( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ )vol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・

■前スレ
( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121367950/

( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122216562/-100

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:51:57 ID:k1Lji0j+0
■過去スレ
( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120652246/

( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120057242/

( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118626016/

( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) vol.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117199155/

( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115546327/

( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112460063/

( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109080635/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:52:45 ID:k1Lji0j+0
スズキワゴンR R/R      標準価格1,470,000円-実質値引き7万=1,400,000円  税金7200円  車検時重量税8,600円

日産マーチVセレクション  標準価格1,102,500円-実質値引き15万=952,500円  税金29,500円 車検時重量税25,200円

トヨタヴィッツ1300U 標準価格1,320,000円-実質値引き10万=1,220,000円  税金34,500円 車検時重量税37,800円

こうしてみると軽ターボはかなり割高である。
購入時はマーチとの差額で45万、ヴィッツとの差額では18万にもなる。
その差額を毎年の税金の優遇処置だけで埋めるのにマーチとの比較では20年、ヴィッツとの比較では8年ほどかかる。
燃費は軽ターボでリッター10キロ、マーチでリッター12キロ、ヴィッツでリッター13キロでこれも軽ターボはあまり良くない。

その他高速代や車検時の費用等を考慮しても車検2〜3回通したぐらいではとてもコンパクトの割安感にはかなわない。

ゆえにお金のない人なら軽ターボなど買わないでコンパクトを買うほうが賢い選択といえる。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:53:21 ID:k1Lji0j+0
なるべく正確に1年間の維持費を計算してみたよ。参考にでもしてください。

車種   フィット1.3L  ライフ ターボ
燃費(km/l) 16       12
自動車税 \34,500    \7,200
重量税   \12,600    \4,400
自賠責   \16,560   \13,980
任意保険 \36,210   \23,630
燃料費  \112,500  \150,000
車検工賃  \6,500   \6,000
計     \218,870  \205,210
年間差額(普-軽)  \13,660
月差(普-軽)     \1,138

年間距離15000キロ  ガソリン代 \120/L
・燃費は俺が試乗したときのディスプレイ表示の燃費
・任意保険は三井ダイレクトで26歳以上・8等級(保険3年目)
対人対物無制限・搭乗者1000万で見積もったもの
・車検工賃は税以外の費用を2で割ったもの
・走行距離は俺が実際に一年で走る距離を入れてみた

また年間走行距離が1万キロの場合年間差額は26160円になります。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:53:54 ID:k1Lji0j+0
年間の維持費を比べてみましょう

       ワゴンRターボ  マーチ1.2L
自動車税      \7,200  \29,500
重量税       \4,400  \12,600   
自賠責       \11,270  \13,815
-------------------------------
計          \22,870  \55,915         
差額        -\33,045

\120/L、年間1万km走行として        
ガソリン代 \133,332(9km/L) \85,716(14km/L)
差額                -\47,616

税金だけを考えると軽ターボのほうが安いですが、
ガソリン代を考慮に入れると・・・
なんと!コンパクトのほうが維持費が年\14,571も安いのです。
年間1万5000km走れば年\38,384にその差は広がります。
こうして見ると、軽ターボには存在価値が無いような・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:54:49 ID:k1Lji0j+0
新車費用(値引含)+維持費(税金+保険+高速代+値落ち)で考えた総コストで考えると
・総コスト:軽NA<軽ターボ<コンパクト<普通車
・快 適 性:軽NA<軽ターボ<コンパクト<普通車
なんだから,どの程度で妥協するかは人それぞれだと思う

新車費用や根落ちはここらへんが根拠
http://www.carsensor.net/E_special/021112/01.html
コンパクトと軽でH14年(3年落ち),H12年(5年落ち)でどの程度中古車販売価格が違うか最多価格帯で比較してみた

ビッツ(85〜138万:112万):70万(▲37%,42万),60万(▲46%,52万)
ロゴ (83〜143万:113万):-        ,50万(▲56%,63万)
マーチ(95〜173万:134万):70万(▲52%,64万),40万(▲70%,94万)

ワゴンR(70〜140万:105万):70万(▲33%,35万),60万(▲43%,45万)
ムーヴ(92〜138万:115万):90万(▲22%,25万),60万(▲48%,55万)
ライフ(88〜128万:108万):80万(▲26%,28万),80万(▲44%,48万)

結果は一目瞭然で3年で10万,5年で15万程度コンパクトの方が安く新車価格差や値引き差が相殺される。

維持費(税金+保険+高速代)についてはここらへんが根拠
http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html

結局,税金が年4万程安く,これに高速代や任意保険が8割程なのが大きい。
自分の場合,高速や保険で年10万程使っていてこれに消耗部品代等も考えると年3万程になる。

確かにコンパクトの方が快適だろうが年7万だったら軽ターボを選ぶ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:55:56 ID:k1Lji0j+0
新車価格では(値引きも考慮すると)コンパクトより軽の方が高いって話だったので
リセールがどうなるかここらへんで調べてみた。
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-compactcar/
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-keicar/
<コンパクト2002年モデル(3年落ち)>アレックス,カローラは別格とした
・トヨタイスト:147.0万円→74.97〜85.26万円,▲66.9万円(▲22.3万円/年)
・トヨタWiLLサイファ:148 万円→69.56〜79.92 万円,▲73,3万円(▲24.4万円/年)
・ホンダフィット:126 万円→57.96〜68.04 万円,▲63.0万円(▲21.0万円/年)
・マツダデミオ:153.5 万円→70.61〜79.82 万円,▲78.3万円(▲26.1万円/年)
・トヨタビッツ:134.5 万円→55.15〜64.56 万円,▲74.6万円(▲24.9万円/年)
・日産マーチ :132 万円→44.88〜55.44 万円,▲81.8万円(▲27.3万円/年)

<軽自動車2002年モデル(3年落ち)>コペン,ジムニーは別格とした
・マツダススクラムワゴン:121 万円→65.34〜75.02 万円,▲51.8万円(▲17.3万円/年)
・ダイハツアトレーワゴン:147 万円→79.38〜89.67 万円,▲62.5万円(▲20.8万円/年)
・スズキラパン:109.8 万円→57.096〜66.978 万円,▲47.8万円(▲15.9万円/年)
・ホンダバモス:125.8 万円→65.416〜75.48 万円,▲55.4万円(▲18.5万円/年)
・ダイハツテリオスキッド:151.5 万円→80.3〜89.4 万円,▲66.7万円(▲22.2万円/年)
・スズキ Kei:129.7 万円→64.85〜75.226 万円,▲59.7万円(▲19.9万円/年)
・スズキエブリィ:122.5 万円→60.025〜69.825 万円,▲57.6万円(▲19.2万円/年)

結果はやっぱり,下取りを考慮すると新車時値引き差(12万)はキャンセルされるという事になりました
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:56:37 ID:k1Lji0j+0
加速力では 軽NA<コンパクト1000<軽ターボ≦コンパクト1300<旧軽ターボで決まり。

【例】旧ワゴンRターボRS
燃費=市街地10キロ 高速12キロ
加速=0〜40キロ3.5秒 0〜60キロ5.5秒 0〜80キロ7.5秒 0〜100キロ10〜11秒

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/17(金) 16:33:24 ID:tRX4725Y0


サニー乗りの俺が晒そうか?
50-80kmが7秒
80-100kmが7.5秒
100-120kmが9.5秒

ワゴンRターボ(旧)で50〜80キロの加速タイムは5秒弱ってとこ。
お出かけの帰り道で2〜3回計ったけど大体こんなもんだね。
市街地なのでこれ以上は出さなかったが後日80〜100、100〜120も計ってみる。
でも上記のサニーよりは間違いなく速いようだね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:57:16 ID:k1Lji0j+0
カー&ドライバー誌のアンケートによる「ユーザーの不満と満足」にコンパクトと軽ターボの特集が出ていた。

●トヨタ ヴィッツ1300 ※ユーザー年齢層は50代がトップで30%次が40代で24%
質感:87点 動力性能:85点 スタイリング:98点 燃費:82点 積載性:80点 居住性:91点

●日産 ティーダ1500 ※ユーザー年齢層は50代がトップで25%次が60代で23%
質感:86点 動力性能:80点 スタイリング:86点 燃費:85点 積載性:91点 居住性:88点

●ホンダ フィット1300 ※ユーザー年齢層は30代がトップで27%次が50代で23%
質感:77点 動力性能:81点 スタイリング:93点 燃費:82点 積載性:95点 居住性:91点

●スズキ ワゴンRターボ ※ユーザー年齢層は30代がトップで35%次が50代で25%
質感:72点 動力性能:95点 スタイリング:95点 燃費:72点 積載性:83点 居住性:95点

おおよそこのスレでの評価と似たようなものだがやはりコンパクトの走りには不満が集中しているようだ。
特にフィットなどは「上り坂が厳しく信号発進もイライラするしエンジン音は高まってもスピードが伴わない」などの
評価が出ているのに対しワゴンRは「踏み込めばかなり速く信号発進でもかなりの実力を発揮して遠乗りでもストレスがない」
となっている。

燃費や質感などはほぼ予想どおりだが意外なのは居住性でワゴンRがトップであるということである。
このスレではコンパクトは広くて余裕があると言う主張がまかり通っていたが他の車を知っているオーナーの意見からすれば
どうやらそれはかなりの眉唾物であったようだ。また軽ターボ所有車は他にも家に車があって個人用に買ったという人が多く
これも軽乗り=複数所有説を裏付ける結果になっているようだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:58:10 ID:k1Lji0j+0
ここら辺見ると
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-compactcar/
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-keicar/
>マツダ デミオグレード SPORT(DY5W)新車価格 153.5 万円 リセール率 46%〜52% リセール価格 70.61〜79.82 万円
>ダイハツ コペンアクティブトップ(L880K)新車価格 149.8 万円 リセール率 83%〜90% リセール価格 124.33〜134.82 万円
>ダイハツ アトレーワゴンエアロダウンビレットターボ(S220G) 新車価格 147 万円 リセール率 54%〜61% リセール価格 79.38〜89.67 万円
>ダイハツ テリオスキッドエアロダウンカスタムX(J111G) 新車価格 151.5 万円 リセール率 53%〜59% リセール価格 80.295〜89.385 万円

ムーヴRSが無いので軽ターボで比較したがコペンは別格としても同じ150万の車でも下取りで10万は違う
アトレーワゴンやテリオスキッドよりムーヴのRSは人気があるのでコペンのように値落ちが小さいと想像できるが
そうすると、コミコミ140万円のデミオと170万のムーヴRSでも3年〜5年の値落ちは同じ程度(逆転もあり得る)と思う

オレに言わせると>>769のようなコペン乗りは3年乗ってあきてきたら売っても25万/3年程度なので非常にお得と思われ

てやっぱり軽は下取りが有利だと思ったが、5年落ちの結果を見て驚いた
<コンパクトカー 2000年モデル(5年落ち)リセールバリューランキング>
・マツダ デミオグレード GL-X(DW5W) 新車価格 156.9 万円 リセール率 19%〜25% リセール価格 29.811〜39.225 万円
<軽自動車 2000年モデル(5年落ち)リセールバリューランキング>
・ダイハツ アトレー ワゴン エアロダウンビレットターボ(S220G)新車価格 145.4 万円 リセール率 45%〜52% リセール価格 65.43〜75.608 万円
・ダイハツ テリオスキッド エアロダウンカスタムX(J111G)新車価格 151.5万円 リセール率 40%〜46%リセール価格 60.6〜69.69 万円

150万のコンパクトと軽ターボで3年で10万、5年で30万の差が出ている
(コンパクトは7年乗ったら値が付かない?)
コンパクトの値落ちがこんなに大きいのはびっくりした(車種の選定が悪い気がする)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:00:13 ID:k1Lji0j+0
このスレを見ていると、コンパクトの値落ちの大きさを認識していない(無視している)人がいるように見える

http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-compactcar/
http://www.kuruma-hikaku.jp/resale-keicar/
同じ、新車価格150万円程度の軽ターボ(アトレーワゴン,テリオスキッド)とコンパクト(イスト,サイファ,デミオ,ビッツ,マーチ,デミオ)で比較すると
・3年値落ち:軽ターボ57%(150万→86万)、コンパクト51%(150万→77万)
・5年値落ち:軽ターボ46%(150万→69万)、コンパクト28%(150万→42万)
と明らかに、コンパクトの方が安い(特にコンパクトの5年落ちの結果が悪い)

ここら辺の結果を見てもコンパクトの値落ちの大きいのはよく判る(マーチが特に悪い)
http://www.carsensor.net/E_special/021112/01.html

車種によって違いはあるが、一般論としてコンパクトの値落ちは(新車値引きを考慮しても)大きい
逆に言えば、中古で購入or乗り潰しを前提とすればコンパクトはお得だと思う
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:01:06 ID:k1Lji0j+0
とりあえずまとめてみるとこんなところだね。

燃費:軽ターボ<旧軽ターボ<コンパクト1300<コンパクト1000<軽NA
価格:コンパクト1000<軽NA<コンパクト1300≦軽ターボ
静寂性:軽NA<旧軽ターボ<軽ターボ<コンパクト1000<コンパクト1300
安全性:旧軽ターボ<軽NA<軽ターボ≦コンパクト1000<コンパクト1300
0発進加速:軽NA<コンパクト1000<軽ターボ<コンパクト1300<旧軽ターボ
中間加速:軽NA<コンパクト1000<軽ターボ<コンパクト1300≦旧軽ターボ
リセール度:コンパクト1000<コンパクト1300<軽NA<旧軽ターボ<軽ターボ

車の複数所有率:コンパクト乗り<軽NA乗り≦軽ターボ乗り
ファースト使用率:軽ターボ乗り≦軽NA乗り<コンパクト乗り
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:02:01 ID:k1Lji0j+0
昨日俺の友達から電話があって「軽を買おうと思うんだ」と言ってた。
そいつは3ヶ月前にアルファードのフル装備を買ったばかりでソアラも持ってる。
「何で?俺が3台持ってるからってそれに対抗してかい?」と聞いたら
「近所の買い物用に小さい車で荷物が積めて小回りの利くのが別に欲しいんだ」と。
「コンパクト買ったほうがいいんじゃないの?安いしさ」と言ったら
「あんなのはいらないし持ってても意味ないだろうよ、色々考えたけど軽ワゴンが良さそうだ」だってさw
軽乗りってこんな感じで軽を買う奴が多いんだろうね、だから複数所有が多いわけだ。
コンパクト乗りとは車に対する根本的な価値観や割り切り方とかも違うんだろうな。
軽は一度現金で買ってしまえば後の維持費はたかがしれてるし持ってても別に苦にならんしね。
だから次の車を買うときも軽は残ってたりするしファーストカーとは違った使い方を
してるのでまた別に軽を買ったりもする。ところがコンパクト乗りの場合はコンパクトの他に
もう一台持つという考え方はあまりしないよな。それで次に買う時も似たような車か
または5ナンバーのミニバンあたりに落ち着く事が多いようだ。
軽乗りは軽+5ナンバーという組み合わせは少なくて3ナンバーとの組み合わせが多い。
やはり大きい車と小さい車という組み合わせが使い勝手もいいしベストなのだろう。
ちなみにそいつはワゴンRを買うことになりそうだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:08:56 ID:k1Lji0j+0
軽乗りはセカンド使用率が高くコンパクト乗りはファースト使用率が高い。
そこに車選びの大きな違いが出てくる。コンパクト乗りが車を選ぶ基準はまず何よりも安いことであり
次に普通車であることと出来れば新車で購入したいこと。この三つが前提となれば必然的にそこには
コンパクトという選択しか残らず、言い方を変えれば仕方なくコンパクトに乗っているのだと言える。
だから安い車でもそれなりのものを求める傾向が強く余裕、快適、安全、静寂など他の高級車に
乗ってる人間が聞いたら思わず苦笑するようなセリフが恥ずかしげもなくポンポンと出てくる。
そこにはファーストカー使用としてのいじらしいまでの要望やあこがれが存在しているわけだ。
軽乗りはどちらかというと選ぶ目的基準がハッキリしているしセカンド目的ならそこまでは細かくは要求しない。
軽ターボ乗りなどはその典型だろう。小さくて速ければ価格や維持費などはほとんど考えていないと思われる。
よく軽が恥ずかしいというセリフも聞かれるが軽が恥ずかしくてコンパクトだと恥ずかしくないというのも間抜けな話。
軽でもコンパクトでもファースト使用ならばそれはまともな車の人から見ればただの貧乏人以外の何者でもないはず。
言うなれば好き好んでカップラーメンを喰ってるのが軽乗りであり、カップラーメンしか喰えなくて仕方なく喰っているのが
コンパクト乗りであるというわけでそこには金銭面と精神面で大きな違いが存在しているわけだ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:59 ID:k1Lji0j+0
あと頼むわ・・・(;´Д`) ノ
1616:2005/08/02(火) 23:27:54 ID:3rmyAfm+0
このスレッドは15を超えました。
もう書けないし、新しいスレッドは立てないでくださいです。。。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:31:39 ID:5xM4m5M60
>>1
とりあえず乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:36:00 ID:qHOwJNM90
外車があるのでコンパクトに一票!
フィアットプントに乗ってます。
でも田舎なので妻用に軽(旧軽ターボ)も所有。
乗り比べてみると、それぞれいい所があり甲乙付け難い。
ただ注目度は圧倒的にプントです。
本当は自分用に軽を購入しましたが、無理やり替えてもらいました。
でもたまに軽に乗りたくなったりするので、休日買い物は軽でドライブ。
あの加速感はコンパクトでは味わえない・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:46:01 ID:uYlClnyu0
e燃費のベスト5で比べると
ヴィッツ1300CVT:14.9
フィット1300CVT:13.9
フィット4WD1300CVT:13.3
キューブ1400CVT:11.9
コルト1300CVT:11.9
*リッターカーCVTベスト5平均:13.18

ヴィッツ1000AT:13.8
マーチ1400AT:12.8
マーチ1200AT:12.6
ist1300AT:12.1
ヴィッツ4WD1300AT:12.0
*リッターカーATベスト5平均:12.66

ライフターボ:14.2
プレオターボ:13.3
アルトラパンターボ:13.3
コペンターボ:13.2
MAXRSターボ:12.7
軽ATターボベスト5平均:13.34

R2-CVT:15.4
ミラCVT/AT:14.8
ラパン:14.2
ekワゴン:13.9
ザッツ:13.7

軽NAベスト5平均:14. 4
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:51:06 ID:uYlClnyu0
なるべく正確に1年間の維持費を計算してみたよ。参考にでもしてください。

車種  フィット1.3LCVTライフ ターボ
燃費(km/l) 13.9       14.2
自動車税 \34,500    \7,200
重量税   \12,600    \4,400
自賠責   \16,560   \13,980
任意保険 \36,210   \23,630
燃料費  \129,496  \126,760
車検工賃  \6,500   \6,000
計     \235,866  \181,970
年間差額(普-軽)  \-53,896
月差(普-軽)     \-4,491

年間距離15000キロ  ガソリン代 \120/L
・燃費はe燃費データ採用
・任意保険は三井ダイレクトで26歳以上・8等級(保険3年目)
対人対物無制限・搭乗者1000万で見積もったもの
・車検工賃は税以外の費用を2で割ったもの
・走行距離は俺が実際に一年で走る距離を入れてみた
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:52:16 ID:uYlClnyu0
スマン・・・符号間違えた。

軽の方が数値が小さいから+だよな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:54:59 ID:ytAtju770
6月の販売台数とhttp://nebiki.221616.com/より

ヴィッツ(11,200) 100.0万円〜152.0万円(▲2.4万円〜▲9.6万円)
フィット(10,968) 106.5万円〜159.3万円(▲4.8万円〜▲15.6万円)
パッソ(7,983)  90.0万円〜132.0万円(▲3.2万円〜▲9.6万円)
イスト(5,938)  118.0万円〜165.0万円(▲6.4万円〜▲16.8万円)
デミオ(5,276)  105.5万円〜153.5万円(▲11.2万円〜▲21.6万円)
マーチ(4,261)  95.3万円〜152.5万円(▲4.0万円〜▲18.0万円)
スイフト(3,752) 96.5万円〜147.0万円(▲4.8万円〜▲12.0万円)

ワゴンR(20,101) 77.0万円〜151.2万円(▲4.0万円〜▲10.8万円)
ライフ(14,012)  95.0万円〜140.0万円(▲2.4万円〜▲12.0万円)
ムーヴ(10,625)  87.8万円〜163.5万円(▲3.2万円〜▲9.6万円)
eKワゴン(5,794) 91.0万円〜115.8万円(▲4.0万円〜▲10.8万円)
タント(5,680)  99.8万円〜146.0万円(▲2.4万円〜▲8.4万円)
アルト(5,169)  65.5万円〜99.0万円(▲3.2万円〜▲9.6万円)
ミラ(4,883)   55.5万円〜132.0万円(▲2.4万円〜▲10.8万円)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:55:29 ID:ytAtju770
軽乗りはセカンド使用率が高くコンパクト乗りはファースト使用率が高い。
そこに車選びの大きな違いが出てくる。コンパクト乗りが車を選ぶ基準はまず何よりも安いことであり
次に普通車であることと出来れば新車で購入したいこと。この三つが前提となれば必然的にそこには
コンパクトという選択しか残らず、言い方を変えれば仕方なくコンパクトに乗っているのだと言える。
だから安い車でもそれなりのものを求める傾向が強く余裕、快適、安全、静寂など他の高級車に
乗ってる人間が聞いたら思わず苦笑するようなセリフが恥ずかしげもなくポンポンと出てくる。
そこにはファーストカー使用としてのいじらしいまでの要望やあこがれが存在しているわけだ。
軽乗りはどちらかというと選ぶ目的基準がハッキリしているしセカンド目的ならそこまでは細かくは要求しない。
軽ターボ乗りなどはその典型だろう。小さくて速ければ価格や維持費などはほとんど考えていないと思われる。
よく軽が恥ずかしいというセリフも聞かれるが軽が恥ずかしくてコンパクトだと恥ずかしくないというのも間抜けな話。
軽でもコンパクトでもファースト使用ならばそれはまともな車の人から見ればただの貧乏人以外の何者でもないはず。
言うなれば好き好んでカップラーメンを喰ってるのが軽乗りであり、カップラーメンしか喰えなくて仕方なく喰っているのが
コンパクト乗りであるというわけでそこには金銭面と精神面で大きな違いが存在しているわけだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:56:02 ID:ytAtju770
完全停止→時速100km/h到達時間

コルトラリーアート 6.67 秒
VIVIO RX-R 2WD 8.53 秒
カプチーノ 9.27 秒
デュエット(1.3L/5MT) 9.40 秒
ロードスター (NA8C/'04 ) 9.40 秒
シビック1.5(EK3/CVT) 9.57 秒
Fit 1.3A 10.30 秒
E-EF2シビック 10.30 秒
コペン MT 10.70秒
ティーダ1.5(AT) 10.70 秒
シビックフェリオ1.5AT 10.70 秒
マツダロードスターSP 10.70 秒
ist1.5 10.97 秒
ヴィヴィオRX-R 4WD 11.13 秒
ファンカーゴ1.5L AT 2WD 11.23 秒
FIT (1.5/AT) 11.23 秒
ヴィッツ13FCVT 11.77 秒
ミラージュ1300 5MT 12.03 秒 
アルトワークスR 12.40 秒
マーチ1.2L(K12/AT)12.53 秒
スターレットEP91GLANZA S 12.63 秒
フィット1.3A 12.83 秒
BEAT (E-PP1) 14.40 秒
ワゴンR 5WG 660 RR 14.87 秒
アルト3AT03HA23V 16.10 秒
プレオNA MT 17.30 秒
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:56:46 ID:ytAtju770
値段(総コスト)は↓の順だし
・軽NA<軽ターボ<コンパクト1000<コンパクト1300<コンパクト1500

トルク/車両重量(N・m/kg)で比較すると↓と逆転する(ムーヴ(約860kg)vsビッツ(約1050kg)の場合)
・軽NA(0.078)<コンパクト1000(0.096)<コンパクト1300(0.109)<軽ターボ(0.119)<コンパクト1500(0.134)

今の軽は昔に比べてドッカンターボではなくマイルドな利きになっている
ムーヴのトルク曲線は見た事ないが、同じ軽ターボのライフのトルク曲線が参考になると思う
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LIFE/200309/11.html

また、ムーヴの最大トルクが3200回転(アイドリングが1000〜1500回転、レッドゾーンが8000回転)なのを見ても
低速トルクがある事が判ると思う(実際、街乗りでは3000回転程度を多用)

トルク特性とかそういうのは一切無視ですか?
軽ターボの無理やり絞り出すトルクとコンパクトNAのフラットを意識したトルクでは別物だと思うが。ターボは下のトルクがスカスカ?
→今の軽ターボについては的外れ(古い知識)では?
(ちなみに、ムーヴRSは最大トルク回転数が3600回転とドッカン気味にはなっているが味付け程度)

そんなに直線番長目指したいなら、ランエボやインプWRX買えば良いじゃないですか
→軽やコンパクトは峠やサーキットに行く車ではないと思う
街乗りでは(信号等の)出だしが大切だと考えているからトルクで比較したわけだが‥
少なくとも、軽NAやコンパクト1000クラスになると、街乗りに不自由するほど加速が悪いのは理解してもらえると思う

人それぞれなので自分に満足する車に乗ればいいと思うが
軽NA<軽ターボ<コンパクト1500の順で比較すればいいと思う(軽NAで満足する人に軽ターボは不要だし、軽ターボとコンパクト1500も同様)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:58:04 ID:ytAtju770
最新の調査だと軽とコンパクトの差はそれ程無いんだが

H16年アセス:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/ast_m_def.htm
軽乗用車:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbark.htm
コンパクト:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/05/asp/brwbara.htm

ヴィッツ:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/03/asp/18.htm
運転席:得点 32.32点(得点率 89.8%) 、助手席:得点 21.28点(得点率 88.7%)

ワゴンR:http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ast/04/asp/03.htm
運転席:得点 29.58点(得点率 82.2%) 、助手席:得点 20.53点(得点率 85.5%)

個人的には今の軽は一昔前(20世紀製)のコンパクトよりは安全だと思う
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:58:42 ID:ytAtju770
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:01:36 ID:IiYAjdjR0
ネット資源を無駄に使うなゴルァ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:03:59 ID:ytAtju770
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122216562/28-30
は到底乗り比べた人間の意見とは思えないのでやめておきました
車無しの想像か
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:05:44 ID:gK4ufMij0
■コンパクト(1000cc)
軽との維持費は月3千円程度。
それに見合うだけの、室内の広さ、走りの安定感、そして安全性が軽より上。
1t近くの車重には1000ccは最低限必須。軽より断然快適。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:09:58 ID:eHxiMLgq0
コンパクト君のとなりのクラスにはもう一人小さな子供がいます。
名前をター坊といいますがコンパクト君にとっては目の上のこぶ的な存在です。
かけっこではいつもター坊に負けてしまうらしくどうやら成績も上のようです。
しかもター坊の家にはもう一人大きなお兄さんがいるらしく
ひとりっ子でしかないコンパクト君にはそれもまた悔しくてなりません。

コンパクト君の怒りと苦汁の日々はまだまだ続く・・・・

でも周りはみんな笑ってるw

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:11:16 ID:1oLiqhD30
色んなスレで完全敗北の軽ターボ海苔が集まるスレはここですか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:42:17 ID:tCdYQ0Od0
>>1
スレ&テンプレたて乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:57:44 ID:a+4ync/50
>>32
色んなスレで爪弾きのコンパクト海苔が集まるスレがここです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:01:50 ID:63km3czMO
>>32
コンパクト厨のオナニースレはここです
一人で性処理ができないから、軽を相手に選んだらしい
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:59:03 ID:2/1c8kf+0
燃費について調べてみた(とりあえずMTは除外した)

