☆レーダー探知機スレッド PART29☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ:
☆レーダー探知機スレッド PART28☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120882899/l50

関連スレ:
【GCN】 安物レーダー探知機総合スレ 【PCR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107437398/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:48:39 ID:H/6xqr/10
メーカーリンク:
セルスター工業
http://www.cellstar.co.jp/

ユピテル工業
http://www.yupiteru.co.jp/

コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/

マルハマ
http://www.mrhm.co.jp/

サンヨーテクニカ
http://www.sanyotecnica.com/

順不同
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:49:18 ID:H/6xqr/10
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:49:53 ID:H/6xqr/10
【カーロケ配備状況】 各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(*新型は現行のレーダー探知機で対応している物はありません。)
・北海道警察本部
    ○配 備:札幌(新型確定っぽい)
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
・東北管区警察局
    ○配 備:宮城、山形、青森 、岩手、福島
    ×未配備:秋田
・警視庁:○配備
・関東管区警察局
    ○配 備:茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、新潟、静岡
    ×未配備:長野、山梨
・中部管区警察局
    ○配 備:福井、愛知
    ×未配備:岐阜、石川、富山
    ☆新型?:三重(諸説あり)
・近畿管区警察局
    ○配 備:京都、兵庫、和歌山
    ×未配備:奈良、滋賀
    ☆新型?:大阪、京都南部
・中国管区警察局
    ○配 備:広島(未配備という話しも?)
    ×未配備:岡山、鳥取、島根、山口
・四国管区警察局
    ○配 備:徳島、香川、高知
    ×未配備:愛媛
・九州管区警察局
    ○配 備:熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
    ×未配備:大分、佐賀、長崎
    ☆新型?:福岡
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:50:07 ID:tx5qAZ+30
5ゲット!!
>>1 乙カレーライス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:17:53 ID:hGKFrHBHO
6?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 08:57:34 ID:qkYGgTqc0
まあ 新型もどこでも買えるわけでは・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:13:47 ID:5T4Bkfe6O
ぷ。おいおいユピさん。
GPSレーダー探知機に道の駅登録しちゃいましたかw
それで登録総数8000件!ですか笑っちゃいますね。
ないよりは便利だけどさW
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:25:47 ID:53aM8sYY0
事故多発ポイントとかも普通ナビに登録されてるじゃん。
意味ない機能付けて・・・・本当におもちゃだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:39:51 ID:L+V3zpsQ0
レーダー探知機って貧乏くさいだろう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 09:48:06 ID:Z+foVXWs0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:13:56 ID:5G7UXELn0
651i買いました!
とりあえず640iはオク逝き予定でけど
落札されるまでツインレーダーで行こうと思っています。

、、、で、カーロケの感度だけど
ほんとに変わった??
うちのは640iと651iでほとんど変わらないんだけど・
壊れてるのかな?個体差??
取り付け場所??
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:18:08 ID:+5JUr2vk0
650iっていつ発売されるの?東北なんだけど・・
14そこもで:2005/07/31(日) 10:21:47 ID:3uZTvjhq0
根拠があるわけじゃねーが。
メーカーの言うとおり基本性能は同じだろーな。
下手したら基盤まで一緒じゃねーのか。
普通は無駄な開発費かけたりしねーだろーし。
画面表示や登録件数のソフト面での差だけだろ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:27:45 ID:5G7UXELn0
とりあえず、640i擁護すると工作員あつかいされそうなので書いとくけど、
いまさら640iを買うメリットもないのも確かと思う。
前(々)スレ似合ったように劣化した部分もないし。
待てる人は待ったほうがいいと思います。
でも、待ってられる(旧型で十分)人はレー探いらなくね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:33:29 ID:RYpNzdEp0
なんかカーロケの仕様が変わり始めるって本当ですか???
先日買ったばかりなんですけど(´・ω・`)
17そこもで:2005/07/31(日) 10:35:58 ID:3uZTvjhq0
それなんだよ。俺なんか前歴2回になりそうだから待ってられねえ。
ネズミにやられた当日に。手持ちの金でやっすいの買って。
このほど金がはいったから。すぐに640に買い換えた。

前に使ってたのは、セルスターのGPS無いタイプだけど
確かに、カーロケはそっちの方が実感できたな。
警告あったら八割方パトカー目視できるし
(すでにすれ違ったのも含めて)。
640の方は五割切るな。
感度が好すぎるから、遠方や別の道路のも拾うんじゃねーかと思うが。
カーロケ機能が「おもしろかった」のは
前に使ってたセルスターだったな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:16:28 ID:PVISE91fO
>>9
ナビ付けてないヤシもいるからな。初めての道とか走るとき事故多発ポ
イントがでたほうがいいかも。俺の知ってる場所はホントに追突事故が
多い。長いゆるやかな登り坂のあとに急に下り坂になりそのすぐ先に信
号がある。ありゃ確かに初めてのヒトには危ない予感。幹線道路なので
流れも速いし。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 11:22:22 ID:Ax9mpGkV0
事故多発ポ イントをONにしていると
都内ではうるさくてかないませんし
高速でもONにしてると大変なことになります。
あまり使わない機能だと、ワタシは思います。
というわけで
一般道でも、高速でも、警告OFFにして使っています。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:32:46 ID:9SA7DlUM0
セパレートタイプでオススメありますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:48:31 ID:G6XYmbpi0
初めてこのスレに来ましたが教えてください。
ユピテルのSG-230CNというのを使っていますが、最近、
シガープラグコードを接続してください、が頻発してます。天気もいいのですが。

今日などは昨日5時間ぶっ続けで走ってたしそろそろいいだろうと思って抜いた途端に
バッテリーローです。こうなったらいくら充電しても駄目なんですかね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:52:56 ID:KrPfQqBM0
>>21
充電池の劣化だと思われ。
サイトみたら2100円で買えるみたいですよ

以下引用
--------
別売りアクセサリー
● OP−4 電源直結コード(約4m)   メーカー希望小売価格 1,575円(税込)
        ※ アクセサリー系端子から直接電源をとることができます。
● 交換用ニッケル水素電池        メーカー希望小売価格 2,100円(税込)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:21:22 ID:41L/eKwj0
>>21
シガープラグなり、分岐するなりしてカーバッテリー駆動にした方がいいよ。
GPSモデルは、ソーラー駆動可能と書いてあってもカーバッテリー直結の方が圧倒的に能力が上がる。
GPS測位時間も早くなるし、ロストすることも少なくなる。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:43:04 ID:JNcmsZfL0
初歩的な質問ですみません。
SKY-255GRとSKY-155GRの違いって、サンバイザーに付けられるか
付けられないかだけですか?ホームページで見ても説明文が
同じみたいなので。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/31(日) 13:47:46 ID:Ax9mpGkV0
>>24
それだけ。ゆえに重さが違う。あとは一緒。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 13:55:43 ID:G6XYmbpi0
>>22
>>23
即レスありがとうございました。助かりました。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:17:25 ID:RYpNzdEp0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:27:42 ID:88ONudpoO
>>17
セルスターでもカーロケと350.1のみ受信機種なら無問題。
レポートが無いのは155と255で
みんなが期待しているセルスターの機種も155と255のみ
他の機種のレポートはいらん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:56:49 ID:JNcmsZfL0
>25
ありがとうございます
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:19:44 ID:g5NNblBw0
昨日は俺のSR640iが
ヘリテレと消防無線をやたらよく拾うと思ったら、
隅田川の花火だったのな。




31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:53:42 ID:4GjH25Rn0
>12
YHの人が「表示が変わってGPS4種類増えるだけで他のは変わらないって
ユピの人が言ってましたよ。」って聞いたので650i出るまで待とうかと思ってたけど
640i買ってしまった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:50:25 ID:eb79RWxsO
ユピのうんこカーロケが改善されたのは、ユピの社員がこのスレ見てるからか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:56:06 ID:XOkPjUJ80
ならばありがたい。
3416:2005/07/31(日) 16:58:25 ID:RYpNzdEp0
レスがないってことは気にすることじゃないってことですかね?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:08:51 ID:5T4Bkfe6O
過去ログ読んでみたら?
新方式が導入されはじめたようですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:14:45 ID:xGgZpNvd0
新しいレーダーって新車の匂いがしていいな
この匂いが逆に新鮮な気分になってスピードを抑える効果があるのかな?

ところでみんなは電源コード這わせる時どうやってるんですか?
あとソーラー使わないし反射してじゃまだから紙か何かで覆ってしまおうかと思ってるんだけど
37SR640i使い:2005/07/31(日) 17:15:08 ID:O1WhB/jK0
>>32
コムの社員が見てたら、「踊る〜」のメロデーを
キャンセル出来る様にして欲しい。
これはGPS登録更新のようにコムに本体送って
やってもらえんかのう?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:30:03 ID:+5JUr2vk0
ユピテルの最新650iとか651iっていつ出るの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:30:16 ID:QNoqcrBt0
ユピになんか注文ある?
感度どうこうは抜きで
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:44:05 ID:+60kIfTW0
>>39
GPSデータの更新状況を公表しろ、マジで
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 17:55:15 ID:1dLb5Zr/0
>>36
本体は運転席側Aピラーの付け根においてる。自車はヒューズボックスがドア付け根付近にあるので、
そこから隙間を通して10センチ程度だけコードを出してる。
あと、ダッシュの色に合わせて黒いミニタオルで本体を包んでいる。
タオルの一枚や二枚では、レーダー波探知もGPS測位もぜんぜん影響を受けていない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:09:12 ID:HJxzZ1Us0
>>37
オレも激しく同意。
コムのサービス部にでも電話しようかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:36:33 ID:xGgZpNvd0
>>41
なるほど、ハンカチとかでも良さそうだにゃ〜^^;
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:11:17 ID:knwkJQUG0
155GRって結構OFFにしてる機能が多くない?
なら、ヤフオクあたりで、だいぶ格安の763L
(207SLより安い)で良くない?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:33:57 ID:88ONudpoO
>>39
ソーラータイプいらん
170DC仕様の最新型きぼんぬ。
46そこもで:2005/07/31(日) 20:52:26 ID:DbLCgVyb0
>>21
メモリ効果で容量少なくなってるなら、
豆電球かなんかで一回空になるまで放電すれば、
直ることもあんよ。

どういう使い方してきたかにもよるけどよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:46:10 ID:v2vHkB6l0
>>46
> 豆電球かなんかで一回空になるまで放電すれば、

電池スレでこんなこと言ったら再起不能なまでに叩かれるぞw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:05:42 ID:/Ff3fmIY0
ステルス形・従来のネズミ捕りのネズミ捕りポイントの多さ・更新の速さと
レーダー波の受信感度の高さでどちらか迷っているのですが、どれがいいと思いますか?
昨日、田舎道の幹線道路で、軽い登り坂でブラインドカーブを過ぎたすぐに(←汚ね〜)ステルス形にやられました。

今日、ABにいってどれがいいのかカタログいっぱいもらってきたのと、
ここのレスもPART28から見ていますので、本当にいいのはどれなのか・・・

誤報は多くてもいいです。とにかく周囲に何かある!と知らせてくれれば。

候補:
セルスター:SKY-155GR
ユピテル:SR42e

他メーカーでもお勧めのがあれば教えてください。

どうぞよろしくお願いします。
49そこもで:2005/07/31(日) 22:06:52 ID:DbLCgVyb0
たたかれねーよ。どこの電池スレだ。
マグライト放電なんてわりとよくある手だろ。
俺もニッスイのメンテにはよくやってんよ。
50そこもで:2005/07/31(日) 22:17:27 ID:DbLCgVyb0
>>48
ネズミ捕り対策だったら、レーダーよりGPS機能優先じゃねーか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:20:12 ID:/Ff3fmIY0
>>48
あ、もちろんGPS機能も含めて総合的な性能の高さで...ということで
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:55:32 ID:PVISE91fO
ブラインドをぬけるとそこはサイン会場だった。
「逝き国」より
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:03:29 ID:/Ff3fmIY0
>>52
ええ、生まれてはじめて「サイン会」に参加しましたよ。
さよなら ゴールド  (T_T)/~~~
54そこもで:2005/07/31(日) 23:12:12 ID:DbLCgVyb0
なんだよ。初めてかよ。それじゃ免停もねえんだろ。
転ばぬ先の杖かよ。俺は転んだよ。

てよか、GPSのデータの新しい最近の機種かっときゃいいんじゃねーの。
探知能力とか、実はどのメーカーもさしてかわらねーんじゃねーかってのが
このスレ読んだ感想。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:21:28 ID:KyoWT0IC0
ところでオマイラ探知機で助かった事何回アル?
56SR640i使い:2005/07/31(日) 23:32:07 ID:O1WhB/jK0
>>55
軽く10回以上はあるかな。
今みたいにカーロケを切ってる覆面とか居なかった
よき時代に。高速でも夜中の幹線国道でも交機覆面
のカーロケを受信でき、何度も助かった。
でも今は自ら隊のカーロケぐらいしか受信しない・・。
嫌な時代になったもんだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:38:33 ID:UADo+wp00
>>21
超遅レスでスマソだが、シガープラグ内のヒューズとんでねーか?
あ、いや俺のSGP-26CNも最近同じ症状だったんでバッテリー交換
したんだけど直らなくて、ヒューズ見たらとんでた・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:41:43 ID:NPyvEFKg0
>>55
俺はGPS機能無しだけど、それでも年に3〜4回くらいはあるよ
知ってる道でこそレー探欲しい、鼠捕りって微妙に場所変えるみたいだからな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:15:43 ID:fIGAyJbK0
俺なら“8時だよ全員集合!!”の寸劇終了の時のテーマがいいな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 02:21:46 ID:6LIWjHn/0
>>54
いや、だから転んだんですって...。

ネズミ捕りに対してはレー探知機よりもレーダーテスター「通称 パトリオット」のほうが効果あるかな。

もっそいGPSレー探知機とパトリオットの2段構えで。

パトリオットみたいなやつ、無線機屋でパーツ集めてつくれんかな...。
ステルスに対抗して計器の目を狂わせるジャミングさせてやろうと思ってきた。



61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 04:49:06 ID:kOFRS+940
>>60
公務執行妨害で逮捕されるよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:00:14 ID:5rhLwk0p0
ユピ660(セパレートの)購入してから神戸市街を走行。
事故多発ポイントウゼー と思ってたらその多発ポイントで
オバハンが無茶な右折を・・・・

なるほど確かに事故多そうだなと思った。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:51:47 ID:f7YweWng0
初心者の漏れに誰か教えてくれ。レーダーの設置場所
ってダッシュボードの上かサンバイザーかその他の場
しょが良いのか?。いったいどこが良いんだ。「個人
の好きな場所で」と言うのは、ヤメテケレ。
64そこもで:2005/08/01(月) 11:54:43 ID:igNLfNrp0
フロントガラスのど真ん中。
65そこもで:2005/08/01(月) 11:59:40 ID:igNLfNrp0
ちょっと、おもったんだけどよー。
ネズミ捕りのステルスの場合。
前走車からの反射を捕らえるわけだろ。
だったら、ネズミ捕りの計測波が左から出てるかぎり、
助手席側においといたほうがよくねーか?

とおもったが、
だいたいゆるい左カーブのブラインドでやってるから、
運転席側のほうが、発見はやいのかなー。
66そこもで:2005/08/01(月) 12:02:31 ID:igNLfNrp0
そこで、ツインレーダーか!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:14:25 ID:xZt/DKVF0
>>61
マジレス求む

本当に公務執行妨害になるの?
たまたま計測不能だった と ぐらいしか捉えてくれないのか?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:22:38 ID:3tL8sE850
電波法違反
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:26:49 ID:kD2TJsdy0
>>67
その前に自分がアルツハイマー病になりそう
70教えて君:2005/08/01(月) 12:28:06 ID:jmqjDNibO
カーロケの電波は200mごとに発射されるとこのスレ読んで理解したがよろしいか?停車中はまったく発射されないのか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:28:51 ID:UBtVkLEB0
>>67
(公務執行妨害及び職務強要)
第九十五条
 公務員が職務を執行するに当たり、これに対して暴行又は脅迫を加えた者は、三年以下の懲役又は禁錮に処する。
 2  公務員に、ある処分をさせ、若しくはさせないため、又はその職を辞させるために、暴行又は脅迫を加えた者も、前項と同様とする。

に該当すると思われ。
妨害行為なので、逮捕ですよ、
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:32:52 ID:kD2TJsdy0
>>60
犯罪予告キタ---(゚∀゚)--!!!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:52:42 ID:p6XR0ADn0
>>70
一定時間単位で発信だと思われ。何分かは知らん
停車中でもoffにしてなければ位置情報は送り続ける
74そこもで:2005/08/01(月) 13:01:44 ID:igNLfNrp0
走行中は三秒くらい、停車中は十秒くらいじゃねーか。
75そこもで:2005/08/01(月) 13:13:39 ID:igNLfNrp0
>>71を読む限り、暴行または脅迫じゃねえから
「公務執行妨害」って罪状じゃなさそーだけどな。
電波法はどうなんだろ。
通信波じゃねーからな。レーダーは。

けど、なんかしら罪にはなりそうだな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:16:48 ID:RKCEmCRl0
>>46
放電ですか、やってみますよ。どういう使いかたっていうと、買ったときに充電、
その後は付けっぱなしで充電しろといわれた時の充電です。

>>57
ありがとうございます。確認したけどとんでなかったです。

>>23
この機種買った時は、それこそ私用と仕事で全国の一般道と高速を駆け回っていましたが、
今は、遠出することもほとんど無いのですよ。ただ付いてるだけ、みたいなw
まあ、線がゴチャゴチャするのもアレだしということでソーラー駆動を買ったんで、
バッテリー駆動はどうも…という感じです。

といいつつ、先ほど乗ってまいりましたが今度はコード接続しろと言われなかったなあ。
なんかよく分からんです。

いずれにせよご回答感謝です。
77そこもで:2005/08/01(月) 13:22:10 ID:igNLfNrp0
>>76
そうすると、小刻みな充放電繰り返してたわけだから、
メモリ効果はおきやすいから、回復の望みはあるかもな。

どのみち、ダメだったら電池換えるんだろーから。
ダメモトでやってみんといいよ。

やるんだったら
放電しきったら放置しないですぐ充電な。
完全に放電しきっちまうと電池使えなくなっから。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:23:04 ID:aSDUi8ez0
>>76
放電させるなら放電終止電圧を下回らないように気をつけろよ
転極を起こしたら使い物にならなくなるぞ
むしろ2000円程度で買えるなら素直に交換した方がいいんジャマイカ
79そこもで:2005/08/01(月) 13:24:49 ID:igNLfNrp0
ちなみに、
俺は単三十本分の電池ボックスにニッケル水素電池いれて12V確保してんよ。
GPSレーダー探知機程度の電力ならこれで外部電源になる。
SR640iで試したら、二日分くらい持ったな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:06:12 ID:ygn7bVA4O
>>67
通信波でなくても電波出すのは送信機だから電波法の規制がかかる。
電波の帯域と出力(と目的?)が電波法違反の予感。さらにそれによる測
定(公務)の妨害にあたるのではないか。とするとお縄か?
81レー探入門:2005/08/01(月) 15:55:16 ID:NIMaYv1A0
レー探初心者なんですが、先日ねずみ取りに引っかかってしまい、購入を検討しています。
状況を書くので、どの機種を買ったらいいかアドバイスをください、よろしくお願いします。

場所:島根県
予算:かなりがんばります
運転状況:普段片道40キロ程度の通勤&週末も市街地走行を頻繁に(県外あり)
車庫:青空駐車
補足:当方プ○ウスな為、シガーソケットが無いです(100Wコンセントはありますが・・・)

ソーラーだけだと十分な効果を発揮できないとの事ですが、GPSをあまり使わないところ、
例えばねずみ取りの電波探知とかには十分なんでしょうか・・・?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:14:55 ID:nsoX7LEc0
家でAC→DC変換して満充電にできるようにしてた方がいいかも
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:21:25 ID:b6lZrQIk0
ヒューズボックスから電源を取り出すタイプのシガーソケットを使えばいいじゃん
自動後退で売ってたぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:29:17 ID:xJbK0LYR0
>>81
制限速度何キロのところで、何キロオーバー?
何時くらい? 場所は近所? 単独、先頭?で捕まった?

ステルスタイプだとレーダ探知機は無力だよ。
探知機が感知したときは測定済み。
85SR640i使い:2005/08/01(月) 17:19:46 ID:Ultenk7x0
>>70 >>73 >>74
カーロケのデムパは>>70氏の言う通り200m移動
ごとに発射されます。
仕事帰りに自ら隊のパンダに遭遇したので少し後をつ
けてみたら、たしかに車のトリップメーターが200m
進むたびにカーロケの受信警告が鳴ったぞ。時間単位
で発射される物ではなさげぞな、停車中は1分位デムパ
を発射しなかったな。停車中は1分間隔か?
走行中は200mで発射は間違えなさそうだ、でも停車
中がイマイチ分からんが、誰か知ってる人教えて。


86そこもで:2005/08/01(月) 17:31:42 ID:D0QbMtKB0
停車中も出てることはまちがいねーな。
信号待ちでもキャッチすんし。
で、走行中は巡航してたら時間間隔と距離感覚が
ほぼ一致するから、どっちともいえなくねーか。
87SR640i使い:2005/08/01(月) 17:45:59 ID:Ultenk7x0
>>86
たぶん200mで間違えないよ。スピードの乗る片側2車線
国道ではかなり短い間隔で受信して、警察署手前の県道では
受信間隔が長くなったからね。トリップメーターで200m
ごとと確認したよ。またパンダ見かけたらストーキングして
みるわ(暇だったら)。w
88レー探入門:2005/08/01(月) 17:54:30 ID:NIMaYv1A0
>>84
50キロオーバー、深夜2時、通勤路、先頭 です。
ステルスっていうのは来た瞬間にドカンってやつですよね?

>>82
それはどういうことでしょうか?レー探自体をということですか?
あんまりわからなくて・・・すいません。

>>83
ヒューズボックスとどこの事でしょうか?ドライバーとか無くてもいじれますか?
89そこもで:2005/08/01(月) 18:04:29 ID:D0QbMtKB0
>>87
俺もやってみよーかな。暇だったら。

>>88
AC−DC変換ってのは家庭用交流100Vを
直流の任意の電圧に変換することだ。
よく電気製品に黒い四角い電源アダプタついてるだろ。
あれもその一種だ。
ああいうのの12Vに対応して、プラグの形が探知機に合うやつがあれば
いちばんいいんだけどな。
知識がないと探してくるのも大変だ。
自分で改造して、アダプタの出力にシガーソケットつけちまえばいいんだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:10:29 ID:nsoX7LEc0
>>88
要するに太陽電池だけで使ってるといつの間にか充電が追いつかなくなって、
いざ使いたい時に機能が止まる恐れがある、それを防ぐために乗車前に
充電を充分できるような態勢にしてた方がいいという事。
91レー探入門:2005/08/01(月) 18:13:09 ID:NIMaYv1A0
>>89,90
なるほど・・・だいたいわかりました。
でもそれは定期的に家に持って帰って充電するということでしょうか?
92そこもで:2005/08/01(月) 18:13:21 ID:D0QbMtKB0
あー、わかんねえのは満充電の方か。

探知機は初めに使うときに
使用しながら内臓電池を満充電にしろと説明書に書いてある。
太陽電池で使いつづけるにしても、初めの充電には
電源が必要なんだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:16:41 ID:nsoX7LEc0
その両方です
94そこもで:2005/08/01(月) 18:24:17 ID:D0QbMtKB0
ちなみにホームセンターへ行くと、
電圧が切り替えられて、プラグも付け替えられる
ACアダプタが売ってるから、それ買ってくるのがいちばん手っ取り早いな。
けど。+−間違えて。探知機ぶっこわさねーように。
95元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/08/01(月) 19:02:34 ID:rILrGpif0
>>85
停車時は1分間隔だと思う。
一度獲物待ちのパンダの後ろで測ったらそのぐらいだった。

ちなみに関係あるかはワカンネけど当方愛知県。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:09:15 ID:8HIFZyLM0
S-MX乗ってる奴って嫌い。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:27:56 ID:V56RoZdYO
ユピテルのSG-35Pってどうですか?ヤフオクで割と手頃な値段なのですが…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:26:17 ID:fVcq1lH00
640iや650iなら、62iの方がコストパフォーマンス良さそうに思うんですけどどうですか?。
走行中に画面をちらちら見れるもんなんですかねえ、、、ってか、640iと62iって、画面がついてるかついてないかの違いだけなんですよねえ?。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:06:18 ID:eT7/L6Gt0
>>98
そうだよ。
うんこに画面が付いてるか、付いていないかだよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:20:48 ID:Eg/Byn/90
素朴な疑問

こっちから何かしらの電波を出すのは何かしらのお縄にかかるということは、パトリオットもNG?

それと、取り締まりレーダー波を浴びさせられて「人体に影響があるじゃねーか ゴルァ! 」
と抗弁したケースはないのかな?
10GHz付近だと人体の影響も何かしらありそうな気がするが、出力W数が小さいからなんともない?

電波式のオービス設置付近の住民からは苦情とか来ないのだろうか?
「無線の通信に影響がで出る」とか「オービス設置後、電子機器が誤作動を起こすようになった」とか
もし事実あったとしても国家権力で握りつぶし?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:26:32 ID:YDo87sOj0
携帯の使いすぎで病気になったって訴訟してみれば?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:43:12 ID:NMnj/uoN0
>>75
「暴行」って「物理的な有形力の公使」じゃなかったっけ?
だから、客体に対して電波・音波・閃光を放つのも暴行に含まれると思われ。
すまそ、法学部卒業ン余年なので、うろ覚えだが。
103そこもで:2005/08/01(月) 21:52:01 ID:aiF7P/U30
>>102
音波閃光はまだしも、電波は無茶だろ。
それが通るなら測定されてるほうも、電波あびせられて暴行受けてることになる。

で、思いついたが、
コップに水いれておくとレッカー移動されないなんてえ逸話があんけど。
電波で誤作動する精密機器をあえて搭載しておいて、
警察に賠償求めるってのはどうだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:13:38 ID:B0/n2tau0
>>103

>電波で誤作動する精密機器をあえて搭載しておいて、
>警察に賠償求めるってのはどうだ。

それを立証するのは難しいとおもうぞ。
何しろ訴訟する側がそれを証明する必要があったと思うが。
どうだったろ?(そこまで詳しくは無い)

>
>
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:22:08 ID:Eg/Byn/90
国家権力には勝てませんから・・・

俺の目撃だけど、保育園の脇に駐車場&サイン会場を設けるのはどうかと思う。
もしかしてキレたヤツが保育園に駆け込んで・・・ という想定ぐらいできんのかケーサツは。
素人でもそういうやついてもおかしくないって考え付くぞ。

 そこまでしてボーナス用の内申点ほしいか−>ケーサツ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:22:16 ID:2dFRh37f0
ユピテルの640の後継機種はいつ出るのでしょうか?わかる方教えて栗
107そこもで:2005/08/01(月) 22:25:35 ID:aiF7P/U30
誰か、ペースメーカー埋め込んだ奴が
ステルスで死ぬまでだめか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:32:25 ID:p6XR0ADn0
>>106
前スレ情報ではスタンダードタイプの650iが9月と言う話だったが・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/01(月) 22:45:37 ID:EuHFzqD/0
サンバイザータイプの651、セパレートタイプの660は
事実上、もう発売済み。
ユピテル最新世代の中心機種650については、9月発売予定らしいが
ユピテルに言わせると、650は
640の後継ではなく(正統)600の後継機種だと言い張ります。
つまり、640はあだ花機種、ということですね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:19:11 ID:Yt+H4+v90
>>60
秋月にキットがある。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:33:42 ID:Zv432RSn0
ユピのVR401iを使っているんですが、関越道17KPの上下線に設置されてるNシステムに反応しません。
ityクラブの8月1日付けのデータをダウンロードしても反応せず。
17KPに設置されてるのはNシステムじゃないのでしょうか?
ユピの他の機種または他社製のレーダー探知機を使用している方は関越17KPで反応しますか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:52:09 ID:fVcq1lH00
>>111
Nならどうでもいいんじゃない?。
目的と手段をはき違えてる希ガス。
きにせずほっとくのが吉。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:55:02 ID:bYtWaafb0
ユピ以外の新製品情報ないの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:01:31 ID:dCvaW/Sz0
コム760⇒ユピ651iの乗り換えだが、
カーロケはホント受信しないね<ユピ

月が替わったんでパトカーが少なくなったんじゃないかと
思うぐらい少なかったよ。
良くなったって書き込みがあったんで期待してたんだが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:04:31 ID:Zv432RSn0
>>112
レス感謝です。そんなにスピードを出している訳では無いのですが、
高速道路の場合、事前にNかオービスか判れば便利かなと思うんですよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:43:07 ID:DWLP1vRc0
二万円前後のレーダーでお薦めを教えて下さい
今までレーダーは使ったことありません
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:19:45 ID:Ud/fq0K7O
>>115
高速ならWebや雑誌や本であらかじめ調べておけば医院で内科医。安全
運転を心がけましょう。プッ。ところで高速でパンダや覆面ぶっちぎっ
たヤシいる?速度測れないで料金所で追い付かれると走行帯違反になる
てかそれですむとかホント?いや俺は飛ばしませんけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:22:09 ID:gDr51+8O0
>>117
ホント。経験済み。車載のビデオ見せられた。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 01:46:47 ID:4KE2OOga0
>>110
秋月見ましたが、キットと言うよりは自分でパーツ探して製作するのですか?
例えばどんなものが必要でしょうか?

