

>>248
親のスネかじっている連中は借りる資格無し。必死でバイトして貯めたカネで借りるヤシなら別だが。(w
253248:2005/09/15(木) 22:31:27 ID:2cU7bSu80
>>249
それが恐ろしいことに借りれるんだなこれが
>>252
ヤフオクで稼いだ金なんで勘弁してください(;´Д`)w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:47:26 ID:yN0E2vBE0
ヤフオクで未成年が金儲けしたらだめだぞ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:26:15 ID:jXP8R8nS0
>>253
ttp://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
>Yahoo!オークションは20歳以上の方で、日本語を理解し(以下略)
君、上記2点引っかかってるぞ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:37:48 ID:RkBLsk+xo
スレタイからそれすぎw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:54:22 ID:kNhpM8lF0
>>255
>>248 はきっと二十歳こえてる高校生なんだよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:46:54 ID:aHs3RoI/0
>>255
年増オヤジが必死だな( ´,_ゝ`)プッ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:55:51 ID:jXP8R8nS0
>>258
と、包茎童貞がムキになって怒ってます。(w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:08:50 ID:nDUZZ/ed0
今時高校生が童貞だと思ってるニート発見
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:44:54 ID:OV6bXUsH0
彼女いない歴34年で包茎童貞の俺が来ましたよ〜
車が恋人です( ´ー`)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:20:16 ID:2PgJZqRxO
>>248が必死な事について。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:44:16 ID:wlFTrzd30
レンタカーなんて借りる人間は低レベルだって事を如実に表すスレ内容
ですね。良スレに認定します。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:36:32 ID:hihtiFT10
店員も借りる人もレベル低いです
それがレンタカークオリティヽ(゚∀゚ )ノアヒャヒャ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:23:56 ID:IV8sL3nU0
このスレに来る人ってレンタカー店員かレンタカー借りる人か借りようとしている人だよな?
という事は>>263 >>264って・・・。

まぁ、他人を低レベルと言っている時点でソレ以下なわけだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:25:06 ID:s8+F4nUM0
で、燃料が燃え尽きた時点で…

ニ○ポンレンタカー○覇営業所に電話
軽を貸してくれと言うと無いと言う。上級なのを薦められる
いったん電話を切ってから、インターネット予約で軽が予約できた
さぁて、その営業所でどんな対応がされるのか今から楽しみです

詳細はケータイメールにもあるし念のため印刷も行って証拠とする
○ッポンレンタカーのサイトで参照も出来るので、契約完了は間違いない
もし当該車種がなければどうゴネるかな?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:54:14 ID:WKT0L7Ka0
キャンセルが出ただけじゃないの
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:19:04 ID:s8+F4nUM0
>>267
実はTel前からHP上では空車と出ていたのだ
で、車種を調べたいので電話したら、R2とワゴンRがあるという
ためしに空車状況を聞いてみたら、軽がないと…
なので、うむ、これはひょっとして上級移行を薦めるマニュアルなのか?と
警戒し、検討しますといって電話を切って、HPから予約してみた
ということなのです
HP枠みたいなものがあるのかもしれんな

まぁ、那○市内で車融通されて何事もなかったようにR2が目の前にあるかもしれん
それともフィットが目の前にあるのか(普通で一番下がそれらしい)、それとも
別のものかなといろんなパターンの中で、どれが提示されるのか…
「電話では無いって言われたんですけど…」とか一言聞いてみるか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:30:20 ID:I4khoNEb0
ニチレンだと電話やネット予約してても、店舗に行くとその予約が把握されてない事があるからな
向こうのシステムの問題なのに、直接店に連絡してくれないと困る。などと言い訳されて
出発時刻かなり遅れた挙句、予約時間帯はネット予約そのまま記載されて時間減ったりして
なんかもう覚悟がいるよ、あそこの予約。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:54:09 ID:s8+F4nUM0
>>269
電話でもかよorz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:16:40 ID:7gRsJ9m80
プリウス、年内は、満車だよ。
https://www.toyotarentacar.net/asp/kuusha_info.asp
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:33:01 ID:vz7pcKNx0
>>271
エラーでるんだが・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:39:25 ID:X5HIuA5AO
ちょっと教えてほしいのですが、レンタカーって免許取って一年以上経ってないと借りられないってほんとですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:45:51 ID:yeRqsIqE0
>>273
レンタカー会社による
詳細はホームページの規約を読まれたし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:47:37 ID:X5HIuA5AO
>>274例えばどこなら借りれますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:48:27 ID:+S4vS2z50
>>273
大手でもわりと借りれるところが多い。
ネット予約だと(免許歴など入力する箇所は無いので)なおさら
借りれる可能性が高い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:55:04 ID:yeRqsIqE0
>>275
ニッポン・オリックス・トヨタ・マツダ etc...
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:57:04 ID:CX2fG1zL0
>>275
> 営業所によっても対応が違うことがあるが、俺の場合はニッポンレンタカー、
エックスレンタカーで借りることが出来た。
つーか各レンタカー会社のサイトには必ず利用規定や貸渡約款が書いてあるから
面倒がらずに読め。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:57:44 ID:Mr63tgmD0
>>275
このスレ>>1から読み返せ!話はソレからだ。

>>266
他の客と接客中で、とっとと電話を切りたかっただけだったりして。(w
280278:2005/09/18(日) 20:57:57 ID:CX2fG1zL0
引用記号は余計だった、スマソ・・・orz
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:30:30 ID:WKT0L7Ka0
ただ、大抵どこも1年未満は、免責保証だかに入れないような
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:59:36 ID:IV8sL3nU0
俺ガソスタのバイトなんだが、こういうクレームがあったそうな。
ある日レンタカーに乗った人が給油に来たらしい。
そして満タン給油しだしたのだが、給油って満タン間近になったら1回カチンって止まるでしょ?
で、大抵ガソスタではノズルを少し上げて限界まで入れるんだが、
そのお客さんは最初にカチンッて止まった所で

「そこまででいいから!」
と、止めたらしい。
そこでガソスタ店長、

「レンタカーなんだから満タンまで入れてあげた方がいいのでは?」
と言ったら・・・
大クレームになったそうだ。
「お前の所はレンタカー屋とつるんで何かやってるのか!」
とか言い出して、そのガソスタの本社までクレームをしたそうです。

何というか、ガソスタ店長余計な事を言ったなぁと。
レンタカーのお客さんは悪く無いけど、怒りすぎだなぁと。

今ガソリン高いからね、神経過敏になってんのかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:13:31 ID:yeRqsIqE0
>>282
ガンが自動停止してから、手動でそこそこ入るからねぇ・・・
セルフが増えて、一般ドライバーも仕組みを覚えちゃったしw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:30:21 ID:fmKi/Ere0
「レンタカーなんで止まるとこまででお願い」
で通じるけどなあ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:31:43 ID:W7xglgE/0
そこでセルフですよ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:00:35 ID:MGZV3Q/l0
>>281
免許取得1年以内だけどワイド保障まで入れたよ@日産ネット予約
乗車前に免許証見せたけどなんも言われなかった

ひょっとして運が良かった?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:09:15 ID:53RZDWob0
>>277
マツダは半年以内ダメじゃね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:28:33 ID:FTU/E5NI0
>>271
北海道のエリアだな。つーか、関係者?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:25:43 ID:Yvam96l60
>>282-285
そんなケチくさいこと言うな。2〜3リットルの差だろ。
そういうことする客が増えれば、前の客がそうやってケチった車が
回り回って自分にも当たるかもしれない
結局たいして節約にはならない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:23:23 ID:wBsbxDXM0
>>266
ネット予約だと営業所に車両の空きがなくても予約が入る事があるぞ
当日は軽がなくてSクラスを軽の代用で使わしてもらえるんでね?

漏れの勤めてたとこは代用をよくしてたが沖縄はどうなんだろ…
ネット予約は社員の立場からいうと融通がきかなくて大嫌いだった
客と直接交渉ができる分電話での予約がよかったなぁ
291271:2005/09/19(月) 14:33:43 ID:xjyduIZt0
>>272
そしたら、ココをクリック!
https://www.toyotarentacar.net/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:41:10 ID:53RZDWob0
>>286
ジャパレンも免責補償つけられた。一年以内でもいいのかと確認したが、いい
らしい。トヨタはつけられなかったな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:26:31 ID:GJQAHY090
>>292
それってどこのトヨタ?

俺がいつも行くところは
一年以内でも免責補償つけられる。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:32:48 ID:cemgsYxk0
>>292
俺なんか免許とって2週間だったけど免責進められたぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:10:11 ID:HwqrALpc0
約款に「一年以内のひとは免責保証ができません」とあるのに
免責つけられた場合

事故起きなかったら免責料金レンタ屋の丸儲け
事故起きたら約款をタテに料金返すだけで保証はしない

となるような気がする
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:40:46 ID://Zq4EeG0
>>293
そうなのか。茨城なんだけど、地域差があるのかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:13:29 ID:MYVJrP940
東京のトヨタは初心者でも免責つけられる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:02:04 ID:GZ9N98Af0
>>295
明治安田生命みたいな手口だなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:22:58 ID:OfK+nZ+60
>>295
一年未満じゃなくってもそうじゃないの?

免責は結構ですというと、露骨にいやな顔をされるか、しつこくすすめてくる。
あれは絶対に客のことを心配している態度ではない。金を巻き上げそびれたという態度だよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:23:54 ID:8DU4X4Xl0
300!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 08:51:34 ID:W+YL3iYn0
>>299
最初の数回は確かにそんな感じだったけれど
同じ店舗で4〜5回も借りて(もちろん全部無事故で)返してたら
じきに言わないでも免責にしてくれるようになったよ?

「免責を嫌がる客=運転とかそこらへんも無責任な可能性が高い→事故が心配」

って心情が現れてるだけなんじゃないかな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:18:31 ID:ri13pz/O0
免責に入らない客に限って事故を起こすとゴネるんですよ。
だからしつこく勧めるのです。
免責で儲けようなんて思ってるレンタ屋はないですよ。
実際に儲かりませんし。

免責に入らなかったんだから仕方ないとすんなり5〜10万円出す客なんて
ほとんどいません。たかが1000円の免責すらケチる人ってのは
実際に事故を起こして5〜10万円という高額な金額を請求しようものなら
「高い」だの、「多目に見ろ」だの、
タチの悪い客は「もう二度と借りない」とか逆ギレする
店員の立場から言うと「免責払わない人=金払いの悪い人」というイメージです
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:35:32 ID:gZtqzhU20
>>302は飛行機に乗るたびに搭乗者保険に入るタイプ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:32:41 ID:OfK+nZ+60
ここには、レンタカー屋さんで仕事してる香具師も覗いてるようだから教えて欲しいんだけど、
免責って、入って何も起きないで返した場合って、その代金は契約している保険屋に行くの?
それともレンタカー屋の売り上げになるの?

レンタカー屋の売り上げになってしまうとしたら、私設保険みたいなもんじゃねーかと思ってしまうのだが。

実際、免責は結構ですというと、これは保険ですから、事故起こしたときに保証されず大変なことになりますと
力説されるのだが、その言い方がこれに加入しないと無保険車で運行することになるととれるような言い方をしてくる。

普通の人ならそれなら不安ですねって入りたくなるような言い方が多い。
保険はレンタカーを借りる時点できちんと付いてくるはずですがというと、確かにそうなんですがと言うんだけど。
なんか怪しい感じ。

低料金の小型車とかだと利幅が薄いからそういうのに入れさせて利幅アップを狙ってるんじゃないかと
考える漏れは勘ぐりすぎ?

あと何も言わないと当たり前のように免責の代金を乗せて伝票が作られてるのも印象悪い。
いりませんと言うとやけにムキになる店員もいたし。これはセットだから外すことは出来ませんと言われたこともある。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:41:11 ID:RO1n9quy0
保険屋に行かないで保険ってシステムが成り立つとでも思ってるのかねえ、
中学生って。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:02:27 ID:1sXc+o4l0
スタッフを代表して言っておきますが・・・
免責補償の加入を勧めるのは利益の為ではない、絶対に無い。
加入を勧める理由の一つは免責補償に加入しない奴のほとんどが免責額を払わないとゴネるからだ。
その対応が面倒くさいというのが第一だと思う。(ゴネたところで払わなくちゃいけないのだが)

第二には免責額を払わせるのが可愛そうという気持ちが本当にある、
まず車の修理で5万で直るなんてことはほとんど無い、てことは相手がある事故
を起こすとかなりの高確率で本当に10万払わされることになるわけで・・。
実際目の前で払ったり銀行で降ろしてきて持ってきたりする人を目の当たりに
してる、結構悲惨な出費だと思う。

説明のしかたにはバラつきがあると思う、正直口下手な店員も居るだろう、
でも金儲けのために進めているのではないことは理解してもらいたい。
実際加入したところでそのスタッフが儲かるわけではないしノルマがあるわけ
でもないしね。

ちなみに俺は加入しないと言った客には強く勧めない、もちろんその場合
事故を起こすとどれだけの負担になるかはきちんと説明するが
(事故った時に聞いてないと言わさない為にね)あくまで説明するだけで念押しはしない。

俺の心中は「ふーん加入しないんだ、事故ってお前は免責払わされちまえよ」
とあるからで、むしろ進めている奴の方が清い心で接客してると思われる。

理解できた人は免責補償加入を勧めるスタッフに悪意も持たないで欲しいな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:07:35 ID:Bnnmu+vB0
友人の近くのレンタカー(知らない名前)って初めて借りるときに免許証以外に身元がわかるものを持参しないと駄目らしい。
これってなんでだろ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:16:56 ID:2GCqSP+yO
もはやレンタカーってATしかないのでしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:34:02 ID:q9U96h170
>>308 レンタ会社に依ると思われ。
過去スレでも書いたけど、普通はMT車の明記(貸し出し)は無いと思う。<全社共通

しかーし!隠れMT車の貸し出しをやってる所も有るのだ。
ウチの近所のトヨレンは、ネット予約はAT車オンリー。
・・・が窓口で直接「MT車ないの?」と聞いたら、配車してくれたよん。
MT車は県下で数台保持していて、必要に応じて配車してるってさ。
車種が限定されてしまうけど、MT車のレンタルもやってるんですよ・・・陰で(笑
ちなみにニチレンは問答無用でAT車のみと言われたw

多分トヨレンだとネットワークで貸し出ししてるから、一度窓口で聞いてみるヨロシ。
営業所にMT車置いて無くても、配車してくれるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:36:07 ID:8DU4X4Xl0
>>307
トヨタは免許証以外に、クレジットカードまたは他の身分証などが必要。
http://rent.toyota.co.jp/rental/main02.asp
>>308
MT あるよ。電話して聞いてみるといいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:36:46 ID:tTNHLjT50
>>306に追加してもう一つ免責補償を勧める大きな理由があります
それは「自分は事故を起こさない」と自信を持っていても
相手のほうからぶつかってくる場合だってあるのです
0:100の事故でない限り免責額を払うことになります
センターライン越えや停車中の追突などを除けば0:100はありえません。
明らかに相手が悪くても過失割合が20:80とか30:70に
なるような事故例は山ほどあります。
お客さんが被害者でも、過失が少しでもあれば免責額を払ってもらうことになります。
ここを理解していない人が多いような気がします。

店員の立場から考えても事故の被害者からお金を取るのはかわいそうですし
できることなら取りたくありません、だから免責補償には加入して欲しいです。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:40:02 ID:z+m7c+3X0
>>311
>店員の立場から考えても事故の被害者からお金を取るのはかわいそうですし
>できることなら取りたくありません、だから免責補償には加入して欲しいです。

でも結局NOCは取るんだろ?
免責補償払えばNOCも取られないのなら喜んで加入してやるけどねぇ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:02:35 ID:q9U96h170
>>312 もしそんな事になったら、みんな平気でぶつけ捲リングじゃねーか?

いくら保険に入っていようと、ぶつけた場合にはソレ相応のリスクが有る・・・
と言う足枷が無いと無茶苦茶するべな。
1050円でぶつけ放題なら、無茶な走りで峠攻めまくるってばよ。
なんせぶつけても1050円(先払い済み)なんだしな。

実際、修理で営業利益上げれなかったらレンタ屋丸損だろうし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:34:26 ID:z+m7c+3X0
じゃあ、自損事故や過失割合の多い事故の場合はNOC払うことにして
過失割合が小さい事故の場合に限ってはNOC免除とか
そういうのはあって然るべきではないかな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:36:07 ID:Bnnmu+vB0
>>310
アリガトン
いつも小型だから、トヨタで借りたときも免許証以外いらなかったんだ。
車種によって必要になるのって(TOYOTAはP5から必要)、何かあったとき損害が大きいから・・?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:07:26 ID:lxs/36lM0
>>312
いや、お願いだから加入してくれとは言ってない。
むしろ加入するな、歓迎だ。
運転に自信があるなら大丈夫だ(≧∇≦)b
ガンガン逝け(≧∇≦)b
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:21:55 ID:wLYzmJOd0
>>304
免責補償はレンタカー屋が作った独自の「補償制度」であって「保険」ではない。
保険と言った方がわかり易いからそう表現している奴がいるんだろうけどね。
ちなみに免責金というのは普通の自動車保険にも設定されている場合がある。
会社で入ってる保険とかね。

>>306
大体合っているが、単価アップさせて売上アップを図っているのが実際の所だろ?
事故車の修理代に消える(というか、全然足りないが)・・・と考えれば利益優先ではないと言えるだろうけど。

>>307
レンタカー協会、及び警察の指導です。二重三重の身分証明を得るため。
この前「保険証とかお持ちですか?」と尋ねたら「持ってないなぁ」と答えた人がいた。
大抵の人は「今日は・・」とか「持ち歩いてない」とか言うんだけど。
保険証自体持ってないと判断し、完全にお断りした(クレカも持ってなかったし)。
やっぱり高い物を貸して目の届かない所に行くわけだから、社会的信用が必要という事なんですかね。

>>314
そんな曖昧な条件を設定して全国展開しろというのかい?。
結局は企業、利益優先、そこまでサービスはできんだろう。
過失割合が決まるまで客からお金取れないのもネックになる。
318306:2005/09/21(水) 23:52:16 ID:lxs/36lM0
>>317
いや企業としては売上を多少は見込んでいるかもしれんが
俺が言いたいのはあくまでお客に免責保証加入を勧めているスタッフに
決して悪意はないと言う事だけ。
軽い事故して5万や10万払うはめになっては気の毒だという気持ちからだと
言う事なんですよ。
しつこくてスマソ。もう消えます。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:06:55 ID:6gcU+qVQ0
でもだったら、1年未満も入れさせてほすぃ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:18:59 ID:Kl03p8FX0
>>306
うむ、悪意で進めているスタッフはあんまりいないよな。
俺としてもNOCをサッと払ってもらってそれでおしまいの方が楽でいいや。
後日見積もりとって請求というのは手間もかかるし、精神衛生上お互いによくないからのぅ。

>>319
初心者は事故る確立が高いから採算が合わないんだよ。
俺は、お○(ryを免責加入不可にしてほしい。。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:29:25 ID:Jr7PlH3u0
>>317
そうなるとトヨタレンタカーでは飛び込みでは借りられないって事ね。
知らなかったら恥かくところだった。 サンクス!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:06:22 ID:kbsJ9iJ90
>>315
ん? P5 からはクレカ必須でしょ? P1 とかでも確認あるはず。二度目以降は
いらなかった気がする。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:16:40 ID:LB+ttfal0
初心者は事故る確率が高いっていうけど
実際に高いの?レンタ店員から見た
初心者の事故率ってどのくらい?