コンパクト、軽、軽ターボの燃費はここらへん
≪11月度 現行AT車ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0411_sp.html
・スバル R2 R 660cc AT- 16.9km/L±1.8km/L
・トヨタ ヴィッツ 1300cc AT- 16.1km/L±1.2km/L
・ホンダ ライフ 660cc AT ターボ13.4km/L±1.2km/L

コンパクトの燃費はここら辺
≪12月度(特別)リッターカー現行車種ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0412_sp.html
・トヨタ ヴィッツ 02/12 1300ccCVT-14.9km/L±1.5km/L
・ホンダ フィット 01/6 1300cc CVT-13.9km/L±0.4km/L
・トヨタ ヴィッツ 99/1 1000cc AT -13.8km/L±0.8km/L

軽、軽ターボの燃費はここら辺
≪5月度(特別)新車で買える軽自動車ランキング≫http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0405_new-kei.html
・スバル R2 03/12 660cc CVT - 15.4km/L±1.9km/L
・ホンダ ライフ 03/9 660cc AT ターボ 14.2km/L±1.3km/L
(スズキ MRワゴン 01/11 660cc AT ターボ 11.8km/L±1.7km/L)参考

これらをまとめると以下のようになった(ランキングの関係で下限は圏外との境界値)
・コンパクト :16km/L〜(11km/L)
・軽NA :17km/L〜(13km/L)
・軽ターボ:14km/L〜(12km/L)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:01:27 ID:2/1c8kf+0
軽                  軽
廉                  上
価                  級
版                  車
├────────────┤

             ├────────────────────────┤ 
             コ   ↑                                コ
             ン   このスレはこの範囲だけだろ。               ン
             パ                                     パ
             ク                                     ク
             ト                                      ト
             廉                                     上 
             価                                     級
             版                                     車

かぶってるゾーンがあるから議論も成り立つ。
アルトバンとヴィッツRSじゃ比べること自体間違い。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:03:42 ID:2/1c8kf+0
燃費は、逆数で利いてくるので直感的に金額に換算しづらいので参考のために何ケースか計算した

年1万km走行、120円/Lとすると
・燃費 5km/Lと10km/Lの差:2000L−1000L=1000L→約12万円!!
・燃費10km/Lと15km/Lの差:1000L−667L=333L→約4万円
・燃費15km/Lと20km/Lの差: 667L−500L=167L→約2万円
散々がいしゅつな話だが、軽ターボでも15km/L以上走れば燃費はあまり利いてこない

ちなみに、コンパクト乗り曰く「軽ターボの燃費は9km/Lでコンパクトは14km/Lなので年4.8万差になって軽ターボは損との事‥」
(9km/Lの根拠は‥誰かの書き込みらしい‥)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:09:58 ID:2/1c8kf+0
ベスト5で比べると
ヴィッツ1300CVT:14.9
フィット1300CVT:13.9
フィット4WD1300CVT:13.3
キューブ1400CVT:11.9
コルト1300CVT:11.9
*リッターカーCVTベスト5平均:13.18

ヴィッツ1000AT:13.8
マーチ1400AT:12.8
マーチ1200AT:12.6
ist1300AT:12.1
ヴィッツ4WD1300AT:12.0
*リッターカーATベスト5平均:12.66

ライフターボ:14.2
プレオターボ:13.3
アルトラパンターボ:13.3
コペンターボ:13.2
MAXRSターボ:12.7
軽ATターボベスト5平均:13.34

R2-CVT:15.4
ミラCVT/AT:14.8
ラパン:14.2
ekワゴン:13.9
ザッツ:13.7

軽NAベスト5平均:14.4(CVTを外せばもう少し下がるけど、13km後半はいくでしょ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:29:57 ID:kLhLIR+X0
”コンパクトは税金その他では不利だけど、燃費で逆転できる”
というのは誤りで、燃費もほとんど変わらない。それどころか、
差が開く一方になることもある。

ということでオケーだね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:10:16 ID:3v2z+3t9O
前スレでFDもコンパクトだとか言ってたからな…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:33:48 ID:t9WJ4fmx0
此処本スレ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:14:01 ID:63km3czMO
厳密に定義されてないからね。都合よく範囲を広げてくる
実際にFDを目の前にして、これはコンパクトカーだとか言ってたら、アホかと思う
FD海苔におまえの車はヴィッツと同クラスって言うと、怒りそうだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:43:26 ID:2/1c8kf+0
そういえば、マツダのアクセラもコンパクトだと言われた
曰く「メーカがコンパクトと言うからにはコンパクト」だそうな‥

排気量については、ともかくサイズで3ナンバーを超えたらコンパクトではないと思う

ちなみに↓の定義では「コンパクトカーとは、排気量1〜1・5リットル、2ボックスタイプの小型車をいう」との事
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/20050516ni_01.htm
自分的には2000CC未満はコンパクトでもいい気がする(5ナンバーだし)
ただ>>37の範囲からは外れるだろう
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:44:41 ID:uvE+LK1p0
軽乗ってて恥ずかしいなら乗り替えるし、恥を感じないなら乗り続ける

金が無い奴も軽しか選択肢ないけどな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:48:03 ID:4s0NEQC90
その「軽しか選択肢が無い奴」が必死なんだよな。
軽の有用性なんて税金が安いしかないのに、そこにメリットを感じるなら軽乗ってりゃいいし
別に税金どうこうじゃなく車を選ぶなら選択肢は広がる
つまるところは経済力の問題

性能
普通車>コンパクト>軽
経済性
普通車<コンパクト<軽

自分の経済力に合わせて選べばいいじゃん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:52:46 ID:KlA9b9J00
軽ターボ厨や必死に軽を語る奴に限って
コンパクトやその他に乗りかえた途端軽叩きに回ると思うw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:44:07 ID:j+SylKJQ0
文末に「w」つけたがるヤツほど、ろくに
殴り合いのケンカすらしたことないのが多い。
職場や仲間内では底辺的存在であるため
掲示板などでは自分の逆像を演じるのに必死。

>>47氏、乙
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:46:09 ID:71LQrjUm0
>>47
これだけどっちに乗ってもたたかれることを知ってる奴は
コンパクトには乗ろうと思わんだろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:18:39 ID:5g3vCybU0
殴り合いのケンカ

m9(^ Д ^) プギャ --- ッ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:37:54 ID:2/1c8kf+0
軽でもコンパクトでも自分にあった車を乗ればいいと思う

ただ「軽を乗るのがみっともない」と言っているコンパクト乗りが理解できない
軽を乗るのがみっともないと考えるのも理解しづらいが、
それ以上に、そこまでこだわるのにあえてコンパクトに乗ると言うのは?と思う

実用的な理由(長距離が多い、人数が多い、スピード好き等)でコンパクトを選ぶのは十分理解できるのだが‥
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:42:27 ID:a+4ync/50
>>46
 そう言いながらガソリンの値段と燃費の良い車を例に出して
コンパクトの方が経済的とか言うのは何故?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:21:57 ID:KlA9b9J00
>>49
世間でどっちが叩かれてるのかを考えてみようねw
2ちゃんにひきこもってないでさw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:25:56 ID:VgJzfe5L0
>ただ「軽を乗るのがみっともない」と言っているコンパクト乗りが理解できない

おれは軽にも乗ったことあるし色々乗り継いで今は3リッタークラスの車だが
軽はみっともないってコンパクト乗りだけじゃなく誰でも思ってることだよ
なにを今更・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:28:22 ID:a+4ync/50
>>53
世間はどっちも叩いてない、所詮は人事
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:34:38 ID:DR7JRAKN0
とりあえず>>46に誰も異論はあるまい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:50:02 ID:AHtDi5Wj0
みっともないというかショボイから軽には(できれば)乗りたくないと思ってるよ。
仕事でしょうがなく乗ってるけどさ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:03:42 ID:D6ksWIvY0
>>56
>>46には異論は無い


>>37は異論ありまくりw
なんで軽の上とコンパクトの下を比べるんだ?
軽とコンパクト比べてんのに
その理論でいくと高級車より軽がすばらしいってなっちまうよw


経済的だから軽に乗る
あとはスタイルとか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:14:11 ID:kLhLIR+X0
性能
普通車>コンパクト1500以上>コンパクト1000/1300≒軽ターボ>軽NA
経済性
普通車<コンパクト<軽ターボ<軽NA

ということでややこしくなってるんでは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:19:39 ID:SdaBCB680
世間体も品質も、どっちもあんまり変わらん。
路上では単なるチビ同士なんだから仲良くしろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:22:16 ID:D6ksWIvY0
>>59
上と上、中と中、下と下を比べなきゃ意味無いじゃん
個々を比べるなら分かるが「コンパクトVS軽」なんだからさ

車とバイク比べて車の方が加速が良いわけ無いじゃん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:24:22 ID:63km3czMO
>>54
3リッタークラスが、わざわざこんなスレへご出張お疲れさまです
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:00:57 ID:0/SaszdG0
朝礼は普通身長順だよな、軽が一番前というのはおかしいと思わんのか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:14:48 ID:a+4ync/50
>>61
そうしないと、FDもインテRもマークUすらコンパクトと言い出す奴が居るから
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:38:36 ID:QgzZYMyT0
>>64
いままで誰がいた?具体的に教えてよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:46:45 ID:tCdYQ0Od0
>>65
ほれ>>41,>>44
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:52:38 ID:63km3czMO
>>64
全スレにたくさんいたぞ。
FD、シビックR、インテR、ルノーの2000cc
乗ってもないくせに、出してくんなよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:26:56 ID:3v2z+3t9O
それだけ似たり寄ったりと自覚してるんだろな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:27:03 ID:LTT2QK3x0
昔軽乗ってた時は「なんで軽なんか乗ってるの?」ってよく聞かれたけどな。会社の同僚とか。
特に女の子に評判わるいね。
今のフィットにしたら「なんで」なんて言われないのに。
世間的な軽の評価って「なんで軽なんか」だもんな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:46:40 ID:tCdYQ0Od0
>>69
若いな‥学生か‥
ってよく見たら会社の同僚?!就職しているのか‥

社会人にもなって人の車を見て軽だとかコンパクトとか詮索するのも変な会社だと思うが‥
それに「足車」と言えば済むだけでは?特に結婚していれば

オトナなんだから車以外にも自己表現する機会はいくらでもあるだろうに‥
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:48:28 ID:a+4ync/50
>>65
 答えようと思ったら他の人が答えてくれてました・・・
少なくとも前スレぐらいは読んでから書き込んだほうが良いですよ

>>66>>67

お手数かけました(・∀・)/~~
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:56:39 ID:fJ2j3GYR0
ID:kLhLIR+X0 ID:3v2z+3t9O 
ID:t9WJ4fmx0 ID:63km3czMO 
ID:2/1c8kf+0 ID:uvE+LK1p0 
ID:4s0NEQC90 ID:KlA9b9J00 
ID:j+SylKJQ0 ID:71LQrjUm0 
ID:5g3vCybU0 ID:2/1c8kf+0 
ID:a+4ync/50 ID:KlA9b9J00 
ID:VgJzfe5L0 ID:a+4ync/50 
ID:DR7JRAKN0 ID:AHtDi5Wj0
ID:D6ksWIvY0 ID:kLhLIR+X0
ID:SdaBCB680 ID:D6ksWIvY0
ID:63km3czMO ID:0/SaszdG0
ID:a+4ync/50 ID:QgzZYMyT0
ID:tCdYQ0Od0 ID:63km3czMO
ID:3v2z+3t9O ID:LTT2QK3x0

40から69にかけてのID。わずか30レス
自作自演丸出し
こんなスレにこんな人数が?ありえない
重複IDは殆んど無い
どうせ、一度落ちたらID変わるとかいうんだろ?
さ、ファビョッテくれw自演厨よwww



73とおりすがり:2005/08/03(水) 19:59:34 ID:71LQrjUm0
>>72
自演でもおもしろけりゃいいよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:02:07 ID:/gH4eeqF0
おまいら!
車ばっかり乗ってからこんな事で喧嘩するんだ!
まめにチャリンコや徒歩で移動するがよろし。
車のありがたさが分かってこんなつまらん事で喧嘩しなくなる希ガス。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:02:40 ID:IXLDbrff0
本体価格は同じくらいなのに排気量はめちゃしょぼい。が維持費は安い。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:11:32 ID:JftlG8H/0
軽は安物コンパクトの倍以上売れており老若男女の車として活用されているけれど
ここで必死に軽叩きしてるコンパクト海苔は若造とか童貞とか自分に自信の無い奴だと思う
本来子供も巣立って情熱も冷めた年配が乗るような車だからね

車をステータス性を求めてるのに自分は安物コンパクトしか買えないから卑屈になってると思われる
それかカタログスペックを鵜呑みにしている無知な無免許or車ナシ

リッターカーこういう無知を陥れるグレード・価格構成になっていて
軽並みの安いクラスは今時の軽にすら標準装備のABS・電動ミラー・プライバシーガラスなどが
オプション扱いだったりで実燃費もそれほどたいしたこと無い
快適さ求めてグレード(排気量)あげるとさらに燃費は落ち車格の割には高くついてしまう

本当に安く上げようと思ったら1000ccやMTのグレードに一人乗りでエコ走りで乗りつぶしが条件
しかしながら時と共に生活環境は変わるしこんなちゃっちい車に10年も乗り続けられないので普通は途中で乗り換える

このスレでは用途(足車・家庭内個人車)によって軽は選んでもコンパクトは選ばないという意見をよく見るが
実際のところお手軽さは軽に全然負けてるし乗用車としては全く足りていないので単なる安物買いの銭失いになるのが分かっているから
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:13:39 ID:QgzZYMyT0
>>軽海苔
TDは見たこと無いな。前スレのだれ?
冗談で排気量を1400以下と言ったのを真に受けているだけ?
アク世良はメーカーがコンパクトと言っているから問題ないよ。
もともとコンパクトの共通の定義はない。
たとえば国際的には前述のルノーゆゴルフ、ミニもコンパクト。
だからそれらに競合するアク世良もコンパクトと言ってもおかしくない。
もう一度言うよ。
コンパクトの共通の定義はない。だから日産は軽のモコもコンパクトとして
ホームページに載せている。逆にマツダは2リッターカー3ナンバーもコンパクトと
している。それだけだよ。

>>72
w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:14:24 ID:IXLDbrff0
燃費がよくて快適な車に乗り換えようと思ってるけど軽かコンパクトどっちにしようか本気で悩んでいます。ハイブリッドは高いし。
7977:2005/08/03(水) 20:15:50 ID:QgzZYMyT0
TD→FD恥ずかしい・・・・w
8077:2005/08/03(水) 20:16:35 ID:QgzZYMyT0
>>78
快適性を軽に?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:19:05 ID:a+4ync/50
>>72
オレも自作自演なんだ・・・朝から一度もID変わって無いのに
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:50:38 ID:kLhLIR+X0
>>78
ある程度の快適さを求めるなら最低でもブルーバード
トヨタならアリオンクラスからじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:55:22 ID:jEyj41BP0
ミゼットUみたいな車は軽でしか作れない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:59:17 ID:tCdYQ0Od0
>>77
>アク世良はメーカーがコンパクトと言っているから問題ないよ
ほらね>>65>>44の言ったとおりだろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:17:47 ID:6L7Fl0IF0
おれは軽ターボとコンパクトと3ナンバーの三台を所有しているけど
軽やコンパクトに乗ってても別に恥ずかしいとは思わんよ。
でもこれはちゃんとした車を別に持ってるという精神的な余裕があるからなんだろうな。
ただみっともないとか恥ずかしいとかいう感覚があるならそれは軽もコンパクトも同じことでここで言われる
軽だけが恥ずかしいというのは自分の車(コンパクト)を馬鹿にさせない為にただ虚勢を張っているだけだろう。
コンパクト一台だけとか軽一台だけなんてのはおれにはとても耐えられないしそれこそ恥ずかしい事だと思う。
全部所有していれば軽やコンパクトは所詮セカンド程度でしか使えない似た者同志であるというのがわかるはずなんだがな。
俺の場合はコンパクトは近所の買い物専用で軽は中を改造して釣り専門仕様にしてあるのでそれぞれ有効に使っている。
でももし150万以下の予算しかなくてどうしても車が欲しいんだったらおれならコンパクトや軽は買わずに
中古の2000cc以上の車を選ぶ。たとえ中古でもコンパクトクラスとは作りも性能もまるで段違いだからね。
よく腐っても鯛と言うが普通車を鯛とすれば軽やコンパクトは俺にとってはアジとサバみたいなもので
とても人に自慢できるようなものでもないし、また船釣りをやる人はわかると思うがサバの小さいのは
まるで役立たずだし正直いらない。それならまだアジのほうがいいやということになる。
軽とコンパクトなんてそんなものだよ。



8677:2005/08/03(水) 21:29:11 ID:QgzZYMyT0
>>84
読んだ上で言っているのだがw
しかも自演だしwキミw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:31:40 ID:kLhLIR+X0
>>85
こんなスレでそんな風にゴチャゴチャ書くのが恥
8877:2005/08/03(水) 21:33:17 ID:QgzZYMyT0
>>84
ついでにさコンパクトの定義を示してくれよ。それと根拠を。根拠をw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:43:50 ID:a+4ync/50
>>88
そうそう、私も前スレからソレを望んでいる、コンパクト海苔の
このスレでのコンパクトの定義・・・期待して待つ
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:52:57 ID:tCdYQ0Od0
>>86,>>88
とりあえず「コンパクトカー 定義」でググルと↓のが出てくる

http://allabout.co.jp/family/seniorlife/closeup/CU20020624/?FM=cukj&GS=opencar
→小型車の定義は明確ではないが、全長が4m未満、排気量千〜千五百ccクラスの車のことをいう。スモールカーとも呼ばれる。
http://www.meti.go.jp/statistics/kaiseki/14-3/h4a1212j014.pdf
→特に、最近の小型乗用車のなかでは、いわゆるコンパクトカー注3)と呼ばれる総排気量 1000cc∼1500cc程度でハッチバック型の車が好調となっている。
http://221616.com/gain/vol17/gain_vol17.html
→エコカーといわれるコンパクトカー(1000〜1300ccクラス)で行おうとすると

だいたい、小型乗用車の中で排気量が1500CC以下の車が該当するよう
(特に2番目は通産省のレポートなのである程度客観的では?)

>コンパクトの共通の定義はない。だから日産は軽のモコもコンパクトとして
>ホームページに載せている。逆にマツダは2リッターカー3ナンバーもコンパクトと
>している。それだけだよ。
よりは一般的かと
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:01:24 ID:KHB9CQ4M0
>>90
GJ!!
やっぱトヨタの車は実燃費が良いんだな。

論点: 1500cc以下の全長4m以内 = 一般的コンパクト
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:07:02 ID:rwWGWN5N0
>>88
欧州でのAセグメントとBセグメント合わせて「コンパクトカー」でいいんでない?

軽自動車は欧州にはないんだが、軽もAセグってことで。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:18:57 ID:6L7Fl0IF0
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 14:18:17 ID:Zfe/8iU/0
と貧乏軽海苔がファビョッてますw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 14:53:14 ID:Zfe/8iU/0
軽は所詮軽、馬鹿にされる存在
わからない軽厨にわかりやすく説明してやろうか?
チョンは所詮チョン、馬鹿にされる存在
それと同じ
めちゃくちゃイヤだろw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 20:06:11 ID:ixvmI3RY0
軽ターボバカの反応が面白いからしつこく張っとこうw

http://car.autos.yahoo.co.jp/m0503/k05031003200203/g1039/o050310031039200000000000000200203.html

このへんまでは、文句無しにコンパクトです。
674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 20:11:03 ID:ixvmI3RY0
軽厨くんにしつもーーーん

http://car.autos.yahoo.co.jp/m0503/k05031003200203/g1039/o050310031039200000000000000200203.html

これはコンパクトと認めるんだよね?
さっさと答えてくんない?脳内高級車海苔さんよw


前スレみるとどうやら2000ccをコンパクトにしようとしたバカは>>72のようだなw


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:28:54 ID:iYG2mi1W0
自作自演競技会場はこのスレだと聞いて駆けつけました!
自作自演競技会場はこのスレだと聞いて駆けつけました!
自作自演競技会場はこのスレだと聞いて駆けつけました!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:32:13 ID:tCdYQ0Od0
ID:QgzZYMyT0のアクセラ乗り=3ナンバーコンパクト論者はどこに行った?
改めて発言を読むとずいぶん香ばしいのだが‥

まぁ2度と出て来れないだろう
96マーチ使い@MT車:2005/08/03(水) 22:33:30 ID:RFCRcfnU0
>>5
マーチの自動車税が間違っているよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:34:14 ID:iYG2mi1W0
自作自演を競う会の会場はここでいいんですよね?
自作自演を競う会の会場はここでいいんですよね?
自作自演を競う会の会場はここでいいんですよね?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:45:54 ID:kLhLIR+X0
>>96
それ以前に燃費データが間違ってるし。

>>19
マーチ1200AT:12.6
軽ATターボ5車種平均でも13.34

だから、
\120/L、年間1万km走行として        
ガソリン代 \89,955(軽ターボ) vs \95,238
差額  \5283 だけ軽ターボの方が安上がり。
ガソリン代を考慮に入れると更に差が開くのです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:49:56 ID:iYG2mi1W0
このスレが自作自演会場でいいなら今から自演始めちゃいます
このスレが自作自演会場でいいなら今から自演始めちゃいます
このスレが自作自演会場でいいなら今から自演始めちゃいます
100マーチ使い@MT車:2005/08/03(水) 22:50:44 ID:RFCRcfnU0
>>98
いや、マーチのATだったら
燃費14qは間違っていないと思うよ。

今日、燃費計算したら18.9qだった
やはりガソリンによって燃費に差が出るのではないかと思うよ、
今度はJOMOを入れたので計算してみます

この前、山道を走っていたら
旧軽自動車のミニカに追い抜かされてしまったけど
旧軽自動車は車体が軽い分結構なパワーがあるのかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:00:24 ID:kLhLIR+X0
>>100
数多くデータを集めてみると平均ではそんなにいかないということで、
個人の気分的燃費よりは信憑性あるよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:01:11 ID:QgzZYMyT0
>>90
それ〜根拠とは言えないね〜。
>>92の方が正しいと思う。
>>95
俺は例のrav4海苔だけど。コンパクト2リッターのwだって全長3.8以下だし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:02:31 ID:kLhLIR+X0
燃費の点でも、コンパクトにはっきりしたメリットはないというのが結論。

金銭的なメリットは見いだせないとすれば、それ以外の部分に
メリットを見いだすべきってとこじゃない?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:03:44 ID:iYG2mi1W0
PC4台所有の私が自演中・・・・
PC4台所有の私が自演中・・・・
PC4台所有の私が自演中・・・・
105マーチ使い@MT車:2005/08/03(水) 23:04:59 ID:RFCRcfnU0
>>103
>燃費の点でも、コンパクトにはっきりしたメリットはないというのが結論。
車種よっては違うと思われます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:07:43 ID:wvUOqfQV0
コンパクト糊はガソリン価格があがると
相対的に(ハイブリット以外)得になるな
軽ターボあたりだとあんまりメリット無い
状況になりつつあるな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:09:26 ID:RFCRcfnU0
>>101
そうかな、気分的燃費なのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:10:24 ID:iYG2mi1W0
自作自演のコツ

登場人物
a コンパクト厨
b 軽厨
c どちらでもない通りすがり
d どちらかと言えばコンパクト派
e どちらかと言えば軽派

自分のヒイキと反対側を厨房に見せるのがコツです
wwwや顔文字等を用いて馬鹿っぽく見せることが有効です
自分のヒイキ側は冷静沈着な人物に見せることも忘れないで


109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:20:24 ID:CluV/ti90
>>90
じゃあ、1.5リッターがメインの排気量で、1.8や2.0リッターのホットモデルが存在する
車はどうなんの?
サイズが同じでも、パルサーGTI-Rやランエボ、101のGT-Zはコンパクトに入んないの?
>>67
前スレでインテRを出したのは俺だが…
現行モデルが2.0リッターのみになっていた事を知らなかった。スマン。
ただ、旧インテグラは1.6リッター。シビックは1.3リッターからあるんで十分コンパクトに入ると思うが。
旧車ばかり出しといて何だが、現行車限定にした方が良いと思う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:34:57 ID:KHB9CQ4M0
1.3、1,5がメインモデルで 全長4m以内 1500よりでかい排気量のスポーツカータイプは除く国産車。ってところで落ち着けば
軽海苔さんも大人しくなるんじゃない?ロードスターとかインテグラとかシビッククーペとかはコンパクトじゃないっつことで。
1.3ERシビックは全長は微妙だけどコンパクト入りしてるんじゃない?まぁあいまいでいいんだよ。決まりなんて無いんだから。
例外あっていいじゃん。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:38:25 ID:LTT2QK3x0
コンパクト>>(超えられない壁)>>軽

この構図だからこそ下の軽が上のコンパクトに噛みつく様を見て面白がってるわけで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:39:52 ID:VyvR78+w0
軽はがんじがらめに決められちゃってるから
少しでも不利な条件を除外したいんだろうね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:39:58 ID:iYG2mi1W0
自作自演のコツ2

登場人物
f コンパクト派に見せかけて実は隠れ軽厨
g 軽派に見せかけて実は隠れコンパクト厨

高度な自演としてこの2つも使用できますが
非常にバレ易いためすぐさまフォローを入れ
自演ではない様に見せかける手間を惜しまないようにしましょう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:42:58 ID:6L7Fl0IF0
>>ID:iYG2mi1W0

自慢のファンカーゴは調子いいかい?w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:48:46 ID:63km3czMO
コンパクト>>>【越えられない壁】>>>軽

コンパクト≧軽>【越えられない壁】>>>3ナンバー
になってきたから、コンパクト厨が必死なんだろう
上の構図なら、必死にコンパクトの優位性を熱弁しないだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:49:26 ID:iYG2mi1W0
自作自演のコツ3
ID編

PCを複数台使用しID切り替えによる自演は数で相手を圧倒するには有効な方法です
ただし、「このスレにこんなに人数が入ってこないだろう」と感付かれては本末転倒です
よって、自分のヒイキ側が相当な劣勢に立たされた時のみに使用するようにしましょう

また、あってはならないことですが万が一に自分のウッカリからID切り替えを間違って
レスしてしまい感付かれた場合には

「IDが重なることもあるんだよ、そんなこともしらねーのか、この厨房が!10年ROMってろ!」

といって誤魔化し、さらに

「ああ、俺もID重なったことあるわ」

とすかさず援護のレスも忘れないようにしましょう
こうすることで大抵はうやむやにすることが出来ます
117前スレ380:2005/08/03(水) 23:50:26 ID:KHB9CQ4M0
>>114
ファンカーゴは俺だ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:01:09 ID:d9j3Apqr0
自作自演のコツ4
時間帯編

自作自演をする場合に忘れがちなのはレスを入れる時間帯です
例えば、毎日決まって夕方のみにレスを入れていれば、後で見返した人に簡単に感付かれてしまいます
ですから、自演をバレないようにするにはレスをする時間帯を固定せず
朝、昼、夕、夜中とバランス良くレスを入れることが重要です
あなたが会社からレスを入れている場合、管理者にバレないよう細心の注意を払うことは当然と言えます
また、レスする場合に自分は大学生、リーマン、無職等、なりきってレスすることも重要です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:07:08 ID:cZLWgLHl0
>この前、山道を走っていたら
>旧軽自動車のミニカに追い抜かされてしまったけど
>旧軽自動車は車体が軽い分結構なパワーがあるのかな?

