車でipodを聞いてる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ipodを車で聞くための情報交換をしましょう。
ナビやFMトランスミッタ等、どれがいいのか。
HDDナビにCD落として聞くのは邪道。
あくまでipodメインでお願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:49:02 ID:cl8EEjLL0
ipodってまだ使ってるやついたんだ?w
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:14:24 ID:9uRmw2Lc0
usenは?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:16:43 ID:ADG2KFmg0
あれほど直結にしろというのにまだトランスミッタなどとぬかすわ

このへたれが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:22:43 ID:ADG2KFmg0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:41:17 ID:P1pD8uSn0
FMトランスミッタは最終手段だな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:57:45 ID:juYNZ0B/0
>>2
むしろ俺は今から iPod が欲しい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:54:06 ID:Ob39GoGn0
>>1
なんでHDDナビにミュージックサーバーを使うと邪道なの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:55:49 ID:rXutCHTRO
ipodでトランスミッターなんて最強の邪道だと思うのだが
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:03:42 ID:qyxglRYP0
>>8
だって既にipodに1000曲以上入ってんのにそれを使わない手はないでしょ?
いちいちCDから落としたりする暇なんかないし、時間の無駄。
レンタル等でitunesに落としてるのも無駄になるし、ipodと対応しているナビか
オーディオは必要。特に純正オーディオにつながる配線を海外のメーカーしか出
してないってのは日本メーカーの怠慢。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:35:50 ID:P1pD8uSn0
邪道とは思わんがPC→CD→HDDナビとかかったるすぎ
iPodとか持ってない人はレンタルCDをナビにぶっこむだけだろうからそれはそれで不都合無いでしょう

>>1は一言余計なんだよな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:41:31 ID:KA3cHzxw0
ipodいいよね。
FM飛ばしで聞いてるけどマトモなの買えばそこそこ音質はいいようだ。
激安のFMは糞だった。チャージャとトランスミッター内臓で3000円w
賭けで買ったけどやっぱりムリポだった。車によっては結構綺麗に入るけど。
車のオーディオを社外にするとインパネのイメージが損なわれるし
IPODならウォークマンとしても使えるし、一石二鳥。
AUXでぶち込めると文句なしなんだけどね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:06:14 ID:JdTUQebm0
FMトランスミッターは止めた方がいい。
音悪杉。ちょい高目のデジタルチューニングタイプってのにしてもノイズは入るし、音楽によっては音がヘンになる。
有線にはかなわないよね。

本当、>>12さんの
>IPODならウォークマンとしても使えるし、一石二鳥。
>AUXでぶち込めると文句なし
に同意。

あと、>>10さんの
>純正オーディオにつながる配線を海外のメーカーしか出してないってのは日本メーカーの怠慢。
はホントにそーだと思う!早よ出せってーの!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:55:41 ID:KA3cHzxw0
そんなにFMはダメかな?
オーディオにこだわる人なら無理なのは分かるけど
音が鳴ればいいや的な人にはオススメだと思うけど。
そんなにノイズがヒドイとも思わないし。俺が田舎住まいだからか?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:03:45 ID:sbZ4z0LD0
>>11
最近のはHDDユニット部分が取りはずし&持ち運びできて、
USBでPCと接続して直で編集したりitunesから直で送ったりできる。

i-Podなんて使ってるのはもう古い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:18:32 ID:A96qNqd+0
>>15
よくそんなメンドクサイことができるなー。
iPodならそのまま車に持ってくだけでOKじゃん。
車種、場所を選ばない自由さもあるし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:29:32 ID:jJ1TxMxGO
営業車の友、缶コーヒーと哀ポッド。
手放せんなぁー
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:40:58 ID:q7fioYMt0
>>16
>場所を選ばない自由さもあるし。

それが一番のポイントだよね。クルマでも使えるし、
電車や歩いてる時にも使える。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:50:44 ID:5HT7tNIw0
クルマにはクルマ専用のmp3再生機付けておいた方が便利じゃん。
iPod持ち込んでいちいち接続なんて面倒くさいうえに貧乏くさい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:03:29 ID:aJ9IesSw0
車載のCDプレーヤーが出始めた頃に
車載専用機にするか、ディスクマン(死語?)+車載キットにするか論議してたのを思いだすな

結果はカーステ(これも死語?)にCDプレーヤーが標準装備され
ディスクマンは携帯するには大きすぎるためどこへやら?

iPodそのものが流行り物になってるから本気で車載など考えないほうがよさそう
数年後に「あいつ未だにiPodなんか使ってるぜ(プ」と言われるのがオチ
そういや8cmCD専用のディスクマンもあったけどアッというまに消えたな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:04:52 ID:LzmoIo320
車内で録音したり
取り外してPCに繋ぐ方が
もっと面倒くさい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:11:05 ID:aJ9IesSw0
>>21
もっと勉強してからおいで(w
車載MP3プレーヤーはCD1回聞けば同時に録音される
とくに意識して録音する行為は不要。

曲が貯まったらHDはずしてまとめて転送(数日〜数週ごと)or乗るたびにiPod接続(ほぼ毎日)
面倒なのはどっち?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:29:05 ID:6QiinRR40
ダウンした曲をいちいちCDに焼く方がめんどくさい。
iPodのせつぞくなんざ、オーディオにCDを入れる行為と手間は全然変わらん。

CD・Onlyの方々はミュージックサーバーの方でいいと思うけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:32:52 ID:sbZ4z0LD0
まぁ、どっちがいいかは、時代が証明してくれるだろ。

ほっといてもi-Podをコードで繋いでなんて不恰好なスタイルは5年もしないで消え、
カーオーディオはみんな車載HDDになる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:41:35 ID:M+hB8dqP0
ちなみにID:aJ9IesSw0とID:sbZ4z0LD0は何をお使いで?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:41:53 ID:+a73QGvZO
つうかな、iPod接続すればそんな何回もリッピングしなくってイイし、別にHDDあればそれ使うも良し
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:44:18 ID:M+hB8dqP0
追加質問
車載HDDでWMAやACCが聞ける機種ってどんなのがある?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 11:47:36 ID:M+hB8dqP0
ACCじゃなくてAACだったか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:03:09 ID:sbZ4z0LD0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:10:57 ID:hSUsidbT0
iPodでの一元管理が楽でいいな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:14:21 ID:LzmoIo320
AACでリッピングしてるから
それが使えんことには…
MP3は今更すぎるし…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:16:01 ID:M+hB8dqP0
カロのナビはリモコンのスクロールが好きになれないんだよな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:10:28 ID:CNYcIqKJ0
もの珍しさでカセット用のアダプタ買ったけどダメだなありゃ。
ドルビーのon-off切り替えてもあんな程度の音質か。
その後聞いたCD-RWに書き込んだmp3が凄い高音質に聞こえたぞw


34夏休みの中学生:2005/08/15(月) 14:17:59 ID:SA8RwKAe0
ここには流行りのiPodを否定したい輩が多く集まっております。
あしからずご了承下さい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:18:20 ID:q7fioYMt0
そりゃあ接点が多くなれば音も劣化するさ。
それにカセット用のアダプターなら、基本的には
テープのクオリティーと同程度だし。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:19:08 ID:3ZE8gvBf0
>>31
AACからMP3へ再エンコできない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:55:42 ID:HwtZU+md0
何で2ちゃんはすぐ神経症的な音のクオリティの話に行きたがるかな。
基本的にヲタ気質だからなのか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:00:56 ID:HqbqY/qd0
iPodに飛びつくヤツがヲタク以外の何だっていうの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:12:18 ID:HwtZU+md0
>>38
そういう認識かぁ・・・同じヲタ気質でも車ヲタは周回遅れ気味なんだな、ちょっと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:18:42 ID:Lti2TvSRO
俺からしたらどっちも同じオタクです。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:59:45 ID:1dOkFlZs0
ナビのHDDはずして転送って、どのナビでも普通にできるの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:44:17 ID:Ox3zU8+H0
>>40
本当のオタクならこいつらみたいな能無しな方法ではiPodを車で聞いてないよ、車オタ、電気オタ、PCオタならもっといい方法でカーオーディオとiPodを接続してるね。色々やってる人達もっと便利に使いたいなら専門的なこと勉強したら。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:48:00 ID:QfX3EZUb0
個人的にどう考えてもipodの方が楽だし、何で否定すんのか意味がわかんないけど、
このスレはipodを車で聞く為のスレだから。
ちなみにカーオーディオが全部車載HDDになることなんてありえない。
ありえるとしたらipodと接続可能なカーオーディオが全搭載、又はナビに
ipod接続可能なものが標準搭載。
つまり、新車にオプションでつくナビは全部ipod対応ナビ、の日は近いでしょ。
いくつかのメーカーでは製造始めたし。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:14:21 ID:A96qNqd+0
iPod否定派の意見は、
・MP3かHDDがあれば問題なし
・コードが不細工
・FM飛ばしは音質がァー

の3点?

iPod派の俺からしたら、
一つ目は、他の車でもすぐ使えるし、あっちこっち管理しなくて良し
二つ目は、FMで飛ばすからむしろスマート
三つ目は、案外音いいっすよ?

でおしまい。
FMラジオ聞きながら走ることしない?iPodでもあれくらい鳴る。普通に聴けるじゃん。
音質を追求したところで、ホームオーディオみたくちゃんとした環境で
じっくり聴けるわけでもないんだし、FM飛ばしの音質でも「音楽」は十分楽しめますよ〜。

それに、HDDやMP3乗っけてる友達いないので、自分の車でそんなのに曲入れてたら、
友達の車に乗る時に聞かせたい音楽を持っていけないしさ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:22:52 ID:XxHZd3Zo0
 FM飛ばしは本体アンプを挟まないタイプだとかなりマシだ。
(本体下から電源供給と音を取り出すタイプ)
上から取ると恐ろしくノイズが乗って聞けたもんでない。
最近は6000円位出せば買えるんだし、シガーソケットと
FM受信機能ついてない車の方が少ないんだから
ほぼどの車にも持ち込み可能だ。
対費用効果と使いやすさから言って結構買いだと思う。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:54:04 ID:0TXx1PTK0
>45

そのタイプでお勧めはありますか??
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:55:30 ID:5xzDMWhL0
もっと安くて動画まで再生できるポータブルブレイヤーがあるのに、ipodなんて使ってらんね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:03:19 ID:/+Yz8BhY0
社外のデッキ付けるほどこだわってねえもん。
いつものipodカセットデッキに刺したらもうゴキゲンさ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:06:03 ID:HwtZU+md0
感覚としてはiPod使っているんじゃなくてiTunes使っているんだよね。
iPodはあくまでiTunesを拡張する為のデバイス。
だからHDDタイプのカーオーディオやもっと廉価で性能の良いポータブル機器が
あると言われても比較の対象にならない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:15:58 ID:72PrYMuG0
iPodの評価については良くわからないけど
個人的には非常に便利。
屋内のオーディオにも車載にも共通して使えるから、音楽聞くのに
これ1つで済んでしまうし、MacのiTunesならコピーコントロールも
ほとんどが読み込める。

車載に関しては、これ、お勧め
若干高い気もするけど、使ってみたらかなりしっかりして良い
特に、コンソールにマウントするタイプがおすすめ

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/index.html
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:16:45 ID:KA3cHzxw0
ipodのいいところ。
1.知人の食いつきのよさw
2.車外でもつかえる
3.FMで飛ばせばどんな車でも使える。(人の車で旅行行くときに便利)
4.純正オーディオを残しておけるのでインパネの違和感がない。
俺は4が一番こだわりがあってipodにした。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:39:22 ID:sbZ4z0LD0
>>49
> 感覚としてはiPod使っているんじゃなくてiTunes使っているんだよね。
> iPodはあくまでiTunesを拡張する為のデバイス。

だったらiTunes対応のHDDミュージックサーバーで何の問題もないじゃんw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:45:52 ID:HwtZU+md0
>>52
iPodひとつ持ってりゃいいってところを何でまたそんな面倒しなきゃならんのよ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:52:03 ID:mhhDkx3O0
>>47
その動画機能を車載で使うのか?

アポーが仕様を公開するかしないかに拘わらず、今年中に出るであろう動画iPodに対応した車載キットがサードパーティーから出て、AV出力にきっちり対応しそうな予感。

>>52
自分の車しか交通手段のない所にお住まいでつか?
電車でも、バスでも、船でも使えるのが良いと思うが。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:26:49 ID:Ii3T/6hO0
ipodがごろんと車の中にころがるのがなんか嫌なのでナビのHDD使ってる。
コントロールも便利だし。
車以外ではipodはクールなツールとして活躍してるけどね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:31:00 ID:yHP2l7T80
スレタイは「車でipodを聞いてる奴」なんだから、
車でiPodを使わない奴、使いたくない奴はココに書き込まなくてもいいのに。

>>52
君の好きな物で好きなようにすれば良いでしょう。
それについて私は否定も肯定もしませんよ。
私にはまったく関係ない事ですから。
5756:2005/08/16(火) 00:32:04 ID:yHP2l7T80
っと書き込むと『林檎信者が云々』とかなんとか言い出すのかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:35:35 ID:g0oN93S30
林檎信者が云々
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:37:55 ID:wWf0b63A0
アゼのiPod対応ナビ使ってます。
いぽ本体はダッシュボードの入れててコードも全く表に出ないし
スッキリ&快適ですよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:42:31 ID:yPiZno4G0
車にまでアイポを持ち込んで使う奴はキモヲタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:44:57 ID:1WE7NTlD0
車1台しか乗ってない人はCD・MDチェンジャー入れっぱなしでもいいと思うけど、
3台あるとCD入れ替えの手間より、ipod接続の方が楽。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:54:39 ID:5ApqWtpy0
1DINだとケンウッドになるんだけど、ケンは音声案内が入るとipodの音も途切れる
ので意味ないんだよなあ。
なんか1DIN用でいいナビないかなあ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:55:11 ID:UjCNHDal0
ぶっちゃけた話これを対応でないカーオーディオに接続
した場合の使い勝手は悪い?
(現在ディーラーOPのナビで一応外部入力あり)
今別にMP3対応のDVDプレーヤー接続して聞いてる形なんだが
いちいち焼くのが面倒になってきた。
ちなみにMP3ファイル20G程あり。
iTunesなんて使った事はないw
某CSからUSBオーディオインターフェース経由で録音して
自分でエンコしたのがほぼ100%。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:58:08 ID:lYdmWy6/0
あと、新しい車に乗ってる人ならいいけど、もうすぐ10年落ちになるよう
な古い車の場合、大量の楽曲を持ち込むにはipod等を使うしかない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:01:36 ID:ObKeB7dn0
ipod専用のFMでipodが初めてwindowsに対応した時の古い
バージョンでも対応してるのない?
6654:2005/08/16(火) 02:04:48 ID:nU5Qx8Ei0
>>65
とりあえず、これしか思いつかない。
ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655197/655198/
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:45:12 ID:7M8pms3Z0
車を最近買い替えたが、カセットデッキがついてない。
ので、今までのようにカセットアダプタでiPod接続できない。

というわけでメーカー純正のiPod接続コード(31,500円)の
購入を考えてる。

グローブボックス内でiPodを接続なので、見た目悪くない。
古いiPodを車専用にして積みっぱなしにする予定なんだが
車上荒らしや、高音による故障は問題ない、と思う。

エンジンON/OFF連動。有線接続なので温室も悪くはないと思う。
もちろん電源供給アリ。

これが一番スマート何じゃないかと思うが使ってる人いるかな
BMWです。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:37:11 ID:g0oN93S30
>>67
積みっ放しにするんなら、
機能も少なく操作性も悪いiPodにこだわる理由はいよいよ無いな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:12:02 ID:2cIEfPrZ0
>46
matheyてメーカのMIPTC-C08というヤツ。
○ンプマートで売ってた。

 本体の固定方法は一体型ナビがついてたマウントに
自作でホルダーつけてる。あとエアコン噴出し口に
携帯ホルダーで挟むタイプで取り付けると
手の届く所に来るので割りと良い。
最近カー用品店にある携帯ホルダーの一部が
iPod対応になってて選択肢が増えた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:25:51 ID:ZlwhG2Lv0
>>67
Podの取り扱いの注意事項で、車内放置は高温によって
バッテリーが劣化しますとなっているけど、いーの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:49:01 ID:Q0GP+qVm0
つうか普通の人はナビのHDDに転送して聴くだろ。iPodの車載は
貧乏丸出しで恥ずかしいよ。HDDナビなんて20万円程度のはし
た金で買えるんだから、iPod関連で無駄遣いしなければすぐ買え
るでしょ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:16:53 ID:Ii3T/6hO0
ipodからHDDナビに曲が転送できれば万事解決
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:20:59 ID:Ii3T/6hO0
実は
http://www.addzest.com/navi/function/2005/enjoymax01.cfm
の購入検討してるけど使ってる人いる?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:21:58 ID:7WqIwKpO0
せいぜいCD数十枚程度しか持っていない奴はiPodにもHDDナビにも
転送するなんていう信じられない真似をどこも不思議に感じないんだろうな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:25:13 ID:f6sZYoJJ0
ボード内収納タイプって不便じゃない?
オレは良く選曲するからやっぱ手元で操作できないと困るよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:26:26 ID:g0oN93S30
>>74
毎日数千曲を転送するわけじゃあるまいし、
最初に選曲、カテゴライズ設定済ましたら、
転送自体はほっといても寝てる間でもやってくれるし。

ぜんぜん言いわけになってないよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:27:56 ID:g0oN93S30
>>75
だからヘッドユニットのコンソールでもリモコンでも操作できて、
検索方法もプレイ方法もi-Podよりずっと幅広いHDDミュージックサーバーが最強って事だよね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:31:28 ID:f6sZYoJJ0
>>77
人それぞれだけどね。
オレは前の車ではデッドニングやらユニットやスピーカーにかなり金かけた
けど、今の車じゃiPodに純正の安いカセットデッキだよ。
音楽が職業だけど、車の中では楽しみ方が変わったね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:14:48 ID:IA8rTrHI0
ID:g0oN93S30って昨日のID:sbZ4z0LD0並に
思い込みが激しいんだけど同一人物かな。

あと、iTunesでリンクできる車載HDDって何ですか?
カロのナビスレでは「できたら神と呼ばせてもらう」ってあったけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:18:33 ID:g0oN93S30
>>79
> あと、iTunesでリンクできる車載HDDって何ですか?
> カロのナビスレでは「できたら神と呼ばせてもらう」ってあったけど。

そんな事ひとことも言ってないけど。
妄想で文句言われてもなぁ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:39:09 ID:IA8rTrHI0
>>15が「itunesから直で送ったりできる。」って言ってますよ。
>>52で「iTunes対応のHDDミュージックサーバー」ってあったから
もしかしてあるのかなぁって思ってな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:43:28 ID:7WqIwKpO0
オタには分からないかもしれんが、根本的にナビやオーディオに
ガッツリ金かけるのはカッコ悪いって価値観も有るんだよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:47:48 ID:FSw+0Rb3O
その昔は居たという読み書きの出来ない人達・・・
不自由だっただろうに・・

このスレッドを読んでいると、ふと、そんな人達の事が頭をよぎります。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:01:46 ID:m3b+EtsC0
今は携帯から>>83みたいな意味不明の文章を書き込めるように
なったから良い時代になりましたね、って事?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:13:02 ID:g0oN93S30
>>81
15が言った事が俺が言った事になるのか・・・
すごい思考回路だな・・・

「思い込みが激しい人物」ってアナタでしょ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:40:50 ID:5IauL+lOO
なかなか想像力豊かな人ですね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:14:45 ID:ZlwhG2Lv0
HDDナビに無線LANが付いて、HDDナビと家のパソコンと音楽データのやり取りができたら最強なのになぁ。
駐車・車庫位置とかの問題があるから、付くとは思わないけど。

Musicサーバー機能をもつHDDナビも持っているけど、結局iPodがメインになってしまった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:32:42 ID:Kql8cqPU0
http://www.seiwa-c.co.jp/html/026-1.html
最近これ買ってiPod shuffleに繋いで使ってます。本体が小さいので
灰皿の中にコードとともに入れても邪魔にならず。音は悪くないです。
ていうかMP3の音で満足してる自分なので参考にならないかも。
電波も安定してて途切れたり雑音が入ることもなし。でも本体が熱くなる
のでちょっと気になります。

http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
最初安かったのでこれを買いましたがあまりにも雑音がひどくてやめ
ました。電池式ってダメなのかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:41:05 ID:tGqf5nPj0
だからFMモジュレーターを買えとあれほど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:00:59 ID:mRA11qpI0
>>33
>ドルビーのon-off切り替えてもあんな程度の音質か。

ドルビーNRの原理わかってんの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:55:29 ID:1WE7NTlD0

車1台しか乗ってない人はHDDナビに曲入れればいいと思うけど、
車3台あると手間。HDDナビ3台も買いたくないし。ipod接続の方が楽。

車1台しか持ってないならHDDナビに入れるのも悪くはないかな。

自分の車以外でも会社や友人の車でも聞けるのがipodのいいところ。
友人の車で旅行行くのに、HDDナビ乗せ換える訳にもいかないし。

要はその人の使い方。どっちがいいとか悪いとかないよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:05:54 ID:+qCVL8b20
車でi-pod聴く方法ってFMトラしかないの??
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:26:14 ID:TXAsLdjE0
>>92
ttp://www.autobacs.com

ショッピング(上のほうで左から三つ目のバナー)

"特集"の三段目"iPod特集"

これでだいたい判る
URL貼ろうとしたけどアホみたいに長いスクリプトだったorz
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:02:59 ID:5ApqWtpy0
初歩的なことですが、FMトランスミッタを使用する場合、
ipod⇔FMトランスミッタ⇔シガーソケット
これで完了なんですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:08:22 ID:eQfhFFg60
iPod⇔FMトランスミッター、シガーライターなしもある。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:33:22 ID:yHP2l7T80
アンチの人ってご苦労様だよなぁ。
一銭の得にもならないだろうに、必死にアンチしているんだから。
HDDナビのほうが好きならそっちのスレにいけばいいのに。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:41:46 ID:7WqIwKpO0
>>96
まーなんつーか、彼等にしてみりゃ正しくない機器を使っているのに
それに気付かず満足している人間を正しい方向に導いてあげようという
親切心なんだろう。イラクに同じ様な親切心で攻め入ったブッシュみたいなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:45:32 ID:HRpOyT9Q0
HDDナビの社員なんじゃねぇの?

iPodに何千と曲が入ってるのにそれを使わない馬鹿いるのかよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:26:24 ID:odLDTNbX0
HDDナビを持っていればそれを使うだろうけど、持ってなくてiPodはある、という
場合ならiPodを何とか活用したいと思いますよね。最近はAUX端子が前面に
あるカーコンポも珍しくないし、FMトランスミッタがあればそれを使えばいいし。
少ない投資で大量の曲を聴ける環境に出来るところがいいわけですよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:05:20 ID:kvDPmNr/0
ナビとオーディオを独立させることに
何か問題でもあるのだろうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:09:17 ID:ElqkA24R0
iPod+FMからiPod+純正デッキ直結コードに変更した。
聴き比べるほどいい耳してないが、
それでも隠れてた音が聞こえるようになってる。

HDDナビのHDDって、どれくらい耐久性があるんだろ?
ここ5年でノートPCのHDDを3台潰しているので、
車内にHDD放置が怖いんですが。
HDD潰れてもiPodなら新品買ってきてPCと接続すればすぐ元通り使えるし、
ナビのHDDを交換してまたリッピングするのめんどくさいんですが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 04:34:21 ID:AamjZEqL0
>>101
前モデルのサイバーナビをアリストにつけて
そのままサーキット走行等を1年程度続けてるが
今のとこトラブルは出てないな。
他のCD等のメカも問題は出てないよ。
俺も購入前はクラッシュを心配したがそう気にするほどでも
ないような気もするな。
未だCDをリッピングした事はないけど。

HDDナビとipodの組合せで使ってる人っているの?
家に未使用のまま20GBのやつが埃かぶってるんだが・・・
一応このナビでもアダプターあれば使えるようなんだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:56:51 ID:MhHa33KU0
どーなんでしょ。うっとこはDVD再生できるようにしたらDVD-Rのmp3も
再生できるようになったのでHDDもiPodも必要ないって感じですが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:27:50 ID:0GZmDM8y0
このスレにはHDDナビ持ってるヤツばかりだな

HDDナビがそんなに売れてるようには思えんのだがな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:12:32 ID:RqAdA4bi0
>>104
【えっ!?】

このスレでもHDDナビ持ってると明言した人は2〜3人しかいなかったと思うけど・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:00:22 ID:1iL0XDfd0
XYZ700持っているけど何か?
つかSONYもインポ(ド)に対応すべきだよw

近いうちに携帯+ipodが当たり前になって
車に乗るときはそれをナビを繋げるようになるだろう

まぁその後は地図とか音楽データー自体をHDDに入れなくて
ネット常時接続の時代が来るだろうが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:51:31 ID:izt2EKR40
そうまでして一生懸命聴きたい音楽も最近無いので、いまいち
DAPに投資したいとは思わないんですが。ヒットチャートのチェ
ケラッチョな音楽はどれも同じに聞こえるし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:48:36 ID:Lw0jnNPw0
iPodをもっと簡単にマウントできればいいんだけどね。
一番いいのは、iPodをナビに差し込むと、ナビから操作できる。
外につなぐんじゃなくて、カセットみたいに内部に挿し込むのがミソ。