教えてクレクレ で申し訳ない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 02:03:58 ID:4KE2OOga0
>>119
とりあえず、「ガン発振器」というキーワードが分かりました。
どうもすみませんでした。
121レー探入門:2005/08/02(火) 05:27:48 ID:LKMWlOHD0
>>92
レス感謝です。
満充電にするのが最初だけでいいなら、他にシガーソケットの付いている車で
最初だけ満充電してあとはソーラー・・・ってのは無理でしょうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 05:35:13 ID:zEeUHE370
使ってるうちにどうしても足りなくなるので家で充電できた方が便利
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 06:23:55 ID:YxLXiyqm0
>>111
GPSのNシステム警告は新設に対応しないし、漏れもあるかも。
そこで赤外線センサーによるNシステム警告最強。

でないと、新設のLHかという懸念が取れないんだよね。
124レー探入門:2005/08/02(火) 06:25:44 ID:LKMWlOHD0
>>122
ですよね・・・。でも家に持って帰ってっていうのは・・・最悪それでがんばりますけど・・・。

ヒューズボックスっていうのはどこなんですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:26:34 ID:X02wCTpNO
ちっとはてめぇで考えたらどうだ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:27:11 ID:4hifL9hm0
なぁ、秋田ってまだカーロケ未配備なのか?
俺のレー探、先月あたりからしょっちゅう反応するようになったんだけど他の人はどうよ?
誤報か?故障なのか?
127レー探入門:2005/08/02(火) 10:06:31 ID:LKMWlOHD0
>>125
普通の車ならいじれますけど、プ○ウスの中見てもらえばわかると思いますが、
密閉されてていじりようがないんですよね。だから困ってるんです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:30:21 ID:PHxj+s+Q0
普通じゃないのならここで聞く前にディーラーに聞いたほうが早いと思うんだが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:37:25 ID:Qo/y5F880
ウザいのが紛れ込んでるな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:41:38 ID:8HJJDEcEO
夏だからな。
わざわざ車名を伏せ字にして特殊だから〜
なんて言ってないでディーラーに聞いたら?
131レー探入門:2005/08/02(火) 11:01:49 ID:LKMWlOHD0
伏字にする必要無いんですね。
ディーラーに聞いたらシガーソケットは無い、以上 みたいな対応だったんで
ここで質問してみたんですよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:47:26 ID:zEeUHE370
秋田は配備してないような気がしたが
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 12:53:55 ID:NFaExCeO0
>>レー探クン
参考にすれ。
ACC電源を使おう
ttp://www.skai.co.jp/elymech/diy/acc/acc.htm
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:34:00 ID:Z0YGem4u0
ソーラーの修理費5000円だったよ…このまま使おうかなあ
>>126
俺は秋田だがまだ受信した事無い
135レー探入門:2005/08/02(火) 13:37:04 ID:LKMWlOHD0
>>133
サイトの紹介ありがとうございます。
でもそのURLページが見つかりませんって出ます・・・。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:37:50 ID:LKMWlOHD0
連投すいません。
ページ行けました、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:05:16 ID:Qo/y5F880
真性か
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:06:37 ID:Zbctvbpz0
ていうかユピのコードレスタイプってのはどうなんだ?
家で充電して使うとか?
139126:2005/08/02(火) 14:46:42 ID:4hifL9hm0
>>132
>>134
そうかー。突然頻繁に鳴るようになったから遂に導入かと思ったんだが・・・。
もうちょっと様子みてみるよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:47:13 ID:QZdkrQX70
>>84
>ステルスタイプだとレーダ探知機は無力だよ。
>探知機が感知したときは測定済み。

そっかー? SR640積んでるが、ちゃんと「ステルスです!」
ってボイス警告してくれて、先日助かったおぼえがあるぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:48:55 ID:QZdkrQX70
>>98
いつもCDを大音量でかけてると、文字見えるほうがよくね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:59:57 ID:brIiniVp0
LKMWlOHD0がヤットイナクナッタネ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:13:31 ID:1YPOX9b00
>>111
ユピのRG-170DC使いだが、俺の地元でもう何年も前から稼働している
複数のNシステムに全く反応しない。
GPS対応機種を買った動機の一つがNシステム告知機能だったのだが…

JAROってなんJAROw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:17:37 ID:/oMHJZp70
>>143
フィードバッカーがいないんじゃないの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:28:29 ID:zEeUHE370
ユピの情報収集処理能力の問題と思われる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:58:39 ID:YxLXiyqm0
だからNはGPSじゃなく、赤外線センサー式でないとね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:25:22 ID:5Ru2AOg30
今日山走ってたらSKY-230が激しく反応。
しかもこの音はステルス。
ありえねーとか思いつつ速度を落とすと
カーブを曲がった先にはブルーな服のネズミ取りの方々勢揃い。

炎天下の中サイン会に参加せずその場をニヤつきながらパスした後は
少し型遅れのレーダーをなで回し絶賛してました。
やるときゃやるもんだ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:44:06 ID:MAGovUbu0
>>111
>>143

144の言うとおりで、情報を上げる人がいなくて網羅し切れてないんだと思う。
ユピのホームページのお問い合せフォームから情報を上げるべし。

結構な会費を取っておきながらある程度網羅し切れてないのもなんだけど、
全国の有志が情報を上げていけば、月1の更新でかなり登録ポイントも満足
できるものになるんじゃないか?

取り締まりが多いポイントなんか、地元民でないと分からないし、遠出する人
に取ってはありがたい情報になるだろうと思う。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:55:52 ID:u3GXlTbn0
知りたくて買ったのに自分で調べて情報上げろってのも
イマイチ納得いかんがなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:35:28 ID:i9aIRIY+0
初めてレーダーを買う者です。購入予定はVR651i
このスレ一通り読んだのですが、>>23 が引っかかります。

>GPSモデルは、ソーラー駆動可能と書いてあってもカーバッテリー直結の方が圧倒的に能力が上がる。
>GPS測位時間も早くなるし、ロストすることも少なくなる。
電池が満タンの状態でもGPS測位時間はバッテリー直結の方が早いのでしょうか?

普段はワイヤレスで使用して電池が減ったら、
シガープラグと接続して充電しようと思っているのですが・・・
この使い方でOKですよね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:35:54 ID:RQbaVxha0
ぶっちゃけ
プリウスにレー探なんてイラネー
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:36:40 ID:2QRBCI2GO
Nって特定の光に反応かと思ってたよ。

今は車上荒らしに取られて型番わからんけどユピの一番最初にGPS&カーロケ付きの奴(青く光る奴)使ってて、いつも通るT字の交差点右折する度に向かいのスタンドの光りに反応して「Nシステムです」って言ってたもんだから…
(勿論Nは無い)
それとも今の奴は違うのか?

方式一緒ならダミーっていうか稼動してない?
153152:2005/08/02(火) 21:38:45 ID:2QRBCI2GO
ちなみにレー探は、シガーに繋いでましたよ。

連投スマソ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:45:58 ID:vWaEf0s40
レーダーつけたまま車検にだしても(;・∀・)ダダイジョウブカナ…?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:59:10 ID:VLtvfO5f0
赤外線センサータイプのNシステム検知は、Nシステムのタイプに
よっては、全く反応しないし、誤報も結構多い、晴天の時などに
影を通りすぎた時など、赤外線量が急激に変化すると誤作動する。
だから、セルはN検知なくなった。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:00:16 ID:SnolBq9E0
>149
禿同。

こういうのはどう?
ユーザーの地元の情報を何ヶ所かユピに提供すれば1回無料で書き換え。
そうすれば、情報数も上がりユピも(゚Д゚)ウマー
157152:2005/08/02(火) 22:03:41 ID:2QRBCI2GO
>>155
なるほど。勉強になりました。
赤外線検知タイプだったんですね。

しかし、レー探買う目的がNって人いるんだ…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:09:27 ID:xMQj3JN40
>>127
>普通の車ならいじれますけど

それならプリウスだろうとACC電源くらい取れるダロ?
ヒューズBOX以外からでもさ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:18:40 ID:4KE2OOga0
105です
>>154
ユーザー車検の時、外すの忘れたまま車検ライン通ったけど無問題だった。

>>148
俺、ユピのityクラブ会員じゃないけど定期的に情報あげているよ。
なんつーても田舎だから、幹線道路走っている限り、GPSに登録されている
トラップポイントなんて一度も反応したことないんだよ。

・・・それでも俺はサイン会場へぶち込まれたけどね。
ということは俺の田舎じゃ誰も情報フィードバックしないのか、ユピが放置なのか...。
>>147がうらやましいよ。

マジでこ全国の有志が情報を上げるサイトとかないのかな。
俺、参加するよ。
ま、自分もブラインドカーブでやられたのと、>>105にも書いてあるけど
一般の常識論の中にはないようなことまでする汚いやつらには腹立たしいから。
もちろん勝てんけど、メーカへの情報提供なりサイトへの情報提供なりするよ。




160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:21:59 ID:Qo/y5F880
今年の夏は意外と暑いのかな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:27:45 ID:OF+MnO7D0
ダッシュボードの上って激しく熱くなりそうだから、レー探はいつもサンバイザーに取り付けてる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:31:39 ID:/xOv/93I0
>>158
もしかして,ハイブリッド車には12Vの系統がないのか,ともったら普通にある.
ソケットもある.ライターではないが.

>>159
ちくりんぐ
ttp://kenmon.papapon.com/
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:38:33 ID:g6undH2k0
>>157
目的の一つが、ってことだろ
ちゃんと嫁
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:56:59 ID:4KE2OOga0
>>162
THX。
でも俺の地区は寂しい...。
165そこもで:2005/08/02(火) 22:57:29 ID:SDWX9cqF0
>>135
もう、ポータブル電源とか買っちゃえよ。
それをプリウスに乗せてレーダー探知機つかえばおっけーじゃん。
そして、ポータブル電源は、プリウスの100Vコンセントで充電っつーエネルギー効率無視の、
エコカーだかなんだかわかんないつかいかた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:07:26 ID:nOvix6BdO
島根県人はもっと外に出た方がいいと思うよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:11:19 ID:s1D+OViN0
パトカー近づくと警告鳴るものなの?
さっき二台のパトカーにパッシングされて減速したらそのまま追い越していった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:19:42 ID:o9F3UkNMO
>>167

ピーポーピーポーと警告音を鳴らしてなかったか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:45:49 ID:27NxG7UW0
640の後継っていつ出るの??
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:47:11 ID:VtvBHoxZ0
>>169
スレ100回読み直せ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:01:48 ID:EtFAi4Ru0
セルの235GRいまだに使っているが、そろそろ変え時かな?
特に不自由は感じてはいないが、最近増えたオービスがGPSでは検出できなくて
(データ入ってないんだから当たり前だが)

235GRで笑える点、ひとつ。
おっさん(男声)がいきなり、「Nシステムです」とのたまう。
えっと思うと、シガーから外れてる。
DC電源供給してると、NシステムもGPS検知(で女声でアナウンス)なんだが、ソーラーだと赤外線検知なのね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:38:52 ID:9zqdiUH80
>>161
これってどういう意味?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 03:16:50 ID:94G6Msu+0
サンバイザーに吊るした方が直射日光で熱くなりにくい
よって故障しにくくなるということでは。
ただでさえ今の機種は発熱増えてるようだから。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:52:09 ID:mVdytRr90
セパレートタイプが最強
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:12:59 ID:5tuu7q8w0
>>173
ありがとう
それはしらなかった
熱があたればそれでいいもんだとおもてた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:01:16 ID:6MImd3YY0
誰か三バイザー取り付け不可タイプで、自分で加工して取り付けれるようにした人はいない?
177レー探入門:2005/08/03(水) 11:27:09 ID:V1nI7w0J0
>>151
それは遅いって意味なのかな・・・。
普通に0−100加速6秒ですよ。

>>165
ポータブルいいかもしれません。効率無視とありますが、
電源自体はブレーキの摩擦熱で充電される電気を使っているので、
無駄っぽい使い方ではない・・・と思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:47:38 ID:E1pbOHDC0
>>177
プリウスでレー探が必要になる走り方はいかがなものかと。
エコランで地球環境にやさしい走りを。
まちがっても森の中で気兼ねなくアクセルを踏み込むなんてするな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:06:22 ID:b/qpmtcV0
1-100加速はこちらへどうぞ。ちなみにプリウスの1-100見てみたい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121704234/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:16:16 ID:Y+jzbICH0
>>178
はげどう
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:25:05 ID:b/qpmtcV0
すまん、新型プリウスの0-100加速6秒ってちょっと凄すぎないか?って思って調べたんだが・・・
ttp://response.jp/issue/2004/0626/article61600_1.html

ちょっとフカしすぎたな。ドノーマルで10秒じゃねーかよw
全然普通に6秒じゃねぇよ。どんなチューンしてんだよ
6秒っつったら、ちょっとしたスポーツカーかセル塩クラスの高級セダンの加速だろ
182レー探入門:2005/08/03(水) 12:30:36 ID:V1nI7w0J0
全然6秒じゃないですね・・・w
すいませんそれは妄想でした、申し訳ない。

>>エコラン
そうですね、その為に生まれてきた車ですから。
でも普段そんなに飛ばす方じゃないのでお守り的なカンジでつけたいです。
183133:2005/08/03(水) 12:39:08 ID:9v3sIWg20
もうええから。プリウスの話題はこっちでもやれ。

Hybrid Synergy Drive - プリウス★32
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121077794/

せっかく例まで示して誘導したのに蒸し返しおって。

あとなレー探クン、sageを覚えなさい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:43:08 ID:9v3sIWg20
×:こっちでもやれ。
○:こっちでやれ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:53:42 ID:V6tYWlQzO
>>171
誰も突っ込まないからオレが突っ込む

それは235GRじゃないし
しかもセルじゃなくてユピだろ。
186148:2005/08/03(水) 13:37:19 ID:YXj0dvmqO
>>149

確かに自分自身でもその納得いかない気持ちがないわけではないよ。

けど、オービスもそうだが、それ以上にNの新設やねずみ取りポイントの変更なんかはもっと頻繁に行われてるんだろうし、いくら最新のレー探買ったとしてもすぐに古いデータになる部分もあるだろう。

そう考えると、ある程度はユーザー側からの情報提供をしてやる必要もあるかなって思うよ。もちろん、メーカーは自社調査だけでも全て網羅してやるって位の心意気が大前提。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:09:41 ID:MCTpnBOZ0
機種で迷ってます。マルハマのGPS-271CRってどうなんでしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:44:51 ID:Csf93DJq0
札幌では、カーロケが、この4月より、動作しなくなったようです。
407.7で無くなったかも、、
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:56:43 ID:Y4R8ODCd0
俺は新型プリウス乗りで、SKY−155GRを使ってるが、アームレストの中のDC電源から普通に充電してるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:06:38 ID:qs4OsXnK0
>>189
IDがDC
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:42:06 ID:KNCFGUAA0
>>174
セパレートタイプではどれが最強?
192そこもで:2005/08/03(水) 20:51:27 ID:Gv/ACFhJ0
おい聞けよ。すげーぞ。
俺今日、二週間前ネズミ取りにやられたとことおったんだよ。
そしたら、俺の俺の俺のSR640iがステルス警報さー。
いたね!
いたよ、やつら。
俺を地獄へ落としたやつらが、素通りする俺を恨めしそうにみてやがった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:37:47 ID:bFgwM2Ut0
SAなど、高速の合流付近で静止して追越車線を見張っているパトカーを見かけます。
(早朝の東名足柄SA上り合流付近や、昼夜問わず八王子バイパスなど)
レーダー探知機は、これら静止して見張っているパトカーにも有効なのでしょうか?
(例えば、過去データから静止パト地点を警告してくれる?のでしょうか)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:50:07 ID:84RXk/MV0
トラップゾーンとかねずみゾーンの警告をする奴は有効かもしれんが、
GPSの座標で警告を出すので必ずしもKが居るとは限らないし、そのデータが無ければ警告はされない。
また、カーロケや無線も、スイッチを切られてれば反応はしない。

あくまで補助的なものだと思うよ。俺は。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:05:22 ID:pP6npUH2O
カーブの黄色い線の向こうには恐いオジサンが立ってますた。スターサ
ーベイをブンブン振り回してますた。レー探全く反応せず。どうして警
告してくれないの(涙)。人感センサーモードも必要だ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:58:11 ID:VKAh7a3/0
155GR結構いいぞ。今までユピだったけどちょいと古めのGPSタイプなんで
最新型とは比較できんが。
・レーダ誤報の少なさは圧倒的に少ない。都心走り回っても殆ど無し。
 でも本物への対応は良いぞ。首都高4号下り赤坂のHはGPS警告後、約300m位手前から警報音出した。
 ユピは街中で誤報しまくりだったからな。
・カーロケ五月蠅すぎ、都心ではデフォルトの1kmじゃクソ。鳴りっぱなし。
 でも東関東道では、警報すれば「おー居たって感じ」 
・Nいらね。
・取り締まりポイントも微妙だな。絶対ポイントじゃねーぞという場所を
 警告することがある。毎日歩いてるけど取り締まり見たことない場所。
 反面、東関東道で警告されたポイントで2回覆面の取り締まり現場を見た。
・高速の速度変更ポイントアナウンスはいいね。
・GPS警告だが時々逝かれるようだ。まあ、ユピの進行方向で無いのに
 いちいち警告するのに比べればご愛嬌だな。
・無線はカーロケ反応するまではONだけど、NGになったら350.1だけだな。

結論として、結構楽しめます。
オレはプロドライバーでは無いんで面白ければOK! 
197そこもで:2005/08/04(木) 00:13:24 ID:rf+fJaFj0
最新でもねえが、最新と同程度ってこったが、
ユピテルもiキャンセルとミニマムセンスは鳴りすぎ防止に一役かってんよ。
あと、進行方向でないのに警告すんのはLE搭載機種は方向を示してくれるんで
なかなか便利。
下道走ってて、上道ではこの辺にループコイルあるのかーとかな。
俺はいちいち警告して欲しい派。

ちなみに、セルスターもGPS無しタイプをちょっと使ってたが、
ネガティブな面を基本機能からなんとかしようってのがセルスター
付加機能でなんとかしようってのかユピテルっつーかんじか。
198レー探入門:2005/08/04(木) 04:16:39 ID:GVkdIeft0
>>189
マジですか?シガーソケットに差し込むプラグをDC電源で充電できるように
変換してるということでしょうか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:19:14 ID:UwoyBcmS0
プリウススレでやってくれよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:22:28 ID:xWJyeXKl0
酷い読解力だ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:44:10 ID:VxuZCSgiO
早朝5時に普段取り締まりしてない場所でネズミやってた。流れ良かったので140kmで走行。愛機ユピテルのV551が『ピロロロロ!ステルスです!』フルブレーキ!た・・・助かった( ̄□ ̄;)!!ありがとう!ユピテル様
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:08:11 ID:0fQFAYLOO
大したことじゃないが
漏れのはフロントガラスに吸盤で付けるタイプなんだが、すぐに外れる。
何とかならんかね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:17:20 ID:yp++Di2S0
>>202
ダッシュボード固定にする
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:27:47 ID:8FFS72M80
>>202
吸盤、ガラスが汚れていませんか?汚れをよく取り除いてみましょう。
特にガラスはアルコールやガラス用洗剤でも使って念入りに脱脂。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:41:53 ID:1hYnp2eS0
>>192
なんだよレーダーマニアの癖してしっかり捕まってんのな
その警察官は「あ、あの車はこの前捕まえた馬鹿の車だw今回はスピード出す勇気も無いのかw」
って言ってたと思うけどな〜
はいはい妄想乙
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:16:06 ID:PHM0Kpzu0
つーかいちいち覚えてねーよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:45:05 ID:VAWiIPMj0
ちょっと質問なのですが。
後方からのパトカー追尾でのレーダー反応は各機種とも同じなのでしょうか?
また、白バイに付いている速度測定機は現在販売されているレー探は反応しないのでしょうか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:19:23 ID:SXDfsywpO
今日近くのホームセンターで、SKY-207が19800円なんで、買ってこようと思うんですけど。
会社の先輩がレーダーなんてイミナイからやめとけと言うんですよね。
でも、もうねずみ捕りにひっかかるのは嫌だし。
このスレ的には、この機種の性能はどうですか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:34:21 ID:1hYnp2eS0
>>208
レーダー買う→とりあえず反応するかウキウキ→それなりに反応→警察の存在感→
いちいち気にしてたらストレスたまる→以前よりスピードを出さなくなる→普通に安全運転
別にレーダーいらないか→結局無駄使いだった
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:39:15 ID:LuvNctht0
>>208
20k出すんだったら あと5k出して 最近機種の方がいのでわ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:16:42 ID:q1BLmD8g0
>>210
語尾の「わ」が禿しく気になる・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:37:10 ID:yp++Di2S0
ぅゎゎ
213208:2005/08/04(木) 11:44:25 ID:SXDfsywpO
レスありがたう。
確かに209が言ってることもありえるかもw
まぁ、210が言う通り最新機種を含めて、もうちょっと考えてみるよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:48:13 ID:5qmF36ZsO
夏だなぁ
何か変なカキコが増えてるなw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:49:36 ID:JuRRUX/W0
デリヘル無線キャッチしますた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:21:27 ID:9gk0sR6E0
>>215
(゚听)イラネ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:26:44 ID:JuRRUX/W0
Hなシステムです
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:41:14 ID:k4+YsuO10
>>208
漏れは・・・
・レーダー飼う→けっこう頻繁に反応するんで気をつける→カーロケ反応→おおっPCだぁ
・慣れてきたある日ボーっと運転→レーダー激反応→ネズミ捕りキター!!
→サイン会を横目にその時だけマターリ運転
こんなシチュエイシォンが年に2〜3回ある、よって完全に元は取れてるナ
その価格が本当であれば飼ってもよいんでないの?

ただし漏れだったら最新型を買いたい、GPS付きは特にね
オービスなんかそんなに増えるもんではないんだけどさ
219189:2005/08/04(木) 17:42:36 ID:xSV1Uqu80
>>198
アームレスト内の前の方を見てみるとアクセサリーソケットがあるよ。
そこから加工なしで普通に電源取れるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:47:38 ID:R6GtLHf40
サンバイザーに付けたいと思って、セル255GRを購入。いざサンバイザー
に付けたら、何とすっげー目障り。シガまでの配線も煩わしい。
仕方なく、ダッシュに付けた。最初から155GRにすれば良かった。
残念・・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:55:53 ID:invz/T6J0
一昔前の小型なGPSで無いタイプでも、後部座席や助手席なんかからは不評だった。
ましてやGPSで電源配線つきだとねー。
同情します。255GRだとソーラーオープンしないとボタン押せないんだよね?確か。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:58:29 ID:vANJpCD+0
>>208
ヤフオクでSKY-255GRを送料、消費税込み¥22500で買いますた
SKY-207SLは、15500円が最安値っぽいです

>>220
サンバイザーだと、スピーカーが隠れちゃうから音声が聞き取りづらいよね
あと、ボタンも押しづらい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:16:25 ID:gLUIFT5w0
>>214
アホか
中学生や高校生がレーダーなんか買うかよ
あとその「夏だなあ」ってのは誰の真似なんだ?2chに書かれてる事を真似してるだけだろ
>>221
255はソーラー部分がとにかく開けにくい
ダッシュボードに置いてもそんな邪魔にならんから155がいいな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:18:12 ID:IlXK9RhVO
大学というものを知らない中高卒発見
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:25:59 ID:aReCTtq40
セルの155や255、
ソーラー稼働の場合、警告しない機能等(制限)てありますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:26:59 ID:invz/T6J0
>>223
155をガラスに吸盤装着だが、邪魔にはならん。
ステーが(ユピに比べて)ちゃちいけど、大丈夫みたい(今のところね)。

204も言ってるが、吸盤貼る前にアルコールで綺麗に拭くのが鉄則。
これをキッチリすれば、マズ外れないよ。(ハズレはあるかもね)

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:39:07 ID:invz/T6J0
今日、ID連発屋(暇)です。
>>225
どの会社のモデルでもGPSは常時電源がデフォルトと考えましょう。
ソーラーOnlyは、”警告しない機能”以前にGPS機能そのものに
制限が発生します。
配線が自分で綺麗に出来れば一番良いのだけど、不器用な私は
ディーラーで\6,000也でやってもらいました。
まあ、輸入車なんでちょっと吹っかけられてるかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:43:31 ID:aReCTtq40
>>227
トンクス
229そこもで:2005/08/04(木) 18:55:02 ID:1qII86hl0
>>205
てよか、マニアじゃねーし。
前も書いたが、捕まってから探知機買ったんだよ。ばーか。
230そこもで:2005/08/04(木) 19:05:10 ID:1qII86hl0
で、俺はもともと無茶にぶっとばしたりしねーし、
安全にスピード出せると自分で思って、前の車についてくだけでも
容赦なく捕まえるからな。
探知機が自分に対する抑止力になるならそれで良しじゃん。

実際に30キロオーバーでネズミ捕りの直前まで走ってて
探知機のおかげで事前に察知したっつーより、
探知機があることでいつも警察の存在を気にしてて、
用心して走ってたら「ほーら、やっぱりやってた」っつーんでいいんじゃねーの。
そりゃ、金の無駄遣いじゃねーべよ。

用は、免許の点数と自分の金が守れりゃ、結果としちゃいいかいもんだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:13:54 ID:/s9u92pTO
またサンテカのレーダーが壊れた! これで、三回目。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:56:38 ID:pKfzxziB0
ヤフオクで207SL買うなら、763L買った方が2千円はお得。
色がグレーになるけど、フロントガラスへの反射はあまり気にならない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:01:30 ID:yp++Di2S0
俺は速度出すとかよりPC発見やネズミ捕り現場をニヤニヤしながら迎え撃つとかの方が楽しい。
ていうか自動ドアに良く反応するなぁ俺のレーダーよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:02:03 ID:SXDfsywpO
どうも、208です。
結局SKY-207SL買ってしまいました。やっぱり通常価格より、一万円安かったです。
で、早速営業車に取り付けたら、二回350.1メガを受信しました。ちゃんとパトカーいましたよ。
レーダー着けるの初めてでオモロイし、GPS機能は最新機種と大して変わらないと店員も言ってたし、
それだけで大満足です。
アドバイスくれた人ありがとう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:37:51 ID:LloPbtql0
サンテカのDCL-G787FSを付属ステーつかってオンダッシュで使ってるんだけど、とにかく揺れる。
確かに足も硬めてるから多少は揺れても仕方無いと思うけど、そんな生易しいレベルじゃない。

これまではユピの古いのをFガラスに吸盤で付けてたんだけど、それとは比較にならない。
こんなに揺れてて受信出来るのか不安になるんだけど(汗
他メーカーとかどうなんでしょう?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:53:06 ID:4SD2hG3Z0
振動で壊れなければ揺れても受信はするんじゃねえか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:24:45 ID:SwYCbZ2l0
結局総合的に見てどれが一番いいんだろうか…迷う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:46:06 ID:8ZGhLJfO0
>>237
総合的に「誰が」見るかで、どれが一番いいのかは変わると思う。
情報収集は大切だけど、決断は自分でね。

私は660を付けました。
スピーカー&モニター小さくてイイ!GPSアンテナとレーダー受光部が一体型イイ!本体デカくてマズー
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:36:33 ID:+Rbh2qou0
ユピのセパレートの660って
ソースは無いの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:01:37 ID:nqtJVjc+O
う〜む。来年はてかもうじき駐車違反は即お縄か。GPSレー探にも「駐車
違反警告モード」が搭載されるようになるのかな。エンジン切ると「駐車
禁止です。」とか。たまらんのう。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:02:02 ID:awMUttuz0
>>239
もうヤフオクに出とるよ。CR660iqとVR651i
パッケージ写真も見れる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:02:50 ID:RFFFhiQj0
皆さんに取り付けについて質問です。

どのメーカーのレー探にも言える事なんでしょうけど、セパレート以外のタイプで、(つまりガラス吸盤かダッシュ上)

1.方向角度はどういう向きがより検知能力が最大級になりますか?
  私は、上下方向:水平、左右方向:まっすぐ
  (たまにレー探があさっての方向向いて装着している車見ますが、本人は気にならないのでしょうか?)