だから峠ならMT軽NAのが早いんだって。
少なくとも相手がマーチなら。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:27:34 ID:eMc4VI8o0
コンパクト乗りの人は代行車の軽と勝負してみるといい。
結構馬鹿にできないことが分かるはず。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:30:41 ID:kf+Gzisa0
軽のだめさがわかる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:46:52 ID:p5hiGC3P0
>>109
ランエボ・インプ→車体全長が4m以上の時点でコンパクトではない。インプを例にすれば
         ベースが2Lで1・5Lモデルは廉価モデル。
         よってこれらは非コンパクト。
パルサーGTI−R→車体全長が4m以内。ベースグレードが1・5L以下でホットグレードと
          してGTI−Rがある。サイズから考えてもコンパクト。

こういうことだと思う。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:50:15 ID:8YLtduYI0
同じ価格の軽とコンパクトで比べないとだめだろw
コストかければいくらでもいい車作れるからな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:32:34 ID:iXhItCDm0
>>120
軽い車体と非力なエンジン。
なんか零戦や隼みたいで萌え燃え。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:51:06 ID:gtX1m/so0
NAの軽は、燃費が悪すぎる…2Lモデルと同じくらいなんですが…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:57:14 ID:iv/QseZy0
>>123
とりあえず、どれくらいの価格で勝負するよ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:04:32 ID:eMc4VI8o0
>>125
最近の2Lは最低でも18km/Lいくのか・・・
地球にやさしいのうw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:26:52 ID:6I1AbQoy0
軽の燃費が悪すぎるだけ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:31:21 ID:eMc4VI8o0
じゃあここのコンパクト乗りはハイブリッド車に乗っている奴ばかりか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:32:41 ID:6I1AbQoy0
軽のハイブリットwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:37:19 ID:Xg1Z/CGDO
おれの軽バンはリッター15くらいだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:00:59 ID:IqpDX+b80
結論的に言えば

あり余る金が有ったら買わない車
軽>>>コンパクト>>>普通車>>>>高級車

よって軽乗りはほぼ貧しい人。
セカンドでもサードでも同じ。
小さい車がほしいなら間違いなくコンパクトを選ぶはず。
軽を選択肢に入れてる時点で予算が無い証明
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:57:12 ID:0isZgq72O
>>132
コンパクト一台だからって、カッカすんなよ。軽は複数台所有が基本だって、テンプレにあったろう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:13:11 ID:KpraGkag0
あまり話題になってないけど、室内の騒音比べはしないの?
騒音といっても音の種類の違いもあるし個人差もあるから比べるのが難しいかもしれないけどね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:55:56 ID:iXhItCDm0
>>133
軽1台だからってカッカするなよ。
アホスレ晒し上げ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:58:27 ID:TKBd7yFP0
>>134
掲示板向きじゃないんだよねぇ〜
MP3でうぷしたとしても、音量の基準がわからんし。。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:34:47 ID:lfxLHwuL0
>NAの軽は、燃費が悪すぎる…2Lモデルと同じくらいなんですが…

×NAの軽
○コンパクトのAT(除く:ヴィッツ/フィット)

>39
*リッターカーCVTベスト5平均:13.18
*リッターカーATベスト5平均:12.66
軽ATターボベスト5平均:13.34
軽NAベスト5平均:14.4
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:57:43 ID:CWbtK1dW0
>>134
軽はエンジンが唸りまくり、非常に疲れる。
フィットは全域でエンジン音が非常に静かで驚かされる。(エンジンルームの遮音がいいのか?)
風切り音みたいなのは聞こえる。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:59:21 ID:4SJbp2l10
>>123
まだこんなあほいるのかよw
普通車と高級車、値段一緒のやつで比べる
バイクと車、値段一緒のやつで比べる
おかしいだろw
極端な話、新車軽と中古ボロボロ高級車の値段一緒のやつと比べるかw

コスト違うことがデフォだろwww
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:27:48 ID:K+4au8HN0
>>139
つまり同じ値段なら軽の方が作りがよいと?
>>3を見ると、コンパクト(マーチ1200,ヴィッツ1300)より軽ターボ(ワゴンR R/R)の値段が高い
購入時はマーチとの差額で45万、ヴィッツとの差額では18万にもなる(ターボの有無にしても大きすぎる)
言われて見れば、内装の質感は値段に比例していると思う(走りの質感はコンパクトの方が上)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:06:31 ID:4SJbp2l10
>>140
ちがうってw
でもそう捉える事ができるだろ?
「甲子園に出ている高校球児とプロ野球選手比べて、高校生はまだ体(筋肉)ができてないから筋力を同じにして比較する」っておかしいだろ
清原はホームラン打てなくなって高校生以下か?
デフォルトの「コンパクトの方がコストがかかってる」を変えちまったらおかしいだろ
個々の車、マーチとワゴンRを比べるスレじゃなくて軽とコンパクトを比べるスレ
作りの良し悪しなんて個人で感じ方が違うわけだし
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:07:58 ID:CjLdjKP50
>>132
俺も無尽蔵に金が有り余ってるワケではないが、
やっぱデカイのでコンビニ行くのもめんどくさいから
軽を一台買った。
と、これが思ったよりよく走るので、楽しくなって
たまに通勤にも使うくらいだ。

多少ぶつけても全然気にならんし、飛ばしまくってる。
これで普通車とバトルになったとき、相手がムキになってる姿が
非常にこっけいで面白いぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:32:45 ID:BsTw5T7m0
このスレで自演してる奴、マジ狂ってる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:34:40 ID:K+4au8HN0
>>141
何となく言っている事は判った(軽一般とコンパクト一般で比較しろと言っている訳ね)
確かにこのスレのタイトルは「コンパクトvs軽」だが、過去ログ見ると似たような価格帯(150万程度)で比較している例が多いのが判ると思う
まさに>>37の言うように「かぶってるゾーンがあるから議論も成り立つ。アルトバンとヴィッツRSじゃ比べること自体間違い」と言う事

実際、軽ターボとコンパクト1000,1300辺りは値段も同じ位だし、用途も似ている(街乗り主体)んでワイワイやっているだけなんで生暖かく見守って欲しい
(スレをしらけされる消化剤より、燃料(出来ればハイオク)を投入してくれると有難い)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:52:49 ID:lfxLHwuL0
110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 12:23:37 ID:XFlPJi4E0
消えない内に貼っておく
ヴィッツ1.3U(CVT)_:車両本体価格 138.6万円、燃費16.9km/L、騒音 67dB
ノート15SVパック(CVT:車両本体価格 156.5万円、燃費14.1km/L、騒音 67dB
スバルR1R2WD(CVT):車両本体価格 126.0万円、燃費13.8km/L、騒音 71dB
ミラジーノXLim(4AT):車両本体価格 111.3万円、燃費14.9km/L、騒音 71dB
スイフト1.5XS(4AT):車両本体価格 136.5万円、燃費13.0km/L、騒音 67dB
アルトG(3速A/T)___:車両本体価格 84.0万円、燃費16.8km/L、騒音 72dB
タントX 2WD(4AT)_:車両本体価格 113.0万円、燃費13.1km/L、騒音 68dB
ムーヴラテX(4速A/T)_:車両本体価格 112.4万円、燃費14.6km/L、騒音 71dB
スバルR2R2WD(CVT):車両本体価格 112.0万円、燃費19.8km/L、騒音 68.5dB
パッソXFパック(4AT)_:車両本体価格 109.2万円、燃費14.0km/L、騒音 72dB

注)車両本体価格は消費税込み、燃費騒音は番組測定値


まぁ〜どれをお選びになっても似たようなものですが・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:55:05 ID:lfxLHwuL0
モトネタは新車情報な・・・

って、いまTVKのサイト見に行ったらページが消えてるんですが・・
番組無くなったの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:17:37 ID:GpRMBYh00
スズキとかダイハツって適当に車作ってるって感じだよな
特に軽は
ターゲットが主婦とかだから手抜いて適当に誤魔化してるんじゃないかとさえ思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:34:54 ID:u2JzKc9eO
特に軽ってわけでもないな。
スズキの普通車も似たように手抜きで適当にだな。
ダイハツは軽も普通車も連れにいないからわからん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:47:37 ID:A8SQVw3t0
まあ軽より安くて遅い車を買ってしまったんだから軽に小馬鹿にされても自業自得ってもんだよなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:08:50 ID:LuGsyQmJ0
>>148
スイフトは良いよ
スズキが作ったとは思えん
「やれば出来るじゃないか」と思った
軽No.1を謳うスズキが初めて作った本気の車がコンパクトだったという皮肉・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:16:57 ID:iv/QseZy0
>>144
本体価格150万もだせれば、低グレードならどんなコンパクトでも買えますよ。
単純にハイトワゴン系のコンパクトで、値引き前価格140万円台のグレードをピックアップしてみた。
ワゴン Rを選択する理由は、税金が安いという以外あるのかな?
(上位グレードなのでワゴン Rの中では優越感が持てるとかか?)

スズキ ワゴンR 2004年12月モデル 660 RR
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0108/k01081015200412/g1122/s010810151122100000000000000200412.html

日産 キューブ 2005年5月モデル 1.4 14RS
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0102/k01021082200505/g1041/s010210821041100000000000000200505.html
(電動4WD RS fourは153万)

ホンダ モビリオスパイク 2004年2月モデル 1.5 A
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0103/k01031067200402/g0017/s010310670017300000000000000200402.html

トヨタ シエンタ 2003年9月モデル 1.5 X Eパッケージ
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011114200309/g0005/s010111140005300000000000000200309.html

トヨタ ポルテ 2004年7月モデル 1.3 130i Cパッケージ
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0101/k01011119200407/g0003/s010111190003100000000000000200407.html
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:22:29 ID:8YLtduYI0
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数

     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | がんこに平和。社民党!
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、  中国共産党と
     /|ヽ___ノ|ヽ   朝鮮労働党はわが友。

ミサイルであなたの子供が死んでも反撃してはいけない。
それが真の反戦主義者です。報復は報復を呼ぶだけ。
日本人が多数死んでも、反撃・報復はよしましょう。
殺すくらいなら皆さん進んで殺されましょう。


↑土井たか子が暗殺されないのが不思議だ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:31:43 ID:K+4au8HN0
これも消えないうちに貼っておく
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20000307_1.pdf
>ちょっと時期が古いが(テスト平成11年〜12年)軽自動車(新規格)と参考
>車としてヴィッツ(コンパクト1000)との比較テストの結果。
>なんかあらゆる点でヴィッッが上回っています。
>軽海苔の方々泣かないでくださいw

>一応読んだが‥
>軽NAよりコンパクト1000が上回っても当たり前だと思わんか‥
>走行性はともかく室内騒音が同レベルなのに驚いた

>>134室内騒音についても>>145とか、これとかで一応比較はしている
・ワゴンR:65,71,評価B(平均的水準にある)
・ムーヴ :64,70,評価B(平均的水準にある)
・ライフ :65,71,評価B(平均的水準にある)
・トッポ :65,70,評価B(平均的水準にある)
・ヴィッツ:62,68,評価B(平均的水準にある)
 前者は40km/h走行時,後者は80km/h走行時、単位dB(A)

ちなみに消費者センターさんの評価では、62〜65dB(A),68〜71dB(A)程度の違いは全て「評価B(平均的水準にある)」との事
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:36:45 ID:NKgt5F/e0
ガソリン高騰してるなぁ・・・
リッター11ぐらいの軽ターボとリッター14のコンパクトじゃ年間3万ぐらいガソリン代で差がありそうだ。

税金の差も帳消しだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:41:34 ID:px+YWSp10
>>154
ガソリソ先物でリスクヘッヂだ(w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:16:04 ID:K+4au8HN0
>>151
>本体価格150万もだせれば、低グレードならどんなコンパクトでも買えますよ。

テンプレの>>3-11辺りを見れば判るが、維持費は年5〜10万軽ターボが安い
(燃費が年2万程違うのを考慮しても年3万〜8万軽ターボが安い)
また同じ150万の軽ターボとコンパクトを比べると、3年で10万、5年で25万程軽ターボの下取りが高い
結局、5年程で乗換えを考えると25万〜65万程、軽ターボが安くつく

150万の車で、5年で25万〜65万差だと無視は出来ないと思う

それに、1人か2人での街乗り主体なら(これだけ総コストが違うなら)軽ターボで十分だし、
多人数で長距離も走りたいとなるとコンパクト1500クラスが欲しくなると思う
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:27:03 ID:Q4+gzxbf0
>>156
4人で長距離・1500って、子供含むパターンでも
正直キツくない? もちろん軽もそうだけど。
緊急対応でってのなら分かるけどね。
チビ車は一人乗車以外考えられん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:03:14 ID:yWAMNsN90
軽は1人か2人乗りが限界でしょうね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:05:00 ID:iv/QseZy0
>>156
>多人数で長距離も走りたいとなるとコンパクト1500クラスが欲しくなると思う
基本的にポルテ以外は>>151のコンパクトは1500クラスです。

コンパクトワゴン/ミニバンなど、この辺の車種は下取りも悪くないと思うが。

参考:GOO-NET調べ
平成14年式 シルバー 検切れ状態 3万キロ
ワゴンR RR (1,475,000円)
¥518,000〜¥591,000
モビリオスパイク A (1,399,000円)
¥664,000〜¥741,000
キューブ EX (1,442,000円)
¥513,000〜¥586,000

5年前から発売している車種が少ないので5年後の価格は分からん。
逆に言えば新車種が投入されると値崩れが起こるだろうな。

結局、税金、維持費の差が問題で、乗れるならモビリオにのりたいだろな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:06:53 ID:u2JzKc9eO
あぁ軽トラか。荷台は乗車禁止だからな
現行コンパクトで遊べる2シーターってないのか?
161159:2005/08/04(木) 15:27:49 ID:iv/QseZy0
一応補注。gooの下取り価格は上位グレードが低く出る傾向があって、
そういう点でワゴンRには不利な比較だと思う。要は、下取り云々は
不確定要素が大きいので(そもそもぶつけてしまえば無意味だし)、額面
どおりコンパクトは15万から20万ほど下取りで損をするとはいえない
だろうということ(一般的には不利だとは思われる)。

結局、維持費だろと。あと、軽は150万のクラスで勝負するべきではない。
100-120万なら、コンパクトはかなり車種が限定されて、軽の利点も多く
なるのでは?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:55:53 ID:K+4au8HN0
>>159
>基本的にポルテ以外は>>151のコンパクトは1500クラスです。
失礼、よく確認してなかった

>>156で言いたかったのは、1人2人の街乗り主体なら軽(ターボ)で十分て事(維持費と下取りが馬鹿に出来ない‥)
逆に、長距離や多人数だと総コストのアップは覚悟しても1500以上のコンパクトワゴン/ミニバンが欲しくなると思う

gooの下取りがどうなっているがは判らないが
・モビリオスパイク http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA130.cgi?STID=CS110700&TRCD=TR002&AP=HOx67x1
・キューブ http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA130.cgi?STID=CS110700&TRCD=TR002&AP=NIx82x2
・ワゴンR http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA130.cgi?STID=CS110700&TRCD=TR002&AP=SZx15x3
ここら辺見ると、モビリオスパイクの下取りが高いのは人気がある=玉が少ないからでは?(この表は中古車販売価格だが‥)
一般的に軽の方がコンパクトより値落ちは小さいという傾向はあると思う(それが幾らかを示したのが>>11

確かに、車両本体価格150万だと軽ターボといえども数少ないので、120万〜140万ぐらいが適当かも‥
(100〜120万だと軽NAとの比較がメインになる気がする)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:00:42 ID:pKzh4cBF0
>>154
うちのリッター16kmのミラターボにはどうでもいい話だな。

>>158
古い話だけど軽の搭乗人数は平均1.4人だそうだ。
まぁ家族がいるならでかい車がいいのは誰も異論ないだろ。
(コンパクトにするかどうかは別にして)

>>160
ロードスターはコンパクトのうちに入るのかな?
一応遊べる車だが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:07:39 ID:sJbUz8n60
5ナンバーは全部コンパクトだ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:34:01 ID:ikVUlQTw0
5ナンバーサイズで全長4メートル以下はコンパクトです
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:44:22 ID:28nrdRGN0
5ナンバーサイズで280馬力以下はコンパクトです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:11:20 ID:XRuzDh3/0
マイクロコンパクトのスマートはどうだ。
700のターボで18/L走るぞ。(町乗り16、高速20/L)
全長2.5mのチビだが平均の搭乗人数が2人以下なので
2人乗りで十分だと思うが。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:29:56 ID:eddgyqX80
>>141
落合監督に言わせると清原が一番凄かったのは高校時代らしいが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:35:41 ID:28nrdRGN0
>>168
しかし当時の彼女に言わせると、清原の高校時代は下手でマッタク感じなかったとか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:20:31 ID:/gBiiqwg0
>>167
ホイールベースが短すぎて
シートの後ろからどつかれるような揺れがある(岡崎五郎)
らしいぞ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:31:24 ID:BlGwsyul0
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:04:59 ID:N284rujj0
ターボって今軽ぐらいだな〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:11:52 ID:tzSiyPdO0
>>172
軽のターボは実用装備(軽のメリットは受けられてトルクはコンパクト並み)だけど
軽以外のターボは完全に趣味の世界だからでは?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:33:57 ID:+raBj4NP0
この環境の時代に無駄にターボかよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:47:05 ID:tzSiyPdO0
なるほど
環境を考えると軽NAが最強ということか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:52:39 ID:+raBj4NP0
性能は最低。
てか軽よりパワーも燃費のいいコンパクトねあるけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:55:24 ID:tzSiyPdO0
プリウスの事か?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:58:16 ID:8YLtduYI0
こんにちは!
僕も軽に乗っていたのですが思い切って1000ccの車を買いました。
その瞬間に、今まで22年間童貞だった僕に彼女ができ、たまたま買った宝くじ
で1等が当たりました。
第一志望の一流企業に内定をもらい、たまたま続けていた駅前バンドで
スカウトされちゃいました!
どっちの進路を選べばいいのか迷ってしまいます。

もうこれ以上ない最高の毎日です!
それでは。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:58:59 ID:8YLtduYI0
こんにちは!
僕も軽に乗っていたのですが思い切って1000ccの車を買いました。
その瞬間に、今まで22年間童貞だった僕に彼女ができ、たまたま買った宝くじ
で1等が当たりました。
第一志望の一流企業に内定をもらい、たまたま続けていた駅前バンドで
スカウトされちゃいました!
どっちの進路を選べばいいのか迷ってしまいます。

もうこれ以上ない最高の毎日です!
それでは。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:59:22 ID:+oY4SOOp0
軽のターボは燃費悪くないか?
維持費は安くていいね。経済的!!
軽が追い越し車線走ってると怖いんですが!走ったら駄目じゃん!
速度守ってくださいね〜
リミッター効いて急激に速度が落ちるじゃない!
140キロ出すなよ!
アクセル4分の1しか踏まないベンツ乗りよりw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:02:33 ID:8YLtduYI0
こんにちは!
僕も軽に乗っていたのですが思い切って1000ccの車を買いました。
その瞬間に、今まで22年間童貞だった僕に彼女ができ、たまたま買った宝くじ
で1等が当たりました。
第一志望の一流企業に内定をもらい、たまたま続けていた駅前バンドで
スカウトされちゃいました!
どっちの進路を選べばいいのか迷ってしまいます。

もうこれ以上ない最高の毎日です!
それでは。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:05:10 ID:+raBj4NP0
>>178-181
乙隠れ軽海苔
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:08:30 ID:8YLtduYI0
>>182
つい先日までは俺は軽乗りでしたがコンパクトに買い替えました。
君もパッソを買えば俺のようになれますからそんなに嫉妬しないでください。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:12:38 ID:5hRAaCZl0
ここを「明らかな嘘をついてください in 車板」だと思って読めば
少しはおもしろいな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:21:03 ID:+oY4SOOp0
嘘付の基準を〜教えてクレヨン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:45:58 ID:+raBj4NP0
>>185
ベンツのキーのベンツマークの下のアルファペットは何ですか?
ベンツ乗りならわかるでしょ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:55:43 ID:+raBj4NP0
ID:+oY4SOOp0の登場の仕方
「お、しばらくパソコンから離れた内にレスがついたよ。」w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:36:17 ID:crcnJMaa0
>>170
>ホイールベースが短すぎて
>シートの後ろからどつかれるような揺れがある(岡崎五郎)

RRのせいかもしれん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:38:10 ID:crcnJMaa0
>>180
ベンツ乗りが燃費気にするなんて白けるね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:39:52 ID:HpLB2MP50
ここのコンパクト厨って軽を叩くためにはいろんな車持ち出してくるよね。
でもだれ一人として自分の本当の車で軽を叩こうとはしないんだよな。
どうしてなんだろうね?逆に馬鹿にされてやられるとか思ってるのかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:42:24 ID:ncyJ8L05O
まだお前らやってんのか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:49:59 ID:yqipyemeO
好きな車のりゃいいだろ
193186:2005/08/04(木) 23:19:09 ID:+raBj4NP0
>>190
>>185=180は軽海苔だよ。見え見えのウソで一生懸命荒そうとしているだけだよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:26:11 ID:vNXVRL5M0
>>192
軽は嫌われてるもんね・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:38:23 ID:HpLB2MP50
コンパクトにね・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:43:13 ID:nptcPn8D0
いや普通車(小型、普通、大型)全部にだろww

都合のいい解釈しか出来ねぇ様だな(゜,_ゝ゜)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:53:35 ID:osnBFntO0
  四輪    二輪

軽自動車   原付

コンパクト   原付二種
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:16:53 ID:5sxtL/jD0
こんにちは!
僕も軽に乗っていたのですが思い切って1000ccの車を買いました。
その瞬間に、今まで22年間童貞だった僕に彼女ができ、たまたま買った宝くじ
で1等が当たりました。
第一志望の一流企業に内定をもらい、たまたま続けていた駅前バンドで
スカウトされちゃいました!
どっちの進路を選べばいいのか迷ってしまいます。

もうこれ以上ない最高の毎日です!
それでは。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:19:26 ID:vw9bLb5d0
自作自演のコツ5
方言編

自作自演で重要なポイントの一つに方言があります
とくに2ちゃんねる内においてある意味で重要な地位を占める関西弁を使用することによって
話題をそらせることができます

「おまえら、まだやっとんのか?ええかげんにせーよ。」
「また、大阪人か」
「うるせー、アホ」
「関西人、ウゼェー」

などと、本来スレの趣旨とは全く関係のない方向に話題をそらすことが出来ます
自分のヒイキの側が窮地に陥ったときに訳の分からない大阪人を登場させ
話題を混乱させることによって、窮地を乗り切る方法は比較的有効です
ただし、大阪人を登場させることによってスレ住人から「チョン」指定を受けた場合には
スレが荒れすぎる前に退散する勇気を持つ事も忘れてはいけません
しかし、スレを荒れさせることが目的ならばこの限りではありません
容易にスレの話題を転換させるには関西弁をマスターし身に付けておくことは2ちゃんねるで
自作自演する者にとっては極めて重要な要素と言えるでしょう
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:30:31 ID:5sxtL/jD0
こんにちは!
僕も軽に乗っていたのですが思い切って1000ccの車を買いました。
その瞬間に、今まで22年間童貞だった僕に彼女ができ、たまたま買った宝くじ
で1等が当たりました。
第一志望の一流企業に内定をもらい、たまたま続けていた駅前バンドで
スカウトされちゃいました!
どっちの進路を選べばいいのか迷ってしまいます。

もうこれ以上ない最高の毎日です!
それでは。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:43:44 ID:vw9bLb5d0
自作自演のコツ6
コピペ編

大量の長文コピペやAAによってスレが崩壊に追い込まれるのを目の当たりにされた方も多いと思います
しかし、これはあくまでもスレそのものを荒らし、終焉に向かわせても良い場合のみに使用するようにしましょう
この攻撃を使用する場合、最悪の場合、自分自身もアク禁の憂き目にあう可能性があるので
自宅や会社などのPCから書き込むことは当然、厳禁です
また、長文コピペ、AA攻撃によってどのようなダメージを与えることができるのかの本来的な意味を
勘違いされている自作自演初心者の方が多いのには非常に驚かされます
本来のこの攻撃の目的は、相手にレス削除依頼を出させ、それをすぐさま発見し

「にちゃんごときに、そこまで真剣になって馬鹿じゃないの?」
「ネットしかよりどころのないヒッキーめ、この無職野郎!」

などと、繰り返し繰り返し口汚く罵ることによって相手に心理的圧迫感を与えることにあります
もちろん、この間も自分自身はあくまで自作自演の賢者らしく感情的には冷徹に行動しなければなりません


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:48:55 ID:5sxtL/jD0
                                                                                                                  
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数                                                                                      
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | がんこに平和。社民党!
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、  中国共産党と
     /|ヽ___ノ|ヽ   朝鮮労働党はわが友。                                                                                   
ミサイルであなたの子供が死んでも反撃してはいけない。
それが真の反戦主義者です。報復は報復を呼ぶだけ。
日本人が多数死んでも、反撃・報復はよしましょう。
殺すくらいなら皆さん進んで殺されましょう。                                                                                           
                                                                                                          
↑土井たか子が暗殺されないのが不思議だ                                                                                             
        
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:46:52 ID:bXNKUs160
>187
片面にべンツマーク
其の裏面に、thR←その下にアンダーバー
これでいいか
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:21:10 ID:/bK+Bj7W0
>>203
コンパクト乗りの友情を見た気がする‥
って今更かよ!!

しかし燃費にこだわるベンツ乗りも珍しい
わざわざ軽ターボの燃費を指摘するのに自分の車を晒す必要はないダロw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:16:10 ID:B1J6LJyUO
自慢できるハズの自分のコンパクトやら軽やらも晒せないのが
この糞スレのいいところだな。

結局は恥ずかしいんだろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:16:17 ID:rvNQScyw0
軽を買うと言ったら家族に軽は危険だと猛反対されました〜 (>_<)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:20:53 ID:Pj/qp1qB0
>>205
コンパクト乗りは散々出てるんだが、軽乗りは恥ずかしくてなかなか出てこないな。
出てきても「セカンドカーです」とか一応「セカンド」らしいw
特にこのスレだけ威勢の良い「旧規格軽ターボ乗り」がまったく自分の軽を晒さない。

まあ大方、アルト、ミラ、ビビオの過給器付きだろうが・・・w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:17:59 ID:oai6IRE90
軽ターボ乗りもムーヴカスタムやライフターボでたまに出てきているが‥
コンパクト乗りの場合、アクセラ乗りの暴れっぷりが記憶に新しい

そういえば、今も暴れてないか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:02:25 ID:4GS30LXN0
>>206
女の子だろ?コンパクトにしとけ。
黄色ナンバーで女だと確実にDQN認定されるからな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:30:35 ID:mOVvA+OX0
軽乗りです…

失業したので軽に乗り替えたとです…

軽乗りです…

中古で買ったので白いハンドルが付いてました…

軽乗りです…

信号ダッシュして悦に浸っていたら…、…、…、誰も相手にしてなかったとです…

軽乗りです…

実は7200円払うのも痛かとです!

軽乗りです…
軽乗りです…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:34:00 ID:Ohc2BUap0
軽乗りが二番煎じで同じような事やらかすに1000kei
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:08:06 ID:ZkvXJOKG0
>>210
白いハンドルワロスw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:49:07 ID:kpU5k8ZJ0
別にそんなムキになって軽相手にしなくていいと思うが。
なんかコンプレックスでもあるのか?
しょせんはバイクで言うところの原付じゃないか。

>>206
かっ飛ばし用の旧規格軽ターボ欲しいんじゃないなら、
軽を選ぶメリットは少ない。安全重視ならコンパクトで探せ。

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:20:51 ID:IuXhNjjr0
まだコンパクトの安全性を信じている馬鹿いるんだねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:35:41 ID:oI5keGdM0
>>213
相手にしなくても、擦り寄ってくるカマって君をご存知?

