【月極】駐車場について語れ 空き2つ【時間貸し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8781
>>84
誘導員を雇用して管理している会社に業務委託している日本中央競馬
弘済会には業務上の責任があると思います。

>>85
仰るとおりで、訴訟すれば必ず勝てるというものでもありませんよね。
そこで簡裁の相談員の方は法的な根拠により法的果実を得るためには、
理論武装が必要とアドバイスしてくれました。司法書士会の土曜日相談
のチラシをもらったりしましたが、代書の費用は3万円弱かなとも言わ
れました。3万円分の馬券を買って9万円前後(見積価格)をゲットしよ
うというようなものかも。

8881:2005/10/15(土) 01:40:18 ID:bucATiQe0
こんなのを見つけました。

http://www.hou-nattoku.com/consult/365.php
法律相談365

駐車場内での事故には一切責任を負いかねます?
2005年1月11日 メルマガ掲載

Q. よく100円パーキングなどに「駐車場内での事故には一切責任を負いか
ねます」と掲示してあります。有料で貸しているのに、そんな主張ができ
るのでしょうか?だったらお金を取ることが変に思えるのですが。
 当て逃げされた場合でも、駐車場管理者に損害賠償を請求することはで
きないのですか。

(20代:男性)

A. 駐車場を時間いくらで貸すという契約は、賃貸借契約です(民法601
条)。(中略)

 すなわち、事業者が本来負うべき損害賠償責任の全部を免除する条項は
消費者契約法8条1項1号、同3号により無効となります。
 したがって、「駐車場内での事故には一切責任を負いかねます」という
掲示も、法律的には効力がありません。
 したがって、駐車場管理者に故意、過失があれば、駐車場利用者はそれ
によって生じた損害の賠償を求めることができます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:27:57 ID:TIv3WB390
確かに駐車場に責任があることは間違いない
但し駐車場を四六時中厳重に監視することは不可能
重大な過失がある場合を除いては賠償を求めるのは難しいと思う

被害が9万円なら止めといたほうがいいんじゃない?