2.レー探とフロントガラスとの距離は離しておきますか?それとも出来る限り密着させておきますか?
  私は出来る限り密着させています。

こういうことは些細なことで、気にしすぎ?
私は薄いゴムかませたりして角度合わせしたりして、取り付け角度には結構過敏です。

また、取り付け角度で検知感度なんか変わらんというインプレもあれば教えてください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 04:53:30 ID:QAqmiYea0
今時レーダーの感度なんて考えるのはナンセンス。
電波垂れ流し計測器なら最低感度にしてたって、取り締まり現場に
近づけば嫌でもうるさく鳴るし、ステルス計測器なら最高感度にしてたって
先頭走ってたらアウト。もし最高感度にしてて事前にステルス計測器の電波拾っても、
ステルスの警報を発するとは限らないので、探知機が「ピッ」と鳴ったところで
ドライバーが「なんだ誤報か」と勘違いしてそのまま加速、
数秒後、「ピロピロ!ステルスです!」でアウト。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:12:55 ID:WPk6oESC0
>>243
その通り
>>242
GPSの受信のことを考えた方がまだましだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:53:57 ID:KuiggxHP0
>>230
アホか
初心者の癖に何でこんなに偉そうなんだ?日記の裏にでも書いてろよ愚図が

まあマジレスするとレーダーなんてあっても無意味
大切なのは安全運転する心がけだ、警察に捕まらなくなったからって
調子に乗ってスピード出して人身事故でも起こしたら元も子もない
このスレなんて業者の宣伝だけで成り立ってるからな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:33:45 ID:8juZQA320
カーロケ機能の格付けをメーカーでお願いします。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:44:13 ID:Itr6lIbd0
CELL-AUTOってちゃんとした会社ですか?
Cellstarのコピー会社?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:47:14 ID:x5gAxV2O0
>>245

もまえウザイよホント。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:48:31 ID:x5gAxV2O0
↑ごめん

ウザイの230ね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:52:06 ID:/bK+Bj7W0
>>233
セルスターのSolarAlpha33XKを初めて付けたが、街中に自動ドアがこんなに多いとは思わなかったort
ナビにオービスデータを入れているのでネズミ捕り対策に買った(7100円)のだが失敗だったかも‥
しばらく使ってみて我慢できなかったら、GPSレーダ(制限速度以下と誤報のキャンセル機能付)にするかも

一応ゴールドカード持ちであまり飛ばす方ではないがお守りだと思えば‥(高尾山のステッカよりは役に立つかな?)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:20:23 ID:MjSB4Y7f0
>>250
すげー無駄な買い物したね。
80LXKだってそれより安く買えるのに。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:23:03 ID:5mFX53Pp0
>>250
ちょっと高いなぁ。その値段ならPCR-171も買えたのに
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:46:26 ID:UKrVV/Qo0 BE:17989643-#
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:52:29 ID:S8YvLwGO0
ぬっちゃけ格付けするにも一人で同時に全部試すかGPS機能のみなら全員で同じチェックポイント回るとかしか無いよな・・・
皆で同じ条件でテストできるならとっくにテンプレとか出来てるはずだもんなぁ

で、良くわからないからとりあえず高級機買ってしまう俺('A`)
255元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE :2005/08/05(金) 12:06:37 ID:1kqTEbZH0
>>253
それが7月半ばに自動後退の兄ちゃんが言ってた新しいセパレートかぁ。
買おうかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:11:04 ID:awMUttuz0
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:13:07 ID:OwKc/+LB0
155GRのカーロケ感度1km/500mの違いは、ハンディ受信機ATTのON/OFFくらい違う。
都心での状況 
・1km => ほぼ鳴りっぱなしみたいな感じ。鳴ってもまずPC見ない。
・500m => 滅多にならない。鳴ったらPC見る確率非常に高し。

今、500m設定でちょっと出かけたら、一度も鳴らず。
ついにKC腸も?と思い受信機で確認したら大丈夫でした。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:21:18 ID:ibZtTVw80
>>242
同じ機種を場所をかえてツインレーダーにして実験した結果、ダッシュボードより
サンバイザーのほうが明らかに感度がいい。ただしそれは350.1の話。理由は多少とも
位置が高くなるので障害物の影響を受けにくくなるからかな?と勝手に推測。てこと
はカーロケもそうなんでしょうね。機種は少し古いセルスターです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:39:51 ID:x5gAxV2O0
651も660も自動後退東雲で実物見ました。
640のボディー色は黒紫なんだけど、651は真黒でした。
シルバー部分は少し明るめになったのかな。
基本的な感度は640iも651iも同じと店員がユピの人から確認したそうでつ。
基本機能の変更点は表示方法の絵が追加されたのとGPS機能が4つ追加になっただけ。
登録件数が倍になったとはいえ、内容はGPSの追加4つ分がプラスされただけ。
チープな絵で表示するより640iの文字のみのほうがわかりやすい気がする。
無理にコムGL760を意識したのか、逆にチープに見えました。
640i買った人は別に後悔する事ナイと思うよ。

個人的な意見だけど、これからユピ製品買うとしたら640、651、650でもなく
660かな。
他社の現行の最新機種を含めたとしても一番いいんじゃないかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:19:21 ID:BKHsimDY0
店の人間もメーカーの営業も
何処まで知っているかって所だろうな
営業と工場で交流はほとんど無いからな
設計の人間じゃないと正確な所は分からないはず

某電機メーカーの設計者も
同じ商品でも発売時と数ヶ月後の商品じゃ
中身がかなり変わると言ってたし
他のメーカーの設計者も同じ事を言ってた
だがマニュアルが増えてサービス(修理部門)が面倒くさがるとも言ってた
モデルが変わるとなれば性能や仕様は知らんが
コストダウンも含め中身が変わるのは当然の事だろ
電気製品は同じ商品でも中身の途中変更はザラだとよ

レー探にまんま当てはまるか知らんがね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:29:53 ID:x5gAxV2O0
>260

ごもっとも。

店員が言っていたレベルの話しだから、そもそも当てにしてないよ。
それは前提での話しだからよろしく。
ただ、新機種だからと言って、劇的な変化を期待できるまでのものでも
ないと言う事。
過去に651と640の比較レポもあるから見てみ、2人いたはず。
両極端のレポだったが・・・実際のところは不明。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:34:57 ID:bxoaplgIO
レーダー付けようかと思ってセキュリティ付けてもらったお店に相談したら、
ユピの製品で、オートバックスみたいな量販店向けじゃなくて専門店向けの製品があるって話なんだけど。
CR660とか言ってたけど、これって、上の方のレスでも出てるのと同じだよね?
何か仕様が違うのかな?
誰か知ってる人います?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:36:39 ID:9PafSwA40
デリヘル無線搭載したレー探ないかな〜
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:38:41 ID:x5gAxV2O0
専門店向けの最新はF555iじゃないか?

ttp://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/f555i.html

量販店のと何が違うかはシラネ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:41:25 ID:UKrVV/Qo0
アルファプログレスのことかな?
なんかわざわざここで高い金を出して買う意味は無いと思うけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:04:23 ID:YASaYfB70
オートテック122で155GR買った
29000円でした
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 16:39:08 ID:33JDaN2h0
ユピのEL表示、新型が出たようだが旧型の640iのほうがイイな。
イラスト表示がいまいち安っぽく見える。
まあオレの見た目第一の客観的判断。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:37:02 ID:5IU1VW1l0
>まあオレの見た目第一の客観的判断。
それを言うなら「個人的判断」だろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 17:44:23 ID:nqtJVjc+O
主観的判断
270そこもで:2005/08/05(金) 19:43:46 ID:YGzGak650
>>245
もうあきた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:48:12 ID:2d69PMB/0
>>259
賛成だね。640は注目度が高かっただけに叩きがいもあったのかも
しれないが酷評されすぎ。Iキャンセル積んだGPS新世代レーダー
としてはやはりよくできてる。いまだに文字表示できないセル信者が
必死になって叩いてる姿が却ってジェラシーを感じるほどだ。
660についてはよく知らないですが、またAバックスの店員に教えて
もらおう。
272そこもで:2005/08/05(金) 19:50:26 ID:YGzGak650
探知機じゃなく、偉そうとか言うよくわかんねー煽りな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:52:17 ID:UKrVV/Qo0
馬鹿が舞い戻ってくるほど痛いとこつかれたんだろ
274そこもで:2005/08/05(金) 19:55:29 ID:0wAB1ZAQ0
で俺も640iには大満足な。
なんつーか、レーダーの能力ってどれもあんましかわんねーんじゃねーか。
インターフェースとか取り付け方法とか、
ステーが丈夫だとか、警告ボイスか馴れ馴れしいとか、
そういう好みだけだな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:57:07 ID:xywS4W490
未だにコンビニの自動ドアに過敏に反応するレーダー付けてる漏れが来ましたよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:02:51 ID:JjfWRvb90
GP-767CL買ったんですが
電源はバッテリーからのようで
w220なんでリアにバッテリーあるんですが
どうしたら・・
あとこのレーダ皆さんの評価はどうなんですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:16:13 ID:WPk6oESC0
>>274
レーダー探知の能力はセルとユピ両方を使ったヤツなら
同じでないことは気づくはず。
都市部ではユピは頻繁に誤報してる。
これは両方使ったやつのみが知る事実。
たまにユピの誤報は感度が高い証拠だから大歓迎ってヤツがいるが
本物のねずみ取りを探知しているときにわかるんだろうか?
それとも鳴るたびにねずみ取りって思うのか?
感度の設定も能力の内だ。
278そこもで:2005/08/05(金) 20:26:43 ID:0wAB1ZAQ0
>>277
世代差はあんけど、俺両方使ったぞ。
誤報はどっちもどっちだろ。
確かに、セルスターが反応しなかったところで
ユピテルが反応してるってとこはあんけど。
どの強度の信号から警告とするかみたいなのはメーカー格差あるかもしれんが、
受信能力はたいしてかわらねえだろ。

前も書いたが、基本的なとこで絞り込んでるのがセルスターで、
甘い設定で鳴りすぎはキャンセルでフォローしようってのがユピテルっつーか。

ようは、どっちかが、劣ってるとかじゃなく、
考え方のちがいだろってこった。えらそう。
279そこもで:2005/08/05(金) 20:35:53 ID:0wAB1ZAQ0
で、誤報の見分けは使ってるとある程度まではできんよ。
だいたい、街中ではネズミ捕りやってねえし、
郊外でやってりゃ用心すんけど。

640i使ってのこったが、ステルス誤報ってのは、
一日日中走り回って一回か二回あるくらいだな。
パターンとしては交差点を曲がってるとき。
車が向きを変えてる最中、指向性の問題で
一瞬だけ自動ドアかなんかに反応したのを、
ステルスとして警告すんみてーだ。
交差点でネズミはやってねえから、問題ない。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:43:00 ID:aP6v+pNV0
>>277
そのセルが肝心な時になってくれなくてねずみとりにひっかかり
早速ユピに乗り換えたのですがなにか? 
結果として640iをかったわけだが 最初の誤報はいまやiキャンセル
で一回きりだし なによりもやはり信頼度においてはセルよりも
上だわな いまは安心してとばしてます
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:46:03 ID:m/7tFSHR0
155GRを絶賛してきたんだが、もうやめた。
10秒毎に「カーロケを受信しますた」
熱でやられたか?(w
ユピは安いのと210N持ってるが、こんなことは
一度もなかった。
動作温度も選択の内に入れて置いた方がいい。
ナビなんかもかなりの温度に耐えられるように
作られてるし。
失敗スタ。故障すれば機能は良くてもどうしようもない。
もち、カーロケは配備されていないところね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:56:19 ID:WPk6oESC0
>>278
行動範囲が狭いヤツはインテリキャンセルでいいだろうけど
それならGPSレー探いらないだろ。
大切なのは始めていくような地域での警報だろ。
>>279
街中でネズミ取りやらないの?
マジで!!うらやましい。
田舎もんはユピだねごめん。
でも郊外しかネズミ取りしないなら、ネズミ取り出来ない管轄がでるだろ。
ステルス警報は確かに言うとおりだけど、男の「Nシステムです」って声と
ノーマルレーダー誤報をあわせると、だいぶにぎやかでしょ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:58:45 ID:WPk6oESC0
>>281
本当に使ってるのか?
じゃあカーロケ感度の変更方法今すぐ書いてみろ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:02:59 ID:oKZJVbv2O
じゃあカーロケ切っとけ馬鹿!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:06:29 ID:m/7tFSHR0
>>283
右ボタンでカーロケの選択まで持っていき、
中央のボタンで感度、オンオフ変更する。

ユピ○ユピと連続で買ってちょっと飽きてからと、
このスレ見てコムとセルを買った。
以前このスレで「動作温度も選択の内ではないの?」
と聞いたが、「動作する温度であって、〜60℃も〜80℃も変わらんよ。
動作する温度だから」と。

やっぱ、大きな間違いだよ、そう指摘した奴は。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:08:56 ID:m/7tFSHR0
>>284
とっくに切ってるよヴァカ(www
カーロケ配備県、非配備県をまたがって移動してるの!

改善しとけよ、セルのヴォケw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:09:47 ID:m/7tFSHR0
いくら頑張っても無理か(w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:17:59 ID:Zqm6Jzd+0
セパレートタイプのレー探のアンテナとは

・GPS部分
・レーダー受信部
・両方

のどちらに当たるのですか?

例えば、
ユピの、http://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/c552i.html
セルの、http://www.cellstar.co.jp/products/ranavi/991GR/m.html

をみていると、両方のような気がするのですが、このアンテナは車外に出せるのでしょうか?
(仕様をみてもなにも記載がないので・・・)

あえてセパレートタイプにする利点とは何があげられるでしょうか?
(金属コーティングガラス車種にアンテナ部分を車外に取り付けるというのは分かりますが...)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:22:16 ID:oKZJVbv2O
俺のは255GRは炎天下に置いててもなんないぞ。
オマエの人生ハズレばっかり。
290そこもで:2005/08/05(金) 21:22:50 ID:0wAB1ZAQ0
>>282
アホだな、都市部にだって郊外はあんし、田舎にだって市街はあんぞ。
揚げ足とるにしても巧妙にやれよ。

行動範囲なー。
んなのは相対的なもんだからな、
日常の行動範囲が百キロ圏でも
二十キロ圏内にも走ったこと無い道はあんだろーし、

それに誤報かどうかの判断にも、GPSの警告と合わせることあんだろ。

走りなれた道で突然遣ってることもあんし、
そういうこと、運転してりゃわかるだろ。
なのに、そーいうこというの、やっぱ反論のためにこじつけてるかんじだぞ、
きおつけろ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:30:21 ID:m/7tFSHR0
>>289
その内壊れるよ(w
でも北海道、東北なんかに住んでる奴はいいかも
知れないな。
俺は南の人間だから、温度に敏感で
1,2年前にそう尋ねたわけだ。
292そこもで:2005/08/05(金) 21:32:03 ID:0wAB1ZAQ0
640iも二回狂ったように警告しまくったことがあったな。
一回はレーダー関係、電源入れなおしたら直ったから、たぶん
説明書に書いてあった、レーダーを受信していないところで電源スイッチを入れないと
誤作動する。
ってーやつだったんだろ。

二回目は、無線関係、
もありとあらゆる無線を、特小、消防ヘリテレに至るまで、たてつづけに
鳴りつづけた。
あれは暑さのせいだったんじゃねーかなー。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:32:56 ID:bYnwQhWz0
都市部に田舎は無い。
田舎に市街は無い。(21:00には真っ暗だろ)
都心の5,6区以外は、いーなーかー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:32:57 ID:WPk6oESC0
>>290
誤報をしないような、自動ドアや銀行の全くない場所でしか
ネズミ取りをしないわけじゃないだろって言ってるんだよタコ。
おまえみたいなヤツは四六時中ピロピロいわせて、満足してろタワケ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:33:35 ID:aP6v+pNV0
>>282
で、おまえは毎日他府県またがるトラック野郎ですか?

インテリキャンセルは自宅周辺で必要、週末、月一でも
知らない道走るならGPS必要。まったくあたりまえの論理が
トラック野郎君には通用しないみたい(笑)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:35:03 ID:aP6v+pNV0
>>294
290じゃないけど

かなり教育レベルの低さを露呈する発言ですね(笑)

中卒ですか? 中卒でもレーダーっていう言葉くらいは知ってんだ(笑)?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:41:54 ID:WPk6oESC0
>>295
インテリキャンセルは確かに自宅周辺では静かになる。
でも知らない道では鳴りまくる悲しい現実。
298そこもで:2005/08/05(金) 21:42:27 ID:0wAB1ZAQ0
>>294
読み返してみ、
俺は「交差点でネズミはやらねえ」っつてんだよ。ちょんまげふぐ。

街中でやらんっつーのは、信号ばっかの街中でネズミもやらねーだろ。
都市部だからって国道沿いで、ホームセンターやらドンキホーテとか
立ち並んでるのまで街中いわねーよ。
そういうとこにだって、コンビニやらいろいろあんから。
誤報の原因はたくさんあんじゃん。

けど、信号や交差点が小刻みにあるような場所でのステルス警報は
まず誤報だろーが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:44:18 ID:WPk6oESC0
>>280
どんな機種だよ、ネズミ取りで全く鳴らなかった?
それは故障か光電管だろ。
嘘つき嫌い。
300そこもで:2005/08/05(金) 21:47:59 ID:0wAB1ZAQ0
まー、正常なら、最低自分が当てられたときは鳴るはずだな。
301そこもで:2005/08/05(金) 21:50:06 ID:0wAB1ZAQ0
しかし、肝心な時と書いてあるからな、
前もってならなかったってことか。

前走車とレーダーと自分の位置関係とかもあるからなー。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:51:47 ID:WPk6oESC0
>>296
ごめんレーダー関連機器取り扱う時もあります。
学歴出すなよ、高確率であなたより上。
>>298
おいおい意見が変わってきてるね。
だから国道沿いで、ホームセンターやらドンキホーテとか
立ち並んでるようなところは、誤報するだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:53:26 ID:aP6v+pNV0
>>302
海外でマスター出てますがなにか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:55:32 ID:WPk6oESC0
>>301
確かにステルスあたりは前走車との位置関係ですごく左右される。
位置的に悪いと高確率で自分にレーダーあてられたときにしか鳴らない。
でもどうだろう通常のレーダーのネズミ取りなら、結構昔の感度低い
レー探でも比較的前から鳴ると思うけど。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:01:40 ID:WPk6oESC0
>>303
レーダー誤報が気持ちいい海外マスター卒
海外?ピンキリだろー。海外なら上って発想がやばい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:08:02 ID:En1eZ/ID0
次世紀ファーム研究所の人間が混じってるな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:37:59 ID:j+l26lCk0
>>263
そんなのアキバに行ったら山積みですが( ´,_ゝ`)ナニカ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:02:32 ID:l0LfOrHy0
MIT卒業生の俺が言うから耳かっぽじってよく聞けよ。



  学  歴  板  行  け  




309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:03:29 ID:S+0QYbQg0
GS730かSG333Pのどっちか買おうと思ったのですが、
どっちがいいでしょうか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:14:54 ID:wPQSEz+Q0
>>303
さすが、パシフィックオーシャン大学出身は
言うことの切れが違うね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:22:16 ID:JjfWRvb90
GP-767CL買ったんですが
電源はバッテリーからのようで
w220なんでリアにバッテリーあるんですが
どうしたら・・
あとこのレーダ皆さんの評価はどうなんですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:22:23 ID:e0CukPJH0
もぅ、くだらない事で喧嘩すんなよ。。。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:25:12 ID:WPk6oESC0
>>309
SG333PとGS730ならGS730をすすめる。
ユピを買うならAAC/不要警報カット機能があった方が後悔しないと思う。
この機能がないと、停車中でもずっと鳴ってるからすごく不快。
俺は290CW以前使用していて、GP−3000を買ったら
AAC/不要警報カット機能がなくなってたからびっくりした。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:39:11 ID:WPk6oESC0
W220ってリアにバッテリーあるの?
なぜだろう重量配分気にするような車でもないような気が・・・。
やっぱり自分で配線する自信がないのなら、カーショップでやってもらうのが
いいと思う。W220所有出来る人にとっては、そんなに高額でもないと思う。
GP-767CLはなかなか使ってるユーザーが少なそうだね。
GL760あたりはだいぶ売れてるみたいだけど。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:39:47 ID:S+0QYbQg0
>>313
サンクス!GS730にします。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:52:28 ID:WPk6oESC0
>>315
GS730も機能と価格的にすごく魅力だね。
あと、セルの207SLか763L、ユピのs353eとかも
一応比べた方がいいかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:05:25 ID:9EZZjdmX0
>>312
執拗にしかも突然来る頭の悪い空気読めない人のせい
宣伝を越えた中傷でもしてないと精神を保てないようなアレ系。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:21:54 ID:MC1HiZ5P0
>>そこもで

おまえいちいちウザイ

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:23:01 ID:TRbO7TlV0
そこもでって何?
何から由来?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:41:46 ID:CH4N7tGS0
っつうかぁー

ただでさえレス進行が早すぎて読むのメンドイんだからさ
あんまし粘着してレス番増やすなよ
321そこもで:2005/08/06(土) 00:45:40 ID:vy0P+C8f0
おめーら探知機の話しろよ
322110R使い:2005/08/06(土) 00:52:35 ID:ECJgbk0P0
SR640iの在庫の関係からかSR650iはまだ出ないし
サンバイザーには付ける予定は無いけど
GPS警報の量が増えたらしいので
とうとうVR651iを買ってしまった。
ちょっとしかいじってないけど
上レスにあった警報時のアイコン表示は
任意でオフに出来ます
それとカーロケの感度はSG-320Pより上がっていますよ
カーロケの受信感度が良いGP-110Rと遜色ない程ですね
また詳細はレポします。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:14:45 ID:lj1Jue040
ここではサンテカの話題は見かけませんね。
やはり性能としては他社に比べると落ちるんですかね。
当方過去二つほどサンテカのレー探取り付けていましたが
すぐに誤作動を起こし
(GPSが起動しなくなったり、普段鳴らない家の駐車場で
スイッチオンでいきなりレーダー受信しました。とか何回あったことやら)
これはサンテカ製の欠点なんでしょうかね。

車買い換えてGPSや電源の配線が目障りに鳴ってきたので
そろそろ買い換えようかと・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:38:32 ID:HwCYtU08O
夏休みで猛暑だから荒れましたな。学生さんばかりと思ってたがお若い
リーマンもいるようですな。すぐムキになるところなど元気でいいです
な。若者の特権ですな。30過ぎてたら痛いけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:44:51 ID:yeAW1u+A0
当事者おめ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:10:42 ID:UPBDvDZH0
気合い入れすぎでしかも差別交じりでやってくるから始末に負えないね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:35:01 ID:iZTpTC3n0
車に乗込んだところ、キーもさしていないのに、
155GRがピピ・ピピと鳴っているではないか! 
DCモードに設定しているので、動作するはずないのに。
前に誰か言っていたように、熱で、暴走しているようだ。

電源入れれば普通に動くので、まだ壊れていないようだ。
レー探の為に、銀紙の日除けを置くことにしたよ。
直射日光あたらなければ、少しはいいかもしれない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:52:14 ID:iKxk/8jt0
>>272
アホか
別にお前を楽しませる為に書き込んでるんじゃないよ、勘違いすんなよ
それで「もうあきた」とか言われても訳わかんないっつーの
煽りでもなんでもなく、ろくにキャリア&知識もないレーダー初心者の書き込みなんかいらないっての愚図が
わざわざコテハンまで名乗る意味があるのか?お前は
>>283-284
普通に故障しちゃったんじゃ?
一応こういった故障の仕方もある、といった報告だろう
まあ壊れるような扱いをする方も馬鹿なんだろうが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:54:50 ID:iKxk/8jt0
>>327
例えば日光を吸収しすぎると電気が邪魔になり、一時的にソーラーモードに切り替えて
自動的に放電しているとか?
155系っていつ発売されたんだ?夏は今年が初めてなのか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:19:47 ID:/ZT8fNwgO
セルのDCモードは
12V来た時のみ電源が入る機能
電池がどうとか
ソーラーがどうのとか
関係ない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:41:28 ID:U3dRd5fY0
DC電源が供給できる場合は、直射日光が当たらないところに置いたほうが良いって言ってたよ
太陽電池による発電は無くても構わないって
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:53:39 ID:QBH9pRsSO
オレのセル155も、DCモードでカギも挿してない状態で、
ピピピ、シートベルトを〜って鳴ったことある。
まだ1ヵ月使って1回だけだが、ちと不安だな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:09:23 ID:bFScfAKn0
漏れはドア開けただけで通電する所から電源とってる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:15:14 ID:MWy22/030
先日、警察に捕まったのでレーダー探知機を買おうと思い何買っていいのか解らず
ここに来てみたのですが、結局何が良いのか悪いのかさっぱり解りません。

もっと詳しく長所・短所を書き込んでください。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:18:17 ID:iKxk/8jt0
>>334
アホか
ここは便利スレじゃねえぞ愚図が
とりあえず良く名前の挙がってるメジャーな機種でも使っておけば間違いはない
買って試しに使ってみて、気に入らなければヤフオクで手放せばいい
まあ一番いいのは「これ以上警察に金を取られたくないからレーダーで回避する」って考えを捨てることだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:08:31 ID:sfPi4oXm0
>>311
ボンネット下にバッテリーから直結されてる箱がある。(物が何かは知らんが)
ディーラー也、ベンツ慣れした電装屋に持ってけば綺麗に取り付けてくれるよ。
W220なんだから自分で取り付けようとしなすんなって。金が解決しよう。\10,000位で済むよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:38:12 ID:+UKveMBS0
GL760使ってるヤツのレポ希望
近所のイエローハットで品切れ起こしてたから結構売れてる
とおもうけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:54:13 ID:+UKveMBS0
ついに昨日の猛暑でおれのセルの207SLが350.1ボイス
とカーロケの警報を言い続けた。真夏のダッシュボードは80℃ぐらいまで
あがるから熱暴走だと思うけど、故障することはないのだろうか?
北海道にいた頃、−15℃より気温が下がると、オーディオの音が
でなくなってたけど、故障はしなかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:00:02 ID:d4UpR6Iy0
セパレートのアンテナについて質問してるヤシいたよね?
ナンか野の尻愛で過去ログ読むのもウザいので、要点だけ回答。

660のアンテナはGPSとレーダー受光部が一体で、ジッポくらいの大きさ。
552もHP見る限り同じと思う。
残念ながら防水ではないので、屋外には取り付けできません。
メーカーの人に聞いても、ダッシュボードに置いても受信&受光できているので、防水型を出す予定は無いとのこと。
オレんとこみたいにFガラスが小さくて立っていて、ダッシュボード置きじゃ意味無しスはお呼びじゃねえってことよ。

セパレートにする利点?
パッと考えてわからんなら一体型買っときなさいってことじゃない?
ヒント:ふいんき←なぜかry
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:02:13 ID:a/sPacyj0
>>332
オレの155GRもさっきドア開けたら「ピッピピ ピッピピ ピッピピ・・・」
と謎の警告音を発生していた。
キー挿してACC12V給電したら「ピピピ、シートベルトを〜」とのたまった。
オレはまだ一週間、取りあえず直射日光遮りカバーを作ることにした。
ちょうど不要となったチャイルドシート用の直射日光遮りカバーが
あったんで。。。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:35:09 ID:iZTpTC3n0
155GRの熱暴走も「オレのは、なっていない」と思っているやつ、
暴走も時々、鳴る程度の時も多いので、たぶん気がついていないんだよ。

炎天下(理想:外気温33C以上の時)、キーを抜き、窓を閉め切った
車の中で1Hくらい、監視してみて、それから、
「オレのは大丈夫ダ」と、結論を出してくれ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:37:14 ID:qg0LQ4Nl0
レータンってすげぇ進化してんだなぁ。
近くにパトカーいるのが分かったりすんのかよ。
楽しそうだなぁ。
買っちゃおうかなぁ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:55:35 ID:JtbhV7ab0
動作温度範囲に-10℃〜+65℃って書いてあるじゃん。
自業自得。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:59:38 ID:fQbGqPyI0
熱の影響を考慮したらサンバイザーへの装着が良いのかもしれないね。
345レー探入門:2005/08/06(土) 14:08:48 ID:D8xEF34C0
>>219
ありました、続けて質問なんですが本体どこに置いてます?
ダッシュボードに置くにしてもアームレストから線がびろーんって状態になりますよね・・・?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:14:29 ID:cUg9Fz9v0
ユピの新製品
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:40:35 ID:YQc3yXfU0
340だけど、直射日光遮りカバーで完全に直射日光を遮断したが結局車内が
猛烈に暑いんで本体に触ったらダッシュボードと同じくらい熱かった。
謎の警告音は出なかったが、やばそうだ。
外したユピは捨てようと思ったが、暫くとっておくことにした。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:43:56 ID:YQc3yXfU0
連投だが、これって155GRのみでしかレポないね。他のセルはどうなんだろうか?
少なくとも今まで使ったユピ数機種ではこんなことは一度もなかったな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:55:26 ID:7DmPFmmU0
微妙にスレ違いだが、
7年くらい前のセルスター機種で、
前方用後方用の2箇所にレーダー受信がついている機種が
熱によって常時警告音がなっていたのを憶えている。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:03:48 ID:o2whG+/h0
電気供給を無線にしたいわー。そんな未来まだ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:09:16 ID:U3dRd5fY0
255GRで、購入後一週間ぐらいだけど、いまのところ熱暴走はないよ
サンバイザー装着で、直射日光当たらないようにしてるからかもね
昨日、取締りポイント通報ついでに、どれくらいの温度まで耐えられるかサポートに聞いてみた
外装のABS樹脂は100℃ぐらいまで耐えられるけど、内部は>>331にも書いたように、
直射日光が当たらない場所で、なるべく温度が上がらないようなところがいいっていうことだったよ
352そこもで:2005/08/06(土) 15:11:55 ID:V0Mhx2Rg0
>>350
太陽からなら無線じゃん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:21:12 ID:UPBDvDZH0
マイクロ波だろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:24:54 ID:YQc3yXfU0
>>351
購入時期が同じくらいだね。今、更新無料キャンペーンやってるけで
シリアル番号なんかで既にデータが古く、更新した方が良いことが分かるか?
なんてこと知ってる?
週末でメーカも休みなんで便乗質問です。
週明けにでもメーカに聞いてみようと思ってるんだけど。。。
by 340
355そこもで:2005/08/06(土) 15:26:25 ID:CNYPYbj00
マイクロ波送電て、電子レンジみてーなもんだろー。
車の中でつかえんのかな。

で、俺が考えたのは太陽電池と充電池の拡張。
太陽電池パネル買ってきて(たぶん雑誌くらいの面積でまかなえる)
模型、電子工作用の小型バッテリに充電(4Aくらいのの鉛バッテリで十分)
これでGPSでもコードレスさー
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 15:58:47 ID:U3dRd5fY0
>>354
ごめん、それは判んないや
とりあえず去年の秋頃からひんぱんに取り締まりしてる場所が
取り締まりポイントとして警告しなかったよ
まあ、取締りポイントはあくまでも目安というか、取り締まりに気をつけましょうってレベルで
鳴らなくてもしょうがないかな、とは思う
ただ、カーロケの警告は何回も鳴ったから「なんかやってるな」とは事前に察知できたよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:02:47 ID:pQmqp5wT0
おいおい、電子レンジはマイクロ波で食品内の水分を振動させることにより熱を
発生させるもので、送電とは全く意味が異なる。
大学で習わなかったか?
こりゃ、直流(ダイレクト)と交流(コサイン)のことも解かってないな。。。
358レー探入門:2005/08/06(土) 16:11:51 ID:D8xEF34C0
>>357
専攻で全然違うんやから知ってて当然のように言わないほうがいいかと
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:29:00 ID:Yedx40BS0
おいおい、久々に出てきたと思えば辛口だなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:29:03 ID:go/8y97O0
>>358
オマイはもういいってw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:40:28 ID:o2whG+/h0
>>352
フル機能動作するなら太陽パワーでもいいけどよぉ〜
362そこもで:2005/08/06(土) 16:40:29 ID:CNYPYbj00
>>357
ばーか。衛星軌道からの太陽発電の構想だって、
マイクロ波の生態への影響が懸念とかされちゃってんだよ。
まー出力がちがうが。

てよか、電子レンジのしくみの、そんな初歩の初歩くらいのこと俺でもしってらー。
送電とはいえ、携帯の信号波とはわけちがーだろ。
微弱でも信号がつたわりやいいっつーもんじゃねえ。
携帯ですら頭痛するなんつーやついんのによー。
金属の箱の中で高出力のマイクロ波とばしゃ、
まるで電子レンジだなっつてんだよ。ばーか。
じっさいに焼けちゃうとかいってんじゃねーの。比喩もしらねーのー。

交流(コサイン)はたしかにわかんねーな、
なんだそりゃ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 16:51:39 ID:ZGXUta4zO
心の底からどうでもいい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:54:00 ID:SZDpp7Xz0
362なー、何が解かってて何が解かってないのかが自覚できてないね。
文頭でいきなり「ばーか。」じゃ、、、しょうがないね。adios!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:58:13 ID:TRbO7TlV0
>>328
ぉいぉい、普通に付けているにもかかわらず、壊れるよなうな扱いって何なんだ?w
社員さんよ(w

おまえんとこの商品は2度と買わねぇ〜からw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:00:14 ID:82kgHtBK0
>>365
アホか
知らんがなそんな情報は全部捏造かもしれんし、他の人の事なんてどうでもいい
お前こそ別メーカーの社員なんじゃないか?
まあ俺は使用前にソーラーぶっ壊しちゃったけどにゃ〜^^;
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:00:16 ID:dPZcD7rk0
640i買いますた。
カーロケ情報が進化してていいかも
遠方→近接→並走→すれ違い
圏内→圏外
オールオンモードにしてるからか、停まってるのにレーザーピーピーうるさい
説明書よも
368281:2005/08/06(土) 18:04:11 ID:TRbO7TlV0
>>366
アフォはおまえ。おれは>>281w
兎に角、熱くない時にもう一度試してみるわ。
それでも同じなら、修理行き。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:32:27 ID:Yedx40BS0
熱暴走に関しては過去ログでも何件か報告アリ
エアコンで車内が冷えてくると暴走もおさまるそうな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:59:25 ID:26+HrtZo0
型番は今わからんのだがセルのGPSレーダーつけてる。
GPSのくせに近所のループコイルには今まで無反応だった。
しかし、最近になって「1k先にループコイルがあります」って反応しだしたのだが何で?
3年ほど眠ってたのか。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:48:06 ID:HwCYtU08O
>>357
交流がコサインて何だ?中学生の三角関数か?