それなんですよ・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:36:15 ID:jm05JXJI0
黄色ナンバーって罰ゲームですか?
何で黄色なの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:41:10 ID:IuXhNjjr0
>>216
お前は自分の肌の色を見て罰ゲームだと思うのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:46:36 ID:QOsQeOu40

詭弁の特徴のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める     ←今ここ
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:52:11 ID:IuXhNjjr0
じゃあ216は8,11あたりか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:59:49 ID:QOsQeOu40
たまに黄色ナンバーを見かけて謎だったのだが、そういうことだったのか。
まだか黄色ナンバーに意味があるとは思わなかった。















低所得者用車両でしたのね♪



221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:14:59 ID:wjMvMXnF0
>低所得者用車両でしたのね♪

だなぁ・・・漏れも軽海苔だけど、年収700〜800万位しかねぇもん。
まぁ、こんな時間に2ちゃんで遊んでるようだから悪いとも言われそうだが。
当然コンパクトなんか乗ってるのは1000万超えだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:18:13 ID:tQrCYRk70
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:19:46 ID:wjMvMXnF0
×軽ターボヲタ
○コンパクトヲタ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:30:11 ID:sfxATJhNO
スイフトとアルトワークス乗ってるが、どっちもそれぞれいいクルマだよ。
ケンカイクナイ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:30:53 ID:Doyfj9b5O
>>221
当たり前だろ。貧民扱いするくらいだから、軽く2倍はあるんだろ
俺の2倍なら、1400万程か。
年収1000万こえてても、ねちねちと軽より燃費がいい(1q/L以下の差)と必死に言ってるのが不思議だ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:32:29 ID:5sxtL/jD0
                                                                                                                  
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数                                                                                      
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | がんこに平和。社民党!
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、  中国共産党と
     /|ヽ___ノ|ヽ   朝鮮労働党はわが友。                                                                                   
ミサイルであなたの子供が死んでも反撃してはいけない。
それが真の反戦主義者です。報復は報復を呼ぶだけ。
日本人が多数死んでも、反撃・報復はよしましょう。
殺すくらいなら皆さん進んで殺されましょう。                                                                                           
                                                                                                          
↑土井たか子が暗殺されないのが不思議だ                                                                                             
        
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:35:44 ID:5sxtL/jD0
                                                                                                                  
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数                                                                                      
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | がんこに平和。社民党!
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、  中国共産党と
     /|ヽ___ノ|ヽ   朝鮮労働党はわが友。                                                                                   
ミサイルであなたの子供が死んでも反撃してはいけない。
それが真の反戦主義者です。報復は報復を呼ぶだけ。
日本人が多数死んでも、反撃・報復はよしましょう。
殺すくらいなら皆さん進んで殺されましょう。                                                                                           
                                                                                                          
↑土井たか子が暗殺されないのが不思議だ                                                                                             
        
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:41:54 ID:5sxtL/jD0
                                                                                                                  
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数                                                                                      
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄  ヽ     |
   |  / へ , 、 ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /彡| ノ   ヽ    |   ) | がんこに平和。社民党!
   ヽ .|   、_っ      |  ノ |
   `-|  /  _  ヽ   |_ノ ∠ 
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒  丶 丿
       ,ー - ― '、  中国共産党と
     /|ヽ___ノ|ヽ   朝鮮労働党はわが友。                                                                                   
ミサイルであなたの子供が死んでも反撃してはいけない。
それが真の反戦主義者です。報復は報復を呼ぶだけ。
日本人が多数死んでも、反撃・報復はよしましょう。
殺すくらいなら皆さん進んで殺されましょう。                                                                                           
                                                                                                          
↑土井たか子が暗殺されないのが不思議だ                                                                                             
        
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:44:10 ID:8xX9RdYvO
>>224
激同
俺はスタタボ乗りだが、軽は軽でいいと思う。
アルトワークス、ヴィヴィオ、ビート、カプチーノに乗ってる知人がいるが、みんなかなり楽しそうだし速いよ〜
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:50:38 ID:B1J6LJyUO
ビートは微妙だな…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:04:52 ID:G3voPB5H0

軽は微妙〜
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:07:50 ID:ilmTXNuwO
軽が速いのは雪道だけ 遅い狭いしょぼい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:16:36 ID:yjG1Mvl6O
軽がショボイと言う奴に限って、たいした顔したやつはいない。車云々より鏡買いましょう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:28:39 ID:ilmTXNuwO

必死だな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:55:29 ID:dHg/+wGf0
雪道なら、なおさらコンパクトだろ どっちも4WDなら
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:00:19 ID:AT0q8YK80
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:01:29 ID:1RFsaLSn0
イエローナンバー必死だな(w
プライベートで軽自動車なんてありえないだろ。
目を覚ませよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:04:38 ID:wAAgf41O0
これで車のナンバーを全部白or黄色にします、
とかになったらコンパクト馬鹿がどんな顔するか、考えただけでも笑える。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:10:26 ID:wjMvMXnF0
>>237
悪いな、ありえるんだ。
漏れ年収700〜800万程度しかない貧乏人だから。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:12:42 ID:7zPciUo40
京都市バスの運転士以下( ´,_ゝ`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:14:19 ID:wAAgf41O0
軽乗り:年収700-800万で貧乏人
コンパクト:年収200-300万で他の普通車乗りとお仲間気分

どっちが貧乏(経済的にも精神的にも)か一目瞭然
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:29:47 ID:Doyfj9b5O
>>237
俺も年収700万の貧民です。だから軽です。
プライベートは軽
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:51:25 ID:wjMvMXnF0
>>240
全くだ。貧乏人は苦労するよ。
あれも、それなりのコネが無いと駄目なんだろうな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:15:27 ID:B1J6LJyUO
本当だとしたら
他に何に使うんだ?
金余るだろ?

俺は去年600万と7千円。カツカツで600超えた。
残業なかったら多分380くらいしか貰えんから低所得だけどな
245186:2005/08/05(金) 21:33:35 ID:M5gMF+2l0
夏休みだな〜
レスの進みが速い速い
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:19:15 ID:fhUx9QiD0
>軽乗りが二番煎じで同じような事やらかすに1000kei

コンパクト乗りです…

軽ターボ買おうとしたら予算が足らずコンパクトになったとです…

コンパクト乗りです…

新車で買ったのにフロアマットも付いてなかったとです…

コンパクト乗りです…

試しに信号ダッシュしてみたら…、…、…、け、軽にも置いていかれたとです!…

コンパクト乗りです…

有料道路の料金所で軽と間違われた事があるとです・・・

コンパクト乗りです…

いたずらされてナンバーを黄色く塗られた事があるとです・・・

コンパクト乗りです…

なぜか駐車場でおれの車にだけ猫がおしっこかけるとです!・・・

コンパクト乗りです…
コンパクト乗りです…

247マーチ使い@MT車:2005/08/05(金) 22:33:19 ID:hEBffo0Y0
>>38
>・燃費15km/Lと20km/Lの差: 667L−500L=167L→約2万円
  散々がいしゅつな話だが、軽ターボでも15km/L以上
  走れば燃費はあまり利いてこない

車種によっても違うと思うが
年間で2万円というのは大したことがないかもしれないが
5年で10万円と言うことになると思うが?
貧乏人からすると10万円は貴重かもしれないのでは?
248マーチ使い@MT車:2005/08/05(金) 22:34:52 ID:hEBffo0Y0
ここに来ている皆さんは
どんな車に乗っているんですか?
249マーチ使い@MT車:2005/08/05(金) 22:41:28 ID:hEBffo0Y0
>>39
MT車はなぜ書かないのですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:54:47 ID:4QP33vrh0
7年落ちの2000ccですが何か?
いやその前はミニカのNAの3ATだったんだけど、これが全然走らんのよ。
上信越道を走ったら、1人乗車なのにベタ踏みでも90km/h出なくてさ。上りだと80km/hも出ない。
標高高いとか、曲線・勾配が高速にしては結構あるってのもあるのかな。
おまけに当時は上信越道はほとんど片側1車線で、80km/h程度じゃトラックに煽られまくるし
でもベタ踏みで頑張ってもどうにもならんし、いつかトラックに潰されて殺されると
思って買い換えた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:00:28 ID:YYZyp8Ly0
ガキしかおらん
252前スレ380:2005/08/05(金) 23:08:40 ID:dVimruyQ0
>>251
ホントだw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:13:16 ID:HWorcNa70
>>246
無理がありすぎm9(^Д^)プギャーーーッ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:15:08 ID:jPY8lGeA0
>>237
 私は去年の年収は800万少し超えた程度、今年はもう少し多くなりそうですが
軽です・・・前スレで車種は書きましたがもう一度・・・
軽トラ(キャリイ)x1.軽ワゴン(エブリイ)x1、コペンx1、嫁用ツインx1

 周りを見ると間違いなく貧乏人です・・・一千万、二千万程度はゴロゴロ居ますから・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:58:48 ID:wjMvMXnF0
>>247
軽ターボで15km/lで、年間2万円の差を付けるなら、
コンパクトで20km/lいかなければいけないってことだろ?
数字の読み方もわからんのかいな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:00:54 ID:wjMvMXnF0
つか、e燃費見る限りじゃ5車種平均でも、
軽ターボの燃費の方がコンパクトより良いっていう
ことになったんじゃないっけか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:08:42 ID:wnJUPqku0
軽をもし買うとしても間違いなくターボは買わない。
NAを買うな絶対
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:22:53 ID:Ecw4HmpZO
そう。買うなよ絶対
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:27:25 ID:mSh/8VXd0
>>210
ギガワロス
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:42:17 ID:oyxH+7zb0
>>254
コペン持っているだけで普通のコンパクト乗りよりは
金持ちって感じがするな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:43:50 ID:r0auuYBR0
>>254
百姓なの?
爺さん婆さん一家総出で農作業して800万じゃ寂しいわな。
田舎じゃ軽しか通れない道が多いらしいし、軽が無くなったら困るわな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:50:09 ID:MVxmeIiN0
コンパクト乗りです…

軽ターボ買おうとしたら予算が足らずコンパクトになったとです…

コンパクト乗りです…

新車で買ったのにフロアマットも付いてなかったとです…

コンパクト乗りです…

試しに信号ダッシュしてみたら…、…、…、け、軽にも置いていかれたとです!…

コンパクト乗りです…

有料道路の料金所で軽と間違われた事があるとです・・・

コンパクト乗りです…

いたずらされてナンバーを黄色く塗られた事があるとです・・・

コンパクト乗りです…

なぜか駐車場でおれの車にだけ猫がおしっこかけるとです!・・・

コンパクト乗りです…
コンパクト乗りです…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:26:52 ID:oyxH+7zb0
>>261
百姓って・・・畜生が聞いてどうする?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:05:54 ID:FubjUtRZ0
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0503/k05031003200203/g1039/o050310031039200000000000000200203.html

↑コンパクト乗りです・・・

安物の軽なんかと比べられとるとです。

コンパクト乗りです・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:28:05 ID:Pk4sAEjDO
安物の軽より安い中古ンパクト乗りも居る訳だが…
いや、コンパクトに限らず
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 04:41:17 ID:BtviGZnI0
しかし、よくもまぁ軽かコンパクトかなんて
ささやかな違いでここまで続くもんだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:08:49 ID:rP/RrTOq0
リアル消防の口論みたいで面白いからな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:55:24 ID:ImQxzTCUO
>>264
また出してきたのか
乗ってもないくせに
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:01:20 ID:PjDIG7YH0
>>261
 違いますよ、建築関係の卸です、一般の人には解り難い
特殊な物を扱って居る商売人ですね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:17:15 ID:I+q2X0dd0
自分は軽がファーストだが、街乗り専用と割り切って乗っているので特に不自由していない。
とは言うものの、流石にNAはつらいのでターボ付きにしたら乗り出し160万程になったので少し高かったかなと反省はしている

もちろんコンパクトの購入も考えたが‥街乗りメインなら軽の方が便利だと思う
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:42:28 ID:fli4ILxq0
コンパクトと軽の質の違いに金を払うかどうかの話しでしょ

軽海苔はコンパクトと軽じゃほとんど質が同じなのにそれに金を出す価値を感じられない人で
コンパクト海苔は軽とコンパクトの質の違いに金を払う価値を感じてる人でしょ
そこに大きく関係するのが収入だけど、だからと言って全ての人が貧乏なわけじゃない
「車は単なる移動手段」など車そのものに価値を感じてない人はたくさんいる

けれども一番安い軽なんだから周りから貧乏人と見られてもしょうがない
それにむきになる年収700万の非常に精神貧乏な軽海苔がいるみたいだけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:49:16 ID:2zqUDH7X0
>それにむきになる年収700万の非常に精神貧乏な軽海苔がいるみたいだけど

誰もムキになってないと思うがなぁ。700万程度じゃ本音レベルで
金持ちじゃねぇだろ?
それとも、軽海苔の700万程度の年収にそんなに劣等感感じてるのか?
冗談だろ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:51:21 ID:fli4ILxq0
>>272
…貧乏とはいったけど、金持ちとは言ってないけど…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:55:20 ID:2zqUDH7X0
世の中二極分化だからな。
ちなみに漏れも軽海苔だけど、年収は800万弱。
まっ、貧乏人の部類だな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:04:36 ID:I+q2X0dd0
オレも、30台で年収600万円台だから、金持ちではないな
一応エンジニアなんで、軽ターボとかハイブリットとか怪しい技術には興味があるw
まぁ、今の軽ターボ(ムーヴカスタムR)を選んだのは純粋に「遅くない軽」が欲しかっただけ
ヴィッツ辺りも考えたが、値段は今の軽より安いが下取りはもっと安いという事に気がつき興ざめした
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:05:21 ID:JZpIcc8S0
ま、軽を選ぶ時点で負け組決定だよな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:22:28 ID:2zqUDH7X0
いやぁ、負け組だから諦めて選んでるのさ。
>>276は年収何千万円?
278前スレ380:2005/08/06(土) 09:50:40 ID:vEmfTthu0
脳内で800とか稼ぐのは簡単だろうけど
現実ではそう簡単じゃないだろ。40代や50代がこのスレに混じってるならともかく。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:59:30 ID:ImQxzTCUO
年収800万でも、そこらのサラリーマンより、少し多く稼いでるんじゃないかと思う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:59:56 ID:2zqUDH7X0
簡単に800万弱稼げるなら負けじゃないだろうな。
精一杯で800万程度しかいかないんだから負けだよ。
勝ち組は、桁が違うだろ?桁が。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:01:02 ID:2zqUDH7X0
正確に言えば、800万弱なんで、800万には届いてないし・・・orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:35:05 ID:HEf/A1sV0
しかし、軽メーカーのスズキは貧乏人にも車をという信念で軽を作っていると
例の鈴木くんが発言している。
283マーチ使い@MT車:2005/08/06(土) 11:11:53 ID:LgOeLI/60
>>255
だから車種によっては違うと思うんだけどね?


軽ターボで15qぐらいいく車ってどんな車種でしょうか?

>>260
同意、コペンは170万ぐらいするからね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:25:42 ID:VAxu8Txh0
>>283
個々を持ち出すなって…
持ち出す時は複数で平均をとれるようにしろって…
コンパクトVS軽なんだし…
285マーチ使い@MT車:2005/08/06(土) 11:33:02 ID:LgOeLI/60
コンパクトのMT車に乗っている人はいないのかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:53:40 ID:HEf/A1sV0
>>284
平均値になると軽は全て惨敗だよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:56:53 ID:mSh/8VXd0
>>262
>>211

見事に予想通りの行動を取る軽乗り哀れ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:00:54 ID:VfEFITXcO
>>285
車種によるよ。
ヴィッツ・フィットはATメインだろうし、デミオ・スイフトはMT率高そう。
特にスイスポはMTメインとオモ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:03:23 ID:2zqUDH7X0
>>286
途中略すけど
19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 23:46:01 ID:uYlClnyu0
e燃費のベスト5で比べると
*リッターカーCVTベスト5平均:13.18
*リッターカーATベスト5平均:12.66
軽ATターボベスト5平均:13.34
軽NAベスト5平均:14. 4

だってさ。だいたい、勝ち組高額所得者がなんだってミミッチイ
燃費の差を持ち出したがるんだか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:49:21 ID:BL+05dn50
燃費だけは2000クラスにも負けない軽乗りの俺がきましたよ

街乗りでリッター5キロ…orz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:58:55 ID:HEf/A1sV0
>>289
それベスト5の平均。全平均じゃないじゃんw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:02:48 ID:hXGeVdR50
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:07:45 ID:sjAn91EJO
>>292
釣りなのかのぅ
ホホホ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:18:58 ID:rRlwrk5s0
>>292さん、夏厨が一匹釣れましたよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:48:26 ID:ImQxzTCUO
>>288
スイスポはMT設定しかない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:43:28 ID:pj7h/8gt0
>>287

でも コンパクト乗りです… のバージョンのほうがはるかに笑えるぞ。
やっぱ軽海苔のほうが同じネタやらせても気持ちに余裕がありそうだ。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:16:18 ID:2zqUDH7X0
>>291
ベスト5にしたほうが、コンパクトに有利になるんだけどな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:31:17 ID:I+q2X0dd0
>>283
確か前スレで軽ターボのムーブカスタムが16km/L出ていたと言ってた気がする
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:01:32 ID:HEf/A1sV0
>>297
燃費だけだろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:38:13 ID:2zqUDH7X0
>>299
ちゃんとたぐれよ。大元は、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
247 名前:マーチ使い@MT車[] 投稿日:2005/08/05(金) 22:33:19 ID:hEBffo0Y0
>>38
>・燃費15km/Lと20km/Lの差: 667L−500L=167L→約2万円
  散々がいしゅつな話だが、軽ターボでも15km/L以上
  走れば燃費はあまり利いてこない

車種によっても違うと思うが
年間で2万円というのは大したことがないかもしれないが
5年で10万円と言うことになると思うが?
貧乏人からすると10万円は貴重かもしれないのでは?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これだろ?諸費用や下取り時点価格に燃費まで含めて経済性
という面では軽有利。漏れのような貧乏人にはありがたいな。

他人を貧乏人呼ばわりできるほど高額所得者なコンパクト海苔
には関係のない話だろうけどもな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:57:23 ID:eDy3PUB10
ID:2zqUDH7X0って異様に必死だなwがんばれよw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:25:51 ID:Y/12B5no0
悪いな、暇なだけなんだよ。
この暑さで必死になれるほどガンバレねぇ。
こんな調子だから、負け組なのかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:30:59 ID:MVxmeIiN0
旧型マーチってekワゴンより小さかったよ
304マーチ使い@MT車:2005/08/06(土) 20:45:08 ID:e9g55j+e0
>>300
俺は貧乏人呼ばわりなんてした覚えはないけど?
俺は貧乏人で高額所得者ではないから
年間2万で5年で10万円というのは
貴重ではないか?と言うことだけど
5年で10万円は金持ちからすると大したことはないどね。

ちなみに俺は10年間乗り続けるつもりで購入したよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:49:21 ID:I+q2X0dd0
>>304
マジレスすると、燃料代でコンパクトより軽ターボが年2万高いのを重視するなら、税金で年4万安いのはもっと重視するかと‥
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:53:34 ID:5pAugCQX0
>>305
軽は耐久性が低いから>>304がいう10年乗り続けるのは困難。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:57:27 ID:I+q2X0dd0
>>306
軽を10年乗るとは誰も言っていないのだが‥
むしろ軽は下取りが高いのがメリット(コンパクトは逆なので乗り潰しが得)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:10:07 ID:Pk4sAEjDO
軽乗りの殆どが車に興味無い奴だよ
だからコンパクト乗りが一番哀れ
軽に対して必死だし
しかも軽より安い中古ンパクトだしw
309マーチ使い@MT車:2005/08/06(土) 21:16:12 ID:e9g55j+e0
>>308
俺もほとんど車に興味がないけど?
コンパクト海苔でもそんな人はいるのでは?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:19:37 ID:5pAugCQX0
>>307
5年落ち又は50000キロ以上走った軽の下取りも酷いけどねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:26:32 ID:QciGlscD0
>>310
5年落ち又は50000キロ以上走ったコンパクトの下取りよりまし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:39:06 ID:MDNDOQjr0
>>309
俺も若い時はエンジン関連弄ったりとかしてたけど
30代半ばにもなればそういうのは殆ど興味なくなったな。
その割にモニターつけたりステアリング換えたりとかはやってるがw
>>310
昨年嫁の通勤用に12年式のアルトバンを買ったが内外装共綺麗で
走行1万にも関わらず20万だった。
こういうのを見ると単にニーズの問題で軽が必ず下取面で
いいとも思えない。大抵のトールワゴン系はそうではないだろうけど。
現に自分が免許とって最初の車はEP71スターレットだったが
2年落ちで確か総額140近くした記憶がある。
今の軽の人気車種のような相場だったよ。
マーチやシャレードなんかも案外値落ちは少なかった気がする。
バブル云々とかも関係したかもしれんが・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:45:07 ID:5pAugCQX0
>>312
過去レスにもあるけどアルトバンを筆頭に未使用登録車が多い車種がある。
ディーラー名義の登録者だけど中古車のHPを見たらびっくりするくらい未使用
登録車が出ている。これらの影響で一部車種は中古車市場でも値崩れしているよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:51:55 ID:3VpTDQSq0
初代マーチ、2代目マーチと乗り継いできたけど、
このたび、軽自動車を購入。
最新のコンパクトは5ナンバー目一杯の全幅があり、
軽自動車とは、20センチも差がある。
この差は、かつてのセルシオとスターレットの差より大きい。
最近のコンパクトはちょっと大きくなりすぎたなあというのが実感だ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:02:09 ID:/tnEtQB80
車が好きなやつからすれば自分の誇れる分野で他人を蔑みたい
感はあるだろう。土建屋などは車こそが男の価値とまで
錯覚するほどだ。

そして軽やコンパクトは車に興味のない人の「道具」となっている。
趣味嗜好品ではなく、彼らにしてみれば冷蔵庫や洗濯機を買うような感覚。

だから車好きで自分の年収にも迫る高級車海苔が家電感覚で買った
軽やコンパクト海苔をいくら蔑もうとも同じ舞台にすら立っていない
ということに気づいたほうがいい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:13:59 ID:yS5w5E690
>>315
悪いけれど同意できるところ一個もない。

軽、コンパクトにも趣味というか出来のいい車があるし
それが好きな車好きだっている。
価格帯とか性能が低いことと趣味性・出来の善し悪しは実はそれほど
関係ない。車全盛時代の今に自転車にアホなくらいお金をかけたり、
こだわりを持つ人もいるし、CD・デジタル音楽全盛時の今にアナログ
レコードや真空管アンプを好む人もいるがこれらを家電感覚と言ったり
低性能・CP値が低いものにこだわっている・お金掛けていると言うのは
正直頭の悪い人間がすることと思える。

あと、走りを追求した上で高級車ならともかく
単に内装・電装が高級なだけの高級車を買っただけなら
それこそ家電感覚って奴なのでは。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:26:23 ID:Y/12B5no0
>>304
もう、その話しじゃなくなってるんだがな。
その燃費も5年で10万円コンパクトが良いどころか、軽の方が良
かったりするんだってさ。

まっ、維持費も安い、燃費もコンパクトより良いってことで、
漏れのような貧乏人には有り難いってことさね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:27:41 ID:I+q2X0dd0
>>316
軽やコンパクトは、どちらかと言えば道具的要素(実用的要素)が強いと思うが‥
これは、下取りが高いとか燃費がどうとかの総コストがどっちが安いかと言っている時点で明白だと思う
もちろん人によっては、趣味車として乗っているのもいるかもしれんが、少数派だろう
少なくとも自分は、総コストが安いし街乗りに便利だからと割り切って軽ターボに乗っているのだが‥
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:50:08 ID:n6I0YjZv0
>>312
こらこらおっさん、あんたがスターレット買った時の軽自動車は550ccだろ。
今の軽自動車はあのころの軽自動車より排気量も全幅も全長も拡大されて
いて話にならんぞ。

というのがわかる俺は同世代のおっさんのような気がする(w。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:07:14 ID:yS5w5E690
>>318
道具的要素が強いのは同意だが、中には出来がいいのが
あって面白い車もあるしそれを好む人もいる、という話。

あなたは軽ターボに乗っているそうだが経済性以外に
その車のいいところとか気に入っているところは無いのか。
(別に車の中で一番でなくても、「思ったよりは・・・」というところとか)
無いとしたら寂しいなぁ。

関係ないけど「軽はつまらん」と言う人は旧規格、とくにバブル期に
出た奴乗ってみるといいかも。結構面白いぞ。
(軽なのにハイオク使用とか全革張りとか色々キワモノがある)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:03:55 ID:oFIQ9BHt0
コンパクトっていったって幅が軒並み1690ミリ、5ナンバー一杯だしね

取り回しは軽とは雲泥の差、比較対照外な気もするけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:34:45 ID:oRxvv7kC0
今日、軽買いに某軽自動車屋に言ったら「コンパクトの方が良いですよ」とぶっちゃけられた

ご参考さん
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:36:21 ID:pkdhfGRy0
昔軽に乗ってた爺が当時の悲惨さを思い返しながら軽叩きをしてるようだが、
新規格の軽はトレッドの幅が広くなったし、
何よりホイールベースも長くなってるから走りが安定してるよ。
タントは急カーブで横転しそうな形状してるけど軽で一番ホイールベースが長いので以外に安定している。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:03:15 ID:55/sHtv00
>昔軽に乗ってた爺が当時の悲惨さを

爺さんはそんな事など気にせず今も満足して軽に乗っておられます。。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:26:49 ID:pkdhfGRy0
爺はコンパクトに乗ってる訳だが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:35:22 ID:pkdhfGRy0
こんにちは!
僕も軽に乗っていたのですが思い切って1000ccの車を買いました。
その瞬間に、今まで22年間童貞だった僕に彼女ができ、たまたま買った宝くじ
で1等が当たりました。
第一志望の一流企業に内定をもらい、たまたま続けていた駅前バンドで
スカウトされちゃいました!
どっちの進路を選べばいいのか迷ってしまいます。

もうこれ以上ない最高の毎日です!
それでは。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:05:01 ID:QCdTd4KL0
言うなれば好き好んでカップラーメンを喰ってるのが軽乗りであり、カップラーメンしか喰えなくて仕方なく喰っているのが
コンパクト乗りであるというわけでそこには金銭面と精神面で大きな違いが存在しているわけだ。


     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュー ( ・∀・)<   これがすべてなんだと私は思うわけでつよ!
  =〔~∪ ̄ ̄〕  \________________________
  = ◎――◎
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:38:02 ID:IJAt5RRs0
>>322
利益率が高いからね、自動車屋からみればコンパクトn方が良いさ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:56:49 ID:ZEkseyvU0
軽はエアコン入れると激しくパワーを奪われて、ぜんぜん加速しない・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:57:02 ID:yEFJQMAV0
>>322
店にも客を選ぶ権利がある。
・・・言いたいのは大人の対応って事、それ以上でも以下でも無い。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 08:23:47 ID:3wgyxclw0
軽ってチョロQみたいじゃね?
332312:2005/08/07(日) 09:06:08 ID:XJZcNCoz0
>>319
でもある意味道具の割切りとしてはあの頃の方がよかった気もするな。
確かに走行性能云々は今はかなり向上してるのはわかるよ。
嫁の4年落ちのアルトでもそれはわかるし。
>>323
別に俺は叩くつもりはないよ。
嫁が軽だし他にたまに長距離走る上に乗り潰しが利いて高速なんかでも
それなりに余裕が欲しいとなればコンパクト以上しか選択肢がなかった。
要は使用用途に合わないって話。
逆に嫁がコンパクト以上に乗ってたら多分軽買ってたよ。
普通車2台買う考えも軽2台買う考えもないからね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:18:44 ID:Pn/GZCiW0
>>321
コンパクトで取り回しが気になるって・・・
よほど運転がヘタクソなんだなw
そういう香具師は軽しか乗れないわな(プププ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:26:35 ID:dCOP+8Jf0
という嫌味は置いといても・・・・・
たしかに今のコンパクトで取り回し云々いわれてもな〜
しかし幅20センチとは大きいな。乗り心地や居住空間の差も大きいだろうな。
先日部下が運転する仕事車の軽に乗ったのだが体がくっつく位の広さで、しかも
部下は腋臭w辛かったよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:55:08 ID:PvVK1rnJ0
アメリカや欧州で軽がバカ売れしたら軽を考えてもいいよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:59:57 ID:/UClMsFm0
>>334
いやいや、今のコンパクトってでかいぞ、何がコンパクトやねんって言いたい
よ、その点軽は凄く運転がしやすい、中も結構広いよ、以前の乗用車とさほど
変わらないんじゃないか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:08:48 ID:dCOP+8Jf0
>>336
5ナンバーだろ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:13:50 ID:jEEYBkE1O
>>334
よほどのデブなんだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:15:24 ID:/wMxUdP80
>先日部下が運転する仕事車の軽に乗ったのだが体がくっつく位の広さで、