そんな俺は、今はオーディオのAUX端子につないでる。
アルバム単位シャッフルに設定しておけば操作しなくていいし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:24:37 ID:17KPGHPk0
カー用品ってなんでもエアコンのルーバー使って固定しようと
するんだけど、ドリンクホルダーだの携帯だのiPodってやってたら
風が出てこなくなって困るね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:45:44 ID:gxqdi5TF0
想像してワロタ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:18:52 ID:OSeZqouN0
>>109
携帯ホルダーをルーバーに付けていたらルーバーが中で外れてしまった
治すのにタコ糸を使ったオレは天才・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:39:09 ID:HSUDopnh0
買うかどうか迷ってるんだけど。
ttp://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LAT-FM200U
買った人いる?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:04:55 ID:tz746A3k0
>>112
それオレも考えてたんだよなぁ
発売前にロジからのメールで知ったんだけど
その頃はドバシやビックのwebでも発売予告してたのが
発売後はロジの直売以外は見かけないのはなぜ???
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:33:35 ID:RunEdb/z0
このスレの住人は
いぽdが数あるHDDプレーヤーの中でもダントツで音質が悪いってことをしらないんだろうか
無知って幸せだねwwwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:44:36 ID:1Wzfvew10
暑いと114みたいなのがあちこちに出没して困ります。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:15:51 ID:ZNdjtSD10
114が出没。夏ですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:38:43 ID:yN8BfAFZ0
114の頭の中は常夏ですよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:44:55 ID:BV7OK6L60
カロの990MD&iPodユーザーの俺がきましたよ。

もともとiPod+iTripで聞いてたけど、新車買って一緒にカロナビ付けた。
んで、最初はナビのHDDに曲を入れなおすのもめんどくさいなぁと思ってたけど
結局ナビ画面で曲名出したり、リモコンやタッチ画面で操作できるってこと考えればナビに入れたほうが良いと感じた。
それにiPodもMP3で入れてたから、PCからそのままカロナビに入れられたし。

歩いて出かけるときはiPod、車はナビのミュージックサーバで使い分けてるよ。
人の車で出かけるときはiTripも持ち込んだり。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:22:58 ID:eC2JZVm00
>>112
それよりこっちの方がよくね?
http://www.ratocsystems.com/info/news/2005/0812.html
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:03:42 ID:RPp0CCsn0
>>119
・ヘッドユニットにAUXが必要。
・iPodが充電されるわけでなく、ヘッドホン出力を使うので音が歪む。
・何よりiPodがもう一台買える価格。
買うやつ居るのか?
121119:2005/08/19(金) 18:29:47 ID:eC2JZVm00
お〜!値段を見てなかった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:28:00 ID:yTe5squa0
私のお薦めはこれ。
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838#
AUXが必要だがiPod下部のコネクタを使用するので、一本のケーブルで充電と音声出力ができスッキリ。
値段も約5000円とお手頃。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:12:46 ID:lwwAWodj0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:09:13 ID:60W7NQwD0
time out
125U2:2005/08/20(土) 15:44:40 ID:fZlIPuvE0
>>122
おれもこれ使ってる。エンジンオフでiPodが停止するのも良いよね。

でもU2 Editonだから、黒バージョンが欲しい今日のこの頃。
(ブラックインテリア&黒革だし・・・)
Tune Dokは黒バージョンあるんだけど。。。

本国では黒売ってるから、どっかで輸入代行してくんないかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:10:56 ID:9IIjVrc50
iPodを固定したいのだが、
サードパーティのカップホルダー型は、好きになれないし、
ドリンクが入れられなくて困る。
ダッシュボード等に上手く手軽に固定するには、
どんなもの使えばいいかな?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:43:16 ID:GDm88UTL0
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:23:38 ID:cAsSNLXj0
>>127のホルダー買いにカー用品店いったんだけど
結局、ipod対応携帯ホルダーを買いました。安かったし
インテリア用、強力両面テープで貼り付けてるけどビクともしないよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:43:34 ID:9IIjVrc50
>>127
ありがとう。安いね!
>>128
127の商品は品切れ?
いずれにしても、近所のカーsage洋品店に行ってみるよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 21:26:23 ID:cAsSNLXj0
>>129
>>127のホルダーより、カコよくて安かったんです(580円)
説明不足スマソ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:15:47 ID:Wp4QSrY60
iPod miniとshuffle、両方持ってるんだけど、
車でどちらも使える機器ってあるんですかね?
色々検索してみたんだけど、大体別々に販売しているのかな、と。
この前ヨドバシ行った時にはFMトランスミッタが両方対応してるって
シール貼ってあったように思うんだけど、検索したらどこにも書いてないです。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:59:46 ID:NS/Sy3JR0
対応もヘチマもないと
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 06:28:56 ID:sli1dM/90
Dockから音を取るFMトランスミッターってある?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:46:31 ID:6KUApRI10
>>133
あるよ。Monsterから出てるのが評判良いようだよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 11:54:04 ID:QuuCn3J10
だからトランスミッターはやめてモジュレータにしろって軟便言えば
解るのかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:35:35 ID:Dl9Ay1AC0
軟便だったら正露丸飲め
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:43:45 ID:sli1dM/90
>>133
さんくす。
音質的にはどっくから取った方が全然いいので。。。
試してみます
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:29:30 ID:w0VCAg0P0
Dockから音を取るってどういう意味?
シガーソケットとは関係ない?
素人の俺に教えてください。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:01:45 ID:NHuh7I9Q0
>>138
iPod下部のDock Connectorにラインアウトがある。
上部のヘッドホン端子で別機器に繋ぐより良い音で繋げる。
>>122などが対応している。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:00:43 ID:SkAoyd800
これからiPod買うんだけど、車にどう接続しようか悩んでます。
Dockへの接続ってどんな感じ?
抜き差しは楽?
抜き差しに手間が掛からない接続方法、接続アクセサリ教えてください。
ちなみにオーディオはイクリプスAVN7701Dでつ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 11:48:06 ID:3A3QGqkA0
>>140
>>127 のページを参考にして下さい。
カーオーディオ前面にAUX入力端子があればそちらを優先。
なければFMトランスミッターを選ぶしかないな。
iPodなら >>127のホルダーと >>122のコネクターでどうか。
iPod対応のホルダーは種類が少ないのであまり選べない。

iPodmini対応ホルダーは種類も多く手に入りやすい。
DockとAUX出力、またはFMトランスミッターと一体型が便利。
Mac取り扱い店に置いてあることが多い。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:57:17 ID:OhOhhBAm0
可能ならFMモジュレータの方が音も良いし配線もスッキリするだろ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:36:50 ID:XJERvNP00
モジュレータだとFMラジオ聴く時に手動でスイッチ切り替えしなきゃいけ
ないけどね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:10:02 ID:tpxawehP0
>>122
のケーブルでAUXに繋いだ時にオルタネータのノイズとか乗らないですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:20:16 ID:JEKfPaxm0
>>144
もう1年以上使ってるが、ノイズは気になった事がない。
つーか言われるまで気にもしなかった。 俺の耳がクソなだけかな。
車種によっても違うだろうが、俺のボロ車ではノイズゼロ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:06:43 ID:ZuRwhkQ20
カロナビ使ってるけれどリビングユニットなんて目新しくて使ってるのは最初のうちだけ。
転送されたのが糞ATRACで保存されたり、今度のバージョンアップでようやくMP3転送が
やっと可能になったらしいがOggやLAMEに対応しているかは疑わしい。
それまではアナログ入力のみだったからまだましってとこか。
AAC楽曲は絶対無理だろうからiTMSでポチしたやつは全滅だろうし。

カロナビは助手席下につけてるけれどCD読み込みも4倍とかめちゃ遅いので借りてきたCD
も家につくまでには読み込み終わらず暖気しながら車内にいなきゃならん。あーめんどくせ。

いまは直結ケーブルでつないでる。
iPodとiTunesで管理したほうが百倍まし。
こんなことならパナのVGAのやつにすればよかった。
上の方で取り外し型がいいとかぬかしてるやつπの手先じゃねえの?
147122:2005/08/25(木) 23:05:43 ID:R/p0S4n50
>>144
私の場合は全くノイズは乗っていないですね。
ただ、過去のiPod車載スレではノイズが出る場合もあったようです。
車種や接続先との相性でしょう。
そういった場合でも、>>122の音量調整機能を取り外すとノイズが消える事もあるようです。

↓ちなみに過去のiPod車載スレで人気のあったホルダーです。
http://www.webpj.net/details/79922x.html
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 03:03:54 ID:LzXzNgoC0
>>146

おまこそ、パナの手先じゃねえのかw
990使ってるけどもうiPod繋ごうとは思わん。
元々MP3保存だし、転送は問題なし。
つーかiTunes使ってAACに落としたやつでもMP3に再エンコできるし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:37:15 ID:s5QASNO10

mp3CDかmp3DVDで十分
mp3CDかmp3DVDの場合は対応のカーステ(安いので1万程度からある)を買えば良い。
メディアは10〜100円程度で売ってる。
CDやDVDはカーステに入れっぱなしでも可。

対してiPodの場合、専用カーステ+接続コード+iPod(+取り付けキット)で少なくとも合計5〜6万はする。
しかもiPodを置くためにドリンクホルダー潰したりエアコンの送風口を塞いだりすることも。
iPodにバッテリー搭載してるから車内に置きっぱなしに出来ない。


これじゃあiPodを車載するのが廃れるのも分かる気がする。


150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:16:47 ID:5iU91dn40
↑iPodを使ったこともなければ、商品コンセプトもよくわかってないようだな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:15:45 ID:FWbpdt0D0
俺のカーステもMP3/WMA対応だけど、面倒なんでiPodばっかり使ってる。
沢山入るだけに選曲なんかのUIが重要なんだが、カーステはこれが悪い。
特にケンウッドな。 さらにロータリーエンコーダ無しだともう最悪。
使ったことあるヤツは解るはず。

何考えて設計してるのかと、技術屋として小一時間問い詰めたい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:16:13 ID:C0lQCsoV0
月30枚のペースでアルバムを買う私にはiPod以外考えられません。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:00:06 ID:ClWcahIC0
iPodがMP3入りCDと違うところはiTunesによるプレイリスト機能が便利。

再生回数多い順とか最近再生した物とかスマートプレイリストで作っておけば勝手に曲を組み替えてくれる。

しかし、自分はケンウッドのE505使っているのだが、このクラスだと5000曲以上で300アーティスト超えの
リストの中から目的の1曲にたどり着くのに3分はかかるのでほとんど諦めてるw
(一番早い方法はiPod外して目的の曲を選曲してから繋ぐという力技もあるのだが)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:14:51 ID:wf4Lf+6g0
FMラジオ局と同じ周波数でFMトランスミッター使って飛ばしてる車と
渋滞でちかくなったときに、ぶつかればいいのに、と本気で思った
今は反省している
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 09:59:25 ID:LaiI8mwr0
iPodもDVD-mp3も使ったが結局一番自分に使いやすかったのはmp3の
CDチェンジャー
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:48:02 ID:HJUqttrb0
初めはiPod付けてたけど、車に入れたままにしてたら1月で壊れた
仕方なくmp3CD使い始めたけどiPod要らないねw

mp3CDを10枚程焼いて車に入れっぱなし
運転中に選曲は殆どしないし編集は家でするから不自由はなし
コストパフォーマンスも最高

初めからiPod接続じゃなくてmp3CDにしておけば良かったorz
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:04:35 ID:+j8lqYCX0
>>156
>iPodを彼女の股間に押し当て
まで読んだ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:25:09 ID:dzntcCSI0
>>156
どこがどういうふうに壊れたの?漏れも置きっぱなしだから気にかかる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:24:27 ID:9q6K6/YR0
>>158
よく湧いて出るネタだから、突っ込んでもマトモに答えてくれないよ。iPodを陥れたいだけなんだし

マジレスしておくと車載用に作られているモンじゃないんだし、車以外で外出する機会も有るだろうから
持ち出しておいた方がいいのでは? 車外から見える所に置くのは論外だけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:56:41 ID:GMZ2twPg0
普段使ってるiPodをクルマでも聞けたらいいな、と思って
クルマに持ち込み始めたんだけど
>>155>>156は最初から車載用にiPod買ったの?
車載専用だったらmp3CD等の車載専用機が良くて当たり前だと思うんだけど・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:49:39 ID:VvdGU0Iq0
俺は逆に、mp3のデータCDを読める機種を買ったが
使い勝手が酷すぎてiPodを買ったんだが。 普段の持ち歩きもできるしね。

車載専用機の良さ、ってあるのか?
カーオーディオやナビはPCの世界から数年遅れてると思うんだが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:00:59 ID:v1KcW+qs0
iPod mini使ってるけどプレイヤーではなく、ただの4GBのマイクロドライブに感じるこの後頃w
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:37:03 ID:mJtO/Cvj0
4GBのマイクロドライブをそのまま入れられた方が良いのかもねw
コードが邪魔になったり置き場所に困ったりしないし
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:29:44 ID:fDJRoZUj0
そのマイクロドライブがiTunesと同期できるならね。
どうもiPod否定したい人はiTunesがキモということをわかってない気がする。
iPod使ったことないんでしょうけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 23:49:27 ID:mtdT0lab0
FMモジュレーターって
オーデオのアンテナ線使う奴で良いのか?
hopeやpeaceの箱位の大きさで1万程度の奴を3年近く使ってる。
それにdock出力のベルキンミニプラグ出力。

モジュレタにオートオフ機能があるけどそれは使い物にならんから(ソース出力が弱いと勝手にoff)
で、スイッチ付けた。出力を上げすぎたり配線を無理に束ね固めると
エンジン回転数とシンクロしてキュイ~ンとかすかに聞こえます。
未来carみたくてかっこいい。配線の束ね方で直ります。

設定したチャンネルに合わすと、僅かなノイズ。
モジュレタONでスパッと無音になる。

グリフィン使ってる知り合いが居るけど最初は快調だったけど
すぐノイズが混じったらしい。数台またがって乗るなら便利だが
hddによけいなモン入れるし僕もモジュレーターの方がお勧めです。
(モジュレターを認識違いしてたらスマン)オーディオにaux端子が付いてるなら
必要ないけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:25:34 ID:zimb5/zT0
>>164
同期できなくても別に支障がないけど。

iTunesの便利な機能ってスマートプレイリストとか?
あんなのはm3uのプレイリスト対応カーオーディオとm3u作成ソフトで同じ事が出来る。
iTunesみたいにm3u作成ソフトは重くないし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 01:39:25 ID:4OXcCP5s0
>>166
iTunesが重い?どんなしょぼいPC使ってるんだ?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 11:04:52 ID:86/b4VUL0
iTunesの入れるランタイム、エンコーダの音が悪いので、lameとか
他のでエンコードしてからiTunesで登録してる。使い勝手イマイチ
かな。
169162:2005/08/29(月) 17:20:25 ID:lrMTD6000
>>164

iPodを否定しているのではないのですよ。
>>153も自分が書いたものだし、4GBのマイクロドライブを買ってもアマゾンで18000円以上するし
iTunesとも同期できる「なんて素敵なマイクロドライブなんでしょうw」って意味だったんだが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:51:14 ID:LfjAh2MW0
東芝のGigabeatならアマゾンで20GBが2万円以下だぜ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:57:55 ID:lrMTD6000
インダッシュのオーディオから操作できないのは論外。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:13:38 ID:ey6X3q8O0
アンチ諸君、御苦労。
何の効果ももたらさない事に尽力する君達のその姿は非常にチュラチュラである。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:13:30 ID:9XbEjP7k0
>>171
それについては確かに検討の価値はあるとは思う。
が、アルバムごとシャッフルモードで何とかなる範疇。
俺的には、アルバムごと次にいけるボタンがあればいいんだけどね。。。
(シャッフルで気に入らないアルバムが出たら次にいけるように)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 13:47:05 ID:yZDKDqVT0
FMで飛ばす奴と、カセットってどっちが音いい?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:24:25 ID:9XbEjP7k0
>>174
カセットだと思った。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:19:00 ID:zAAaHdI30
カセット酷いですよ。
サ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:56:43 ID:rRWXGQ8z0
>>175
同意。音の密度が違う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:13:34 ID:Yd8NvJi00
でも無音時の音とカセット回転音気にならない?
ソニーの奴数回使って捨てちゃいましたけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:10:52 ID:fOdCI0dr0
カセットのやつは長く使ってるとだんだん動作音が大きくなるんだよね。
音楽を小さな音量で聴いてるとその動作音が気になってくるんだよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:11:54 ID:Wv5Udb9i0
iPodをエンジン起動したら、PLAYスタートして
エンジンを切ったらOFFにはできないのでしょうか?

ttp://www.rakuten.co.jp/kitcut/655219/655237/720192/

これ使って、接続しています。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:18:25 ID:LyQM2e+30
ルックスを最重要視した場合にカーナビもついてない純正オーディオに
一番スマートにiPodを繋ぐ方法ってどれ?
出来るだけコードとか出てほしくないんだけど。
音質はMP3CD程度で十分です。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:49:17 ID:QPLP5RNtO
>>181
もし純正オーディオに外部入力付いてるなら、その配線は見えんとこに隠しつつパネルのどっかを加工してipod埋め込み。
これ間違いない。

てか普通に考えればケーブル接続かFM飛ばしかカセットアダプタの3択しかないんじゃないのか??
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:52:06 ID:fOdCI0dr0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:00:20 ID:MQ6yarzJ0
>>180
>iPodをエンジン起動したら、PLAYスタート
無理。
通電と同時に再生ってのは、普通の音楽プレーヤーとしてはアレだが
車専用と考えればあってもいいな。 コネクタから制御できるはずなんだが。

>エンジンを切ったらOFF
その車のシガー電源が常時通電でなければ勝手に切れるはず。
俺はBelkinのコレ http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838
でそうなっているが。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:08:57 ID:eG6RWk2D0
>>184
それだとiPodのバッテリーがきれるまで再生し続けないか?
それともBelkinのそれだとそういう機能が搭載されているの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:53:09 ID:aUD6ERes0
>>186
うん大丈夫。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:28:16 ID:dTcO6EIB0
ってゆーか、USB端子つきカーオーディオって出ないのかねえ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:40:50 ID:9CuqzQFO0
あるよ、中華製で
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:21:06 ID:pSFnubBU0

SDかメモステ付きカーオーディオがもっと増えてくれれば良いと思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:35:10 ID:rkHiJTOj0
カーオーディオならCFにしてマイクロドライブ使った方が良くねえ?
耐久性に難があるのかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:06:28 ID:Jcqn7w7U0
FMモジュレーター予想以上に音悪かったorz

ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems/fm.html
これ使ってるんだがノイズ結構入る。これはしょうがないのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:19:37 ID:Khgv6/PB0
オレも初めはFMで飛ばしていたが音質が悪いのでCDチェンジャー端子から
変換ケーブルでライン入力に替えたら多少マシな音になった。
初代iPODなので毎回ラインと電源別に刺して使っている。

プレイリスト等も含めてデータ単位でiPODから直接流し込めるHDD搭載ヘッドユニットがあればいいのだが。
クロスフェードも出来ればなおよし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:23:18 ID:qbgHFyrA0
>>192
MacMiniを車載してしまえ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 00:40:29 ID:5T25BFKD0
>>191
周波数変えてみた?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 01:54:27 ID:8k5mI/Mx0
>184
エンジン止めると、BelkinのはiPodの再生もとまるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 05:58:35 ID:gqGO09Tn0
dockコネクタ使ってる奴は止まるでしょ?
問題は車の電源。常時かどうか。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 06:11:17 ID:vWiiALoF0
>>196
うちのは止まらない。エンジン止めたときipodも
オフorz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:31:07 ID:A1VdAR5U0
>>196
止まらない。エンジンオフでバッテリーに切り替わり。
そのままバッテリー切れまで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:47:06 ID:Tgq/92pT0
価格面で魅力的なのですが
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1063
の品をお使いの方いましたら感想など聞かせてもらえませんか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:21:52 ID:L/f1qbtB0
カセットみたいにiPodが差し込めるカーステなら10万でも買うのに。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:56:04 ID:gqGO09Tn0
196だけど
ほへ〜
ごめんね適当な事言って。
電源供給たたれたら一時停止当たり前だと思ってた。
ベルキンは何で止まるのかな?ベルキンで良かったズラ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:57:54 ID:gqGO09Tn0
常時電源シガコネクタじゃなくても
止まらないって事で良いんだよね?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:02:08 ID:gqGO09Tn0
>>197,198
すまんよく読み返したら意味が益々わからなくなった・・・・

常時電源だったら止まるッテ事に対して
止まらんと言ってるの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 20:03:19 ID:gqGO09Tn0
亜、何度もスマン
常時じゃなかったら・・・・・orz
205191:2005/09/02(金) 20:22:16 ID:kprbveS20
>>194
周波数変えるとノイズは改善されるのか?
ちょっと試してみるわ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:20:53 ID:kJ6MkJw+0
>>205
そのノイズが、たまたま使ってる周波数に近くて混信した可能性があるってことでは。
あんまり過度な期待はしないでね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 01:56:00 ID:R50gGWTu0
>>203
【車で】iPod車載スレッド6【音楽】 (新・mac板)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123992035/

ここのテンプレを読んでみるよろし
ここのスレではAUX接続ならBelkinが定番ですね。
ボリュームも付いているのもポイント高い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:08:23 ID:yPO8DDUi0
ベルキン持ってるって。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 04:13:17 ID:yPO8DDUi0
>>207
覗いた。
フ~ン色々あるのんね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:30:26 ID:HIiPRnVA0
専用アダプターとかそういう大掛かりなものをつけるのも嫌なのですが
有線で一番安くあげるのはどういう方法があるんでしょうか?
音質劣化してもノイズが入らなければそれでいいんですが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:56:07 ID:qr9GDXMY0
>>210
3.5Φステレオミニジャック(オス-オス)を一本買ってくるだけ。
バッテリーが切れたら終わりだけどな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:00:38 ID:HIiPRnVA0
>>211
それなら安そうだ。
充電はシガーから頂けば問題ないし、その方法で行きます。
ちなみにAUXのINがあればOKっですよね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:09:16 ID:gchUU/Sm0
mathey mipst-af400。1680円の激安。ただしAUXが必要。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:13:41 ID:qr9GDXMY0
>>212
[iPodのヘッドホン出力 <-> カーステ AUX-IN] でOKよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:14:11 ID:JNJR+6mv0
専用アダプターは操作性がイマイチ。雑誌じゃ良いようにかかれてるけどね。

Belkinはええよ。
Belkin+AUX接続が値段的にも音的にもよいとオモ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:43:12 ID:S0z/TK190
MONSTERのiCarPlayワイヤレス、全然問題なし。
ノイズも今んところ入らないし、充電の必要もない。
難点は他社と比べてちょっと値段が高いくらいかな。満足してますよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:36:50 ID:1WDyhhu90
ここのスレタイの「iPodを聞く」ってなんか違和感ね?

それはそうとして、カセットアダプタ使用で、iPodと
アダプタの間にiPodのリモコンを繋いでみた。
(もちろん、リモコンは簡単に手の届く所に配置)
シャッフル再生で運転中に、聞きたい気分でない曲が
かかった時、手元でスキップできるのはかなり快適。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:14:57 ID:UZzSMCyp0
管理楽曲数少なくて、入れ替えも月1回程度、車も1台限定で他に持ち運んで
聞くこともない場合は、HDDサーバー,MP3CD,DVDユニットで充分かも。

管理楽曲数百曲、頻繁に曲の入れ替えする、持ち運びでも利用する場合は
iPod+iTunes+対応ユニットは最強の時間節約ツールと思う。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:45:40 ID:5TXd7yy30
結局、カセットアダプタのほうが音いいのか・・・?
1200円のヤツは危険そうだな orz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:07:21 ID:ubHjUtx60
AUX端子付きのヘッドユニットに変えろってヤツもいるけど、
そんな金あったらmp3対応の車載機にした方が音も操作性
もいいしね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 16:11:46 ID:6OC1w+OX0
シガーライター電源供給+AUX端子接続(ピン/RCA選択可)のケーブルで
既存のカーステに繋いでみた。
これ↓
ttp://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html#b-cable
ケーブルは内装の裏にうまく隠したんで見た目スッキリ。
幌車なんで音質には拘らなかったけど、望外の音で満足。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:29:56 ID:je3S57rq0
>>220
それでAUX端子付きのヘッドユニット買ってみると今時のはMP3に対応してるから
電池の持ちとか接続の面倒さとかからMP3CDで聴くようになるしねw

毎回車に乗る前にガチャガチャと接続するのめんどくせーし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:41:49 ID:VBtlXJZN0
またですね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:42:27 ID:25eVuO/L0
だから人によって聞き方はいろいろだから、毎回車に乗る前に
iPodで接続した方が便利な人もいるのよ。
ここは 車でiPodを聞いてる奴 のスレですから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:28:16 ID:WiHziGCD0
純正でも背面にAUX付いているのってあるだろ。
使わない手は無い。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:34:45 ID:nkajrrKr0
>>224
だから人によって聞き方はいろいろだから、毎回車に乗る前に
iPodで接続しないが、偶に接続する人もいるのよ。
ここは 車でiPodを聞いてる奴 のスレでしょ?

iPodを宣伝するためだけのスレでもなければ、褒めるだけのスレでもない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:30:13 ID:T7Ccq2nb0
>>224
まあ落ち着けよ。 慌て者だな。
そんなだから、車外から無理な体制で接続しようとして腰を痛めるんだよ。
乗ってから接続すればいいじゃないか。
そのほうが天気が悪い日でも安心だぞ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:42:00 ID:25eVuO/L0
>>227 ワロタ
×車に乗る前に
○車に乗る際に
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:58:30 ID:iIw/Mz2h0
Apple、超薄型軽量の「iPod nano」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000019-zdn_n-sci

>また、自動車メーカーのAcura(米国ホンダの1部門)、Audi、ホンダ、Volkswagenと提携して
>2006年モデルのカーステレオにiPodを統合する計画も発表。これでiPod対応の乗用車を
>提供しているメーカーは15社となり、iPodをサポートした乗用車の出荷は米国で2006年に
>500万台強となる見通し。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:23:15 ID:FxABpE7h0
>>229
nanoだと、HDDないから揺れに強いし、iPod対応機なら
Dockコネクタ経由で本体から操作できるね。
そう考えると、車載用には最適か?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:09:35 ID:1tkPeE5s0
車載デッキにDockコネクタリンクできるなら、
サイズや機能より保存容量/価格比が重要じゃない?