直流(direct current)
交流(alternate current)

では内科医。まあいいけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:14:00 ID:M+qU5U/80
そのとおり中学生の三角関数。
Cosineシータだよ。
交流の場合、電流と電圧のベクトルが違うでしょ。
全電力の有効電力分と無効電力分を考慮するわけだ。

確かに内科医じゃどうでもいいここだな。

>直流(direct current)
>交流(alternate current)

そのまんまですね先生!!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:59:51 ID:hCWghXpr0
なんかこのスレも入れ食い状態ですね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:05:55 ID:qRqDNtlt0
やっと言えたね君。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:14:31 ID:50/4xfRu0
155GR 埼京線

誤爆は少ないし、頼りになる。
640買った香具師、誤爆の嵐乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:36:01 ID:1jsFUu6e0
久々にやっぱセル最強!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:28:48 ID:vIEUwNVR0
と、ここでセル厨の登場ですよ!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:34:56 ID:L8wJi7Y10
低レベルの返しだ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:36:57 ID:8hmnJtSV0
15年ぶりにレー探買った漏れが来ましたよっと。
 今日、何気なく見に行ったジェームスでTechVisionのデモカーに圧倒されつつ店舗に入ると
VR651iが限定先行発売と大々的に展示されていたので逝ってしまいました。
相場並みの39,800円です。その後寄った自動後退では42,800円だったのでラッキーしました。
取説には無かったけれど、吸盤が2つちゃんと付いていました。
漏れは、フロント貼り付けタイプにしました。バイザー専用タイプではなくオールマイティ取り付けタイプですね。
 夜のドライブでは、EL表示はいい!フロント貼り付けだと、リモコンで操作できるのも便利!!
GPSタイプって日付の設定も不要だし、車速が待ち受けで表示されるし、時代の流れにポッカーん状態です。
今日はまったく危ないところに遭遇しませんでしたが、明日は避暑がてら、方々行ってみます。
以上、チラシの裏でごめんなさい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:44:47 ID:7hzRwddQ0
新カーロケ対応の機種は今後でるのかな?
381そこもで:2005/08/07(日) 00:02:45 ID:eoFzgwao0
640iを買って、唯一早まったかなっつーのは、速度が表示されねえとこだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:46:37 ID:E0hvhdDRO
>>381
レー探の速度表示てそんなに重要?俺は目がよくないからな。そもそも
表示がよく見えん(涙)。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:25:39 ID:kXQU5lRN0
991GRはやっぱり最高だね〜
おまえら貧しいやつには買えないやろうけどな っぷっぷ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:30:49 ID:ATSsaKAX0
>>354
漏れは155 だがセルに聞いた所出荷時期による内蔵データの違いはないとの事。
2004年12月のデータだそうです。
現在は、2005年6月データへの書き換えキャンペーン中(対象機種2回まで)
書き換えデータの更新時期は、6月、12月っぽい。
新データの準備できたらセルのML に流れるみたいだから入っておくといいみたい。

メーカーに送らないと書き換えできないってのはかなり不便だな。
ユピとか他メーカーでのオンライン書き換えって料金とか更新時期ってどんなもんなんでしょうか?

ついでに使ってる感想。
155 1ヶ月くらいつかってる、設定は標準のまま。
カーロケは都内ではうるさすぎるくらい受信。500m に変更しようかと思ってる。
デジタル無線は、桜田門の警視庁付近を通過する時くらいしか受信せず。
他は特に検出されず。
近所にあるコンビニの自動ドアに必ず反応。確かキャンセルできる機能があったよな。
385そこもで:2005/08/07(日) 02:03:49 ID:eoFzgwao0
>>382
所詮待機画面だから、重要でもねえけど。
歩いてもチャリでもスピードはかったり、
探知機意外で遊べるじゃん。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:30:31 ID:KLqCK2a00
>>383
SR640iや255GRあたりと比べて991GRがすごく高価格というわけでもないだろ
実際ここに書き込むに来る奴らは、ユピ、セル、コムの比較的高級機種を
所有しているヤツがたくさんいる。たかが991GR買って金持ち気取りできる
オマエって、貧しいなー。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:37:38 ID:421lsvu9O
>>383
金ないのに無理した買ったんだネ。
388110R使い:2005/08/07(日) 08:22:48 ID:Om09lLCgO
651iの初期レポートです
取り付け金具と本体で電池を挟む方法は今も健在で良いか悪いかは不明
左右に調整がセルやコムと同じクリックがある方式の為真っ直ぐに取付けるのが困難になってしまった
また金具の形状から吸盤でガラスの上部に取り付けるのは不可で
サンバイザーに挟む金具に付け替えてからサンバイザーに取付ける必要があるので当然サンバイザーは使用出来ない
セルスターの取付け方の方が自由度があるが
651iは重い為、わざと出来ないようにしている気がする
しかし重い割りに揺れも少なく他社に比べしっかりしているのは間違いないが
小さいEL表示をブレ無くしっかり見るなら
旧機種や他社が通常では出来なかったダッシュボードに本体直付けだろう
今回はメーカー推奨の付け方になっている

スピーカーの音量も割れが無く大きい音を出す事が可能で
これなら軽やオープンカーでも不満は無いだろう
リモコンが便利かは?だがデザインをスッキリさせる為に不可欠だったのだろう
今までの流線型のデザインよりも良いと思う
リモコンの置き場所の問題と十字キーで操作し難いのが難点か?
リモコンはカーナビと違い指向性が鋭い為、向けないと操作出来ない
またレポします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:36:51 ID:ojarsmcj0
>>384
>メーカーに送らないと書き換えできないってのはかなり不便だな。
>ユピとか他メーカーでのオンライン書き換えって料金とか更新時期ってどんなもんなんでしょうか?

USB端子つけてPCから自由に書き込みできるのがベスト。
新型売れなくなるからダメかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:32:39 ID:0ILE6I6j0
>>384
情報サンクスです。
MLには登録しときました。未だ高速中心に1回にか走ってないんで
今しがた自宅から新宿、港、目黒、世田谷、渋谷各区のネズミポイントを
1Hほど走ってきました。
・取り締まりポイントの漏れはマズ無い。
・かつては取り締まりの名所であってもここ数年以上見ない場所は登録されていない。
・レーダ誤報はユピよりは明らかに少ないがある。(ユピだとステルス警告になる場所)
・350.1は受信出来なかった。今日はネズミ少ない。3箇所しか開局して無かった。
 いつも350.1使ってる(受信する)ネズミポイントが一箇所も開局してなかったので
 確認出来なかった。
・カーロケは都内走り中心なら500mお勧め。
・VHFデジタルは「解除」
・キャンセルボタンはユピの方が使いやすかった。また消去出来ませんでした
 ということがあった(GPSは受信してるのに)

354
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:34:38 ID:0ILE6I6j0
追加
>・取り締まりポイントの漏れはマズ無い。

かなりウザイです。知らない土地を走るとき以外は「解除」かな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/07(日) 12:15:46 ID:fAEqrpZV0
>>388
良レポ、乙です。
あなた様の続報に、期待してお待ちいたしております。
こちらは、「これから発売の650本命、既発売の660対抗」で、購入を狙っているものです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:07:16 ID:0AW5fHZs0
ユピ353からセル155への乗り換え検討中だが
今までユピしか使った事ないんで
ユピと比べて誤爆とか使いやすさとかどうだろう?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:25:02 ID:5lYwijqa0
>>392
私も貴方と同じ考え。

>>388
レポ、アリガト!(´▽`)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:24:51 ID:ilfYQrgn0
>>388
私もレポキボンヌ。
表示って見やすいです?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:33:17 ID:XpK8xh9j0
ユピのGP−3500ってどんな機種?
コーナンのチラシ掲載していたけど?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:35:38 ID:4gPGVbAn0
アホか
>>2読めよ愚図が
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:40:23 ID:XpK8xh9j0
メーカーHPに載ってたか??
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:41:33 ID:KLqCK2a00
<<397
そんなのないから言ってるんだよ。
この鬱が!!オマエが読めよド愚図。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:43:55 ID:XpK8xh9j0
>>397
はやく見に行って来い 愚図が
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:46:08 ID:KLqCK2a00
>>397
ド愚図!ド愚図!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:51:24 ID:4gPGVbAn0
ごめんなさい載ってませんでした
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:52:41 ID:XpK8xh9j0
店頭にてGP−3000の横にて販売中。
19,800円でした。
外観はとてもシンプルでした。
機能的には3000と変わらず。
メーカーにてデータ書き換えが追記されていました。
メーカーHPに商品が無いっていうのが少々不安にて
今日のところは見送りました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:55:10 ID:4gPGVbAn0
型落ちで19800は高いんじゃね?3000が19800でも高い気がするが
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:58:56 ID:XpK8xh9j0
高いか・・。
一瞬、安いのかと思ってしまった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:15:23 ID:OFsp51eU0
しかし651iとセパレートっていったいいつになると店頭に並ぶの??
山形なんだけど・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:15:43 ID:qwE3D1H40
来月
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:20:55 ID:Ffpmlkxh0
>>406
山形は田舎だからかなり遅くなるさ。

BY 酒田市民
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:27:03 ID:OFsp51eU0
マジに来月なの?

640i 買ったんだけどあたらしいのでるって聞いて
ヤフオクで処分しちまったよ・・
早く出てくれ新機種
酒田自動後退聞いてみようかねいつ出るのか・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:51:49 ID:enz6qYXu0
スレ違いスマソ

古い話で恐縮だが1年近く前に浜田山の角にある某外車ディーラーに冷やかし
半分で行ったのだが、たまたまそこの工場に入庫していた客の車に見たことも
ない、いかにも高価そうな「対抗手段」が装着されていた。

Fガラス裏の数箇所とFナンバープレート両サイドに小型のストロボが装着
されていて、「有事の際」にはそいつが光ってオービスに目くらましをかま
せる仕掛けなんだろうが、明らかに自作レベルではなく製品として販売され
ている物だとは確信が持てる。

ただ・・
オレは文系出身なんで詳しい計算とかは苦手なんだが、オービスが光るスピ
ード領域と時間差を考えるとあんまり有効では無い様な気がするが・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:54:44 ID:0mT4gymk0
>>396
織れもコーナンの勢力地域なんでよく広告見てるけど
全般的に高い、型遅れも新機種も。
セルの155だけはそこそこ安かったな、29800円也
ジャパンも近いのであれば、そっちもチェックしとく事を勧める
まぁーどっちにしてもWEBで飼うほうが安いのは確実
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:57:06 ID:3WmqzDzA0
酒田は庄内だから来年かもね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:01:06 ID:sD7QH4jv0
>>410
これじゃない?こいつにオプションの赤外線フィルター付けたやつ
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:01:13 ID:ViBgeXHw0
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:27:11 ID:uvS+q9MmO
文字制限の都合で詰まった感じですいません
また651iレポです
休みじゃないので走行レポは次回にします
EL表示ですが待受ベースは上段、中段、下段の3分割です
明るさ調節は3段階に可能で
強制的にGPS時刻によるオートディマーが動作します
液晶のバックライトと違いムラも無く、文字が光るので見やすいと思います
上段は警報種別で
GPS警報、レーダー警報、無線警報、レーダー感度がアイコン表示されます
中段、下段は指定の待受表示です
日付、時間
方角
方位、速度
衛生受信数、標高、
非表示
に設定可能です
私は決して目は悪い方ではありませんが
方位、速度表示に設定時
下段の速度表示は小さくて凝視しないとなりません
方位はいらないので速度表示のみだと大きくて更に見やすいと思われます
また警報時のイラスト表示は文字と交互に表示され
イラスト表示の任意オフも可能です
またサンバイザー取り付けを考慮して
メニュー画面から逆さ表示に設定可能です
正面の赤LEDは電源表示で
ソーラー動作時は点滅、シガー接続時は常点します
ではまた。
416110R使い:2005/08/08(月) 00:29:04 ID:uvS+q9MmO
名前をメール覧に書いてしまいました。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:46:16 ID:e0ozKKy3O
レポ乙
非常に参考になる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:49:49 ID:gDdXtfsG0
おぉ、レスサンクス。どちらかと言うと414に近い。

まあ買って買えない値段でもないんだが、実戦配備はチト不安だな。
誰かつけてるヤシはここにはいないのか?
419110R使い:2005/08/08(月) 01:56:59 ID:LgX8713P0
651iレポの書き忘れで追加です
>中段、下段は指定の待受表示です
>日付、時間
>方角
緯度、経度 ←
>方位、速度
>衛生受信数、標高、
>非表示
ソーラー動作時には表示出来ません ←

カタログで分からない所、買わないと分からない所を重点にレポしています。
ローカルモード、ドライブモード、ドライブ・ローカルモード、オールオンモード
の4種類が設定可能で
ローカルモードとドライブモードの2種類のモードで各種警報を任意でオン、オフの情報を記憶出来ます
ドライブ・ローカルモードは任意の地点(自宅)を記憶させておくと
その半径10km、20km、30km(任意設定3段階)以内はローカルモード
それより外はドライブモードに自動的に切り替える事が可能
つまり近所はレーダー感度低、無線は350.1のみ、GPSはオービスのみ
離れたらレーダー感度自動、無線は全受信、GPSは事故多発地点のみオフ
といった使い方が出来ます
必要に応じて手動で2パターンを使い分けてもよし 距離で自動に切り替えてもらってもよし
で良く利用する方法に簡単に切り替えが出来ます
そしてオールオンモードはそのまんまで、全種類警報します

レーダー部に昔と比べ少々変更がありました
ユピテルの機種はAAC(速度でオン、オフ)とASS(速度で感度調整)は セットで動作していましたが
AACオン時に ASSと連動、 最高感度に固定 の2種類が選べるようになりました
相変わらずAACオンでシティ感度という設定は出来ません 都内などはこの設定が欲しいですね
またレポします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:20:01 ID:ydgIM8AJ0
この犯罪者どもめ!
どうせ日頃からスピード出しまくってんだろ!?
晒し上げ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:34:47 ID:uwg+QnpR0
スルーしようと思ったが
>>420
ばかじゃねーか?
レー探マニアがいじってるだけだ
DQNスレでも行ってろ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 04:18:23 ID:nXSDjcw70
>>314

車は50対50が理想で
この車はそうなってます。FDと同じく
あと柔い足なんですが素性は良く
腕次第ですがそこ等へんの走り屋は
カモれますよ。180kでドリフトするような本物以外の。
ありがとうございます。

>>336なるほど!ありがとうございます。
でも買い替えるときとか大変そうですね! 笑

あと自分の400万位ですよ。
ちょっとがんばれば買える程度ですよね
ようはカツカツでお金などありません。 笑
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 04:56:11 ID:cOhKI6qp0
貧乏人の俺にはW220ってのがどんな車か知らなかったが、メルセのことだったのか。
むしろ2トンの巨漢が峠でスポーツカーをちぎるところを見てみたい希ガス

そういえば、新型プリウスで0-100km/hが6秒だとか言ってた香具師もいたな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 06:29:59 ID:RX+u+ize0
>>419 110R使いさん、大変参考になります。引き続きよろしくお願いします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:48:26 ID:iwPiUGEI0
>>423
プリ臼って意外に速いよ、まぁ今時の車で流れに乗れないくらい遅い車ってのも
めったに見かけないけど
モーターって回った瞬間に最大トルクを発生するから

それで勘違いするのか?狂ったようにトばすプリ臼海苔をたまに見るな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:37:16 ID:rEXdBKIGO
760使いですがちょっと珍しい?ことがあったので報告。

先日首都高走ってたらたぶん下道の350.1を受信。続けて「ザ、ザーザー」と一瞬音声?受信しました。
音声聞けるような感じじゃなかったので暗号化?だかデジタル化されてるのだと思いますが。

てことで一応「音声受信機能」はついてるみたいです
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:56:38 ID:HWoILxoC0
551から640に買い換えようかと思うのですが
電源のコネクターのサイズって(探知機側)共通でしょうか?
って、こんなことメーカーに聞くべきだよな。
でもここまでかいちゃったから、優しい人に期待してみます。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:58:18 ID:1SztRhm70
極性は?
あとレーダー探知機は12V専用と12V/24V兼用があるけど
429110R使い:2005/08/08(月) 12:18:07 ID:uvS+q9MmO
>>427
ユピ、セル、コム、マルのすべて共通です
12Vが条件ですがね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:26:54 ID:7NF03Gm1O
VR651i購入!
早速VR601iと入れ替えるかな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:00:14 ID:reUml+mu0
セルスターのSKY-763Lを購入したんですが
日中の車内においておくとカーロケを受信しました
という警告が永遠になりつずけています。
場所はどこにいっても鳴っています。
車外に出しても鳴っています。
熱で鳴ってしまうのでしょうか?
またこのような症状の方いらっしゃいますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:33:24 ID:HWoILxoC0
やさしいひとありがとう
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:55:44 ID:EPSKEyUp0
>>431
俺と同じじゃん
前レス見てごらんよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:01:36 ID:1SztRhm70
延々同じアナウンス出てくるのは、ほとんどが熱暴走かバグ入力が原因
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:09:42 ID:reUml+mu0
431です。
同じような方いらっしゃったのですね。
セルスターのCSセンターにTELしたところ
交換品を郵送してくれるとのことでした。
熱が原因だろうということを話したら
熱の耐性を強く調整したものを郵送するとのことでした。
はじめからそのような調整をしておけまいいのにw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:23:38 ID:ehErIdmY0
俺のはαシリーズで恐縮なんだけど。
長野の茅野と諏訪で、350.1がやたらと鳴りまくり。
町中でもそうだし、高速でも諏訪IC手前数キロから。
諏訪と茅野から外れると全く鳴らなくなるからバグ???
バグといってもGPS付いてないから、位置とか認識して無いだろうから
何かしらの電波を受信してるようだけど・・・


>>435
そんな調整はしてないよ。
あなたのがハズレ品だっただけだと思う。
まあ、セルスターはすぐに代替品送ってくれるからいいかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:26:50 ID:reUml+mu0
431です。
買った店で1回交換してもらってもまったく同じ状態だったんですよ。
当りはずれが問題なんですかねえ
その調整というのも、うそくさいはなしですね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 14:28:38 ID:1SztRhm70
ロットが変わったんだろう
439sage:2005/08/08(月) 16:19:28 ID:Td3cyxBi0
>>431
レポ乙。納得いかない罠。でもセルだから・・・
>435でさらにセルはいいかげんなメーカーと認識しますた。
根拠もなくただセル最強ってほざく香具師が度々いたけど、理解できますたよ。

やっぱセルは最強だね。

はやくオークションにでも放出して
他のメーカーの新機種購入すれば〜。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:21:11 ID:1SztRhm70
バカ巡回ご苦労
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:43:57 ID:wZtO0PcQ0
質問ですが。
IR(赤外線)/UVカットグリーンガラス(フロントガラス)って、
もしかしてレー探使えないの?
ちなみに、SKY155を2週間前に買いましたが、車を買い換えることに
なったので。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:31:18 ID:Td3cyxBi0
>>440

社員巡回ご苦労。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:49:47 ID:g/YcXj2M0
>>441
電波受信はするけど、かなり感度悪いので実質使えない。
でも一部分だけ電波が通る所(ミラー周辺など)がある車は、
そこに装着すれば使える。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:30:58 ID:1SztRhm70
Td3cyxBi0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:40:59 ID:y6LzY4z70
>>435
感度を悪くするってことだよとマジレス
446441:2005/08/08(月) 18:41:54 ID:wZtO0PcQ0
>>443さん
ありがとうございます。
諦めるしかないですね・・・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:49:12 ID:q8gXolDl0
値段的にお得感が出てきたGL760にしてみましたよ。
ユピのELは魅力的だったけどこれもなかなか見やすくていいね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:54:55 ID:3i84F98G0
レーダー探知機ってさ、結局はおもちゃじゃない?
こんなの付けてなくても雰囲気でわかること多いし、レーダー探知機あっても白バイとかの追尾には意味ないし
捕まるか捕まらないかは運転者次第だと思う
高いの付けても捕まるやつは捕まるし、捕まらない奴は何も付けなくても捕まらない
まぁおもちゃとして楽しんでるならいいかもしれないけど実用性はないと思う
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:59:04 ID:t6H1xeQx0
オレも実用性には期待していない。
ピロピロ音が出ている、アナウンスしている、画面に何か表示している。
車内のインテリアだよ、ハッキリ言って。
それでいいんだよ、そんなオレはユピ640i使い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:05:53 ID:ipk08fEt0
>>446
セパレート型なら、センサー部分だけ車外に出して取り付けできるから使えるよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:22:11 ID:EPSKEyUp0
>>449
いやん
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:23:50 ID:+gdWX6+70
>>448
まあぶっちゃけ買ってみて、「あれ?なんでこんなもん買ったんだ?」って思ったな〜
捕まらない限りは邪魔なだけだからね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:29:25 ID:HGjl/B8k0
448=452
バカ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:33:37 ID:+gdWX6+70
は〜いID:3i84F98G0さん出ておいで〜^^
>>453
馬鹿はお前だよしねよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:36:15 ID:HGjl/B8k0
3i84F98G0=+gdWX6+70
456448:2005/08/08(月) 19:39:17 ID:3i84F98G0
>>449
やっぱりそういうもんだよね・・・
なんか受信したとかしゃべるのが面白いというか

>>452
そう。
付けてしゃべるし、パトカーとかオービスとかに反応するから役立ってるようで
結局は?だったり・・・必要か?と言われれば実用性はあんまりないね

>>453
残念

>>454
どうも
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:48:18 ID:HGjl/B8k0
+gdWX6+70=携帯
3i84F98G0=基地外お手製パソコン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:53:05 ID:3i84F98G0
>>457
疑われてようだけど別人ですよ
そもそもIDの一番右の数字は何からの書き込みかを表すものです
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:54:49 ID:3i84F98G0

日本語がおかしくなった・・・・

最初の書き込みで気分害した人はごめん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:57:46 ID:EPSKEyUp0
パトレーダーに対しては実用性あるよ。
あと、LH式オービス。あれは遠出した時に見逃しがちになる。
警告板は一応あるけどな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:57:47 ID:dtw+4DaJO
今日首都高の渋滞で皇居の近くをノロノロ走ったが、なぜかヘリテレ無線を受信しまくった。見上げてもヘリなんか居ない・・。やっぱりユピの640iってアホ?トンネルで消防ヘリテレも受信した、何でトンネルでヘリテレなんか受信出来るんだよぅ!なんか誤報が大杉!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:08:01 ID:Dk14wLkX0
かようにユピ信者は都合悪くなると分かりやすい恫喝と妄想で暴れるので、こういう奴の
書いてる内容も信用するに値しない。
463446:2005/08/08(月) 20:53:11 ID:wZtO0PcQ0
>>450さん
夏場は、それでいけるかもしれませんが、北海道なので冬は無理です・・。

17時ごろ車乗ってたら、レー探が反応!
「首都高速・・・」「東名・・・」「ループコイル」・・両方とも、北海道には有りません!!
壊れたかな?買って2週間ぐらいなのに。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:01:26 ID:slcx4tlA0
640つけてたらドアミラーの調整でいろんな無線の誤動作がおもろいように起きました。
このレーダーあほです。
ヤフオク処分決定
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:19:33 ID:Xq3uaAG30
>>463
壊れて無いと思う。オレも最近セルに変えたばっかだが仕様のようだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:18:56 ID:EPSKEyUp0
>>464
w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:28:45 ID:slcx4tlA0
vr651iですが窓に貼り付ける吸盤は付属しているのでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:41:42 ID:fw35V1rq0
画は母は母は
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:51:02 ID:/IXO6d070
>>467
吸盤付属してますよ。

ところで昨日買ったVR651i、オールオンモードにしていますが、
ヘリテレ・救急無線をよく受信する。
隣に設置しているSKY-235GR(昨年購入)が悪さしてしているのかな・・・?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:03:54 ID:6Ym6ZqtK0
>>419氏のような客観的かつ論理的な香りのするレポが見たいのに

キ サ マ 等 無 駄 レ ス 多 杉
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:13:59 ID:95ZAthkG0
ユピ厨が喧嘩売るからだ
自分に都合いい内容以外は中傷するような
メンタリティーでは単なる無駄か有害。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:23:23 ID:jxZeUI+50
>>464
散々ガイシュツ。
前スレの時はコムテックだったがな
モーターは高周波ノイズ発生器だと言う事を知らないのか?
AMラジオ聞きながら掃除機動かしてみろ
それが結果だ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:52:13 ID:WG2ZVubE0
>>441
VHFやUHFはそんなに影響は無いだろうが
GPSやレーダーの周波数は高くETCの周波数に近いから
この中の該当する車で無ければ問題ないと思われ
http://www.komeri.com/koukoku/etc/etc_setup.html
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:21:08 ID:llD/44KQ0
そーいやこないだの強烈な夕立の時に、雷が自分から見えてる範囲に
バッコンバッコン落ちてたんだけど・・・
雷落ちるたびにカーロケ受信を警告すんのな

まぁ特に街中は雑多な電波の嵐だし
あと、パソコンも相当電波を出していると無線受信機を飼ってから初めて知った
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:28:11 ID:+nA5D+qW0
(´・ω・`)知らんがな 
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 05:05:18 ID:0m0DvYpa0
SKY−230DLの性能はどの程度のものdしょうか?>>147さんのレスを読むと旧型でも大丈夫なのかなって思いますが
SKY−155GRはちょっと値段が張るので避けたいですが、無理して買うほどのものですか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:54:44 ID:hpLvTvsDO
>>476
セルスター130、230、135、235の性能に関して
110R使い氏だったと思われるが
過去スレでカーロケに問題ありと報告あり
カーロケが関係ない地域か
あてにしない人なら問題ないと思われ
ただデータが古い、少ないは承知しなきゃなw
478そこもで:2005/08/09(火) 12:16:33 ID:jo+1hBw60
俺も皇居の周りで警報鳴りまくりだけどよ。
ふつーに警視庁やら署やら皇居の警備やら、警察うようよじゃん。
それに、上空にヘリがなくても、ヘリと交信してる地上局がありゃ
反応すんだろ。
見上げてもヘリが無いっつーか、
ヘリテレ警告の機能自体が、
ヘリと交信してる「地上局」がありますよって警告だろ。

まー、だからっつて460iに誤報がないとはいわねーが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:00:03 ID:jCTECMWS0
>>461
きみのレスが誤報です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:11:51 ID:C6RnnNiR0
ユピテル SG-310DW使っているんだけど、
内蔵の充電式の電池が、もうダメポ。

どこで買えばいいのかなぁ。
いくらするのかなぁ。
互換のものはないのかなぁ。
ユピテルのサイトを見ても、よく判らん。

元々のはニッケル水素電池だけど、
とりあえず、昔のPHSのリチウムイオンのが、
端子が合うので、はめてみるか。
(破裂とかはしないょね)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:27:15 ID:hpLvTvsDO
電圧、極性が合う合わない以前に
リチュウムイオン電池は専用回路が必要
純正を取り寄せるか
シガー接続でダマしダマし使うか
のどちらかしかない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:45:51 ID:G5Ov5lQq0
警察とかの無線が聞ける、みたいなフレーズ載せて売ってるレーダーがあるけど
あれって言葉で聞こえるもんなの?
デジタルで暗号化してるからノイズが聞こえるだけ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:56:10 ID:6P6bj64A0
【免許】交通安全協会費を払わないOFF【更新】

"コンパニオン付き大宴会に使われる?"
"任意なのに半ば強制的に払わされた?"

