アーシングについて語りましょう
あとお奨めなんかもよろしく
実装してる人のレポートも禿しくキボンヌ
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:06:34 ID:H3KC41uc0
今、クンニしてる。
オランダの柔道家だね!
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:38:08 ID:D6TFjtnwO
オクに死ぬほど出品されてるのってどうよ?
安いから買ってみようかとも思うんだけど、胡散臭いんだよなー
あるしんど
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:56:57 ID:KHb+mFhB0
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:57:53 ID:KHb+mFhB0
って、あ、アーシング自体が胡散臭いってことか。
そらまあそうだ罠。
安いんだし、試してみれば。
純正アーシングの保険にもなるw。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 03:22:36 ID:XkYgltyw0
永井電子のアースィングは、いいよ。
これホント。
気分的なもの。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:42:29 ID:S5pmX0O70
気分以下なもの。
が確実に儲けられてるもの
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:30:50 ID:RggmjZHY0
今日オクで落札したのが届きました
どうなることやら(^^;
それにしても、アーシングってあんまやってる人いないのかなー
漏れ的にもこの擦れには伸びてホスイ
毎回肯定派と否定派で荒れに荒れるスレだが・・・。
何か面白い燃料は無いのか?
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:15:12 ID:Ig0TyCU00
>>11 同じ回転でもスピードがあがるんだってよ!
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:18:04 ID:VB26XzrZ0
プラシーボ効果w
ハッキリ無意味だとわかってんのに
>>11 一応してある。過度な期待はしない方がいい。
>11
アースモンスター?
とりあえずレポキボンヌ
いいバッテリーターミナルがない。
個人的な見解ですが、最近の自動車は電子制御で複雑化しており
またアースに関しても十分考えられて作られている為、効果が薄いうえに
無用なノイズを拾い、動作に異常が発生するんではないか?
事実、私の愛車(14年式の某社ミニバン)へアーシングを施行したトコロ
明らかな違和感(吹け上がりのムラ、AT変速の狂い)を感じたため
暫く乗ってから取り外した所、元の正常な加速フィールに戻った。
ただ、年式の古い車には効果はあるとは思う。
「変化」確かには確認できたので。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 19:58:48 ID:GrvcbSxQ0
プラシングってどうよ?
オルタネーターへのアーシングは効果があるかも
無駄な発電しなくなってパワーうpしたように感じるかも
すさまじいノイズを拾いそうだな
>>18 書き込みを見てふと思い、昨日アーシングを外したら
確かに調子が良くなった・・というか戻りました!
エンジンの吹け上がりがスムーズに戻りました。
ただ中速域のトルクが若干落ちたように感じましたが
全域でフラットになっただけで気のせいかな?ってレベルです。
あと、オーディオのノイズが減少しました。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:54:45 ID:oUo4njWSO
アーシング自体何だか知らないのだが…
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:56:43 ID:U1KNMqGC0
地球の事だよ
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:31:49 ID:+gs3Js7tO
( ̄□ ̄;) そ、そーだったのか!!
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:33:54 ID:nk4XYVPp0
>>22 オルタからのアーシングケーブルなど、ノイズ拾いそうなところにフェライトコアつけるとノイズ除去してくれていいラスイ
オーディオのノイズ除去なんかも効果あるんでない?1個150円くらいだし
オレの車もアーシング&フェライトコア+プラセボ効果で、かなりフィールうpしたwww
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:23:27 ID:HKRTJt7I0
1本だけ繋ぐとしたら何処がいい? エンジンのフックの所?
10年超の車だけど、エンジンブロックとバッテリーをつないだら明らかに効果あったよ。
俺も最初は「どうせ気のせいだろ」と思ってたけどね。
けど、今まで35キロ以下ではまったく使えなかった4速が、30キロぐらいから十分使え
るようになったし、どうも気のせいではなさそうだ。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:44:42 ID:B9PBx6X40
どこかに弊害がおきてるわなー
まーケーブル太くするから、何かが変わるのは確かだが
よい方向で変わるとは限らない。
ヒューズ交換のほうが楽かも
一応変速機のアクチュエータの動作が速くなったナ
アーシングはウーファー用に付けたキャパシターまでやっているが
まだ肝心のアンプを買ってないので効果は不明
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:58:28 ID:B9PBx6X40
アンプ乗せていないのに
キャパ積んで配線してあるのかよー
怖すぎ
32 :
タシーロ・ミニニタコ閣下 ◆1WZThYdb3Q :2005/08/04(木) 12:40:03 ID:JYGquU3JO
アーシングって出来るだけ数多くする方がいいのか?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:43:49 ID:CN4TT0340
アースィング ウィンド ファイヤー
>>27 テスターであちこち電位差を計るといいらすい
>>32 まあそうだろうけど、効果が大きいところと小さいところはあるだろうね。
電位差なんてあるのか?
あるさ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:14:00 ID:HOjN0T2GO
電位差って何?
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:15:06 ID:+hPYy1o10
電の位差
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:31:53 ID:EIw1+gl30
ヤフオクのアーシング+ホットイナズマつけてる
4000円くらいだったかな
ちなみに13年前の軽
もともとオカルトチューンは信じない人間だから効果なんてないだろうと思っている
今でもそうだし
まあただ付けた時は「よくなったかな?」とは思った(プラシーボだろうけど)
個人的にはエンジンルームのドレスアップ商品+アルファとして買ったつもり
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:34:29 ID:+hPYy1o10
自宅にアムウエーぃの製品が置いて有るような、恥ずかしさがあるかも・・・
5速で3000回転で100kmだったのが
気のせいか120km近く出るようになった
バッテリーの寿命が短くなります。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:24:06 ID:S9SpLQ1y0
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:37:12 ID:SRLjoLcMO
>42CVT?
自分の場合は
エアコン使用時のアイドルアップが滑らかになったかも?
あとHIDの左右の色温度差も減ったような
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:01:50 ID:S9SpLQ1y0
オレのクルマは、三気筒なんだが、アイドリングが安定したぞ。
それなりに年数が経過したクルマでは追加アーシングは効果があることも。
つーか純正アーシング(もともとあるアース配線)のボディへの接続点の
接点(端子とボディ鋼板との接触面)が汚れてたり錆びてたりすることが
あるので、それをいったん外して磨いて再装着するだけでも、その部分での
接触抵抗値が下がり効果が現れる場合がある。
カネも掛からんので、ある程度古くなったクルマでは試す価値アリ。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:04:48 ID:YPUUIf6j0
>>45 >>42は5速と書いてある。
>>42のアーシング?はギア比まで変えてくれる優れものらしいwwww
それならオレもやってみたい
ひょっとしたらタイヤ外形を10cm以上デカクしたのかもしれないぞ。
ってスピードメーターも狂っちゃうな。 orz
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:29:25 ID:Nnu8TnpU0
きのう10年式のCVT車につけてみた。
同じ踏み込み量で一定速度まで加速する
到達時間が短くなったと思う。
53 :
42:2005/08/10(水) 23:33:53 ID:5ZUxF4xY0
釣れた
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:16:22 ID:o6T8EUSu0
>>54 まさに机上の空論
それならメーカーは補助のアース線なんてつけないだろう。
それともメーカーの配線は、10年くらいではまったく劣化しないのでしょうか?www
古い車だと銅線が酸化したり、束の数本が切れてたりして伝導しにくくなってる部分が多い。
それを新しいバイパスによってアース効率を新品に近い状態に復帰させるだけでも十分効果ある。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:26:07 ID:iWyBdv8T0
最近の車にはまったく無意味。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:52:37 ID:o6T8EUSu0
>>57 俺はHPの内容からみて正しく使ってる。
こいつの脳内での話。一般で用いる場合、厳密に「頭の中だけで考えた」でなくても使ってるよ。
常温核融合だってそういわれてたっけな。
効果が出ている車で起こっているメカニズムを解明して「無意味」っていう実測結果とってからにしてもらおう。
で?
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:55:53 ID:styUKtZ80
エンジンルーム開けるたびに
カコイイ(・∀・)っつって自己陶酔するためのものだよ
>>54 2行目のリンク先の計算間違ってるよ。
あれだけ自信もって説明しているのはちょっとイタイネ。
無駄な抵抗が減れば余分なな電力を消費しなくなるのは計算するまでもないと思うのだが。
抵抗が減ると電子デバイスへ届く電圧が上がるのは当ってるが、
消費電力はほぼ同じになるはずだ…
抵抗値とか電流値とか色々な場所で測った結果、効果ありに1票。
試験車両は12年落ちの国産ディーゼル車と国産ガソリン新車・アメ車ガソリン新車・
アメ車ガソリン6年落ちで、上記効果が認められたのは12年落ちのやつだけだった。
但しその効果とは、抵抗値の低減のみ。
しかも湿度や温度での誤差範囲からすこーし変わるくらい。
副作用として、ノイズ発生があった。
アメ車で効果でないのは、プラス線の細さもあると思う。
>>58 そこまで言及して、アースだけなの?
俺は上記検証を踏まえて、必要な場所はプラス配線も合わせて”引き直し”したよ。
確かに古いケーブルと新しいケーブルとでは同じスケア・拠り線の物でも抵抗値違うよね。
でもアースだけじゃ、プラス線の経年劣化による抵抗値増大には効果ないよね。
それと試しに、夏の暑い時の走行直後と冬の冷え切った時とで
同じ場所の抵抗値測ってみてよ。
>>61 そうですね。
60Wはデバイス電圧変わっても60Wはほぼそのままでしょう。
ちょっと計算してみたけどこの場合ケーブル抵抗0.2オームに対する
電圧降下・消費電力(というか損失っていうのかな)は1.092V・約4.99wだと思うんですけど。
違ったら誰か指摘してください。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:34:17 ID:QH31yHqbO
アーシングするとしたら、同じ場所に1本だけやるより何本か引いたほうが効果は上がるのかな?例えばミッションに2本引いてみるとか。
ああ寝具
>>54 ffは別の意味での面白実験wだが、○山さんの方は測定の精度や項目にすら疑問ありかな?
ただチューニングパーツ扱いで馬力うぷって紹介されるのも気に入らないよなぁ・・・
自動車サプリメント(wとでも、売り込むべき物かもしれづ、、、
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:09:08 ID:kK8vJaqg0
純正のケーブル(−ターミナル〜ボディ)を外して、アーシングの金の太い
ケーブルに替えても問題ないですかねぇ?
>>68 耐熱・耐電流(ケーブル自体だけでなくて端子の部分も含める)が純正以上
必要なら物理的接触の保護対策、結構重要なのは取り回しを変更しない
(熱と振動の繰り返しは過酷なのれす)を守ればリスクは低いかもしれない・・・が
どれすうぷの効果以上も望めないんでないかな?(w、そっちが目的なんだろうけど。。
バテリー液で腐食が禿しかったり、Q車で被覆がポロポロとかジャ無ければ、自己マソゾクだよねぇ〜?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:05:28 ID:DUEVMZli0
アーシングキット買った。
暑さで1本着けるのが精一杯だった・・・・・orz
71 :
62:2005/08/12(金) 23:19:31 ID:4L69OTuO0
>>70 今のうちに、アース取付予定場所の抵抗測っておいたら?
で取り付け後にもう一回測る。
吉と出るか凶と出るかは、お楽しみ。
いっその事アーシングケーブルにLED巻いたキットとか出てれば面白いのにね。
電飾+アーシングキットなら、アーシングに効果でなくても不満抑えられるし。
>70
どこの買ったの?
漏れも買いたいんだけど
値段とかばらばらだし
どこのを買おうか悩んでる(;´瓜`)
安いRemixのやつ。
24金メッキのケーブル4本+ターミナルで980円だった。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:17:30 ID:rOYdlOqw0
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 15:27:40 ID:pHm90Ljd0
>>73 それ超お奨め
いままでパーツメーカーやオーディオメーカーつけたが
ほとんど効果なし(抵抗値など)
980円セットつけたらマイナス側電流が多く流れるようになったよ。
(走りには関係ないけどね)
76 :
62:2005/08/14(日) 16:44:29 ID:C0mE4Q0C0
>>75 素人なので勉強させてもらえませんでしょうか。
マイナス側電流のみが多く流れるということが理解できないんですが、
どのように計測して、装着前後のマイナス側電流を比較しましたか?
みなさん、面倒臭い人が来ましたよ。
およよ
太いケーブル付けても端子が薄い鉄板だからあまり意味なくね?
というかケーブルを無駄に太くすること自体意味がないようなw
導体の電気抵抗R[Ω]はその導線の長さl[m]に比例し,導線の断面積S[m2]に反比例する.つまり,R = ρl/S.この式の比例定数ρ[Ω・m]を抵抗率または比抵抗という.
釣りですか?
本気で言ってるならプゲラッチョ
>>84 んじゃ、アース線を全部エナメル線に変えてみろw
セルすら回らんぞ。
何を根拠にエナメル線をもち出したのか全くもって理解不明なんですがwww
真ん中がいくら太くても端っこが薄っぺらじゃ同じことじゃね?
>>86 高校物理からやりなおせ。
まぁ、アーシングにそれほど効果は無い。
まああれだ、
>>86は
>>85がエナメル線をどういうものか
理解していないと言いたかったんだろう。
>>89 あぁ、そういうことね。
でもまぁ、アース不良で調子がよくなった車は、アース線の接触部分に錆びなどの隙間ができて、
それを追加のアース線による別回路によって、電流の流れが回復したと思われる。
そういう車は単にアース再施工で治るはずなんだよね。
接触部分をヤスリでこすって、接点グリスを付けて施工してやれば。
・・・はず。
・・・れば。
どんだけ違うんだ? アーシング理論( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:22:43 ID:MqqRe+Of0
E.アインシュタインのアーシング理論
命題 追加アーシングに効果はない
1、自動車メーカーは必要性からアースを設置
2、アースの効果は新車購入時から廃車まで劣化なし
1、2を満たすなら、この命題は成り立つ。
しかし古くなった車にアーシング追加すると効果あり。
アーシング理論第2法則より
アーシング効果定数Eは、抵抗Rに比例するので
新車NR - ERΩ = 中古車UR - ERΩ
この等式が成り立つ。
抵抗下げるより起電力上げたほうがいいと思うw
助手席の足元に自転車のペダルみたいなのが付いた発電機を取り付けてこいでもらうw
俺の連れいわく、アーシングすると、サーキットでタイム落ちたと。
なんでも、ブレーキの効きが明らかに落ちて、それまでと
同じタイミングで踏むと間に合わない。
早めにブレーキを始めるんだと。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:07:03 ID:ozyUdQLM0
モーホーの予感・・・
余ってたブースターケーブルで2ヶ所やってみたがセルの回りだけは
良くなった、燃費は変わらんがな。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 18:47:42 ID:2lUolmKj0
あっ。そっか常時ブースターケーブルつけとけば良いのかー。
緊急時はブースターケーブルとして使えるし。
なるほど
>>80 図5ですか?
これ見ると違いなんかほとんど無いとなってしまうのですけど。
放電開始電圧が配線に影響されるというのがわからんし(LC成分??)
違いというのも15kVのうちの100V(0.1kV)じゃん・・・・
>>100 ってなに読んでるんだ俺orz
3kVのうちの0.1kVだな
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:08:13 ID:iOJsJEPvO
彼女のお父さんのY31グロリアVIPターボ2000と言う昭和最後の車
にタービン付近とスロットルボディ付近にアーシング付けたら発進時、昭和にタイムスリップしそうな位の加速をしました…
きっとデロリアン
>>103 国産車のタイムスリップセッティング窓は「昭和参拾年霜月五日 仏滅」と表示
#ほんとうに仏滅かどうかは知らん
なんか良くなった「感じ」がするとか、そんなレスばかりだな。
具体的に燃費でも計ってみればいいのに。
燃費測るにしても「完全に同じ条件」でブラインドテストしないと意味無いよ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:12:07 ID:qFmXNbFS0
だから、プラシーボが楽しめればそれで十分ジャマイカヽ(`Д´)ノプンプン
>>107 それでよし。でも変な理論は語らないように。
俺は効いた・効かない それだけでいい。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 14:22:53 ID:1/67JQ960
効いた
効かない
勃った
癌が治った
彼女いない歴30年の漏れに彼女が出来ました
>>113 既婚者の俺も俺もアーシングしたくなりました。
自作すれば1000円ちょっと。
お手軽なエンジンドレスアップだと俺は思ってる。
アーシングに自作も糞もあるか
ないとも言えん
寄生品は高い。
電解コンデンサの奴は効くの?
電解コンデンサは常に熱がこもるエンジンルームなんかで使うと
あっというまに壊れるぞ。
>>119 効くか効かないかは別にして、
大容量積層セラミックを多並列にしたほうがいいのかな?
最近は47uFとかもあるし。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:13:05 ID:LGgJKoSZ0
雑音を吸収するので、いい。ノイズをとりさり最高の走りを提供します
>>121 静音化、クリーンな安定電源による振動が少ない走り!といって売っても売れるかもな。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:02:40 ID:RLt9usuM0
半年ほど前にアーシングつけたけど効果がわからんかった。www
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:46:39 ID:p91npZ+s0
今日、10年物の軽自動車にアーシングしました。
まずエンジン始動で今までかかりが悪かったのに、セルをクンと回した
瞬間にかかるようになりました。
それと、今まではエアコンをかけるとかくんとトルクダウンしたんですが
アーシングしてからはエアコンかけてもそれを感じなくなりました。
燃費は今日つけたばかりなのでまだわかりません。
やっぱ古い車だとけっこう効果があるかも。
結局、点火時期を早めにしたのが一番効果あった。
接点回復材としては具体的に何が一番いいですか?
HBのえんぴつ
コンタクトZ
キタ━(゚∀゚)━ッ!!
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 12:34:59 ID:ftrsKQyjO
アーシングすると言うことはマイナス側のヒューズを迂回するバイパスを作ることになるんだよね。
なんかあって過大電流が流れたら発火したりしない?
>>129 おまえどこに繋いでんだよwww
アースとアースを繋ぐだけなんだからフューズなんてあるわけないだろw
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:41:07 ID:mFcBg1OI0
オルタネータとタコアシ、ABS、セル、シフトノブ付近、トランクに付けた。
セルが勢い良く回りエンジンがかかりやすくなり、2000〜3000回転でのトルクが太くなった、フォグライトが明るくなった、スピーカ音量が大きくなった、エアコン風量が強くなった、社内のライトが明るくなった。
トルクが太くなった感じは1週間位でなれて今ではもう分からず。試作時にはアース本数が多くて量産時はコスト削減で減らすって話はホンマかいな?
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:55:18 ID:WIGiOy+r0
アーシングしたらクララが立った
アースに限らず、配線が多ければ工程が増えコストが嵩む。
だから仕様を満たす範囲で、なるべく配線は省略する。
マイナス側の配線を省略してるのも、コスト対策以外の何者でもない。
アース配線はノイズ対策の基本だから、充実させればノイズは低下する。
ノイズが増えたのなら失敗している。波形見るのは基本。
但し、ノイズ低下によりエンジン出力が増加する理由はない。
アース不良を起こしている車体なら、その解決の一助になる可能性はあるが。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:22:18 ID:IigWVTDt0
エアコン時の回転数とか、ダイナモ負荷の軽減になれば影響しそうだなぁと思うのだけど、明らかな素人考えかな
とりあえず燃費でも計ってもらわないとプラシーボの疑いが晴れない
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:32:41 ID:IigWVTDt0
シリンダーヘッド(というか、カムカバー)からシャーシに落ちているアース線の
端子をそこらに落ちていた石で磨いたら、結構な効果があった。
具体的には、
・燃費向上(8→10)
・中低回転域のトルク向上
・オーディオの動作安定
といったところ。(車はDB8R-96)
そりゃちょっとアーシングとはちょっと違うかもしれないけど、
・アース端子の劣化がエンジン出力に悪影響を及ぼす
・古くなった車は、端子の劣化を起こす
という2点は確認できたので、個人的には大納得です。
↑そこら辺の石で磨くってw。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:09:17 ID:fRgq5RA70
はいはいアースアース
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:18:11 ID:ZCTvOBs80
家でアースノーマット使ってます
安いあー寝具キットの丸型端子とかをオーディオ用の奴を使うといいぜ
と妄想してみる。
>>145 日本語として解読不能です。縦読みもできません。
>>146 文法としてはどうかと思うがこの程度で読み取ることもできないお前もどうかと思うw
148 :
湾岸:2005/09/10(土) 10:11:27 ID:FWB3xYFh0
ヤフオクで買ったやつだけど、怒濤のトルクと加速を手に入れた。ポイントをしっかり押さえておけば車を壊す事もない。
低速トルクアップ=アイドルアップ
低速トルクアップ=アイドルアップ =プラシーボアップ
アーシングしたら車重が増えるので燃費は悪化しますよ
>>151 今日はカツどんを2杯食ったので、燃費が0.05mml悪化した・・・ とか気にしているのか?