マイクロドライブだったminiも振動より温冷に対しての問題がきつかったと思うが
フラッシュメモリに変わって改善したのだろうか?

個人的にはmini4GB/2万円からnano4GB+コンパクト化+カラー化/2.7万円って感じ。。。

日常での価値は上がるが車載前提ならコンパクト化もカラー化もあまり付加価値無いよね。。。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:14:46 ID:XQPtXiZo0
>>229
>バッテリー持続時間は最大14時間。
これってシリコンじゃないの?
再生時間が短すぎるのだが
233誰やねんっ:2005/09/09(金) 14:07:49 ID:6TsUDT/K0
そこで、SONYの2GBメモリー型ウォークマンですよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:08:55 ID:dcX6ZbTb0
>>232
どうせApple以外のサードパーティーから交換用バッテリーを発売するから大丈夫
再生時間短くても問題なし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:29:54 ID:x2cKW4yNO
うんちしたい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:20:07 ID:I2jNWD2GO
iPod、車で使ってますよ。FMトランスミッターくっつけて。
車の中で聴く音楽の質にはこだわらないんで、直接デッキには繋いでません。
対応してない車なんで配線がみっともないことになりそうだし。
助手席にティッシュや小物を入れてるカゴを置いてるんですけど、
その中に適当に本体置いてます。
光に当てると本体が傷まみれですけど気にしてません。
それより電池の消費の早さが気になってます。
>>229の情報見た時はちょっとガックリきたんですけど、後悔は
してないです。
家の中で音楽聞く手段がiPodだけなんで(PCは一家で一台)。
家の中じゃBOSEのスピーカーで聴いてます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:50:20 ID:cz/VyURb0
ぼーず

ぬこに小判
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:51:16 ID:JR5BXQfD0
>>234
電池はハンダで固定されてるので交換はほぼ無理
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:09:59 ID:Lx8eoNMI0
ナノ用FMトランスミッタって
もう発売してるの??
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:41 ID:rlZPuJK20
>>239
従来のが流用可能
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:42:40 ID:cOQsWbaRO
240ミニ用だと頭でっかちになるんじゃね?
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:07 ID:rlZPuJK20
>>241
どうだろう。
今日nano買ったついでにDock経由のトランスミッタ買ったけど、
そんなに違和感なかったよ。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:17:55 ID:IEEpwXHF0
アップルストアにあるfmとばすやつでええんかな?
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:33:57 ID:622Jub3I0
FMトランスミッター?ノイズが入るし邪魔。
カロッツェリアやALPINEなんかのデッキを後付けしてれば、iPodコントローラーで直結できる。
ただ反応が遅いので、AUXで直結するのが一番使いやすい。
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:53 ID:Kf6XYIVI0
やれやれ
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:48 ID:EVWow7LY0
色々考えるよりフロントにAUXがあるやつに買い換えた方がいいような気がしてきた。
こんなのとか実売3万いくらだし特にメーカーにこだわりないし。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv6100/index.html
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:28 ID:POm8f5qZ0
それなら俺みたいにiPod操作できるHU買うのが一番ラクでしょ。
充電もしてくれるしケーブルゴチャゴチャもないし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:48:32 ID:V8CCQ3BG0
>>246
ソレ買ったらDVD-Rに4.7GBもmp3記録できるんだからnanoは要らない気が。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:55:05 ID:MlizAqOX0
iPodを使う理由は容量より操作性を重視してるんだが
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:14:40 ID:f8IBlbsH0
ということは十字キーの付いたiPod型リモコンがあれば>>249には理想形なんだな
本物のiPodみたいに車に乗るたび接続する手間も無くなるし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:57:25 ID:iNqy1YAk0
あーぶっちゃけそれでもいいよ。
あと操作するには、液晶がある程度サイズがなきゃダメだけど。

欲を言うと、CDとかDVD焼いたりすんの面倒だから
USBメモリかHDで持っていけると良い。
焼くのとか面倒だし、聴きたいの入ってなくて入れ替えるのも面倒くせ。
○連装チェンジャとかは却下。 邪魔だから。

つーと、結果的にiPodになる罠。
他のプレーヤーでもいいけど、今使ってるからなんとなく。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:50:21 ID:HIa7OH8G0
今日、彼女が妊娠したかもしれなくて病院に行ってきました
見事おめでた!

普段車の中ではJ-POPとR&Bを好んで聞くのですが
病院の帰り道は胎教のためにモーツァルトをかけて帰ってきました
なんでも入れておけるiPodマンセー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:00:08 ID:uQRftK1A0
別にiPodを使わなくてもいいっていうのは間違ってるんだよな。
iPodを既に持ってるから車内でも使いたい、安く楽に繋ぐにゃど
うするかって模索してるわけだからな。

いちいちCDに焼いてる手間なんぞ掛けてられるかっての。
新曲追加するたびに焼き直すなんざマンドクセ。HDDカーステ
なんぞ買うわきゃないっての。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:28:02 ID:vDrMpJwE0
>>248
わざわざHDDナビ買える金額を注ぎ込んで車にiPod接続することに興奮するのがこのスレの目的じゃないの?w


255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:19:19 ID:vq/DdXcn0
そうだね、一番安いHDDナビは価格コム調べで12万円ちょい、か。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:13:09 ID:UifdrmEA0
ビデオ等接続の為の赤白黄の端子に繋いだら聴けるんですか?
それともhttp://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Product_Id=173838をかませてから
赤白の端子への変換する必要があるんですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:17:37 ID:q6Sch+Av0
ヘッドホン端子のミニピンから赤白変換ケーブルで
ユニット裏の赤白に繋げばいいだろう
ユニット裏に赤白があったのってソニーだけだった希ガスハロゲン
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:31:27 ID:iQ6sU86O0
最終的にはiPodはつなげなくてもいいけどiTunesがインストールされてるナビがあれば解決。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:41:23 ID:gtRQ3w1W0
>>258
そうか。なるほど。
じゃあ、安いノートPCをヘッドユニットのAUXに繋げばいいんだな。
それ、いいかも。
あとは母艦PCとのシンクロ方法を考えれば良いと。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:55:04 ID:E46cHOCY0
>>259
それよりバッテリーだろ
安物ノートなら三時間も持たんぞ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:16:50 ID:RXhGSm1v0
まー車ならシガーソケットもあるし大丈夫じゃない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:19:38 ID:D5hQG6VK0
で、そのノートPCをどこに置くんだよ。
邪魔じゃん。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:27:34 ID:iQ6sU86O0
車載PCとかどう?
インストールとか出来るのかなぁ?
http://www.addzest.com/cadias/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:47:26 ID:iQ6sU86O0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:58:35 ID:RXhGSm1v0
うちはソニーの小さいWindows機(Type U)載っけてカーステの
AUXに繋いで使ってます。大きさはカーナビと同じくらいだし
iTunesそのまま使えるし便利ですよ。GPSナビにもなるし。
802.11nが普及して車からでもネットに繋がるようになれば
車中でiTMSからダウンロードとかできていいなー。
てかそうなったらローカルにデータ保持する必要ないか。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:04:06 ID:g8u0Ex3rO
昨日iPodと結婚しました
白い乳輪が結構敏感です
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:07:51 ID:6VOOycUK0
>>266
俺のはピンク。



何の話だよ…
ってもちろんminiのピンク買ったわけだが
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:39:11 ID:F9qNG1L10
iPodは音はわりいし、操作性最悪でなんでこんなの使ってるやついるかわかんねーよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:43:40 ID:S+uvUyaF0
とiPodも持ってない奴が申しております。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:54:13 ID:GmzR6tYb0
>>268
お、ブルジョアだ。 ブルジョア様が来た。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:06:11 ID:VAgXOBvy0
itunesを4から5にしたらプロファイルが消えてた。。。。

死亡
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:14:05 ID:TGZ6UmSU0
iTunes対応リムーバブルHDD搭載ヘッドユニット出るまでは
今のまま初代iPod&ライン入力&シガーソケットで頑張ってみるさ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:05:47 ID:RfJ08LbD0
俺はCASIOのFIVA載っけてます。2千円のUSBオーディオだけどiPodより
音が良いよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:54:40 ID:0kkSzJCD0
日ごろはそれほど使わないのだが、
年に3度、帰省のための長距離運転をする。

独り身なので、以前は助手席にノートPCおいて
トランスミッタで飛ばしていた。

そのことを車板のどこかに書いたら
「振動でHDD逝くかもよ?」と言われてiPod購入(笑)

4時間前後運転するので、CDループではすぐ飽きるし、
なによりいろんなジャンルの好きな曲が
ランダムで飛び出してきて、たまたま景色とかに
マッチしてるととてもいい気分になる。

あいかわらずトランスミッタで飛ばしているが
地域によっては妨害されるのが難点。

でも純正オーディオでAUX端子ないんだよなぁ・・
2751:2005/09/15(木) 15:25:11 ID:ca+Lcl0H0
これ使ってるけどすごいよ
友達と車2台でドライブしたんだが
後続の友達の車でも受信できた
電波強っ!
ttp://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
部屋で使ったら、1階で使ってるのに3階の弟の部屋のコンポでも受信できた
すげー

ただ欠点は

で か い だ さ い
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:47:34 ID:5d2zy3DP0
>>275
確かにデカイ…
業務用みたい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:33:20 ID:4BJ9eJJ40
こんなのあった。
Mac miniを車載する mini dock
ttp://minidock.jp/
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:18:36 ID:cOP+IB9y0
>>257
出力弱いってデメリットの項目に書いてあるぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:24:03 ID:+39BrPOK0
>>278
そこのページ、ミニFM局をやるような人のページだから。

普通のそこらで手軽に買える携帯オーディオ用トランスミッタより
ぜんぜん出力でかいよ。使ってみたらわかるけど。
車の後部座席程度でもうノイズザーザーのトランスミッタも多いからね。
そんなのと比べたら雲泥の差だよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:24:38 ID:+39BrPOK0
まあダサいけどねwww
ダサいっていうか超ダサいよ、実物は写真よりw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:10:02 ID:8uvgJy8N0
つまんない話いつまでも続ける方がダサいと思います
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:40:30 ID:oEKziYfc0
>>281
おい
しっかりしろ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:38:00 ID:J+6POuHW0
ice-Linkの話題は出ないの?
車内の雰囲気壊したくなくて純正デッキ使おうって人には最強だと思うんだが…
2841:2005/09/18(日) 22:57:44 ID:S1Sk5JMr0
トランスミッタで十分だと思う。ipodの充電兼ねてる奴は最強。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:27:31 ID:34QM3b1Z0
>277
激しく気になるんだが使ってる奴は居ないのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:56:07 ID:2wVIqLrN0
ice-LinkPlus+ProClipで使ってるけど便利だよ。 
ice-Linkの存在を知ってから車載用にipod買った位
クレードルに挿すだけで動作するし、充電もしてくれる。
ハンドル脇とかにある純正オーディオコントローラーから
ipodの操作が出来たりするのも良い点。
難点はipod本体より値段が高いことと、基本的にCDチェンジャーの
エミュレーター(一応CPUが載ってる)ってだけあって
動作全般が少しモッサリしてる位かな。
対応車種の人で283のような目的な人には良い選択肢だと思うよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:01:05 ID:7ABIiWBI0
初心者ですが質問いいでしょうか?
ipodを10年前の車で聞きたいのですがipod以外に何を買えばいいのでしょうか?
今オーディオは古いカセットプレイヤーだけです。なるべくヤフオクで
安く揃えたいのですが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:07:49 ID:rG1rMW6v0
Monster iCarPlay カーカセットアダプター
価格: ¥2,520也
アップルのホームページでも売ってるので検討されてみては?
287さんの車に積んでいるカセットプレーヤーで使えるかどうかは
分からないので実物を見て確認するなり自動後退なので店員に聞いて
みてから購入することをお奨めしますよ!
289追記:2005/09/19(月) 01:14:08 ID:rG1rMW6v0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:02:14 ID:A2L/KFip0
初心者オーディオスレにも張っておいたんですが、
ケンウッドのL707とipodリンクのKCA-iP500を接続したんですが、
L707でフォルダの階層移動ができないんですが
誰か分かる人いませんか?それとも漏れが馬鹿なんでしょうか?
291283:2005/09/19(月) 20:17:11 ID:fxHHvwc90
>>286
たしかに動作はモサモサしてるよね
ところでファーム2.10で使ってるんだけど、メニューが4つしか無いんだが…
ランダムとか何も表示されない
プレイリスト、アルバム、ipodUI、SETUPだけ
SETUPを選んでも電圧(音量)、チェンジャー(1〜6/+/−)、あと何だったか2つしか表示されない…
なんでだろ
PLUSを買ったのに、入ってたのが旧ice-Linkだったんかしら?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:07:45 ID:SsEDcxxV0
質問なんですが、トランスミッタと、カセットアダプタはどっちのほうが音質がいいですか?
ライン入力がないので、選択肢としてはこの二つしかありません。
今は安いトラミタ使っていますが、かなり音が悪いもので・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:33:17 ID:VfKQphW50
面倒だったのでオーディオテクニカのAT-FMT8買ってしまいますた。
トランスミッタは音質悪いとかノイズとかいろいろ言われてて心配だったけど、
少なくとも漏れの環境&耳では気になるような音質低下は無かったのでモーマンタイ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:38:38 ID:QncN0TQX0
>>293
俺もそう思ってたがiTrip2からice-Linkにしたら、
隠れていた音(バックコーラスとかエコーエフェクトとか)が出てきて
びっくりした。
iTuneそのままのmp3コーデックなのにねぇ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:47:23 ID:SsEDcxxV0
同一ビットレートでの、mp3とAACの音質差にすら気が付いてしまう(´・ω・`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:51:33 ID:yh47azY80
mp3だと
128bps沢で水が流れる様な音するね。
m4aは良くできてると思うな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:14:03 ID:7Qi+3pfn0
>>283
折れのも同じだ。4つしか出てコねぇ。
もっさりした動作が許せないので、iPod UIで使ってるよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:25:59 ID:Z6dkz4180
AUXが前面に有るってだけでJVCのC434を買ったんだけど、
冴えねーなこのデッキ。乗り降りする度ちいちソース切り替えないとけないし
CDレジューム機能無いし音量も時計も勝手に初期設定に戻るし。
もしかして壊れてるのかな?
299298:2005/09/20(火) 00:33:54 ID:Z6dkz4180
JVCのHP見てみたら解決方法書いてあったわ。
冴えんのは俺の方だった
300286:2005/09/20(火) 00:39:23 ID:hJgfLmIB0
同じくiPod UIで使用中
iPod本体を隠して使いたい人にはPlayList割当てが出来る機能は使えると思うけど
手の届く範囲にiPodを設置ならConnect2+ProClipでも良かった気もする。
店の人もice>LinkPlusはマニア向けだと言ってたよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:36:06 ID:fvJG9mT60
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1006
カセットアダプタなんだけど、これすっごい良くない?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:49:32 ID:Ze8bq+rP0
いいとおもうよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:38:05 ID:tie7PXtf0
おまいら、車内放置は注意。
? 保管時(非動作時)温度:−20°〜45° C
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:11:02 ID:dcJdsXTr0
白は樹脂が変色(黄ばむ)するらしい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:31:38 ID:r2icH8TW0
カセットテープ型iPodが出れば万事解決だろ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:44:09 ID:seclnuYW0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:07:05 ID:69F+GwkF0
素朴な疑問なんですが、
各社のipodアダプターを使って再生するとき、mp3のデコーダはipodのものを使ってるんですか?
それともストレージ的にファイルを読み出してメインユニット内でデコードしてるんですか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:50:07 ID:O4aDyZSS0
コネクタ直付けでステレオ端子に変換できるグッズがあることから察するに
普通にipodで音声データにデコードされて、その信号を出力してるだけではないだろうか。

高級カーナビとかの制御キットは違うのかな・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:05:52 ID:fHAlP1a+0
AACもあるしね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:57:07 ID:lcplXLV30
AACデコード対応HDD搭載データ転送型ヘッドユニットが待たれるね。

つーか、これじゃカーステレオ型iPodか・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:04:14 ID:C6zFzR560
>>310
俺はそれを待っている。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:52:18 ID:MXCKpEau0
質問!
カーコンポの前面にAUXがないとダメポそうですが、たとえば
わしの古いカセットデッキの背面にあるCD/MDデッキ接続用の
RCAに接続しただけでは、聞けないのでしょうか?
裏にコントロールコネクタ接続するところがあるのですが、
そこに挿していないと音でない?

ちなみにSONYのXR705という古ーい代物です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:03:19 ID:2pKALzu70
そういうことはいちいち他人に聞かないで自分で実験してみれば
いいじゃん。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:57:48 ID:MXCKpEau0
いちいち自分で実験するのがめんどいので、
ちゃちゃっと他人に聞いてみますた。
でも無理だとわかりいちいち実験しなくてよかったぽ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:52:48 ID:QGDulTmm0
やっぱ接続がメンドーなんで、Bluetoothヘッドホンみたいに
Bluetooth受信側を持ってるカーコンポキボンヌ
FMより全然音がいいと思うのだが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:05:09 ID:0BvI4DUS0
日本国内ではBluetoothは街中で使うと他の機器と混信して通信遮断期が
発生するからなかなか普及しない
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:21:32 ID:teKNinzj0
>312
少し上のレスくらい読んでおけ

カセットデッキなことがうらやましい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:34:09 ID:kgyC1bto0
>>316
どういう釣りだよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:25:13 ID:r5lJYcCo0
>>314
なぜ無理だとわかったのか教えてもらえると極めて勉強になる。
恐らく無理なのはオマエだからだと思うのだが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:43:33 ID:i7lQ1K1f0
>>310
itmsで買ったデータは暗号化されてるからipodを使わないと再生出来ないんじゃないか
自分でエンコするんならなにもAAC使わなくても
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 04:25:55 ID:yW4JWUho0
おぉ!
確かにiTmsでポチったデータは携帯(fomaF901)で再生出来なかった。
つーかファイルさえ無い事になっとる。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 08:29:04 ID:s0dW7nOt0
iTunesからCD−Rに落としてみたら約150曲はいったのだが
MP3じゃこうはいかねえだろ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 10:23:05 ID:x43OmOqF0
同ビットレートでの比較ならMP3よりAACの方がいいよ
メタルを聞くと違いがよくわかる
ハイハットやらシンバルなど超高音域の歪み方が違う
ファイルサイズも小さいしね

http://e-words.jp/w/AAC.html
iTMSだけの特殊技術ではなく標準技術です
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:00:15 ID:XuNxJscN0
AACって種類があるんじゃなかったっけ?
パナソニックのSDプレーヤーはAACに対応しているけど、再生できるのはSD-Audioのみ。
iTunesのAACファイルは再生できないよ。
DivxがAVIファイル形式になっているのと同じかなー。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:15:02 ID:x43OmOqF0
>>324
http://www.apple.com/jp/support/itunes/authorization.html
>iTunes Music Store では、アップルのデジタル著作権管理システムである FairPlay を使って、
>アーティスト、レコード会社、そして曲を購入したお客様の権利を保護しています。

ということです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:23:50 ID:4Qm0T2WG0
>>290
かなーり遅レスだが、L707にiPodを接続する場合、普通にiPodを聞くのと同様に
プレイリスト、アルバム、アーティスト、ジャンルのどれかを選択して聞くことになるので
フォルダ管理は無い。詳細はKCA-iP500のマニュアルを参照。

色々試したけどL707は選択切替が面倒なのでプレイリスト管理で統一してる。
ちなみにnanoで接続できました。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 03:20:27 ID:L4o/pRJR0
>>317
カセット型接続って、AUX並みに音質期待できるんですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:03:03 ID:Zw8h/Au30
>>318
釣りじゃなくて本当の話でしょ。Bluetoothは混信すると通信速度が
劇的に落ちる(落としてエラー訂正する)から、データ通信はともか
く、コンティニュアスなデータ転送には不向きだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:44:35 ID:WBVf3rw20
>>328
君がどの程度理解しているのか分からないから失礼なことを言うが
トランシーバーの混信みたいのをイメージしてる訳じゃないよね?
それで問題が起きるならFHSSのパターンは意味がないことになるな。
そもそもそんなデカいセルの機械ってあるかい?
速度が劇的に落ちるって、傍らで遮蔽がおかしい電子レンジを
運転させれば体感できるかな?実証した話は知らないけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:09:37 ID:B8VnndRg0
Bluetoothと無線LANは同じ周波数帯を使用。
GPSと1.5GHz携帯は近い周波数を使用しているので
混信する可能性も否定できない。
Bluetoothは双方でやりとりしながらデータ転送するので
データが欠落したら欠落したデータを再転送するので
遅くなるのは正しいと思う。
331電車男:2005/09/24(土) 18:13:22 ID:GUgNZCz20
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:47:43 ID:eJrS89zP0
マークレビン村搭載ゼロクラウンにカセットコード、BOZEアテンザの入出力端子でMP3プレーヤがいいんじゃないの?