みんなで断固拒否しましょう。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123561100/
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:08:40 ID:wAKPXA9R0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 14:50:23 ID:EJG+fSCD0
>>480
> (破裂とかはしないょね)

可能性蟻 ヤメレ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:05:49 ID:pXDdQ+tP0
>>481 >>484 >>485
レス、ありがとう。

電話で問い合わせてみました。
ユピテル SG-310DW の電池、定価税込み 2100円とのことで、
近くのオートバックス、イエローハット、ジェームスなどの店で
注文して下さいとのことでした。

意外と高いですね。
ニッケル水素で、同じ電池使っている他の機器のが使えないかなぁ。

携帯のリチウムを付けようとしたけど、
コネクタの形状が微妙に違って、端子が合わなかったです。(^^;)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:13:28 ID:0m0DvYpa0
>>477
ありがとうございます。
>>4には「配備」ってなってる地域なので、やっぱりカーロケも気にしたほうがいいのかもしれませんね
財布と相談して155購入も考えてみます
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:13:39 ID:W/1O5Rgl0
コードレス電話の電池も似たようなものだけど、接続できるのが無かった。
秋葉原の部品屋にも見当たらないな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:35:28 ID:tYF9xNEH0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:39:12 ID:pXDdQ+tP0
>>488
なるほど〜。

ユピテルSG-310DW 電池あり、と電池無し。
違いは、IG-ONした後の衛星補足までの時間かな。
電池ありだと、IG-ON後すぐに衛星補足するけど、
電池無しだと、衛星補足するまでに3分位は掛かる。

とりあえず、電池は外しておいた。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 16:51:36 ID:mOVktGHdO
セルスターの155GRが一番
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:12:41 ID:ot+IEDq/0
一番、なんでしょう?
くず?
壊れやすい?
最強?

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:55:03 ID:YFbkIQ0P0
そりゃもちろん・・・一番「最強」。なぜって、俺が買ったから(w>155GR
最強はともかく「一番」じゃなくてもいいよ。二番か三番くらいで良いや。

ユピテルのELディスプレイ機も検討したけど、予算的にきつかったから155GRに。
色々喋ってくれて楽しいです、ハイ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:41:28 ID:pXDdQ+tP0
>>486 >>490 でつ。
ユピテル SG-310DW の電池について新展開。

最初、紹介して頂いたサイトを見て、営業所に問い合わせの電話をして、
症状を詳しく説明。
詳しい方が電話中とのことで、折り返し電話をくれるとのことで、電話を置いた。

IP電話の番号(相手の電話機に表示されているらしい)に折り返しって
ことにしたのですが、何回か着信するも、出ると切れる。
(たぶん、電話してもらっていたのだけど、IP電話特有の接続音を
話し中と勘違いしているのかな)

こんなのが3回位続いたので、
営業所へこちらから電話すると、さっきと違う方が出て、電池の購入方法を聞いた次第。

んで、さっき、最初電話した折り返しが掛かってきて、
購入した最初の1年は、電池を入れずに使用し(12V接続使用なんで)、
その後、電池を入れて使い始めて約1年位なんで・・・
と言う話しをして、
(購入時期や購入店、データ更新に出した時期も話しました)

本体の故障の可能性もあるので、電池を送るので、
これを付けて、1週間位使用して、様子を見てくれ。とのことでした。
(電池は2〜3年位は持つらしいので、約1年でダメになるのは早すぎる
と言うことなのかな)

気に入って愛用している製品で、誠実なサポートで、なんか嬉しい。(社員じゃないょ)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:19:24 ID:LLYmvvJb0
セルスターのSKY−107SL使ってる方、
性能はどうですか?
SKY−155GRとかの方がいいんでしょうけど、予算の都合で。

スピード違反ではありませんが、
今日バスレーンにやられてしまいました。
全然気づかなかった・・・。
496sage:2005/08/09(火) 19:20:25 ID:LLYmvvJb0
すみません、あげてしまいました。
まちがってメアド欄に・・・。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:21:24 ID:LLYmvvJb0
あれ・・・すみません。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:44:40 ID:cD7SIU7l0
今日黄色帽子言ったら651売ってた。42800円たけえ。
もう一つは49800円買えねいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:45:15 ID:pyfOH7q70
>494
とりあえずは良かったですね。
で、SG-310DWは知らないが、それ以前の290CWとか91DW、90CWなんかは
VARTA(ドイツを代表するブランド、ベンツの新車に標準搭載バッテリで有名)
の緑色のだった。
これなら秋葉原の千石(電気だったかなー?)で\300くらいで売ってるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:47:17 ID:ZHVAwES00
レーダーとステルスの両方の警告がありますが
これは電波の種類が違うんですか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:05:40 ID:jvjTYg/80
セルスター セパレート型 GPSレーダー探知機SKY-991GRって、まともですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:05:59 ID:isxDHPHw0
ユピテルからCR560eが出たみたい
cr660iqのネット販売版か?
ttp://www.rakuten.co.jp/e-tuf/610171/611888/698717/699970/
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:22:22 ID:dcO50W/F0
>>501
最高ですよ
デザインもいいし
オート○ックスとかはいまだに47000円という基地外な値段をつけてるが
ネットで28000円くらいで買って持ち込みでつけてもらったらOK
性能は申し分ないよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:43:29 ID:ANpAkwR40
>>499
同じ物だと思われ。
SG-310DW 付属のは、
緑色で、VARTA 3.6V 500mAh Made inGernany とある。

へぇ、ドイツ製かぁ・・・と買った当初、思った覚えががありますね。

なお、ユピテルの技術担当者のお話では、
12V接続使用でも、電池は接続して使用して欲しいと言っていましたね。
なにやら、ノイズの影響が少なくなるとの事でした。

12V接続使用中は、この充電池に充電しているので、
充電池が、コンデンサの役割も果たすのかな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:55:45 ID:jvjTYg/80
>503
ありがとう、購入してみます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:58:17 ID:HYLMFa3I0
>>504
499です。
そうですか。でもコスト削減になるとは考えられない
”Made in Gernany”を何故採用するのだろうか?
電池はアジア製で手配すれば(数量もコミットして)圧倒的な低価格を
実現出きると思う。

以下想像ですが、今のレー淡は殆どの機能部分はサードパーティ製の
組み込み部品の結晶と考える。
昔から、レーダ波の受信部はそうだし、近年の無線機能の増強ももアマ無線会社の
組み込み部品と考えるのが妥当ではないかな?
そちらからの仕様要求で”VARTA”となったのかな?

すると、結局マーケティング勝負。
その点はユピが頭一つ、二つ出てたけど、セルが横並びになってきたような
気がする。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:04:57 ID:LfvxHLOs0
破裂の危険がある危険な部品だからでは
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:13:46 ID:a0T6Q5cq0
レー探メーカーの開発陣が支那竹嫌いなんだろw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:22:16 ID:NCCyvSCg0
>>506
VARTAの日本支社もあるみたいですね。
ttp://www.jp.varta-microbattery.com/jp/

新参だと、数がまとまると、赤出してでも取り入るんじゃなかろうか。

サイトを見ると、楕円ボタン型の510mAhのが3つパックになっているのが、
この充電池の様ですね。

なんか、Made in Germany の訳がわかった様な気がします。(↑つづり間違えてますた)

各専門的な部品は専門メーカー製のユニット部品で、
その組み合わせで成り立っていますね。
レー探メーカーのオリジナルは、仕様を含む制御CPU、メイン基板、筐体って感じですかね。

SG-310DWは、FURUNO の当時新型のGPSユニットが搭載されていました。
(だから、電池無し12V接続でも、比較的短時間で衛星を補足できる)
(FURUNO ったら、古野で、国内GPSでは、一流メーカーかな)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:31:40 ID:NCCyvSCg0
>>507
そうですね。運転席の目の前で破裂や発煙でもされると・・・

ドイツ製なら、まだ・・・製よりは信頼性が高い気もしますが。
日本製は携帯電話相手で手一杯で、単価的にも高めだし・・・
ってことで、VARTA なのかも知れませんね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:36:31 ID:6ST7wSB10
>509
お疲れさんです。
506ですが、業界知識さすがで御座います。(レー淡に限らず)
申し訳ないですが、情報開示はこの辺りでClose(大した内容ではありませんが)しませんか?
本板皆様の夢が。。。
押し付けゴメンです。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:42:40 ID:NCCyvSCg0
>>511
了解。(ヲイラもレー探買う時に、ここでの評判を参考にさせてもらいますたm(__)m)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:56:14 ID:2d8W2DVF0
はじめまして。
今度初めて、レーダー探知機を購入しようと考えています。
今日の広告に[マルハマ GPS−771RR]が¥19800円で売っていました。
リモコンで簡単操作と書いていますが、リモコンは必要なんでしょうか?
機能的にはどんな感じなんでしょうか?アドバイスお願いいたします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 07:50:11 ID:/WRR0ALk0
コムのHPが小奇麗にリニューアルしてるね。
GL760がバカ売れでノリノリなのかな?
GL760って自動後退や黄色帽子でもやっ
と25k前後になったね、でも儲かってるん
なら店への納価はいくらなんだ〜!!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:47:24 ID:Skt8lovgO
売れなくなった
もうすぐ新製品が出る
在庫が多い早く売りたい
など理由により
値下げしてさらに売れる売価を設定する
それに見合った仕入原価に下げる
その繰り返し
決して最初からぼったくってる訳じゃなく
上代、下代はスライドまではいかなくても大体仕入れ段階で連動したもの
この業界の常識。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:00:57 ID:ZV2rzFgl0
携帯で長文ご苦労さん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:47:00 ID:6bJfR1K60
今日から155付けて埼玉から北海道の田舎へ帰省します
帰ってきたらレポしますね
北海道って一般道でよくスピードやっているもんで今回購入しました
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:24:26 ID:FmfMs7CJ0
決まって逆上するバカが来てるな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:39:18 ID:NyxTHp1P0
>>517
青函トンネルにオービスあるかレポたのみます。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:06:38 ID:XBErCeRZ0
尾も白い
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:23:43 ID:+TNgAHs/O
>>519

そりゃオービスはないが速度は徹底管理されてるだろ。
違反したら日勤教育だ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:52:04 ID:x8kPtsLv0
>>521
その違反すらしようがない。
1`でもスピードオーバーしたら即急ブレーキ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:54:48 ID:CzFBlvcP0
ユピのマップ書き換えってどんぐらいかかるの?
つか、書き換えに出したヤツいる?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:56:08 ID:FmfMs7CJ0
公式に載ってる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:02:23 ID:ktzV8YhO0
>>523
ヲイラ昨年末に書き換えた。

最寄りの営業所へ本体のみ宅急便で送る。
そしたら、1週間後位に、郵パック代金引換(5250円)で返送してきた。

時期とかもあるかも知れないけど、思ったより早く返送してきた。

今年も年末あたりに更新に出そうと思っているのだけど、
ユピのマップ更新時期って定期で決まっているのかなぁ?
どうせなら、最新が上がってから更新に出したい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:40:57 ID:VkZck7F60
レーダー探知機じゃなくて、
速度を測る側の機器は正規に手に入るものなの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:44:23 ID:FmfMs7CJ0
レーダー波を発する機械を使うのは免許が必要
スピードガンは知らん。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:45:02 ID:Auc0EBMK0
スピードガン
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:48:57 ID:VkZck7F60
>>527
即答サンクス。
免許って無線免許ってやつ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:58:28 ID:G3IqRDi70
セルオートのサイトってありますか?
一応探してみましたが見つけられませんでした。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:28:15 ID:e++cproY0
>>530
あそこは怪しいやめておけ。
自動ドア反応しまくりだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな俺はせるおーt(ry
532500:2005/08/10(水) 20:20:15 ID:taWX485/O
誰かわかりませんか
533SR640i使い:2005/08/10(水) 20:50:18 ID:/WRR0ALk0
>>500 >>532
ステルスもレーダーも一緒の物。
ステルスは獲物の速度を測定する瞬間だけ
レーダーを発射する方式。
その反対が垂れ流し式で獲物が居ても居な
くてもレーダー電波を垂れ流してる方式。
いい例がレーダー式のオービスであれは常
時レーダー波を出しています。
いまのネズミ捕りはほとんど前者のステルス
式で行ってます。ステルス式はレー探が反応
した時には測定が終了しており、後はサイン
会場に案内されるだけです。先頭を走る時は
要注意です。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:21:18 ID:yfS8/hmS0
セルのSKY255GRって155GRのバイザー取り付け対応版と考えてよいですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:23:18 ID:jjJH4M6g0
>>534
アホか
公式読めよ愚図が
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:23:52 ID:2I3lnm1+0
質問するときはせめてスレ内でも検索しろ愚図

>>24
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:55:31 ID:H6sC7AWw0
セルのSKY155GRって255GRのバイザー取り付け非対応版と考えてよいですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:56:38 ID:jjJH4M6g0
別にガムテープで取り付ければ普通に使えるだろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:14:42 ID:nPSG7vOS0
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
SKY155GR=255GR
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:24:54 ID:5O8SAmu40
SKY155GR=255GR か。。。
悪くない。。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:45:01 ID:LHDjFuBP0
レー探付けるより以前にどこであっても先頭切って走らないってのはデフォ
ステルスや覆面・白単などレー探あっても対処難しいのはけっこう多い
前方がスカッとヒラケてとばしやすい状況でこそマターリ運転、猪突猛進する車に
半煽りで着いて行くのが吉。
一応二台連続で捕まえたらダメ!!って規則があるんで、たまに無視されてる
みたいだけどナー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:48:30 ID:dpNrDyMe0
最後尾でも注意さ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:57:31 ID:YIIp6CCq0
>502
朝見たときにはあったのにいま消えてるよ!?なぜかね?
家に帰ってから買おうと思ってたのに・・・orz
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:06:16 ID:PN8/kNbG0
コムテックのGV-740買いました。自動後退で25800円。
しかしその後たまたまホームセンターの広告を見たら、
19800円で売ってたorz 激安じゃないか・・・

性能には今のところ満足です。熱反射ガラスの車なんだが、
ガラス上部は受信できるので三バイザー取り付けタイプにしました。
鳴るのが楽しみで、無用に遠くまで行ったりしてます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:07:59 ID:RRE1cZN10
ユピテルの新型機なかなかネットに引っかからない
オフィシャルにもまだページが全然用意されてないし
なんか変な空気だ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:09:11 ID:RRE1cZN10
>>529
電波使用者免許です
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:24:18 ID:3xqPMx73O
>>545
同感。
これだけ651買ったヤシいるから、HP見ても全然更新されないよな。
640の在庫がそんなにハケないのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:46:38 ID:Skt8lovgO
マルハマなんて
ちょっと前まで2月更新のままだったが・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:39:51 ID:bzZqs4ICO
セルのディスプレイ付まだー??
チンチン
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:06:55 ID:HNDIpPQ20
155RG買った。
GPSをなかなかキャッチできないみたいだったので、まちきれずに、
オービスの下をいったりきたり。
しあkし、うんともすんともいわない。
GPSを解除してオービスの下をいったりきたり。
しかし、うんともすんともいわない。
別のオービスにむかうが、うんともすんともいわない。
しかし、カーロケやら350.1はキャッチする。

壊れてる?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:14:33 ID:lmyvNDCW0
キャッチしなければ反応するはずがない
レーダー波出してないオービスなら
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:31:09 ID:HNDIpPQ20
そう思って2箇所まわったんだけどね。
Hシステムと旧式のオービス。
2箇所ぢゃ足りなかったかなぁ...
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:16:54 ID:kJdcSbne0
>>550
おかしい、10秒くらいで測位するはず。
もしかしてビル街の中の都市部?
のっぱら行ったらすぐ測位するはず。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:28:55 ID:q31iXaHYO
GPSスイッチ切れてるんじゃない?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:37:18 ID:G6kFX0Ra0
設置場所かも。
駐車場まで原付で行く時にスーツの上着のポケットに突っ込んでたらGPSは測位しなかったよ。
カーロケは受信したけど。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:46:29 ID:XbCMd8+FO
>>550

オービスは間違いないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:47:00 ID:aq+5O1j80
>>二台連続で捕まえたらダメ!!
これは、法律(道路交通法とか?)?それとも警察の暗黙の了解?
558550:2005/08/11(木) 12:53:39 ID:fC4Xr0NBO
オービスは間違いないですおかしいですね
文句つけてきます
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:02:52 ID:ow3nm6nU0
>>550
マピオンかどこかのマップで場所を示してみれ。
漏れがオービスか否か確認してやる。
560550:2005/08/11(木) 13:09:48 ID:fC4Xr0NBO
今、携帯からなんです
すみません
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:21:44 ID:AAd0WSlM0
>>592
「先頭は危ない」というのはデフォの気がするが「最後尾でも注意さ」は何故?
北海道などではスピードが出すぎて危ないのでネズミとりは後ろだけ停めると聞いた事があるが‥
関東でも流れに乗って走っていたら、追いついてきた覆面に後ろから計測されて御用とか?

すれ違いスマン
562迷える小羊:2005/08/11(木) 13:29:36 ID:iGVzIJVAO
SR640iとGL760で迷ってるが、このスレ読んでも決められないよ。画面を見やすい方を買おうと決意したが、運転中でも見やすいのドッチ?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:38:19 ID:ow3nm6nU0
運転中に見るのはオススメできない・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:48:42 ID:s7Y51M/d0
大きな店でデモやってるんでは
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:18:36 ID:UEdnjiqp0
>>550
一番最初のGPSは結構時間かかりますよ。
測位しましたと言わない限りダメでしょう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:39:34 ID:s7Y51M/d0
もしかして測位するまでレーダーの感度だけ最低になってる
謎仕様なのか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 14:44:29 ID:jopKWYd10
GPS レシーバーの仕様で、コールドブート時(最初に位置がわかるまでだ)は、時間がかかるものがおおい。取扱よく読め。
一旦位置がわかると、次回からは、比較的早く測位できる。(もちろん電源切って長距離移動させたりしたらコールドブート時と同じ扱いになる場合もある)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:33:58 ID:TV2RyWps0
太陽光充電だけでシガー繋いでなくてGPS測位出来ないオチ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:38:00 ID:DgxA8BdBO
>>561
関東だが追い付き御用なんていつものことだよ。特に夜は集団のケツで
走ってて後方からかなりのスピードで一台だけ(ここ重要)車が接近し
てくる時はかなり注意しないと。1〜2年に一回ぐらい目の前で御用にな
るの見るぞ。ありゃかわいそう。流れが速い場
所だと一発免停(涙)だろな。下手すりゃ・・・以下略。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:43:54 ID:jAhmweXx0
関東含め10年ちょいで数十万キロ走ったけど
後ろだけ捕まったのは見たこと無いな。
そういうのはあるらしいが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:46:01 ID:bzZqs4ICO
568

ソレダ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 17:01:46 ID:3MBOn6VL0
>>561
>570

5年位前かな〜捕まった事あるよ。
小田原厚木道路で覆面に!
取締で有名なエリアだって知ってたから
先の1台の流れに合わせてたんだけどね。
ちなみにその先の1台とは古臭いおんぼろベンツで、もれは社用車。
19kmオーバーで悲しかったぜ orz
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:20:51 ID:ICFbBX6n0
>571
どうかなー?
オレは箱明け即使用でシガー繋がなかったけど数分位で即位したよ。
自宅駐車場は極めて空が狭い都心部だが。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:22:56 ID:R/kpsFP80
>>573
王様みたいな探知機だな。
575550:2005/08/11(木) 21:31:04 ID:HNDIpPQ20
お騒がせしました。
買ったところにいって新品と交換してもらいました。
すぐに測位するし、レーダーにも反応します。
やはり初期不良だったようです。
アドバイスありがとうございました。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:00:43 ID:ppbbfEDV0
573だが、ユピ、セルの2機種とも同じだったよ。
王様を引き続けるのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:24:57 ID:Vr73KfIl0
573の王様は、なんで偉そうに書いてるにょ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:33:21 ID:R/kpsFP80
>>577
意味分かってないからだと思うよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:34:22 ID:HceWMiLj0
SG-270CN使いです。
今回SR640iへ変更しようと思いますか、後悔しないでしょうか?
現在、270の性能に十分満足していますが・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:54:51 ID:jDyFumDF0
初歩的な質問ですが、Hシステムは普通に走っていても
レーダー反応するんですか?
もし反応するとしたら、GPS付きの場合、GPSによる警告と
レーダーの警告2つ鳴るってことですか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:59:21 ID:ppbbfEDV0
ハイ、王様?です。
12V常時給電されないとGPSが間欠受信になるんで、そんなに素早く測位できない
と言いたいんでしょ。
でもねー、出来ちゃうときはあるんだよ。
最新のユピは持ってないけどセルは一度測位すれば、次回からは早いぞ。
チョイ前のユピも結構な速さだね。(一度測位すれば)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:05:26 ID:aXPilhdw0
>>522
間違いない(▼▼)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:01:57 ID:zMz3JuAI0
即位
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:32:17 ID:mWk4ifJM0
ユピ最強だと思ふ。
585110R使い:2005/08/12(金) 01:02:37 ID:mNYBReIt0
引き続きVR651iのレポです
今日はラッキーな事に近所でレーダー式のスピード取締中だったのでテストが出来ました
しかも更にラッキーな事に警らPCもサイン会場に居たのでカーロケのテストもしました
広帯域レシーバーとVR651i、SKY-235GR、GP-110Rが積んであったので
即座に反対車線のサイン会場の前で停車しテストしました。

ユピテルの前からの仕様でAAC(速度ミュート)時に停車中、他社と違い
見た目にレーダー波を受信してる事が全く分からないのは相変わらず良くない
但しコムテックと違いGPS警報と無線警報はミュートが掛からないのは良い
ユピテルの無線受信機能の恒例?のCOMモード(音声受信)が無くなった
つまりカーロケのデータ伝送音や350.1の交信内容も分からなくなった
電波を受信すると音声合成で警報するのみになって
音声を聞けないので誤報か本物かの判断が出来なくなってしまったのが残念だが
前の機種は無線を受信すると多チャンネルのスキャンを停止して受信音声を出力していたので
その間は他の周波数はチェック出来なかったのが受信したら警報するのみでスキャンを継続出来る為
他の周波数をすぐ見に行くので受信の取りこぼしが無い点がメリットか?
結果350.1もカーロケも受信漏れは全く無かったが
350.1を「トラップ無線です」との言い方に違和感がある
ちなみに取締り地点をGPSが警報する時は「トラップゾーンです」としゃべる
なぜトラップと言う言い方なのか?
586110R使い:2005/08/12(金) 01:04:21 ID:99diozWc0
コムテックの110Rはレーダー受信中は無線受信が出来ない為350.1とカーロケ共テスト不可能だった
せっかくカーロケの感度は良いし受信漏れも無いのに何の為の無線受信機能なのか?
セルスターの235GRは測定場所から少し離れているからか350.1は受信不能
しかしレーダーの10.525GHzは受信しているので無線受信の感度が悪過ぎ
PCが目の前に居てもカーロケは2〜3回に1回は受信しない受信漏れは相変わらず

レーダーが受信出来ない距離でテストしたいので
近所のパチンコ屋の駐車場に移動したが350.1MHzはどれも受信出来ず感度が悪い
カーロケは651iが遠方表示と110Rが1km以内の案内で受信出来たが235GRは受信出来なかった
651iはカーロケも350.1も広帯域レシーバーとリンクして必ず警報が出ていたのは優秀
だが音声受信が出来ないのが欠点
無線受信したら速度を落とす事でカバーするしか無さそうだ
ではまた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:24:52 ID:rE0RfwRT0
>>580
俺様のHシステムは完璧だぜ。すぐに、おっきする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:52:03 ID:Aad0Dvc70
レーダー式オービスよりも反応する距離が短いのでGPSで地点登録されてる>Hシステム
しかし事前に警告表示するタイプだとそれのセンサーにもレーダー探知が短時間反応する
ので、GPS作動の前に気づくこともある。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:45:06 ID:kvRAbDy+0
>>588

レスどもです。
ということは、事前にセンサーによって速度超過警告された場合のみ
レーダーが発射されるということになるんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:48:19 ID:Aad0Dvc70
レーダー波は常に発射されてる 最初のセンサーも本番のカメラ部のも。
最初のセンサーは警告だけで、カメラの方で速度超過してたらそれに関らず
撮影される。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:54:53 ID:kvRAbDy+0
>>590

なるほどー。理解できてすっきりしました。
ありがとうございました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/12(金) 05:45:06 ID:LGAPl8M40
586>> 乙です。
     私、255GRを使っていますが
     以前使っていた235GRとは、カーロケ受信などは、まるで別物です。
     古い235GRと最新651との比較は、正直キツイだろうと感じます。
593110R使い:2005/08/12(金) 09:36:53 ID:3qqKWyY40
Hシステムの手前にあるセンサーはKUバンドで
現在の探知機で検知する事は不可能です
数年前のGPS内蔵が出る前まで
マルハマやコムテックに搭載機種があったが
幹線道路の交通量測定の為にKUバンドのセンサーが大量に付いているので
うるさくて仕方が無い事とGPS内蔵機種登場により役目を終えました
GPS非搭載でも感度の良い機種なら割と早く警報を出してくれると思いますよ。
594110R使い:2005/08/12(金) 10:54:27 ID:kc/2xlhb0
現在分かっている事
VR651iのGPS警報は古い機種と違いレーダー警報が出ても
停止せずに「同時」に鳴るようになった
セルスターのようにレーダー警報をミュートしてGPSが割り込む方が聞きやすい
コムテックのレーダー受信中に無線受信出来ない事は最新機種でも変更無し
(GL760の取説も読んだ)レーダー取締り地点で350.1を受信する事は不可能
VR651iは無線を受信して警報するには最高だと思うが
音声が出力されない為、内容が分からない
またレポします。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:25:20 ID:ywIuVXGk0
>>110R使いさん
GJ!
596SR640i使い:2005/08/12(金) 11:39:33 ID:meiS7O0s0
>>594

>VR651iのGPS警報は古い機種と違いレーダー警報が出ても
>停止せずに「同時」に鳴るようになった。

640i使いだが、640iもGPS警告とレーダー警告
は同時に鳴るよ。セリフがかぶって訳分からなくなる時が
あるけど。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:20:41 ID:u2zn2b6UO
>>585
>広帯域レシーバーとVR651i、SKY-235GR、GP-110Rが積んであったので

うわーきもいやつだな。
捕まりたくないとかじゃなくてもう趣味なんだろうねー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:30:09 ID:x444ELT10

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1年半前に、このスレで話題となってたコムのGP-970SCLを
| 使ってまする。液晶パネルが流行りのようですが、買い換えた方が
| いいと思える程の性能うpしてるのか教えてくだちい。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:33:37 ID:DC9l1tTr0
>>598
アホか
いちいちAA貼らなきゃ書き込めないような愚図に対する返答の言葉なんてねえよ
大体「性能うp」ってなんだよ?カーロケ反応する時の動画でも撮ってうpしろって事なのか?
んなもん自分で使ってみて満足できなきゃ実際使って見なきゃわからんだろーが

しねよ
600110R使い:2005/08/12(金) 12:40:01 ID:kc/2xlhb0
>>596
言葉足りなくてすいません
ユピテルは320P以来、使っていないもんですから・・・

>>597
買い換えても古いのはトランクに入れっぱなしなもんで
買った順に6CN、320P、230DL、571PR、235GR、110Rがトランクに居ます
もっと古いのは家に居ますよ、捨てたのもたくさんありますがね。

過去スレから知っている人はたくさん居るでしょうが
私は電気屋の無線オタですからね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:40:35 ID:G/Y/NIGW0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   >>599
|     答えられないなら黙っていなさい
| 

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜ο゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:58:26 ID:qGMRU2hv0
>>601
あーあ、そんなこと言うと・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:59:34 ID:DC9l1tTr0
>>601
しねよ
604660使い:2005/08/12(金) 13:01:08 ID:AcNWsd710
迷った末、帰省があるので、思い切ってYHで660を購入。
値引き交渉をしたら、店員の方が誠実な方で、何度も本部?かユピテルかは
わからないが、目の前でрしてくれたが、ガードが堅いようで
結局表示価格49800から6%引きの46800円で購入。
自分でヒューズボックスから電源を引っ張る旨を告げたら,
15Aの平型ヒューズ(400円相当)を、加工しておまけしてくれた。
店で箱を開封したら、ヒューズボックスにつなぐ電源コードが
(平型ヒューズにつなぐ+側の先にギボシがついたものと
ボディからマイナスをとるコードになっているもの)同梱されていた。
これはメーカーの親切さにびっくり。
パネルをはずし、セパレートの表示部分とアンテナ部を
Aピラーとダッシュボードの隙間を通しヒューズボックスまで配線した。
ちなみにこれらはCARVIEWというサイトの整備手帳という項目
で「レーダー探知機」で検索すると写真入りでわかりやすく
設置している人のページがでてきます。私も素人ですが
それを見てうまくできました。
で、里帰りしたのですが、その時のことはまた詳しく
レポートしたいと思います。ただ、一ついえることはやはり、
配線できるならこの660型は大変美観的に優秀。
また、探知機の種類やあと何mかを数字で表示して
くれるのは非常にわかりやすい。
(ちなみに私は表示部をAピラー根本のちょっと手前に設置。
よく見えます。視線移動も少ない。
ただ、高速走行中に一般道の様々なものを拾ってしまう
のには閉口しました。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:05:21 ID:x444ELT10
>ID:DC9l1tTr0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 句読点くらい付けろ! 消防未満の低脳ハゲ!!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜〜゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """""""
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:16:37 ID:DC9l1tTr0
>>605
アホか>>601にも句読点なんか見当たらないが?

↓放置しましょう^^
ID:G/Y/NIGW0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:47:18 ID:Ovye53h20
9年前のレーダをいまだに使ってますよw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:55:57 ID:ifXHGSaM0
消防未満の低脳ハゲ!!と書かれて何の反論も無かったID:DC9l1tTr0さん、カワイソス…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:05:12 ID:YxAA7Q3PO
煽りに動じない大人なのさ。ガキの煽りはうっとうしいね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:08:39 ID:PgImcKA40
性能といってもコムテックの場合は演算能力だけ上がったような
あとは機能が追加されまくっただけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:09:32 ID:DC9l1tTr0
>>605
アホか
俺は25のりっぱな大人だっての、髪の毛もちゃんとあるっての!!!!!
しねよ!!!!!!!!!!!
しねいしねしねえええ!!!!!!!!!!!!
クソ!!!!!!!!!!!!!!!!!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:15:22 ID:qGMRU2hv0
SR650iが35800円ってどう?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:34:49 ID:9q19nE0k0
>>612
もう売ってるの?
( ゚д゚)ノ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:37:11 ID:Aad0Dvc70
店頭だけだろ
しかも特定系列のみ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:39:10 ID:qYm8JSSg0
>>586
>>604
レポ乙!!