( ゚д゚)ハッ!
燃費向上のためにダイエッツしなきゃ
タイヤの空気圧ageれ
156 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:46 ID:BbWeQ7Oz0
ディスカウントショップに780円で売ってるけど意味あるのかな?
アーシングの効果は、
オルタ・始動性UP
ライト・光量UP
後はどこにつければ?
コレ、効果は分かるもんなの?
あとスレ違いだけど燃料パイプに付けるマグチューン?とか
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:14:27 ID:muAOeedj0
どこにつけていいのか
エンジンの中で迷いそう
>>160 エンジンの中に入れたら壊れるぞ(w
紐つけてあたまの上につけて天狗の仕業ごっこ
>>158 モーター関連は効果ある
例えばパワーウインド
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:21:31 ID://CyQilQ0
俺のパワーウインド弱いけど
アーシングしてみようかな
>>163 エンジンルームから離れているところならそれなりの効果。
ただし、シャシからしっかりとしたアースを取り直すだけでも
結構効果がある。長々と線を引き回さず既存アースの増強から。
>>163 睾丸からおへそにアースを取るとパワーバンドが復活するかも。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:44:01 ID:SHkQIRFZ0
16 :名無しさん@3周年:03/04/13 02:39 ID:lOAiAZFR
アーシングは、オーディオとか、様々なパーツはボディアースをしている訳だ。
ボディの素材は鉄で通電率が悪い。だから通電率の良い銅線のアースケーブルを
使ってバッテリのマイナスに繋ぎ、きちんとアース取れるようにしてる訳。
俺のR1−Zもアーシングしているが、始動性が良くなった。
スロットルレスポンスも良好。燃費は2ストなので意味無し。
これまでだと4速8000rpmレブ当てで190km/hしか出なかったのが
アーシングしてからは205km/h出るようになりますた!
5速は怖いので試してない。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:14:23 ID:SHkQIRFZ0
あと腐りかけてるエンジンだと
血管が詰まってる人間見たいになってるので
バイパス手術で復活って話だね
>>167 つまり、アーシングしたらミッションの歯数が変化したと。。。。。。
すげーなこりゃ。
>>168 バイパスしているのは配線とボディだろ。
エンジンじゃない。
>>169 ネタにマジレスだなこりゃ orz............
俺もフェンシングやってみようかな
じゃあ俺はアーチェリー
じゃアーチェリんぐふ。
まいっちんぐ
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:07:21 ID:Y5JMlHpZ0
んぐぅ・・・
じゃあ俺はアーチャリー
ポアします!
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:44:19 ID:iBXodFD30
俺エボ海苔だけど、エボ用アーシングキット買って取り付けたんだけど、さーっぱり変化ないな〜
トルクアップ 燃費の向上なんて謳っているけど・・・
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:37:21 ID:iQrxZVXY0
みんなはマイナス端子〜ボディの純正コードはそのままにしてるの?
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:17:36 ID:Ou4pmYQi0
純正コード残しつつ、アースィングのコードも引いてある。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:57:16 ID:pihJdFOJ0
アーシングしたんだけど。変化ねーよ
けど昨日アーシング&ウィンドウファイヤー
のCDかけたら別物になってトルクモリモリ
パワーUP。
CDとめたら元の車の状態になったがな。
なるほどね
純正でもアース線あるじゃん
もしあれが劣化して全部断線してる車なら効果あるんじゃね?
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:05:31 ID:pihJdFOJ0
全部断線してたらセルすら回りません。。。。。
やってみたけど効果がわからない
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:08:35 ID:ADUEIp6w0
やってみたけどラジオの感度が低下しただけ。
>>142 そこら辺の石・泥・砂は優秀な研磨剤ではないか?(w
ダイワのAX10Gってどうですか?2000円くらいとお手ごろなんですけど。
オルタネータにアシーングしてみたら、オーディオの音に厚みが出たよ。
いつも音量40くらいが目いっぱいだったんだけど32くらいで同じ音量がでる;
ちなみに30系ハリアーです。
都内で2000円以下の激安アーシング売ってねーかー?
三郷西インターそばのスーパービバホームで14スケア、1480円。
都内じゃ無いけど、大泉から30分じゃ。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:09:34 ID:39AZwnhq0
バッテリーに直についてる純正アースを外して、市販のアーシングを2本取り付けてみた。
これって問題ないのかな?
>>194 純正アースははずすな。
燃えだしたら全部自己責任。
いじった時点である程度自己責任だけどね。
純正アースはは施工不良時の最後の砦。決してはずすな。
>>193 ビバホームかぁ、カーピット付きの店ならあるかな?
うちからだと入間の方が近そうだが。
あーしんど
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:23:14 ID:+HlI1QtN0
純正アース無くなったら全部の電気が
バイパスであるアースで流れるから
電気のt量が多かったら火が出るんじゃ?
マイナスターミナルを交換するとプラスのほうも交換したくならない?
でもプラスの純正って結構ガチガチに固めてるから換えまないほうがいいよな・・・
換えまない → 換えない
>>194 ボディアースは錆び防止にもなっているらしい
あの線にそんな効果があるの?
純正と同じ位置に配線してもダメってこと?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:25:20 ID:9heRb18B0
−ターミナルについてる純正アースって、だいたい何sqあるの?
まずは日本語の勉強から。
それはオマエのほうだと思うぞw
>>202は意味を取り違えた人に皮肉ってると思われ
ID:CBl49/g90 w
>>207 どう見ても真性だろ。後出しジャンケンは無しだぜwww
>どう見ても
おまえの見解など程度が知れてる
無駄な討論しなくても、
>>206が悪いのはわかるだろ。
同意。悪いのはアオラー。
バッテリーターミナルの、銅メッキと真鍮メッキではどのくらい伝導効率違うの?
運転してて体感できるくらいの差はある?
>>215 どっちもさびは出るのであまり変わりないように思えるなあ。
というか銅メッキ・真鍮メッキのターミナルなんてあるのか?
銅、真鍮の塊のまちがいでは??それでもあまり変わらんと思う。断面積大きく長さ短いからね。
>>217 へえ・知らなかった・・・orz ありがと。
めっき剥がれないのかな?
銅のほうは、ナットを強く締めたり、端子から外すのにペンチとか使ったりすると
ボロボロに剥がれ落ちる。
近所のカーショップでは アースイング と書いてある。
確かに・・・・・・なんだけど・・・・・・激しく違和感。
それじゃ、「バッテリーに直についてる純正アース」はきちんと残して、
そこに新たにアーシング線を共締めってのはおk?
鈍器にトランクの小物整理のためにと小分けできそうなボックスを求めに行ったんだけど、ふとカー用品コーナーに寄ってみた。
するとエフ・アール・シーというメーカーからRISING-雷神なるアーシングキットが売られていた。
定価17800円、実売価格998円w
速攻で購入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:23:03 ID:SOSRGiow0
>>223 たぶん、そっちの方が良いんじゃない?
慣れない人がやると、アース線断線したり、上手くつなげなかったり…。
保険の意味で。
>>224 ちゃんとヒューズが付いているの選んだ?
そういうのに使ってるコンデンサは寿命が短いのでショートされると・・・。
まぁ、たいてい白煙か破裂だけれどね。
いや、ケーブルオンリーw
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:51:12 ID:SOSRGiow0
>>226 たしか、オートメカニックには元のアース線は残すように書いてあったと思うけど。
GNDのimpを下げるには、線(一種の抵抗になるわけだが)の並列接続の方が
下げられるからだと思うのだが…。
>>226 おれもそれ買った。@川崎宮崎台。
ちょっと細いやね。
アースモンスターってどうなん?
つけてる人いる
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:22:53 ID:671AgpEdO
ピラミックのホームページにあるアース一系統化だと純正は外してますね。
この方法やってる人います?
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:32:21 ID:M4A4oIRF0
純正アースと交換するには何sqぐらいあれば問題ない?
>>221 EARTH-ING の
TH-I を「スイ」と読むか「シ」と読むかってことでしょ。
漏れも"アーシング"の方がしっくりくるなあ。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:49:50 ID:bKLwDKKq0
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:48:31 ID:m3ew90IS0
>>236 圧着端子を別々にするの?
それとも、Φ8x2を一個の圧着端子につなげるの?
前者だと2倍の本数になって面倒だし、後者なら合う圧着端子がないと思うよ。
素直にΦ14〜Φ22にしたほうが良いと思われ。
Φ8だと、(マージン含めて)流れる電流に対して十分じゃないから。
まぁ、付ける場所と付け方で1本あたりに流れる電流値は変わるのだが、
許容値が足りないと改善されない or 改悪になっちゃうから。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:05:50 ID:4OIpErDSO
38でやるべきですな
製品化して売られてるのはほとんど8スケですな。
そこまでボリたいのだろうか…
Φ14≒150sq
Φ22≒325sq
>>239 それは補うためのアーシングだろ。
純正交換とは分けが違う。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:52:35 ID:m3ew90IS0
>>240 えっ、そうなの。ごめん勘違い。
でも、これからなら14sq以上の方がいいよ。
まぁ、つかう線にもよるけどね。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:56:58 ID:m3ew90IS0
>>239 ホントは線じゃない方が良いのですが車だと無理なので。
太く短くが基本です。
まぁ、補うアーシングも太いのを使えればその方が良いでしょう。
ガンスパークみたいに消える運命だな
>アーシング
「ブギー・ワンダーランド」が最高だな。
二番目が「愛のファタンジー」。
/i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
>>245 \ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 ウ・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ ソ・ の
/ ,' u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : つ・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : い・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : て・
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ る・
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨ヽ/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
エンジンブロックに1本だけアーシング!の漏れは逝って良しですか?
俺は1本だけボディにアースとってる。
古い車で純正アースがヘタってるので、これだけでも効果はある。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:50:06 ID:KZgo+/0y0
>>247 数と言うよりポイントの影響が大きい。
やたらめったら付けるのも。
上部に1,2本と下部に1本付けるのが多いみたいだが。
乗ってみて効果が分かればよいのでは?
>>248 わしも1本アース。
バッテリーから一番近いところのボディーにつないでる。
皆さんはキットに付属しているバッテリーターミナルをお使いですか?
当方もそうなのですが、ホームセンターで売っている何かを工夫して
代用できるというノウハウをお持ちの方がおられましたら
どうか御教示下さい。
L字ステーとか?
俺は付属品使ってるけどね。
明日仕事明ければ休みだから先週のアーシングの続きでインマニとエキマニからさらに一本アーシング施すかな。
現在ストラットタワー左右とエンジンヘッドと運転席前からアーシングしてる。
一本じゃなくて二本だったなw
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:45:54 ID:hd1UvLg00
>>251 ホームセンターで売っているL字型金具等で代用しているが。
もちろんアナの一杯あいたやつ。
ステンレスかクロームがあるが、ステンレスは価格と抵抗値が高い?らしいので
クロームを使っている。
金具の両端は、バッテリーサイズに合うように切り落として(ホームセンターなどのサービスを利用)使用。
専用ターミナルより安く済む。
もちろんアーシングコードも自作。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:10:03 ID:9WFCQWPk0
ときどき「アースィング」と表記してあるが、何となくキモイ。
ログ読んでから書けよ
発電機強化により必要に迫られたので、アース線&プラス線強化をセットでやる予定。
皆アーシングとやらを実行してるんなら、試しにプラス線強化もやってみては?
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:12:22 ID:qKyvCnsD0
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:18:03 ID:npJEYTb80
意味無いって
■■-っ ん なこたぁ〜ない
262 :
燃え:2005/10/03(月) 22:42:56 ID:qgrBvQeh0
プラスをアースするんだ
結局、効果があるのかないのか?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:20:09 ID:BAwtPNoj0
よっぽどノイズ乗ってなければ、体感はできんだろ。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:06:41 ID:u1fGZ2wh0
なぁアーシングセットにプラス端子は絶縁してくださいってあるけど、
バッテリーの+を抜くわけじゃなくてビニールテープで囲めばいいんだよな?
教えてください(⊃д`)
>>265 最近の車はプラス端子にはゴツイカバーがあって、
何もしなくても絶縁されてるだろ。
古い車はカバーが無かったりして絶縁しろってことだろ。
だからそれで正解ジャマイカ。
普段町乗りで、10年落ちロドスタにアーシングした。
キットはマツダのDに展示してあるやつ。
取り付けから1ヶ月、燃費向上8kmから9.5km、あと、セルの周りがよくなった。
同時にフラッシングしたから、燃費は純粋に効果があったか不明
>>267みたいに、燃費向上グッズつけて、
同時に○○もしたからその効果はわからないっていう奴多すぎ。
同時に何かするなよww
>>268 同意。しかも今時期はエアコン使う時間も減りさらに混沌とするわな。
アーシングを機に、急発進、急停車を控える奴も多そう。
そりゃ燃費向上もするわ。
<<266さん
レスありがとう
じゃあ多分そのままでよさそうだ・・・
明日取り付けしてみる。
プラシーボは嫌だ
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:16:31 ID:f1W/nDg60
age
間違えて+をエンジンに付けようとしたら
バチッ!となった☆
氏ねばいいのに
銀アーシング注文してみた。
銀は最高(゜д゜)とおもってたが、銅とあんまり変わらないのかorz
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:16:13 ID:lePZTVP80
ヤフオクで買っちゃった・・・3000円のやつ
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:34:31 ID:FAhF0RA70
アーシングのせいなのか同時期取り付けたホーネットのせいなのか2,3日放置でバッテリーが上がります。。。
バッテリーも量販店で買ったにしても半年くらいしか使っていないし充電も頻繁にしてるし、明らかに漏電だと思うんだけど。。。
どうなんですかね?
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:05:02 ID:BrTG/Y890
車のアーシングに高価なケーブルは必要ないと思う。
特に高周波や微弱な信号を扱うわけでないので、普通の銅線で十分でしょう。
ただし、少しでも太いケーブルがいいでしょう。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:20:34 ID:Y7k80omT0
オルタネーター、エンジンヘッド、ボディー以外にどこへつなぐのが効果的?
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:48:19 ID:lePZTVP80
誰かアーシングをはずした時に体感した「何か」ないの?
圧着工具が高くて鬱
禿同
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:50:23 ID:Hs7r5oB80
高い電圧がかかるわけではないので、圧着工具がない場合はかなづち等でたたいてつぶし
半田付けすれば問題ないと思います。
そんなもんエンジンルームでとりまわしたくないわ
286 :
275:2005/10/11(火) 23:37:38 ID:+Ts4P7Jn0
やっぱ銀線意味ないのか。。。
まぁそれはさておき、以前ホムセンで買った
アーシングセット、施工してみますた。
とりあえず2本だけ簡単につけれそうな所、・ボディと
・エンジンに付いてる金具 に。
効果は、、、わずかにアクセルが軽くなったような、、、(プラシボLv
オーディオは低音がよくでてる気がしました。(プラシボじゃないはず
もっと勉強するわ('A`)
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:52:37 ID:Ry+YG+B90
アーシングするとレスポンス良くなるけど車はサビとかで劣化するね。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:11:36 ID:otGDiO3T0
スロットルボディにケーブル繋いだら、アクセル糞でも進まず
キックダウンしたようになって発進するようになった。
でもそれ以外は特に不満もなく、気持ちよく吹けあがるようになった。
でも妻から大不評で「外せ」との命令で外した。
そしたら元に戻った。何もなかったかのように・・・。
>>291 それはオマエさんのアースは役に立ってないから
付けた事ないんだが、やっぱ何らかの改善はあるんだろうなぁ。
否定派が言うほど効果がないんなら、なんぼなんでもこんだけ
出回らないだろうから…
効果があることの証明よりも
効果がないことの証明の方が難しい
>誰かアーシングをはずした時に体感した「何か」ないの?
外す人は変化を感じられなかった人だから、外しても変化は無いだろうw
あったとしたら、施工ミスで車を壊したんだなww
不調なのでアーシングを外してみたら快調に戻った、というのも体感ジャマイカ?
299 :
275:2005/10/13(木) 02:02:20 ID:tv67yeKq0
今日、銀のアーシングを施工。
オーディオの音がかなーりよくなった。
あとはシラネ。燃費はお楽しみ。
プラシーボ乙
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:02:53 ID:nZixcsurO
プラシボじゃあないな。音よくなりすぎ。8年たった車だし効果あって当たり前だよ。 エンジンパワーのほうはプラシボレベルの変化だがね!
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:34:02 ID:+hiW433FO
ホーシングしてみた
車内で水道が使えるようになった(・∀・)
とりあえず、やったことないやつがガタガタ言うなってこった。
庭先に金網でも作るのか?
そうそう とりあえずやってみればわかる。
古い車なら効果あるはずだ。
よし俺はサムシングする!
古いクルマ(8年落ちくらい)の場合はハーネス類が劣化しつつあるから
アーシングが効果的なことも多い。
新車登録から3年以内の比較的新しいクルマでは意味ないかもしれんがね。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:21:47 ID:zxhp9wsh0
昭和46年式のブルにアーシングをやってみた。セルの回転に力がでた。
音響はと思い耳を澄ました。8トラックのラジオからはいつもの音でした。
調子にのってコンデンサーも付けた。デスビが不調になった。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:34:10 ID:WJmob+Qe0
みごとにプラス側の電圧降下わすれてますねここの人
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:29:58 ID:WJmob+Qe0
8年落ちの車にアーシングしてみた。バッテリーマイナス端子のターミナルも
新品(銅製)に変えてみた。ついでに接点復活剤をいろんなところにさしてみた。
1、キーレスエントリーの電波が新車当時の距離まで届くようになった(30cmくらいから1.7mくらいに)
2、オーディオの低音がよくでるようになった。
3、エンジン始動がチュチュチュチュ、ブゥーンからチュチュチュ、ブゥーンに。
4、室内灯が明るくなった(ヘッドライトは交換したばっかりだからシラネ
5、肝心のトルクは俺は太くなったと感じてるがプラシーボの可能性もある。
とまぁ、、、劣化が戻ることは間違いないですね。それ以上の効果があるかは微妙ですね。
>>309さんの言うとおりですよ。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:00:01 ID:ktyZFq/P0
アーシングしてる車で、ヒューズ交換もすると
プラス側、マイナス側両方スムーズになって良いのかな。
ttp://www.ritz-sol.co.jp/ リッツのスーパーヒューズ
一個千円超えのうえ、ヒューズのクセに極性があったりするんで、
店に取り付けてもらうことになるんで高いけど。
ググッてみたらヒューズ交換も新車に近いとあんまり効果ないみたいだけど、
なんか、アーシングと同じ様な効果があげられてるんでどうかなと。
自分のは新車に近い状態なので、アーシングもやってませんが、
オーディオのヒューズだけやってもらおうかなと。
ヒューズなんで、失敗してノイズが増えるってことはなさそうだし…
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:47:58 ID:6FvYuvAx0
ヤフオクでアーシング買おうと思うのだがどれがいいのかのう?買った香具師いたら
教えてくり。安くて良いものが良いのう。
>>315 アーシングの効果のほどはさておき・・・
ヤフオクの32用のやつは、どうも、中継アース多様物らしいので、DIYでやっています。
DIYなら、−端子から直でとれるので、と思いまして(効果は知らんが気分的に)
ヤフオクだと、3000円前後でありますよね。
ケーブルと、端子と、工具を自前で揃えたら、軽く1万近くかかるので
その程度なら、どれも同じだと思います。
p://pukasec.sakura.ne.jp/ren/img-box/1129585034336.jpg
>315
アースモンスターがオススメ
318 :
315:2005/10/19(水) 02:44:44 ID:8SN5pbzi0
>>318 自作用のセットは、工具がないと話しにならない罠。
圧着工具ホムセンで、4000円程度。
キット化済みだと、それ4本だけ?2m1本、1m2本、70cm1本って書いてあるけど
DIYした人から見たら、明らかに足りないなぁ。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:33:09 ID:zB7jnDAW0
>>322 8sqが圧着できる工具が、その値段からあるなんて初耳だ。
どこで売ってるのか教えてくれ
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:48:23 ID:qLvC5nXi0
どうせ効果は未知数なんだから5.5sqで十分ジャマイカ?
アースなら平編線でいいじゃまいか。
針金でいいだろw
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:46:58 ID:qLvC5nXi0
>>326 針金は不味いだろ。
せめてバネにしとこうね。
で、意味も無くヘッドとボディーの間にコイルとダンパーを付けて
振動抑制と動力伝達効率UPを謳い文句にしたキットがブレークするかもね。
ダンパーを赤に塗ったりしたら、食いついてくる奴きっといるよ。
>>326 園芸用の銅線なんかでどれだけ持つか試して見れw
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:51:10 ID:bqpePdox0
12年落ちのワゴソ尺 NA MTにホムセンで売っていた1700円の極太アースキット
をかってきてやってみた
明らかに体感した効果は
・ステレオの音質激向上(とんでもなく)
・アイドリング5速で進む速度が速くなった(2〜3`/hくらい?)