配線はキレイに隠すことが必須だけど…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:33:20 ID:KZh6Ma960
>>312
>わしの古いカセットデッキの背面にあるCD/MDデッキ接続用の
>RCAに接続しただけでは、聞けないのでしょうか?
今のフロントAUXレベルの信号入力相当なら使えるはず、取説を調べたら。
使えそうなら、ミニステレオとRCAの接続コードを買ってつないでみる。
その際、ボリュームは絞って段々開けて音が聞こえるか確認する。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:48:23 ID:dm6GKK7D0
私の車、AUX無しで、カセットデッキも無いのですが、ipodを充電しながら
聴くのにお勧めのものってありますでしょうか?今のところモンスターのFM
トランスミッターの購入を考えてるのですがどうもトランスミッターは評判が
よろしくないようですね・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:38:20 ID:3QeSAw/f0
今日初めて気付いたんだけど、
『いぽd』でググると、スポンサーとしてアマゾンが先頭でHIT。
アマゾン内で『いぽd』を検索すると、ちゃんとipodが引っかかる。
何かワラタ。

流れを完全に無視した書き込みで申し訳ない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:07:12 ID:AS4hnf3T0
外車の純正オーディオで
AUXやipod対応デッキに変えると
見栄えが悪くなるし
ハンドル脇に付いたリモコンが使えなくなるから
FMトランスミッター使ってたんだけど
気温が低くなって、窓を閉め切って乗るようになったら
ノイズが多い事に気が付いた
夏場はエアコンONか窓全開で乗ってたんで
全く気にならなかったんだけどな〜

FMモジュレーターに変えたらどれくらいマシになるかな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:14:36 ID:vXLZoEoi0
FMモジュレータもハズレ製品買うとかなりヒドいらしいよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:30:47 ID:c3eF1piO0
>>334
おれ、それ使ってるけど何の問題もない。
ノイズも今のところなし。ipod側から操作できるし充電もできて快適だよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:35:49 ID:yNPEchva0
カロヘッドユニットにCD-IB10でPodを繋いでるんだが
このままnanoも繋がるのか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 03:59:17 ID:LNsj/DSM0
nanoなんて安いんだから買って試せば?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:50:58 ID:XXJlErKI0
>>336
つ[ice-Link]
つ[純正デッキ脱着金具(手作り)]
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:15:18 ID:7EEJRO3B0
>>312
>>314
>>319
>>333
マジレスすると、そのRCAは「SONY BUS」(旧称UniLink)の入力で、
対になってる変なコネクタ側で外部機器の存在を認識させないと
選択してもらえないのよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:20:32 ID:7EEJRO3B0
それと、「認識させる」にはちゃんと通信しないとダメだから
CPU相手でないと無理ぽ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:49:38 ID:zq+c6IRy0
>>339
使えた。
しかし、そのせいかどうか知らんけど1週間後にnanoがぶっ壊れた…orz

販売店には初期不良として交換してもらえたけど。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:51:44 ID:NFwSF8EF0
FMトランスミッター、
デッキとの相性やアンテナの位置、
窓ガラスの種類によっえも変わるみたいね

ウチの車は・・・リアにショートアンテナで熱線カットガラス、
デッキは海外製だから相性悪い
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:42:56 ID:c0mbV8zJ0
新楽ナビ、iPod完全対応あげ
漢字おk、タッチパネルでほぼフル機能が使えるそうです
347339:2005/09/29(木) 23:21:31 ID:+9uZ8oAm0
>>340
群馬なんだが、近所はどこも売り切れだぽ・・・orz

>>344
情報dクス nano買ってみる

>>346
DRV50買っちまった・・・orz 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:34:00 ID:n6lRR1Ks0
質問しようとこのスレに来たら>>339が同じ質問してた。
nano使えるのかーよかったよかった
オートバックスで買ってこようかな。
俺はnanoもってるけどCD-IB10持ってない。

>>347
ちょっと質問です。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/interface/words/ipod.htmlを見ると
CD-IB10の裏面にオーディオからの線を繋いで表面の端子にはipodと繋げるっぽいのですが
表面の端子からもDINユニットの奥にあるバッテリー電源に繋げるってことはケーブルでぐちゃぐちゃになるような・・・
ってことは、CD-IB10はDINユニットの奥にぶちこむ感じで間からipodを繋ぐケーブルをひょっこり出す感じなのかな?
そもそもバッテリー電源の端子はカーオーディオを取り付けるときに使った記憶があるから端子が足りるのかさえわからない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:29:36 ID:4kBg46xb0
>>348
漏れは車の中しかipod使わんし、ヘッドユニットで操作できるから
本体もかくしてしもた。

ヘッドユニットからケーブルをダッシュボード内側の隙間を使って
配線、IB10とIpod本体をグローブボックスに入れてる。
余った線はオーディオスペースとグローブボックスの間に
隙間があったから束ねておいてある。

車内にもケーブルは一切でず、ipodの置き場所や固定なんかも考えないでいいし、
見た目もすっきり。ごちゃごちゃしないのでお勧め。
350347:2005/10/01(土) 16:21:53 ID:y+7/xd5U0
>>348
漏れはIB10本体をオーディオの裏にぶち込んで、
ケーブルはカーオーディオ下のボックスに穴を開けて出してるYO!
iPodの置き場所はボックスの中にしてるんだけど、
市販の引きだしボックスに交換したほうが>>349みたいに外から見えなくてすっきりかも・・・。
バッテリー端子は分岐されてるからダイジョウブだぬ。

取り付けガンガレ( ´∀`)/~~
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 14:50:43 ID:Y6ybrdWM0
やっぱり充電ケーブルとAUXケーブルをまとめるとノイズが乗るね。
まぁ目立たないし、分けて配線し直すのも美しくないし、しゃーないと思ってあきらめてはいるが。
352348:2005/10/06(木) 01:09:25 ID:nh+f3N7D0
レスありがとうございまつ
仕事が落ち着いたので今日オートバックスでCD-IB10を購入し接続に挑戦してみました

んで早速結果を。

失敗

説明書通りに+電源ケーブルを繋げてipodも繋げてエンジンON きちんとやったはずなのにipodは全く反応しない(通常の操作は普通にできる)
2時間近く配線方法を変えたりしながら試したのに繋がらない・・車からの配線をオーディオとipod側にわけて繋いでもオーディオ側のみ使えてipod側は沈黙。
オートバックスでつけてもらうと4000円もぼったくられるからな・・・悔しすぎる・・・
ipod nanoも第三世代ipodも反応しませんでした。
接続しても充電すらされないので電源供給されてないのだと思うんですが・・
IP-BUSだけ繋げると充電しないけどオーディオ出力されるってことはないよなぁ もしされるのならCD-IB10自体が壊れてるってことだと思うんですが(俺のは充電も出力も不可)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:13:54 ID:ssdY1gKZ0
レンタルガレージいくと取り付け方を教えてくれるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:53:10 ID:1tCjo6ba0
IPバスの接続を間違えると変な動きをするよ
たしか入力・出力の方向性があったような気がする。
漏れはこれで失敗した。

それと電源きてなさそうなかんじも見られるから、プラス電源はもちろん、
アースがちゃんと取れてるか確認したほうがいいかも。

IB10の故障を疑うならバッテリーに直結して見るのもいいかも。

それと、ヘッドユニット側でIPバスのオン・オフが選択できる機種っておるのかな?
あれば切り替えが必要かもね。
漏れのは自動で認識して「エクスターナル」って出たけどね。(P919)
355348:2005/10/07(金) 00:26:01 ID:9Pgl/L+Q0
http://www.imgup.org/file/iup97515.png
なにがいけないのかわからんorz
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:57:42 ID:u/5KYKEj0
家電のアースとは違って、車のアース=バッテリのマイナス接続ということだよ。
つまりアースを車体の金属部分に触れさせないと電気が流れない。

>>355の図を見ると「アースは取ってない」って書いてあるから、
IB10に電気は通ってないわな。だから動かないんでは?

その配線のまま、エンジンかけてオーディオ周りにある金属部分にアースの
クワガタ端子を触れてごらん。火花が飛ぶから。その金属部分に触れてる
近くのねじ山でも火花が飛ぶのを確認したら、エンジン切ってねじを緩め、
クワガタ端子をかませて、ネジを締めれば完了。

がんがれ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:04:46 ID:uXy5L3Qv0
漏れのゼロクラウン500マンもするのに何故DVDナビでカセットテープ標準装
備なのかわかったよ。SmartDeckをカセットデッキにいれて、
すぐ下の灰皿をはずせばiPodがすっきり入るしw
しかもちゃんとハンドルのボタンでiPodが操作できる。
さらに灰皿入れの隣がシガーソケットで充電のやつも一緒に接続できる。
その上配線はiPodがはいってる所のフタすれば
カセット入れるとこから小物入れまでの5cmくらいの線以外
ちゃんと隠れる始末www
マジでトヨタはねらってたとしか思えんwwさすがは世界2位の会社だwwww
358348:2005/10/07(金) 01:07:27 ID:9Pgl/L+Q0
>>356
おぉ・・・なんてこったい
アース=電気を逃がす役目 という固定概念に捕らわれていたよ(;つД`)
さっそく明日の夜つけてみます!ありがとうありがとうありがとう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:11:29 ID:5Y0n6zMm0

車でipodを聞いてる



















普通に純正ヘッドホンして
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:15:23 ID:ZpLXUMeX0
>>359
話のネタに見てみたい。見つけた直後に事故ってくれるとさらにグー!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:50:52 ID:Y8WqOHVM0
>>360
不謹慎ですな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:00:30 ID:P2xMeA420
救急車のサイレンも聞こえないだろ
事故って氏ねよ

ネタなんだろうけどつまらんしシャレにもならん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:21:04 ID:DwhuIybB0
搬入の仕事手伝った時にトラック運転したんだけど、
iPodにイヤホンつけて聞いてたな。念のため片耳だけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:31:40 ID:Mr/b9FH30
>>360-362
助手席で聞いてますがなにか? 運転は彼氏がしています
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:16:02 ID:/VXS3SU80
>>365
冷え切った二人だね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:17:07 ID:/VXS3SU80
>>364ダタ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:31:43 ID:R8q9zFOT0
当方トヨタ純正ND3N-W53という機種を使っているのですが、
AUX多分ついていないと思うのですが、ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:36:06 ID:KlSZErqs0
ご存じだったら、何を言いたいのだ?何をよろしくなんだ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:38:39 ID:t3+BdoXO0
ぐぐったら、純正オプションでDVD等をつなげる外部入力端子ユニットが
あるらしいよ>>ND3N-W53 それの音声入力を使ってつなげてみては?

後は自分で調べてみてね。

手っ取り早いのはFMで飛ばすのが一番かもね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:44:16 ID:R8q9zFOT0
>>369

どうも有難うございました!さっそく探してみますね。



>>368

悲しい奴だなw。一生ほざいとけよww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:49:02 ID:R8q9zFOT0
>>369

見つかりました!これで全て解決です。ほんと、感謝です!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:05:14 ID:t3+BdoXO0
>>367
いえいえ、どういたしまして。

知りたいことは、とりあえずぐぐれば結構簡単に見つかるもんなんですよ。
>367のように「何を聞きたいのか、聞いてどうしたいのか」が少しあいまいな感じの
ままで聞いたりすると「クレクレ君?」「何がしたいの?」とかと思われて
>>368氏のような強めの突っ込みが入る。と。

ここは2ちゃんですから、>>368のような突っ込みも当たり前です。
怒らずマターリいきましょうや。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:26:16 ID:KlSZErqs0
>>367
みなに感謝しろよ池沼w。パン君の方が賢そうだぞw。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:14:35 ID:a+CmKIGK0
>>362
つか、ヘッドフォン=悪とは限らんぞ。
限りなくボリュームが小さいかもしれない

防音処理しても音漏れするほど爆音で音楽聴いてる香具師は、ヘッドフォンなんてつかってなくても外の音は聞こえてない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:07:49 ID:hO4zM74G0
>374

ヲイヲイ・・・

東京都道路交通規則2章

(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(3) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。
 ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:26:03 ID:LazO3/XG0
キャバリエの純正HUってauxで直結できるの?どうやってすんの?
FMトランスミッターはノイズがクソ過ぎて使えないな。カセットデッキもイジェクトされるし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:40:29 ID:C+CkomLL0
「サウンドシャキット」でぐぐってごらんたまえ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:51:20 ID:LazO3/XG0
なるへそ。やっぱり一回分解しないといかんみたいだな。ありがとう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:44:26 ID:CPcIcoh80
>>375
いけないってことくらい承知だが、それよかはるかに危ない聞き方してるって事を言いたかったんだ。。
スマソ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:44:56 ID:CPcIcoh80
○ はるかに危ない聞き方してる奴が居る
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:05:36 ID:9sxilqJk0
>>370 頭が悪いくせに偉そうな奴は死ぬべきだと思う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:00:29 ID:xgzQh1Xb0
>>367
みなに感謝しろよ池沼w。パン君の方が賢そうだぞw。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:28:18 ID:jfuVLDKF0
結局
安モンCDプレイヤー取付込10000円以下+激安生CDに自前で焼込
が、一番安くて一番気楽
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:01:13 ID:erholCpl0
取り付け混みで1万以下ってなかなか見つかんないんだけど・・

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:44:14 ID:c/5wP3Yh0
↓の新機種って神?
ITmedia +D LifeStyle:ケンウッド、iPodとの親和性を高めたHDDカーナビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/22/news105.html
↓↓旧機種
“あの操作感”を車内でも――iPod対応カーナビを触ってきた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/22/news025.html
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:26:22 ID:aeMBs3vg0
>>385
ゴイスー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:55:53 ID:hgmqQLCZ0
>>367
ttp://www.car-audio.co.jp/peripheral/pxdp/pxop.html

これのトヨタ用が付くんでない?ハーネスの画像はこっち↓

ttp://www.car-audio.co.jp/peripheral/pxdp/photo/h-pxhty1.jpg

ここだと高いけど輸入すればおなじ物が2万ほどで買えると思う。
実際つくかどうかは知らんのでくれぐれも自己責任でよろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:39:03 ID:Ok/75flK0
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:10:33 ID:LtxU4nGA0
車載ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113392017/119

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 23:53:05 ID:WChfi3N/
KENWOODのカーステレオでIPod nano 繋いだユーザーのレポート
ttp://windwheel.blog.ocn.ne.jp/goma/
写真
ttp://windwheel.blog.ocn.ne.jp/photos/ipod/
は見つけたんだけど、L909の接続例とか使用感の情報ないかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:31:36 ID:d+eSXovD0
>>388
サンクス。
いちお違いを説明しとくと、CDチェンジャーエミュレーションだとカーナビから
iPodの操作が出来る。電源も供給される。その分お値段が10倍。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:29:32 ID:eyQalk5k0
>>388
それイクリプスの純正部品と同じじゃん。メリットはコードが長いって事くらいか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:52:44 ID:2gRs+oA+0
ND3N-W52というカーナビを使用してます。
IPodをとりつけたいんだけどFMトランスミッターじゃなくて直結とかして
できるだけ高音質で聞きたいんだけど、いい方法とか製品もしくは解説
してるサイトの情報求む!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:34:05 ID:qh+w4ZD/0
シガーライターのソケットとピンプラグがDocコネクタから出てる
ケーブル使ってヘッドユニットのAUXにつないでるけど
オルタネーターノイズが乗ってうっとおしい・・・
デッキのバッ直電源につないで適当にはわしてるタコメーター
配線やり直してコンデンサでもつないだらノイズ経るかな・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:54:47 ID:FzkpSYG20
新型iPodの話は無しですか、そうですか・・
まぁ車の中で動画もみたいって奴はあんましいないかもね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:20:20 ID:pZ28Q1m30
>>394
カーナビのほうが大画面だし綺麗だからな・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:52:00 ID:eWmMad2C0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:59:30 ID:BCMhJ6c/0
>>356
まてまて、アース落とすならせめて、アースの配線に接続したほうがいいのではないかな?
回路によってはヤバイけど、配線あるならアース線につなげてアースしたほうがいい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:27:15 ID:akpKrjzH0
【車で】iPod車載スレッド6【音楽】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123992035/716-717

こっちにもはっとく
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:45:31 ID:UPTSY3sC0
>>394>>395
iPod AV ケーブル(¥2,200)が必要だけど
コンポジットで車内のテレビに接続も可能よ

ただし
対応フォーマット:
・H.264ビデオ(最高768 Kbps、320×240、毎秒30フレーム、
       最高レベル1.3のベースラインプロファイル(最高160 Kbpsの AAC-LC)、
       48 kHz、.m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)、
・MPEG-4ビデオ(最高2.5 Mbps、480×480、毎秒30フレーム、
       シンプルプロファイル(最高160 KbpsのAAC-LC)、48 kHz、
       .m4v/.mp4/.movファイルフォーマットのステレオオーディオ)

制約が多いので実用性はないかもねw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:28:54 ID:NfP7O8nN0
>>399
QuickTimeで簡単にiPod対応ファイルを作れるようになったみたい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:29:12 ID:7a84EmZc0
GPSとナビゲーション機能のついた次機種に期待します<ipod
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:17:47 ID:Rthok36v0
あながちGPSはまんざらでもなかったりして。
アッチでもiPod車載してる奴いるだろうし。
でもナビは無いだろうな。 日本みたいな狭い国の特殊な家電だから。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:57:49 ID:dk4ntPgm0
流石にGPSはないよ・・
ipodのスタイルとは関係ないもん。
そもそも動画対応だって、主たる目的はPV鑑賞だろ
音楽に映像を、って
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:33:02 ID:rbcpXTBa0
車内の見えるところにケーブル這わせてるクルマなんて乗るのイヤなんですけど
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:43:41 ID:dk4ntPgm0
同意だが・・ipodの接続線だけは見えてしまう(´・ω・`)
Dockコネクタから裏に引き込まれるまでの間だけ。
これはipodが外に出てる以上仕方ないか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:57:15 ID:aB6g6kUg0
>>404
それが車の中でipodを聴くのを嫌がる人の最大の理由
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:37:49 ID:BMQxa3c/0
漏れはケーブルもIpodも全部隠しましたよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 20:46:20 ID:a9nw8dde0
>507
漏れも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/15(土) 20:47:22 ID:a9nw8dde0
ごめん>407だた

ケーブルなんて全く見えないよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:16:16 ID:oNmzMwQm0
毎回降りる度に隠してるところから取り外す手間(ipod)と
曲の管理の煩わしさ、録音の手間(HDDナビ)との比較か・・・
どっちも微妙やな〜
俺もipod繋ごうかと思ってちょっとスレをざっくり目を通してみたけど、
全部音質の差で安いHDDナビにしようかな・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:18:47 ID:Ol7F+Wsl0
車専用のi-podかえばいいやん。
曲弄りたいときだけ持ち帰り。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:54:20 ID:dk4ntPgm0
かけっぱなしより、色々弄って曲をあれこれ変えるから、隠してないほうが操作しやすい(´・ω・`)
413:2005/10/16(日) 01:26:45 ID:E41Ng/2a0
>>404
そうか?固定して安全ならいいんじゃいの?俺は軽量化のためにオデオ系全部外したけど。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 10:33:16 ID:HXfghkjQ0
>>410
取り外しは1ヶ月に1回ぐらいだが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:14:25 ID:wauRRyiQ0
>>414
それなら安いHDDナビでいいじゃんw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:42:54 ID:ACUF8Rrr0
それどころかMP3対応DVDで良いよなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:26:07 ID:AzwQ9ARx0
nanoをカセットアダプターで聞きたいのですが
MonsterとBelkinどちらのカセットアダプターがオススメですか?
調べた所、audio-technicaのカセットアダプターはかなり良くないようですね。
上記の二つもそのような事があるんでしょうか?
実際お使いの方よろしくお願いします。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:37:31 ID:JkXIVFTb0
>>415
HDDナビは読み込みがあり得ない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 20:21:21 ID:HXfghkjQ0
>>415
ナビはすでに持っていたんだ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:12:32 ID:WeB4pkOB0
>>418
音楽専用のHDDを積んでるヤツは速いぜ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:33:13 ID:EFAI5Hjv0
>>420
機種とスペックを教えてくれ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:26:28 ID:SpD7SPj30
ツインHDDってECLIPSEだっけ? でもHDDカーナビの世界はiPod信者が大嫌いなATRACばかり
だからやめとけw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:02:14 ID:EFAI5Hjv0
4倍速で速いと言える世界なのか…
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:49:28 ID:gYv7bbJ40
>>418
サンヨーの12倍速買えば?
CD一枚5〜6分で録音完了するよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:41:32 ID:r9LTgC+90
ipod信者だが、ATRACもqicktimeもそういうマイナー規格は全部死んで欲しい。マンドクサイしウザイ。

非可逆は低圧縮mp3だけで結構です。

あ、あとMAC OSも消えてよし。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:01:32 ID:yJ4PqFCp0
まずおまえが消えろ。話はそれからだ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:09:00 ID:ZBpxtDR80
mp3厨の俺だけどmp3はそんないい規格ではないだろう。ただ普及してるからみんな使ってるだけ。
.oggでいいよもう。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:23:28 ID:dFOC4R510
そして次々にコーデックを乗り換えて行く厨房
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:43:03 ID:s2auRYn60
qicktimeがマイナー規格だと思ってる奴を久々に見ました

こんな馬鹿でも使えるiPodってすごいな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:54:19 ID:LBT3lpGF0
>>425
これが釣りじゃなけりゃなんなんだw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:47:22 ID:kwmjZdBo0
FMトランスミッター使ってるけど、ノイズもないし特に音に不満も無いよ。
使ってるのはKensingtonのやつ
http://www.kensington.com/html/5675.html ←これ
FM考えてる人にはお勧めかも。シンプルでデザインもすっきりしてるし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:48:04 ID:eqMjhf1n0
>あ、あとMAC OSも消えてよし
ここは突っ込むべきだろうか。。。あ、突っ込んだら負けですか。そうですか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:04:28 ID:ddO73q6b0
qicktimeはマイナーだろう。てゆーか何それ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:24:55 ID:05X+fAby0
スラングでは「早漏」って意味だけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:00:55 ID:FrLy55bR0
ネタにしてもあまりにヒドすぎる>>425
てらわろすwwwwwwww
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:14:09 ID:3vSULDJd0
MP3よりACCのが全然圧縮率も音もいいからこっちにしてる。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:26:31 ID:y7Se0OzL0
>>433
攻撃力皆無の最強魔法
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:02:38 ID:sfy+9Qaa0
iPodの最新カーオーディオシステムを体験
東京モーターショー2005で、各社が展示
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/?

2005年10月22日(土)から幕張メッセにて開催される、第39回
東京モーターショー2005。これから数年に渡る乗用車のトレンドを
決定する、盛大な「車の祭典」です。
このイベントに出展しているメーカーの多くが、続々とiPod対応の
車やカーオーディオを発表しています。

iPodは、メーカーにも支持される「新世代カーオーディオの常識」。
もちろん、現在お乗りの愛車でiPodを楽しむための便利なアクセサリ
も次々に発表されています。

こちらのページに、「iPod体験」会場マップをご用意しました。ぜひ
プリントアウトしてお出かけください。
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:33:26 ID:mcV38dbh0
>>436
所詮mpegの音声部分なのでiPod信者がいうほど違いはないという現実
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:54:57 ID:+chJhAnb0
こんなの見つけました。LAT-FM200U持ってるんで試してみようと思います。

785 :名称未設定 :2005/10/18(火) 23:25:55 ID:O/okn9R1
音質を重視する方は、ロジテックのLAT-FM200Uを改造するのが吉。
iPodの再生しながらの充電にも対応できてるし、携帯の充電とかも出来る優れもの。

■LAT-FM200U
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html

■改造紹介サイト
http://fm200u.fc2web.com/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:15:45 ID:loUlEQCq0
そして車内はコードだらけ
442:2005/10/19(水) 18:08:34 ID:BWUAkYdi0
これ、電波法違反じゃないの?ゆんゆん♪
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:34:04 ID:IauetNxc0
ほんとだ。
ただ車体の電磁シールドがどのぐらい効くかで電波の漏れは変わるが。
444:2005/10/20(木) 00:48:17 ID:dFR/smI60
444ゲット、余裕でした。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:56:24 ID:1gF28sys0
>>403
iPodに携帯機能つける話が発売当初から出てるのに、GPSがありえないって
寝言ですか?