免許取って1年以上たってても年に数回しか運転しないサンドラパパや
免許取ってから一度も運転してないけど1年以上経過した人とか
こういう人は事故率高くないの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:48:16 ID:/Ignq2dr0
レンタカー会社も案外ケチってるんだな。
免責料金払って、無事故返却だったら次回はx%割引にすりゃいいんだよな。
早く言えば、会社に停泊させておくよりも、ゴールド免許割引とか
警察本部等で「運転記録証明書」を入手して、会社に提出すれば割引料金とかってやればいいのにな。

ただ車検等以外で停泊しておくよりは相当割安(たとえばカローラクラスで12時間4000円)とかにしてほしいけど。
効率よくすれば、会社だって収入が増えるんだしね。
325268:2005/09/22(木) 14:35:24 ID:A/tVOfSN0
えーと、沖縄のニチレンの報告です
軽で予約してたらTBが出てきますたorz
しかもそのTB、足元見るとOTBのフロアマット!笑ってしまいました
なぜにライバル会社のフロアマットが引いてある?
それで全てを悟りました。レンタカー社間で横で融通する仕組みがあるんでしょうな

外は結構ボロボロ。四隅には何らかのエクボがある
これなら新たに傷をつけても怒られなさそうだ
前日がインプの1.5だったんですが、結構窮屈で
それよりはマシかな

クルマの印象…うむ。日本で売るのは難しいかな
希望があれば細かく書きます。無いと思うけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:09:28 ID:v2hkDakl0
TBwwwwwwちょっwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww
日本のコンパクトカート比べてどうですか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:29:00 ID:Kl03p8FX0
TBってどこの車かわからなかったんだが、
調べてみるとヒュンダイかよ。

詳細? 俺は希望しないな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:50:43 ID:kbsJ9iJ90
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:21:49 ID:LXLb1aF+0
Pクラス以上でなければ、現金払いできるんですよね?
クレカ自体は持ってるんですが、
今月ちょっと買い物しすぎてもう限度額が残っていないんですよ。
現金払いの時に、限度額いっぱいのクレカ提示しても大丈夫なんですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:34:09 ID:+pXZhGMd0
<現金でお支払いの場合>
以下の@、Aのいずれかを確認させていただきます。
@お持ちのクレジットカードの有効性。
A現住所もしくは本人確認できる書類のご提示。
【現住所/本人確認書類】以下のいずれか。
●公共料金(電気・ガス・水道・NTT固定電話・NHK)領収書※
●社会保険料領収書※●国税・地方税領収書※●納税証明書※
●住民票※●印鑑証明※●健康保険証●年金手帳
●住民基本台帳カード(氏名・生年月日・住所の記載があるもの)
●パスポート●外国人登録証●社員証・学生証(顔写真付のもの)
●レンタカー会員カード(FDC TS CUBIC CARD、FDCカード、TRBMカード、BCC)
※発行2ヶ月以内のものに限る
331268:2005/09/23(金) 09:37:14 ID:tP/Vbav20
約一名いたようなのでTBの感想なぞ

えーと、萎える点をまず2点ほど内装にて
○メーターパネル内の時計とオドメータの取り付けが3度ほど斜め
時計がタコとスピードメータの中央にありますが、そこが液晶表示になっていて
オドメータがついてます。それが斜めなんです
これが韓国クオリティかと逆に感心しました。本土なら確実にクレームになります
沖縄は日本じゃないのかよ(w
3万キロでこれだけ動いてくれちゃあ困ります

○サンバイザーの警告文(シートベルトをかならずお締め下さいとかいうヤツ)が旧字体
突然東南アジア系の航空機内の雰囲気がただよいはじめました

うむ…日本で売るにはまだまだ遠いのう…
ちなみに乗ったヒュンダイTBは15年式です

内装は独特だ。好みが分かれるだろう。ガンダムともまた違う趣味だ
ダッシュは独特な凸凹プラスチック処理が表面に施されている
手触りは良いとオレは思ったが同乗者はペトペトして不快らしい
ドアの閉める音がいい。相当欧州車を研究しているのだろう
シートは可もなく不可もなく。ただしやや硬め。ここらへんも欧州車かぶれが垣間見れる
332268:2005/09/23(金) 09:40:37 ID:tP/Vbav20
走りのインプレ
フロントガラスの品質が悪い。しかもそのガラスがかなり傾斜がついているので前が
ゆがんで見えてしまう。デザイン重視でもこれはいただけない
同じぐらい傾斜がついてるものとしてインサイトに乗ったことがあるが、ゆがんでは
いなかった
もしこの品質のガラスを使いつづけるならば、もっとフロントガラスを立てて歪曲を
気づかせない努力をすべきだ

変速ショックは無い。ダイハツ軽のATよりもショックはない。内製ならば相当な
合格点をあげてもいい
ただATの制御は幼稚。速度しか見てないかも。でも反応自体は悪くない
踏みこんだ時日本のATのように「迷う」ことがあまりないので、コツを飲み込めば
結構楽しい走りができる
エンジン音も結構静か。ただ、高速では頼りない
60キロ巡航燃費は20。高速は100キロ巡航で12。(2回の満タン給油による概測)
高速でかなり悪い。ショートカットしたのに何でみるみるうちに針が下がるの?
みたいな感じ
給油は、差込口にゴムカバーがあり、漏れを防ぐ。それは感心した

サスは要改良。突き上げが今までに乗ったどの車よりも異質だった
突き刺すような感じとは言いすぎだが、ピークが結構尻にキツイ
欧州車ってこんな感じなのか?オペルには乗ったことがあるがこんなことはなかった
が…ここらへんも改良すべきだろう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:50:49 ID:vHNU735W0
まあチョソ車に多くを求めてもしかたあるまい
ATの出来が良いだけでも奇跡だと思おう。
334 ◆ogeINSPIRE :2005/09/23(金) 09:57:15 ID:j8GVv7kNO
ほぼ毎日借りてるから割引クーポンは貯まりまくるのに毎回忘れるorz

今借りてるのはニッポンレンタカーなのですが、微妙に車種が特定出来ません。
最初から車種を選べる所はありますか?
335 ◆ogeINSPIRE :2005/09/23(金) 11:13:09 ID:j8GVv7kNO
それとこの間レンタカーで崖から落ちました…
参考に、支払い総額を…

(免責を払わずに済むのははいれなかったので多少高いです。)

免責:10万(対物・車輌)+営業保障:5万(自走不可)+クレーン引き上げ:7万(レッカー移動は0円)+病院での精密検査:3万円=計25万。

後日、保険会社から連絡が来たが、支払われた保険金は5000円。(通院1日の支払い額)


安全運転を心掛けても事故は起きる時は起きるので保障はつけておいた方がよいですよ…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:15:26 ID:RaxuPL350
>>335
> それとこの間レンタカーで崖から落ちました…

さらっと流すなよオイw
それ詳しく!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:26:12 ID:uRc/+pvJ0
>>334
車種を選べるのはトヨタ、日産、マツダです
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:24:41 ID:dMEJuCgn0
>>335
ほぼ毎日借りるならオリックスがよくねーか?
プラチナまで行けば免責補償は無料で加入&全車種15%OFF、
前日貸し出し、翌日返却も無料。

崖から落ちて大したこと無いケガなら、そんなにスピードは出してなかったのかな。
まぁ、命があっただけよしとしようや。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:58:38 ID:o0SF48jFO
崖から落ちてそれですんだならいいじゃないか
でも中古査定以上とられたらへこむか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:06:56 ID:G/iUvz6l0
以前1箇所擦ってしまい、保険未加入で7万円
(営業保障が2万、免責が5万)
支払う羽目になって以来、こわくてレンタルできてない者です。

それで質問なんですが、
1回のレンタル中に2回スリ傷つけてしまった場合、
支払うお金はいくらになるんですかね!?

営業保障はまけてくれたとしても、
免責はやっぱり別途5万円とられますかね。

もしそうだとすると、うかつにレンタできないなー。
スタッフのかた、教えてください。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:26:17 ID:s6qVKdbO0
>>340
免責金は最大で5万円なので
何ヶ所ぶつけようが全損しようが自損事故の場合は5万円です。
免責補償に加入していればこの5万円が免除されて
NOCのみということになります。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:50:42 ID:O94mxHwO0
>>341
どうもありがとうございます。

あと気になるのが、レンタカーって
小さい傷けっこう残ったまんまですよね。

2万円なり5万円なり徴収したお金で
修理に出さないんですかね!?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:55:02 ID:s6qVKdbO0
>>342
残ったままの小さな傷の場合
NOC2万円を徴収していない可能性が高いです
NOCを取らない程度の細かい傷なら直しませんから

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:26:20 ID:kdniYs8N0
車種変更でキャンセル料ってとられる?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:44:36 ID:7SEEU3Jb0
>>340
>>342
何故そこまでして免責保証手数料をケチるのか理解できん。
実際免責5万払って未加入だったことに後悔しただろうに・・・。
文面から次も未加入で行こうとしてるようにとれるんだけど・・・
まぁ別にいいんだけどね。
まいどあり。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:13:20 ID:VHJgF7XZ0
>>340
自分の車だったらと考えたらどうだ?
免責5万払ったのなら、実質修理代は5万以上という事になる。
7万で済んだのならいいんじゃないか?
車の修理代って高いからなぁ。

>>344
車種変更ならキャンセル料は取られない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:14:44 ID:TdXV89710
>>341
でも免責5万円は「1事故あたり」ってところもあるみたいだよ。
2つ目の傷は実費(時価)請求されるんじゃない?
でもそれがNOC取らない程度の小さな傷だったら
修理出さないのに徴収されるってことになるのかな??
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:32:54 ID:F7U7kkVd0
>>328
新型車・トライベッカかと思って飛んだらサンバーダターヨ。良く見るとsamberって書いてあるし。orz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:31:05 ID:TdXV89710
レンタカーで「ばれるかな?」ってくらいの傷つけて
そ知らぬ顔で返却したら、やっぱり後日呼び出されるのかな。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:53:44 ID:O9Yg5Qgt0
返却時にばれるだろw
後日呼び出しの場合、法的な拘束力はないので、知らなぬ存ぜぬで通すことは可能だろう。
返却時の立ち会いで発見し損ねた傷は、もしあっても客が付けた物ではないということになるからね。
でも、そんなの試してみたいとは思わないなあ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:29:34 ID:VHJgF7XZ0
>>347
>>341ではないが、
341は「自損事故の場合」と書いてあるだろう。
つまり自分が乗っているレンタカーは何度ぶつけようが・・・って事。

しかし、相手がいる事故だと話は別だ。
1回目・・・車に追突した 
2回目・・・電柱にぶつかって電柱が折れた

この場合対物事故が2回あるから2回分の対物免責を払うことになる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:59:33 ID:t0HBJT0jO
免責は50回に1回事故を起こさない人は払わなくていいよ。払うくらいなら毎回千円貯金したほうがまし。
毎回のようにこするやつは払うべきだね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:31:06 ID:O9Yg5Qgt0
それって保険全般にいえることなんだよね。ちょっとした不安にたいして強迫観念みたいに煽ってきたり、洗脳してきたりするけど、自分で支払えるならそっちの方が安い場合のほうが多い。

レンタカー業者は、小銭巻き上げるんじゃなくて車両保険にもあらかじめ加入しろと言いたい。
多少レンタル料金が上がってしまうかも知れないが、それでも1000円よけいに払うより安くできるだろ。
まあ、何事もなかったときに儲けにできないからやらないだろうけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:53:21 ID:kSuPpBAKO
>>352-353
で、保険代ケチッたはいいが、事故起こして泣きを見る、と。
自分で起こさなくても、当て逃げされるし事有るぞ、とくに週末のSA・PAは。
あと、巻き込まれた相手の事も考えて、普通は損保入るもんだ。
保険代すら払う気ない奴は車運転すんな!素直に電車・バス等で移動しろ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:41:03 ID:kIoq+cDa0
だから、車両保険を、レンタカー業者が加入するんじゃなくて、客に転嫁していることに問題があるんじゃないかと言ってるんだが。
個人で補填できる能力があるなら、保険なんか入らなくていいんだから。
明瞭で筋が通っていて、納得できる内容なら、1000円ぐらい払ってやってもかまわないんだが、どうも納得いかないんでね。
なので、トラックなどの商用車を必要がある以外借りないんだが。
普段は電車やバスで移動するし、納得する内容の保険をかけた自分の車で移動してますが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:52:36 ID:D13GSeo90
払ってやってる?
いらねぇっつってんだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 14:43:40 ID:bvCXy4LQ0
>>355
>車両保険をレンタカー業者が加入するんじゃなくて、
>客に転嫁していることに問題がある

おまいは、ぜんぜん分かってない。
レンタカー1台1台に車両保険かけたらいくらすると思ってるんだ?
5万円の免責額があるのも免責額のない保険(全額補償の保険)よりも
保険料が安いからだ。
レンタカー会社が1台1台に車両保険をかけ、さらに免責額のない保険に
加入したら、レンタル料金は跳ね上がるだろう。
12時間5250円などではとても貸せない。
下手すりゃ8000円くらいになるかもね。
値上げということになれば、一部の事故を起こす人のために
レンタカー借りる人全体が被害をこうむる。

だからこそ免責補償は必要。
事故は絶対に起こさない自信がある、事故が起きても支払いの際に絶対にゴネない
金持ちなので払う金はたっぷりあるような人は免責補償など
入ってくれなくて結構です。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:16:21 ID:Kv7dx0170
免責だけの補償に一日につき1000円だろ?
そんな割りに合わないのアホらしくて払ってられんな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:46:43 ID:hM2OVnwb0
>>358
じゃあ払うなよ。以上。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:10:12 ID:kSuPpBAKO
>>359
それ以前にレンタカー借りるな、クルマ運転するなと。(w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:54:58 ID:1F2vwppr0
まぁ、なんつーか、だからこそ免責補償制度ってのは
任意なわけで。

>>355みたいな人は入らない派なんだからそれでOK。問題なし。

ちょっとウダウダうるさい人間ぽいんで、借りに来てほしくない客ではあるな。>>355は。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:13:39 ID:UZjt9ct60
うるせー馬鹿
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:16:35 ID:U86yzZ4F0
こんな馬鹿な奴が車運転していると思うと怖い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:05:51 ID:uFYOgiSD0
レンタカーで、ガソリン代先払いの方法が有るけど、これってお得なの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:21:31 ID:zDcqs/pZ0
>>363
おまえ氏んでいいよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:23:46 ID:l+E2lH4p0
>>364
たくさん走れば得なんじゃないの。
10リッターくらいしか走らなければ損。
367夜の帝王@低血圧:2005/09/25(日) 23:46:00 ID:j1/gRrYk0
レクサス車のレンタカーがあればいいのだが…。
レクサスのセールスに質問してみたが、トヨレンには導入しないとのこと。

個人的には導入してホスィ。10分ぐらいの試乗ではホントの良さ(?)は
分からんちゅーの。

レクサスって、同じトヨタじゃないの??
368 ◆ogeINSPIRE :2005/09/25(日) 23:50:15 ID:BOXwpBL2O
>>337
おぉ、さんくすです!
トヨタが近くにあるかな…

>>338
家から徒歩3分の所にありますな…
(ニッポンは自転車で5分)
けれどもよく考えたら↑のレンタカー屋も全て8時頃閉店だったかと…
(自分は夜遅くに借りるので)

クルマは廃車だそうです。
落ちた時はエンジンかかってたし破損はミラーだけだったのですが…
好きなクルマだったのでまだ悲しいです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:50:31 ID:TMISaIi10
>>367
「レクサスはレクサス車です。ヨタ車では有りません。」
と、現在ヨタグループ一丸で必死になって日本国民に催眠術を掛けているので、しばらくお待ち下さい。
もしくは「レクサスレンタリース」が出来るまでお待ち下さい。(w


つーか、あの値段見ると激しく萎える。先代との価格差ありすぎ>GS
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:52:32 ID:OabWV3fU0
レクサスなんて貸し出した日には・・・パクられたり事故られたりして・・・潰れるぞw
371 ◆ogeINSPIRE :2005/09/26(月) 00:53:44 ID:N0MbGZXeO
あっ

>>364
店員さんによると、500キロぐらいで元が取れるとか(24時間貸し出し)

自分の感覚としては、
200キロ/12時間以上走れば先払い分は取り戻せる感じですネ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:57:00 ID:R1GkRkJN0
レンタカーで事故を起こしたときに保険に入っていれば
修理費がかかりませんが修理に出している間の料金が取られますよね?
レンタル中に複数回事故を起こした場合にはその料金も複数倍とられるのでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:05:02 ID:1DGZxUFt0
>>372
> レンタカーで事故を起こしたときに保険に入っていれば
> 修理費がかかりませんが

免責補償制度を追加契約して無い限りは免責金額の支払いは要求される。

> 修理に出している間の料金が取られますよね?

修理期間中に相当する営業補償を請求される。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:07:16 ID:Fi5BcoIG0
>>372
・・・・で、レンタカーで事故ったの?
警察やレンタカー会社に連絡を入れないと保険さえ適用されず
修理費全額負担&営業補償も合わせて請求、なんて可能性も
ないとは言えないよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:17:34 ID:4cSWHKXr0
>>368
とりあえずこのスレ行っとき

廃車にした車を供養するスレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114335649/l50
376372:2005/09/26(月) 01:18:40 ID:R1GkRkJN0
>>373-374
いやもう2ヶ月前のことです。
別の所を2回擦りまして…

373のいう営業補償3万円x2をとられました。
でも修理は一回で済むので営業補償は3万円だけでもいいのではと思って
聞いた次第です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:27:32 ID:qZip+CWU0
>>376
なんで支払う時に相手に言わないのかと
いまさら何を言っても手遅れだわな
378372:2005/09/26(月) 01:31:21 ID:R1GkRkJN0
>>377
じゃあ支払うときに言えば2倍とられずにすんだということですよね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:33:03 ID:4s4h5jka0
間抜け野郎が今頃になって騒いでるスレはここですか?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:37:11 ID:xvlD/+8A0
>>378
2事故分合わせて修理した場合の修理期間が、1事故分だけ修理した場合の
修理期間と同じ期間で済ますことが出来るということをオマエさんが証明し
相手に認めさせられればね・・・まあ無理だろうけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:40:12 ID:DuiyWqxo0
つーかレンタカー借りてる期間中に2回も擦るような奴はDQNか超ヘタクソ
つか運転すんなよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:55:44 ID:Zjf+fKo90
新潟でスポーツカーがレンタルできる所ってありますか?
スレ違いでしたらすみません。
383 ◆ogeINSPIRE :2005/09/26(月) 02:02:26 ID:N0MbGZXeO
>>375
PCから行ってきます…

>>381
マアマア!
狭い道に入り込んで切り返しに失敗して電柱にでもぶつけたコトにしませぅ(汗)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:21:50 ID:j5X3zrOG0
>>376
営業補償は普通はNOCの2万円のはずなんだが・・
3万円×2というのが理解できない
もしかして大手のレンタカーではない
小さなところで借りたのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:37:59 ID:3awpTLmP0
俺も>>384に同意。
当方レンタカー屋ですが、3万円×2はおかしすぎる(値段も回数も)。

それぞれ別の日に借りて、直ってきた車をまたぶつけた・・・のならわかる。
それ以外の事で2回も請求されるとは変。

今からでも遅くない。
くやしいと思うのなら一度話をしてみる事をお勧めする。
「その車を修理に出したのなら、二つの傷を一度に直しますよね?
 ならば修理期間というのは一度しか発生していない。
 という事はNOCも1回分だけでいいのでは?」

と言えばよいと思う。

勉強代と思うなら、また、今後も借りるのであれば(やめたほうがいいが)
泣き寝入りか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 10:55:07 ID:z194Xcra0
2ヶ月も前のことを今さら持ち出しても門前払いが関の山
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:39:25 ID:4cSWHKXr0
>>385
同じ日に2度ぶつけても何ら不思議は無いな、ぶつけたショックで落ち込み、再度走行し始めて
今度は電柱に擦っちゃうとか。(w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:56:51 ID:3awpTLmP0
>>386
サービス業をしているお店がさ、
「2ヵ月も前の事を言われてもねぇ。知りませんよ」
なんて、思っていても言ってはならんだろ。

納得のいく説明をしてくれないとな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:55:55 ID:4cSWHKXr0
>>388
証拠は有りますか?と言われるのがオチ。(w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:03:57 ID:wMYhIdaW0
>>389
ちょっと待て。何の証拠だ?
>>378が支払いをしたという証拠か?
それともレンタルしたという証拠か?
ここら辺はっきりしてくれよ。

そこまでしらばっくれる店ならば諦めた方がいいけどさ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 04:12:52 ID:AFmyuR2F0
まぁまぁ。
一回のレンタル中に二回も擦ったなんて大恥を軽々と晒すもんじゃないよ。

そして二度と借りないでくれ。

以上。
392 ◆ogeINSPIRE :2005/09/27(火) 06:55:05 ID:DdcTKma8O
自分は事故った時に色々払いましたが、払った日付つきの領収書を貰いましたヨ…?
それがあればどうにかならないカナ…
393夜の帝王@低血圧:2005/09/29(木) 15:32:03 ID:Ytj9416Z0
>>369
「レクサスレンタリース」か…マジでうけた!!
看板はやっぱり黒地に金文字だネ。レクサスの看板に倣って。

クラスも分かりやすくていいんじゃない?レクサスの場合。

394夜の帝王@低血圧:2005/09/29(木) 15:48:18 ID:Ytj9416Z0
ところで…レクサス車が事故起こした時、代車はトヨレンから出るのだろうか?
そのときこそ、「レクサスレンタリース」の出番カナ?(笑)

DQNレクサスオーナーが納車初日で事故→代車はヴィッツならどうなるか?
…多分、「俺のクルマはレクサスだ!!!何でこんなクルマが代車なんだ?!」と
レクサスディーラーに文句垂れるだろうな。あくまで、仮定のハナシですが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:40:22 ID:MBuWbTMWO
さすがにそれは無いだろ。
多分、クラウンクラスが代車になると思われ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:58:39 ID:PB+DQTnsO
>>55

16666
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:13:45 ID:9XbLlkWO0
最近のレンタ業界は高級車を扱いたがらないからな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:41:03 ID:x3U8sb9t0
レンタのセルシオでサーキット走ってきた

VSCが邪魔で面白くなかった
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:54:47 ID:xMEDk97S0
昔のVSCよりはマシ

VSC初搭載だった9年前マジェスタなんかまっすぐ走ってるだけなのに
VSCが 動 作 してピピピってうるさいのなんの
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:31:30 ID:MD+Yc/F60
>>394
事故で代車を出すのは(代車代金を出すのは)大抵損保だからなぁ。
損保の担当に
「代車もレクサス出せ!」
という奴はいるだろうね。 まぁ、無いものねだりになるよね。
401夜の帝王@低血圧:2005/09/30(金) 14:29:57 ID:pxovvboB0
>>397
そうなんだよね。俺の地元のトヨレン、セルシオクラスは無いそうだ。
以前はあったんだけどね…一回車検の代車で乗ったが。

なんでも、盗難された挙句、高速で事故起こして廃車だと。
…一部のバカのせいで高級車が借りられなくなるんだよ!!