・パワーウインドーの動きがよくなった
プラシーボかもしれないなんとなく効果は
・40〜60`/hからの加速がよくなった
ってなもんです。まあ値段の元はとれるかなって感じですた
メッキ、クロメート、ステンレスでは、どれが一番伝導率が良いのでしょうか?
>>331 リンクを貼って頂き、ありがとうございます。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:58:10 ID:41kCxheF0
相当年季は入ってる車はプラス側の抵抗すごいことになってる マイナスをいくら太くしようがバッテリーから出た電流はプラス通っていくんだから
ほとんど意味ネエ、FC昭和62年式 スタータまわらんくなっていろいろやってみて最終的にエンジンハーネスまるごと交換に踏み切ったら すべてが激変した
パワーウィンドウ しゅいぃいーーん! ワイパーが100歳の老人から二十歳ぐらいに エンジンの調子もなんじゃこれ ってぐらい川田
アーシングをして、アイドリングじの回転数が上がったんだけど、
これって失敗ですか?
じきに元に戻るよ
>>336 レスありがとうございます。
今回行ったのはアーシングの増設なのですが、
最初にアーシングした時は回転数が下がり、
1週間経っても変わりませんでした。
そして、今回アーシングを増設してアイドリング時の回転数が上がったのですが、
それでも、じきに元に戻るものなのでしょうか?
ECUリセットされたからだろ 学習されるの待てばいい
>>338 分かりました。
ちょっと様子を見てみます。
ありがとうございました。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:39:18 ID:nYeEiqvG0
age
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:22:10 ID:4CU1UBMs0
8sqのアースを3本だけボディのみに着けてみた。
走りの変化は体感できなかったけど、ラジオのノイズは軽減された。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:44:44 ID:qCUvmtD40
いちいち、バッテリのマイナス端子外す事ないのに、なんで外すのかな?
電装いじるときはバッテリーのマイナス端子を…
っていう受売り言葉を漠然と実践してるだけだと思うが。
主観だけで物事を述べる見識の狭いやつがなんと多いことか。
と釣られてみるテスト
レミックスのTrade Battle AX-10Gつう汎用のキットが売られてたけど、
これの線って7.4mm2の線使ってるみたいだが、こりゃ何スケアになるんだ?
5スケアの次ぎは8スケアだと思ってたんだが、7.4(7.5)スケアってのが有るのかな。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:45:39 ID:YvAfP4aY0
>>345 アーシングに関してはいらんと思うぞ。
+をいじるなら話しは別ですがね、普通に気を付けていればナンの問題も無し。
こんぷーたリセットさせるために
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:54:38 ID:otGURvFm0
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:22:02 ID:lYGg4c+h0
やっぱ線は太いほうがいいのかい?
今日、エンジン冷える前にヘッドにアースしようとして軽くヤケドしますた。
CPUはリセットさせんといかんよ 施工してみて変化が無いようなら、どうでもいいがw
EPU
APU
UCC
CCB
止っまらっない♪
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 06:12:16 ID:pjJgN/U20
ここに居る人達はいったい何歳くらいなんだw
アーシングが効果ありという話を聞いたので、早速洗濯機にアーシング。
低速のトルクがアップしレスポンスも良くなり、汚れ落ち20%アップ、脱水率40%
アップしました。
次は石油ファンヒーターです。頑張るぞ!
アーシングが洗濯機効果ありという話を聞いたので、早速石油ファンヒーターにアーシング。
低速のトルクがアップしレスポンスも良くなり、温風の勢いが良くなって、16畳の部屋を
暖めるのに燃料消費20%削減、所要時間40%削減しました。
PAMエアコンなんて目じゃ無いです!
次は電動歯ブラシです。頑張るぞ!
↓
アーシングが石油ファンヒーターに効果ありという話を聞いたので、早速電動歯ブラシにアーシング。
低速のトルクがアップしレスポンスも良くなり、歯垢落ち20%アップ、歯茎からの出血率40%アップしました。
ちょっと痛いです!。
次は電動こけしです。頑張るぞ!
↓
パトカーとか無線を使ってる車は、もう昔からアーシングなんて基本中の基本なわけだが。
今日もアーシング
明日もアーシング
あぁ楽し♪
ネタ書いてるやつって寒いな。
無線機はバッテリ直で配線するだけで、べつにボンディングはしないよ
ボンディングって何接着するの?
アーシングの元々の名称⇒ボンディング
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:47:01 ID:UD26l3NY0
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:49:38 ID:A1AF2j/S0
アーシングとかやってる奴は、例外なく高卒またはFランク大卒。オカルト
グッズに騙されてるバカ。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 18:20:09 ID:UD26l3NY0
>>370 ん?良く読んだか?文章理解出来なかったか?
オカルト否定してるんだけど。
その記事が掲載されてるサイトには、添加剤メーカーの人間を論破(いじめ)する
内容もあるぞ。
抵抗がなくなったら、そのぶん消費電力が増えて、結果的には発電機の負荷は増加する
↑
これの矛盾に気付かないのは高卒だからか?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:29:10 ID:UPTw88jv0
たとえば、車&電装品を全て、稼動させるのに必要な電力を10だとする。
そして、ケーブル間の損失(抵抗)が、2だとしたら、合計で12の電力が必要になる。
しかし、ケーブル間の損失(抵抗)を限りなく0に近づけたら、合計の電力は減少し10に近づき、
発電機の負担は、そのぶんだけ軽減できる。
372が正しい
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 18:37:01 ID:UD26l3NY0
馬鹿でスマンが、発電機の事良く分からないけど
電源が定電圧源だった場合、中学レベルの回路で考えると、
抵抗減ると回路全体での消費電力って大きくならない?
違ったかな…
(ちなみにマジレス…)
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:45:24 ID:3hsNjaaJ0
で、消費電力がでかくなると
オルタネータのキャパを超えちまうのか?
実際消耗が早くなって、最悪部品交換が必要になるのか?
高卒の俺に教えてくれ。
頭の良さ自慢はいいよ。実際どんな症状が出るのか知りてえ
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:58:29 ID:UD26l3NY0
電気的に消費電力が上がりそうなんで、悪影響がありそう?
くらいしか解らん。
でも知人は「多少効果あったと思う。劇的ではないけど。悪くはなわないと思う。」
とか、最近中古車買った修理工場のオヤジは「意味無いと思いますよ。」
う〜ん、アーシング勧めて金取った方が儲かるはずの修理屋のオヤジでも
それだしなぁ。でも効果あったって人間も多いし…
古い車ほど効果あるって事から、CPUがリセットされたせいなのか
とも思うし…
解らん…
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:04:22 ID:HXrcZng40
水平対向エンジンはアーシングをすると低速の力が増して乗りやすくなったよってきいた。
もしかしたらオルタネータの抵抗が減ったのかな?
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:13:33 ID:A1AF2j/S0
効果あったと思い込んでるだけでしょ。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:48:28 ID:8VAoceKqO
安心具
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:57:03 ID:EGh2YVnI0
>>376 車には、ヒューズがついてるから安心汁。必要電力以上は流れない。
ブレーカーと同じだ。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:59:10 ID:v6NNOCBM0
>>378 最近の出来の良いエンジンではアーシングの効果なんか出ないっしょ
EJ20は補機を含めて基本的には古いエンジンだから効果が出るのかもね
エンジンへの負荷云々では無いのですが。劇的に変わったのがオーディオでした。裏日本に逝ったときなんですがアーシングする前より朝鮮のラジオの入りが非常にクリアになりました。
結局誰もよく解ってないってこった。
アース反対派って、なんで「悪影響がある」って言って自爆してんだろ。
悪影響があるなら何かしら有意な変化が起きてるってことじゃん。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:31:54 ID:j8JOjUS30
26年オチの車に乗っている漏れちゃんが着ちゃいましたよ!
アーシングやってみたいけどオーディオやってるから電気食いすぎてバッテリー
上がったら嫌だし・・・実際どーなのよ?
もし俺の車でやって効果ナシなら最近の車にやっても無駄だろうな。
古い車にアーシングすると、セルやらオルタやらモーター類が早死にする可能性はあるよ。
モーター類が簡単に手に入るなら、壊れたら交換すりゃあいいけど、入手難なら・・・
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:47:46 ID:nDciCi4m0
走ってる時って、オルタネータから電流を供給してるんだろ?
バッテリーにコンデンサやアースで効き目があるの?
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:53:04 ID:j8JOjUS30
マジ!?部品全然無いし辞めとくわ。
そう言えば最近バッテリーケーブル引き直したらセルが回りすぎて
ギャーてギアが回りすぎる音するんだよね・・・・大丈夫かな?
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:57:45 ID:wTTOy0sE0
>>338 オルタからバッテリーにも繋がってるんだが
>>338の車は走行中はバッテリーを物理的に遮断しているのだろう
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:19:52 ID:nDciCi4m0
>>390 たぶん、番号ミスと思うが…
接続抵抗を落としたいのであれば、バッテリーからアーシングより
オルタネータからアーシングの方が抵抗が低くなるはずでしょ?
距離が短くなるし、バッテリーといういらぬ接点を持たないで済む。
>>391 ちなみに知らないみたいだからいっとくけれど、一度エンジンがかかれば
バッテリーをはずしても問題なく走れます。
オルタネータの供給量を上回ったとき、初めて使われるが、通常ケースではほとんど無い。
バッテリー外しても走れると言うのはある程度常識だろ・・
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:30:26 ID:wTTOy0sE0
うちの車はエンジンかかってる間にバッテリー外せませんが。
つーか普通は外さない。だから常識でもない
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:47:01 ID:nDciCi4m0
>>393 そしたら、供給源であるオルタネーターではなく、わざわざ遠いバッテリーからの
アーシングでアースの抵抗値を下げるっておかしくないですか?
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:50:50 ID:wTTOy0sE0
>>396 屁理屈だな。
アーシングするときは、オルタとバッテリーも繋ぐんだし。
それに、走行中だって、アイドリング中などはオルタ供給が足りずにバッテリーから補うことだってあるんだ。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:01:52 ID:nDciCi4m0
>>397 では、抵抗値を下げる目的なのに、わざわざ遠回りで接続する理由を
理論的に述べてください。
特にアイドリングの時のためだけに遠回りで繋ぐ理由もね。
付けるのが楽って言う答えはなし。
オルタってどこにあるか知ってる?
車種によったら、ちょっと見られないところにあるよ。
てーのがホントのところの理由だろ。
くたびれたオルタには、あんまり過負荷はかけんほうがいいよ。
>>398 ・オルタネータだとターミナルがつけれないから
・エンジンかけずにキーオン時でも、機能するから
・そんなに遠回りでもないから
ってか、ID:nDciCi4m0みたいなやつは、自分はオルタから各所へ直結してるんだろうな?
それとも、アーシング否定派ならば、純正でついているアース線も全部とっぱらってるんだろうな?
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:11:07 ID:Xlpa9TtEO
397のまけだな。
ホントはオルタのほうが良い。
アホども。
オルタはエンジンかかってても、負荷(電気を使う)をかけないと発電しないこと知らないのか?
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:12:25 ID:A1AF2j/S0
>>383 > 劇的に変わったのがオーディオでした。
気のせい。
>>403 電流が流れなければ、ぶっとい線はいらんだろ
って、ぶっとい線は何処にもいらんとは思うがw
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:18:00 ID:A1AF2j/S0
プラシーボという言葉を知らない高卒が多いな。さすがDQNの吹溜りと
言われる車板だけのことはある。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:18:09 ID:Xlpa9TtEO
400は、オルタとバッテリまでの距離とバッテリから各機器までの距離を知ってるのか?
電子回路的に、効果的な流さでは絶対にないぞ。
ID変えた時点で負け
>>407の車は、バッテリーがトランクにあるのか?
厨房のくせに電子回路とかいぎがって使ってはみたが、恥ずかしいぞ。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:25:06 ID:nDciCi4m0
>>400 >・エンジンかけずにキーオン時でも、機能するから
>・そんなに遠回りでもないから
上記は、アース抵抗値を改善しようとする趣旨と走行時の改善の趣旨からはずれるが…。
そんな状況じゃ、しなくても一緒じゃないか。
>・オルタネータだとターミナルがつけれないから
要は、取り付けやすさと市販メーカの戦略にのちゃったわけでしょ。
コンデンサも、電源がオルタならバッテリに付けても意味がないしね。
ターミナルなんて、どこつけても一緒だろ
要するにボディアースじゃ効率悪いからケーブルひいてるんだろ?
オルタは+で、-は、くまなく這わせればいいって発想なんだろ?
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:29:30 ID:nDciCi4m0
>>409 私も、あんまり良い長さとは思わないが。
市販品のアーシングの長さを見ると、オルタからバッテリまで50cmから1mくらいある。
更にバッテリから機器まで長くて1mくらいか…。
計2m前後にもなるから、考えると長すぎだよね。
>>413 おまえ、アーシングDIYしたことないだろ?
オルタはバッテリを充電するもの、
バッテリは電力を供給するもの、
この関係に誤りはないよ、
電力の収支バランスがどうなるかは別の話。
>>415 じゃあ、バッテリーから分岐させるのは、至極当然なわけだ。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:36:22 ID:A1AF2j/S0
>>414 よほどのバカでない限り、アーシングなんてしないでしょw
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:37:25 ID:nDciCi4m0
>>415 オルタの供給電流が十分であれば、バッテリは単なる経由地点だよ。
>>416 アーシングの付けやすさの問題で、バッテリから分岐しているだけ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:42:44 ID:gu6QjQDu0
これだけ騙される人が多いなら、良い商売なのかな。
デンキがワカラン人は多いからねw
前の車はシテたよ
純正でついてる黒い線、あーしんぐ?って無意味なんですか?軽量化のためにとろうかな
↑面白そうだからトレw
>>418 「アーシングの付けやすさ」 って何だよそれw
>>421 おう、無意味。夢意味ではあるがね。
なので軽量化目指すなら取っちゃっても良いよ。
アース線取ってしまえばオルタとか意味無くなって無駄な重量になるからそれも
外そう。すると更に軽量化出来る。
オルタ取ったらエンジン自体意味無くなるからそれも取ってしまいな。
もう無茶苦茶最高に軽量化出来るよ。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:14:15 ID:Y/s04kc40
>>423 ゴメン、アース線ね。ア−シング処理のし易さってことで。
昔のクラウンには錆防止の意味でドアとボディをアースしてた。
電気的に「浮く」のを防止していたみたいだ。
追加カキコ…
もちろん純正の状態で付いていたって事
色んな掲示板見てきたけど、「どちらかというと」否定派が理論的で、
肯定派はただ効果があったとか、否定派ほど突っ込んだ数式やら実測値出して無いね。
知人の効果あるって言う人も、気持ち程度の効果と解ってやってる人も多いみたいだし。
かと言って机上の理論だけで車の状態が決まるわけではなく、使い方や年式、走行距離、
気象条件等で元々のアースが効果が薄れたせいで(薄れる事があるのかは解らんけど…)
アーシングの効果が出る事もあるかもしれないしね。
車が一切劣化しないのであれば理論上効果が無い、もしくは僅かな効果しか無いって事なのかな?
コストパフォーマンス悪いからメーカーもやってないのかもしれないし、
全く効果ないからやってないのかもしれないし。
自作で色々やれる人なら別にコストも問題ないのかな?
個人的には悪影響あった時のが少し怖いけど…
基本的に接地(アース)って、スター(放射状)接地しないと、ループ増えまくりで
色んなノイズを拾いまくりそうで怖いかな…
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:21:44 ID:49gWxt4rO
〉〉409はアホか?
数十cm〜数mもアース線引き回して、回路的に正しいと思ってる。
同じ否定派でも、
自分で何も動こうとせず乏しい知識で必死に否定するやつより、
自分で実際に試してみてそれで効果がなかったと言うやつのほうが説得力はある。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:33:06 ID:77uPMuBy0
アーシングするとなんか意味あるの??
パワーチェックして変わらないと言われました
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:19:15 ID:qisBbJu2O
ショップなどでアーシングしてもらうと工賃はどのくらいかかるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:31:56 ID:m59ipqep0
あのくらい自分でやれやアフォ
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:33:53 ID:hX86XCwe0
>>433 ショップに聞けば良い。
どうせ効かないぞ(経験済み)
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:41:32 ID:lV3yBiwR0
純正のアースがボロくなって切れたり外れたりしてアースが減って
そのままにしていると結果的には車が燃えるって聞いた。
本当だろうか?
誰か、アース線の途中にスイッチを入れて試してくれないかな。
走行中にスイッチを入れると急にスピードが上がるとか、オーディオの音が
明らかに変わるとか、色々実験できそうなのだが。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:24:19 ID:Hd4Ma27G0
>>430 自分で試さないとわからないくらいバカって事だ。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:25:59 ID:wy7sOq+NO
437
信じてくれるかわからんがスイッチつけたぞ
アーシングしたとこにスイッチつけて室内からいじれるようにした
差はない
意味ない
無駄だった
損した
アーシングはマジで意味ない
因みに車は7年式アコードでやりました
441 :
437:2005/10/31(月) 22:32:37 ID:4uMEpXE00
>>440 レス時刻 25-3 =22分=施工時間
で、出来るわけないよな。
俺程度の頭で思いつくことは、とっくに誰かがやっているってことか・・・
とりあえず、レスどうも。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:43:39 ID:pk8V2dQs0
>>430 その効果ってのが実際アーシングした奴もわからないことがほとんど。
効果あるってやつのほとんどはプラシーボ効果でしかない。
旧車では効果があるってのは信じるけど少なくとも現行車ではわざわざ
アースを増やす必要は無いと思われる。
ウレタン補強、マイクロロン、アーシング。
これ3つとも実行した奴がいたら・・・ 哀れだね。
うちのr32の純正アースみたら、もうボロボロで、しかも細い線で錆びてるわけよ。
そりゃ、ちょっとくらい増強してやんなきゃと思って、施した。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:53:13 ID:pk8V2dQs0
そういう場合はやったほうがいいんじゃない。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:08:46 ID:ylj6IAfi0
age
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:09:13 ID:KdYo1gjpO
マフラーアースいみねーよ。
実際にアーシングしてみた。
エンジンのかかりが良くなったり、加速が良くなったりはしないけど、
アクセルのレスポンスは良くなったよ。
しかし、ウォッシャー液出すとラジオにノイズが入るようになった。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:27:25 ID:3HGKaUpH0
>>406 偽薬効果ってのは、効果がないはずの薬が
本当に効いてしまうことを言うのだが。
暗示効果と勘違いしてないか?
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:33:42 ID:PEF3NHNB0
ブラボー!
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:37:53 ID:GpuUXVAH0
スレ違いだとは思うんですが教えてください、
バッテリーのD端子とB端子の見分け方って、バッテリーの番号の65D34Rと65B24Rの
DとBの違いってことでいいんでしょうか?
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:22:15 ID:9TVp+w4wO
440
昔やってみたってことだよ
ここで言われる数カ月前にやってたのさW
紛らわしくなってすまそ
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:41:14 ID:zJjj+vVl0
>>452 せっかくぶっとい線でアーシングたのにせこいスイッチ使ってたとか?
どっちしても胡散臭いレスだ
>>451 そういうこと。
DIN規格で、太さが違います。容器もDの方が大きいです。
見方は
容量/端子/容器の幅/+側の面から見た端子の位置
です。
以前86乗って居た時にアーシングしてた。自分の場合、エンジンの掛かりが
明らかに良くなったのと、低中速でトルクが上がって走り易くなったよ。
燃費は若干良くなったけどこれは誤差範囲と言うかバラ付きと言うか、そんな
感じだったな。オーディオ音質などはマフラーが五月蝿くて全く判らん。
激的な変化が有った訳では無いが、でもこれはプラシーボ!!では?と思って、
同じ86乗りのでアーシングしていない友人を騙して実験してみた。
A 家に有った5スケのちょっと古いオーディオケーブルで普通に作成したケーブル
接続はボディ、エンジンブロック、ヘッド、オルタ、イグナイター用
B 自分の車から一旦外し、ターミナルを付けなおした物。しかしこれは外見上は
普通に見えて、実はターミナル部分では線を切って有るので導通しない騙し
ケーブル。w 8スケの新しいオーディオケーブルで、接続はAと同じ場所用。
始めはAのケーブルを付けさせた。数日付けさせたが、自分の場合と同じ効果が
有ったとの事。
次に、より効果が有ると言ってBの騙しケーブルを付けさせた。これは万が一ばれ
る事が無い様に自分が取りつけてやった。直後にはちょっと?な顔をして居たが、
何と言って来るか期待しつつ数日、何もしていない時と変わらない様だとの事だった。
やっぱり効果は有るんだなと思い、種明かししてAのケーブルをくれてやり、Bを回収
して直して付けた。付けたり外したりするとやっぱ違いを感じたよ。
ただ、良い方に変化しても直ぐに慣れてしまうので、普段は有り難味感じ無いけど。
その後乗り換えたそんなに古く無い中古車では、効果は感じ無かった。
去年新車で買った車に試したけど、全くなにも変化無し。今は付けて居ない。
まったくの気のせいではなく体感出来る効果は有るけど、効果が判る車、判ら無い
車が有るって事見たいだね。
もちろんそういうことでしょ。
新規設計時からコストダウンのために足りていないわけじゃなく
古くなってきて、純正アースコードの劣化や、ボディのゆるみによって
導電状況が悪くなっているところを補う、というのはぜんぜん理解できる話。
ちなみにラリーカーやレーシングカーがアーシングしているのは
パワーアップのためではなく(それも心情としては期待してしまうが)
激しい使用環境のもとでのトラブル防止の冗長性を持たせるため。
本当にエンジンマウントをハードタイプのものに交換する必要のあるような
乗り方をされてるクルマなら、付けといたほうがいいんじゃないかな。
でもな、ボディをアースラインにしてしまおうという発想は、
やっぱ手抜きだよ。ソニータイマーに近いものはあるよw
もっとも、ソニーみたいに動かなくなったりはしないけどなww
何か言わないと気が済まない性分なんだなw
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:02:26 ID:fd87ygmvO
マイナス端子とアーシングのステーどやって止めてる?おいらの車ステー入れて共締めしたらボルト締まらなくてマイナス端子すぐ外れちゃうのよ
何か良い方法ないかな?