これからも宜しく!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:03:38 ID:uUK63PGk0
>>614
どこ??
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:09:21 ID:PgImcKA40
とりあえずタイヤ館探してみそ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:30:40 ID:Woj6qZB+0
東雲SABは、フライングの名門だな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:38:46 ID:LwbAAMU90
夏だねぇ〜
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:26:07 ID:YxAA7Q3PO
埼玉って新型カーロケなの?自ら隊パトを見かけてもカーロケ受信しないよ。警視庁管内に入るとカーロケ受信をしまくるが・・。茨城も最近受信しなくなったな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:35:08 ID:G/Y/NIGW0
>>620
場所によると思うが、おそらく電波を出してないだけ。
俺のはちゃんと反応するよ。草加越谷
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:14:38 ID:A2IkPJFg0
ユピの651買ったデー。
不満なこと、
進路方向(度の表示)と時計を同時が欲しかった。
サンバイザーの取り付け金具がちゃちくなっていた。角度調節不可
デザイン
音がもう少し最大でクリアに。(別にノイズはのらない)
画面をもっとでかく。(横にとか)
良いとこ
見やすいディスプレイ
ローカルモード、ドライブモードの個別設定が出来る。

で、自分はルームミラーの上に逆さまにして設置。
これで、サンバイザー使い放題&邪魔にならない。こんな人他にいない?
結構いい位置と思うのだけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:28:02 ID:+W3lLjxU0
>>622
玄人はだいたいミラーの上
624622:2005/08/12(金) 19:32:11 ID:A2IkPJFg0
そうなんですか。なら、もうちょっと取り付けやすくして欲しかった。
てか、昔はそこに取り付け専用だったような気がする。
フロントに張るのは上の20%以外だめでしたよね?
なんで、取付金具作ってくれないんだろう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:33:57 ID:G7sJEtRi0
ダッシュボードど真ん中は死ぬほど恥ずかしい
運転席側にさりげなく付けてるならいいけど
ど真ん中は許せない。
すれ違うたびに( ´,_ゝ`) プッ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:47:31 ID:+V+lt/TX0
>>619
アホか
今は夏だなんて事誰でもわかると思うが?
いちいちわかりきったクソレス付けてんなよ愚図が
>>625
マジレスすると車ですれ違う時なんて「真ん中にレーダー付けてる車いるかな?」
って意識しなきゃなかなか見つけられるものじゃないぞ
しかもそれがレーダーだって確証も持てない訳だが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:49:27 ID:+V+lt/TX0
>>625
それだけで笑えるなんて相当レーダーにコンプレックスでもあるんだな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:51:51 ID:G7sJEtRi0
分かったけど何で二回に分けて書いたんだ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:51:58 ID:W6tEM7uA0
どちらかというと運転席側に付けてる方がよく目立つんだが
630SR640i使い:2005/08/12(金) 20:26:10 ID:meiS7O0s0
ダッシュボード中央派だが、いちいち周りの目を気にしてたら
アホらしいよ。中央にSR640i、そして運転席側にGL76
0のツインレーダーだが実用性を考えての配置だ。
でもスタンドでは少し恥ずかしいかも。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:43:10 ID:i0E9htPs0
ふふふ、そこでナビにオービスROMですよ。
632631:2005/08/12(金) 20:47:03 ID:i0E9htPs0
運転席側はSKY-155GR

ただオービス近くだと非常にうるさいと同席者に評判です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:00:22 ID:u2zn2b6UO
ナビにオービスロム入れたらレー探のGPS機能オフにしても漏れはないですかね?

ぶっちゃけピロピロ鳴りまくる車ってなんか安っぽいよね。

634SR640i使い:2005/08/12(金) 21:00:23 ID:meiS7O0s0
実はワタスも楽ナビに「オービスROM」を
入れてるんすよ〜。オービス近くになると凄
い事になるよ〜。まずGL760の2km前
警告が鳴り、同じくらいでナビもビービー鳴
き出し、1km前では640iも警告し始めて
500m前になるとお祭りモードです。
さすがにN警告はGL760はOFFにして
ます。これもONならえらいこっちゃですわ。
同乗者も始めは面白がるけど、さすがに毎回
は辛いと申しております。
遠出する時しかGL760の電源は入れない
けどね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:06:41 ID:u2zn2b6UO
余計注意散漫になりそうだね。
てかもうツインレーダーとかさーやめとけよ。
まずは同乗した友人や彼女や親がヒくだろう?
その場で指摘しないにしても影で笑いモノになってるって。
636SR640i使い:2005/08/12(金) 21:39:35 ID:meiS7O0s0
>>635
電源入れなきゃいいだろう?
GL760を補助的に使ってるから、GPS警告
をOFFにしてカーロケとかの無線受信だけにし
たりすればそんなにうるさくないし、どうせET
Cもしゃべるからもう何が何だか分らないからOK
さ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:43:06 ID:PgImcKA40
書いてる内容がアレすぎて相手する価値なし
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:01:50 ID:u2zn2b6UO
まーこのスレで同意得られるとも思ってないよ。
ただごく一般的な意見だと思うよ。
聞く耳もたないだろうことが残念だが
俺が悪者になって教えてあげとくよ。

気にいらないならスルーして。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:12:10 ID:LwbAAMU90
>>625
155GRと130SRを中央並べてるが何か文句あっか?あん?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:17:01 ID:LwbAAMU90
> ID:u2zn2b6UO

おまいもか?人のやってることにケチつけんな。
笑う椰子が馬鹿。捕まったことねぇんだろなw
早く捕まればいいのにw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:25:24 ID:PgImcKA40
痛い奴の自爆会場か
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:48:16 ID:WoSVzMofO
>>639
比較インプレよろしく。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:33:13 ID:aE15/U9t0
660使い殿、教えてくだされ。660を買うに当たって、設置場所をイメージしておきたいのです。

・リモコンは、モニター・本体・アンテナのどれに向ければ反応するんですか?
・本体に、何か操作系が付いてますか?それとも、操作は全てリモコンで可能でしょうか?
・音は、どこから鳴るのでしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:14:59 ID:X4hyhFyg0
こないだBMW買って、もともとカーナビ付いてたんだけど、これにオービスの位置とか覚えさせたりできるんですかね?
やっぱねずみ取り対策にレーダー探知機買った方がいいですかね?
質問ばかりですんません。
645沼津2:2005/08/13(土) 00:25:56 ID:Bu6AAcnNO
冬の早朝、東名で居眠りしてしまってオービス真下で探知器の音で目がさめた事がある。
三車線の一番右を走っていたが、気付いた時には一番左にいた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:08:40 ID:f/4gt7Jc0
>>644
パイオニアのならこういうものもある.
http://item.rakuten.co.jp/carshop/10022201/
が,お前のカーナビが何かしらん.ディーラーかカーナビ製造元に聞け.
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:35:31 ID:X4hyhFyg0
>>646
なるほど。
ありがとう!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:42:13 ID:F5jurJCW0
ツインレーダーとか意味不明できもいよ。
そんなもんいくつも付けるより法廷速度を守るってことは考えないの?
ピコピコ鳴って楽しんでるだけならきもいだけで済むけど
取締りを逃れる為に付けてスピード違反してるんだったら運転しないで。
巻き込まれたくないからね。
遊びとして、ちょっとしたお守りとして1個付けてるんだったらまだわかるけど、
何個も付けて必死になってる奴ってやばいよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:50:55 ID:tLze64wo0
必死の意味が通じず全て自分に跳ね返ってるバカが痛い
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:55:07 ID:P2h7ykhh0
>>643
リモコンはモニターに受信機がある。
本体に操作系はなし。操作はすべてリモコン。
音は本体から。
651650:2005/08/13(土) 01:57:25 ID:P2h7ykhh0
ああ、追加。
本体は別途スピーカ付けられるので
スピーカだけ出しておいて本体隠しちゃうことも可能。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 04:18:28 ID:ikbjHEJZO
ツインレーダーに賛同しないと「捕まればいいのに」とか言われるスレ。
レーダーなんていくつつけても入ってくる情報には大差ないことに気づいてないわけないと思うんだが。
レー探なんてあくまでもサポートだし集中力や取り締まりの雰囲気が察知できなくなる可能性がある。
2つも3つもつけてピコピコ鳴らして
「あーコムは2キロ手前で鳴った」とかさ、キモイんだよ
老婆心で指摘されたら「捕まれ」とか逆切れするし。
本当に気持ち悪いなあ



てか3つもついてたら見た目もチンドンヤでしょ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 04:26:19 ID:tLze64wo0
言い訳も大概にしておけ、見苦しい
654110R使い:2005/08/13(土) 07:21:33 ID:WKfgBQuY0
引き続きVR651iのレポです
ユピテル独特の分かり難い言葉があるので整理します

無線受信警報
上段表示=車アイコン
・トラップ無線=350.1MHz取締り無線
・チェックポイントシグナル=
・カーロケ、デジタル無線、350.1MHzの中から一定時間内に2種類以上受信した時
(407.725MHz、160.000MHz、350.1MHzを浴びせテスト済)

GPS警報
上段表示=オービスアイコン
・トラップゾーン=取締りする場所
・チェックポイントゾーン=検問する場所
・交通監視システム=NHシステム

レーダー警報
上段表示=レーダーアイコン
・ステルス=レーダー波の受信立ち上がりが急な時
(10.525GHzを浴びせテスト済)
655110R使い:2005/08/13(土) 07:22:25 ID:WKfgBQuY0
分かった事の追加
・AAC/ASSモード時にトラップゾーン警報とチェックポイント警報が鳴ると
 時速30km以上でレーダー感度が自動的にスーパーエクストラ(最高)になる
・レーダー警報中に無線受信警報は音が出ず、表示も車アイコンが点滅のみになる
・カーロケの反応は一瞬の電波でも非常に良い
・一度無線受信警報をして同じ周波数の電波には30秒以上経たないと警報音はしない(カーロケ以外)表示はする

良い所は
カーロケ受信は感度、反応、共にすばらしい
PCとずーっと並走してもうるさくない
セルスターと違い、取締り場所案内が位置が分かり易い事と圏外になった事を教えてくれる点
悪い所は
違う言葉に置き変えている所。取締り地点、取締り無線、検問地点ではマズイのか?
レーダー受信警報中には無線受信警報音はしない
GPS警報や無線警報と連動してレーダー感度が上がるのは???
都心では誤報が増える原因になる
ではまた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 07:44:37 ID:oFvXf3dw0
255使ってますが、千葉で2度程覆面の横を通り過ぎたが
無反応でした。パトには反応するんですが、覆面は
カーロケ切ってるんですかね。
657643:2005/08/13(土) 08:46:51 ID:Tf7BVVPm0
>>650
ありがとうございます。
スピーカーも追加可能ということで、これで晴れて本体をインパネ裏に
設置する案を実行できます。
658そこもで:2005/08/13(土) 10:02:18 ID:JX7vtTUi0
俺一個しかついてねーけど、ツインもいいんじゃねーの。
ステルスなんて、前走車の反射波捉えるわけだから
取り付け位置やなんかけっこーシビアだし。
前に大型なんかいたら二つあったら、左右に振り分けて
電波とかのブラインドになる確率減らせるじゃん。
いろんな機種でレーダー自体はどんぐりの背比べとしても、
警告のタイミングとか、GPSに強いとか通信波に敏感とか
各メーカーの特色もあんじゃん。

レーダーの注意力取られるからダメとか言ってる馬鹿いんけど、
そういうやつは、確かにやめたほうがいいな。
でもたいがいは、レーダー探知機の存在で
遠くや周囲を気にしたりバックミラーに気を配ったり
きっかけになんよ。そういう癖もつくし。
運転疲れるけどな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:34:56 ID:UE8O19txO
>>656

過去スレ探せ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:42:21 ID:wy2uDBre0
ツイン、レー探装置相互の干渉で感度が落ちる可能性が心配だな。

それぞれ、せめて30cm〜100cm以上は離して設置したいな。
それと、12V接続なら、各レー探付近にフェライトのノイズフィルタも欲しいな。

(受信機でも、内部の発振回路からの漏れ電波ってのがあるから、
隣り合わせで置くと、それぞれお互いの漏れ電波を受信して、
感度が落ちてしまう可能性がある)

まあ、何台置こうが、誰に迷惑を掛けている訳でもなし、自由だょな。
ヲイラは1台のみだけどね。
661660使い:2005/08/13(土) 12:30:28 ID:kao3bHdF0
>>643

>・リモコンは、モニター・本体・アンテナのどれに向ければ反応するんですか?

モニターに向けます。すべてそこで操作できます。操作性もまずまずです。

>・本体に、何か操作系が付いてますか?それとも、操作は全てリモコンで可能でしょうか?

本体には操作系はありません。すべてリモコン操作になります。階層がしっかりしていて、
なおかつすべて文字表示ですから、わかりやすいとおもいます。

>・音は、どこから鳴るのでしょうか?
本体です。自分はハンドル下の小物入れ(ふたはないです)にいれていますが、音量を下げないと、
女房に「うるさい」といわれるくらい音はよく聞こえます。
662660使い:2005/08/13(土) 12:35:41 ID:kao3bHdF0
>>643
追加で、参考までに、付属部品としてサンバイザー式のようにフロントウィンドウの
上部に差し込めるようなもの(それにつけてダッシュボード上に金具付きで設置することも可能)
もついていますので、Aピラーの内装をはずし、配線をその内側を通して、運転席上部に取り付けることも可能だと思います。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:49:36 ID:5kRlaQft0
>>643
650氏の追加。
本体側にityのダウンロードアダプター用の端子があるので
ityに入会する気なら本体の隠し場所も接続にメンドく無い所に。
6641 ◆YIC0hGVgl2 :2005/08/13(土) 13:13:22 ID:Qvcj4ETL0
まあオレも二個もつけてるのはどうかと思うぞ
なんかたくさん付けて喜んでるガキみたいで引く
カーナビを何台も積んでる香具師のサイトとかみてもバカばっか
社会人としての常識を疑う
まともな友達いないんだろうなあって思うな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:38:02 ID:K9wmcDHR0
>カーナビを何台も積んでる香具師

こりゃスゲー、居るんだなー色んな輩が
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:28:26 ID:ikbjHEJZO
>>653
何の言い訳?
君がツインレーダーにしてる言い訳をしてるってのならわかるけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:43:05 ID:MZyDG1bp0
ツイン レーダー。

たまに何もなくて、うんともスンとも言わない時、
壊れているのでは・・・と、ふと思うことはある。(ヲイラは1台)

いつもの誤動作ポイントや、固定計測ポイントの近くでのアナウンスで、
レーダー、GPS機能の正常動作を認識するんだけどね。

取り締まりの悪夢がトラウマならば、2台積んでいるヤシがいても、
まあ、気持ちは、わからないではないけどな。

追尾式とか光電管、移動オービスとかもあるから、油断は禁物だけどね。
668631:2005/08/13(土) 15:43:48 ID:cVwLIAAr0
やはり3台設置で、もちろんメーカー違いで多数決だろう。
と思うがナビ+115が限界(´・ω・`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:04:49 ID:ikbjHEJZO
安心を買いたい気持ちもわかるが
見た目がチンドンヤになるのは嫌でしょ。
知り合いを車に乗せるのも恥ずかしいし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:36:41 ID:+j9vMlQ80
>>669
スピード出したいだけのヤツが「安心」なんて言っても説得力無い訳だが
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:11:20 ID:lA01txBL0
オレはワンレーダーだが、レーダーをキャッチし、回避した瞬間の
うれしさ、感動、達成感、満足感、レー探をつけていないやつには、
わからんだろう。ツインレーダーなら、なおさらどっちが先に反応するか、
楽しみも多いんだろうなあ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:29:01 ID:wpRV7BGP0
ツインレーダーさんのお陰もあって俺たち有益な情報を得てる訳で、
良いんじゃないの?ツインでもトリプルでも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:49:16 ID:MgpDq10V0
GP-110RとCG-78DWの2台付けていた時、両方同時に喋るので、
何を言っているのか聞き取れなかった。
現在は、GP-110Rのみ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 20:55:55 ID:MoGts3eh0
ツインレーダー(2台同時使用)だと誤作動しっぱなしだよ・・・
使用不可・・・。
675SR640i使い:2005/08/13(土) 21:03:37 ID:MrPTMR3D0
>>674
ワスはSR640iとGL760のツインだが
全く正常に作動してるよ。遠出する時しか2つ
一緒にスイッチ入れないんだけど、遠出する時
はかなり重宝してるよ。
SR640iはカーロケ受信漏れが大杉だから、
それを補ってくれるGL760が必要!!
640iの取締りポイントの多さがこれまた
役に立つ。760は登録数が少ないからね。
まあお互いの欠点を補い合って使ってます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:56:53 ID:aJNPPip00
ツインでもトリプルでも実用で乗っけてるわけじゃないでょ
たんにレー探がすきなだけでしょ
趣味の世界だから
あまりなことを言わないほうがいいと思う。
>672さんの言うようなこともあるし

道具ってのは、はまると幾つでも欲しくなります。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:26:26 ID:chPePbPs0
ねずみ撮りしてる時って、カーロケ電波も出してんの?
買って1年以上も経つけど、350.1MHzで生の会話を聞いたこともないし。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:27:53 ID:BzRmPw3R0
>>677
カーロケと350の無線は違うだろ
パトカーならどちらかというとデジタル無線だろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:40:51 ID:chPePbPs0
>>678
あるぇ? 説明書には、350.1MHzで生の会話が聞ける…みたいな
ことが書かれてるんだけど。勿論、デジタルは聞けないとも書いてある。
知りたいのは、ねずみ取りしてる時にカーロケ電波を出してるのか否か。

てか、カーロケって、覆面を含めたPCでの取り締まりを察知するもので、
ねずみ取りとは関係ないものなの??
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:09:38 ID:UADX7/T50
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:10:54 ID:ikbjHEJZO
>たんにレー探がすきなだけでしょ
>趣味の世界だから

いやそうなんだがそれが普通にキモイでしょ
情報源として有益なのは同意だが、知り合いの車に2つも3つもレー探ついてたら
「うわこいつ危ないやつかも・・・」って正直思うよ。
別に煽りじゃなく素直な感想。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:22:13 ID:oz5zqVet0
はいはいわろすわろす
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:26:48 ID:l6jtYfLqO
>>681
2ちゃんでうだうだ書いちゃう性格がにじみでてるおまいの容姿も十分キモイよ
別に煽りじゃなく素直な感想。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:29:19 ID:CTYBi0flO
危ないと思うか思わないかは人によるだろ
洋服に凝っている奴に同じようなシャツをたくさん持っている事に対して
おかしいとか言わないだろ
レー探とシャツを一緒にするなとか言うなよ
人によってこだわる物は違うんだからな
とにかく有益な情報なんだし迷惑は掛かっていない
自分の価値観を押し付けるなって事だ
何でこのスレに居るんだ?
情報が欲しいから居るんじゃないのか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:31:59 ID:CD7EeMM+0
>>681
ヲイラの車には、

レー探、アマ無線(消防、航空無線)、自動車電話受話器(携帯に接続すると使える)、
そして拡声器 が付いている。(^^;)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:33:29 ID:khX6OYyAO
俺にはレー探トリプルよりエアロで17インチ以上のホイールのヤシの方
がはるかにキモイが。まあヒトそれぞれか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:37:44 ID:chPePbPs0
>>680
「過去ログ嫁!」というレスはよく見るが、「過去スレ探せ」は何と言うか・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:40:28 ID:aJNPPip00
やっぱ、キモイと思うのは
趣味が合わないから。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:53:49 ID:Z56NRc9Y0
>>687
読んで字の如く、過去スレを探すんだよ(w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:14:28 ID:dH3oiJytO
シャツとレー探を一緒にするなよw
例えるなら腕時計や携帯みたいなもんかな。
あれもこれも機能が欲しい。できる限り圏外になりたくない。
アラームが鳴らなかったら心配だから・・・・

腕時計を3つつけて携帯を4台首から下げてる。普通にキモイ。普通に危ない。

あるいはスペアタイヤを3〜4つ積んでるようなもんだ。
決めセリフに「パンクしたらいいのに」とか言うんだろうね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:17:49 ID:wDQLzzr90
>>664
>>681
同意
何個も付けて喜んでるような奴は誰も車に乗せないのか・・・
ホテルで車のキーを預けるような生活とは無縁の奴なんだろうな

一人寂しくドライブして探知機が反応しまくってそれが楽しいのか
哀れすぎ・・・
正直キモイ。キモすぎる

>>684
話にならん。そのシャツを全部一緒に重ね着してるみたいなもんだ
なぜ>>681にそこまで反応する?
痛いとこつかれてるからか・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:22:04 ID:p8f3Y8zi0
つうかぁ
2chで煽ってイイ気になってるヤシのほうがよーーーーぽどキモイと思うけど?
レー探10個付けていようがそれは個人の自由だし、他人の価値観に干渉するのもどうかと

そこにさえ気付かないほど若いって事なんだろうけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:24:02 ID:WCtiLQjOO
なんかツイン派が必死だが、一般的にはおかしいぞ。やはり
オレならそんな恥ずかしい事は出来ない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:25:25 ID:rST69eb+0
そうそう世の中には色んな香具師が居るもんだ
一々自分の価値観と照らし合わせる方が疲れるよ
たくさん友達居ないんだろw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:32:10 ID:GjwykT0g0
たくさん付けている香具師は
1つだけでは機能的に満足が出来ないからだろう
電化製品のように、いかに完成された商品で無い事が判ろう
ツインでもトリプルでもやってくれ
そしてこのスレよ永遠に・・・









なーんてね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:33:39 ID:QXT+arvqO
商品を比較されると困る方面の人と、レー探で成績が悪くなったパンダの人が混じってるな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:34:52 ID:duzO5tYO0
651なんだが、進行方向と方位って同じ向きさすよね?
方位で画面の上が北を指していたら
進行方向は0°ですよね?意味あるのかな分けるの。
方位のほうが正確に測れないから意味無いような。
それとも方位は進行方向以外の方位がわかりやすいということ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:42:22 ID:5Zd1Zlth0
ディスプレイ。
表示されてりゃ何でも良いの
見て喜ぶ
それ以上、それ以下でも無い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:47:59 ID:ApQNTRKT0
そうだな
非実用的な部分を真剣に考えるな、早く死ぬぞ。

車にスピードメーターも時計もカーナビも付いてるだろ
標高は普通付いていないかな?
ま、見て楽しければいいんじゃないか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:57:24 ID:dH3oiJytO
ツインレーダーつけてる理由は

・一つじゃ不安
・比較して楽しみたい

あたりだろうな。

>たくさん付けている香具師は1つだけでは機能的に満足が出来ないからだろう

そう感じる工業製品は多いよ。
結構みんないろんな不満を持ちながら使ってるだろ。
携帯にせよ腕時計にせよナビにせよオーディオにせよ・・・ね。

だが「なら同時に複数使おう」と考えるやつはやはり普通じゃないんだよ。

俺が特にキモイのは「ゴチャゴチャした見た目が気にならない」という感性。
なるべくシンプルにいこうよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:57:55 ID:H138NedZ0
ユピ信者キティで浮いててマジ迷惑
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:06:42 ID:5zln7q180
ヲイラも、新しいの買ったら、
しばらくは、2つ付けて、違いを見てみたいな。

新しい、ELディスプレイの付いた奴、
カー用品店で見て、思わず買っちゃいそうになっちゃったょ。

でもでも、思いとどまった。
今付けているのもサイト上では、まだ一応現行商品みたいだし。
今年末頃に、データ更新に出して、もうしばらく使うかな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:16:58 ID:Iug6gXnp0
安全運転でいきましょう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:23:18 ID:Ard8LG2PO
レー探マルチでもいい。パソコンやカメラやオーディオやケータイやDVD
レコーダをマルチで持ってるヤシはたくさんいる。それに比べたら金も
かからんし可愛いもんだよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:24:20 ID:jWyf28mr0
データ更新するのに、メーカーに送り返してる香具師っている?
送料込みで4K以上も掛かるし、それだけの恩恵があるのかな?
田舎者なんで、オービスなんて頻繁に増殖してないし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:37:14 ID:dH3oiJytO
>>704
だからさ・・・複数所有の話じゃなくてだな
同時に目の前にぶら下げて「複数同時使用中」とアピりながら
持ち歩いてるやつがキモイっての。

携帯をポケットに3個入れててもまだいいが(十分キモイが)
ベルトホルダーやネックストラップで複数並べてプライベートで使ってたらキモイだろが。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:44:25 ID:5zln7q180
>>705
ヲイラ、年に一回更新に出す。

っても、購入して、一年後に一回出したのだけど。
また、一年経ったら、出すつもり。

まあ、安心料ってことで。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:11:22 ID:m7xBo3400
>>690
> 腕時計を3つつけて携帯を4台首から下げてる。普通にキモイ。普通に危ない。
なんかおぼっちゃまくん思い出した
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:19:12 ID:jWyf28mr0
>>707
安心料か・・・。もぅちょっと安かったら、やるんだけどなぁ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:53:21 ID:5zln7q180
>>709
そうですょね。さすがに 5250円は、ちと、高いと思う。
3000円なら妥当な値段だとは思うけど。

安くしろょ。>ユピテル。
そんで、専用窓口設けて、到着当日に更新して送り返せ。

今のご時世、この位やっても何ら不思議ではないし。企業努力しる。
(返送時には、新規購入1000円割引券同封すりゃ、完璧)
711GP-970SCL使い:2005/08/14(日) 03:07:31 ID:AukH7m3e0
ちなみに、コムだと・・・

  データ更新について
  対応機種:GP-930/970/975/980/767/110/130/140専用
  ●「2005年2月オービスデータ  Ver5.00」 データ発売日 2005.4.1より
  ●追加内容
   ・ オービス情報 約20件
   ・ N/NHシステム情報 約40件
   ・ 取締り情報 約180件
   ※他に変更、削除があります。取締り情報は対応商品のみです。

  ●価格:¥3.675 (消費税込み)


送料は送るときのみユーザー負担。当たり前だが、振込み手数料もユーザー負担。
総額で、約5000円也。高い・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:21:21 ID:86waZDbl0
やっぱ、キモイと思う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 07:35:43 ID:1tWcISVhO
ポケットに入れてて見えなくても
キモイなら一緒だろ
俺は自前携帯、会社携帯、社内で構内PHSの
3台常時持ちだが何か?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:13:35 ID:dH3oiJytO
何も。

「プライベートで」って書いてあるんだが読めませんかそうですか。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:30:10 ID:cjCkTwSa0
まだいたかこのキティ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:42:16 ID:AxHjR2m60
とりあえず複数所有している人は

  い い お 客 さ ん

だとは思うw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:44:35 ID:dH3oiJytO
はいはい。なんとでも言ってくれ

でも一つ言っておくと実際にキティだと思われるのは
レー探を2つも3つもつけてピコピコ鳴らして喜んで走ってるやつのほうだよ。
痛いとこつかれて腹立つのはわかるがたまには素直に受け止めて冷静考えてみたら?
周りは誰も言ってくれないだろうから言ってあげてるんだよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:46:22 ID:oR8LfAJA0
パンダの中の人乙
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:48:32 ID:dH3oiJytO
上戸彩?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:52:21 ID:oR8LfAJA0
>はいはい。なんとでも言ってくれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:08:09 ID:duzO5tYO0
まさか、ミラーの上においてる人いませんかから
このような流れになるとは思わなかった。すまないみんな。
元に戻して。機能や、使用感、性能について話そうよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:28:35 ID:dH3oiJytO
いや違いますよ
ツインレーダーくんはこのスレにたくさん生息してますからその話題も多いです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:53:31 ID:OZiIjyIN0
155GR、先週は残念ながら350.1が確認出来なかった。
今日はネズミのてんこ盛り。
わずか15分程度、いつもの350.1使ってるところ3箇所とも使ってた。
大体500m手前あたりから警報を確認。もっと近づくと会話もバッチリ。
都心は何故かアナログが多い。
当然ネズミ同士の距離が近いので混信しての混乱が確認出来た。
ちょっと笑えた。
まあ、350.1の感度調整は調度良いと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:45:17 ID:ch2H11dD0
ツインレーダーのおかげでレー探の比較ができている事実.
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:46:23 ID:OVVgG3uU0
ネズミの時の連絡って、305.1以外の無線も使う?
家の目の前でよくネズミをしているのだけど、
一度も350.1を受信したことない。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:36:55 ID:oYfkQbqj0
> そうですょね。
なんで  ↑ これ小さくするかな。
オマエの書き込み、前からキモイ。
同時使用よりキモイ。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:02:37 ID:1tWcISVhO
キモイ言うヤシ出てくるなよ
荒らす原因になってるのが判らんか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:06:20 ID:dH3oiJytO
多少荒れるのは仕方ない。
レー探キモヲタ退治のためだよ。
痛みを伴うのは我慢汁

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:53:26 ID:XJ30N28O0
みんな寂しいんだょ
それくらい分かってくれょ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:19:48 ID:pGIu2DSB0
>>707
更新ってどうやるんでしょうか・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:47:20 ID:XSDgz0l+0
>>728
とか何とか言いつつ、相手してホスィんだよな、そうだよな!