車の大きさで逃げる前にダイエットしたほうがいいんじゃねぇかな?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:21:08 ID:dCOP+8Jf0
>>338>>339
出ると思ったよ。しかし狭いね。手を横にしたらサイドブレーキの邪魔になっていた
ぐらい。
しかし、お前らって軽位のサイズしか運転できないの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:29:29 ID:/wMxUdP80
”手を横にするとサイドブレーキの邪魔”というのも面白い表現だなぁ。
運転できるかどうかっていうのも意味不明だなぁ

漏れは軽サイズで充分間に合ってるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:46:29 ID:dCOP+8Jf0
>>341
>運転できるかどうかっていうのも意味不明だなぁ
コンパクトで取り回しが気になるって・・・
って意見が出ているだろ。コンパクトですらwおっと笑っちゃいけねえな。
最近の新人(会社のね)は軽しか運転できないのがいるよ。
まっ軽以外を運転したことが無いだけなんだろうがね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:03:42 ID:/wMxUdP80
>>342
そりゃあ、取り回しは小さい方が楽だと感じるのは普通だろうなぁ。
路地でのすれ違いだってそりゃあ幅がない方が楽に決まってるしな。

>最近の新人(会社のね)は軽しか運転できないのがいるよ。
聞いたことねぇなぁ。漏れの周囲じゃ。
本当にできないのか試してみたのかな?
単に「いつも乗ってる車以外は苦手」というのは珍しくないけどな。
そりゃあ、慣れるまでちょっとは時間掛かるのがいても不思議な
ことではないけどな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:04:55 ID:/wMxUdP80
まぁ、>>342とその部下のガタイだと、軽は無理ってことだけは
良く分かったよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:15:13 ID:aNMBli0i0
田舎か都会かによるだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:19:11 ID:dCOP+8Jf0
>>343
>本当にできないのか試してみたのかな?
しかたねえだろ。本人が「できない・変わってください。」って言うからね。
無理に運転させて事故でもしたら俺の責任になるし。だからそいつが出るとき
は軽になるよう配慮しているよ。
ただ、練習することは言いつけているけどね〜はぁ〜
>>344
よかったな、スモールサイズでw
それと軽はチャイルドシートも着けにくいな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:32:14 ID:dCOP+8Jf0
>>343
「軽自動車しか」「運転」でググってご覧。結構多くの人が軽自動車しか自信
の無いって言うのがわかるから。
まっ俺が若い頃も軽は初心者用と言われていたしね。俺の初めての車もビート
だったし。
ただ、軽だけに満足せずにいろいろ運転してほしいな。な〜吉君。君が運転で
きないと幹部と外出するときは俺が運転しなくてはいけないのよ。がんばれよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:34:51 ID:/wMxUdP80
>>346
なにせ、年収700万強程度の貧乏人だから、デヴれるほど食えねぇし。
おかげさまで、スリムなおかげで軽でもゆとりがあって助かってるよ。
燃費にも良いだろうしな。

>>346
とりあえず、健康のためにもダイエットしてな。
チャイルドシートの取り付けごときで難儀するほどの不器用さも
なんとかした方が良いんじゃねぇかと思うが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:38:25 ID:/wMxUdP80
>>347
>単に「いつも乗ってる車以外は苦手」というのは珍しくないけどな。
軽ならサイズも、(まぁ、近頃は外観もよく似たのがゾロゾロだが)
似たり寄ったりだから慣れやすいだろうな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:46:55 ID:9lORv2YJ0
昼間、仕事で車運転していると
ステップワゴンやエスティマ系のミニバンを運転している奥様(だと思う・・)をよく見かける
きっと1台しか車なくて乗ってるんだろうとは思うけど
そのことを考えると、軽程度しか運転できない男って情けないね


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:48:55 ID:BT83xI8a0
なんか>>ID:/wMxUdP80の異様な必死さを見ていると、
本当に軽自動車しか運転できないのでは?という疑念が深まってしまったw
痛いところ突かれたのね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:00:35 ID:/wMxUdP80
>そのことを考えると、軽程度しか運転できない男って情けないね

まぁ、今は昔みたいに無茶苦茶やる奴もほとんどみかけないし、
臆病なんだろうさ。無理矢理やらせちゃえば出来る程度のことだ
けどな。
しかし、中高生くらいならまだしも、免許とるようないい歳になって
つまらんこと言ってるなよ。その点については>>350の情けなさも
似たり寄ったりだぞ。

>>351
をいをい・・・いくら暑いからって、変な妄想するなよ。
それが2ちゃんだと言えばそれまでのことだけどな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:04:13 ID:BT83xI8a0
>>352
練習あるのみ。頑張!
ちなみに西日本は涼しいよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:04:31 ID:H0bdlS/f0
試しに「コンパクトしか」「運転」でググってみた。

けっこう多くの香具師がコンパクトカーしか持ってないことを恥じているのがわかった。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:05:31 ID:/wMxUdP80
>>353
とうとう、気が触れたか・・・・?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:16:20 ID:jEEYBkE1O
>>350
そういう車は、総じて運転が下手
だから、近寄らないようにしてる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:53:02 ID:Jb0hjMqK0
今の軽で狭い(体がくっつく)てありえなくないか?旧規格ならともかく
むしろ、室内空間については一昔前のコンパクトより広いと思うが‥
358軽乗り:2005/08/07(日) 13:08:30 ID:KNuPFHaR0
運転が下手だから惨めったらしい軽に我慢しながら乗ってます。
車庫入れも苦手なんで軽しか選択肢がないんです(涙)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:11:09 ID:Efcf2IUl0
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:03:24 ID:/wMxUdP80
>>357
まぁな。
ライフ:
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/life/dimensions/index.html
フィット:
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/fit/dimensions/index.html
を見ると、1275mm対1385mmで、その差110mm
ヴィッツ:
ttp://toyota.jp/vitz/spec/spec/index.html
室内幅1390mm

だが、
マーチ:
ttp://www2.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/DATA/main2.html
室内幅:1355mm
で80mm差。

ちなみに、昔のスターレット
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1003628/profile.html
室内幅:1315mm
で、40mm差。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:11:26 ID:b3vCLLOz0
>>357
>室内空間については一昔前のコンパクトより広いと思うが‥

それはあり得ない。
コンパクトの中でも小さい部類の旧型のスイフトが
1,745×1,385×1,250o
軽自動車の中でも広い方の現行ワゴンRが
1,850×1,295×1,305o

車の形状とハッチとワゴンの違いから全長はワゴンRとなるが、室内幅は9p
以上旧型スイフトの方が大きい。
同じ形状で言えば現行ワゴンRより旧型キューブの方が圧倒的に広い。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:12:55 ID:b3vCLLOz0
>>360
コンパクトの方が幅あるじゃん。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:30:16 ID:/wMxUdP80
>>362
軽の方が広いなんて言ってないよ。
ずいぶん大げさな言い方をしていたようだけど、
実際に見るとこんなもんってことで。

軽自動車で「肩がぶつかる」ほどだというなら、
コンパクトでもそんなに余裕があるようにも思えないけどね。
センターで振り分けると半分になっちゃうんだし、
冬場、着込んだりしたらコンパクトでも巻きずし状態じゃないかな?
漏れは軽のシート幅で充分だけどさ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:35:45 ID:/wMxUdP80
あぁ、上の
>室内空間については一昔前のコンパクトより広いと思うが‥
これか。これはかなり古いのを持ち出さない限りはないだろうな。

S500
ttp://homepage3.nifty.com/oldcdata/h-s.html
室内幅1195mm(笑)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:51:12 ID:Jb0hjMqK0
>>357だが‥
数値では、やっぱり軽より一昔前でもコンパクトの方が広そう
ただ、嫁車がマーチ1000でオレの車がムーヴな訳だが、乗ったときの圧迫感はマーチの方がある気がする
(車持ちが結婚したら、コンパクト+軽ターボになってしまったort)
もちろん、肩が当たるなんてのはどちらもない。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:00:51 ID:jEEYBkE1O
肩が当たるとかレスしてたヤツは、相当なデブって事だな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:07:04 ID:b3vCLLOz0
>>363
>>357が言ってるやん。それにキミもまぁな。だろ。
おれTODAY乗っているけどこれはちょっと動けばすぐ当たりそうだよ。
たしかに滅茶苦茶窮屈。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:13:45 ID:5im/syRw0
別にコンパクト海苔みたいに一台に家族全員で乗るわけじゃないからなあ。
セカンド使用が多い軽海苔は足代りに一人で使う機会が多いんだから横幅は気にならん。
俺は旧規格軽ターボだけど車幅はさらに狭くても何も問題は無いし一人が乗れれば十分だ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:54:20 ID:CnjGOo+L0
>>360
EPか。昔のスターレットって、てっきりKPかと思ってたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:03:40 ID:z7PCBVrK0
どうしても軽はセカンド、と位置付けたいようだけど
どう見ても「それしかねーだろ」って言いたくなるような
コテコテ飾り付けた軽って多いよなぁ…

ってか、そもそも独身で車にそれほど興味ない人には
複数持つのなんて面倒臭いとしか思えんだろ。
家族があれば必要だろうけど
別に何度も謳うほどの事でもないな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:35:40 ID:zc9IbTUF0
>>368
でた。その詭弁。
コンパクト海苔もセカンドだとどうする?
車の広さを5人フルに乗ったコンパクトの方が4人フルに乗った経より窮屈と
むちゃくちゃな理論で経の方が広いと言い張る経乗りと一緒。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:50:13 ID:Jb0hjMqK0
1人か2人の街乗りなら軽の方がコンパクトより便利だし安上がりと思うのだが‥
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:03:58 ID:aNMBli0i0
よっぽど狭い路地を通るとかいう事がない限り、
軽の方が便利ってことはないだろな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:08:10 ID:/p3ro2e4O
4人か5人かって重要か?
人いっぱい乗せれると
足にされるだけだろ。
楽しいか?
面倒だから2シーター買っとけ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:49:45 ID:jEEYBkE1O
>>374
むしろ、軽は1人or2人の時の積載性が売りだろ
軽の平均は1.4人しか乗らないみたいだし
CMでも、4人しっかり座れますよ!じゃなくて、たくさん積めますよ!ってのをアピールしてるのがほとんど。ワゴンR・モコ・タントとか…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:02:38 ID:oWMkA4gl0
東名で4台絡む事故、母子3人死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050807/20050807-00000026-jnn-soci.html

お気の毒さま…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:19:59 ID:jF7bUBrd0
>>373
走るより(走りには幅狭いのはネガだよな?)、止めとく時に効くかもなぁ。。
普通車の場所+軽専用も選べるだろうし、、
そう言えば軽専用の駐車場って、新規格が並ぶと大丈夫なのだろうか?
(大半は奥行き方向の制限からだと思うけど)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:38:56 ID:Jb0hjMqK0
軽で便利なのは狭い路地を通る時もあるが、路上駐車で無法地帯になっている駅前の通りとかをすり抜けるのに重宝する。
あと駐車するときは、なんだかんだで小さいと楽。
まぁ車両感覚があればコンパクト(それどころか3ナンバー)でも問題無いのだろうが、楽に越した事はないと思う。
ちなみに、自分はゴールドカードでこの2〜3年は擦った事すらないが(主に)軽に乗っているというのも理由だと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:54:55 ID:pkdhfGRy0
>>376
トラックにその衝撃で追突されたらクラウンでも重体だろw
まあマーチなら死亡確実だけどねw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:58:49 ID:jF7bUBrd0
>>379
大型の運ちゃんを重傷にしたって事は重要だな(w
最後尾に追突だから、挟まれてしまったんだろうなぁ〜、ついでにワーゲンバス?って奴
(エブリーとかにキットを組み込んだ物かも知れんけど…)
ニュースで追突された方が写ってたよ。。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:01:45 ID:jF7bUBrd0
>>380
事故レスになるが、軽と言ってるんだから外装を弄った奴か。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:12:04 ID:S7jpQaUv0
今日の鉄腕ダッシュのソーラーカー、松岡運転で長瀬助手席。
ソーラーカーが本当に狭くて結構体が当たりそうだった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:19:05 ID:rCN8xrod0
>>376
ニュースでつぶれた車を見て笑ってしまったよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:21:02 ID:s4xXxwrJ0
軽=走る棺桶
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:23:55 ID:ro/sRYDn0
>>383
さすがに笑うのは不謹慎。
軽に乗ってても一応人間なのだから。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:26:41 ID:IJAt5RRs0
>>383
貴様の血の色は何色だ〜(#゚Д゚) プンスコ!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:28:01 ID:kMJ4PGVHO
最近の軽って高いと思う
軽のくせに
内装はチープなんだけどな〜
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:34:15 ID:pkdhfGRy0
>>387
と中古車屋で5万以下の値が付けられている
ぽんこつカリーナED乗りが申しております。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:00:50 ID:QGphpjRk0
まあ軽とぶつかって死んでしまったビッシの運転手を笑ったのだからお互い様ってとこだなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:29:58 ID:kMJ4PGVHO
そのポンコツEDより車格が劣ってるのが軽
コンパクトより値段高いんじゃねの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:30:42 ID:w+u0Brz60
>>388
カリーナとはまた懐かしい・・・・(遠い目
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:33:15 ID:jEEYBkE1O
>>390
どっちも自慢できる車じゃねーし、いいだろ
カリーナEDで、車格どうこうで軽と張り合うなよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:34:39 ID:w+u0Brz60
>コンパクトより値段高いんじゃねの?

何をセコい比較してるんだか。
金持ちなコンパクト海苔にあるまじきレスだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:37:04 ID:kMJ4PGVHO
金持ちなコンパクト海苔なんて見たこと………
イヤイヤコンパクト海苔は金持ちだから軽なんて乗らんわけよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:40:59 ID:jEEYBkE1O
軽とコンパクトでは、値段は大差ない訳だが
やっぱ、金持ちは車以外にもたくさん金を使うから、仕方ないのかもな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:48:29 ID:FwoAFrfr0
>>365
圧迫感って幅も若干左右されるけどルーフ形状なんかでも
結構違うと思うよ。それと頭上の余裕も関係すると思う。
ルーフ形状が割とフラットなソリオ、キューブ、ポルテ、ファンカーゴ辺り
は他より圧迫感は少ないと感じたな。
>>368
家族全員と言ってもうちみたく嫁あり子無しで親とも同居してないのも
いるからねぇ・・・
それと軽がセカンド用途が多いとここで何度も見かけるがソースなり
根拠なり出して欲しいね。
自分の職場の工場に従業員が30名程いるが20人は軽所持者だ。
ただ9割はそれ1台しか持っていないよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:49:04 ID:QGphpjRk0
金があったら誰もコンパクトなんて選ばんよ。
コンパクトより高い軽を選ぶ奴は趣味性が勝る面もあるだろうが
コンパクトを選ぶ奴は徹底的に経済性優先で妥協の産物だからね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:54:11 ID:T8JQJIZa0

初めて見に来たけど、おもろいじゃん。
コペンMTだが、14KM/Lは普通に走る(エアコン付けても)。
コンパクトと比べるにはどうかと思う車だが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:56:52 ID:kMJ4PGVHO
MTのがATより燃費いいの知ってるか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:56:52 ID:jEEYBkE1O
>>396
じゃあ、軽がファースト用途っていうソースなり根拠なり出して欲しいね
職場の話題なんかソースでも何でもない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:58:41 ID:QGphpjRk0
>ただ9割はそれ1台しか持っていないよ。

あんた前もそれ言ってたけどたぶん騙されてるかよほど給料が少ないかだよ。
俺も三台持ってるけど会社には軽でしか行かないし何台も所有してると思われるのは良くない。
自営の奴なんてほとんどが仕事には安い車を使ってプライベートは高級車に乗ってるからね。
軽ぐらいしか持ってないように演じてたほうが都合いい場合もあるんだよね。
全国的には軽しか持ってないというような事例のほうがよほど珍しいと思うよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:59:24 ID:pkdhfGRy0
>自分の職場の工場に従業員が30名程いるが20人は軽所持者だ。
>ただ9割はそれ1台しか持っていないよ。

工員の給料じゃそうだろうねw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:03:09 ID:w+u0Brz60
まぁ、漏れは軽NA1台っきりで充分さぁ。
年収が1000万超えたらもう少し考えるかもしれないけど。
800万足らずじゃあなぁ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:09:11 ID:FwoAFrfr0
>>397
>コンパクトより高い軽を選ぶ奴は趣味性が勝る面もあるだろうが
今あると言ってもコペンの他はワゴン系しかないじゃん。
コンパクトもないけどな。
>コンパクトを選ぶ奴は徹底的に経済性優先で妥協の産物だからね。
本当に経済性優先なら多分ここに来てる全員軽にすると思うけど?
軽だって新車でも安いのはあるんだし。
いくら車体が若干割安で燃費が少しばかりいいと言っても
相当乗らないとメリットとしては表れにくいと思うよ。
俺は燃費なんかより室内幅とかそっち方面を気にしたけど。
俺のように年2万以上乗ると言っても買ってまだ半年程度では
正直安いかと聞かれても実感は実はあまりない。
前が軽油だったせいもあるかもしれんが。
10万キロとかまで乗らんと実感としては感じにくいかもしれぬ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:17:15 ID:YqCiAljJ0
>>403
見栄張るなよ
運転が超ヘタクソな香具師は
年収が二千万あっても軽に乗るしかないだろw
コンパクトじゃ取り回しに苦労して扱いきれないんだからww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:18:37 ID:FwoAFrfr0
>>401-402
給与面で言えば在籍2年目の俺ですら税込で550ある。
当然中には新車でクラウンクラスに乗るのもいるし平均で見ても
給与が安いとは思えない。
ただ俺は採用事情が多分かなり特殊ではなから役職待遇だけど。
それと騙しそうなタイプはあまりいないなあ。
社内じゃ多分俺の方がかなり腹黒いと思うw
何人かの家にも行った事があるが車庫も1台分しかなく
本当にその軽しかない様子だった。
単に貯め込んでるのが多いのかもしれないけどさ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:18:40 ID:w+u0Brz60
>>405
まぁ、上手いとまでは言わんが、>>405よりはマシだろうな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:21:18 ID:w+u0Brz60
ところで、年収800万足らずが「見栄」と思える程度なのか?
>>405って???

冗談だろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:22:44 ID:JSTnWQVM0
おれは堺市の泉北ニュータウンに住んでる。
このあたりでは車の複数台数所有が普通だが(鉄道も通っているけど)、
ほんとに、どの家にも軽自動車があるね。
軽の普及率は90%を越えてるのでは!と、思えるほど。
ニュータウンには、区画が広く(100坪以上)、豪邸が建ち並ぶ一角があるが、
この一角ですら、軽自動車がかなり多いのである。
ガレージには外車や国産高級車が停まっており、セカンドカー、サードカーに
普通車を買う財力は十分あるけど、軽自動車を選んでるんだろうね。
この一角を通るときに、軽=貧乏人じゃないんだと思うな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:26:51 ID:kMJ4PGVHO
つまり運転ヘタクソだから少しでも小さい車を選ぶってことですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:31:35 ID:ewUpjAc30
某軽メーカーの奴が「軽売ってるけど自分は軽乗りたくないから○○乗ってる」だってさw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:31:44 ID:w+u0Brz60
>>410
「こうであって欲しい」が「こうに違いない」になって、「こうだ」
と妄想スパイラルに御塵宇のは精神異常者の第一ステップだぞ。
気をつけろよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:32:34 ID:w+u0Brz60
ありゃ、変な変換されちまった

”陥るのは”・・だな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:34:51 ID:w+u0Brz60
>>411
いいんじゃねぇの?好きなのに乗ってれば。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:40:18 ID:kMJ4PGVHO
ヘタクソと貧乏以外が軽に乗る理由が他にあるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:49:12 ID:w+u0Brz60
むしろ下手くそならデカイほうがいいんじゃねぇの?安全だろうから。

貧乏してるし、別段不満もないから軽だけどね。
見栄で買うならコンパクトは選択肢から外れるだろうな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:16:11 ID:6n6ldyyp0
カワイイ車がコンパクトだったんです
軽はカワイクないんです(´・ω・`)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:25:28 ID:+bRvlopO0
>>387
税金が安い分、高くても売れるという計算。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:26:34 ID:dXpsIsfo0
最近の軽はカクカクしてるものが多くて嫌になるね。
室内を広く取るためだとは思うが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:47:08 ID:5DEQHPVi0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:52:39 ID:3f2rFJ560
昔のショボイ軽を知ってる世代としては今の軽は別物
景気の悪さと家族中免許を取るのがあたりまえとなった今の時代
軽は「軽自動車と言う枠組の中でどれほどいい車を作れるか」だから
維持費の安さから値段が多少高くても"使えるもの"を作れば売れるけど
低価格級のコンパクトは「普通車最安クラスという枠組の中でどれほどいい普通車を作れるか」だから
常にその時の軽や普通車の相場に左右されて妥協の産物で随所が見劣りする

徐々に広くなったり豪華になってるがそれは軽の価格上昇と装備の豪華化に釣られてのこと
軽ワゴンが流行る前は小型車がショボイのも後部座席が窮屈なのも当たり前で別に気にならなかったからね
そのかわり4人家族でそんな車に乗るような寂しい時代でもなく
中古でもいいからもう少しゆとりのある車を選んでいただろうけどね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:54:38 ID:5DEQHPVi0
旧型マーチや旧型ヴィッツって後部座席に大人3人は座れないよな〜w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:16:07 ID:hSkTDjLf0
年収まで演じてるのか?このスレの軽糊は
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:25:18 ID:5DEQHPVi0
演技に見える程に年収少ないのか?このスレのコンパクト糊は
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:57:17 ID:hneH9emEO
ローンでコンパクト乗ってる奴は、金持ちなのか?
いや、コンパクトに限らず…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:10:50 ID:+bRvlopO0
金利がもったいないだろ。
現金で買えないならリースにしとけ。
絶対にリースの方が得だから。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:54:30 ID:kOt8afFW0
正直軽なんか買うなよwww
普通選択肢に排卵だろwww
予算が無い証拠。年収とかそんなん関係ない。
予算が無いのに車を欲しがった結果
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:38:42 ID:s1nIN+oC0
>>411
>某軽メーカーの奴が「軽売ってるけど自分は軽乗りたくないから○○乗ってる」だってさw
某軽メーカなど言わずに社名を晒せばいいのに‥
どうせ、ダイハツブーンか、スズキソリオだと思うが


429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:51:22 ID:ExDEn+nYO
>>427
別にあんたの普通に合わせる気はないから
430398:2005/08/08(月) 07:41:52 ID:goGVR1ql0
>399
屋根の点検で1週間初期型AT借りたけど、12しか走らんよ。
知ったかぶり恥ずかしい。実車持ってないのに偉そうな口聞いちゃいかんよ。
まずはMT免許に切り替える事だな。持ってると仮定して。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:59:45 ID:BwQRbcNX0
>>416
いかにもチンピラが乗ってそうな威圧感のある車は下手糞が乗ってることが多いね。
ヤバゲな雰囲気で相手に逃げてもらえるし(w。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 09:04:08 ID:1rTrWtFQ0
>>396
>それと軽がセカンド用途が多いとここで何度も見かけるがソースなり根拠なり出して欲しいね。
テンプレから抜けてたみたいだから貼っとく
http://www.jama.or.jp/lib/jamareport/096/02.html
>併有率は前回に比べ減少しているものの乗用系で74%、キャブバンで67%、トラックで83%と依然高く、普通小型車との併有が多い(図5)

今回は抜けてたみたいだけどテンプレは一度見といた方がいいと思う(結構面白いかも‥)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:57:29 ID:26Pr2/HN0
軽しか買えないやつの身にもなってやれよ…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:17:27 ID:ktzQ7EqL0
>>3辺り見ると軽よりコンパクトが安いみたいだけど‥
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:27:19 ID:+Dfv1aXV0
最終的には軽の方が安くつくんだよね。
最近の軽は耐久性も上がってるし。

原付感覚で乗るならオススメだよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:29:28 ID:5DEQHPVi0
>>434
何年か後に税金でコンパクトが上回っちゃうんだよ。
でも税金なんてどぶに金捨ててるのと同じで、
車自体の使い勝手や性能には何ら影響しない。
金をどぶに捨てたい奴はコンパクトに乗ってればいい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:30:52 ID:5DEQHPVi0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:41:31 ID:ktzQ7EqL0
>>433の言うみたいに「軽しか買えないとやつ」と言うのは?だと思う
軽よりコンパクトが安いのだから、金が無い奴はコンパクトを買うだろうし、金がないから乗り換えられない
(軽を5年位で乗り換えるよりよりはコンパクトを乗り潰した方が安い)
少し考えれば判りそうなものだが‥
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:44:53 ID:5DEQHPVi0
>>438
何年か後に税金と高速料金でコンパクトが上回っちゃうんだよ。
でも税金なんてどぶに金捨ててるのと同じで、
車自体の使い勝手や性能には何ら影響しない。
金をどぶに捨てたい奴はコンパクトに乗ってればいい。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:46:00 ID:8YisHcsz0
要約するとコンパクト乗りは、さんすうが芳しくなかった人々となっております。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:53:37 ID:FgGvxf+R0
つまり軽乗りは、コンパクトの軽の違いも解らないほど鈍感なやつって事か
おまえらある意味幸せもんだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:08:48 ID:XzpLewas0
>>439
軽の性能、使い勝手の方がコンパクトより優れてないと意味ないんだが......
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:09:07 ID:ktzQ7EqL0
実際、街乗りメインだとコンパクトより軽(ターボ)の方が便利だと思うのだが‥
もちろん、長距離や多人数がメインだと1500ぐらいの広めのコンパクト(ファンカーゴとかポルテとか)が便利だと思う

ヴィッツとかフィットとかの1000や1300は色んな意味で中途半端だと思う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:24:50 ID:XfeJQ4yr0
ファンカーゴってコンパクトかな?
ぜんぜんコンパクトサイズじゃないけど。
ちょっと借りる機会があったので、旧規格軽ターボ乗りのおいらが
テストがてら走らせてきました。

結果

遅っせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
止まらね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロールきっつ〜〜〜〜〜〜〜〜

ゼロから時速100km/hに達するのに、15秒以上かかる印象。
旧規格軽ターボの倍くらいかかるなコリャ。
でも荷物はいっぱい積めるノネ

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:28:16 ID:Ak8+yx8j0
軽が悪いんじゃない