>>440
たけーよ。それに改造は違法だろ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:39:08 ID:wSe6ccN20
>>425
Macなくなったら、世の中のオサレなデザインが8割消えてなくなるんだが

>>445
携帯電話にipodという考え方で
携帯電話にipod機能とGPS機能が付くなら普通だが
ipodにGPS機能は付かないんじゃないか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:52:21 ID:1gF28sys0
>>446
> ipod機能

iPodってのは機能じゃなくて商標だから。
AppleがiPodと謳えば携帯電話の形をしてようがGPS受信機の形をしていようがそれはiPod。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:17:02 ID:1gF28sys0
FMトランスミッタの欠点。

FMアンテナがVICSと兼用の場合、iPod使ってる間
VICSが使えなくなる。

うちのボロナビがまさにそれなので、ちと高いが
CDエミュレータ買おうかと思ってる。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:50:43 ID:vNuD/jq70
>>446
iPodがおしゃれとかいうバカガキは宿題でもやってろよw
450:2005/10/20(木) 14:54:39 ID:dFR/smI60
>>449
ファッションとかインテリアとかグラフィックのデザイナーがマック使って仕事してるってことだろ?
馬鹿はお前だ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:21:24 ID:vNuD/jq70
>>450
イマドキそんな迷信を言うバカが釣れるとは思わなかったw
452:2005/10/20(木) 15:34:23 ID:dFR/smI60
だが、8割とはまではいかんでもmacでしかできんデザインもあるのは事実、macが無くなればそれも無くなる。
図星突かれて釣りとかほざく池沼はオナニーでもしてろ。俺も今日オナニーするから。彼女と。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:25:54 ID:27SbW39G0
↑コイツ、真性か?
454:2005/10/20(木) 17:32:21 ID:dFR/smI60
仮性ですが何か?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:50:55 ID:MSYQi97f0
>8割とはまではいかんでもmacでしかできんデザインもあるのは事実
んなものはない。
macが必須とされるのはDTP分野であってデザインに関してはwinもmacも対等。
単純にDTP関連をmacで処理するので、ついでにデザイン(紙媒体)もmacでやっちゃえば手間省けるよねって話。

結論:あぼーん推奨  ID:dFR/smI60
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:23:55 ID:NZ4jbYCp0
神とか名乗ってる時点で相当痛いな・・・マカーってこういう奴ばっかなの?
あまりにイメージどうりでワロタw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:28:09 ID:zz9DNZGH0
7年以上前の常識を持ち出すドッグイヤーな人が居るスレはここですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:37:56 ID:ZYDKvmH50
ちょっと上で「サウンドシャキット」の名前だけ出たけど、
このスレの人達には興味無いのかな?
自分は一時購入を検討しましたが、値段が高いからやめました。
三年前から2DINHDDナビを装着してるんだけど、
外部入力無し、トランスミッターも音質的に満足出来ないので、
電子部品専門店とかで販売してる、三千円位のアンプキットで、
(40W位かな?12V電源対応)、
ナビを生かしつつ&そのナビの配線と全く別に、
iPod=アンプキット=車内スピーカー(発想はサウンドシャキットと同じ?)
という、システム(て程でもない)を考えたのですが、
実際やってる人がもしいたら、感想を聞いてみたいです。
長文スイマセン。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:42:45 ID:x8yTfC+j0
ここってmac板だっけ?
460:2005/10/21(金) 01:04:04 ID:w/2/QxsK0
>>455
あっそ、時は金なりって言葉知ってるか?
その手間が省けてるおかげでデザインが今まで急速に進歩してきたんだよ。
近視眼的な発送しかできない奴こそあぼーん推奨だよばーか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:12:19 ID:cZGwkOf70
>>456
オイオイ、そういうとうの昔に腐敗しきったようなステレオタイプイメージをいつまでも引きずっているなよ。
頭の旧さを露呈しているぞ。

ドザってこういう奴ばっかなの?
イメージどうりでワロタw

痛い奴なんてmacもwinも関係ないだろ。

>>458
興味はあったけど、まず値段で迷って、
「国沢光宏氏絶賛」という記事を見て止めた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:26:57 ID:UznSDMH00
自演乙
463:2005/10/21(金) 01:38:11 ID:w/2/QxsK0
自分に都合の悪い意見は自演扱いか。池沼の常套手段だよな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:53:59 ID:5xVtB59s0
アイタタ・・やっぱマカーだめぽ・・こんなんばっかし
465:2005/10/21(金) 01:54:42 ID:w/2/QxsK0
ドザとマカの闘技場はここですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:03:06 ID:cZGwkOf70
ドザって化石のような頭の奴ばかりだな。
467:2005/10/21(金) 02:05:50 ID:w/2/QxsK0
いいぞ、もっとやれ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:24:31 ID:YXPxKF1+0
マカーは粘着が多いと・・・〆(・_・。)^ カキカキ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:40:05 ID:MY8OWOUA0
>>468
気をつけたほうがいいぞ、マジで。
Apple製品に少しでも批判的な態度とると、批判した人間の人格を攻撃してくるからな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:59:31 ID:bDtZdwSd0
iPodマンセーしたければポータブルAV板に行けば同志がたくさんいるのに、
なんでわざわざ車板で痛い持論ひけらかすんだろう?
471:2005/10/21(金) 10:01:41 ID:w/2/QxsK0
持論って言うか、それが事実だから。
いつまでも事実を認めないドザこそ、頭の固い老人だな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:01:51 ID:XsW563BJ0
こんな奴のおかげでマカーが変な目にみらて悲しい・・
同じマック使いとして恥ずかしいよ。
消えろ、これ以上同じユーザーに迷惑かけるな!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:40:45 ID:MY8OWOUA0
iPodユーザの90%以上がWindozeユーザという現実www
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:26:35 ID:lSyFTdcFO
それは知らなかったな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:53:29 ID:APfThA400
だって世界シェア97%に対してMac3%だもんね
そりゃ多いさ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:36:28 ID:ECXMvkas0
俺は0%のLinuxユーザー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:38:58 ID:POQuCW1O0
傍から見てると異OSユーザー同士の争いって言うより
ただ性格の悪いやつ同士の言い争いだわな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:56:42 ID:IOcDFTHU0
nyができないなんて可哀想だなw
479:2005/10/21(金) 21:01:38 ID:w/2/QxsK0
俺はユニックスだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:21:46 ID:kC5Uh2H50
はいはいわろすわろす
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:07:01 ID:cZGwkOf70
ハイハイ クソドザクソドザ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:09:27 ID:POtiXZwq0
カーナビのモニター画面でiPodの動画みる方法ってある?
483:2005/10/22(土) 01:11:35 ID:+lw59/ll0
話をそらさないでもらおうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:12:01 ID:1zN4JUjW0
iPodバラして液晶につないでる信号を取り出してナビの外部入力に繋げれば
OK
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:12:02 ID:T4isDz2f0
>>482
Dockコネクタに接続する、映像出力パーツがそのうち出ると思う。
Apple自体はやらないだろうけど、アクセサリメーカーが出すでしょう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:40:15 ID:Mw/Kk66E0
信号がドッグコネクタに出力されてる保証をオマエがしてくれんの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:43:52 ID:mhOA9UOw0
Universal DockにもAVケーブルが刺さるんだから出力されてんでしょ。
488ORE:2005/10/22(土) 02:54:04 ID:nYdWBBTPO
ipodを繋ぐためにアルパインのCD&MDデッキから純正に戻した。

OREのトヨタ純正インダッシュナビ AUX入力が付いてる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:18:03 ID:ut2B9xcr0
納車時から外部入力無し、チェンジャーも付けれないHDDナビを、
装着した俺は負け組...(;´Д`)
まさか、こんな時代になるとは思わなんだ。
ミュージックサーバーが究極形態とか思ってたんだけど三年前は。
CD-Rに焼いたMP3は128kbpsじゃないと再生しないし、
取り込みスピードはx1だし、DVDに対応してないし、俺のナビ。
最近auが携帯カーナビ(EZ助手席ナビ)始めたから、もうナビイラネ。
時代を先読みするセンスが無かったんだな。
グチってごめんね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:20:44 ID:HNZ1HzWb0
デザイン関係者は実際Macユーザーが多いよ
古株さんは特にね
安いWindowsに切り替える人も多いけど、でも仕事は慣れたMacでやるかって人も多い
Windowsはゲームとかそういうのに使うことになるからいいとは思うけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:23:23 ID:/nhMoYjf0
3DはもうほとんどWindowsに移行したがな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:34:19 ID:HNZ1HzWb0
そうだね
Macはグラフィックカード関係が弱くなっちゃったからな
でも、3DCGは外注で、最終的なレンダリングや合成はMacでってとこもある
Shakeは強力だしさ
493:2005/10/22(土) 07:49:05 ID:+lw59/ll0
やれやれ、これだから無知なドザは困るよ。
494:2005/10/22(土) 08:11:01 ID:voFW3PZ40
ほんとだな....
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:03:22 ID:aUrS+bSQ0
>>493
オマエがマックでデザインしたものをうpしろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:32:34 ID:Otn7M1HY0
[493]神<>
2005/10/22(土) 07:49:05 ID:+lw59/ll0
やれやれ、これだから無知なドザは困るよ。

[494]神<sage>
2005/10/22(土) 08:11:01 ID:voFW3PZ40
ほんとだな....

プ、ID変えたつもりが名前変えてねーでやんのw
自演はもう少しうまくやれよw
つーか市ね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:40:51 ID:ulBw+pGY0
nano買ったんだけど、これいいねー

1台はHDDナビだからいいんだけど
もう1台は6連CDチェンジャーだったので
CDの扱いに困ってた・・・

nanoサイコー
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:44:05 ID:EsE1RPfe0
nanoじゃCD6枚分しか入らないじゃ… あ、それで6連装CDの代わりなのね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:56:50 ID:ulBw+pGY0
>>498
はい?
nanoってかipod理解出来てますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:30:02 ID:vCDtrrI80
>>455

実際の話
> macが必須とされるのはDTP分野

アホか?MACOSなんか必須じゃねぇよ
同じファイルをwondowsでも作れるんだから

mac指定してくるのは、macオンリー出力環境しかないボロ設備の印刷所
設備投資もできないセコい現場だよ

ちゃんと設備投資してるトコはWINであろうがillustrator8以降であろうが
対応してくれる

というわけでMACなんぞという時代遅れOSは窓から放り投げて
ipodをwindowsで使う
それが一番効率的
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:49:07 ID:T4isDz2f0
>>500
スレ違いどころか板違いだろーが。
しつこいぞ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:58:19 ID:x3H7Hz6L0
>>498
shuffle?
503:2005/10/22(土) 13:56:22 ID:+lw59/ll0
>>496
釣れた==!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:04:20 ID:kZZKutp20
>>503
消えてください。おながいしまつ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:13:40 ID:qB7Ubg4V0
>>503
たまには外の空気吸いに行ってきなよ(´∀`)
506:2005/10/22(土) 14:20:26 ID:+lw59/ll0
雨降ってるがな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:38:13 ID:qB7Ubg4V0
雨だっていいじゃないか(´∀`)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:38:45 ID:6FqI1r+d0
>>506
傘差せ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:35:07 ID:Alona5Y+0



【Apple/音楽】iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129948816/

 -関連情報-
アップル、iPodのバッテリ関連訴訟で和解--50ドル分のクーポン提供へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084123,00.htm
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:25:34 ID:HNZ1HzWb0
大文字小文字のミスは目立つが半角英数なので許す>>500
DTPは貧乏暇無しだからね、Winがお似合いだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:42:34 ID:IemokMYD0
iPodシャッフルにフォーカルポイントのAirPray iPodシャッフル用を付けて使ってたんだけど
音の悪さに閉口して>>440のLAT-FM200Uを買いますた(改造などしてません)
まずイヤホン端子に接続して既存の音楽データで試聴・・・音が出ない???
あちこち弄ってみてiシャッフルの音声レベルを最大にしないとまともに音が出せないと判明
しかも一度スイッチ切るとレベルもリセットされるんで
エンジンを切るたびにワッカの+をカチカチ・・・
音質もAirPrayよりはマシかな?というレベルでしかない。
次に一旦家へ帰ってシャッフルのデータ領域に適当なMP3ファイルをブっこんで
こんどはUSB接続のテスト・・・このほうが音が良いやん
ところが曲をよく聞いてみると、さっき入れたMP3ではなく
iTunesで入れた曲ばかり聞こえる???
単なるUSBメモリーになるはずがiPodとして音声がUSB端子から出力されてる
そのほうが漏れとしては使いやすいんだが、そんな記述どこにも無いぞ>ロジテック
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:43:14 ID:cu1gxckO0
>>498みたいな使った事もないくせに
CD6枚しか入らないとか訳分かんないことを言う
おっさんがこのスレに居て、反対意見を書いてるんだろうなw

技術はどんどん進歩していくんだから
がんばって付いてきなw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:36:29 ID:9NDhyXKh0
CD「クオリティ」だと確かに6枚分くらいしか入らないだろうけど…。

教条主義者なんだろ、きっと。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:19:31 ID:T+193BRH0
515:2005/10/23(日) 17:27:14 ID:PRG5mdn/0
全く、、、このスレに1度でもカキコしたドザらよ
いい加減釣られてるってことに気づけよ。
嘘を嘘とみぬk(ry
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:51:21 ID:9m5TsfPl0
ハイハイ、ワロスワロス
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:04:07 ID:4fZTDbla0
FMモデュレータってオススメのものってありますか?
ものによってはかなり品質が変わるってきいたもんで・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:57:02 ID:fx3wosot0
>>512
PCMなら6枚しか入らないだろ。バカかオマエ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:50:22 ID:rRgDjGue0
>>518
馬鹿はお前だなw
普通はACCやMP3で管理しますが?
携帯プレーヤーの利点すら理解していないらしいw
HDDナビのミュージックサーバーも同じですよwww

つか、車でipodを聞いていないお前がこのスレに居る必要はない
さっさと巣に帰れ!

ん?「車でipodを聞いてる奴」って変じゃね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:02:00 ID:3e4kAl7a0
>>497がCDの扱いに困ってた、って書いたから>>498が茶化してるだけでしょ。
いぽ厨は目をつり上げて反論しないのw そんなバカみたいなことオマエが
主張しなくたって誰だって知ってるよ。だからバカだって言われんだろw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:20:38 ID:fsnkVYr30
ふつ〜LossLess。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:30:52 ID:0AC+k/3W0
>>519
x ACC
o AAC
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:37:50 ID:rRgDjGue0
>>520
このおっさんは知らなかったみたいだよw
俺が教えてやったんだから感謝してほしいくらいだわ

>>521
それならCDで管理すればいいんじゃない?
つかCDもLossされてますよ・・・・?

>>522
そういう突込みがくると思ってた
このおっさんにそういう突っ込みをさせて
さらに煽ろうと思ってたのに・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:38:41 ID:rRgDjGue0
あと、俺が>>497ですのであしからず
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:06:56 ID:fsnkVYr30
LossLessも知らんバカは巣に帰れ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:26:53 ID:rRgDjGue0
>>525
コーデックなんですね・・・
すんません。馬鹿ですので巣に帰りますねノシ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:06:41 ID:YxnIfCZ2O
iPokeっての買ったら、音質最悪だった…
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:43:46 ID:OGvOvV310
>>527
ブルーバードシルフィで使ったときは
それほど悪くも無かったが?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:36:37 ID:YVBdxcfz0
Pokeとか懐かしいなー iPodがBASICで動いてるのかと思っちゃったよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:49:45 ID:0AC+k/3W0
全角英数から半角英数に変えた
ID:rRgDjGue0は少し賢くなったようだ
少しだけな

iPokeはホルダーのみのやつがイイかもしれない
531名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 22:01:51 ID:0NoyYvZE0
>529
peekとかw おまいって古いな

たしかにiPodにRAMがあって、プログラムが書き込めるといいのにな
532:2005/10/25(火) 01:39:52 ID:TUpdgO970
リヤガラスにアンテナ張り付いてるタイプのクルマはトランスミッター違法改造でもしない限り無理だな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:55:56 ID:xmWKWMJ80
>532
室内にアンテナの配線分岐取ってそこから拾わせれば良いのでは?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:59:41 ID:sKN3EePB0
ていうか、アンテナがどこにあろうと結局コンソールのオーディオまで線がくるんだから、その途中でいくらでも噛ませられる
535:2005/10/25(火) 22:28:27 ID:TUpdgO970
どうやって?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:38:04 ID:tIA9xIdZ0
アンテナの端子からコンソールへの配線があると思われる場所の内装を剥がして
アンテナ線を見つけ出してタッピング
つか神のくせにそのくらい透視できんのかい!
537:2005/10/25(火) 22:41:01 ID:TUpdgO970
ふーん・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:12:19 ID:60p1GfZM0
バカコテに餌を与えないでください
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:55:38 ID:cZJLh42B0
アンプに直結して鳴らすのは不可ですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 20:19:15 ID:EqXasg2W0
>539
いいかもしんない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:36:59 ID:ixU6W2cf0
という、あやっぱFMじゃなくて直付けがいいな(´・ω・`)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:45:35 ID:bvVDC8sb0
専用ハーネスなんか使わずに家庭用オーディオと同じ端子なら何でもできるんだがなぁ・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:37:13 ID:GltFmldX0
ipod専用のAVケーブルあるじゃん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:54:19 ID:pl6l9Q620
あくまでもアンプ代わりではあるが、中古で昔は高かった
安いメインユニットを買うというのもあり。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:09:19 ID:IO957eeG0
1万円くらいのアダプター買えば、オーディオでiPodが操作できるんだから、
それにしたら?
Alpineが最初かもしれないけど、 最近の機種なら、ほとんどのメーカーが
対応してるでしょ。
http://www.alpine.co.jp/alpine/products/audio/chgr/kca-420i.html
Kenwoodの例がわかりやすいかも
http://www.kenwood.com/j/products/car_audio/ipod/
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:42:58 ID:WBUvZqFx0
ばーか
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:05:48 ID:h1Rb8Jol0
LAT-FM200U安く買えるとこない?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:32:26 ID:mQ66VlkC0
AUX端子に繋げるケーブル買おうかなって考えてるんだけど、
使ってる人いる?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:53:32 ID:Dd5nmnl80
>>547
それ以前に物が無い、ドバシのHPで梅田店にあると知って行ったが
店員も最初は品切れだと言ったが、HPで見たと食い下がって
PCで在庫を探して違う階にあると判ってやっと入手できた。
カーショップに販売ルートを持たないメーカーだから弱いのかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:48:30 ID:Z/HMsTnl0
>>548
いる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 23:07:02 ID:HiBPSA0o0
>>548
漏れも
552548:2005/10/28(金) 23:38:35 ID:mQ66VlkC0
>>550-551
あれって音質どうなんですか?
オイラ家電でも車でもAUX端子って使ったことないから
よくわからないのですが・・・
シガープラグ付で5千くらいのを検討してるんですけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:47:55 ID:h1Rb8Jol0
>>549
値段なんぼでした?今ネットで調べたら6980えんが最安値みたいですけど。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:07:33 ID:vtdqYIwd0
>>552
俺はDock→RCAのケーブル使ってるけど
普通に聞けるよ
トランスミッタとかは使った事ないので音質はシラネ

> オイラ家電でも車でもAUX端子って使ったことないから
よくわかんないけど、普段光とかバランスとかで接続してるなら
ipodを使う時点で不満は残るんじゃないでしょーか?

555548:2005/10/29(土) 13:12:53 ID:W1xWp+180
>>554
さんくす。
とりあえず買ってみようかな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:15:13 ID:tSyLOCEK0
iPod用Dockコネクタ オーディオ&FireWireケーブルまたはUSBのタイプに
映像出力RCピンがついたやつ、誰かしりませんか

一応こういうタイプで 映像出力つきがほしいんです。車載用途で。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_115_13958099_25969375/41542264.html
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:50:42 ID:wFoJweR80
>>553
>今ネットで調べたら6980えんが最安値
そりは安いわ、オレが調べたところでは(いいかげんな調べ方だが)
一律\7980しか見あたらなかった、ドバシ店頭も同じ価格(\7980)だったし。
ただし送料などに気をつけてちょ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:14:36 ID:CMnDbeQK0
ケンウッドL707MD&iPodインターフェースユニットに第4世代iPodを
繋いでいるのですが、説明書の様にプレイリスト/アーティスト/アルバム名
等の表示が出ないので、全然使えないのですが(現在は全曲ランダムで使用)、
なにか使用方法か接続方法が悪いのでしょうか。
ユニットのディップスイッチの位置は問題ないはずですし、
L707MD本体のリセットも試してみましたがダメでした。
現在の状態では、商品説明の様に
『プレイリストや聴きたいアーティスト/アルバムを選択するだけでお望みの曲が再生されます。』
の状態ではまったくありません。
>>290の人と同じかどうかはわかりません。
初心者スレにも書込したのですが、反応がないようなのでこちらにも、書き込んでみました。
こういう事例に心当たりのある方、解決方法があるなら教えて下さい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:49:33 ID:e2iPmKI70
解決方法:メーカーに問い合わせる。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:43:26 ID:Dx42yXUq0
>>558
ディスプレイタイプはCまたはDにしてる?
2段表示にしないと検索項目の確認はできないよ。

上段をトラック名表示にしたら、下段は検索項目のうち、
プレイリスト/アルバム/アーティスト/ジャンルのどれかを選べる。
検索項目はSCANボタンで切り替えると下段にPLY:とかART:とか
出てくるはずだけど。
561:2005/10/30(日) 21:24:23 ID:12KAmiVu0
LAT-FM200Uで、アイポットシャッフルUSBとイヤホン両方繋いだら、どんなことが起こるの?
あと、俺、アイポットミニ4G使ってんだけど、充電するとき、間にコネクター挟まないけんじゃろ?
あれ、挟まんでも直接ケーブルで繋げるけど、そしたらどんなことが起こるの?
怖くてやってないけど、問題ないならやりたい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:33:08 ID:bE42QtAU0
>>561
仮にも『神』を名乗るなら、自分でやってみろよ。
563急逝:2005/10/30(日) 21:35:11 ID:12KAmiVu0
じゃ、名乗るのやめるから誰か犠牲になってくれ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:59:42 ID:fqSWfO5m0
>>563
それが人にモノを頼む態度か
565558:2005/10/30(日) 22:02:05 ID:CMnDbeQK0
>>560
レスありがとうございます。
ディスプレイタイプはCにしてますし、上段をトラック名表示にしてるのですが
その状態で、SCANボタン押すと、上段の表示がD2ーT01とか一瞬出て
(SCANを続けておすとD3・D4・D5・となる)、
即D1−T01になって、違う曲がスタートするって感じで
(常にD2・D3・・の最初の曲は同じです)、
説明書の表記の様なPLY:とかART:とかは全然でません。
やっぱり、>>599の言う様にメーカーに問い合わせるのがいいかもしれないですね。
566:2005/10/30(日) 23:00:28 ID:12KAmiVu0
>>564
それが頼んでる人にとる態度か。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:17:13 ID:Dx42yXUq0
>>565
今、自分の車で確認したらSCANだけ押すと上段は同じような表示をするみたい。

一度整理すると、検索項目を表示しながら切り替えるには
 1.ディスプレイタイプをCにする。
 2.ディスプレイタイプCの下段TEXT表示をDisc Titleにする。
 3.SCANを押して、検索項目を切り替える

で、曲が始まってから下段にPLY:とか表示される。
その表示を見ながら、SCANボタンで検索項目を切り替えられるようになる。
この手順でダメならメーカー行き鴨。


568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:36:14 ID:bE42QtAU0
>>566
どう見ても頼んでる態度には見えないぞ。
569:2005/10/30(日) 23:45:03 ID:12KAmiVu0
>>568
>>564は認識してるようだがな。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:54:04 ID:u+LZURWN0
>>568
うん、ここは確かに君が間違っている。

君はこう言うべきだった。
「お前みたいな糞野郎の頼みなんか誰が聞くかバーカ」
571:2005/10/30(日) 23:55:37 ID:12KAmiVu0
犠牲に成る気の無い奴はスルーしてくれや。
犠牲になった奴だけ報告よろしく頼むわ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:56:29 ID:ipVK6y120
つまんねえガキのケンカw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:00:11 ID:LWW2PiVC0
クソコテ失せろ
574:2005/10/31(月) 00:00:46 ID:12KAmiVu0
俺以外、このスレから失せろ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:03:18 ID:XBE8juZqO
ニートがウルセェぞ、餓鬼は早く寝ろ
576:2005/10/31(月) 00:04:21 ID:12KAmiVu0
ならお前が先に寝ろ。
577558:2005/10/31(月) 00:13:44 ID:xH418lVr0
>>567
レスありがとうございます。
早速明日にでもためしてみます。
それでダメならメーカに問い合わせてみます。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:26:37 ID:FL2cATkc0
貧乏神はスルー汁
579558:2005/10/31(月) 21:53:46 ID:xH418lVr0
>>567
ようやく上手く(理解)できました。
少し勘違いしてた部分もあったみたいで・・・。
アドバイス大変役に立ちました、大変感謝です。ありがとうございました。

580567:2005/10/31(月) 23:19:20 ID:lAbxppvL0
役に立てて良かったです。私も少し悩みましたので。
KENWOODの説明書分かりにく杉。
機種別追加情報をホームページに上げて欲しい。

あと、プレイリストやアルバム数の選択が多いときは
リモコンで直接番号指定すると便利です。
581:2005/11/01(火) 01:14:23 ID:imbkxJLF0
>>578
蒸し返してんじゃねーよ。産廃の価値すらねえな、おまえ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:51:23 ID:FjEC64RIO
貧乏神はでってくれや?な?お前の貧乏がうつるじゃねぇか。童貞
583:2005/11/01(火) 06:30:31 ID:Gg2cxH9O0
童貞とか言ってる香具師に限って童貞だから困っちゃうんだなコレwwww
584:2005/11/01(火) 06:54:54 ID:imbkxJLF0
でってくれや?
日本語不自由だな。
585:2005/11/01(火) 07:09:37 ID:Gg2cxH9O0
カタワに言われたくないわなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:07:38 ID:i2Sleo6e0
オンライン販売音質比較
ダントツでiTMS。AACの音の良さが波形でも証明されたね。

(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:21:41 ID:QnKOksK10
通りすがりのモンだが・・・

  ネ申   ウゼェー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:09:36 ID:bpzI7EsL0
感じ悪いよね〜
589:2005/11/02(水) 07:41:52 ID:vXf4nypr0
理由もなく人をうざいとか言ってるお前が一番うざいことに気づけw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:10:37 ID:F+ZLvGk5O
貧乏神まだいたのかW
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:25:18 ID:yCP2GeHH0
皆の衆スルーですよ。スルー。
592:2005/11/02(水) 08:54:47 ID:vXf4nypr0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593:2005/11/02(水) 09:50:27 ID:8hNhHQJJ0
>>587
じゃあどっかいけや。通りすがりなんだろ?
>>588
オマエガナー
>>591
人に言うならまずは自分から始めてみろや。
それができてない時点でおまえにそんなこと言う資格なし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:43:26 ID:coqDR7ia0
糞コテを華麗にスルー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:52:03 ID:IYQUojgP0
糞コテが加齢臭プンプンするんでスルー
596:2005/11/02(水) 16:08:24 ID:8hNhHQJJ0
糞名無しを華麗にスルー
597:2005/11/02(水) 17:30:51 ID:vXf4nypr0
スルー厨がいるスレはここですか?
598:2005/11/02(水) 17:33:52 ID:8hNhHQJJ0
ドライブスルーってバイク拒否されるねんな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:18:32 ID:7e6m8DzhO
神はアイポに何の曲入れてるの?
600:2005/11/02(水) 18:52:24 ID:8hNhHQJJ0
シュポングルとかオーディオアクティブとかだな。
全体的にゴアとかサイケ系とかダブが多いな。

600ゲット、余裕でした。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:54:46 ID:Or6jXRTz0
>>590
貧乏神ワラタ

ドライブスルーはバイクはおろか、チャリもおkなんだが。
602:2005/11/02(水) 22:23:05 ID:c6edJYpO0
便所紙
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:11:09 ID:OZFK8WcS0
ピコピコ音楽 またもや ウゼェー
604:2005/11/02(水) 23:44:44 ID:8hNhHQJJ0
なんで?勘違いトランスとかユーロよかまだマシでしょ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:41:39 ID:lh6sWAJA0
東京モーターショー2005 レポート
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/

車内のミュージックライフはiPodが主役
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/ipodreport.html

自動車メーカー各社も純正オプションでiPodに対応
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/ipodreport2.html

カーオーディオからiPodをコントロール
http://www.apple.com/jp/ipod/gallery/tms2005/ipodreport3.html
606:2005/11/03(木) 01:12:35 ID:IaBdYkQQ0
HAHAHAHAHAHAHA!!!!
やっとノイズ無いトランスミッター手に入れたぞ!
GMよ、いままでさんざん俺様を苦しめてくれたな。
やっとセカンドカーのほうでもipodライフを送れる。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:50:19 ID:g7/xxPCM0
>>605
うはwww 全部appleのサイトwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:50:49 ID:MkAIfLyH0
久しぶりにきたモンだが・・・

 ネ申   きんもぉー☆
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:55:00 ID:Teal1UjT0
東京モーターショー2005 - もやはカーオーディオもiPodに標準対応
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/25/motor9/
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:47:27 ID:+sKAeqPR0
パクラレタヨ
611:2005/11/04(金) 03:13:06 ID:bz81ceBO0
電波法違反でか?かわいそうに。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:43:20 ID:tXc+yWS90
凄い書き込み数だな。
何人いるんだ?>神
613:2005/11/04(金) 08:07:19 ID:7U+Wbh1m0
神は私一人で十分だ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:55:53 ID:3Je32jkl0
iPod:対応カーナビ増える 音楽を車内でも簡単に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20051104k0000m020011000c.html

 いつも聞いている音楽を車内でも簡単に−−米アップルコンピュータのデジタル
携帯音楽プレーヤー「iPod」に対応したカーナビゲーション、カーオーディオ
が増えている。iPod人気に乗ってカーナビ装着率を上げたい自動車メーカーと、
iPod普及を加速させたいアップルの思惑が一致した。

 対応機種は、1万5000〜2万円程度する別売りの専用アダプターを使って
カーナビにiPodを接続、カーナビでiPodを操作し、音楽が聴ける。容量
30ギガバイトのiPodなら7500曲もの楽曲を記録でき、CDを何枚も
車内に持ち込む必要はない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:01:20 ID:5lpNrZ+jO
貧乏神まだいんのかよ 死ね
616:2005/11/04(金) 12:13:13 ID:bz81ceBO0
>>613
おまえの創造主は俺だと言うことを忘れるなよ。

>>615
文面から殺意を感じましたので脅迫の被害届出してきました。
京都県警が居なかったのでサイバー被害届にしときましたよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:40:47 ID:5uPLoC4M0
貧乏神が正式名と自ら認めたか
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:50:38 ID:SWWg4ObSO
京都『県』警て
619:2005/11/04(金) 13:00:56 ID:7U+Wbh1m0
>>616
おまえの創造主は俺だと言うことを忘れるなよ。
620:2005/11/04(金) 13:10:03 ID:bz81ceBO0
>>619
俺の創った文章をコピペするなんて、神としては修行が足りんな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:10:35 ID:6k3kCm8q0
ツマンネー
622:2005/11/04(金) 14:48:10 ID:bz81ceBO0
オマエガナー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:45:13 ID:sOEfYbxV0
ipod等のプレーヤーをフルサイズヘッドホンを付けて、運転するのはアリですか?