文わかりにくかったらごめん
バッテリーのマイナス端子から外れる後付アース萌え
ホムセンで長いボルト買って来い
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:37:41 ID:gkgKTForO
無事アーシングできました
赤外線のキーレスの受信距離が長くなっただけでその他は効果わからんな
11年落ちの車だからもっと効果あるかと思ったがOTL
>>463 近所のでかいホムセン
ボルトやナットだけでも、何百種類 まず素材 鉄、ステン鋼、真鍮、銅、バネ鋼
そして、メッキもいくつか。結局どれが伝導率いいのかわからず買わなかった漏れw
短いボルトじゃあ、抵抗値には大差ねえよ
>>461 俺の場合はターミナルから元の線を含めて丸ごと外れてたw
俺はホムセンでL字型の穴の開いた鉄板みたいステー?なの買ってきて
それをターミナル代わりにしてる。穴が大きすぎてボルトが抜けちゃうから
ボルトの反対からナットで挟んでる。裏も表もケーブル付けられる。
伝導率がいいのはメッキだよ。
>ボルトの反対からナットで挟んでる。
当たり前の事だろ
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:43:35 ID:mvhRxo460
古い車は純正アース線錆びて抵抗でかいから一本ぐらい追加すればいい
もしくは純正アース線交換 意外と見落とすのがターミナル部分の錆びこれひどいのだとエンジンかからなくなったりする
紙やすりでターミナル内側削ってやるといいデス、バッテリー側は鉛なので削れ過ぎてターミナルスカスカなるから加減に注意
まあ何にせよアーシングはエンジンルームがかっこよく見えるってのが本当の効果だね・・
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:26:26 ID:EhAPr3iE0
みなさん、一点アースですよね。
0点
>>472 内容はさっぱりわからんが、「ー」じゃなくて「−」なのが気になった
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:57:03 ID:k80yW6jQ0
472 のサイトの実験意味無しでしょ・・電装品の負荷 使用条件によって変わるんだし
どんな状態でその電流測ったのかわからねば・・がんばってますが。
意味がないわけじゃないでしょ。計測しないよりはよっぽどマシ。条件で大きいそうなのは、
バッテリへ充電状態か、フル充電済みかで電流の方向が変わりそうな気がするけどね。
あぁぁぁ。おらもクランプ電流計がホスゥイ。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:49:00 ID:/6itb3W80
クランプ電流系でなくて、普通のテスターで十分だけど。
そもそも472でも効果無いような感じなんだが。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:56:22 ID:Dyd62Zft0
472はすごく参考になった。
実際の走行時はどのように電流が流れるか不明だが、すくなくとも停車時には
バッテリーよりボディーに落とす方が有効なのは間違いないだろ。
だったらあまりケーブルが増えすぎるのもよくないが、バッテリーと両方に
落とすようにすればいい。
何万もするキットも大抵の奴はバッテリーに直結でターミナル使ってワンサカ集合させてる
奴ばっかだろ。
ノイズや他所の磁束を測定しているようだが?
472のサイトをアフォな俺に分かるように
3行で要約してください。
482 :
472:2005/11/07(月) 23:31:29 ID:5s+BuoR20
レス ありがとう。
1.エンジンをかけた後は車に必要な電源はオルタネーターから供給される。
2.従って、バッテリーの−端子にターミナルを作っても始動後は意味がない。
3.むしろ、エンジンとボディーのアースが重要なのでは?
以上の様に私は理解しています。
純正の配線もそれに近いところが時々見られます。
意味があるからではないでしょうか。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:23:13 ID:8/o03HBmO
ってことはヘッドとボディをアース線で繋げば良いのか?
そう、そしてボディからバッテリーの−端子へ
結局同じことじゃんw
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:46:31 ID:4LfDefC90
メーカー出荷でアースされてるので十分なんだから
なんで追加しようとするのか意味がわからん、メーカー出荷でアース足りなくて
電装品の力が100パーセント発揮できないとゆうのならタダの欠陥でしょう、
上でのべられてる劣化による抵抗増大 過大な電装品の追加による純正アース線の
容量不足なんかが正論じゃないかなと思う
>>486 一昔前の車の純正アース見たことある?
5〜10年も経てば、接触部分は錆びてるし、線も経年劣化してるんだがね。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:59:43 ID:4LfDefC90
>>487 言葉足りなかったかも 下の二行の前にアーシングで効果あるとかんじるなら
入れといてクダサイデス
つーより、オルタはバッテリを充電するために、
バッテリの起電力より高い電圧を発生している、というのが正解。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:24:25 ID:4LfDefC90
エンジンかかったままバッテリーマイナス外して エンジン止まったら
オルタ死んでるwもしくはブラシ磨耗ひどいw 簡易オルタ点検
バッテリマイナスといろんな所の電位差計るとけっこーあるんだよね。
アーシングでだいぶ揃ったけどゼロにはならないね。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:42:36 ID:kTTE11icO
ピラミックのホームページにFAが書いてあるよ。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:05:25 ID:qlotMo9q0
それ以前にすげぇページだな・・・。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:31:13 ID:Hz4BkkrfO
あれがイチバン効くよ!
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:37:19 ID:iIqg3sto0
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:32:48 ID:zBBshGD90
SEVと同じ香りが・・
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:05:16 ID:ZON/PxE90
>>496 ピラニックがこんな情報公開したって一円にもならない。
むしろ逆効果とかだとしたら、自社の信用がなくなり販売してる製品の
信用性も失われると思われ・・・
だからよほど自信あるんじゃないの?
まあオーディオとかライトとかは電圧落ちると性能ダウンなのは間違いないがな・・・
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:32:25 ID:byZPz0Ih0
って言うか俺の車のアースはバッテリー(-)からオルタネーターだけなんだけど・・
アーシングした方がいいの?
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:41:30 ID:ygw4W9HN0
>498
マジレスすると、効果無い
■■-っ なこたぁない
体感したければ、エンジン−CPUの間だけでいい バッテリは無関係
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:49:46 ID:CypXt07i0
CPUって何?
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:32:47 ID:rKyqdvtM0
「アーシング」って言うからには、
車体と導通させた鎖を地面に垂らして本当にアースしたらいいんじゃないかな。
>>503 昔は車のリアあたりから地面にアーシングしてる車が多かったけどw
結局アーシング肯定派は、フィーリングが良くなった気がするけど、
それほど体感できないので、ディチューンになってるか心配。
否定派は、体感できるほど理論上効果がないと・・あるわけないとアーシングなど未経験。
おれは自作のCVCF付けていい感じ。
>>504 あのリアバンパー下から垂れてた変な紐みたいなのはアースだったのか。
初めて知ったよw
アンテナアースもあるでよ 最近見ないが・・・
>>504 車に無停電電源付けて何に使っているんすか?
>>508 結果と考察は納得できるが、頭悪そうな文章とレイアウトで
かなり損をしているな。
電工の標準的知能かとw (このスレの住人の平均値より上)
ただ、電子回路の勉強が足らんなw
マイナス増強が目的なんて、みんなわかってやってるんだと思ってたが。。
それを、そんな偉そうに言えるのがすごいなw
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:27:07 ID:E4Tg2QNZ0
>>504 大昔のクルマは静電気も凄かったらしいから、静電気逃がしの為らしい。
でもあれじゃー雷落ちたら悲惨でアボーン!クルマが地面と接してるのは、
タイヤのゴム部分だけだから安心ってのがある。常用車で今時あれやって
るアフォもいないでしょ??
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:19:03 ID:+J69mR1V0
車に落雷した場合、タイヤの有無は関係ないよ。
電圧が高すぎるため、ホイール-地面間は空中放電します。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:33:52 ID:p5U4WLGc0
車に落雷したら・・・時限を越えてしまうよ。ドクがそうだった。
>>514 お前ってTVに影響されやすいっていわれるだろw
だってアーシングしてるのって「すごい馬鹿です」とエンジンルームに書くようなもんでしょ。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:07:15 ID:2YIeRIBo0
じゃあ、純正のアース線はメーカーが馬鹿を公言しているんだね。パトカーもそうか。
もっとも漏れの車は10年落ちの日産車で錆びたボロボロの細いケーブルとも呼べない線なわけだが。
俺は980円のアーシングキットでエンジンルームのイメチェンと割り切ったぜw
そうだな。わざわざ来て書くとはな。
実はやってみたいんだろw
↑そのまえに免許を取らねばなw
意味不明w
518が免許持ってない厨房と言いたいのでは?
「すごい」ってのがバカそう
>>523はアンカーも書けないすごいバカってか?w
アーシングなんて信じてるのが可哀想でね。
ついて言ってしまうのよ、ごめんね。
けど、それでも言いたいのよ「アーシングしてる香具師って馬鹿じゃねーの?」
香具師なんて書く奴は馬鹿じゃねーの
>>528 効果がないという根拠を自分の言葉で書いてみな。
ま、無理だろうけどw
アーシング否定派がレスするのは勝手だが、アーシングしたこともなく、
知識もなく、ただわけもわからず否定して煽ってるだけの
ID:bEu78R8H0みたいなクズは要らない。
エンジンヘッドにアーシングするとノイズ入らない?
プラグ、プラグコード、もしくはバッテリーがへたってると
ラジオにノイズが入ることがある。
オレの車の点火系純正アースにはコンデンサみたいなのが付いてる。
ディーラーに聞いたら雑音某氏らしい。
そーいったのをバイパスしちゃったのか、新たに追加しなきゃなのかもね。
tes
通常ノーマル車では、マイナス端子からボディ−とミッションの二箇所くらいだよね?
まあその二箇所は点検時にネジのゆるみとか確認してくれる(はず)し、まあ自分でも確認できる。
今のとこ緩んでる様子はないので何もしていないが、端子の汚れチェックして、清掃、接点復活剤付け、再セット
となると結構手間だよね?たまにはしたほうがいいのかな?
アーシングすると、チェック箇所が増えるし、ネジ緩み率も上がるでしょ?
その弊害がイヤでふみきれない・・
アーシングでマイナス側を太くする人ばっかりだけど、
プラス側だって同じ電流が流れるのだから、プラス側だって太くしないとだめだろ。
ヒューズなんてやめて直結した方が多く電流が流れる。
さらにメイン電源のリレーだって無駄だ。
リレーのロスを解消するのに、リレーの代わりに大電流用トグルスイッチなんかを使ったほうがいい。
バッテリーなんかもっと大容量のもの使ったほうがいいだろ。
ちょっと手間がかかるが、部品を全て取り外してペイントを剥がし、
銅メッキか錫メッキすればよいと思う。
オールアルミボディーもいいかも。カーボンファイバーの車はどうしてるのだろうか?
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:36:51 ID:ldp9mKkh0
ステルス性のあるペンキを使って塗装すれば
レーダーに反応しない自動車が作れるかも。
低音が出るようになるから、音オタの漏れは必ずアーシングする!
オカルト好きのおれとしては、
SEVの金属ボディーにSEV塗装。ラジエーターパイプ、燃料ホースはネオジウム磁石とトルマリンで作ったもの。
ヒューズはオールRIZTで、バッテリーの+-間に標準コンデンサー、アースは5箇所以上溶接済み。
サイクロン形状になってるエアインテークとマフラー。
エンジンはオールSEVブロック。
な感じの車が欲しい。
test
自作するんですけど、なんスケアくらいの線でやりゃいいんでしょうか?
アルミボディのNSXにホーンを付けたけど、アースが落ちなかったよ。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:32:32 ID:nnMOMBtH0
>>537 そりゃそうだけど言っても聞かない止まらないのがこのスレのやつら
プラス側を補強するって凄いめんどくさいし、燃えたりする危険性があるので
製品としてはマイナスアースをごまかして売る、きちんとボディアース出来ている場合
効果はほぼ無い
またオマエか。ご苦労なこった。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:28:00 ID:hal+Ox9L0
あげ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:55:38 ID:iDqhkoJA0
倉庫を整理してたら14sqのアースが1本だけ見つかった。
1本だけ繋げるとしたら、どこに着けるのが一番効果的?
お前のお口からケの穴に挿すとかなり効果が期待できる。
よく考えたら、純正アース以外にいろいろ追加してたら、
エンジン下ろすのめんどくさいよね?
レガシィだとクラッチ交換でもエンジン下ろすから
ディーラーには嫌がられるかも。
>>549 エンジンヘッドかオルタ付近
古い車なら純正配線に並列
だめです
私が許します。
通電率がいいのは純金だから
ボディと外装を純金で作ればいいよw
そして冷却系には放熱率がダントツの純銀
他の場所に白金使えば走る貴金属の出来上がりだww
ただ車重と窃盗がネックだけどなwwww
>>552さんがあげている
エンジンヘッド左右2箇所とオルタのレギュレーター付近
古い車なので純正配線(シリンダーブロック)に並列 をアーシングしてあります。
次にやるとしたらスロットルボディ付近でしょうかね?
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 04:46:35 ID:t1PnFt3v0
>>556 金のデボネアにおそ松くん こち亀を思い出した
純金は軟弱だから少し純度を落とさねば
昨日、無線アンテナのキダイとエンジン
ドア、ボンネット、トランクにアーシングした
無線の飛びが違うな、受信は少し上がった気がする
走行中のノイズもかなり減った
アーシングは効いてるみたい。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 05:33:59 ID:H4UgjDfs0
>>551 >レガシィだとクラッチ交換でもエンジン下ろすから
ディーラーには嫌がられるかも。
それマジ?インポとかもそうなんかな?アテーサE-TSのGT-Rのクラッチ
交換が凄く面倒で、工賃もバリ高いってのは聞いてるけど。
プラグ交換も面倒。横についてるからw
563 :
551:2005/11/29(火) 00:01:55 ID:CWVdR+Gt0
>>561 会社から帰って整備解説書を見たら、エアクリ・エキマニ・トランスミッションは脱着しないといけないけど
エンジンはサポート工具で支えることになってるから外さなくていいかも。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:43:08 ID:ttkGSJ9n0
>>561 おろさないで出来るよ。エキマニとミッションの一部外さないといけないがな。
そういって工賃ぼってるんかもしれんな、ディーラーでやったことないからしらんが
自分でやったし。
ちなみに俺はアーシング否定派。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:43:38 ID:ttkGSJ9n0
>564
と思ったら563にかいてあった。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:12:18 ID:86qkGRc5O
漏れの中古HCR32ターボだけど、
追加アーシングした方がいいのかな?
少なくて効率いいのって、どう回せばいいの?
スレ最初から全部読めって?携帯からだし・・
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:41:14 ID:16K/EpV80
ビックリしたなぁ〜もぉ〜!!
古い話題だが…
オルタ直のアースだとバッテリが吸収せんくてリップルノイズ増えるぞ。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:54:50 ID:nJBBeX2U0
>>569 そこでコンデンサーの登場となる訳だなw
>>570 そして熱稲妻は失敗アーシングの救世主となりますたw
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:29:54 ID:NFRt8Db30
age
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:47:01 ID:C6to7siR0
熱稲妻はアルミの外装でエンジン内の熱をほんの少し吸収してくれます。
それぐらいの効果はあります。あと値段が高いという高価もあります。
アーシングも、エンジンブロックに配線することによって、バッテリーの温度を上げてくれます。熱伝導ですね。
その熱稲妻ってオクとかで安く売ってる奴だよね。
10年近く落ちた車でも効果はやっぱかわらんのか?随分と定価よか安く売ってるから手を出そうか出すまいか迷ってん。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 16:50:18 ID:mNDRyIyR0
買ってきて、付けようかと思ってたがめんどいで、何処にあるかな、
探せば有るだろうか、探すほどでもないだろうか。
オクのアーシングセットのおまけ?で否妻付いてきたけど付けると恥ずかしいから付けないで放置してる
オートメカニック立ち読みしてきた。熱稲妻の検証してたよ。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:28:51 ID:FBXSH1tpO
パワーとトルクに関しての検証だったけど、結論からいって変化なし(に、等しい)。
気持ち、ライトが明るくなったかなー?とも書いてたな。
わすれた。
詳しく知りたいならAM12月号を見るべし。
広告費を貰いさえすれば、どんな珍アイテムでもヨイショする
AMですらあの内容だからなぁ。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:46:37 ID:IywBcSfxO
ブラシーボ!
スパシーバ!
エルニーニョ!
偏西風!
ヒートアイランド現象!
カルパッチョ!
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:29:58 ID:oaNH6O3j0
26年落ちの車にアーシングしてみた漏れ様が来ちゃいましたよー^^
まずいきさつを・・・
純正のアース線が古すぎて錆びて切れる。(Fフェンダー両側)
このままでもフツーに問題なかったんだけど流石にこの状態でアーシングすれば
何らかの変化は有るだろうと思ってアーシングに踏み切る!!
仕様
バッテリー(-)からFフェンダー両方に1本ずつ&フレームへもう1本(計3本)
効果
ヘッドライトの明るさ→HIDへ変換済みなので変化無し
オーディオ →音、SW共に変化無し
室内灯、PWなど →明るさ、PWの上下スピード変化無し
エンジン始動性 →もともと一発始動だったので変化無し
アイドリング、トルク→変化無し
まとめ
古い車だったことと純正のアース線が断線していたので何らかの効果(変化)は
あるだろう。と期待していたんだがまったくをもって変化無し!!
プラシーボほどの変化も無かった。
アーシングしてパワーが!、トルクが!なんて言っている人たちは頭イっちゃってんじゃネ??
数値ではからなきゃわからない位にしか変わらないと思うよ
パッケージ裏にも書いてあるグラフでも誰でも体感できるくらいまでは変わって無いはず
高校生でも容易に想像できる事だと思ってる
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:28:31 ID:aTCoYmDk0
K11マーチの純正アースの接点(エンジン、ボディー)磨きました。
ボディーはさびが怖いので端子側だけ。
結果はアイドリングの安定。
エンジン周りが功を奏してると思います。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:43:44 ID:eIiOi6jw0
>>588 お前のやったアーシングポイントや方法が絶対正しいと言うことか?
たいした自信だな。
もちろん、設置後アーシングケーブルの電位差とか計ってるんだろうな?
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:36:02 ID:oaNH6O3j0
>>591 もともとアース線が断線してたから同じ所に付けたって書いてあんだろ。
ちゃんと嫁!!
電位差?
そんなモン計ったって体感できる効果が無けりゃ意味ねーだろ。
バカかお前・・
まさかアーシングして、馬力があがった!トルクがあがった!
なんて言ってねーだろうな^^
絶対に効かないと思ってる奴が施工して「効かない」って言うのは、ある意味プラシーボ
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:46:33 ID:nqTXqHBV0
最近の車はディーラーオプションでアーシングがあるようだな。
カタログ見てびっくりした。
>>592 そりゃ針金繋いだって効果は期待できねーってw
>>592 同じ所たって、バッテリーとボディの間だけだろう。電装品の線はそのままなのに。
そりゃ変わらないのも頷ける。結局、切れてた線を元に戻しただけじゃんか。
肝心のオルタとかエンジンのヘッドやブロックに繋がってる線を変えてないし。
ライトのアース替えてないのに光量なんて変わる訳なかろう。
必死なの多いな。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:36:48 ID:E57UHHwv0
>>588 >>592 まあ餅つけw
そんなに言うからさっきオルタとブロックにも付けたから。
後でガス入れるついでにチョーシみてくるから待ってろ!