軽に乗ってる奴が悪いんだ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:34:58 ID:cLy+gKLb0
>>444
スターレットグランツァV 1.3ターボ MT 6.43
VIVIO RX-R 2WD 8.53
ファンカーゴ1.5L AT 2WD 11.23
アルトワークスR 12.40
ttp://www.geocities.jp/kasokusure/index.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:20:09 ID:85w4VaAn0
>>443
つまり、軽NAは論外だと?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:34:10 ID:ktzQ7EqL0
>>447
う〜ん
軽NAで満足できるなら、問題無しに軽NAがその人のベストチョイスだと思う(なんと言っても安い)
軽NAで満足できないなら軽ターボを、それでも満足できなければコンパクト1500あたりを選択すればいいと思う(要はコスト順)
コンパクト1000や1300は街乗りメインでは大きくて重いし、長距離メインには力弱いしで中途半端だと思う(オールマイティと言う人もいるが‥)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:37:45 ID:hneH9emEO
実は俺、ローンで普通車買おうとしたんだけど、彼女が「ローンで車に乗ってる彼氏なんて恥ずかしくて友達にも紹介出来ないから一括で買って」と言われたから、一括て新車の軽ワゴン買った。
150万位だったかな?
まあ学生の俺は軽で十分。何の不自由もない。
たまに中古ンパクトに煽られるのがウザイだけw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:39:04 ID:FgGvxf+R0
>>443

街乗りで便利って何が便利なの?
サイズだけの問題なら
コンパクトなんて教習車より小さいわけだし
運転技術でカバーできるほんの些細な問題だと思うけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:40:32 ID:0f3ZXqDf0
>>445
言い得て妙だ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:42:22 ID:85w4VaAn0
>>449
下手にローン組むより、リースのほうが安い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:42:36 ID:FgGvxf+R0
>>449

ローンで車乗ってる彼氏より
軽乗ってる彼氏の方が恥ずかしいって女性の方が多いよ
あと、150万あればコンパクトも買える
書いててこの人哀れに思えてきた・・・
まぁ気にするなw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:00:36 ID:ktzQ7EqL0
>>443
ローンで車を買うのは恥ずかしいとは思わないが金利はバカバカしいな。
学生なら保険も高いから軽で正解だと思う。
しかし>>449の彼女はしっかりした見識の女性だと思う。
正直羨ましいぞw

>>450
もちろんサイズが小さくて取り回しが楽というのが大きい
それに、軽ターボの方が出だしがよい(低速トルクがある)ので信号発進でストレスが溜まらない
細かい話だが、バイパス代わりに2〜3区間高速使っても2割引w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:04:32 ID:8YisHcsz0
>>449
コンパクト買ってたら、3年で半額、7年で処分に金が掛かる。
良い彼女をもってるし賢い選択をしたな、ローンやリースでコンパクトを入手した奴に
爪の垢でも飲ましてやるべきだ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:17:31 ID:JtvVKLv10
>ローンで車乗ってる彼氏より
>軽乗ってる彼氏の方が恥ずかしいって女性の方が多いよ

コイツまた暑さで頭やられて妄想言ってるよw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:35:14 ID:FgGvxf+R0
>>454

まじめな話コンパクト街で運転したことある?
取り回しで困ることなどないし、出だしで困ることもない

しかしここの軽乗りは年収800万以上で、軽はセカンド、即金で車買ってる人ばかりなんだね

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:36:44 ID:FFxQMEQ+0
>>457
当たり前だろ。

軽をメインで乗るなんてありえない話だ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:45:41 ID:ktzQ7EqL0
>>457こそ、今の新規格の軽ターボを運転した事があるのか?
単純に街乗りメインなら軽ターボで十分だと言っているだけだが?
もしろん何が十分かは人によって違うから、軽NA→軽ターボ→コンパクト1500以上で検討すればよいと言っているだけだが‥
(もちろん前提は軽ターボよりコンパクト1300がコスト高と言う事)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:31:48 ID:90C9++5O0
>457
おれ年収550万の分際だが、軽はセカンド・即金買い。
クルマでローン組むなんて信じられん。
地方都市だから、軽がメインってのもあり得ない。
一人でチョイ乗り用だから、なるだけ小さい方がいいって理由で軽。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:32:16 ID:8YisHcsz0
>>459
落ち着きなさい

コンパクト車を買ってしまった過ちを、軽を叩く事により自己正当化する為
>>457はキーを叩く
目先の安さや第一印象で快適性を過剰に空想してしまう人々が多い様だが
車選びに関しては盲目的と言えるだろう。
所詮は耐久消費財で時と共に価値を失うし、軽と比べれば多少は早いのかも知れんが
大差は無い
機械と言う側面もあるな、人が機械を使う事でより速く移動する事が可能になった
経緯もある
己の限界を超え欠点をカバー出来るはずが、コンパクト車を選んでしまった為に
欠点を増徴してしまった節もある

自己正当化には他者否定と共に行われるが、相手には許容出来る懐の深さがあった
>>457は今は気付かなくとも、何れ理解できる時が訪れるであろう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:11:53 ID:ExDEn+nYO
>>450
一般道は、教習所みたいに車がすれ違うのに苦労しない道ばっかりじゃないんだよ
教習所内でしか走った事ない君にも、もうすぐ分かるよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:14:17 ID:XVEva28K0
コンパクト=安い、遅い、左右が少し広い、貧乏人向け

軽ターボ=高い、速い、左右が少し狭い、貧乏人には無理


まあこんな認識で間違い無いだろうね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:27:51 ID:P5YHfmdH0
>>463
軽ターボって言っても、バブリー期開発の旧規格じゃないと速くない。
旧規格は中古しかないから、価格的にはそれほど高くはない。
(そろそろ修理箇所が増えていくから、維持費は高いかな)

>>446
そのランキングはあまりアテにするな。車両状況も場所も計測条件がマチマチだ。
別サイトでvivioもブーストアップだけで6秒台出てる。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:43:55 ID:45TxT+x/O
スーパーチャージャーもブーストアップっていうのか?
まぁスーパーチャージャーはあんまり上げられないから、そのブーストアップだけで6秒台は無理だな。
AとかCならタービン交換&ブーストアップで6秒台可能だけどな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:59:55 ID:FgGvxf+R0
>>458
なるほど、ありえない話ね
了解

>>459
コスト高だから1300が外れる理由がよくわからん
あんたの軽ターボよりはるかにコンパクト1300の方が車のバランスは優れてると思うんだが・・・・
>軽NA→軽ターボ→コンパクト1500以上
って決め付けてるところがまた・・・
あ、軽ってセカンドかメインがあるんなら軽でも街ちょいのり用だけならいいかもね

>>460
>クルマでローン組むなんて信じられん
もっと世間を知ろう、車をローンで買うのは普通にある

>>462
教習車も路上出るだろう
都内8年以上運転してるからそのくらいわかる
都内は軽すくないぞ

467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:13:20 ID:5DEQHPVi0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:35:14 ID:ktzQ7EqL0
>>466
マーチ1000やキューブ1200?には(レンタカー)で乗った事がある
その感想から言えば、1人か2人で街乗りメインだったら新規格の(軽ターボ)で十分だと感じた
ただ、長距離や多人数も考えると1500ぐらいの広めのコンパクト(ファンカーゴとかポルテとか)が便利だと思う>>443
オレは街乗りメインと割り切って軽ターボがファーストだが、家族が増えてコンパクトを買うとしたらやっぱり1500クラスだと思う
だいたいコンパクト1000、1300で税金や保険、高速代が他の小型自動車と同じに払うのはバカバカしいとは思わないか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:36:32 ID:999hosa80
>>466
こんなスレに出てくるクルマをローンで買うのはおかしいという意味。
アーンド
ローン組まなきゃ買えないクルマはオーバークオリティと思われ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:22:39 ID:BwQRbcNX0
>>466
あなたのおかげで ktzQ7EqL0 は「いつもの人」なのだというのがわかりました(w。

いつもの人は極端な選択が大好きだというのがよくわかる。普通のカレーと
つまらないからウンコ味のカレーかカレー味のウンコのどれかを食べろと強要
されたら、真っ先に普通のカレーを除外してウンコ味のカレーかカレー味のウンコ
のどちらを食べるかで悩みそうだ(w。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:24:15 ID:s1nIN+oC0
素朴な疑問だが>>466は今の軽ターボに乗ったことが無いのでは?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:37:05 ID:m6j9kRrH0
刑ターボだろうがコンパクトだろうが
キャッシュで買えない奴は恥ずかしいでFA
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:58:01 ID:26Pr2/HN0
とりあえず左側を大人しく走ってたら、ここまで叩かれることはない。
何を勘違いしたのか分からない黄色ナンバーが叩かれてるだけ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:59:46 ID:eiUkC+/c0
軽はセカンドカーっつうより、嫁や子供が
普段使うのに買うのが多いと思うが。
もちろん家にはミニバンか何かが既にあってね。
それもセカンドカーになるんかい?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:10:15 ID:l1x3aJCo0
>ローンで車を買うのは恥ずかしいとは思わないが金利はバカバカしいな。

同意。どうせ出て行く金なら先に払うのも後で払うのも一緒だし。
クレジットカードで一括払いでポイント付けられたら美味しいなと
思ったけど、ハタと限度枠オーバーになっちゃうことに気付いた
間抜けな漏れ・・・orz

#と・・今チェックしたら今年に入ってから既に2800ポイントも溜まってるから
#280万円位はカードで買い物してるのか。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:14:01 ID:jfDzVFZj0
このスレで普通車や高級車買える経済力あって軽乗ってる奴。

マジで買い換えろ。
セカンドカーにしてる奴はもう乗るな。
おまいの身体はおまいだけのものか?よく考えろよ。

近場でしか乗らないからおkとか思ってんじゃないだろうな?死ぬぞ?
煽りや釣りじゃなくマジだぞ。
ほんっとに良く考えてくれ。お願いだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:15:43 ID:oSCIkZdH0
>>378
ゴールド免許が運転の上手さを表しているとは思わないけど?
クルマにほとんど乗らないペーパードライバーでも、時が経てばゴールド免許は貰えるでしょ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:22:32 ID:tUeCina+0
安全面(ボディー剛性とか)と乗り心地、あと重要だと思うのが高速での走行安定性。

これ考えたら、軽よりコンパクト。だと漏れはおもふ。

まぁ、ふつーに街海苔なら どっちでもいいよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:22:40 ID:ExDEn+nYO
>>466
田舎住みなんでね
田舎にくると、驚くくらい軽がある
駐車場代が高くて一台に制限される都内とは、事情が違うから
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:26:37 ID:tUeCina+0
おっと、IDが微妙に支那だ。 Cina
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:35:45 ID:l1x3aJCo0
軽自動車の死亡事故率は低いんだよな。非力なのが
幸いして無茶しない/できないとかいうのもあるだろうね。
ttp://www.web-pbi.com/accidents3.htm
リンク切れだらけだけど・・
>死者数では普通乗用車の比率が59.2%で一番高く、
>ついで軽貨物車が19.2%、普通貨物車が10.3%、
>軽乗用車が7.1%

>死亡事故時の衝突相手車両は、 「普通貨物車」・「小型乗用車」
> の比率が高いことがわかります。

台数ベースでは
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamareport/075/75_3.html
>わが国の四輪車新車販売台数は、96年で708万台、
>うち軽自動車(届出)は170万台、シェア24%であった。
まぁ、データは古いがシェアはこんなもんだろね。

>>477
ゴールドは十分条件じゃないけど、上手いと言える為の
必要条件じゃねぇかな。緑や青じゃ、まだ上手いなんて
言えたもんじゃねぇだろ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:45:25 ID:tUeCina+0
安全運転前提で・・・(´・ω・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:46:45 ID:0f3ZXqDf0
軽とコンパクトは選んでる層が違うからな
コンパクトは都市部の若い人
軽は田舎のじいさんばあさん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:00:11 ID:l1x3aJCo0
一昔前はそうだったけど、近頃の爺さんって、3ナンバーとか
5ナンバーのセダン乗ってるのが多くないか?
#しかも、ドが付くほど運転下手くそ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:15:55 ID:ZHY06D1T0
>>476>>478
軽と同価格帯のコンパクト海苔が言うセリフじゃないよなw
ちゃんと任意保険入れよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:19:30 ID:AHrTX1Wg0
軽はバカにされる、黄色いナンバープレートは嫌だって
書き込んでる奴って年齢層はどのあたりなんだろ?
自分みたいなおっさん層じゃなく、今時の若い子もそう思うのかな?
だとしたら結構意外だな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:28:48 ID:pozkLtjb0
マーチやヴィッツの後部座席に乗るぐらいならまだ軽ワゴンの後部座席の方が安全だろうな。

結論=身の安全を第一に考えるのなら軽もコンパクトもやめとけってこった。


でもまだ危険な車から逃れられるだけの速さがある軽ターボのほうが少しはマシかもね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:32:32 ID:ExDEn+nYO
>>486
バカにする奴程、たいした車に乗ってない気がするんだが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:34:54 ID:qQ0jxd700
黄色い車に黄色いナンバーだと結構しっくりとくるのでオススメ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:42:36 ID:az2pXnmI0
>>487
お前かなり痛いな〜
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:52:31 ID:TNOA7/Uc0
>>454
>それに、軽ターボの方が出だしがよい(低速トルクがある)ので信号発進でストレスが溜まらない
いつもそれが出るけど実際に先日知人のを(ムーブ)借りて乗ってみたがあまり体感的に
自分のソリオと変わらない気がする。伸びに関しても同じ。
EP71とか所有してたので乗る前それをちょっと想像してもいたのだが
個人的には「本当にでんでん虫あるのか?」って印象。正直ちょっと拍子抜けした。
旧規格ならまた違うんだろうけどさ。
一応フォローしとくと軽NAとの差はわかるよ。
>>484
自分の親は74にしてデリカスペースギアのスーパーロングに乗ってるぞ。
2人しか乗らないのにあんなデカイの買ってどうすんだか・・・
ちなみに飽きてきたのかソリオを買う時「持って行ってもいいぞ」
と言われたが断ったw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:49:51 ID:CgP7+fFh0
軽海苔は出だし加速がコンパクトよりすぐれてるというが実際のところ
コンパクトが3割踏み込みに対して、軽ターボは5割以上踏み込んでいるとかいうんじゃないのか?
俺が知りたいのは
現実では10割踏み込んだりしないんだから2割3割踏み込んだときどっちのほうが加速するかだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:51:04 ID:bARNEA7E0
これから税金安い車を一台買おうと思ってるんだけど
何かおぬぬぬの車があったら名前を挙げてくれませんか?
出来れば理由つきだと嬉しいです。

あ、ちなみに総合的な理由じゃなくてスレ住民ひとりの独断を聞いてみたいんです。
お願いします。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:55:37 ID:qQ0jxd700
>>492
踏み込み量が多いと、運転してて疲れるよね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:03:17 ID:CgP7+fFh0
>>493
税金安いなら軽しかないなぁ。軽かうならLIFEしかお勧めしない。
理由はそこそこ静かだから。走りもそこそこまともに走るから。
コンパクトでいいならファンカーゴはお勧めする。まぁもう生産終了間近だがなw。
とにかく広いので、遠出するときとかに疲れにくいな。それと割とスポーツ走行可能(一人2人乗車時のみ)だよ。
乗り心地求めるならベリーサ、旧型ヴィッツ辺りがヤワ足だぞ。燃費求めるならトヨタにしとき。カタログ超えも珍しくない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:05:43 ID:YKEArruJ0
>>378
>ちなみに、自分はゴールドカードでこの2〜3年は擦った事すらないが
>(主に)軽に乗っているというのも理由だと思う。

運転がヘタクソで仕方なく軽に乗り換えた訳か!
軽に乗り換えるまでは、しょっちゅう擦ってたような言い方だなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:05:46 ID:FgGvxf+R0
>>491
>>492

ターボの特性考えるれば答えは出てくる
シーケンシャルターボだと話は別だが・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:12:09 ID:s1nIN+oC0
今のターボはマイルドな味付けだから踏み込みは少ないのでは?
>それに、軽ターボの方が出だしがよい(低速トルクがある)ので信号発進でストレスが溜まらない
って言ってるぐらいだから
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:18:30 ID:pozkLtjb0
>>492
軽ターボでも踏み込み量は多いわけではないし同じ踏み込み量ならばブーストはアクセル踏んで
間髪置かずにかかるのでコンパクトよりも高回転となり結果として速い飛び出しになる。
これはコンパクトのみならずサニー/カローラあたりの大衆車と比較しても同じことで
軽ターボ(特に旧規格)に追いつこうとしたらアクセルをかなり必死に踏み込まなければならない。
今まで仕事で乗るコンパクト/大衆車と比較したけど軽ターボのほうがアクセル開度は少なくて運転は遥に楽だ。
乗り比べてみればその加速感の違いはだれにでもすぐにわかることだよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:29:49 ID:s1nIN+oC0
>>496
どうでもいいが、>>496はもちろんゴールドカード&擦った事なしでOK?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:18:24 ID:V16wUfRs0
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:00:02 ID:UJQHiB0S0
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:03:25 ID:0CRWFYMn0
501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 00:18:24 ID:V16wUfRs0
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:11:54 ID:H+LsvWcr0
誰が見ても粘着してるのはお前じゃ・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:16:09 ID:bFgcYQhRO
ターボとNAは全然違う トルクがな
NA海苔はターボの加速が気に入らないらしい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:17:49 ID:0CRWFYMn0



501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/09(火) 00:18:24 ID:V16wUfRs0
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:09:08 ID:Tu8JwSjS0
そんなに軽ターボにやられるのがくやしいのかなあ・・・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:55:45 ID:NTMyeFybO
やっぱ軽ターボの方が出だしは速いのか!
俺は軽ターボで彼女がコンパクトカーのターボだけど発進する時だけは軽ターボのが加速がいい
車体が軽いってのと車の形的に空気抵抗が違うからだと決め付けておいた。
他の車種で比べたのはシラネ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:59:38 ID:MaS1mStU0
軽は 車の形がきにくわん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:06:30 ID:08HoQ/ib0
>>491
>>それに、軽ターボの方が出だしがよい(低速トルクがある)ので信号発進でストレスが溜まらない
>いつもそれが出るけど実際に先日知人のを(ムーブ)借りて乗ってみたがあまり体感的に
>自分のソリオと変わらない気がする。伸びに関しても同じ。
実際乗り比べたらこんなものなんだろうな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:47:40 ID:609+W3p50
>>510
現行の軽ターボとコンパクトならそんなに出足変わらんよ。
差は微々たるモン。
スターレットのターボとか旧規格軽ターボと比べると
倍ほど差が開いちゃうだろうけどね。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:25:47 ID:rct7UXwq0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:03:56 ID:d+BpGP+JO
猿でもわかると思うが、それインチキだから。

ランエボやS15と同じ訳ねぇだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 15:49:22 ID:GllYWXog0
スターレットのターボ、ノーマルならVIVIOと同じくらいじゃない?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:30:01 ID:X+If6AzX0
グランツーリスモ4は軽がやたらと遅く設定されてるんだけど何でだろう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:33:18 ID:ol7YhFlf0
EP82の甘口ブースト?でも、軽には勝ち目無い気がするなぁ。。
一部の4駆やMRなら出だしのトラクションってのはあるけど、やっぱ伸びが違いすぎぃー
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:31:04 ID:MKHZb4PU0
>現行の軽ターボとコンパクトならそんなに出足変わらんよ。
1500ならね
1000は悲しいかな・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:41:15 ID:uRZKVc8z0
現実が見えない軽ターボ海苔・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:41:43 ID:08HoQ/ib0
マジレスすると、新規格軽ターボとコンパクトの出足を比べたら
・軽ターボvsコンパクト1000:軽ターボ圧勝
・軽ターボvsコンパクト1300:軽ターボ優勢?
・軽ターボvsコンパクト1500:コンパクト圧勝
ぐらいじゃない?

もちろん車種によって違うし、現行のヴィッツやファンカーゴみたいに重いのは1ランク違うだろうけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:45:38 ID:002KakKX0
妄想こいてないで試乗してこい
免許があるなら
ターボが付いていようが付いてなかろうが軽の遅さに愕然とするから
そのまえに騒音や走りの軽い質感に唖然とするけどな
坂道なんてもうヘロヘロだぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:45:44 ID:7QL8c6OA0
一概に軽ターボと言っても箱バンだと話にならないからな〜
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:07:46 ID:eWRM6qVU0
軽は2年も乗ってるとガタがくる
作りが甘いのかなぁ
壊れやすいしね
前乗ってた軽ターボなんてすぐオイル漏れ
メーカーが悪いのか軽が悪いのか、それとも両方か
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:16:17 ID:PfXs4I++0
>>522
鱸でそ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:16:43 ID:7QL8c6OA0
>>522
昔は2〜3年たつと確実に排気系に穴が空いてたな…

最近の軽はどうか知らないけど、耐久性が上がってないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:00:11 ID:w44mLWe9O
俺の11年式ワゴンRターボ
今のところ、まったくトラブルは無し
526 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 19:14:18 ID:h1Ph/9mP0
エンジンは比較的頑丈じゃない?
スズキの軽って。 
弱いのはボディだな、あからさまにヤレて来るね、数年で。

あと、シートが小さすぎ。軽全般的に。
三菱のアイに期待。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:21:12 ID:0CRWFYMn0
>>526
菱のアイーンは売れそうな感じを受けた・・・っが!、MRワゴソも売れると思ったからなぁ〜(w

>>520
軽ターボを基準にする事は無いが、色々乗ったのなら軽より遅い普通車もなかった?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:21:14 ID:HtGdiOBe0
最近の軽って室内広くしたいがために運転席が犠牲になってるな
シートが小さく足元とか狭い
女性ぐらいなら丁度いいんだろうが・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:30:10 ID:NyehEeA20
ついうっかり轢き逃げしちゃうのは
「コンパクト」それとも「軽ターボ」?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:35:52 ID:tjJGgCv20
>>520
軽ターボよりコンパクト1000方が出足がいいと言うのはいくらなんでも苦しいかと
出足だけだったら、旧規格の軽NAよりも悪いぐらい
531 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 19:53:58 ID:h1Ph/9mP0
ヴィッツ1000なんて、ほんと悲しくなってくるよな
遅すぎて。
エアコン付けたら最悪だな。

車重1000s程度なら1300ccは欲しいね。

しかし、ターボに頼らなければまともに走らない軽も問題ではあるが・・・
排気量の拡大も、そろそろ必要な時期かな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:11:53 ID:MKHZb4PU0
CARトップ誌による測定

0->20km/h->40km/h->60km/h->80km/h->100km/h
スバルR2S:          1.3/3.1/5.4/8.4/12.6
三菱ekスポーツR:     1.5/3.3/6.0/9.8/15.0
スズキワゴンR RR-DI: 1.6/3.3/6.1/9.8/15.6
ダイハツムーヴラテRS: 1.7/3.9/6.9/11.2/17.5
ホンダライフDターボ:   1.6/3.7/7.0/11.2/18.2
R2Sはスーパーチャージャー+CVTが幸いしてる?

ちなみに、フィットは
ttp://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/vitz/ishikawa.cfm
によると、
1.5Lだと9秒台だけど、1.3で12秒台、1.0だと14秒台

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs111.asp?bd=100&ct1=111&ct2=0&pgcs=1000&th=1230439&act=th
このあたりからすると
コルト1.5スポーツX  11.8秒
キューブ3 15.2秒

だそうな。実用だと100km/hまでの加速というのはあんまり意味が無くて、
0->60km/h位かなぁ。その範囲なら、10km/s^2位という計算だから、
それほど不満が無くても当然かも。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:14:43 ID:MKHZb4PU0
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs111.asp?bd=100&ct1=111&ct2=0&pgc=1&th=1271638&act=th#list

0-40km/h  コペン2.29  エルグランド2.33
0-60km/h  コペン4.93  エルグランド4.02
0-80km/h  コペン8.27  エルグランド6.40
0-100km/h コペン13.25  エルグランド9.29
0-120km/h コペン20.36 エルグランド13.63

だって。街乗りメインなら0-60km/h位が大半だろうしね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:36:52 ID:d+BpGP+JO
つーかコペンとフィット1300では
加速そんなに変わらん。
時代の流れかマイルドターボだからな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:41:27 ID:9pQe57J70
てかトヨタとか今は環境を考えたエンジンにしているだろ。
軽は軽の良さを忘れた車作りをしすぎ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:46:57 ID:UJQHiB0S0
>車重1000s程度なら1300ccは欲しいね。

1000ccで1000kgもある車は無いでしょ。
そんだけ車重があれば1300か1500を積むよ。
537419:2005/08/09(火) 20:49:47 ID:es3Ou55a0
>>499
軽ターボは全般的にローギアードなのも加速感がいいと感じる原因の1つだと思う。
最終減速比を見ると大抵コンパクトは4.3〜4.5程度だが軽の場合は5.0〜5.5程度。
出だしの時はコンパクトの1速以下で加速してるようなもの。
これでいいとは思わなくても悪いとまで思う人はまずいないだろう。
いい言い方をすれば140キロリミッターの範囲で上手く馬力を使うセッティング
とも言えるが悪い言い方だとアンダーパワーをギアで誤魔化してるとも言えるな。
>>510
ただソリオの場合軽ベースのせいなのか車重は1トン切ってるよ。
(自分が乗るSリミテッドUと言うグレードで970s。
確かこれは先代のワゴンRターボとほぼ同等のはず)
1トン超えてるコンパクトに乗ってたらまた印象は違っていた可能性もある。
>>526
生まれたのが北海道の小樽で結構帰省してるが
スズキの車だと潮風の影響かトランク&リアハッチの鍵穴付近から
錆が出てるのは結構見たな。
割と高年式でも見てる。
まあ融雪剤の影響もかなりあるだろうけど。
あとマツダも潮や融雪剤には弱いっぽい。
538 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 20:58:22 ID:h1Ph/9mP0
>>536
あぁ、なんというか。
オレ個人的には、950s超えたらほぼ1tかな?っと。