今じゃトヨレン、P5クラス(マークUクラス)からはクレジットカード払いが
必須だと。一応俺はクレジットカード持ってるけど、あまり使いたくない。
要するに、クレジットカード持ってないヤツは借りるな…みたいだな。
これも一部のバカのせいなんだよ!!!できれば現金払いがいいのだが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:34:14 ID:vVIrMcFZ0
カード番号をプリントさせて現金払いじゃだめなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:49:24 ID:V7V77iLs0
トヨタだと、カードで払えば5%引きじゃなかったっけ?
信念もってカードはイヤというのも悪くないが、漏れなら安い方を取るね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:58:04 ID:L5CwSDcv0
>>402
俺の店では、どうしても現金という人にはクレジットカードをコピーさせて
もらっているが、できればそういう事はしたくないんだよね。
カード番号を控えられるなんて客からしても嫌でしょ。

カード番号等のコピーさえあればネットで買い物し放題だし。
405夜の帝王@低血圧:2005/09/30(金) 22:05:25 ID:Iwytddfc0
>>404
そういうこともできるんですね。
情報サンクス。
>>403
JAFの会員証があるから…俺。トヨレンだったら、10%オフだよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:28:24 ID:tyG2VMXQ0
>>404
カードで支払ったって、控えを見れば番号は分かるだろうが。w
カード手数料分が得なんだけど、そんなの経営者だけの問題か。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:40:21 ID:T5Phu9vl0
>>405
カードと併用して15%引きにはならないの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:03:28 ID:L3UeZSy80
>>407
ならない。
2枚以上のカードは併用できない仕組みになってる。
ちなみに「FDCカード(ノンクレジット)+提携クレジットカード」だけは
特例として併用できる、この2枚を合わせて10%OFFになる。
409404:2005/10/01(土) 01:26:19 ID:AlvO7OXB0
>>406
すまんが、最近では控えに印字されるカード番号が
1234-1234−1234−1234−12XXX
というように最後がXXXで有効年月日もXX-XXになるのが多い。
それとか控えにはカード番号印字しない(複写しない)とかね。

この前のカード情報漏えい事件後に改善をしている所は多いんじゃないかな。


>>407
レンタカーに限らず、
割引の併用ってのはできないようになっているのがほとんどさ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:45:28 ID:pn3ksauT0
トヨレンの場合、インターネット予約割引+各種カード割引は併用できるよ
ただしこの場合はクラス指定予約のみで車種指定不可。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:49:50 ID:sRJTIcbQ0
今度北海道でレンタカー使うんだけど、禁煙車+車種指定を実現してる会社は無いんだね。
走りを楽しみたいから車種指定はしたいんだけど(安定性重視のフワフワしたクルマでは、つまらない・・・)、勤め先でのクルマのタバコ臭さに辟易してるから禁煙指定もつけたい。
私のワガママは、まだ受け入れられる時代ではないっぽい(´・ω・`)
残念。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:04:04 ID:s7VXpmG20
>>411
トヨタは?
413411:2005/10/01(土) 15:07:36 ID:sRJTIcbQ0
>>412
トヨタダメでした。
一見車種選択できそうなんですが、禁煙指定をする場合には車はクラス指定のみのようです(´ヘ`;)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:41:14 ID:s7VXpmG20
>>413
うちは千葉だけど、ネットでも電話でも禁煙車指定できたよ。何とかならんのかな?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:15:27 ID:uMqhWZKU0
電話してみれば?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:08:50 ID:iu+M5JXr0
>>411
日産レンタカーは最近の新型車は全て禁煙車のようだ。
俺が北海道で借りた最近マイチェンのあった新型エルグランドは
禁煙車だったけど、Zやスカイラインとかは微妙。
マイチェンがあって、新型だったら禁煙車に間違い無いと思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:59:16 ID:zY20TUiu0
>>411
そういうのは○○レンタカーがこうだ!
ではなく店舗やフランチャイズによって違うよ。

まだまだ禁煙車設定していない日産レンタだってある。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:22:20 ID:Shk84MEOO
ハイエースやキャラバンのような1BOXを一ヵ月単位で借りるならどこが安いですか?
仕事で使いたいのですが。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:23:30 ID:TsBCcVzs0
ヴィッツ イスト ファンカーゴ ラウム シエンタ bB パッソ
の中で一番乗りやすいのはどれなのよ。

bBは運転しにくそうな感じがするのだが。(前方下部の見切りが悪いから間を詰めれないのがデメリット)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:06:54 ID:sjus5P9L0
>>419
bBは、角ばってる分、その他比較対象より車体を把握しやすいぞ
これは、キューブにもいえる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:56:06 ID:wZSMU24V0
>>420
お前乗ったことないだろ
bBはトヨレンのP2クラスで運転しにくさダントツ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:20:22 ID:+j43B5BL0
>>418
とりあえずあちこちに電話して見積もりをFAXしてもらうべし。
その際必ず「仕事で使う」と言った方がいい。
法人契約する事で一般より安くなるからね(法人契約は大抵簡単にできる)。

で、一番安かった所に再度電話して値切り交渉。

1BOXバンは、標準とロングがあるからちゃんと聞くようにね。


>>420
俺も>>421と同意見です。
キューブは横の張り出しが斜め上っぽく感じて、初めて運転した時はかなり戸惑う。
bBにも同じことが言えるのかなぁ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:47:53 ID:bl28At9A0
bBはDQN御用達の車
乗ってるだけでもれなくDQN扱いされます
424418:2005/10/04(火) 22:28:37 ID:Shk84MEOO
422さん、ありがとう。
でも法人ではないのです…。
個人なので…。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:06:14 ID:wqEB63NS0
>>418
適当な屋号を名乗って、個人事業主と言うことにしてしまえば、結構簡単に法人登録で手続きしてもらえるよ。
素人劇団なんかでもトラック借りるとき劇団名を名乗ればなぜか株式会社になってたりするしw

あと、一ヶ月なら、マンスリーリースなんて言葉でぐぐると結構出てきますよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:56:47 ID:z5bod7WL0
>>424
車関係(ディーラーや中古屋、板金屋、修理工場)なんかに知り合いがいたら
代車料金というのがあってそれで安く借りられるから、頼むのも手。
それが法人の料金か知らないけど、1.5L乗用車だと1日4000円とかになる。
427419:2005/10/05(水) 11:14:39 ID:4pWjQt880
>>421
bBは無い。
親父のキャラバン、レンタカーでカローラセダン、仕事で2tエルフ(クラッチフリー)程度。
イメージは>>423と同じ意見(DQNというより若いヤンキー&SEXが好きそうなコギャルが乗るクルマだと思うが)

シエンタとistが無段変速搭載だっけ?
ギアインジケーターって付いてるのか?
(エンジンブレーキかけるときに困惑しそうだけど)

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:24:20 ID:z5bod7WL0
>>427
若いヤンキー=DQN
SEXが好きそうなコギャル≒DQN
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:07:11 ID:YjVyytC60
フィットとビッツとデミオならどれがお勧めですか?
新旧混ざっている可能性もあるのですが、その中から選べますと
言われました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:09:43 ID:srXXgvwG0
フィット
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:25:30 ID:WUyOLNSV0
フィット=新型デミオ>>新型ビッツ>>旧ビッツ>>>>>旧型デミオ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:44:10 ID:vInJ6P+p0
プリウス激安だったぞw
24時間で6500円。
うひょ〜楽しみだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:23:43 ID:Tz8Lnakh0
https://www.toyotarentacar.net/

>>432
トヨタレンタリース札幌は年内いっぱいプリウスは満車です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:53:09 ID:vInJ6P+p0
ええw
こんな需要あるなら台数ふやせば良いのにw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:53:24 ID:uUtmE02c0
レンタカー屋でパートしたいな。
車関係で働きたいオババです。ディーラーの接客補助ていうのもかなり
希望。トヨタレンタリースなんか安定職ていう感じがする。
ガソリン補充とかいろんな車にちょこちょこ乗れる気がするし、楽しそう。
チラ裏でスマソ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:00:15 ID:wMbVt0HC0
ガソリン補充しにスタンドまでいかねーだろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:03:36 ID:di4O8/w/0
レンタ屋のバイトの主な仕事は洗車。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:04:37 ID:vInJ6P+p0
ジャパレンの車はどろどろの油膜テカテカで唖然としたな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 17:41:56 ID:vPibwRsB0
>>435
色んな車には乗れますね。
発売されたばかりの新車に乗れるのもうれしい所ではあります。
でも、店によって仕事によって色々あるからいい事ばかりではないよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:19:46 ID:TE1vzdt40
運転っつっても、敷地内の移動がほとんどだろ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:24:30 ID:di4O8/w/0
昔は回送も社員がやってたんだけど、今は委託してるんでしょ。
俺が学生で友達が社員だった時は、駅で待ち合わせて
一緒に電車で取りに行く営業所まで行って
ドライブしながら帰ってきたこともあった。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:57:37 ID:CGDg88CB0
マークX借りようと思ってるんだけど
乗り心地とか運転のしやすさはどうよ?
ボディがやたら大きいし
FR車って一度も運転したことないんだけど大丈夫かな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:55:53 ID:0+IRezbM0
>>442
なかなか安定感があるよ。ボディが大きい割に運転はしやすい。
支払いはクレカのみですfrom某社社員
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:33:00 ID:GmiL4Oc40
>>435
ここじゃなくて、運輸・交通板のトヨレンスレで聞いたら?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:18:15 ID:YcCIywqw0
さっきマツダレンタカーの予約したんだけど、支払いは原則クレカだった
現金でも借りられるのでしょうか?
446442:2005/10/06(木) 23:32:22 ID:CGDg88CB0
>>443
レスサンクス。早速試しに借りてみることにします
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:51:43 ID:/5+OE+sQ0
レンタカーって免許とってどれくらいで借りれるんでしょうか??店舗で聞いてくださいとのことで。時間もなく下調べもできてなくお恥ずかしい限りですがどなたか教えていただけませんでしょうか…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:02:01 ID:e1NziNpe0
>>445
>>447
電話して聞け&ググれ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:13:09 ID:cWCHP1ug0
>>447
オリックス、日産は免許取得してすぐに借りられる
マツダ、ジャパレンは半年間は借りられない
ニッポンはすぐに借りられるが免責保険に入れない
トヨタは地域によって対応が違うが、一部をのぞき免許取得して
すぐに借りられる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:26:12 ID:KX0XDpoV0
449さんありがとうございます!ほんとに助かりました!感謝です><!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:46:40 ID:ndnr2Lt40
>>447
このスレを>>1からココまで読み返せ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:53:47 ID:m7s7O4mb0
免許取得後6ヶ月ってへんだよなぁ
取得して一度も運転してないやつもいるのに・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:10:44 ID:iAp7PNua0
>>449
ジャパレンは半年未満でも借りれたぞ。約款にもそういう項目ないし。
454435:2005/10/07(金) 07:05:25 ID:mrLFGp2K0
レンタカー店で働きたいと言ってた者です。
レスありがとうございます。
車関係の仕事に就きたいと思う私は男っぽいでしょうか?
車屋で携帯でも売りたいな。とにかく車屋で働いてみたいっ。
車購入する時なんか車の色々な事が分かっていいかもしれない。

洗車が主な仕事って手洗いじゃないですよね?
洗車機に入れちゃうのかなと思ってましたが。それとも敷地内で高圧洗浄機で
もかけちゃうのかな。
スレ違いですみません。お礼まででした。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:06:39 ID:JCK+4h/M0
>>441
配車、引き取りは今でもやってる所あるよ(バイトやパートがね)。
それが多い少ないは地域や店舗によって違うだろうね。

>>454
洗車はほとんど洗車機でやる(ガソスタ)
車内は掃除機&雑巾掛け。点検もする。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:14:25 ID:I/CshZP70
>>453
あれ?ジャパレンって6ヶ月未満ダメってホームページにも
書いてあったのに、消されてる?
オリックスの傘下に入ったから変わったのかね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:19:33 ID:I/CshZP70
>>452
おそらく教習所卒業してすぐの人に「運転の練習のため」に
借りられるのを回避するためだと思う。
半年もあれば誰かの車で練習するか、自分の車を買うかするだろうとw
免許取立ての人は事故率も高そうだし。でももうそんな考えも時代遅れだけどね。
ほとんどのレンタ会社が免許取得制限を撤廃してるから。
ジャパレンが撤廃したとなると、残るは頭の固いマツダさんだけだな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:28:17 ID:E/sTge1X0
つーか、レジャーでレンタカーを借りる人の多くは
ペーパーかそれに近い連中じゃね?
北海道とか沖縄とかの観光地では違うだろうが
地元のレンタ屋で帰省に車を使うとか、皆で出かけるとかって
借りてくのは初心者に近いレベルの人間が多いと思うのだが。
車持ってれば、普通はわざわざ借りにこないし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:29:55 ID:E/sTge1X0

ペーパーとかはどうでもいいんだけど、レンタカー借りる人の多くは
初心者と運転技術が変わらない場合も多いのではないかと
いうことが言ってみたかっただけ。
初心者の制限ってあまり意味が無いような気がする。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:03:40 ID:I/CshZP70
意味がないからレンタ会社が次々免許取得制限を撤廃しているのだろう
まあそういうことだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:00:50 ID:hHF1v7s70
おまいらはまだ幸せだよ
ひと昔前は初心者に貸すレンタカー屋なんか
ほとんど無かったよ。
たいてい免許取って1年未満の人には貸さなかった。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:21:50 ID:EPWYo6aP0
>>461
20年ほど前に、免許とって1週間でトヨレンで借りたことがあるよ。
奇特な営業所だったんだろうな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:10:57 ID:C/QqNcal0
>>461
一昔前ってどれくらいか知らないけど、15年程前は
ニッポンレンタカーで1週間前に免許取った俺にも貸してくれた。
教習所卒業して高速教習やって、本免もらって初の公道走行。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:31:29 ID:vVGJMurn0
どうでもいいけど初心者はレンタカー借りるな!
事故られたら迷惑だ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:34:29 ID:ztD5feQe0
普段MTだから、レンタカーでATミニバンかりて無意識にブレーキ蹴りこんでしまって危なかった・・・
クラッチとブレーキのつもりで、ブレーキとアクセル踏んでキー回してやんのw
すぐに慣れたけど。
466 ◆ogeINSPIRE :2005/10/08(土) 12:30:40 ID:yKvY39rWO

7月の終わりに免許とって、8月の終わりにレンタカー借りだして1ヶ月、計5800キロ走行。
1万キロ越えたら新車を買おう…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:30:16 ID:fGkv+fbL0
>>465
アフォ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:56:47 ID:i0V1Sdmg0
初心者であろうがなかろうが、事故は起こす時は誰でも起こす。
事故を起こすのは初心者だけではない。

と、うちのデータでもハッキリしているんだけど、
初心者が事故ると、ああ、、やっぱりと思ってしまうんだよね。かわいそうだけど。
それに事故原因も初心者のソレだし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:37:12 ID:OIk7VT3Z0
ウチの母は免許を取って10年間、アフリカのサバンナをぶっとばした
だけなんですが、東京でレンタカー借りても大丈夫でしょうか。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:53:17 ID:B0zjTs670
>>469
あなたの母は何者ですか?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:42:20 ID:LcgmnnwM0
>>465
それは適性がないだけ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:17:17 ID:aZzmmqlG0
沖縄のABCレンタカーで借りたことある人いますか?
やたら安いので車の状態とか心配なのですが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:24:59 ID:g/BsHlRl0
沖縄ならotsレンタカーもいいよ
値段もabcと変わらないし
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:24:19 ID:/SAkv1x00
トヨタレンタリース新札幌で12/2にプリウスをネット予約したんだけど
p3クラスなのになんで免許証以外に保険証提示しなきゃあかんの?
9/5に同等クラスのカローラセダンを借りたときなんか免許証提示でOKだったけど。

正直、車種指定してもゴールド免許割引って受けれるのか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:38:19 ID:6/qZGy6F0
>>474
提示するのが普通 >>310
476474:2005/10/10(月) 15:44:16 ID:/SAkv1x00
>>475
でも、9/5に借りたときなんか免許証だけで借りられたのだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:47:35 ID:GtXVxgVA0
>>476
ここで粘ってもしょうがないじゃん
納得いかないなら店でもその本社でも電話しれ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:37:28 ID:7bYR1z0J0
質問させて下さい。
一ヶ月前レンタカー返却時店員に指摘され気付いた、バンパーの傷修理の
請求書が届きました。
(タッチペンで直せるような)傷修理\20000+NOC\20000・・・
いつ自分が擦ったのか、擦られたのかは不明で、へこみはなく、傷のみです。
領収書ではなく、見積書が同封されていましたが、通常こういうのって
本当に修理されているんすか?
借りる時点で他に傷多数あったので、なんともやるせない気持ちです。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:53:18 ID:wxJRRtbI0
>>478
いちいちその都度修理するわけない。
傷が増えてきたらまとめてやる。

にもかかわらず、傷を付けた全員から高い金とNOCを取っているので
結構な儲けになる。
レンタカー屋はそんなことないというかもしれないし、悪意で金を巻き上げているつもりはないと言うかもしれないが、
利益が薄いこの業界ではこういうところで最大限に損しないように振る舞わないと
それなりの利益が出しにくい構造になっているとか、バイトや下っ端は良心的でも
上に立つ人間がこすっからい奴だったりするのでそんなのが平気でまかり通っている。
NOCなんて複数の人間から取っているわけだから丸儲けだよな。

借りる時点でたくさん傷があったとのことだが、借りるときに書類にきちんと傷の確認をしていたかい?
していないようなら、アンタはいいカモにされた可能性がある。

とりあえず、しばらくほっといてみるといい。
法律的に言うと、現状復帰するための費用を請求して、直さないのは詐欺に当たるからね。
約款に、直さないけど、価値が落ちた分を補填する費用だと書いてある場合はその限りではないけど。


480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:56:36 ID:7BU8GAo70
>>479
またお前か・・・。
NOCネタに噛り付く粘着野郎。
お前、レンタカー屋に詐欺られたのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:59:45 ID:5ZMArhUP0
>>478
そういう悪質な会社は
名前を晒すべき
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:04:06 ID:FBLt0GXo0
>>478
やられましたね。そのお金は従業員の飲み代になっているでしょう。
ご愁傷さま。典型的なNOC横領の手口です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:31:14 ID:ktzlsgf30
>>474
オマイ、ヨタレンが全部同じ会社だと思ってる?アソコは(トヨタに限らず大手はどこも)フランチャイズ制
で各都道府県ごとに地元のヨタ販社が経営しているんで、地域や経営会社が異なると方針が全然違うんで、
免許証以外に、クレジットカードまたは他の身分証などの提示を求めてくるの。
更に言えば、同一地域、同一会社でも、本部の指導通り提示を求めてくる店舗もあれば、
別に求めてこない管理がズボラな店舗も出てくるの。判った?
それでも納得しないならヨタレンの客相にでもチクれ。

>>478
とりあえず、修理が終わったら同じクルマ貸してくれ!と、強く要求すべし。
それがダメなら運営会社本部にゴルァするなり汁!
484479:2005/10/10(月) 22:39:39 ID:wxJRRtbI0
>>480
漏れはNOCネタに囓り付く粘着野郎というのとは別の人間なのだが、
レンタカー会社に詐欺られた。

そこは弱小レンタカー会社で、京都と東京の葛西に営業所がある会社。

インターネットで企業HP黎明期の5年以上前、その会社は珍しく自社HPを持っていた先進的な会社だったんだが、
その中にインターネットを見たというと割引というのがあって、それで積載車を借りたわけだ。
特殊車両だったのでそういう所から借りたわけだが。

葛西の店で予約しようとしたら、車両の空きはあったんだが、インターネット割引なんて聞いたこともないし、
そんなのできないとか言うので、確認してくれと言うと、京都本社から割引で貸せという指令が社長から直で来たらしい。
車両を受け取りに行くと店長という人物が対応してくれたんだが、インターネット割引は今回は特別適用してやるが
次回以降は受け付けないとか言われて、儲けが出ない客に貸したくないという対応だった。
割引が破格だったからね、20%OFFだったかな。

で、車両を返却して、翌日、その店長から電話がかかってきた。
車体に傷が付いているという。
返却時立ち会いチェックの時にはチェックした兄ちゃんはそんなことを言っていなかったのにだ。
で、修理代金とNOCの請求をされたのだが、結局その支店では割引分赤を出してしまって、
でも本社では補填や計上をしてくれなかったと言うことなのだろう、なんとしてでも
金を巻き上げてやろうという態度が見え見えで、半分脅しも入っていた。

もちろん、そんな理不尽な要求には応えなかったが、それ以来、レンタカー業界の汚い面や、
薄利で大変だと言うことも調べて判るようになってきた。
なので書いた次第ですが、何か?
長文失礼。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:05:53 ID:B2/1MdxE0
S・A・G・A・佐・○〜♪はどうしようもないな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:22:28 ID:ws1G1p5o0
>>478
ゴネればいいんだよ。
オイラはサイドシルにキズ付けたことがあってNOC請求されたんだけど、
そのクルマ、借りた時からキズだらけでさ店員に言ったんだ。
「借りた時から違うキズも付いてましたよね、ってことは他の人からもNOC取ってるんですよね、なんで直してないんですか?」
って言ったら、「じゃあ、結構です」って言われたよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:23:14 ID:cb9Hiee80
まあ今レンタカー借りるならJRが一番だね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:19:42 ID:53CdarKq0
>>479
うむ、そんな事があったのか。
そりゃ嫌になるわな。。。

請求を突っぱねた勇気はたいしたもんだ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:58:55 ID:pEqBTIDU0
AllNew ロードスターってもうマツダレンタカーに導入されてるの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:26:35 ID:VtPv47aZ0
どうしてもクラウンに乗りたくて3000のロイヤルサルーン
借りた。でもレンタカー用なのかクラウン買ったら普通付ける
オプション類が全然無くてつまらなかった。ついでにタイヤも
ツルツルだった。でもいいね、クラウン。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:42:10 ID:qqqKZuk20
レンタカーでクラウンなんか借りるもんじゃないよ
低グレードのクラウンなんか高い金出して借りたらバカバカしい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:49:07 ID:o6TibJpL0
>>487
JRはいいね、安いし。
しかも各レンタ会社から新しい車が回ってくる率が高いし。
ただ従業員の接客には期待できないけどね
あんまり教育受けてないような普通のおっさんとかがやってるから。
でもそこが好き。気さくなおっさんだったりするし。
某千葉県の店舗では普通にタメ口で話された・・・お客なのにwww
493474:2005/10/11(火) 15:58:31 ID:sBFUdLpN0
>>483
オレが9/5にカローラセダン借りた会社も12/2にプリウスを借りる会社も
トヨタレンタリース新札幌なのだが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:06:23 ID:8DdFfdLOO
J・netレンタカーは会員なると色々特典付いていいです。ちなみにトヨタレンタカー今プリウス試乗キャンペーンでヴィッツクラスと同じ値段です。メーカー系列は車褒めると喜ぶよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:54:10 ID:zlpxF2qz0
メーカー系ならシトロエンとかVWが借りたいなー
トヨタとかホンダとかウザいほど多いですから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:22:26 ID:QcORjocB0
>>474
借りた店舗は同じ?
店が違うと同じ会社内でもうちは提示要求します。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:28:08 ID:iNXSk/hu0
ゴールド免許割引って意味ねえな。
10年間ペーパーの下手糞でもゴールド免許だし。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:14:48 ID:apmxivEj0
>>493
営業所も担当者も同じなのか?不満ならこんな所に悪口書いておらんと、今すぐそのヨタレン新北海道に
苦情の電話入れればイイだろ、このチキンが!(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:58:16 ID:MU4UpErJ0
RX-8のレンタカー崖から転落して燃えて2人死亡とニュースでやってた。
またスポーツカーのレンタカーが減るかな?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:06:01 ID:CIsuJPIN0
>>499
場所はどこですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:15:41 ID:8sh6QjkP0
確か日本だったと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:53:18 ID:e/rRTT6c0
>>501
捜索範囲が広すぎではないか。
503474:2005/10/12(水) 11:46:42 ID:2RVpHn6D0
>>496
同じです。(トヨタレンタリース 清田営業所)
一応メールの返信を添付しておくね。