>>592 全部の配線引き直しは無理だろ・・
そもそもそれはアーシングとはちがうだろ?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:35:02 ID:E57UHHwv0
今ガスを入れたついでに軽くドライブしてきた。
エンジンブロックにもう一本追加して計4本のアーシングだが
効果はあるかもしれん・・・
アイドリングが少し上がったのとオーディオの音がよくなった!
特にオーディオは今まで聞こえんかった音が鳴っておる!
後は錆び止め程度の効果を期待しよう。
最初に効果無しなんて言ってスマソ。
↑アイドリングの回転が上がったら燃費悪くなるじゃん
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:40:38 ID:IDnRp/Tj0
>>600 そうとは限らんよ。
まあ、キャブレター車なら確実に燃費悪くなるけどね。
ホットヒトヅマ
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 18:49:09 ID:ZOpzObzV0
イナズマってなんで稲妻なんだろな?まんこついてんのかな?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:17:31 ID:M0uHe4040
>603
馬鹿だろお前。間違いなく馬鹿だ。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:19:31 ID:epUADJZ0O
古い車ほど効果があるのかな?
おらの10年物のキャロルはアーシングしたら燃費が2km向上したぉ。
オーディオは元がチンケなせいか変わんないゃ。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:46:07 ID:S8FqBBfbO
バックスでチーム国光のアーシングが売ってたぞ。レーシングチームが出すって事は多少は効果あるんでないか?
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:47:58 ID:1YrSfvBe0
アーシングの効果を二重盲検法で検証する漢はいませんか?
やりかたを詳しく説明してくれ。話はそれからだ。
>>608 例えばだな。
十分大きい被験者の母集団を用意して、とりあえずノーマルの車に乗せて運転させる。
次に、被験者に「アーシングしましたが、何か変わりましたか?」と、言ってからもう一度
同じ車を運転させてアンケートを取る。
しかし・・・だ。被験者の半分はアーシングを追加した車だが、残りはアーシングなんぞ
していない一回目と同じ状態で乗せる。
そこで、アーシング追加の集団と、そうでない集団で統計的に有為な差が見られれば、
アーシングが有効と言えるわけだ。
薬の効果を確かめるには、二重盲検法は常套手段なんだがな。
二重盲目法は被験者がプラシーボに弱い人ばかりだと失敗するよ。
人により強い弱いがあることを知っておくことは重要。
>>610「
>>人により強い弱いがあることを知っておくことは重要
だからこそ、十分大きな母集団と言っているのだが。
それでも,プラシーボに弱い人ばかりだったら・・・、それこそ気のせいってことで
済まされるわけだが・・・科学的ではないが(w
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 03:01:07 ID:8O5rXCwR0
ふと目に入ったこのスレのお陰で、
一年ぶりにアーシングしてた事を思い出した俺様が来ましたよ
プラシーボって「思い込み」じゃなくて「偽薬効果」だろ?
偽薬で「熱が下がった気がする」じゃなくて、「実際に下がる」んだよ
だから二重盲検法とやらで検証しないとわからないんでしょ?
アーシングの検証なんて燃費とかの数値見ればいいだけじゃん
車は効いた気になったりしないよ
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:50:11 ID:d7xA91Vx0
俺はバッテリのマイナスターミナル外さずに
アーシング付けたり外したりしたけど、
体感上の差は感じるよ。数値の証明は難しいけど、
レスポンスが違うのは確か。
>>614 それがプラシーボ効果だっつーの
とくに自分で付けたり外したりすると
「アーシングしたからレスポンス良くならないはずがない」と
自己暗示にかかってしまう。
釣りっぽいけど
さすがにアーシングで体感的にレスポンスが上がったというか計器で計ってもそうそうレスポンスには効果無い気がするけど
ハイブリッドとか電気自動車ならまだしも
付ける前のコンディションが余程悪けりゃ何らかの体感はできるんだろ。
効果の有無だけじゃなくて、車種・年式・走行距離・整備状況なんかも書き込んで欲しいねぇ。
>615
同様に否定派は「こんなのが効くわけ無い」と自己暗示にかかってる気がする。
そんな漏れは社外のヘッドライトつけてるんで、それようのアースとるところにバッ直でアース引いてる
これやるかやらないかで明るさが違う。コレマジ
プラス側が専用のハーネスでバッ直取ってるから、ボディーアースだけじゃマイナス側が足りないんだよな
同じ理由で、後付けの電装品とかセンサー類なんかをつけてるような車には効果あるとオモ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:40:09 ID:OoULxO9F0
結局どうなん?アーシング?
フィットにつけてみようと思ってるんだけどどうかな?
何か教えて!
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:44:50 ID:Vy+AYjKX0
H6年式のアコードには、トルク感アップ、オーディオの
音質向上があったよ。87000k走行で、一応整備には気を
使っている車です。でも、オイル上がり気味のH6年、50000kの
ワゴンRでは変化がわかりませんでした。
ホットイナズマのサンが出したX-Powerってどうなんだ?
あれもフラシーボ系か?
俺は逆?の意味でアーシングの効果があった気がする
付け始めの頃は全く効果を感じなくてダラダラ半年くらい付けっぱなしだった
雑誌の記事で「旧い車の方が効果がある」みたいな内容を見て
自分の車(ラパン)から親のP10に移植したら発進がガクガク言って
シフトチェンジが下手になった気がした
因みにP10のほうは乗ってないけど親の感想は「知らないうちにスピードが出て怖い」との事
オルタが回ってる間はバッテリーは殆ど充電しかしてないんだから、
バッテリーのアース線強化したって効かんとゆーに。
まだオルタの線太くしましたって方が話としてはまともだ。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:24:37 ID:v32wDkq70
かかりが良くなる程度かな。
>>619 最近の車じゃあまり意味無い様な気がしないでもない
スポーツ走行して負荷かければ違うかもしれないけど
と思いますた
>>623 イナズマンじゃないんだからバッテリは関係ないだろ。通り道の途中にバッテリはあるけど差。
>623
でもプラス線だってオルタから直接各機器に直行してるわけではなく
オルタ→バッテリー→メインリレー→各所って経路なんだから
別にバッテリーから引くこと自体完全に「無意味」では無い罠
漏れも追加アースの使い方としては>618の使い方に近いものがある。
その場合オルタから引くよりバッテリーからのほうが(・∀・)イイ!!
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:34:26 ID:hAdPpPOl0
>>622 P10昔のってた。そのころはアーシング知らなかったなー、やったら面白かったかも。
2代目レガシィは、あんま変化感じんかったな。オーディオとメーターパネルが明るく
なったかな?くらい。今乗ってるCE1アコードは、発進加速良くなって、中低速トルク
アップ感じたし、カーステの音良くなったから、満足。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:13:47 ID:8Ki5CUrcO
ブラシーボ!
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 20:17:21 ID:0k/9X7NC0
古い車の電装系なんて全部換えなきゃ駄目だよ。
金出して全部金にすれば効果があるよ。
ボディーを銅で作るしかないな
すげー重そう・・・
ちょっと前に事故でぶつけてしまって、
その時にハーネスが断線したらしくって灯火類が点かなくなった。
それで、修理から帰ってきたら何だか調子が良くなった感じもするし、
今までやる気が無かったワイパーや、今にも止まりそうな雰囲気のした
パワーウインドウも前より元気に。
アーシングはした事無いけど、アーシングの効果ってこんな感じなのかなーと思った。
車は92年式。
安物なら\2k前後
GSで洗車を頼む位の値段
それが高いかどうかは君の財布と相談してくれ
635 :
いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/12/19(月) 13:20:04 ID:RrAo60guO
野口英世1人で、アースキットが買えましたんで、これから施工しようと思います。
24金メッキか…
漏れの作業車。あるときアース関係が貧弱な事に気づきバッテリー→カーAVアースポイント
(キャブ前部)とオルタネーター・デストリピューター(電子ポイント)→バッテリー
へのアース線を追加で張ったところ、携帯ハンズフリーのノイズ低下、ナビケーションの
動作安定(特に音声認識)オルタネーターの充電力アップ(バッテリー電圧の復活が早くなった)
ガ認められた。
材料は一般配電用のスケアケーブル(IV線)と圧着端子。別に金メッキなどの高級品は
使っていない。手持ちの電材で行った。
637 :
いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/12/19(月) 15:27:34 ID:RrAo60guO
取り付け一段落。
バテリマイナス端子から、一本はイグニッションコイルの近く。
もう一本はエンジンとボデーに繋がってるとこに。
みんなやってるかもしれないが、取り付けた場所は全てペーパァで磨いた。
肝心の効果は…、スタータが若干元気になって、0km/h→5km/hの加速が良くなった(´・д・)ヨーナノー
あと2本余っちゃった(´・ω・)つζζ
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:59:12 ID:GDZ0SoX80
耐熱線じゃなくてもへーき?
639 :
お:2005/12/19(月) 19:04:00 ID:ZL0HjM/70
>>638 熱の影響を受けなきゃ平気。それにボデーと同電位なので被覆が剥けて
もショート事故にはならない。 ただ、エンジン周りなどはHIV(耐熱ビニル線、エイズウイルスじゃないよ)
のほうがいいだろう。
漢は黙って銅バスバー
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:34:12 ID:xCsyVeaH0
BUSBAR
ブスBAR
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:49:48 ID:rzghEvwJ0
>>637 素人質問で申し訳ないが、長い目で見てサビは気にならないの?
そういっても、錆対策がよーワカラネ('A`)
施工してももったこと。
マイナスから電子が多く流れるということは、そのぶんバっテリ寿命が心配だと思うのね。
そうなれば、オルタに負荷がかかる→燃費悪化となりそうですが。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:42:33 ID:+35vAxH00
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:43:06 ID:1fUaaggB0
ホントは、電子の流れが電流なんだっけ?
電子はマイナスからプラスらしいけど、すでに電流がプラスからマイナスに流れるって思われてたから、いまさら変えられないって感じだったみたいだけど。
>>645 最低でも10%の燃費向上効果があると書いてあるね。
ぶっちゃけアリエナス。
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:40:01 ID:vq8J/HiC0
オリジナルのアースが不良でなければ、追加のアース点とバッテリーのマイナ
ス端子との電位差はせいぜい0.2V程度。追加アースによってここの電位差が0Vに
なったとしても、12Vに対する向上率は1.7%で体感は難しいと思う。ましてエン
ジンの回転によってバッテリー電圧は12Vから16V程度まで変動するのだから、
そちらの影響の方が遥かに大きい。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:46:13 ID:kecqQnTx0
プラシーボって言う人に聞きたい。俺は5台やってみて、利くクルマと、利かないクルマが
あったし、利くポイントも、まちまちだったよ。プラシーボで説明できない部分もあるよ。
実際2,3台つけてみれば考えかわるかもよ。俺も半信半疑ではじめたし。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:47:34 ID:1fUaaggB0
まだアース追加とかオバカな事やってる人が多いのね
効果があるなら実証してみ?
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:11:21 ID:vq8J/HiC0
アース追加の評価として、追加点とバッテリーのマイナス端子との電位差を
まず計る事をお勧めする(負荷は最大にして)。電位差が1Vとか有る場合は
オリジナルのアースが不良になっている可能性大、まず此方の修理をすべし。
実際はプラス側の方がバッテリーから全て配線で持って来ていてヒューズや
SW、リレーを通っているので電圧降下は遥かに多い。負荷を増やしている場合
プラス側の強化はそれなりに効果ありそうだが、難しいので中々やられない。
アースというのは実はとても奥が深い。 それゆえにアースにまつわる
トラブルや対策例も多い。 弱電/強電問わずアースの話だけで本1冊
になるほどである。
特に車の場合は帰線電流の通り道として重要な意味を持つ。
電気はループにならないと流れない。 つまり、
バッテリー+→スイッチ→負荷→ボデーアース→バッテリー−
という接続が完全であって初めてちゃんと流れるのである。
+側の配線は重視してもアースが抜けてる例は多い。
例えばフォグランプをつけたはいいが、アースが不完全でつかなっかた
という経験を持ってる人も居るだろう。
マア、メーカーの設計ではそんなへまはしないが、強化してみる価値があるのは
否定できない。
実は、鉄の導電率は意外と低く(身近な金属類の中ではかなり悪い分類に入る)、
さらに取り付け部の接触抵抗も合わせると結構馬鹿にできない場合もある。
大電流を流すパーツなどは「ボンディング」といって電線でバイパスを
着けることもある。
漏れの車の例ではオルタネーターのアースが甘い感じだったのでアース線
を追加したところ発電力のアップが認められた。
>>353 発電力のアップって何ですか?
具体的に教えてください
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:34:04 ID:H+qlaSVi0
>>654 グッ(・∀・) とくるおかずじゃないのか?
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:57:47 ID:jZlosOxd0
>>654 バッテリー電圧の復活が早くなった。 つまり、寝かせておいたバッテリーで
セルを回したエンジン始動直後は電圧が落ちるわけなんだけれどこれがオルタネーターの発電
により満充電域の14Vに上使用するまでの時間、特にライトを使う夜間において
短くなり、セルの発電電力がスムーズにバッテリーに供給されている。
実際に電流を測定すれば数値をかけるのだが不精で測ってない。
少なくとも体感的には効果が出たので吉としている。
(今度ひま見てDCクランプで測って見るか・・・。)
体感なんて言うから、プラシーボと言われてしまうのだ
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:49:51 ID:h1JwEvdn0
マイナス強化とプラス強化、どっちもやってるよ。オルタとバッテリーの配線強化は基本ですね
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:43:52 ID:9tvUVGz40
>>650 旧い車ほど、体感効果たかいよ。効くポイントは、エンジンブロック、オルタ、
サージタンク。純正アースに並列につけても、効果なしか、照度アップくらいです。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 10:35:34 ID:Z+jgQfyf0
アースポイント増やすと、エンジン音がうるさくなる車もあるらしいね。
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 06:27:03 ID:BffQ+ct8O
昨日6ヵ所に付けてたアーシングを外したら加速が良くなりました。
(コンピューターのリセット無しで)
これはプラシーボなのか、ただ俺の車にアーシングが合わなかったのか…
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:21:47 ID:Lj/xkwYDO
アーシング革命ってどうですか?
アーシング一揆ってどうですか?
アーシング池田ってどうですか?
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:33:09 ID:rlmyXmEV0
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:41:01 ID:THrHd6af0
アーシングしたら回転上がって燃費悪くなった・・・
あと時計の日付&曜日がずれる様になった・・・
時間はずれないのに・・・
それ、違うと思う・・・・
それとも君の車はキャブ車で時計はクォーツじゃないアナログなのか?
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:58:44 ID:THrHd6af0
>>669 キャブ車です。
時計はカルティエのアナログ時計。
ずれるのは日付と曜日だけ・・・(遅れる)
それデロリアン。
>>670 まじかw
釣りだとしてもなかなかだな。
アーシング=地球と一体=雷落下ww 時計がずれるw
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:24:27 ID:ghBlJnZB0
>>670 マジです。アーシングが原因?(進むんじゃ無くて遅れるの?)
>>673 雷は落ちて無いです。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:31:22 ID:I9p2tPh/O
アーシング組んでからアイドリングが安定しない時がある
たまたまなのか
アーシングが原因なのか分からないけど
MTなんだけど1速入れると500回転ぐらい自動的に上がる現象と併発
詳しい方いらっしゃいますか?
冬場になるとアイドリングはあがるぞ
単純にスムーズに電気が流れているからじゃね?
加速?が上がったらそれ相応にアクセル緩めればいいだけだろ?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:26:17 ID:m1p4jGE/0
『あまり知られていないアーシングポイントにボンネットが有ります。
ボンネットはアーシングとは無関係と思いがちですが、かなり有効なポイントです。
特にカーオーディオのノイズ撃退を追求している方には超お勧めポイントです。
磁性体である鉄製のボンネットがノイズ源のエンジンルームのふたになっています。
そのふたはアースが良く取れていない事でノイズの巣状態になりノイズを拡散して
多くの障害の元になります。
ボンネットのアーシングはとりづらいとは思いますが貴方の愛車に試す価値大です。』
とあります。
ホントですか?
嘘かホントかしらないが。
ボンディングって言わないでアーシングって言ってる段階で、
ろくな知識も無く書いた文章だってのだけは分かる。
言葉は、みんなに伝わりやすく分かりやすいほうがいい。
>>678 俺が買ったアーシングキットには
「取り付け位置によって効果が変わりますので色々試してみて下さい」みたいな説明文があった
とりあえずやるだけやってみたら?
>>678 結論から言うと 「ホント」
これは同じアーシングでも「高周波アース」というもの。
一応電気的には繋がっていても実際には微妙な接触不良などで高周波的には浮いている
のが多いのだけれどもこれを「ボンディング」といって銅線できっちり接続してやる。
アマチュア無線家の車両では常識的に行われてきたもの。
ボンネット以外にも シャシー⇔エンジンブロック、各ドア、各エンジンパーツ
等、無線車では徹底してやる事もある。
だから特にAMラジオの不可解なノイズに悩まされたらやってみる価値はある。
詳しくは「無線板」の質問スレ行ったほうが良いだろう。
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:59:11 ID:H6wiz6AH0
>>667 線の素材とか、太さなんて自己満の世界。ある程度のもの、適当につけてみればいい。
材料より、付け方とか付ける位置のほうが重要と思うよ。
そういう俺は一年ぶりにメンテして、洗浄と接点復活させたら、予想とは違って滑らか、静かな
方向へ。トルクアップとか予想してたのに、期待と違う効果。プラシーボではこんな結果にならない。
にせものを使っても効果があるのをプラセボというんですよ。
言葉の使い方を間違っていますなぁ。
>>681-682 おまえら、ありがとうございます。
明後日から連休なので試してみますです。
>>680 アーシングなんてオカルトチューンから出たデタラメの造語だぞ。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 09:45:09 ID:7AW+o3KY0
でも間違った言葉が定着する例も多いわけで。現状アーシングの方が知名度高いと思われ。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:25:10 ID:4CoDmTi30
>670
機械式時計は、時針と日付と曜日は歯車で繋がっているんだから有り得ないよ。
時間の設定が12時間ずれているだけじゃないのか?
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:26:23 ID:r9zop6vd0
アーシングしてる香具師って高卒っぽいなw
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:41:27 ID:Quk+xuYH0
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:45:06 ID:zCzOnTYp0
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:54:08 ID:QzzJJ/v60
>675
アーシングの接続ポイントが正しくないか、取付方法が悪いかじゃないかなぁ。
何処を接続したのか分からないから、答えようが無いけどねぇ。
ネジ穴にタップ立てをした?
錆はきっちり取り除いた?
基本的にアーシングは、バッテリとシリンダヘッド。バッテリーとインマニ。バッテリーとエグマニもしくはマフラー
をやらないと・・・。
インプはエアコンコンプレッサーにアーシングすると効果あり
なんて噂を聞いたんですが本当ですか?
夏にはいいかも
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:44:21 ID:BON1+rop0
>675
機構上アーシングが原因とは考えにくいね。
取り合えずアーシングをはずして現象が再現するか試すのが早い。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:42:37 ID:imdyjuY90
又厨房が荒らしている、ネタに躍らされない様に!
(新年初の書き込みがこれじゃ情けない)
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:34:49 ID:JfdU2Yy10
699 :
【凶】 【681円】 :2006/01/01(日) 14:40:40 ID:H/mc9m9T0
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ● \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせーバーカ
\| \_/ / \_______
\____/
700
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 17:12:07 ID:q+bGWDGh0
で、おまいらグランドループって解ってるか?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:31:51 ID:iW8WimcX0
>>702 車では気にするほどもないというところぐらいまでは。
○○って知ってるか?知らないだろうな。
レベルの低い奴らだ。プッ
という感じのレスが多い希ガス。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:18:33 ID:+1Pp9tYe0
クルマに直接電力を供給するのはオルタネータとしても、
その高周波ヒゲだらけの電圧をならして貯めるキャパシタの役割をしてるのがバッテリーでしょ?
特にクルマの中は、何十Aという大電流がノイズまみれで流れるわけだし。
したがって、
特にアースが弱い古いクルマで、バッテリー−端子とボディー間アーシングの
効果はある、と見るのがいいんじゃないかしら。
エロい人教えて。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:39:50 ID:SGQpPUJgO
アーシングってあれと同じ
雑誌によく載ってるへんな石
持ってると開運アップっていうやつ
それを信じる人は効果抜群です
理論上、茶碗一杯のご飯に米粒を数粒追加して増量アップを体感できるか、できないかの問題
アーシングキット料金をガソリン代にまわした方がいいよ
へんな石はさすがに言い過ぎじゃないか?