それゆえ、最近の軽は辛い。
旧規格で600s台が660エンジンの限界じゃないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:01:46 ID:MKHZb4PU0
64psで600kgっていうのはいい感じだろうね
540マーチ使い@MT車:2005/08/09(火) 21:17:27 ID:Lb3+J1Zy0
>>537
> 生まれたのが北海道の小樽で結構帰省してるが
> スズキの車だと潮風の影響かトランク&リアハッチの鍵穴付近から
> 錆が出てるのは結構見たな。
日産車、特にマーチとかだったら
錆びている車はあるのでしょうか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:25:19 ID:tjJGgCv20
>>536
>1000ccで1000kgもある車は無いでしょ。
>そんだけ車重があれば1300か1500を積むよ。
http://toyota.jp/vitz/spec/spec/index.html
これの「スペック」見るとヴィッツ1000の車両重量は980kgあるのだが‥
やっぱり重過ぎねぇ?
542540:2005/08/09(火) 21:47:44 ID:es3Ou55a0
>>540
日産系はあまり錆びてる個体ってないな。
以前テラノを小樽で4年乗ってたが特に錆は出なかったよ。
週一で冬でも寒さに凍えながら最低水洗いはやってたのが大きかったかもしれないけどw
あと学生時代の同期で奥様用に先代マーチと先代エルグランドに
乗る奴がいるがそれも両方車体は綺麗だったよ。
まあこの辺は普段の手入れの差もあるからズボラにしてない限り
特に気にする必要もないんじゃない?
雪国在住じゃないんでしょ?
>>541
軽でも現行だと軽い部類でも800s代後半が殆どなんだから
コンパクトで最低でも1トン近いのは仕方ないのでは?
最低横幅の分重量が増えるわけだしな。
俺のみたく何故かほぼ同じなのもあるけどさ。
それに昔のスターレットのようなボディじゃまず衝突基準とか
適合せんだろ。EP91で辛うじてって位じゃないか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:47:43 ID:WZw10sSpO
プラッツの1000を運転したことあるけど、あまりの遅さにむしろ微笑ましくなるよ〜☆ でも燃費はかなり良いらしい。親父談
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:50:08 ID:zoOel1cu0
今の車って、大抵ひと昔前の1クラス上の車と
同じくらいの重さになってるような希ガス。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:56:36 ID:es3Ou55a0
>>544
それだけ車体がデカくなってるとも言えるし
衝突基準なんかの絡みもあるだろうな。
自分のソリオだって970sで辛うじて1トンないけど
過去に持ってたスターレットよりは100s位重くなってるはず。
その頃で1トン前後となればカローラ辺りが丁度その程度の
重さだったと思う。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:58:58 ID:pkop9gsu0
>>543
俺も車検の代車でプラッツ1000を借りてたのだが、
一人乗り専用だと思ったほうがいいね。
二人以上では移動に使えないよ、あれは(w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:01:38 ID:rDMsZhh20
1000〜1300ccをピンクナンバーにでもして税金を少し安くしてあげれば
そのクラスの存在も納得出来てこのスレ的にも大団円を迎えると思うのだがw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:02:01 ID:9pQe57J70
軽のNAはもっと酷いよ。坂のぼんない。1人でも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:02:53 ID:9pQe57J70
>>547
そうすれば軽の存在意義がなくなるよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:05:06 ID:tjJGgCv20
>>548
いや、新規格の軽NAは別次元だからw
ただ、おばちゃん、おじちゃんにには売れているのが怖いw
まぁ、コンパクト1000はそれに近いと思うが‥
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:05:27 ID:MKHZb4PU0
単純に軽を1000ccまでにすれば良いのではないかと
552 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 22:06:58 ID:h1Ph/9mP0
そして優遇措置をやめれば問題ない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:07:49 ID:9pQe57J70
>>552
そうだね。既に優遇税制の理由がない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:07:56 ID:MKHZb4PU0
優遇措置じゃなくて、軽であたりまえなんだよ。
普通車に無駄な税金かけて、公務員にやりたい放題
させるあぶく銭与えてるだけじゃん。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:08:11 ID:es3Ou55a0
>1000〜1300ccをピンクナンバー
それじゃあまるで90tバイクか小特で乗れる建機みたいで
かえって嫌だなw
それなら今までどおり白と黄色で住み分けしてた方がいいよ。
カバーでわざわざピンクにしてる方々も中にはいるが・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:08:48 ID:MKHZb4PU0
ついでに・・ガソリンに掛かってる異常としかいいようのない税金もだけどね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:08:56 ID:H0L0Koyq0
>>549
547を良く読め。準軽を作ったとしたって、軽の意義は変わんないんだよ。
そんなことも理解できないのか。もしかしてバカにされてることにも気付い
てないとか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:09:45 ID:9pQe57J70
>>554
もう既に軽の意義がないわけだよ。
軽の優遇税制よりガソリン関係の税を下げる方がよっぽどいい。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:10:31 ID:MKHZb4PU0
意義はあるよ。「あたりまえの税率」とはこういうものだ
ということでもね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:11:28 ID:9pQe57J70
>>557
コンパクトの税金が安くなれば軽の意義はない。
軽海苔の過去レスにいくらでもでてきたろ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:12:26 ID:MKHZb4PU0
まぁ、結果的に小さくて、そこそこ不満無く走って
燃費は乗用車全体の中でもトップクラスで、税金安くて
高速も割引。

漏れのような貧乏人にはお手頃だ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:12:57 ID:9pQe57J70
>>559
あたりまえというのはキミが決めることではないよ。
もともと自動車税があって、あとで軽自動車税ができたわけだし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:14:50 ID:8yzoUTcF0
足車じゃビッツクラスはいくら安くてもいらないな
必要とされてる世界が違いする
結局軽ワゴンの代わりにはならないわけで
税制優遇されたコンパクト規格ができたとしても
ワゴン型のが安くならないと足車のジャンルで軽ワゴンには勝てない

>>549みたいな浅はかな考え多いけどここ無免許とかガキばっかなの?
564 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 22:15:23 ID:h1Ph/9mP0
軽の税金上げる代わりに排気量増やして
2シーターでより小型な規格を新たに設けることは出来ないものか?
ツインやミゼット2みたいに、屋根付き原付の感覚で使えるような。

ただし高速の乗り入れ不可にするとか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:15:52 ID:MKHZb4PU0
>>562
おぉ・・さすが金持ちの言うことは違うねぇ。
漏れ的にはガソリン含めて車は税金かけすぎてると思うがなぁ。
566 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 22:18:25 ID:h1Ph/9mP0
でもって、1500以下の税率引き下げて貰えれば助かるんだが・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:18:37 ID:w44mLWe9O
>>560
妄想で話を進めるなよ
今は税金が安いんだから、意義はあるんだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:18:42 ID:MKHZb4PU0
それに、自動車税って、まだ自動車が贅沢品だった時代の遺物だろう?
軽は自動車が当たり前の足になってきた時代の産物なんだから、
軽並にするというのは当たり前だと思うがなぁ・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:19:13 ID:wXEmk3Jt0
税制かわってもワゴンRみたいなのが120万くらいで買えないと意味無いよ
むしろ普通車最小クラスって年寄りと子供が圧倒的みたいだから
普通に税金払わせておけば良いんじゃない?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:20:23 ID:MKHZb4PU0
そういえば、アルト47万円!なんてCMしていた時代もあったなぁ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:21:28 ID:es3Ou55a0
>>564
今の1リッター以下のクラスを少し変えれば可能ではあると思う。
役人が変えるとは思えないけどな。
軽のボディほぼそのまま(当然必要なら改良)
で1リッター以下のエンジン(ターボ不可?)、140キロリミッターのままとかなら
結構それはそれで需要あるかも。
>ただし高速の乗り入れ不可にするとか。
これはさすがに無理だと思うよ。
こんな条件じゃ誰も買わないと思う。
572 ◆CBBVFnD31. :2005/08/09(火) 22:28:42 ID:h1Ph/9mP0
そう?
実際軽の使われ方って、百姓のカブ代わりとか
近所の買い物が主じゃない?

現行規格よりもより小さく作って、現行税制を引き継ぐ。
排気量を小さく軽く作る代わりに高速は乗れないと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:44:39 ID:X+If6AzX0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:45:04 ID:es3Ou55a0
>>572
昔の360なんかを復活させるって事か?
でもこれ現行軽と税制同じじゃ売れないと思うなあ。
最初から高速不可って条件なら尚更だろうよ。
老人なんかはあまりその辺は気にしないと思うけどさ。
このスレだけですら自動車税にやたらうるさいの多いんだしw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:49:18 ID:5qWbES5E0
軽ワゴン素晴らしい。
世界一の車。
なのに、コンパクト乗っているやつはアホ。


とか思っている、めでたいやつもいるもんだ・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:54:05 ID:pkop9gsu0
排気量に応じた累進課税ってどうよ?
排気量は環境問題にも大きく関わってくるしね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:00:15 ID:X+If6AzX0
なんかグランツーリスモ4の旧車に20PSの車があるんだが、
あれも軽だったのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:01:59 ID:YrQaYoRC0
>排気量に応じた累進課税ってどうよ?

今そうなんじゃないの?
もっと細かく設定して取れってこと?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:06:26 ID:nNFXSsYV0
なんかさ、軽とコンパクトの性能比較みたいなコトする時って
何で加速性能ばっかりなんだろ?
相対的に長いホイールベース・広いトレッドがもたらす走りの
安定感ってのは軽乗りのみなさん全く気にとめていないのかな?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:10:31 ID:tjJGgCv20
>>579
マジレスすると‥
コンパクトvs軽のスレではナンセンスだと思うが‥
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:15:38 ID:rDMsZhh20
>走りの安定感

それほどのもんでもないと思う。
コンパクト程度では・・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:16:12 ID:nNFXSsYV0
そうなのか・・・(´・ω・`)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:19:21 ID:pkop9gsu0
>>578
累進課税の割に軽と小型車の税額の差がありすぎ。
それから2000CC以上は、もっと税率を上げてもいいと思う。

現状の課税方法は比例税のようなもの。
異様にコンパクトが高すぎる。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:19:57 ID:evVLlKpG0
北海道・古平町 軽乗用車と軽トラックが正面衝突 2人が死傷
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20050809/20050809-00000034-nnn-soci.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:25:43 ID:tjJGgCv20
>>583
いや
だから、ここまでコンパクトの税金(保険、高速代含む)が高いから、軽「ターボ」なるものが存在するのだが‥
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:28:56 ID:pkop9gsu0
>>585
ありえない解決策、というやつですか?
排気量や車両サイズの差以上に高すぎる小型車の税率に疑問は持たないの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:29:42 ID:rDMsZhh20
よく軽の事故記事貼る香具師がいるけどほとんどがコンパクトでも逝ってるって。
マーチやヴィッツの後部座席なんてリヤウインドが頭のすぐ後ろなんだから
バック失敗して壁に当たっただけで脳挫傷しそうだけどなw
なんであんなトランクも無いような車の後ろいっぱいに座らせるんだろうね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:31:06 ID:KZuFiW2l0
>>581
軽は最悪だがな
音もうるせr−し
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:32:08 ID:KZuFiW2l0
>>587
軽は全部だろ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:37:29 ID:tjJGgCv20
>>586
税金が高いのに疑問を持つのは空しくないか?
いかに節税するか考える方が楽しいと思うが‥
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:40:50 ID:rDMsZhh20
>>589
軽とぶつかって死んだヴィッツの運転手の話は忘れたのか?
確か相手のワゴンRの旧型の運転手は軽傷だったぞ。
いくらゴアボディだろうと過信しなさんなってことだ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:49:52 ID:pJLz3MgQ0
>>581
ママチャリで40`以上出したなら
軽で130くらいなんともない。タイヤ4つだし
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:51:32 ID:3yABQkaR0
軽の人って、やっぱり罰ゲームか何かで乗らされてるの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:53:38 ID:l+gZlWct0
車に対する価値観の変化と車板である事の意味合いがここの推進力。
俯瞰してしまうと楽しくない、投げやりもそう。
重箱の隅を暇にまかせて互いの知力情報文体で突付き合わなくてどうする!?
折角良い感じで見てたのにw
貼るのはつまらん、コメントくらい付けてくれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:56:38 ID:tjJGgCv20
>>593
コンパクトの税金の方が罰ゲームの気がするが‥(それと下取りが安いことか‥)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:58:15 ID:fqb08hfa0
>>591
マジレスします。
正面からぶつかるのと、運転席の横腹にぶつかる違いです。
そんな幼稚園児でも判る違いで騙そうなんて
笑いもんになるあなたが可哀想なのであえて指摘しました。

>>ALL
日本の規格では後突時の乗員の安全性は基準がありません。
あるのはガソリンタンクの漏れに関する基準だけです。
当然、乗員が潰れようが知ったことではないのです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:05:04 ID:/H4Xs/h40
>>596
言い方変えれば正面からぶつかりゃコンパクトも形無しってことだよね。
コンパクトが安全なんて思ってるのはここの住民だけだろうけどさ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:05:41 ID:OHLI8c420
>排気量に応じた累進課税ってどうよ?

ロータリー・・(ボソッ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:08:02 ID:KrKkoUJrO
どう考えれば>>575みたいな考えが出てくるのかが疑問
こいつの方がめでたい頭してるよ。年中、正月なんだろうな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:13:16 ID:KM2Zo4m+0
>>532
ココ見てもわかる通りコンパクトの加速が遅いなんて
軽ターボ海苔の妄想だったな
コンパクト1000ですら軽ターボより2〜4秒速い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:14:45 ID:XwIl+cFF0
心の拠り所だった加速までもコンパクト以下が証明された軽ターボ厨の次なる手は何?!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:15:44 ID:y4sgItxV0
>>596
運転手も含めたらコンパクトより軽が安全だというのは>>481が言っていたと思う‥
実際コンパクトより軽の方が任意保険が2割安い

コンパクトが軽より安全と言うのは、ランクル乗りが「アセスの結果によればコンパクトの方が危ないのは事実」と馬鹿にしているのと同じと思うが‥
(もちろんランクルの方がコンパクトより保険が高い=運転手も含めたら危険なのは言うまでもない)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:16:04 ID:/H4Xs/h40
>>600
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
   `ヽ_っ⌒/⌒c     
       ⌒ ⌒
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:19:47 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:20:44 ID:KrKkoUJrO
>>600
街乗りのどこで、100qまで一気にだす必要があるんですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:28:50 ID:cy1EtVzf0
一応の指標として見れば軽ターボがいかに加速も劣ってるかわかりやすいね
ま、データ云々より実際乗ってみればわかることなんだがね
ヴィッツの1000でもガチでアクセル踏み込んだら嫁のライフターボよりぜんぜん速かったよ
ただそれでも軽ターボ乗りは「加速は軽の方が上」と言い続けるだろうけどw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:28:51 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:31:08 ID:OHLI8c420
>ココ見てもわかる通りコンパクトの加速が遅いなんて
>軽ターボ海苔の妄想だったな

軽は出足は良いんだよ。ただ、速度が上がると伸びは悪い
>>533のエルグランドと比較を見るとわかりやすいけどね。
信号青でgo!と言うときは軽ターボが飛び出す感じ。

1000ccコンパクト程度だと、やっぱり置いてけぼりで次の信号で
並ぶかどうかって感じだろうね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:32:08 ID:OPjMcx6m0
粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ

粘着、朝から晩まで常駐、ID複数使用、無職、軽ターボヲタ住人の自作自演スレ
そこまで軽に思い入れがあるならスズキにでも雇ってもらえ( ´,_ゝ`)プッ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:33:23 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:34:44 ID:OHLI8c420
とりあえず、0-100km/hで軽ターボに負けるコンパクトもあるということは
認めざるを得ないだろうな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:37:59 ID:YO0pCnON0
>>608
苦しいな
15点
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:42:54 ID:r3TwCUI+0
低中速でのトルクが違うな
軽はターボだろうが近所の坂がキツイ
エンジンが唸る唸るw
コンパクトも力不足といえば力不足だが結構ストレス無くいける
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:56:43 ID:f7PteTXy0
俺、軽ターボ少ししか乗ったこと無いけど、>>533は納得できるかも。
自分の車(280PSのステーションワゴン)と比べて最初の出だしはそんなに違和感無い。
いや、遅いし乗り心地も悪いんだけど「まぁこんなもんだろ」って感じ。
かなり踏み込めば十分加速する。

ただ、高速に乗る時に80超えたあたりから信じられないほど伸びない。
アクセル床にめり込むほど踏んでもあんまり加速しないから慣れないと怖い。
横風に対する煽られ方も大きいし、軽では高速乗りたくないと思った。

昔乗ってた1300のスターレットは120くらいまでは普通に加速したんで、
高速乗ること考えたらコンパクトだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:00:07 ID:AGhfq1mJ0
>>595
優遇税制(だけ)が軽自動車の最大のメリットだからね。


ていうか、いつの間にか、こんな感じだよね。

( ´д)コンパクト VS 軽(Д´ ) → ( ´д)都会人 VS 田舎者(Д´ )
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:01:46 ID:82Ry0VaC0
このスレッドは

・安い(税金)
・早い(寿命)
・貧乏臭い

の三本立てでお送りしております。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:02:22 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:03:34 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:57:11 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:03:07 ID:QO1KGBrG0
>>614
低めのギア比が加速に効いてるんだろうけど、80km/h超だと旧規格のスポーチモデルですら
パワー足りないよねぇ。。
レブリミットまで回しても1速では50kmでていないし、ミャーン♪と軽のエンジンっぽい音は気になるし
1lマーチはもう少しマターリ加速、スターれとはFF故に0発進時は遅れても車速が乗れば何てこと無く
抜いてくだろうね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:49:10 ID:+hPYy1o10
いいえ、違います
( ´д)心の貧しいコンパクト乗り VS 賢い消費行動の軽乗り(Д´ )
にて、スレを運営させております。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:39:38 ID:1ksqI0RC0
軽(ターボ)は出足の加速がいいけど伸びがないので高速に向かないって‥
街乗り主体なら関係ないのでは?
むしろ出足の加速がいい方がコンビニ発進とか右折時とかで便利
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:42:38 ID:mNSHd2i10
コンパクトに乗ってると心が貧しくなるのですか?証拠は?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:54:42 ID:f7PteTXy0
>>622
だから高速乗らないなら軽、たくさん乗るならコンパクト、でいいんじゃないかと思う。
たまに乗る人がどっちを選ぶかが難しいわけで。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:02:44 ID:+hPYy1o10
>>623
いいえ、違います
心が貧しいからコンパクト車に乗るのです
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:03:50 ID:rys3FHg/O
たくさん乗るならミニバンだろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:10:10 ID:XIHBUn050
速ければどっちでもいい派だが、
トロトロ走ってて邪魔なのはコンパクトババアが多い。
僅差で軽ババアも多くて確かに邪魔なんだが、
軽は若いDQN比率が高いので移動速度だけはそれなりにスムーズ。

みんな、もっと全力出して走ってくれ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:15:34 ID:+hPYy1o10
>>627
速度が均衡してるからイライラするんでね?
 圧 倒 的 速 度 差 で ぶ っ ち 切 れ ー
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:30:10 ID:1ksqI0RC0
例えば片側2車線の空いている道路で信号に1台づつ車が停まっているのを遠くで発見する
トラックやバスの後ろに付くのは論外として、さりげなく車線変更をして白ナンバーの後ろに付く
ところが、コンパクトの場合(特にヴィッツ)何故か出足が異様に遅くて「何だこりゃ?」と思う事がある(軽の方がましなぐらい)
こういう経験はないかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:04:45 ID:AACNH4kS0
軽のゆっくり加速は割と心地良いけど、コンパクトは気持ち悪いなATの場合
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:08:58 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:12:55 ID:XIHBUn050
>>631
ナンバー付けてる時点で身元晒して走ってるのと同じ。
爆走するときはふつうガムテープで隠す。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:48:02 ID:yEzbB2BC0
>>614
>>533はコペンとエルグランドを比較してる辺りが非常に香ばしいのだが(w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:27:29 ID:2FU/ZaMZO
ガムテープで隠すなんていつの時代の人ですか?
ヤンキー暴走族?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:39:24 ID:fI7zTU1Z0
>>634
追尾とかオービスがあり得るなら、ガムテープは必要だと思う。
ヤンキーはナンバー自体付けてないんじゃないかな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:52:22 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:02:28 ID:Q3wy5BrGO
元木氏ね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:07:31 ID:3ceu12Sn0
ちょい質問ですけど、58-60psの軽NAと65psの軽ターボ(orスーチャー)
って全然違うもんなの?
いや、もちろん軽ターボにNAが敵わないのは当然としても、
圧倒的・段違い・話にならない・・・というくら差がつくものなのかな。
例えば上の方でやってた加速合戦で軽ターボと3-5秒くらいの差なら
軽NA(馬力デカイ奴)も満更ではないなぁ〜と思ったので。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:23:10 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:37:17 ID:FHfaCPxf0
減価償却を減らして(乗りつぶして)行けば軽の方が圧倒的に安くはなるよな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:38:06 ID:VHs6rh8e0
>>638
フル加速したときはMAXパワーの差が大きいけど
通常レベルの加速ならターボの方が常に50馬力以上発生してるから
通常ターボの方が楽で早い
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:45:06 ID:dI/mN7In0
>>638
以前借り物NAミラとヴィヴィオRX-Rで比較遊びしたことがあるんだけど、
同じ排気量とは思えないほど、加速にすっげ〜〜差がありました。
ミラがエンジンがうるさく唸って徐々に加速するのに対し、
RX-Rはずっとシートに背中が押しつけられた状態。
ちゃんと計ったワケじゃないけど、ミラで80km/h出る頃には
RX-Rが140km/hとか160kim/hとか出てそうです。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:52:09 ID:3ceu12Sn0
>>641,642
レスどうも、やっぱり全然違うんですね。

しかしRX-R凄いなぁ。
生きているうちに1度は乗るべき車のような気がしてきた。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:55:14 ID:+hPYy1o10
>>638
差はあるが、何時もその領域を使う訳では無いし。。
低めのギア比とターボ車より大きい低速トルクで、のそのそって走るには都合が良いし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:55:26 ID:ftGjc8HD0
>>638
ライフのエンジン曲線を見ると馬力に比べてターボのトルクが低速から出ているのが判ると思う
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/LIFE/200309/11.html
0−100kmみたいに常に最大馬力で6000回転近辺でぶん回すならそう違いはないかもしれないが
街乗りでは2000回転ぐらいの低速トルクがあった方が乗りやすい
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:59:37 ID:EUleJiqo0
>>638
大事なのは馬力よりトルク
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:04:35 ID:ELdEwopL0
軽ターボだとちょっと流れの速い道路だとすぐ4000回転ぐらいになってる
コンパクトなら2000回転で十分なのに
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:08:56 ID:5dWVeOkP0
流れ速い道路は8000回転くらいでシフトチェンジ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:10:30 ID:s8q/Tg0n0
>>642
NAミラとSCのヴィヴィオを比較すんなw

>>643
アホかw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:12:55 ID:ygfwmtZ70
ここは頻繁に詭弁が展開されるスレッドですね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:29:22 ID:ftGjc8HD0
>>647
軽のエンジンは元々高回転(レッドゾーンが8000回転とか)だから単純に比較は出来ないと思う
まぁ単純に言うと軽の4000回転がコンパクトの3000回転ぐらいのイメージ(レッドの半分として)
ただ、軽NAはともかくターボなら4000回転まで回す必要はないと思う
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:29:26 ID:3ceu12Sn0
>>644-646
レスありがと。なるほどね。

>>647
別に2千と4千くらいならいいんじゃい?
感だけど多分4000回転の方が燃費効率がいいような気がする。

>>649
NAミラにも58psの車種あるよ。
ミラは3気筒だから低速トルクあるしそう言う意味では
SCヴィヴィオとの比較は別に間違っていないと思うが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:31:50 ID:+hPYy1o10
いいえ、違います
軽自動車乗りのやさしさと、コンパクト乗りの卑屈で醜い憎悪で展開されるスレッドです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:39:14 ID:mlOoIky70
ワゴン尺を代表とする軽海苔には、アタマのおかしいやつが多いよね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:42:36 ID:+hPYy1o10
>>651
多分647の言いたいのは、回転数の絶対値であって、低回転から運行可能が良い車?
な価値観から言っているのでは?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:46:47 ID:3ceu12Sn0
>>655
私もそう思う。要は「踏めない人」。
踏めないから踏まなくてもそこそこ速度の出る車を欲しがる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:50:04 ID:0fRwoShA0

踏めば踏むほど燃費が落ちて煩い軽。

踏まなくても快適に走れるコンパクト。

さぁ、あなたならどっち?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:55:16 ID:3ceu12Sn0
>>657
「燃費」と「快適性」で比較している時点でダメ人間認定
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:55:51 ID:82Ry0VaC0
税金だけで比較しないと負けちゃうからな〜
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:02:00 ID:+hPYy1o10
>>656
非直線スロットルにまんまと騙され、少し踏めばすーっと走るし・・・
と真面目に思い込んでしまっている可哀想な子たちが多いのかもね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:03:24 ID:+hPYy1o10
>>654
否定せずに黙認(w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:05:21 ID:rys3FHg/O
ヴィヴィオはターボではないから比較すんな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:07:25 ID:Vk1YM31a0
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ56【禁制】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123204733/

このスレの馬鹿な(ryは大抵ワゴンR、ムーブ、ライフに乗ってる。

こんな奴らと一緒の車種に乗るなんてゴメンだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:16:03 ID:ftGjc8HD0
>>663
http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
1 ワゴンR スズキ 20,101
2 ライフ ホンダ 14,012
3 ムーヴ ダイハツ 10,625

単純に販売台数が多いからと思われ
分母が大きいから中には変なのもいるだろう
でも売れているのにはそれなりの理由があると思うぞ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:26:07 ID:j+y77qfx0
>>662
意味がわからん
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:27:27 ID:0fRwoShA0
市販されてない車種を出す人がときどき現れますね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:32:28 ID:+hPYy1o10
つ自己正当化には他者否定
幼稚な思考は、全コンパクト乗りの特徴なのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:36:38 ID:LzRtJNLW0
>>663
代表的DQN認定車両だからな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:37:29 ID:LzRtJNLW0
軽に乗ってるのは田舎もんだろ。
都会だとありえない選択ですからね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:40:08 ID:3ceu12Sn0
今時、都会/田舎で優越感もつ奴も珍しい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:43:31 ID:LzRtJNLW0
>>670
どこにも優越感など感じているやつはいない。
そういった書き込みをする本人が、劣等感を感じているだけじゃないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:48:24 ID:ftGjc8HD0
>>669
確かに駐車料金が月3万とかで車を一台しか維持できない人にとっては軽はありえないかも‥
実際、人口100万以上(東京23区や政令指定都市)では軽の割合が少ないというデータもある
そういう層にコンパクトが人気なのだろう(1台しか維持できない、だけど大きいのは嫌、軽も嫌)
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:07:09 ID:+hPYy1o10
警察のお世話になってきます、探さないで下さい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:12:36 ID:VHs6rh8e0
なにやらかした?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:15:08 ID:LzRtJNLW0
免許の更新か車庫証明の手続きだろ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:17:25 ID:LzRtJNLW0
>>672
ただし、田舎では軽自動車が多いものの2台目需要としての方が多い。
農作業用の軽トラや、おばちゃんの下駄車として使われてますね。
しかし都会の軽だと1台目が多いと思います。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:34:48 ID:3ceu12Sn0
>>672
大分前にリンク張ってあったけど軽の割合が20%切る都道府県はかなり
少なかったような。東京でも17%くらいあった気がする。
ただでさえ田舎に比べて駐車代・ガス代がかかるのに更にコンパクトで
また税金等無駄にお金掛けるなんて大変だよなぁ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:48:30 ID:QO1KGBrG0
>>674-675
更新した免許を受け取りに。
免許の写真はヘンな顔だなぁ。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:52:42 ID:VHs6rh8e0
写真は正直だからね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:55:09 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:34:13 ID:rys3FHg/O
軽でディーラー行って、購入予定があるとか言うと
翌々日くらいにはディーラーからハガキが来てる。
名前も言ってないのにハガキ来るってことは、ナンバーから割り出すんだろうな。

根拠のないコピペうざい。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:42:17 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:43:06 ID:R3V04F6Z0
それだと軽に乗ってても意味ないじゃん。

>>680は何を言いたいの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:46:31 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:48:34 ID:rys3FHg/O
また例のヤツだろ。
放置汁
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:06:23 ID:XTHLuyhe0
>>670
vol.1から読み返せw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:57:18 ID:eJwgkG240
しかしコンパクト海苔ってID:8ZlGffLy0みたいにねちねちした香具師が多いなあ
こいつ朝から晩まで粘着してワンパターンのコピペ貼ってる例の( ´,_ゝ`)プッの香具師だろ?
せっかくの愛車が軽と比較されて安いだの遅いだの貧乏だのと言われて相当ご立腹なんだろうなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:09:14 ID:8ZlGffLy0
信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。

車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。

個人情報を垂れ流したくない人は軽に乗った方が良いですよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:09:57 ID:KySPdLap0
>踏まなくても快適に走れるコンパクト。

踏んでもちっとも走らないコンパクト1000・・・・・・
坂は当然上がらないし・・・

1000&1300はコンパクトじゃないっていうことでオケ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:15:11 ID:XTHLuyhe0
軽naはもっと酷いですが?軽naは車じゃないっていうことでオケ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:25:22 ID:eJwgkG240
1000&1300がまるで走りがダメなのはメーカーの戦略
軽より安い価格設定にしてやってんだからそれぐらい我慢しろって事だよな
文句があるなら1500cc以上を買えば?というメーカーによるいじめなんだよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:32:06 ID:LAvVNt030
軽は、海外では660ccを積まずに1000cc等を積んで売られていることからも
わかるように、コンパクトカーと同等の機能を持つ車なのである。
しかし、日本には、税制面で非常に優遇される軽規格があるため、
この規格に沿って、660ccに換装した車が作られているのである。
この海外と国内での実態を考えれば、軽メーカーは、税が安いという理由だけで
低排気量エンジンへの換装、燃費の悪化、イエローナンバープレートの装着、
そして車種によっては、低馬力補完の可変バルタイ、ターボ化
といったチューニングを行っているわけである。
軽は、これらのチューニングで、割高な価格設定にしても
多くの需要を見込める、メーカーにとって有難いコンパクトカーなのである。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:37:41 ID:XTHLuyhe0
>>692
>この規格に沿って、660ccに換装した車が作られているのである。
逆。こ輸出用は1000ccに換装した車が作られているのである。が正しい。