松本(仮名)様

ご連絡ありがとうございます。
お問い合わせ頂きました件ですが、
> プリウスの件ですけども、車種指定でもゴールド免許割引は受けられるのでしょうか?
A.大変申し訳ございませんが、当社では、ゴールド免許割引はお受け致しておりません。ご了承下さい。
> さらに借りるのが12月なのでタイヤもスタッドレスに交換+ワイパー交換はしてますか?
> (ちなみに、リアワイパーがついているのかどうかも確認したいのですが)
A.スタットレスタイヤ・冬ワイパーにてお車のご準備をさせて頂きますので、ご安心下さい。
 尚、プリウスはリアワイパー付となっております。
> あと、支払方法の件ですが現金の場合はP3クラスでも免許証はいいとして、保険証は何のために必要としてるのかがわからないのですが。
  提示したとしても、個人情報が外部に漏洩する可能性があると思うのでその辺のプライバシーの保護はどうなってるのでしょうか?
(借りる当日は免許証+住民票提示でもOKなのでしょうか?)
A.以前より、レンタカーの不返還が増加しており、その対策の一環として、全てのお客様を対象に、クレジットカードでのお支払いをお願い致しております。
 また、現金でのお支払いもお受け致しておりますが、現金の場合、運転免許証以外でお客様(運転免許証と同一名)の現住所確認・本人確認の出来る書類のご提示が必要となっております。
(例)健康保険証、パスポート、等
住民票提示もお受け致しておりますので、ご安心下さい。
尚、ご提示頂くだけとなっており、当社でコピーを頂くのは免許証のみとなっております。
個人情報の取り扱いについては、下記のホームページに詳しいご案内を載せておりますので、ご確認お願い致します。
http://toyota.rent-a-lease.com/policy.html
潟gヨタレンタリース新札幌 予約センター




504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:53:56 ID:BZiJ69kh0
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:22:20 ID:iTzJjE7W0
>>474
> トヨタレンタリース新札幌で12/2にプリウスをネット予約したんだけど
> p3クラスなのになんで免許証以外に保険証提示しなきゃあかんの?
> 9/5に同等クラスのカローラセダンを借りたときなんか免許証提示でOKだったけど。

>>503
> A.以前より、レンタカーの不返還が増加しており、その対策の一環として、全てのお客様を対象に、クレジットカードでのお支払いをお願い致しております。
>  また、現金でのお支払いもお受け致しておりますが、現金の場合、運転免許証以外でお客様(運転免許証と同一名)の現住所確認・本人確認の出来る書類のご提示が必要となっております。

既に結論でてるじゃん。
つーか何でオマエが免許証以外の本人確認証明の提示に抵抗してるのかワカランのだが。

・・・・・何かワケアリで逃げてるとか?(謎
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:13:52 ID:GFnzu0+j0
ぷりウスをかいないなさい www
>>454 わしは、ぼう大手のレンタカーの営業所の前を通って
帰るんだが、いっつも夜 車手荒いしてるのをみるぞ。
4人ぐらいで楽しそうにやってるのだが、いつも大変そうなのは
たしか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:15:40 ID:6Vgblffo0
>>505
恐らく偽造免許証なのでそれ他に本人確認証明書類の提示が出来ないものと思われ・・・・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:26:48 ID:Dd66Kxj60
>>506
あなた何歳ですか?




60代かそれ以上の文章に見えるのは俺だけか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:34:57 ID:pbPvxUuY0
>>478
何度も言ってますが・・・

免責補償に加入してないバカが後から騒ぐな!
第一タッチペンで直りそうっていうのはお前の判断だろうが、
だいたいタッチペンで直すってなんだ?タッチペンで直る傷なんてあんのか?上から筆で塗るだけだぞ?
目立たなくするだけだろ?それで直ったって言えんのか?元通りになんのか?

その修理代に文句があんならお前がその車借りたまま修理に出せば良いじゃないの。
その間のレンタル代と修理代払えばいいじゃないか、どっちが安いかは自分で考えろや。

もし加入してるのに請求されているとしたら消費者センターにでも逝け。
以上。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:11:55 ID:mb+uUq2X0
>>509
正論。同意。
511夜の帝王@低血圧:2005/10/12(水) 22:20:58 ID:b2tMgxCC0
来月名古屋に行くのだが、愛知のトヨレンにはソアラ(オープンになるヤツ)は
導入されているのだろうか?もし導入してるのなら借りたい。
…オープンにして風を感じてぇ。もしもダメなら、セルシオクラス・クラウンクラス
マークUクラスのどちらかだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:48:24 ID:L3nI9NY60
>>511
とりあえず予約センターに電話しな。>>2のリンク先から飛んで逝け!

>>474
オマエ本当に粘着系だな。そんなに免許証以外の本人確認証明を見せたくない理由を述べよ。
「個人情報だから」は不可。もうすでに免許書でアンタの本籍と現住所、それに免許番号がバレてます。(w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:40:06 ID:+T2INvpM0

とりあえず>>474の持ってるのが偽造免許証であり、それゆえに免許証以外の
本人確認書類や証明がレンタカー屋に提示できない(存在しない)という
とても深い事情があるということだけは良くわかったよ、うん。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:47:53 ID:Owu4ZpEy0
トクーで3回マツダ車(ロードスター、RX-8、デミオ)予約蹴られた。

トクー愛用者は我慢強いの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:58:03 ID:21OhEJoKO
甲信越ダメポ


MR-Sもロドスターも…どこも取り扱ってないし

ヨタならMR-Sあるとおもたのに

.・゚・(ノд`)・゚・.
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:14:08 ID:ZadOnN9M0
              ___
            /      \
           / ノ〜〜ゝ   \
          | ノ     \    |
          | ノ-〜人ー--:: ゝ  |
             | |(●), 、(●)、.| |  
. .        | |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::| | <皆さんおはようございます。賀来千香子です 
             | |  `-=ニ=- ' .:::|  ノ  
          ノ \ `ニニ´ ::::/ (
         ノ /`ー--‐‐´\  \
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:51:16 ID:fF8qcL5J0
最近デブりすぎてて免許証の写真と、学生証のと今の顔が全然ちがうんだがw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:49:03 ID:iVusjL2w0
>>516
おっは〜♪
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:01:34 ID:fF8qcL5J0
レンタカーってやっぱりGPSで居場所探られてるよね><
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:09:48 ID:y6n4KRgQ0
んなこたーない
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:14:07 ID:I+17sPi/0
>>519
探られるとまずい事でもしてるのか?(w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:08:13 ID:saoowMgT0
>>519
そうだね。
その死体を運ぶならレンタカーは避けた方がいいよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:55:58 ID:8XeeyfLY0
>>513
おれの場合は2週間後に使う予定で無理だと思ったけど
トクーでロードスターとれた。借りる場所とか時間とか
マツダレンタカーでの予約状況に依存するからね。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:20:27 ID:gbS8CDPeO
いいなぁ…うらやましい(´・ω・`)
ロドスタ借りたいのに…
はぁ…………
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:22:28 ID:9G4qPpBX0
ほとんどあり得ない状況かもしれないが教えてください。

レンタカーを借りていて盗難にあった場合、約款どおり警察へ通報+
会社へ電話して指示を受けるというのはいいんですが、費用はどうなる
のでしょうか?
貸し出し時、自動車の盗難保険なんて入っていましたっけ?

レンタカー借りて登山に行きたいので、麓で2〜3日放置になります。
なんとなく心配で、仕方ないのです。
実際の実例などありましたらお教え下さい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:33:39 ID:7bUewoCt0
>>525
実例じゃなくてスマン。
通常はレンタカーの保険・補償の範囲は、対人、対物、車両、搭乗者傷害
くらいのモンで、盗難保険(補償)なんてのは無いのでは?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:13:19 ID:/DcHZ7n60
盗難については俺もわからないんだが、
客に落ち度がある場合の盗難だと全額負担になる可能性がある
というのを聞いた事がある。

キー付けっぱなしとかが該当するのかな。

今度聞いてみよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:30:03 ID:qpMzIx0L0
>>525 おきっぱってのは、駐車場かなんかにいれてるのか?
路駐放置とかなら、全額負担しいられるかもなあ。
盗難って保険はいってても、おりるまで時間かかるし
そこらへんは、ちゃんとレンタカー屋にきいといたほうがいいぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:40:13 ID:DP75Fq6pO
うちはエックスのフランチャイジーだが自社のには車両はいってるよ。
自社以外から借りてきて貸してる車両はしらんがな。
αとかβMとかあるから仕方ないのかも
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:04:41 ID:i0QfC0lB0
レンタカーを借りる予定です。
訳あって、車種はあまり目立たない物がいいです。
なんかお勧めの車種はありますか?
派手なものでなけれは車種、メーカー、値段は問いません。

やはりヴィッツかFitあたりか?
スレ違いかもしれんスマソ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:09:52 ID:k2iIEB+40
プリウス6500円キャペーン中
実燃費24km/L
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:11:50 ID:GAPm6lfc0
>>530
> レンタカーを借りる予定です。
> 訳あって、車種はあまり目立たない物がいいです。

夜逃げですか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:14:20 ID:k2iIEB+40
練炭('A`)イクナイ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:17:45 ID:olpr0He50
なんで海外のレンタカーにはLDWという保証制度があるのに
日本にはないの?
ちょっと擦ってしまったような自損事故の場合はもちろん
当て逃げや盗難にも対応してるから安心だよ
日本だと当て逃げや盗難はお客の全額負担になるんでしょ?
被害者なのに絶対におかしい。

自車両損害補償制度(LDW)[Loss Damege Weiver]
利用の車が盗難、衝突、汚損、その他の傷害を受けた際、
その経済的責任からお客様をお守りする任意の補償制度で、
保険ではありません。
車を当て逃げされたとか、岩などにバンパーをこすってしまったとか、
よくあるアクシデントのときに効力を発揮する。
加入料は車両のクラスにより1日$7〜16.99。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:22:22 ID:pS4dwj0d0
>>534
そんなのがあるんだ。いいね〜。
日本もLDWとやらを作ればいいのに
当て逃げや盗難だけでなくNOCも免除されるのだったら
追加料金で700〜1700円?くらい払ってもかまわないんだけどな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:20:19 ID:3vqby1OH0
>>525
>レンタカー借りて登山に行きたいので、麓で2〜3日放置になります
乗らない2〜3日分のレンタル料金が勿体無い希ガス。電車で行って、最寄の駅からタクシーや
バスって訳には行かないの?これなら盗難や当て逃げの心配はいらなくなるし。(w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:55:02 ID:3aBUiB2m0
確かにタクシーのほうが安く上がりそうだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:56:01 ID:Ol7F+Wsl0
車の盗難って客負担って、ホント?
わざわざ、使用、管理上の落ち度があった場合って項目で 「キーをつけたまま駐車し盗難にあった場合」とかあるけど、
これってちゃんと鍵締めて止めて盗難にあった場合は違うってことじゃないの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:11:41 ID:gv/bIsTp0
やばい。
明日友達3人乗せてレンタカー借りるんだけど、
大学生協で予約したらMT車指定する?って言われてつい「おながいします」と。。
よく考えたら漏れMT免許取ってからまだ若葉取れてないし
ATしか運転したこと無い。。。

えーと、当日MT車が出てきたら「AT車にチェンジお願いします」ってできるんですか?
これはキャンセル扱いになるんですか?ちなみにジャパレンで借りました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:22:35 ID:Ol7F+Wsl0
空いてれば大丈夫だろ。
ただ週末だし、こりゃもうダメかもわからんね。

つうか、若葉が友達乗せて運転するってかなり危険だって自覚しろよー。
笑われないようにとか、カッコつけて無理な運転するなよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:30:13 ID:+HxtSVpb0
沖縄ではNOCすらも免除になる補償制度があると聞いた事あるな。

>>539
フィットやカローラクラスなら空いている可能性はある。
でも、MT車なんて恐らくはわざわざ用意してると思うよ。
それをキャンセルされたらちょっと嫌な感じだわな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:58:17 ID:gv/bIsTp0
レスありがとうございます!
>>540>>541
あ、あぁ・・・。orz嫌な客になってしまうのか・・・。
かっこつけてとかもうそういう次元じゃなく今の段階で((;゚Д゚)ガクガクブルブル…。
店員さんに聞いて、慎重に運転しまつ。。
ちなみにヴィッツクラスです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:02:40 ID:qYuQkwao0
>>542
おいオマエ、その程度でビビってんなよ。情けない、彼女にヘタレなのがバレて振られちゃうぞ。(w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:56:49 ID:gv/bIsTp0
>>543
彼女にはもうすでにヘタレとばれているので無問題

・・・・・・と言ってみるテストorz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:00:37 ID:JDR/bfqz0
>>544
初心者ならまだ大丈夫じゃないか?
数年間オートマしか運転してないとかだと、
発進すらままならない人もいたりするよ
安全運転で楽しい旅を
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:44:23 ID:qYuQkwao0
>>544
実は彼女の方が運転上手かったりして。(w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:36:21 ID:/PjnT3nw0
事故って死なないようにね
548539:2005/10/15(土) 23:49:41 ID:+rKT1zFw0
ただいまー。
発進時のエンスト4回と踏み切りで豪快にバックしましたが、何事も無く終了しますた。
でも教習が終わったときに感じた「MTって面白い!」という感覚を
思い出して、いい経験だったなと思いました。
今度は一人でやろうと思ってまつ。。

アドバイスやご心配などありがたかったですー。ありがとうございました。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:07:20 ID:/RdXAfqJ0
>>548
何事も無かった?
踏み切りで豪快にバックしたなんて重大なインシデントだとおもうが・・
550539:2005/10/16(日) 00:36:16 ID:agE7CRr/O
踏み切りで豪快に"数cm"バックって感じだったので、後ろをビビらせる程度で済みました。。地味に自分がへこみました。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:00:00 ID:pEwYF99N0
エンスト4回はちと多い気がw
まぁ無事でなによりなによりー(・∀・)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:48:21 ID:6Xkm8Zml0
俺も久しぶりにMT運転してみたくなった
卒業してからATしか乗ってないからな〜
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:32:20 ID:YrPdoOPP0
>>549
踏み切りでバックはありえねーけどな。普通はね。
確かに重大インシデントものだけど。
>>550
コレが大型2種免許ならその行為を実行した時点で終了だぞ!
友人から聞いたが大2種は坂道発進で1mでも後退したら検定終了だって聞いたけど。
切り替えしだって1回しかできないし。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:35:53 ID:mgY8GQI/0
1mね・・・
ハハ・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:54:54 ID:rZTiw1cq0
プリウスって、かなり事前の知識がないと乗れなくない?
とくにEMVの見方、とか。

取説だけトヨタで買うことはできないの?
(GAZOOにもあるけど、EMVのはない。)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:09:01 ID:bN4KT/ms0
>取説だけトヨタで買うことはできないの?
30分も運転してるうちに慣れる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:12:13 ID:EWlNyVL+0
EMVなんか使わなくてもいい
何の役にも立たない。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:05:05 ID:Z9iVJHgS0
>>553
普通一種も一メートル以上下がったら終了だ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:09:43 ID:jael0OrC0
昨日、プリウス借りたら俺の前に借りた人のものと思える契約書があった。

これってまずくないか。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:26:22 ID:tZMoRMGU0
>>559
ジャパレンなら俺も有った
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:03:35 ID:55uMdVUd0
この間ニッポンレンタカーで軽ワゴンを12時間借りた時に、燃料代前払いシステムを
薦められたけど利用された方居ます?

700円ちょっとを先に払うと、燃料満タン返しをする必要がないらしい・・

オイラは市内をちょい乗りするだけで、満タン返しの方が安上がりと思って断ったけど、
燃料を6〜7L以上使う人なら得みたいですね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:54:05 ID:KAc4d1qR0
>>561
ええ?たったの700円ちょっと?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:57:54 ID:iNTJSg+G0
免責保障って入らなくていいよね
4日借りる予定なんだけど、4500円ぐらい取られる
割りに合わないような気がするよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:10:14 ID:XUpbod2M0
>>563
そんなことも、自分で判断できないのか。
自分で決めればいいだろ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:39:14 ID:+mukAXfB0
>>563
同意。もったいないから入らない方がいいよ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:46:35 ID:iNTJSg+G0
安いレンタカーとか、当日利用5000円とかあるけど、
よく見たら、通常より高い免責1500/日が強制加入になってたりする
それ入れると、他と大して変わらない。
明らかに、他社との競合で安く錯覚させるための手段になってるように思うよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:24:38 ID:GR3a3HMT0
>>566
そうだよ。基本料金が安いレンタ会社は免責で儲けてるからね。
とくに沖縄のレンタカーなんかはその傾向が強い。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:59:56 ID:jziAkLhS0
漏れも免責に付いてはアヤシク思っているんだが、それを書き出すと、
免責入って当然反対意見には断固攻撃厨が出てくるから、
ここら辺でやめておくのがいいかもよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:59:43 ID:FmzVJyq50
九州でロードスター借りたら6MTだった
嬉しかった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:56:11 ID:7EKY6ZnLO
なんてゆうとこ?
甲信越じゃロドスタなんかおいてないって門前払いされたよ(´;ω;`)
571 ◆ogeINSPIRE :2005/10/17(月) 22:03:41 ID:PmFUqvRTO
>>561
700円とは安いな、ウチがよく借りるカローラクラスは同じ時間で2400円だ
でもスタンド行くの面倒だから暇つぶしに借りる時も前払いしてる。

>>563
まぁヒトそれぞれだけどね…
(免責ナシが出来ない時に事故った人)
絶対事故らないって、いや、事故に遭遇しないって自信があるなら数千円をケチるべし…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:08:18 ID:pAhz/pxW0
なんでレンタカーってタイヤのパンクはお客の自費なの?
パンクするような悪いタイヤを履かせてるのがいけないのでは?
もしくは空気圧が適正じゃないとか、レンタ屋の整備ミスでしょ。
自分で縁石とかにぶつけてパンクさせたのなら仕方ないけどさ〜。

走行中にパンクなんかしたらお客さんの身に危険が及ぶのに
その上、修理は自腹なんてふざけてると思わない?
むしろレンタ会社には整備ミスによる謝罪をしてもらった上で
レンタル料金もチャラにするくらいしてもらわないと割が合わない。

わざとすり減った悪いタイヤ履かせて
パンクしたらお客さんに新品を弁償してもらえばいいとか
ずーずーしいこと考えてる店もあるんじゃないの?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:39:05 ID:IekvnUC90
>>572
は?
溝が満タンのタイヤでもなんか踏んだらいきなりパンクするじゃん。
パンクってタイヤが磨り減ってパンクすると思ってんの?

整備ミスのパンクかどうかなんてタイヤ見たら分かるがな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:20:47 ID:fSN6f/ZH0
レンタカーが装着しているタイヤは本当に最低グレードでロクなの装着していないという件について。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:23:36 ID:JnBFgAZK0
>>572
タイヤのパンクがなんでもかんでも客の負担ではないよ。
パンクしたタイヤを見させてもらって(整備士に見てもらう)
タイヤの品質が起因のパンクならレンタ屋は修理代を払ってくれるさ。

まぁ、パンクの大半は何かを踏んづけてという原因がほとんどなわけだが。

>わざとすり減った悪いタイヤ履かせて ・・・・
なんでこんなにネガティブなんだ・・・。
自分がそういう状況になったら、店に自分の意見を言えばいいだけでは?
溝が無いタイヤであったなら、それを理由にクレームをつければよい。

考え方が子供だぞ、お前。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:45:07 ID:90Fjq8Zt0
>>568
6MTって事はグレードはRSだっけか?
都内にもRSが入ってて、BOSEのオーディオとか、
風巻き込み防止のオプションがついててなにげ
に快適だった。

VSが納入されてる支店ってあるのかなぁ?
知っていたら教えてほしい
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:59:42 ID:kSd4a8pr0
>>539
ヴィッツクラスでマニュアル貸してくれるのってどこ?
東京近辺でそういうの無いかな〜。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:27:41 ID:M4t0rL9l0
東京近郊なら
日産レンタカーがマーチのマニュアル車持ってるんじゃないかな。
ニッポンレンタカーは1台もマニュアル車は持ってないと聞いた。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:56:37 ID:kSd4a8pr0
日産レンタカーは小岩にブルーバードがあるらしいけど、
どういうわけか借りれないorz それ以外は無いと言われた。
オリックスにはカリーナか何かがあるらしい。
マツダはスポーツカーだけだったと思う。

もっと小さいのないかな〜。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:53:14 ID:IpB0mD1MO
愛知か長野か新潟か富山あたりでオープンカーを
レンタルできるところはないの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:01:02 ID:cMN3wuOL0
マツダレンタカーなら全国にあると思うが?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:05:06 ID:IpB0mD1MO
ありませんでしたよ
電話できいたら無いですガチャンとかやられたから
マジあの店の名前だしてぇぇ〜
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:31:27 ID:evu3bPyO0
>>579
事故代車専用なんでないの?実際MTしか運転できない人はゴロゴロいるし。

>>582
とりあえずヒントだけでも。(w
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:36:18 ID:Kax3Gexb0
>>582
ネットでは予約できたがあのロードスターは幻だったのか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:47:26 ID:zXQvy75F0
レンタカー料金なんだけど、例えばトヨタのP3クラスだったら、
朝借りて次の日の夜に返すのなら9450+7875=17325円 って計算でいいの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:12:12 ID:+8vs69Zk0
トヨレンでノアクラスを借りて、大人7人+幼児で1泊2日の旅行に
行く予定なんだけど、このクラスだと狭い?