オーディオ経由にしてもボリュームをでかくして聞くのと何ら変わらないと思うのですが。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:48:47 ID:1EkNzyab0
そう思うならすればいいじゃん
でも、人は巻き込むなよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:10:46 ID:Cy+Vbc8Q0
>623
ヘッドフォンして運転するとぱとかーに見つかったら車止められるかと思ったが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:32:35 ID:PN4Vl1lO0
ラウダのXL-742とiPodを接続
http://www.lauda.co.jp/pro-742743.htm

今までFMトランスミッターを馬鹿にしていていたけど、
想像以上に良い音が出た。
627:2005/11/04(金) 18:25:49 ID:7U+Wbh1m0
はいはいわろすわろす
628:2005/11/04(金) 18:28:28 ID:bz81ceBO0
>>625
イヤホンとマイクついたやつ使って携帯で通話しながら走行してる奴は
バックレられたら手も足も出ないから逮捕しないって、ポリスオフィサーが言ってたよ。

>>626
糞業者がいまさら宣伝したって無駄なんだよ(プッ
LAT-FM200Uに勝るもの無し、これ定説なんだからな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:38:28 ID:czDLGpNO0
神祭りはここデツカ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:36:42 ID:NAQ3kP+r0
片耳イヤホンじゃなくフルサイズヘッドホンだけどな・・・
どうか自損で済みますように(-∧-)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:57:44 ID:rRSHNJx/0
>>629
ここには薄っぺらい神しかいませんよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:29:01 ID:8mOHdnfy0
カロのCD-IB10持ってるひとで5Gへの接続を確認した人いませんか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:59:21 ID:czDLGpNO0
>>631
了解しましたw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:18:30 ID:txaXO/ml0
なんでフルサイズヘッドフォンで運転するかどうか話してるのに
携帯電話用の片耳ヘッドフォンの話にしようとするのか

このネ申様のおっしゃることはよく解りませんな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:49:11 ID:uStIu/Zh0
おまえ、めんどくせ


611 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 03:13:06 ID:bz81ceBO0
電波法違反でか?かわいそうに。

616 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 12:13:13 ID:bz81ceBO0
>>613
おまえの創造主は俺だと言うことを忘れるなよ。

>>615
文面から殺意を感じましたので脅迫の被害届出してきました。
京都県警が居なかったのでサイバー被害届にしときましたよ。

620 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 13:10:03 ID:bz81ceBO0
>>619
俺の創った文章をコピペするなんて、神としては修行が足りんな。

622 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 14:48:10 ID:bz81ceBO0
オマエガナー

628 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 18:28:28 ID:bz81ceBO0
>>625
イヤホンとマイクついたやつ使って携帯で通話しながら走行してる奴は
バックレられたら手も足も出ないから逮捕しないって、ポリスオフィサーが言ってたよ。

>>626
糞業者がいまさら宣伝したって無駄なんだよ(プッ
LAT-FM200Uに勝るもの無し、これ定説なんだからな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:49:43 ID:uStIu/Zh0
おまえも


613 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 08:07:19 ID:7U+Wbh1m0
神は私一人で十分だ

619 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 13:00:56 ID:7U+Wbh1m0
>>616
おまえの創造主は俺だと言うことを忘れるなよ。


627 名前:神[] 投稿日:2005/11/04(金) 18:25:49 ID:7U+Wbh1m0
はいはいわろすわろす
637:2005/11/05(土) 15:30:25 ID:5LBr3+5G0
>>630
後に車両保険に入って修理屋に1ヶ月ほど寝かしてもらってから、事故の報告をすれば、保険金詐欺だな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:12:08 ID:clkaEvvW0
>>637
創造主のくせに日本語が不自由なんだな、おいw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:45:18 ID:Cr5ZbeST0
バカコテのせいで見事にスレが崩壊してるな
さすがは貧乏神(w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:04:57 ID:DmuPmwf90
はいっ かみかみかみ

ウザス
641:2005/11/06(日) 01:12:40 ID:fLPS4rBu0
>>638
日本語は後から日本人が作ったから神への冒涜だな。
俺の神語が宇宙標準語。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:16:56 ID:+x3pwt8t0
神にはヒュンダイ&サムスンMP3がよく似合う。

つーか、いい加減NG登録して本題に戻しましょう。
643:2005/11/06(日) 01:29:59 ID:fLPS4rBu0
>>642
愛車紹介乙。
俺、メインのクルマはNSXタイプRだけど、オーディオ無いんだよ。
セカンドカーはキャバリエだからLAT−FM200U改造機使うまではアイポットは聴けなかったな。
てか、

>いい加減NG登録して本題に戻しましょう。
オ マ エ ガ ナ ー
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:53:59 ID:WkuYADMi0
>>643
いい加減帰れよ中学生
なにNSXて バカ?
ネタならもっと楽しませてくれ ウザイだけだ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:07:44 ID:fnOzY6w40
>>643
神さまに質問です。
LAT-FM200Uの改造ってどうやってやるんですか?
改造するとそんなに違うんでしょうか??
LAT-FM200Uを購入しようか検討中です。
646:2005/11/06(日) 03:38:09 ID:fLPS4rBu0
>>645
改造するとまるで違う。
例えるならノーマルがウンコだとすると改造後はインドカレー。
やるんだったら、小型で細くて吸い取り機能付きのハンダゴテ使ったほうがやりやすいぞ。
647:2005/11/06(日) 03:56:12 ID:fLPS4rBu0
>>644
じゃあ’88のNSRでアイポット聞く方法教えてください、リーマン様。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 07:03:39 ID:r0jX3w6w0
iPodの話題が全然ないな。
649:2005/11/06(日) 09:31:26 ID:qyrWWgL00
iPodとか時代遅れなモン装備してる時点で君たちは虫ケラ以下なのだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:46:34 ID:5iGF3wDW0
>>632

FH-P070MD → CD-IB01 → 5G

の組み合わせで問題なく動いてますよん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:48:41 ID:5iGF3wDW0

すまん。

「 CD-IB10 」

の間違いです。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:37:57 ID:39R7zngi0
>>649
お前も虫けら以下の神なわけだw
さすが貧乏神は違うw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 13:09:33 ID:WkuYADMi0
NSX-Rだの88’NSRだのって、結局貧乏なンダヲタかよ ろくなもんじゃね−な
ツマンネ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:05:40 ID:T3DRFEmV0
あぶないから運転士ながら捜査するのはやめよう
655:2005/11/06(日) 15:07:04 ID:fLPS4rBu0
>>653
好きなんだからいいじゃん。おまえは軽トラでも乗ってろよ。
88’ って何の略ですか?(藁

>>654
そうだな。捜査は当局に任せたほうがいいな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:11:02 ID:mM/lPA+RO
貧乏神の乗ってる車って?何?
657:2005/11/06(日) 15:12:39 ID:fLPS4rBu0
貧乏神さん、回答どうぞ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:12:55 ID:Ract+eJe0
>>650さん
以前スクロールが遅いとありましたが、使用感はどうですか?
またビデオもみれますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:18:25 ID:7mto2mqf0
充電OFF(キーオフ)で IPODを自動でスリープまたは
電源OFFにするには どう設定すればいいのですか?

現在5G使用で自動スリープができずこまっております。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:44:49 ID:vXlwr2n10
>>659
接続アダプターの対応次第
対応してないのもある
661:2005/11/06(日) 15:50:19 ID:fLPS4rBu0
>>659
クルマを換えればいいと思うよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:34:34 ID:WkuYADMi0
>>655
88'突っ込むと思ったよwミエミエなんだよアホがw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:50:07 ID:PR9t1kTN0
運転中にイヤホンで音楽を聴いていたら、違反になるのでしょうか?

バイクは違反らしいですが
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:19:43 ID:7mto2mqf0
>>661
おふぉ紙様へ

紙がいいたいのは、キーオフでACCが切れない車の場合
は、買い換える必要ありといいたいのであろうな。

だから電源OFFでといっているのだが・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:28:12 ID:5iGF3wDW0
>>658
スクロールって曲名等の文字のスクロールですかね?
それなら特別遅くもなく早くもなく普通です。

が、プレイリストの切り替えは若干もたつく感じ。
レスポンスは一寸悪いです。

ビデオはカーオーディオ側にはリストが出てきません。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:27:54 ID:Ract+eJe0
>>665さん
レスありがとうございます。
現時点では、πのカロがiPodとの連携は一番強力と考えていいでしょうか?
667:2005/11/07(月) 00:54:03 ID:fWgszeyZ0
>>662
後からそんあこと言うたかて見苦しいだけやで。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 05:26:44 ID:xf3TeD6U0
本田美奈子さん白血病で死去(38歳)
彼女の最後のアルバム(1200円)をiTunesトップアルバムに!
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=81985986&s=143462
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:59:22 ID:6UWengvM0
なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:10:10 ID:gtjl8x/20
懐かしいコピペだなあ…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:56:41 ID:yIPwVqPu0
>>667
いやいや、いいよいいよ、もっともっと遊んでやるから
暇つぶしにはもってこいだねw
672:2005/11/07(月) 23:03:52 ID:86aUWnwt0
       ∩      ∩
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  /           .ヽ
|  /   |   ●     ●    |        ここから先は神は出ません
| |   |     (● )      |        
| |   |      |∪|      .|
| |   !     ヽ.ノ       !
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:58:33 ID:O7QESe7P0
>>672
あっ 熊3P
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:25:45 ID:d2BGypJQ0
お前ら全員ハッスル空中もとやチョップでぬっ殺す
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:22:27 ID:819EHNwmO
このコピペ見るたびに思う。

「忙しいから説明書読め!」「つまらないものばかり写してるからだろ!」
このへんが既にDQN。
普段の生活態度がそんなだからロクな親孝行もできないわけだ。
涙を誘うと言うよりも自業自得でスッキリする。
676神 ◆GOD/X7LCqg :2005/11/08(火) 11:28:35 ID:rnnb7mzo0
DQNをどう定義する?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:20:07 ID:x8uVdyGV0
ここに粘着して排他的なふいんき(←なぜか変換できない)を作り出してるバカコテ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:28:01 ID:XcALShRp0
おまいには反抗期というものがなかったのかと小一時間。
679:2005/11/08(火) 20:34:15 ID:Ch/4daHA0
なんでトリップつけんだよ。ケツの穴の小せえ皇帝だな。
680神 ◆GOD/X7LCqg :2005/11/08(火) 20:57:52 ID:rnnb7mzo0
679 神 New! 2005/11/08(火) 20:34:15 ID:Ch/4daHA0
なんでトリップつけんだよ。ケツの穴の小せえ皇帝だな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:46:52 ID:TweCqAxx0
とりあえずしんでくれ、ぜんぜん必要じゃないから
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:00:05 ID:4+Fu1e3G0
ここの神様は夜更かししないんですねw
683:2005/11/09(水) 05:03:56 ID:veuuTQyD0
ああ、今日は6時出勤だからな。
684:2005/11/09(水) 07:30:18 ID:b5gToxQ70
そりゃあぼくちゅうぼうだからよふかししたらがっこうちこくしちゃうお^^;
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:18:35 ID:GORXDD/g0
死ねば?
686:2005/11/09(水) 09:26:15 ID:b5gToxQ70
夏期休暇でアメリカに行った際の出来事
LAで信号待ちをしていると、気の良さそうな2人組のお兄さんが
「おまえは 日本人か?」と気さくに聞いてきました。
「そうだ」と答えると
「漢字のタトゥー(刺青)を彫ったんだけど、どういう意味か教えろよ」と言われ、
差し出された腕を見ると『武蔵』と彫ってありました。
「日本で最も有名な剣豪だよ」と教えてやると、彼は満面の笑みを浮かべていました。
続いてもう一人が腕を差し出すとそこには『朝鮮』と大きく彫ってありました。
「コリアだよ」と教えてあげた後の彼の悲しそうな顔が忘れられません。
687:2005/11/09(水) 09:40:07 ID:b5gToxQ70
>>685
おいおいなにをこんきょにひとにしねば?とかいってんだよ?^−^?
まあお前が先にしんでくれるならかんがえてやってもいいけど^−^かんがえるだけね
688:2005/11/09(水) 09:49:38 ID:veuuTQyD0
>>686
...オチは?
689:2005/11/09(水) 09:55:20 ID:b5gToxQ70
>>688
オチがないのがオチといっておこうか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:57:38 ID:/Ugzio3r0
ヤマなし
オチなし
イミなし
691:2005/11/09(水) 10:02:13 ID:b5gToxQ70
>>690
じゃあお前は存在価値なし
692:2005/11/09(水) 10:15:23 ID:veuuTQyD0
なるほどな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:26:17 ID:3mbZhIEF0
ヤオイを知らないバカが神?
694:2005/11/09(水) 11:43:12 ID:b5gToxQ70
>>639
ただのコピペに何マジレスしてんだよm9(^Д^)プギャー!!
695:2005/11/09(水) 11:44:36 ID:b5gToxQ70
>>693に脳内変換すれ(^Д^)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:06:04 ID:XhRIruuY0
   ↑
なんなの、このスレ荒らし
697:2005/11/09(水) 12:46:12 ID:b5gToxQ70
>>696
社会不適合者のお前が言うな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:47:51 ID:LB8hN+9y0
うちのデッキはフロントに外部入力端子あるので、おっきするだけで聞ける。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:12:22 ID:/ztGUA+D0
クルマにMD標準するのそろそろやめてほしい。
iPod接続ならカセットでいいだろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:45:20 ID:GKhAAAPjO
ドイツ車なんかはいまさらMDに移行し始めてる。
HDDとか出来ないなら素直にカセットかCDでいいのに・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:56:23 ID:e0mu5Gee0
車のオーディオなんて全てオプション扱いで良いのに
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:04:36 ID:0GZTeB4j0
プジョーなんて車体の通信システムに統合されてオーディオ取り外せなくなってるよん
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:02:08 ID:GKhAAAPjO
一通り配線だけ引いといてくれりゃ十分だよな
704:2005/11/09(水) 20:56:24 ID:veuuTQyD0
いまやMDなんて寒い領域だよな。昔もだったがな(藁
ドリームキャストみたいな運命をたどるんだろうな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:21:12 ID:3Qk89ckF0
ドリームキャストはまだ性能面で見せ場もあったがMDなんてCDに対して勝ってるところなんて
コンパクトなことくらいか?
音質、容量、多様性どれをとってもCDが勝ってる
カートリッジ式だから傷がつかないってのもあったなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:28:02 ID:1WUTkQqE0
ランダムアクセス性・再書き込み回数・耐久性などなど
MDの勝ってる部分は案外多いと思うが。
707:2005/11/10(木) 00:34:22 ID:OPr908Zo0
まあ確かにな。
CDは段差やら衝撃で音飛びするし。
どんくらい普及してるんか知らんけど生活の中であんま融通きかんやろMDは。
テクニクスとヌマークの違いみたいなもんやな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:55:17 ID:4AzXWM8kO
出た当時は録音できる唯一のデジタルメディアだったんだよ。確か。
録音できるってのは画期的だった。
DATもあったけど値段が下がらなかったし録音による著作権問題もいろいろあったんだよな。

確かそのあとすぐCDRが普及し、MP3が登場した。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:23:40 ID:7Dpj0kD10
MDってもう15年も前の技術なんだよなあ。そんな古の産物に音質や使い勝手でまだまだ
負けてるところがあるiPodっていったい…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:35:14 ID:1WUTkQqE0
最初からCDのダビング媒体として設計されたMDと
パクったMP3を再生するための装置として設計されたiPodの違いだろ。
バックグラウンドが違いすぎる。どこまで行ってもパチモンはパチモン。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:57:56 ID:4AzXWM8kO
音楽データを軽くする=音質を落とす ってことだもん。
音質優先のやつはMP3なんて使わないだろ。

音質の追求はヲーディヲヲタに任せときゃいい。
世間の一般人はネットでやりとりしたり
デジタルメディアにたくさん詰め込んで持ち歩ける手軽さを選んだってこと。

そもそも音質突き詰めるなら外や車で聞くなよって話になってくる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:09:34 ID:rViss/W/0
iPodは1万もする別売りケーブルがいる時点で終わってるしな
ポータブルMDを車載するのが流行らなかったのに、
同じポータブルのiPodを接続するのが流行るわけがない

そのうえ今はHDD内蔵やDVDがあるから余計にiPod接続は流行らないだろうな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:33:45 ID:4AzXWM8kO
ウォークマンやディスクマンやMDウォークマンはアルバム一枚でしょ。
なら車載機でいいじゃんって話になる。

iPODの類は自分のライブラリ全てを管理できるから
わざわざ車載機でライブラリを二分化してW管理したくないって人は結構いるかも。

車でしか聞かないなら車載機オンリーのほうがみためスッキリするけどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:08:05 ID:QNGZjp3eO
もしかしてアンチって「流行ってるから」という理由で物を選んでるのか?
だとしたら悲しい人生だな…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:10:12 ID:1WUTkQqE0
たしかに。
アンチソニーのいぽ厨って寂しい人生送ってるんだろうね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:14:18 ID:aFSBUfDn0
新しい曲を聴くために頻繁にCD持ち込んでエンコードはめんどいよ。
それに不要な曲を消したりするライブラリの管理もナビよりPCの方が楽だし。
都市部じゃまだまだ一家に車1台ってのがあるわけよ。

利便性はPod>MDだけど、メディアが安い・車内放置おK・直射日光おK等MDのアドバンテージはあると思うさ。

>>707
CDでもメモリにバッファすれば音飛びしなくなる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:49:24 ID:KmOn2EXG0
>>712
カーオーディオメーカーのサイト見てきてみな。
どのメーカーもiPodと接続を売りにしている製品を出してるよ。
これだけ出てるって事はかなり需要があるんだろうな。
モーターショーに展示されているカーオーディオも、今現在の接続方法より
一歩進めたやりかたを提案しているし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:59:40 ID:91aJDS0x0
それぐらいしか差別化はかれないっていう苦しさにしか見えないけど。
個人的にはAMステレオ復活きぼんぬ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:02:21 ID:QNGZjp3eO
>>715
ソニーって何か出してたんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:04:25 ID:KmOn2EXG0
差別化っていうか、やってる事はどのメーカーも同じ事。

俺は早くラジオもデジタルに移行してほしいな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:08:27 ID:VrvAa0pE0
つうかまじめに音質向上するより小手先の技術でローコスト接続できるんで、他社もやってる
からウチも付けました、みたいな志の低さを感じる。ナビの大画面で操作するんでもない限り、
チマチマした画面で操作するなんて危険極まりない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:32:04 ID:QNGZjp3eO
停車中に操作するのがそんなに危険なのですか?
723 ◆iPodcatmQE :2005/11/10(木) 17:13:39 ID:xHMM0JkS0
#K5S4{M.c
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:47:42 ID:B7ezgcPt0
>>713
確かにそれが大きいよな。
普段通勤や通学でiPodを使ってると、
中に入ってるプレイリストやら曲は更新の頻度が早い。
それにいちいちわけて管理する必要が無いから手間が掛からないので良いよ。

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:44:15 ID:z9y5Kj560
ソニー関連のカーオーディオ商品がないのは、ソニーのシェアが低すぎるから。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:13:04 ID:K/Hoc/i80
>>710
こういうのを見ると、
「GK乙」
と反射的に思ってしまう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:35:19 ID:fi41g+BK0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:42:07 ID:OqfV7eYT0
アルパインのユニット買ったからついでに車用として
miniの他に60GのiPod中古で購入しようと検索したら
意外とまだ高いのね・・・
さっさと動画podにみんないこうしてくんねーかなー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/11(金) 00:52:17 ID:PiBdNnT80
漏れは1000曲ほどiPodにぶち込んで毎日通勤で聞いている。
シャッフルで連続再生だから操作しなくてもいいし楽だ。
曲の追加は月に1回ぐらい。それ以外は車に積みっぱなし。
音楽を聞くときは通勤ぐらいだからね。
こういう人間にはiPodが重宝する。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:54:59 ID:jryD/XaP0
>>729
俺も同じような使い方だけど、
ほとんど車に積みっぱなしにするならカロのHDDサイバーナビのほうが良くないか?
音はこっちの方が絶対に良いし、見た目の収まりも良いと思うが。
正直、値段以外のメリットが思いつかない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:56:04 ID:FzJA6/6l0
>>709
それを言うのか。CDはもっと前の技術だぞ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:03:06 ID:j14883+60
>>729
そういう人間にはDVD-RでMP3でいいような
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:33:30 ID:9Sbhu9bV0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:03:18 ID:9Sbhu9bV0
>>733はHDDナビを推薦してくるアンチへの質問ね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:12:53 ID:nxbY0NweO
車に積みっぱなしでシャッフル再生オンリー、ツキイチでアルバム追加なら
車載HDDデッキがベストな気がする。
細かく編集したり電車でも聞くとか車数台使うとかじゃなきゃ
iPODのメリットはあまりないかと。

まあ安いけどね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:08:09 ID:UKHfU1hqO
買い換えなどを考えたら車載専用機なんて使う気にならんな。
サイバーナビは見た目の悪さで対象外になるし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:17:05 ID:F02GUCSe0
>>726
車板でGKなんて言ってすべっちゃったね。かわいそうに。あまりにかわいそうだから
俺がレスつけてやったんでゲーハー板に帰りな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:59:53 ID:nxbY0NweO
>>736
何の買い替え?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:13:11 ID:UKHfU1hqO
>>738
ナビ本体を買い換えたら音楽データはどうするのかな〜と思ってな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:08:52 ID:U/tD+Bdm0
>>739
PCから転送し直すだけでしょ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:11:03 ID:UKHfU1hqO
>>740
PCとリンク出来ないタイプはどうするのですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:27:08 ID:U/tD+Bdm0
>>741
そんなHDDナビ・オーディオはポイだwww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:36:33 ID:UKHfU1hqO
それだとほとんどポイになるのでは?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:48:11 ID:2LoNquDa0
ナビでは無いが、アルパインにはHDD部が取り外せてUSBでPCと繋げられる
1DINカーオーディオがあった。
今もあるかは解らないが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:59:38 ID:UKHfU1hqO
ああ、それ使ってたよ。
糞としか言いようがなかったな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:32:24 ID:j14883+60
>>733
標準オーディオで聴けば?
DIN規格を全くの無視した車を選んだ時点で
交換できない事のリスクはしょってるはずだから

それにHDDナビを付けようと思えば付けれる
ttp://www.sportscarfan.com/yasu/navi/6_xk8/index.htm


もしくはオンダッシュHDDナビ
ttp://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd551/hdd.html
これならそのどちらの車にも簡単に取り付けられる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/11(金) 20:48:52 ID:PiBdNnT80
>>730>>735
既にDVDナビを持っているやつはiPodだな。
漏れもDVDナビを持っている。

>>732
レート落とさないとDVDに1000曲以上は入らないだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/11(金) 20:50:25 ID:PiBdNnT80
>>735
新たにHDDデッキ買う気もしないし。
別なヘッドユニットもっているんで。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:17:48 ID:WB7De6sV0
>>737
ありがとよ。
GK乙。
おめーはソニー板に帰りな。
いろいろと火消ししなきゃならないんだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 05:13:06 ID:oi9LX+aH0
>>746
iPodの方が楽ってことですね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:46:42 ID:gAzV+h1P0
>>749
ゲーハー坊やが嫌われ者だってだけでしょうw  ネットで喧嘩腰なんて
大した人物ですねゲラ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:56:32 ID:oo2wQDbT0
>>751
それはお前自身のことだろ。
胸に手を置いて、よく考えてから書き込めよ。

「w」とか「ゲラ」なんて使っているとみっともないぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:13:21 ID:gAzV+h1P0
ゲーハー坊やが怒った!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:18:23 ID:oo2wQDbT0
GKが顔を真っ赤にして震えている!