マア、効果があったとして金メッキつきの高価なキットは確かに無駄だな。
電気屋で無いとちょっと難しいけどしかるべき太さの電線で圧着もしっかりしてやれば
同じコトだから、いや、むしろカッコだけつけて(見た目だけ良くて)スケア数も無い
「なんちゃってキット」のほうが効果は薄いわな。
工賃は別としてたがか1000円程度の材料をちょっとグレードアップした程度で
数マソ円と言うのでは確かに「変な石」と言われても否定は出来ないだろう。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:27:55 ID:lyamq4B90
>693
そんな所をアーシングしても何の効果もないよ、そもそもそれらの部品には
電気流れていないだろ。機構上重要な部品と電気上重要な部品は別。
もっと基礎を勉強しなきゃ。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:46:12 ID:B6a+bITd0
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:54:55 ID:nii7NAzU0
>709
電気が流れていない??
シリンダヘッドには、スタットボルトを通してシリンダーに繋がっているのですが・・。
インマニは、インジェクションのノイズ低減だけど・・・。
もっと、内燃機関について勉強したら??
まぁ、言い争う気はないんで、試したい人は試して、信じない人は別に信じてくれと頼まないから。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:05:11 ID:kNbJtjZO0
電気は流れてないわな
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:44:35 ID:lyamq4B90
電気上重要な所とはバッテリー−端子とセルモーター、および発電機のGND端
子間。ここは50A或いはそれ以上の大電流が流れているのでアースを強化する
事は多少意味が有るかもしれない。ただし元々のアースが不良でもない限り
体感出来るほどの程の違いは出ない。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:21:17 ID:ue4swoNP0
以前ディーラーにATFの交換を頼んだら
パワーウィンドウが鋭くあがるようになった記憶がある
俺の場合何が原因か分からんが電気系統をいじることは大切と心得る
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:31:25 ID:XCFitVcXO
古い車なら、そこそこ意味ありだと思いますよ。
最近の新車がしっかりアーシングしていることを考えても、単なるオカルトチューンでないことは分かります。
まあ、自作すれば2000円くらいで作れるんで、タワーバーと同じ感覚で付けてみれば良いのでは?
ボディーアースね
アーシング○命一本だけ試したけど、俺の車体感なかった
古い車ほど体感ありそうだけどね
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:56:05 ID:3Kh/NQdH0
すごーく古い本田の軽トゥデイ、シリンダヘッドとボディアースされてるよ
効果あったよ
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:01:42 ID:X1ij2CaP0
>>717 さらに追加してって事?
ホンダは確かにアースあるね。でも増やしても変わらないと思う。
前に乗ってた1973年式のVWビートル(改造多数でロドスタ並の加速)
ウェーバーツインでなかなかエンジンの掛かりが良くなかったんだが、
遊びでオーディオ用8sq線をクランクケースからバッテリーに一本引いたら、
掛かりが早くなり、ジェットを一個デカいのにしてもカブらなくなった。
ライト類も明るくなった。つか現行車並の明るさになった。
喜んで5本まで増やした。だけど、最初の一本目を付けた時以上の変化はなかった。
旧い車には確かに効くようだけど、一本増やせば充分ジャマイカと思う。
720 :
717:2006/01/05(木) 11:31:08 ID:3Kh/NQdH0
>>718 そう追加したよ。シリンダヘッドからバッテリーに。
シリンダヘッドからボディに行くくらいならバッテリーの方がいいんでないかと
考えて。
これが効果あったよ〜
なんか車種によってあったり、なかったりだね〜。○×つけると
ワゴンRワイド、○
ファンカーゴ1300、○
ディオン、×
アクセラ1500、×
アクセラはカタログに載っててめんどくさいから頼んだら全然こうかなし。
2万もとられた〜
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:16:52 ID:OYDI7fk/O
質問します。
ラジオのノイズを低減させたいのですが、何処にアーシングすれば良いのか教えて下さい。
各ラジオ局と+アースをしてくるんだ
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:06:34 ID:IcAABeuw0
確かに低年式の中古車にアーシングは効果がある。
接触不良的な要因回避だから施工時にボルトや螺子部分も処理汁。
最近ヤフオクで見掛けるフェライトコアの効果はどうなんどろう?
流石に「トルクが増えます」は眉唾もんだろうが・・・。
>>721 AMラヂオ?バリバリノイズならイグニッションコイルからプラグ
までのケーブルにシールドしないと無理でしょう。
オルタネーター(猿人回転同期のヒューヒュー音)なら効果は期待
出来るかもしれない。電源にラインフィルターかます手も蟻。
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:12:47 ID:6GFGxt3TO
おらん車はマイナス端子から一本だけエンジンのとこに繋がってただけだぁ。
流石に少ないじゃろうて、あと2本追加しただぁ。
イグニッションとボデーにアースイングしただぁ。
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:55:11 ID:LhDXMC+Y0
むしろアーシングのほうが眉唾だろw
似たり寄ったりだけど。
シリンダヘッドに電気流れて無いってのは、ヂーゼルならまだわかるけど
ガソリンはプラグがついている以上、電気流れなければスパークしない。
流れていないと言い張るヤカラの根拠が聞きたい。
シリンダーヘッドはプラグの近くなの?
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:44:48 ID:9d1U4Ku+0
シリンダヘットは10本程度のボルトで止まっている。鋼の抵抗は銅より高いが
断面積が大きいから十分GNDに落ちているよ。プラグは電圧は高いが電流は少
ないので抵抗が問題になる事は無い。そもそもシリンダヘット−GND間より
プラグコードの抵抗の方が遥かに高いよ。
車のボディーにはおそろしいほどの電流が流れています。結構健康に影響があります。
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:59:38 ID:Om368mZi0
正月休み中に、友人のインテR('02年式)のアーシングをやった。
寒かったから、バッテリーとシリンダヘッドに1本だけね。手も入らないし。
アクセルON時は確かな体感は感じられなかったけど、OFF時のエンジンブレーキの効きが悪くなり(表現が良くないが。)
ギクシャクしなくなっていたよ。
多かれ少なかれ、アーシングは効果があるみたいだよ。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:00:50 ID:ncONjZmWO
オレのチンポにもアーシングしよっかなあ
>>731 自家発電装置にアーシングするといいらしいよ
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:48:04 ID:YBhUCUVgO
[sage]
↑激痛→慣れ→快感
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:52:49 ID:V0KrzSgQ0
>723
フェライトコアで変わるわけがない
誰が言い始めたんだろうか
フェライトコアでプラグコードからのノイズは低減したけどね。
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:19:38 ID:RT3Il+5m0
>>737 体感。
って書くと煽られそうだけど、プラグノイズがラジオにのる回数は明らかに減った。
フェライトコアがノイズを吸収したのか、ノイズが減って点火効率が上がったかは
分からないけどね。
自分が否定したものを肯定されるとケチつけたくなるものなのさw
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:25:08 ID:RT3Il+5m0
>>738 さんくす。人が体感したって言うんだから、頭ごなしに否定しないで興味ある人は
やればいいと思う。アーシングも一緒。
やってみて、凄い効き目があったとか言う人はいないみたいだから、みんな割りと冷静なのかな。
実践した人のレポートがもっと見たいです。私は、やったら静かに、高級な乗り味になりました。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:24:03 ID:S0N9YCOS0
>738
結果的にラジオのノイズは減ったかもしれないが、順番が違うね。新車の時に
は出ていなかったノイズが出ているのなら何処か具合の悪い所が有るはず、だ
ったらまずそこを直すべき。アーシングやフェライトは本来の性能が出ていて
それでも満足行かなかったら実施する内容。因みにフェライトは衝撃性の高周
波を減衰させるが、プラグの場合スパーク電流その物が衝撃性の高周波。つま
り肝心のスパークを弱くして、それでノイズも弱くなった訳です。
負けず嫌いの屁理屈は聞き飽きた。
>>743氏みたいな性格にはならないように気を付けよう…
742は正しい事言ってるような気がする
フェライトをどこにつけるんだ?
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:57:33 ID:Elzi5hJc0
プラグケーブルにつけるのか?
アーシングのケーブルにかませるとしたら本末顛倒なんだけど。元々抵抗を減らすための努力なのに抵抗を増やしてどうするってか〜んじ♪
↑意味がわからん。フェライト付けると抵抗が増えるのか?
ID:S0N9YCOS0の自演に泣いた
751 :
742:2006/01/09(月) 10:35:49 ID:uIwGeuzg0
まぁそう言うな。
よく分からないんだから推測で書くしかねーだろ?
>>749 大雑把に言って、フェライトをかますということは高周波に対して抵抗を入れるということです。
最近750みたいな自演自演いうやつ大杉
ムキになるなよ。本当に違うならスルーしとけ。
わかったよ。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:42:06 ID:ehYLM+8b0
オーディオの電源取ってる部分にフェライトかませりゃいいんでしょ?
俺それやってるけど俺の場合は効果無かったよ。
電波そのものに影響してるのかな?
>>756 フェライトは、磁束が大きくなると、つまり電流がちょっとでも大きくなると飽和します。
これは抵抗でもなんでもなくなることを意味します。直流成分があるとほぼ無意味です。
757さんの感覚は正しいです。
コモンモードにフェライトをかませると行きと帰りの電流がキャンセルされますので
いいかもしれません。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:55:22 ID:0mo1b4E00
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:13:03 ID:Elzi5hJc0
ちょっくらネコミミモードにフェライトかましてきます。
我を通すためにテキトーなこと書く人じゃなくて、
公平にものを見れる詳しい人は居ないのかい?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:40:01 ID:kq8vQXNa0
アーシングやってみて、こんな効果あった、あるいは効かなかった、という事例が
たくさんあればいいんじゃない?
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:17:36 ID:Jvzo+y9B0
アースは必要だから元々ついてるわけで、そのアースポイントが錆びていたりして導電性が悪くなっている場合は、新たにアースをつける事には意味があるんじゃないのかな?
>>763 全てのプラス線は永久に導電性が劣化しないという仮定か。
アーシングなどというおかしな用語使うから、おかしな論調になるのかな。
増設電線って言えば、少しは方向性も変わるか?
オルタやバッテリ強化したら、プラスとマイナス共に増設電線を引いてる。
一次側の電流増加がないのに電線だけ太くしたって...
あ、デコレーション効果があるか。
>>764 純正で張り巡らされているプラス線とマイナス線の太さの違いを知っていますか?
それはオレも知りたい
ボンネットあけりゃすぐわかるでしょ
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:25:00 ID:bx+qWE6O0
ボンネットあけてないけど、バッテリーの+に入る線と−に入る線って太さ同じだよね?
だったらやっぱ−だけアーシングしても意味無いような気がしてきた・・
安いやつつけて、実験したら?先入観もつまえに。
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:02:35 ID:/C0iO7ig0
>>768 バッテリーのマイナスはボディーにいってるよ。
車のボディーは鉄、銅より抵抗が大きいからアーシングする意味があると
思うよ
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:25:21 ID:Dyd5xQNk0
車メーカーもアースについて最適化は行っていないと思うが。
それを、追加配線などでよりいい状態に持っていくのが、一般に使われている
アーシングと言う言葉の定義じゃないのかなぁ。
思うに、アーシングは、電流そのものを流しやすくするものと、各センサー類の
安定動作のために行うんじゃ・・・。
オシロなどで、測定していないから推測だけどね。
>>771 でもその配線を増やすと抵抗が余計に増すって言ってるダイナマイト級のヴァカがどっかにいたけどなww
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:40:27 ID:gEKTDpZo0
>>770 バッテリーから出て行く電流と、バッテリーに戻ってくる電流は同じ大きさだよね。
だから片方だけ電線増やしても意味無いんじゃないかなあってオモタ。
>>772 そういう人はほっといてあげましょう。あと、自作する人で圧着せずにハンマーでたたいて
よしとしている人いるけど、そんなんだったら、細くても安いキット買った方がマシ。千円しないのあるし。
775 :
764:2006/01/11(水) 20:23:37 ID:9siWCSKf0
>>771 プラス線の最適化についてはどう考えてる?
>>765 瞬間電流大きめな機器繋がってて、かつ距離あるのに
2sqとかで賄っちゃってるのをよく見るね。
アーシングとやらをしたいだけのか、それとも
必要な電圧/電流を保持したいのか、回路内の電圧/電流を上げたいのか
皆さんどう考えてる?
必要な電圧/電流を保持したい
ってか電圧が上がっちゃうとまずいんではないかい?
777 :
775:2006/01/11(水) 22:06:42 ID:9siWCSKf0
>>776 どして?
普段から最高でも13.2Vまでしか上がらない回路の配線を、13.8Vに上げる
ってのはどう思う?
別にオーディオマニアじゃないけど、そういうのが必要になることあるのよ。
778 :
775:2006/01/11(水) 22:08:33 ID:9siWCSKf0
>>777訂正
普段から最高でも13.2Vまでしか電圧が上がらない回路の配線を、
13.8Vにまで上げる為の配線に変えるってのはどう思う?
アーシングに関しての高年式・低年式の区別ってーのは大体
何年式あたりが境目なんでしょうか?
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:36:30 ID:TqU6qe8V0
>>778 アースの取り方の違いで0.6Vも電圧降下があるなんてものすごいことだ。
その間の抵抗で生じるノイズの量はすごいだろうな。
>>773 その通りですね。
水道管の途中までをいくら太くても出口が細ければ流れる量はそう変わりませんから。
細い部分でチョークしてないならば、片側だけでも太くするのは効果がある。
電子回路でアース線(面)を太く広く取るのは常識。
たとえば、仮に、
端子+----(0.2Ω)----(負荷)----(0.2Ω)----−端子
から
端子+----(0.2Ω)----(負荷)----(0.05Ω)----−端子
にしただけでも効果はある。
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:46:08 ID:JbEpmEx/0
>>783 どこかのサイトの人はアーシングをすると抵抗が増えるとか言ってるんですが。。。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:55:12 ID:Eipg+HlP0
>779
実測をお勧めする。小数第2桁まで計れるテスターを用意し、負荷とバッテリー
端子間を計る。例えばヘッドライトならバッテリー+端子とヘッドライトの+
端子間及びバッテリー−端子とヘッドライトの−端子間で計る。実測すると0.1
Vと0.05Vぐらいになるはず。以下同様に各部を測定すれば傾向が判る。但し多
少電位差が多くても実害は殆ど無く、それがノイズの原因になる事も無いので
それ程気にする事も無い。
786 :
778:2006/01/11(水) 22:55:13 ID:9siWCSKf0
62にも書いてるんだけどさ。
>>783 そりゃその通り。実際抵抗値は軽減した車両もあった。
でもそれで? ってことになっちゃうわけよ。
みんなの目的は抵抗値減らすことじゃなくて、何らかの
”可視的/可聴的効果”を得たいってことじゃないのかなって。
少なくとも俺はそう。
電線増やして抵抗減らしてより効率よく電力を供給って考え方は
オカルトでもなんでもないと思う。
でも手っ取り早く”可視的/可聴的効果”を得たいなら、
マイナスだけじゃなかなかねぇ、ってこと。
>>784 抵抗は減ると思うが。
その分消費電力は増えるけど。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:04:09 ID:TqU6qe8V0
たとえば、アースラインに10Aの電流が流れたと仮定して、
仮にアースラインの抵抗値が、0.01Ωであっても、0.1Vの電圧降下が生じる。
12Vのバッテリーに、60Wのランプが2つついているだけで、10Aの電流が流れる。
そのほか、オーディオやエアコン、電子制御機器もたくさん着くし、
セルモーターが回れば、100A超も流れるという。
一方、家庭用の1500wのタップを見てほしい。100VでMax.15Aしか流れないのにこの太さだ。
アースの弱い古い車であれば、効果のあるケースも存在するのだろう。
なんで、マイナスだけ増強してるかわかる?
プラスは、実線で繋がっているのに対して、マイナスは実線ではなくボディからとってるからでしょ。
明らかに通常状態でマイナスのほうが抵抗大きいわけでしょ。
そりゃ、プラス線も引きなおして増強すりゃ、いいにこしたことないけどさ。
790 :
778:2006/01/11(水) 23:16:07 ID:9siWCSKf0
>>789 ちょっと勘違いしてた。
手間と期待される効果とのバランスで、マイナスだけに留めてるって事か。
何でマイナス側だけにこだわるのか、ちょっと解らなかった。
でもアーシングとやらに毛の生えた程度の作業で、+-両方出来るのに。
-側だけの増設電線で、基準もなくやれ効いただの効かないだのって
やり取りに嫌気がさしたからあんな事書いただけ。
ありがとね。
4Ωのスピーカーを10wの電力で駆動すると、単純計算で1.6Aの電流が流れる。
瞬間的な音楽波形ならもっといくし、バッテリーからアースも含めた閉回路で、
NFB回路も考慮すれば、
オーディオマニアならばアーシングの効果はある、と見たい。
オーディオマニアを自称する奴で、+-両方をバッテリ直接配線&
電源OnOffはリレーコントロールって配線じゃない奴を
見たことないんだが、”アーシングの効果はある、と見たい”ってことは
-側はボディアースに落としてるの?
もしそうなら、プラス側は当然太めな線を短目で使用してるだろうから
+側の増強は不要だとは思うけど...
そもそも-側もバッテリから引きなよ。
ボディーに落とすだけがアーシングじゃないでしょ?
オーディオ・無線機器と電源バッテリー間の配線強化もアーシングの一部。
さらには、アースラインのインクダンス成分による高周波雑音の影響も考えられる。
よくわからんが、それがプラグのスパークにも影響するのかも??
誤:インクダンス 正:インダクタンス
>>791 ノイズに関する理論を完全に把握してるわけじゃないんだけど、
どうも-側電線だけを増強した時、ラジオ等へのノイズが増えることを
多く体験した。
理論的には逆のはずなんだけど、何故だか分からずじまい。
スペアナ持ってないので、ノイズとなる周波数も計測できなかった。
結局色んなサイトを探して、無線マニアが書いてた情報の
ボンネットへのボンディングとオルタ周辺のノイズフィルターで
改善されたって経験がある。
”影響”の方向性が記載されてないけど、例えばこういうこと?
>>794 アーシングっていうと、バッテリ端子〜エンジンブロックやボディ等の
配線増強であって、バッテリ〜電力消費機器間の配線増強ではないという
イメージがあったよ。
実際キットとか、そういうの多いし。
でもちょっと違和感あるな。
例えばインバータ(100V 2000W)〜バッテリ間の-配線も”アーシング”なの?
798 :
797:2006/01/12(木) 00:01:13 ID:9siWCSKf0
補足。
上記の場合ボディアースは厳禁なので、バッテリから直接32sq以上を引くしかないんだけど
こういうのもアーシングなのかなって。
だからさ、ボディーアースだけがアーシングじゃないでしょ?
直接線をひいたら「アース」じゃないなw 普通にマイナス配線だなw
>>793 お前のSPはDCが流れてるんだ、ふーん。良く焼けないね。
ACのインピーダンスは電源のケミコンで十分に下がるんだけどね。
「アース線」という言葉がある。線で引いてもアースはアース。
>>801 ケミコンへの電流供給は結局バッテリーが行う。
したがって、バッテリーからの+ラインやアースラインにも、
DCに加え音声信号成分が載る。
804 :
793:2006/01/12(木) 22:11:12 ID:xRgWcA6Q0
>>801 俺にとっちゃオーディオなんて音が出りゃ何でもいいんだが。
周囲のオーディオマニアのアンプ向け配線のことを言ったまで。
スピーカにアースなんぞ誰もしてない。
結局アーシングとやらについては俺もわかってないんだけど、
ここにいる人らの中でも結構ばらばらなのね。
理解力がなくて悪いが、結局”ボディアース以外のアーシング”
っての、解らなかった。
よくあるエンジンブロックやオルタ、ワイパーやライト周りに
マフラー等への電線増設も、結局ボディアースでしょ?
バッ直で引いたらボディアースとは言わないでしょ。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:19:07 ID:SlDM/xl80
バッ直の-配線は、COM(コモン)と呼ばれる部類じゃないのかな?
COMとアースは異なっている思うけど。
アースよりCOMの方がイイと思うけど、現実的に無理でしょ??
オーディオだけじゃなく、電力を消費する機器全てをバッ直なんて。
思うに、ボディアースからバッ直に変えるのは、アーシングではなく、配線の引き直しじゃないかな。
>>804 スピーカは線で繋がっていて、アースに落とす必要がないから落としていないだけだと思うよ。
実際に、落とした事がないから想像の域だけどね。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:30:08 ID:YA9w9QCB0
>>コモンてCOBOLのコモンと同じ?
「一般的な」てこと?
>>809 「コモン線」=「共通線」
+のときもあれば−のときもある
自動車は一般に−がコモン
妊娠線は妊娠した時に下腹部のまんなかに出る線。
コモン線は部活動の顧問になった時におでこのまんなかに出る線。
スピーカーにアースって・・・
普通に鳴らないよ。あるいはノイズまみれになって聞けたもんじゃない。
+側も-側も電流流れてるし。
「コーモン」=「肛門」
硬いものがでることもあれば柔らかいときもある
ゆるすぎるときは一般に下痢
アーシングの話に戻そうよ。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:22:56 ID:RoLSuJ0H0
スピーカーコードを直接ボディーアースするなんてアフォを誰がするの?