走行距離が下道で往復600kmくらいになりそうだけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:27:59 ID:TaUB3TAD0
>>586
チャイルドシートはどこに置くの?
2列目に付けたとしたら、2列目は1.5人分のスペースで
大人2人座る事になりそうだ。
3列目は2.3〜2.5人分のスペースで大人3人。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:43:34 ID:+8vs69Zk0
>>587
やっぱりチャイルドシートは2列目なんでしょうね。
そうなると、やっぱりそうなるのか。狭そうだな。
自分は運転だから別にいいけど。

荷物スペースも厳しそうだし。
アルファードクラスも考えたほうがいいかなー。
金額もそうだけど、普段クーペタイプ乗っててでかいのは運転しなれないから
あまりでかいのは避けたいんだけどな。
山道多いし(汗
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:03:58 ID:8dfrFsuE0
>>588
2台に分乗
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:06:57 ID:TaUB3TAD0
エルグランド借りた事あるけど、アルファードもそうだと思うが
3列目に3人は女性じゃないときついかもね。
荷物は1泊程度なら、積み重ねれば全員分の荷物は積めると思う。
ゆったり行きたいなら、ハイエースのグランドキャビンを借りた方が良いのでは?

あの手の車のでかいのはそれほど気にならない。
ミラーも大きいし、ミニバンタイプなら後ろの長さもそれほど気にせず
乗用車のような感覚でハンドル切っても大丈夫。
ハイエースのロングは運転席がかなり前だから、さすがに後ろは気になるけど
俺は前の長いクーペよりも、ハイエースロングの方が見切りも良いし運転はしやすいかな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:08:08 ID:8OFq94y+0
プリウス二台とか。
592588:2005/10/20(木) 18:54:44 ID:JmUL2+PT0
>>589>>591
自分も本当は2台で行きたいんだけどねー。
そうすればレンタカーも借りる必要もないし、運転も楽なんだけど。
大人7人いて運転できるのは7人。
でもなぜか運転手1人w
なんだそりゃって感じだけど、そう決まったので、仕方が無いorz

>>590
情報サンクス
>ミラーも大きいし、ミニバンタイプなら後ろの長さもそれほど気にせず 
>乗用車のような感覚でハンドル切っても大丈夫。
そうですか。まああとは慣れってことかな。
ところでトヨレンのハイエースって幅が5ナンバー枠なんだね。
うーん。まじハイエースにしようかな。悩むーw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:01:36 ID:TaUB3TAD0
今のグランドキャビンなら幅は広くなってるよ。
一応問い合わせた方が良いとは思うけど。
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiace/hiacewagon/spec/sheet.html
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/hiace/hiacewagon/grade_val/index1.html
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:38:44 ID:JmUL2+PT0
>>593
問い合わせた。
どうやら新型のほうらしい。
で、結局ハイエースにした。
幅もでかいし、車も長いし重い。俺的に(((( ;゚Д゚)))ガクブル

新しいもの好きと運転好きなのでちょっと楽しみだけど。

情報サンクスでした(^^)


595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:29:38 ID:EBtLc/MJ0
>>594
今度借りるかもしれないので
>幅もでかいし、車も長いし重い。俺的に(((( ;゚Д゚)))ガクブル
この辺のレポキボンヌ(・∀・)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:06:53 ID:4QZZMs3y0
グランドキャビン、バックのとき後ろ全然見えなくて超怖かった

内装は実に質素。
天井が高いので非常に広く感じられる。
開放感があり長時間の乗車も苦にならなかった。
新型ハイエースは荷物スペースが広くなったのでかなり余裕があります。
597594:2005/10/21(金) 10:12:07 ID:4Udni3W60
>>595
いや、レポするのはかまわないけど、まだ1月ほど先の話だから
そちらの方が先に乗ることになるんじゃない?

そうしたらレポキボンヌw
598595:2005/10/21(金) 21:29:00 ID:GeiBBQ0C0
>>594
いや、俺が乗るかもしれないってのは来年の四月あたりなんよww
というわけでレポキボンヌw
599595:2005/10/21(金) 21:29:34 ID:GeiBBQ0C0
>>596
やっぱバックが怖いねぇ
600595:2005/10/21(金) 21:32:23 ID:GeiBBQ0C0
間違えて途中で書き込みしてしまったorz
>>596
レポサンクス。
やっぱバックは怖いよねぇ・・・
まぁ同乗者が余るほどいるから後ろ見てもらえばいいか
601594:2005/10/21(金) 23:11:37 ID:nZSEvdIx0
>>596
やっぱり、後ろ見えないんだねー。
借りたら、まず近くのショッピングモールの駐車場で車庫入れの練習しよっとw

>>598
随分と先の話だね。
じゃあ、まったりとお待ちくださいw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:16:30 ID:D1X9nvu+0
バックは大丈夫だよ。
頭振る時に入れる場所の確認をして、ミラーを見ながらか、窓から顔を出して目視で
後輪が軸になって前輪が円を描くような感じでハンドルを切ってく。
真っ直ぐになったら、最後はリアのミラーを見ながら前後位置の調整。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:02:38 ID:PiTLO5Jm0
>>602
いや、おっしゃる通りなんですけれどもね。
それは、別にハイエースに限ったことではないような・・・。

車の枠の違いによる、感覚のずれを危惧しているわけでw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:14:12 ID:fwCfYO3U0
バックは大丈夫だよ。
腰振る時に入れる穴の確認をして、
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:18:26 ID:wYOmKCVs0
間違って違う穴に入れないように。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:05:42 ID:fwCfYO3U0
グランドキャビンはおっきいから、バックで入れるの難しいよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:11:03 ID:1eZH/Al60
ハイエースみたいな見切りのいい車は楽だと思うけどな・・・
昔トラック乗ってた事もあるからかもしれないけど
俺はでかくてボンネットも長い乗用車を運転するくらいなら
10t車のほうが運転しやすいと思ってしまう。
もちろんバックも含めて。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:57:58 ID:lgMwrKAA0
うれしいじゃないカー
トヨタレンタカー
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:12:16 ID:5VP2kgCA0
>>608
何その親父ギャグ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:38:40 ID:EzegSFxiO
トヨタかマツダでレンタルしたいんですが

クレジットカードないとだめなんですか?
現金で支払いたいのですが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:50:33 ID:F1infDcK0
ニッポンレンタカーで三回車を借りました。
当方まだ取得後一年未満。
最初と三回目は初心者と言ったのに保険が入れた。
二回目ははいれませんけどよろしいですか?と聞かれた。
店員さんによって違うの?そんな適当な分けないか(汗
612日立製作所 ◆2TENKK.nkY :2005/10/23(日) 23:27:24 ID:EXvz6l7EO
>>610
質問する前にトヨタレンタカーのサイトを
よく見ましょうねw
バーカ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:36:52 ID:a5gZjqDl0
つか電話して聞けばいいのに何でここで質問するのか分からん。
レスが付くまでテカテカ待ってるのかw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:52:38 ID:s9ugf/FfO
つられたバカが二匹





























バーカwwwwwwwwwwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:01:17 ID:a5gZjqDl0
釣れた【つれた】[名]
自分のレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。

使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:38:23 ID:HFDy1cAU0
釣れた!初めてなのに釣れちゃった!(AA略)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:56:05 ID:fx3wosot0
観光釣り場なら客が来たら放流してんだから初めてで釣れて当たり前
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:05:51 ID:Evdvz1h60
フェラーリのレンタカーがあると言う人がいるのですが、
どこにあるのかわかりません。誰か知りませんか。
あ、まったく買う気が無くても貸してくれるところでお願いします。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:13:31 ID:zmnRelua0
>>618
ぐぐればすぐに見付かる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:41:02 ID:Evdvz1h60
売り物を試乗という形でレンタルというのは無しでおながいします。
あと乱ボ(ryは無しで。

ってよく見たら浦安に一軒あった。
他にもあったら教えてちょ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:44:26 ID:zmnRelua0
だから、会員制の外車専門のレンタカー屋があるだろ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:47:14 ID:Evdvz1h60
浦安のやつじゃなくて?ヒントください・・orz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:51:52 ID:ZcpCU2Oh0
マツダレンタカーのポータブルカーナビってオプションがあるけど、
オプションつけなきゃナビ使えないの?普通のナビは付いてないの?

つーかポータブルってなんだよ。持ち歩くのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:58:22 ID:G0UdZz6Y0
>>623
ポータブルカーナビは簡単に取り外しできて
どの車にも乗せ換えできるカーナビです
例えばメーカー純正のカーナビのように
車に埋め込んであって取り外しできないカーナビとは違うってこと。

オプションでカーナビを設定してるということは
カーナビが標準装備ではなく、カーナビ希望のお客の車には
ポータブルカーナビを取り付けるということでしょう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:14:16 ID:Dl2EgP+o0
東京で借りたマツダレンタカーのナビはイマイチ使えんかった。
検索も遅いし画面も小さい、多分CDナビだと思う。
無いよりはマシって程度。

ナビがDVDモデルやHDDモデルに変わっていたなら話は変わってくると思うけどね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:02:59 ID:64b7dZq90
>>624
サンクス

>>625
広島で借りようと思うんだけど、HDDになってたらいいな。

日産のナビはよかったんだけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:56:49 ID:TYyJJl8z0
最近のナビはなんか見難いな・・・
一昔前のCD時代のシンプルな奴が好きだった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:57:21 ID:OZ5yd1yV0
ヤフオクで勝って持ち込めば
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:59:05 ID:TYyJJl8z0
いやそこまでしなくても・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:00:02 ID:OZ5yd1yV0
なら文句いうなよ( ・ω・)ゴルァ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:02:41 ID:TYyJJl8z0
(´・ω・`)ごめん
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:14:39 ID:OZ5yd1yV0
( ´∀`)σ)Д`)>>631
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:24:25 ID:by63OqEY0
慣れ合いウザス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:05:55 ID:TTzdMALN0
( ゚Д゚)=◯)`ν゚)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:12:19 ID:UZKlCHLZ0
HDDナビはまだまだ少ないね。
最近やっとDVDになってきた所だから。

DVDでもリモコン操作のはボロいね。
タッチパネルがGOOD。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:43:48 ID:D6EhlOA70
>>635
SUPER禿同!
トヨタレンタリース新札幌で借りたカローラセダンやistは設定するのに時間がかかりすぎる。
(プリウスはどうなのかカキコしてくれれば有難いが)
しかも、開通から1年もたっていない道路は森の中を突っ切って走行してる表示になるよ。
おまけに、キュルキュル音が激しくuzeeeeeeeeee!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:55:50 ID:uYKwV/f00
カーナビがついてるだけでもありがたいと思え
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:56:41 ID:nJ7DJ6V/O
明日レンタカー借りようと思うんだけど、何か変わった車ないかな?インサイトとか(笑)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:46:28 ID:0wVOY7bz0
この前のお客さんの話です。
客 8 対 2 相手 の事故を起こしました。
色々手続きした後、本日損保会社から電話がありました。

お客さんが相手に事故現場にて
「私が悪いから修理代は全部弁償します」
みたいな事を言ったらしい。
そして相手はビタ一文払わないと言っているそうな。

皆さんに言っておく、事故の示談は絶対にしないように。
自分が示談のつもりじゃなくても「こっちが100%悪い」というのを匂わす言葉は
控えてください。

ま、常識なんだけど事故を起こした事がある人もそういないだろうし、
頭の片隅にでも残しておいてください。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:20:28 ID:cWT/VYDkO
現場での全額賠償の約束は気が動転してるから無効にできます。
これも知っといてね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:33:42 ID:0wVOY7bz0
>>640
それって、裁判までいかないと駄目なんじゃないかい?
いくらなんでもそこまでやろうとは思わない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:34:13 ID:hnouQlvR0
>>639
そのマヌケ客に全額払わせればいいじゃない、私が悪いから修理代は全部弁償しますって言ってるんだし。(w
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:48:16 ID:g4+TyKxT0
損得で考えない人も要るんだよ
悪いと思ったから全部払うんだろ。
644639:2005/10/29(土) 01:49:14 ID:SebAwiqa0
事故った時は頭に血が上っているのか、動転しているのか、
すいませんすいませんって謝ってしまうんでしょうが、
頭を冷やしてよく考えると・・・
ってパターンなんですよね。

どうせ「そんな事言っていない」とか言い出すに決まっている。

損保の担当の人もよくある事なんですよ、って言ってたよ。
はー、情けない。

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:07:36 ID:gXKKKHsk0
名古屋の違法騒音カラオケ、ジャパンレンタカー。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:07:56 ID:RkP1o7nv0
トヨタレンタカーでP2車種指定しなかったら、シエンタだったんだけど、
シート悪いし、今時坂道走らないし、最悪だったのでみんな気をつけて。

ヴィッツの方が10倍マシ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:36:05 ID:hQ7Vq9NN0
P2みたいな微妙なクラス指定すること自体
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:54:12 ID:Kxs0YIv0O
だよな






チンカスクラス選んだオマエがm9(^д^)プギャーッ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:35:41 ID:voxD6YpJ0
シエンタってそんなに悪いのか・・
今度借りようと思ってたのに_| ̄|○
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:33:26 ID:HjzGDPMq0
走り出すまではいいクルマだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:18:01 ID:Ozmi5c/M0
>>646
イイとこistでもいいのでは。ただし、燃費が13km/gがたまにキズだけどね。
ヴィッツだったら新型の方がラクかもね。消費燃料計がついてるみたいだからなぁ。セルフ給油する人はね。
>>648
とか言う俺も・・・車種の指定できない割引だった。orz?
来たのがistだったからいいものの、bBやファンカーゴの方が慣れるまでかかるなコラムシフトだから。



652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:22:31 ID:5eNx40sq0
やっぱこれからはラクティスだね♪
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:56:23 ID:xIogHl+o0
よく問い合わせで
「○○まで乗り捨てしたいんだけど」
っていうのがあるんだが、乗り捨て料を伝えたら大抵ドン引きして
「検討します・・・」
になる。

列車の料金ぐらいと考えているか、そんな料金取られるとは思っていないらしい。
その辺お前らどうよ。
654 ◆iPhbOtLLzY :2005/10/30(日) 22:01:56 ID:RrqFuptL0
誰か、1300ccクラスまでの乗用車でMT車レンタルしている栃木・群馬・山梨のレンタカー営業所教えて下され。
(またはこんなことが記載されているスレの紹介など)

●電話での各社確認状況
・ニッポンレンタカー→全国営業所でMT扱い無し
・日産レンタカー→関東近郊でこのクラスではMT扱い無し
・ジャパレン→関東近郊でこのクラスではMT扱い無し
・オリックスレンタカー→全営業所でこのクラスMT扱い無し
・トヨタレンタカー→高崎でビッツ扱いあり、山梨は最近扱い無くなった...
・マツダレンタカー・・・一括受付電話が無いため各営業所に個別に聞かないと分からない...

 レジャーで使用したいのだがATで我慢しかない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:05:45 ID:lM7HPu3K0
そこまでMTにこだわるのは一種の病気
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:15:03 ID:hQ7Vq9NN0
マニュアル操作の練習にレンタカーを使わないで下さい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:57:59 ID:wfa1dJWQ0
>>654
> ・ジャパレン→関東近郊でこのクラスではMT扱い無し
関東のジャパレンで軽のマニュアル車借りたことあるよ。
軽はだめなんだったらごめん。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:25:44 ID:BQHeU0rE0
>>652
bBやファンカーゴやシエンタとドングリの背比べのクソ車。<落ティス
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:15:15 ID:TgdJVyPo0
>>657
ちなみに、どこの営業所?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:27:44 ID:Y1ZusMKu0
>>659
茨城
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:37:38 ID:TgdJVyPo0
>>660
Tnx
662夜の帝王@低血圧:2005/10/31(月) 11:06:13 ID:jGE32Xtm0
>>646
やっぱり、車種指定しないとね。
俺は大体車種を指定するが…。

来月名古屋に行くが…クラウンクラスを予約しました。もちろん、車種指定は必須な。
トヨタのお膝元だから、多分ゼロクラウンは導入されてるだろう…と思うが。
欲を言えば、3.5アスリートが導入されていたらいいんだけどな。

レンタカーなら、多分ロイヤルシリーズだろうな。乗り心地はロイヤルの方がいいネ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:11:57 ID:tmpXxYhR0
レンタカーにまともな高級車を求めてはいけない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:28:24 ID:micXgctj0
まともじゃない高級車ならあるわけですね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:35:33 ID:exrHQohn0
四谷の営業所に返すのに、スタンドが見つけられなくて30分うろうろ・・・
閉店時刻が迫ってたので仕方なく無給油で返したら、30kmぐらいで
1000円取られた。
今思えばなぜ営業所に電話して聞かなかったんだろう。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:19:14 ID:KRJ1H6RB0
北海道でプリウスのG貸してくれるとこあるか?
12月に借りて凍結路走行は厳しいな。FFだからまだ助かっているのかもね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:52:24 ID:ApgYBhk60
冬の北海道で電池車運転する勇気がありません
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:53:55 ID:zNJWeIfm0
>>666
ダミアン
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:10:23 ID:ApgYBhk60
獣の数字、本当は666ではなく616
http://x51.org/x/05/05/0327.php
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:58:41 ID:VPb3yEV70
>>662
廉価グレードが出てくるがな。(´・ω・`)

>>666
冬の北海道をクルマで走る?もちろん道産子だよね?内地の人間なら大人しく電車とバスで移動して下さい。
事故られてもしたら、地元住人が迷惑です。(w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:50:46 ID:l7qXpJh30
ほぉ。
では、田舎道しか知らない道産子は交通量の多い東京で車を運転しないでください。
事故られたら東京の人間が迷惑です。
672内地人:2005/10/31(月) 22:09:41 ID:/WhhXIBu0
そこそこ冬の北海道ドライブにも慣れたつもりなんだが、
宗谷あたりの地吹雪地帯はやっぱ怖いw

アレは慣れようがない…見えないんだもの。
673東京人:2005/10/31(月) 23:59:21 ID:eT8zb5Qa0
昨年に真冬の北海道で借りて運転したよ。
かなりの大雪のときだったけど
スタッドレスって案外滑らないものですね。
日本海沿いの道では地吹雪も体験した。
雪道走行は生まれて2度目だったけどなかなか楽しかった。
一日で300km以上走った。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:31:09 ID:OJ9kJ2Q80
>>672-673
事故って氏ね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:38:40 ID:VLbDHwy00
プリウスで林道走ったけどなんとか通り抜けた。
倒木とかも普通に乗り越えて、さすがモーターはトルクが違うね。
676666:2005/11/01(火) 12:47:37 ID:SdbPUgGJ0
>>670
もちろん札幌人。
普段はトラック乗ってるからそんなに気遣わないけど
レンタカーだとチョットしたことで言ってくるからなぁ。
>>673
圧雪はスタッドレスの本領を発揮する場所だよ。
凍結路はナーバスにならないと振られるし。
マニュアルなら半クラッチで発進(坂道ならアクセルを軽く踏み半クラッチ)し
ATならクリープ使ったほうがいい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:33:41 ID:VvdRE4P00
>>675
レンタカーで林道走るようなヤツは氏ね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:43:22 ID:gSTgGjUO0
レンタカーでサイドターンやっちゃった俺も氏ぬべきですかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:45:22 ID:4TdFTGWT0
氏んでよし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:46:54 ID:6uVjQ7Kw0
タイヤがショボイからコーナーでスピード出すとジリジリ外に出て行くのがワロタ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:44:39 ID:7/TbCxqS0
>>645
カラオケはどうか知らんが、本業のレンタカーは安いだけがメリットだな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:14:38 ID:2hgzHhbBO
激安レンタカー屋を見つけたけど、免責保険料が約1万と言われた。しかも、
こすった傷などの修理代が10万を超えた場合は自腹との事。免責ってどこもこんなもんなのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:27:47 ID:s77JDQM20
大手は普通車なら1日1000円前後じゃないかな。
バンや大型なら2000円/日くらいかと思う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:58:54 ID:hkBwn7ib0
激安レンタカーは免責で儲けるのが目的だからね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:30:17 ID:TN4jaqdD0
でも1万は無茶w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:06:45 ID:GikPgKRo0
>>682
どうにも凄い所だね。そういう所はやめた方がいいよ。
恐らくちょっとの傷でも10万以上の見積もりを出してきて払わせる気かもしれない。
考えすぎといわれるかもしれないけど、
アンテナ折って13万とか請求された例を知っているので他人事ではないですわ。

レンタカー協会に加入の店ならば、
修理代は車両は最大5万、対物はン千万までの損害であるならば5万で済むとか、そんな感じ。
免責補償1000円払えば上記の請求は無しになる。

激安レンタカー、、、恐るべし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:54:22 ID:7JgTl0isO
その激安店は接客態度も最悪なんで不安に思って相談したんだけどやっぱりヤバそうだなぁ…。
10後に借りる予約をして取りあえず1万だけ払っておいたけど返してもらえるかな?逆に
キャンセル料を取られそう。その場ではそんな話は出てないし契約書も質素な物で
キャンセルについて何も書かれてないけど、法的には払わなきゃダメかな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:43:19 ID:I2RKU4Vk0
後学のために、被害者を出さないためにもその激安店の名前を教えてください
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:51:17 ID:XETIH9Xp0
>>687
イニシャルでもいいのでそのレンタ会社の会社名と都道府県名を希望
690夜の帝王@低血圧:2005/11/02(水) 11:10:49 ID:Vr6MMSTk0
>>670
俺の地元のトヨレン、クラウンはロイヤルサルーンだったぞ。それも3リッターの。
たまにロイヤルエクストラ(廉価グレード)もあるみたいだが。

俺が予約したトヨレンのネーちゃんが言っていたが、「ナビはついている」とのこと。
…もちろん、ゼロクラを車種指名しました。・・・てことは、ロイヤルサルーンか??
別にマイチェン前のヤツでもいいや。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:27:31 ID:zpUgklT70
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:36:53 ID:coqDR7ia0
ロイヤルサルーンとか書いても王侯貴族なんて誰もクラウンになんか乗らないっての
が悲しくて借りられません…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:43:35 ID:Nw6YaCIl0
レンタカーでクラウン借りるってただの自己満足?
それとも何か重要な用事があるから借りるの?
なんにせよ、どんなに高級車でも「わ」ナンバーという
時点で乗ってて恥ずかしいわけだが。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:58:16 ID:XETIH9Xp0
高級車になればなるほど「わ」が恥ずかしいってのはあるなw
いくら金持ちぶってカッコつけてもしょせんレンタカーだし
レクサスとかベンツのレンタカーがあっても俺は絶対借りないな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:17:06 ID:Oe2NUlJV0
金持ちにゃわからんだろw
3万とか払えば国産中級車を1日乗り回せる
一度は乗ってみたいってのがあるんでしょう。

といいつつレンタカー歴は事故の代車なカローラだけですが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:10:22 ID:oWF5p5Y40
「わ」や「れ」がつかない恐ろしいレンタカーもあるよw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:08:02 ID:6SqqSV0p0
>>696
「わ」や「れ」がつかないと、なぜ恐ろしいのだ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:42:12 ID:pwpGfRl60
違法レンタカー
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:19:13 ID:BeI0Qqfy0
ロイヤルエクストラなんて無理して金出してクラウン乗ってる必死さが感じられるな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:28:20 ID:GikPgKRo0
ちょっと覚えてる客なんだが、

客「明日空いてる車ある?」
俺「軽からカローラクラスが空いていますよ」
客「もっと大きな車ない? 2000ccぐらいの車とか」
俺「(空きを見て)2000ccならマークUが空いております」
客「クラウンとかは無いの?」

最初からクラウンって言え!!!!!!!!!!