マジでさっさと糞ニー板に帰れよ。
rootkit問題で火消ししなきゃならないんだろ。
糞ニー板では人手不足でGKが劣勢になっているぞ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:20:13 ID:gAzV+h1P0
あんな隔離板に行く人間はからかいがいがあるって事でしょうかw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:26:22 ID:oo2wQDbT0
お前も隔離されてこいよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:29:11 ID:gAzV+h1P0
だんだん煽りがつまんなくなってきましたよ。気合いが足りないんじゃないですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:30:48 ID:oo2wQDbT0
お前がつまらんからな。
rootkit並みの話題を提供しろよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:33:40 ID:gAzV+h1P0
じゃあ勝ち逃げさせていただきますゥ ワラ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:46:58 ID:oo2wQDbT0
勝ち逃げ、って恥ずかしい奴だな。
みっともない捨て台詞吐いておいて「勝ち逃げ」じゃねーだろうが。

次の仕事は糞ニー板だな。
GK仲間が待っているぞ。
早く行ってやれ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:31:24 ID:JGk1EWshO
またどうでもいいガキ同士のケンカを見てしまった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:48:54 ID:iDmxr82t0
ここは2ちゃんねる
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:11:28 ID:70kQ+Jkn0
すげー!ここは新Mac板のようなキチガイの戦場ですね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:31:17 ID:kCCE2zcq0
すげー!ここはSONY板のようなキチガイの戦場ですね。

>>763
なんだお前、新Mac板見に行っているの?
わざわざ荒らしに?
ご苦労なこった。
本拠地糞ニー板にさっさと帰れよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:48:14 ID:r7bQtzzA0
carozzeriaの055MDにCD−IB10接続で
ミニとナノを接続で聞いてるけど、非常に便利ですね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:34:07 ID:2K6If3kg0
>>764
お前もお前のいう所の荒らしだ。帰れ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:50:33 ID:kCCE2zcq0
了解〜。
SONY板に追撃しに行ってきます。

でもね、MP3=犯罪なんて未だに考えている>>710のようなSONY脳が現れたらまた来るよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:20:19 ID:2K6If3kg0
どこ行っても荒らししか出来ないのかよイポ厨は(プ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:06:39 ID:pWbH7V2+0
apple狂信者はipod以外のハードは異端だ。絶滅させるべしと思っている。

「我々の偉大なipodにハードを対応させない、他メーカーは大罪を犯している。
  実に愚かだ! 早急に対応しろ!」と原理主義的な思考を始める。
「iTune最高 使いやすい」が彼ら宗教コミュニティの合言葉だ。

iTuneがなんたらと突然、言い出すのを良く見るが
実際のところ、その知名度は富士通FMV「タッチおじさんメール」程度のもの。 
所詮はipodと馬鹿(マカ)専用のローカルソフトであることを信じないのだ。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:10:32 ID:F8HfJUEb0
IPod=Macとしか考えられない馬鹿はやっぱりSony脳。
Windowsユーザが大多数なのに。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:37:02 ID:nk7YPDsP0
   ↑
一日中粘着してるオマエはiPodなんていらないだろw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:44:41 ID:F8HfJUEb0
なんで俺が一日中粘着していると思ったの?
もしかしてお前、俺を監視していたのかよ。
ストーカーじゃん。きんもー☆

まじでキモイ、ひくよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:04:53 ID:9F8OaIQQ0
>>769
何かのテンプレかシランけど
iTuneじゃなくiTunesな
ipodもできればiPodな
半角英数と全角英数ごちゃまぜもカコワルス
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:10:53 ID:6EjHJhwkO
仲良く汁!!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:31:58 ID:7B577WkK0
>>772
一日中監視してるのはおまえだろ? (プ
ほれ、燃料投下してやるよ。

MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪
MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪
MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪 MP3=犯罪
776 ◆iPodcatmQE :2005/11/13(日) 11:03:42 ID:LvovwGTa0
iPodnano
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:07:09 ID:DudHXX9C0
>>775
なにコイツ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:11:43 ID:6EjHJhwkO
もういいって。
ケンカしてる二人以外は白けてるよ。
チャットなりリアルなりで二人でやれよ。

こ こ で や る な
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:22:25 ID:DudHXX9C0
二人もいるか?
なんか自演のようなキモサがある。

>>746
ttp://www.sportscarfan.com/yasu/navi/6_xk8/index.htm
この人パワフルだな。
見習いたい。
780:2005/11/13(日) 15:42:33 ID:57zZonBw0
池沼age
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:25:02 ID:2aJAnQK90
基地外帰れ。
チョイスは自分でするから、お前の意見なんぞ要らん。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:53:18 ID:oaOT0XkC0
HDDナビにiPodを繋ぐ

iPodに入ってる曲をHDDナビに転送+iPodの充電

(゚д゚)ウマー

こんな使い方できたら便利だけど無理だろうなぁ・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:47:04 ID:oaOT0XkC0
FMトランスミッションとカセットアダプタってどっちのほうが音いい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:03:12 ID:UhedfeXj0
トランスミッションはどうかわかりません。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:52:48 ID:dgR1zMAG0
見事な釣りとしか
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:58:46 ID:6EjHJhwkO
「ソースは?」「釣りだろ」
これさえ言い続けてりゃ立派なにちゃんねら。
787783:2005/11/14(月) 00:18:22 ID:uO6qu8H00
トランスミッターかwで、どっちのほうが音いいの?
オーディオぶっ壊れて、今年中にiPod購入予定で1DINだからCDにするかカセットか迷ってるんです><
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:28:48 ID:4z1lxXmcO
デッキも買うならiPOD対応品かAUX付でいいじゃないか。


どうしてもどちらかというならカセットアダプタがマシ。
でもスッキリ具合を考えたらちょい高めのトランスミッタ買うのがベターかな。
高性能なやつなら後続車でも音拾える。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 05:52:54 ID:RlMreDu2O
SMAPの中居君が『アイポド』とか言うとった。アホや。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:04:56 ID:WKhiFd7Z0
>>789
テロップでも「i-pod」なんて書いてあったしカナリ痛い
そんな商標がもし存在してもiPodとは別物だっつーのな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 09:11:48 ID:pMPzbDuC0
ipodじゃないけど、mp3プレーヤーを車で聴いてた。
プレーヤー側の出力が小さいので、車側のボリュームをかなり上げないと
聞きづらかったのを覚えてるが、ipodを車で聴く時ってどう?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:58:46 ID:B74/otPg0
>>791
ライン出力で繋いでるが、CD、MDと変わらないと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:36:09 ID:FAJ6TAyL0
>>787

カセットアダプターの中なら、
高音補正回路が入ってるラウダのXL-731がいい。
http://www.lauda.co.jp/pro-731732.htm
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:35:54 ID:jTda4NB40
俺オーテクのカセットアダプターを使ってるんだが高音は普通に出るが低音が割れまくり
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:52:49 ID:4z1lxXmcO
それよかシャカシャカ空回りしてる音が気になる。
エンジン切ると飛び出してくるのもうざい。

私だけえ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:43:40 ID:/MpiqMuF0
iPodでPodcastするのもニュースまとめてきけるからいいよ。
797:2005/11/14(月) 21:16:44 ID:tdad7qpy0
最近、カセットアダプターにしても、FMトランスミッターにしても、ラウダ製を勧める奴がしゃしゃり出てくる件
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:33:02 ID:nLJq5Nif0
ラウダ社員、残業乙であります
799783:2005/11/15(火) 00:08:54 ID:71HpiTCW0
>>788
>>793
サンクス
でも車買うまでの繋ぎで乗ってる母親の軽だから出来るだけ安く済ませたいんだよな・・・
まぁ現状がCDプレイヤーに2000円のポータブルスピーカーの最低音質だからカセットアダプタにしとくわ
800:2005/11/15(火) 02:24:38 ID:lxYZe4h80
800ゲット、余裕でした。
801:2005/11/15(火) 02:28:00 ID:lxYZe4h80
>>799
やめとけ。ラウダ製品なんて、口で言ってるほどいい音出ねえよ。
lat-fm200u改造かAUX直結以外アイポットの音はクルマで聴けたもんじゃない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:34:38 ID:J8b76rNi0
もともとクルマなんて音響空間としては最低レベルなんだからiPodあたりでちょうど
良いんじゃないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:52:51 ID:9tXiCVVg0
誰もiPodの音質で足りないなんて言ってないだろう
804:2005/11/16(水) 20:06:04 ID:FJPH33Kv0
そうだな。
クルマは排気音が心地いいのに静寂性とか追求してる高級セダンって寒い領域だよな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:23:30 ID:qXNp3GdV0
>>802
えらそうっすね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:40:11 ID:Lj2R1Iyv0
iPodはともかくテープやCDの時代ではもうないな。骨伝道だ骨伝道
>>804
そんな奴すくなくなってるから静寂だのなんだのいってるんじゃない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:42:51 ID:OvHzuHMlO
神様これ、ネットで買ったのですが。
http://f.pic.to/5j3mc
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:41:38 ID:HeMeO21L0
>>807
haihai

これただのグロ画像れす

こんなスレにはるヤツがいるのが なさけない・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:22:20 ID:4SLEZIjE0
既にリンクが紫色の俺も情けないがな・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:53:18 ID:8yt5KsJi0
閲覧済みのリンクの色なんてブラウザやその設定によって違うだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:47:44 ID:Rhq7EYuY0
慣用句だよ慣用句
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:47:18 ID:reb0H5KO0
車でipodを聞くために新しいカーオーディオの購入を考えています。
運転中にipodを操作するのが怖いので、ハンドルにリモコンを取り付けることができるものを
さがしているのですが、見つかりません。
そのようなオーディオは市販されているのでしょうか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:13:47 ID:9rCB90lmP
あるよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:10:31 ID:Yuzde/KV0
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/18(金) 09:15:57 ID:bVj9TTZA
カーステ利用で直結型が選べるのならその方が絶対的に良いよ。
音質・消費電力共に
直結 > カセット > 無線(BT等のLAN型) > 無線(ラジオ型)
だと思った方が良い。

トラスミッタはあくまで次善の策。


↑カセットついてないし、適度な値段で直結できる機種がないんだよなー
工賃も高そうだし・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:59:56 ID:Y/Nm52Gi0
>>814
最近のカーコンポなら、AUX入力らいあるでしょ。
ナビ連動するために
816:2005/11/18(金) 20:13:44 ID:s3LesUL70
てかカセットの音質がいいとか逝ってる奴って頭おかしいよな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:36:44 ID:FzjFiQrS0
別にカセットアダプタでAUX入力より音質が良くなると思ってるやつなんかいないと思うぞ
持論に有利な前提で語るお前の頭がおかしいと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:56:09 ID:b8PshnUd0
神居たのぉ〜
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:48:48 ID:/2zs+vRn0
>>816
おまいはとりあえずアンテナの線を探してろ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:59:20 ID:+/SY0qsn0
頭の中の苔状繊維のシナプス接続が全部切れてるような人に何をおっしゃるやら
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:06:38 ID:nRJ0fUP30
デジタル接続 > AUX(アナログ)接続 > カセットアダプタ > 電波飛ばし

この方程式はくつがえることはない
ただし、カセットアダプタはカラカラ回転音が鳴るので
人によっては 電波飛ばし > カセットアダプタ になるかもしれない

これは大前提
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:10:46 ID:nRJ0fUP30
↑は音質についてであって、
各々の使用環境、コストパフォーマンスなどを考慮した上で選択するよろし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/19(土) 14:10:12 ID://5I8Kbb0
>>821
iPodにデジタル出力はない
相川のH140ならあったが生産終了
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:16:58 ID:nRJ0fUP30
>>823
アルパとかカロとかケンウドで出してるiPod接続専用アダプタはデジタルだと思てたよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:10:24 ID:8ZjyoA9HP
デジタルでは無いけど、
ヘッドホン端子はiPodのアンプが入るから、コネクタ経由のほうが音は良い。
826:2005/11/19(土) 19:03:16 ID:DZ3MXAFZ0
>>821
馬鹿か?コアキシャルはノイズが乗るし、オプティカルだって、DACの性能が悪けりゃカスなんだよ。
アナログ接続よりデジタル接続が音がいいとか逝ってるのはまさに池沼だな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:59:37 ID:KFe6LTRJ0
>825
アンプ二段つないでるだけでも音は悪くなると思うけど、そもそも
ヘッドフォンアンプとパワーアンプじゃ全然動作違うらしいね
アンプ非内蔵のスピーカーをイヤフォン端子に接続しても
ろくな音は出ないんだとか(音自体でなかったかもしれない)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:11:13 ID:nRJ0fUP30
>>825
なるほど。サンクス。

>>826
そうなんだ
理屈じゃわからんでもないけど
デジタル接続よりアナログ接続の方が音がイイと体感したことがなかった

神あぼーん設定してる見えなかった
そーゆーまともな意見する時は神ハン使わない方がいいと思うよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:00:24 ID:jkuPV2370
俺もあぼーん設定だった。
つか、もうそのコテ捨てたら?
結構まともなこと言えるんじゃんか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 06:45:31 ID:eThFj9AI0
つーか煽り口調の文章を止めたら、意見として聞ける。
書き方で損しているぞ、神よ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/20(日) 09:39:51 ID:9gS/9uSX0
DACによって音は変わるのは確かだが、
アナログのノイズの方が桁違いに大きい

ドック接続とAUX接続の音質の差がわかる人間は
ほとんどいないと思う。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:18:27 ID:TQds6r5K0
一式揃えて、よーやく車の中でiPod聞けるようになりますた。
ヘッドセットはPioneerで、AUX接続あり。
電源はSiK imp for iPodで、DockコネクタをiPodに。
ライン出力ありなので、AUX入力へ接続。
iPodはnanoで、パワサポのクリスタルジャケットを着せて、
車への固定は、ヘッドセットの横に携帯用ホルダ(両側から
挟めるやつ)を貼り付けました。

電源は、イグニッション連動するし、iPodの画面がほぼ手元
で操作できるので、ごてごて色んなモノを使ったわりには、
イイ感じです。
833:2005/11/21(月) 12:17:48 ID:MLdApyM30
ラックスマンのクルマ用アンプはあんま良くないな。
家庭用の509Sみたいなのクルマ用で作ってくんねーかな。
最近の家庭用のも寒い領域だがな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:53:10 ID:InOGbZWX0
結局音質では車載専用のCDタイプのmp3プレイヤー(実売1万円前後)には勝てないって事か
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:24:49 ID:Ui4XONzV0
ふむ。
もせ使えるタイプの中級HU@9399あたり?を買えば良いのだな。
RWに320kbpsでブチ込んでも5時間以上使えるわけだし。
漢字表示できる機種をチョイスしておけば将来Pod使いたくなってもいける。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:39:24 ID:3N+m1UvuP
つ チラシの裏
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:57:46 ID:o8awy0it0
>834
むしろIPODがHUとかハードディスクナビに勝ってるところは
ポータブルプレイヤーであると言う一点だけだと思うよ

車でIPODを使おうってのはMP3のCD−Rとか作って
管理していく手間を省きたいっていうものぐさな理由だと思うし

散々語りつくされたことだけどさ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:25:09 ID:RrImr9r50
んだな。
一回PC上でリッピングすれば、自宅でも、電車でも、自動車でも同じライブラリを使用できるのは楽ちんだ。

数年前にiPod用にAUX付きのデッキへ買い換えたのだが、
CD-Rに焼いたMP3にも対応しているのに一度もその機能を使っていない。
カセットやMDの頃はMyBestとか熱心に作っていたが、もはやそんなのを作る気力は無い。
随分とモノグサになったものだ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:15:57 ID:0oEHLOfX0
>>838
同意
自宅ではMacでしか音楽を聞かなくなって(AVアンプに光デジタル接続している)久しいのだが
iTunesでプレイリストを作って音楽を聴いている漏れにとって
そのプレイリストをそのままiPodに入れて外へ持ち出せるってのが楽ちん

3年くらい前、電車通勤で退屈だったからiPodを買ったのだが
今は車通勤に変わり、車載して今でもiPodを活用できてる

自宅からCDプレイヤーもMDプレイヤーも消えてしまったw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:28:17 ID:7geQ66NM0
>>838
iPODは車で聴いてても再生記録が残るのが良いな。
スマートプレイリストと過去の再生記録使って
聴いてない曲,最近再生した曲,再生回数が多い曲等等で自動編集出来るしね。

まぁ、iPODが優れてると言うよりiTunesの中、5000曲超えてるから
勝手に聴く音楽の統計をとって編集してくれるiTunesが優れてると言う方が正しいかも。
糞ニーの新音楽管理ソフトが糞だった話もあるからな。。。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:43:57 ID:tx78Hzq10
>>838
へえ。俺は逆。iPodのあまりの使いにくさにCDのmp3へ逆戻り。今はmp3対応
CDチェンジャーで幸せです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:24:01 ID:/zTvOiBf0
へぇ、みんな結構凝った聞きかたしてるんだね。
漏れはアルバム垂れ流しが多いから、統計がどうのこうのなんて全然関係ないや。

そもそもアルバムの曲順を変えられて再生されると、マジキモ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:37:39 ID:j2kFvMzm0
iPod文化っていうのはね、ヒット曲だけ抜き出して聞く軽薄な文化なんですよ。だから
あまりキミのご意見は通用しないかもね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:53:08 ID:7geQ66NM0
ここでiPod+iTunes叩く位なら、
ソニーのCONNECT Playerの優れてる所を書いて欲しいねw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:56:12 ID:9PIdbJAv0
それよりもApple製品じゃなかったらSONYっていうキミの短絡思考が生まれる理由が
知りたいな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:16:10 ID:7geQ66NM0
ゴメン、iTunes以外のポータブルオーディオ連動するのってWMPでも良かったんだな。

ソニーのは単純に業界2位っぽかったら出しただけ、あとはパナのソフトってあったけ?

東芝なんかもあった気がするが、無料で配ってるかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:43:39 ID:/GbH4f3C0
>>846
>ソニーのは単純に業界2位っぽかったら出しただけ、
業界1位のiTune+iPodであり、iPodスレなんだからiTuneの文句が出ても当然。
iPodの売り上げが気になって仕方ないのでなければ過剰反応するなよ。

東芝にもソフトはついてくる。基本的に付属の専用ソフトじゃないと曲は転送できない事が多い。
そんなことも知らずに、あーだこーだいってんなよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:13:21 ID:Zw51tfzo0
オマエみたいなバカでも知ってることは他人も知ってるってどうして気づかないのかな、バカって。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:45:57 ID:/zTvOiBf0
>>843
なるほどね。でもそれって昔オレ(30代)なんかよりも二つくらい上の世代がデートドライブ用に一生懸命
編集してオリジナルカセットを作ってたのと一緒だな。オレらの世代はアルバムをトータルで聞くって人が
多そうに思ってるんだけど。歴史は繰り返すって感じなのかね?

ところで、「車でiPod」の本題なのだが、外車で原則オーディオの交換ができない車種なんで、仕方なく
トランスミッターを買おうかと思ってる。基本的知識として、これでいいんかな?

iPodの場合、アンプをはさまないDockコネクタ接続が望ましい
オルタネータノイズなんかを考えると、シガーソケットから電源を取るのはリスク
(乾電池方式の方がノイズのリスクは小さい)
周波数プリセット方式よりは「0.1MHz単位デジタル可変」みたいな方が周波数のズレ(ブレ?)が小さい

電源のことを無視すれば、「iTranser Pro」とかがいいのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:23:50 ID:spI92qcK0
金があるならサウンドシャキット付けてみれば。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:22:52 ID:4ZEnMojj0
>>844
日本モンキー人作成 ソフト というだけで凄い
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:28:44 ID:Zn9J2K5t0
悲しいかな、批判になってない批判なんだなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:29:40 ID:q9hkKSBm0
エクリプスの8804HDというナビに、i podを接続できるのかい?
外部入力じゃなくて、ナビ側で操作できる装置が今あるみたいだけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:05:52 ID:naxsFx500
>>849
私が使った限りはオルタノイズはあまり乗らなかったです。(イタ車)
それよりもFM方式の限界が先に感じました。
プリセット方式の場合、同じ周波数の放送局の混信対策ですが、何個か
選べる訳で実際はあまり関係無いです。
可変だからズレが少ないとかそういう事はありません。
FM方式は普段聴かれているFM放送以上のレベルは物理的に無理です。(音痩せ)

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:50:38 ID:yx2BqQVW0
>>854
そんなあなたにオススメしたいLAT-FM200U。
ピンジャック入力になりますが、その音の良さは絶大です。
http://fm200u.fc2web.com/
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 04:14:02 ID:hzqvBTJC0
>>855
ロジテックの社員さん、それのドックコネクタ接続のiPod専用出たら真っ先に
買うから早く発売してね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:19:49 ID:4c/fhRXe0
そういう貧乏くさい商品に手を出すこと自体が銭失いだって何で気づかないのかな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:24:03 ID:+OQmMIdlO
CD-Rなどに音楽を焼いて聞いてる本物の貧乏人に失礼ですよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 12:45:39 ID:FT5268ux0
でも音質はそっちの方が遙かに高級w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 13:14:21 ID:+OQmMIdlO
BIP CARのオーナーがよく使う単語ですね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:25:55 ID:BlVYuSFy0
まあ町中でiPodなんて使うヤツはA系のキショ男しかいないのだから、車で使うのが
正解といえる。
862849:2005/11/24(木) 16:56:00 ID:MdodanvX0
>>854
dクス

じゃあシガーソケットタイプでもいける可能性ってことですな。シガー+ドックのタイプで行ってみるかな。

あとは>>856さんが言ってるドックタイプのロジテックが出れば最強と・・・
でも半田ごて握るの小学校高学年から20年ぶりくらいだから不安だなw


>>850
サウンドシャキットよさげだよね。うちの車種はメーカーの取り付け保証がないけど、近所のショップでは
大丈夫って言われた。工賃込みで8諭吉くらい。でもこれ付けたら、カロナビサイバーとか逝っちゃいそう。
DVDも見られるようになるし。

ボーナスでたら考えようかな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:55:58 ID:8SIblIcSP
iPodの魅力は5万円以下で1万曲以上入るとこかなあ。

>>862
半田ごて握るなら「iPod接続アダプター」買って改造レポートしてくれ。
音も電源もDock接続だよ。

カーアクセサリー
>http://www.apple.com/jp/ipod/ipodyourcar/accessories.html
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:30:03 ID:lNEhoQ390
東芝のgigabeatなら20GBで17800円だよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:06:04 ID:v6qiN4VL0
東芝はHDDを自社で開発・供給できるだろうから安くできるんかな
あの十字架デザインとゴテゴテGUIはが生理的に受け付けないけど
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:07:57 ID:ds65m/Et0
安いのはGシリーズだから十字架もごてごてGUIもあり得ないよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:43:09 ID:v6qiN4VL0
>>866
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_08/pr_j2101.htm
これ?存在すら知らなかった
どうも安すぎるとは思ったが見てみて納得
車で使ってる人はおるんかね

>>863
>iPodの魅力は5万円以下で1万曲以上入るとこかなあ。

これがコストパフォーマンスのことを言ってるのであれば的外れも甚だしい
コストを考えればCD-R焼いた方がはるかに安い
iPodの魅力は利便性こそにあると思う
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:07:03 ID:8SIblIcSP
>867
残念ながら、100枚入る車載用CDチェンジャーの存在を知らなかったよ。
本当に5万円で買える値段なの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:22:47 ID:8SIblIcSP
誤読したみたいだ。
1万曲をシーケンシャルにしか聞かない状況を前提にしてるのね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:00:07 ID:v6qiN4VL0
>>869
>iPodなら5万円以下で1万曲以上

に対して単純にCD-Rなら円/曲みたいな発想だった
iPod1個に詰め込めるっていう利点も言いたかったのかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:15:49 ID:ALVmJgbG0
CD−RとっかえひっかえするよりゃIPOD繋いだ方が楽ちんだよな
別にIPODである必要性がなくなってくるが