スピーカーを駆動するオーディオアンプの電源のアースラインを強化して、
音質向上につなげるってことでしょ?
そうそう、もともとアーシングに期待する効果って、音質向上かライトの明るさアップだった。
燃費は乗り方がまったく同じでも比較は難しいし、フィーリングの変化は他人には伝わりにくい。
結局やった人の自己満足なのかな。
>>815 今時のカーオーディオのアンプはBTL方式だから片方をボディーに
接触させると壊れてしまうよ。
補)BTL・・低い電圧でも大出力が得られるようにスピーカーラインの
ホット、コールドそれぞれに逆位相の信号電圧を掛けて倍の力でスピーカーを
駆動する方式。 Balanced Transformer Less の略。
Trasnformer Less ???
トランスが
Less ????
トランスがない?
( ^∀^)ゲラゲラ
>>818 はい、その通りトランスがないという意味です。 本来パワーアンプは
2個(1対)のトランジスター(または真空管)の出力をトランスで合成して
出力するのが一般的だったわけですが(B級電力増幅回路)、トランスを省く
工夫が考えられ、BTLはその1種として考案されました。
別にプッシュプル出力回路はA級でもC級でも組めるわけだが…
生兵法は怪我の元だよ
>>819 氏。
A級B級C級ってトランジスタの動作点の話?
そうだね。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:48:01 ID:AjPO+1I40
>>820 オーディオアンプではC級領域はひずみがひどくなるので使わないよ。
C級増幅はひずんでも元に戻せる高周波増幅(FM送信機の出力段)とかで使うやり方。
オーディオアンプの場合は小振幅でのひずみを軽減する為にある程度アイドル電流
を流してAB級で作動させ?事が多い。 全域A級動作にすると非常にひずみの少ない
増幅ができるがなにぶんにも効率が悪く、無信号時にも電力を消費する上発熱もひどいので
オーディオアンプの出力段ではまず使われない。
>>823 オーディオアンプでのBILとはまさにそのこと。
特にカーオーディオの場合電源電圧が12Vと言う制約があるため
低い電源電圧でも大振幅(つまり高出力)が得られるBTL回路が採用されるのが
一般的。
A級は普通に使うんだが・・・ダイヤモンド回路とかね…
生兵法は…
>>825 カーオーディオでA級アンプってあるの?
あんまり聞いたことないけど。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:14:25 ID:WPGz+JdF0
A級を「出力段」で使うのは、
一部の高級オーディオか、自作ぐらいじゃない?
高級カーオーディオならA級もあるのかな?
最近はAB級どころかD級が多いでしょ?
特にカーオーディオ。
何を話しているのかもうわけわからんw
ふっふっふ
>>827 繊細なA級の音質なんぞ、車内の環境騒音を考えたら無意味だわな。
>>831 ではアーシングなどというオカルトを引っ張り出して
音質を云々するのはアフォだということですね。
一般論としては、電源を強化すると低音の力感が改善される。
アーシングに効果があるとすればそのあたりじゃないかと。
>>832 オカルトは言いすぎ。バッテリのマイナスはら配線引いてバルクヘッドに付ければ
音質変わりますよ。
>>834 出力段に負帰還をがっちり掛けている時点でほとんど音質などに影響はないだろうね。
あるとすればGNDのインピが若干低くなるのでノイズを噛みにくくなる程度か。
一〇〇歩譲ってAudioでは若干の効果があるとしても、低速トルクが増すだの、
フケが良くなるだの、燃費が劇的に向上なんてのはまったく考えられないよ。
シャシからEgに引いてあるアースは、エンジン自体がノイズ源にならないように
電位を固定している程度で、プラグ発火電流が増えるだのということはものすごく
考えにくい。アースのコードだけでインダクタンスでかいしね。
(セルモータの−側は、独自に敷線してある場合と、Egアース線を共用している
場合がある。この場合は若干太めのアース線となる)
複数箇所をアースしてあるEgもある。これはノイズ対策をかじった人なら判るはずで、
アースから少しでも離れると高周波的にはアンテナになってしまうからで、やはりこれも
アース対策。マフラーのシャシアースなんかもこれ。
効果があるとしたら健康食品とか怪しい化粧品が売れるのと同じメカニズム
なんだと思うよ。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:17:45 ID:hr4fkmrP0
>835
ちょっと荒い説明だけと結局はその通りだと思う。
神社のお札と同じで、自分で効果が有ると思う人はそれで良いんじゃない。
やっぱ付けた人のジコマン?そんな俺は効果あったのだが、思い込みによる
心理的効果なのか。納得いかないのは、予想した効果と違う結果がでたことと
車種によっては効果がでなかったこと。
838 :
804:2006/01/15(日) 21:27:49 ID:MeZU1YVK0
>>835 確かに、アーシングとやらは車の基本性能には何の影響もないだろうね。
だから誰でも出来るキットが出てるんだろうし。
ノイズ理論はわからないんだけど、アーシングとやらの
唯一の全車共通現象として、弱電界地域においてラジオが
受信し易くなる/しづらくなる なんてことはない?
俺自身はアーシングはせず配線の引き直しだけしかしたことないし、
ラジオは気にしたことないんだけど、周りのアーシングをやった奴ら
に言わせると、ラジオ(特にAM)の入りが良くなった/悪くなった
という両方の評価をよく聞くなぁ。
>>837 だから難しい&奥が深いんだよ。 アース、接地というのは・・・。
電子回路の世界やノイズ&妨害対策などでも効果的なアースのとり方というのは
実は結構難しいし、1歩間違うと逆にノイズを呼び込んだりノイズをばら撒く
事もある。
>>838 ほとんど無いと考えて良いんでないだろうか。
アンテナは車外にある。Egは車外からシールドされた
ボンネットの中。まぁ、ケースバイケースなんで何とも言えないけれど、
シールドされた先のEgの電位がAMの周波数でぶらついてアンテナに影響したり、
反射を起こしたりとかいうのはちょっと考えづらいかなと。
ラジオのGNDのAM波に対するふらつき、というのは若干特性が変わるかも知れませんが、
どのみちシャシ自体が大地から浮いているのでこれもそう影響はないように思います。
>>839 デンキで飯を食っているのならば、難しいで済ませてはいけないよ。
今はいかようにも解析の手段があるんだからね。別にデンキに秘技奥義がある訳じゃない。
やることをやっていけば必ず解が得られる。他の工学と同じだよ。
>>840 勿論理解してますよ。 弱電、強電両方やってますし。
ただ、この手の話をここですべてするのは正直無理。
ほんとに本1冊になってしまう。そんな世界。
しかも弱電、強電、無線でそれぞれ理論が違ってきますからね。
車の場合は電装パーツの帰線電流を担う強電的な部分と金属パーツの集合体として
ノイズ対策しなければならないという弱電的な部分とがあります。
基本的に車の電子機器はノイズの嵐の中で作動する前提です。電源ノイズも凄いし、
街中の無線や各種ノイズ類もあり、また、先に書いたように車そのものがノイズ源
だったりする。 トヨタはその対策を検証する為、世界一規模の電波暗室を研究所に
もつほど。ここで色んな電波やノイズを車に浴びせ、ECU等がエラーしない事を
確認している。
そのため車の場合一般的に問題となるのはスターターやオルタネーターの帰線電流
などの強電的なものの方がが多いでしょうね。
メーカもその点はちゃんと意識していてエンジンブロックとシャーシー、
バッテリーマイナスはしっかりとボンディングされているのが普通です。
また、やたらめったらどこでもアースを取るのではなく、問題の少ないところから
アースを繋いで各機器類に繋いでいるのはカーオーディオの取り付けなどをやると
理解できると思います。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/15(日) 22:21:01 ID:kT3nObPZ0
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:32:30 ID:H7EjZ0cN0
まぁ負帰還かけてりゃ音質には関係ねぇ、ってんなら、
世間に高級アンプなんぞまったく不要だわな。
帰還の薄いD級アンプもはやってるしな。
>アースのコードだけでインダクタンスでかいしね。
つーことは、アーシングは点火の火花にバッチシ効くって事だなww
あと、接点抵抗の影響も考えるべきだろうな。
なんせ何十〜百A以上の電流が流れるわけで、
アーシングによる効果が出る可能性があるな。
>>841 よくわかりました。いろいろ書いてすまなかったです。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:31:10 ID:uVWvDBmk0
質問します。
20年前の2.8L型直6ですが、アーシング施工と
プラグコード&プラグを変えるのとではどちらが総括的に良いと思いますか?
ご教示宜しくお願いします。
L3.1改にすればよし
>>846 それこそ順番にやってみて、それぞれどんな変化があるのかやってみるべきだ。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 10:13:38 ID:uxGpi1hWO
ホムセンに2000円しないくらいのセットあるよ。
つけたら微妙にかわった
俺は鈍器で980のセットだw
>>850 その辺が最安値だろうね。効果は?俺はやってみて最近思うんだけど、アースチューンは
別にクルマの性能上げるんじゃなく、ヘタったクルマを新車の時に近づける効果としてのみ
有効なのではないかと。ただ元音マニアとしてはAudioへの効果は確かにある、と断言したい。
実際音がクリアになったし、低音がしっかりするのも電源の安定からと考えられるからね。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:28:35 ID:1Ut854vT0
負帰還かけてりゃカーオーディオの音質には関係ない、って暴論があった。
しかし、
たとえアンプのスピーカー端子間の電圧を、負帰還で入力音楽信号電圧に完全に相似にできたとしても、
スピーカーを流れる 「瞬間的な電流」 を満足に供給できないのではダメだからね。
特に、アーシングが、電圧と電流の位相が大きくずれやすい低音域の力感に影響することは、
考えられることだ。
バッテリーのキャパシタンスは、カーオーディオのアンプの小さな筐体に入った電解コンデンサより
はるかに大きく強力だからね。
全段A級無帰還アンプで聞く音楽はアニソンでな
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:20:22 ID:1Ut854vT0
856 :
838:2006/01/16(月) 20:57:58 ID:mkWYcteE0
>>854 高圧側の電流?んなもん気にするの?
MSDの定格だけど、Drag用CDI 8cylで14.4V 36A@12,000RPM 最終電圧50KV。
Economy用CDI 8cylで14.4V 6A 最終電圧40KV。
プラグに流れる電流は、2〜10mA。
>>857 瞬間的な電圧と電流が、正比例かつ同位相でΩの法則により計算できるのは、純抵抗負荷だけでしょ。
やったぁエロい人が教えてくれました。
>14.4V 36A@12,000RPM 最終電圧50KV。
プラグのギャップ間の電圧が5万ボルトに達するって意味だよね?
12000RPMで回した時、点火システムとして定格で36Aの電流を食うって言う意味?
860 :
856:2006/01/16(月) 22:46:29 ID:mkWYcteE0
>>859 それ、Drag用だから。
一般的な乗用車(公道走れるスポーツ車も含む)は、もうちょい低いんじゃない?
個人的にはEconomyの6Aっつうのがびっくり。
ヘッドライト未満か、と。
つぅことは、普通の車でも、
点火システムで、10Aくらい、ヘッドライト程度の電流食う可能性があるってことだよね。
アーシングでライトが明るくなるようなへたった車なら、
燃費や加速に効いてもおかしくないって気がするけど。
862 :
856:2006/01/16(月) 23:22:45 ID:mkWYcteE0
>>861 そりゃ気のせいかと。
仮にアーシングとやらで0.5A程度電流増えたとしたって
プラグ側じゃ0.1mAも変わらんよ。
燃費&加速双方に効くって事なら失火回数の減少があれば
考えられなくもないけど、アーシングとやらをしたところで
失火回数は誤差範囲じゃないの?
それともアーシングとやらを施行すると、何故か燃調薄くなるのかな?
ところで、ライトが明るくなる件。
そういうのは有るかもしれないけど、結果的に各部位の寿命縮めてそうだね。
失火する可能性があるのなら、燃費や加速に直接ひびくわね。
プラグのギャップの空気中を流れる電流はわずか数mAだけど、
電圧が何万ボルトの世界だから、
瞬間的な電力ってかなりでかいよね。
そのスパーク電流が仮に1割違ったら、
エンジンのシリンダヘッド中の着火や火炎伝播に微妙に影響するんじゃないの??
てかこれは燃焼の専門家に聞かないとわからないだろうけど。
http://www.hightechwave.com/ver02/manual/scope/scope005.html その瞬間的な電力を、ごく短時間に、
コイルだのコンデンサーだのに十分に貯めるために
必要な電流が十分供給できる新車ならばいいのだけれど、
それができない、電気系のへたった車なら、
燃費や加速にもアーシングの効果があるってことじゃないのかしら。
>>861 それは言えるね。 CDIは言い換えればカメラストロボ連打攻撃と一緒だから
当然電気を食う。
アース含めて全体での電圧降下が大きくそれにより1次電圧(入力電圧)が落ちれば
当然それに応じて2次電圧も低下しねスパークが弱る。 イグニッションといっても
基本原理は電力線の変圧器と一緒。
865 :
862:2006/01/16(月) 23:54:22 ID:mkWYcteE0
>>863 悪意はないと思うけど、ちょっと誘導的な物言いと感じちゃう。
電力は低圧側≧高圧側じゃないのかな?
配線抵抗やら励起電流やらを含めてね。
失火対策として高電圧CDIや抵抗なしプラグコードの類は
レースでもよく見るけど、電流増やして(結果的に消費電力増やして)
対策するってのは聞いたことがないわ。
>>864 低圧側電圧上げて、高圧側もそれに比例して上げさせるって
考え方は、ありだとは思う。
でもさ、そもそも高圧側のスパーク増加を目的として改造するなら
アーシングの前にコイルorCDI変えるでしょ。
それかちょっと電圧高めのオルタ入れるとか。
さっき書いたDrag用のCDIは、高圧オルタ対応品(というか前提品)だし。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:01:37 ID:1Ut854vT0
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:09:48 ID:s+pO3vja0
今日知り合いが
( ・∀・)アーシングしちゃうぞー
と張り切って市販されているアーシングキットを購入。
いざ装着しようとしたのだが、バッテリーのマイナスを間違えてプラスからボディアースまでもっていき、電装(ネオン管やらセキュリティー関係)が全て吹っ飛んだのにはワロタ
>>866 ただ、放電が持続している間というのは、電気が流れている部分は真空になっており、絶縁破壊に至る電力より
かなり少ない抵抗値で流れてしまっているからね。放電中は大体3〜40Ω程度だというよ。
そのため,、プラグやプラグコードに抵抗値を持たせて、この時に電流が流れすぎないようにしている。
つまり、供給電力を増やしても、放電時間があまり変わらないって事。
点火システムに電気を蓄える場合、通常のコイル式の場合は電流が流れすぎないように、コイルの抵抗が大きくなるように
1次側の巻き数を増やしているタイプと、抵抗をかましているタイプがあるんだ。
どちらも電流が流れすぎて、コイルが加熱しないようにする仕組みだ。
でもこれが有効に働くのは低域のみで、高回転ではただのお荷物でしかない。
そのとき、供給電気の抵抗が低いと、高回転まで供給が楽になるのは確かだが,高回転ように抵抗値を減らした方が
ずっと効果はあるけどね。
ただ、今の車はECUが通電時間をコントロールしてるんで、抵抗値を減らしても意味がなくなってしまってるけど。
>>866 言いたいことはわかるよ。
ただこれらの議論の根底が、電圧上が”れば” 電流増え”たら”
なので、シビアに性能求める奴らには馴染まないんだろうね。
何せ定量的に期待できる性能が分からない代物なんだから。
でも”仮に”経年劣化でアース不良の車両があったとしたら
(俺は現にそういう車両を数回いじったが)
補修用パーツとしてのアーシングはありだと思うよ。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:09:18 ID:CK3r6Amb0
オレもいろいろやってみたけど、パワー、燃費は変化無し。
でも低回転域が扱い易くなったので、効果有りだとは思ってる。
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:46:58 ID:OgL5MbZDO
クサ錆だらけの車には
有効かもしれんね
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 19:55:48 ID:aQ8Eulug0
結局、アース不良になりかけた古い車には、燃費やパワーに効果があるケースもある。
というのが結論のようだね。
オーディオの音質向上や、ラジオのノイズ低減効果のほうはどうなのかな?
873 :
869:2006/01/17(火) 21:21:33 ID:prxwCiTh0
>>872 ちょっと違うかと。
明らかなアース不良車両に施行すると、アース正常状態の燃費やパワーに戻る。
って感じじゃない?
>>873ちょっと違うかと。
純正で張り巡らされているアース線はごくごく細く少ないものだから、不完全。
つまり、取り付けられている電装系の本来の状態を発揮させるに近い状態を作り出せるのかと。
875 :
873:2006/01/17(火) 21:45:06 ID:prxwCiTh0
>>874 言いたいことはわかるし、俺もそうならいいなとは思うけど
結論って言うにはちと早計かなぁと。
そもそも純正で張られたアースが不完全っていう証明がなされていないから。
でもさ、ほんとに不完全ならリコールだよね。
>>875 なんでリコール?
別に流れる電流やら電圧が足りなくても動くんだし。
ただ、完全なる性能が発揮できてないだけじゃないの?
パソコンだって、通常使用時、環境温度によってCPUの本来の
性能発揮できないファンしかついてない。
877 :
875:2006/01/17(火) 21:58:29 ID:prxwCiTh0
>>876 俺の言う不完全って、特定の気候等でセルが回らなかったり
デトネーション起こす位の燃料しか供給されなかったりってこと。
基本性能に問題が無けりゃ、不完全って言わないんじゃないかな。
ちょっと逸れるけど、アーシングとやらで明るくなったヘッドライトバルブの
アーシング未施工車との寿命比較情報とか転がってないもんかな。
負荷の消費電力増やす(電圧上げるとか)と、一般的に低寿命になるじゃない?
そういうことね。そんなんだったらリコールだわな。
まあ、必要最小限のモノしか付いてないってことを言いたいわけよ。
メーカーはどこもコスト削減に躍起になってるんだし。
オーディオの純正の配線だって、太いのに変えれば
本来のスピーカーの役割を発揮するに至る。みたいなことを言いたかったんだよね。
879 :
876:2006/01/17(火) 22:36:19 ID:prxwCiTh0
>>878 分かる分かる。
たださぁ、その”必要最小限のモノ”で負荷とのバランス取ってる設計なら
闇雲に消費電力増やしちゃうのはどうなんだろ?と思う。
>>879 なんで消費電力が増えるんだ?
ロスが少なくなるだけで、付いてる電装品は同じなんだぞ。
その電装品が求める電力を供給しようとしてること自体は同じこと。
つまり
電装品(5A要求)⇒オルタ(5A提供)⇒(0.?A損失)⇒電装品(若干足りないが動く) へ。
↓
電装品(5A要求)⇒オルタ(5A提供)⇒(損失軽減)⇒電装品(本来の要求電力で動く)
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:43:56 ID:aQ8Eulug0
低グレードの車についてる安物ヘナチョコタイヤとホイールを、
高いタイヤと鍛造アルミホイールに変えたら、
乗り心地もよくなるでしょ?
もっとも、闇雲にバランスかえちゃ悪い結果になるケースも0ではないよw
>>882 ボディより下の重量軽減は、ボディ上の軽量化より効果的なことは、物理で証明されている。
最近の新車は、アースも十分に考えて作ってある。
もちろん、費用対効果を考え、電装品まわりにもぎりぎりのコストダウンを図ってる車種もあるから、
アーシングの効果が微妙に出るケースも0と断定はできないだろう。
で、いいんじゃない?
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 22:54:12 ID:aQ8Eulug0
たとえば、
ラジオの電池がへたってても、マイナス端子の接触が悪く抵抗値が高くても、動作はする。
しかし、本来の受信性能、音量や音質を得ることはできない。
電池のマイナス端子の接触を改善して抵抗値を下げると、
バランスが悪くなったり消費電力が増えるからいかん!
っつーのはちょっとおかしい。
886 :
879:2006/01/17(火) 23:05:50 ID:prxwCiTh0
>>885 結局経験則でしかないんだけど、知り合いでハロゲン車にアーシングとやらを
やってから、バルブ切れ易くなった奴を知っててね。
それでこんな事言っただけ。
そいつ曰く、色々いい効果もあったってよ。
さあ、自動車の電装は直列でしょうか。並列でしょうか。
いや待てよ。ヘッドライトは並列回路とみなせるな。
ウィンカーも前後フェンダーのワンセットで並列か。
両方あるってのが正解?
>>886のリンク
直列の場合は抵抗器が多いほど合成抵抗は大きくなり、
並列の場合は抵抗器が多いほど合成抵抗は逆に小さくなります。
>>893 正しくはバネ下ではない…
バネより下についてるフロントパイプやらマフラーもあるでしょ。
>>892 そうなんだよね...