あったけど無いって答えたよ。
どうせクレジットカード持ってないだろうし。
個人の客にはあまり貸したくないね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:38:00 ID:sYjqm5hL0
客「プリウスありまっか?」
俺「あるで」
客「ほないくわ」
俺「おおきに」
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:34:55 ID:2ex/EI4X0
駅レンでやってる
トレン太くんのスタンプカードって
有効期限1年なんて
ケチくせ〜。
せめて有効期限無くせよ〜。
703 ◆u2YjtUz8MU :2005/11/03(木) 00:55:49 ID:n3yaZzLQ0
で、東京都区内でMT車(1500CC以下乗用車)借りるにはどこ行けばいいの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:27:43 ID:xJ02M/1q0
40年前に行けばいいと思うよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:09:10 ID:CvR6y/ny0
都内で1500cc以下のMT車を扱う店はありません
706夜の帝王@低血圧:2005/11/03(木) 11:07:34 ID:mlY7kV2I0
ナンバーの平仮名、あまり見ないって。「わ」がレンタカーという事を知らないヤツも
いるみたいだし。
それに俺が何でゼロクラ借りるかって?まずは旅行のアシが必要だからな。
ゼロクラはディーラーで試乗したことはあるが、たった10分ぐらいの試乗では
分かるわけねえだろ?1日乗り回してみてゼロクラはどうなのか検証(?)してみたい。

レンタカーの使い方って、色々あるんだよ。試乗が目的のヤツもいるみたいだし。
マークXは走りはいいが…運転席のランバーサポート調整が無いのが痛いね。
腰痛持ちの俺にはチト厳しかったね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:40:47 ID:zE+c+qDU0
俺は自分がレンタカーだから相手のナンバーをしっかりチェックしちゃうなw
で「わ」ナンバーだと「お仲間だ〜」と喜ぶ反面
レンタカーの後ろ走るのは「コワー」と思って車間を必要以上に開けてしまうw

教習所では「わ」はレンタカーだと教えたよ
教官いわく「わナンバーと若葉マークの後ろは絶対に走りたくない」だとw

わナンバーは「普段乗りなれてない車なので感覚がつかめてないドライバー」
もしくは「車を持っていないペーパードライバー」
のどちらかなので運転があぶなっかしいそうだ。
偏見だとは思うけどね〜。でも間違ってはいないよなw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:24:48 ID:CJVpSlPk0
「わ」ナンバーで初心者マーク付けて走る漏れはどうよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:23:33 ID:muTqs9p70
>>708
恐怖! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
710 ◆ogeINSPIRE :2005/11/03(木) 14:49:32 ID:gnX28hzFO
>>708
(´∀`)人(´∀`)
ナカーマ

8月終わりに借り始めて50万以上レンタカーに使ってた…
711 ◆ogeINSPIRE :2005/11/03(木) 15:12:16 ID:gnX28hzFO
>>653
群馬→東京まで乗り捨てしたいと言ったら、
「二万(だったかな)かかるから勿体ない!電車を使った方が安いし早いよ!」と言われましたヨ…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:31:33 ID:zl3a6DYR0
>>710
50万以上って・・・
まだ2ヶ月ちょっとで50万?
毎日借りてるのか?ガクブル
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:04:57 ID:zl3a6DYR0
>>711
トヨレンなら乗り捨て料金5250円
714夜の帝王@低血圧:2005/11/03(木) 21:16:28 ID:CJ757j740
>>707
そういえば学生の時、よくレンタカーで運転の練習をしていたな。
月に1回は借りていた。最初はカローラクラスからだったけど、運転に慣れてから
マークUクラス→クラウンクラスにステップアップしていったな。
トヨレン愛知の常連になってたな…俺。

あと、観光客というのも忘れないでな。「わ」ナンバーのクルマに乗ってるヤツは。
…あまり煽らんでな。一応カーナビ付きのヤツを予約したけど。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:17:49 ID:EwZjUaFm0
「わ」ナンバーて?
なにわの事?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:06:13 ID:UOCFcBjd0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:38:11 ID:37XG5IV20
>>707
沖縄なんかいけば、セレブレンタカーなんてのがあるぞw
ポルシェなんかもあったような気がする。 結構、ビートルなんかを目にする。
あれだけ気持ちいい所と道だと、オープンとかちょっといい車で走りたいという気持ちはわからんでもない。
718 ◆ogeINSPIRE :2005/11/04(金) 01:25:03 ID:+qCIiElPO
>>713
安ッ!!距離とか関係ないんですか?
でも基本的には乗り捨てしないからニッポンレンタ愛用。


毎日使ってた気はナイのだが…
気付けば二店舗の常連。
…になると、いつも綺麗に使っているからと次のお客さんの予約ギリギリまで貸してくれたりちょっとサービスしてくれたりして嬉しいネ。
だからこっちも車内拭いたり、雨降った後は洗ったりして返してるよ。(それが良いのかは分からんが)

そして家のクルマに乗らなくなる…
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:43:42 ID:3BRhHOK40
>>716
ワラタ

>>717
あー、いいねー。
沖縄や北海道はシーズン中は車がほとんど無いみたいなんだよね。
少なくとも一ヶ月前から予約しなきゃだめだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:48:15 ID:ZPe5SJYC0
トヨレンってなんかお高く留まってて感じ悪い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:49:49 ID:7tnNJmpJ0
沖縄は大丈夫じゃないか?
北海道より店も多いし、北海道みたいなぼった栗価格でもない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:07:04 ID:ZPe5SJYC0
お前首だ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:32:35 ID:DsaHiVq60
知床+レンタカー+初心者マーク+蛇行(居眠りと思われ)
後ろに付いてこんなに怖かった事はなかった。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:45:26 ID:kbThBwvX0
今月のオートカー見たら、「わ」ナンバーのクラウン3.0アスリートが出てんのな
レンタカーのクラウンなんてロイヤルエクストラしかないと思ってたよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:04:47 ID:YWxqoxdu0
駐車場やパーキングエリアなどで万一、当て逃げされた場合
その場で警察呼んで当て逃げされたと言えば
事故証明は出してもらえるのでしょうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:40:37 ID:49kTl/w/0
とりあえずレンタカー屋に電話すれば警察に事故証明とってもらうかとか勝手にやってくれる。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:43:14 ID:Mr9WwvUu0
当て逃げの場合は事故証明出ないんじゃないのか?
でも警察に通報することで当て逃げが事実だという証明ができるので
警察に通報して、店舗にもちゃんと連絡するのが正しい。
そうすれば当て逃げの被害者ということで
情状酌量でNOC等を弁償させられない場合もある。

警察にも届けないで店に戻ってから当て逃げされたと言ったところで
「本当はお前がぶつけたんだろ」って思われるのがオチだからな。
自損なのに当て逃げされたとでっちあげる客もいるからな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:25:35 ID:ihB28AHA0
野村克也
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:43:25 ID:T8H26nlJ0
トヨレン東京で、キャンペーンのプリウスって
グレード何か知ってる人いますか?

パーキングアシストやってみたいんだけどついてるかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:01:28 ID:r03GAGw80
電話電話
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:08:25 ID:1mMfq5ET0
>>729

パーキングアシスト機能は使えないようになってます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:34:42 ID:q8GSvuof0
>>729
この前、借りたけど、
Sの素(ツーリングパッケージなし)。クルコンなかったし。
ただし、バックモニターは付いていた。
パーキングアシスト試そうと思ったけど、
ちょっと時間がなかった。
731の言うように、使えなくなっているのでしょうかね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:30:41 ID:nXtQR3B00
取説みても使い方がわからなかったから漏れが馬鹿なのかと思った。
単に使えないようになってただけだったのか・・。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:41:36 ID:5f6xvHta0
(  ゚,_ゝ゚)バーカ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:58:25 ID:QAmiPmUb0
んじゃ俺も

>>733
(  ゚,_ゝ゚)バーカ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:05:50 ID:BpEKx2BO0
>>733 (  ゚,_ゝ゚)バーカ




耳寄り情報

関東の某ヨタレンのはちゃんと使える。もっとも、あんなのセットしている時間で車庫入れ終了しちまうが。
アレはクルマ運転しないほうがいいレベルのヘタレの為の軟弱装置。(w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:51:44 ID:7OJJx7Yb0
大手のレンタカーでスイフトを借りられるのって
ニッポンレンタカーだけですか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:42:07 ID:jmrt0k0O0
ジャパレンもあるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:21:53 ID:Te6imvVv0
>>736
それは分かってるけど、機能として使ってみたいんだよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:15:59 ID:/PZpKppt0
>>739
漏れプリ臼乗りだけど、ハッキリ言って価値無し。使ったの2〜3回程度。
素直に目視+バックモニターでバックした方が早い。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:34:26 ID:u5AJ8W+V0
↓これどこのレンタカー会社だよ。零細レンタ屋か?ありえねぇぇぇ〜〜〜〜!!

http://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q_id=1757863
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:58:54 ID:QwT7+V5l0
>>741
いや、普通だから。
免許提示しなかった人は運転しちゃダメ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:52:10 ID:TBU5IzR00
>>741
普通だな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:30:28 ID:KGzGycl20
どこだってそうだろうな。
うちのサークルじゃレンタ借りる時は運転しなさそうな人でも免許証提示するようにしてる。
いきなり運転しなきゃいけない状況も出るだろうし、後で電話するのが面倒だからね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:52:27 ID:D9tLmmXa0
>>741
ちょっと微妙なケースですねー。
免許書提示が無い人が運転した場合、免責補償制度の適用は受けれない
というのはほぼ確実にあるでしょう。

しかし、保険の適用ができないというのは有り得ない。
レンタカー会社の「保険適用×」という主張は正しい。
でも、レンタカー会社が自社の保険会社に当社の運転手は○○さんです、
と普通に報告すれば保険金は出る。

要するに、レンタカー会社に善意が全く無いというわけですな。

この運転手がゴネればなんとかなるような気もするが、、、、難しいか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:06:20 ID:W0cdjOYg0
>>745
>でも、レンタカー会社が自社の保険会社に当社の運転手は○○さんです、
>と普通に報告すれば保険金は出る。

>要するに、レンタカー会社に善意が全く無いというわけですな。

それって保険金詐欺じゃないのか?w
まあ、レンタ会社だってなるべく保険は使いたくないだろ。
零細レンタ屋だったりした場合は保険料が上がったら大変だしな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:52:23 ID:muunIafR0
運輸板のニチレンスレで中途解約手数料が話題になってるけど
予定より早く返した場合は差額を全額返金してくれるのが
普通だと思ってたからビックリ。
基本的には50%しか返さないとか、いちおう規約があるんですね〜。
自分が借りたことのあるレンタ会社(ト○タ、オ○ックス、○産)
はどこも全額返金してくれたけど
運が良かったのかな〜。

748夜の帝王@低血圧:2005/11/15(火) 13:31:35 ID:SdTXtAjR0
>>724
ロイヤルエクストラばかりじゃないね…レンタカーは。
確かにロイヤルエクストラのレンタカーは見たことあるが。

ちなみに俺が名古屋で乗りまわしていたレンタカーは、3.0ロイヤルサルーンだったね。
もちろん、ナビ付き。ボディカラーは、パールホワイトでしたね。
一日乗ってみての感想だが…硬すぎず、柔らか過ぎずの乗り心地でしたね。

なぜか、後ろの席の床に少女漫画があったけど…何で?多分、前の借主の忘れ物かもしれませんね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:53:04 ID:YSlnZQKO0
>>747
ニチレンは例外だから
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:13:42 ID:2naaOSZU0
>>747
マルチウザいよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:15:50 ID:OcH6HEAW0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:00:01 ID:MbVKNJjN0
ラクティス運転してみたいな〜
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:07:41 ID:nqo2xaGu0
>>752
止めとけ。見切り悪過ぎでコンパクトカーなのに運転し辛い。下手すりゃバンパー擦ってNOC二万円の刑。
アレはヨタの洗脳CMに乗せられて買っちゃうクルマ音痴向けの糞車。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:29:41 ID:coXbPG3F0
いまはGPSで店側がその車の場所を把握なんてできるの?
なんか技術はすすんでんだね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:57:32 ID:K9LLB0Rj0
この間ラクティス借りて乗ったけど、>>752の言うとおり
運転しにくくてかなり疲れた。

あとは停止からの加速もかなり悪かった気がした。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:02:03 ID:5sU1IRQi0
ラクティスが見切り悪いと言っても
イストも相当見切り悪いからな〜
ファンカーゴはダサくて乗る気にならないし。

トヨタ車はみんな見切り悪いよ
プリウスも見切り最悪だし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:13:03 ID:+yh2cSRr0
>>755
>あとは停止からの加速もかなり悪かった気がした。

やっぱりね・・
重量がやたら重いんだよねラクティスって。
排気量が同じイストより120kgも重い。
イストに大人3人で乗ってるようなものだ。
ちょうどカローラフィールダーとほぼ同じ程度の重量がある。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:47:03 ID:nqo2xaGu0
>>756
それでバックモニター装備車を貸しているのか、ヨタレンは?
それでもリヤバンパー傷だらけ。(w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:43:26 ID:z+ZWiMHY0
レンタカと購入車の コストパフォマンスを導き出す方法教えて。

セル塩はレンだと日3万くらいじゃん?
どれくらいの使用頻度だと、レンと購入のバランスはどうなるのか、と。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:20:17 ID:Du/V+CN80
そのくらい計算しろよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:45:56 ID:ehJCGbOd0
クルマの維持費とか、国にせびられる金は年間どれくらいなんすか?
つまり、家に置いてるだけでも発生する費用。
クルマあんまり乗らないから使うときだけレンタカー使おうかなと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:25:47 ID:zg9wiNJ70
重量税、自動車税、自賠責保険、任意保険、車両本体価格(−下取り価格)
タイヤ代、オイル代、メンテナンス費、駐車場代くらいを
月単位で計算すれば概算はでるでしょ。

使用年数や走行距離、居住場所によって金額が大きく変わるから後は勝手に計算しる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:21:46 ID:VWgLv36g0
むちゃくちゃおーざっぱに言って、
月1〜2万+駐車場代って感じじゃないかな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:23:32 ID:VWgLv36g0
IDがフォルクスワーゲンゴルフのレベル36だw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:20:56 ID:XTWd0Yzc0
>>759
セルシオ基準で見積もれって事か?なら見積もり代金として、見積もった金額の10%を代金として請求するが。(w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:01:02 ID:WioyFeRF0
図に乗った教員に

丁寧に説明しろよ?わかったか?

って言った神はいる?
俺はピアノ習ってるんだけどさ、その先生にはタメ口とかでも
むかつかないし、俺は敬語なの。
有名音大出てるわけで、金も努力も才能もあって、そういう
スキルがあるわけで、代わりの人間はそんなに居ないじゃん。
でも自動車の教習所の教員のスキルなんてゴミ同然だからな。
だれでも運転できる車を教えてる仕事なんて誰もできるわけじゃん。
中卒でもドキュンでもな。身の程をわきまえろよと。
767 ◆ogeINSPIRE :2005/11/22(火) 08:39:17 ID:tPskcOSTO
>>759

とりあえず、クラスはどうであれ、週末に乗るぐらいならレンタカーのがイイよ。
自分は半年経ったら新車が買えるぐらいのペースで使ってたから購入を考えてるが…
768594:2005/11/22(火) 14:30:18 ID:uDjekYmg0
いやー運転してきたよ、ハイエースグランドキャビン >>595
2日間で630km。すれ違いできないほどの山道あり、高速あり。

以下、レポします。長文失礼。

感想としては、普段クーペorセダンしか乗らない運転暦10年ちょっとの
1BOX初心者の自分でも思ったよりずっと乗りやすくて快適だった。
まず、驚いたのが大きさ。なんかすごくでかいヨ。外見も室内も。アルファードは乗ったことが
あったので同じようなイメージを持っていたら、あまりのでかさに笑いがでた。
と、同時に冷や汗がでたw
そこで、予定通り駐車場で車庫入れの練習をしてみた。
769594:2005/11/22(火) 14:34:34 ID:uDjekYmg0
まず、前から駐車。ステアリングを右にきり、枠内に収めようとするも、
ホイルベースが長いため、まったくといっていいほどうまく収まらず、斜めになってしまう。
ある程度のスペースが取れる駐車場でない限り前方から駐車はしてはいけないと実感。

次にバックで駐車。やはり、最初はホイルベースの長さの感覚がつかめず、ステアリングを
きるのが遅く大きくふくらんでしまい、狙った枠より車半分ほどはみ出して駐車w
でも2〜3回繰り返したら大体狙ったところに入れられるようになった。

あと当然、目視では後方は見えないがバックモニターがついていたし、>>590氏が
言うようにミラーがでかいので横方向の視界は良好で見えないことへの不安はあまり無かった。
ただ、5ナンバー枠よりも左側が20cmもでかい幅にはこの時点ではまだ慣れなかった。
770594:2005/11/22(火) 14:38:19 ID:uDjekYmg0
次に山道。8人乗車でも、上り坂でストレス無く上ってくれる。
下りでのブレーキの効きも不安なく、コーナーもスムーズにかつ安定して
曲がってくれるので、内輪差と幅とステアリングのきり始めさえ気をつけていれば
セダンに近い感覚で運転でき思った以上に楽。

幼児がいたのでコーナーはゆっくり走っていたが、大人だけなら流れに遅れることなく走れると思う。
コラムシフトも使いやすくエンブレも問題なし。アタリマエカw

高速は重さと幅の広さのおかげかすごく安定してる。
加速レーンから本線に入るときの加速にも不安ナシ。
771594:2005/11/22(火) 14:42:02 ID:uDjekYmg0
で1日運転してみて、幅にもだいぶなれ、周りを余裕もって見られるようになってくると
他の車がすごく小さく見えることに気がついた。普段でかいなーと思って見ていたエルグランドや
アルファードがとても小さく見える。なんか変な優越感が沸いてすごく楽しかったw
駐車場でとなりに並べてみてもひと回り以上大きくて、自分の車でもないのにそこでも変な優越感w

後部座席の人々も広々とした空間のおかげで席の移動も容易にでき快適そうだった。
これで、ノアやアルファードクラスだったら、これほど快適ではなかったろうと思う。
エンジン音も結構うるさく聞こえるし、高級感という面ではアルファードなんかには劣ると思うけど、
それを差し引いても、あの室内空間の余裕には変えがたいものがある。
772594:2005/11/22(火) 14:45:25 ID:uDjekYmg0
2日目は、運転にも慣れて、気疲れすることもなく余裕で帰ってきた。
7人だと値段を考えるとノアクラスにするかもしれないけど、
8人になったら間違いなくハイエースにすると思う。
傷をつけることもなく、快適に行ってこられて良い旅ができた。
グランドキャビンおすすめ。なんかトヨレンのまわしものみたいだけどw

以上、長文失礼しました〜。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:17:39 ID:HApQ9AK20
年末にトヨタレンタカーで借りて田舎に帰ります。P3というクラスで
カローラセダン、カローラランクス、アレックス、プリウスの内どれがいいかな
乗車人数は大人4人、3日で600〜700キロくらい走る予定です
プリウスが面白そうなんだけどな。燃費以外に他の車と変わったところある?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:34:54 ID:j2kFvMzm0
後席が殺人的に狭いことかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:35:29 ID:aToAWxf40
>>773
プリウスは年内はまず満車(キャンペーン中だから)と思っていい。
どの辺を走行するかによるけど、北海道方面ならカローラセダンは止めておいた方がいい。
リアワイパーがないので車庫入れには苦労する。
イイとこ、カローラランクスでいいだろうけど。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:39:27 ID:2RHp11xZ0
お土産の種類によっては、キャビンとトランクが独立してたほうがいいこともある。
匂いとか温度とか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:48:01 ID:UQl9Vlnk0
>>769
ハイエースグランドキャビンて、そんなにでかいか。
http://rent.toyota.co.jp/car_viewer/car_viewer.asp?ccar=6F