HDDナビ買えるブルジョワはHDDナビ買えばいいんだし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:51:28 ID:EMGxsK7H0
汎用性の無いものに大量にデータを保存すると後で非常に面倒なことになるのは
過去に散々経験してきてHDナビとかこの先どこへ向かうのか全く読めないし
各メーカーの勝手気ままで利用者無視のオレオレ主義に付き合うのはバカらしいので
大容量HDと電源とHDコントローラと外部接続インターフェースと一般的な圧縮形式に対応し
CD-R/RWのように面倒な焼き作業やメディア専用ドライブが必要でなく普通にLINE出力できて
大量の曲データから選曲が簡単にできるUIを持ったOSが載った機器があれば十分であり
たまたま1世代前のiPodが安かったから買ってみたらコレがかなり便利だったりするわけで
これ以上を望むならノートPC車載でもしなきゃ無理かなーとか思ったりしている。

読点なし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:03:05 ID:nZN9Las10
>>871
DVDナビ+アダプタ+iPodとそろえると、HDDナビとそんな値段かわらなくないか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/25(金) 03:45:25 ID:QQQjU7270
DVDナビを既に持っているやつの場合だろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:54:31 ID:b9aFBv1i0
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:18:56 ID:jnAmTlSs0
ロジテックがLAT-FM100Uつーのを発売するらしい
http://www.logitec.co.jp/press/2005/1117.html
MP3再生機能が削除されたのねん。
LAT-FM200U+iPodシャホー使いの漏れとしては買うの早まったか?と一瞬オモタが
イヤホンジャックから出力すると音悪すぎるんでUSB接続でしか使わないためこの機種は買えない
しかし、もっと大きいiPodのシリーズならこっちのほうが良さげ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:53:41 ID:uio43iZH0
ステアリングリモコン出してくれないと買う気にならないねえ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:03:48 ID:BJkbVmoE0
ひょっとしてiPodってパソコンと繋ぐと自動的に時刻修正されるのかね?
もう二年も使ってるのに全然気がつかなかった。
よく考えたらいつもほぼ正確な時刻が表示されてる気がする。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:20:38 ID:dwhHze4C0
その推察をするためにはパソコンがいつも正確な時刻を示しているという
前提条件がなければならない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:55:17 ID:brL5oq+U0
>>879
OS何使ってんだ?それともダイアルアップか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:56:39 ID:pqfANqV60
タイムアジャストなんてスパイウェアの温床だから怖くて入れられないよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:02:27 ID:iIM/aMkW0
Kenwooodは自社製のポータブルオーディオがあるにもかかわらず、iPod接続に対応している。

まことにユーザーのことを考えたすばらしい会社だ。ソニーや松下もKenwoodの爪の垢でも
のんで見習ってほしい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:08:15 ID:cqKB1WgI0
XPでは、インターネット上のタイムサーバーに1週間に1度アクセスしてして時刻を修正している
2000はその機能が無い。

>>881
スパイウェアって、いったいどんなソフト入れようとしたんだ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:58:21 ID:ssXLVmXW0

話の流れ切っちゃうようですみません orz

ALPINEのCDA-9855Jiをお使いの方っていらっしゃいますか?
来年、車を買い替えるかもしれないので購入を考えているのですが…
ご存知の方、操作性や良くない点などご教授いただけますと幸いです。

もし流れ的に私の質問がスレ違いでしたら、もしご存知なら
正しいスレに誘導してやっていただけますと助かります。
結構前のほうにあった車載スレのURLで見れなくなっていたので…

よろしくお願いします。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:41:47 ID:kFPBP0P+0
>>884
グライドタッチバーが使いづらいのと
リストが256個までしか表示できないのが…
とりあえず↓も見てくだされ。


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1096766888/
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:19:51 ID:ExKC86MQ0
昨日から探しているのだが見当たらない

・車載スタンド
・充電
・外部出力端子有り(カーステに入力端子あります)
・出来れば安価
(FMトラは不要)

これをクリアしているものないでしょうか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:26:09 ID:gsWggqQ90
>886
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80401/wo/g53HLaYEQlBs3MYREOhrILaFSd5/8.SLID?mco=E882187E&nplm=T6715PA%2FA

↑アップルストアーから引っ張って来たが、こいつならドックコネクタから充電しつつAUX出力も取れる
スタンド一体型は純正のデスクトップ用の台座くらいしかみたことがないような気がする
888884:2005/11/26(土) 22:53:37 ID:ssXLVmXW0

>>885さん

タッチバー、使いづらいのですか。
わりと期待していたので、ちょっと残念。

リスト256というのは、別の部分が見たいときに
またiPodを片手にやりなおさなくてはいけないのでしょうか…

それともプレイリストに256曲厳選して入れて
リピートでかけまくるとか…なかなか難しそうです orz

誘導ありがとうございます、さっそく見てきます♪
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:57:10 ID:9N18pB7/0
カセットアダプターってどうなのですか??
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:10:46 ID:TAxzuQxP0
カーステの来年モデル(2〜3月頃?)はiPodの漢字表示対応モデルが増えるかな?
カロッツェリアは2DINの一機種しか無いし
モーターショーに行ってカーオーディオブース観てきた人おるか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:00:57 ID:Uq3k8orD0
個人的経験で言うと、自分で入れた曲は曲聴けばタイトル判るから特に必要を
感じない機能ですね。若年性アルツハイマーになったら欲しくなるのでしょうか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:13:59 ID:eeRm9EJhO
曲を探すのに必要ですよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:14:00 ID:I37VIQmk0
>>891
自分が必要ないと判断すると、他人の使い道を想像することが出来ない。
結果、自分に必要であるかどうか考えることが出来ない。

こういう人間ってなんだろう?馬鹿だな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:23:44 ID:jLf70zGI0
初めて聴くのが車だからタイトルが分からないのは当然ということすら考えつかないのは
ゆとり教育すら受けてないのでしょうか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:32:34 ID:KbVLgHte0
>>889
音質補正回路がついているのが、比較的おすすめ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:37:48 ID:aoDPkkvwO
漏れのオーディオは英数以外の文字はすべて***が文字数だけでてくる。カタカナくらい表示してくれよ…orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:55:43 ID:T8PeilPR0
891の車に助手席・後部座席は必要ないな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:07:10 ID:0eZNN71H0
いぽ厨が必死だw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:31:58 ID:Wa0msZ300
うん 必死w
人格批判しちゃってるとこなんか悲惨杉
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:35:22 ID:nm5sQN0E0
なんか車でiPodを聴くことが主目的になってしまってるって感じ。運転中の音楽なんて
あくまで添え物ってイメージなんでちょっとオタっぽくてキショいですぅ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:47:20 ID:3wFLHUS+P
クマー禁止
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:21:07 ID:Wa0msZ300
>>900
技術屋もいるだろうし、いてもいい
好きな音楽をいい音で聞きたいと思う欲求を満たすのが目的
必死さのあまり検討外れのことを言ってることに気づかないんですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:36:35 ID:zabhuLNt0
いい音で聴きたいのに圧縮音源のiPodって時点でこのスレはダメダメなのでわ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:48:42 ID:T8PeilPR0
つ Apple LossLess
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:55:59 ID:Wa0msZ300
>>903
スレタイ嫁ないのですか?
iPodを選択する理由は過去レスで散々既出のとおり
そしてiPodを選択した上での音質追求、利便性・操作性向上

音楽の聞き方なんて完璧自己満足の世界
オナニーじゃないですか

iPodという時点でダメダメってのは話が極端過ぎやしませんか
ついでに言うならば
iPodは劣化のない可逆圧縮であるWMA LosslessとApple Losslessもデコードできます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:21:23 ID:I37VIQmk0
>>905
iPodってWMA Lossless使えるの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:22:35 ID:Wa0msZ300
>>906
使えませんでした。スマソ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:43:20 ID:5lgfc3210
音質の話されると必ずロスレスに逃げるけど、携帯音楽プレーヤーってロスレスでも
音悪いからねえ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:11:33 ID:nihf5gpd0
ビデオipodをサンタックのiPod専用FMトランスミッターFMIP-301使って車で聞いてます
Dockコネクタで接続するんで、イヤホンのやつより音質はかなりいいです
以前はipodminiをitripで聞いてたんだけど、いちいち音量を8割くらいにしないと
音質が悪くていつもイライラしてました でも、Dockコネクタだとその手間もないし音も
いいし最高です
この音質で充電もできて、5000円はかなりお買い得でおすすめです☆
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:51:26 ID:NR4qX9Vr0
後付おーでぉのAUXにDOCKからつないで聞いてるけど、
ラジオやCDと較べて音量が小さいのが大不満だ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:00:12 ID:00O6vso50
>>903
良い音は家でいい環境作って聞けば良い
車なんかで本当に良い音が聞ける訳ない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:11:59 ID:Wa0msZ300
>>908
だから話が極端じゃないですか?
ここは車でiPodを使って音楽を聞いてる人のスレなんだし
iPodを使って少しでもいい音を快適に聞きたいって普通のことじゃないですか?

CDで音楽を聴くにしてもスピーカーを変えたりデッドニングしてみたりしませんか?
それとなんら変わりないと思うのですがいかがですか?

明らかにスレ違いですがiPod自体の批判したいならすればいい
そこまで音質追求するなら何十万、何百万円かけてSACDで聞けばいいでしょう?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:23:46 ID:OZwnCYP20
音響空間としては車って劣悪なんでiPodはその利便性で選ばれるのだと思います。
でも利便性では2DIN タイプのHDDナビには勝てないのでちょっと中途半端かな。
iPod専用のステアリングスイッチが出るなら考えなくもないのですが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:03:55 ID:uvD6B7S90
>910
さっき後付オーディオのCD/MDチェンジャー端子にコネクターつけて、とりあえず音出るかの確認にイヤホンから出力させたら音量が小さいのが気になったが…
Dockから繋いでも音量低いのかぁ(´・ω・`)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:41:43 ID:ulmjWKqI0
>>914
後付おーでおのAUX感度調節を最大にしてもやや小さい。ボリューム上げればいいだけだが。
ヘッドユニットは糞ニー。
それよりiPod(nano)側が、Dockのラインアンプを駆動しないことがあるのがもっと大不満だ。
(イヤホンで使用後に多い。iPodリスタートで直る)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:10:03 ID:uvD6B7S90
>915
漏れのは7年前のケンウッド。
CDがあぼーんしつつあるんで、買い換えるならとチェンジャーにAUXを繋げるケーブル買って装着。
FMトランスミッターよか音が良くなったんでいいんだけどね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:09:26 ID:KMeqhg5d0
HDDナビで音楽聴くって結局ATRAC音源でしょ。
それにHDDあぼーんしたら曲もあぼーんじゃないの?
ナビ買い替えのときとか困りそう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:59:52 ID:Wa0msZ300
>>917
HDDナビの場合、外部との接続とは違ってケーブルなどによるノイズが少ないという音質面での利点はありそう
ただあぼーんの可能性もあるし、一枚一枚取り込んだデータの再利用性は低いですよね

いちいちCD入れ替えダルーな人だから家でもPCに入れちゃって音楽聴いてるんで
それをそのまま持ち運べるのがラクだと個人的に思ってます
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:50:15 ID:EfPzvuFg0
昨日楽ナビつけた
iPod操作もやりやすい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:50:18 ID:J7ligl/Q0
定期的に必死なアンチが現れるのが笑える。
アンチが何言おうと知ったこっちゃ無い。
金にもならないことに何であんなに必死になれるのやら。

HDDナビの話がしたけりゃそれ用のスレもあるんだよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:34:04 ID:+C8mY/ry0
そのHDDナビ(パナのHS400D)を買った。
まあ最新ではないが、
こいつは半ばポータブルでPCとUSB接続でき、
しかもMP3が再生できる。
iPodよさらば、と思ったら、
ナビ案内中は曲が一時停止するわ、
フォルダ単位でしかランダム再生できないのに、
フォルダ当たり99曲までの制限があるわで
大量の曲をシャッフルしたい自分としてはあまり使えん。
結局iPod使ってる…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:15:01 ID:JIj/LGzQ0
まあどう考えてもJVCのSH919にした俺が最強の勝ち組ですけどね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:04:26 ID:4ckVOmtb0
age
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:11:50 ID:xSCHuQqX0
FMIP-301買ってみたからレポなどを
ipodは第五世代60G 車はベンツAクラス

FM飛ばしは音質悪いってあちこちで書かれてたから少し心配だったが
FMラジオ程度の音質で満足できる俺には十分。
88.1・88.5・88.9の3チャンネル固定だけど、
88.5と88.9は問題なくラジオから音鳴ったよ(大阪)
Aクラスとはいえ一応外車なんで自動電源が働くか不安があったが
エンジンストップから2分程度でIpodの電源も落ちたよ。
値段も手頃だし、音質にこだわりなければこれでOKなんじゃないかな

PS
リモコンあったら便利かなと思って AirClick for iPod GRI-IP-000014
も買ったんだが、これって第五世代では使えなかった...

925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:26:54 ID:rqzrFXIf0
なんかネタないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:31:17 ID:QJWN8Sx/0
無いからおとなしく音楽でも聴いていなさい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:06:11 ID:TKg+8RpB0
よしLAT-FM100U買おっと!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:23:43 ID:YnrImohO0 BE:588487-###
去年からFMトランスミッター使って聴いてるけど
そんなに気になる音質じゃないね、結構音質にこだわる派
だけど、ラジオとCDの間ってぐらいかね?
色々な車で聴いてみたけど、殆ど差は無い
今、SKYLINE(アンテナがトランクの横にある)に乗ってるけど
全然普通に聴ける、これでも十分だけど
欠点と言えば、FMで飛ばすからバッテリーの減りが少し早い
第4世代のiPod使ってるけど、4〜5時間しか持たないや;;
長距離ドライブの帰りはCDか、地元ラジオ聴いてる(地方ラジオなんて滅多に聴かないから新鮮)
後は、運転中の操作性の悪さかな、運転しながらだと目が離せないから
聴きたい曲探すの大変だし、危ない。(まぁ普通のオーディオでも言える事だけど)
バッテリーをもう少し持たせたいから、カロナビとオプションでiPod繋ぐの買って
そっちで聴くのが一番BESTなんだろうな、欲しいなぁ。。。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:47:25 ID:YnrImohO0 BE:284639-###
ヤベッ!
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70201010716
欲しくなってきた…
逝っとくかな・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:45:39 ID:YnrImohO0 BE:157853-###
買ったのピョンw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 11:20:58 ID:SQXEMJUM0
iPod mini 用の車載用ホルダーiPoke(?)が1000円しないくらいで打ってるけど、
他に何か携帯ホルダーみたいなので代用できないですかね。カーショップで聞いても
「うーむ・・・」としか回答ないし。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:04:35 ID:vIXuLe7d0
age
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:42:00 ID:wse90jYBO
昨日ついにiPod買ってついでにトランスミッターもオート電源のがあってかなりゴキゲンでした
で今日さっそくトラックで聞こうと思ったら24Vってことをすっき忘れてて不発におわったっす どーしたらいいっすかね?24→12にするやつっていくらくらいするのかな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:51:22 ID:ymH88mIu0
携帯電話ホルダーでiPod対応のがある。
発売元は何処だか忘れたが、ホームセンターやカー用品店でよく見かける会社のだった。
ドックコネクタ接続したまま使えて、980円位だった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:30:35 ID:wse90jYBO
あと大塚愛のCDだけどーにもituneに入ってくれないんだけどあれはなんかテクがいるんすかね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:46:46 ID:TXK4smKT0
mp3でエンコして登録すれば?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:14:11 ID:XQVvhrcI0
>>933
3端子レギュレーター7812をかますんだ。
300円で作れる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:23:54 ID:wse90jYBO
>>937
サンクス 聞いたことない名前だけどあとで調べてチャレンジしてみる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:53:25 ID:3rPLRy/o0
フォーカルのサイトで買ったこのカセットアダプタ.
デッキでiPodの操作できるやつ.買えば6000円くらいする.

せっかく買ったのに物理的に合わないらしく挿入⇒即時デッキから排出で使えない.
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=790
アルミ面に少し傷がついたが欲しい香具師いる?
今時カセット使ってる香具師なんかいないかな.
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:59:32 ID:LI14//VX0
>>939
欲しいです
着払いでよいからください
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:44:24 ID:iosfYbUN0
>>940
hotmail不可
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:50:43 ID:93bp7BSIO
オマイら、運転中はバックライトどうしてる?
常にオンにしてる?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:18:51 ID:wJGe01RZO
ONにしてるよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:06:40 ID:1hM01ERv0
俺もON
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:34:05 ID:93bp7BSIO
自動後退とかにイポドのスタンドとかあるかな?
電機屋のがいーのかな?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:04:33 ID:qWbE92Du0 BE:42522-###
>>945
超自動後退ならあるかもしれんけど
電気屋に行った方がBESTだと思うおー
947945:2005/12/10(土) 08:47:49 ID:vNay21jRO
普通後退でケータイを横から挟むタイプの買ってきました、
確かに専用は無かったッス…
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:18:19 ID:qWbE92Du0 BE:126634-###
>>947
乙、家の近所の自動後退にたしかあったような気がしたけど
店舗によるのかな。

つか、皆この中に居る?
ttp://carlife.carview.co.jp/CarPats.asp?kw=iPod&PatCtgyID=146&CarID=
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:28:30 ID:3/o2M95z0
この店のスタンド使ってます。いまの所は問題なし
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:21:51 ID:sBX6yqLI0
この間ヨドバシ行ったら、自動車用ホルダーが2〜3種類売っていたよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:16:01 ID:eZmKnPvx0
今度iPodnanoを買おうかと思っています。
iPodnanoで使える
1・ナビのAUX接続。
2・シガーから電源確保
3・ダッシュボードに接着できるタイプのスタンド。
1・2はttp://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
で大丈夫そうなんですが、3のスタンドで
ホワイトやシルバーのいい感じのやつってないですか?
エアコン吹き出し口やカップホルダーにはつけたくないんで。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 21:25:13 ID:N9E9+XaP0
harmanのdrive+playってよさそうだな。
デザインもいいし。来年2月発売か。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/10(土) 21:27:11 ID:N9E9+XaP0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:56:26 ID:zLBjGfE30
>>952
CGのナビ別冊に、マーチにくっつけた写真が載ってるな
ただ、日本語表示には対応するのかな?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:36:28 ID:do8coVk50
会社の車、AMラジオしかないのですが、iPodmini
使える方法ってありますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:39:29 ID:s/ZJL15Z0
>>955
AUX入力しか方法無いけど、AMしか聴けないんじゃ
多分ダメだろうなぁ…
邪道の方法で、ボーズの家庭用のスピーカー繋ぐしか無いかな。。。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 06:42:31 ID:yKcyTr7F0
ソニーのネットワークウォークマンに完敗 iBADw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:15:54 ID:8NhDsiBt0
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:55:46 ID:s/ZJL15Z0 BE:42522-###
って言うか、もうなってるだろ
駅であの青紫の棒を首からぶら下げてる人見ると
ップってなるな、iPodのイヤホンしてる人見ると
お!ってなる、ましてやオッサンだとオシャレじゃん!
って思うもん。。。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:25:41 ID:QkRP20cz0
こんなの見つけた

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat.htm

ちょwパクリ?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:22:51 ID:zZ9O3W2X0
1DINのカーオーディオを2つ付けるのって難しいかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:52:17 ID:RcLwCrSg0
てか、カーステにもPCにもホームステレオにもスロットインになんねーかな
ipotの技術は認めるが、他の機器との接続があまりに前近代的。
筐体ごと突っ込んで操作は個々の母体まかせ、そのまま充電までまかなってくれるような。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:59:51 ID:yKcyTr7F0
iBAD ダサス.........
なんだよあのデカさ。コンパクトじゃないねぇ。
年配の人向けだねありゃ。デザインも全然洗練されてないし
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:10:55 ID:pU52Zd830
>>959
NWは置いとくが、あの白くて野暮ったいイヤホンのどこがお洒落???
踊らされやすい人間ってこういうセンスしてんのか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:21:48 ID:Z3x63ouV0
 
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:34:59 ID:yKcyTr7F0
別板でソニ批判してるのってキムチのサブソン社員か在日じゃないのか?
確かにコネプレーヤーは使いにくくて何やってんだって感じだが......
967名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/11(日) 14:09:24 ID:8VU3J/vC0
>>954
日本で売る限りには日本語表示できないと話にならんな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:27:25 ID:8wyJBnUm0
イオンビームアシスト蒸着
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:04:09 ID:i6uKuvs70
>>955
イヤホーンですなw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:42:57 ID:qDppbpF10
>>966
なんか極端だね。

白いコードってiPodがでる前からSonyのがあったような。
MD使っていた頃に買った覚えがある。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:37:08 ID:3OXLJnSc0
スケルトンのイヤホンを
「おっちょっといいじゃん」
なんて思って買ってすぐに後悔しましたよ、ええ
ちっともよかなかったですよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:42:37 ID:R1qCd9tS0
スケルトンは骨格という意味ですのであなたが何を言ってるのかわかりません
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:24:43 ID:3OXLJnSc0
スケルトン【skeleton】
〔骨格の意〕
(1)(船・建物の)骨組み。
(2)ガス-ストーブなどの,網の目のような燃焼板。
(3)プログラムを作成する場合に使用するひな型。
(4)中身が見えるような半透明の素材を使用した製品。またはその状態。

この4番目の意味のスケルトンだよ
ごめんね言葉が足りなかったね
あとスレ違いだよねほんとごめんね
仲良くしてね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 03:18:06 ID:ar5V3Cjf0
>>960
ひどい劣化コピーだな
特許侵害でAppleを訴えようとしてる会社なのにね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:53:17 ID:tmxyLv3T0
>973
どの辞書引いたのか知らんが、
4番目の意味は日本とあとせいぜい近所の半島国家ぐらいでしか通用しないから注意な。
マジで、transparentって言わないと、ホントに英語圏では通じないから。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:13:36 ID:sogYKkyP0
>>972
>>975
この人は実生活でもいちいちそんなこと指摘してるなら、そうとう周囲から嫌われてるだろうな。
本当に頭のいい人は、言葉足らずだったり、多少本来の意味からはずれていても、
相手の言いたいことを理解して、話の流れを切るようなことはしない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:36:58 ID:tmxyLv3T0
972とは別人なのだが・・・まあいいや。
ネットのやり取りは実生活ほどリニアじゃないから「片手間にいちいち構ってもらえてる」
ってのを忘れないようにしような。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:02:53 ID:3OXLJnSc0
ずいぶんえらそうだね
ありがと
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:03:25 ID:ibyo4PbF0
初代iMacがはやっていた頃はTranslucentと呼んでたな。

とりあえず972、975みたいなのはキモイ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:46:20 ID:uFwb1jTF0
>>977は絶対に嫌われてるな。そんで、本人はそのことに気付いてないタイプだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:35:49 ID:bh+WNDZS0
>>980
オマエも叩かれるととことん粘着するタイプだなw
ストーカー気質。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:07:13 ID:c6tGSg4y0
☆HAPPYレター☆
このレスを見たあなたは超幸せ者☆
30分以内にこのレスをほかのスレに貼っちゃってください!
すると、1週間以内に幸せが舞い込んできます!!!そして、貼れば貼るほどあなたに幸せが・・・!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:00:35 ID:4k4k73Tq0
失敗した
>180のやつ色んな店で探して結局どこにもなくて
とれるかどうかだけ確認してもらうことにして
でも待ちきれなくて通販で申し込んだんだけど
今確認依頼した店から電話きて
「4980円で納期1週間」だって
通販は込みこみ6000円超え…
あーあ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:43:52 ID:0JH3ukAY0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:59:20 ID:4k4k73Tq0
あれ?
俺流れ読めてない?
じゃ>180のが駄目だったらそれ買うわ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:05:27 ID:4M5sm/BM0
>985
色はどっち買った?
白はエンジン停止時のiPodの一時停止機能ついてないよ。
黒なら大丈夫だけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:30:44 ID:55uPtiLK0
>986
黒買ったよ
今日届いてさっき付けたけど
さあ試運転しつつ聴こう!と思ったらいきなりエンジン不調…
プラグが怪しいんだけど
まあ落ちたわ、がっくりですよ
酒飲んでふてねします!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:19:02 ID:DD8Eetp90
俺はnanoとMonsterのFMトランスミッタで使用してる。
かなり音はいいぞ。このトランスミッタはマジお勧め!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:54:54 ID:pQB3jwc30
クルマの種類とワゴンやセダンなどの車体形状やアンテナの位置言ってくれない
とそういう発言は何のデータにもならないんだよね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:57:06 ID:CEIqfxL10
プラグコードだった!
代えたら直った!よかった!

CDだとボリューム13くらいでうるさいのに
ipodだと17まであげて初めてまともに聞こえるようになったよ
コードの取り回しはもうちょっと考えなきゃだけど
とりあえずは>180の奴でよさそうです
これでもうCD焼かなくて済むぞ!

あとエンジン停止時にipod一時停止したけど
もっかいエンジンかけても再生されなかった
片手落ちじゃんね!と思った
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
ガイシュツ