何でアーシングによる抵抗値軽減とライト照度Upがリンクするのか
分からないんだよ。
摩訶不思議だわ。アーシング。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:06:56 ID:4YeK/B9W0
P=V^2/R
バネ下重量とは、サスペンションからタイヤまでの可動部分のことで
入力に対してボディとは違う動きをする部分。
確かに言葉だけ取ったら、地面スレスレのマフラーはバネより下にあるわなw
>>887 配線抵抗が減ると、突入電流は殆ど反比例で増加するからね。
ハーネスかまして明るくなったは良いが、電球切れまくって半年で
戻した経験有。
あの辺は配線抵抗も勘定に入れて部品を設計している可能性
もあるね。
アーシングの効果といえば、バルクヘッドへのアーシング+
バッテリーに10万μFのコンデンサ接続で、ワイパー作動時の
AMラジオへのノイズ混入がだいぶ少なくなった。また、ワイパー
の動作自体もビビリが少なくなった。
否定的な理論派の人も試しにアース強化やってみてほしいなあ。体感効果があるかどうか。
かなり上の方で効くはず無いという思い込みが邪魔するかも、という書き込みがあったけど
どうでしょうか。
901 :
895:2006/01/18(水) 19:38:23 ID:9Cmr++nG0
>>900 否定的な理論派って俺の事かなぁ。
自分自身での実施結果と所感は
>>62で書いてる通りだよ。
いい面悪い面両方体感した結果、アーシング”のみ”はやらない事にした。
>>899 >ワイパー作動時のAMラジオへのノイズ混入がだいぶ少なくなった
これはコンデンサによる効果じゃない?
>ワイパーの動作自体もビビリが少なくなった。
これは電線ってより、ゴム質とガラス表面温度、あと湿度の問題かと。
ちなみに俺は、増設電線そのものの効果を否定してるわけじゃないんだよ。
ショップやらメーカーやらの”アーシング”とかいう手法に批判的なだけ。
供給電力の安定化や高効率化を目的としてて、アーシングだけじゃ
結果が分からないので、オルタ・+線・-線の3点をセットで増強してる。
近所の鈍器で定価17800円の「究極のアースチューニングキット雷神」が再び売られていたw
大特価980円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>901 よく解りました。ありがとう。あなたを特定したわけではないです。他の方の
ご意見も伺いたいです。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 08:54:33 ID:gUmAqvY10
アーシングって、純正のアース配線はそのままつけたままでいいの? それとも外した方がいいの?
あとオルタとかエンジンヘッドとかライトとか、機器本体や純正の位置に繋ぐとかできない場合、その近くの金具に止めるだけでも効果あるのかな?
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:15:09 ID:5qRODFbI0
効果による
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:21:46 ID:vNE7lEiI0
純正は外しちゃダメダヨ?
効果は付けてからのお楽しみ。
908 :
905:2006/01/21(土) 16:41:02 ID:gUmAqvY10
>>906-907 d
純正のはそのままに、追加する形でつけるのね。
丸14年経過してる車だから、やれば少しは効果感じられるだろうな(´∀`)
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:34:38 ID:RPTNOAGsO
今日、デスビにオイルを流し込んだついでにアーシングを全て取っ払った。
アーシング一式手元に残ったので、安く譲るよ。
ツディには効果がなかったよ…。
経験上だが、軽には効果はほとんど出ない。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:19:47 ID:RPTNOAGsO
>>911 ツディは(多分、軽全般?)デスビが弱い。異音がして、アイドリングでエンスト
してしまったので、応急措置としてローターの軸から下にオイルを流し込み回るようにしたのだ。
その時、同時にアーシングの配線もいろいろ試し、結局同じだったため廃線した。
という経緯でちた。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:19:04 ID:sG4x7agXO
アーシング貰ったんだが、八本もあるんですが、一番メインにつけたらいいのはどこですか?
車はライフダンクなんすが、軽には意味ないっすか?
せっかく貰ったんで意味なくても付けてみようかなと思ったりしてるんですが。
すみませんがおせーてください。
>>913 まず純正アースの接点をはずして磨く。HBの鉛筆でこすって接点復活する。ヒューズも同様に。
これをやって効果をみて純正と同じ位置、エンジンブロック、バルクヘッド、サージタンク、できれば
オルタネータ。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:56:30 ID:sG4x7agXO
えと バルクヘッドってなんすか?
トーシローでスマン。
プラグに付いてるキャップとも締めしたんだが…
問題ないだろうか…
簡易パッケージで包装されたヘッド
初期不良以外の保証はない場合が多いので注意
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 22:23:35 ID:UvsdkrDT0
>>913 914の言うとおり、ノーマルのアース線と交換してみろ。
接点は必ず磨くこと。 アース線を締めてあるボルトのネジ部もタップを立て直せ。
純正で引いてある場所以外には、アーシングせずに、それで効果を確かめてみろよ。
「効果あり」だった場合には、次のステップへ移ればイイ。
「効果なし」なら、諦めろ。
純正のアースが効率のいい(表現は変だが。)ところに引いてあると思う。
追加すれば効果はあると思うが、「体感」で分かるくらいにはならないと思う。
ちなみに俺は、「自己満足」+「化学的に安定している。」と言う事で、アーシングのボルト全てに
メッキ会社へ特注したボルトを使用している。
下手なアーシングのキットを購入するより、安価だから自己満足度は高い!
ボルトを錆びさせたくないのなら
ステンレスを使ったらどうだろうか
>>918 ステンレスは錆びないが、その分周りが錆びてくれますが。
>>918 「電食」といって電気化学反応で錆びるから錆びの心配があるとこや電気の流れるところで
ステンレスと普通の鉄を接触させるのはタブー。
おまけに、ステンは鉄より抵抗が3倍ぐらい大きい。
なかなかうまくはいかんのですな!
>>915 バルクヘッドはボンネット内部と運転席を隔ててる壁だよ。適当なネジと共締め
して下さい。その時塗装ははがすこと。
>>914でも書いたけど接点復活もしておこう。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 12:35:40 ID:scK/9WJMO
923 説明有難うございます。
エンジンブロックのやつはバッテリーとアースされてますが その他はボディアースですね。
サージタンクがどれかわかんないんですが…探してみます。
有難うございます。
因みに 先に自分でしたプラグに刺さってるコネクター?プラグキャップ?との共締めはマズかったみたいっすわ。
気のせいかエンジのンかかりが悪かったです。
オルタネータへのアーシング前後における電圧変化(例)
前:14.8V安定。たまに14.6Vに
後:14.6V〜14.8Vを頻繁に行ったり来たり
(オーディオの電圧表示機能による。目盛りは0.2V刻み)
もうちっと様子を見てみます。
926 :
899:2006/01/24(火) 22:57:13 ID:QfBw8L/i0
>>902 超遅レスで申し訳ない。
>>ワイパー作動時のAMラジオへのノイズ混入がだいぶ少なくなった
>これはコンデンサによる効果じゃない?
その可能性もあると思うけど、昔他スレでホットイナズマの絡みで紹介
した時は、アーシングの影響ではないかと言われたのだw
>>ワイパーの動作自体もビビリが少なくなった。
>これは電線ってより、ゴム質とガラス表面温度、あと湿度の問題かと。
いや、確かに減ったのよ。同じ車(Kei)での例をネットで調べたら、
バルクヘッド(ワイパー根本の直近)へのアーシングでワイパーの音が
変わるとの情報があったので試したのだが、音の変化は分からないが
超ガラコ塗ってから良く鳴るように鳴っていたワイパーのビビリがかなり
減った。
ちなみにやってるアーシングは、バルクヘッドの他には純正の左フェンダー
へのアースの隣のネジだけ。線も5.5sqの細い奴。
ちなみに純正は軽自動車だけあって、8sq程度の線で1カ所。塗装も剥が
してない。線長は20cm程度なのでこの太さでも抵抗は問題無いのだろうが、
端子−ネジ−ボディ間の抵抗はかなり大きそう。
+側も強化するのが本当だろうけど、車種によってはこんなヘボアーシング
でも多少は効果があったってことで。
927 :
902:2006/01/25(水) 00:39:52 ID:pwybleKi0
>>926 いえいえ。
AMラジオのノイズ減の件
http://www.picfun.com/partcon.html にも有るとおり、回路屋?の世界では
コンデンサはノイズフィルターとして使われることが多いようなので
あのように言ったまで。
ワイパービビリ減の件
もしその理由がワイパーモーターの往復スピードの上昇によるものであれば、
抵抗減→消費電力増の分かりやすい例となるかな。
そうなるとパーツ寿命の話もしとかないとですね。
いくら軽とは言え、8sqって本当?
その軽の最大供給電流の条件を満たしてるのかなぁ?
http://www.jectec.or.jp/db/LCA12.PDFによれば、CVTで62Aまでみたいだよ。
勿論短時間であれば、その倍程度は流しても燃えないと思うけど。
>端子−ネジ−ボディ間の抵抗はかなり大きそう。
測ってみると意外な結果に驚くと思うよ。
>+側も強化するのが本当だろうけど、車種によってはこんなヘボアーシング
でも多少は効果があったってことで。
もし挙げられた全ての項目がアーシングによる効果だとすると、
AMノイズ減は問題なく受け入れられる。
でもワイパーの件は、経年試験しないと何とも言えないなぁ。
あと、施行のお手軽さという点も見逃せないってところかな。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 21:13:48 ID:Q3dQIZvf0
週末はアーシングの時間です
アース・ウインド & ファイアー
このスレもう終わりかな・・・
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:28:32 ID:5yS+8z270
とりあえず、マフラーにアーシングする意味は、電装系のアーシングとは分けて語るべきだ。
マフラーにアーシングは体感効果ないでしょう?気休めチューンの最右翼だと思う。
毛糸のマフラーならアースしたほうが静電気起きなくていいかも。
寒いな
ああ、寒いな。
>>932 あれは体感するものじゃなくて、腐食を抑えるものなのだが・・。
電荷や磁気を帯びた気体や液体の流体力学を理解できないので、
吸排気系のアーシングや燃料系のマグネットに関しては良否判断しかねる。
どこかのHPで見たんだけど、ボンネットにアースってどうなの?
教えてエロい人!
>>938 無線のノイズ対策としてじゃないですか?
940 :
927:2006/01/29(日) 20:14:51 ID:wfgE7WKN0
>>931 俺もそう思う。ノイズ源減らす効果以外にメリットないだろうし。
それと腐食の件は同意できない。
理由はゴムブッシュまとったボルトでボディにとめられているにも
かかわらず、マフラー側ステーが腐食している例を多数見るから。
>>938 無線屋の世界では、やっぱりノイズ削減の為に用いられてるね。
俺もラジオの感度良くしたかったから、過去にやったよ。
それ以外の効果は、推して知ってね。
941 :
938:2006/01/29(日) 20:22:46 ID:JzjUqrRr0
>>940 ラジオの感度(ノイズ削減)は、体感できるほど向上した?
>>940 ゴムブッシュは電流を流すよ。
含まれるカーボンが電気を流してる。
普通の電気は流れないが、静電気のような高圧電流は
比較的流れやすいんで。
でも、ある程度の抵抗値があるので、バイパス線を
追加してやると、その腐食がとまるべ。
944 :
940:2006/01/29(日) 21:51:18 ID:wfgE7WKN0
>>942 AMだけは体感というより視聴して明らかに分かる程度の違いがあった。
変なノイズが非常に小さくなった という感じ。
但し、当時施工したのは国産大型SUV車だよ。
945 :
940:2006/01/29(日) 21:54:38 ID:wfgE7WKN0
>>943 説明が悪かった。
ブッシュがありつつも、ボディアースされているにもかかわらず腐食してしまっていた と言いたかった。
俺が見た車両ではゴムブッシュ内をボルトが貫通していたので。
いずれにせよ、素材の違いによる電食までマフラーアースとやらで防げるのかなぁ?
>>945 素材の違いによる腐食は、アーシングすると閉回路を
作るので、逆効果じゃないかな。
電食と、帯電による腐食では腐食が違うし。
ノーマルならボディーと同じ鉄同士だから
アーシングしたら良いと思うけど、ステンやチタンなら
腐食しないんで逆に外した方が、ボディーの
腐食は止めれると思うけど、どうかな?
社外のフルステンにすれば問題なし
>>948 あぁ、全身タイツで、針みたいな剣で突き合う競技ね。
そりゃ「フェンシング」だろ。 と一応突っ込んどく。
電気屋の世界では「ボンディング」と言うほうが一般的だな。・・・アース強化。
>>950 あぁ、1980年ころに流行したボディーラインがはっきり出るファッションの事ね。
だんだんオヤジギャグ大会になってきたな。
ここまでずれると 「ボンカレー」とか「アッシー君」とか
言う香具師も出てきそうだ・・・。
【ボンデージ】かあ。
ハァハァ、、
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:36:52 ID:m2lYQ+ct0
六本木カローラ
ボンフレークカツカリーゴールド
>純正でマフラーアーシングを採用してるのは
>共振から起こる輻射雑音を抑えるためなんだってさ。
>静電気を逃がして排気をスムーズにとかなんとかは
>オカルト理論らしい。
俺アーシング信者だけどマフラーアースは眉唾だった。やはりオカルトか。
もいっかいバッテリのマイナス外さずにアーシングターミナルごと付けたり外したりして
体感変化試してみようっと。リセットしないようにやらないと比較できないよね?
マフラーアーシングはO2センサー適正化の為って話を聞いたんだが
真意はどうよ?
>>958 リセットした状態で、テストすれはよろしかろ。
アーシングを外した状態でテストした時点で、すでにリセットかかってるし。
>>959 だとしたら、o2センサの所から、アース線をECUに戻すでしょ。
現行のダイハツの軽なんだが、
突然のバッテリーあぼん。車も新車だったんで、
テスターでチェックする当然のようにとダイナモはOKと判定。
バッテリーを新品交換後に再チェックしてもらうと、
純正のアースが不足気味ですね、と言われた。
コストダウンの負の象徴かw
チェック時はエアコンON・ワイパーON・ハイビームでオーディオON
という症状が出た夏の雨の夜の高負荷を再現w
その時の電位差?が通常の範囲ではなかったそうな。
「簡単に言うと、プラスから出た電器が、マイナスに帰ってきにくい」
状態なんだと説明があった。素人なんで良く分からんが、誰か教えてくんろ
そんな訳で自己満足も含めて施工予定です。
それと静電気対策にもなるのかな?と思ってるけど、どう?
他の車では何とも無いから服装は関係無いと思うのだが、
自分の車はバチバチくる。シート地なんかも関係有るかな?
>>960 アーシングのリセットという意味ではなくて、バッテリのマイナスを外してしまうと
コンピュータリセットが働いて燃調が変わるからそれが無いようにという意味で。
>>961 電気と言うのはループになってないと流れないんだよ。 車の場合、
オルタネーター → バッテリー+ → バッテリー− →ボデーアース・エンジンアース→ オルタネーター
という充電系のループと
バッテリー+ → ヒューズ→スイッチ、リレー→電装(ライトなど)→ ボデーアース→ バッテリー−
という負荷系のループとがある。
このループのどこかでも電気が流れにくいと充電不足になったり電気機器が上手く動かなかったり(ライトが暗いなど)
する。 実はスイッチと言うのはこのループを意図的にきることで電気を止めるものなんだよ。
+系のほうは配線の太さなど結構気を使う事が普通だが、−側のほうはヘナチョコアースで
済ませてて見落とされる事は多い。 素人がフォグランプ取り付けて「点かないよ〜」と言う時は実はアースが繋がってま
せんでしたと言う落ちも多い。 ただし、メーカーがそういう設計ミスをするのは考えにくいんだけどね。
あるとすれば最近のリストラとコストダウンでそういう「設計のツボ」を見落としたことも考えられなくも無い。
だとするとリコールになるかも。
最近多いんだよ。上記の理由で設計や管理が甘くてリコール出したり工場燃えたりするの。
(スレ違いな話だが馬鹿泉改革の「悪」の面の一つだね。)
静電気のほうは車のアース設計とは関係ない。 こちらのほうは車と人体との電位差(つまり静電気のたまり具合)
によって「パチッ」となる。衣服のコーディネートやシートカバーとの相性による。
漏れの実例ではとあるホテルで着物で行った時にウレタン雪駄を履いていったらカーペットとの間で
静電気が発生し、手すりやエレベーターに触る度に「バチッ」だったこともある。
車に乗り降りする時に手のひらでポンッとボデーを触ると放電して感じが和らぐ。比較的感じにくい手のひらで
一度に放電したほうがショックが少ない。 また、給油(特にセルフスタンド)のときは車と給油機とを同時に触って
静電気を逃がす事。 「パチッ」のために出火する事例が結構多いため安全の為にぜひ。
セル回した時に数百アンペア流れても純正アース
で対応できてるよね。
ってのを、どっかのサイトで見た。
これを知ってアーシングをとっぱらったよ!
純正アースがしっかりしてればいいよ。でも車種によってはプラスアルファが体感できるんだな。
効果なかったり、効果に気が付かなかったらはずしてもいいんじゃない?
>>966 素晴らしい論文(レポート)だ。 この手の検証は機材(測定器)がないとなかなか
出来ない事も考えるととても有意義。
マジで言ってますか?
966のサイト、
「アース線の抵抗が減ると発電機の負荷は増加するのでる」
という赤字の一文が気になる。
>>962 安心してください。ecuは燃調をメモリーしてませんから。
フィードバック系でのみ働いているので、エンジン始動する度に値が変化します。
ブースターケーブルとアーシングで使われるようなケーブルって
抵抗値とか同等と考えていいんかな?
>>972 そりゃちゃんと圧着端子あげたやつに比べれば接触抵抗大きいだろうけど、
この実験でまったくデーターに変化が無いと言う事は効果がないと考えていいだろう。
若しほんとに効果があるなら多少でも変化するはずだから。
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:21:17 ID:yUEQSFKp0
意味無しパーツはDQN好み
>>966 このHPの、「アース線の抵抗が減ると発電機の負荷は増加するの」はおかしいよ。
逆に言えば、「抵抗が増る→電流が減る→発電機の負荷が減る→燃費向上」とでも言うのだろうか。
あほ丸出しです。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:02:08 ID:9+1r5ZYv0
>>977 家庭用オーディオ用の電源について「やっぱり原発地域じゃないと力強くない」とか言ってる連中のいうことに
マジレスすんなよ。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:07:06 ID:9YDPEwBm0
てか、本当に暇人いたらアーシングからスイッチつけてON時とOFF時にかわるかどうかやってほしいかも
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:30:34 ID:fGhwuYDc0
だからP=R/V^2って言ってるだろ
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:31:05 ID:fGhwuYDc0
ちがったP=V^2/R
否定派の人に質問
昔、4〜5年前になるのだが、当時付き合っていた女の車(Nのターボ車当時で8年落ち)にアーシングを施した。
バッテリー−から全部で6〜8箇所位。
当時の俺は、アーシング否定派でずっと「そんなん着けても変わらねーよ」と言い続けていた
どうしても!というので渋々着けた、結果。(一緒には何も作業してない。バッテリーも外していない)
エンストしにくくなり、ターボラグも減った(イメージでは、低中速のトルクアップ)
何かの間違いだろうと思ったが彼女も「変わったじゃ〜んv」と言われた。
気のせい!と言い切れないぐらいの変化でした。
さらに、アーシング取外してみたら、最初の状態にもどりますた。
ライトが明るくなるとか、オーディオの音が良くなったとかは無いんですが、
これもプラシーボでつか?
ちなみに、今でも古い車には効くのかな〜?程度にしか思っていません
985 :
945:2006/02/04(土) 22:55:13 ID:ok6DD7xa0
>>946-947 マフラーに気を使って(かどうかは知らんが)ステンにする人ほど
マフラーアースやってるように見受けられる。
そして車に気を使わず、純正のままの鉄マフラー(一部例外あり?)の人ほど
マフラーアース?何それ?って感じじゃないかな。
>>984 >これもプラシーボでつか?
プラシーボの使い方間違ってるみたいだけど、君にとって良い効果が
あったのなら、良かったねって思うよ。
嫌味とかじゃなく本当に。
ちなみに俺はアーシングとやら”のみ”は否定する人間だけど、
記載された現象は定性的であると言い切れる?
例えば特定車種に、事前に決めたポイント間で指定スケア及び端子の
-側増設電線施工すれば、君が記載した効果が”必ず”得られるかどうか。
俺は金掛ける以上手っ取り早く確実に効果が欲しいので、3点セット施工派。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:01:34 ID:pgrxC7HT0
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:24:57 ID:dU36F+Hb0
スパシーバ!
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 00:42:04 ID:sWd/UXew0
>>987 そうなの?買わなくて良かった。ありがとう。
>>989 理由も知りたい? 正直説明するのマンドクセ&アフォ臭いんだけど・・・。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:37:01 ID:dWFftFHQ0
やるだけソンだ。。。。
かわるか??
次スレは廃止
オカルトチューンに統合という方向で。
お気に入りから外します…