横幅は5ナンバー枠に収まってるが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:10:11 ID:uDjekYmg0
>>777
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011048200501/g1590/o010110481590100000000000000200501.html
こっちだから。
店舗によるのかは知らないけど>>590-600参照
779777:2005/11/22(火) 17:15:30 ID:UQl9Vlnk0
>>778
なるほど。
トヨレンHPの表示はおかしいな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:25:49 ID:uDjekYmg0
>>779
そそ。最初は自分もHP見て5ナンバーなら平気でしょって思ったけど、
聞いたらでかいほうだったので少し悩んだw

中も、5ナンバーのはシート3列ぴっちりみたいだけど、でかいほうは
同じ3列でも普通に歩ける通路があるほど広い。
だから、椅子も倒したりしないので楽。
781595:2005/11/22(火) 21:52:50 ID:ZobUgcBE0
>>594
おつかれ〜。長文レポサンクス!
聞いた感じだと、車庫入れ以外は何とかなりそうだね
俺もちょっと長めに借りておいて練習するか・・・
優越感楽しみにしまつw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:41:32 ID:dLCDDBwh0
こんなスレあったんだ

と現レンタカー社員が言ってみる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:37:03 ID:1FwPqQSV0
>>773
>プリウスが面白そうなんだけどな。燃費以外に他の車と変わったところある?
足グニャグニャ、ブレーキカックン!、見切り悪過ぎ、後方視界最悪。
カーナビはラジオ聞きながらだとVICSFM多重が入らない。(チューナーが一個しかないから。)
シフトレバーをPに入れるつもりでRに入れる。(PはPボタンを押す。)

つい最近、キャンペーン価格なのをいい事に、プリウスで丸1日・走行距離1200キロ
走りきっての感想。(足回りグニャグニャにはホントに参った。同乗者酔って戻した。)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:58:07 ID:UQl9Vlnk0
>>783
24時間以内で1200kmってことか。
そりゃすごい。

俺も借りたが、たしかに峠道で右前方の視界が悪いので
参った。
ま、衝突安全性基準がある最近の車の宿命かもな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:32:00 ID:rIe3MJKa0
>>783
モドすまで酔ったのはお前の責任だろw
786:2005/11/23(水) 10:51:24 ID:qaNB4021O
NR東北の社員いる?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:56:18 ID:zy3BzxcK0
>>783
ブレーキカックンって
ブレーキペダルを一定の踏力で踏んでいるのに、停止寸前(10kphくらいか?)でカクッと減速力が強くなる現象ですか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:32:21 ID:wBu3Vn5M0
プリウスは回生ブレーキだからある程度のカックンはしょうがないよ。
それでも先代のプリウスよりは大幅に改善されたよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:05:20 ID:xvEMJB3H0
つうかレンタカーで借りてみてプリウスのあまりの出来の悪さにほっとしたライバルメーカーの
人も多いはず。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:32:53 ID:wBu3Vn5M0
新型シビックハイブリッドに期待
でもレンタカーとしては普及しないだろうなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:16:29 ID:NzAWVeyR0
シビックハイブリッドのレンタカーって
北海道のホンダレンタカーでしか見たことないな
トヨレンのプリウスに対抗するためにニッポンとかオリックスに
もっと導入させればいいのに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:22:45 ID:ih5jxzys0
ハイブリッドはレンタカー会社にとっては今の所メリット無し。
車両代が高いだけだから。
ガソリン? 客が得するだけ。

メーカー系(トヨタだけか)ならば普及に貢献する意味で導入はメリットがあるけど、
それ以外は今の所あんまりって感じ。

国が援助してくれればなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:41:58 ID:zy3BzxcK0
>>788
あのカックンって低速度で回生ブレーキが失効して
油圧ブレーキに切り替わるときの衝撃なの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:37:37 ID:K50rtL+H0
>>792
ハイブリッドは燃費がいいから
借りたい希望者が多くて車の回転が良いんじゃないの?
休みなく貸せるからすぐに元が取れるってことはないのかな?
プリウスなんかは早くから予約しないと借りられないくらい
人気あるよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:29:54 ID:B/YZo7JDO
>>493
回生ブレーキってのは普通のクルマで言うところのエンジンブレーキ。フットブレーキとは無関係。
カックンブレーキなのは、ヘタレを規準にブレーキブースターを設定しちゃってるから。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:47:24 ID:rzSLzxvB0
レス先ワロスw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:41:31 ID:VgjyJRHp0
>>795
プリウスってフットブレーキを踏んでもエネルギーが回生される、とか聞いた覚えが…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:31:07 ID:hXoB8VMPO
>>797
ここで聞いてないで自分で借りて乗ってこい!今ならキャンペーン中でレンタル代安いぞ。(w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:59:43 ID:pqfANqV60
もう充分プリウスの違和感のある操縦性を堪能しましたので、もういいです… 疲れる。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:11:01 ID:eCvYIXat0
カローラとプリウスならプリウスのほうがマシ
カローラのグニャグニャの足とハンドリングの悪さに勝るものはない
カローラで山道走る気にはならん。
プリウスならけっこう山道走ったけどなー。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:38:21 ID:hXoB8VMPO
>>799
ここはヨタ車のフニャティンサスを語るスレに替わりますた。(w
802792:2005/11/27(日) 09:04:07 ID:rWtKj4mf0
>>792
こんなに足が悪い車って言われるとなぁ・・・
喜ばれるんだろうか。
メリットは燃費だけだし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:01:52 ID:MnH+iSxVO
レンタカーのETC車載器にカード突っ込んでも
セキュリティーには特に問題ないの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:40:52 ID:T5qPWoiN0
問題なし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:33:37 ID:MnH+iSxVO
さんくそ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:52:04 ID:ORCg8eUP0
レンタカーのETC車載器を外してお持ち帰りしても特に問題ないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:49:36 ID:WZ2dhc050
問題あり。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:55:50 ID:zYL1wsSK0
レンタカーって最低グレードがメインなんですか?

ビジネス用のグレード(カローラセダン)のレンタカーを見て気になったんで…
せっかく借りるならホイールキャップが付いてるレンタカーの方がいいなぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:44:11 ID:hfC5rL260
どうせ、一日二日で数百キロ走るだけだし、まあ何でもいいやってのが多そうだ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:02:15 ID:sxT4f0ZR0
>>808
レンタカーは最低グレードがメインです
これだけは断言できる
たまに高グレードの車に当たることもあるが
運次第ですね

どうせ高グレードの車なんか入れたって事故起こされて廃車になっちまえば
それまでだし、不特定多数に貸すので使われ方も乱暴になりがち。
レンタ会社にとっては車なんか消耗品だから
足代わりにさえなればなんでもいいのです。
高級車じゃなきゃ嫌って人は会員制とかのレンタカーを借りるだろうし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:14:38 ID:IivUEmvD0
>>810
多分、一番下だろうと思ってトヨタレンタリース新札幌に「プリウスの場合はグレードは全車Sでよろしいのでしょうか?」って送信したら
YES!って返答来たぞ!

正直2日にプリウス借りるけど、色が白だと衝突されそうで怖いんだよな白い車は・・・。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:27:44 ID:SCDpAOIf0
白が衝突されやすい、って本当か?

視認性のよい明るい色のクルマが、安全だと思っていたのだが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:34:53 ID:0Ma5CKI00
>>812
ヒント 冬の北海道

一面真っ白、銀世界w
814811:2005/11/29(火) 15:22:13 ID:/xeonVT20
北海道の冬をナメてはいけない!
吹雪だと車体の色と同化してるから(=生物でいう「保護色」と同じ)ライト転倒しない限り
衝突される危険性が高い。
さらに白い車は汚れが目立つし。

イイトコは車体が錯覚で車体が大きく見えることだけ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:38:27 ID:OX8TPwxH0
赤が良いなんて古い学説もあったよなあ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:03:10 ID:SCDpAOIf0
アッ、そうか。
おいら、雪の降らない地方に住んでるもんで、、、、
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:05:21 ID:SCDpAOIf0
ところで、俺の利用するトヨレン(東京)では、
ほとんどのクルマがシルバーだな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:16:50 ID:IJEXbMop0
ウチの近くの駐車場は30台くらい全てシルバーだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:51:48 ID:r7N/hHMY0
軽トラに青色があるのも雪国向けだろうな

街中で目立つオレンジも、紅葉の中ではマジ保護色だったw
820808:2005/11/29(火) 20:57:49 ID:75nFmlo00
>>810
やっぱり最低グレードなんですね。
プリウスだったら最低グレードでも良い様な気がするけど
カローラのビジネスグレード来たら凹むだろうな…
パワーウインドウとか付いて無さそうだし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:56:09 ID:q0ziZfx90
>>808
>>820
いくらなんでもカローラの場合,Xアシスタはないよ。
さすがにラグゼールはないけど。
2,3年前乗ったときはXだったよ。
パワーウィンドウ,ドアロック,トヨタレンタリースの場合
だったらナビが付いているはず。

あ,ひょっとしてけちで有名なニッポンレンタカーだったら
ひょっとしてXアシスタかも知れないけど。
ニッポンレンタカーはレガシィもアコードも本当の廉価版だし。
但しアコードの場合は純正ナビ付ければそれほどいじけずにすむけどね。
レガシィはどうしようもない。2lクラスだったらオートエアコン位あたりまえだろうが。
他社よりも正直お買い得じゃないから,それなりのグレード入れろっつの。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:59:34 ID:h+z5lG/w0
ニッポンはそのくせ値段も高いしね〜
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:31:47 ID:75nFmlo00
>>821
そーなんですか。
前見たXアシスタのレンタカーはニッポンレンタカーの車だったのかな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:20:41 ID:/YH/Gn1P0
レンタカーは最低グレードの車が多いって言うけど
履いてるタイヤとかも最低グレードなの?
冬場のスタッドレスタイヤは
ブリザックとか高いのは履いてないのかな?

事故起こしたら、どうせ客から金取ればいいって感じで
タイヤも一番悪いのを履いてたりするのだとしたら怖いなー。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:19:15 ID:5jCR50CR0
漏れが昨年、トヨタレンタリース東京で借りたときは
新品のヨコヤマタイヤのiceguardというスタッドレスタイヤを履いてました。
結構良いタイヤだと思いますよ
年末の大雪のときに借りて走ったけど
圧雪アイスバーンの山道も滑らなかったし
溶けかけのシャーベットでもバリバリ走れました。
826825:2005/11/30(水) 22:20:24 ID:5jCR50CR0
ヨコヤマ ×
ヨコハマ ○

(*´∀`*)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:29:58 ID:FiDjvWhe0
>>826
床に落したメガネ探したくなるタイヤだな<ヨコヤマ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:46:51 ID:QkshK4/iO
やっさん、おでこおでこ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 03:23:35 ID:JFzRWHxQ0
やすしくん!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:11:49 ID:Z0ofFN6b0
このスレはオッサンばっかだなw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:39:00 ID:rnzQlI1a0
>>824
11月上旬にプリウス借りたときはブリザックMZ-03だった
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:13:27 ID:/3ktPrYkO
免許取得1年未満はレンタカーを借りることはできないのですか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:13:49 ID:EJ23gHmv0
ろぐをよめ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:41:09 ID:+LWFy5LU0
>>831
それは北海道のトヨレンですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:17:48 ID:zyuzYiRj0
>>823
営業車をレンタカーにしている会社もあるよ。
製薬メーカーなんかで、支店は無いけどその地域で営業する必要がある場合とか。

レンタカー屋と本社の一括契約でカローラクラスの営業車グレードを入れたりとか。
俺がいた会社は子会社経由で車をリースしていたけど、外資系のメーカーだとレンタカー屋と
直接契約しているところがあったよ。
そういう場合はわナンバーで廉価グレードになる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:31:50 ID:RQ5llki50
そういうのリースっていうんじゃないの
83714:2005/12/03(土) 13:45:58 ID:OP4QO6rT0
ず〜っと上のほうでレンタ車にカマ掘られた者です。
結局レンタ屋が折れて医療費のほうは示談になったんですが、
車両のほうはまだ示談になっていません。
と、言っても肝心のうちの車は向こうの保険で修理済み。
特に問題もありません。
保険屋の説明によると・・
保険屋 「ご連絡が遅くなり大変申し訳ありません。ディーラーとのやり取りで
車の修理のほうは滞りなく完了し、支払いもすんでおり、いつでも
示談ができる段取りとなっておりますが、契約者であるHレンタカーのほうから
まだ示談はしないようにとの指示があり遅れているしだいです。」

俺「え?、何か問題でも?」

保険屋「いえ、そちらと、当社間ではとくにございません、Hレンタカーが事故を起こされた
方とレンタカーの修理費などでもめはじめまして・・」
(こちらは何も関係なくすぐに示談できる事は保険屋も承知済み)

俺「やっぱり、Hレンタカーは貸し出すときに事故やNOCについてきちんとした説明
がなかったんですかねぇ〜?」

保険屋「詳しいことはわかりませんが、年内中には示談も完了できるはずですので
もう少々お待ちください。」

という訳ですんで、レンタカー借りる方はちゃんとしたとこで借りたほうがいいですよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:40:49 ID:hQ1AYmGr0
>>14
お疲れ様でした。
相手の保険会社出てきたんですね。よかったよかった。

後は相手側とHレンタカー屋の問題なのに、なんで示談しちゃいけないんだろうか。

14がこれ以上損害賠償請求する物がないなら、さっさと示談書に印鑑押したいよな。
まぁ、話がこじれるといけないから、話があるなら全部保険屋を通した方がいいかもね。
839811:2005/12/03(土) 14:53:20 ID:pI6pz6+V0
昨日、プリウス(札幌300わ8400)借りたら案の定白ボディーだったよ。
で、深川付近で激しい雪、浜益〜厚田は地吹雪と激しい雪に見舞われたよ。
正直、白ボディーの車にフォグランプつけてほしいものだよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:36:22 ID:9ertCt7u0
示談って具体的になにするの?
一筆書いて終わり?
レンタカー屋もそうだけど、運転してた人は14になにもいってこないの?
84114:2005/12/03(土) 16:11:51 ID:OQVskc180
基本的にちゃんとした保険屋が出てきたら、あとは対保険屋との話し合い
例えば代車が必要ならまず、保険屋に使いたい期間を言って保険屋がOK出せば
大丈夫だし(保険屋は契約者に話しをしてOKもらう)
保険屋が出てこない、代車を認めないとかなら運転者との話し合いかな。
838さんが言うとおり保険屋さんが出てる以上直接相手側とは連絡しないのがマナーかな。

示談は、ま、早い話ハンコ押したらこの事故についての話は終わり。
今後、「修理完了して、追加で請求したりしませんよ〜」みたいなことかな。
だから後遺障害などが残る場合は「月々○円払ってください」
とかあるんじゃね?実際、体がどうこうなる事故にはあったこと無い
んで、わかりまへん。

うちの場合、あいてのレンタカー屋がほんとDQN
運転者の人はご愁傷様です。でも、こっちの修理費約80万+代車代
が請求行かなくてよかったね。
842382:2005/12/03(土) 22:41:03 ID:Zq7mJJy50
>>834
山形
843382:2005/12/03(土) 22:41:35 ID:Zq7mJJy50
382って間違いですスマソ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:42:30 ID:3wYkTSfj0
3ヶ月とか6ヶ月単位で安く貸してくれるレンタカーって誰か知っていますか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:02:04 ID:c0avC5SP0
>>844
月極で毎月払わないといけないから、3ヶ月とかは無いと言っていい。
個人で月極ってあんまりないから別途見積取ってもらってください。
値段は交渉次第。

6ヶ月超えそうならリースという手もある。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:30:19 ID:PX5fdE6b0
>>844
こことかはどう?
ttp://soft99autolease.com/east/html/rn_price.html

以前は明成レンタカーって名前だったんだけど、身売りしちゃったみたい。
以前はキャリアカーを最大48時間で10000円で貸してくれる穴場だったんだけどね。
法人向けって書いてあるけど、相談すれば個人でもオッケーですよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:19:08 ID:7vwBdxkK0
>>846
ここのクルマ、やっぱりボディはフクピカで磨いて、ガラスは(・∀・)ガラコー! 施工済みなんだろうか?(w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:01:51 ID:j232Or7X0
プリウスを借りようと思うのですが170cmのスノボ板入りますか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:54:20 ID:or715m7X0
>>848
何人で乗るのかな?
フルだとまずムリだよ。
入ったとしても荷物スペースには収まらんよ。斜めに入れてナンボだから。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:29:45 ID:MI+GeAsT0
バッテリー車で寒いトコ行くのは自殺行為
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:34:30 ID:3FNHlqMb0
>>850
安心しる!プリ臼で寒いところへ行くと、暖房効かせる為にエンジン掛かりっぱなしになるから。(w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:58:10 ID:kchefmGK0
>>848
スノボに行くのにレンタカー借りるけど、どうせならプリウスに乗りたいなぁ〜
って事なのかい?

素直にRV軽にした方がいいぞ。
カローラフィールダーとかにしとけ。
4人以上なら1BOXだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:12:50 ID:04sl0FFJ0
>>844
ttp://rentacar.its-smile.co.jp/index.html

 >846を見て「マンスリーレンタカー」でググってみた。
 ここも大体同じ金額で、しかも特に法人とは書いてないよ。
 >846も個人でもいけるそうだけれど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:59:49 ID:lkfdDJhK0
◆レンタカーでバイト経験のあるゆうき氏によるレンタカー好きのためのページ
http://www.lynx-kikaku.net/rent-a-car/

このページ無くなったね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:05:33 ID:CFe5eblm0
野村克也
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:35:17 ID:74bSlSE+0
この時期、トランクにタイヤチェーンが積まれたレンタカーが出てくると思うが、追加料金掛かるのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 17:06:13 ID:KlDAi3u40
質問させてください。
名古屋で借りて、東京の支店で返すことが可能なレンタカー屋さんって
ありますか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:19:55 ID:veiA/tgC0
>>857
あります。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:53:18 ID:0ScD9OmD0
>>857
あるけど料金高いと思うよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 17:30:32 ID:ul2p74jc0
京都のニッポンレンタカーは店員の態度悪いうえに、車種指定ができない。まじくそ
しかも保険もトヨタやマツダより若干高い。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:41:21 ID:odR6Oes00
 
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 21:37:20 ID:uAPNtKhv0
>>860
うんこ板のティンビロスレに逝って来い。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:13:22 ID:nsqlsqkV0
>>860
京都のと言われてもなぁ。
京都の○○店の店員の態度が悪いと言いなさい。
店員の質は会社ごとではなくて店ごとで違う。それがレンタカークオリティ。

それと車種指定できないぐらいでグダグダ言うなよ。
さらに「保険」ではなくて「補償制度」の間違いじゃないか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:08:41 ID:eWoiiONi0
>>860
Nレンを選んだあなたの選択ミス
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:09:47 ID:TFcAx2GL0
糞みたいな客に対しては
店員も糞みたいな態度をとるのは定説だったりする。

>>860も自分の人間性を見つめなおしてみろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:19:48 ID:vwbdg/TT0
>>860
腹いせにティンビロしてくれば?間違い無く捕まるけど。(w
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:23:44 ID:w93NTmGr0
ティンビロするなら美蛸臭い営業所でおながいします
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:40:28 ID:JJos0KsY0
免許取得して2週間なのに、ニチレンの受付のお兄ちゃんはとても感じよく貸してくれた。
なのに悲しいかな事故ってリアバンパーへこましちゃった。NOCの2万円もちょっと痛かったけど、
それより受付のお兄ちゃんを裏切ったようで、心が痛かった。
また借りたいんだけど、貸してくれるかな・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:45:05 ID:T3lgRD0F0
ティンビロすれば許してくれるよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:22:11 ID:ewJEVDEv0
>>868
どれくらい凹ましたの?程度によってはむしろ喜んでるかもねw
あまり気になるようだったら、他の会社で借りればいいさ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 16:37:45 ID:UNTRPV0x0
>>868
初心者は免責に入れないようだけど、怖くなかった?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:06:44 ID:ZtWHHOoY0
>>871
入れるとこもあるよ
873 ◆ogeINSPIRE :2005/12/24(土) 11:36:30 ID:Z5H6ZgaPO
>>868
大丈夫、貸してくれるよ。

自分も事故ったけど、営業保障5万、免責2万、自走不可5万、クレーン引き上げ7万払い終えたら借りられますと言われ、払ってまたいつものように借りる日々。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:33:51 ID:EDpORa75O
レンタカーで車庫入れの際にリアバンパーあたりをぶつけて凹んだんですけど、これっていくらくらいかかりますかね…?小さく穴も開きました。恐くて連絡できません。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:46:44 ID:/IuTAuKF0
>>874
警察に届けて事故証明取れればNOCの2万円のみ
警察に届けなければ実費。おそらく修理費5万円くらい?
NOC2万+修理費5万で7万円は取られそう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:53:47 ID:EDpORa75O
NOCって免責ですか?加入しなかったんです。こすっただけで警察呼ばなきゃとは…。車も心も凹みます。本当にありがとうございました
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:06:04 ID:/IuTAuKF0
>>876
NOCは修理期間中の休業補償として取られるお金です。
免責に加入してないなら、車種にもよりますが最低でも
休業補償2万+修理費5万で7万円は覚悟したほうがいいでしょうね。
へこんで穴があいてるとなるとバンパー交換になる可能性が高いから
もう少し高くなるかも10万円は用意しとくほうがいいかも・・。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:12:32 ID:Kr/4YUSh0
>>876
こすっただけっていうけど
凹ませて穴まであいてるんだろw
それじゃ警察呼ぶレベルだよ
本当にちょっと擦っただけならレンタ会社と相談すれば
警察呼ばなくてもいい場合が多いけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:13:22 ID:boXJaWEf0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:15:49 ID:Kr/4YUSh0
>>879
そんな人がいるの?w
品川エリアで借りても足立ナンバーや練馬ナンバーがくることもあるよ
多摩ナンバーだったこともある罠w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:35:59 ID:boXJaWEf0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
恥ずかしがらずに出て来いw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:58:53 ID:FPkYFLZ60
名古屋で借りたのに岐阜ナンバーの車(エスティマ)がきたことならあります
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:02:54 ID:PyCHc8o10
どうでもいいけど、携帯からの書き込みほど恥ずかしいものはないのにな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 20:15:36 ID:boXJaWEf0
>>883
オマエチバラギクサイナw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:01:45 ID:ZtWHHOoY0
>>884
×チバラギ
○チバラキ
886借りるが勝ち組:2005/12/24(土) 21:22:43 ID:B676Scw10
某カード会員でフーガに免責保障料込みで14700円(Nさんレンタカー24時間)
で乗った漏れは勝ち組だろうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:38:03 ID:boXJaWEf0
チバラギは不細工が超多いw
888夜の帝王@低血圧:2005/12/25(日) 01:17:24 ID:/Y8P60T30
>>886
ウソだろ??フーガが24時間14700円??
JAF割引???