喜んでる顔が目に浮かぶわぃw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:55:30 ID:dwPVHaxG0
>>730
メーカーによって違うと思うけど。
使っているメーカーの、お客様相談室へ電話して聞くと良いと思う。

ユピの場合は、
近くの営業所に宅急便などで、データ更新の旨書いて送ると、
データ更新後、代金引換で返送してくれる。

確か、オートバックスなどの販売店へ持って行っても、
受け付けてもらえると思う。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:15:43 ID:iFDLddhR0
キモヲタ必死杉w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:09:22 ID:2tDOoCRv0
>>732
ユピのケースで、送ったはいいがデータ更新の必要が
なかったときはどうなるんだろう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:20:10 ID:SGLP/+190
今日の都内はネズミ捕りに多数遭遇。
取り締まり現場の反対車線のパーキングチケットのスペースに駐車していたら
別の場所と思われるネズミ捕りの音声まで聞こえてきた。

SG-270CNを2年前に買ったがまだまだ使えると実感。
スピード出ない車乗ってるので
カーロケ告知と350.1が聞けるだけでも充分だ。

でも、電池駆動では全体的に感度落ちる感じがするので電源線繋いでます。
最新型だと電源線繋がなくても感度良く動いてくれるのかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:21:48 ID:PIw2gB1f0
>>735
散々既出
甘えるな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:29:22 ID:1tWcISVhO
ますます新しくなればなる程
電源繋がないとダメになってるよ
データが古い事だけ理解しとけば無問題。
738735:2005/08/14(日) 16:48:50 ID:SGLP/+190
>>736
手厳しいですな。

>>737
ご回答ありがとうございます。
太陽電池は今の機種で不要と感じてましたので最新機種も電源線繋ぐ方が良いなら
SR640iのシリーズのセパレート機(機種名忘れ)の購入を考えます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:51:10 ID:lTgf84mR0
>>736
散々既出と書くなら、無視しる!
目障りだよ。

それに、このスレを1から読んでるけど、電源線繋がなくても感度良く
動くかどうかなんて書かれてない。
(散々既出してるなら、アンカーを書いてみろ!)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:57:09 ID:PIw2gB1f0
>>739
お前みたいなのが一番目障りだ

しねよ

感度って安定した電圧の供給ってのもあるだろ、
電池じゃあ節電?機能からかちょっと低めな設定だから不利だろ
GPSの機能も発揮されないのも事実だし
まあこのスレに張り付いてるようなレーダーマニアがソーラーだけで動かそうなんて考えないことだ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:00:42 ID:DHEWzZS10
>>725
多分、都心以外はあまり使っていないと思う。
3mの光電管になってから、350.1使用がとても増えた気がする。
地方はレーダ中心らしいし光電管も未だ7mが多いと聞くんで。
都心も7m時代は有線式が殆どだったな。

>>735
本当に今日は都心はネズミ大会だった。
お盆と正月は”お休みがお約束”だったのに変わったのかな?
GPS無ければソーラでOKです。
でもGPS付きは”常時安定電源供給必須”です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:30:33 ID:lTgf84mR0
>>740
散々既出してるなら、アンカーを書いてみろ!

        ↑ 読めますか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:39:50 ID:Xo6UFXb+0
すいません、どなたか教えてください。。。
先日、友人と国道沿いの路側帯をサイクリングしてたのですが、オービスに写ってしまいましたorz
30キロの速度超過だったのですが自転車でも反応するんですねアレ・・・。

そこでMyチャリにレーダーを付けたいのですが電源などはどのようなものを
どうやって取り付けたら良いのでしょうか?
ちなみにフロントにカゴはあります。よろしくお願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:42:22 ID:Xo6UFXb+0
勘違いされる方がいるかもしれないので言いますが、自転車は普通の生活サイクルではなく
速度は出る軽量ロードレーサータイプのやつです。
かごはかなり小さく車用の12Vバッテリーは積めそうにないです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:43:10 ID:sISrFA5Q0
自転車版で聞け
少しは釣れるかもよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:43:38 ID:86waZDbl0
ツインレーダーとか意味不明できもいよ。 
そんなもんいくつも付けるより法廷速度を守るってことは考えないの? 
ピコピコ鳴って楽しんでるだけならきもいだけで済むけど 
取締りを逃れる為に付けてスピード違反してるんだったら運転しないで。 
巻き込まれたくないからね。 
遊びとして、ちょっとしたお守りとして1個付けてるんだったらまだわかるけど、 
何個も付けて必死になってる奴ってやばいよ。 
747631:2005/08/14(日) 17:54:04 ID:TNexZ8380
>>746
はいはい、やばい、やばい。
説得したいの? あんたがレーダーをつけなきゃいいだけ。

(*^ー゚)/~~
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:59:10 ID:+ZdEV+aF0
ID:PIw2gB1f0タン、ガンガれ!!
ガンガって、アンカーを書いてみそ

定期的に出現する香ばしい着払い厨の特徴
@えらそう
A頭が弱そう
B過去レスを読まない
C長文だとツッコミどころ満載
D短文だと罵倒のみで内容がない
E反論できなくなるとすぐ「氏ね」という捨てゼリフ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:13:29 ID:AHSCO+xA0
ツインレーダーで、一個はフロントで、一個はリアに付けて
後方攻撃に備えるのは、やばいの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:17:10 ID:cx8BgFcg0
しねよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:22:12 ID:86waZDbl0
ちがうだろ、上向けてつけてヘリの襲撃に備えるんだよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:32:46 ID:dH3oiJytO
チャリでオービス光ったなら放置でいいじゃない。
単にレー探つけたいだけだろw
てか贅肉削ぎ落としたロードレーサーにレー探ってセンスに脱帽だわ
ナビとか冷蔵庫もつけなよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:37:30 ID:QX9xV+MX0
ツインなんてだめだ、前後に2つのテトラレーダーじゃなきゃw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:40:14 ID:lTgf84mR0
つーか、路側帯をサイクリングでオービスに写るわけない。
とマジレスしてみる。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:42:15 ID:cx8BgFcg0
放置しろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:47:11 ID:H138NedZ0
電波ユピ厨の成れの果てだね
757SR640i使い:2005/08/14(日) 18:50:08 ID:XlbiQdC00
なんか荒れ気味だなこのスレは・・。
レー探の事語るスレなんだから、ツインレーダーの
マニア(自分もだが)が居ても当たり前の様な気が
するが・・。そのくらいは理解できんのかのぉ・・。
こういう連休とかは煽って反応見て楽しむ既知害が
多くなるな・・。GWも多かったな、まぁ皆さん一時
的なものだと思うから。無視無視で行きませう、す
ぐ居なくなるよ。とりあえずレー探と取締りの事だ
け語りましょう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:01:06 ID:fqgYMs8q0
そやそや
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:15:39 ID:TnopkrRh0
だからテトラレーダー
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:16:12 ID:Zu7mFqtw0
そやそや
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:32:00 ID:cx8BgFcg0
>>757
マニアってか何に怯えて勘違いしてそうなったのかわからんが、ただのオタクだろ?
そうやって美化していい方向に持って行ってるつもりなのだろうか
お前ら全員逮捕されてもいいような人間の集まりなんだろうけどな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:33:28 ID:Zu7mFqtw0
そやそや 
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:46:27 ID:XFdFwPM/0
651購入しましたぁ・
764まったり人:2005/08/14(日) 20:57:37 ID:pGl/Ev/PO
おっキティどもが居なくなったようだな、さぁ皆さんゆっくり、まったりとレー探を語りませう。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:30:59 ID:3BUhpypk0
ツインなんてまだまだ甘い。
トリプルいねーかー、トリプルは。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:17:59 ID:SGLP/+190
今日、カー用品店に行ったら
ユピテルのCR560eと言うアンテナ、本体、EL表示部、
ワイヤレスリモコンのセパレート機が置いて有りました。
きれいな表示部だなと思ったら有機EL使ってるのね。
どうりで価格が47000円もするわけだ。

コムテックの液晶モデルのGL760が3万円前半になってて完売になってた

今買うならばコストパフォーマンス考えるとコムテックが良いんだろうか?
それとも他にも探すべき?お薦め有れば御教授下さい。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:24:50 ID:P1pD8uSn0
GL760だったらネットで買うべし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:26:26 ID:1tWcISVhO
俺はトリプルは愚か最高5台付けた事があるよ
さすがフロントガラス一杯で干渉し合って実用にならないんで
とてもテストにもならなかったよ
いい所、助手席側、真ん中、運転席側の3台止まりだね
近くに置き過ぎるとノイズの影響なのか
GPSも受信しなくなっちゃったからなぁ
メーカー違いで取り付けて
その性能を補完出来ればいいね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:43:45 ID:Ard8LG2PO
>>766
GL760は23000円で買えると何度言ったらと・・・。
あと都会・郊外・田舎のどこで主に使うのか。てかスレひとまず読んだら。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:48:14 ID:J0Q+4zIf0
まあ、客観的に言えることは

50歩100歩
あるいは
どんぐりの背比べ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:06:47 ID:hRbfOPUl0
きれいなEL表示と聞いて現物見たら 切手サイズEL
セパレートタイプまであって、無茶な値段


正直、引いたよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:30:24 ID:pXc8+T+d0
で、いくら値引いたの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:47:33 ID:zZ1OkcWc0
>>771
そんなの携帯の背面液晶が安く流出してきたからだろ
わざわざレー探の為だけにELを作ってもらう程
コストを掛けられるはずが無い
出来合いのDOS/Vパソコンのような物だ。
774ぬまづ2:2005/08/15(月) 01:04:03 ID:MzG0JqdKO
お前ら
単純マトリクス液晶
アクティブマトリクス液晶
LED
電界駆動型有機EL
電流駆動型有機EL
PDP
FED
の区別ついてるのか?
液晶の中の人は光らないしEL液晶なんてものはこの世に存在しない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:08:17 ID:Pi3FDVGL0
DefiのVSDみたいなフロントガラス投影式が出てホスィ・・・
ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:09:30 ID:Pi3FDVGL0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:11:43 ID:A1563CDl0
>液晶の中の人

この、「中の人」の使用法(文法)はイクない。
あ、ただそれだけ。。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 01:57:50 ID:XAXMG/hG0
ユピテルのRE203を貰ったのですが、
説明書がなく使い方が全く分かりません。
どなたか教えてください。
99年ものですけどまだ使えますよね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:20:36 ID:mgYOL/BJ0
>>776 確かにレーダーの表示と連動してくれたりするといいなこれ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 03:42:39 ID:5qbqlBx20
先日、遠出をする機会があり、不便を感じたので購入検討のため
過去ログ3つぐらいまで読ませていただきました。
セル155、ユピ640、コム760あたり買っときゃイイっぽい。
たいして比較等無く適当に言い合ってるぐらい。
テンプレに各信者がおすすめ機種とポイントでも書いてればいいんだけど無理か。

ああ、感度がどうとか。ユピが感度がいい=誤報が多いんでしたっけ?
もうひとつ、GPSなら電源取るべきだと。
で、セルのがいいかなとかソーラー意味無いならセパレートタイプどうよ
と思いつつ近所のジェームスで実物見て決めるかと。
ユピのCR660iq見て即決です。ダッシュボード上にあの変なの付けなくていい!!
カツ丼屋が近くに無かったので49800+6300(工賃)でした。

性能は…多分いいと思うw
なにせ1年ぐらい前に使っていたレー探は4〜5年ぐらい前のGPS無しで
ホームセンターで1万ぐらいのやつです。メーカーすら覚えていない。
良い点
・誤報は減っている(私の以前使っていたのより)
・見栄え
・音声と視覚で確認できる(夜しか走っていないがELの視認性かなりいい。キレイ!)
・おまけが多いので最初は楽しいw(衛星の受信個数とか)
悪い点
・高速のジャンクション下で度々GPS測位不能となった(愛知の第2東名)
・リモコン邪魔
・表示部の割にディスプレイ本体が大きい

メーカーにこだわりが無く、見栄え重視な人におすすめ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 04:01:29 ID:EsxIqyuyO
SR650iをフライング販売してるトコありと書いてあったが、近畿のみのフライングかな?
タイヤ館行ってみたが、まだ無かった。

見つけた人、ショップ名と地方を教えて下さいな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 04:18:20 ID:xbJtg2HG0
バカの長文はゴミ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 05:02:33 ID:XFj9T2Z/O
>>780
なんだこの分裂症みたいな文章はw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 05:06:23 ID:5daXILHr0
2chとはいえ長文の場合は起承転結を意識して欲しいね。

>>768
>最高5台付けた事があるよ
負けた...
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:47:23 ID:POVBIHNL0
>784
ガンガレ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:16:02 ID:luDWAJNN0
セルスターで熱暴走して、カーロケ鳴りまくって修理又は交換した人は
その後症状は再発していないのですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:24:02 ID:LQf3QXhG0
SR650iもう売ってるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:27:39 ID:c859mLcE0
これって155GRのみでレポされてるんだよね。
255はサンバイザー取り付けだと問題ないのかな?
オレの熱暴走は”不明なアラームの連発(ACCから電源供給しないとレー淡onにならない設定なのに)”
だったが、直射日光対策カバーで本体を保護してからは再現しない。
やっぱり直射日光にやられてたようだ。
で、レー淡だけカバーしてると凄く恥ずかしいのでフロントガラス前面カバー
\298也に変えました。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:53:07 ID:3KtxWWUK0
この夏、熱暴走しないのが不思議な気もするが
オレのダッシュボードに置いてるユピテル製は健在です。

今日の午後
取り付け位置変えようと駐車場に行って探知機触ったら熱いのなんの・・。
ダッシュボード上が熱くなるのは頭で理解してたけどこれほどとは。
駐車時用の段ボールバイザーでも買おうか。皆さん使ってます??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:14:15 ID:EsxIqyuyO
>>787

>>612-618


しかしタイヤ館には無かった。またもや近畿先行&フライングか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:24:34 ID:I7d6dQalO
今、久喜のSAB行ったらユピ650が10台限定で売ってたよ。
けど\4万越えてた‥やっぱりいい値段するね。
あきばおーで155GRかGL760を買って我慢するか‥。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:40:56 ID:Jw+SLVDj0
>>781
入間の方のDSで見かけたな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:09:13 ID:XFj9T2Z/O
久喜にSABができる時代か・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:20:02 ID:EsxIqyuyO
>791
792

ありがとうございます。今回は関東ですか…。
東海地方在住なものでちょっと遠いです。岡崎も遠くはないんですが、お膝元とか関係無しみたいですね。
近くのSは付かないAB見てみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:40:30 ID:Fdxe0vQQ0
ユピのGPSレーダー探知機、データ更新に出そうと思っているのだけど、
年に2回新しくなるらしいけど、最新は、いつ最新になったのか、
判りますかね?

どうせなら、最新のを入れたいし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:01:34 ID:qEN6gJvS0
またレーダーつけんの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:16:46 ID:fTrcjsip0
>>795
その手の質問に今まで満足な答えが返ってきたことはないとオモタ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:41:48 ID:mif5+sri0
>>495
前に電話で聞いたら。
解りません不定期に年二回更新、しかもそれはサポートには知らされていないため
解らないらしい。つまり、あきらめろと言うこと
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:58:27 ID:Fdxe0vQQ0
>>797-798
どもどもでつ。なるほどね〜。
とりあえず、年末あたりに更新に出すかな。(前回更新から約1年間なんで)

そんで、更新して一年後、自分でデータ更新できるの買うかなぁ。
(更新して、すぐに買うと、更に年会費とか払うと割高だしな)

ところで、レーダー探知機盗まれた(車上あらし)ってヤシいる??
狙われる様なら、あんまし新しいのも、考えものだしなぁ。

ヲイラのは盗難防止でガムテープ貼って、それが固まって汚くなっているから、
型番も判らないし、盗ろうと言うヤシはいないと思われ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:03:51 ID:Fdxe0vQQ0
んで、
もし、新しいの買ったら、型番とか判らない様に、
紙ヤスリで、こするかな。(盗られても、売れない様にね)

今のガムテープ(正確にはガムテープの糊が固まってる状態)は、
自分で使っていても、あまりにも汚いので。(^^;)
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:54:21 ID:m06ZbnTGO
レー探の側面に○×警察署のデカいシールでもはっといたら。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:06:58 ID:4nXmATJE0
学年、組、名前を本体に彫っとけばイイと思うよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:39:26 ID:gqAB4jiC0
油性マジックで名前書いたファミコンカセットとか中古屋にあるよな・・・アレってどうかと思う
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:59:56 ID:XFj9T2Z/O
ファミコンやる小中学生あたりは借りパクするやつがたくさんいたんだろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:17:10 ID:Fdxe0vQQ0
>>801
漢字読めないヤシもいるみたいだし。(--;)

>>802
盗難スレで、ナビの画面の裏に彫刻入れていたら、
盗まれにくいってのを見た覚えがあるな。

レー探なんか、くれてやるから、どうか窓とかカギとか壊さないで。って感じでつ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:51:47 ID:m06ZbnTGO
先日都内某所で車上アラシらしき二人組みたが
なんかもう目つきが違うのな。薄笑い浮かべてナメるように車の全座席
をスキャン。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:58:48 ID:8slgQA240
>806
通報して下さい
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:27:53 ID:m06ZbnTGO
>>807
さすがにそれだけじゃ通報出来ないだろ。二人とも顔も服装もいかにも
プーだったが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:59:33 ID:ycJy7WS60
>>808
いやいや、通報くらいだったら出来るだろ。
その後は警察の仕事だが。。。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:14:57 ID:NmQFaHIAO
アメリカでは盗難防止に車の全ガラスに車名やイラストを小さく彫るのが流行ってるらしいよ
ガラス全交換するのは大変だしアシつきやすいし敬遠されるらしい
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:54:23 ID:z3BkeDmY0
車の全ガラスに車名やイラストを小さく彫ることで、アシがつき易い?
マターク理解できん。誰か解説キボンにゅ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:02:43 ID:7EOsJ68N0
盗む>ガラスに傷>修理orそのまま売る> 店に警察から「ガラスに傷の盗難車」のFAXが回ってくる >御用

なんか国内でも同じようなことをやってる会社が無かったっけ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:17:44 ID:NmQFaHIAO
まず世界に一台しかない特徴だから売り物にしにくいってこと。
ガラスは塗装やエンブレムやシャーシナンバーほどは偽造しやすくない。(同型の事故車探してきてニコイチつくるにもガラスは割れてる場合が多いから面倒くさい。
また無傷にも関わらずガラス屋に全交換で入れたらアメリカでは通報されやすい。

最後、盗難グループも面倒くさい物件は敬遠するってこと。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:19:25 ID:pMH+GGBs0
>>811-812
ttp://www.glasspit.com/
にある、オートガードってやつだね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:23:11 ID:NmQFaHIAO
あー思ったんだが
ガラスに彫るのはシャーシナンバーなのかも・・・・
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:03:57 ID:z3BkeDmY0
>>812-813
それは、車内のレー探とかじゃなくて、車そのものでは?

つーか、799から810まで読んで、車を盗むなんて思いも
しなかったのは俺だけか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:18:25 ID:NmQFaHIAO
すまん
車そのものです

盗難防止ネタで脱線した
今は反省している
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:50:10 ID:x58BNhIT0
レー探を盗まれるってのは
昔良く聞いた車の中のコインホルダーに500円玉が有って外から見えると高校生がガラス割って500円玉を盗って行く。
その感覚でしょ。
その程度ならセキュリティダミーLEDピコピコで防げるんだけど、
車体の泥棒対策では全てのガラスにシャシーナンバーって話になる。
今はディーラーでも受付してる。オプション品のカタログに載ってるyo
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:13:10 ID:cDXl7a0H0
>>814
それくらいのことディーラーで新車にやってくれるようにならないのかね?
んまあスピード違反の犯罪者野郎のスレなのに盗難は怖い、と…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:23:52 ID:gtFfz3tAO
昔だが自宅のガレージの車で運転席ドアこじ開けられて小銭取られた。
恐らく犯人はガキ(中学か高校)。レー探だけ盗むヤシいるのかな。プロ
はカバンやハンドバッグやノートPCや背広などを狙うのでは。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:11:04 ID:x58BNhIT0
高速のPA/SAなんかで車内に鞄が有るとやられるらしいね。
現金が入っているかも?と思わせるアイテムは車内に置けないね。
(透明な鞄に書類だけにしようかな)

アメリカに赴任してた同僚曰く、鞄はトランクに置くのが鉄則なんだと
シートに置いてると信号待ちでガラス割られるかナイフ強盗がやってくるんだってさ。
その話を聞き日本は未だマシな方だと実感。レーダー探知機置きっぱなしでOKなんだし。

スレ違いにつきsage

ユピテルの置き型探知機の足を使うとダッシュボードで存在感出しまくりなので
本体⇔両面テープ⇔電池⇔両面テープでダッシュボードに貼り付けてみた。
背が低くなったので、すっきり感が出ました。お気軽で良い感じ。
あとは上から黒布でも置いてガラス反射防ごう。
822沼津2:2005/08/16(火) 16:40:49 ID:vklo0Y8zO
さっき一発免停コースから逃れてきました。
ステルスにやられたあとでアウトだったが、350.1を使っていたのでサイン会場の手前で気がついて右折してセーフ。
サイン会場手前では片側二車線国道にも関わらず警察官が二人車道に出て検問体制で渋滞を作って私を待ってた模様。
危なく祭の主役になるところでした。
結論としては無線機能は必要。最新機種でもステルスには無力です。あと注意力が最高の探知機ですかね。
いやあ、助かった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:23:38 ID:ew0whjji0
>>822
幸運の持ち主だね。キミの判断力も素晴らしい。
824沼津2:2005/08/16(火) 17:34:56 ID:vklo0Y8zO
有り得ない場所に人がいたもんで。
念の為、次の交差点で曲がっといて正解でした。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:07:46 ID:pxXhbuQg0
>>822
お前みたいな馬鹿がいるから交通事故がなくならないんだよ
車なんて運転するしかくなしだよ、池沼
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:11:48 ID:oLe+CKpt0
負け惜しみうざいよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:40:00 ID:pxXhbuQg0
>>826
負けたって誰に負けるんだよ?
この犯罪者どもめ!!!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:43:11 ID:tX7tWbq80
>>822
回避おめ。俺の近所は右左折、逆走できないようなポイントばっかりだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:53:47 ID:iVVtQpEY0
犯罪者って名誉毀損だぞ、通報しました。
ま、世の中要領いいもの勝ちだね。
ネズミで捕まってるのは盆休みで帰省先から帰宅中のサンドラだったり、
営業のカロバンが多い。
 そろそろヤツラのノルマ達成の為だけの取り締まりが始まるので
みんな頑張って回避しよう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:55:28 ID:3Mhwp6KV0
珍しいよな、逃げ道がない袋小路でやるのが圧倒的
でもたまに2車線でもやってるの見るけどね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:56:18 ID:sZdF4tID0
822を何度読んでもワカラソことがイパーイ。
でも、キティには質問しないけどね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:56:20 ID:x58BNhIT0
ご存知でしたら教えて下さい。

ユピテルのEL表示のセパレート機は2機種有るようですが
CR560e
CR660iq
どちらが良いんでしょうか?何か違いが有るのでしょうか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:00:27 ID:Mf6Y54YO0
沼津では白いバイクがスクランブル待機してないの?
都心では、その状況だとスクランブル発進でマズ、アウトです。
下手するとスピードだけで無く、電波法違反(傍受内容の窃用)で
最悪懲役だ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:17:29 ID:3Mhwp6KV0
ていうか二重で罰せされることある?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:31:02 ID:08y2cXAi0
すぐに煽りやいいがかり人間が出てくるな最近・・。
みんな、無視無視で行こうね!!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:36:56 ID:Wms+6xUq0
行政処分じゃないんだから、二重でも三重でも有りさ
837三重の中の人:2005/08/16(火) 19:44:10 ID:sZdF4tID0

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ   誰か漏れを呼んだ?
〜(つ  つq■ 
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:18:24 ID:XKekRGm60
>>831
822の暴走行為は許容出来ないが、お前の読解力の無さはもっと許せん。
馬鹿を自覚しないのは罪だ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:44:18 ID:NmQFaHIAO
サイン会場手前ってことは「止まれ」を提示されてないんでしょ
右折しようが左折しようが「逃亡」ではないでしょう

あと無線傍受ってのは詳しくないが音声を傍受して
その内容を他人に漏らしたり公開したときだけ法律に触れるんじゃないの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:52:14 ID:YTCohSVy0
沼津2 生きてたのか・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:02:23 ID:ru+G6fOb0
>>839
良く居るだろ。お前は〜法で逮捕とか言いたいだけの
つまらん奴が。放置しとけよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:45:27 ID:SYqIpeGw0
>>832
おらも知りたい!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:10:17 ID:8ReefopY0
ステルスを極力回避する目的でレーダーの購入を考えています。
レーダー探知のみでの回避は難しそうなので、取り締まりポイント登録
件数の充実した機種を購入したいと思います。
どの機種がおすすめか教えてください。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:41:19 ID:u/8ecWyo0
”止まれ”を掲示されようがされまいがが関係ない。レーダで速度を確認・記録され
対象を現認された時点でオシマイ。逃亡云々では無い。
レーダ波も350.1も電波法においては無線。
”窃用”の意味を知りましょう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:00:14 ID:HLGarq9K0
ねずみとり、連絡はたいてい、
「いろ、車種、ナンバー4桁もしくは下2桁」
あとは、停めてから記入する。

だから、ねずみとりの前を通過した時点で、
完全な証拠は押さえられていない。と思う。

無線の傍受と窃用との境界は微妙。
たとえば無線で聞いた電話番号に電話したとかなら明らかな窃用だと思うけどね。

>>822 は、たまたま用事があって左折したんでないのかな。(あれ、迷っちゃったのかなと)
まあ、ラッキーだったんでねーの。

ヘンテコな所でやってることあるょな。
陸橋上でねずみをやっていて、
側道を登って合流してきたヲイラの車を制止員が停めて
「急に出てきて危ねーな。なんだぁ」と思ったら、違うから、行け行けだって。
加速して合流したところだったんで、制止員、引くかと思ったぞ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:22:04 ID:wiDiFd/p0
>>829
個人が特定されていないのに名誉毀損だって。頭弱っw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:25:35 ID:oLe+CKpt0
お前の方がバカだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:45:58 ID:f4HIj5eE0
以前TV番組改編期に放映していた警察番組では、
速度計測地点とサイン会場の間にある路地に左折して
逃げていった原付を、白バイで追跡していってたな…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:52:37 ID:gtFfz3tAO
>>845
車通勤12年してるが何年か前にある陸橋の頂上狙った移動君を一回だけ
見た。12年に一回だけよ。夜遅くなのでもう店じまいした後のようだった。
さぞかし入れ食いの大漁だったと思われ。全車免停の予感。武運なく敗
れ去った走り屋やパンピーの運命に合掌して黙祷した夜だった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:00:25 ID:HLGarq9K0
>>848
たいてい白バイは、原付相手に日銭を稼いでいる。

逃げて行ったリッターバイクを白バイで追跡、とかは、
てんでお目に掛かったことはない。

>>849
そんな場所も、要注意ですね。
陸橋頂上に差し掛かったら、「ステルスです」が鳴って
即御用なのかな。

「ステルス」ってのにお目に掛かったことはないが、
(誤報なら、何回かある)
「ステルス」警報で、ブレーキングして間に合うものなのかな?
(例えば、50Kの道を80Kで走っていたとして)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:31:59 ID:U50+Rd+qO
飛ばしててネズミにも気づかず本当に用事で「止まれ」手前で左折する場合も構造上はありうる。
で、左折してまた飛ばしてたら知らず知らずに追跡を撒いてた。w
でも警察は白バイ出して大騒ぎ。

なーんてマンガみたいな話はないか・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:36:51 ID:Vvz7x9Pk0
>>851
あり得る話しだと思ふ。

どうせ、白バイ降りて、タバコでも吸ってるんだろ。
張りぼての脅しってことで。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 02:31:23 ID:ec2GLjh4O
>>850
何年か前に幹線を逆走してるバイク(原付?高校生?)に遭遇。そのすぐ後
ろを白バイが追跡。あいつどうなったかな。無免許で盗んだバイク運転
して次々信号無視で逆走して公務執行妨害て結構凄いな。
アクション映画かよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:40:16 ID:Fn3G+aGu0
>>829
だってお前スピード違反しまくりなクソ野郎の犯罪者野郎だろ?
お前みたいな愚図が早く社会から抹殺されるべきなんだよ
>>839
俺は前に高速の入り口に直前右折して駐車場はいってまっすぐ行ったんだよ
その時は前方で高速入り口まっすぐに警察がいた
車で一度戻って、そのままで場所違うのかと高速入り口に行ってまっすぐ行ったんだよ
シートベルト非着用でしっかりサインさせられたぞ
だから警察が「あ、あの車がこっちに来たら止めよう」と考えている時点で方向転換すれば問題無い思う
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:03:56 ID:xogO+YC20
頭悪そうだな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:28:57 ID:5nMe/X3C0
なんだよこの中学生以下の文章は
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:46:07 ID:JB/wzSAs0
ユピ640

大阪のジャパンで¥33800

ですた。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:57:57 ID:gwJIrVn10
ユピ厨はひがみと宣伝必死で単なる厨房に化ける
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:34:11 ID:ki/dPcxQO
なんだよ854
結局負け犬のヒガミで
おまえ自身が犯罪者じゃん
プッ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:38:25 ID:U50+Rd+qO
関係ないけどスマップの歌「男前だね木村ク〜ン」ってテラキモくね?
結構、虫酸系なんだけど・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:17:32 ID:EOKpxztw0
関係ないにも程がある・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:25:44 ID:/n9z+aE40
SR640iとSR650iのちがいってなに?
あほな道の駅とかの機能が増えただけ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:46:29 ID:thcN+LlU0
山形県ではカーロケ無線機能は使えませんね。
新システムに移行したっぽいです。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:36:24 ID:H2PIdOwQ0
>>854
おまえちょくちょく現れては荒らしてるね。
ここのスレは見てるだけにして頼むから書き込まないでくれ。
文章があまりに幼稚だからすぐわかる、というか愚図って言葉好きだね。
正直言ってかなりキモイ。愚図で過去レス検索すると、ほとんどおまえの
書き込みばかり引っかかるんじゃない?早めに精神科で受診を。
あと、以前にもほかの人から指摘されてたけど句読点すこしは使えよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:53:52 ID:ItjpXyfA0
所で元店長&SM-Xさんは最近見かけなくなっちゃったけど・・・
引退しちゃったの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:01:12 ID:a1wZVM/20
>863
そうなの?
6月頃から全然拾わなくなったから気になる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:12:09 ID:+QA6vskw0
アンダーパスも危ないな。
1.アンダーパス内(レンボーブリッジの先が今の名所か。昔は甲州街道の環七下)
2.アンダーパス登りきったところ。最近はあまり見ないな。昔は山手外回りの駒沢通り潜って
  登り切ったところにレーダがチョコンとおいてあった。今はもうちょい先で光電管だけどね。