しかし輸出した軽は売れないな。さむらいくらいか、まとものなは。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:37:45 ID:KySPdLap0
>燃費の悪化

それでも、コンパクトと同等か、場合によってはむしろ良い位
燃費は良いんだけどね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:41:01 ID:SdFAXSxY0
加速がどうこう言っている人がいるが、街乗りでもベタ踏みしてるんでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:42:41 ID:KySPdLap0
>>690
軽NAは軽NAだからね。
コンパクト1000&1300をコンパクトに分類するのは話しがおかしくなるからな。
1000&1300はサブコンパクトなり準コンパクトってとこか。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:43:43 ID:XTHLuyhe0
>>696
それならコンパクトNAで言いじゃん。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:45:51 ID:XTHLuyhe0
そういえば今月のジャフメイトの衝突実権のアセスはコンパクトの圧勝だな。
経はR2はいいけど後はね〜
とくに運転席側は酷すぎる。
それと雨天の時の制動距離伸びすぎ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:46:50 ID:s8q/Tg0n0
軽乗りの火病具合が最近おかしな事になっててワロタ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:46:56 ID:eJwgkG240
だから2ちゃん的にはコンパクト1000&1300はピンクナンバーということで決まりなんでしょ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:55:20 ID:njKujL340
>>697
おまえNAの意味わかってるの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:58:33 ID:A2ByFcyU0
>>692
燃費は別に悪くないんじゃない?
コンパクトで軽に燃費で勝っている奴ってハイブリッドだけなのでは。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:59:48 ID:XTHLuyhe0
>>701
なにをいまさらw
軽ターボと軽NAをわけるなら
コンパクトターボとコンパクトNAでわけろという意味。

相手をわざわざ勝てる(かもしれない)コンパクト1000限定にするのがおかしいよ。
ちなみに1300のスイフトはそうとう走るよ。とくに坂道は軽ターボの比ではない。

ちなみに私は例のrav4乗りですがw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:16:53 ID:RIjWeZre0
ここでキバってるコンパクト海苔ってほとんどが

安〜いスイフト・デミオ・マーチか1300cc以下の中古だと思う

最近の軽って普通車でオプション扱いになるような快適装備がわりと最初からついてるから
ヴィッツやフィットにそういうもの加えたら軽ワゴンと比較できないほど高くなっちゃうでしょ
それ以上のクラスだと軽にコンプレックス持つ理由すらないし

まあでもワゴンRやムーヴより安い車を買った彼らの自業自得なんだけどね

ちなみに都心部は軽率が低いといわれてるが割合の話で決して軽が少ないわけではない
むしろ田舎以上にコスト面で有利な軽は重宝されている
田舎では中型車以上を買うであろう人たちがコンパクトに妥協してるのが現状だね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:19:50 ID:cs5W+FhK0
ちなみに>>703はスイフトに乗ってるそうですよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:21:11 ID:80gCz9dR0
スズキの軽ってすぐ錆びるって聞いたんですがスイフトは大丈夫ですか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:24:03 ID:f17+jTQ+0
軽はなんで寿命が短いの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:27:12 ID:aYpXrAJL0
>>670
マジで田舎者は氏んでくれよ
都市で巻き上げた血税を全部地方にもっていきやがって
誰も使わない高速道路とか造ってんじゃねーよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:27:51 ID:ALwiuJDs0
>>707
まずは免許取って車が買えるお金貯めてから来い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:33:36 ID:XTHLuyhe0
>>705
乙!その一言を待っていたw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:35:16 ID:3bhdla7l0
>>707
素人とマラソン選手が同じペースで走ると
どっちが先にバテると思う?ってようなもん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:39:04 ID:KrKkoUJrO
>>707
普通にメンテすりゃ、余裕で10年以上走る
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:40:45 ID:RYb8Y0Hp0
スイフトとかデミオに乗るのって今時の軽ワゴンに乗るより何倍も恥ずかしいよね。
いかにも激安廉価版って感じで。
商用グレードのアルトとかミラの次くらいに恥ずかしい。

まだフィットとかビッツとかマーチだと好きで乗ってるんだって思うけどね。
特にかわいい娘が乗ってる場合はポイント高し。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:41:07 ID:poc7TcJ/0
>>707
象より犬、犬よりネズミの寿命が短いのと同じ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:42:30 ID:4c1o+YkU0
なんだかんだいって軽が一番恥ずかしいけどね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:46:14 ID:OvPAvliJ0
>>704
そうそう
電動ミラーとかプライバシーガラスとかつけてあの値段だからね
コンパクトって安いグレードはなんでもオプション扱いだから
いざ見積もり取ると性能の割に割高に感じてしまう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:46:56 ID:KrKkoUJrO
流れを無視したレスをする>>715が一番恥ずかしい
社会に出ても、空気読めないんだろうな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:47:34 ID:XTHLuyhe0
>>713
スズキではスイフトの下に位置づけられているKeiはどうなるのw

て書くと絶対スイフト乗りにされちゃうな♥
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:48:19 ID:rcd3w4uq0
>>691
>1000&1300がまるで走りがダメなのはメーカーの戦略
>軽より安い価格設定にしてやってんだからそれぐらい我慢しろって事だよな
>文句があるなら1500cc以上を買えば?というメーカーによるいじめなんだよ

いつもトンチンカンな書き込みをされているかたですねw
軽しか乗ったことないのかな?1300に乗ったことないでしょ?1300のパワーは相当なものですよ。
1300のフィットは、坂道、高速ともグングン加速してかなり余裕の走りができる。
乗っていて力不足を感じる場面は全く無かった。
個人的には、フィットは1300がベストバランスだと思う。1500の必要性は感じない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:48:53 ID:XTHLuyhe0
>>717
>>715>>713の流れに乗ったと思われ。一応空気は読んでる見たい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:52:18 ID:y4sgItxV0
>>717
そりゃ軽NAで満足な人にコンパクト1000は不要だし、コンパクト1300で満足な人に1500は不要
ただ、コンパクト1300は軽ターボや1500に比べて割高なだけ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:53:01 ID:5gFTO4Af0
>>715
どれにも乗ってないけど
スイフト・デミオ・ムーヴだったら
ムーヴが一番マシかな
スイフト・デミオは内装とかもいかにも安物って感じがしたし
値引きも凄くてあまりに安すぎて逆に怖かった

家は嫁さん用にもう少し出してタント買う予定です
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:55:31 ID:XTHLuyhe0
>>721
>コンパクト1300は軽ターボや1500に比べて割高なだけ
?なんで軽ターボより割高?
車の質が全然コンパクトの方がいいし。
また加速だけではしゃいでいるのw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:57:45 ID:Q7ObBRG90
>>692
>軽は、海外では660ccを積まずに1000cc等を積んで売られていることからも
>わかるように、コンパクトカーと同等の機能を持つ車なのである。
いや、確かエンジン載せ換えのみで売ってる例はかなり少ないはず。
例えばワゴンRだが海外ではワゴンR+とオペルとシボレーで売ってる。
(車種名はちょっと忘れた)
これは国内のソリオを各国仕様にして販売してる。
どこかに書いたが車幅は約10p拡幅されてるし全長も確か若干長い。
全く同じなのはホイールベースだけ。
旧スイフト、ジムニーシエラもそうだ。
確かミラも輸出仕様は車幅&トレッド幅は別物だよ。
ボディからして同等なのは殆どない。
軽のはあくまで軽規格専用サイズって事。
>>704
>最近の軽って普通車でオプション扱いになるような快適装備がわりと最初からついてるから
具体的には何だ?
自分が購入の際三菱以外の殆どの軽とコンパクトのカタログをもらったが
軽で標準でコンパクトでOP扱いの物って殆どなかったように思う。
逆もあまりなかったはず。
自分のソリオはHIDとフルオートエアコン標準だ。
OPの物をつけたと言えばナビとチェンジャー位だよ
リアスピーカーなんかは通販で入手したルーフマウントの
物を自分でつけた。
ちなみにバイザーとマット、フッ素コートはサービスだった。
別にこれで特に不満はないよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:57:47 ID:XTHLuyhe0
>>722
だから
スズキではスイフトの下に位置づけられているKeiはどうなるのw
ちなみにムーブとブーンは全く車の質感が違います。トヨタが絡むとこれだけ
車が良くなるのかと驚きました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:06:41 ID:XTHLuyhe0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:07:23 ID:pPqunfqa0
普通車=ラーメン
1300cc以下=300円ぐらいするインスタントラーメン
軽自動車=インスタントラーメン

いいとこ取り仕様を中途半端ととるかすばらしいと取るかの差だと思うな
俺はたまになら高級インスタントラーメンも食いたくなるしレンタカーでもフィットクラス借りたりする
しかし高級インスタントラーメンを常食する気もフィットを所持する気はさらさら無いなぁ
長い目で見れば結局割高なんだもの
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:11:56 ID:pn43jh+10
>>727
大きな勘違いをしているよ。
まずいただのインスタントラーメンも水道代・ガス代を考慮してやっと高級インスタント
より安い、280円ぐらいのラーメン。ということをね。
半額の150円程度なら食っても良いけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:15:26 ID:Zrjfoeoh0
おれもデミオとスイフトはやだw
軽メーカーの普通車
鬼値引きの投売りメーカー
これだけで選択肢から外れるw
これまでも車買おうと思ったら最低200万くらいは貯めてから考えるし
セカンドにするにしてもなんか貧乏臭い
普通車にこだわってるけど金がないから・・・って感じがぷんぷん
それだったらムーヴやライフにナビでも付けるわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:15:27 ID:TgDNJBls0
>>722
>値引きも凄くてあまりに安すぎて逆に怖かった
確かに俺もデミオの値引にはびっくりした。
1500で150でお釣が来るなんて・・・
でも何気にカローラも今は結構引いてるよ。
30万引きってのはザラにあるらしい。
俺もフィールダーの見積を取ったけど初回の商談ですでに25万引いてた。
セダンだともっと引いてるのかも。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:17:07 ID:dsmlqIS80
>>730
中型車以上だとそれくらいの値引きはトヨタでもあたりまえ
価格が違うしカローラなんて開発費とっくに回収できてるんだから
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:19:15 ID:qda3q8KoO
カラダに悪いし、安かろうがインスタント麺なんて食わんわ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:23:14 ID:Ml27+WNv0
>>732
ではたいして安くなくて、まずくて、体に悪いインスタントラーメン(軽)は
絶対食べないねw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:25:44 ID:Ml27+WNv0
>>729
もう一度自分の書いたの読み返したら?

大丈夫?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:25:44 ID:4kczCXZ+0
728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 00:11:56 ID:pn43jh+10
>>727
大きな勘違いをしているよ。
まずいただのインスタントラーメンも水道代・ガス代を考慮してやっと高級インスタント
より安い、280円ぐらいのラーメン。ということをね。
半額の150円程度なら食っても良いけど。


「高級インスタント(1300cc)は店頭のラーメンに匹敵する味なんだぜ!!
 ただのインスタント(660cc)なんて恥ずかしい」ってか?

俺は微妙な差を主張していいわけしながら高級インスタントなんて食べ続けたくないや
少し出せば普通のラーメン食えるわけだし
わざわざレトルト具暖めたり所詮インスタントのくせに1杯300円とかあほらしくなる

これはコンパクト海苔の陳腐な思考回路がよくわかる例だね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:27:02 ID:TgDNJBls0
>>731
>価格が違うし
中間グレード以下ならコンパクトとそう変わりはせん。
高いのは1800とかTRDのやつだけだよ。
知人に今年Xのセダンを買った人がいるけど総額で135万だそうな。
俺の車と殆ど変わらんw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:27:34 ID:Ml27+WNv0
>>735
だから280円のまずくて体に悪いインスタントラーメンよりいいだろ。

高級インスタントラーメンw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:29:04 ID:TgDNJBls0
店頭のラーメンといっても180円のもあるけど・・・
美味しくないがw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:31:11 ID:hU0W4DZ00
まさしくこれはコンパクト乗りの論調ですよね


「高級インスタント(1300cc以下/150万以下/優遇無し)は店頭のラーメン(普通車)に匹敵する味なんだぜ!!
 ただのインスタント(660cc/150万以下/優遇有り)なんて恥ずかしい」ってか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:31:22 ID:Ml27+WNv0
>>738
それは事故車w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:32:17 ID:Ml27+WNv0
なんかころころID変えているなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:33:12 ID:jonI6E7K0
>>736
デミオに135万出すよりよっぽどいい選択だよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:34:41 ID:P7oSTaNK0
なぜ軽が恥ずかしいか考察するスレになってる
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:34:52 ID:jonI6E7K0
・軽との差を主張し続けないと乗れない
・普通のインスタントとの差を主張し続けないと食べれない
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:35:28 ID:jonI6E7K0
>>743
なぜコンパクト(乗り手)が恥ずかしいかだと思うけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:35:35 ID:BV8qgNtJ0
じゃあターボはなんだ?チャ-シュー入りインスタントか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:36:10 ID:Ml27+WNv0
>>739
はははは、
じゃ、トドメを指しておこうか
 コンパクト=日清グータ
 軽=サンボー食品カップスター(ただし値段は280円)

てことだよな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:37:15 ID:TgDNJBls0
>>739
ただのインスタントでも1.5倍とか超大盛を欲しがる人もいると思うが?
味じゃなくて量(室内空間など)が普通のやつ(軽)じゃちょっと
物足りないなあって感じるのもいるのでは?
俺がコンパクトを買ったのはそういう考えだ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:38:17 ID:Ml27+WNv0
だいたい、インスタントラーメンを言い出したのは>>727の軽海苔だしw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:38:36 ID:jonI6E7K0
>>748
車種は?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:39:58 ID:Ml27+WNv0
お〜い>>ID:4kczCXZ+0
もう出てこないのかw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:41:42 ID:z+PdAep50
なんでも高級インスタントで済まそうとするのがコンパクト海苔

ちょっと食べたい時はインスタント、本格的なラーメンが食べたいなら外食がコンパクト海苔以外

で、コンパクト海苔が

「高級インスタント(1300cc以下/150万以下/優遇無し)は店頭のラーメン(普通車)に匹敵する味なんだぜ!!
 ただのインスタント(660cc/150万以下/優遇有り)なんて恥ずかしい」

と主張しているわけだな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:42:39 ID:0aGD47+i0
ラーメンスレはここですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:43:42 ID:TgDNJBls0
>>750
何度も書いてるけどソリオ。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:45:13 ID:TgDNJBls0
>>752
俺は自分の車はスーパーカップだと思ってるw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:45:31 ID:muncdx/k0
おまいら、どうせドングリの背比べなんだからゴタゴタ言う前に
もっとマシな車に乗れよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:46:41 ID:TgDNJBls0
>>756
買えても多分置けない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:47:03 ID:Ml27+WNv0
>>752
毎日が四畳半の小池さん状態なのが軽海苔。

おまえIDころころ変えすぎw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:49:41 ID:N2+6AinD0
300円も出してカップめんを買おうとは思わない
150円のカップめんか500円出して店で食う
遅くて狭くてチープなコンパクト車に普通車の税金を払おうとは思わない
足車なら軽で普通車がいるなら小型ミニバン・中型車以上を買う
趣味車ならますますチープなコンパクト車など買わない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:50:15 ID:0aGD47+i0
ラーメンスレはここですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:52:33 ID:Ml27+WNv0
>>759
だから経は150円でなくて280円のまずいインスタント。
コンパクトが150万円で軽が75万円か?
都合のいいように変換するな。どあほ!


と寝よ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:55:02 ID:Ml27+WNv0
最後に

軽海苔、コロコロID変えすぎw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:55:47 ID:0aGD47+i0
ラーメンスレはここですか?
764ラーメンスレはここですか?:2005/08/11(木) 00:57:13 ID:0aGD47+i0
ラーメンスレはここですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:58:08 ID:TgDNJBls0
>>759
個人的に現在の価格からしてコンパクトが300円のカップ麺とも
思えないな。いいとこ大盛とか背伸びしてぺヤングの超大盛だろ。
俺が300円のカップ麺をどれかに当てはめるならカローラクラスだな
このクラスも昔に比べりゃ結構チープになってるよ。
それ以上は店のラーメンでいいだろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:59:33 ID:fzve7OdU0
カップめん       ミラ(¥100)
カップめん1.5倍    ムーヴ(¥150)値引き小
カップめん2倍     アトレー(¥200)
高級カップめん   ヴィッツ(¥150)値引き大
高級カップめん1.5   ポルテ(¥200)
高級カップめん2倍 シエンタ(¥250)
767ラーメンスレはここですか?:2005/08/11(木) 01:01:47 ID:0aGD47+i0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:10:51 ID:68I6LDyF0
必死になってるコンパクト海苔って
軽より安い価格帯のやつだけかと思ってたけど
もう一つあったね
「ワゴンRみたいな車」
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:15:10 ID:14M0REFB0
「ワゴンRソリオは普通車なんだぜ!! 軽のワゴンRなんて恥ずかしい」
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:52:28 ID:BHraYbtd0
質問!
現行のコンパクトでジムカーナやるとしたら車種は何?
昔で言ったらシティ、スターレットに当たる車種ね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:54:19 ID:YguyfwRvO
>>770
スイフト・ヴィッツ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:10:45 ID:+b7fO2dNO
コンパクト乗りは軽と同等の維持で精一杯なんですか?
君らコンパクト乗りはその車がファーストカー。
軽はセカンド率高いと思うのは私だけでしょうか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:54:58 ID:Y8CHhgvh0
>>772
またセカンド厨か。
そもそもこのスレの軽乗りは
>772みたいにファースト軽を馬鹿にされて悔しい奴ばかりだろw
セカンドで持ってる奴がこんな所でムキになって連呼しねーって。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:03:09 ID:TgDNJBls0
>>772
別に一杯ではない。過去にクロカンやステワゴに乗ってたし
維持も普通に出来た。もし未だ独身なら別な車に乗ってた可能性もある。
まあ簡単に言えば他の為に金を貯めなければならん事情が出来たって事だ。
他の人の懐事情は知らんよ。ただ友人で奥様用にマーチでメインにエルグランドって
いうのもいるし職場に夫婦揃ってカローラなんてところもあるから
似たような所有例もあると思う。ここに書き込まないだけであって。
嫁の車をセカンドに入れていいのならうちも一応セカンドに軽があるにはある。
ただし中古の安物だ。通勤のみならそれで十分。
個人的にそういう用途なら軽は軽でも安いのでいいと考えている。ターボなぞ不要だよ。
使ってる嫁はどう思ってるか知らんけどな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:49:08 ID:BHraYbtd0
>>771
マジで・・・!?こりゃダメだ orz
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:57:23 ID:l0+cWBPM0
127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2005/05/04(水) 02:47:21 ID:fbsCpe6h0
この前、井土ヶ谷でセルシオと逆さになった、おそらく軽(パジェロミニみたいな車)見たが
さすが、セルシオ、前がかなり潰れていたにもかかわらず運転席の空間はまったく無傷、空間が保たれていた。
で、軽の方は、どういうわけで逆さになったのか知らんが、屋根は潰れているし
シートベルトしてても頭潰されているか首の骨折って即死だな、こりゃ。

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2005/07/10(日) 18:53:45 ID:WDt4W/A/0
高速で、友人の話だけどいいかな。
ある時なんだか交通事故があったかで前が停車していたので、友人の車も停車していたそうだ。
一応後ろから追突されても玉突きにならないよう車間距離はかなりあけていたらしい。
ふと隣を見ると、軽自動車の運転手助手席ともに女性が乗って楽しくおしゃべりしているのが
目に入ったそうな。その前はダンプが停車中。

そのうち何だか雨が降りそうになってきたので、全開にしていた窓ガラスをしめようとした。
その瞬間ブワッとものすごい風圧を受けたのと同時に「ドーン!」というような雷が落ちたにも近い音。
何事かと隣を見ると別のダンプが隣に止まっている。
「なんだよ」とか思いながら窓を閉めようとして友人は途端に状況を把握した。

ダンプの前にはさっき見た停車中のダンプ。
では、あの軽自動車は?

余所見をしていて前方が詰まっているのに気がつかなかったダンプが全速力で突っ込み、
軽自動車は数十センチの鉄の塊にプレスされていたそうな…。
当然なかの人たちは…。
友人はそれからしばらく高速に乗れなかったらしい。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2005/08/07(日) 21:39:20 ID:lZXMuFwz0
この手の事故を見ると、軽が安くて手頃でも乗る気にならないな。
普通車ならケガはするだろうけど死ぬ事はなさそうですからね〜
亡くなられた方、ご冥福をお祈りします。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:59:29 ID:l0+cWBPM0
696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 投稿日:2005/07/28(木) 15:14:42 ID:qVS7rAIP0
直進車無視して強引に右折に入って
歩行者引きかけて急停車した状態で
直進のセルシオが突っ込んだ。
白い下痢便マフラーのライフは吹っ飛ばされてガードレールへ突き刺さった。

俺はその右折車の少し後ろから一部始終見てたけど
セルシオほぼ無傷、ライフ助手席の原型無し。
やっぱ軽なんか駄目駄目だな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 05:11:08 ID:W4aNHrk+0
スイフトやデミオは安いけど、軽よりよっぽどまともな走りするよ。
ハンドリングはしっかりしてるし、ボディの剛性もしっかりしてるので、走りやすい。
それに比べると軽は足はふにゃふにゃしてるし、バランスも悪いし、車の本質の走りがなってない。
別にスポーツカーでなくても、まともに走って当たり前なのに、軽はその辺をすっかり忘れてる。
軽でまともに走る車があったら是非とも教えて欲しい、買うので。
内装や装備も重要だが、車なんだからまず走りがしっかりしてなきゃ意味がない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 05:16:29 ID:SKlbm6th0
軽は街乗り専用なんだから、走りより装備や内装の方が遙かに重要
コンパクトだって同じ

軽やコンパクトは遠出したり高速走ったりするものじゃない

コンパクト乗りはファーストだから、周りから笑われながら高速を走るが、
軽乗りはセカンドなんで、遠出するときは3ナンバーに乗り換えるからな

高速走るとちんたら走ってるコンパクトがうざくてしょうがない
軽ターボはどんどん追い越してく
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 06:53:42 ID:sOTUMbSa0
独逸製高級車に乗ってる俺様が来ましたよ。
セカンドカーにワゴンR持ってるが、下駄がわりに使うにはイイ!
コンパクト乗りはファーストカーなのか?つらそうだな。
俺様の結論は、ファーストカーなら無理してでもデカいの買う。
セカンドカーならKで十分。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:02:27 ID:YguyfwRvO
>>773
軽の平均は1.4人
ファーストで使うなら、もう少し増えてもいいだろ
必死で買ったコンパクトが、軽と比べられて、おまけに軽はセカンドとか言われて、ムキーってなるのはわかるが、落ち着けよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:44:24 ID:n37yrLKa0
ここのけいのりは病気だ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:49:21 ID:sDToUsvx0
 コンパクト海苔がカップめんに例えて自分のは高級と言って喜んでいるが・・・
高級カップ麺って直ぐに姿を消すよな?何年たっても定番として残るのは
カップヌードルの様な低額カップ麺・・・
コンパクト海苔は自分の車の人気(そんな物が有るなら)が直ぐに無くなると
認めているで良いのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:03:16 ID:l9AelMRC0
うーん・・・
病んでるから軽に乗るのか・・・
軽に乗ってるから病んでるのか・・・


そこが問題だ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:06:53 ID:TFl++2RK0
軽というかムーブとかライフとかワゴンRは絶対いやだな。
競技系車種やジムニーがいい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:33:15 ID:NZNKq0EAO
ジムニーって走りは結構いいの?いいなら下駄がわりにほしいな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:51:25 ID:0aGD47+i0
白ナンバーのジムニーは80km以上出ないってどこかで読んだぞw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:25:33 ID:CIHmZFGZ0
>>778
デミオは試乗した時担当の人が少し無理な事してもいいですよ
と言ったのでその通りにしてみたがMC前の油圧パワステモデルは
結構個人的にはいいと思ったな。限界が決して高いとかじゃないが
ゆっくり走っても面白そうな味付だった。
スズキも軽でかなり長くやってるせいか電動パワステでもフィール
は悪くないと思う。
>>779
装備とか言うけどそれ程ここの軽所有者が欲してる装備って何なの?
俺はその辺がわからん。
>遠出するときは3ナンバーに乗り換えるからな
>高速走るとちんたら走ってるコンパクトがうざくてしょうがない
>軽ターボはどんどん追い越してく
言ってる事が矛盾してるぞwあくまで軽はその辺専用じゃないのか?
それとリミッターの存在をお忘れなく。
>>783
あくまで大盛って観点は認められないのか・・・
ヴィッツ(スターレット含む)やマーチって
カップヌードルのビッグのような存在だと思うのだけど。
数はそれ程出ないけどずっとあるし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:27:55 ID:AFFZNoud0
ジムニーって普通に街乗りする分にはすっげーストレス溜まる。
路面状況が悪ければ悪いほど楽しいんだけどね。
ジムニーをちゃんと使いこなしてるヤツってけっこう少ないと思う。
ほとんどは単なるファッションじゃね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:42:27 ID:DREB4AnT0
軽(ターボ)は割り切って使う車だと思う
自分の場合は街乗り主体なんで、小さくて安い?軽ターボを選択した
燃費も出足もいいので満足している
正直、同じ値段でコンパクトも買えたが下取りの安さを知って萎えたw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:51:43 ID:Nbo3dWwt0
とりあえず軽はターボでないと話にならない。
少し昔の軽い車体ならNAでも問題なかったりするが、
新規格後の重い軽には力不足だな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:05:40 ID:0aGD47+i0
軽NAはMTじゃないと話にならない。
昔MTに乗っていた時は問題なかったりしたが、
トルコンATに変えてから坂上らない。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:19:31 ID:KNZFMUOn0
>高級カップ麺って直ぐに姿を消すよな?

高級カップ麺=1500以上

1000&1300
「高級カップ麺と同じ容器に入ってますが具と麺は下のと一緒です」
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:20:10 ID:DREB4AnT0
>>791,>>792
え〜とw
軽NAでもセカンドの買物車と割り切って使えば問題ないかと‥
なんと言っても安いし燃費もいいんで経済性でいったら最強
軽NAで満足できる人(不満のない人)が何だかんだで一番幸せだと思うw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:20:34 ID:KNZFMUOn0
そりゃ、すぐ消える(値落ちする)罠
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:21:59 ID:Nbo3dWwt0
>>794
セカンドとしては同意だが、不思議なことに
ここにはファーストカーとして軽を語る人がいるからね。
そういった人のためにも話を合わせてあげた方がいいのではと思ってます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:22:03 ID:KNZFMUOn0
>>794
大型二輪乗っていたけど、結局行き着いた先がモンキーだったりする
どこかの喫茶店のマスターみたいなものかもな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:29:55 ID:DREB4AnT0
>>796
いんや
このスレ的には「セカンドでもコンパクトの方が優れている!!」と突っ込むべきではw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:09:39 ID:XNiXLfRFO
しっかし、軽乗りって
金持ちだよね
車2台って事は、駐車場だけで年間七十万
保険もしっかりしたのに入ると2台で五十万以上
それに、税金とその他の維持費

俺には無理 orz
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:16:55 ID:AGVpZw/h0
>>799
自動車保険だよな?高杉じゃないか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:23:03 ID:0aGD47+i0
軽NAはMTじゃないと話にならない。
昔MTに乗っていた時は問題なかったりしたが、
トルコンATに変えてから坂上らない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
軽もコンパクトも女子供専用車だろ。
男で乗ってるやつは、
女物のサンダルを履いてるヤンキーのようなもの(笑)