トヨレンはクレジットカード払いが原則みたいだが、他のレンタカー会社はどうなんだろ??
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 05:49:45 ID:yR5VE6Jj0
>>879-882
レンタカー屋でバイトしてた頃、
世田谷ナンバーのセドリックが入ってきてた
札幌なんだけど
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 14:03:40 ID:iFhNUBBRO
>>885
チバラギの【ギ】は【栃木県】の【木】!(w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:39:28 ID:4/eAR5Dk0
>>889
レンタ屋でバイトしてて、その程度の知識ですか、そうですか。

>世田谷ナンバー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:12:55 ID:KGWU4Rnt0
世田谷ナンバーワロスw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:46:56 ID:JHFsyvwS0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:59:32 ID:JHFsyvwS0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 18:35:03 ID:JHFsyvwS0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:45:27 ID:JHFsyvwS0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:48:24 ID:kyG+Pwi30
またレンタカーで練炭自殺が出たな。
イブの夜に男3人女1人で埼玉の山奥で何をやってんだか…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:51:35 ID:4/eAR5Dk0
>>897
とりあえずうちの会社じゃないようでよかった。
あんなの引き上げに行きたくないよ〜(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:56:27 ID:prBSNzva0
また レ ン タ ン カ ー かよ(w
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:10:38 ID:YTkYR5KE0
900!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 04:45:45 ID:B+H2GIUH0
返す前に汚くなったからって洗車機してから返してくる
お客さんは神様であるwww
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:12:54 ID:noXziROr0
>>901
ワロスwそんなヤシいるのか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:59:24 ID:I25WG72b0
いっつも泥だらけのまま返してますw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:26:07 ID:Uh2PF3mV0
レギュラー満タン。あ、レンタカーだから窓ふきはなしでいいです。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:31:42 ID:9cEm4vwa0
ガソリンも最初に止まるところまででいいです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:50:55 ID:/lB4n2SF0
レンタカーの保険関係ですが、1日いくらっていうのは24時間計算なんですか?
それとも、あくまで0時〜23時59分で、23時から10時とか借りた場合は、2日分かかるんでしょうか。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:52:52 ID:mbabP2Vx0
>>906
免責補償のことですか?
その通り、24時間計算です。
朝9時に借りて翌日の9時までに返せば 1050円
朝9時に借りて翌日の12時に返すと 2100円
になります。

後者の場合24時間を越えた3時間の部分は2日目の計算になるので
3時間の部分に対する免責補償の料金1050円が発生してしまいます。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:56:22 ID:mbabP2Vx0
>>906
あ、23時から翌日の10時の場合トータルでは11時間なので
1日分ですよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:39:53 ID:dmK+CY3Z0
1月の3日の営業時間が9:00〜18:00になってるジャパレンの店舗があるんだが、
これは18時までに返さないといけないの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 05:14:29 ID:c4z996Xs0
営業時間外には返せないだろ、そりゃ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:16:50 ID:ID28C0sO0
予約ってさ、
予約料金+車両料金が取られるの?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:04:47 ID:9vb/sfta0
福岡で札幌ナンバーのレンタカーがあったな・・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:59:32 ID:hYC4FDEq0
>>911
予約料金なんて聞いたことない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:56:46 ID:7/7amx5y0
予約無しで、借りに来られると希望のクラスが出払っていて
客自身が困ることになる。
店としてもあらかじめ予約してもらったほうが、トラブルになりにくい。

従って、予約推奨しているはずで、予約料金など設定しないと思われ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:51:27 ID:T5IrnTH00
予約料金はないが
キャンセル料は発生する場合があるけどなー('A`)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:19:57 ID:8P0Pc1kF0
ジャパレンのHP見ると予約料金みたいな書いてある気がするけど...。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:30:23 ID:k9VYCXJs0
>>916
どこに書いてあるのよ
探したけど見つからない
そのページのURL貼って。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:54:21 ID:ihdGkeBc0
オプションで「七輪、練炭、マスキングテープ」のセットを用意してやってくれ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:58:52 ID:gMWpRIjd0
予約無しじゃ希望の車はまず借りられないでしょ。
閑散期の観光地ならイザ知らず・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 01:44:43 ID:TIhky3q80
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:39:15 ID:wBhEaBsr0
ここでつよ
ここでつよ
ここでつよ

プッ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:14:07 ID:bl8JAlWV0
俺は湘南ナンバーの車が借りたくて
神奈川で借りた東京人ですが何か?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:22:47 ID:Qw22033f0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:59:53 ID:iEOiZXT+0
他のスレでも書いたけど、北海道で1.5L+5MTを借りたいけど、安いレンタカー屋おしえてください
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:09:44 ID:JdQBJP680
>>924
最近はMTは営業車の白のバンやワゴンくらいしかないぞ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:06:20 ID:13lOFOXi0
>>925
んーそうなのかー 
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:06:59 ID:VHlNrMby0
品川ナンバーのレンタカー借りたくてわざわざ都内 品川エリアでレンタ借りている千葉のクズがいるスレとはここでつか??

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:49:04 ID:ZLDOw/Wg0
>>925
んー北海道はそうなのか。
うちの近所はカローラとかのマニュアル車あったけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:13:55 ID:3dPDLh6b0
1300ccのMTで良かったらマツダレンタで借りられるじゃん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:38:24 ID:cgI9f86a0
>>924
>>928の言うとおり、カローラセダンにMTあるよ。トヨタレンタリース札幌もしくは新札幌だとカローラセダン MT指定にすればよい。
指定しないとATで来るよ。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:37:24 ID:9d2M+bWV0
>>924
マツダレンタカーにもあった。
ファミリア1.5LのMT。
札幌や新千歳空港の営業所にあるかどうかは分からんが、
少なくとも室蘭の営業所には置いてあった。
932924:2006/01/03(火) 21:46:53 ID:2+pBaMyy0
おお、沢山のレスありがとさんです。
マツダは個人的に好きじゃないので・・・

ジャパンレンでレガを予約しました。MTが無ければトヨタレンタカーのカローラにしてみます。
カローラMTでいいかなあとおもーたけど、雪国のレガ運転に憧れてしまいますた
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:22:41 ID:n9qi/i0m0
こんばんは。mtのレンタカー探しているんですけど、
地区は都内(多摩周辺{立川など}
です。
スキーにいくのに使おうと思っているのですがおすすめの
レンタやさんってありますかね?
ちなみに人数は6〜8になりそうなので二だいか
ワゴンにしようか迷ってます・・・・。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 04:26:11 ID:VGP95l+b0
まず、スタッドレスタイヤ装着してるを確認する。
雪国以外ではノーマルタイヤだろうし。できれば4WDが望ましい。

車は2台に分かれたほうがいいね。
3列目なんて180cmの野郎が乗ったら罰ゲーム状態。
スキー用具を載せることを考えると荷物が多いだろうし。
スキーキャリアがあればベストなんだろけど、そこまでレンタカーには無い。
荷物は事前に連絡して宅配便で宿に送っておくのがいいだろうね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:14:16 ID:ZvYIEXti0
駐車場で壁をこすってレンタカーにキズをつけてしまいました。
急いでいたためその場を離れてしまいましたが
翌日に警察にきてもらっても大丈夫でしょうか?
即時現場が基本だとは思いますが、免責に加入しているため
なんとか事故証明が欲しいのです。
この後の対応をご教授お願いします。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:30:49 ID:n1/rHyLO0
>>935 今からでもいいから警察に行け。事情を説明すればOK!


















か?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:56:15 ID:Pw6o7Pdj0
田舎とか山の中でぶつけた場合は自分で交番まで行って
事故証明の手続きするけどな〜
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:04:09 ID:9LQI1hAW0
ハイエースクラスのバンを借りたいんだが
2列目のシートを付けて荷室を半分で使うってできる?
ワゴンで3列目を取っ払ってもいいんだが。。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:19:10 ID:eKQcgK5J0
>>938
例えばトヨタだとハイエースは
http://rent.toyota.co.jp/car_viewer/car_viewer.asp?ccar=37
となっていて、乗車定員は3人/6人。
「ハイエースバンで、6人乗れるやつ」と指定すればOK。
940938:2006/01/04(水) 18:00:37 ID:9LQI1hAW0
>>939
ありがとう!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 02:37:54 ID:G6thMaCbO
日産でキューブ借りようと思ったんだが、あまり金が無い(´・ω・`)
24時間借りて、宿が取れないので車中泊の予定なんだけど、いい車ないかな?

ちなみに乗員2人の予定…
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 05:25:19 ID:CGgfkN8u0
>>941
MOCOあたりでも借りれば?
狭いけど2人なら寝られないことはないだろうし。
943941:2006/01/06(金) 17:45:43 ID:G6thMaCbO
>>942
軽ならOTTIが良さげかもって思ってみた。シートフラットになるみたいだし、前にek借りた時は乗り心地まぁまぁだったし。MOCOはよくわからんけど。。

まだ時間あるからもう1回ゆっくり話してみるよ。ありがとm(_ _)m
944若葉:2006/01/06(金) 23:30:19 ID:Vi5Fi+rqO
レンタカー借りて駐車場で擦った事があるのですが
ちゃんと報告もして営業保証代?も払って事後処理は問題無くやったのですが
次からも普通にレンタル出来ますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:53:07 ID:MlbQxS3f0
できます
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:42:37 ID:ocGhUWCcO
初心者マークは貸してもらえますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 16:48:51 ID:NdfiAW/k0
>>946
予約のときに聞いてみなさい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:17:50 ID:9GYS8y9n0
この前某所でプリメーラクラスを予約したんだけど、
行ってみたらスカイラインだった。ちょっと得した気分。
店に在庫がなかったから自動的にアップグレードされたのかな?
949若葉:2006/01/08(日) 02:28:00 ID:cQpJBbCWO
945さんありがとう
レンタル出来なくなったって話はあまり聞いた事無いのですが心配だったのでコメント嬉しかったです。
車幅解らなかった訳じゃなくて目視でギリギリ端に停めようとしたら柱の下の台が出っ張ってて車の側面の下側を擦ったんです。
(底じゃなくて側面の一番下)
降りてグルッと見た時解らなかったくらい足下だったんですが。
お店に警察に連絡して事故証明取って。
今回の件でミラー位置はちゃんと合わせてちゃんと側面全体の状況見て駐車しなければ…と反省したのですが。
もう車乗れなかったらどうしようかと思ってました。
ありがとうございます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:44:40 ID:DnmXDtoI0
>>949
いや、もう運転しない方が良いぞ、今後の為にも。(w
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:13:23 ID:Bd7CCdc70
>>949
お店側からしたら、正直言ってもう貸したくないと思うよ。
from 某レンタカー屋社員
952名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/09(月) 02:08:56 ID:kkix5/hQ0
日産レンタカーで借りた。
ごみは持ち帰れって言われたんだけどどう思う?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:33:25 ID:yIexmr7QO
>952
基本的にゴミは返す前(満タン返しの時)に捨てるもんじゃないか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:08:46 ID:fzv8TeHs0
>>952
状況(無断で延滞等)やゴミの量がわからんから何とも。

コンビニのちび袋1つで、中身が液体等で汚れていない
紙ゴミ(ティッシュや菓子の空箱)程度なら普通は引き取って
くれると思うけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 05:41:35 ID:ZUTx5+Jz0
952が単にアンチ日産の釣りだったりして。

まぁ、普通ゴミ片付けて返すのが一般的。
実際に店から言われたなら、よほど汚い使い方したとか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:55:54 ID:yIexmr7QO
昨日、fit借りた。シート固い!ホンダ車ってこうもシート固いのか…背中痛い!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:35:00 ID:6a0YplHJO
関東地方の日進レンタカーってどうなの?
この前、東京方面に行ったらラジオCM聞いたんだけど。。。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:48:26 ID:jcmaJyEv0
>>957
既出だが、保険内容が恐ろしい。
ttp://www.21rentacar.com/kiyaku/kiyaku02.html

読めば分かる通り、休車補償とNOCの2重徴収
免責補償料が乗用車で1日2000円とかなり高額
レンタル料金は安いが、
免責補償が高いので結局他社と大差なし、もしくは他社より割高

全損事故の場合の休車補償料
修理日数だけではなく新車購入などに要する日数も合わせて
ご請求させていたきます。

新車購入に何日かかるのか分からんが数ヶ月もかかったとしたら・・

さらに
全損事故の場合は、状況に応じてNOC以外に
別途ご請求することがあります。

この”別途請求することがある”という表現のあいまいさには注意が必要。
あと走行距離の多い車に当たる確率が高いとの情報もあり
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:52:24 ID:fzv8TeHs0
>>958
すげぇ・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
借りたが最後、傷付けてなくても傷付けたことにされて、
骨の髄までしゃぶりつくされそうだな・・・

支払いがクレカonlyってのも、過剰に料金請求するための
手じゃないのかと疑いたくなるし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:26:29 ID:6a0YplHJO
やはりそうだったか。HPを見たら怪しい雰囲気があったんでな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:38:46 ID:ZWHKiLDf0
>>959
休車補償をたくさん取るために
本当は3日で修理できるのに
「今修理業者が混んでて1ヶ月かかるんです」
とか言われたりしたら恐ろしいよな・・
だって修理に何日かかったかなんて
レンタ会社側でいくらでもデッチあげられそうじゃん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:22:04 ID:fkbjFAmr0
まあ疑ったらキリがない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:34:01 ID:Di0ZCDH+0
東京在住で、駐車場代などの維持費を払うならレンタカーの方がいいという理由で
レンタカーにしてるヘビーユーザーはいますか?

たとえば毎週末1日ずつ借りると4-6万ですが、軽にしても軽く年間維持費はこれを
超えるような気がします。車両のローンとかも入れると。

それなら、ちょっとグレードのいいレンタカーにした方が賢いと思うのですが、いかがでしょう。
964949:2006/01/10(火) 00:37:18 ID:YCeQELtvO
951
正直貸したくないというのは解る気がしますが(^_^;)
普通に修理出すよりも高い金取れましたし(免責つけていませんでした。車体の傷のみなので10万は行きませんでしたが)
こちらとしても今後は十二分に注意します。
お店の方と聞いて伺いますが規約上レンタルが出来ないケースがあったら教えて下さい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:52:57 ID:SDkV712P0
>>964
いや、だからもう運転するの止めたほうがイイと(w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:44:04 ID:AA0ujC7D0
>>963
ノシ
漏れはまさにあなたと同じです
だいたい月2回ペースで借りてます。貧乏なので月2回で精一杯w
もっぱら趣味のドライブにしか車を使わないので
自分の車買うと維持費もかかるしいろいろ大変ですよね。
あとレンタカーだといろんな種類の車に乗れるのも(・∀・)イイ!
都内をドライブするときや狭い道を走るときはコンパクトカー
峠を走るときや高速を走るときは排気量の大きい車
車中泊したいときはミニバンとか、用途によって借り分けられて最高。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:40:24 ID:bLvcsfY70
>>964
>>951ではないがわかる範囲でお答えしよう。
過去に事故暦があるから規約上レンタルを断るというのはないです。
(大手であれば)

規約で断る可能性があるのは、ブラックリストに載っている人達です。
無断延長、乗り逃げとかしてる人ね。

でもまー、人として断る事はあるかもね。
態度が悪い人、いきなりタメ口な人とかは俺は「満車です」と回答したくなるよ。
事故暦ある人は、その事故の内容とその後の態度を覚えていて、
それが最悪だったら「満車です」と回答するかもね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:00:00 ID:HRzJhaN90
>>966


同じ考えの人がいて安心しました。

マツダレンタカーの土日パックは高いですよね。回数券とかも。
あれなら普通に土日に予約して借りた方がいいなあ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:36:04 ID:XV88wQ5e0
東京都内の地価の高い地域ならソレはアリだな。
普段は電車バスで移動して、必要な時だけレンタ。

漏れの所で田舎だから車は必須だが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:27:58 ID:L3ok3oxz0
旅行などでレンタカー借りるとき、
都内で借りると往復の渋滞が大変だから
電車でちょっと郊外まで行って借りるのもなかなか便利ですよ
帰りの渋滞をあまり気にしなくていいから旅先で余裕をもって遊べるし。
渋滞にハマって”レンタカーの返却時間に間に合うかな”
なんて焦ると事故の元だからね

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:07:32 ID:bAGdtBlh0
ところが最近は地方の都市でも渋滞するわけで
仙台とか最悪
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:20:56 ID:5+fX7otw0
仙台は都会だお
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:20:56 ID:XJpjqrUDO
あの〜レンタカーって、免許証で本人確認しないと貸さないですよね?
何か旦那の知り合いが、勝手に旦那の名前でレンタカー借りてるとか言ってるらしく…
そのメールがきてから連絡取れなくて。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:35:21 ID:HfcwmSwe0
>>973
そうですよ、免許証で本人確認できなければ貸さないはずです。
でも闇のレンタカーだったらロクに免許も見ないってことがありうるかも・・・
少なくとも大手のレンタカーは貸さないはずです。
ちゃんと免許のコピーも取りますから。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:35:34 ID:WfVSlevg0
>>971
東京から仙台は車だめだな。
高速道使うのは微妙に遠回りだし、下道も微妙だし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:39:49 ID:0nQkkIEx0
今日目の前を走っていた5代目ミラージュセダン(ランエボ4〜6のベース車の兄弟車)、よく見たら<わ>ナンバー。

ご丁寧にリヤバンパーは何度もぶつけた上に何の手当てもされず傷凹みでボロボロの放置プレー状態。
今時5代目ミラージュセダンなんて太古車貸してるレンタカー屋ってどこよ? 
一番最終型で6年前のクルマだよ、5代目ミラージュって。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:14:06 ID:7JVzqt970
>>976
甘いな。
個人でやってるような小さなレンタ屋だと初代オデッセイがいまだ現役だったりして
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:10:47 ID:YGWzZLeo0
>>977
つい先日、16号走行中にB13サニー・EXsaloonの
レンタカーを見たんだが・・・そういうことだったのか。
979976:2006/01/12(木) 23:35:39 ID:0nQkkIEx0
>>977
そういうところはNOCで利益上げてんのかな?前からある傷なのに「傷つけましたね、NOC2マソ頂きます。」とか。
つーか、ホントにボロかったのよ、そのミラージュ。修理代車でも乗りたくないぐらいに。

>>978
B13サニー・EXsaloonのレンタカー・・・・何年落ちなんだ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:13:48 ID:2k2M67LO0
小さいレンタ会社なんて怖くて借りる気にならないよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:31:39 ID:roivXk6x0
でも離島に行くと小さな個人経営のレンタカー屋しかなかったりするが。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:00:43 ID:zkGJNyM40
離島は仕方ないけど
本州とかで大手レンタカーがたくさんあるのに
わざわざ名もないような小さいレンタ会社で借りる人って
何を考えてるんだろう?大手では貸してもらえないような
ブラックリストに乗ってるような、わけ有りの人なのかな。
それとも保険内容とか信頼度とかぜんぜん気にしない無頓着な人なのかな?
たまたま近所にそのレンタ屋があったからって感じで。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:09:12 ID:3B0/Rvpo0
たしか大阪にコペン専門のレンタカー会社があったけど、そこで借りるのも
ダメなんだ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:09:05 ID:Unqb+BRa0
ダメとは言わない。
小さいレンタ会社で借りる場合は
それ相応のリスクは覚悟すべきってこと。
985978:2006/01/14(土) 00:07:44 ID:Be1W3EL60
>>979
最終年式でも12or13年落ち・・・か?
ぱっと見は艶々で綺麗だったな。
バンパーの角とか細かいところまでは
見なかったが。

>>982
大抵は柵だと思うが、近所にあったからそこでという人も
多いと思う。
昔、実家の近くに957で出てきた某レンタ屋の営業所が
あったので、そこで借りようという話が出たことがあるし。

>>983
そこは小さいというより、コペンに特化してるだけと
思われ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:04:57 ID:26O0oa/e0
次スレ>>1テンプレ
俺立てられなかったんで誰かよろしく


過去スレをアクセスの便宜をはかるために降順にした


>>2-以降は同じで




--------------
レンタカー借りるならどこがいいでしょうか?
車・店舗の状態、店員の対応など、営業妨害にあたらない範囲で赤裸々にお願いします。

過去スレ

**レンタカーどこがいい?4店舗目**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124461963/l50
**レンタカーどこがいい?3店舗目**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114860362/
**レンタカーどこがいい?2店舗目**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1094477183/
**レンタカーどこがいい?**
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1064236194/

◆レンタカーでバイト経験のあるゆうき氏によるレンタカー好きのためのページ
http://www.lynx-kikaku.net/rent-a-car/

主要レンタカーのウェブサイトは>>2
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:14:09 ID:EhN3qd1H0
新スレ立てますた

**レンタカーどこがいい?5店舗目**
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137233288/


ゆうき氏のページは消えてしまっているので削除しました。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:52:47 ID:TOiURTgG0
田舎で見つけた怪しいレンタカー屋

「貸自動車」とかかれた看板の店で、
おじいちゃんが一人で経営している。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:05:07 ID:RV9Krf2i0
>>988
一瞬、「貸自動車」が「貸自転車」に見えた。レンタサイクルと間違われそうだな(w
っつうか、貸自動車…日本語に訳せばそうだよな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:41:18 ID:DcB+i05W0
>>988
どんな車が出てくるのか試してみたいなあ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:07:04 ID:Du3V9zwt0
>>987


乙です
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
埋め