あとは、昭和通りの新橋付近や日比谷通りの日比谷付近かなー
868沼津2:2005/08/17(水) 21:36:10 ID:ZrxRWT9Y0
 職場の女の子がつかまってました。
 状況は、
 2車線バイパス交差点前にステルスと確認者→交差点→左手に大きなコンビニ
 →100m向こうのインターがサイン会場でした。
 私は確認者に気がついて、すぐ右折して数分してその交差点に折り返し
 →コンビニで10分ほど買い物→検問中の警察官の前を通り過ぎて
 いきました。(色と形状[1BOX]しか判っていないことを知って
 いたので)
 従って私は、ステルスレーダーの横を通って次の交差点を右折しただけの
 者です。
 サイン会場はパトカー、白バイ、所轄の警察官がいました。
 この辺はスクランブル発進すると大型トラックにひき殺される
 (昨年1人白バイ警官殉職済み)ので、命にかかわることは
 しません。
 サイン会場は回転率重視で小型車、バイクのみで3つ速度灯を点灯
 してるトラックは完全無視でした。
 確認者→サイン会場は350.1(音声久しぶり)、パトカーは
 カーロケ発信しまくりでした。(この辺は高速隊も発信しまくり)
 640からは「トラップ無線」を連呼しまくりです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:53:11 ID:5TWhrG6bO
854は犯罪者
自覚はないが警察公認
シートベルト違反で捕まるなんてカス以下
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:56:34 ID:8FO/kd2d0
>池沼2
ステスルを受信する前に、カーロケとか350.1は受信できなかったにょ?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:14:27 ID:5TWhrG6bO
870
お前は池沼に教えをこうてるから無脳?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:35:24 ID:7/efJV5TO
結局どれが今の所いいの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:48:29 ID:hIt7NRAi0
>>872
コムのGL760を買っとけば間違えなし!!
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:54:10 ID:DnvNJ2O40
オレは、セルの155GRだな!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:55:14 ID:xrowynWz0
>>872
今買うなら、セルのSKY-155GR。
来月買うなら、ユピのSR640i。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:57:15 ID:8FO/kd2d0
まぁ、ガソリンも高いんだし、安全運転して使わなくても
いいような努力でもしたら?
877873:2005/08/17(水) 23:00:26 ID:hIt7NRAi0
やっぱり皆さん自分の愛用機がおすすめだわな。
ちなみにワスはSR640iとGL760のツ
インレーダーで比較した結果です。
コムのカーロケ受信性能はスバラシイヨ!!
ユピのカーロケ受信はウンコクラスです。
自分はカーロケ重視だからGL760をお薦め
しました。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:01:16 ID:mqxgndHd0
おまいらユピの660iqが先に発表になりましたよ
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/cr660iq.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:04:37 ID:HFzmalz00
>>877
またおまえか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:04:56 ID:WH7B0DjbO
今日あきばおーへ行ったら
155GRはHPの価格より30K高いし、GL760は店頭に置いてもなかった。
がっかりして帰ってきたよ‥
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:17:24 ID:7/efJV5TO
>>878
そんなん散々ガイシュツ。
HP更新したよって言うならいいが・・・
882880:2005/08/17(水) 23:22:52 ID:WH7B0DjbO
30k=×
3k=◯
でした。すいません!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:38:12 ID:PiJZxkP10
>>868 ステルスって、バイクみたいな正面の反射すくなそうなのでも機能するのか。勉強になったよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:56:49 ID:ec2GLjh4O
>>880
レポ乙!
HPにGL760は納期8月下旬とかなってた。店頭だとGL760も通販より高いの
かな?
885110R使い:2005/08/18(木) 01:02:46 ID:vZEUriaY0
とうとうVR651iに続きSKY-155GRまで買ってしまいました
広帯域受信機とVR651iとSKY-155GRで走行して来ました
その155GRですが235GRと比べ仕様の変化があまり無い為
あまり期待していませんでした、ところが性能はアップしています
PCの追跡テストはタイミング上、出来ませんでしたが
広帯域受信機と同時受信で比較した結果
まず私の嫌いなカーロケの受信漏れは感じられませんでした。

SKY-155GRの特徴
・取締りポイントの量は圧倒的
 但し相変わらずこの位置で取締ると言うのが分かり難いし
 新機能の警察署の位置も音声のみなので分かり難いのは液晶無しの弱点か?
・パワー、ベスト、道路種別ランプの3つが常時点滅、電源入力表示は常時点灯で目障り
 レーダー感度の表示がパワーランプの点滅回数なので分かり難いのは相変わらず
・350.1とレッカー無線の音声受信が可能
・台場やレインボーブリッジ、ベイブリッジでの走行ではレーダーの誤報は皆無
 自宅での10.525GHz浴びせテストでは反応がワンテンポ遅れる為
 相変わらずディレイ機能が入っているのか?

235GRから155GRでの改善点
・GPSが受信出来なくなってからの表示が早くなり(約5秒後)
 専用の小さい赤LEDから
 フラッシュモニターランプを利用して青→赤→消灯の点滅に変更された
 警報でフラッシュモニター点滅中は消灯するが非常に見やすくなった
・カーロケは感度も良く、受信漏れも解消されているようだがカーロケの遠近案内は相変わらず不正確
 目の前にPCが居てVR651iが近接受信の案内でもSKY-155GRは1km以内や遠ざかった案内が多い
・署活系「ポーン、デジタル無線・・・」、レッカー無線「ポーン、受信しました」から
 他社と同じく音声合成で出るように改善された
886110R使い:2005/08/18(木) 01:03:35 ID:vZEUriaY0
警報の優先順位
・VR651i
 レーダー警報中の動作
 GPS警報は音声警報が同時に鳴り小さいオービスアイコンも表示
 無線警報は小さい車アイコンのみの表示で音声警報は無し

 GPS警報中の動作
 レーダー警報は同時に警報音が出て表示はレーダー警報表示が優先される
 無線警報は同時に音声警報が出て無線警報表示が割り込む

 無線警報中の動作
 レーダー警報は同時に音が出て表示はレーダー警報表示が優先される
 GPS警報は同時に音が出て表示はGPS警報表示が優先表示される

 レーダー警報優先の設定のようだ
 すぐ警報をする設定は良いがレーダー、GPS、無線の警報表示が
 同時に出来るようにして欲しい
 液晶表示のメリットを生かしていない感じ

・SKY-155GR
 レーダー警報中の動作
 GPS警報、無線受信警報ともレーダー警報音をミュートして割り込む
 警報ランプは独立している為、表示は継続

 無線受信警報中にGPS警報をする場合
 またその逆の場合は
 前の警報が終了してから次の警報や表示が出るようになっている
 ダブらないので聞きやすいのは良いが警報が遅れる可能性がある

 レーダー警報はサブ的な設定のようだ
887110R使い:2005/08/18(木) 01:04:51 ID:vZEUriaY0
VR651iの特徴追加
・振動センサーと無線受信の感度調節は出来ない
・台場やレインボーブリッジ、ベイブリッジでの走行テストはレーダーの誤報が多い
 一瞬でも反応するレスポンスの良さがアダになっているのか?
・カーロケは強い電波を受信すると圏外通知まで圏内表示が続き
 強い電波を2回受信すると並走追跡注意表示、警報
 強い電波の後に弱い電波を受信ですれ違い表示、案内
 最後の受信から1分以上経つと圏外通知をする
・無線の音声受信が全く出来ない

今回のレポート
・特別のロケーション以外はどちらもレーダー誤報は少ない
 (VR651iはiキャンセルオフでも)
・レッカー無線はSKY-155GR、カーロケはVR651iの感度が良い
・事故多発地点のデータはどちら共、うるさい位に多い
・取締りポイント量はSKY-155GRの方が多いが何の取締りか迄は分からない
 VR651iは検問等の種別が分かるがデータ量が少ない

その他はまだテスト中、ではまた。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:09:25 ID:QCWIdvhY0
>>887
110R使いさん、乙!!

運転に気を付けながら、継続レポを御願いします<(_ _)>
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:37:59 ID:NmuoLaEh0
869=871のようなひがみはどっから湧いてきてるんだ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:59:45 ID:1HKZuZC90
正直ユピのEL、もう少し無駄な機能省いてELでかくしてほしい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:23:57 ID:+kvCbRKl0
頻繁に受信するけど署活系は受信する意味があるんですかね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:14:07 ID:YxdIu2zq0
ある

淋しい人用
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:16:30 ID:Cogaz0Rm0
>>887
ユピテルの新型って無線全てを音声で聞けないの?

昔のは聞けたんだけど(取り締まりの無線)
デ゙ジタルは「ザッザッ」と音がするだけ。(当たり前)
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:43:47 ID:mPh7EfvKO
VR651iの追加報告
GPSが受信出来なくなると
すぐに非測位の表示が点滅する
待受画面には測位した情報を出しているので
画面表示が停止するより良心的な制御だろう
のち数十秒後に「GPSを受信出来ません」の音声案内があり(案内オフが可能)
受信復帰は早く、表示がすぐ通常画面に戻り
「GPSを受信しました」の音声案内も同時に出力される
(案内オフは上と連動)

SKY-155GRはGPSが受信不可能になっても
すぐに表示はせず(約5秒後)
復帰する速度はVR651iとほぼ同じ
頻繁に非受信を知らせて目障りにならないようにする為の配慮か?
音声案内は一切無い

またレポします。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:01:55 ID:kLEXAXdj0
>>868
アホか
なんで人が捕まってるのに自分が捕まったかのように、なんで分かるんだ?
はいはい妄想乙そこまでして宣伝なのかね?まったくくだらないレーダーだよなあこんなもん買うヤツいるのか?
>>875
アホか
今時カーロケ?なんてはらやないっての愚図が
なんで「これを買え」って指摘されなきゃならんのかね?
お前が欲しいんだったら一人で何台でも買って、何台でも車に取り付けてろよ
どんどん新しいのが出て警察も変わって、いたちごっこなんだよじゃあ買うだけ無駄だっての
まあせいぜい指でもくわえて震えてろよ
>>885
アホか
ぶっちゃけわざわざ買わなくても良かったって事だろ?正直だと
なんで同じようなものばっかり何個も買ってるの?アホ?
それでいちいち車運転して性能比べか、おめでたいな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 09:18:10 ID:g7IC935J0
アホか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:38:24 ID:WfaaGpPmO
また日本語不自由な粘着野郎が登場
半島のかたですか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:41:22 ID:LLBa71YsO
>>1-1000
アホか
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:50:28 ID:wiZw88We0
バカの発作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:57:21 ID:XVhNllGW0
これはどうですか?あまり目立たなくしたいのですが。
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/ms_755cn.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:40:25 ID:3SOsD/5n0
>>900
探知機以前に後付けのルームミラーは危険。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:43:17 ID:XVhNllGW0
>>901 それは何故ですか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:51:29 ID:3SOsD/5n0
事故が起きた時に飛んでいき、角などで怪我をする恐れあり。
付けるなら、きちんと両面テープで固定した方がいい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:02:34 ID:4WXAwbCo0
そんなんで危ない言ってたらキリないよ・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:06:22 ID:Thg/zrm8O
いやマジ危ないです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:34:10 ID:XVhNllGW0
>>905 で、問題の性能のほうはどうなんです?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:49:52 ID:NmuoLaEh0
ミラー一体のタイプで満足いく性能を発揮したモデルは聞いたことがない
結局妥協の産物で消えるのも早いのでは。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:56:01 ID:+b0HolIp0
>>880
>>884
漏れはあきばお〜で通販でGL-760買ったよ〜
送料&代引き手数料コミで2.5マソ弱だった
ちなみに漏れの近くのユーホームって
ホームセンターでは今月中は2.78マソで売ってる

909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:18:09 ID:LLBa71YsO
後付けミラーって危険とかよりダサいだろ。
ドリンクホルダー並に。
なんだか若いやつはみんなつけてるけど、
そんなデカくしなきゃ運転できないのかよって思う。
なんか三流ブランド名も書いてあるし、取り付けもスッキリしてないし。
DQNグッズの代表格だな。

ああすれ違い
910名無しさん@入浴虫:2005/08/18(木) 13:33:50 ID:VaedXy/r0
ばお〜は、通販と店舗で別経営なんで
値段が違うんですよぉ〜。って、店員が言ってた
買うなら通販です

問題はこの店、保証書が・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:04:15 ID:Thg/zrm8O
>>910
保証書が何?
912906:2005/08/18(木) 14:46:20 ID:XVhNllGW0
とりあえずダッシュボードをすっきりさせたいのです。。目立たないとこに置けて尚且つ高性能なレーダー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:51:40 ID:L7uIowbg0
>912
高性能かどうか知らんがセルの991だっけアンテナ別タイプのやつ
あんなのなら目立たないような気はするが 高い・・
オークションとかだと半額近くでかえるが実際性能はどうなのかしらん
914906:2005/08/18(木) 16:00:16 ID:XVhNllGW0
>>913 そうですか。スレを一通り見ましたが、やはりhttp://www.yupiteru.co.jp/catalog/radar/sr640i.htmlがいいみたいですね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:28:34 ID:B5ZgOxpF0
同僚が2人もネズミ捕り捕まった。
速攻でSR640i買った。
メチャメチャでかいねww
916sage:2005/08/18(木) 20:39:45 ID:EZdBFigV0
VR651iってサンバイザーにつけるとELディスプレイが反転するの?
パッケージのUP写真をみると通常使用とは上下逆転して取り付けているようにみえるのですが・・・
917sage:2005/08/18(木) 21:00:00 ID:EZdBFigV0
>>415がレポしてくれてました・・・
すみません、吊ってきます
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:05:34 ID:ylI5Kt6b0
VR651iをサンバイザーに取り付ける場合
GPSの受信はどうなるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:27:26 ID:lkP3aQYo0
レンボーブリッヂでレーダ受信が誤報しなかったのは155GRが初めてだった。
135GRあたりもそうらしいね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:35:38 ID:GdpFYDFA0
世の中にはツインでインプレしてる暇人もいるんだなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:56:37 ID:0YMP02+M0
いいぞ、ツイン・トリプルレーダー!
レポお願いすます。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:05:16 ID:EPnb3P/b0
>>895
オマエは書き込むなって言ってるのに。
みんなからつっこまれて、句読点少しは使うようになったな。
でも点だけか・・・。アホだアホすぎる。
書き込むヒマあったら早く病院行けって。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:22:11 ID:rOgisIuc0
俺は絶対やら無いけど参考にはなるからなー。何台でも試してくれくれ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:37:54 ID:ND4fmHDu0
>>918
電波を上面下面とも本体を透過させるんだろう、GPSアンテナで拾えるように
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:54:40 ID:ylI5Kt6b0
GPSって車体貫通するのか?
あくまでも電波なんだから無理でしょ
そうなると
サンバイザーに取り付ける場合
ソーラ部分をガラス面に出さなきゃ受信しない?
そうなると、やっぱ
SR650i待ちかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:56:01 ID:ND4fmHDu0 BE:14991252-##
電波はガラスは通過するけど鉄板は遮断反射しますよ
ガラスのとこに出すのはそのとおり。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:57:01 ID:ND4fmHDu0 BE:29982454-##
あと、たぶんソーラーパネル部分とGPSアンテナ部分は一致しないと思う。
928110R使い:2005/08/18(木) 23:02:12 ID:mPh7EfvKO
変な方向でも裏側でも受信しますが
どっちみち可動パネルで太陽電池を上に向けられますので
ダッシュボードに取り付けるのとそう変わりませんよ
逆にGPSアンテナが外側寄りに行きますから
GPS受信には多少有利かもしれませんね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:05:23 ID:GCCbdNEi0
>>918
形状を考えたらわかるだろう。ソーラーとGPS受信機は可動式で
ガラスに突き出る。無問題
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:29:09 ID:d4DaNvrm0
田舎者の漏れには、何を薦めてくださいますか?
ねずみ取りとオービスは必要ですが、デリヘルは不要です。
931sage:2005/08/18(木) 23:39:22 ID:Htf3hI230
>>930
最後のとてもつまらないボケが痛すぎで泣けてきた・・・
質問厨の典型か・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:12:33 ID:qzaTxjx5O
ボケじゃなくてダジャレだろ。
いちいち気になるほどのものでもないかと
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:24:56 ID:pdss+s0F0
すまん。どこがダジャレかわからん
934930:2005/08/19(金) 00:36:04 ID:kmUe9JzI0
おまいら、マジメに答えろや!
2ちゃんだから当て字を使ってやったんだYO!(←チト懐かしい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:37:31 ID:dj68N+ZV0
>>895
イタチごっこで買うだけムダと思い
不満なら来なきゃいいのに・・・
このスレは代々
欲しい人が見る
買った人がレポ汁
このノリなんだからさぁ
流れは絶対に変わらんから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:16:12 ID:ILy2QLhM0
>>935
激しく同意
>>895のような池沼は放置しましょう。
155と651は購入対象なので二つを並べて比較してレポしてくださっている方には非常に感謝してます。
池沼の戯言に気を悪くなさらずにレポ継続してください。
テンプレ化してほしいくらいだと思うのは私だけ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:21:23 ID:pe7s4LHNO
>>934
田舎者と自己紹介されていますが田舎にお住まいで行動範囲もその近辺
の田舎なのでしょうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:32:07 ID:mDYydpwW0
レポするにも手間と時間がかかる。
忙しいところ、わざわざカキコしてくれている方々はホントありがたい。
ROMってばかりいるヤツ、別の趣味でもいいから同じように有益なカキコして
やるぐらいの心意気を持て。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 02:36:33 ID:kmUe9JzI0
>>937
埼玉と群馬の境界に在住で、栃木(茂木町)とか、茨城(筑波)とか
静岡(小川町)とかによく行きます。首都高は使いません。
マジレスよろしこです。

あ、もぅ寝ます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 04:14:11 ID:/PW7LvfA0
155GR買ってみたけど、普通の住宅街で1分に一回デジタル無線受信したり、1分ほど砂嵐音が続く350.1メガを受信したり…
これって普通なんですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:24:56 ID:aXnX/mvK0
>>940
お住まいの地域が首都圏ならば時間帯にも因るとは思いますが普通でしょう。

当方、神奈川在住で古い機種を使ってますが
朝と深夜の通勤退勤時とか国道でも住宅街の道でも一回は反応します。

最新機種だと感度が更に良い筈(昔500m今1km圏内)だから反応しまくり?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:04:37 ID:IqG/+Axh0
>>930
お守りと思ってセルユピコムの高い奴どれか買っとけば?
田舎だとちっとも反応しない機能色々あるがキニシナイ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:48:37 ID:qzaTxjx5O
ヘリテレのことだろ?
このスレでは常識(でもないか)
944110R使い:2005/08/19(金) 10:04:18 ID:o9117Pn/0
>>893
ユピテルの売りだったCOMモードは、すべて無くなりました。
カーロケだけでなく350.1MHzもですよ
スキャンが停止して他の警報が出なくなるのを嫌ったんでしょうか?
350.1の内容が聞けないのはストレスが溜まりますね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:19:18 ID:9498H9SH0
これもここで良いでつか?
http://www.ghostradar.jp/GR/whatisGR.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:26:26 ID:OiMaLUg30
ユピのSR640iを買おうと思ってるんだが実勢価格っていくらくらい?
うちは新潟なんで一番安いとこで34000円もする
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:51:41 ID:L/1/6oYG0
量販店ではどこでもそんなもんだ
VR651iだと42000円台
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 10:53:11 ID:m8dZ1B/w0
なんでいまさら旧型になったSR640i買うのさ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:11:24 ID:OiMaLUg30
レスサンクス!
なんでって640のほうが安いからな
650が気になるけど
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:31:50 ID:0r/UnH1D0
155GRのGPS測位って普通どれくらい時間かかりますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:43:06 ID:/PW7LvfA0
>>950
漏れのは20秒くらい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:53:48 ID:0r/UnH1D0
レスどうも、
自分のは、ほぼ毎回5分以上かかるんですけど、故障ですかね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:08:33 ID:aurZ3s9X0
CR660iqを買おうかと思ってます。
どこが一番安いでしょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:12:34 ID:IqG/+Axh0
まず自分で探してみようとしないのが流石
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:28:15 ID:hWkjvetqO
>>952
上がどの位、開けているか
前回使ってから、どの位経っているかによる
どこかに買い物行って
天井がない駐車場に止めて
戻って帰る時にすぐ測位しないなら
不良。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:38:59 ID:H6GnKrkb0
ナビのGPSの受信性能とかなり差があるね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:25:43 ID:E3fFbiJZ0
気にした事ないが変わらないと思うが?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 14:25:46 ID:pe7s4LHNO
>>939
いつも通る道がほぼ決まっているならWebや雑誌でオービスやネズミの
場所はご存知と思います。
ユピ640(もうじき650)
コム760
セル155
のどれかでよろしいのではないでしょうか。ユピとコムは液晶表示。
値段・機能・評判はこのスレを通読すれば参考になると思います。
またGPS付き旧機種を1.5万以下で買ってとりあえず様子をみる手もある
かも。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:56:44 ID:aL5QvnbQ0
>>940
きっとシガーから常時電源取ってますよね。
でわ、
一度エンジンかけずにACC電源ONのみで使ってみてください。
設定はDC動作モードにしてください(説明書P74参照)
”他の電装品は全てoffにしてください”
それで再現しなければ発電機かその他電装品等が干渉していると切り分けられます。
同様ならばまず故障です。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:58:08 ID:ynuWvlwMO
セルスターのSKY-991GRをオートバックスで\49000-、
取付\5000-(電源はACCから、アンテナはダッシュボード、配線はダッシュボード裏通し)で購入。
前の車でユピテルのセパレートをつけてたが誤報が耳障りだったので、今回はこ
こで評判のセルスターに。
期待大。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 18:05:20 ID:a+CemvSx0
>>960
内装を留める爪が折れてたり、配線ぐちゃぐちゃの悪寒。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:37:36 ID:UCtWmhlqO
991GRの評判は書かれていないはず
残念。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:34:22 ID:m8dZ1B/w0
>>960
頻繁に買い換えるものをよくそこまでするな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:53:52 ID:ZcjaUanWO
業界ナンバー1のユピ買っとけばまちがいなし
セルは質感最悪+壊れやすい+サポート最悪
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:06:09 ID:L/1/6oYG0
発作野郎のガキがほざいても説得力無し
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:11:33 ID:yvB6zZFG0
液晶表示が流行ってきてるみたいだね。
マルハマのは今更買うような性能じゃないしその割に高いし。
コムテックのやつ目立たなくていい感じだね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:21:31 ID:2lauWh8K0
セルの液晶もそろそろか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:59:32 ID:pe7s4LHNO
>>960
インプレよろしく。
5.4万かけるなら俺ならツインにする予感。俺は配線丸見えでも見た目
は気にしないからな。机の上もノートパソコンやMOドライブやケータイ
充電器やLANや電話線やiPodのケーブルでゴチャゴチャ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:43:57 ID:fgR2VVTW0
>>960
何に惹かれてSKY-991GRを購入したのかが知りたい!!!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:22:45 ID:LR8uyb++0
>>969
セパレートで近未来SFデザインじゃないのはSKY-991GRしかない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:30:05 ID:MGQE8tFN0
>>970
確かに、インテリアとしてレーダーを選ぶんならいいかもねw。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:33:52 ID:CrPCdgO00
次ぎスレよろ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:45:21 ID:LR8uyb++0
>>971
車にインテリアとか言ってるダサイ奴とは会話ができんよw

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:51:49 ID:MGQE8tFN0
>>973
はいはい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:03:19 ID:hYihp7em0
>>970
セパレートはみんな近未来SFデザインじゃないと思うが・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:08:20 ID:I3hvz/he0
覆面って、カーロケでキャッチできますか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:13:02 ID:U3tK09xk0
無理
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:13:11 ID:LR8uyb++0
>>975
よく考えたらそうだよねw
でも、セパレートではSKY-991GRが一番オトナシイ姿だから
抵抗無く設置出来る
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:13:21 ID:MGQE8tFN0
>>960
> セパレートで近未来SFデザインじゃないのはSKY-991GRしかない。
なんか日本語おかしくない!?もう一回読み直してみ。

>>973
> 車にインテリアとか言ってるダサイ奴とは会話ができんよw
インテリアの意味を知ってて"ダサイ"とか言ってるんだよね。。。
でも君、頭弱そうだからな〜。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:14:24 ID:U3tK09xk0
ユピ厨の典型のこいつの方が見るからに頭悪い
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:20:27 ID:LR8uyb++0
>>979
すまん!なんか怒っちゃったみたいねw
とにかくダサイ奴とは会話したくないからゴメンな・・・・。
ダサイのが感染るの恐いんよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:21:34 ID:MGQE8tFN0
このスレももうすぐ終わる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:48:47 ID:PLMFH0Qg0
軽微な違反や事故でもまずい仕事に就いていて、数年
前に二輪でスピード違反で赤キップ切られてるんです。
その時に始末書を会社へ提出し、つぎ大きな違反やっ
たら身上伺いを書いて貰うと言われた。死活問題な
訳ですよ。しばらく出世もできません。それで違反
しない運転を心掛け、レーダーには金かけ始めました。
好きなバイクももう乗ることもありません。。。
セルスターSKY-991GRを選んだのは単に高い方が高性能
と思っているだけ。セパレートを選んだのは、レー探
が車外から見えるのがイヤなだけ。911GRは小さくて良い
です。
前の車にはユピテルCG-78DWをつけていました。
誤報が多く、音声が小さくてオーディオ掛けてると
聞こえん。車の買い替えに合わせて誤報の少ないと云
われたセルスターにしました。

少し乗った感想としては、78DWと比べ、
誤報が殆ど無く、音声が大きい(これ重要)。
「カーロケ無線が圏外になりました」の音声が無いので
離れたのか判らない。
また新たに気になる処があったらレポします。
(思いの外、レスがついていて長文になった。スマソ)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:50:05 ID:PLMFH0Qg0
>>983>>960です。
985110R使い:2005/08/20(土) 01:56:23 ID:7lSyQYUM0
VR651iの追加レポです
振動センサーの感度切替えが無い話はしましたが
MACが無くなりました
つまり高架下等でGPS受信が出来ない時に
停車中でもレーダー警報音を自動でミュート出来ません
GPSを受信していませんからiキャンセルも働きません
振動センサーは駐車時のオートオフ機能としてしか使っていません
ソーラー時にもGPSによる速度検出が可能になった為だと思われますが
誤報の原因になってしまいます。
ユピテル独特の走行中にGPSが受信出来ない時には
時間経過でレーダー感度が高くなる仕様ですので
さらに誤報の可能性が増えます。
この仕様なら振動センサーもソーラーもいりませんから
シガー専用モデルを出してくれる方がありがたいですね
SKY-155GRは従来と同じ方式です。

しかしどのメーカーの取付け金具は
なぜ上下左右にクリックがあるんでしょう
ピッタリ正面に向ける事が出来ません
昔のユピテルはスムーズに動いたのに不満です。

ではまた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:14:10 ID:5j2KRT6r0
SKY-991GRってネットで買えば33000くらいで売ってるなw
987教えて君:2005/08/20(土) 07:28:01 ID:KOTWrWBK0
コムGL760とユピSR640iのツイン使用者だが
疑問が一つ。
640iは街中では署活系を結構受信するが、760は
640iの5〜6回に1回ぐらいしか受信しないのよ。
仕様を調べても同じ周波数帯を同じCH数だけサーチし
てるみたいだが、これだけの受信回数差が出ます。
反対にカーロケは760は結構遠くのパトの物まで拾っ
てくれてるみたいです。640iは目の前のパトのを受
信しても「カーロケ遠方受信です!!」と言います。
同じ周波数を拾っててもどうしてこんなに差が出るのか
と疑問です。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:51:03 ID:YfbDkjzo0
漏れ、SKY-991GRの新品を奥で落として25K、取り付け自分で只。
ACC電源の配線隠し。こんな作業に5Kも払うなんてw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:27:32 ID:gCHiHZQs0
991GRの評判は書かれていないはず
残念。

頻繁に買い換えるものをよくそこまでするな

業界ナンバー1のユピ買っとけばまちがいなし
セルは質感最悪+壊れやすい+サポート最悪


990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:39:39 ID:b/O7z46k0

取り締まり無線(=所轄系無線?)を音声で聞けるのって
今やセルスターだけなんですか?

昔のユピテルは聞けたのに。。。
突然、「黒の軽自動車、運転手、携帯使用、口をパクパクさせてます。タクシーの後ろです」
とか実況を聞け、驚きもしたがおもしろかったのに。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:45:01 ID:b/O7z46k0
>>985さん
>>987さん
レポサンクスです。参考になります。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 08:45:45 ID:cXf0tfOR0
次スレ立てたよ

☆レーダー探知機スレッド PART30☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124494986/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:27:17 ID:J78wRkTRO
>>983だけど、
あんまりのボロクソ言われように元気ないよ。
994110R使い:2005/08/20(土) 09:27:27 ID:A98/gHufO
>>990
コムテックも聞けますよ
但しコムテックの仕様でレーダー波を受信中には
無線受信機能は停止します
つまり垂れ流しのレーダー取締中には
無線を受信出来ません

ユピテルが受信音を無くしてしまったのは
受信中には他の無線が受信出来なくなるから
350.1はいずれデジタル化して聞けなくなるから
感度の関係で聞けてもほんの一瞬だから
などの理由があるのだと思われます
あくまでも推測ですがね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:34:40 ID:g2we+BQR0
1000
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 09:43:42 ID:U3tK09xk0
>>993
ユピ以外をわずかでも誉めると精神障害者が
火病を起こして噛み付いてくるからな、あと単なる
バカと便乗も、自分の間抜けさ晒しながら。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:40:37 ID:a2drRUCz0
1000なら取り締まり回避
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:46:40 ID:XwtDRy7c0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:50:26 ID:XwtDRy7c0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 10:52:36 ID:XwtDRy7c0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。